2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関東】国立大学法人等職員 その54【甲信越】

1 :受験番号774:2021/03/08(月) 18:36:14.19 ID:z6oslLIm.net
関東は高倍率高待遇。目指せホワイト職員。

次スレは>>980

※前スレ
【関東】国立大学法人等職員 その53【甲信越】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1597899140/

2 :受験番号774:2021/03/08(月) 22:15:43.72 ID:168m4AUC.net
4月から某国立大学で働くけど過去スレ見たら憂鬱になってきた
今のバイト先のほうが居心地いいし社員にならないかと誘われてるから気持ちが揺れ動いてる

3 :受験番号774:2021/03/09(火) 00:37:08.14 ID:j6jwc/KA.net
>>2
人間関係が一番重要だから、バイト先の方が良いんでない?

4 :受験番号774:2021/03/09(火) 09:07:58.40 ID:8XjuXXac.net
悩ましいところだな
良くも悪くも第三者の意見として言わせていただく
人間らしく生き生きと毎日気持ちよくはたらきたかったら今のところのままで後々は社員なりになったほうが良いと思う
と、いうか事務職したかったら民間の営業や事務って選択肢はないの?
大学は小奇麗な刑務所みたいなもんだよ 安定はしているものの心も体も一生幽閉だよ
もし仮に同じくらいの給与出してくれる(基本給、賞与)民間が合ったら私は即即退職してる
もう意味のないエクセルワードメール転送飽きた

5 :受験番号774:2021/03/09(火) 23:20:47.59 ID:kbn2AijI.net
メール転送はほんとに飽きる疲れた

6 :受験番号774:2021/03/11(木) 11:58:11.27 ID:91pLhxNo.net
○潟大学受けた人、受ける人いますか?

7 :受験番号774:2021/03/13(土) 13:32:57.62 ID:XO5C8EuT.net
>>2
とりあえず国大で働いてみて、
ダメだったらそのバイト先に転職するのはどう?
そんな都合よくできないのかな。

8 :受験番号774:2021/03/13(土) 17:56:10.46 ID:0zaA4p5c.net
教授の秘書って雇用期間決まってないの?たまに何年いるんだよっておばさんいるよね。先生の研究費からだから自由なのかな。

9 :受験番号774:2021/03/14(日) 09:47:11.27 ID:NxV+DEdo.net
関東なら、芸術大学とか学芸大みたいな、医学部ない方がホワイトかな?

10 :受験番号774:2021/03/14(日) 10:57:04.23 ID:6LH5UUVm.net
そりゃ医事はブラックの場合が多いからな
そうでないところもあるだろうけど
医学部ないほうが多いんじゃね?
医学部あるのは
東大 医科歯科 千葉 筑波 群馬 新潟 信州 山梨だけか

11 :受験番号774:2021/03/14(日) 11:31:09.72 ID:GPJvBLln.net
>>2
国大事務は職場の雰囲気悪いところに
当たる可能性は非常に高い

まともにOJTもしてもらえず
過去の書類と伝票とわかりづらいマニュアルを元に
自分ひとりでやれ
だからと言ってミスは許さない

こんなのがまかり通ってるから覚悟しろよ

12 :受験番号774:2021/03/14(日) 12:08:14.28 ID:6LH5UUVm.net
いや外れ部署は5〜15%くらいだよ

13 :受験番号774:2021/03/14(日) 12:44:31.42 ID://oHmEAq.net
>>11
同じような状況。身体で覚えるとか。予備知識なしでぶっつけ本番だから、教授とか秘書にたまに罵倒されるし。偉そうな昔からいる非常勤にも上から目線される。残業しないで帰ってたら、陰口言われてることがわかる。

14 :受験番号774:2021/03/14(日) 21:42:44.22 ID:DJXI3wJ4.net
>>2です
沢山意見下さってありがとうございます
とりあえず国大行ってみて、数ヶ月は働いてみようと思います

大卒後の最初に就職したとこをパワハラで精神病んで退職していたので、人間関係めんどくさいとこには行きたくない&バイト先の正社員の給料が国大に比べるとそんなによくないので悩んでた感じです

バイト先には国立大学微妙だったらそのときなんとか面倒見てもらえませんかって頭下げてきます

15 :受験番号774:2021/03/15(月) 10:38:16.48 ID:ndZCvT8A.net
>>14
それがいいよ

16 :受験番号774:2021/03/16(火) 19:47:17.91 ID:4cdJSSxk.net
どんだけウジウジ保険作ってるんだよ
メンタルまじで弱そうやが大丈夫か。

17 :受験番号774:2021/03/16(火) 22:36:28.93 ID:ii6+02O/.net
明るく楽しく元気よく

こんな姿勢で仕事してるだけで
白眼視されて干されるんだぞ国大事務職員の世界では

これだけで既におかしいだろ

陰気くさい顔して重苦しい閉塞感を漂わせてないと
異分子扱いされるとかイカレとるわ

雇用と収入は安定しているが
メンタル・マインド面においては墓場も同然だぞ

とにかくつまらなくて魅力のない仕事と人間だらけ

18 :受験番号774:2021/03/16(火) 22:46:02.14 ID:Z8z1HUdQ.net
そんな大学あんの?かわいそうに

19 :受験番号774:2021/03/17(水) 00:06:05.16 ID:kubVqauD.net
臨時職員が短期間でバンバン辞めていく。
自分も正職員じゃなかったらとっくに辞めてるわ。

20 :受験番号774:2021/03/17(水) 07:57:24.08 ID:RK0aZScE.net
2、3年で異動とか言われてるのに、うちの課皆3年選手で顔触れもチーム編成も変わらないらしいが、何か問題ある課なのかな?

21 :受験番号774:2021/03/17(水) 09:04:04.49 ID:t3Rp9Pal.net
>>17
その辺は役所にはまけてるなぁ
役所系はまだ県、市町村にオープンな分風通しがあるけど国立大学、しかも訳の分からん部署ともなると最低なメンタル環境だよ
公務員(役所系)は鬱おおいっていうけど、実情はそれを上回っている気がする
コロナ過後の求人倍率あがっていいところあったら早々に移るつもり

こんなところで神経すり減らして時間消耗する人生は嫌だ

22 :受験番号774:2021/03/17(水) 14:43:20.86 ID:qFzw/cWr.net
国大事務ってメンタルやられてる人多いの?

23 :受験番号774:2021/03/17(水) 17:17:01.86 ID:hL3D+825.net
中途入社は疎外される文化な模様。

24 :受験番号774:2021/03/17(水) 19:53:50.19 ID:v+zEKNHI.net
中途の場合、試用期間でクビにされる可能性はありますか?

25 :受験番号774:2021/03/17(水) 21:40:03.88 ID:1VrkC/3u.net
国立大学で事務やっても
いいことなんか一つもない

とくに弱小地方駅弁の将来性のなさ

26 :受験番号774:2021/03/17(水) 22:11:56.37 ID:kwE4O8tf.net
>>22
他の役所と同じくステレオタイプな人間ばかりの世界なんだが、彼らは心の病気なんじゃないかと思うこともある

27 :受験番号774:2021/03/18(木) 06:43:25.43 ID:hIf9Dfcd.net
メンタル不調におちいるのは
むしろ人間味があってマトモなタイプ

国大事務のあの
陰鬱とした職場風土に
何の疑問を持たない人間は
サイ○○スの可能性あり

28 :受験番号774:2021/03/18(木) 06:59:47.95 ID:PEGmlDCf.net
サインレス
押印署名廃止か

29 :受験番号774:2021/03/18(木) 07:56:50.70 ID:6Nn6mny7.net
国立大学職員から転職できる業界ってありますか?

30 :受験番号774:2021/03/18(木) 10:19:11.65 ID:nX6XTa7U.net
ステレオタイプ・・・・・確かに言われてみればそういった人たち多いね
偏見、差別、保守的、特にこのような人になりがちなのがアラフォーアラフィフで大した仕事を任されていない人種の人たち、だと思える。
でもそんなかでも国大は優しい人は多い傾向だけど、厄介な人は本当に厄介
いじわるおじさん、陰口さぼりおばさんいるよ
資格が物を言う世界でもないし、業務の実態はかなり古くアナログに近い旧形態。個人、中小の組織のほうが先走ってるよ感あるね。。。
有名国大なら転職の面接時におお〜ってなるかもしれないけど、それも一瞬。結局民間企業は使える人、スキル持った人あとはよほどのカリスマ的な人じゃないと
採らないと思うよ。凡人化加工工場の国大からは給与アップやキャリアアップを狙った転職は難しいでしょうね

31 :受験番号774:2021/03/18(木) 14:30:37.41 ID:jFcXmfa1.net
もし自分が民間企業の人事採用担当者なら

国立大学職員が中途採用に応募してきたら

よほどの人材でない限り書類選考の時点で
ほぼ不採用にするだろうな

32 :受験番号774:2021/03/18(木) 15:18:45.78 ID:zUmQgIau.net
>>31
なぜですか!

33 :受験番号774:2021/03/18(木) 15:41:20.43 ID:DuH3CozS.net
>>32
普通に考えて
国大職員連中のような人材
民間企業が欲しがる要素が1ミリもないだろ

34 :受験番号774:2021/03/18(木) 16:58:02.84 ID:HSDIwyGQ.net
>>33
ないねw

35 :受験番号774:2021/03/18(木) 18:27:39.26 ID:arSwxgfb.net
つまり一度国立大学職員になれば、転職したければ、もう国立大学法人内で転籍するか、公務員社会人経験枠を受けるしかないか。

36 :受験番号774:2021/03/18(木) 19:09:31.14 ID:HSDIwyGQ.net
>>35
実質そんなとこ
まともな民間企業への転職はまず無理でしょ

国立大学の職員の人材の質からして
当然だけどね

37 :受験番号774:2021/03/18(木) 21:24:45.44 ID:dKtKgE7m.net
事務職員が大したスキルもないのに
プライドだけはバカ高くて
マナーや態度の悪い奴が多い
(全員ではない、まともな人もいる)のは
民間企業の中途採用担当者なら
だいたいみんな知ってるだろ。

そりゃただ応募しただけじゃ
不採用食らうに決まってる。
マジで人生やり直すレベルの熱意見せないと
民間企業への転職は無理だよ。

38 :受験番号774:2021/03/18(木) 21:26:04.94 ID:6G3MkCos.net
いま繋ぎで非正規職員として働いてるけど、今年の採用試験受けるかどうか迷ってる。
まさにここで書かれてるような職場だけど昨今民間も厳しいしなぁ

39 :受験番号774:2021/03/18(木) 21:34:23.84 ID:PEGmlDCf.net
民間の9割以上よりも給与いいからな
40歳で600万行くの民間がどれだけあることか

40 :受験番号774:2021/03/18(木) 21:39:14.25 ID:TpCxrIOb.net
ここはスキルを身に着けようとすると足を引っ張るような文化がある
例えば、英語の勉強しているだけで「転職するの?」「仕事についていけないの?」などと聞かれたりする
こうやって違うことばかり問われるのがけっこう気持ち悪い
民間企業からすれば公務員系は爆弾みたいなものだ
公務員の人は経歴の語り方が気持ち悪いと周囲に指摘されることもある

41 :受験番号774:2021/03/18(木) 21:51:38.49 ID:dKtKgE7m.net
>>40
公務員はそれなりの学歴と
公務員試験に受かったことだけを
心の糧にして自慢しているような
つまらない人種だからな。

いま自分がやっている仕事に
誇りもやり甲斐もないから
いつまでも過去の実績にすがりつく。

民間企業で日々バリバリ仕事をして
結果を出しながら成長している会社員から見たら
そんな思考停止した連中は気持ち悪いに決まっている。

人としての魅力や深みは
もはや雲泥の差。

42 :受験番号774:2021/03/18(木) 21:56:26.81 ID:6G3MkCos.net
toeicはむしろ受験推奨されてない?
スコア提出しろって
同じ課の奴が300点台だったらしく度肝を抜いたわ

43 :受験番号774:2021/03/18(木) 23:16:30.64 ID:VaStt4f6.net
民間も経験してるけどやっぱ度肝が抜けるほどの基地外はいないところは良いと思う
一応、試験受けて入ってきただけはあるなと思った
民間はリミッター振り切れてる奴が結構いるから怖い

44 :受験番号774:2021/03/18(木) 23:29:44.83 ID:dKtKgE7m.net
>>39
今の若手職員が40歳になる頃には
そんなに給料はもらえないだろう。

人件費は削られる一方。

スキルや経験がその場しのぎで薄っぺらいわりには
今まで給料が良すぎただけで
これから適正化していくだけの話だが。

45 :受験番号774:2021/03/19(金) 00:01:26.77 ID:6FS5aJxq.net
延長延長で5年以上いてでかい顔してる非常勤おばさんが職場に多い。そもそもみんな延長してるのってあまり良くないんじゃない。

46 :受験番号774:2021/03/19(金) 00:20:12.13 ID:gWoSLWHV.net
>>44
は?現行給与規則上行く計算なんだが?

47 :受験番号774:2021/03/19(金) 08:17:43.20 ID:TrU05pPH.net
5年以上だと無期転換になってるんじゃない

48 :受験番号774:2021/03/19(金) 08:19:39.06 ID:TrU05pPH.net
>>38
完全に同じ立場なんだけど、働けば働くほど正規受けるか迷うんだよなあ

49 :受験番号774:2021/03/19(金) 09:16:35.45 ID:uERJV/1n.net
>>45
延長っつーか5年ルールが始まる前から勤めてた人じゃない?
そういう人は適用外だったはず

50 :受験番号774:2021/03/19(金) 10:45:13.24 ID:rG7vRRlc.net
>>46
給与規則が見直されるってことだろ
これまでも退職金とか見直されてきている

51 :受験番号774:2021/03/19(金) 18:07:05.85 ID:8AAN22i4.net
異動希望ってどれくらい人事は聞いてくれるのだろうか。

52 :受験番号774:2021/03/19(金) 18:20:10.52 ID:gWoSLWHV.net
>>50
そりゃ国公準拠だからな
いま国公待遇下げたら日本の行政機構死ぬから有り得んわ

53 :受験番号774:2021/03/19(金) 20:25:57.38 ID:lEF3sz85.net
>>45
国立大学の非常勤は求人出しても応募ないし
来てもすぐ辞める超絶ブラックで
恒常的な人手不足

それなりに仕事やれる人でさえあれば御の字
人間性など要求している場合ではない

54 :受験番号774:2021/03/19(金) 21:52:50.44 ID:6FS5aJxq.net
>>53
長くいるおばさんしかうちは非常勤いないから、そういうことなんだろうな。

55 :受験番号774:2021/03/19(金) 22:38:23.52 ID:aHz660PK.net
非正規はババアだと定着率高い。
国立大学特有の閉鎖的な雰囲気に抵抗感ないし
むしろそういう空気を作る側でさえいる。

うちは非正規だと最長で4年いられる規則だけど、
めいっぱい4年働いて、半年の間をあけて、またうちの大学の別の部署に
働きに来るというのを
数サイクル繰り返してるパートのババアがいるわ。

ヘタな若手の正職員より職員の個人情報とか学内事情に詳しくて
ウワサ話ばっかりしてる。
どこがラクな部署かも知り尽くしてるから
そういところばっかり渡り歩く。

その一方で、若い人は非正規で雇われても
秒で辞めていく。
辞めたい気持ちわかるけどね。
自分も辞めたいもん。
こんなつまらないところで定年まで働くのは
人生棒に振ることになる気がして絶望感しかない。

転職活動かなり厳しいけど頑張らないと。

56 :受験番号774:2021/03/20(土) 00:49:20.83 ID:2ANF3dUK.net
複数の大学等、中国核兵器開発機関と共同研究
https://www.youtube.com/watch?v=lyl-sGi8bk8

この動画の内容が本当であるとするなら
某国立大学事務職員である自分は
こんな深刻なことに
間接的にでも加担していることになるんだが

ていうか中国人留学生を大量に受け入れ続けていることについて
個人的にはどう考えてもおかしいと思っている自分
こんな組織で働くのはもうやめにしなければいけない時がきたのかも

57 :受験番号774:2021/03/20(土) 09:09:08.35 ID:lqUOV3kF.net
幸いにも繁忙期以外は残業少ないから、地道に公務員経験者採用の勉強してます。

58 :受験番号774:2021/03/20(土) 16:09:53.88 ID:W5Siw5Bx.net
職員間に「うちの大学はそろそろ危ない」って危機感が漂ってて、
同僚と「そろそろ次の仕事考えた方が良いぞ」なんて冗談っぽく言い合ってたりしてたけど、
ここ数年、若手職員の退職者が増えてるのを見ると10年後が心配だわ
市役所に転職しとけば良かった

59 :受験番号774:2021/03/20(土) 16:24:33.59 ID:lqUOV3kF.net
有名私立大学にでも転職するかな。同業者なら雇ってくれるだろう。

60 :受験番号774:2021/03/20(土) 18:41:22.88 ID:naNlLWZj.net
有名私大職員から見たら
国大職員はかなり下でしょ

有名私大は銀行員とかコロナで業績悪化した
大手企業の社員とか
優秀層がたくさん応募してるらしいから
国大職員ごときは拾ってもらえないと思うよ

人材としてどこからも需要ない国大職員
市役所ぐらいなら転職できるかな

61 :受験番号774:2021/03/20(土) 18:53:24.17 ID:WQ9yy8mL.net
市役所辞めて大学来るやつは多いけどな

62 :受験番号774:2021/03/20(土) 18:54:06.52 ID:WQ9yy8mL.net
あと金融退職組はマジで多い

63 :受験番号774:2021/03/20(土) 19:14:09.99 ID:W5Siw5Bx.net
金融退職組(特に地銀一般職)はよく見るけど、市役所退職者はここで言われてるほど見たことないな
辞めて市役所に転職した職員はいくらでもいるけど

64 :受験番号774:2021/03/20(土) 19:46:43.96 ID:W5Siw5Bx.net
国立大学法人に関しては、運営費交付金の増額はもう見込めないし、
財務省や内閣府の意向で少ないパイを大学間で奪い合う構図はますます顕著になるので、就職する大学はよく考えた方が良いよ
うちの大学なんかは、おそらく教職員や給料をどんどん減らして、細々と運営していく未来しか見えない
運が良ければ他大学と法人統合して、うまいこと生き残れるかもしれないが、執行部はそんな考えも無さそうだしな

65 :受験番号774:2021/03/21(日) 00:47:24.39 ID:So+6Py0C.net
自分は某国立大学の臨時職員をしていて
毎日膨大な量の仕事をしている。

その一方で仕事が少なくてヒマな正職員が
人の仕事も手伝わずネットサーフィンをしている。

これはおかしいし腹が立つ。

なので文部科学省と財務省に
「〇〇大学の●●課の▲▲という職員が勤務時間中にネット三昧で遊んでいる。
こんな人間を雇っている大学の運営費交付金は大幅に減額し、徹底的に
コスト見直しの指導をすべき」
と、サボっている正職員の実名を挙げて告発しようと思う。

シラを切ったところで情シスでログは保存されているので
証拠は突きつけられる。

これぐらいでクビにはならないだろうが
その正職員の人事評価にダメージは与えることができるし
そいつがキッカケで運営費交付金がガクンと減らされれば、
学内で針のむしろだろう。

それとあわせてマスコミにもタレ込みたい。
国立大学にマスコミを黙らせる権力などないのだから
食いつきがよければ大々的に報道してくれるだろう。

今は公共団体や税金で運営している組織のサボリや不正には
うるさい世の中だ。

あのふてぶてしい正職員どもにダメージを与えたい。
そのことばかりを考えている。

66 :受験番号774:2021/03/21(日) 08:03:10.77 ID:88TkLLnQ.net
>>65
文科省にはその手のクレームなんて毎日のように大量に来るのでいちいち相手しないよ
メールは無視するし、直接電話しても「文科省側からは何も言えないので各大学のしかるべき部署に相談してくれ」って程度の回答。

67 :受験番号774:2021/03/21(日) 08:08:34.71 ID:/pHRAX+T.net
マスコミにリークがてつ

68 :受験番号774:2021/03/21(日) 08:09:39.68 ID:/pHRAX+T.net
マスコミにリークが手っ取り早くて
いちばん効果的なんじゃない?

69 :受験番号774:2021/03/21(日) 10:31:43.81 ID:l5t9FRah.net
リークは良いが、多分誰がリークしたか特定され、クビ切られるよ。

70 :受験番号774:2021/03/21(日) 10:45:52.25 ID:/pHRAX+T.net
臨時職員なら辞めた後リークしたら
クビとか関係ないかも

でも誰が通報したかだいたいわかるし
システム閲覧でやめた人の住所ぐらい
誰でも見れるから
逆ギレした職員からの自宅やケータイへの
嫌がらせや報復はあるかもね

71 :受験番号774:2021/03/21(日) 12:02:07.24 ID:hzFoiHz6.net
マスコミにリークありだと思うよ

72 :受験番号774:2021/03/21(日) 12:03:24.70 ID:CWdsWpj6.net
経理系の仕事向いてないし、やりたくもないのに、配属されて苦戦中なんだが、根気よく毎年異動希望出してたら違うとこに異動できるかな。周りの人は、キャンパスや担当が変わるだけでずっと経理系渡り歩いてる人ばかり。

73 :受験番号774:2021/03/21(日) 12:18:47.27 ID:V2S36A4o.net
>>64
教員は年俸制も導入されつつあるし、職員もそうなるかもな
そうなると昇給は厳しくなりそうだ

74 :受験番号774:2021/03/21(日) 13:00:22.95 ID:l5t9FRah.net
>>65
正職員がそんな暇って、どういう系の仕事ですか?

75 :受験番号774:2021/03/21(日) 14:10:39.11 ID:M258xF84.net
期待してるところ悪いが、ネットサーフィンじゃ通報したところでどうにもならんだろ。
横領ぐらいしてないとな。
そもそも情報収集でネットサーフィンしない奴いるのか?
精々非正規の逆恨みって思われるのが関の山で、面倒な奴だと思われたら逆に自分の立場悪くなるんじゃ?

76 :受験番号774:2021/03/21(日) 14:40:57.46 ID:B1kwO/J1.net
若い男で非常勤なん?どうして?

77 :受験番号774:2021/03/21(日) 16:15:46.10 ID:FS2WcVin.net
>臨時職員をしていて毎日膨大な量の仕事をしている

コピーとか?

78 :受験番号774:2021/03/21(日) 17:29:42.25 ID:/pHRAX+T.net
>>75
臨時職員辞めてからリークすれば
顔合わせずには済むけどね
通報されたサボり正職員からしたら
恥かかされたわけだから
その人の自宅に嫌がらせしたり
ネットに誹謗中傷書いたり
いろいろ報復するかもしれないし

正義のリークしたけりゃ
そのぐらい報復受けるの覚悟しなきゃ
いけないと思うわ

79 :受験番号774:2021/03/21(日) 18:30:01.96 ID:l5t9FRah.net
自宅に嫌がらせはもう犯罪でしょ。通報すりゃいい。顔も割れてるし。

80 :受験番号774:2021/03/21(日) 19:29:35.99 ID:/pHRAX+T.net
自宅への嫌がらせも色々方法がある
もし放火されたらどうする?
通報して犯人を捕まえても
燃えた家や焼け死んだ人は元に戻らない

そんなリスクを負わないといけないぐらい
内部告発は勇気の要ることだよ

81 :受験番号774:2021/03/21(日) 20:55:40.61 ID:M258xF84.net
恥かかされたとか放火とか発想がこえーよ
何されたってリークした奴が笑い者になるだけだろ

82 :受験番号774:2021/03/21(日) 21:41:25.50 ID:So+6Py0C.net
消防隊員8人、夜勤中にオンラインゲーム 宝塚市が処分
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202103/0014155289.shtml

たかがオンラインゲームと思って遊んでいたら
処分されたうえにマスコミ報道された例があります。

実質的に税金で運営している国立大学の職員が
仕事もせずネット閲覧を延々としているのを見て
リークした側が笑いものになるなんてありえますか?

サボっている職員がいるのを大学名ごと世間に知れ渡ることのほうが
よほど恥ずかしいのではありませんか?

国立大学は犯罪者を出したり不祥事を起こすのがしゅっちゅうなので
慣れていて感覚がマヒしているのかもしれませんね。

運営費交付金の減額には結びつかなくても
恥をかかせることぐらいはできるかもしれないという希望を持ちたいです。

83 :受験番号774:2021/03/21(日) 22:04:48.43 ID:88TkLLnQ.net
処分して市が公表したからニュースになっただけで、おそらく国大法人側は処分もしないし公表もしないしニュースにもならんよ
ネットサーフィンなんて職員のほとんどが多かれ少なかれ普通にやってるし、そんな状況で誰が処分すんのよ

84 :受験番号774:2021/03/21(日) 22:27:15.13 ID:YhKd9nDw.net
試験からして不正に関する口止めが多いし来月から入庁した後もそれくらいのことは覚悟している
本当のところ、公務員試験は人物試験で試験員が評定表に書き間違いしたり質問ミスがあったりするが、SNSやブログで援護の記事を書いて隠そうとすることが頻繁にある
配属先によっては身の保身ばかり考える時期があるだろうなと思う

85 :受験番号774:2021/03/21(日) 22:55:23.70 ID:l5t9FRah.net
簿記3級落ちるようなやつが何故か財務部配属なんだが、どうすりゃ関係ない部署に異動できる?

86 :受験番号774:2021/03/21(日) 23:08:00.32 ID:M258xF84.net
そんなに悔しいなら試験受けて正規職員目指せばいいのでは?
悠々ネットサーフィンする側に回れんぞ

87 :受験番号774:2021/03/22(月) 00:05:48.57 ID:f6lXebnU.net
臨時職員だってネットサーフィンしていい。
なんでそんなにカタブツなんだろう。

国立大学は文科省、財務省、会計検査院の顔色さえ窺っていれば
あとは実質やりたい放題だし
サボリや税金のムダづかいなんて不祥事のうちに入らないし
どこからもクレーム来ない。

たまに教員がパワハラで処分されてニュースになったりするが
あれは被害者が敏腕弁護士を盾に訴え出てきて
仕方なく対応したようなパターンだろ?

被害者単独で相談や通報したって
たいていはもみ消されるか干されるかだし。

国立大学は天国よ。正義感が強い人間は来・る・な!

88 :受験番号774:2021/03/22(月) 00:11:01.19 ID:WC8nftJc.net
>>87
何から何まで正論すぎて感動しました。
国立大学職員になれてよかったと心から思います。

89 :受験番号774:2021/03/22(月) 07:32:42.83 ID:wdY5H9e4.net
スケジュールにも何もいれてないのに突然、〇〇学部行ってきますとか手ぶらで出て行って、しばらく帰ってこない人など、色々サボりが横行している。

90 :受験番号774:2021/03/22(月) 12:59:38.99 ID:sWFM8Jat.net
入職して半年とはいえ、繁忙期に自分だけ忙しくないのは何かのフラグでしょうか?

91 :受験番号774:2021/03/22(月) 19:18:32.93 ID:tRAV9nPn.net
ちょっとしたことにも課長、部長まで順に決裁とっり、その書類もやたら細かかったり、非効率すぎない?

92 :受験番号774:2021/03/22(月) 21:35:39.22 ID:3zchtZrS.net
まあ民間と比べて決済文化は独特だね
最初は面倒だなと思ったけど慣れると適当な文でもしっかり校正されて戻ってくる
人によっては怒られるけど

93 :受験番号774:2021/03/23(火) 02:21:44.01 ID:aQ8bIaU3.net
規程でどんな場合は誰まで決裁とるか細かく決まってるからな

94 :受験番号774:2021/03/23(火) 04:08:07.14 ID:qEaOGHl9.net
だって事務屋さんごっこだもん
おままごとだよ
何年やってもスペシャリストになれない
転職市場でも評価が低いのが国立大学事務職員

効率なんかどうでもいいんだよ
本気で効率化したら相当数の職員が要らなくなるよ

95 :受験番号774:2021/03/23(火) 08:57:08.24 ID:SVjhdQ2i.net
某大学、社会人対象の採用試験なのに職歴がある場合のみ職務経歴書提出しろってどういうこと?
職歴があるから社会人なんじゃねーの?

96 :受験番号774:2021/03/23(火) 11:46:27.84 ID:8DsznKql.net
特に意味はないよ

雇う側は思考停止集団なので言ってることやってることをあまり深く考えないこと

97 :受験番号774:2021/03/23(火) 12:09:13.29 ID:9K/v9VtU.net
試用期間だから仕事が周りより少ないのか、ずっとこうなのか。。

98 :受験番号774:2021/03/23(火) 18:17:01.56 ID:UZvQ37Pz.net
忙し過ぎるのも大変だが、やることないのも辛いわな

99 :受験番号774:2021/03/23(火) 18:25:10.11 ID:ernODjpu.net
繁忙期なのに自分だけ定時上がりですw

100 :受験番号774:2021/03/23(火) 18:26:09.48 ID:ux5hA5V+.net
>>96
まじでそんな感じなの?
国立大って安定してるし採用試験も結構倍率高いんじゃないの?

101 :受験番号774:2021/03/23(火) 18:35:36.18 ID:Yf/ojvvN.net
>>100
みんな保険で受けてるだけだぞ

102 :受験番号774:2021/03/23(火) 19:09:19.09 ID:j+EK59PH.net
>>101
保険で受けて受かるもんなの?
エントリーシートの質問多いし流石ちゃんとしてんなって思ってたんだけど
今民間だし、公務員目指してるわけじゃないから事情が全然分からん

103 :受験番号774:2021/03/23(火) 19:14:50.60 ID:7XkmLJ96.net
>>102
市役所でも受かるような人が国大も受かる

104 :受験番号774:2021/03/23(火) 19:20:04.40 ID:STKbE0Bt.net
国大から市役所ってあり?

105 :受験番号774:2021/03/23(火) 19:33:55.24 ID:j+EK59PH.net
>>103
すまんが公務員試験界隈の事情を知らないから市役所でも受かるのレベルが分からん

106 :受験番号774:2021/03/24(水) 08:45:27.00 ID:/nwcrAmy.net
試験難易度、倍率は市役所=国大って思っていいともう。もちろん都道府県や部署によって違うかもしれないけど
  
入ってからの人材の能力、育成、コスト意識や効率化意識に関しては 市役所>国大 と、個人的には思う。
とはいえ、個々の入庁時の能力は本当にほぼイコールと思って良いと思う。しかし残念ながらそれを活かすのが役所、つぶすのが大学だと思う。
100人中75人くらいは思うかもしれないけど国大側はまだまだ改革改善改良の余地があると思う。でもこれは一概に人を減らせというわけじゃない。
職員一人一人の意識を変えるということである。

107 :受験番号774:2021/03/24(水) 09:29:05.66 ID:/XqH1QVq.net
受けた感じだと施設系は
市役所>国大
かな

108 :受験番号774:2021/03/24(水) 09:36:17.67 ID:W+S1oAPn.net
共通の一次試験がない大学独自の採用試験って臨時職員のためにあるようなもん?
書類審査とか結局出来レースかと思うと普通に共通試験受けた方が通る確率高そう

109 :受験番号774:2021/03/24(水) 10:23:16.08 ID:/nwcrAmy.net
私は希望を胸に現職に就いたのだが本当に残念ながら、見切りをつけつつある。
というのも、今後するであろう転職活動がうまくいけばこの安定しかとりえのない職をやめて残りの社会人人生を充実したものとしたいからである。
まだ、、まだ各職員が大学というおもしろい仕事に対してやる気に満ちて胸を張って業務に臨んでるならまだしも、そんな人は1割いるかいないか
残念ながらこれが実情

110 :受験番号774:2021/03/24(水) 10:46:53.25 ID:9qJeEIg3.net
>>109
みんなまったりしたいから入ってるのに何言っているんだい?まったり職場すぎて気でも狂ったか?

111 :受験番号774:2021/03/24(水) 10:50:21.57 ID:p79eA6Ri.net
国立大学職員辞めた理由は何て答えたらよい?市役所受ける時、

112 :受験番号774:2021/03/24(水) 11:07:02.32 ID:EdPmiUF3.net
>>111
そもそもなぜ国大やめるんですか?

113 :受験番号774:2021/03/24(水) 12:15:29.44 ID:/nwcrAmy.net
>>110
まぁそれあるかもね。ほんと気が狂う
暇すぎるときもあれば定時で帰りにくい空気感
要領と融通の悪さはぴかイチだね

114 :受験番号774:2021/03/24(水) 19:47:54.44 ID:OnzUmSsR.net
入職1年未満ですが、自己申告書で異動希望出しました。人事見てくれるかな。

115 :受験番号774:2021/03/24(水) 21:22:17.84 ID:7jT15rYK.net
>>113
だから民間企業に転職しようと思っても
人材として需要ないんだよね。

国大職員が民間のセンスに到底ついていけないの
簡単に想像つくから。

116 :受験番号774:2021/03/25(木) 00:56:02.47 ID:X7AqEEvC.net
お前ら暇そうでいいな
うちの大学は新規採用しないで人員削りまくりパートも減らしまくり
4月からは仕事がまわらないわ

117 :受験番号774:2021/03/25(木) 11:46:39.82 ID:NNO/nOWN.net
いやでも普通に考えて人減らすよね
昔々のアナログ時代から考えると事務作業一つとっても省力化進んでるし、
そこで人の枠を調整しないほうがおかしい。暇職員は増えて病む人増える一方だし
ま、ここまで言っても頑なになにもしないのが国大だけどね正規雇用減らして、非正規もやや減らしてもっと少数精鋭にすればいいのに
というか、そもそも無駄な仕事をもっと減らせばいいのに、異動も頻繁だし基本いつも他人事
踏襲好きというか、実はそれしかできない集団
もちろん何か提案しても煙たがられて寒がられて白い目で見られてはいおわり

118 :受験番号774:2021/03/25(木) 12:37:47.49 ID:uDqGg8tS.net
うちは氷河期世代のちょい下が少なすぎていびつな感じになってる

119 :受験番号774:2021/03/25(木) 18:07:25.81 ID:t1NPr6AK.net
>>117
いろんな面において税金のムダづかいすぎる
いらない人間といらない仕事だらけ
辞めて正解だった

120 :受験番号774:2021/03/25(木) 21:33:49.70 ID:JXyQ18eb.net
女子トイレの覗きやってDL動画を有料で頻繁にアップしてくれる人は国大職員かしら
職員の立場を利用した割と有能な人物だと推察される

121 :受験番号774:2021/03/26(金) 07:28:59.19 ID:3VMqLteB.net
延長延長で10年選手の非常勤のおばさんが多いのはおかしい。だから、正職員よりでかい顔してる。一回バッサリいくべき。

122 :受験番号774:2021/03/26(金) 08:29:26.60 ID:h6YwsQtb.net
詳しく知らないのですが、例えば千葉大から東京学芸大に移籍みたいに、国立大学法人間の異動は可能?

123 :受験番号774:2021/03/26(金) 08:57:20.10 ID:t87vKodu.net
ベテラン非正規がでかい顔してるというより、今の若い正規職員がひ弱なだけでは?
男女関係なくろくに喋れない奴多すぎ

124 :受験番号774:2021/03/26(金) 10:58:08.54 ID:IqhFRm9Q.net
でも一定数正職員をアゴで使うような態度の非常勤おばさんいるのも事実
役所務めの友達に話したらそこにもそういう人が生息してるらしく、
非常勤もガンガン異動させるようになったらしい
国大だと異動がある非常勤は無期転の人だけじゃない?

125 :受験番号774:2021/03/26(金) 11:36:16.92 ID:r2b584St.net
そりゃな、オツボネというツラのデカいおばはんがいたらな
そんなおばはんが無期契約にでもなったらもう最後

126 :受験番号774:2021/03/26(金) 12:18:04.95 ID:Qm6Rh47i.net
>>124
無期転じゃなくても、チームが変わった人ならいたな。ただ、同じ課にいるから、でかい顔してるのには変わりない。というか非常勤のおばさんも同じこと10年もやって辞めたくならないのだろうか。多

127 :受験番号774:2021/03/26(金) 12:34:06.26 ID:zuMhu18N.net
>>123
大学職員なんて
年代問わず空気読めないコミュ障
山ほどいるだろ

128 :受験番号774:2021/03/26(金) 16:02:47.31 ID:Qm6Rh47i.net
主任は最短でも34歳?

129 :受験番号774:2021/03/26(金) 18:43:06.04 ID:1sVWmZ7O.net
>>127
俺民間から入ったけどまじやべーわ
挨拶返せたら100点ってレベル

130 :受験番号774:2021/03/26(金) 22:41:50.74 ID:w78Wkwj8.net
係長クラスの人が急に連絡取れなくなり来なくなったのに、皆平然としていて、来年度人事からもさりげなく名前が消えてるんだが皆サイコパス ?

131 :受験番号774:2021/03/27(土) 00:11:54.00 ID:WZUlQYS2.net
>>129
廊下ですれ違ってもあいさつひとつ
マトモに返さない奴多いよなあ。

人間味に欠けていて無機質で
共感能力がまったくない。
サイコパスもちらほらいる。

国立大学職員は幼少期から
家庭で基本的な礼儀をしつけられていなさそう。
ある意味では育ちが悪いといえるのではないかと思う。
勉強さえできていれば人としての基本など
身につけなくても構わないという教育方針の家庭なのかもしれない。

132 :受験番号774:2021/03/27(土) 05:35:57.90 ID:tAeHgZCK.net
>>122
運が良ければ可能。
例えば、事務局長や人事担当の部長が転籍したい大学の担当者と知り合いで、その大学も人事の枠が空いてて人を欲しがってるとかね

133 :受験番号774:2021/03/27(土) 09:25:34.91 ID:vHdRacmW.net
>>131
どうやって面接パスしたのか不思議
それとも他の候補者も皆そうだからコミュ障同士の叩き合いなのか?

134 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:28:13.27 ID:U1lLZfjp.net
ほとんど学力試験と面接でのテンプレ通りの受け答えで
採否が決まるから
応募者の人間性なんて観察もしてないだろ

135 :受験番号774:2021/03/28(日) 12:51:41.89 ID:od7wFKQb.net
>>122
配偶者の転勤を理由に他大学に異動できる人は結構いる男女ともに

>>128
うちの大学は昇任試験導入して立候補制になったから20代で主任係長いる
逆に40代主任も増えた

136 :受験番号774:2021/03/28(日) 12:56:18.84 ID:18+3myBs.net
個人調書みたいので、異動したいにチェックして、具体的に書いたら人事からなんかアクション来るのかね。
退職を考えてるってチェック項目もあり、あれにチェックしたらどうなるんだろうか。

137 :受験番号774:2021/03/29(月) 14:55:44.43 ID:f3fKkeI/.net
>>136
干されるんじゃね?

138 :受験番号774:2021/03/29(月) 21:09:47.08 ID:zaAXvunf.net
だからぁ、最初はみんな面接時も含めてまともだったの。
それが職場で毒されてコミュ症のような、コミニュケーションが不得意な人間になったんだよ

139 :受験番号774:2021/03/29(月) 21:36:55.31 ID:ji5+RRf+.net
どこの職場もすごいシラけてるか
ピリピリしたムードだもんな

M科省からの出向組が常にものすごい圧を放ちながら
存在してるせいだろ

140 :受験番号774:2021/03/29(月) 23:06:14.41 ID:gL1dkK7J.net
高専って楽?

141 :受験番号774:2021/03/29(月) 23:33:45.25 ID:P4VAZkmf.net
管理職になれるプロパーがいないのでまだ文科から多くの部課長を受け入れてる大学もいるらしいな
もう少数派になってるけど

142 :受験番号774:2021/03/30(火) 06:01:09.39 ID:kFGs7L+Y.net
学内のポンコツプロパーに課長やらせるよりは、文科省から40前後の若い係長級職員を呼んで課長になってもらった方が遥かに良いけどな
やっぱり、能力的にも意識的にも文科省職員の方が圧倒的に優秀だよ

143 :受験番号774:2021/03/30(火) 08:15:03.40 ID:i/tCkobb.net
>>140
大変
仕事量にたいして職員が少ないと感じる
たぶん宮廷みたいに大きいほうが色々な選択肢があって楽

144 :受験番号774:2021/03/30(火) 08:17:35.51 ID:bksXEJya.net
学生課や教務課は仕事は楽だが、職場の人間関係が最悪だからやめろって言われたがマジ?

145 :受験番号774:2021/03/30(火) 08:58:21.08 ID:NNFcmaAR.net
まともな人はまともだけどな
挨拶すら返せないような奴は一握りだけど目立つんだよ

146 :受験番号774:2021/03/30(火) 09:54:14.41 ID:0C4XYCeM.net
施設はどうなん??

147 :受験番号774:2021/03/30(火) 10:01:38.21 ID:6DqncSpt.net
>>145
挨拶返せないのはその返せない人以外にも問題あると思うぞ

良い人間関係や就業環境だったら最初問題あり人格でもでも良くなってくるし

最初問題あり人格だとそもそも面接ではじかれるので、やはり最初はみな健全であった。いつの時代も。
それが暇や悪口御局や、バランスの悪い激務、古いしきたりや無意味なアナログワークによってどんどん毒されていく。。。でも時すでに遅し転職し難き

148 :受験番号774:2021/03/30(火) 12:12:22.05 ID:DgjFxKBJ.net
試用期間だから仕事少ないのか、関係なく自分だけこうなのかわからん。。

149 :受験番号774:2021/03/30(火) 19:43:50.37 ID:bksXEJya.net
いちいち大学職員に突っかかる謎の秘書がいるんだが、何考えてるのだろうか?恨みでもあるのだろうか。

150 :受験番号774:2021/03/30(火) 21:16:27.18 ID:0/fToBwh.net
>>147
コミュ障の世話なんかしてらんねーよ
挨拶返さないような奴に誰も挨拶しなくなるんは自業自得だろ

151 :受験番号774:2021/03/30(火) 22:33:22.45 ID:n5PBhzeX.net
そんなに挨拶してほしいの?w

152 :受験番号774:2021/03/31(水) 08:18:10.18 ID:JKpC9OKE.net
そりゃコミュ障だらけのスレだからそんな反応だろうな…

153 :受験番号774:2021/03/31(水) 09:48:36.76 ID:aCs6INyu.net
まぁ確かに私生活でも職場でも本当に挨拶は大切だけれども。。。でもそんな大切は挨拶は本来は自然にすることなんだよね(´・ω・`)
でもそれができないというか、しても返してこないってのは何かあるってことだと思うよ
みんな返すけど、一人返さないならその人個人の問題だけど、ほとんどの人が返さないっていうか、挨拶慣れしてないこちらの大学はすこし異常
駐車場からたくさん人歩いてくるのに、誰一人挨拶せずもくもくと歩くだけ。怖い

154 :受験番号774:2021/03/31(水) 17:20:36.61 ID:6S/H/xXD.net
入ってまだ半年がうつになりかけてる。放棄して出勤拒否したい。確実クビだろうが。

155 :受験番号774:2021/03/31(水) 23:32:00.14 ID:i6Kl6Se/.net
今見たんだが採用予定少なすぎね?

156 :受験番号774:2021/04/01(木) 08:14:02.04 ID:mFdJGL0V.net
基本穴埋めだからな
去年度は辞めた人が少なかったってことじゃね

157 :受験番号774:2021/04/01(木) 12:26:57.63 ID:DSXgCa+9.net
うちは何故か半分が中途だったな。新卒はあまり取らないのか

158 :受験番号774:2021/04/01(木) 12:36:52.82 ID:fgQ+czZa.net
大学にも依るだろうけどそれはあんまり感じないかな
緊迫して即実戦力が欲しいとかの部署なら派遣感覚でとる

159 :受験番号774:2021/04/01(木) 14:08:15.14 ID:3Zf2O1/U.net
ここ数年で人相が変わってきた
顔がもう覇気がなくなってダメ人間になってしまった
くそう。。。

160 :受験番号774:2021/04/01(木) 23:29:13.97 ID:EsS+a9Ha.net
50過ぎても主任のままな事務職員のおじさんは相当やばい人?

161 :受験番号774:2021/04/02(金) 18:18:48.13 ID:nip4YsbP.net
知り合いの女性職員は仕事のストレスから過敏性大腸症候群に悩まされていた

162 :受験番号774:2021/04/02(金) 18:49:59.50 ID:8KBaernf.net
ガチで新卒からここに働いている人は世間知らずすぎてビビった
特にITスキルに関して考え方がおかしい
あと、大学教員は他人のレッテル貼りばかりする人格破綻者多い

163 :受験番号774:2021/04/02(金) 23:58:05.55 ID:91GKLlXf.net
40すぎて主任の時点でヤバい
53〜54すぎて係長もヤバい
58すぎて課長級未満もヤバい

164 :受験番号774:2021/04/03(土) 09:18:56.72 ID:o+krOjUO.net
中途で入った人は、やっぱプロパーより主任になるのは遅い?

165 :受験番号774:2021/04/03(土) 12:36:22.81 ID:vs/byW2N.net
中途が昇任遅い大学なんかあり得ないよ
即戦力で採ってるんだからどんどん能力を発揮してもらい、むしろ早いくらいで無いと

166 :受験番号774:2021/04/03(土) 14:50:35.15 ID:CHIh1iup.net
中途とか高齢入職者って、即戦力のソルジャーとしか思われてないよね。出世は期待されてない。
文科に転任とかすれば別だが。
まあ年功序列だから仕方ないか...

167 :受験番号774:2021/04/03(土) 16:55:41.36 ID:o+krOjUO.net
クレーマー気質な教授と争ってたら、上司から注意されたが、教授の方が偉いわけ?

168 :受験番号774:2021/04/03(土) 17:34:58.77 ID:nBsuBU8r.net
大学職員から都庁に転職したいけど志望理由なんて答えよう

169 :受験番号774:2021/04/03(土) 18:02:55.09 ID:o+krOjUO.net
というより大学職員辞める理由はなんて答えるのが一般的なんだろうか

170 :受験番号774:2021/04/03(土) 18:24:00.16 ID:ODBo2uSF.net
将来的に役員になるような教授に媚び売って気に入られた奴が出世していく
つまんない世界だよ

171 :受験番号774:2021/04/03(土) 18:54:55.82 ID:6LYzFZb1.net
>>169
仕事を通じた成長が望めないから、でいいんじゃないか?

実際、国大事務やったって
一個人として職業人として
成長なんかできる条件も環境もないし

ただ年取って昇給していくだけ

172 :受験番号774:2021/04/03(土) 19:16:29.18 ID:o+krOjUO.net
>>170
教授には逆らわない方が良いってことか。

173 :受験番号774:2021/04/04(日) 14:28:31.68 ID:xCCy8DN2.net
大学の主役は教員と学生だよ
事務職員ごときが出張ったら顰蹙買うだけ
大人しく黒子に徹して雑用に励むべき

174 :受験番号774:2021/04/04(日) 14:47:15.01 ID:EyWqNshs.net
かつて偉そうなクレーマー気質な教授に暴言吐き、飛ばされた人はいたようだ。

175 :受験番号774:2021/04/04(日) 18:23:30.55 ID:jcTb9kGU.net
個人的には、教員も事務職員も立場が違うだけで、どちらが上か下かなんて意識は無いけど、やっぱり教員の中には明らかに事務職員を見下してる奴が多いのは事実だよ
気に入らない事務職員いたら、直で人事課乗り込んでクレーム言うようなキチガイもいるから気を付けた方が良い

176 :受験番号774:2021/04/04(日) 18:51:02.07 ID:EyWqNshs.net
教授によっては文科省にクレームの投稿あげるやつもいるらしい。多分色々盛って。

177 :受験番号774:2021/04/04(日) 18:57:32.93 ID:RUErveXr.net
女の教授だと嫌がらせ方法を思いつきやすいからある意味ラッキーだよな
教授はあらゆるレッテル貼りの発言をしまくるからずっと働いていると精神が壊れる

178 :受験番号774:2021/04/04(日) 19:13:02.53 ID:EyWqNshs.net
部局の学生課とか教務課はポンコツが飛ばされる場所て聞いたがそうなの?最悪は●●センターみたいなとこらしいが。本部の財務とか人事はわりとエリートコースらしいが。

179 :受験番号774:2021/04/05(月) 09:39:37.51 ID:Wl8G8idI.net
事務職員の昇進なんて最終的には頭打ちだし、ナントカセンターの事務部長は勝ち組じゃないか?
センター長みたいな本当のトップは教授だろうし
仕事なんか適当に会議出るだけだろ

180 :受験番号774:2021/04/05(月) 20:53:20.86 ID:+osaJPGd.net
年度末の繁忙期をなめていた。このときだけはなかなかブラックだ。

181 :受験番号774:2021/04/05(月) 21:04:45.61 ID:+osaJPGd.net
聞いてると、40代以上は高卒、短大、専門卒が結構いるんだが、昔はそんなレベルだったの?

182 :受験番号774:2021/04/05(月) 21:39:15.22 ID:0tVMjmct.net
パート上がりじゃないの?

183 :受験番号774:2021/04/06(火) 09:19:22.95 ID:7miuTfqk.net
>>175
まあ給料だって教授たちの研究成果から出てるようなものだからな
民間で言ったら間接でお金貰ってる総務みたいなもの
やっぱり立場的には下になってしまう

184 :受験番号774:2021/04/06(火) 19:14:37.16 ID:JCPdyxJ7.net
うざい、ミスばかりの秘書のクレームは教授に言っとよいの?

185 :受験番号774:2021/04/07(水) 06:28:53.72 ID:DnNw2jzk.net
>>181
昔は、国家三種の職員も普通にいたから、高卒なんていくらでもいる

186 :受験番号774:2021/04/07(水) 08:02:04.27 ID:r7V0jRx4.net
最初は本部配属だったが、部局の教務課へ異動
ポンコツ認定されたのかな
クソ仕事できない上司とペアだからきつい
こういう上司は窓際へ配置か、もっと仕事ができる人と組ませないとペアだと共倒れだよなあ

187 :受験番号774:2021/04/07(水) 12:12:06.94 ID:hqV7lNso.net
部局は使えない人が行くの?

188 :受験番号774:2021/04/07(水) 19:29:30.90 ID:w37hdiXO.net
使える人材だろう使えない人材だろうが容赦なくジョブローテでならされるのが大学職員

189 :受験番号774:2021/04/07(水) 22:18:28.87 ID:eMUiqDRr.net
うざい秘書をクビにさせる方法はありますか?

190 :受験番号774:2021/04/08(木) 08:42:58.78 ID:mrqaNtmP.net
スレで書かれている内容がなんとなくわかったわ
たしかにぼけそうこの職場

191 :受験番号774:2021/04/09(金) 18:46:54.04 ID:NCF5SnUi.net
やっぱ事務で立場が弱いうえに相手が研究職という特殊な環境にいる人たちだからクレーマー気質の癖の強い人も多い
まあこれは面接のときにも言われたことだけど
市役所受かってたらなあ

192 :受験番号774:2021/04/09(金) 21:13:08.16 ID:JBSqUBHc.net
市役所に転職挑戦してやる!

193 :受験番号774:2021/04/09(金) 22:25:26.73 ID:bDMRZmEH.net
市役所に来るクレーマーは大学教員の数万倍狂人度高いの知らんのけ
それに比べりゃ大学関係者なんて常識人すぎるわ

194 :受験番号774:2021/04/09(金) 22:34:15.54 ID:NCF5SnUi.net
市役所のクレーマーなんて数回会えば終わりじゃん
技官とかなんて20年くらい一緒に仕事しないといけないからな
やっぱ人間持ちつ持たれつの関係なのを忘れたらいくら頭良くても人として終わりだよ

195 :受験番号774:2021/04/09(金) 22:47:36.69 ID:JBSqUBHc.net
文科省から出向でくるお偉いさん、たまにとんでもないモンスターいるよな。あれは追い出されてるのかな。

196 :受験番号774:2021/04/10(土) 12:53:40.84 ID:rQaP+OYC.net
数字もなく、割と単調作業ばかりのこの仕事で、使えない判定されるとか、やらかすってどういうこと?評価者の課長はあまり見てないだろうし。

197 :受験番号774:2021/04/10(土) 23:43:22.88 ID:ZebHoeDF.net
>>195
どーなんやろ?でもたまにいるなぁ、気狂いワンマンw

198 :受験番号774:2021/04/11(日) 03:23:02.43 ID:DCnLY6zi.net
情シス辛い

199 :受験番号774:2021/04/11(日) 08:56:52.99 ID:+XNT31KN.net
大学の情シスとか楽そうなイメージあり、異動希望出したいがつらいん?
今経理系にいてつらいから、とりあえず学務か情シスに異動したい、、

200 :受験番号774:2021/04/11(日) 20:45:31.11 ID:RlAQrI+A.net
>それに比べりゃ大学関係者なんて常識人すぎるわ
いやいや
大学関係者は差別的な発言が多いのは事実だし、何年か働くと必ず精神がおかしくなる
気づかないのは鈍感だったり既に病気持ちだったりする
脳が目の前の具体的な情報を認識できなくなるらしい
仮に市民にナイフで刺されるのとPTSDになるのとどっちが楽かと言われれば前者の方がマシくらいかな

201 :受験番号774:2021/04/11(日) 20:58:30.32 ID:+XNT31KN.net
国立より有名私立大のがマシ

202 :受験番号774:2021/04/11(日) 21:32:20.96 ID:2bsw/LiI.net
慶応は女子トイレ盗撮の盗撮映像を千件以上保存した神様がいたところ
仮に海外サイトなどで売ったら5千万円くらい稼いでいただろう
慶応の盗撮動画は多いけど、無料だと顔がぼやけた映像かスカート履いた女子ばかり映る動画が多かったから彼の盗撮スキルがどの程度か興味ある

203 :受験番号774:2021/04/11(日) 21:32:22.22 ID:MkT/UlZa.net
>>200
事務系の職員はわりと普通な人が多いけど理系の先生はやっぱ癖がある
自分本位でこっちの事情も関係なしに頭ごなしに言ってくる人がまれにいる

204 :受験番号774:2021/04/11(日) 21:52:41.14 ID:+XNT31KN.net
千葉にある大学だが、附属病院勤務になるとかなりブラックだと聞く。だが誰しもが一度は病院に配属されるらしい。病院がない大学に転籍したい。

205 :受験番号774:2021/04/11(日) 22:00:31.08 ID:+XNT31KN.net
千葉にある大学だが、附属病院勤務になるとかなりブラックだと聞く。だが誰しもが一度は病院に配属されるらしい。病院がない大学に転籍したい。

206 :受験番号774:2021/04/11(日) 22:10:46.44 ID:+XNT31KN.net
間違えて連投しました。すみません。

207 :受験番号774:2021/04/11(日) 22:27:15.46 ID:aMh20kco.net
数年前に民間の営業から大学職員になったけど、民間に戻りたいとは絶対思わんな
大学は行動力のある基地が一人もいない
全然動かねえ奴なら沢山いるけど

208 :受験番号774:2021/04/11(日) 22:45:16.77 ID:MkT/UlZa.net
>>207
ほんこれ
民間みたいに突き抜けたキチガイはいない

209 :受験番号774:2021/04/12(月) 11:52:11.51 ID:f0B3sVyh.net
民間のつきぬけたキチガイってどんなのよ笑
大学も、つきぬけたキチガイ先生はちらほら居るよ

210 :受験番号774:2021/04/12(月) 21:15:11.23 ID:aRibIjzO.net
ここにいる現職の人ってみんな共通一次的な試験受けた人?
大学ごとの独自試験で入った人いる?
今年受けようか迷ってるけどどうなん

211 :受験番号774:2021/04/12(月) 21:40:40.66 ID:l1b4t3ta.net
30半ばとかで中途で入ってくる人は独自採用かな。

212 :受験番号774:2021/04/13(火) 07:51:05.99 ID:2NRU0cSs.net
無能上司が負担で異動したい
どういう理由なら異動できるのか
体調不良を訴える?
休職→復帰してからの異動?

213 :受験番号774:2021/04/13(火) 19:27:37.60 ID:f4ncAbar.net
先輩は縁故採用で枠が埋まるから異常に2次の倍率が高くなると言っていた

214 :受験番号774:2021/04/13(火) 21:13:32.95 ID:ZjbCdKvi.net
市役所じゃあるまいし縁故の余地はゼロだよ

215 :受験番号774:2021/04/13(火) 21:19:52.43 ID:h7iJivmN.net
>>199
辛いです
Iパスの資格があるから回されたっぽいけど、問い合わせ対応が多すぎてどんどん貯まっていきます。
トラブルシューティングは自分1人じゃほとんど解決できないし、皆んな忙しそうで雰囲気悪いし非協力的な感じがします。
理系の先生とかなんてIQが違いすぎて何を言ってるのか全くわからない。

216 :受験番号774:2021/04/13(火) 22:29:46.55 ID:34x11W8J.net
>>215
iパスレベルの知識って正直どんなもんなの?
ネットじゃ取る意味ないとか散々言われてるけど、案外重宝される感じ?

217 :受験番号774:2021/04/13(火) 22:32:09.42 ID:KVxerdGM.net
情シスって先生の相手もするんだ。情報系の先生ならそりゃレベルが違いすぎるわな

218 :受験番号774:2021/04/14(水) 08:13:57.72 ID:6jbcCbf0.net
結局1番楽な課はどこ?

219 :受験番号774:2021/04/14(水) 12:31:44.03 ID:DoJY4ZDD.net
総務課
だけど部署異動が多いからよほどの無能じゃない限り転々とするんじゃないかな

220 :受験番号774:2021/04/14(水) 20:58:38.85 ID:5h9GWaiI.net
無能だと転々とせず同じ部署にいるものなのか
中途新人が数ヶ月で異動って、何か問題あって飛ばされたのかな
異動先で急な退職者が出て欠員補充と言われたが
自分が動いた後の後任は誰も異動してこない

221 :受験番号774:2021/04/14(水) 22:53:29.39 ID:EEMC69Vk.net
数ヶ月で異動もあるんだな。希望出てきた。今の課にまだ半年だが、調書で異動希望出そうと思ってね。ちゃんと理由も人事が目を通してくれそうな事書いて

222 :受験番号774:2021/04/15(木) 00:02:26.01 ID:M5YA8NSL.net
そんなワガママいちいち通るかよ…

223 :受験番号774:2021/04/15(木) 08:13:28.31 ID:Cryz+XsI.net
たまに30オーバーで中途で入ってくる人いるが、あれはどういうルートなんだろうか。

224 :受験番号774:2021/04/15(木) 21:49:12.01 ID:Cryz+XsI.net
経理系の年度末ブラックすぎる。総務とかならこんなことないんだろうな。

225 :受験番号774:2021/04/16(金) 11:34:05.34 ID:i0o/s84L.net
総務なんかおままごとか老人の巣窟よ
民間組と、新卒から(しかも人によっては高卒)いる人との温度差はどうしてもしょうがない
一丁一旦、嫌ならやめろって話だな
民間でも新卒でもどちらにせよ試験面接をかいくぐってきた、選ばれしものであることには違いないが

226 :受験番号774:2021/04/16(金) 22:20:32.53 ID:T8YDsCs9.net
>>223
うちは独自採用 実際に採るかは別にして、年齢制限けっこう上
30過ぎて雇われるのは即戦力を期待してかな
優秀なのか

227 :受験番号774:2021/04/17(土) 15:00:30.67 ID:LQa6TjjP.net
新任者研修って既卒で10月採用とかだと翌年の春受けるの?それとも受けない感じ?

228 :受験番号774:2021/04/17(土) 16:47:28.60 ID:gUQ9iPUR.net
>>227
うちは新卒と同じく4月からで強制受講だよ

229 :受験番号774:2021/04/17(土) 20:33:18.87 ID:bYkXltIZ.net
>>227
うちは10月だと次の春だな
新卒は来年の春になる

230 :受験番号774:2021/04/18(日) 12:41:43.00 ID:c/m5PjX2.net
なるほど、ありがとうございます!

231 :受験番号774:2021/04/18(日) 19:28:47.85 ID:Hufj/sSW.net
大学職員が教授や秘書をアカハラで訴えることは可能ですか?

232 :受験番号774:2021/04/18(日) 22:20:27.88 ID:xSiQiJl/.net
職場内の差別発言の多さは異常だからずっといると感覚がマヒする
情報系だと文系だの理系だの騒いで会話が成立しなくなる

233 :受験番号774:2021/04/19(月) 18:08:03.96 ID:vtJW3aCK.net
東大って筆記かなりいい点取らないと無理?

234 :受験番号774:2021/04/20(火) 07:31:04.15 ID:6G6LDBAN.net
他大の独自採用試験って受けていいのかね?
その国大に移りたいんだ。

235 :受験番号774:2021/04/20(火) 16:51:10.60 ID:/Qdg/kj4.net
chiba大だが、病院はかなりブラックらしい。
付属病院はどこもそうかな?

236 :受験番号774:2021/04/21(水) 06:57:25.07 ID:4mOdTl7o.net
独自採用ってよりハードル高くない?
試験ないから倍率やばそう

237 :受験番号774:2021/04/22(木) 08:35:51.46 ID:mBD/GSHR.net
30半ばとかで入っても、しばらくは1番平のままなのかな。

238 :受験番号774:2021/04/22(木) 18:43:27.72 ID:vXFWQJHq.net
20後半で入ったけど確認してみたら意外と等級?みたいなやつが新卒より高かった
前職の給料とか一応、反映されてるのかな

239 :受験番号774:2021/04/22(木) 19:50:53.01 ID:XhwtjBt0.net
>>235
医療事務なんぞとっくに民間に委託してる大学病院もあると聞くが

>>238
例えば民間で3年正社員できっちり働いたなら
新卒採用後3年経過した人と同じ級号俸だよ

240 :受験番号774:2021/04/22(木) 20:44:09.99 ID:T43MPLbE.net
35歳で年収どれくらいになるんだろ?

241 :受験番号774:2021/04/22(木) 22:03:33.05 ID:5Fpuc9xp.net
プロパーと中途で昇級(昇格)の速度はどれくらい違うんかな
役職つく年齢に差はでるんだろうか…

242 :受験番号774:2021/04/22(木) 22:22:32.15 ID:tpy4vuvu.net
職歴あっても新採は1級スタート。プロパーの経験年数と同じ級号俸スタートはない。
年功序列である以上、採用時の年齢にもよるが中途は出世に限界あり。文科に転籍でもすれば別。

243 :受験番号774:2021/04/22(木) 22:24:46.23 ID:+6CbJmy9.net
>>242
なんで出世に限界あるの?

244 :受験番号774:2021/04/22(木) 22:49:05.10 ID:aYMeob2H.net
例えば22歳新卒と30歳中途じゃ8年も差があるからな。年功序列の世界で8年の差は大きいよ。
中途については、前職でどんな素晴らしい経験をしてようが、大学での昇給昇進には関係ない。学内での仕事の評価と政治力みたいなものが必要。
国大に過度な期待しないほうが良いよ。夢見たいなら私大に行くべき。

245 :受験番号774:2021/04/23(金) 06:55:47.95 ID:mXfbLYe/.net
私大の半数以上は国大以下の待遇ってこと知ってる?よく言われる夢見たいな待遇の私大なんて一握りだよ。

246 :受験番号774:2021/04/23(金) 07:33:56.82 ID:p2+BeM5c.net
文科に出向願い出せば良いのだな。

247 :受験番号774:2021/04/23(金) 08:36:26.31 ID:WjNR2HcJ.net
>>245
そんなの大学職員なら常識よ

248 :受験番号774:2021/04/23(金) 10:40:59.23 ID:iWG3giDl.net
今日もオツボネバアさん、こっそりたばこでさぼっていらっしゃるわ
どうにかならないのかしら

249 :受験番号774:2021/04/23(金) 12:19:10.74 ID:p2+BeM5c.net
古くから延長延長でいる非常勤ババア集団に何故か敵視されてるわ。中途だが。延長切らせる手はないのかね。

250 :受験番号774:2021/04/23(金) 18:46:12.59 ID:h++HrLas.net
公務員面接の動画、YOUTUBEを出ているところは、インチキくさい。

251 :受験番号774:2021/04/23(金) 19:36:53.37 ID:iMltmVkt.net
昨年入ったばかりなのに、調書で異動希望出しちゃった。怒られるかな。

252 :受験番号774:2021/04/23(金) 21:30:32.18 ID:CuRze0im.net
大学職員って既卒有利?不利?

253 :受験番号774:2021/04/23(金) 22:00:45.76 ID:mXfbLYe/.net
有利

254 :受験番号774:2021/04/24(土) 13:57:17.08 ID:YPNzgCbS.net
>>251
たぶんふーんとしか思われないと思う
施設系は5年くらいは意味ないんじゃないかな

255 :受験番号774:2021/04/24(土) 14:07:34.43 ID:NOZaS3fo.net
>>254
施設系はブラックってマジ?

256 :受験番号774:2021/04/24(土) 18:12:37.48 ID:B8d52QIC.net
>>255
大学と職種によるとしか言えないな
できるだけ大きい大学の方が分担があって楽らしい
民間の施工管理よりは全然楽だと思うけど総務とかと比べちゃうと大変かも知れない

257 :受験番号774:2021/04/25(日) 09:45:34.68 ID:GjVldr4m.net
慶応で1000動画以上の女子トイレ撮影ニュースあったけど、動画を公開してくれればいいのに・・・・

258 :受験番号774:2021/04/25(日) 21:51:07.31 ID:anYy0DIK.net
公務員試験みたいに資格の加点ってある?

259 :受験番号774:2021/04/26(月) 07:33:42.39 ID:ALEzU2Nt.net
入職して1年半で異動って、使えなかったってこと?中途です。

260 :受験番号774:2021/04/26(月) 18:20:17.67 ID:ALEzU2Nt.net
病んで休職する人が結構いるらしい。数だけ聞いたら結構ブラックだった。公務員系はそんなもんなの?

261 :受験番号774:2021/04/26(月) 19:09:44.81 ID:yfRbVeb6.net
3月まで形だけ在職してたけどそんなもん。まあ休職しても頑張れば転職出来るし転職先で給与普通に上がったから辛かったら早く辞めちまうのが一番だぜ。

262 :受験番号774:2021/04/27(火) 08:51:07.38 ID:U0XoIUPA.net
辞めた理由は〜?

っていうか国大ってすごいね
ダメ人間になっちゃいそう

263 :受験番号774:2021/04/27(火) 12:59:06.20 ID:ydNUY36C.net
横暴な教員には結構強気で出て、喧嘩寸前になるんだが、上司から「教授とは揉めない方がよい」言われた。教授に事務員をどうこうできる権限があるのだろうか?

264 :受験番号774:2021/04/27(火) 23:34:21.78 ID:XAFec6GX.net
その教授が、学科長、学部長、役員と上がっていき大学運営を担うポジションになったら
気に入らない事務職員なんて昇任しなくなるし本部から遠い部署にとばされるよ

265 :受験番号774:2021/04/27(火) 23:38:51.04 ID:ppwnJS0x.net
ないけど一応、教員の授業料や研究成果で間接経費として養って貰ってる立場だから事務員は立場的には下になる
最終的には事務員の性格だろうけど
粛々と断る人もいるしペコペコしてる人もいる

266 :受験番号774:2021/04/28(水) 22:39:25.13 ID:fcSjnuzY.net
相手が女性教授だったら差別的な態度にムカついても後で嫌がらせなどの仕返しができるからいいよな

267 :受験番号774:2021/04/29(木) 20:14:04.49 ID:9WQDCMU3.net
前職ではチームmtgみたいのが週一あったから、今は全くないからビックリ。進捗報告とかできるから良いんだけどね。

268 :受験番号774:2021/04/29(木) 20:31:45.49 ID:2LOw98mV.net
技術だが大学けって市役所に行ったが下水道配属で暇で技術身につかないわ
大学の方が良かったんかなあ

269 :受験番号774:2021/04/30(金) 08:34:39.26 ID:gtL2xHDu.net
そう、定期的な会議とかはないよね〜
>>268多分、大学も似たような感じだと思うよ〜

270 :受験番号774:2021/04/30(金) 10:06:47.87 ID:WTyQez94.net
>>268
大学は予算関係が厳しいので暇ではないけど設計の技術力的な意味では変わらないと思う
建築はCADさわってる人いるけど

271 :受験番号774:2021/04/30(金) 14:13:50.95 ID:wjI3+pYc.net
人事に出す個人調書みたいの、退職を考えている、いないの欄があるが、考えているで出したらどうなるんだ。しかも具体的な時期まで書かされるし。

272 :受験番号774:2021/04/30(金) 18:31:30.78 ID:iZSTc9B+.net
>>269
大学の施設課は残業がかなり多かったから避けたんだが暇なのか…
>>270
機電だが図面かかないなら何してるんだろう
下水はたまに工事の仕様書書いて発注と監督だわ

273 :受験番号774:2021/05/01(土) 09:56:06.75 ID:tMj+G2eD.net
>>272
残業はつけてないの含めると20~25くらいかな
前職が施工管理だったけど上司で80オーバーはざらだったから暇っちゃ暇なのかも知れない
仕事の大変さはあんまり変わらないけど

274 :受験番号774:2021/05/01(土) 21:22:05.84 ID:IWQbrkwY.net
任期付職員のベテラン?みたいな人ってどこもいるの?
異動がないからか正職より全権握ってるっぽいんだがそういうもんなのかな

275 :受験番号774:2021/05/03(月) 07:33:53.24 ID:C2BF/X90.net
>>263
基本的に国立大学では、立場的には教員>事務って考えを持ってる人が多いので、揉めて得することなんて一つもないよ
どんなに理不尽な案件でも、結局事務が教員に対して頭下げることになる
上司と一緒に教員に謝り行く話とかよくあることだしな

276 :受験番号774:2021/05/03(月) 09:21:01.47 ID:7nmMtNmK.net
>>274
うちもいるよ
俺が生まれる前から勤めてるだけあって研究科内ですげえ顔広い

277 :受験番号774:2021/05/03(月) 09:48:39.32 ID:NeqzzeV9.net
>>276
もはやそれは任期付きではないじゃんと突っ込みたい。

278 :受験番号774:2021/05/03(月) 10:03:04.71 ID:1bDBrXhS.net
>>274
無期雇用だけどうちにもいるよ

279 :受験番号774:2021/05/04(火) 10:03:25.77 ID:Hz1ALhD1.net
既得権により任期なしとかいう謎の非常勤のおばちゃんがいて、かれこれ15年近くいるらしいが、何をしたんだろうか?

280 :受験番号774:2021/05/04(火) 17:32:43.10 ID:89zT/ury.net
無期転換ルールがあるから無理じゃないか?
無期転換していて待遇が(ほぼ)同じというならわかるが

281 :受験番号774:2021/05/04(火) 18:48:36.22 ID:Hz1ALhD1.net
国立大学から民間に転職する人ってどういう業界に、どういうスキルを買われていくんだろうか。

282 :受験番号774:2021/05/05(水) 12:50:43.11 ID:3x1bBYSD.net
モンスター教授の相手するの病む。異動希望根気よく出すか辞めるしかないか、

283 :受験番号774:2021/05/06(木) 00:16:49.37 ID:rRAys2bi.net
やっぱどこもいるもんだねぇモンスター教授は

284 :受験番号774:2021/05/06(木) 18:14:04.72 ID:dsNfnfzy.net
大学職員で仕事できない扱いされ飛ばされる人ってどういうヘマしてるんだろう。こんな仕事で。

285 :受験番号774:2021/05/06(木) 20:34:11.35 ID:JEIpemci.net
教授は言葉遣いが酷い人が多い
ゴミくず、バカ、アホなど普通に使う
指示通りに作業したら真っ向からその行為を否定することも多い

286 :受験番号774:2021/05/07(金) 09:29:52.04 ID:LCwVuKhm.net
プレゼン面接って何するの?

287 :受験番号774:2021/05/07(金) 16:12:18.57 ID:iZTlRcfA.net
財務部ってきつい?

288 :受験番号774:2021/05/07(金) 17:25:55.51 ID:cOc3pf9M.net
全部は知らないけど入札とか契約関係の人は大変そう
帳簿つけたり調達関係の人はそうでもなさそう
まあ後者は派遣さんが多いけど

289 :受験番号774:2021/05/07(金) 18:07:27.25 ID:y8J3mCm0.net
先生は研究のためにムチャな要求するだろうし、契約関係は大変そう。

290 :受験番号774:2021/05/07(金) 18:25:56.85 ID:EwLwwjTf.net
そうだ

291 :受験番号774:2021/05/07(金) 19:40:27.60 ID:OxmZvfpq.net
学務系ってきつい?

292 :受験番号774:2021/05/07(金) 23:18:30.68 ID:5ElIh4Eg.net
契約担当は、教員と業者の板挟みでストレス溜まる上に、仕事内容めちゃくちゃつまらんのでオススメしない
学内でも最底辺扱いの仕事だよ

293 :受験番号774:2021/05/07(金) 23:28:12.26 ID:OxmZvfpq.net
たしかに契約と支払伝票作成と予算編成扱う課にいるがつまらんわ 笑
板挟みできついし。配属されて翌年に異動希望出したわ。叶うかはわからんが。色々異動される中一度は行くんだろうな。

294 :受験番号774:2021/05/08(土) 07:54:16.29 ID:WKOeS4wL.net
>>291
学務系にも色々あるけど、教務も学生支援も学内では比較的残業時間が多い部署。(学部の学務係は除く)
ミスったら割りとシャレにならない業務も多くて、内容によってはマスコミ報道されるレベル。
ただ、教務の知識は大学業務の色々な場面で必要になるので若いうちに経験した方が良いよ。逆に係長とかで突然教務に配属されたらツラいと思う。
学生支援は、配属希望者も多くて人気あるんじゃないかな。一番学生に近い部署だから。

295 :受験番号774:2021/05/08(土) 09:07:53.78 ID:DahgYJjb.net
広報もきついかな?

296 :受験番号774:2021/05/08(土) 15:55:23.66 ID:DahgYJjb.net
教授と秘書にキレちゃった。しかも半分こっちが悪いのに。飛ばされるかな。

297 :受験番号774:2021/05/08(土) 19:43:11.46 ID:bf5eFzeu.net
財務 キツイ
学務 キツイ
人事 キツイ
総務 キツイ
病院 キツイ

じゃあ楽な部署はどこ?

298 :受験番号774:2021/05/08(土) 20:19:33.88 ID:c1CaKO2S.net
情報の窓際

299 :受験番号774:2021/05/08(土) 20:29:50.27 ID:WKOeS4wL.net
>>297
学部の総務係や学務係、図書館、○○センター等の学内研究組織の事務、附属学校、教室系技術職員、農場、監査とか。
ちなみに、うちの大学で一番残業多いのは人事労務課。次が学務課。

300 :受験番号774:2021/05/08(土) 20:34:48.46 ID:DahgYJjb.net
国立大学は異動希望はうつ病とかじゃない限り叶わない?異動はガチャみたいなものか。

301 :受験番号774:2021/05/08(土) 20:48:58.11 ID:/BdTTWt7.net
部署間移動なら頻繁にやってる印象だけどな
市役所もそんな感じらしいし公務員系は異動多いんじゃない?
ちなみに民間はほぼ異動無しだった

302 :受験番号774:2021/05/08(土) 22:12:00.25 ID:ZcMGoKkt.net
>>297
施設?

303 :受験番号774:2021/05/08(土) 23:41:41.50 ID:aRW4n0zF.net
オープンワークの口コミ見たらどこも評価低いんだな
ヤバいんだろうか

304 :受験番号774:2021/05/09(日) 07:21:54.18 ID:91s3F9jD.net
逆に公務員試験系の職場で口コミ評判が上々のとこなんてあんのか?
少なくとも公務員系職場の中では大学職員は間違いなく「比較的ホワイト」だぞ

305 :受験番号774:2021/05/09(日) 11:46:09.61 ID:UDOrz1mt.net
国はもちろん、都道府県庁や市役所はどこも低いわな

306 :受験番号774:2021/05/09(日) 12:40:25.73 ID:KWpVeiFw.net
国立大も国も市役所も部署によって全然違うから、どっちがホワイトかなんて比較して意味があるとは思えんが。
国と国立大両方で勤務経験ある立場から言わせてもらうと、将来出世して稼ぎたいなら国、そうじゃないなら国立大の方が良いんじゃないの。

307 :受験番号774:2021/05/09(日) 13:05:32.59 ID:fh8Drov7.net
よくやりとりをするクレーマー気質な教授の秘書がいてちょっと病みそうなんですが、こういう苦情はどこに言えば良いのでしょうか?

308 :受験番号774:2021/05/09(日) 15:53:20.10 ID:gQxkx+BA.net
新卒からずっと民間で勤めてて、30手前に中途で入ると年収どれくらい?
昇級って入職後何年くらいでできるもんなんだろう

三十路で1級25号棒は辛すぎる

309 :受験番号774:2021/05/09(日) 16:44:29.71 ID:vmwXiSQY.net
>>308
30前後なら1〜2年後には2級にしてもらえるはず。
たまに昇級させてもらえない中途職員もいるけど、理由はよくわからん。

あと、基準は大学によって異なるが、通常なら民間経験一年当たり4号を加算してもらえるはず。職歴証明書を書いてもらう必要があるけどね。

年収は、残業時間、地域手当て、住宅手当て、扶養、通勤手当次第。
大学近くで独身一人暮らし(住宅手当27千円)、残業ほぼ無し、地域手当て無し、28歳で1年目の職員と仮定したら、総支給330〜350万くらいかな。

310 :受験番号774:2021/05/09(日) 17:19:27.14 ID:lC176vOs.net
>>308
30手前で1級42号だったかな
前職の年収で見てるのかと思ってたけど違うらしいし基準がよくわからん
まあこれでも前職よりは落ちたけど

311 :受験番号774:2021/05/09(日) 18:49:01.69 ID:fh8Drov7.net
入っただい、新卒も中途も同じ年度入社なら何故か同期扱いされる。でも中途の30近くの人は、プロパーで年齢近い人らはどういう扱いしたら良いかちょっと悩むみたいだ。

312 :受験番号774:2021/05/09(日) 18:55:06.88 ID:gQxkx+BA.net
>>309
詳しくありがとう
民間でも4号加算してもらえるのか、公務員系だけかと思ってた

ちな新卒だと何歳くらいで2級になるのが普通?

313 :受験番号774:2021/05/09(日) 18:56:31.38 ID:gQxkx+BA.net
>>310
具体例ありがとう
やっぱ民間よりは大分ダウンよな…

314 :受験番号774:2021/05/09(日) 18:57:44.31 ID:gQxkx+BA.net
>>311
なるほど、入れたら年齢隠すしか…

315 :受験番号774:2021/05/09(日) 19:40:54.82 ID:fh8Drov7.net
教授のパワハラは泣き寝入りしかない?

316 :受験番号774:2021/05/10(月) 11:28:19.99 ID:oYatFHGM.net
>>278
うちにも散々な御局いるわ〜
よく抜け出して煙草吸っているようだけれども
さぼりから帰ってきたとき廊下に煙草のにおいをまき散らして、気付かれてないと思っているのかしら
ちなみに本人はいろんな人の陰口悪口言っているけど、そのいろんな人たちは共通してその人の批判しかしないわ(笑)

317 :受験番号774:2021/05/10(月) 12:26:14.40 ID:g0BpxCfy.net
学部の総務とか学務は、うちは仕事できない認定されたやばい人らがわりと行く傾向にある。真面目な人はきついかも。

318 :受験番号774:2021/05/10(月) 23:02:52.39 ID:xOcziDh8.net
万年係長、万年主任と呼ばれる人達は、だいたい学部配属だったりするね

319 :受験番号774:2021/05/11(火) 08:47:33.65 ID:xc/u4D+I.net
年齢でだれもが男なら係長は行くらしいが、たまにいる50近くの主任は何やらかしたんだろうか。

320 :受験番号774:2021/05/11(火) 19:47:37.35 ID:bgZjY+kf.net
東大って東大卒以外だとどんな人が採用される?何重視なの?

321 :受験番号774:2021/05/11(火) 22:51:20.72 ID:PDUdckJn.net
慶応の秘書が女子トイレに盗撮カメラ仕掛けた場所はたしか天井だよな
天井の開閉は職員しかやらないからある意味ラッキーな仕事だと思う

322 :受験番号774:2021/05/12(水) 15:38:10.20 ID:DWOD2ypm.net
教授の秘書と大学職員はどちらが身分上?
なんか、大学職員の態度が悪いとか、秘書にも教授同様事務職員は頭下げるべきとかクレーム言ってきた人がいるんだが。

323 :受験番号774:2021/05/13(木) 17:01:51.68 ID:/0yHnTMT.net
初歩的な質問ですまんが、一次試験で合格したら希望の大学を選択できるのか?

324 :受験番号774:2021/05/13(木) 20:37:55.40 ID:me2CF4aU.net
日程バッティングしなきゃどんな大学・機関も際限なく受けられるよ

325 :受験番号774:2021/05/13(木) 20:39:46.55 ID:wOBjfT1N.net
お茶の水女子大第一志望いる?

326 :受験番号774:2021/05/13(木) 21:07:05.58 ID:KkzF/luH.net
>>323
選択できるよ
募集してればだけど
まあ欠員補助的な採用がほとんどだから人気な大学はいくら待っても空かないけどね

327 :受験番号774:2021/05/13(木) 22:11:18.49 ID:vQ/Vw9IK.net
>>326
そうなのか、一橋とかどれくらいとるんだろ

328 :受験番号774:2021/05/13(木) 23:10:24.64 ID:8vxP6pql.net
違う国立大学職員に転籍したくなったら、どうすればよいんだ?

329 :受験番号774:2021/05/14(金) 00:04:13.98 ID:CWCb6iE+.net
>>328
もう一回試験受け直すしかない

330 :受験番号774:2021/05/14(金) 17:52:35.85 ID:YZMXi/Uw.net
母校出身者が0なハズの医科歯科は穴場かな? 
どういう人が採用されるのか 
もしかして医科歯科と縁が深い大学とかあるの?

331 :受験番号774:2021/05/14(金) 20:24:59.67 ID:NUkV1HPQ.net
医者は事務職員に当たりが強いやつ多いよ。病むレベル。

332 :受験番号774:2021/05/14(金) 20:47:51.27 ID:fSjtp83Y.net
病院ある大学に行くやつはマゾだからしゃーない

333 :受験番号774:2021/05/15(土) 08:37:08.83 ID:Di4avqG5.net
>>329
もう一回受け直したら、確実になんか言われますね

334 :受験番号774:2021/05/15(土) 15:15:31.47 ID:dCtil126.net
>>307
ハラスメント相談室

>>317
うちの大学もやばい奴は学部に飛ばされる傾向があるわ
さらにやばいと遠方の附属施設

335 :受験番号774:2021/05/15(土) 16:21:20.09 ID:Di4avqG5.net
>>334
教授秘書とは別に上下関係ないけど、何ハラになるんだろうな。

336 :受験番号774:2021/05/15(土) 17:12:17.37 ID:Tdw9IFD5.net
上下関係が本当にないなら存分に逆らえよ
出来ないなら暗黙の上下関係があるんだよ
そしてそれはパワーハラスメントだ

337 :受験番号774:2021/05/15(土) 17:51:57.66 ID:hqhE1C72.net
人事異動って人事部の独断?
もしくは、課長とかが、「●●君を異動に出したい。」みたいに人事に申請して、人事が色々調整して決める?

338 :受験番号774:2021/05/15(土) 20:41:55.27 ID:dCtil126.net
>>337
最終的に決めるのは人事だけど
その前に課長級の人らが現状を伝える機会はあるはず
誰々を出したいっていう個人的な思惑じゃなくて
今はこの係からこの人を異動させると業務が回らなくなるから他の人が育つまで待ってとか
この人はそろそろ次のステップへとかそういう感じの話

339 :受験番号774:2021/05/15(土) 21:18:54.08 ID:Di4avqG5.net
>>338
ちゃんと現場の様子も考慮するのね。
一気にベテラン異動させたら、パニックだもんな。
なら安心した。

340 :受験番号774:2021/05/15(土) 21:20:52.46 ID:visBYw64.net
東大ってどんな人が採用されるんだろう

341 :受験番号774:2021/05/16(日) 10:26:26.51 ID:Z70QP3BY.net
0795 受験番号774 2017/08/07 18:18:57
東大ESからして既卒眼中にないでしょ
サークル・ゼミ・卒論なんてそんな昔のこと覚えてねぇよ

既卒はダメなのかな?

342 :受験番号774:2021/05/16(日) 13:24:41.63 ID:9DP1Cis9.net
職場で言葉の暴力、差別発言は当たり前に発生する
教員は差別発言が多すぎて事実と違うことを主張することも多い

343 :受験番号774:2021/05/16(日) 14:53:46.73 ID:2Fjodlqc.net
>>338
たまに聞く、「問題児だから飛ばした や他部署の方が活躍できるから異動させた」は、課長クラスが人事に提言してるってことなのかな。人事は仕事の様子わからないだろうし。

344 :受験番号774:2021/05/16(日) 17:50:27.97 ID:grGZbypH.net
東北地区受けるつもりでスレ見たけど恐ろしく過疎で此方来たわ

国立大学法人って教授がキチゲェだとか病む人が多いとかなんかすげー良くない感じなんだな
二次の倍率クソみたいに高い癖してそんなとかなんなんだよもう

345 :受験番号774:2021/05/16(日) 18:21:54.44 ID:WPuqLYXo.net
それでも市役所や国家公務員よりはブラックじゃないからな

346 :受験番号774:2021/05/16(日) 18:23:09.30 ID:FR5JtXrb.net
東大受かりたい 
どうすればいい

347 :受験番号774:2021/05/16(日) 18:56:36.97 ID:Hc3D0TlA.net
市役所、区役所より国立大学の方がホワイトなんですか?

348 :受験番号774:2021/05/16(日) 19:08:58.01 ID:FR5JtXrb.net
特別区の方がホワイトな気はする

349 :受験番号774:2021/05/16(日) 20:18:56.50 ID:+bKYw7ie.net
>>348
5ちゃんに毒されてないか?
住民対応はモンスター教授対応なんかと比べ物にならないくらいストレスよ。

350 :受験番号774:2021/05/16(日) 20:30:28.76 ID:Hc3D0TlA.net
モンスター教授なんかこちらも反抗できるし、最悪はハラスメント窓口に言えばなんとかなるが、住民はどうしよもない。

351 :受験番号774:2021/05/17(月) 05:33:30.46 ID:VNEet2ca.net
結局、部署に依るから目糞鼻くそ程度の違いだろ
実際、国大辞めて市役所に転職するような奴も何人も見てきたしな
ついでに言えば、モンスター教授相手に一般事務職員が取れる手段なんて休職するか異動希望出すくらいしかないよ
ハラスメント窓口なんて機能してるの見たこと無いわ

352 :受験番号774:2021/05/17(月) 08:14:27.07 ID:TTkmTNmf.net
国立大学から役所に転職した人は、退職理由なんて答えたんだろうか。

353 :受験番号774:2021/05/17(月) 08:39:46.59 ID:M+drZb3p.net
適当に、家庭の事情とかでよくね?
それよりも大学から役所に転職するときにそれらしい理由がないとな。。特にゆかりのない地だと難しい。。。。

354 :受験番号774:2021/05/17(月) 12:41:46.11 ID:eFli4dpp.net
うちの地域は市役所の方が人気だわ
難易度も高いけど
田舎だからかな

355 :受験番号774:2021/05/18(火) 18:48:07.14 ID:ivGKNTTP.net
以前東大受けたけどGDは数合わせで呼ばれるがそれ以降はおそらく良い経歴ないと通過しないよ
周りにいたのは有名私大院生(バイリンガル)、某国立大理系院生、東大学部生、など。

356 :受験番号774:2021/05/18(火) 18:56:39.72 ID:UsddJVBn.net
東大統一試験の面接ってGDもあるの?

357 :受験番号774:2021/05/18(火) 19:47:34.61 ID:39AQOgf7.net
某宮廷中途で受けたけどGDとか何にも無かったわ
やっぱ東大は凄いな

358 :受験番号774:2021/05/18(火) 19:58:54.19 ID:hP3P2E41.net
東大生ならもっと待遇いいとこ行けるだろうと思ってしまうが人それぞれなんだろうな

359 :受験番号774:2021/05/18(火) 20:16:03.27 ID:YC4fvfWZ.net
東大、マイページサイトに載ってる人見る限りそこまでスペック高そうな人いなかった気がするけど

360 :受験番号774:2021/05/20(木) 12:13:30.15 ID:SKJ1pS1S.net
本人の希望とはいえ、1年で異動するのは異例?

361 :受験番号774:2021/05/22(土) 11:17:18.98 ID:6QYecJqo.net
自分の適正と希望と、大学のニーズがマッチしたからなんだろうが、中途入社1年で異動した。こんなことあるんだな。

362 :受験番号774:2021/05/23(日) 11:43:44.33 ID:Ffh1mmD/.net
うちの大学はかつて、残業代不正受給、勤務中にアダルトサイト見る、パワハラセクハラ発言と3コンボやったおっさんでもクビにはなってない。甘いな。

363 :受験番号774:2021/05/26(水) 07:35:53.73 ID:AtCR3Za/.net
独自試験受けてる人いるか?

364 :受験番号774:2021/05/26(水) 11:38:26.57 ID:Q/+W1fsD.net
むしろ受けてない人いるの

365 :受験番号774:2021/05/26(水) 11:49:09.06 ID:r6FFCjQc.net
>>364
受けてない

366 :受験番号774:2021/05/26(水) 12:58:29.14 ID:tiP0n3IN.net
独自採用してない大学のほうがむしろ少数派?

367 :受験番号774:2021/05/27(木) 08:31:59.04 ID:OvpY7ode.net
国立大学職員に一度入ったら、ほかに転職は難しい?

368 :受験番号774:2021/05/27(木) 09:05:06.03 ID:bEJ4DGtq.net
>>367
市役所とか民間に転職してる人はよく見掛けるから、別に難しくないんじゃない。
ただ、国立大学職員としてのスキルは全く役に立たないだろうけど。

369 :受験番号774:2021/05/27(木) 23:03:33.46 ID:IexQdAnp.net
技術志望なんだけど職歴なしの高齢は無理なんですかね??
国立大学法人すごい魅力的なんですが。

370 :受験番号774:2021/05/27(木) 23:58:45.53 ID:Gb38fwmL.net
>>369
何が魅力的なんだ?超激務で市役所より給料も低いのに

371 :受験番号774:2021/05/28(金) 06:50:24.77 ID:v1Wpj3Mj.net
役所と比べて激務かどうとか一概に言えるわけねーだろアホ

372 :受験番号774:2021/05/28(金) 08:10:31.51 ID:oigBWNnc.net
激務がとうかはわからんけどひとつひとつの物件が大きいのは確か
実際、国立法人→市役所組は多い

373 :受験番号774:2021/05/28(金) 09:52:23.10 ID:PmFntQyF.net
事務は市役所より楽だと思うけど、身分や給料は劣る気がする

374 :受験番号774:2021/05/28(金) 14:17:47.57 ID:19k3hniO.net
>>370
国大法人は夜勤ないんじゃないの?

375 :受験番号774:2021/05/28(金) 19:55:49.25 ID:iO6NwLdt.net
情報システム研究機構の独自採用、結果きた?

376 :受験番号774:2021/05/29(土) 15:10:02.09 ID:ja62LRU+.net
やはりここは言葉を使ったハラスメントが多いと思う

377 :受験番号774:2021/05/29(土) 23:15:16.05 ID:/ZSaBU8X.net
教養の難易度ってどれくらいでしょうか?
A日程・C日程・特別区あたりと比較して。

378 :受験番号774:2021/05/30(日) 14:13:34.10 ID:EdR4KXn4.net
C日程と同じくらい。だけど、正答率が高めを要求される
難易度というより塗り絵ヒットの運で決まると思う
判断推理や資料解釈が多めだったから当日の試験前にマスターベーションしておいた方がいいと思う
朝の会場で女たちが大学の便器の前に並んで用を足す準備している様子は興奮物だ

379 :受験番号774:2021/05/30(日) 14:26:14.39 ID:3V+OrtuZ.net
産休、育休の期間限定で、臨時職員募集する文化はなんなんだろう。異動させりゃ良いじゃん。

380 :受験番号774:2021/05/30(日) 14:41:10.03 ID:pMS20hMd.net
文化とかw
育休代替が国大独自のものと思ってんのか
穴埋めの異動者はどっかから無限に湧いてくんの?

381 :受験番号774:2021/05/31(月) 01:24:22.61 ID:NfSUGbW9.net
>>379
産休育休を理由に異動なんかさせたらマタハラになるぞ
他の職員をそこに異動って意味か?
なら他の課にそんな手の空いてる職員はいない
男女ともに誰もが育休をとりやすくなるように臨時採用できる制度があるんだよ

382 :受験番号774:2021/05/31(月) 07:10:28.83 ID:rgqselKL.net
中途の人が入る場合、人を丸々追加というよりは、誰かを追い出す形で入れるのでしょうか?
その追い出された人は、辞める人がいた場合はその後釜に?

383 :受験番号774:2021/05/31(月) 08:52:41.61 ID:qw92/cUg.net
関東恐ろしい倍率ですけど、他の公務員試験全落ちした人しか基本こないイメージあるので、実際は大量の辞退と追加合格があったりして意外と倍率低いのですかね?

384 :受験番号774:2021/05/31(月) 12:36:53.05 ID:1Gn/VlX0.net
>>382
追い出すことはないけど中途も新卒も基本は辞めていった人の穴埋め
>>383
市役所の方が採用が早めだけど面接後に辞退する人が多いからあんまり倍率はかわらんような気がする
補欠面接もやらないし

385 :受験番号774:2021/05/31(月) 13:13:44.08 ID:rgqselKL.net
異動希望は公務員並みに聞いてはくれないかな?

386 :受験番号774:2021/05/31(月) 13:37:05.40 ID:61myZ0VM.net
試験難しくない?

387 :受験番号774:2021/06/01(火) 19:45:05.53 ID:B+gdU4qB.net
関東はボーダー7割?高杉内

388 :受験番号774:2021/06/02(水) 08:05:21.94 ID:EXT5jkrA.net
真面目者ほど損して、クズやサボり魔は得するってのはマジだな。入ったらほどほどにサボった方が良いよ。

389 :受験番号774:2021/06/03(木) 23:16:31.70 ID:s41sTAwC.net
共同利用機関法人ってどうなんだろ
学生課ないから配属ガチャましかな

390 :受験番号774:2021/06/04(金) 06:50:05.60 ID:t7OlYbE3.net
学生系が無い機関はむしろ事務能力が無いやつは終わりだろ

391 :受験番号774:2021/06/04(金) 21:26:52.41 ID:hpu+MiG8.net
大学のブラック部署は
1.契約課(調達系)
2.病院
3.本部の学務
かな?

392 :受験番号774:2021/06/04(金) 22:32:19.01 ID:MlWhf8CK.net
契約そんなブラックなの?

393 :受験番号774:2021/06/05(土) 03:49:53.84 ID:Ih2HHRSF.net
契約なんてただのルーチンワークだからホワイトだろ
コロナ禍になってからは改革の多い人事労務が激務

394 :受験番号774:2021/06/05(土) 05:19:44.81 ID:eiZQhqLq.net
人事課、病院、学務(学部除く)はキツイ
契約は、予算規模と人員次第
超絶激務で毎日のように深夜残業してる大学もあると聞くが、うちの大学はそうでもない
ただ、仕事内容はルーティンで本当につまんないし、何の役にも立たないクソみたいな仕事だよ
ひたすら教員や部局の欲しがる物品等の見積もり取って、発注して、伝票作っての繰り返し
で、教員の希望する金額や納期を満たせないと罵倒されるという

395 :受験番号774:2021/06/05(土) 10:18:33.35 ID:mGcvs/B2.net
URA

396 :受験番号774:2021/06/05(土) 11:34:36.94 ID:07XdRwS8.net
契約課つまらなすぎるし、先生と大学の板挟みになるし辞めたい

397 :受験番号774:2021/06/05(土) 11:40:01.61 ID:5TlKZMnB.net
契約から学部に行って病むのもいればその逆もある
結局は人次第
配置人数が足りてるか有能なベテランの有無で大きく変わる

398 :受験番号774:2021/06/05(土) 11:49:29.42 ID:/0Z9S+ZH.net
情シスも辛いです
スキル無いのに難しい問い合わせが貯まる一方
業者にもキレられるし

399 :受験番号774:2021/06/05(土) 13:11:14.57 ID:07XdRwS8.net
うちの契約課は、予算編成まで見るようになったからきついで。

400 :受験番号774:2021/06/05(土) 21:41:08.11 ID:wFo3/LLs.net
>>391
施設は?

401 :受験番号774:2021/06/06(日) 11:02:05.20 ID:A1Hz1OWy.net
>>400
施設系は業界全体がブラックだから平均で見たら楽な方だと思う
総務とかと比べたらキツイだろうけど

402 :受験番号774:2021/06/06(日) 14:54:42.68 ID:deNGKIh4.net
大学間での異動ってあるの?農工大から筑波みたいな

403 :受験番号774:2021/06/06(日) 16:35:20.69 ID:ch2osPIH.net
ないよ

404 :受験番号774:2021/06/06(日) 17:54:26.22 ID:deNGKIh4.net
>>403
そうなんか

405 :受験番号774:2021/06/06(日) 22:51:41.48 ID:OGXByr2v.net
研究支援もヘンな教授の相手で心労が凄いよ

406 :受験番号774:2021/06/06(日) 23:30:00.64 ID:NmwuefcO.net
>>402
配偶者の転勤に伴う異動ならある
空きがあれば

407 :受験番号774:2021/06/07(月) 08:24:01.48 ID:k9kl4Yyp.net
1番先生の相手しないで済む課はどこだろう。

408 :受験番号774:2021/06/07(月) 12:45:04.92 ID:i8lN9EHQ.net
図書館

409 :受験番号774:2021/06/08(火) 07:30:05.17 ID:fIryYjpC.net
先生もだが、たまにいる態度悪いクレーマー気質な秘書ババアはなんなんだろうな。どの身分で物言ってきてるんだと。

410 :受験番号774:2021/06/08(火) 22:16:24.68 ID:s0QHRYvO.net
すごいマウント取ってくる特定職員も謎。教授か管理職なの?と思うほど上から目線だし自分の非は絶対認めない。
いい歳して恥ずかしくないのか

411 :受験番号774:2021/06/09(水) 00:05:04.88 ID:5YKOJbIm.net
入って安定は手にしたものの、出会いがまったくない。kkrブライダルサービス使ってみるかなw

412 :受験番号774:2021/06/09(水) 12:08:12.41 ID:en2EdFhQ.net
やっぱり遠くても宮廷行っとけば良かったかな
仕事が出来ない人用の窓際的なポジションが欲しかった

413 :受験番号774:2021/06/10(木) 09:17:31.17 ID:FyzBOEZy.net
みんな不満多いなぁ
でも腐ってもなんとか。自分達は国大職員、完全なる勝ち組だということを忘れないように。
大手民間でも長時間残業や部署によってはサービス残業なんて当たり前だし、組織ぐるみのパワハラ、セクハラ等の文化人とは思えない野蛮行為が行われている模様
国大職員は今となっては最低でも大卒以上でやはり学歴は大きいよ。
民間なんか家買った瞬間地方に飛ばされて愛社精神試しなんてザラだしね。

414 :受験番号774:2021/06/10(木) 13:29:35.38 ID:tCcXUxbm.net
単純に、学務が大学らしくて楽しそうと思うから希望したいが、きついのかな?

415 :受験番号774:2021/06/10(木) 20:01:39.97 ID:x1OTW7Gz.net
>>413
国大といっても政令市や中核市には劣るからコンプ持ち多そう
コッパンよりはましやが

416 :受験番号774:2021/06/10(木) 20:22:35.92 ID:MOV93P/m.net
東大から都庁より上?

417 :受験番号774:2021/06/10(木) 21:49:14.44 ID:O90bBnJL.net
市役所県庁よりかは国大が賢い選択
地方公務員は狂った老人相手の仕事を一度は経験するぞ

418 :受験番号774:2021/06/11(金) 05:56:30.71 ID:FCW6Tc6M.net
>>415
コッパンよりはマシって言うけど、国大の事務局長や部課長級(特に筆頭課)は文科省コッパンからの出向組か国大から文科省へ転任した奴ばかりだぞ

>>414
学務部本体の学務課なのか学部の学務係なのかによる
学部なら改組とか大きなイベント無ければ大したことない

419 :受験番号774:2021/06/11(金) 07:05:46.97 ID:TER8ubqI.net
そこは大学によって大きく違うだろ
文科省出向部課長がかなり少ない大学も増えてるし、本部教務課より学部教務のほうが圧倒的に残業多い大学もある

420 :受験番号774:2021/06/11(金) 08:22:54.35 ID:NByp3VjD.net
うちも学務は残業多いかな
人が足りてないってのもあると思うけど

421 :受験番号774:2021/06/11(金) 13:05:23.98 ID:P4/vs9QR.net
入職して1年で異動する人っていますか!

422 :受験番号774:2021/06/12(土) 09:09:21.41 ID:JFdP/yv1.net
>>411
基本的に人間は婚姻すると老化、不健康、脳の劣化し子育てをする頃には正常な認知能力が失われるけど、公務員系で婚姻するとガチで脳の劣化が著しい

423 :受験番号774:2021/06/12(土) 21:31:34.70 ID:/U786ew0.net
>>422
その情報はマジで怖すぎるw

424 :受験番号774:2021/06/14(月) 19:31:26.51 ID:WQ/uHM/X.net
課内の異動も課長、副課長がわりと独断で決めてしまうらしいね。一番係を見て現場を知る係長クラスの意見は聞かないらしい。

425 :受験番号774:2021/06/15(火) 22:39:36.51 ID:5v7uT9iB.net
一橋独自採用の書類結果きた?

426 :受験番号774:2021/06/15(火) 22:57:08.73 ID:Be8xH3OK.net
独自採用?

427 :受験番号774:2021/06/16(水) 08:44:30.06 ID:Hkn/zGk3.net
>>424
それこそ係長の意見よりも課長の意見のほうがいいでしょう。というのもその係長は部、課全体を見渡してるんですかって話

428 :受験番号774:2021/06/16(水) 17:03:25.30 ID:EqHLvvph.net
課長って年収1000万くらいですか?

429 :受験番号774:2021/06/16(水) 17:28:24.25 ID:NSLi9GNC.net
900万くらいだな
課長代理や係長でも激務ポストはそれに近い

430 :受験番号774:2021/06/16(水) 19:40:59.60 ID:ym826HRN.net
>>425
きてるよー

431 :受験番号774:2021/06/18(金) 14:04:09.18 ID:YZjmrg66.net
異動希望ってどれくらい聞いてくれますか?

432 :受験番号774:2021/06/19(土) 05:05:14.35 ID:Ve/nuVlN.net
>>431
個人的な感覚としては、異動希望が叶う方が少ない印象
うちの大学に関して言えば、文科省への研修や他機関との人事交流の希望は比較的よく通るけど、学内異動に関しちゃほとんど通らん

433 :受験番号774:2021/06/19(土) 09:43:17.55 ID:Pao9qiWo.net
>>432 ありがとうございます。最初に入った部署が外れでも、異動希望出しても、2〜3年はいないとどこかしらに異動はできなさそうですね。。

434 :受験番号774:2021/06/19(土) 12:05:10.46 ID:Xsup3y1N.net
あまり張り切っている雰囲気だすと人事評価下がるよね
例えば、英語の勉強していると「転職するの?」「仕事についていけないの?」など勝手に決めつけられたりする
このような雰囲気は人によって合わないと思う
人間としては全然尊敬できないし魅力もないw

435 :受験番号774:2021/06/19(土) 13:59:43.66 ID:qw+7mt+/.net
そんなとこに配属されて災難だね類友かな

436 :受験番号774:2021/06/21(月) 17:52:48.81 ID:n0NiD/LD.net
中途で入り1年近く、未だにまともに経理系の伝票とか書類作れず、周りもちょっとやばいやつ扱いし始めた中、自分でも異動希望。飛ばされますかね。部署ガチャで適正ミスりましたか、、

437 :受験番号774:2021/06/21(月) 21:03:19.62 ID:0ObRs5FV.net
>>436
予算や決算担当ならまだしも、経理ごときで苦戦してたら、ほとんど行き先ないぞ

438 :受験番号774:2021/06/22(火) 01:10:45.95 ID:rd995V6e.net
>>436
大丈夫だよ。最初はみんなそんなもんだよ。適当に2、3年やってたら意外とできる事増えてきて、今の部署も悪くないなって思えてくるよ。同じ境遇だった自分が保証する。

439 :受験番号774:2021/06/22(火) 08:09:25.22 ID:7CLzhJah.net
俺も中途で入ったけど新卒が出来る人だから比較されてヤバイ雰囲気かもしだしてきてる
いっそのこと異動されたら楽になるかなと思う

440 :受験番号774:2021/06/22(火) 10:14:31.21 ID:qJl1uD/A.net
>>438
ありがとう。わからなくて先生や秘書からもたまに罵倒されるしきついが、頑張ります。

441 :受験番号774:2021/06/22(火) 10:41:37.81 ID:96DqhKu+.net
1年近くで異動する人もいるのかな?
希望が通るとか、メンタル的な問題で配置換えとか。もしくは問題児とか。

442 :受験番号774:2021/06/23(水) 15:25:51.46 ID:3XfhpEks.net
大学職員にも、使えないとか課で浮いているとかで異動させられることあるの?課長に。

443 :受験番号774:2021/06/23(水) 16:56:11.69 ID:mIZWhg6W.net
あるよ

444 :受験番号774:2021/06/23(水) 17:52:40.47 ID:lq2vRDKH.net
1年とかで異動させられる奴は大体がそのパターンか。

445 :受験番号774:2021/06/23(水) 18:59:35.89 ID:mvwamawt.net
東大の独自受けてる奴いる?

446 :受験番号774:2021/06/23(水) 21:47:16.44 ID:8Deg/U2f.net
うわー自分絶対異動させられる。

447 :受験番号774:2021/06/23(水) 22:40:28.77 ID:pWZM85Z2.net
>>443
課長が●●異動させたいとか人事に出したら、人事が考慮する仕組みなん?

448 :受験番号774:2021/06/24(木) 07:22:20.28 ID:L7UAd3LD.net
すでに国立大学職員だが、他大の独自試験受けて良いのかな?これから住む場所の関係で、通えなそうだから移転したい。

449 :受験番号774:2021/06/24(木) 20:59:54.16 ID:LXOYLju4.net
そんな気負いすることないよ。課長も部長も意外とみんな他人事だよ。たまには外の空気吸ってくる感覚でいいと思う

450 :受験番号774:2021/06/26(土) 22:26:14.75 ID:zJ+C4/S2.net
ある教授のムカつく秘書が、教授にクビ切られていて笑った。事務員のみならず、雇い主の教授も怒らせちゃったんだなあ。

451 :受験番号774:2021/06/27(日) 13:06:40.35 ID:EOdseJJe.net
楽かと思いきや薄給の癖に中途半端に忙しい笑
学生支援課は暇そうだけど今いる部署は新人で入るような部署じゃねえ笑笑
部署の上司の決まりで残業代つかない、月に2回土日出勤、始発終電の日帰り出張…。
上司が思い付きで仕事増やすゴミだから土日もいつ休みなのかわかりません…。
マジで部署と上司ゲーすぎるわ

452 :受験番号774:2021/06/27(日) 13:18:12.25 ID:LQftEKuA.net
>>451
何の部署ですか?

453 :受験番号774:2021/06/27(日) 18:48:43.73 ID:b/n8zJsJ.net
>>451
国立大で残業つかない大学があるわけないだろ
労基署にチクれば新聞沙汰だぞ

454 :受験番号774:2021/06/27(日) 19:07:25.78 ID:EOdseJJe.net
>>453
そうだね。
俺の言い方が悪かったわ。
正確にいうと課の雰囲気で残業代がつけにくい感じになってる。
残業する日は事前に申請をしてから残るのがルールなんだけどそれをウチの課だけは真面目にやってるからね。
通常業務で残業代申請すると嫌な顔されるみたいで誰もウチの課は申請しないで19時までは最低でも働いてるよ。

455 :受験番号774:2021/06/27(日) 19:08:54.79 ID:WWA931/2.net
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。

456 :受験番号774:2021/06/27(日) 19:21:19.94 ID:LQftEKuA.net
>>454
誰も申請しないで19時まで働いてるのをチクッたら、1発解決だよ。多分課長処分くらう。

457 :受験番号774:2021/06/27(日) 19:27:53.10 ID:JL2kpVwT.net
国大のキャンパスは棟内が静かだから女の子がトイレでトイレットペーパーを回したり水流したりする音がフロア中に響く
たまに放屁音も聴こえる

458 :受験番号774:2021/06/27(日) 19:46:12.01 ID:mnNEzhq0.net
>>456
え、マジですか?
でもチクったらバレますか?

459 :受験番号774:2021/06/27(日) 20:53:54.05 ID:LQftEKuA.net
>>458
元役所だし、労基系には厳しいよ。
誰がチクッたかはバレないが、課長は個人的に探ろうとするかもなね。

460 :受験番号774:2021/06/27(日) 22:15:01.62 ID:bExzEbeH.net
>>451
薄給なんですか?

461 :受験番号774:2021/06/28(月) 08:07:15.31 ID:BZM0AmtT.net
>>454
俺んところも似たような感じだわ
課長はつけろって言ってるけど周りは1~2時間はサビ残してて付けにくい
てか付けると確実に45超えて部長から何か言われる

462 :受験番号774:2021/06/28(月) 09:18:05.52 ID:3SGDihim.net
サビ残とかありえない
1分たりともしたくない
15分でも残業したら必ずつける。ちりも積もればだよ。1年間振り返ったときボーナス0,5回分くらいになるでしょ
もう一度言う
サビ残とかアホの極み
絶対にあり得ない マゾか

463 :受験番号774:2021/06/28(月) 09:27:18.31 ID:3SGDihim.net
堂々と申請すればいいさ
もし承認されなければ、承認してくださいとフラットに言えばいい
それでも承認されなければ、課長のためを思って言えばいいよ。サビ残させてると事が大きくなりますよって

464 :受験番号774:2021/06/28(月) 18:28:07.93 ID:suX8/oQq.net
去年入った中途が課内ではぶられて、若干うつ気味になり異動希望出してるが、そんなのもやっぱ無視されるのかな。なら辞めろみたいな文化?

465 :受験番号774:2021/06/28(月) 18:35:47.70 ID:iof1/Fi1.net
このスレ見てたらアホくさいから今日はサビ残しないで17時過ぎに帰ってやった
仕事残ってるけどしらね

466 :受験番号774:2021/06/28(月) 19:38:50.63 ID:6mvGxHVB.net
新宿あたりの医師はワクチン接種すると脳出血でバカになるというから日本でワクチン接種する人はあまり増えないと思う

467 :受験番号774:2021/06/28(月) 19:52:40.81 ID:4xWL2JhC.net
みなさんかなりAIを脅威に思っているんですねえ・・

中立的な以下の本によれば、医療の現場へのAIの導入は不可避であり、AIは医師の仕事と劇的に変える。

DEEP MEDICINE How Artificial Intelligence Can Make Healthcare Human Again

理想的にはAIの得意な業務と人間である医師の業務の密接な連携。
AIの得意な業務とは、以下のとおり。
With having tons of medical data, AI can make accurate diagnoses quickly.
AIは豊富な医療データを内包し、正確な診断を素早く下すことが可能である。
AI's quick and accurate diagnosis can save a large number of the patients from intractable diseases such as cancer by detecting them in the early stages.
AIの早く正確な診断は、例えば癌などの治療困難な病気の早期発見などにより、たくさんの患者の命を救うだろう。

医師は現在のような人数は不要になる。しかし悪いことばかりではない。何故なら研究や患者とのコミュニケーションなど、AIには不可能な業務は残され、医師はそのような業務に集中することができる。

このような立場からすれば、AIは医師を駆逐はしないが、需要を減らすということになります。つまり、医師余り時代の到来です

468 :受験番号774:2021/06/29(火) 07:35:54.33 ID:8xwyc1aJ.net
入試とか学務の一部以外は、やらかしても何とかなるような仕事だから、俺は気楽にやってますよ。気負いしてる人らも、そう考えたら良い。

469 :受験番号774:2021/06/29(火) 08:07:40.92 ID:9e5+28UN.net
>>465
俺もアホくさいから昨日はつけてやった
なんか言われても知らね
しつこく言われたら辞める

470 :受験番号774:2021/06/29(火) 20:54:25.87 ID:AdvZoUM2.net
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。

あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。

そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。

だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。

471 :受験番号774:2021/06/29(火) 23:57:35.98 ID:XhUVUKtl.net
>>469
自分でつけれるのいいなあー
俺のところは課長と係長の判子を先にもらわないと残業代つかない

472 :受験番号774:2021/06/30(水) 02:07:45.65 ID:gqrhs3oQ.net
市役所の三次とかと被るから受ける人も減るのかな

473 :受験番号774:2021/06/30(水) 07:01:07.79 ID:h8o+jwcF.net
判子!まだそんな大学あるんか
残業申請とか勤務時間管理が電子化されてないんか…

474 :受験番号774:2021/06/30(水) 09:11:52.80 ID:YcAYLdZN.net
1年で異動する方法はありますか?
ハブられてます。

475 :受験番号774:2021/06/30(水) 12:48:31.91 ID:upQfpSnj.net
転職

476 :受験番号774:2021/06/30(水) 15:08:14.36 ID:nm5L0V68.net
AI×人口減少 これから日本で何が起こるのか

少し前ならこの本があります。話題になりました。その後は落合氏の本が書店に並び、このテの本が流行った印象。
著者の中原圭介は「週刊現代」でも、本と同様の説明をしています。以下、引用。

「アメリカでAIを搭載するロボットを使った臨床実験が進み、医師の仕事の8割ほどを代替できることが明らかになってきました。
たとえば、患者の症状や年齢や性別、体重、病歴などの個人データを入力するだけで、AIが病名を特定したり、適切な治療法を提案してくれるのは当たり前。
ミリ単位の精密さで手術をこなすAI搭載ロボットも誕生しており、これからは世界トップレベルの医師の技を持つロボットが手術をするのが普通になる。
医師や歯科医師という職業自体がAIによって淘汰されることが現実味を帯びてきました」
画像センサー技術が向上したことで、AIロボットは人間の「目」では発見できないような病気も見つけるため、すでに人間よりAIに診てもらうほうが助かる確率も高くなっているという。
中原氏が続ける。
「これからはAIが個人個人の遺伝子情報を分析し、個人レベルでオーダーメイドの薬を処方できるようにもなります。
そうなれば、手術をせずに薬だけで病気の大半が治せるようになります。医師がますます必要なくなるうえ、薬剤師の仕事もAIに代わられるでしょう」

477 :受験番号774:2021/06/30(水) 18:40:43.20 ID:qKmILxg0.net
>>475
こんな業界から転職できないよー

478 :受験番号774:2021/06/30(水) 21:30:09.35 ID:qKmILxg0.net
親の介護とかを理由に、違う地域の大学に転任希望出したら通りやすい?

479 :受験番号774:2021/06/30(水) 21:57:55.13 ID:Rup5w5ff.net
元メー子だけど民間はそれはそれで大変だけどな
社風や周りの環境がモロに出るし忙しい時は半端なく忙しい
長い目で見ればどんな技術職だろうが営業だろうがルーチン作業というか専門職になって楽になるけどそこに到達するまでが大変
俺は挫折したけど

480 :受験番号774:2021/07/01(木) 06:18:17.99 ID:OjziOQBX.net
>>473
まだタイムカードすら無い大学や独法は、普通にあるぞ
>>478
結婚や介護を理由に異動する人はたまにいるが、確実ではない
そもそも受け入れ先が枠を空けてくれなければ無理だからね

481 :受験番号774:2021/07/03(土) 09:03:06.57 ID:ISfdfb1e.net
医者に診断書出してもらって大学に出せば、あっさり休職できるらしいから、きつくなったらその手を使うしかない。うちの大学は10人に1人は休職するらしい。

482 :受験番号774:2021/07/03(土) 21:10:32.68 ID:p2NBFogt.net
明日の試験頑張りましょう

483 :受験番号774:2021/07/03(土) 22:07:19.83 ID:WZdaY/CO.net
明日ってボーダーどんくらいなんだろ
てか去年は20前半台とかじゃなかった?

484 :受験番号774:2021/07/03(土) 22:53:14.89 ID:p2NBFogt.net
>>483
普通の自治体とかよりは高くなりそうだよね

485 :受験番号774:2021/07/04(日) 01:52:27.37 ID:7pXpey2M.net
予想模試的なのやって7割届かなかったのでバックれます!みなさんは頑張ってください!

486 :受験番号774:2021/07/04(日) 06:05:21.00 ID:mLU/o0WO.net
ボーダーは25くらいかな〜

487 :受験番号774:2021/07/04(日) 06:05:37.48 ID:mLU/o0WO.net
ボーダーは25くらいかな〜

488 :受験番号774:2021/07/04(日) 07:34:53.99 ID:FaDZ239d.net
単純な倍率から見るとボーダーは一昨年よりは低く、去年よりはちょっと高いくらいかな

489 :受験番号774:2021/07/04(日) 07:45:15.91 ID:X/DIV4jz.net
こっぱんみたいに筆記重視なん?それとも面接重視のリセット方式?

490 :受験番号774:2021/07/04(日) 07:56:53.04 ID:JdzJqmLR.net
>>489
全く試験制度理解していないの草

491 :受験番号774:2021/07/04(日) 08:20:53.28 ID:CYFiZNyk.net
過去問といたら5割しか解けなかったけど、受けに行くよー!向かってるよー!

492 :受験番号774:2021/07/04(日) 08:29:55.57 ID://y8W90/.net
俺も五割だけど手駒減らしたくないから受ける

493 :受験番号774:2021/07/04(日) 09:32:32.91 ID:Tbd8A7jr.net
出席率高くない?こんなもんなのか

494 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:10:45.36 ID:3ucItyKI.net
自分の教室しか分からんけど、確かに出席率は高い

495 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:22:00.76 ID:Q0FLT+EW.net
数処難しすぎない?
1問もできなかったわ

496 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:23:52.82 ID:8TJL5YDA.net
自己採点ってどうやるの?
そして出席率がかなり高すぎて受かる気しない

497 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:28:35.59 ID:vRaiW4vJ.net
>>495
そうでもない
ただただ地上から何もなってないから自分の実力が落ちすぎてるだけ

498 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:29:35.21 ID:ZwAhJmxn.net
都道府県警の差し止め
ネットで匿名で攻撃したやつの情報をプロバイダに請求
どっち?

499 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:29:54.43 ID:rm/ripMN.net
すうしょは普通に簡単だったよ

500 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:30:19.18 ID:jaDCj6uS.net
覚えてるうちにレス

【経済】ア (金利下がると)不利 ウ ? オ カ (円高で外国投資は)割高
【生物】3のグルコース
【英語】5の美術歴史家は〜文脈的に〜
【英語】(5?)アメリカの所得格差は極端に〜

【推理・論理】1
【推理・注文】3のCは〜
【図形・四つの積み木】アイエが出来る
【図形・四つの玉】3?のぎっしり並んだやつ
【資料】アとウ(2016年よりは〜)

501 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:35:52.38 ID:T7Ue53qh.net
>>500
英語の所得格差のとこ、たしかにそんな選択肢だったと思うけど4じゃなかったっけごめん忘れた

502 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:38:01.35 ID:jaDCj6uS.net
【数的・サイコロ】5回振って和が13(出た目が1、2、2、3、5なので)で肢4?
【数的】5の18?

503 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:38:44.44 ID:jaDCj6uS.net
>>501
選択肢もううる覚えだけど4か5だった気がするわ

504 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:40:00.64 ID:cVZAXfaM.net
1256裏返して6521 4回13じゃね?

505 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:40:36.12 ID:mt0bGSs2.net
>>502
4回振って和が14
出た目2,5,1,6
反対側5,2,6,1

になったけど違うかな

506 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:41:44.46 ID:gaCXHcWn.net
正直ほとんどの問題もう忘れた

507 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:41:54.48 ID:LMTChUVE.net
サイコロ分かんなくて3選んだ

508 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:42:22.61 ID:jaDCj6uS.net
【人文・アメリカ大統領制】3?の選挙人総取り方式
【人文・憲法】1?の司法権の独立には二つの意味がある
【地理】5のアメリカ西海岸にはずれる断層がある

509 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:42:49.37 ID:LMTChUVE.net
濃度は11%?

510 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:42:58.12 ID:mt0bGSs2.net
>>508
同じの選んだ
地理は無勉だから全く自信無い

511 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:43:07.88 ID:XeF3Nt/9.net
和は14だよ
1を忘れてない?

512 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:43:52.14 ID:jaDCj6uS.net
塗り絵にしたけど濃度って13で合ってたりする?

513 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:44:18.39 ID:mt0bGSs2.net
それより
検閲禁止
ネットの名誉毀損云々
これどっちにしたよ

514 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:44:23.60 ID:sUqZC3i9.net
>>508
選挙人総取りについて書いてあったんか、文章理解できず副大統領が〜ってやつ選んじゃった

515 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:44:37.93 ID:BOa0gEw5.net
濃度は10では

516 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:44:41.51 ID:mt0bGSs2.net
>>512
濃度はおそらく10

517 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:45:26.41 ID:gaCXHcWn.net
普通に6割いったかも怪しくなってきて草

518 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:45:29.85 ID:kpddnGhl.net
GDPのやつとフェーン現象は??

519 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:45:37.50 ID:BOa0gEw5.net
化学は2:5みたいなやつか?

520 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:45:47.50 ID:LMTChUVE.net
>>513
名誉毀損にした気がするけど自信ないわ

521 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:45:59.28 ID:sUqZC3i9.net
>>511
本当だ、多分答案用紙の方はちゃんと14にしてたはず…

522 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:46:36.94 ID:LMTChUVE.net
>>519
わいもそれにした

523 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:46:46.92 ID:jaDCj6uS.net
>>513
検閲は×じゃないの
県警が主体となったらそれはもう検閲になっちゃうしそもそも検閲に例外ないし
確か名誉毀損にしたかな

524 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:46:52.71 ID:sUqZC3i9.net
>>519
おそらく2:5

525 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:47:07.84 ID:LMTChUVE.net
絵画はナポレオン?

526 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:47:14.61 ID:jaDCj6uS.net
>>518
GDPは1にしたわ
5と迷った

527 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:47:23.44 ID:sUqZC3i9.net
電車すれ違いは10秒で合ってる?

528 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:47:36.65 ID:jaDCj6uS.net
>>525
3のなんたらってやつ

529 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:48:38.41 ID:mt0bGSs2.net
名誉毀損か良かった

530 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:48:45.63 ID:gaCXHcWn.net
絵画はルノワールで合ってるんかな

531 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:48:54.29 ID:jaDCj6uS.net
フェーン現象は変化率が1より小さくて気温が高くなるってやつにした

532 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:49:05.29 ID:mt0bGSs2.net
文章理解とか1の選択肢を選ばなかったんだけどあった?

533 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:49:10.23 ID:8TJL5YDA.net
東大で受けたやつ女多くなかったか?お茶の水女子大でみんな受けるからほとんど男かと思った 
近さも変わらないし

534 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:49:53.73 ID:BOa0gEw5.net
>>522 >>524
あざす

535 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:50:48.35 ID:BOa0gEw5.net
>>527
12秒じゃなかったっけ
違ったらごめ

536 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:50:57.01 ID:LMTChUVE.net
>>528
3って民衆を導く自由の女神だっけ?ウジェーヌ・ドラクロワの選択肢なかったよね

537 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:51:29.80 ID:jaDCj6uS.net
>>533
外語大も女めっちゃ多かったわ
多分7割くらいいた気がするわ

538 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:51:30.16 ID:giVVscL+.net
>>505
同じ考え方したぞ

539 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:51:50.02 ID:jaDCj6uS.net
>>536
今調べたらそうでしたね
ミスった

540 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:52:15.15 ID:hsgYMJtw.net
>>535
いや正味自信ないでそっちがあってるわ

541 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:52:51.78 ID:mt0bGSs2.net
文章理解

引用をすることである程度距離をとってることにもなる
語り手はたまに過剰に話盛るけどそれが見てる人は楽しかったりする

あとなんだっけ

542 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:52:59.65 ID:giVVscL+.net
>>498
なんjのはい開示に釣られて2にした

543 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:53:02.65 ID:LMTChUVE.net
>>530
ルノワールのって落穂拾い?だとしたらウジェーヌ・ドラクロワだから違う

544 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:53:43.55 ID:jaDCj6uS.net
>>543
落葉拾いはミレーじゃなかった?

545 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:54:42.12 ID:TLfybHf/.net
>>530
2が正解
自信あり

546 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:54:44.22 ID:LMTChUVE.net
>>544
ごめんそれだ。コピペミスったありがとう。ミレー選択肢あったっけ?

547 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:55:16.85 ID:DGDnH4e6.net
4割ぐらい取れた気がする、受かるわこれわ

548 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:55:24.80 ID:mt0bGSs2.net
知識系マジで死んでる

549 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:56:14.73 ID:jaDCj6uS.net
地味に知識系ムズかったな(数的が取れてるとはいってない)

550 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:56:54.25 ID:hsgYMJtw.net
>>545
俺も消去法で2になった2のやつ名前知らん

551 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:57:01.50 ID:LMTChUVE.net
>>545
ナポレオンのダヴィッドでおけ?

552 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:57:20.05 ID:hsgYMJtw.net
カブトクワガタは2
赤青スイッチはBDが同じ5

553 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:57:21.18 ID:gaCXHcWn.net
結局何割必要なんだろ

554 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:57:24.64 ID:huucMFmI.net
英文のアメリカの格差みたいなやつって何番?

555 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:58:36.93 ID:jaDCj6uS.net
図形これにしたんだけど合ってる?
https://i.imgur.com/W37WVvY.jpg

556 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:59:18.19 ID:jaDCj6uS.net
>>552
2と迷って1にしてもうた

557 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:59:31.33 ID:LMTChUVE.net
>>552
カブトクワガタ1にした。チョウも捕まえたやつ。赤青スイッチはわいも同じや

558 :受験番号774:2021/07/04(日) 12:59:45.61 ID:mt0bGSs2.net
英語の古代の時間調整について自信ある人教えて

559 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:00:07.02 ID:TLfybHf/.net
>>553
7割

560 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:00:24.72 ID:mt0bGSs2.net
あとモンゴルのやつ

561 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:00:25.61 ID:hsgYMJtw.net
図形の切り取り正四角錐
点Pの軌道が台形
二つとも自信なさすぎる

562 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:00:25.73 ID:kpddnGhl.net
地理は、アメリカと、断層のやつであってるかな

563 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:00:57.89 ID:kpddnGhl.net
GDPのやつとフェーン現象は??

564 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:01:08.92 ID:jaDCj6uS.net
古代の時間って5にしたわ
昔でもそれなりの時間があったとかってやつ

565 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:01:35.47 ID:mt0bGSs2.net
>>563
GDPは1見て正解だと思ってすぐ1にした
あとの選択肢は見るのがだるすぎた

566 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:01:57.45 ID:LMTChUVE.net
>>561
正四面体とオにしてしまった…

567 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:02:01.98 ID:jaDCj6uS.net
モンゴルは5?のそれだけでは説明できない〜みたいなのにした

568 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:02:44.00 ID:jaDCj6uS.net
>>561
切り取りは1の正四面体にした

569 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:03:45.99 ID:LMTChUVE.net
>>566
オじゃない5だ。右下のやつ

570 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:03:47.36 ID:5omYG/n8.net
窒素固定はマメ科?

571 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:04:37.65 ID:daGIugWM.net
モンゴルの5って「他の遊牧民族に優った理由が説明できない」やつだよね?

572 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:04:47.26 ID:LZpA5/0n.net
数処はスイッチのやつと図形の形と切断の三問だけわからんかったな

573 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:05:15.52 ID:gaCXHcWn.net
>>572
スイッチのやつさっぱりだったお

574 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:05:18.75 ID:XeSNA7iz.net
GDP1
モンゴル5にした

音波0.4m850Hz

575 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:05:34.52 ID:fe4hDdFw.net
>>571
だと思う。

576 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:05:59.52 ID:n/iOeNJz.net
>>561
三角柱じゃないの?

577 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:06:22.03 ID:17CVQr1H.net
スイッチてA青B青C赤D赤じゃないのか?
何回も確かめたけど…

578 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:06:54.83 ID:jaDCj6uS.net
物理のやつは136Hzになったんだけど

579 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:07:13.95 ID:fe4hDdFw.net
>>570
ではない。根粒菌

580 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:07:28.26 ID:LMTChUVE.net
>>570
根粒菌と迷って根粒菌にした

581 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:07:35.67 ID:gaCXHcWn.net
>>579
同じく

582 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:07:36.94 ID:mt0bGSs2.net
やっぱモンゴル5か
要旨だから注釈あった牧草みたいなのも択にいれるんかと錯乱して2にしちまったわ

583 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:07:57.72 ID:XeSNA7iz.net
>>577
それだと全押しした時に赤青が変化しない。1個目の条件が全押し二つとも変化だったはず

584 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:08:42.06 ID:BOa0gEw5.net
スイッチの正解は多分bd同じってやつ

585 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:08:54.37 ID:LMTChUVE.net
>>577
2パターンできたから共通するBDにした

586 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:09:16.81 ID:jaDCj6uS.net
initial successって述べられてたからモンゴル帝国拡張じゃなくてモンゴル草原での話じゃなかったっけ

587 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:10:16.97 ID:XeSNA7iz.net
社会の多国籍国家みたいなやつ教えてくれ

588 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:11:11.41 ID:gaCXHcWn.net
>>587
1番がウイグルがなんとか〜みたいなやつだっけ

589 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:11:31.63 ID:XeSNA7iz.net
>>588
それ

590 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:12:56.28 ID:gaCXHcWn.net
>>589
あれ1にしちゃったけど、多分間違ってるわ....

591 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:12:57.01 ID:XeSNA7iz.net
数学はa2,b6+√15になったんだけどどう?

592 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:13:16.38 ID:mt0bGSs2.net
英語があんまり読めなかったのムカつく

593 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:13:35.13 ID:XeSNA7iz.net
>>590
1ってマレーシアの中国優先主義みたいなやつよね

594 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:14:12.30 ID:jaDCj6uS.net
清の時にウイグル支配始めたからアは正解じゃないの?

595 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:14:14.25 ID:gaCXHcWn.net
>>593
ハムナプトラみたいなやつ

596 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:14:26.79 ID:17CVQr1H.net
>>583
>>585
まじかやらかした…笑
you達頭いいね

597 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:15:12.22 ID:sBYXlf6B.net
英語と歴史全部2にしたら何問あってますか?

598 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:15:42.69 ID:17CVQr1H.net
俺も間違えたが中国人を優遇って書いてあったで違うっぽいマレー人を優遇したんや

599 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:16:40.73 ID:LMTChUVE.net
公用語のやつは?ベルギーにしてしまった

600 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:16:53.49 ID:XeSNA7iz.net
>>598
まじか俺もいかれたわ

601 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:18:04.80 ID:puu/Whb/.net
>>591
ワイもそれや

602 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:18:33.98 ID:mt0bGSs2.net
根粒菌云々はbba?

603 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:18:39.72 ID:xR60oflr.net
多国籍のやつ、マレーシアはマレー系を優遇したから× カナダは英語とフランス語だから× スリランカは多数派が仏教、少数派がヒンドゥー教だから×
あともう一個忘れたけど、消去法でアメリカにしちゃった アフリカ人って奴隷で連れてこられたんじゃなかったっけ

604 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:19:09.43 ID:LMTChUVE.net
>>601
ワイも

605 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:19:53.43 ID:XeSNA7iz.net
>>602
たしか

606 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:20:26.67 ID:gJmLUBDo.net
とりあえず受けたけど、自分の通ってる大学が採用人数1人だから意味なさそう

607 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:20:54.27 ID:XeSNA7iz.net
条件付き確率とデリバリーは?

608 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:21:06.12 ID:9fUj5ovj.net
ちなみに東大と医科歯科大受けるやついる? 
点数ってもう面接まで行けば関係ないのかな?

609 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:22:03.57 ID:gJmLUBDo.net
>>607
41パーセント
デリバリーてなんだ

610 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:22:10.35 ID:mt0bGSs2.net
ピッザはBがなんとかかんとかの2じゃね

611 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:22:12.17 ID:Iay4SQ17.net
条件付きは99になった気がする
デリバリーってなんだっけ

612 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:23:05.64 ID:XeSNA7iz.net
>>610俺もそれだ

613 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:23:18.90 ID:RRUprNjr.net
ジャンケンの問題なににした?

614 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:23:43.01 ID:gBRPuBR7.net
デリバリーはbの配達が絶対なんだったかになるやつじゃね

615 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:24:06.77 ID:fe4hDdFw.net
>>603
アメリカは北部に白人、南部に黒人だから逆では?
ベルギーのことは知らんけど、消去法でベルギーにした。
オランダ語とフランス語が使われてるから、それぞれの住民で揉めても不思議じゃないし。

616 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:24:22.15 ID:6D96hbnZ.net
多民族国家はベルギー連邦制が正しいよ

617 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:24:40.63 ID:XeSNA7iz.net
cが1回チョキかパー(どっちか忘れた)を出すにした

618 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:25:14.28 ID:fe4hDdFw.net
>>613
Cがパーを1度出す

619 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:25:21.21 ID:gaCXHcWn.net
>>617
同じだわ

620 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:25:24.76 ID:rm/ripMN.net
>>617
俺もそれにした

621 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:25:36.23 ID:XeSNA7iz.net
今年むずいと感じたんだが俺だけか?

622 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:25:49.19 ID:1zivClFs.net
あ、4人にピザ配るやつか
たしか2にしたような...

623 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:25:59.42 ID:mt0bGSs2.net
犬養毅殺された後って政党内閣どうなった?

624 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:26:10.23 ID:TLfybHf/.net
きえた

625 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:26:35.17 ID:fe4hDdFw.net
>>591
俺も

626 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:26:47.04 ID:ZU+qv16y.net
日本史の貨幣は中世と江戸が正解?

627 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:28:07.59 ID:gaCXHcWn.net
>>626
江戸と近代にした

628 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:28:24.45 ID:n0TTktPs.net
室町の土倉と江戸と古代以外のやつになった

629 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:29:54.69 ID:daGIugWM.net
江戸は綱吉とかで貨幣の質変えてる

630 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:31:23.91 ID:PFico7lh.net
なんかここ見てる限りあんまり周りのレベル高そうやないね

631 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:32:26.12 ID:v/Y5/LQx.net
>>629
じゃあ中世と近代か。詰んだわ

632 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:37:50.96 ID:Jo4sA5uf.net
みんなどこの大学狙ってる? 
あと特別区と東大どっちも受かったら特別区行く?

633 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:38:21.22 ID:CetEURpA.net
あと何があったかなぁ記憶がもう薄れとる

634 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:39:44.09 ID:Jo4sA5uf.net
採点のやり方って結局ないの?

635 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:40:22.64 ID:b8zcEUt/.net
比べるまでもなく余裕で特別区

636 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:42:34.11 ID:yn9/U5Z9.net
1980年後半から1990年前半のソ連とかドイツの動きの問題がありました。

637 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:43:19.88 ID:fe4hDdFw.net
>>629
江戸✕
近代○は知ってた。
ここまで絞れたら正解だっけ?

638 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:43:23.56 ID:yn9/U5Z9.net
>>636
既出でしたらすみません。。。

639 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:44:15.86 ID:8TJL5YDA.net
都庁と東大なら都庁? 
東大職員受かる人ってどんなレベルなんだろう

640 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:44:24.05 ID:8TJL5YDA.net
お茶の水女子大受ける予定の人いますか?

641 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:44:56.59 ID:fe4hDdFw.net
>>635
国大ってそんなに志望度低いもん?
周りに公務員試験受けてる人いないからわからんのだけど。

642 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:45:34.79 ID:fe4hDdFw.net
>>636
東ドイツが西ドイツに吸収されたにした。あってるのかな?

643 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:46:54.25 ID:Ve281MTB.net
西ドイツのやつ勝手に年代違うひっかけかと思って選ばなくて死にたい

644 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:49:32.22 ID:CetEURpA.net
>>642
ワイもそれ選んだけど自信ないわ

645 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:49:57.25 ID:fe4hDdFw.net
資料解釈はウエが正しいから5が正解だよね?

646 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:50:30.86 ID:CetEURpA.net
>>645
え、3にした

647 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:51:16.27 ID:gaCXHcWn.net
>>645
ア、ウじゃない?あんまり自信ないすけど

648 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:51:19.05 ID:TwkjV8WH.net
資料解釈クソ問題すぎない?

649 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:51:33.85 ID:gP9m2IyM.net
じゃんけんは差が2だよ

650 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:51:41.28 ID:b8zcEUt/.net
資料解釈 ア合ってるくさい ウ合ってる エ合ってる  で仕方なくウエにしたわ

651 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:52:13.34 ID:yn9/U5Z9.net
>>643
自分も年代で引っかけてると思って切ってしまいました‪( ; д ; )‬

652 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:52:30.54 ID:6PEFxlAm.net
自己採したけど9割は固いわ

653 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:53:57.41 ID:0ccHoiW/.net
>>641
逆に第一志望の人ってどんな人なのか気になる?
国立大卒って基本的には頭いいし、民間公務員どちらも狙える幅ひろいし。
国立大卒でホワイト事務職希望の女性とか?

654 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:55:24.86 ID:fe4hDdFw.net
>>649
Cがパーを1度出すパターンを試したらBとの差3点になったような。

655 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:57:28.92 ID:fe4hDdFw.net
>>653
市民対応したくない、県庁の激務は嫌、転勤もしたくないとか?

656 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:58:27.74 ID:TwkjV8WH.net
玉の輿乗りたいから県庁蹴って国大入った女いるよ

657 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:58:34.93 ID:28h+85EN.net
じゃんけん
A4点、B5点、C2点になった
選択肢は忘れた

658 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:59:39.71 ID:wXvxnSZu.net
資料解釈はアとエの3だろう
2018年は2017年より多いけど2016年よりは少ないみたいなやつ

659 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:00:22.50 ID:fe4hDdFw.net
>>657
俺もそうなった

660 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:02:28.99 ID:QSfbRR1v.net
資料解釈アとウじゃないの?

661 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:02:38.59 ID:CUN9fZ/m.net
英語ってモンゴル以外なにあったっけ?

662 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:04:13.07 ID:CetEURpA.net
資料解釈意見割れてるな。自信ある人いたら教えて欲しい

663 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:05:11.07 ID:S3towBaL.net
>>502
それだと裏の積が60にならない

664 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:07:15.75 ID:CetEURpA.net
>>661
語り手のやつ、アメリカの貧富差、時間共通させるやつ、美術研究家。このくらいか?

665 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:08:17.34 ID:CetEURpA.net
>>664
語り手は日本語だったわ

666 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:08:18.86 ID:8N58Pxhs.net
資料解析はアウやで
間違いない

667 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:09:32.16 ID:Y+ZlZnHT.net
美術の英文難しくなかった?自分だけか?

668 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:09:40.86 ID:6D96hbnZ.net
資料のウってなんだっけ

669 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:10:51.97 ID:OrgSQM0+.net
資料解釈はア、エだよ
ウは2倍だし

670 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:12:11.63 ID:QSfbRR1v.net
どっち?

671 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:12:30.43 ID:XwE7vNye.net
美術読めんかった
背景理解とか知識も大事だけど芸術を愛する気持ちが一番だよねみたいなこと書いてあるやつにした

672 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:13:41.42 ID:TcY2GfZQ.net
歴史の能力も必要って結論のやつにした

673 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:15:35.48 ID:CetEURpA.net
>>671
芸術愛する気持ちも必要だけど歴史家みたいなのも必要だよねってやつにした

674 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:15:43.58 ID:0fEAtWTx.net
資料解釈
正直具体的な数値を目視で判断しなきゃなかったからクソだとは思った
でもエは実際に自分で調べてみたら明らかに2016よりは少なかったで
だからア、エでしょ

675 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:16:11.27 ID:Z9DpeiGK.net
これ実際何割ぐらい取れれば良いん?
6割は行ってそうだけど7割は無理そう

676 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:17:37.76 ID:Z9DpeiGK.net
>>674
エは2016年のデータってこのグラフからじゃわからなくね?って思って消したんだけど、違うん?

677 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:18:03.36 ID:CetEURpA.net
資料解釈、エ読んであってるなって思ったから面倒くさそうなウ読まなかったんだよなぁ

678 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:18:20.73 ID:vMwdYZwU.net
>>676
ヒント:対前年増加率

679 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:18:26.55 ID:NeiXoKAl.net
>>676
前年比

680 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:19:57.27 ID:CUN9fZ/m.net
資料解釈は、結局選択肢なんなんや?

681 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:22:47.88 ID:0fEAtWTx.net
ア、エの3だぞ
ウは正直どっちとも言い切れなかったけどエの方は根拠持って合ってたと言える

682 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:24:59.41 ID:XwE7vNye.net
ウ、エを推して離脱します

683 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:25:49.21 ID:5j2JTuPI.net
ウエは確信持って丸  アは年間1兆5000億つまり月1250億超えてるかは微妙だったわ

684 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:29:53.57 ID:TcY2GfZQ.net
波長0.2って選択肢ありましたっけ?850hzまでわかったけど、波長0.4からミスって0.2に変えてないか不安アリ

685 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:30:54.72 ID:CUN9fZ/m.net
円高のやつって有利?

686 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:37:54.25 ID:fkPgrlb4.net
>>684
0.2はあったけど、850Hzとセットにはなってなかったと思うよ。
850Hzを選択肢として生かしたなら正解してるかと。

687 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:39:08.48 ID:N7empLDy.net
>>683
これ
ア 1兆5千は超えてない、せいぜい1兆3千くらい、×
イ 前年比が逆、×
ウ 最小最大の差、一つは明らかに倍もないがもう一つは2倍あった、◯
エ また前年比、明らかに◯

688 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:41:05.69 ID:TcY2GfZQ.net
>>686
ありがとうございます!おかげさまで安心して眠れます

689 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:41:59.15 ID:28h+85EN.net
資料解釈のア「1億5千万を超えない」が選択肢だと勘違いしてたみたいだ。やらかした

690 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:42:24.80 ID:S50rguJr.net
「1兆5000億を超えない」って選択肢じゃなかった?
ア、エにした

691 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:43:28.88 ID:28h+85EN.net
>>690
あれ、同じこと思ってる人いた
あと一億じゃなくて一兆か、失礼

692 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:47:20.00 ID:QtHWjdrG.net
1兆5000億を超えないから◯なのでは…?
お前らが変な事いうから選択肢自信なくなってきた

693 :受験番号774:2021/07/04(日) 14:51:58.02 ID:gJmLUBDo.net
アは正しいなって思ったがウもエも正しく見えた

694 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:03:33.46 ID:CUN9fZ/m.net
化学
1対2にしちゃった

695 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:06:52.72 ID:WaT2c1L6.net
資料解釈クソ問すぎ
もっとグラフ細かく書いてくれ

696 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:08:38.68 ID:WaT2c1L6.net
あのグラフ出すんなら定規持ち込ませて欲しかった

697 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:11:01.13 ID:c7W9J/lm.net
今年もボーダー7割でおけ?

698 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:24:52.73 ID:dOe6ImGk.net
>>686
選択肢4とかでしたっけ?

699 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:31:10.97 ID:fkPgrlb4.net
>>698
確か4です

700 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:58:35.77 ID:LvEGoAWe.net
>>537
東京農工大で受けたけど女多かった
それで自分の教室は意外と可愛い子多かった

701 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:03:57.20 ID:/gfAwjnk.net
転職組で今日受けた人は結構いるのかな。
そういう人らは何月入社なんだろう。

702 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:06:06.46 ID:uyW2x3gZ.net
英語は選択肢は思い出せないけど

美術がうんたらは「歴史的文脈がなんとかな能力」

時間の話は「昔は地域ごとに違う時間間隔があったけど近代化で国際基準ができた」

モンゴルは「乾燥してて冷涼な環境がモンゴルの繁栄に一役買ったって説明だとモンゴル人に当てはまって他の遊牧民に当てはまらないのはなぜかって問に答えられない」

米の所得格差は「資産で見たほうが所得で見るより差がでかい」

にしたよ

703 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:27:06.05 ID:XwE7vNye.net
>>702
英語できそうなそこの君、美術の択詳しく教えてくれないか

704 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:37:56.27 ID:uyW2x3gZ.net
>>703
ええと、詳しい部分はもう忘れ始めてるけど…
選択肢の中に「美術史家は」とか「歴史家は」みたいな主語で始まる選択肢があったよね?

英文はwe have to be...「我々はこうなるべき」って文章があって、それが書き手の言いたいことかなーと思ったから、唯一それに当てはまる「歴史的文脈がどうたらな能力も身に着けなきゃね」的な選択肢を選んだ

あとは断片的な記憶や推測で申し訳無いんだけど、in the past「過去」、as well 「〜だけでなく〇〇も」なんかがあったりして、総合的に見て↑の選択肢にした
分かりづらかったらごめんよ

705 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:48:25.33 ID:0JYS+TKx.net
冷戦のやつCISにしたんだけどあってる?
ドイツはwiki見てもいまいちわからん

706 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:49:07.48 ID:0dXXe75N.net
>>705
東ドイツが西ドイツに吸収されたじゃないの?

707 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:50:36.21 ID:LvEGoAWe.net
技術で受けたんですけどボーダーどのくらいなんですかね‥?

708 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:51:46.50 ID:XwE7vNye.net
>>704
歴史的文脈について書いてあるやつがそれしかないのねサンクス

709 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:53:29.71 ID:Q/vCxsgn.net
ベルリンの壁なんか当たり前すぎてひっかけくさかったで俺も5にした

710 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:59:10.77 ID:yn9/U5Z9.net
>>709
自分もです。

711 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:09:07.78 ID:+GrPlgX2.net
たしか,選択肢が西ドイツが社会主義で東ドイツが資本主義みたい感じだったと思うのですけど答えは逆な気がします。

712 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:21:33.26 ID:uyW2x3gZ.net
>>708
あとは英文の語り口調というか流れかな

最初の文で美術に感動する心がほにゃらら〜
次にhoweverとit is thatが混じった読みにくい文で最初の文に対する反論
次にwe have to beで書き手の主張「こうなるべき」
更にas wellを含むAだけでなくBもって文で「我々はAだしBな感じになるべき」でまとめ
になっていたと思う

これに一番しっくりくるのが歴史的文脈の選択肢だったという感じ

713 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:22:29.21 ID:0X2gy8jp.net
>>711
いや、西ドイツ資本主義、東ドイツ社会主義になってたぞ 5回ぐらい見直したから

714 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:24:20.12 ID:+GrPlgX2.net
>>713
こちらが記憶違いか見間違いました。失礼しました。

715 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:47:33.61 ID:LvexT62l.net
自分もベルリンの壁引っかけかと思ってcisにしました。、Cisの選択肢はどこが違う?

716 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:47:44.15 ID:dOe6ImGk.net
>>686
選択肢4とかでしたっけ?

717 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:57:04.57 ID:fkPgrlb4.net
琉球を沖縄県に〜って選択肢と日朝修好条規〜って選択肢を正答と判断した問題があるんだけど、あってる?
新疆が清の〜も同じ問題だった気がする。

718 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:14:34.96 ID:LvexT62l.net
引用の文章の要旨はどれにした??引用とは豊かさを加える行為であり著者と距離保つことを明らかにする行為?

719 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:18:33.30 ID:28h+85EN.net
>>718それにしました。たしか5

720 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:19:29.93 ID:fkPgrlb4.net
>>719
おれも

721 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:31:02.74 ID:LvexT62l.net
>>717
ウイグル自治区の選択肢と日朝修好条規が正しい、にしました。

722 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:35:11.32 ID:fkPgrlb4.net
>>721
沖縄違いましたか…
中国共産党が東トルキスタンを乗っ取るまで関わってないと思ってました…

723 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:47:51.30 ID:dOe6ImGk.net
>>715
わいもCISにしたわ

724 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:16:21.05 ID:fkPgrlb4.net
生物の根粒菌じゃない方の問題って何にした?
リンパ球にしたような気がするんだけど。

725 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:19:05.48 ID:O+yveBiO.net
ベルリンの壁だろうな どう見ても間違ってなかったし

726 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:20:39.78 ID:HD6hVfWB.net
資料解釈って前年対比で2016年の数字わからんくない?2018年の資料だし

727 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:20:43.91 ID:pSYI7us/.net
>>724
選択肢5か?
次に同じ異物入ってきたらより強く攻撃みたいな
俺もそれにしたけど自信は全く無い

728 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:21:20.45 ID:pSYI7us/.net
>>726
前年比率の折れ線グラフで判断できたよ

729 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:22:40.56 ID:0X2gy8jp.net
>>726
まじで勉強してない人か

730 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:23:35.45 ID:fkPgrlb4.net
>>727
5だったと思う。
他の選択肢なんだったけ?
4が抗体が〜だったけど。

731 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:23:45.45 ID:HD6hVfWB.net
>>728
棒線グラフが2018年だから前年対比は2017年との比較だと思ったんだけど、、
棒線グラフって2017年の分もあったんだっけ?

732 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:31:17.16 ID:CUN9fZ/m.net
根粒菌じゃない選択肢ってなんだっけ?
窒素固定調べたらマメ科って出てくる

733 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:33:00.40 ID:fkPgrlb4.net
日本の貨幣の問題で古代の選択肢どんなんだっけ?
中世と古代どっちを正答にしたか思い出せないや。

734 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:34:27.78 ID:HD6hVfWB.net
古代は明らかに間違ってた気がする

735 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:37:21.23 ID:fkPgrlb4.net
>>732
「豆などの特定植物の根」だったような。

豆そのものじゃなくて、共生している菌が窒素固定しているはず。

736 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:39:39.14 ID:fkPgrlb4.net
>>734
古代って貨幣文化自体存在しないとかだった?
江戸✕近代○は分かってたんだけど、他が分からなかったんよね。

737 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:42:08.96 ID:CUN9fZ/m.net
>>735なるほど。
ありがとう

738 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:48:06.01 ID:fkPgrlb4.net
地理のでアイスランドが〜ってのと、アメリカのサンドレアス断層はどっちが正解?

739 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:51:20.41 ID:S50rguJr.net
>>738
アメリカの方っぽい
他の選択肢って何があったっけ?

740 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:51:40.94 ID:LtJUVzn4.net
1問目アメリカ政治の問題、どれにしました?

741 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:52:19.44 ID:lfm+VvmX.net
>>632
給料考えると東大かな

742 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:52:26.03 ID:0ccHoiW/.net
>>738
サンアンドレス断層が正解
アイスランドのやつは、プレート同士がぶつかるって書いてなかった?海嶺だから逆に広がるところやで

743 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:53:11.83 ID:CUN9fZ/m.net
円安の問題何にしました?

744 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:53:39.56 ID:uyW2x3gZ.net
>>738
アメリカのサンドレアス断層にした
アイスランドは広がる境界にあって火山もあるけど、
選択肢は境界か火山かどっかその辺の説明が違ってたはず

745 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:55:51.37 ID:fkPgrlb4.net
>>742
よっしゃ!アメリカにした!

746 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:58:04.31 ID:fkPgrlb4.net
>>740
勝者総取りみたいな選択肢にしました。

747 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:58:10.24 ID:DPetxG7X.net
問題簡単だったけど、ボーダーは7割でOK?

748 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:59:21.38 ID:0X2gy8jp.net
関東8割
近畿、九州7割
他6〜5割って聞いたんだけどどうなん

749 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:00:24.64 ID:DPetxG7X.net
>>748
そんな感じかもしれんな

750 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:05:47.77 ID:fkPgrlb4.net
>>743
円での運用が不利。輸出は有利。他覚えてないや

751 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:11:31.61 ID:LtJUVzn4.net
生物の免疫、マクロファージにしたんですけど仲間いますか、、

752 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:14:01.79 ID:yFV+BCTp.net
>>751
マクロファージの選択肢ってマクロファージは直接攻撃しないけど〜みたいなのでしたっけ

753 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:14:26.20 ID:0ccHoiW/.net
>>748
8割マジかよ
筆記だけで倍率半端ないやん

754 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:15:31.35 ID:0X2gy8jp.net
>>753
面接も8人の枠に180人殺到する試験やからな…

755 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:37:06.66 ID:U/Ygzq2U.net
内容:
1アメリカ政治の仕組み 2社会科学 3 司法権 4社会科学 5経済 円安 6GDP
7食料自給率
8地理 民族 9地理 アメリカ ずれる断層
10世界史 中国 11世界史 冷戦 ベルリンの壁崩壊
12日本史 13日本史 貨幣
14人文 美術の絵
15 数学a+1/b
16 物理 干渉
17 化学 メタンエタン比 2:7 18 化学 フェーン現象
19 生物 免疫 20 生物 タンパク質→分解者→窒素固定菌
21 文章読解 国語 引用 距離をとる
22 文章読解 国語 語り手の役割 23 文章読解 国語 24 文章読解 英語 25 文章読解 英語 モンゴルのやつ 26 文章読解 英語 美術のやつ
27文章読解 英語 アメリカなどの貧富の格差
28 命題 虫のやつ 29 ピザ
30 ジャンケンのやつ C一回だけパー 31 スイッチのやつ BD同じ
32 正四面体切るやつ 正四面体? 33食塩水分けるやつ 10%
34電車の追い越す速度 a-c 12秒 35サイコロ何回か振って裏表の積60 1-2-5-6 4回の和が14
36 37陽性陰性 感染者100人のうち70人が正陽性、非感染者99人が偽陽性
 70÷170≒41
38三角形の面積の領域 台形になるやつ
39 図形 四つの円のやつ
40 資料解釈

覚えてる範囲内

756 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:39:44.02 ID:fkPgrlb4.net
>>755
あざす!食料自給率40%って選択肢をえらんだけど、あってるかな?

757 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:43:26.62 ID:S0AJ9QXw.net
食料最初に40選んだのに血迷ってフードロスにしてしまった
また死にたい

758 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:43:48.77 ID:LtJUVzn4.net
返信機能使えなくてすいません。マクロファージは直接攻撃しないけどってやつです!

759 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:47:16.06 ID:OEa5FhVZ.net
>>758
調べたけどマクロファージが直接攻撃する免疫反応とかなんとか出てきたけど、どうなんだろう

760 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:47:54.76 ID:fkPgrlb4.net
>>758
マクロファージの食作用=直接攻撃と判断して✕とした

761 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:51:37.79 ID:fkPgrlb4.net
>>760
直接攻撃しない細胞としてヘルパーT細胞を知ってたからってのもある。

762 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:57:01.34 ID:LtJUVzn4.net
マクロファージ攻撃しないのか、、ありがとうございます!

763 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:58:00.52 ID:LtJUVzn4.net
GDPの問題ってどんなだったか詳しく覚えてる方いますか?

764 :受験番号774:2021/07/04(日) 21:00:18.81 ID:poD8X33B.net
もう知識半分以上間違えてるし受からないかな

765 :受験番号774:2021/07/04(日) 21:06:26.73 ID:cgNQR1vs.net
>>763
GDPとは国外の日本企業が生産したものは含まないが国内の海外企業が生産したものは含む。
という択

766 :受験番号774:2021/07/04(日) 21:22:13.61 ID:Mu8ucktu.net
記憶力すご…

36番、正六面体4つを蝶番で形つくるやつだった気がする。
39の4つの球のやつって、正三角形の辺の中点と二等分線の3分の1のとこ(語彙力)であってる?

767 :受験番号774:2021/07/04(日) 21:22:13.77 ID:Mu8ucktu.net
記憶力すご…

36番、正六面体4つを蝶番で形つくるやつだった気がする。
39の4つの球のやつって、正三角形の辺の中点と二等分線の3分の1のとこ(語彙力)であってる?

768 :受験番号774:2021/07/04(日) 21:49:20.40 ID:LtJUVzn4.net
日本史の、貨幣じゃない方の問題覚えてる方いますか

769 :受験番号774:2021/07/04(日) 21:56:55.99 ID:RG8wCIBD.net
>>768
国家総動員法があったような

770 :受験番号774:2021/07/04(日) 21:58:01.09 ID:RG8wCIBD.net
>>765
他にどんな選択肢あったか覚えてます?
その問題だけ全く思い出せないです💦

771 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:00:17.33 ID:RG8wCIBD.net
>>769
天皇機関説、犬養毅で政党政治終了、大政翼賛会以降は選挙さえ行われなかったとかあった気が

772 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:08:56.95 ID:3ucItyKI.net
流石にボーダー8割はエグ過ぎだろ

773 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:16:59.66 ID:LtJUVzn4.net
国家総動員法って国会の承認なくできるようになったってやつですよね?まあもうどっちにしたか覚えてないんですけど(笑)

774 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:21:27.84 ID:LtJUVzn4.net
社会科学って7問中
アメリカ政治、司法権のやつ、名誉毀損のやつ、円安のやつ、GDPのやつ、自給率のやつ
あと1問どんなでしたっけ?

775 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:33:51.06 ID:M7QYjk4q.net
>>773
それです

776 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:35:00.44 ID:M7QYjk4q.net
>>774
社会保険料の増加率とか国民負担率だったのような。

777 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:39:20.39 ID:U/Ygzq2U.net
>>756
合ってるか分かんないけど、40%のにしました!

778 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:43:18.84 ID:U/Ygzq2U.net
>>766
36番、蝶番のやつでしたね!ありがとうございます!
39はそれで合ってると思います。同じやつにしました。

779 :受験番号774:2021/07/05(月) 00:25:23.82 ID:FSBiQJIa.net
食塩水9パーセントになったんだけど違います?

780 :受験番号774:2021/07/05(月) 00:38:29.13 ID:nJ4ALx4A.net
陰性陽性のやつって99%であってる?
めちゃくちゃひっかけっぽかったけど…

781 :受験番号774:2021/07/05(月) 01:02:28.22 ID:OtxbzHvS.net
99%ってどういう計算したらなるの
陰性の誤陽性と陽性足して 本当に陽性の人を割れば99%とかなら無いはずだけど

782 :受験番号774:2021/07/05(月) 01:02:40.45 ID:OtxbzHvS.net
>>779
10%

783 :受験番号774:2021/07/05(月) 07:32:32.09 ID:rgdk86dD.net
可愛い子多かったとか言ってる奴はマスクに騙されてるぞ

784 :受験番号774:2021/07/05(月) 08:25:24.70 ID:qI05Ofu6.net
>>701
入社から年数経って昇任もしちゃったけど、現役ぶりで受けたよ
今回最低でも7割は行った気するけど、現役のとき9割行ったと思ってたのに筆記落ちてたし、
また受けることになりそう‥

785 :受験番号774:2021/07/05(月) 09:35:37.24 ID:ufM2shZk.net
東海北陸で6割5分は可能性あり?

786 :受験番号774:2021/07/05(月) 10:08:47.63 ID:WwIppbiL.net
関東で7割弱は受かったかな?

787 :受験番号774:2021/07/05(月) 10:40:13.74 ID:9xRu5LDe.net
関東は8割が最低ライン

788 :受験番号774:2021/07/05(月) 10:57:42.96 ID:KI+WKEPL.net
勝者総取りの択、「選挙人を選ぶ際は」って書いてあって×にしたんですけど同じ人いませんか?

789 :受験番号774:2021/07/05(月) 11:46:55.33 ID:OtxbzHvS.net
>>788
なんでバツ?

790 :受験番号774:2021/07/05(月) 15:50:47.89 ID:KI+WKEPL.net
選挙人じゃなくて大統領選ぶ時かなって、

791 :受験番号774:2021/07/05(月) 16:15:19.00 ID:cWdya8nF.net
それ、俺もそう思って選ばんかった

792 :受験番号774:2021/07/05(月) 16:34:10.43 ID:OtxbzHvS.net
>>790
選挙人を選ぶ際が総取りで 選挙人の過半数で大統領では?

793 :受験番号774:2021/07/05(月) 17:31:16.40 ID:9P+VmbGq.net
>>784
体感9割で落ちるて

794 :受験番号774:2021/07/05(月) 18:13:16.69 ID:KI+WKEPL.net
そゆこと、、終わりましたわ(笑)

795 :受験番号774:2021/07/05(月) 19:24:11.03 ID:FSBiQJIa.net
日銀の過誤は第一の過誤さけるため第二の過誤多めにみる?

796 :受験番号774:2021/07/05(月) 19:29:53.79 ID:eqU7PjeE.net
体感6割で受かったことあるし、よくわからんな。

797 :受験番号774:2021/07/05(月) 19:39:14.53 ID:sD75Cto6.net
>>795
私も第二過誤大目に見るにしました

798 :受験番号774:2021/07/05(月) 20:17:02.44 ID:KI+WKEPL.net
え、大目に見るのって第一で避けないといけないのが第二じゃなかった?

799 :受験番号774:2021/07/05(月) 20:26:06.29 ID:cWdya8nF.net
大目に見るのが第二だよ

800 :受験番号774:2021/07/05(月) 20:32:56.40 ID:KI+WKEPL.net
そうだっけ??選択肢おぼえてます?4か5にしたんだけど

801 :受験番号774:2021/07/05(月) 21:15:32.65 ID:9P+VmbGq.net
>>800
わいも4か5やったなぁ…

802 :受験番号774:2021/07/05(月) 21:16:23.23 ID:xurO9ZvE.net
死にたい

803 :受験番号774:2021/07/05(月) 21:47:12.95 ID:OtxbzHvS.net
国立大学法人第一志望っているの

804 :受験番号774:2021/07/05(月) 22:19:33.35 ID:0ZlUd7Vv.net
>>803
いるだろ笑
昨日までがっつり勉強してきた第一志望勢が平均上げてるとしか思えない

805 :受験番号774:2021/07/05(月) 22:49:55.49 ID:bu6CAT6c.net
転職勢だから単独第一志望だ

806 :受験番号774:2021/07/05(月) 23:22:07.86 ID:gHSfMcns.net
>>805
Me too

807 :受験番号774:2021/07/05(月) 23:34:08.40 ID:15GQD/n2.net
>>780
59%じゃないか?
一万人中の陽性100人+偽陰性除いた70人の陽性の計170人を分母にして実際の陽性100人で約59%になる

808 :受験番号774:2021/07/06(火) 00:35:32.89 ID:wbf7J7oH.net
@陽性1%→100人
A陰性99%→9900人
B陽性で陰性と判定→@の30%→30人
C陽性で陽性と判定→@の70%→70人
D陰性で陽性と判定→Aの1%→99人
E陽性と判定→C+D=169人

陽性と判定され、実際に陽性の人
→C/E≒0.41 で答え41% だと思う

809 :受験番号774:2021/07/06(火) 00:38:05.28 ID:wbf7J7oH.net
A陽性1%→100人
B陰性99%→9900人
C陽性で陰性と判定→Aの30%→30人
D陽性で陽性と判定→Aの70%→70人
E陰性で陽性と判定→Bの1%→99人
F陽性と判定→D+E=169人

陽性と判定され、実際に陽性
D/F=0.41…

うまく反映されなかったので、上げ直します
問題文の内容の記憶が曖昧で、前提が間違っている可能性はあるかも

810 :受験番号774:2021/07/06(火) 07:55:41.06 ID:QIY9jYaJ.net
去年のボーダーってどうやったらわかるん

811 :受験番号774:2021/07/06(火) 08:06:05.19 ID:nT9lIriJ.net
>>807
実際の陽性じゃなくて陽性と判定された人の中で本当に陽性の人だよ

812 :受験番号774:2021/07/06(火) 09:40:12.18 ID:dUR4yTXF.net
わいも41%になった記憶しかない 2か3

813 :受験番号774:2021/07/06(火) 12:20:18.26 ID:3hwU9dWu.net
転職勢は10月入社?

814 :受験番号774:2021/07/06(火) 12:25:29.78 ID:5z1WNbsS.net
転職の場合在職証明書出さないといけない?そしてそのフォーマットは大学名が書いてあるのか?

815 :受験番号774:2021/07/06(火) 15:25:36.13 ID:dUR4yTXF.net
1次合格いつだっけ

816 :受験番号774:2021/07/06(火) 17:01:08.75 ID:tgJWotzD.net
>>815
7/21

817 :受験番号774:2021/07/06(火) 18:00:36.31 ID:dUR4yTXF.net
>>816
すき

818 :受験番号774:2021/07/06(火) 19:45:11.35 ID:MhrZsMVb.net
宇都宮大学志望の人いますか?

819 :受験番号774:2021/07/07(水) 06:06:24.82 ID:SCYTPcPh.net
サイコロの問題の選択肢に4回で和が13って選択肢ありましたっけ?1足し忘れた気がします。

820 :受験番号774:2021/07/07(水) 07:36:45.60 ID:/OMAEGLX.net
忘れたなあ

821 :受験番号774:2021/07/07(水) 07:37:14.98 ID:/OMAEGLX.net
てかフェーン現象って山越えたら変化率高くなって気温高くなるだよね?

822 :受験番号774:2021/07/07(水) 07:38:18.81 ID:fcvCniUd.net
倍率くっそたけえよなこれ

823 :受験番号774:2021/07/07(水) 09:23:32.15 ID:fAB1bOE8.net
3 12
313
413
414
515とかじゃなかった?

824 :受験番号774:2021/07/07(水) 10:28:09.25 ID:dioMcuuF.net
サイコロの選択肢は4?

825 :受験番号774:2021/07/07(水) 10:32:36.90 ID:+lx90XgG.net
>>824
4だね

826 :受験番号774:2021/07/07(水) 13:39:02.38 ID:lmOash22.net
7割じゃ関東は無理?

827 :受験番号774:2021/07/07(水) 20:43:48.84 ID:74M3Tvdm.net
28点あれば余裕

828 :受験番号774:2021/07/07(水) 21:25:35.40 ID:WU9pZvXg.net
東大って筆記点数かなり重要?

829 :受験番号774:2021/07/07(水) 23:31:23.15 ID:+lx90XgG.net
司法権の独立の問題の名誉毀損てなんやっけ
裁判員裁判のやつか?

830 :受験番号774:2021/07/07(水) 23:32:04.07 ID:7oT+rwCT.net
試験官可愛かったけどあれってその大学の職員?

831 :受験番号774:2021/07/08(木) 00:02:16.78 ID:HEujHOl9.net
>>829
筆記は関係ない。
重要なのは面接と本人のスペック。

>>831
そうだよ。

832 :受験番号774:2021/07/08(木) 00:16:02.73 ID:nUnvGHjM.net
>>831
あざす

833 :受験番号774:2021/07/08(木) 08:35:28.24 ID:nUnvGHjM.net
名誉毀損て裁判員制度のやつか
そいえばそうやったな

834 :受験番号774:2021/07/08(木) 12:37:16.14 ID:e/JTqoFg.net
宇大の試験官の人可愛かった

835 :受験番号774:2021/07/08(木) 12:42:41.57 ID:c6YxFjzy.net
死にたい

836 :受験番号774:2021/07/08(木) 18:25:40.75 ID:OZsslCva.net
東大の技術結果来てる人いる?

837 :受験番号774:2021/07/09(金) 11:49:43.11 ID:kOAhp1E0.net
文章と数的はほぼ全問正解できた自信あるけど知識3割も当たってない気がする
これ受かると思う?

838 :受験番号774:2021/07/09(金) 12:49:00.27 ID:49uCHV0x.net
ジャンケンの問題なににした?

839 :受験番号774:2021/07/09(金) 13:23:33.92 ID:Uonxm6/i.net
ここって内定一つでももらったらもうそれ以降はどこの大学も受けられないの?

840 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:09:43.42 ID:qOL02RIP.net
>>838
Cはパーを1回出した

841 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:26:26.31 ID:GmksxDjq.net
>>837
わけりませーん

842 :受験番号774:2021/07/09(金) 16:59:38.39 ID:IszvDTfK.net
>>839
日程が違えば受けられる

843 :受験番号774:2021/07/09(金) 18:21:24.46 ID:Oy4wYNkd.net
試験官かわいかったとか言ってる奴、マスクに騙されてるぞ

844 :受験番号774:2021/07/09(金) 23:24:11.60 ID:qOL02RIP.net
説明会って受けないと受からない? 大学法人の仕組みよくわからんのやが

845 :受験番号774:2021/07/10(土) 08:44:02.09 ID:vNbBrTDa.net
病院ある大学はできれば避けた方がよい。病院勤務は総じてブラックである。

846 :受験番号774:2021/07/10(土) 09:49:01.68 ID:ZqfjnNio.net
東大千葉大筑波大群馬大なんかはブラックってこと?

847 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:31:22.59 ID:sXe1qsOA.net
仕組みはわからん

848 :受験番号774:2021/07/10(土) 20:12:30.56 ID:aUaPrRr3.net
>>847
そのとおり。
ホワイトさを求めるなら文系大学が良いと思うよ。病院に限らず理系のある(理系に力を入れている)大学はホワイトとは言い難い。

849 :受験番号774:2021/07/11(日) 16:15:03.25 ID:cvUv1aQl.net
医者の相手する課になったら地獄やで

850 :受験番号774:2021/07/11(日) 16:24:59.31 ID:glkboC+y.net
>>849
最悪やね
でも女なら寿退社狙えるんじゃない?

851 :受験番号774:2021/07/11(日) 22:37:23.28 ID:fPbaXC0S.net
ここ筆記より面接が数十倍キツいよな
ほぼ民間と変わらんレベル

852 :受験番号774:2021/07/11(日) 22:38:26.85 ID:NnN/oHPc.net
ワクチン接種すると一生バカになると主張し教授らも接種することに反対している
高熱で体がだるくなっているときに脳の血管も切れていたりするらしいから試験期間中のワクチン接種は控えた方が良い

853 :受験番号774:2021/07/11(日) 23:04:35.65 ID:R5ocnH6o.net
今週の官庁訪問にもいえるけど何割かの人物試験は出来レースなので面接は筆記よりも難しいです
先輩職員からは区分や試験種によっては定員が身内のツテなどで入庁確定している人たちで埋まることもあると教わりました

854 :受験番号774:2021/07/12(月) 06:43:16.99 ID:+KKyyU1g.net
>>853
少なくとも事務区分はコネなどありえんから安心しろ阿呆

855 :受験番号774:2021/07/12(月) 09:11:17.25 ID:hCztVnuI.net
>>851
大学職員と言えども民間よりもはるかに狭き門だよ。そもそも筆記で専門学校や予備校組に差をつけられてふるいにかけられるし、
面接も、そもそも民間系の人材よりも公務員系を求めていることに気付かないといけない。

856 :受験番号774:2021/07/12(月) 20:22:45.85 ID:kwVt5RZh.net
2015年頃は事務でも面接のコネ採用が露骨だったから人によっては楽に内定取れる

857 :受験番号774:2021/07/12(月) 20:28:38.65 ID:4Ah/vBdH.net
公務員系の人材=無能、ステレオタイプ脳、天然キャラ、昭和人間

858 :受験番号774:2021/07/12(月) 20:37:34.58 ID:p1kaGVSp.net
急に過疎ったな

859 :受験番号774:2021/07/12(月) 20:42:19.21 ID:ffzKDtmk.net
地元地上も個別面接の時に試験員の不正な採点が発覚したし同じ公務員系の大学職員を見ているとムカつく

860 :受験番号774:2021/07/12(月) 21:37:43.61 ID:b2uNH1sq.net
面接なんて内容よりも印象だよ
がんばって

861 :受験番号774:2021/07/12(月) 23:32:39.09 ID:WpMYTqkN.net
履歴書とかっていつ提出すればいいの?

862 :受験番号774:2021/07/13(火) 07:27:59.36 ID:7uCp6wKm.net
履歴書とか出さないといけないの?面接カード的なやつ?

863 :受験番号774:2021/07/13(火) 16:06:18.16 ID:DO81qQIB.net
関東の事務の筆記ボロボロで通過したんだけど2次以降点数で落とされたりする?

864 :受験番号774:2021/07/13(火) 16:15:05.47 ID:gTdtXI1U.net
あれみんなに送ってるんじゃないの?

865 :受験番号774:2021/07/13(火) 19:51:28.69 ID:Cwc6KL5v.net
教務課チンカスしかおらんくてなんやねんこいつらって思ってたけど、ここのスレ読んでたらそりゃあチンカスばっか再生産されるわけですわと納得

866 :受験番号774:2021/07/13(火) 21:04:45.42 ID:9PD0e8Ch.net
結果発表は21日だから、全員に送ってるはずだぞ

867 :受験番号774:2021/07/13(火) 23:18:27.80 ID:C6rElgxD.net
>>863
落とされたり落とされなかったり
地方公務員よりは落とされにくい印象

868 :受験番号774:2021/07/13(火) 23:46:05.20 ID:oI6Q9m0y.net
>>865
説明書読まずにゲーム始めるタイプの学生を毎日相手にしなきゃならんからしょうがない

869 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:49:43.48 ID:nxINc4sY.net
お前らお疲れ様
本日も業務終了。
今日は少し長めに残業してしまった。
もちろんサービス残業。

870 :受験番号774:2021/07/14(水) 23:29:06.29 ID:sDGIr43Y.net
課長をクビにできるチャンスじゃん

871 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:08:05.51 ID:+zdixCTg.net
>>868
的確で草

872 :受験番号774:2021/07/15(木) 18:04:12.57 ID:2a7AccaT.net
既婚女が露骨に管理職にタメ口きいてたり定時後に延々2人で話してたりするの、今年の新人がマジクソじゃねって顔で見ててこっちが焦るから、予め説明会資料で案内しておくべきかと思っているw

873 :受験番号774:2021/07/15(木) 21:43:53.99 ID:IK6aH47n.net
常勤は約3年で異動の中、非常勤おばさんは下手したら10年とかいるからな。同じ課に。
任期の5年たってしばらくすると、また戻れるらしい。

874 :受験番号774:2021/07/15(木) 22:47:22.96 ID:9dWuFzlv.net
>>872
チー牛イライラで草

875 :受験番号774:2021/07/16(金) 09:58:54.58 ID:vPDNuipU.net
>>873
それが最悪な事が起きてしまって、さぼりや悪口で有名なオツボネおばあさんが期間の定めなしの
無期契約になってしまったらしい
不幸中の幸いなのがおばあさんなのであと数年で消えるはず

876 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:08:49.55 ID:7uaW6h3s.net
面接で落ち続けていましたので、思い切ってお金かけました。


プランパス株式会社さんで練習しました。


そのおかげで、内定できました。


グーグルやヤフーにお金払って有料の宣伝していませんので知りませんでしたが、友人に紹介されました。


プランパス株式会社さんの受講生は内定者の紹介が多いのが特徴です。

877 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:11:28.81 ID:Kpj+E9Jn.net
面接

878 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:12:02.44 ID:Kpj+E9Jn.net
面接

879 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:19:52.79 ID:oW5BwFLC.net
面接いやだね

880 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:20:26.93 ID:oW5BwFLC.net
面接がなければよいよ

881 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:21:10.35 ID:WLj4MDat.net
そうだね。

882 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:21:25.62 ID:WLj4MDat.net
そうだね。

883 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:21:39.04 ID:WLj4MDat.net
そうだね

884 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:21:49.41 ID:WLj4MDat.net
そうだね。

885 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:22:58.96 ID:oyqEpu25.net
sousoudesu

886 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:23:20.58 ID:oyqEpu25.net
そうそうです。

887 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:23:34.64 ID:oyqEpu25.net
そうそうです。

888 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:23:49.77 ID:oyqEpu25.net
そうそうです。

889 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:24:33.99 ID:oyqEpu25.net
そうそうです。

890 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:26:02.39 ID:gw3vW/J/.net
大手予備校の模擬面接は最低だわ

891 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:26:52.86 ID:gw3vW/J/.net
大手予備校の模擬面接で、かなりのお金を無駄にしたわ

892 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:31:47.21 ID:zZUx56p+.net
はい!!!!

893 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:32:26.13 ID:zZUx56p+.net
はい!!!!

894 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:32:35.98 ID:zZUx56p+.net
はい!!!!

895 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:32:50.33 ID:zZUx56p+.net
はい!!!!

896 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:24:35.62 ID:lVd232DD.net
そうそうです。

897 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:24:36.06 ID:lVd232DD.net
そうそうです。

898 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:24:58.86 ID:lVd232DD.net
そうそうです。

899 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:27:52.16 ID:lVd232DD.net
そうそうです。

900 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:28:07.00 ID:lVd232DD.net
そうそうです。

901 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:28:17.96 ID:lVd232DD.net
そうそうです。

902 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:39:56.49 ID:rrdwV2Ez.net
何を考えている

903 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:40:18.02 ID:rrdwV2Ez.net
何を考えている

904 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:40:31.60 ID:rrdwV2Ez.net
何を考えている

905 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:41:04.06 ID:rrdwV2Ez.net
何を考えている

906 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:41:49.53 ID:rrdwV2Ez.net
何を考えている

907 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:42:03.99 ID:rrdwV2Ez.net
何を考えている

908 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:43:00.40 ID:WLj4MDat.net
sousoudesu

909 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:43:28.18 ID:WLj4MDat.net
sousoudesu

910 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:43:50.01 ID:WLj4MDat.net
sousoudesu

911 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:45:39.34 ID:oyqEpu25.net
はいはい

912 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:45:58.91 ID:oyqEpu25.net
はいはいです。

913 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:46:10.13 ID:oyqEpu25.net
はいはいです。

914 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:46:39.26 ID:oyqEpu25.net
はいはいです。

915 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:48:37.49 ID:WLj4MDat.net
はいという

916 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:48:55.58 ID:WLj4MDat.net
はいという。

917 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:49:13.79 ID:WLj4MDat.net
はいという。

918 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:49:25.61 ID:WLj4MDat.net
はいという。

919 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:50:26.90 ID:oyqEpu25.net
はいはい

920 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:50:47.11 ID:oyqEpu25.net
はいはいです

921 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:51:05.03 ID:oyqEpu25.net
はいはいです。

922 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:51:14.34 ID:oyqEpu25.net
はいはい

923 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:51:27.25 ID:oyqEpu25.net
はいはい

924 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:51:38.90 ID:oyqEpu25.net
はいはい

925 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:52:29.82 ID:WLj4MDat.net
月が出えている

926 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:52:45.71 ID:WLj4MDat.net
月が出ている

927 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:53:06.61 ID:WLj4MDat.net
月が出ている

928 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:53:25.87 ID:WLj4MDat.net
月が出ている

929 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:15:19.93 ID:2kBdrSL3.net
どんな人が合格するの?

930 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:16:10.09 ID:2kBdrSL3.net
わかりますか?

931 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:17:20.20 ID:2kBdrSL3.net
それが大事です。

932 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:18:12.34 ID:2kBdrSL3.net
相手にほしいと思われてください。

933 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:18:51.64 ID:2kBdrSL3.net
内定目指してがんばってください。

934 :受験番号774:2021/07/18(日) 00:09:15.56 ID:SxjIm05H.net
今はワクチン接種するとバカになるということで止めにかかっている教員とかいるんだな
一部は動画投稿したりニュースに出たりしている
接種直後に脳の血管が壊れてクモ膜下になった人の例もあるから20代のワクチン接種はめっちゃ危険らしい

935 :受験番号774:2021/07/18(日) 20:41:05.26 ID:ONTTGcZm.net
事務職員が教授に歯向かったらどうなる?

936 :受験番号774:2021/07/18(日) 21:20:39.61 ID:FHOTdukv.net
相手が女教授だったらこっそりと性的な嫌がらせをしてスカッとした気持ちになれると思うけど
相手がおじさん系だとストレスの蓄積が抜けないよね

937 :受験番号774:2021/07/18(日) 21:26:03.23 ID:ONTTGcZm.net
ムカつく秘書に「秘書の分際で偉そうなんだよクソババア」って言ってしまった。教授にチクられ、人事にチクられたら終わる。

938 :受験番号774:2021/07/19(月) 10:15:12.24 ID:qNI+LVSN.net
>>937
証拠ないじゃん
ほっとけほっとけ
それよりもそれをきっかけに業務態度を改めてくださいと真摯に提案すべきでは?うちにもいるわ〜ルール守れない秘書
あと、早口=仕事できる  と勘違いしてるのか、ペースを押し付けてくる早口人間

939 :受験番号774:2021/07/19(月) 11:58:53.93 ID:PDWGNl5O.net
群馬大学の一次面接、所要時間1時間半てそんな喋ることあるのか

940 :受験番号774:2021/07/19(月) 12:31:55.57 ID:8O9zBlia.net
医者の秘書はなんか勘違いしてるよな。お前らはただの秘書だ!

941 :受験番号774:2021/07/19(月) 15:24:52.57 ID:SiZe5XHA.net
事務も然り

942 :受験番号774:2021/07/20(火) 16:58:49.80 ID:QkuLNMpq.net
何気に明日合否発表か

943 :受験番号774:2021/07/20(火) 19:45:56.76 ID:ynriv2Ma.net
明日発表か、上振れて28最悪25くらいか
落ちたと思ってます奇跡起きてください

944 :受験番号774:2021/07/20(火) 19:47:47.30 ID:9TSE5sKA.net
>>942
それな

945 :受験番号774:2021/07/20(火) 20:07:29.56 ID:Cb9CopTO.net
落ちても凹むなよ。大学職員って聞こえはいいかもだけど、絶対に良いものでもない。というのも、中途で入ったが、少しずつ何かが蝕まれて、今では空虚で熱のない空っぽ人間になってしまった。
そりゃ安定はあるけど、それが全てではない。
それに耐えれる人はいいだろうね。

946 :受験番号774:2021/07/20(火) 21:42:16.57 ID:DXxBQDRl.net
入りてえぇ

947 :受験番号774:2021/07/20(火) 22:16:06.52 ID:iUo3d5dI.net
国家や地方自治体よりもホワイトだからな。そりゃ人気だろうよ。合格を祈るのみだ

948 :受験番号774:2021/07/20(火) 22:38:33.85 ID:SHJeRDna.net
体感で教養25くらいだけどいざってときのためにもう三つの機関の面接カードExcelで書いといたわ
落ちてたとしてもいい暇潰しになったとおもって切り替えてく

949 :受験番号774:2021/07/20(火) 22:53:29.71 ID:0OAQ3nGK.net
合格発表明日何時だ?

950 :受験番号774:2021/07/20(火) 23:02:07.47 ID:Cb9CopTO.net
新卒カード、大事にしてね。。。

951 :受験番号774:2021/07/20(火) 23:33:14.92 ID:AQQc/fAd.net
みんな大丈夫受かってるよ
そしてわいも

952 :受験番号774:2021/07/20(火) 23:49:49.51 ID:sg9nU3nR.net
やさしいせかい

953 :受験番号774:2021/07/21(水) 08:30:15.17 ID:d/Iy1Mhi.net
あと1時間やね

954 :受験番号774:2021/07/21(水) 08:34:39.37 ID:I5Lpr3O3.net
結局採用されるのって一時合格者の2割もいないよな?

955 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:06:13.05 ID:jYRj1hZx.net
お願いします受かってて下さい

956 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:34:12.50 ID:Z6FUuinX.net
大学法人てそんないいのか

957 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:34:23.96 ID:dJoK1Usq.net
メール来たわ嬉しい

958 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:36:26.12 ID:NRRKb0NT.net
鉛筆とか持って行ってなくてシャーペンでマークしたけど受かってたわ

959 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:37:44.72 ID:g1mmELzp.net
鯖落ちでなんも見れん

960 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:38:42.52 ID:76Dabpwu.net
繋がらなさすぎて草

961 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:39:24.34 ID:BFWRhw6o.net
サイト見なくても速攻でメールくれるの楽だな

962 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:41:25.84 ID:u17DfGMr.net
採用予定数に対して1次合格者数が多すぎるんよ

963 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:41:47.66 ID:gaAx6Kog.net
メール来てない人は不合格やで

964 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:42:28.70 ID:fh/HCVRy.net
関東甲信何人受かったん?
それすら見れない

965 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:45:47.53 ID:jYRj1hZx.net
うかってんかい
でも千葉大学の予約ファーム繋がらない…

966 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:50:47.69 ID:zNtdKS6K.net
受かってたー
なお二次

967 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:51:21.16 ID:u17DfGMr.net
東大のサイトすーぐ鯖落ちするから嫌い

968 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:52:29.09 ID:jYRj1hZx.net
千葉大と天文台どうなってんねん時間やぞ!

969 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:53:13.68 ID:jYRj1hZx.net
ずっと予約ファーム繋がるまで張り付いてなきゃいけないのかよ
こっちははよ五輪みてえんだよ!おい!

970 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:53:21.54 ID:d/Iy1Mhi.net
事務は1800人弱くらいよな

971 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:54:38.77 ID:LTAs/NGu.net
二次辞退するからみんな頑張れな

972 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:54:50.32 ID:gaAx6Kog.net
みんな何個ぐらい受けるの?

973 :受験番号774:2021/07/21(水) 09:56:09.93 ID:ys4Ld7e5.net
予約後でもいいかな。そんな枠少ない?

974 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:02:43.80 ID:gaAx6Kog.net
なんで一次でもっと絞らないんだ?

975 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:03:57.13 ID:NRRKb0NT.net
大学法人の仕組みよくわからん過ぎて私も辞退

976 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:05:36.71 ID:Z6FUuinX.net
自分の3人しかいないけど倍率どのくらいなんだろ

977 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:05:46.96 ID:Z6FUuinX.net
自分の大学

978 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:10:43.05 ID:76Dabpwu.net
メール無しなので落ちた
地上から勉強せず一番志望度下なのに唯一の筆記落ちだと割とショックで草

979 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:20:14.11 ID:XkbyGAip.net
いつまで鯖落ちしてるつもりなんだ??

980 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:24:00.09 ID:u17DfGMr.net
コロナでオンライン授業になったタイミングで鯖増強したって言ってたのに合格発表ごときで鯖落ちとか当局何しとん

981 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:24:03.23 ID:JpxOpKp1.net
合格者向けなら合格者分の人数が入れる枠を確保しているはず

982 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:27:15.39 ID:u17DfGMr.net
980になっちゃったので次スレ立てたで
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626830777/

983 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:37:41.34 ID:Z6FUuinX.net
大学入試センターとかどうなん

984 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:45:14.29 ID:eDVgF9Kq.net
東大って履歴書まだ公開してない?

985 :受験番号774:2021/07/21(水) 10:45:26.59 ID:eDVgF9Kq.net
>>982
ありがとう

986 :受験番号774:2021/07/21(水) 11:00:47.66 ID:jYRj1hZx.net
なにもかもが遅すぎる
天文台お前のことやぞ
さっさと予約ファーム用意しとけや

987 :受験番号774:2021/07/21(水) 11:20:29.49 ID:eDVgF9Kq.net
いくつかの機関から案内のメールが届いてるけどこれって成績とか母校関係あるの?
成績良い人にはすべての機関からメール届いていたりするのか?

988 :受験番号774:2021/07/21(水) 11:40:28.15 ID:OFetFZWk.net
>>987
メール2件しか来てないけど

989 :受験番号774:2021/07/21(水) 11:41:42.25 ID:5PccU/KG.net
めちゃくちゃメールきてるな

990 :受験番号774:2021/07/21(水) 11:42:58.22 ID:u17DfGMr.net
>>987
一切アクセスしたことないところから3件来てたけど単に合格者宛にbccで一斉送信っぽそう

991 :受験番号774:2021/07/21(水) 12:00:03.29 ID:zlCRQLcT.net
高専機構、KEK、電通大から来た

992 :受験番号774:2021/07/21(水) 12:02:13.18 ID:XEQt4VSg.net
既卒(高卒)で高齢の俺にはメールないから母校と成績から選んでるだろうね

993 :受験番号774:2021/07/21(水) 12:05:51.26 ID:OFetFZWk.net
>>988
3件だった

994 :受験番号774:2021/07/21(水) 12:13:47.04 ID:CnFVQtdw.net
これ結局何人受かってるってこと?

995 :受験番号774:2021/07/21(水) 12:18:31.19 ID:zlCRQLcT.net
事務は1788人ぐらいかな

996 :受験番号774:2021/07/21(水) 12:24:33.56 ID:tuYV40lY.net
体感7割以上は取れてる気がしたけど落ちてたわ
受かった人はおめでとう二次頑張って

997 :受験番号774:2021/07/21(水) 12:24:51.05 ID:3R0rCl+c.net
体感7割以上は取れてる気がしたけど落ちてたわ
受かった人はおめでとう二次頑張って

998 :受験番号774:2021/07/21(水) 13:11:50.55 ID:KLNKDdbB.net
ようみんな受かったな
俺は当然ないとして番号死ぬほど飛んでるんだが、、笑

999 :受験番号774:2021/07/21(水) 13:18:12.07 ID:c58N6oSE.net
kekと電通大からは来たけど高専機構からは来てない…
筆記の結果悪かったんだろうな
もう諦めるわ
お前ら頑張れよ

1000 :受験番号774:2021/07/21(水) 13:27:09.56 ID:u17DfGMr.net
鯖落ちの詫び入ってて草

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200