2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

東京都庁以外の地方自治体に行く奴アホじゃね その2

1 :受験番号774:2021/03/27(土) 22:39:38.11 ID:AV1AQLgt.net
前スレ

東京都庁以外の地方自治体に行く奴アホじゃね
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1611483556/

2 :受験番号774:2021/03/27(土) 22:40:01.45 ID:AV1AQLgt.net
皆さん仲良く行きましょう

3 :受験番号774:2021/03/27(土) 22:40:59.41 ID:AV1AQLgt.net
前スレの最後の都庁の「転居」についてはどちらが正しいのでしょう?
ある程度配慮してくれるのか、くれないのか?

4 :受験番号774:2021/03/27(土) 22:53:56.63 ID:AtzmjcXQ.net
>>3
これ俺も気になる
転居ない異動なら特別区から転職してマイホーム買いたいけど

5 :受験番号774:2021/03/27(土) 22:56:51.13 ID:vnt0JGJ1.net
配慮というか転居を伴う異動はまじでない
配属は通勤約90分以内になるように考えられてる
父親が都庁だからかなりの人数の都の職員の年賀状を目にするけど、人事異動が理由で転居している職員なんてまじでいない
ちなみに特別区ではど田舎の姉妹都市とか被災地へ派遣となる職員がいまだにいる

6 :受験番号774:2021/03/27(土) 22:59:09.57 ID:vnt0JGJ1.net
年賀状見て思ったのは都内住みより神奈川、千葉、埼玉などの隣接県にマイホーム建ててる都の職員が多いということ

7 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:07:48.46 ID:AV1AQLgt.net
>>5
ありがとうございます
かなり安心しました
勉強に励みます

8 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:10:59.17 ID:4AAQyVef.net
相変わらず自作自演が好きだな都庁くん

9 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:13:57.03 ID:4AAQyVef.net
自分で出した質問に自分で答える
スレの名前からして煽ってるのに変えないのもどうなん?

10 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:18:52.06 ID:4TiUfpfD.net
>>1


11 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:30:57.42 ID:AV1AQLgt.net
いえ・・単なる受験生です

12 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:31:53.84 ID:4AAQyVef.net
特別区のメリットに滅茶苦茶対抗意識あるよね都庁くん
政令市とか他の自治体とかもメリットの話が出るたび政令市辞めて都庁に転職したいとか何回似たような書き込みしたん?

13 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:33:15.31 ID:AtzmjcXQ.net
来週から特別区職員だが、都庁新方式受けますよ〜

14 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:34:06.77 ID:AV1AQLgt.net
大学生ですけど・・・
別の人と勘違いしてると思います

15 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:38:15.36 ID:4AAQyVef.net
>>14
冗談だよ(笑)

16 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:42:32.54 ID:vnt0JGJ1.net
俺もなんか勘違いされてて草
被害妄想とか激しい系の糖質なんかな?

17 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:49:40.88 ID:vM/0vOFP.net
むしろ前スレでは都庁アンチの方が必死に見える
それでより都庁が輝いて見える

18 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:51:01.84 ID:Wy2C+Sww.net
>>17
ほんとそれ
都庁アンチはクソ

19 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:51:40.84 ID:KN5lTH42.net
>>5
通勤ドアtoドアで40分超えたら引っ越すわ
自分の感覚だとそれ以上は無理

20 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:53:05.41 ID:l8bF4alk.net
ふーんもし仮に日本人でニューヨーク市職員なった奴いたら
そいつはアホなのか?
日本限定とは書いてないしなw

21 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:55:46.85 ID:KN5lTH42.net
>>1
都内の実家暮らし以外の人が東京都庁に行くのアホじゃねスレ立てたら?

物価(主に家賃)に給料が見合ってない
住居手当が全公務員最低クラス

22 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:57:03.74 ID:AV1AQLgt.net
給与は特別区よりも高いんですか?
都道府県ランキングとかだといつも1位ですよね?都庁

23 :受験番号774:2021/03/27(土) 23:58:19.68 ID:87+M0M7h.net
>>17
こんなスレわざわざ作ってまで都庁アゲをやってるのは必死扱いじゃないのかな
まぁ何言っても通じなさそうだが

24 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:01:24.13 ID:RkAcELbQ.net
つか都庁スレあるんだからそっちでやれば良いのに

25 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:02:12.60 ID:+sMEJXPw.net
>>23
いやなら見なければいいじゃん?w
なんでイライラしながらスレ開くの?w

26 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:04:20.98 ID:RkAcELbQ.net
>>25
タイトルが不快だから
「都庁行く奴アホじゃね」ってスレあったら君は不快じゃないの?

27 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:06:21.76 ID:VriJ+uno.net
>>19
それなら特別区をおすすめするけど
特別区でもずっと本庁で働けないからドアtoドアで40分超えること普通にあるけど平気そう?
区内の出先部署は駅やバス停留所から離れているところも多数あるからドアtoドアで考えたら余裕で40超えちゃうよ

28 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:09:22.36 ID:/jRxSfJp.net
>>27
都庁よりその確率や頻度が低いことは事実だよな
特別区でも超えることがあるとか言って話すり替えんなよ

29 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:15:28.60 ID:VriJ+uno.net
いや都庁の出先は最寄り駅やバス停留所から近いところが多い
特別区だと交通不便地域も含めてバランスよく出先を配置しないといけないからね
都庁も特別区も出先、本庁行き来する確率や頻度は同じくらいよ
とりあえずドアtoドア40が厳しいなら地方公務員は向いてないよ
国家本府省勤務か衆・参議院事務局等をおすすめする

30 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:17:21.73 ID:OD45m47f.net
父親がー友達がー先輩がーって良くやるわ

31 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:19:10.78 ID:OD45m47f.net
少なくとも独身だと間違いなく転居を伴う移動はあるからね
むしろ都庁が転居無いっておかしいでしょ笑

32 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:29:07.02 ID:MuB23H7x.net
また妄想が始まった笑
現実突き付けられると全て虚言に思える病気らしい

33 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:32:51.49 ID:OD45m47f.net
>>32
ブーメランで草

34 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:34:06.07 ID:OD45m47f.net
嘘だと一度も言ってないし「また」書き込みしてると思い込んでるの糖質っぽいな笑

35 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:39:19.29 ID:MuB23H7x.net
今日何回ID変えてんだよw
末期だなお前

36 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:40:36.61 ID:Y7TYTDRe.net
>>29
交通の便が悪い地域は人口も施設自体も少ない若しくは小規模だからバランス良くなんてことはないんだがな

37 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:44:06.77 ID:ahlCtzzf.net
東京23区の家賃相場情報
マンション・アパート・一戸建て
ワンルーム・1K・1DK

千代田区 12.21万円 物件一覧
中央区 11.14万円 物件一覧
港区 13.01万円 物件一覧
新宿区 10.29万円 物件一覧
文京区 9.97万円 物件一覧
台東区 10.26万円 物件一覧
墨田区 9.38万円 物件一覧
江東区 9.78万円 物件一覧
品川区 9.70万円 物件一覧
目黒区 11.06万円 物件一覧
大田区 8.54万円 物件一覧
世田谷区 8.99万円 物件一覧
渋谷区 11.74万円 物件一覧
中野区 8.77万円 物件一覧
杉並区 8.07万円 物件一覧
豊島区 9.02万円 物件一覧
北区 8.30万円 物件一覧
荒川区 8.20万円 物件一覧
板橋区 7.95万円 物件一覧
練馬区 7.14万円 物件一覧
足立区 6.96万円 物件一覧
葛飾区 6.93万円 物件一覧
江戸川区 6.80万円
https://www.homes.co.jp/smp/chintai/tokyo/23ku-mcity/city/price/

38 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:47:12.80 ID:VriJ+uno.net
>>36
特別区は区の中をいくつかのブロックで分けて各ブロックに役所のさまざまな所管の出先を配置している
全てのブロックで交通網が整備されているわけではなく中には交通不便地域と言われるブロックも存在する
https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/bunyabetsu/kotsu_butsuryu/pdf/chiiki_koutsu_kentoukai01_2-2.pdf
2-11以降参照
元のIDで返信よろしく

39 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:48:09.12 ID:Y7TYTDRe.net
>>37
立地、築年数、構造、面積、間取りがわからないから何の当てにもならない
実際引越したことある人なら色々条件盛り込んで調べないと現実的な家賃わからないって知ってるはず

40 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:50:38.15 ID:Y7TYTDRe.net
>>38
多摩地区って特別区じゃねえぞww
それから元のIDもなにも変えてないんだけど

41 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:51:13.95 ID:OD45m47f.net
>>35
ガチの糖質で草

42 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:54:34.06 ID:ahlCtzzf.net
>>39
これあくまで家賃の相場であって
面積とかの条件は地方より東京のが厳しいよ
一人暮らし用の部屋東京以外だと平均30平方メートルだけど東京だと23平方メートルが平均だし
地方の相場と同じ条件で部屋借りようとしたら東京のだと更に相場の1.5倍は家賃かかるぞ

43 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:54:37.53 ID:OD45m47f.net
反論できない上にID変えの妄想に取り憑かれてる奴が受験しに来るって都庁もかわいそうだな…
ま、すぐ落とされるだろうけど笑笑

44 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:54:39.76 ID:VriJ+uno.net
>>40
「交通不便地域内の人口は区部で66万人」って日本語読めるかな?
交通不便地域の3色の色分けも見えてないようだからガチの障害持ってるんだね

45 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:54:53.92 ID:Y7TYTDRe.net
ここって地方から何も知らずに都庁サイコーって出てきちゃったおバカちゃんのスレなの?
交通不便地域とか言って特別区関係ない多摩出してきたけど
逆に都庁の出先は多摩にもあるけどなw

46 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:55:40.14 ID:Y7TYTDRe.net
>>42
その認識で合ってる
東京の家賃甘く見過ぎだと思って反応した

47 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:56:17.92 ID:MuB23H7x.net
>>31
あるかないかと行ったらゼロではない
広域自治体だから
ただ内示出す前に本人に確認はとる

48 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:57:19.43 ID:OD45m47f.net
>>47
その確認で拒否できると思ってるとしたら相当の世間知らずだな…

49 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:57:41.54 ID:OD45m47f.net
なんか普通に呆れたわ

50 :受験番号774:2021/03/28(日) 00:58:15.74 ID:MuB23H7x.net
人事もよく精査してセレクトして最終的に本人から了承得られた上でやってるから問題ない

51 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:01:28.24 ID:Y7TYTDRe.net
>>44
住民サービス提供するにあたって交通の便が悪い地域に施設置かないよ
広い土地が必要で交通の便が悪くても問題ないサービス、事業なんかむしろ都庁の領域じゃん

52 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:03:12.70 ID:VriJ+uno.net
>>45
逃げないで答えろ。もう一度聞く
2-11ページの「交通不便地域内の人口は区部で66万人」って日本語は読めるか?
交通不便地域の3色の色分けも見えてないのか?
交通不便地域は特別区めちゃくちゃ関係あるからな
各区の区議会の会議録検索するとヒットするからやってみろ

53 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:06:29.26 ID:MuB23H7x.net
>>51
置くよ
全てのブロックに十分な交通網が整備されてないから
施設の設置にあたっては駅やバス停留所が近いという交通の便より、そのブロックに住んでる人が通いやすい位置に設置している

54 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:07:26.15 ID:Y7TYTDRe.net
>>52
特別区の人口って1000万人近いんだよなあ
人口比で6%、しかも交通の便が悪いところにわざわざ施設と人員を集約する理由もない
配属リスクほぼねーわ
特別区志望でも内定でもないから結構どうでもいいんだけどとりあえずお前の主張はおかしい

やってみろじゃなくてお前が持ってこいよ

55 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:07:44.34 ID:Y7TYTDRe.net
>>53
具体例よろしくな

56 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:15:04.71 ID:VriJ+uno.net
>>54
質問に答えるまで何度でも聞く
早く回答しろ
2-11ページの「交通不便地域内の人口は区部で66万人」って日本語は読めるか?
交通不便地域の3色の色分けも見えてないのか?
交通不便地域は特別区にも関係ある。各区の区議会の会議録検索するとヒットする。なぜ特別区に交通不便地域が関係ないと書き込んだのか答えろ

57 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:17:06.12 ID:Y7TYTDRe.net
>>56
>>54
読めないのか?

58 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:23:34.19 ID:Y7TYTDRe.net
交通不便地域地域ガー交通不便地域ガー特別区にも関係あるンダーってねえ
配属確率が6/100以下な時点で受験者にはほぼ無関係だろ

59 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:25:38.75 ID:0dpCanSr.net
まぁ都庁は地方公務員のメリット全部無くしたとこだからなぁ

60 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:30:26.87 ID:VriJ+uno.net
>>54
全ての区民が本庁舎まで行って行政手続きできるとは限らない
そのため特別区に限らず基礎自治体ではその地域内でバランスよく出先を配置する
特別区でも区内に区民事務所や出張所等を地域でバランスよく配置している
その中には交通の便があまり良くない場所も存在する
このような区の施設は、選挙の会場等でも使われることがあるため、その地域の住民が行きやすいということが特に重視される
一例として適当に大田区内の出張所の中でアクセスがあまりよくないものをあげていく
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/tokubetsushucchoujo/koujiya_tokubetsu.html
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/tokubetsushucchoujo/kugahara_tokubetsu.html
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/tokubetsushucchoujo/ikegami_tokubetsu.html
なぜこのような交通の便が悪いところにわざわざ施設と人員を集約するのかその理由を答えろ

61 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:34:12.04 ID:Y7TYTDRe.net
>>60
出張所って人員少ないだろ
何言ってんのこいつ

62 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:37:12.08 ID:VriJ+uno.net
>>57
全く答えてないからまた聞く。今度は答えるべきところを『』(二重かぎかっこ)で括ったから一つ一つ正確に答えろ
というかお前絶対面接で質問に対する答えがズレすぎてて落ちるタイプな

2-11ページの「交通不便地域内の人口は区部で66万人」って『日本語は読めるか?』
交通不便地域の『3色の色分けも見えてないのか?』
以上を踏まえ、>>45で『なぜ特別区に交通不便地域が関係ないと書き込んだのか?』答えろ
なお、交通不便地域は特別区にも関係ある。各区の区議会の会議録検索するとヒットする

63 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:37:40.71 ID:Y7TYTDRe.net
それから大田区って所謂住宅区だけどそれでも3つしか特別出張所とやらはないんだね

64 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:40:41.95 ID:Y7TYTDRe.net
>>62
特別区受験者にとって気にするレベルではないから関係ないと書いたって読み取れない?
文字通りの意味しか理解できないってアスペルガーの特徴だな
特別区という自治体自体の話がしたいなら政策スレでも立てとけ

65 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:42:13.38 ID:VriJ+uno.net
>>61
もしかして地元の田舎の出張所基準で考えちゃった?
区によってその名称は違うが、特別区には区民事務所や出張所等の出先が必ず各エリア、ブロックにバランスよく配置されている
ただ、特別区は田舎の自治体とは違うので出張所であっても10名弱、10名前後の人員は配置されている
例で出した大田区では18ヶ所もあるのだからかなりの人員だろ
https://www.city.ota.tokyo.jp/shisetsu/tokubetsushucchoujo/index.html
逆に何言ってのお前?

66 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:42:34.03 ID:Y7TYTDRe.net
>62
あとこれ

>お前絶対面接で質問に対する答えがズレすぎてて落ちるタイプな

面接得意でごめん
逆に面接苦手だろお前

67 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:46:35.55 ID:Y7TYTDRe.net
>>65
大田区の正規職員が4000人超
仮にその出張所に10人×18箇所配置されてるとして配属リスク4%
10人全員正規職員ではないはずだからそれ未満
1/100がお前にとって大事ならその基地外書き込み続ければいいんじゃねw

68 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:46:46.18 ID:VriJ+uno.net
>>64
めちゃくちゃ気にするレベルだぞ
各区の会議録でしっかり検索したか?してないだろお前
議会で議題になるってことは区としてはどうでもいい話ではなくて深刻な問題なんだよ

69 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:48:14.01 ID:Y7TYTDRe.net
>>68
つ>67
重要な問題だとしても配属とは無関係
よって公務員受験者及び職員にはどうでもいい話

70 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:51:50.21 ID:VriJ+uno.net
>>67
定年まで2〜4年サイクルで必ず異動があることも加味して算出しろ
それと出張所だけではなく福祉事務所等区内に無数にある各所管の出先も全て含めて計算しろこれでも配属に関係ないと言えるか?

71 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:57:34.87 ID:Y7TYTDRe.net
>>70
お前がしろよ
なんで主張する側のお前の方の根拠が妄想なんだよ

72 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:58:17.10 ID:uKOBmpNq.net
内心都庁選んじゃったの失敗だったのかも知れないって気付いてて
不安に駆られて建てちゃったんでしょ?

都庁以外選ぶ奴はアホって、まるで自分自身に向かって必死こいて言い聞かせてるみたいなスレ名だしね

73 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:58:33.47 ID:VriJ+uno.net
それとアホみたいにそう総職員数で算出するのはかなり不正確だからやめろ
しっかり職層も加味しろ
係員、主任、主査、係長職の主事層、課長職の副参事層、部長職の参事層
出先にも係長級、課長級、部長級がいるが、職層が上がるにつれて母数が少なくなるため出先配属確率もグッと上がる
これらも考えて算出しろ

74 :受験番号774:2021/03/28(日) 01:59:16.03 ID:Y7TYTDRe.net
言っておくけど特別区も家賃に見合った給料じゃないからクソだと思ってるからな

75 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:01:32.89 ID:Y7TYTDRe.net
>>73
だから何かを主張したいならお前が根拠を固めろゴミ
関連して教えてやるけど都も区も課長以上10%程度しかいないから万年係長率高そう

76 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:07:32.81 ID:VriJ+uno.net
>>75
総職員数での算出は流石に笑う
都、特別区は、定年なるくらいに課長補佐級の係長になるのがコスパいい
昇任試験受験しなければ管理職にならなくてもいい素晴らしい人事制度

77 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:09:29.13 ID:OD45m47f.net
お前ら仲良しだな

78 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:12:38.09 ID:VriJ+uno.net
眠いから寝る
おやすみ

79 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:14:59.94 ID:Y7TYTDRe.net
>>76
定年間際に課長補佐…3級定年じゃあ給料少なすぎて東京都庁行く奴アホじゃねスレになっちゃうよ?

80 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:18:20.21 ID:Y7TYTDRe.net
>>77
えらい白熱したな

81 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:32:32.27 ID:2P0kNEss.net
Vri さんY7Tさん、お二方のそれぞれのコスパを重視する考えよく分かるよ。ぶっちゃけ俺は異動範囲が狭い分、特別区の方がコスパは良いのかもしれないって考えてるんだけど、都庁と特別区で大きく違う点として仕事内容、住民との距離感があるんだよね。都庁は新卒事務職は主税(都税事務所)、学校事務、水道が多いらしいんだけど、基本的に特別区の方がどの部署も住民と接する機会が多い。どうせ給料同じなんだから、仕事内容も考えてみたらいかがでしょう。

82 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:44:53.30 ID:2P0kNEss.net
>>81
区役所に来る住民は残念ながら、「見た目は大人、頭脳は子ども!」な方々もいて、ケースワーカーなんかは部署はホワイトで定時帰りできるけど、ストレスの多い環境とも聞くよね。
都庁は知事部局と公営企業局があって、特別区に比べれば住民対応少ないと思うけど、

83 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:51:51.05 ID:2P0kNEss.net
>>82
政治に振り回されることもしばしばある(コロナ対応や豊洲問題など)

ちなみに、都庁は基本的に片道90分以内の職場勤務になるよ。都庁は多数の出先があるし、駅からも近いから、転居を伴う転勤は無いものと考えてくれて問題ない。ただし、往復で毎日2時間〜3時間通勤に費やすことはざらにある。

さあ、基礎自治体と広域自治体、どちらが自分にとって良いのかもう一度考えてみよう!

84 :受験番号774:2021/03/28(日) 02:56:10.33 ID:AzOmrJyc.net
早慶だけど、やっぱり都庁は入ってる人のレベルは違うと感じる
逆に言うと普通に民間の大手に行く人と同じレベルの人しか受かってない

85 :受験番号774:2021/03/28(日) 03:04:09.51 ID:uKOBmpNq.net
こんだけ必死に都庁アゲしようとしてても都庁行きたいと思える内容が皆無なのが大分お察しだよね

86 :受験番号774:2021/03/28(日) 07:41:18.84 ID:MPl1a3bs.net
都庁百合子

87 :受験番号774:2021/03/28(日) 10:11:28.83 ID:sSP5l21H.net
都庁でも特別区でもテレワーク実施率が低いからオワコン
これからはテレワークがしやすい土方ITのほうが人気になる!

88 :受験番号774:2021/03/28(日) 11:24:09.10 ID:/jRxSfJp.net
>>83
管区制の国税専門官ですら異動は原則通勤片道60分以内の税務署なんだよなぁ
本省庁出向とか栄転前のクソ田舎を除けば

90分は長距離通勤過ぎ

89 :受験番号774:2021/03/28(日) 16:18:21.07 ID:bayEi4jg.net
>>88
それ東京局だけな

90 :受験番号774:2021/03/28(日) 16:27:32.51 ID:ccVlSZoQ.net
終わりかけの田舎自治体じゃないだけ良いんだよ、結局

91 :受験番号774:2021/03/29(月) 17:00:03.11 ID:2DbMMqlK.net
いずれにせよ新宿都庁はクソかっこいい

92 :受験番号774:2021/03/30(火) 01:01:13.81 ID:gAbvYVpC.net
カッコいいけど全体的に古くね?

93 :受験番号774:2021/03/30(火) 10:46:40.92 ID:14sokh6D.net
>>79
むしろ課長以上はかなり少ないよ
概算で3割主事3割主任3割課長代理1割課長以上副知事までぐらいだよ
(厳密に計算していないから違うと言わないでね)

94 :受験番号774:2021/03/30(火) 18:03:13.77 ID:B4z68bsj.net
WAON

95 :受験番号774:2021/03/30(火) 18:10:54.38 ID:00WNDFYf.net
都庁特別区は残業代もきちんと支払われるからいいよね

96 :受験番号774:2021/03/30(火) 23:47:13.55 ID:ffzUmzn9.net
>>93
0005 受験番号774 2021/03/14 21:16:43
採用人数多い分ポストも他の官庁、他の自治体より多いから
7級以上は多くないけど6級までが他と比べてものすごく多い

対象級別人員/適用俸給表(給料表)別職員数は4級11%・5級24%・6級23%・7級3%・8級1%
※4〜5級上席調査官(他の官庁だと係長や課長代理相当)、6級統括官等課長級、7級副署長や署長等、8級署長
https://www.jinji.go.jp/kyuuyo/kouindex.html

国家行政職(一)なら
4級は本省・管区機関・府県単位機関の係長や課長補佐、地方出先機関の課長
5級は本省・管区機関の課長補佐、府県単位機関・地方出先機関の課長
6級は本省・管区機関・府県単位機関の課長、地方出先機関の長
7級は本省室長、管区機関・府県単位機関の課長
にあたる

地方との比較対象として東京都は
係長や課長代理相当3級28%、課長相当4級7%、部長相当5級2%
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/05gyousei/04kusichousonteiin.html
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2020/12/25/03.html

97 :受験番号774:2021/03/31(水) 18:04:01.82 ID:717JMO+Q.net
明日から入庁だな!
地方創生という名の無理ゲーに頑張って挑もう

98 :受験番号774:2021/04/01(木) 18:58:10.86 ID:hIXQEwDq.net
東京は一流企業多いから公務員は負け

99 :受験番号774:2021/04/03(土) 14:09:25.82 ID:3/LAqLIr.net
仕事しないでパワハラしかしないカスへ
必死になってスレ流しても無駄。
>>1
ハラスしてるクソ職員を公益通報した人いる?前にしたら微妙に加害者が
飛ばされてわらた。でも今でもクソ迷惑らしいから、またみんなで通報頼むわ。
ハラスして何も仕事してないからなあのアホは
匿名で出来るから、一般からもガンガン頼む。公益通報は出来るだけ詳しくな
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/23compliance/koekituhosaki.html

100 :受験番号774:2021/04/03(土) 15:50:23.75 ID:VktnKdxW.net
>>98
ないよ
商社やコンサル出身者が建前を言っていようとも
その99.9%は事実上首になったってこと

101 :受験番号774:2021/04/03(土) 15:55:53.15 ID:mdj2M8Yj.net
>>100
コンサルは知らんけど総合商社の3年内離職率1〜5%とかだから公務員よりはるかに低いぞ

102 :受験番号774:2021/04/04(日) 03:00:27.49 ID:CclSY5vM.net
>>101
まさに財閥系三大商社の中の人だがそれは絶対に無い
3年だと2割くらいだよ
10年だと約半分は消える
まあ普通の企業と違って一定数は前向きな退職だけどね

因みに今仕事終わり
なんだろね
ここにいる意味分かるよね?

103 :受験番号774:2021/04/04(日) 11:40:53.30 ID:yroIMI08.net
>>102
嘘つきだっさwww
総合商社トップ4の3年内離職率
三菱商事 4.8%
伊藤忠商事 6.8%
三井物産 6.5%
住友商事 2.8%

104 :受験番号774:2021/04/04(日) 11:44:28.52 ID:yroIMI08.net
>>102
ここにいる意味w
捏造して他を貶めてまでして都庁をステマしたいからここにいるんだな

105 :受験番号774:2021/04/04(日) 11:49:06.47 ID:QnQrDLAx.net
>>104
ここにいる意味w
捏造して他を貶めてまでして商社をステマしたいからここにいるんだな

106 :受験番号774:2021/04/04(日) 12:04:27.32 ID:Pj2VsW++.net
東京の人口、2カ月連続で前年割れ 転出超過続く

東京都が29日発表した3月1日時点の推計人口は1394万2024人で、前年同月に比べて9767人減った。2カ月連続で前年を下回った。新型コロナウイルスの影響でテレワークが普及し、都心部を中心に他県へ人口が流出。転出者数が転入者数を上回る「転出超過」の状況が続いている。

前月比では1万891人減り、8カ月連続で減少した。23区はすべての区で人口が減っており、江戸川区の951人、世田谷区の948人の順に減少数が大きかった。他県への人口流出などで東京の人口減の流れは定着しつつある。三鷹市や町田市は前月に比べて人口が増えた。

都人口は2020年5月に初めて1400万人を突破した後、新型コロナなどの影響で減少傾向に転じた。2月は1996年6月以来、24年8カ月ぶりに前年を下回った。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFB292GW0Z20C21A3000000/

107 :受験番号774:2021/04/09(金) 23:32:27.06 ID:kcVCTW+Y.net
過疎ってんな
お前ら受験申込は済ませたか?

108 :受験番号774:2021/04/11(日) 19:04:45.54 ID:baK2dho/.net
地方に就職した者だけど、財政厳くて人数減らし続けてるから
1人あたりの仕事量かなり多いみたい
地方の自治体を受験する人はよくよく考えてからにしろ

109 :受験番号774:2021/04/11(日) 21:11:45.49 ID:P8VOWn4u.net
都庁とて1人あたりの仕事量はかなり多いけどな
おまけに住居手当は雀の涙だから安易に上京を決めるのもどうかと

110 :受験番号774:2021/04/11(日) 21:22:33.81 ID:B2bbgTMl.net
>>109
地方に比べたらまぁ……

111 :受験番号774:2021/04/15(木) 11:13:39.82 ID:6lsR2LBf.net
111

112 :受験番号774:2021/04/15(木) 19:47:26.51 ID:nLFAOBW/.net
結局いざ実務始まってみたら都庁くんたちパッタリ来なくなったけど、理想と現実のギャップに絶望しちゃった?

113 :受験番号774:2021/04/15(木) 19:50:07.82 ID:JjGZWvoq.net
研修とかでネットリテラシーとかやるんじゃない?

114 :受験番号774:2021/04/15(木) 20:05:00.45 ID:TbnyUzsh.net
むしろ実務始まってもいる方がおかしいだろ

115 :受験番号774:2021/04/15(木) 20:06:29.39 ID:zrNw+FGQ.net
>>112
彼らはきっと都庁ライフをエンジョイしてるのさ..

116 :受験番号774:2021/04/16(金) 21:46:46.14 ID:ztGCmh1C.net
倍率クソ上がっててわろた

117 :受験番号774:2021/04/17(土) 00:25:55.51 ID:GstXBuzj.net
このスレのおかげだな

118 :受験番号774:2021/04/18(日) 11:49:54.14 ID:0DeApT0l.net
地方はまじでやめておけ
本庁の同期、ほぼ激務状態

都庁は職員数多いから1人あたりの仕事量少ない

119 :受験番号774:2021/04/18(日) 11:50:48.51 ID:0DeApT0l.net
都庁は激務って言う人が多いのは
それは都庁の職員が単純に多いからそういう声が大きく見えるだけ

120 :受験番号774:2021/04/18(日) 13:03:17.92 ID:TaRHchfk.net
都庁は残業多い部類だぞ

121 :受験番号774:2021/04/18(日) 14:24:34.14 ID:CkWvYBEn.net
このスレで「都庁は残業多い」という現実を突き付けても「地方よりはマシ」って根拠不明の反論が飛んでくるだけだぞ
実際都庁の残業はなかなか狂ってると思うけどな、休日深夜の新宿を歩くだけでも

122 :受験番号774:2021/04/18(日) 15:11:29.33 ID:dT79SfyC.net
今年入ったけど基本的だで

123 :受験番号774:2021/04/18(日) 17:38:09.51 ID:ICYoGsFL.net
お前らさ都庁の年間で支給されるの時間外の平均手当見てみろよ
これで時間外少ないって言える奴は相当のアホ
それでも時間外手当出てるだけマシなんだけどな

124 :受験番号774:2021/04/18(日) 18:58:47.51 ID:2dYHP5Jj.net
>>118
「都庁は職員数多いから1人あたりの仕事量少ない」
↑仕事量が多いから職員も多いんやで

125 :受験番号774:2021/04/19(月) 11:33:00.42 ID:IOz5+Ogj.net
地方地方と馬鹿にするが海外じゃ最大都市が地方にあるパターン多いぞ。

126 :受験番号774:2021/04/19(月) 14:55:10.20 ID:bGTr19M5.net
>>125
ジャップは違うだろ

127 :受験番号774:2021/04/19(月) 16:09:26.17 ID:K1BrCgOF.net
他の職業は尊重しろよ
例えばコンサル、特に外資はクビになる人多いけど、だから何なの?って話
こんなところで書き込んでないで自分の仕事に集中しろ

128 :受験番号774:2021/04/24(土) 12:34:03.54 ID:5FbmfHYH.net
1144

129 :受験番号774:2021/04/29(木) 03:36:06.60 ID:6rUQ+X6R.net
地元は大卒はほとんどいないからしんどい
エリートは基本的に都会に残るからね

130 :受験番号774:2021/05/02(日) 06:55:22.67 ID:D9ZkB39A.net
ついにこの日が来た
初代スレから募らせてきた都庁への憧れを今形にする時だ
同志がいたら頑張りましょう!
By田舎市役所1年目

131 :受験番号774:2021/05/02(日) 12:32:28.26 ID:TpCDMU07.net
>>130
君みたいに素直な人はきっと都庁に受かるよ
1年目だけどほんとここ最高

132 :受験番号774:2021/05/02(日) 12:40:28.77 ID:a2HjhtfJ.net
>>131
すぐそちら側に行けるよう頑張ります!
ちなみに所属はどこですか、ざっくりでいいので

133 :受験番号774:2021/05/02(日) 22:24:27.30 ID:rPVdwnMR.net
公務員の場合売り手市場は田舎だからなぁ

134 :受験番号774:2021/05/03(月) 01:42:37.32 ID:Co6w0Fgw.net
地方は政令市でさえ夢も希望もないからなあ そもそも娯楽が東京に比べて圧倒的に少ないし、友達も高卒か駅弁大学ばかり 出会いもいないし、陰湿な人間も多い 全体的に雰囲気も暗い
財源余裕がないところだと大量の非正規がゆるい仕事回して責任重い仕事を正職員が回すから相対的に激務 一体何に期待して行くのか本当に謎 地元好きだけなら後悔する
東京に「行かない」んじゃなくて「行けない」人が沢山いるのが地方の本質だと思う 都庁特別区とまでは言わないけど、市役所でさえ東京の市役所を目指せと思うよ 地方公務員なら

135 :受験番号774:2021/05/03(月) 09:44:32.18 ID:oEODCLIQ.net
>>134
本質つくのやめたれ

136 :受験番号774:2021/05/03(月) 10:19:41.28 ID:mAhqVQ3h.net
このスレに感化されて受ける奴とかマジでいたのかよ
しかも職歴ありって

137 :受験番号774:2021/05/03(月) 10:23:18.08 ID:eHKGbeHF.net
都庁の教養試験の数的って畑中先生のザベストプラスと過去問だけで対応できる?

138 :受験番号774:2021/05/03(月) 10:28:53.02 ID:zPvZ2Hpg.net
>>136
どう見ても自作自演だろ

139 :受験番号774:2021/05/03(月) 16:16:54.45 ID:SamRA+DP.net
>>134
政令市でさえもってのはガチ
付加価値生める優秀な人がガンガン東京に流れて
地方のやばさにまだ気がつかない残りカスみたいな人しか留まってない
言いたくないけど真実

140 :受験番号774:2021/05/07(金) 18:57:31.33 ID:sOi9xmKx.net
>>139
付加価値も糞もないわ
そもそも地方に付加価値がないだけだから、創造しようがない
だから地方活性化なんてのは税金の無駄やからやらないほうがいい
やるなら、教育に金かけて、いい人材を育てることが1番日本のためになる

141 :受験番号774:2021/05/08(土) 01:07:47.83 ID:oxQZMzQu.net
都庁蹴って県庁行った奴がいたが、尊敬するわ
家の事情なんだろうけど

142 :受験番号774:2021/05/08(土) 15:12:34.32 ID:Vv9i8JJQ.net
>>141
地方の自治体ほど人手不足
数年前まで2人でやってた仕事量1人でやってる

143 :受験番号774:2021/05/17(月) 15:57:37.68 ID:AX+doKNu.net
武蔵野市役所は都庁新方式より入るのむずいよ

144 :受験番号774:2021/05/17(月) 15:57:37.94 ID:AX+doKNu.net
武蔵野市役所は都庁新方式より入るのむずいよ

145 :受験番号774:2021/05/17(月) 19:02:01.87 ID:8fDvx8A6.net
>>144
武蔵野市職員乙
基礎自治体が都庁より上とかねーから

146 :受験番号774:2021/05/17(月) 20:52:32.72 ID:ZAhwwzM9.net
>>145
ごめんな

147 :受験番号774:2021/05/17(月) 21:03:17.50 ID:GsrvnMSx.net
神スレage
/2大先生今頃悠々都心ライフかなあ

148 :受験番号774:2021/05/25(火) 20:08:16.42 ID:3ctrlSj5.net
地方国立から都庁入ったけど最高
みんなほんと来て ずっと東京で公務員してたいって思う

149 :受験番号774:2021/05/25(火) 20:56:55.24 ID:iktUH+Fi.net
どう最高なのか、何年目なのか、詳細に教えて下さい

150 :受験番号774:2021/05/26(水) 21:22:18.86 ID:7sXY0rp0.net
>>148
実家が東京なの?

151 :受験番号774:2021/05/29(土) 14:20:44.46 ID:g2osIPWo.net
去年入都してよかったあああああww
今年予想通りの高倍率で一次から阿鼻叫喚で飯がうめえわwwwww

152 :受験番号774:2021/05/30(日) 07:13:36.67 ID:xqzCCmX/.net
>>151
中の詳細教えてください

153 :受験番号774:2021/05/30(日) 08:47:15.16 ID:v8wvA3GK.net
>>152
いいよ 何が知りたい?

154 :受験番号774:2021/06/02(水) 07:45:57.27 ID:c6orV4N+.net
【牡蠣悲報】お台場ウンコトライアスロン、下水からコロナウイルス検出される💩
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622541215/


お台場ウンコトライアスロン
小池百合子は
コロナまみれウンコまみれで
選手を本当に泳がすの?
TVの絵的にも汚いと思うけど。

155 :受験番号774:2021/06/08(火) 19:11:05.93 ID:LOFVqyif.net
地方在住だと都会と比べて選択肢

(勤務先の会社、趣味、自己研鑽、住む場所、遊ぶ場所、買い物する場所、子供の進学先などなど)

が少ないので、
脳死して運命に流されて生きるのが得意な人や理不尽を受け入れる懐が深くて我慢強い人は
地方でも幸せに生きれると思いました。

156 :受験番号774:2021/06/08(火) 20:18:48.50 ID:jEIF4RPj.net
市議会議員始め、地域の主要なポジションは底辺高卒者が支配していて、全てが全時代的。 
論理的思考や正義など無く、全ての職種においてプロとしての矜持が無い。 
まともな人もいるが、その人たちは地域と関わらないように生活しているし、経済活動も別の地域で行っている。 
ただ、自分も馬鹿になって、何も考えず、何もしないなら暮らしやすいかもしれない。

157 :受験番号774:2021/06/08(火) 21:48:46.77 ID:H3o7eFbT.net
そんな人生意味ないだろ
ワイは地面這ってでも上京するからな

158 :受験番号774:2021/06/09(水) 10:46:31.45 ID:60QYmGEu.net
残業時間霞ヶ関よりはマシおじさん「残業時間霞ヶ関よりはマシ」

159 :受験番号774:2021/06/10(木) 19:38:53.51 ID:gJJVDwt8.net
去年よりスレ盛り上がってないな
やっぱ去年の盛り上がりは猫も杓子も合格させちゃった結果か

160 :受験番号774:2021/06/13(日) 11:09:37.74 ID:ZoZsyfnq.net
田舎で一生を過ごすのって、誰も来ない動物園で生まれてから死ぬまで檻の中に入れられている動物みたい。生きてはいるが、かろうじて生きてるだけ。仕事から帰ってきて飯食ってテレビ見て、休日にイオン行ってそんな日常で終わる人生は俺にはごめんだ。死ぬときまで自分と向き合って前に進み続けたい。

161 :受験番号774:2021/06/13(日) 11:22:21.46 ID:HlmsJpvm.net
>>160
中身ないのに無駄に長いメッセージで草

162 :受験番号774:2021/06/13(日) 11:31:31.18 ID:7FgdrMX/.net
取り残されてる感はあるな
何が楽しくてこんな地方に留まってるんだろ自分

東京に行った奴らは仕事終わりにいろんな人と遊んだり交流したりしてる
低く見積もってもかなり充実してそう、同じ公務員なのにね

163 :受験番号774:2021/06/13(日) 11:44:39.89 ID:qboIuple.net
東京にいるけどほんと快適すぎて一生出たくねえわ
当時政令市とかが噛み付いてきたけどマジで雲泥の差だと思うよ

164 :受験番号774:2021/06/13(日) 12:32:27.64 ID:iuLtVh0I.net
(本当は財政問題は存在しないけど)
日本は財政的に地方まで面倒見る余裕がない。東京を中心とした都会に全てを集めてコンパクトを図るのが最も合理的
だったら最低限東京に住んでおかないとメリットを享受できない

東京の物価なんてたかが知れてる中、なぜ東京に住まないのか逆に質問したい。東京を羨んでるみなさん

165 :受験番号774:2021/06/13(日) 13:17:09.95 ID:Fbp5jvRB.net
スーパーなどの食料品や日用品は、東京圏は競合他社がたくさんあるため地方より安いことが多い。
住居は23区内は賃料が高いものの、郊外部は意外と安い。
かっぺどもは満員電車が〜と騒ぎ立てるが住む場所をしっかり吟味すれば、快適に通勤できる。始発駅に住むのも良い。地方の終わってる都市圏と違い、基地外住民との関わりを持たなくてよく、公私をしっかり分けることができる。
地域手当の高い自治体で働き、住むところは通勤に支障が出ないほどの郊外。オンオフをしっかり分けることができる。

166 :受験番号774:2021/06/13(日) 13:25:55.73 ID:6+0n6eWH.net
>>160
>>162
ウダウダ言ってないで行動しろよ
どうせ独身だろうし失うもんなんて何もないだろ

167 :受験番号774:2021/06/13(日) 15:36:28.48 ID:C+6JQBy0.net
最強自治体・東京都
これ以外に就職する奴らは全員負け組という構図が今後ますます明らかに

168 :受験番号774:2021/06/13(日) 15:36:54.24 ID:MmaXijEA.net
都会とか田舎とか関係無くやっぱり都庁職員のステータスは別格だよ
そりゃ収入では負けるかもしれんけど大手商社・メーカーと同じくらい存在感ある

169 :受験番号774:2021/06/13(日) 15:40:53.78 ID:C+6JQBy0.net
他の自治体は同じような筆記試験方式だから鞍替えできるけど、
都庁は都庁を目指すと決めてからでないと簡単には突破できない試験だからなお格が違う
その辺の腐れ政令市、ましてや京都市のようなオワコン自治体などと同等なわけがない

170 :受験番号774:2021/06/13(日) 15:44:06.87 ID:C+6JQBy0.net
田舎自治体とか論外すぎる
何が悲しくて低所得・低将来性・低レベルの田舎に一生を捧げなきゃいけないのか
知的層ほど東京へ向かっているよ
地元に向かう奴は地元のDQNと同類笑

171 :受験番号774:2021/06/13(日) 17:17:23.04 ID:3rGuxu6s.net
滅茶苦茶痛い奴おるな
自分を大きく見せたいんだろうけど言動がしょうもないから、そのギャップが痛々しい

172 :受験番号774:2021/06/13(日) 18:08:18.00 ID:V8Pht1gQ.net
出身ガチャ外したことに対しては同情するけど巻き返しはいくらでも図れるよ
ちょっと筆記と面接頑張れば、競争社会に参加せずとも一生東京に住める

173 :受験番号774:2021/06/14(月) 08:12:08.35 ID:q6kkRYuo.net
ここで都庁マンセーしてる奴って
ネットでしか威張れない性格の歪んだ都庁現職でしょ?

174 :受験番号774:2021/06/15(火) 23:11:52.48 ID:ZpqldigN.net
地方国立大より早慶とか場合によってはMARCHの方が人気があるのってまあ当たり前で、
10代20代の期間を東京以外で、地方で過ごすことの機会損失って大きいと思う。その年代って誰と会うかが成長の9割なのにそもそも田舎いる時点でそれが大きく遮断されるというダメージ大きすぎる。

175 :受験番号774:2021/06/15(火) 23:13:09.77 ID:ZpqldigN.net
マジで田舎で一流の人間に会った事がないわ
せめて20代は東京にいるべき 公務員の観点からも。
結婚相手とか間違っても田舎で見つけるなよ 人生詰むぞ

176 :受験番号774:2021/06/15(火) 23:53:23.63 ID:CpnlYqZt.net
田舎は楽に就職できるからな
県内就職ほど簡単

177 :受験番号774:2021/06/16(水) 18:24:59.09 ID:FJ1INjcW.net
>>174
まじでこれ
大学からでも就職からでも、東京行って2年ぐらい経つと見た目も価値観も遊びも洗練されていく
地元のやつは悪い意味で変わらない

178 :受験番号774:2021/06/19(土) 17:13:46.47 ID:yqN8jG3J.net
東京行きたいンゴおおおお

179 :受験番号774:2021/06/19(土) 17:23:31.03 ID:duHid7Va.net
今を全力で生きたものだけが未来(上京)を掴む

180 :受験番号774:2021/06/22(火) 12:19:48.75 ID:TmDIEPKY.net
縁もゆかりもない僻地に、同期もいない配属だから土日がただの仕事のない日に成り下がってる、人生無駄にしてる。土日を休日と呼べるように関東に帰らせて欲しい。

181 :受験番号774:2021/07/01(木) 21:58:39.27 ID:I/HlQuJE.net
たまに田舎をドライブするけど、ここで暮らすのは絶対無理だといつも思う
閑散としたターミナル駅前、国道沿いには延々と中古車屋と重機置き場しかない
ロードサイドのハードオフ、看板のでかいラーメン屋、レッドバロンがポツポツとあるだけ
イオンまで約25kmとか書かれた看板、耕作機械の店や仏壇仏具の店、なぜか多いカタログギフトのシャディサラダ館
色あせた看板がそのままにロープが張られ廃屋になったローカルレストラン
やたら駐車場の広いコンビニにまばらに停まる軽ワンボックスカーとミニバン
舗装が荒れた田んぼのあぜ道みたいな道路を自転車で通学するヘルメット姿のダッサい制服着た学生
休日の家族のレジャーは下品で巨大なパチスロ店に囲まれたショッピングモールで買い物して
フードコートでジャンクフードを豚の餌みたいにベチャベチャ食べながら何かにイラついた
ブッサイクなデブ嫁がギャン泣きするガキと腹が突き出たハゲ旦那に当たり散らすのが恒例の風景
死ぬまでこの景色だけを見るなんて耐えられないわ、人生が腐る

182 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:31:04.15 ID:AODWMS1J.net
特別区に行っても配属は

183 :受験番号774:2021/07/15(木) 05:49:06.54 ID:ummzT9g9.net
TACの合格実績を見るとT類Aの数が少なすぎて
東京都ってキャリアや氷河期や高齢は本当に取りたくないんだな

184 :受験番号774:2021/07/16(金) 20:05:03.09 ID:DZPCDv8X.net
田舎市役所から政令市に転職したけど去年この初代スレ見てから都庁にすりゃよかったってずっと後悔してるわ

185 :受験番号774:2021/07/16(金) 20:06:40.05 ID:sCU4IiKJ.net
>>184
政令市どこ?

186 :受験番号774:2021/07/17(土) 10:50:53.31 ID:eiUlqurg.net
人付き合いをしないで暮らしたい場合は都会から離れちゃだめだよ…人類がうまれてから何万年もかけて、ようやくそれができるように文明の総力をあげて実現できるようにしたんだよ…

187 :受験番号774:2021/07/17(土) 12:40:46.44 ID:WEYr1OIG.net
田舎が良いなんてのは嘘
本当に良かったら都会に逃げ出さない
北欧賛美も同様
褒めたたえる連中はスウェーデンやフィンランドに移住しようとはしない

188 :受験番号774:2021/07/17(土) 14:39:22.46 ID:WEYr1OIG.net
東京都にはもう行かない

189 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:45:54.73 ID:mr3IEA6I.net
>>188
どうした?急に掌返して
採用試験で落とされたの思い出してイラついた?

190 :受験番号774:2021/07/17(土) 20:57:23.15 ID:b4r97gQ+.net
省庁係長=都庁課長補佐=特別区課長

191 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:04:27.27 ID:+rrunofe.net
>>188
簡単に諦めんな
来年は過去の連中全員で東京行くぞ

192 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:28:17.59 ID:p2RYIt1s.net
都庁には課長補佐なんていないのを知らんのか

193 :受験番号774:2021/07/18(日) 00:40:32.29 ID:/9VSwhUu.net
コッパンの人間が適当にうったんだろ

194 :受験番号774:2021/07/22(木) 07:49:52.99 ID:gWbfpE67.net
地方の県の産業系の部署にいるがモチベ最底辺
東京のブラックホールに抗えない

195 :受験番号774:2021/07/22(木) 17:14:34.02 ID:3o+0eQuO.net
>>194
都庁目指しませんか?

196 :受験番号774:2021/07/22(木) 18:36:02.85 ID:gWbfpE67.net
>>195
来年の試験受けようか真剣に考えてる
とにかく地方はお先真っ暗すぎて辛い
低いレベルで相対的な幸せを噛み締められる人だけだよ、地方で公務員やれる人は

197 :受験番号774:2021/07/22(木) 18:39:34.61 ID:3o+0eQuO.net
>>196
失礼ですけどご年齢は?
都庁の場合、キャリア採用というのもありますが、
恐ろしいくらいハイスペックでないと厳しい試験のようです
所謂、一般の試験、私は来年がラストチャンスです

198 :受験番号774:2021/07/23(金) 08:07:22.27 ID:AAUw/NH9.net
>>197
入庁2年目、24歳になる年です
来年ラストチャンスですか、後悔するぐらいならチャレンジ一択ですよね。1類Aや新方式もありますし。

199 :受験番号774:2021/07/23(金) 10:54:45.17 ID:+5thk2DQ.net
地方勤務の公務員ってほんと闇が深い
気付いた人から行動した方がいいのかも
何もしないとずっとそこで40年間仕事するわけだし

200 :受験番号774:2021/07/23(金) 11:12:36.43 ID:KRqpoSdx.net
都庁が最高な職場かはわからない、でも少なくとも他の自治体よりは遥かにいい

201 :受験番号774:2021/07/23(金) 11:36:39.00 ID:pJ3pnLy3.net
都庁あたりだと東大卒の奴もけっこう多いの?

202 :受験番号774:2021/07/23(金) 21:39:44.81 ID:Bu3UlDX4.net
>>198
おお!お若い!
まだまだ何度もチャンスがありますね!
私はラストチャンスと思って行きます
お互い頑張りましょうね!

203 :受験番号774:2021/07/24(土) 09:10:54.85 ID:13QkwnOQ.net
>>201
東大卒で都庁は落ちこぼれの類

204 :受験番号774:2021/07/24(土) 21:27:18.90 ID:2+B0Rlem.net
みんな地方の何が嫌なの?

205 :受験番号774:2021/07/24(土) 22:43:39.79 ID:DzJlOwkm.net
>>204
閉塞感
絶望感
人生のモブキャラ感

206 :受験番号774:2021/07/25(日) 01:28:36.77 ID:OFbldOgk.net
まとめとかで「田舎より東京の方が良いに決まってるよな」みたいなスレだと必ず田舎者がワラワラ湧いて東京叩き&地方上げを始めるんだけど、ここ読だら田舎の一般人て地元の危機感とか皆無なのがよく解るよ
まず家の広さだの車の数、物価の安さや車通勤の快適さを必ず自慢するんだけど、住んでる県や市の財政や過疎化等の沈没具合には一切触れない
ああいう田舎民は危機感全く無いんだろうな
ここに来てる地方自治体の公務員は勤務地域に絶望感抱いて、都に転職までしようとしてるのに
現実に気が付かない・知らない知ろうともしないってある意味幸せなんだな

207 :受験番号774:2021/07/25(日) 01:40:15.62 ID:X1kU//5t.net
それは田舎の方が楽に就職できるから
地元しか視野にない奴は、なんでわざわざ難易度高い都会に行くのか疑問に思っているだろう
転職希望者はもともと目指してたが、田舎自治体でなければ受からなかった場合が多いのでは

208 :受験番号774:2021/07/25(日) 09:08:09.64 ID:seJWl6XV.net
公務員試験は地元の劣悪な生活環境や財政状況から抜け出せるチャンスなんだよね
地方をなんとかしようと思わずに早いうち東京に避難したほうがいいよ

209 :受験番号774:2021/07/25(日) 10:57:51.38 ID:8NMEISWS.net
>>205 なるほど。まあ確かに

210 :受験番号774:2021/07/25(日) 11:21:37.26 ID:QaKRpLWr.net
新卒時に西日本にある地元市役所にUターンしたのが後悔のはじまり。県内では比較的大きい市だったが、視野が狭く前時代的な人ばかり。地元の弱小駅弁卒、高卒ばかりで話が合わないし、馬鹿な小山の大将市議の相手をするのが億劫となって、一念発起。数年前から東京圏の大規模自治体に転職した。ここから全てがうまく行っている。東京はほんといい所。都庁に就職できたらベストだが、特別区、都下市役所、近隣政令市でも御の字。とにかく、這ってでも東京圏に来い。応援してるぞ。

211 :受験番号774:2021/07/25(日) 11:24:53.55 ID:MnPDRFtY.net
>>210
学歴と年齢頼む

212 :受験番号774:2021/07/25(日) 11:35:20.48 ID:VbNoq4AA.net
ド田舎から役場じゃなく地元の県庁に受かったことに満足してる大学の同期がいたけど、どうせ実家出るなら東京行けよ…と思った
仕事はしんどいけど東京という大船にいる安心感は半端ない

213 :受験番号774:2021/07/25(日) 14:42:53.09 ID:5u3yAGy8.net
>>210
都庁、諦めきれないのでは?
まだ挑戦中ですか?
ただ公務員のキャリアだけだと、都庁のキャリア採用は受けられませんよね・

214 :受験番号774:2021/07/25(日) 16:35:06.27 ID:bYpKwaoY.net
え?公務員だけでもいけるでしょ
受かるかどうかは知らんけど

215 :受験番号774:2021/07/26(月) 12:16:06.79 ID:nwOkNpnh.net
理論上いけるけど採用区分が資金運用、財務、不動産で民間経験ないと受けられない区分だから事実上門扉は開いてないよ
年齢過ぎたらもう都に入れる機会がないから慎重に考えたほうがいいかも

216 :受験番号774:2021/07/26(月) 12:17:33.11 ID:TCXNoiiU.net
>>215
他の区分ならいけるでしょ

217 :受験番号774:2021/07/26(月) 22:42:47.05 ID:cqHIkDay.net
そんな都に行きたいか?休日は近くのイオンで買い物でいいじゃん

218 :受験番号774:2021/07/27(火) 00:47:13 ID:LDL0Q2in.net
盛り上がってた頃の過去スレ読め あらゆる点で都庁が最強なんだよな

219 :受験番号774:2021/07/29(木) 23:26:29 ID:3KB+F8QO.net
>>216
運用・財務は全公務員試験の中でも最難関らしいです・・レベル的にキャリア官僚並だとか(涙)
他には具体的にどういう区分で公務員から都のキャリア採用受けられますか?

220 :受験番号774:2021/07/31(土) 19:10:27 ID:oBzXQ+YU.net
220

221 :受験番号774:2021/08/02(月) 21:30:23 ID:7k4f5SdH.net
実際このスレで都庁目指す人何て皆無でしょ

222 :受験番号774:2021/08/14(土) 14:21:27 ID:nGkCG+Tu.net
https://youtu.be/5lKqzelrMTc

マルチカ

more than you know

マ、ル、チ、カ、


https://youtu.be/LvdLovAaYzM

https://youtu.be/lexLAjh8fPA

マルチカ

問い、ソルジャー

マ、ル、チ、カ

223 :受験番号774:2021/08/14(土) 14:45:53 ID:3foUnco4.net
https://youtu.be/LHwCesJ_Nhg

少年隊・デカメロン伝説

今日兵

224 :受験番号774:2021/08/15(日) 18:27:53 ID:tUph6kPi.net
市長せぇ、結局、官邸曲
北斗、質、せぇ

そう、正解!
そう、政界!
総正解!!!

名だ、そうそう
灘、そうそう


https://youtu.be/1Vu7Iwo7vTk

225 :受験番号774:2021/08/19(木) 11:08:30 ID:PrWsQFpp.net
実家が東京という才能

226 :受験番号774:2021/08/21(土) 23:42:22 ID:T0y0KDXb.net
>>1
ハラスしてる東京都職員が居たら匿名で通報してくれ。。俺は民間に圧力かけてる奴とイジメしてる奴を通報した。
誰でも出来るから、一般人からもガンガン頼む。公益通報は出来るだけ詳しくな
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/23compliance/koekituhosaki.html

227 :受験番号774:2021/09/10(金) 17:33:13 ID:xOBpZFbI.net
>>225
何より勝る才能だな
地主持ち家なら最強
都心部だと大通り沿いの家が古くなる度に立ち退きビルへ建て替えを何度も繰り返して余った億を貯め続ける立ち退き長者も多い

228 :受験番号774:2021/10/07(木) 03:37:07 ID:hufi0Vw0.net
揉めて会社辞める時

上司『どうして悩み問題抱えてるのを言ってくれなかったの?』

いや、あなたごときに言っても解決してくれないでしょうと思ってた

229 :受験番号774:2021/10/07(木) 03:47:18 ID:hufi0Vw0.net
自分は基本的には解決が見込るか
判断の一材料になりそうな場合にしか相談しないなあ
例外は仕事で相談したという既成事実を作っておく時ぐらい

230 :受験番号774:2021/10/09(土) 16:02:39 ID:5K+/xE1L.net
堯は
姓は伊祁
名は放勲
陶唐氏ともいう

舜は
姓は姚
名は重華
有虞氏と称した
子孫は嬀を姓とした

231 :受験番号774:2021/10/10(日) 21:00:39 ID:vUbbj/Ry.net
「僕にはあります。あの魔物の軍勢を前に、勝利の絵を描く力がある」
「勝算は?」
「僕の読みどおりに戦局が動いてくれれば、九割ほどで」

 中央が防戦でもちこたえている隙に、こちらの精鋭部隊の右翼と左翼が敵両翼を突破。
 そのまま敵中央の真横と背後につき、包囲網を完成させる。

 包囲殲滅陣ほういせんめつじん。
 これが、僕が描いた勝利の絵だった。

 戦型を整え、迎え撃つ準備を整える。
 そして後方で情報収集の担当をしていた後方支援職が、戦況分析の声をあげる。

「彼我の戦力差、出ました! 人間軍、およそ300。魔物軍、およそ5000!」

232 :受験番号774:2021/10/12(火) 06:44:15 ID:kaJ1jQYf.net
なんJ世界史部
https://twitter.com/NanJ_Sekaishi/status/1442085065140301831
処女が子供産んだとかふざけたラノベを信じて戦争までするやつらに
エロ漫画でシコってるだけのワイらを断罪する資格なんかあるわけないやろいい加減にしろや
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

233 :受験番号774:2021/10/13(水) 19:35:05 ID:3MM+gL7J.net
先にも書いたようにアニメーターの賃金が30年間据え置きなら、日本のサラリーマンの平均年収も30年間据え置きである。多くの労働現場の方々は肌身に感じているだろうが、本当にこの国は現場に金が来ない。実際に働く人に金が来ない。構造不況の要因は様々だが「中抜き文化」も、ボディーブローのようにこの国を蝕む原因だ。そうしてデフレ下の安い日本が、いよいよ安い日本人になろうとしている。

 今回はアニメーターやイラストレーターを例に挙げたが、そうしたクリエイターや技能者だけでなく一般労働者、とくに派遣の中抜きも深刻なままの日本、オリンピックすら中抜き合戦。いまのところ中国が「安い日本人」と思っているのはクリエイティブ系が中心だが、いずれサラリーマンすら「日本のサラリーマンは安い」になるかもしれない。

 アフターコロナに遅れをとった日本、世界一勤勉で安い日本人を雇う中国人という未来――クリエイターだけの話ではない。「安い日本人」はすでに身近な危機である。それにしても、本当に金はどこに消えているのか。

234 :受験番号774:2021/10/14(木) 13:34:11 ID:75YXJbc5.net
英文理解英文理解

235 :受験番号774:2021/10/14(木) 14:56:27 ID:75YXJbc5.net
21人

236 :受験番号774:2021/10/14(木) 14:56:59 ID:75YXJbc5.net


237 :受験番号774:2021/10/14(木) 14:57:33 ID:75YXJbc5.net
33通り

238 :受験番号774:2021/10/14(木) 18:13:02 ID:75YXJbc5.net
普段無視してる人間

239 :受験番号774:2021/10/14(木) 19:12:59 ID:75YXJbc5.net
なまじ知能があるだけに、リスクを恐れ躊躇し、失敗する

240 :受験番号774:2021/10/14(木) 19:13:04 ID:75YXJbc5.net
なまじ知能があるだけに、リスクを恐れ躊躇し、失敗する

241 :受験番号774:2021/10/17(日) 10:24:16 ID:NOE9iRQ+.net
東京生まれ東京育ち
都立高校
早稲田大学法学部
都庁
みたいな人生歩んでみたかった

242 :受験番号774:2021/10/19(火) 11:08:39 ID:IBJsMlMd.net
そういう人生だけれど幸せを感じられてない。
勉強できなかった人の方がたくさんお金稼いでいるよ。

243 :受験番号774:2021/10/22(金) 15:12:38 ID:fXUjnatK.net
昔の面影が残る下町の商店街とか中小企業の雰囲気感じると、昔はこういう風景が日本全国に広がっていて幸せやったんやろうなぁって痛感するわ
誰にでも地域や職場に居場所があった

244 :受験番号774:2021/10/26(火) 07:41:29 ID:vBTEXzCH.net
知性が高いからとマトモに会話できるとは限らないw

245 :受験番号774:2021/10/26(火) 20:37:22 ID:vBTEXzCH.net
生まれなければ不幸はない

246 :受験番号774:2021/10/27(水) 19:31:57 ID:1mMXcnBE.net
もう47歳なのに、、、
彼氏ができたことがない。。。

247 :受験番号774:2021/11/19(金) 20:25:02 ID:MH3j/M5F.net
完全な偏見だけど事務系は国一流れが多いイメージ

248 :受験番号774:2021/11/20(土) 06:06:29 ID:bOjqCn7X.net
Youtubeの広告は不快になるだけなので

企業などは広告を出しても広告料を支払って負の影響を受けているだけ

Googleも視聴者に不快感を与えることばかりしている

249 :受験番号774:2021/11/24(水) 10:50:26 ID:ut+7+Dtu.net
来年キャリア採用を受けます

250 :受験番号774:2021/11/24(水) 10:50:29 ID:ut+7+Dtu.net
来年キャリア採用を受けます

251 :受験番号774:2021/12/04(土) 11:03:45 ID:IG++b4HV.net
今まで会った人の中で都庁の人間が1番人間レベル低かったけどな

252 :受験番号774:2021/12/13(月) 20:52:28 ID:A9qdyQhy.net
>>251
自分でしょうもない実力のない人間ですとひけらかしてるようなもんだから言うのココだけにしとけよ

253 :受験番号774:2021/12/16(木) 10:40:32 ID:mpFxS0Tz.net
東京都職員の響きが最高

254 :受験番号774:2021/12/17(金) 20:41:18 ID:WhYbhfcD.net
超古代の地球に実在した「5つの時代」と現代科学が予測する人類の未来…
https://www.youtube.com/watch?v=EYFEPozqOaE

255 :受験番号774:2021/12/17(金) 22:00:53 ID:WkCMZJcW.net
このスレのおかげで都庁に内定もらえました
今は感謝しかないです。

256 :受験番号774:2021/12/25(土) 17:40:28 ID:kYRej11L.net
アメリカの知的世界では、少数派に対して同情が寄せられる。アフリカ系アメリカ人、ヒスパニック、不法移民、女性、性的指向の少数者などがそれに該当し、彼らが被る差別や貧困状態などには頻繁に光が当てられてきた。メディアの態度も同様であり、アフリカ系アメリカ人が多く住む大都市のスラムの貧困についての報道は枚挙に暇がない。

 それに対して、白人が直面する問題についてはどうであろうか。極端な場合、すべての白人は白人であるだけで人種差別主義者であるとの言説すら存在する。優位にある人種と位置づけられることは普通である。当然ながら、白人の中にも低所得の人びとは存在するが、それは少数派と比較すると同情、研究、報道の対象になりにくい傾向がある。

257 :受験番号774:2021/12/28(火) 19:32:15 ID:yBExKBom.net
英語を話すなら音を覚えて自動化することだ。
音読とか多読のように文字に依存したらだめだ。
母語は例外なく、文字無しで習得する、だから効果的学習が可能だ。

258 :受験番号774:2021/12/28(火) 19:41:15 ID:yBExKBom.net
大半の日本人が英語が出来ない理由(英語が出来ない = Basic Interpersonal Communication Skillsが十分身についていない状態 とする)
?日本はEFL環境であるため a)当該言語によるインプットやアウトプットの機会が極端に少ない b)内発的・外発的動機づけが生じにくい(つまり学習意欲に乏しい)
?日本式Grammar-Translation Methodが主に教授法として採用されており、非効率で偏った言語教育が行われている
?指導者自身が言語習得に失敗しており、知識不足で、言語習得における学習方略に甚だしく無知である
?言語間距離の問題

最大の要因は?で述べた日本がESL環境にあることであり、たださえ英語習得には向かない状況を??といった教授法・学習法の問題がより悪化させているのが現状だと思われる。

259 :受験番号774:2021/12/28(火) 19:41:35 ID:yBExKBom.net
大半の日本人が英語が出来ない理由(英語が出来ない = Basic Interpersonal Communication Skillsが十分身についていない状態 とする)
?日本はEFL環境であるため a)当該言語によるインプットやアウトプットの機会が極端に少ない b)内発的・外発的動機づけが生じにくい(つまり学習意欲に乏しい)
?日本式Grammar-Translation Methodが主に教授法として採用されており、非効率で偏った言語教育が行われている
?指導者自身が言語習得に失敗しており、知識不足で、言語習得における学習方略に甚だしく無知である
?言語間距離の問題

最大の要因は?で述べた日本がESL環境にあることであり、たださえ英語習得には向かない状況を??といった教授法・学習法の問題がより悪化させているのが現状だと思われる。

260 :受験番号774:2021/12/28(火) 19:41:48 ID:yBExKBom.net
大半の日本人が英語が出来ない理由(英語が出来ない = Basic Interpersonal Communication Skillsが十分身についていない状態 とする)
?日本はEFL環境であるため a)当該言語によるインプットやアウトプットの機会が極端に少ない b)内発的・外発的動機づけが生じにくい(つまり学習意欲に乏しい)
?日本式Grammar-Translation Methodが主に教授法として採用されており、非効率で偏った言語教育が行われている
?指導者自身が言語習得に失敗しており、知識不足で、言語習得における学習方略に甚だしく無知である
?言語間距離の問題

最大の要因は?で述べた日本がESL環境にあることであり、たださえ英語習得には向かない状況を??といった教授法・学習法の問題がより悪化させているのが現状だと思われる。

261 :受験番号774:2022/01/02(日) 17:40:32 ID:JVbOWLo7.net
https://www.youtube.com/watch?v=JZrJeroGovM

262 :受験番号774:2022/01/12(水) 12:00:21 ID:JDcte9uq.net
>>1
ハラスしてるクソ職員が居たら通報してくれ。俺は民間に圧力をかけてる奴と、
イジメをしてる奴を通報した.
誰でも出来るから、一般人からもガンガン頼む。公益通報は出来るだけ詳しくな
https://www.soumu.metro.tokyo.lg.jp/23compliance/koekituhosaki.html

263 :受験番号774:2022/01/14(金) 19:53:45 ID:mTqVXPnR.net
https://www.youtube.com/watch?v=HJMyHhVqFqE

264 :受験番号774:2022/03/04(金) 23:39:27 ID:d5yZwHRH.net
(世界的な雇用主による卒業生評価)
http://www.topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2021
EMPLOYER REPUTATION RANKING (世界的な雇用主による卒業生評価)
★私立大学
アジア順位  大学名  スコア
 001     東京大 100.00
 005     京都大 099.82
 008     早稲田 099.35★
 013     東工大 098.78
 016     慶應大 097.92★
 020     大阪大 095.88
 022     一橋大 095.14
 025     東北大 092.91
 028     九州大 088.71
 030     北海道 087.23
 043     名古屋 081.12
 065     神戸大 065.87
 097     明治大 045.75★
 112     同志社 040.07★
 130     広島大 033.29
 132     青学大 032.46★
 134     横国大 031.93
 153     関西大 06.54★
 164     中央大 024.57★
 166     立教大 024.3★
 182     東海大 021.31★
 192     関学大 019.31★
 194     大市大 019.05
 
(1)その大学に対する世界中の4万4000社にも及ぶ雇用者の評価
(2)その大学の2万9000人の卒業生の活躍度(3)その大学と主要企業との共同研究実績
(4)その大学の企業などの学内採用活動 (5)その大学の卒業生の就職率

265 :受験番号774:2023/01/04(水) 18:41:41.29 ID:m86RF+Oe.net
住宅手当、少ない

266 :受験番号774:2023/01/06(金) 19:57:42.92 ID:I26sLqMy.net
>>265
KWSG

267 :受験番号774:2023/10/14(土) 08:52:35.08 ID:ifXtd+qD.net
秦人が西垂に進出・移住してきた目的は、馬の飼育自体ではなく、周辺の戎狄の略奪から、例えば、「王室専用牧場」の牛や馬を守ることであり、河谷を開拓した耕地からの収穫物やそこの集落の人びとを守ることであり、交易路を運ばれてくる交易品を守ることであり、そのための武力として、馬の飼育が必要になったのだと考えられる。

268 :受験番号774:2023/10/14(土) 08:54:43.76 ID:ifXtd+qD.net
「なにをわざわざ苦労して、作物を育てる必要があるだろう」

269 :受験番号774:2023/10/14(土) 08:56:58.94 ID:ifXtd+qD.net
(武乙の)三十四年、周王の季歴が来朝した。王は、三十里〔四方(周代の一里は約四〇〇メートル)〕の土地と十対の玉と馬八匹とを賜わった。

270 :受験番号774:2023/10/14(土) 08:57:32.98 ID:ifXtd+qD.net
(武乙の)三十五年、周の王季が西落鬼戎を討伐し二十人を捕虜にし、翟の王をとらえた。

271 :受験番号774:2023/10/19(木) 19:35:27.47 ID:oQSMEfSn.net
Som ten istý človek
Nepriateľ prichádza na východ
ゆめ otázka うなかれ
Ru
ゆめ otázka うなかれ
Viem, čo je medzi vami dobré a čo zlé.
されど汝Čakanieがsilné a slabéの slabéなるは知る
Slabé きをsave うは人
正しきをうは智
Som benevolentný človek
Ten, kto vie
Stratil som rozum.
Slabé を zachrániť う が poškodenie な れ ば こ そ
Idem ťa zachrániť
Som spravodlivý človek
Je to dobrá vec, je to zlá vec, je to zlá vec.
Je to správna voľba
Hrdina prehry je vybraný
Som hrdina Naru
Neexistuje žiadny zisk
Primerané

272 :受験番号774:2023/10/19(木) 19:36:19.95 ID:oQSMEfSn.net
Som ten istý človek
Nepriateľ prichádza na východ
ゆめ otázka うなかれ
Ru
ゆめ otázka うなかれ
Viem, čo je medzi vami dobré a čo zlé.
されど汝Čakanieがsilné a slabéの slabéなるは知る
Slabé きをsave うは人
正しきをうは智
Som benevolentný človek
Ten, kto vie
Stratil som rozum.
Slabé を zachrániť う が poškodenie な れ ば こ そ
Idem ťa zachrániť
Som spravodlivý človek
Je to dobrá vec, je to zlá vec, je to zlá vec.
Je to správna voľba
Hrdina prehry je vybraný
Som hrdina Naru
Neexistuje žiadny zisk
Primerané

273 :受験番号774:2023/10/20(金) 18:40:28.71 ID:QPXtJ4yk.net
Σ(- -ノ)ノ エェ!?

274 :受験番号774:2023/10/22(日) 05:03:19.08 ID:KTlW9xcr.net
2021年4月から東京都?類職員

275 :受験番号774:2023/10/24(火) 21:44:47.80 ID:rOjWhYlH.net
バイトリーダーっていう言葉がもう馬鹿にしてるようにしか思えなくなるくらいには心が汚れてしまった

276 :受験番号774:2023/10/24(火) 22:08:24.74 ID:rOjWhYlH.net
君がいないとこの店は回らないって言われてるけど、良いように使われてるだけじゃないんですかね。

277 :受験番号774:2023/10/25(水) 05:28:59.99 ID:DcoApwRK.net
東京都庁以外の地方自治体に行く

278 :受験番号774:2023/10/25(水) 05:32:26.16 ID:DcoApwRK.net
そもそも一人が楽だから
若者が結婚しない理由として、そもそも1人が楽だからと言った理由もあります。

結婚して子供が出来ると、自分の時間が独身時代と比べて極端になくなります。

独り身だと全ての時間が自由に使える上に、何ものにも縛られないので、自由に生きれるんですよね。


配偶者や子供に気を使う必要もなく、時間を自由に使える。

1人でいたい人が増えても不思議じゃありません。

この不安定な現代、自由気ままに1人で生きる選択肢を取る人が増える事は自然なことなのかもしれませんね。

279 :受験番号774:2023/10/25(水) 05:36:13.15 ID:DcoApwRK.net
最初から専業主婦希望の女(まともな社会経験なし)

280 :受験番号774:2023/10/25(水) 05:37:34.20 ID:DcoApwRK.net
最初から専業主婦希望の女(まともな社会経験なし)

281 :受験番号774:2023/10/27(金) 16:16:34.70 ID:QcdQifB2a
岸田異次元増税憲法カ゛ン無視地球破壊霸権主義文雄か゛補償するから核汚染水たれ流させろだの唖然とするな
世界最惡の脱炭素拒否テ□国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されなか゛ら憲法13条25条29条と公然と無視して力による━方的な
現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騷音まみれ
静音が生命線の知的産業壞滅させて仕事に生活にと破滅させなか゛ら補償とか何ひとつしてないのか゛現実,私利私欲にしか興味のない
税金泥棒無能公務員が家の壁まて゛容易に突き抜ける低周波騷音による被害すらガン無視のテ゛夕ラメ政府の言うことを真に受けるのは盆暗た゛け
金まみれプ□パカ゛ンタ゛放送局た゛らけて゛全然報道されないか゛フクシマ沖の魚から1万8000ヘ゛クレ儿ものセシウ厶か゛検出されてるのか゛現実
癌になったといくら抗議しても共有スルた゛のほさ゛いてス儿一するた゛けの國土破壊省のようになるのが目に見えてるそ゛
何かしら集団行動に出たところでこの間のクソ成田強制執行のようなシ゛ェノサイドを平然とやるのが人の命より金の岸田文雄な
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

282 :受験番号774:2024/01/11(木) 21:21:23.69 ID:FzKgV/WX3
第二のエルピーダ確定の価格下落しまくり半導体の次はAIに税金2000億とか天下り税金泥棒無能公務員には反吐が出るな
世界最悪脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞4連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて天下り賄賂癒着してるナマポ集団NΤTだの不治痛だのと税金泥棒のネタにしてるだけなのがバレバレ
ポンコツ技術後進国を脱却する気などサラサラないのはクソ航空機の陸域飛行禁止しないことからも明らかだろ
都心から離れすぎない地に飛行禁止区域を作るだけでも2兆円以上の技術発展を確保できるがクソ無能公務員の手作業による税金泥棒ネタ
維持のために気候まで変動させて土砂崩れ.洪水、暴風、熱中症にとマッチポンプ丸出しで住民殺して私腹を肥やす気満々だわな
最近日本企業がAI参入してるがスマホアプリの内部コード同様パクって搭載してるた゛けで四六時中スパイ通信してるスマホの二の舞だからな
(ref.) ttps://www.call4.jp/info.php?Type〓items&id=I0000062
ttps://haneda-projеCt.jimdofree.com/ , ΤΤps://flight-rouΤe.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/

283 :受験番号774:2024/03/01(金) 20:46:10.14 ID:tI3ku6wF.net
その地方のやつがお前たちど田舎っぺの生活を支えてる事実は無視するの?

284 :受験番号774:2024/03/01(金) 20:46:12.58 ID:tI3ku6wF.net
その地方のやつがお前たちど田舎っぺの生活を支えてる事実は無視するの?

285 :受験番号774:2024/03/01(金) 22:59:07.20 ID:2qiWjaF+.net
まあ普通に考えて都庁3類がコスパ最高だよな

286 :受験番号774:2024/03/21(木) 18:29:29.26 ID:f4ADoz/2.net
存在少しも認めてないけど

287 :受験番号774:2024/03/24(日) 20:46:09.09 ID:cmvRbPBR.net
https://medaka.5ch.net/govexam/subback.html

74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200