2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆東京都特別区経験者採用☆Part55

1 :受験番号774:2021/04/18(日) 17:18:30.64 ID:IWx6NBZr.net
新しい書き込みはこちらにどうぞ
※前スレ
☆東京都特別区経験者採用☆Part43
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1567224312/
☆東京都特別区経験者採用☆Part44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1567579688/
☆東京都特別区経験者採用☆Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1569364711/
☆東京都特別区経験者採用☆Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1571648389/
☆東京都特別区経験者採用☆Part47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1574135634/
☆東京都特別区経験者採用☆Part48
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1591395814/
☆東京都特別区経験者採用☆Part49
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1596930985/
☆東京都特別区経験者採用☆Part50
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1599347390/
☆東京都特別区経験者採用☆Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1600077001/
☆東京都特別区経験者採用☆Part52
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1603338320/
☆東京都特別区経験者採用☆Part53
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1605019533/
☆東京都特別区経験者採用☆Part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1607773659/

2 :受験番号774:2021/04/18(日) 19:02:13.63 ID:JiCsOVG+.net
キジ塾の話はマジでもういいから。

3 :受験番号774:2021/04/19(月) 09:48:08.58 ID:9nTjnt1P.net
そうですね。
キジ塾は評判が非常に悪く、数多くの人が悪いと思っているがよくわかりました。
もうキジ塾のことは書かないことにしましょう。

4 :受験番号774:2021/04/19(月) 12:14:00.13 ID:Oh2Gmbp+.net
公務員面接の動画、YOUTUBEは、ろくなものがないわー
宣伝だけで、うさんくさいわー!

5 :受験番号774:2021/04/19(月) 13:19:02.68 ID:tJW3ooJv.net
公務員面接の動画、YOUTUBEを出ているところは、インチキかなと感じる。
また、ネットで広告しているところもうさんくさいと思う。

6 :受験番号774:2021/04/19(月) 15:35:02.96 ID:Lnucn1Vj.net
うるさいな。独学でいいのでは?

7 :受験番号774:2021/04/19(月) 20:58:56.05 ID:mXeW5o7W.net
試験日、前スレで出て気付いたが
9-11なんだな
縁起悪い…w

8 :受験番号774:2021/04/19(月) 23:00:20.47 ID:PbJOEEck.net
杉並区と中野区は人気ですか?

9 :受験番号774:2021/04/20(火) 00:15:45.92 ID:TWu6FC45.net
試験日、前スレで出て気付いたが
9-11なんだな
縁起悪い…w

10 :受験番号774:2021/04/20(火) 12:40:17.87 ID:xu9wjDZL.net
>>3
そーゆー名誉毀損やめろと言ってんだよ
特別区に内定取りたきゃキジ塾だよ、実績みりゃ分かるだろ

11 :受験番号774:2021/04/20(火) 12:48:09.00 ID:nkv3uzSI.net
しにたい

12 :受験番号774:2021/04/20(火) 19:09:31.03 ID:WqRAMkEo.net
>>10
キジ塾が本当によいならライバルでもある人が見てるのにこんなところに頻繁に書くわけないじゃん

13 :受験番号774:2021/04/20(火) 19:22:10.05 ID:J7TiW6VD.net
受験生の立場では本当に実績があり、内定できるなら秘密したいと思うのとちゃうか。
その他の人に知られたくないんちゃう。

14 :受験番号774:2021/04/20(火) 20:14:41.09 ID:TWu6FC45.net
>>10
真面目な話、雉はそんなに特別区に強いの?
ここまでの煽り宣伝一切無関係な俺がフラットに知りたい

15 :受験番号774:2021/04/20(火) 23:22:12.20 ID:DTL3C3TG.net
>>10
実績はどこで見られる?

16 :受験番号774:2021/04/21(水) 06:14:58.65 ID:X/h4NMxG.net
キジ塾行きたかったけど、通学生締め切り
人気だよ
予備校行かないで最終合格するのは相当難しいわけで

17 :受験番号774:2021/04/21(水) 06:44:04.24 ID:qyHFEijF.net
今日も朝から仕事だ…。
特別区に入区すればもっと善い環境で働けるよのだろうか…。

18 :受験番号774:2021/04/21(水) 06:52:48.28 ID:1VJpW2gg.net
朝から仕事なのは変わらない

19 :受験番号774:2021/04/21(水) 11:24:08.14 ID:ng5OHaIa.net
>>10

名誉棄損って、キジ塾サイドのことになるわ。。

キジ塾生は関係ないため、こんな書き方はしないわ。。

完全にキジ塾が書いていることが露呈しているわ。

こんなことで名誉棄損にはならないわ。。

20 :受験番号774:2021/04/21(水) 13:06:55.56 ID:PRL3L4p5.net
おもわず反応してしまったキジ塾の方、ひっとして塾長が名誉棄損と書き込みされたのかな。塾生は書かん。

21 :受験番号774:2021/04/21(水) 13:47:27.52 ID:qyHFEijF.net
今日も朝から仕事だ…。
特別区に入区すればもっと善い環境で働けるよのだろうか…。

22 :受験番号774:2021/04/22(木) 16:11:32.53 ID:5bBppiHi.net
特別区受かりたい
キジ塾は通塾生締め切ったし、他にない?

23 :受験番号774:2021/04/22(木) 19:39:11.57 ID:OCXAxj3v.net
>>16
キジ塾、昔から旧2ちゃん時代からステルス営業していたみたいよ

24 :受験番号774:2021/04/23(金) 08:39:40.43 ID:Ttu+6EcH.net
もうその塾の話題やめて…

25 :受験番号774:2021/04/23(金) 14:56:28.86 ID:QCjguL4N.net
なんでキジ塾の話題ダメなの?

26 :受験番号774:2021/04/23(金) 18:36:36.54 ID:MMLQLPWK.net
>>10
>>16
キジ塾さんは、自身で書きすぎています。

申し訳ないですが、塾生、受験生が書いているとは思えません。

27 :受験番号774:2021/04/23(金) 18:54:50.30 ID:h++HrLas.net
キジ塾は、満員で締め切っていない。
今も、引き続きホームページなどで募集している。
うそを書かないで

28 :受験番号774:2021/04/24(土) 11:34:56.55 ID:dpyv1jpD.net
経験者も申込者数減るのでしょうかね?

29 :受験番号774:2021/04/24(土) 14:27:47.91 ID:tQAdpgne.net
キジ塾、通塾生は締め切りだよ
WEB生は受付てるが

30 :受験番号774:2021/04/24(土) 18:23:54.98 ID:5MqI7szI.net
>>28
なんで減ると思うの?

31 :受験番号774:2021/04/24(土) 18:58:17.98 ID:kaIZo//V.net
1類の申込みが去年より減ってるからだろ。

32 :受験番号774:2021/04/24(土) 19:36:12.44 ID:ERBygrqY.net
どうだろうね?
あんまり参考にならないかもしれないけど川崎市の経験者採用は25人の枠に400人申し込んでるようだね。倍率16倍!
特別区の申込はイレギュラーだった昨年はもちろん一昨年よりも2000人少ないよね。
あと関係ないけど都庁も申込数減ってる。
公務員人気過ぎたのかな?笑

33 :受験番号774:2021/04/25(日) 00:10:20.91 ID:8Jg5x7MQ.net
都庁減ってるのは何となくわかるけど、特別区も減るといいなあ。
川崎市は高いね。

34 :受験番号774:2021/04/25(日) 07:14:22.19 ID:Sq38/22j.net
経験者採用は募集人数も減ってるけどな。

35 :受験番号774:2021/04/25(日) 09:10:19.82 ID:R6XsAiS+.net
>>29
ネット見ると今も通学生も受け付けています。
キジ塾さん、自分で営業やめてください。これで最後でお願いします。
>>22

36 :受験番号774:2021/04/26(月) 19:05:33.79 ID:Hm8M1/KY.net
論文対策のみ受講できるカリキュラムやってる塾等ありますか?

37 :受験番号774:2021/04/27(火) 21:01:38.69 ID:+E5W0VJH.net
>>36
アガルートアカデミー

38 :受験番号774:2021/04/28(水) 22:37:06.38 ID:9P4fYIbO.net
経験者も申込者減りますか?

39 :受験番号774:2021/04/28(水) 22:50:53.87 ID:18gdpaJm.net
どうかな?微妙だよな
まあコロナ不況だし、増えるかもよ

40 :受験番号774:2021/04/29(木) 16:54:20.03 ID:Zh5akzDH.net
>>36
>>37
自分で自作自演で書いている。
アガルートって最低
お金の無駄

41 :受験番号774:2021/04/30(金) 08:42:46.92 ID:JPPRXUJ1.net
普通の転職活動と違って、準備、申込み、試験、面接、入社まで1年近くかかるんだよな。

42 :受験番号774:2021/05/01(土) 17:36:32.09 ID:TmRJ7NwX.net
>>36
>>37

アガルートアカデミーは独自にスレを立てていたりしているけど、自分で書き込み
してるんだよ。
アガルートアカデミーは自分で書き込みしているわけで

43 :受験番号774:2021/05/02(日) 19:12:33.36 ID:1hgBqwdV.net
>>37
アガルートアカデミーの書き込みあちらこちらで見るんだよ
アガルートアカデミーその他の塾の悪口書いているわけで

44 :受験番号774:2021/05/03(月) 18:31:58.14 ID:HXkfUxp4.net
学生の受験者数と経験者がどこまで比例するかは
分からないけど、氷河期採用ほどは激増しないんじゃないかな

>>39
コロナ不況で仕事に困ってる人は
逆にこんな悠長な経験者採用待てないんじゃないかな

>>41
そう
6月に要項発表になるけど採用は来年4月だもんね
だから現役で何らかの仕事を持って
計画的に転職したい(しなくても生活が大丈夫な)人が
大方の受験者で、不況によって職が必要な人には
かえって時間かかり過ぎて敬遠されるんじゃないかな

45 :受験番号774:2021/05/06(木) 14:32:28.25 ID:nVmNgFLz.net
>>37
ネットなどの宣伝、広告だけはすごい、
評判は悪いけど、
K塾と宣伝、広告の競争してるね

46 :受験番号774:2021/05/07(金) 15:11:57.63 ID:uWo7nmr2.net
暗号の問題とれれば試験グッと楽になるけど勉強方法が全くなんよな。

47 :受験番号774:2021/05/07(金) 16:23:18.89 ID:FNp85X2w.net
つか、論文勝負だから
暗号とか関係ない

48 :受験番号774:2021/05/08(土) 10:14:12.74 ID:zCP08pIb.net
まさに論文と面接勝負。
教養は1級なら13点で通過してますよ。私も14点でしたが、最終順位は1桁でした。
2次試験の面接官は第一志望の区の方でした。そして、その区から提示をもらって、その区で4月から働いてます。

49 :受験番号774:2021/05/08(土) 12:19:59.53 ID:F9dXDl9i.net
死にたい

50 :受験番号774:2021/05/08(土) 19:46:49.66 ID:My3Vz4yu.net
>>48
あやかりたいです。
論文と面接、何がそれぞれご自身の中で決め手になったと思いますか?
また、何に力を入れましたか?
入職してみてギャップはありますか?

51 :受験番号774:2021/05/09(日) 08:51:04.05 ID:R/f5x1lv.net
>>48
俺も、教養試験はそんなに勉強必要ないとは思うものの、14点はさすがに危なっかしい。
そこで足切りされたら論文も全部意味なくてまた来年だからな。

52 :受験番号774:2021/05/09(日) 11:02:05.64 ID:azif+kXM.net
一昨年勉強あまりせず43点で落ちて、去年は3ヶ月前から論文を中心に勉強し、対策をしたにもかかわらず44点。受けるだけ無駄だよな。多分、論文能力を含めた適性がないんだろうな

53 :受験番号774:2021/05/09(日) 15:17:46.97 ID:Sne6L0ZO.net
>>52
一次で落ちた場合、得点だけでなく順位も分かるのでしょうか?
その得点でどれくらいの順位だったのかが気になります。

54 :受験番号774:2021/05/09(日) 22:38:17.84 ID:P/AItXow.net
>>50
まずはこれまで行ってきた仕事の棚卸しをしました。『何』をしてきた、ではなく『どのような』考えで仕事に従事してきたかを自分自身で整理しました。そして、それをどのように行政に生かすか。もちろん、行政の現状を知る必要があるので、都政新聞などを読んだりしました。

結局、今までしてきた仕事の経験は、地方行政に100%生かせることはない笑ので、仕事に対する自分の姿勢を相手に明確に伝わるようにしようと心がけました。

ギャップ…私は思ってなかったですが、公務員は楽!って思って入ると痛い目にあうと思います。まだ、入り立てでたいしたことしてないですが、周りを見て思います。

55 :受験番号774:2021/05/09(日) 22:41:30.35 ID:P/AItXow.net
>>51
20点を目標にしてたんですが…
でも、おっしゃる通り、教養に力入れるなら、論文に注力すべきです。

56 :受験番号774:2021/05/11(火) 00:01:11.13 ID:X+Leq8RF.net
建築設備を設計で機械職の試験は受けられますかね?
公務員試験ド素人で何も分からなくてすみません。

57 :受験番号774:2021/05/11(火) 00:03:02.82 ID:X+Leq8RF.net
すみません56の物ですが誤記がありまして、建築設備の設計を五年程やっています。

58 :受験番号774:2021/05/11(火) 08:57:53.85 ID:JXu5Q5w1.net
知らねーけど、そういう専門的なことはこんなとこで聞いて判断しねー方がいいんじゃねーの?

59 :受験番号774:2021/05/11(火) 09:28:01.55 ID:xov6X/Uv.net
建築ニキだろ、相手するな

60 :受験番号774:2021/05/11(火) 11:21:43.41 ID:XAZ6L1eC.net
>>56
建築設備のうち機械設備をやってたら受けられると思うよ

61 :受験番号774:2021/05/13(木) 18:16:34.30 ID:rgm+OJrU.net
東京はコロナで死ぬが怖いから、田舎の自治体に志願変更しようかな

62 :受験番号774:2021/05/13(木) 19:36:08.78 ID:yGnAYnCK.net
皆さん今の時期は何の対策してますか?

63 :受験番号774:2021/05/14(金) 01:47:35.55 ID:YM/MHFeI.net
まだやってないけど
そろそろ過去問ぐらいは読んどくかな
区政会館行かなきゃ

64 :受験番号774:2021/05/15(土) 23:49:37.79 ID:BILNL1VH.net
興味持ち始めたんだけどやっぱ受験者は大企業でバリバリやってたスーパーマンばかり?

65 :受験番号774:2021/05/16(日) 00:22:44.77 ID:ZdAds0kV.net
>>64
バリバリマンなら個人で起業したりさらに上の企業に転職考えるやろな普通は。
もし公務員に転職するにしても東京都のキャリア採用試験に一番集まるからもし受ける人がいても数%やろ。給料下げてまで区に貢献したい人はなかなかいないと思いたいわ

66 :受験番号774:2021/05/16(日) 00:47:36.10 ID:FPCrIMKR.net
普通の社会人なら受かる

67 :受験番号774:2021/05/16(日) 00:57:29.06 ID:40Ip4KvP.net
ゼロとは言わないけど、待遇大幅ダウンになるのにわさわざ特別区受けに来るような大企業スーパーマンは居ない

良く言えばライフワークバランスの向上、悪く言えば労働意欲の低い大企業勤めか、公務員以下の待遇で働く中小勤めがボリューム層だから、受験者のレベルも正直その程度、とも取れる
国葬や都庁ではないからね

68 :受験番号774:2021/05/16(日) 07:21:24.90 ID:7nH1VKy9.net
>>66
普通の社会人と言っても何をアピールするかだろ?漫然と本業をただやってきただけだとほぼアピールすることないし、当たり前のことを当たり前にやってきただけという評価になる

69 :受験番号774:2021/05/16(日) 17:45:00.98 ID:wbOg2M8S.net
都庁も給料変わらんぞ。

70 :受験番号774:2021/05/16(日) 20:40:46.92 ID:Z0gt3N9L.net
>>67
最近は公→公の転職が多いよ、将来性の危うい自治体から来る人が一大勢力

71 :受験番号774:2021/05/16(日) 22:14:36.84 ID:FR5JtXrb.net
白子

72 :受験番号774:2021/05/17(月) 08:43:04.65 ID:m0pWKGak.net
>>67
育児介護が今の会社じゃ現実的に難しい
なんていう人もそこそこいるんじゃないかな

73 :受験番号774:2021/05/17(月) 10:36:53.99 ID:i5bG3u5c.net
今年から受験資格得るんだけど期間内のうち病休2ヶ月とってるんだけど休んでる期間は勤務年数に加算されないかな?

74 :受験番号774:2021/05/17(月) 12:18:47.26 ID:E6f9IYys.net
人事委員会に問い合わせてください

75 :受験番号774:2021/05/17(月) 16:48:39.98 ID:I11j/u0d.net
特別区は日本一コロナで危険な街だから、受験やめようかな。東京都心だと、一人暮らし向けの物件でも家賃10万円を軽く超えるし。地方なら、家賃2〜3万円で住めるし。

76 :受験番号774:2021/05/17(月) 17:17:33.40 ID:MHS0WGrz.net
>>75
日本は世界中から比べたら全然平気。
マスゴミの印象操作で日本中混乱してるが

77 :受験番号774:2021/05/17(月) 17:32:56.66 ID:I11j/u0d.net
千葉県一般行政Bなら、専門試験なしだし、年齢制限かなり高いし、令和二年の倍率がわずか3.6倍だったし。まだ申込み受付中だし。千葉県の方が都心よりもコロナの心配少ないし、受けようかな。

78 :受験番号774:2021/05/17(月) 17:53:59.66 ID:pyM5mPem.net


79 :受験番号774:2021/05/18(火) 03:42:54.14 ID:57xgF6Xx.net
千葉県、年齢制限ひっかかるやん

80 :受験番号774:2021/05/18(火) 09:06:32.94 ID:ufOjz8qU.net
>>77
自分も受けようと思ったけど試験会場が遠すぎで試験日が2日間しかも何曜日かわからないから受けるか迷う

81 :受験番号774:2021/05/24(月) 15:56:56.13 ID:DJ6qG82D.net
1類の申込者が昨年比で激減してるから経験者も期待持てそうなんて書き込みあったけど、フタを空けてみたら1類の申込数は激減したのに、受験者数は去年よりかなり増えてるじゃん。

82 :受験番号774:2021/05/24(月) 16:40:22.54 ID:1x0fbLQW.net
コロナ不況だからな

83 :受験番号774:2021/05/24(月) 23:27:48.20 ID:piTpihdp.net
申込みは減って受験者は増えてるってどんなカラクリだろう
去年がむしろイレギュラーだったのか

84 :受験番号774:2021/05/25(火) 07:39:04.08 ID:Zq3O6o54.net
去年の受験率が低いだけで、今年の受験率は例年通りって感じかな。去年の受験率が低いのは明らかにコロナが原因だね。申し込みした地方民達が上京を断念したっぽい。
申し込み数自体の減少は、コロナ流行地で生活したくないっていうリスク回避だと推測する。

85 :受験番号774:2021/05/25(火) 08:52:33.47 ID:dn85ZFS0.net
>>84
去年より受験者数が1割以上も増えていることはどういう原因?

86 :受験番号774:2021/05/25(火) 12:23:58.94 ID:Zq3O6o54.net
単純にコロナ慣れしたから増加したのだと推測する。
ただ、今年が増加したというより「去年の受験者数(率)が異常に低かった」という方が正しいかもしれないね。
今年も含めて過去5年の受験率を見ると、56%から86%で推移してて、去年だけ56%と明らかに低い。これは確実にコロナの影響だと考えて良い。
平成29年度から令和元年度を見れば、83%から86%で推移。これと比較すれば、今年もまだコロナの影響は残ってるけど、冒頭に述べたようにコロナ慣れによって持ち直したものだと思われる。

87 :受験番号774:2021/05/25(火) 15:17:52.66 ID:2pzhKyjk.net
コロナ慣れとかコロナ恐怖っていうか、去年はコロナのせいで受験日が変わって、他の試験と被ったから受験者数が減ったんじゃなかった?

88 :受験番号774:2021/05/25(火) 17:34:30.01 ID:Zq3O6o54.net
日程被ったっけ?

89 :受験番号774:2021/05/25(火) 21:04:34.01 ID:2UxwHHSf.net
特別区過去問コピーしたけど、数的苦手すぎて解説ないとわからない、、、、
まとまってるサイトとかある?
最終的には信用ないけどNOTEに金払うしか、、、

90 :受験番号774:2021/05/26(水) 09:03:56.42 ID:fHefpmDQ.net
普通に本屋で参考書買って勉強すりゃいいだろ。

91 :受験番号774:2021/05/26(水) 09:37:23.10 ID:FqZ9aL81.net
論文がやべぇよ。かけねーよ。

92 :受験番号774:2021/05/26(水) 10:19:35.32 ID:CUgns0JB.net
特別区に転職したら年収メチャメチャ下がるよね

93 :受験番号774:2021/05/26(水) 22:31:53.78 ID:bIsTB0Yw.net
>>89
解説欲しいなら過去問集にしときなさいな

94 :受験番号774:2021/05/26(水) 22:49:21.91 ID:bIsTB0Yw.net
1類の倍率の話出てるけど
経験者採用にそこまで影響するかなあ

95 :受験番号774:2021/05/26(水) 23:26:25.36 ID:H7joqxZY.net
経験者なんて余裕のあるやつしか受けられないんだから、去年と変わらんよ

96 :受験番号774:2021/05/27(木) 05:54:46.06 ID:o+euHROk.net
余裕のあるヤツってなに?

97 :受験番号774:2021/05/27(木) 11:39:54.15 ID:fDAAK1x9.net
>>96
生活出来ていけるぐらいの賃金を得ている人じゃね?

98 :受験番号774:2021/05/28(金) 07:07:29.41 ID:Gq3jdtsi.net
主事採用で年齢ボリュームゾーンっていくつくらい?
30歳超えてるんだけど浮くかね?

99 :受験番号774:2021/05/28(金) 08:57:11.67 ID:JyAQhPRT.net
>>98
見た目次第

100 :受験番号774:2021/05/28(金) 09:45:58.60 ID:JOHOWS7M.net
30前半なら普通だけど、後半になるとかなり少ない。

101 :受験番号774:2021/05/28(金) 19:13:23.75 ID:JJP2lT6i.net
>>95
ほとんど新卒並みの長期スケジュールだもんね
すぐ職が必要とか今すぐ辞めたい人には
確かに向いてないよね

102 :受験番号774:2021/05/28(金) 23:56:34.24 ID:lJYEbLfC.net
一年で血眼になって受けるような試験じゃないからね
論文重視だからガチャ要素もあるし

103 :受験番号774:2021/05/29(土) 10:29:19.38 ID:g8ZebonW.net
特別区に転職したら年収下がるよ!

104 :受験番号774:2021/05/29(土) 10:51:57.67 ID:wPbxA03l.net
そろそろESに手を着けるかー

105 :受験番号774:2021/05/29(土) 14:05:40.71 ID:ZfKEupfb.net
今4年目は受けられないの?

106 :受験番号774:2021/05/29(土) 17:45:26.61 ID:9hcPg862.net
入区時に満4年以上なら受けられる。

107 :受験番号774:2021/05/29(土) 22:47:48.59 ID:iCtItMLU.net
>>100
2級の40代は普通?

108 :受験番号774:2021/05/30(日) 00:23:40.65 ID:62u6JQxy.net
普通ではないよね

109 :受験番号774:2021/05/30(日) 00:42:26.83 ID:Mt/fmn6q.net
主任なら珍しくない。
40代で主事でも合格者いるし、目立つとか気にせず受験したら?

110 :受験番号774:2021/05/30(日) 04:30:18.72 ID:eADOLp8P.net
41歳以上だとAの主任試験の受験資格を失う

111 :受験番号774:2021/05/30(日) 07:24:28.33 ID:BydL8mJM.net
41歳以上で主事として採用されたら一生主事ってこと???

112 :受験番号774:2021/05/30(日) 08:38:09.96 ID:Mt/fmn6q.net
現行制度のままだと、そうなる。

113 :受験番号774:2021/05/30(日) 11:46:15.24 ID:UJPLm4sO.net
>>112
50歳未満はBで受験できる

114 :受験番号774:2021/05/30(日) 12:11:20.58 ID:Mt/fmn6q.net
Bは10年経たないと受けられないから、その頃は50歳になってて受けられない。

115 :受験番号774:2021/05/30(日) 12:50:23.73 ID:TDET+om7.net
>>114
特例で3年で受けられますよ

116 :受験番号774:2021/05/30(日) 13:08:03.76 ID:LRXbjGqa.net
年齢の高い人(何才?)は、特例で種別Bを4年目で受験できるってこと?

117 :受験番号774:2021/05/30(日) 13:59:21.63 ID:xLYCP4lY.net
何歳で採用されようと主任、係長、課長試験を受けられる機会は来る

118 :受験番号774:2021/05/30(日) 14:10:10.92 ID:mAwOSPA2.net
昇進なんていいじゃないか
安定の公務員だよ

119 :受験番号774:2021/05/30(日) 15:01:42.86 ID:Mt/fmn6q.net
>>117
いま59歳まで受けられるけど。

120 :受験番号774:2021/05/30(日) 15:54:22.76 ID:mAwOSPA2.net
うっしゃ!主任にはなれそうだな

121 :受験番号774:2021/05/30(日) 17:26:02.53 ID:LRXbjGqa.net
59歳まで受けられるというのは、採用自体の話。
主事採用の場合、40歳までに入区しないと一生主任にもなれない。
中年過ぎて出世もしたいならヒラで入るほうがおかしい。

122 :受験番号774:2021/05/30(日) 18:16:57.61 ID:q0fy34YC.net
教えてください。

現在33歳で国家公務員系の行政職で年収650万円。ただし残業は平均で毎月60時間程度あります。

転職したら年収100万円以上下がりますか?

月60時間の残業がこんなにキツイとは思わなかった…この年齢なら耐えられるけど、10年後、20年後が想像出来ないのがシンドイです。

123 :受験番号774:2021/05/30(日) 18:36:13.52 ID:eADOLp8P.net
参考までに同じような年齢で月15〜30の残業で年収520くらいです

124 :受験番号774:2021/05/30(日) 18:36:55.57 ID:eADOLp8P.net
故に確実に100万以上は下がります

125 :受験番号774:2021/05/30(日) 19:58:24.59 ID:EZqCyazs.net
>>121
少しは上がりたいと思ってる40代受験者は
変に倍率考えて1級受けるよりも
素直に2級で受けて受かったほうが
後々いいんだろうね

126 :受験番号774:2021/05/30(日) 20:33:02.15 ID:BydL8mJM.net
>>122
年収650ならそれくらいの残業しょうがねーだろが
まさかそんだけ貰っといて定時で帰ろうとしてんじゃねーだろな?

127 :受験番号774:2021/05/31(月) 00:08:58.05 ID:SCOrp+00.net
>>124
現職で異動したら楽な部署にならない?
現職はどこの部署もそんなに激務なの?
特別区も部署によりけりでは。
年収下がるのが嫌なら特別区はやめた方がいい。

128 :受験番号774:2021/05/31(月) 04:14:44.23 ID:4D45TsEK.net
そんだけ残業したらもらえるけど、それは選べないよな。

129 :受験番号774:2021/05/31(月) 08:26:38.62 ID:wQ2Rvb3+.net
>>127
15〜30は全然激務のうちに入らないな
1時間以下は申請出さなかったりする
40台超えてくると激務かな
楽な部署になるか残業多い職場になるかは本当に運だよ
ただ仕事できるひとは残業多い職場に行きがち

130 :受験番号774:2021/05/31(月) 14:14:20.02 ID:Yy+VHcbS.net
それなりに貰ってるのに残業多くて嫌だ!は流石にムシがよすぎ
んな天国みたいな職場あるわけない

131 :受験番号774:2021/05/31(月) 14:21:44.35 ID:eFW5vSAN.net
60時間の残業辛い!もっと楽なとこがいい=特別区だと思ってんならやめとけば?60時間蔵どこ行ってもあるだろww
2級で入っても100万は下がるね。

132 :受験番号774:2021/05/31(月) 21:24:55.62 ID:A04Oyihv.net
そもそも特別区目指すのってワークライフバランスだったり転勤しないで介護できたりとか
生活充実させる方向なら分かるけど
カネとか言い出すなら真っ先に除外すべきだろw

133 :受験番号774:2021/06/01(火) 08:11:53.44 ID:PUhzuZGu.net
そこまでよってたからなくても。。

激務をこなせる人なら特別区でもどこでもやっていけるね。頑張りましょう。

134 :受験番号774:2021/06/01(火) 08:30:03.03 ID:us6o+G8p.net
民間の時は雑談しながらダラダラ残業してたな

135 :受験番号774:2021/06/01(火) 21:50:30.67 ID:GMulbzgR.net
月の残業10時間以下で年収650万超えてるよ
40手前の係長職

136 :受験番号774:2021/06/01(火) 23:07:29.31 ID:wSO/epaP.net
論文テーマ作ってるが、流石に今年の1類でテーマは経験者には使われないよな?

137 :受験番号774:2021/06/01(火) 23:46:53.25 ID:U8sa66Fv.net
過去問での前例はどうなんよ

138 :受験番号774:2021/06/01(火) 23:52:18.23 ID:XikNK25g.net
>>135
安いな、同世代の国税なら750万は貰ってる

139 :受験番号774:2021/06/02(水) 07:37:33.38 ID:uzJruBu4.net
毎回一類の問題が流用されてるよ

140 :受験番号774:2021/06/02(水) 08:10:32.44 ID:0QKOtRJB.net
>>138
役職統合されて、これからは係長級でも頭打ち早く来るよな
上限750位
割に合わないね

141 :受験番号774:2021/06/02(水) 19:03:45.34 ID:7OtzYvIY.net
国税とか年収高くてもゴメンだわ。

142 :受験番号774:2021/06/02(水) 19:39:31.25 ID:3URkC/EJ.net
前職が公務員で1級職で入った場合、三年待たずに主任試験受けられるの?

143 :受験番号774:2021/06/02(水) 20:11:40.23 ID:FhUiBI2n.net
>>141
同意

国税なんて公務員墓場だわ

144 :受験番号774:2021/06/02(水) 21:32:41.58 ID:eoRNyfKZ.net
前職とか関係なく経験者で入ったら3年目の年に受けられるよ。ただ初年度で受かるのは至難の業だけど。

145 :受験番号774:2021/06/03(木) 05:40:08.51 ID:nVejA9ut.net
3年目じゃなくて4年目じゃない?

146 :受験番号774:2021/06/03(木) 09:36:59.27 ID:jz9Yk+LW.net
都のキャリ活と併願する人いる?

147 :受験番号774:2021/06/03(木) 10:13:26.38 ID:fABLSKCF.net
元年も2年も一次の倍率高くね?論文通る気がしないわ

148 :受験番号774:2021/06/03(木) 10:22:42.99 ID:hfLa5pYD.net
>>146
あれは職種限定しすぎだし、受ける層のレベルが高すぎる

149 :受験番号774:2021/06/03(木) 14:08:54.18 ID:nVejA9ut.net
>>147
1/3くらいは筆記で落ちてるんじゃない?

150 :受験番号774:2021/06/03(木) 19:26:53.18 ID:BYgBgnmG.net
>>148
そんなに受験者のレベル(前職キャリアって事かな)が違うの?

151 :受験番号774:2021/06/04(金) 20:09:45.17 ID:lUCuIMmx.net
noteのコアテキスト買った人いますか?

152 :合格者:2021/06/04(金) 21:45:16.09 ID:q8JOMzjB.net
特別区経験者採用試験に受かり今年から働いてます。経験者採用だと前職を考慮した配置になり、いきなり財政や人事に行く人もいます。
受かった職員の割合として元銀行員や元公務員の方が多い印象があります。研修をやりましたがとある中央省庁の元官僚の優秀さにビビりました。
研修で仲良くなった友人が人事に配属になったので聞いた話をお伝えしますと、人事関係の管理職によって採用された人の優秀さが変わるそうです。もちろん論文、面接とも採点基準はありますが、決定権は管理職の方にあります。○○局長が担当の年度に採用された職員は粒が揃っていると語り継がれので、その時の管理職の価値観によって色々変わります。
なので受験生の試験だけでなく様々な情報を仕入れています。ちなみに昨年度まで担当だった管理職は可愛い子の採用が多く(あくまで噂です)、「お前は当たり年に入区したからいい子見つけなよ」と言われています。
ちなみに今年度からは管理職が変わり、とある管理職が採用によって評判を上げたいらしくめちゃくちゃ細かいようです。複数回受験している人のを調査中で、中には4回以上受験している人がいるみたいですが、ちょっと考え直した方がいいかもです。(深くは言いません、要するに人生を無駄にしないためです。)もしT類を受けられる受験生ならそっちで受けた方が受かる確率は高いです。
昨年はコロナが流行り出した年ということもあって、勉強するしかなかったから私は受かったんだと思います。
ではみなさん、これからも長丁場で大変ですが、息抜きをしっかりしながら受験頑張ってください。

153 :受験番号774:2021/06/04(金) 23:02:13.93 ID:CRoBFLjc.net
長文の割に中身のない内容でわろた

154 :受験番号774:2021/06/04(金) 23:04:12.92 ID:wsA1CUNW.net
大人の発達障害的なやつ

155 :受験番号774:2021/06/04(金) 23:09:55.86 ID:mE8flb3Y.net
日本語なのこれ。

156 :受験番号774:2021/06/04(金) 23:13:15.99 ID:j95/b774.net
つまりブスの方が受かりやすいってことか

157 :合格者:2021/06/04(金) 23:25:22.99 ID:q8JOMzjB.net
昨年の今日、経験者採用試験があると言うことを知り、この掲示板には色々お世話になったので、これからの受験生のためになればと思い書き込みました。
私は7月中旬から勉強を始めて、だいたい平日1時間、土日は半日ずつ勉強していました。
と言っても、論文の本一冊を読み、あとは区のホームページで興味ある箇所をひたすら眺めていましただけですので、勉強していた感じがありません。そこまで受かりたいとか受からなきゃと言った執着心がなかったのが良かったのかな。
教養は週2〜3問数的、判断推理だけを解いていました。他の科目は一切勉強していません。試験1週間前は夏休みだったので、旅行に行っていました。息抜きは大切です。
面接対策としては、どう対策するよりも人と多く話すことです。話さないと頭の回路が鈍ります。私は趣味が女の子と会うことだったので、それが面接に生きました。
面接を担当してくれた職員さんと会う機会があったのですが、「○○さんは生き生きと楽しそうに話すから取りたいと思ったよ。」と言われました。
他にやって良かったこととして、面接1週間前からセッ○スとオ○ニーを禁止しました。大体2日に1度のペースで彼女と○っていたので、ここが一番辛かったのですが、これでだいぶ顔の印象も変わります。
一番伝えたいのは執着しすぎず楽に受けて、受かれば儲けものって感じの方がいいです。
経験者採用試験は、私にとってはコスパが良かったです。
明日は同期でディズニー合コンのためそろそろ寝ます。
この掲示板に来るのは今日で最後にします。
まだ勉強始めている人はほとんどいないと思いますが、気負いせずやってね。

158 :受験番号774:2021/06/05(土) 00:22:07.43 ID:rsIHa+yW.net
もっとも1級は、人事委員会から区人事に回った時にもう一回選考やるけど、2級はほぼ意思確認だから区の総務部長や職員課長の出番なんて
ほとんどないだろ

159 :受験番号774:2021/06/05(土) 05:31:24.58 ID:pe6vSr3Y.net
よく分かんねえけど、文章から凄みを感じる。

160 :受験番号774:2021/06/05(土) 06:57:42.85 ID:vieOX/Eo.net
定期的に書きにきてほしいよw

161 :受験番号774:2021/06/05(土) 10:32:26.21 ID:Z3sZF/TE.net
とにかくキショい
特別区が大した職場じゃないってことが把握出来たのは大きい

162 :受験番号774:2021/06/05(土) 11:09:24.05 ID:rsIHa+yW.net
釣りでなければ、こんな脳みそでも特別区受かるんだなっていう励みになる

163 :受験番号774:2021/06/05(土) 11:21:54.43 ID:Hhca7GtU.net
30歳で年収はどのぐらいでしょうか?

164 :受験番号774:2021/06/05(土) 11:25:47.90 ID:LPGXgCvf.net
>>163
残業月20ぐらいして額面500ぐらいかな

165 :受験番号774:2021/06/05(土) 12:07:46.83 ID:Hhca7GtU.net
>>164
現在560万ぐらいです。
転職しない方がいいですよね?

166 :受験番号774:2021/06/05(土) 12:11:24.44 ID:LPGXgCvf.net
>>165
好きにすれば?

167 :受験番号774:2021/06/05(土) 12:56:38.66 ID:Hhca7GtU.net
>>166
どちらが良いでしょうか?

168 :受験番号774:2021/06/05(土) 13:03:15.93 ID:Tuv63X6u.net
>>165
残業したくても業務量的に定時に帰るしかないところもあるので部署によっては500切るよ

169 :受験番号774:2021/06/05(土) 13:27:47.70 ID:9gc0wqL3.net
残業なしだと450万円くらいってとこか。

170 :受験番号774:2021/06/05(土) 20:18:53.50 ID:OR8jLTZM.net
ほぼ残業なし
嫁子供一人、賃貸暮らしで額面470万

171 :受験番号774:2021/06/05(土) 23:27:52.80 ID:rsIHa+yW.net
>>167
ほかの条件も書いてないのにバカ?

172 :受験番号774:2021/06/06(日) 07:21:08.41 ID:dyF2K9r8.net
>>170
普通やろ。都心に住まなきゃ平気平気

173 :受験番号774:2021/06/06(日) 08:20:43.59 ID:LUnRiE4x.net
>>170
ちなみに経験者採用一年目、30代前半ね。
この年収が低いと思うなら転職はお勧めしない。

174 :受験番号774:2021/06/06(日) 08:52:47.53 ID:g/ZEFJvr.net
>>161
把握したところでどうせ受からないじょ

175 :受験番号774:2021/06/06(日) 14:12:42.59 ID:UCjcsEgU.net
ネタだと思うけどその年に採用された女性かわいそう
顔も良くて能力も高かったかもしれないのに顔採用とか
同期がくずなせいでw
彼女いるのにディズニー合コンとか矛盾してるし

176 :受験番号774:2021/06/06(日) 16:24:21.50 ID:0eMhOQMj.net
複数回受験してる人はだめなの?
4回以上とか

177 :受験番号774:2021/06/06(日) 16:39:53.40 ID:UCjcsEgU.net
面接で落ちてる人はうちの自治体はほぼ不合格
上の役職が判断してるのとデータ残ってるからくつがえすの難しい
特別区はどうなんだろうね

178 :受験番号774:2021/06/06(日) 17:21:47.71 ID:0eMhOQMj.net
新卒同期と馴染めないんだけど

179 :受験番号774:2021/06/06(日) 18:41:33.05 ID:dmkH1gvC.net
ネタだとしたら人事委員会が黙っていない。

180 :受験番号774:2021/06/06(日) 18:44:32.57 ID:rCK8hsZt.net
>>178
仲良くする必要あるのか?

181 :受験番号774:2021/06/06(日) 18:48:59.35 ID:PmOuofCA.net
全く話も合わないし、そもそもこんなこと言っちゃいけないけど、仕事レベル違うし

同じ職場にいるけど、全然話さないし
でも他の同僚とは話すよ

別にいいよね

新卒枠で入ってきた社会人経験者もなんか変な感じの人が多くてちょっと嫌

182 :受験番号774:2021/06/06(日) 19:05:16.63 ID:DhwY7ghf.net
なんだかんだで民間の奴の方が優秀なんだからしょうがなくね?
なんか公務員やってる人って明らかに民間で通用しなさそうな人多いし・・・
どういう採用基準なのかは知らんけどな〜

183 :受験番号774:2021/06/06(日) 19:19:47.57 ID:65HN7y6m.net
>>177
やっぱそうなんだ。一回面接で合わないと認識されるとダメなんだね。
管理職が変わると望みあるかも?

184 :受験番号774:2021/06/06(日) 20:39:42.29 ID:fJ9RfGKr.net
>>181
たぶんそれあなたが変で距離置かれてるのでは?

185 :受験番号774:2021/06/06(日) 21:11:12.54 ID:35sTTzOG.net
五歳くらい歳はなれてるし

186 :受験番号774:2021/06/06(日) 21:50:03.09 ID:rCK8hsZt.net
>>183
管理職が変わっても人事の記録に残ってるし

187 :受験番号774:2021/06/06(日) 22:06:55.22 ID:DW3bdOcy.net
経験者採用で入った人、癖のある人多くない?

188 :受験番号774:2021/06/06(日) 23:13:53.63 ID:fJ9RfGKr.net
>>186
そういうのって人事委員会の事務方の職員か各区で面接官の従事してある管理職員しか知り得ないと思うけど何で知ってるの?

189 :受験番号774:2021/06/07(月) 00:16:27.04 ID:5wTXIs0j.net
>>173
手当等含めた金額ですか?

190 :受験番号774:2021/06/07(月) 01:09:33.30 ID:lO5N2cee.net
>>189
地域手当以外の手当は入れていないです。
実際はこれに住居手当や扶養手当が付いています。

191 :受験番号774:2021/06/07(月) 12:17:30.33 ID:cvn5yOsH.net
>>190
お前誰だよw

課税対象手当含めて470万だよ。非課税の通勤手当は含めてない。

192 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:22:35.75 ID:SKfMFxQ8.net
>>177
自分も他市町村の人事課いた経験あるけど、一度面接で落ちると合格はほぼない。
データが残ってて「またこの人受けに来たんだ。他市町村ならチャンスあるのに」と思ったことがある。
年齢制限があるから受けられる回数が決まっているけど、特別区の経験者採用は年齢制限撤廃されたから、ほんと受験者が気づかないとドツボにハマるよ。
そんな自分も今年1級で受けるけど落ちたら1年で諦めるつもり

193 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:22:36.09 ID:SKfMFxQ8.net
>>177
自分も他市町村の人事課いた経験あるけど、一度面接で落ちると合格はほぼない。
データが残ってて「またこの人受けに来たんだ。他市町村ならチャンスあるのに」と思ったことがある。
年齢制限があるから受けられる回数が決まっているけど、特別区の経験者採用は年齢制限撤廃されたから、ほんと受験者が気づかないとドツボにハマるよ。
そんな自分も今年1級で受けるけど落ちたら1年で諦めるつもり

194 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:35:53.69 ID:/wqfn/yx.net
>>192
そういう不公平がないように特別区は人事委員会で統一の試験やってるんじゃん
都庁も同じように採用は首長部局じゃなくて独立した人事委員会で採用をやっている
特に都庁は再チャレ勢多くて何回も受験して合格する人も多い

195 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:42:59.65 ID:m/7Z4i/o.net
ごめん、2つ書き込んでしまった。
あくまで面接に一度落ちるとほぼ完全に評価が決まってしまうのは、社会人枠採用の場合。
新卒枠の試験では、何度か受けて受かる人もちらほらいる。

196 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:50:31.31 ID:m/7Z4i/o.net
>>194
一つ言えるのは、これから先長い年月一緒に働いていく人を決めるわけだから、一度面接まで行って落ちた人に対してものすごく厳しい目になるのは心理的に当たり前の話。

197 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:50:32.01 ID:m/7Z4i/o.net
>>194
一つ言えるのは、これから先長い年月一緒に働いていく人を決めるわけだから、一度面接まで行って落ちた人に対してものすごく厳しい目になるのは心理的に当たり前の話。

198 :受験番号774:2021/06/07(月) 18:51:32.66 ID:yUVG+IEy.net
面接何回か落ちたけど、受かったよ
上のスレは大嘘だね

落ちた原因を分析しないと何回も落ちるだろうけど

199 :受験番号774:2021/06/07(月) 19:06:44.72 ID:6JPRdYsu.net
特別区は人事委員会で民主的にやってるから、裏で変なことしてないだろ。
社会人採用で何度も面接で落ちる奴いるのは、単にあの面接に向いてないんだと思う。

200 :受験番号774:2021/06/07(月) 19:08:04.04 ID:xpXURbwu.net
3回目で受かった人知ってるから特別区に関しては受験回数で問答無用に不合格になることはないよ

201 :受験番号774:2021/06/07(月) 19:37:47.74 ID:m/7Z4i/o.net
>>200
3回とも筆記受かって2回面接に落ちたってこと?

202 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:03:08.45 ID:/wqfn/yx.net
>>196
人事委員会ではそういった点で不公平がないように受験生の過去の情報は分からないようになっているに決まってんじゃん
ただ特別区人事委員会で最終合格した後の区面接は任命権者である区の判断になるので、区によっては過去の資料を参考にしているところもあるとは思う
でも何回か区面接受けてたら熱意は伝わると思う

203 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:12:38.13 ID:Y2OcmgXG.net
熱意ねぇ・・・
ある程度社会人経験してる奴とは思えない青臭い書き込みだな
まぁもう少し社会勉強すれば世の中の仕組みが理解できると思うよ

204 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:13:21.38 ID:l7Soy1pM.net
一度面接で落ちた人はそれ以降その官公庁受けてもまた落ちるって言ってる人はただのライバル減らしだろうな
仮にその人が弁護士資格や税理士資格取ったとしてそういう猛者を落とすかね?
プロパーの公務員より明らかに力は上なんだがね

205 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:20:40.93 ID:wkwqHR13.net
唐突に弁護士だなんだと極端なこと言いだして馬鹿かよ
そもそもそんなの受かる素養のある人は役所程度の試験落ちないだろ

206 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:25:50.07 ID:m/7Z4i/o.net
>>204
特別区の経験者採用受けて面接落ちるようなひとに人に弁護士資格が取れると思う?
現実的に不可能な話は仮とはならないんだよ。

207 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:26:31.31 ID:m/7Z4i/o.net
>>205
完全同意。

208 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:28:21.60 ID:aFZjuYlX.net
人事委員会が、毎年100人以上生まれる面接落ちの人々の名前と生年月日やらリスト化して何年も保存して新しい応募者とマッチングして落としてるとか本気で信じてる奴がいるんだなwww

209 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:31:25.65 ID:jNj5hI/H.net
人の問いかけにはYESかNOかで答えろや低脳
弁護士資格や税理士資格に受かった猛者が一度面接に落ちたからといって2度と受からないのか?
論破されたからって無理矢理論点すり替えてんじゃねえぞ屑

210 :受験番号774:2021/06/07(月) 20:33:27.80 ID:sf6AxDrX.net
>>191

ありがとうございます。

211 :受験番号774:2021/06/07(月) 22:32:30.65 ID:5QtCOmVK.net
本当に公務員っていい仕事なのか。正直行政事務の仕事ってきつくないか。技術は別だが

212 :受験番号774:2021/06/07(月) 22:36:37.54 ID:wRcQcM5l.net
人事委員会での面接と
特別区での面接をごっちゃにしてる無能バカがいるね

213 :受験番号774:2021/06/07(月) 22:37:54.61 ID:m/7Z4i/o.net
>>202
不公平というのは、例えばある特定の人に対して得点を上乗せしてることは不公平だよ。例えば関係者の息子に対してとか。
一度面接で落ちた人に厳しい評価をするのは、そのような人全てに対してするから、それを不公平とは言わないんだよ。

熱意があってこの子良いなと思うのは新卒から数年だよ。
経験者採用受けてる時点で、それ言ってるのはやばいね。熱意伝わるというより、面接官は「そろそろ諦めてくれよ。」と呆れている。
あなた、自分を正当化するために歪んだ考えを持っているって言われない?
君は何度か面接まで行って落ちてると思うけど、それで受かっていないということが何よりの証明。受け入れられないかもしれないけどこれが現実だよ。

214 :受験番号774:2021/06/07(月) 22:40:37.46 ID:m/7Z4i/o.net
>>198
受かったのになんでここにいるの?

215 :受験番号774:2021/06/07(月) 22:46:13.82 ID:m/7Z4i/o.net
>>208
受験生のリスト見たことある?
住所、学歴、職歴、論文の点数、面接の点数、備考。

216 :受験番号774:2021/06/07(月) 22:58:30.71 ID:m/7Z4i/o.net
>>209
あんた204の人だよね?

あんたは以下のことを言いたいんだよね?
面接落ちる→弁護士資格や税理士資格を取る→また面接受ける→落ちるはずがない

まず特別区経験者採用試験の面接落ちる時点で、弁護士資格や税理士資格を取れるわけないって言ってるの。
あんたの論理が破綻してる時点でイエス、ノーで答えられないんだよ。
あと自分が取れもしない資格をあげるなよ。

217 :受験番号774:2021/06/07(月) 23:00:09.82 ID:m/7Z4i/o.net
>>208
だってそれが仕事ですから。そのくらいのことするでしょ。

218 :受験番号774:2021/06/07(月) 23:50:51.09 ID:aFZjuYlX.net
田舎の基礎自治体と特別区人事委員会を一緒にしてる奴がいるなw

219 :受験番号774:2021/06/08(火) 00:19:08.50 ID:aDLvS2q2.net
>>218
今日もお疲れ様です

220 :受験番号774:2021/06/08(火) 02:35:46.11 ID:3nZho64o.net
まあ狡猾にも少しでも倍率下げようと、2回目以降の受験を控えさせたいデマ流してるだけだろうね
仮に本当だと言うなら公表されてない内規、それも採用に関することとか重大事項を業務外で漏らすなんて間違いなく懲戒解雇もの

…とか言うと「こんなの周知の事実だし、せいぜいデマだと思ってるといいよ」とか捨てゼリフ残していくんだろうな
どのみち著しく倫理観の低い奴だから、受験考えてる人は気にしなくて大丈夫だよ

221 :受験番号774:2021/06/08(火) 06:18:47.78 ID:mukg5/Vk.net
えっ

222 :受験番号774:2021/06/08(火) 06:54:44.46 ID:mukg5/Vk.net
別に何年受け続けたら採用に響く、響かないっていうのは正直わからない。
でも、3年とか受けてる人って明らかに人生無駄にしてるよね。
論文の試験勉強を3年間してきましたって、何を身につけてきたのって話。
だって論文試験なんてある程度勉強したら、もう学ぶことないでしょ。
それなら専門科目でも勉強して、仕事に少しでも直結することを学んだほうが有益。

223 :受験番号774:2021/06/08(火) 07:35:54.80 ID:PNfixT1y.net
最近も福岡県内の町の採用で口利きあったと報道されてた。採用はブラックボックス化されてるから実際に「以前面接で落ちた人は落とす」ことをしている自治体は、もしかしたらあるかもしれない。
しかし、明らかに歪んだやり方であり、特別区人事委員会のように巨大で、様々な区からの派遣職員も常に入り交じっているような組織でそんなことは続けられないだろう。

区面接は知らん。

224 :受験番号774:2021/06/08(火) 07:48:37.56 ID:NBq9oKny.net
この試験は、多少勉強するだけで誰でもボーダーを超えられる筆記試験の他は、論文と長時間のコンピテンシー面接という、大人になってから身につけにくい能力を問われる。
だから簡単にいうと向き不向きがあって、受かる人は大体一発で受かるし、落ちる人は何度も落ちることが多いだけだよ。

225 :受験番号774:2021/06/08(火) 07:53:45.92 ID:nGimCszK.net
>>220
完全同意
結局、弁護士資格を取った人が一度面接で落ちたからと言って二度と受からないのかと言う問いからも、
あり得ないとか意味の分からないことを言って逃げ回っているし本当に頭が悪いんだと思う
経験者採用は倍率は高いがこういう思考停止で意思疎通も難しいギリ健が大量にいることを考えると、
実質的な倍率はそこまで高くないのかもな

226 :受験番号774:2021/06/08(火) 13:01:03.63 ID:M3P52R5n.net
無利益なスレやな

227 :受験番号774:2021/06/08(火) 13:05:02.83 ID:7jOH4PTB.net
>>225
逃げてないじゃん。
まず特別区経験者採用試験の面接試験に落ちた人が、その後勉強して弁護士資格を取れるわけないって言ってるの。

まあ、俺は弁護士資格試験に落ちたから今公務員として働いてるけど。
俺は適当に受けてみるけど、お前はしっかり勉強しなよ笑笑

228 :受験番号774:2021/06/08(火) 13:05:03.18 ID:7jOH4PTB.net
>>225
逃げてないじゃん。
まず特別区経験者採用試験の面接試験に落ちた人が、その後勉強して弁護士資格を取れるわけないって言ってるの。

まあ、俺は弁護士資格試験に落ちたから今公務員として働いてるけど。
俺は適当に受けてみるけど、お前はしっかり勉強しなよ笑笑

229 :受験番号774:2021/06/08(火) 13:10:24.45 ID:PNfixT1y.net
弁護士との比較とかマジどうでもいい。

230 :受験番号774:2021/06/08(火) 13:29:59.91 ID:7jOH4PTB.net
>>229
そうだね、ここの掲示板見てる人に弁護士資格関係ある人いないもんね。
まあ、特別区で働きたいなら会計年度任用職員という手もあるしね。
今年の受験者の質、今の段階で明らかに低いことがわかったから、自信ついたわ。
内定後の研修では誰とも会えないんだろうな〜、では、バイバイ〜

231 :受験番号774:2021/06/08(火) 13:43:39.01 ID:iapKxb7L.net
>>228
YESかNOかで答えろと言っているのに真っ当に回答せずに逃げ回ってるだろ
質問されている事に答えるという会話の基本すら満足に出来ない奴が思い上がって試験を受けようとしていることに驚くね
お前みたいな論理的に物事が考えられない低脳だと公務員試験すら危ういし金と時間の無駄だから諦めた方が建設的だぞ

232 :受験番号774:2021/06/08(火) 15:13:42.01 ID:cqMfeHof.net
このスレに新キャラ降臨と聞いて来ました

233 :受験番号774:2021/06/08(火) 18:36:36.71 ID:3No9gsQm.net
>>211
技術の方がキツいよ

234 :受験番号774:2021/06/09(水) 08:50:49.92 ID:By3aFKuS.net
主任の給与はいくらぐらいでしょうか?

235 :受験番号774:2021/06/09(水) 12:02:51.50 ID:nxQOjRB1.net
このスレにも等質さんが居座ってるみたいだな
早く成仏してほしい

236 :受験番号774:2021/06/09(水) 13:32:50.65 ID:UpiCSn/Z.net
主任は基本給に5%の手当て。

237 :受験番号774:2021/06/09(水) 21:01:45.62 ID:j4kTHIAv.net
弁護士落ち公務員もう消えたのか。ツマンネ

238 :受験番号774:2021/06/10(木) 12:53:05.36 ID:WRZ9+E7g.net
>>236 5%だけ⁉ 少なくてびっくりするな。そ
せめて10%くらい付かないと割りに合わないのでは…。

239 :受験番号774:2021/06/10(木) 12:58:35.58 ID:QZrA7+H5.net
主事も主任もやること変わらないぞ

240 :受験番号774:2021/06/10(木) 13:04:07.11 ID:zpCRdJlm.net
係長は8%、統括係長が10%

241 :受験番号774:2021/06/10(木) 17:31:56.27 ID:d3YtGLVE.net
責任感のカケラもない主事より使えない主任がいるわ。プライドだけは高くてみんなから嫌われてる。

242 :受験番号774:2021/06/10(木) 22:46:39.73 ID:wUl2+fL8.net
残業の多寡で給与なんて大きく変動する

稼ぎたい人は多忙な部署に行って
積極的に仕事を取りにいけばいい
人にも感謝される

能力に自信があるならさらに特別昇給を狙えばいい

243 :受験番号774:2021/06/11(金) 00:17:58.92 ID:/erWf9RG.net
特別区は総務畑みたいな同一部に長くいる人多いの?

244 :受験番号774:2021/06/11(金) 07:13:59.53 ID:ZnpXJux6.net
多くはないけどちょいちょいいて、主任なのに年下の係長に偉そうにしてて皆から嫌われてる。

245 :受験番号774:2021/06/11(金) 07:52:14.27 ID:hgVtAQvQ.net
>>243
若手から中堅でずっと同じところにいる人は総じて外に出せない(引き取り手がない)やばい人。

246 :受験番号774:2021/06/11(金) 08:26:40.19 ID:pEeH+wUa.net
でも、別に周りの評価気にしないなら、本人はそれで幸せなんだけどね。

247 :受験番号774:2021/06/12(土) 10:44:00.18 ID:W8CFVNde.net
同じ部局が長いとそんな風に思われるのは
都や県と大きく違うね
経験者採用においても
特定分野の専門性より柔軟性と事務処理能力を
アピールしたほうが良さそうだね

248 :受験番号774:2021/06/12(土) 11:14:10.11 ID:OFVLex95.net
最低でも面接や職務経験論文の時は、@協調性A主体性B積極性は絶対アピールした方がええで!

249 :受験番号774:2021/06/12(土) 14:39:34.96 ID:W8CFVNde.net
文字化け部分は丸数字?

250 :受験番号774:2021/06/12(土) 15:20:50.04 ID:2ZT0CAkJ.net
行政職なんてゼネラリストそのものだから、専門性とかマジいらんだろうね。

251 :受験番号774:2021/06/12(土) 17:20:54.71 ID:W8CFVNde.net
>>250
都がキャリ活で職務経験絞ってるのは
都ぐらいでかいと専門畑が出来るからで
特別区の規模では求められてないのだろうね

252 :受験番号774:2021/06/13(日) 00:53:02.92 ID:L1DGaz9w.net
>>231
弁護士落ち公務員試験いなくなっちゃったね。面白いキャラだったのにな〜
本当にあなたとの会話が無駄だと思ったっぽいね。ここで指摘事項あげてもあなたには理解できないと思うから、現実の友達に文面見せてアドバイスもらうといいよ。
あと、幼稚園でも習うと思うけど、句読点はしっかり打とうね笑笑

253 :受験番号774:2021/06/13(日) 02:14:56.57 ID:4KMRkUiY.net
新キャラが増えたぞ

254 :受験番号774:2021/06/13(日) 08:33:38.34 ID:Tl/3yKr3.net
このスレらしく試験のこと話そうぜ。
論文予想→行政としては今回の改正災害対策基本法が目玉だと思うので、災害対策、リスク管理、区民協同に山を張ってる。
リスク管理、区民協同が出ても一段落目で災害対策の方にシフトさせて、災害対策分野で論述する作戦。

255 :受験番号774:2021/06/13(日) 08:47:06.03 ID:QHqa7kJJ.net
論文書く上で論理のすり替えは一番良くない
本人は「いやいや、テーマに沿った具体例の深堀だから」と思っても、何百枚も採点する読み手からしたら「こいつ問題文読んでないな」としか見えない
書いた本人は自信あったのに、予想外に点数が伸びずにショック受けるパターン

256 :受験番号774:2021/06/13(日) 12:09:44.34 ID:1Ob2yoHC.net
今から勉強して間に合うかな。。
準公務から特別区行きたいと思って

257 :受験番号774:2021/06/13(日) 12:13:15.86 ID:8REk2ej5.net
>>255
リスク管理→災害リスクの点から論述
区民協同→災害時における区民協同の点から論述
それぞれ深掘りして3つの問題点と解決策を挙げる作戦なんだけどダメかな?

258 :受験番号774:2021/06/13(日) 14:48:05.42 ID:r5J8sYOy.net
>>256
準公務?外郭団体とかなら親和性あるとは思うよ

時事問題も論述も十分間に合うでしょう
早めに準備すると良いのはエントリーシートの
志望動機等々

259 :受験番号774:2021/06/13(日) 19:20:51.92 ID:7qSfwdf6.net
>>258
はい。外郭団体職員です。
元々は新卒時、特別区志望でした。

筆記のボーダーはそれほどではないのですね。
論文と面接対策頑張ります。

260 :受験番号774:2021/06/13(日) 20:19:26.04 ID:L1DGaz9w.net
>>256
今から勉強始めれば十分間に合うよ。

261 :受験番号774:2021/06/13(日) 23:07:07.95 ID:ALtZw5le.net
>>259
頑張ろう!

262 :受験番号774:2021/06/14(月) 00:07:49.75 ID:2y30Lh8A.net
そこまで気張らなくても、今外郭団体にいるような人はサクッと受かると思うよ。

263 :受験番号774:2021/06/14(月) 00:46:28.24 ID:sxA/zQey.net
みなさんコメントありがとうございます。
覚悟決めて頑張ります!

264 :受験番号774:2021/06/14(月) 00:47:52.75 ID:I3FdALVc.net
東京都特別区平均合格者
日東駒専

265 :受験番号774:2021/06/14(月) 01:51:57.34 ID:dz2w/Fqm.net
>>264
どこ調べだよw

266 :受験番号774:2021/06/14(月) 06:38:52.57 ID:q5013PvJ.net
特別区は筆記落ちだけだから、唯一、いや、東京都も筆記落ちだから
この2つだけが面接で落とされた経験がない

267 :受験番号774:2021/06/14(月) 07:47:02.06 ID:ZPNxAFiq.net
他で面接落とされてる奴はどこ受けてもまた面接で落とされるから心配すんなw
逆に他所で面接受かってる奴は別のとこ受けても面接通るんだわ
つまり、受験生によっては全部かゼロかってこと

268 :受験番号774:2021/06/14(月) 08:25:24.23 ID:9IiSPOow.net
おれも今年受ける予定です。
受ける皆さん一緒に頑張りましょう!

269 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:17:03.23 ID:FQqpjrqa.net
面接が苦手で以前すべて落ちていました。


しかし、プランパス株式会社さん、で


論文、面接のご指導を受けて、

その他の市町村も内定して、特別区の人気区に内定できました。

プランパスさんは論文、面接、両方良かったと思います。

270 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:21:25.32 ID:kf742q6z.net
マジで、面接が苦手なので早目に対策しなきゃ

271 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:23:23.75 ID:kf742q6z.net
マジで、学生のとき面接に受かる人はすべて受かっていたわ。
落ちる人はすべて落ちていたわ。

272 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:26:28.66 ID:IDAKdK/h.net
呼吸

273 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:29:32.21 ID:TCyGCyK4.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

274 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:30:33.89 ID:TCyGCyK4.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

275 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:30:51.81 ID:TCyGCyK4.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

276 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:31:23.55 ID:TCyGCyK4.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

277 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:31:36.73 ID:TCyGCyK4.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

278 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:31:51.50 ID:TCyGCyK4.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

279 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:35:57.53 ID:oNzGxsbo.net
新卒の面接で落ちたので、面接の対策の必要性を感じる

280 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:36:59.45 ID:oNzGxsbo.net
面接が得意な方がうらやましい

281 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:37:46.36 ID:oNzGxsbo.net
>>278
荒らさないで

282 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:41:31.13 ID:tvr3M17H.net
未だに論文書けないので焦るよ。
お金かける必要あるかな。

283 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:42:34.66 ID:tvr3M17H.net
やっぱりお金かけても受かりたいよ

284 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:49:53.64 ID:ghjDn816.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学



17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、
東京理科大学、中部大学、立命館大学


27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、
東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

285 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:50:17.40 ID:ghjDn816.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

286 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:50:36.33 ID:ghjDn816.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

287 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:50:49.86 ID:ghjDn816.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

288 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:51:41.18 ID:ghjDn816.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

289 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:51:56.80 ID:ghjDn816.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

290 :受験番号774:2021/06/14(月) 14:52:14.05 ID:ghjDn816.net
【日本学術会議の会員の所属大学】2016

〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):

千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学

27位(1人):

筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校

291 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:00:02.61 ID:2y30Lh8A.net
基礎自治体は接客多いから面接は重視されるし、特別区経験者採用は面接長いからセリフ丸暗記では乗り越えられないんだよね。

292 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:05:39.36 ID:YvxfkZnc.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

293 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:06:33.20 ID:YvxfkZnc.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

294 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:07:03.09 ID:YvxfkZnc.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

295 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:07:26.26 ID:YvxfkZnc.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

296 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:07:38.82 ID:YvxfkZnc.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

297 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:08:33.84 ID:YvxfkZnc.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

298 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:13:05.75 ID:VOWP0Wza.net
激しい

299 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:15:13.43 ID:VOWP0Wza.net
何回も落ちたやつが荒らしている

300 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:16:54.36 ID:VOWP0Wza.net
>>297
何回も落ちたやつが荒らしている

301 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:18:08.41 ID:VOWP0Wza.net
数人いるみたい

302 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:21:08.61 ID:4F7XPQFk.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

303 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:22:14.34 ID:4F7XPQFk.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

304 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:22:34.36 ID:4F7XPQFk.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

305 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:22:48.60 ID:4F7XPQFk.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

306 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:23:35.72 ID:4F7XPQFk.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

307 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:24:06.72 ID:4F7XPQFk.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

308 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:26:44.34 ID:VOWP0Wza.net
荒らしている

309 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:28:04.86 ID:VOWP0Wza.net
何人かいるね

310 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:28:40.85 ID:2y30Lh8A.net
NGIDに登録しておしまい。

311 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:29:37.49 ID:VOWP0Wza.net
何回か落ちて、いかれたね

312 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:48:14.12 ID:ihxVfGva.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

313 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:48:52.66 ID:ihxVfGva.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

314 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:49:10.55 ID:ihxVfGva.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

315 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:49:33.16 ID:ihxVfGva.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

316 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:49:59.69 ID:ihxVfGva.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

317 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:50:23.02 ID:ihxVfGva.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

318 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:50:37.08 ID:ihxVfGva.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

319 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:55:11.78 ID:jp0pWKx/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

320 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:55:53.84 ID:jp0pWKx/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

321 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:56:21.08 ID:jp0pWKx/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

322 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:56:38.54 ID:jp0pWKx/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

323 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:57:46.99 ID:jp0pWKx/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

324 :受験番号774:2021/06/14(月) 15:58:10.05 ID:jp0pWKx/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

325 :受験番号774:2021/06/14(月) 16:31:37.65 ID:Pqz6mFcD.net
特別区面接の特徴は何でしょうか?

326 :受験番号774:2021/06/14(月) 16:34:23.06 ID:Pqz6mFcD.net
特別区の特徴を教えてください

327 :受験番号774:2021/06/14(月) 16:35:06.30 ID:Pqz6mFcD.net
何でも

328 :受験番号774:2021/06/15(火) 10:23:07.24 ID:U6uniX7+.net
>>325
広いホールで一斉に面接する

329 :受験番号774:2021/06/15(火) 10:23:14.17 ID:U6uniX7+.net
>>325
広いホールで一斉に面接する

330 :受験番号774:2021/06/15(火) 14:30:46.61 ID:PLc3/ns4.net
そうそう

331 :受験番号774:2021/06/15(火) 15:32:12.65 ID:kX54Pt36.net
>>325
自分の仕事の棚卸しと特別区の仕事の薄い知識、志望動機ぐらいまとめておけばあとはアドリブでいける

332 :受験番号774:2021/06/15(火) 17:40:55.48 ID:wF+h1JC5.net
俺前から言ってるけど面接なんて演技だからね。俳優がオーディション受ける感覚よ。
だいたいみんな社会人なんだから「どんな人と働きたいか」って言うのは割と簡単にイメージできるよね。面接官に「こいつと働きたい」って思わせれば勝ちよ。
尊敬できる人間の一人くらい今の職場にいるでしょ?なぜその人のことを尊敬してるか自分で分析して、自分の理想像を把握。自分にその理想像を憑依させて面接すると良いよ。

333 :受験番号774:2021/06/16(水) 06:19:33.24 ID:tXHY50iK.net
>>332
きも

334 :受験番号774:2021/06/16(水) 16:01:34.99 ID:Ua6UGqSV.net
民間経験7年で転職した場合の年収はどのぐらいになりますか?

335 :受験番号774:2021/06/16(水) 16:20:38.20 ID:F6q9Ws4P.net
400万

336 :受験番号774:2021/06/16(水) 22:37:51.71 ID:D1Mfz+xi.net
教養のレベルV類並ってまじ?あと千代田区って人気かな?

337 :受験番号774:2021/06/17(木) 07:59:19.90 ID:lYRddb51.net
>>336
やってみたら分かるけどコツさえ掴めばそんなに難しくない。千代田区は数年前に暴行事件があったのが記憶に新しい。

338 :受験番号774:2021/06/17(木) 08:10:28.26 ID:QdNszHcr.net
年収下がるだろうし、出世はできないし、ストレス耐性有と見られて激務部署にぶち込まれるのによく受けるなぁと思う
毎年激務部署に配属された中途が病んで辞めて困ってるんで覚悟持って試験受けてくれよ

339 :受験番号774:2021/06/17(木) 08:22:12.19 ID:Qmw+chP9.net
つまんないよお前

340 :受験番号774:2021/06/17(木) 21:59:53.23 ID:4kOatcQ6.net
ねえ、新卒同期と仲良くなれないんだけど別にいいよね?

341 :受験番号774:2021/06/17(木) 23:20:02.09 ID:AKJDijYM.net
>>340
荒らし

342 :受験番号774:2021/06/18(金) 11:04:23.31 ID:tqRJG5iG.net
haihai

343 :受験番号774:2021/06/18(金) 11:08:26.08 ID:TpFwdX5s.net
そうそう

344 :受験番号774:2021/06/18(金) 11:26:22.46 ID:C7Qe0tJO.net
あいあい

345 :受験番号774:2021/06/18(金) 15:20:24.04 ID:t5ZRDwmT.net
haihai

346 :受験番号774:2021/06/18(金) 15:55:03.45 ID:J2KKvq15.net
yayaya

347 :受験番号774:2021/06/18(金) 16:00:00.17 ID:V+Z/Jn92.net
haihai

348 :受験番号774:2021/06/18(金) 20:35:10.49 ID:OVRKAUjA.net
あんあん

349 :受験番号774:2021/06/18(金) 21:43:06.33 ID:FobUk61X.net
もうそろそろ各区の募集人数出るのな。

350 :受験番号774:2021/06/18(金) 23:51:38.10 ID:xbgk4EsS.net
>>349
来週木曜

351 :受験番号774:2021/06/18(金) 23:59:00.59 ID:9lPjpOvI.net
横須賀

352 :受験番号774:2021/06/20(日) 19:09:18.50 ID:H3AIfLb6.net
特別区はどこの大学が多いの?

353 :受験番号774:2021/06/20(日) 19:22:42.44 ID:v+Piq1Gk.net
早稲田はほとんどいないね

354 :受験番号774:2021/06/20(日) 21:22:43.77 ID:r/Kkyy5d.net
試験会場女子大は勘弁してほしい。
試験よりも休憩時間中にトイレ済ませるほうが難易度高い。

355 :受験番号774:2021/06/21(月) 07:43:18.72 ID:a3r9+fl2.net
大便したい時、地獄だよな

356 :受験番号774:2021/06/21(月) 08:52:03.59 ID:igVIHxLX.net
早稲田のトイレがいつも嫌だった
みんなトイレってそんなに行かないのかな
あの少なさ

357 :受験番号774:2021/06/21(月) 13:01:29.43 ID:IO2eL173.net
賤しい投稿ばかりだな
さすが特別区w

358 :受験番号774:2021/06/21(月) 13:06:38.34 ID:+w++CKjN.net
1回目で受かるのって難しいの?

359 :受験番号774:2021/06/21(月) 18:38:10.05 ID:igVIHxLX.net
特別区(東京23区)職員経験者採用試験・選考2級職(主任)採用予定数45名程度

港区 2〜3名 平均年収703.1万円
台東区 5名 平均年収679.1万円
品川区 2〜3名 平均年収681.8万円
目黒区 2〜3名 平均年収702.7万円
大田区 2〜3名 平均年収671.1万円
世田谷区 2〜3名 平均年収687.5万円
渋谷区 2〜3名 平均年収683.8万円
中野区 5名 平均年収673.9万円
杉並区 5名 平均年収737.7万円
豊島区 6名 平均年収693.3万円
北区 2〜3名 平均年収681.9万円
荒川区 2〜3名 平均年収667万円
練馬区 2〜3名 平均年収690.8万円
江戸川区 2〜3名 平均年収675万円

360 :受験番号774:2021/06/21(月) 18:43:24.64 ID:igVIHxLX.net
40歳以上だと主任試験を受けられないそうです
本当なら40代は主任試験一択になりますね

361 :受験番号774:2021/06/21(月) 20:11:56.20 ID:qrvkL+E2.net
haihai

362 :受験番号774:2021/06/21(月) 20:35:59.60 ID:dxw5nJ91.net
そうそう

363 :受験番号774:2021/06/21(月) 20:54:07.90 ID:XHzMvFEu.net
sousou

364 :受験番号774:2021/06/21(月) 23:44:50.17 ID:igVIHxLX.net
主任試験豊島区を受けるか

365 :受験番号774:2021/06/22(火) 12:34:41.98 ID:TNrYKSuZ.net
じゃあ俺も

366 :受験番号774:2021/06/22(火) 14:32:28.65 ID:oHzMXeLy.net
こうどなじょうほうせんが始まる時期か

367 :受験番号774:2021/06/22(火) 17:20:09.51 ID:OuG56H0p.net
どこの区が人気?特に拘りないからお勧め教えてくれ

368 :受験番号774:2021/06/22(火) 19:19:37.56 ID:OS1A+Gcj.net
大田区ってどう?

369 :受験番号774:2021/06/22(火) 20:45:00.28 ID:pVDq2hOc.net
>>360
そこまで倍率踏まえて1級回避する40代っているものなのかな

370 :受験番号774:2021/06/22(火) 22:02:24.31 ID:pVDq2hOc.net
>>359
去年のだよね

今年はどこが募集するかな

371 :受験番号774:2021/06/23(水) 06:47:42.38 ID:pSB1jgo2.net
>>359
給料安いな、国税は3級スタートだし税務職の基本給が適用されて特別区より年収は確実に上だぞ

372 :受験番号774:2021/06/23(水) 06:52:12.96 ID:ieGgSPOj.net
40歳過ぎて平社員や非正規だと、主任は問答無用で面接で落ちる。

373 :受験番号774:2021/06/23(水) 07:23:25.12 ID:tOZRX3v6.net
>>368
空港がある、神奈川から通いやすい、広い(異動が広範囲?)、職員数•住民が多い、蒲田がある(生活保護多そう)。
その区でやりたい事が有れば別だけど、どこでも良いなら支所、出張所の数が少ない区の方が異動が楽だよ。

374 :受験番号774:2021/06/23(水) 07:51:39.03 ID:uBFlhGjb.net
基本業務はどこも一緒だし○○がやりたいって言ってその部署に配属されるとも限らないから通勤しやすい所がいいよ。

375 :受験番号774:2021/06/23(水) 08:35:45.80 ID:V1qU4ii/.net
>>371
あんな監獄行きたくないんで結構です

376 :受験番号774:2021/06/23(水) 12:55:11.20 ID:hnnuwNvN.net
トイレに行きたくなるから昼食は食べない

この程度の内容のことを言っても
人権侵害会社の上司に何を言ってるのか分からないと言われた

377 :受験番号774:2021/06/23(水) 13:58:23.95 ID:LitLA4NA.net
上司の言うとおり、確かに何言ってるの意味分からん。

378 :受験番号774:2021/06/23(水) 13:58:40.91 ID:s/5Cnav3.net
>>376
昼食を食べないあなたへの上司の問いに、あなたが出した答えに、上司が納得してないってこと?

379 :受験番号774:2021/06/23(水) 14:31:43.62 ID:hnnuwNvN.net
>>367
港区かな、入れるかを考えなければ

>>377
昼食を取るとトイレの大に行きたくなってというか食べ物を入れると大便が出るんだよ
だから公務員試験も他の資格試験も昼食を食べずに1日過ごしていた

380 :受験番号774:2021/06/23(水) 17:02:29.53 ID:ZvIpbC0S.net
>>379
だから?

381 :受験番号774:2021/06/23(水) 18:43:45.97 ID:hnnuwNvN.net
何を言っているのか意味が分からないじゃないだろってこと
食べるとお腹が動く奴の気持ちなん想像すらしない

382 :受験番号774:2021/06/23(水) 18:57:21.03 ID:nTNuHsFE.net
ちょっと何言ってるか分からない

いや、言ってることは分かるんだがそういう意味じゃなくて、そんなマイナーすぎる体質のこと、他人は理解できなくたってしょうがないんじゃないかな
普通に考えたら「ご飯食べないなんて体力持つのか心配だわ」ってなるのに、「私は特異体質なんだからもっと気を遣って」っていうのはあなたも上司を理解してない証拠

383 :受験番号774:2021/06/23(水) 22:36:21.28 ID:hnnuwNvN.net
おなかのことが心配なのが分からなくても
それで昼を食べることになってずっとお腹痛いまま過ごしてさあ

384 :受験番号774:2021/06/23(水) 22:46:32.24 ID:34FAP4qf.net
>>379
今どこかの公務員だけど、特別区に転職希望ってこと?

385 :受験番号774:2021/06/23(水) 22:50:11.84 ID:V1qU4ii/.net
糖質はさておき、明日いよいよ選考要領発表だ!
第一志望の区が募集出してくれますように!

386 :受験番号774:2021/06/24(木) 11:52:25.58 ID:W4YWFcdP.net
きた!

【事務1級】110予定
千代田 15
中央 5
港 若干
新宿 若干
文京 ×
台東 ×
墨田 若干
江東 若干
品川 若干
目黒 5
大田 若干
世田谷 若干
渋谷 若干
中野 5
杉並 5
豊島 15
北 5
荒川 若干
板橋 5
練馬 10
足立 6
葛飾 5
江戸川 若干
人厚 若干
競馬 ×
清掃 若干

387 :受験番号774:2021/06/24(木) 11:55:47.45 ID:W4YWFcdP.net
【事務2級】44予定
千代田 ×
中央 ×
港 若干
新宿 ×
文京 ×
台東 8
墨田 ×
江東 ×
品川 若干
目黒 若干
大田 ×
世田谷 若干
渋谷 若干
中野 若干
杉並 5
豊島 10
北 若干
荒川 若干
板橋 ×
練馬 若干
足立 ×
葛飾 ×
江戸川 若干
人厚 ×
競馬 ×
清掃 ×

さあ考えるべ!

388 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:03:14.15 ID:vXn9b3ri.net
こういう場合、募集が多いところを第一志望にしといたほうがいいんですかね??

389 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:06:37.56 ID:HUcukXEE.net
千代田とか豊島は採用人数多いけど倍率たかそう

390 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:08:28.35 ID:W4YWFcdP.net
まあ間違いなく1級は千代田、豊島に殺到だろうなあ
千代田は給料もいいし

391 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:14:35.57 ID:7lvlTcYQ.net
給料が多いって言っても多い理由はそれぞれだからなー
残業が多い、住宅手当扶養手当貰ってる人が多い、係長課長級の割が高いなどなど…
各区で開示してる人事行政見て判断した方が良さそう

392 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:14:39.37 ID:b9UYK7p4.net
給料はどこも変わらんぞw
管理職ポスト割合を見ると、千代田はむしろ少ない

393 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:37:59.73 ID:N7FBxpLp.net
まだ見てないんだけどESの内容変わったん?

394 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:38:01.63 ID:OiX+CfLD.net
千代田区はいつまでこの大盤振る舞い続けるのかな。

395 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:44:52.79 ID:k0pafakW.net
給与は23区全て同じ給与体系だからね。あくまで平均だから年齢層とか残業代とかそういうところで差がでてるだけかと。

396 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:48:27.11 ID:N7FBxpLp.net
>>388
行きたいとこが一番じゃないかな。結局2次受かればよっぽどのことがない限り落ちないんだから。

397 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:55:38.92 ID:AXM98Wes.net
ESは変更なしかな?

398 :受験番号774:2021/06/24(木) 12:58:33.32 ID:skg6ZAlF.net
応募しようと思ったら画面に入力できない
職歴の所ね

399 :受験番号774:2021/06/24(木) 13:07:00.83 ID:N7FBxpLp.net
>>398
入力前に確認事項を確認しろみたいな項目ない?そこクリックしたあとならいけるはず。

400 :受験番号774:2021/06/24(木) 13:24:12.11 ID:skg6ZAlF.net
ありがとうございました。できました。

401 :受験番号774:2021/06/24(木) 13:26:16.23 ID:skg6ZAlF.net
種類  経験者採用試験・選考
氏名   ()生年月日  昭和年月日
区分 採用区分  2級職(主任)
試験・選考区分  事務
希望区 第1希望  豊島区
第2希望  台東区
第3希望  杉並区
最終学歴  大学卒業
結果通知等郵送先住所〒
電話番号 最も確実な連絡先  090-
上記以外の連絡先  03-
点字による出題  希望しない
職務経歴内容 民間企業等における業務従事歴
企業番号(1-1) 企業・団体名及び部署名  
業務従事期間  平成年4月1日 〜 令和3年月日 (年月日)
受験資格に該当する期間  平成年4月1日 〜 令和3年月日 (年月日)
雇用形態  正社員(週の勤務時間40時間)
職務内容及び職位・職名  
すべての業務従事歴の合計  社 年 ヶ月 日間
受験資格に関する業務従事歴の合計  社 年 ヶ月 日間
最終学歴 学校名  大学
学部(研究科)名  学部
学科(専攻・課程)名  学科
卒業・修了年  平成年 卒業
あなたが特別区職員を志望する理由を、携わりたい職務と、その職務を通じて実現したいことを交えて記入してください。
あなたが、特別区が求める「自ら考え行動する人材」に当てはまる人物であることを、今までの職務経験をもとに記入してください。
今までの職務経験の中で失敗の許されない状況に直面した際、それをどのように解決に導いたか記入してください。
今までの職務経験の中で、あなたが部下や後輩の指導・育成にあたった際、最も重視した点を記入してください。

402 :受験番号774:2021/06/24(木) 13:57:57.76 ID:FHEhM1L1.net
豊島区が第一志望というとこまで読んだ

403 :受験番号774:2021/06/24(木) 14:06:30.54 ID:W4YWFcdP.net
>>395
体系が一緒でも相当変わるよ
超勤に異様なまでにシブチンな貧民区はハズレ

404 :sage:2021/06/24(木) 14:21:16.77 ID:SpKAc5xX.net
1級だけど、書き込む内容は去年と一緒っぽいな。
ここで悩まなくて良いのは嬉しいな、
あとは小論文の勉強せな。

405 :受験番号774:2021/06/24(木) 18:35:37.45 ID:skg6ZAlF.net
去年と一緒なら多少精査した方が良いかと
1回さらっと読んで去年の経験を踏まえて修正して

406 :受験番号774:2021/06/24(木) 21:29:36.30 ID:iGbkEHCO.net
申込登録の申込入力の業務従事歴のページからなんも入力できないというか受験資格に該当のチェックもできんわ
おま環なのか?
ブラウザはIE、Chrome、Edgeどれもだめだった

407 :受験番号774:2021/06/24(木) 21:48:50.48 ID:FxTL35Ww.net
経験年数満たないから1級で申し込みした〜
うちの役所、大卒の場合32歳で自動的に主任になれるから、大卒でストレート入社した場合の8年以上で2級受けられるシステムいいな。
不安なのはコロナで受験生が増えることぐらいか。去年受けときゃよかったな〜

408 :受験番号774:2021/06/24(木) 22:12:02.47 ID:uIzk4hko.net
職務経歴書まだ手つけて無いし、千代田第一希望で良いか迷う。これってギリギリに申し込むと不利とかないよね?

409 :受験番号774:2021/06/24(木) 22:43:00.21 ID:W4YWFcdP.net
>>407
もうエントリーしたの?

410 :受験番号774:2021/06/25(金) 00:29:06.72 ID:Uv+h3VRK.net
ここで提出したESは区面接まで引き継がれる
つまり書いたことは根掘り葉掘り聞かれる一方で、書いてないことは聞かれない

だから40分の面接を有利に進められるよう、線路を敷いてあげる(=会話を誘導する)つもりで書くといいよ
全項目通して人間性に一貫性が無かったり、そもそも適当にあることないこと書いたりすると後々苦労するから注意

411 :sage:2021/06/25(金) 02:01:33.23 ID:tm761fLa.net
それな、志望理由が死亡理由になるから気をつけたい。
とりあえずエントリーする為に適当に書くと後々足を引っ張る。
その後を考えて書きたいよな。

412 :受験番号774:2021/06/25(金) 02:50:46.72 ID:PdPRZk7v.net
>>269
プランパスの中の人でしょ?
ありえない
プランパスだけはおすすめしません
無意味なのにクソぼっくり
金の無駄だった

413 :受験番号774:2021/06/25(金) 05:23:39.62 ID:+0eJBkyd.net
区面接で落ちた話は聞かないな

最終意向確認みたいなものじゃないの

414 :受験番号774:2021/06/25(金) 08:22:55.94 ID:QYyWZ6Ls.net
>>413
1級は落ちるよ
2級は確認レベル(だから推薦は1回だけ)

415 :受験番号774:2021/06/25(金) 13:46:00.82 ID:dhcpGB7k.net
40分も面接あるのかよ…

416 :受験番号774:2021/06/25(金) 14:55:09.99 ID:KX4E/tGV.net
死にたい

417 :受験番号774:2021/06/25(金) 15:13:49.70 ID:dhcpGB7k.net
>>416
1番は山で首吊るか海とか川での溺死な。
電車に飛び込んだり、家で首吊ると周りに金銭的にも迷惑かけるからやめとけよ。

418 :受験番号774:2021/06/25(金) 22:00:29.14 ID:QYyWZ6Ls.net
明日のオンライン説明会忘れんなよ

419 :受験番号774:2021/06/26(土) 00:00:53.17 ID:D5cCGP3t.net
特別区はメタラーはいますか?

420 :受験番号774:2021/06/26(土) 05:56:25.38 ID:/SAyycCS.net
オンライン説明会なんてあるんだ

視聴上限に到達してしまった場合は2回目あるのかね

421 :受験番号774:2021/06/26(土) 10:27:43.05 ID:YGprqmsx.net
今更ESの内容考えてるようでは遅いんだけどね。思いつきで書いても面接で爆死するから。

422 :受験番号774:2021/06/26(土) 11:29:53.70 ID:h/1baZdD.net
3週間あれば十分だろ

423 :受験番号774:2021/06/26(土) 11:38:06.46 ID:Bni4eRBI.net
なんで本名不可って書かれてるのに
実名ログインするバカが何人もいるんだろう
あえてならマイナスだし
設定変更してないなら能力足りないアピールだろ

424 :受験番号774:2021/06/26(土) 11:44:29.47 ID:h6cQgCJz.net
本名での参加や、質問の内容がHP見れば分かるようなのばかりで受験者のレベルがかなり低いって事は分かったわ

425 :受験番号774:2021/06/26(土) 11:56:06.47 ID:K4dJ7XZO.net
「ホームページにはいつから掲載されますか?」
もう載ってるだろうがアホが。
そんな頭弱い質問で他の質問潰すなよ、、、

本名フルネームといい確かにレベル低い奴が多いな

426 :受験番号774:2021/06/26(土) 12:00:36.72 ID:MgATJGFW.net
質問に関しては私も感じましたw
でもあれ人事委員会の人多分選んでて答えやすいやつしか選択していないと思いますよ

427 :受験番号774:2021/06/26(土) 12:13:24.64 ID:JB0tzstf.net
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。

428 :受験番号774:2021/06/26(土) 12:17:09.10 ID:UkfMTfcZ.net
皆さんお疲れ様でした。
320人近い参加者だったので結構出てたほうですね。

選考案内には載っていない江戸川単願方式の説明が
あったのがポイントでしょうか。

あとは二次日程の変更は絶対認めないと。
11/6-7ってほかの選考と結構被るんですよね。

429 :受験番号774:2021/06/26(土) 14:41:03.58 ID:RvUKTcUK.net
>>422
去年それでやった結果今年も受験。今年は完成度も余裕も全然違う。

430 :受験番号774:2021/06/26(土) 15:14:48.04 ID:h/1baZdD.net
>>429
まだ結果が出ていないなら何の説得力も無いな

431 :受験番号774:2021/06/26(土) 16:40:00.59 ID:8eTkmEUP.net
真面目そうな女性だったな

432 :受験番号774:2021/06/26(土) 18:05:33.00 ID:Cz4cNbuI.net
志望区なやむわ@2級職受験

433 :受験番号774:2021/06/26(土) 18:06:16.70 ID:K4dJ7XZO.net
>>432
江戸川区

434 :受験番号774:2021/06/26(土) 18:08:00.24 ID:DpB8bNYA.net
今年経験者採用を受けようと思ってる元国家公務員なんだが活かせる経験無さ過ぎて笑う・・・皆どんな経験生かしてどんな事したいと思ってるの??

435 :受験番号774:2021/06/26(土) 20:09:43.90 ID:+LjH37SN.net
>>434
現職は国家公務員じゃないの?
空白あり?
公務なら共通項だらけな気がするけど。

436 :受験番号774:2021/06/26(土) 20:10:37.71 ID:+LjH37SN.net
>>431
噛んだ時が可愛かった。
上司がそばにいるようだったね。

437 :受験番号774:2021/06/26(土) 20:53:02.45 ID:8eTkmEUP.net
特別区の志望動機とやりたいことがリンクしねーんだよなー

438 :受験番号774:2021/06/27(日) 02:16:39.27 ID:jKak4/il.net
希望区3個が決められない。
豊島区、中野区あたりは気になるけど超人気高そうだし。渋谷区人気ありそうだし。
皆さんはどうお考えでしょうか?

439 :受験番号774:2021/06/27(日) 07:01:07.52 ID:nBSgb4Fb.net
>>438
江戸川区

440 :受験番号774:2021/06/27(日) 08:19:05.42 ID:0f+oG47v.net
実際にどこに人気が集中するか予想はつかないし
どうなったかの結果も分からない

素直に希望の所を書いた方が後悔はないよ

441 :受験番号774:2021/06/27(日) 08:51:22.64 ID:Y448hyDe.net
>>438
豊島と中野はそんなに人気ない

442 :受験番号774:2021/06/27(日) 08:51:47.85 ID:Y448hyDe.net
>>435
公務員からの転職はやたら多い

443 :受験番号774:2021/06/27(日) 08:51:48.33 ID:Gmfy9kAR.net
>>435空白は無いです。辞めて民間来たけど1か月でやっぱ公務員のが向いてると悟った次第。
国家公務員っても専門職だったから特別区で活かせそうな職務経験が何も思いつかないです,,,

444 :受験番号774:2021/06/27(日) 09:28:41.58 ID:EsBKyRP7.net
>>443
・なぜ公務員に戻るなら国家じゃなくて特別区なのか
・また合わないからと短期間で辞めないか、その根拠は
は間違いなく聞かれるだろうね

445 :受験番号774:2021/06/27(日) 11:38:04.09 ID:Gmfy9kAR.net
>>444
そこなんですよね,,,しかも民間入ってまだ1か月弱だから余計に飽き性なのか疑われそうで。

446 :受験番号774:2021/06/27(日) 12:36:02.13 ID:4EiYnm0R.net
>>445
相当不利やね
徹底的に第三者が腑に落ちる理由をね
少なくとも「やっぱり公務員向いてるから」は×
短期間でそれ言っても信用できない

>>441
豊島は枠が多いから今年人気上がるよ
中野は妙な閉塞感があっていまいちだよね
駅前に区役所あって通勤は便利だけど

447 :受験番号774:2021/06/27(日) 12:43:47.89 ID:jSJ0xAfv.net
>>446
中野区、閉塞感あるんだ。
区長がクセがあるらしいね。変わったっけ?

北区、練馬区はどうだろうか。

>>443
民間に入って、公務員の立場だからこそやりたいことが見えて来た。両方の視点が持てるようになった、とかじゃ厳しいかね。1ヶ月じゃきついかな。

448 :受験番号774:2021/06/27(日) 12:48:41.80 ID:pQy1giKV.net
1ヶ月じゃ研修程度だから、そんな短期間で民間の視点が持てたはいくらなんでもちょっと

449 :受験番号774:2021/06/27(日) 13:26:22.61 ID:4Rctz+mc.net
応募人数は増えるのかな。氷河期も来年でおわりらしいし。

450 :受験番号774:2021/06/27(日) 15:26:25.61 ID:Gmfy9kAR.net
>>448
そうですよね。そんなに民間甘くないって自分でも思ってます,,,

451 :受験番号774:2021/06/27(日) 15:27:05.18 ID:Gmfy9kAR.net
>>447
せめて1年くらいは欲しいですよね,,,

452 :受験番号774:2021/06/27(日) 16:18:14.38 ID:4EiYnm0R.net
>>447
1か月で民間の何が分かると総ツッコミされて自滅だと思うよ、、、
だから違う理屈が欲しいところ
家の事情とか

中野は多選自民系から立憲系に区長代わった
でも職員上がりだから事なかれ感が強い

北区は最高齢区長がさすがに今期で引退だろうから、誰になろうとガラッと変わる
練馬も同様

453 :受験番号774:2021/06/27(日) 16:47:45.96 ID:rZCOxTI4.net
大田区は人気?

454 :受験番号774:2021/06/27(日) 17:05:29.50 ID:4wabceBK.net
申請完了。
1500字の論文2つに教養試験かぁ。当日ヘトヘトだな。

455 :受験番号774:2021/06/27(日) 20:14:49.41 ID:4aOXgmm5.net
>>438
自分は地元の区にした
ここなら歩いて通勤できるし

456 :受験番号774:2021/06/27(日) 20:15:23.61 ID:RxcEiJgT.net
考えて行動する人ねぇ…。
考えて行動したって決裁があるのに。第一、議会民主主義というものを蔑ろにしてないか。どうせ会議の前に言われなくも資料コピーしてるとか机拭いて並べてるとかそんなレベルのことに落ち着くんだろう。

457 :受験番号774:2021/06/27(日) 20:32:02.93 ID:4aOXgmm5.net
>>438
サイコロやコインを振って決めればいい

458 :受験番号774:2021/06/27(日) 22:04:27.75 ID:S1rfZsgr.net
経験者試験初期に採用されたおっさんだけど
段々と経験者組が増えていくのは嬉しい

みなさん。頑張って

459 :受験番号774:2021/06/27(日) 22:49:13.24 ID:jKak4/il.net
>>457
名案ですね。迷って決め切れないならそれだ。

460 :受験番号774:2021/06/27(日) 23:04:38.73 ID:jSJ0xAfv.net
>>452
なるほど。
参考にする。ありがとう。

>>458
先輩!頑張ります。
激務かと思いますが、末永く頑張ってください。
公務だからこそキリがないので、どこまでやればいいか、とか悩ましいと思います。。

461 :受験番号774:2021/06/28(月) 02:06:01.70 ID:21ImvnEb.net
>>412
やっぱり…
俺も過去に面接指導受けたが、ただのオッサンとの世間話の域を出ない代物で普通に引いた。有用なアドバイスは0。ボッタで無意味、正に金と時間の無駄だた。

462 :受験番号774:2021/06/28(月) 08:26:46.83 ID:8LdT3J2A.net
試験会場って毎年同じ場所なんですかね?

463 :受験番号774:2021/06/28(月) 12:25:56.58 ID:c+dvWXvG.net
医師国家試験は簡単だよ
・異常に高い合格率(25校が合格率100%)
・医師国家試験には記述問題がなく全て選択問題
・相対評価
・合格基準は試験終了後に発表され、必ず90%以上の受験生が合格できるように合格基準が調整される
(厚生労働省が合格者数を一定にコントロールしている。)

比較として、英検1級は2028点を取れたら一次試験合格という絶対評価。試験前に合格基準は公表されている。
結果的には毎回10%前後の合格率となる。

464 :受験番号774:2021/06/28(月) 12:50:30.56 ID:kOhdsnec.net
現在他の市役所勤務で受けるんだけど、転職理由が地域手当しか無いんだが。

465 :受験番号774:2021/06/28(月) 12:53:10.51 ID:L5LUf1K2.net
通勤手当目当てなら郊外区志望のその隣接市住み?

466 :受験番号774:2021/06/28(月) 13:11:03.32 ID:4xWL2JhC.net
士業はAI時代にオワコン化する可能性がある
医師は8割がAIに代替され、大失業時代が来ると言われる
例えば、アメリカのインテュイティブ・サージカル社が開発した手術支援ロボット「da Vinci(ダヴィンチ)」は非常に有能。 
この中なら英検一級を取って個の能力を高めた方が良い
士業や医師のような枠組みに頼るのは時代に合わない

467 :受験番号774:2021/06/28(月) 13:25:03.65 ID:kOhdsnec.net
>>465
地域手当な、まあそんな感じ。それこそ郊外区でも全然いい

468 :受験番号774:2021/06/28(月) 13:38:55.74 ID:0zjyRvnM.net
地域手当なんかこれから無くなるんだからそれありきで考えるのはどうかと思うぞ

469 :受験番号774:2021/06/28(月) 15:00:56.59 ID:QHY4CoHX.net
え、地域手当なくなるの?
特別区は家賃補助も少ないのに

470 :受験番号774:2021/06/28(月) 15:34:08.81 ID:L5LUf1K2.net
>>468
特別区は地域手当高めにしてる分、基本給安くしているから
地域手当なしになるのはあり得ない

471 :受験番号774:2021/06/28(月) 15:37:12.42 ID:/b5byW8F.net
地域手当の高い自治体に優秀な人材が集まりがちで地域間格差が広がるので廃止すべきとする自治体がかなり多いよね。
地域手当は住む場所が同じでも勤務先が違うだけで給与が変わったり地方と都市で同じ仕事をしているのに給与に差がつく等の矛盾点も多く孕んでいる制度。
税収が減って行く中で現状のやり方で人件費を維持するのも難しいし10年後にはないんじゃないのかって感じるね。

472 :受験番号774:2021/06/28(月) 16:45:24.19 ID:L5LUf1K2.net
まぁ地域手当廃止になってもその分基本給上がるだけだから、特別区が地方より給与が高めになるのは変わりないが
人事委員会勧告で23区内企業の平均貰える仕組みになってるし

473 :受験番号774:2021/06/28(月) 16:48:42.64 ID:NYl0usc6.net
haihai

474 :受験番号774:2021/06/28(月) 17:00:12.72 ID:BkgvNv/z.net
>>470
あり得ないかどうかは貴様が決める事でなく
時の政治状況で権力者が決めること

475 :受験番号774:2021/06/28(月) 17:00:55.13 ID:o8gSi/3V.net
国が最低賃金一元化を視野に入れている以上は都市部だけ給与が高い状態は長くは続かないよ
国家公務員がまず地域手当を撤廃して地方がそれに追従するのが妥当なシナリオ
国家公務員の地域手当の成り立ちから考えれば地域手当の撤廃で得た資金を原資に全体のベースアップをする
つまりは都市部の職員は給料が下がり地方の職員は給料が微増する
国が変更した以上は地方は追随せざるを得ず地域手当を貰っている特別区は給料が下がる
法律なんて変えればいいだけ

476 :受験番号774:2021/06/28(月) 17:55:37.97 ID:oDtv5BT4.net
そんな簡単に改正できないけどな

477 :受験番号774:2021/06/28(月) 18:34:01.86 ID:0TjZvJpy.net
国のキャリアが簡単に地域手当にメス入れて廃止するとでも?
自分の待遇悪化が簡単に進むと思うなよ。東京都も特別区も地域手当20%は簡単に変えないよ。

危ないのは住宅手当。これは特別区>東京都なのて危ない

478 :受験番号774:2021/06/28(月) 18:36:34.90 ID:aLSM9mZu.net
それな
地域手当下げたら国家のキャリア組も下げることになるからね

479 :受験番号774:2021/06/28(月) 18:37:16.06 ID:aLSM9mZu.net
それな
地域手当下げたら霞ヶ関勤務の国家のキャリア組も下げることになるからね

480 :受験番号774:2021/06/28(月) 18:56:27.54 ID:07R6zeKx.net
メスを入れるのは官僚でなくて政治家
自民党が最低賃金一元化の一環として国家公務員の地域手当廃止を検討してるし地方自治体の多くが地域手当廃止を望んでいる
地域手当を支持しているのは恩恵を受けている奴らだけだし政治的にも不利な対立構造に持ち込まれやすい
そう遠くない将来に地域手当は廃止されるよ

481 :受験番号774:2021/06/28(月) 20:50:17.81 ID:hFFDpydF.net
なんで公務員が自分たちで決められると思ってるのか
実現するかどうかは別として
変えられないと思い込む脳みそがイカれてる

482 :受験番号774:2021/06/28(月) 20:57:09.45 ID:wrxsB3lI.net
>>481
イカれてるのはお前だろ。地域手当を廃止すれば東京で勤務する官僚が軒並み収入減るんだがそんな事も分からないのか?官僚がわざわざ自分たちが不利になる地域手当廃止をすると本気で思っているんなら頭がお花畑だな。
こういう世の中の仕組みが全く理解できていない低脳も何を勘違いしてか中途試験受けるんだから笑えるな。どこも見た目上の倍率は高いけどこの手の端にも棒にもかからない阿呆もいることを考えると実質的な倍率はそんなに高くないと安心したよ。

483 :受験番号774:2021/06/28(月) 20:57:36.16 ID:iUb+NDY/.net
地域手当なくなったら東京で暮らすのは無理だべ
千葉や埼玉から通勤は辛いわ

484 :受験番号774:2021/06/28(月) 21:12:37.18 ID:cNDUDdoz.net
>>483
貧乏人死ね。

485 :受験番号774:2021/06/28(月) 21:46:59.07 ID:hFFDpydF.net
>>482
脳みそイカれてんの?
なんで官僚が決めるんだよクズ

世論が手当廃止しろって声ばかりになったら
自民党は速攻無くせって指示するわ
官僚に決められねえんだよゴミカスクズ豚

486 :受験番号774:2021/06/28(月) 22:07:14.63 ID:mD2qY22p.net
>>485
お前みたいな知恵遅れは政治家が法律を作成していると思い込んでいるようだから教えてやるが法律は官僚が作成しているからな?政治家がどう言おうと作り手の官僚次第で政策なんざいくらでも骨抜きにできる。政治についてドラマ程度の知識しかない低脳には理解できんだろうがな。
わざわざ官僚が地域手当廃止みたいな自らの懐を痛めるような事をするのは120%ない。あったとしても別の名目で地域手当以上の金が懐に入る仕組みにする。健常者なら誰でも分かる話だろ。
お前の妄想の世界では大物政治家の鶴の一声で全てが決まるんだろうが現実は違う。漫画やドラマの描写をソースにドヤ顔で政治を語っても却って無知を晒すだけだから黙ってろよ。

487 :受験番号774:2021/06/28(月) 22:16:33.32 ID:+Cu/GhBZ.net
>>486
今日の触れちゃいけない病人は君か

488 :受験番号774:2021/06/28(月) 22:23:43.96 ID:hFFDpydF.net
>>486
長文きもいよw

489 :受験番号774:2021/06/29(火) 00:01:47.89 ID:jkp6N0K1.net
法改正すりゃなんでもあり得るという話はそらそうだけど、未来の事なんて誰にもわかんね。
公務員がこれまで以上に優遇されるということは少なくとも無いだろうけど、平均以上の生活が保障されるのは確実かと。

490 :受験番号774:2021/06/29(火) 06:28:22.75 ID:90I+odPR.net
人事院勧告、人事委員会勧告で民間の平均もらえるのはどんな状況になろうと変わらない

491 :受験番号774:2021/06/29(火) 07:44:38.84 ID:cD1HAgpp.net
東京はコロナで壊滅的。これからは地方の時代だな。

492 :受験番号774:2021/06/29(火) 07:49:16.84 ID:N6qg8bHP.net
>>491
別スレへどうぞ

493 :受験番号774:2021/06/29(火) 08:09:23.63 ID:EiNrKOWZ.net
>>484
なんで?

494 :受験番号774:2021/06/29(火) 09:20:00.57 ID:I4YPWpdX.net
特別区の論文の答案用紙って縦書きですか、横書きですか??
マス目とかはあるんですかね?

495 :受験番号774:2021/06/29(火) 10:22:38.06 ID:hdppHhjK.net
>>490
お前って受験者でも現役でもないただの糖質だろ

496 :受験番号774:2021/06/29(火) 10:31:58.40 ID:G19CQ47e.net
>>495
人事院勧告、人事委員会勧告で民間の平均もらえるのはどんな状況になろうと変わらない

497 :受験番号774:2021/06/29(火) 11:34:07.43 ID:ZGlcPrL4.net
地域手当は物価・地価等の差を考慮しない全国一律の国家公務員俸給表の給与体系に地域差を設けようと始まったもの。15年位前に俸給表全体の見直し(従業員100人以上→50以上の民間企業に比較対象を拡大)して給与全体をベースダウンさせ、浮いた原資を都市部に付けた(23区内は14%→20%に段階的に引き上げ)経緯があるので今更逆行して元に戻すのは考えにく。

498 :受験番号774:2021/06/29(火) 12:13:04.26 ID:eQ0sx3N0.net
金のことが気になるなら民間の給与のいいところ行けばいいんじゃない。行けるかはわからないけど。

499 :受験番号774:2021/06/29(火) 14:33:25.18 ID:I4YPWpdX.net
いざ受けると決めたけど、なんか今の仕事に身が入らないし、気分もなんか浮かない感じ、、
同じような人いるのかな。。

500 :受験番号774:2021/06/29(火) 18:55:39.63 ID:rbNumluF.net
>>494
他しか読子だったような

501 :受験番号774:2021/06/29(火) 19:34:08.28 ID:Z6V45Cvt.net
>>443
1ヶ月とかありえねー。自己分析とか棚卸しとかちゃんとやったの?

502 :受験番号774:2021/06/29(火) 19:51:24.78 ID:I4YPWpdX.net
読子って何すか??

503 :受験番号774:2021/06/29(火) 20:20:50.35 ID:LhTDy4ni.net
>>494
横書きです。マス目もあります。横20字で、縦には確か5行ごとに行数か文字数が振られています。

私は構成を決める時、文字数と併せて何分かけるかを決めていました。考察15分、1部15分、2部@〜B各20分、3部10分、見直し5分。

頑張ってください!

504 :受験番号774:2021/06/29(火) 20:59:43.47 ID:1rxOFrr2.net
医学部入学の時点で早慶未満は切り捨てられるからなあ
マーチ以下の知恵遅れがわんさか居る他の試験とは違うので、別に9割合格でも良いんじゃないかね
あと君のパパには悪いが外部が講師つとめる教養科目なんて基本進級に影響しないから医学生は真面目にやらないよん
俺もボンジュールしか知らないでフラ語の単位取ったからな
多分パパの授業は無視されて内職用の時間にされている、可哀想に
だがもっと可哀想なのは子供が君みたいな失敗作になってしまった事かな
せめて犯罪者になるのだけはやめてあげなよ


と、暇なので相手をしてしまった、すまない

505 :受験番号774:2021/06/29(火) 21:01:33.91 ID:I4YPWpdX.net
>>503
わかりやすくありがとうございます!
頑張ります!!

506 :受験番号774:2021/06/29(火) 21:35:24.14 ID:hERVv3vw.net
職務経験でオールラウンドに何でも出来ることをPRした方がいいのか、一つのことに的を絞った強みをPRした方がいいのか悩む…

507 :受験番号774:2021/06/29(火) 22:00:22.11 ID:undMl9jE.net
>>496
同じこと繰り返して病人だわ貴様

508 :受験番号774:2021/06/29(火) 22:50:10.78 ID:Dn0KBd/c.net
特別区って給料思ったより安いな
家族で都内住むとなるとカツカツだよな

509 :受験番号774:2021/06/29(火) 22:57:14.02 ID:Xf6iz6sl.net
共働きなら余裕

510 :受験番号774:2021/06/29(火) 23:27:04.09 ID:StFyWzwY.net
>>506
まずは興味を持ってもらうことが第一だから後者ですね

オールラウンドなのをアピールするのは入庁後でもいいくらい
むしろ、万能人間ですなんて言うと「独善的」「そんなに優秀なら民間でバリバリ頑張ってください」とマイナスのイメージつくから要注意

受ける職位にもよるけど、職務経験論文も面接も、基本的には自分の功績よりもチームで動いた経験(そこで自分がどんな役割を果たしたのか、他者にどういう影響を与えたのか)を伝えるのが肝心
役所の仕事で1人で完結することってまず無いからね

511 :受験番号774:2021/06/30(水) 07:51:53.49 ID:iYCv4U+p.net
>>509
住めるけど都外から通勤している職員より全然貯金できないよ

512 :受験番号774:2021/06/30(水) 07:57:51.88 ID:DpW50pa+.net
みんな家賃にいくらまでなら出せる?家賃補助引いた後の自己負担分で。
自分は8万円くらい

513 :受験番号774:2021/06/30(水) 08:18:14.50 ID:c8hKbzcp.net
一人暮らしで10万くらいのところか
高すぎるな

514 :受験番号774:2021/06/30(水) 08:21:46.33 ID:cIM12xUu.net
区内に住もうとすると高いけど多摩市部ならそんなに高くない。志望区も郊外に近い区を選ぶつもり。

515 :受験番号774:2021/06/30(水) 09:24:07.74 ID:xhFCpuZx.net
杉並区と中野区は人気でしょうか?

516 :受験番号774:2021/06/30(水) 12:04:02.40 ID:qRdclyb+.net
金の話ばっか
賎民かよ

517 :受験番号774:2021/06/30(水) 12:16:17.64 ID:JE3g4QYf.net
>>499
余程の高学歴でもなければ一発で受かる可能性は低いので心配は無用
受かってから仕事に身が入らないのならまだわかる

518 :受験番号774:2021/06/30(水) 12:39:31.39 ID:iYCv4U+p.net
>>517
ニッコマだけど一発で合格したよ
学歴はピンキリかな
同期に短大卒なんかもいるし 
経験者採用だから学歴より職歴をどう公務に生かせるのかの方が重要

519 :受験番号774:2021/06/30(水) 13:42:49.82 ID:uJ+3ucaD.net
学歴は本当に関係ないよ。F欄もいるし。

520 :受験番号774:2021/06/30(水) 14:52:59.53 ID:dv9G1O9s.net
>>514
多摩市部だと確かに家賃安いけど、通勤だるくなるからなー

521 :受験番号774:2021/06/30(水) 16:56:03.09 ID:7lCn3NB+.net
23区だとゴミ袋お金かからなかったり、子どもの医療費に所得制限無かったりメリットもあるよ。

522 :受験番号774:2021/06/30(水) 19:10:03.12 ID:Xbf5Hgkb.net
通勤近すぎると災害拠点の要員になったりして面倒だから職場からは程よく距離とったほうがいいよ

523 :受験番号774:2021/06/30(水) 22:27:30.57 ID:eF6PAgq7.net
>>522
私の知ってる区は部署で各避難所の要員割り振ってるから住んでるところは関係ない
むしろ係長とか管理職となると住んでるところ関係なく強制的に参集になるからあまり遠いと面倒
勤務区に住んでると選挙日当日の投票事務とか雪かき要員には優先的に駆り出される
勤務区に隣接する市ならそこまで有事の要員には駆り出されないよ

524 :受験番号774:2021/07/01(木) 00:36:04.50 ID:g2ao3BUb.net
てか災害の時ぐらい手伝ってもいいんじゃないかとw

525 :受験番号774:2021/07/01(木) 07:15:11.43 ID:mCUbOpYG.net
私の知ってる区は住んでるところ関係ある。地域の人や学校側のやる気次第で毎月定時後もしくは土日に会議があるところもある。有事の際は手伝うなんてレベルじゃない。ほぼ不眠不休。

526 :受験番号774:2021/07/01(木) 07:50:45.81 ID:kc/B8QcF.net
区によって体制全く違うし、区長が変わるとその都度ガラッとかわったりするからなんとも言えないな
まぁ郊外区勤務、その周辺の市に住むのが一番コスパいいのは変わりないが

527 :受験番号774:2021/07/01(木) 12:18:22.76 ID:jdZMPXtE.net
そうだな。どーせ、23区で給与ほぼ変わらないんだし、市部とか埼玉千葉神奈川あたりから通える区がええ。
微妙に手当の種類がまちまちなので事前に調べると良いぜ。例えば、生活保護の手当関係がある区、ない区があったりするからな。
とにかく、後悔しないように区政とか人事行政とか手当関係は細かく研究した方が良いからな!

528 :受験番号774:2021/07/01(木) 15:16:10.45 ID:zRlrdsYs.net
選挙の時って駆り出されたりするものなの?

529 :受験番号774:2021/07/01(木) 15:39:18.77 ID:KYt80t+Y.net
期日前投票と当日。当日はかなり手当てが出る。

530 :受験番号774:2021/07/01(木) 18:05:49.66 ID:ILh8PKL7.net
>>528
勤務区に住んでたら一番面倒な選挙日当日に割り振られる確率が高い
勤務区住んでなくても期日前とかは割り当てられてる

531 :受験番号774:2021/07/01(木) 18:08:25.72 ID:3UUyggVG.net
勤務区なんて関係なく割り当てられるわ。

532 :受験番号774:2021/07/01(木) 18:22:38.11 ID:ILh8PKL7.net
始発とか終電の兼ね合いもあるし、投票の後に開票するとかもあるから勤務区在住の職員じゃないと厳しいだよね

533 :受験番号774:2021/07/01(木) 19:13:15.17 ID:eylgbYDc.net
家近くなくても終電過ぎまで普通に残らされるよ
もちろんタクシー代なんて出ない

534 :受験番号774:2021/07/01(木) 19:39:20.11 ID:ILh8PKL7.net
私が知ってる区はそんなブラックじゃない
当然だけど区によって全く違うな

535 :受験番号774:2021/07/01(木) 19:41:38.61 ID:4Ir2ly+F.net
通常の業務以外にもいろいろ仕事があるのが公務員だからね。今はないかもだけど地域の祭りとかも駆り出されるから。

536 :受験番号774:2021/07/01(木) 20:47:50.12 ID:kCUSaDOR.net
俺の知ってる区は、区外在住者は災害時拠点職員からは外れてる。職員寮、区内在住者が優先らしい。台風とかなら事前に対策できるから区外在住者でもある程度良いとは思うけど、地震とかは電車も止まるし、遠方の人だと機動力が発揮できないよね。まぁ、東日本級のものが来れば遠方の人も参集だろうけど。
あと、最近だとコロナと関係無い部署でも公共施設が接種会場になってると応援するみたいだよ。

537 :受験番号774:2021/07/01(木) 21:06:15.34 ID:QvJFhNDh.net
地域の祭りだなんだは、そういう部署ならね。

538 :受験番号774:2021/07/02(金) 05:39:58.56 ID:UUbhYfp6.net
民間経験8年の2級職で採用された場合、
(月30万+月残業代3万)×12ヶ月に4.5ヶ月分のボーナス135万程度を足して、
年収530万程度になるのでしょうか?

539 :受験番号774:2021/07/02(金) 05:51:58.91 ID:x7OHZBle.net
1年目のボーナス(夏)ほ満額出ないけど、あとは概ねそんな感じ

540 :受験番号774:2021/07/02(金) 08:28:33.69 ID:XvMY8NLh.net
>>538
失せろ乞食

541 :受験番号774:2021/07/02(金) 08:50:03.43 ID:MTok3H2E.net
>>540
どうした? 肩の力抜けよ。

542 :受験番号774:2021/07/02(金) 22:19:40.75 ID:pTOAwyaM.net
2020年職務経歴論文の内容=公務で書類の処理を遅滞してもルールを決める側なのだからどうにでもできるので、危機管理の上からも参考になった経験を論じた。
2020年課題式論文(1)の内容=住民の価値観の多様化に応じた自治体職員の役割は必要であるが、例えば自家用車を所有するよりタクシーを使ったほうが経済的であるという考えをもつ住民に対しては、それを質すくらいの見識を職員は持つべきあるし、そのような人材を採用・育成すべきであるということを論じた。

543 :受験番号774:2021/07/03(土) 00:34:05.78 ID:jZVhXEBu.net
シネマ

544 :受験番号774:2021/07/03(土) 01:05:39.82 ID:5ca5zoBZ.net
都内の上位市(武蔵野・三鷹など)と特別区W合格したらよっぽどいい区から提示来ない限りは市に行くのが良いよなぁ…
まあそれは住んでるとこにもよりけりか

545 :受験番号774:2021/07/03(土) 01:34:25.98 ID:C9Riw0lN.net
>>542
受かった人?
ヒントを書いてくれてるのかもしれないけど、よくわからない。。

546 :受験番号774:2021/07/03(土) 01:41:54.53 ID:z74ccW8A.net
>>544
武蔵野の左翼女性市長の元で働きたいならね

547 :受験番号774:2021/07/03(土) 07:21:34.70 ID:ziNnNuSb.net
>>545
受験者によって筆記試験と論文試験の配点変えているのか?

548 :受験番号774:2021/07/03(土) 09:13:08.98 ID:ziNnNuSb.net
>>545
公務員試験の予備校に指南を受ければマシな内容にもできるかもしれないが、そうなるとウソを書くことになる。参考書の模範解答の内容をパクるにしても文章力がない人が書くと、部分的に妙にちゃんとした箇所が出てきて不自然なのであまり推奨できない。でも本当でも病院食のような内容を書いても差がつかないし悩むところである。君たち、あした日大経済学部で僕と握手!

549 :受験番号774:2021/07/03(土) 16:40:32.53 ID:C9Riw0lN.net
>>548
志望者の方?
日大経済学部??

550 :受験番号774:2021/07/03(土) 18:36:09.08 ID:wJFfEup6.net
2級職の給与を教えて下さい。

551 :受験番号774:2021/07/03(土) 19:18:46.61 ID:Mo4rAuLP.net
月50万ぐらいだよ

552 :受験番号774:2021/07/03(土) 19:46:47.45 ID:ziNnNuSb.net
>>549
司法書士試験の試験会場

553 :受験番号774:2021/07/04(日) 04:51:06.71 ID:vCDK2pCe.net
ナチュラルに頭おかしいやつチョコチョコ出現するよな。

554 :受験番号774:2021/07/04(日) 08:01:50.30 ID:BIDABz+n.net
>>552
試験場では「まだ問題解いてるの〜?」とか「田舎者は去れ」とか受験者の心の中の声が聞こえてきたり、今日は雨が降っているから、道路や床が濡れていて歩くと「キュッ、キュッ」というやな音が聞こえて気が散るよ。

555 :受験番号774:2021/07/04(日) 08:16:33.46 ID:BIDABz+n.net
>>553
てめえがオレと同じことをやってみてからでかい口を叩いてみろ。司法書士の試験日あたりになると騒ぎ出す司法書士がいるが、てめえらが食っていけてる(今は確実に焦ってると断言していい。)

556 :受験番号774:2021/07/04(日) 08:19:03.22 ID:BIDABz+n.net
>>555
から余裕こいているだけ。

557 :受験番号774:2021/07/04(日) 08:26:06.51 ID:BIDABz+n.net
>>556
いちいち将来商売がたきになるヤツに余計な世話をやくな。資格(もう司法書士は国とかといっていい)に頼らず自分の力で食って行け。

558 :受験番号774:2021/07/04(日) 09:18:02.98 ID:VCT22l8i.net
www

559 :受験番号774:2021/07/04(日) 09:39:17.38 ID:wEJddPZe.net
公務員試験板って必ず精神アレな人が棲みつくんだよな

560 :受験番号774:2021/07/04(日) 10:00:19.32 ID:BIDABz+n.net
>>559
てめえはそれを書き込んでいるときは正常だったかもしれないが、人と対面したときに果たして同じようにできるかな?この凡人が!

561 :受験番号774:2021/07/04(日) 10:02:12.63 ID:BIDABz+n.net
>>560
幽体離脱してるんじゃないの?あるいは記憶喪失

562 :受験番号774:2021/07/04(日) 10:02:20.18 ID:X40zMbVu.net
うおー正常はファック(それは正常位)だけにしとけよな。異常位ってあるかおらっ!

563 :受験番号774:2021/07/04(日) 10:13:27.74 ID:BIDABz+n.net
>>559
試験場で前に座っているやつの透けブラやチチデカのやつは気になんないのか?

564 :受験番号774:2021/07/04(日) 10:18:01.60 ID:BIDABz+n.net
>>563
乳on the desk

565 :受験番号774:2021/07/04(日) 10:21:28.76 ID:BIDABz+n.net
>>563
試験監督でも可。野郎は溜まってるから。

566 :受験番号774:2021/07/04(日) 10:41:51.75 ID:BIDABz+n.net
>>559
おまえ、ここの掲示板に出てくるエロマンガの広告気にならないのかよ。むっつりスケベが。

567 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:18:53.44 ID:BIDABz+n.net
>>554
個数問題出せばいくらでも試験なんか難しくできるんだ。司法書士法なんでアホな法律つくって先見の明があったように見えるがだんだんほころびが出てきたね。

568 :受験番号774:2021/07/04(日) 13:33:35.51 ID:BIDABz+n.net
エロマンガの批評でもどうぞ

569 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:13:41.75 ID:BIDABz+n.net
試験場でもスーパーでも「たけぇー、たけぇー」言うな。卵の値段が高いのは鳥インフルエンザのせいでひと月すればおさまるのか?じゃあバナナは?石けんは?

570 :受験番号774:2021/07/04(日) 15:16:01.85 ID:BIDABz+n.net
>>559
スマホでサンブル動画みてるような臆病者だろう。こち亀の中川みたいなヤツはまずいない。

571 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:07:43.47 ID:BIDABz+n.net
>>569
公務員試験の論文なり面接なりにこういうこととかって話すタネにならないんかい!世の中で起きていることに背を向けているような

572 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:09:17.21 ID:BIDABz+n.net
>>571
顔して公務員試験に合格するようなセコい生き方しているヤツが今いかに多いか!

573 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:11:03.45 ID:BIDABz+n.net
>>572
司法書士試験を受けているヤツもそう

574 :受験番号774:2021/07/04(日) 16:43:47.58 ID:BIDABz+n.net
それだけ登記所の力が弱くなったからじゃない。じゃあ法務局に務めるために真面目に公務員試験を受けるか司法書士事務所で働きながら勉強するか

575 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:30:13.67 ID:tiDW0gZm.net
申し込みもう済ましたか?
なんか志望理由とか推敲してるとあっさいことしか書いてない感じがしてまだ申し込みできんわ

576 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:34:27.50 ID:4DTJE8un.net
仕事押し付けられて毎日辛い
組織もボロボロ
早く準公務辞めて特別区職員になりたい

577 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:43:51.60 ID:R9q0QUaP.net
>>576
押し付けられても押し付け返すぐらいじゃないとダメだ。当たり障りのない所謂良い人はどこの組織でもいいように使われて終わり。中身が変わらなければ転職しても解決されない。

578 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:53:52.99 ID:BIDABz+n.net
くずまりゅうの弟子みたいなことをしても周りは相手にしていないから大丈夫(暴力・盗みなどはやめ)

579 :受験番号774:2021/07/04(日) 17:54:34.45 ID:BIDABz+n.net
>>578
といたほうがいい)

580 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:01:39.35 ID:PssyGivI.net
>>577
応戦してるけど、押し付けてくる奴はみんな上の役職だからなあ。。

581 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:23:37.45 ID:BIDABz+n.net
>>580
こいつ重症。コンビニでエロ本立ち読みしてこい。声をあげて読んでも可。

582 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:38:50.03 ID:VCT22l8i.net
今年は応募者増えそう。

583 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:40:46.91 ID:BIDABz+n.net
>>571
ちなみに実践しても落ちるから

584 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:49:56.54 ID:BIDABz+n.net
たぶんヤツの寝起きはこち亀89巻P19。

585 :受験番号774:2021/07/04(日) 18:51:19.92 ID:BIDABz+n.net
>>584
落ちぶれロザンに煎じる爪の垢

586 :受験番号774:2021/07/04(日) 19:37:10.61 ID:TyN7ETPt.net
>>576
どこもおなじだねー。
うちも公務員に転職する人多いよ。養成所みたい(笑)

587 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:20:13.88 ID:BIDABz+n.net
>>586
どうせあんたを叩いても何も出てこない、法的に問題ないということなんでしょ?

588 :受験番号774:2021/07/04(日) 20:25:15.70 ID:H1xdnll8.net
スマホで申し込めますか?

589 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:29:28.94 ID:BIDABz+n.net
こっちはこないの?

590 :受験番号774:2021/07/04(日) 22:48:32.53 ID:BIDABz+n.net
おーい、こっちだぞー。

591 :受験番号774:2021/07/05(月) 11:22:22.07 ID:NyZXfOtP.net
>>567
講師野郎が秘密裡に家庭教師でもやったらうまくいくかもな

592 :受験番号774:2021/07/05(月) 17:41:53.47 ID:2YLVJtW/.net
面接

593 :受験番号774:2021/07/05(月) 17:42:11.03 ID:2YLVJtW/.net
面接カード

594 :受験番号774:2021/07/05(月) 18:09:52.72 ID:Lh2s9y21.net
>>544
むしろ、東京の市は東京じゃないぐらい田舎だから逆なような
どうでもいいけど漢語の県は日本で言うと区らしい

595 :受験番号774:2021/07/05(月) 18:41:49.74 ID:RWx5jT6u.net
武蔵野、三鷹は市だけど中央線沿線というだけで周辺はそれなりに家賃高い。

596 :受験番号774:2021/07/05(月) 20:16:52.41 ID:Xphk/rz+.net
面接カード

597 :受験番号774:2021/07/05(月) 20:17:27.93 ID:Xphk/rz+.net
面接

598 :受験番号774:2021/07/06(火) 00:49:40.17 ID:zqD4jn7X.net
まだ全然書けないぞ

599 :受験番号774:2021/07/06(火) 17:50:49.98 ID:rysm8G4J.net
事前登録2530番台。昨年より少なめ?
それにしてもESがまだ書けないわ〜。

600 :受験番号774:2021/07/06(火) 19:07:13.01 ID:jYdyAkND.net
事前登録の番号って全区分合わせての連番?
だとしたら去年と同じくらいになるんじゃないか?

601 :受験番号774:2021/07/06(火) 19:41:04.04 ID:VV0rtYvK.net
Twitterの新卒公務員が絶望しまくってるけど、やっぱ新社会人にとっては過酷なんかね?
民間のが地獄なとこ多いと思うけど

602 :受験番号774:2021/07/06(火) 19:48:29.56 ID:4G1v5bpn.net
楽そうというイメージから現実とのギャップに苦しんでるんやろ。

603 :受験番号774:2021/07/06(火) 21:53:26.68 ID:Kd8IuZaa.net
基礎自治体は生活に直結する部分が多いし、住民も生活あるから容赦なくくるんだろうな。ただでさえ叩きの対象なのに。
そんな中で対して悪意に晒されたことない若者が理想と現実のギャップに驚いて疲弊すんだろ。

604 :受験番号774:2021/07/06(火) 23:41:50.56 ID:GV0y4diW.net
今年の新採は大変でしょう。
住民のフラストレーションは高まる一方で、研修もやれず同期とは仲良くなれず、飲み会もなく大学友人とは散り散り。
同情はするよ。

605 :受験番号774:2021/07/07(水) 00:50:30.22 ID:o1fCNRco.net
いな

606 :受験番号774:2021/07/07(水) 05:47:52.84 ID:dd6ZSZGv.net
どうでもいいけど某区の職員数を見たら4、50万人で2、3000人ぐらいで
三国志で蜀の人口94万人、官人4万人の異常さが分かる
この割合に合わせると区職員が2万人ぐらいいるべきで十倍弱もいる

607 :受験番号774:2021/07/07(水) 08:28:31.13 ID:X6aaAyDT.net
>>606
よく分かんないけどウザい。

608 :受験番号774:2021/07/07(水) 09:39:47.10 ID:51jOKEYB.net
>>599
この土日で絶対書く!

609 :受験番号774:2021/07/07(水) 09:40:20.88 ID:nnvmUglr.net
窓口の業務委託とか指定管理とかどんどん進んでるから正規の職員数は減ってるよ

610 :受験番号774:2021/07/07(水) 12:34:33.27 ID:/HotjK57.net
経験者の年齢で入って、新採の子らと新歓だの研修だの一緒にワイワイするのも疲れるから、軒並み飲み会消えてるこのご時世も悪くないと思うけどね

611 :受験番号774:2021/07/07(水) 13:00:25.39 ID:3qgiHHNH.net
震災の奴等と集団討論とかだったら絶対話合わないよなぁ〜

612 :受験番号774:2021/07/07(水) 15:47:45.99 ID:DH2lmtsg.net
新採の奴らは〜とか言って見下すようなことは良くないなと思う。

613 :受験番号774:2021/07/07(水) 19:11:30.20 ID:dd6ZSZGv.net
>>607
すまん

614 :受験番号774:2021/07/07(水) 19:23:39.68 ID:g/GE/Uvk.net
特別区の経験者採用の一次試験の教養試験にも正論すぎる選択肢があると思われるが、その選択肢は✕である。しかも正解の選択肢との見極めは難しい。できなくても教養試験は合格点は取れる。今の世の中もこれくらい厄介なことをしている。これで世の中がうまく治まっているならよいが、ましてや金のためにやっているのであるなら話にならない。

615 :受験番号774:2021/07/07(水) 19:26:38.38 ID:g/GE/Uvk.net
>>614
こんなこと応募書類とかに書いたり、論文や面接で表現したら合格しますかね?みなさんは合格したいからこんな内容パクリませんよね?

616 :受験番号774:2021/07/07(水) 20:18:08.82 ID:zDMzJq7Z.net
>>606
なんで国と基礎自治体比べてんねん
頭悪すぎ

617 :受験番号774:2021/07/07(水) 20:27:36.25 ID:g/GE/Uvk.net
光害?最近夜間の車の運転が街灯を激減させたお陰で自転車や歩行者の確認がしづらくて危ないんですよ。的外れなテーマ取り上げるな、キンタマン!

618 :受験番号774:2021/07/07(水) 20:33:50.26 ID:g/GE/Uvk.net
島バナナ?沖縄の人々は市場に出ないおいしいバナナを食べている?バナナが高くて買えない理由が知りたいな。これも公務員試験では他人の悪口になるから言ってはならないのか?ここに書き込んでいる人たちは他にもっと大事なことがあるの?

619 :受験番号774:2021/07/07(水) 20:36:55.50 ID:g/GE/Uvk.net
>>618
わかりづらいことだと思うけど、最近の関心事で世の中の人が記憶力や判断力をなくしていることも十分に話す価値のあるネタだと思うけど。

620 :受験番号774:2021/07/07(水) 20:47:43.34 ID:g/GE/Uvk.net
論文試験で体験したことや具体例は字数かせぎにいいが無駄に思えてしかたがない。論文試験に力を入れている証拠でもあり、志望の本気度を見ているにしても。

621 :受験番号774:2021/07/07(水) 21:02:50.94 ID:g/GE/Uvk.net
特別区の経験者採用の一次試験、最初の試験会場分だけで申し込み止めれば。

622 :受験番号774:2021/07/07(水) 21:07:04.25 ID:g/GE/Uvk.net
>>621
訂正 最初の試験会場分に達した時点で申し込み受付止めれば

623 :受験番号774:2021/07/07(水) 21:10:33.66 ID:g/GE/Uvk.net
>>622
訂正 というか、最初の試験会場の受験者だけで選考すれば 人権侵害になるから

624 :受験番号774:2021/07/07(水) 21:15:10.86 ID:g/GE/Uvk.net
>>623
つまり公の機関なのに、そもそも選考から外れているから人間扱いする必要もないということですか?

625 :受験番号774:2021/07/07(水) 22:13:28.59 ID:g/GE/Uvk.net
>>617
キンタマン、日本は梅雨で七夕には天の川は見づらいんだよ

626 :受験番号774:2021/07/07(水) 22:39:20.44 ID:g/GE/Uvk.net
>>625
キンタマン、公共の電波なんだからもっとリスナーの共通する話題を取り上げろよ。今現在おきていることを取り上げろ。話題が古い。取り上げる話題の根本原因を探れ。

627 :受験番号774:2021/07/07(水) 22:48:06.44 ID:g/GE/Uvk.net
>>626
例えば今年はなぜ七夕にこだわるのか?生き地獄から開放されたいから短冊に願いを書いたり、現実に目を背けたいから星空を眺めたいからなんじゃないのか?そこで生き地獄とは何なのか掘り下げてみるとか

628 :受験番号774:2021/07/07(水) 22:56:05.27 ID:g/GE/Uvk.net
>>627
まさかその生き地獄を掘り下げると放送できなくなるとか

629 :受験番号774:2021/07/07(水) 23:34:27.33 ID:BbVM8xc8.net


630 :受験番号774:2021/07/08(木) 08:00:02.08 ID:8E5df4Wf.net
必ず特別区の経験者採用に合格します。

631 :受験番号774:2021/07/08(木) 09:21:01.49 ID:Y22QcACU.net
でもおもしろかったんだよ、これが。

632 :受験番号774:2021/07/08(木) 22:41:51.50 ID:ZITDHG2c.net
受験者のレベルは高い?

633 :受験番号774:2021/07/08(木) 23:45:27.70 ID:ZXD/Yk6B.net
特別区以外の経験者採用試験は全部筆記通ったが、特別区経験者だけは何度受けても全く筆記通らなかった。

634 :受験番号774:2021/07/08(木) 23:45:45.01 ID:qJavJMgg.net
千葉県B受ける人いない?

635 :受験番号774:2021/07/08(木) 23:51:42.12 ID:AO3NqoOl.net
面接カード

636 :受験番号774:2021/07/08(木) 23:52:11.92 ID:AO3NqoOl.net
面接カード

637 :受験番号774:2021/07/09(金) 00:04:58.89 ID:gGm030tt.net
>>633
やっぱりなかなか難しいんだね

638 :受験番号774:2021/07/09(金) 00:49:35.21 ID:SpLv+wKe.net
>>633
何回受けたの?1級?

639 :受験番号774:2021/07/09(金) 09:03:37.32 ID:yJfz4s7v.net
去年一次試験合格者の二次試験大量辞退者出たよね

640 :受験番号774:2021/07/09(金) 09:05:37.61 ID:yJfz4s7v.net
去年女子大で試験受けて男便所の張り紙一つ貼ってくれなかったよね

641 :受験番号774:2021/07/09(金) 10:29:37.83 ID:yJfz4s7v.net
>>640
あんなボイラー室みたいな所が男便所だったなんて···

642 :受験番号774:2021/07/09(金) 12:07:04.14 ID:yJfz4s7v.net
>>641
試験を始める前に一言も男便所の場所のはなしもなかった

643 :受験番号774:2021/07/09(金) 13:54:55.23 ID:SUzr4XhI.net
面接カードを書くのはたいへんだわね。

数多くの塾に行ったが、

内定したときにお世話になった、


プランパス株式会社さんが最もよかったわ。

模擬面接、面接カード、論文とすべて受講した。

面接カードを提出前に事前にプランパスさんで対策し、面接とあうように作成したのが最大の勝因。


プランパスさんのおかげで内定できた。

リフティングなどグーグルなどにお金を払い広告していないので、知らなかったけど、内定者に紹介してもらったわ。

644 :受験番号774:2021/07/09(金) 13:58:04.84 ID:NKrdEdOf.net
面接カード

645 :受験番号774:2021/07/09(金) 13:58:27.07 ID:NKrdEdOf.net
いやだ

646 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:02:08.31 ID:W5Jb5nGy.net
悩む

647 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:02:25.62 ID:AFqo/7mi.net
悩んでいる

648 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:06:03.86 ID:KfiNfvn/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

649 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:06:24.10 ID:KfiNfvn/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

650 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:06:38.56 ID:KfiNfvn/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

651 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:07:42.02 ID:KfiNfvn/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

652 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:08:01.44 ID:KfiNfvn/.net
日本学術会議の会員の所属大学


1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学

6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学

9位(4人):
東京工業大学、明治大学、早稲田大学

12位(3人):
東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学

17位(2人):
千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、
中部大学、立命館大学

27位(1人):
筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、
北里大学、國學院大學、上智大学、専修大学、
中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、
東京農業大学東京都市大学、立教大学、神奈川大学、
京都女子大学、甲南大学
など33校

653 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:16:23.13 ID:kPeJUbWV.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

654 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:16:44.43 ID:kPeJUbWV.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

655 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:17:00.28 ID:kPeJUbWV.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

656 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:17:46.41 ID:kPeJUbWV.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

657 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:18:08.82 ID:kPeJUbWV.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

658 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:21:26.29 ID:j9K7yLyf.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

659 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:22:05.02 ID:j9K7yLyf.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

660 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:22:21.14 ID:j9K7yLyf.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

661 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:22:34.12 ID:j9K7yLyf.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

662 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:23:31.66 ID:j9K7yLyf.net
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

663 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:34:14.91 ID:5BWEgRz0.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

664 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:34:50.67 ID:5BWEgRz0.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

665 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:35:04.55 ID:5BWEgRz0.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

666 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:35:23.93 ID:5BWEgRz0.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

667 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:37:20.31 ID:rH3iWU4R.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

668 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:38:06.75 ID:rH3iWU4R.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

669 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:38:19.71 ID:rH3iWU4R.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

670 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:38:30.59 ID:rH3iWU4R.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

671 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:48:33.08 ID:zNvReraF.net
初歩的な質問で申し訳ない。
スマホで申し込む場合、必要事項を入力した内容を本体に保存して、
コンビニやスーパーなどに設置されている
コピー機でプリントアウトすることは可能?

672 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:53:34.63 ID:T4TRH7du.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

673 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:53:54.42 ID:T4TRH7du.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

674 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:54:12.86 ID:T4TRH7du.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

675 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:55:01.53 ID:T4TRH7du.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

676 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:55:22.51 ID:T4TRH7du.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

677 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:55:37.02 ID:T4TRH7du.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

678 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:57:00.14 ID:EUIjvmue.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

679 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:57:26.61 ID:EUIjvmue.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

680 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:57:42.34 ID:EUIjvmue.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

681 :受験番号774:2021/07/09(金) 14:59:49.40 ID:7qyhN0ke.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

682 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:00:15.91 ID:7qyhN0ke.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

683 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:00:38.77 ID:7qyhN0ke.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

684 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:00:59.37 ID:7qyhN0ke.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

685 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:01:18.54 ID:7qyhN0ke.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

686 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:02:10.75 ID:7qyhN0ke.net
1.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
3.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

687 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:18:05.93 ID:An9i6Tc+.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

688 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:18:31.34 ID:An9i6Tc+.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)

689 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:19:26.90 ID:An9i6Tc+.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円





大卒平均 2億8653万円

(日刊SPA!2017.7.16)

690 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:19:54.24 ID:An9i6Tc+.net
<生涯賃金が多い主な大学>





東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円









大卒平均 2億8653万円


(日刊SPA!2017.7.16)

691 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:20:19.71 ID:An9i6Tc+.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円










大卒平均 2億8653万円




(日刊SPA!2017.7.16)

692 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:20:45.41 ID:An9i6Tc+.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円











大卒平均 2億8653万円




(日刊SPA!2017.7.16)

693 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:21:02.63 ID:An9i6Tc+.net
<生涯賃金が多い主な大学>


東京六大学で比較


東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円


大卒平均 2億8653万円






(日刊SPA!2017.7.16)

694 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:27:48.53 ID:i4aneNbs.net
はいはい

695 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:29:12.49 ID:i4aneNbs.net
特別区はどこの大学が多いのですか?

696 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:30:16.96 ID:i4aneNbs.net
私大でしょうが、どこですか?

697 :受験番号774:2021/07/09(金) 15:30:49.95 ID:i4aneNbs.net
どこかに書いてあるのかな?

698 :受験番号774:2021/07/09(金) 16:39:19.43 ID:yJfz4s7v.net
おまえはこれで一生を終えてしまう。イタ電と同じレベル。

699 :受験番号774:2021/07/09(金) 19:13:41.47 ID:Spf5fLEf.net
>>638
5回受けて3回目までは1級、4回目からは2級だったかな
特別区近隣自治体も計5箇所くらい受けて今はその内の1つで働いてます

700 :受験番号774:2021/07/09(金) 19:40:39.52 ID:hCR/2oeQ.net
足立第一希望はもったいない?第一はもっと倍率高い人気区かいとくべき?ちなみに千代田とか中央

701 :受験番号774:2021/07/09(金) 20:20:46.35 ID:O15c3lBE.net
大学は、中央が多いと聞いている

702 :受験番号774:2021/07/09(金) 20:22:20.13 ID:O15c3lBE.net
MARCH以下も多いようです。

703 :受験番号774:2021/07/09(金) 21:19:53.18 ID:B5ouWtP6.net
>>700
大卒枠と違って経験者の場合は枠自体少ないので、悪いこと言わないから変なこと気にせず行きたい順に志望区書いた方がいい
大体面接時に志望区順の理由聞かれるから答え辛くなるし、そもそも足立はまだ伸びしろあるから隠れ人気区だったりするし

704 :受験番号774:2021/07/09(金) 21:22:17.64 ID:h7gBU5n9.net
本当に人気ないのは板橋、荒川、葛飾とかだよな
足立はそこそこ

705 :受験番号774:2021/07/09(金) 22:33:17.43 ID:2bvmwnfU.net
1回こっきりの2級なら別だが
落ちても再チャレンジ出来る1級なら
行きたい順番で素直に書けばいいんじゃない

706 :受験番号774:2021/07/09(金) 23:34:14.67 ID:zwHiXRVq.net
国立大学は少ない!

707 :受験番号774:2021/07/09(金) 23:34:39.88 ID:zwHiXRVq.net
多い私大がどこ?

708 :受験番号774:2021/07/10(土) 01:22:04.84 ID:L0VHzo1D.net
おおた

709 :受験番号774:2021/07/10(土) 07:45:21.43 ID:unmV9GI1.net
法政?

710 :受験番号774:2021/07/10(土) 07:52:16.61 ID:+BA2QEz3.net
早稲田ではないのですか?

711 :受験番号774:2021/07/10(土) 07:53:04.83 ID:I8UageEu.net
はいはい

712 :受験番号774:2021/07/10(土) 07:53:51.09 ID:I8UageEu.net
どこだろうか?

713 :受験番号774:2021/07/10(土) 08:16:08.11 ID:XL+UylEu.net
>>700
倍率がどうって考えるより、自分の行きたい区を志望した方が良いと思う。
合格したら30年以上その区で勤務するのもあるし、倍率考慮して行きたくない区を選んで合格しても「今回合格出来たんだから行きたい××区志望すれば良かった」って絶対思うよ。

714 :受験番号774:2021/07/10(土) 09:23:13.32 ID:gRbFSGug.net
>>699
凄いな。私は2回目だけど年齢的にも今年で最後かな。

715 :受験番号774:2021/07/10(土) 10:35:51.05 ID:JnIYhWS0.net
スマホで申し込みしたいのだが、一旦電話機器に内容を保存して、
スーパーやコンビニなどのコピー機でプリントアウトすることは可能?

716 :受験番号774:2021/07/10(土) 10:46:36.90 ID:yI+siIMB.net
>>715
ちゃんとデータを残してあればできるよ。
セブンのアプリ使うと簡単

717 :受験番号774:2021/07/10(土) 12:06:38.50 ID:Q80lxdPb.net
>>714
同じです。
日々の仕事と同時進行だとしんどいですよね。誰にも言えないし、家族にも協力してもらってる手前、弱音吐けないし。
自分だけの時間が皆無の日々は想像以上に辛いですね。

718 :受験番号774:2021/07/10(土) 12:21:14.24 ID:9p6r33n3.net
ESなんか学生時代に書いたのと大差ないレベルしか書けないんだが
みんな予備校みたいなのできっちり仕上げてんだろうか
面接時には引き出しあるからなんとかなんだろうけど

719 :受験番号774:2021/07/10(土) 13:04:47.57 ID:kkIG/T4z.net
5回も受けるような試験じゃないし、しかも結局ほかの自治体行ったということは受からなかったということ?
この試験、人を選ぶよな。受かる奴は大して対策しなくても一発で受かるし、受からない奴はずっと落ちてる。

720 :受験番号774:2021/07/10(土) 14:30:40.56 ID:lIKkmlOu.net
一発合格はある程度、基礎学力は必要だろうね。

721 :受験番号774:2021/07/10(土) 15:01:30.59 ID:E/XgS2hE.net
問題は2次試験なんですよー今回で3回目です。もう公務員不適合者だと思ってる。

722 :受験番号774:2021/07/10(土) 15:11:58.25 ID:JnIYhWS0.net
>>716
解答サンクス。
是非、実行してみます。

723 :受験番号774:2021/07/10(土) 16:31:23.97 ID:ZZynzbv+.net
>>719
おおよそ3回以上受験して、
内定を頂いた人は少ないのかな?

724 :受験番号774:2021/07/10(土) 16:31:43.09 ID:f5qvlCYN.net
職務経歴書やっとできた、申込時資格書くとこあるけど、これってなんか有利になんのかな

725 :受験番号774:2021/07/10(土) 17:25:09.88 ID:YeZkpVNK.net
もう書いた?

726 :受験番号774:2021/07/10(土) 18:24:48.76 ID:DlDhZEq7.net
>>721
よう俺
今年も頑張ろう

727 :受験番号774:2021/07/10(土) 18:46:09.68 ID:uKoYVv9T.net
はいはい

728 :受験番号774:2021/07/10(土) 18:46:30.07 ID:uKoYVv9T.net
はいはい

729 :受験番号774:2021/07/10(土) 18:46:45.02 ID:uKoYVv9T.net
はいはい

730 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:16:07.63 ID:a1wv0/3d.net
神様、今年の特別区受験を最後にするべきでしょうか。

731 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:36:24.98 ID:a1wv0/3d.net
志望していない区から呼ばれることもあるとか聞くけど
去年必死に教養の対策したけど筆記落ち
点数希望しないにしたのを少し後悔
恐らく論文落ちなんだろうけど

732 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:44:06.18 ID:mPvjQpuB.net
>>731
何言ってるの分かんねえから、論文で落ちたのも納得……

733 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:56:45.17 ID:I/mNpplV.net
はいはい

734 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:57:45.70 ID:I/mNpplV.net
はいはい

735 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:58:09.78 ID:I/mNpplV.net
はいはい

736 :受験番号774:2021/07/10(土) 19:58:31.08 ID:I/mNpplV.net
はいはい

737 :受験番号774:2021/07/10(土) 20:45:21.34 ID:QydhkU8k.net
>>542
職務経歴論文はシャレにならない失敗だから大幅に評価を落したのか?昨今コンプライアンス意識が強いのか、炎上騒ぎになるのが怖いのか、一度でも失敗すれば首になるとか取り返しのつかない事になるものだと思っているのか!

738 :受験番号774:2021/07/10(土) 21:11:24.42 ID:ZZynzbv+.net
一先ず、申し込み終わった。
スマホのマイドライブという場所に保管したが、
開き方が分からなくてプリントできない。
どなたか、アドバイスお願いいたします。

739 :受験番号774:2021/07/10(土) 21:30:45.31 ID:QVtoUL8W.net
>>738
受験票ならきれいに印刷したいからスマホ使ってセブンイレブンのマルチプリントでやったことあるけど、それで出来るんじゃ?
詳しくは セブンイレブン 印刷 ググってくれ

740 :受験番号774:2021/07/10(土) 21:46:50.86 ID:f5qvlCYN.net
3区とも下町しようかなー、人気区避けたい

741 :受験番号774:2021/07/10(土) 22:19:15.15 ID:ZZynzbv+.net
>>739
ありがとう。調べてみます。

742 :受験番号774:2021/07/10(土) 23:27:31.18 ID:YeZkpVNK.net
>>740
江戸川おいでよ

743 :受験番号774:2021/07/11(日) 07:14:35.05 ID:LdIyWvU/.net
はいはい

744 :受験番号774:2021/07/11(日) 07:14:47.22 ID:LdIyWvU/.net
はいはい

745 :受験番号774:2021/07/11(日) 07:15:31.82 ID:LdIyWvU/.net
はいはい

746 :受験番号774:2021/07/11(日) 07:15:44.80 ID:LdIyWvU/.net
はいはい

747 :受験番号774:2021/07/11(日) 07:15:54.83 ID:LdIyWvU/.net
はいはい

748 :受験番号774:2021/07/11(日) 10:39:12.54 ID:MPDb0/vu.net
納豆みたいなまとわりつく仕事は嫌いになっても納豆のことは嫌いにならないでください

749 :受験番号774:2021/07/11(日) 10:41:56.53 ID:oQBcPKSz.net
荒川区、墨田区、葛飾区、足立区、北区、板橋区あたりが一番人気ないだろうな

750 :受験番号774:2021/07/11(日) 12:02:36.30 ID:r4NHAg+4.net
>>749
墨田、足立あたりはこの中じゃマシじゃないかな

751 :受験番号774:2021/07/11(日) 13:22:08.95 ID:2stuOgem.net
ここの皆さんは、特別区以外にもどこか受けますか?それとも特別区経験者採用一本ですか?
例えば、近隣県庁や川崎市とか…

752 :受験番号774:2021/07/11(日) 16:21:46.52 ID:iiBvNxPH.net
週の勤務時間が29時間ってどんな勤務形態だよ糞人事

753 :受験番号774:2021/07/11(日) 16:29:20.89 ID:VFpmav0D.net
>>751
神奈川県キャリア受けるよ

754 :受験番号774:2021/07/11(日) 19:35:50.43 ID:NtNmihUM.net
>>751
自分は特別区2級が確定、東京都は難関過ぎて無理
国家公務員経験者と氷河期を受けようかと
横浜市は職歴条件が満たせなかった

755 :受験番号774:2021/07/11(日) 20:08:00.81 ID:AQ5Ejs4k.net
家の近くの都内の市役所が募集してたから受ける

756 :受験番号774:2021/07/11(日) 23:42:52.05 ID:VFpmav0D.net
社内での異動歴をいちいち全部書けとか
細かいフォームなのに
一時保存出来ないとか
どんな開発してんだよあほ人事委員会が

757 :受験番号774:2021/07/12(月) 00:26:09.29 ID:ygeRNsqM.net
>>754
現職だよね?
たくさん受けるね。本命は特別区?
そのバイタリティ すごいわ。見習わなきゃ。

758 :受験番号774:2021/07/12(月) 06:39:07.14 ID:0vEHzVcj.net
特別区で地元の区なら通勤も便利
主任採用なら一番下扱いされなくて済む
東京都はキャリア採用はこれは頑張っても無理だと諦めた
氷河期採用も900人以上が筆記試験を受けて筆記通過が29人で採用が12か11じゃ無理
それに東京都氷河期よりは特別区経験者の方が良い

759 :受験番号774:2021/07/12(月) 09:32:11.67 ID:hUx7Bs4a.net
>>758
氷河期ってそんなに職歴ない人ばかりの応募なの?
別の自治体勤務の知り合いに聞いたが、
氷河期採用と銘打ってたしかに苦労した人も集まるけど、入った後の使い勝手を考えて
結局はハイスペック組が残るって言ってた
こうなると、実質第二経験者枠(待遇は下がる)だな
特別区みたいに併願不可でなければ受けとくのも手

760 :受験番号774:2021/07/12(月) 09:34:13.12 ID:TDZuDqGg.net
あと、地元の区は自分は勘弁だな
自分の知り合いと窓口で会いたくもないし
自分の個人情報や申請を自分とこの窓口に出すのもかなり苦手
もちろん窓口実務が派遣社員としてもね

761 :受験番号774:2021/07/12(月) 11:29:25.50 ID:uIrej6JR.net
首長と職員のやれることの違いは?

762 :受験番号774:2021/07/12(月) 13:25:17.36 ID:XoyTqfaW.net
>>761
は?

首長=選挙で選ばれた行政執行者
予算編成権と人事権を有する

職員=ただ試験に受かっただけの公務員
市民の代理人である首長の方針に全て従う

763 :受験番号774:2021/07/12(月) 15:07:58.15 ID:x8t4s+9W.net
なかなか希望区決まらないね。みんなどうした?

764 :受験番号774:2021/07/12(月) 16:23:30.57 ID:ygeRNsqM.net
志望区は決まったけど、志望動機で悩みまくってる。320字って少ないようで多い。

765 :受験番号774:2021/07/12(月) 16:39:14.25 ID:uIrej6JR.net
>>762
特別区の志望動機

766 :受験番号774:2021/07/12(月) 17:07:40.15 ID:uIrej6JR.net
>>642
軽犯罪法も公法だと思うけど変じゃない?

767 :受験番号774:2021/07/12(月) 18:08:08.61 ID:YuG+3LlR.net
志望動機、あまり具体的にすると「その部署に配属されなかったら?」となるし、抽象的すぎても「本気なの?」と言われる。
住んでもない、生活もしてない自治体だと「愛着がどーの」とも言えない。

768 :受験番号774:2021/07/12(月) 18:47:14.78 ID:+9yS9Qmm.net
なんで数ある転職の選択肢で公務員なのか、基礎自治体なのかは人事委員会の面接では2回中2回聞かれた。なぜ〇〇区なのかは聞かれなかった。そして2回とも落ちた。

769 :受験番号774:2021/07/12(月) 19:01:44.20 ID:oD8o5+CB.net
みんな過剰に心配してるけど、「なぜこの区なのか」は基本的に聞かれないと思う。

770 :受験番号774:2021/07/12(月) 19:13:31.91 ID:qUQRum57.net
>>765
なぜに志望動機書くのに
区長と特別区職員を比較すんの?
選挙でも出るの?

771 :受験番号774:2021/07/12(月) 19:59:39.71 ID:uIrej6JR.net
>>766
法律科目じゃなくて時事問題?

772 :受験番号774:2021/07/12(月) 20:39:53.65 ID:uIrej6JR.net
>>771
ドラクロワの絵を出題するなんて、おちゃめ

773 :受験番号774:2021/07/12(月) 20:45:15.82 ID:uIrej6JR.net
>>772
だからパトカーがウロチョロしてるのね

774 :受験番号774:2021/07/13(火) 12:12:36.23 ID:RfPW9E9o.net
>>767
「辞令には素直に従います。いつか希望が叶った際に、様々な部署の分掌事務を把握していれば、視野も広がり職務に深みが出ると考えるので、配属先でも区民のために誠心誠意職務を全うします。」とか当たり障りのない回答しとけばいいよ。その質問は割と想定される質問なので、そんなとこで躓いてられないよ。

775 :受験番号774:2021/07/13(火) 18:21:40.93 ID:N+2Y+1CG.net
公務員試験の時に住民票記載事項証明書だっけ
これ区役所でやると転職活動がばれてしまうよね

776 :受験番号774:2021/07/13(火) 18:35:43.36 ID:ruaBzqaQ.net
8月11日に受験票が送られてくるから、これだけダウンロードして印刷していけばいいんだよね?
ほかに持ってくものあるの?

777 :受験番号774:2021/07/13(火) 19:28:51.51 ID:TcJGBp8K.net
西

778 :受験番号774:2021/07/13(火) 20:14:11.36 ID:OjkSfZOD.net
>>775
区の市民課は大半が派遣さんだから無問題

779 :受験番号774:2021/07/13(火) 21:59:13.43 ID:bz/vvwGt.net
>>776
昼ごはん。会場周辺の朝のコンビニは混雑と品薄だから。
自宅近くとかで買っていった方が良い。

780 :受験番号774:2021/07/13(火) 22:50:42.23 ID:3vNkCg9R.net
「区の市民課」ってな。
窓口委託のとこの方が少ないぞ。
業者にやらせて奥でダベってれば平和に一日過ぎるとか、そんなんじゃない。

781 :受験番号774:2021/07/13(火) 23:31:48.70 ID:q+unIQYq.net
>>780
窓口業務の人は派遣さんで、元締めみたいなのが役人じゃないの?

782 :受験番号774:2021/07/14(水) 01:18:28.87 ID:77HXqkzU.net
まだ4質問を推敲中

783 :受験番号774:2021/07/14(水) 02:16:48.74 ID:PN45vzaH.net
エントリーシートは30分以内の制限あったからほとんど2行くらいしか書いてないわ
そんな重要だったのか、面接時で話せばいいと思ったけど違うのか

784 :受験番号774:2021/07/14(水) 05:47:13.26 ID:DlCARVzp.net
筆記の順位をひっくり返せるくらい面接は配点割合が高いのでESはかなり大事。

785 :受験番号774:2021/07/14(水) 07:21:22.09 ID:MX5knKNz.net
エントリーシートすぐタイムアウトするな
2回アウトしてあかんなとなったから文章考えて予め打っておいてコピペしたわ

786 :受験番号774:2021/07/14(水) 09:54:46.58 ID:vhWqSdVk.net
>>783
一応フォームの最初に質問があらかじめファイル化されてるんだけど
それを下書きしろよってメッセージに受け取る人は少ないのでは
このフォーム、いろいろ仕様に難があると思う

787 :受験番号774:2021/07/14(水) 10:01:54.59 ID:1ZH6au69.net
>>779
回答ありがとう

788 :受験番号774:2021/07/14(水) 10:11:09.14 ID:AsFv1Yue.net
結局論文通らないことには面接にも行けないが、未だに希望区きまらない

789 :受験番号774:2021/07/14(水) 13:46:59.31 ID:db31+Whk.net
今年36歳なんですが一級職志望だと年齢的におかしいでしょうか?

790 :受験番号774:2021/07/14(水) 13:53:13.72 ID:82bGjDY9.net
自分がどう思うかだと思います。
私も似たようなかんじですが出世とか周りの目を気にしないんで1級で受けます

791 :受験番号774:2021/07/14(水) 14:24:49.89 ID:gtqrZ5JZ.net
おかしいかどうかは知らんけど、30代後半は珍しいし、それなりに苦労はするよ。

792 :受験番号774:2021/07/14(水) 16:11:42.88 ID:17lt1279.net
>>790
>>791
やはり30代後半は珍しいですか…
去年は2級受けて面接でダメだったのと、希望区が2級職を募集していなかったので今年は1級職で受けようか迷っていました
やはり今年も2級で行くべきか…

793 :受験番号774:2021/07/14(水) 16:41:44.80 ID:QR+YUpVp.net
入区後の話だけど。
1級で入ると4年目から主任試験(短期)が受けられる。短期の主任試験は40歳までしか受けられないから、30代後半は受験すらできないか、1発勝負みたいになる。
これを落ちると、主任試験(長期)を受けることになる。これは10年目にならないと受けられない。すると主任になれるのは11年後になる。これも50歳までしか受けられないから、数回落ちると定年まで主事。

794 :受験番号774:2021/07/14(水) 17:04:15.60 ID:HJTcH8SA.net
資格免許って事務職の場合
運転免許とか秘書検定とかの一般的なやつも書くもの?

795 :受験番号774:2021/07/14(水) 17:19:12.06 ID:7f5aHPDs.net
西

796 :受験番号774:2021/07/14(水) 17:24:55.59 ID:kSAX/m8j.net
>>792
在職中?
面接でダメだった理由は何が思いあたりますか?
今年度は1年間かけて準備されましたか?

797 :受験番号774:2021/07/14(水) 17:37:45.38 ID:db31+Whk.net
>>793
入区後の主任試験はかなり難しいらしいので1発勝負は厳しそうですね。定年まで主事は嫌ですので今年も腹を括って2級職で受けてみようと思います
ありがとうございました

>>796
去年はろくに面接対策していなかったせいもあってあまり手応えもなく、強いて言うならやりたい部署以外に配属された時にどうするかと聞かれた際に明確にヤル気を見せなかった点でしょうか…
今年は模擬面接をかなり受けています
去年の最終順位が58位だったので今年は受かりたいです

798 :受験番号774:2021/07/14(水) 18:02:40.09 ID:q5MfN5IC.net
助けてください…申請しているのですが、

入力エラーがあります。
この画面で訂正してください。(ブラウザの「戻る」で前の画面に戻らないでください。)

・「業務従事歴」の1番目と「業務従事歴」の2番目の間に1日以上の空白期間があります。

というエラーはどう解決したらいいですか?

799 :受験番号774:2021/07/14(水) 18:30:54.65 ID:q5MfN5IC.net
去年面接で落ちたのですが、この種類のエラーは出なかったのですが…ブラウザ変えてもだめ…

800 :受験番号774:2021/07/14(水) 18:48:07.50 ID:AODWMS1J.net
国家公務員から地元区主任を受けようとしているのですが
どちらが良いのか分からなくなりました
国家一般職でも係員でもないです

801 :受験番号774:2021/07/14(水) 18:58:05.26 ID:HPWpLUxH.net
はいはい

802 :受験番号774:2021/07/14(水) 18:58:20.71 ID:HPWpLUxH.net
はいはい

803 :受験番号774:2021/07/14(水) 18:58:38.97 ID:HPWpLUxH.net
考える

804 :受験番号774:2021/07/14(水) 18:58:51.53 ID:HPWpLUxH.net
はいはい

805 :受験番号774:2021/07/14(水) 19:00:54.80 ID:HPWpLUxH.net
はいはい

806 :受験番号774:2021/07/14(水) 19:01:06.83 ID:HPWpLUxH.net
はいはい

807 :受験番号774:2021/07/14(水) 19:01:18.41 ID:HPWpLUxH.net
はいはい

808 :受験番号774:2021/07/14(水) 19:04:22.46 ID:sb5eXFCV.net
>>800
公安職か?仕事自体は公安職の方が簡単。ライフワークは特別区。

809 :受験番号774:2021/07/14(水) 20:08:12.45 ID:eEOivCp1.net
職務経験論文の 採用区分における立場としてという言葉に惑わされている、、、
一級ならどこまで意識すればいいのか

810 :受験番号774:2021/07/14(水) 20:09:06.02 ID:eEOivCp1.net
二級ならリーダーシップを発揮したこと中心に書けば良さそうだが、、、

811 :受験番号774:2021/07/14(水) 20:30:59.37 ID:77HXqkzU.net
>>809
ヒラとしてどう気を利かせて動けるの、と

>>798
なんとかしてあげたいが全く分からんエラーだな

812 :受験番号774:2021/07/14(水) 20:31:36.09 ID:77HXqkzU.net
実質今夜が締め切りみたいなもんだから
そろそろ仕上げに入るか

813 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:17:46.40 ID:82bGjDY9.net
やっと書けたわ
一時保存できないってきついよな

814 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:38:34.49 ID:4rOkaBdU.net
>>798
転職してて空白期間があるのに、「同一企業での異動等による従事歴の追加」を押して入力してるんじゃないの?

同一企業での従事歴内に空白期間があると認識されてエラー吐いてるのでは?

815 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:41:59.29 ID:AODWMS1J.net
理由は分からないけどやり直したらできた

816 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:44:30.51 ID:rE99TI1N.net
>>811
優しいお言葉ありがとうございます。。MacBookだからだめなのかな。みんなはIEでやってるのかな

817 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:50:53.25 ID:rE99TI1N.net
>>814
ありがたい、1発で理解してくれて助かります。まさにそれなんです。でも自分は同一企業のところに入力してないのでどうしようもねえ。。
この古いシステム辛い

818 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:52:51.06 ID:oqPeCG+2.net
1級は採用されて4年経たないと2級受けられないのか
今、社会人7年目だから、1年待って2級受けるか悩むな

819 :受験番号774:2021/07/14(水) 21:58:22.82 ID:4rOkaBdU.net
>>817
とりあえず質問攻めするけど

1社目の企業番号は1−1、2社目の企業番号は2−1になってるのにエラーでてるってこと?

すべての業務従事歴の合計欄は思ったとおりの社数が表示されてるの?

820 :受験番号774:2021/07/14(水) 22:05:26.77 ID:4rOkaBdU.net
事前登録者4400人超えてるみたいだな
去年の経験者採用受験総数は3218人

実際に申込みする人の数は分からんが、去年よりも受験者増えるんかな

821 :受験番号774:2021/07/14(水) 22:09:59.25 ID:rE99TI1N.net
>>819
ありがとうございます本当に!いま、ChromeからIEにしたらすんなりいきました…!よかったもう嫌になるくらい時間かけた笑

811さんもふたりとも親切にありがとう。今年同期になれますように

822 :受験番号774:2021/07/14(水) 22:11:12.95 ID:rE99TI1N.net
昨年は職務経歴書がうまくなかったのか面接が全然ハマらなくて、今年は添削サービスを複数利用した。おすすめ。

823 :受験番号774:2021/07/14(水) 22:12:27.96 ID:4rOkaBdU.net
>>821
無事申し込みできそうでよかったね、お疲れさま

824 :受験番号774:2021/07/14(水) 22:12:51.37 ID:rE99TI1N.net
>>819
そうそう!合計欄も思った通りになってた

打ち込みに時間かかって
うんざりしたぜ…

825 :受験番号774:2021/07/14(水) 22:48:20.71 ID:77HXqkzU.net
>>821
良かった!!
何の役にも立てずすみません。
こちらはいま職歴入力中。健闘を祈ります!

826 :受験番号774:2021/07/14(水) 23:06:58.13 ID:gtqrZ5JZ.net
部下がいるような中堅の仕事してるというなら2級で受ければいいと思うけど、そうでないなら難しいから、素直に1級受けた方がいいと思う。

827 :受験番号774:2021/07/15(木) 00:27:33.48 ID:yFa1gq7X.net
職務経歴を記入するときの現職の在籍部分って、令和4年3月31日を設定すれはまいいの?

828 :受験番号774:2021/07/15(木) 00:33:30.16 ID:H/t7Rx2O.net
>>827
令和3年3月31日の、ツイをみた

829 :受験番号774:2021/07/15(木) 00:47:23.16 ID:yFa1gq7X.net
>>828
そうなんか。サンクス。
試験受けるときの職歴書き出せってことかな。

830 :受験番号774:2021/07/15(木) 00:56:33.47 ID:H/t7Rx2O.net
「」使えなくて〈〉使える意味がわからない

831 :受験番号774:2021/07/15(木) 01:29:05.82 ID:ce1asFry.net
>>791
36で遅いなら、39で1級職受けようとしている場合は絶望しか無いっす。
萎えますな。

832 :受験番号774:2021/07/15(木) 02:10:21.33 ID:fRw3e9U4.net
>>830
それでやられたよ
エラー出るから全部置き換えてようやく送信完了

>>827
>>828
違うよ!要項にも書いてるけど、
受験の年度末=R4-3-31 だよ。
誤情報で応募した人、損してなきゃいいけど

833 :受験番号774:2021/07/15(木) 02:11:26.60 ID:fRw3e9U4.net
>>831
1級で受けるのは受かりやすいから?

834 :受験番号774:2021/07/15(木) 02:13:42.71 ID:ce1asFry.net
>>833
2級で受ける程の職歴がないからです。

835 :受験番号774:2021/07/15(木) 04:56:59.61 ID:ummzT9g9.net
>>820
去年の東京都が採用する気がないと分かったからかな

836 :受験番号774:2021/07/15(木) 06:39:52.37 ID:yFa1gq7X.net
>>832
まじか!やってしまった!!

837 :受験番号774:2021/07/15(木) 06:58:46.15 ID:vw+/dZvL.net
要項の見本には令和3年3月31日って書いてたからそのまま書いてもうたな。

838 :受験番号774:2021/07/15(木) 07:14:53.32 ID:N94b9Ft5.net
>>837
問題なし。合格したら新たに職務経歴書を出すらしいから、そこで間違えなければよいかと。

839 :受験番号774:2021/07/15(木) 07:37:28.43 ID:vw+/dZvL.net
>>838
まじか!ありがとう!ますますやる気出てきたよ!

840 :受験番号774:2021/07/15(木) 07:39:28.91 ID:kkSaijv+.net
みんなやる気出さないで。できれば試験も受けないで。

841 :受験番号774:2021/07/15(木) 08:30:39.63 ID:N94b9Ft5.net
>>834
私は超零細企業で主任止まりでパート社員の管理くらいしかしていませんが
2級にしました。40歳超えてるので流石に1級は逆に面接で突っ込まれそうで。

842 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:10:03.00 ID:DKlFKDcl.net
>>820
事前登録者数と実際の受験者は大分違うんじゃない?

個人的には、去年倍率が高かった氷河期採用から人が流れてくると思うし、年齢制限無くなってからは浪人生が毎年産み出されるから、基本的に倍率はあがり続けると思う。

843 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:18:29.84 ID:FNccVIuQ.net
>>831
経験者採用はほとんどの役所で1級スタートだから気にしなくてもいいと思う。

844 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:21:18.99 ID:vrrE3sLE.net
>>838
人事委員会は「数ページの文書も理解できないヤツ」と思う可能性もあるけどね

845 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:37:08.72 ID:BWt9w003.net
最後の職歴を令和3年3月31日にした人は、面接でなぜそのタイミングで仕事を辞めたのかを聞かれるぞ
その時に初めて誤登録をした旨を弁明するわけだが、面接官がマイナスに受け取る要素しかないわな

846 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:56:57.13 ID:H96EV/SY.net
そうそう

847 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:57:10.29 ID:H96EV/SY.net
そうそう

848 :受験番号774:2021/07/15(木) 09:57:22.17 ID:H96EV/SY.net
そうそう

849 :受験番号774:2021/07/15(木) 10:03:02.06 ID:oJ7ImykC.net
sousou

850 :受験番号774:2021/07/15(木) 10:03:31.79 ID:oJ7ImykC.net
sousou

851 :受験番号774:2021/07/15(木) 10:03:49.97 ID:oJ7ImykC.net
sousou

852 :受験番号774:2021/07/15(木) 10:04:05.09 ID:oJ7ImykC.net
sousou

853 :受験番号774:2021/07/15(木) 10:49:42.44 ID:fHB7JHz2.net
事前登録って今日の何時まで

854 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:16:25.30 ID:P5Pid7vn.net
学閥の強い大学トップ10


PRESIDENT 2017年2月13日号


01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

855 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:16:43.51 ID:P5Pid7vn.net
学閥の強い大学トップ10


PRESIDENT 2017年2月13日号


01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

856 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:17:00.71 ID:P5Pid7vn.net
学閥の強い大学トップ10


PRESIDENT 2017年2月13日号


01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

857 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:18:21.87 ID:P5Pid7vn.net
学閥の強い大学トップ10


PRESIDENT 2017年2月13日号


01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

858 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:18:39.40 ID:P5Pid7vn.net
学閥の強い大学トップ10


PRESIDENT 2017年2月13日号


01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

859 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:18:53.62 ID:P5Pid7vn.net
学閥の強い大学トップ10


PRESIDENT 2017年2月13日号


01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学

860 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:27:34.26 ID:q5LLa+Ly.net
01.慶應大 44.80
2.早稲田 38.06
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

861 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:27:37.24 ID:mVkWWDg2.net
緻密な作業が要求される役所仕事でESレベルの日付ミスは一発アウトだよ
終期についてはしっかり書いてあるんだから言い訳にすらならないわ

862 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:27:51.15 ID:q5LLa+Ly.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

863 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:28:03.73 ID:q5LLa+Ly.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

864 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:28:52.37 ID:q5LLa+Ly.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

865 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:29:11.71 ID:q5LLa+Ly.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

866 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:29:24.63 ID:q5LLa+Ly.net
01.慶應大 44.80

2.早稲田 38.06

03.上智大 33.53

04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

867 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:39:14.30 ID:DhvCEPik.net
俺も間違えた
注意事項に実施年度って書いてあったから3年度だと思ったわ

868 :受験番号774:2021/07/15(木) 11:45:24.29 ID:bVXBUEoC.net
俺も去年、年度間違えしたけど採用されたから大丈夫よ。聞かれた時、間違えて登録しましたで何も無かったし、そんなこと気にするくらいなら筆記の勉強したほうがいい。
筆記で落ちたらなんの意味ない。

869 :796:2021/07/15(木) 11:46:49.62 ID:eRAVrnqS.net
>>797
それは悔しい順位ですね。模擬面接いつからやり始めましたか?
昨年の事例課題はどんな問題でしたか?
もしよろしければお聞かせください。

870 :受験番号774:2021/07/15(木) 12:23:53.02 ID:iytrX/zA.net
みんな頑張ってくれ

871 :受験番号774:2021/07/15(木) 13:03:35.04 ID:vrrE3sLE.net
>>868
偽者うぜえよ

872 :受験番号774:2021/07/15(木) 13:16:31.74 ID:HPyj0WqG.net
>>871
どうした? 肩の力抜けよ。

873 :受験番号774:2021/07/15(木) 13:24:06.88 ID:vrrE3sLE.net
>>872
コピペ失せろよ

874 :受験番号774:2021/07/15(木) 13:26:51.70 ID:rJU+1u2m.net
4年3月31日まででいいんだよな

875 :受験番号774:2021/07/15(木) 13:38:41.45 ID:fHB7JHz2.net
今日の何時まで申し込みできる?仕事から帰ってきたら残りのES書いて登録したいんだが

876 :受験番号774:2021/07/15(木) 14:16:05.59 ID:iYySVvl6.net
アルバイトの職歴はうそ書いても採用取り消しされなさそうだからわかる範囲で書いてる人いる?今年も体裁なら採用する側も何考えているのやら。

877 :受験番号774:2021/07/15(木) 14:19:49.55 ID:iYySVvl6.net
>>876
わからない場合ふつう官公署とかに聞く?

878 :受験番号774:2021/07/15(木) 16:09:10.16 ID:dAuVI5/x.net
>>875
早くしろ17時までだ

879 :受験番号774:2021/07/15(木) 16:22:32.47 ID:fHB7JHz2.net
>>878
ありがとう
1時間前に気づいて焦って登録した
このスレにも心優しい人がいるんだな

880 :受験番号774:2021/07/15(木) 16:25:35.33 ID:rJU+1u2m.net
事務1級申し込んだ、資格割りといろんなの持ってるから5つフルで書いたけど意味あるかな

881 :受験番号774:2021/07/15(木) 17:10:19.70 ID:UTTK0sTh.net
そうそう

882 :受験番号774:2021/07/15(木) 17:10:55.91 ID:mpAJkQ+z.net
>>868
無責任にデマ流すゴミクズ

883 :受験番号774:2021/07/15(木) 17:12:20.17 ID:0J3nSPks.net
はいはい

884 :受験番号774:2021/07/15(木) 17:13:07.20 ID:B4f9C66y.net
採用年度末の見込み

って書いてあるのになんで令和3年を選ぶのか、理解に苦しむね

885 :受験番号774:2021/07/15(木) 17:25:58.87 ID:/uCj6Bt8.net
そんなことよりESの内容気にしろよ

886 :受験番号774:2021/07/15(木) 18:11:20.36 ID:yCsczb5K.net
資格書くのって福祉職じゃなかった?

887 :受験番号774:2021/07/15(木) 18:41:25.31 ID:rJU+1u2m.net
>>886
まじ?だとしたら余計なことやっちゃったわ

888 :受験番号774:2021/07/15(木) 18:48:11.75 ID:0fSItvI8.net
資格って職務に使えそうな関係あるやつは書くんじゃないの?
技術なら電気1級とか、事務なら社労士とか

889 :受験番号774:2021/07/15(木) 19:12:16.83 ID:BWt9w003.net
運転免許とかも書くんだぞ

890 :受験番号774:2021/07/15(木) 19:30:44.11 ID:DKlFKDcl.net
申し込みがどのくらいになるかな。

891 :受験番号774:2021/07/15(木) 19:55:09.52 ID:zWm/aqVs.net
普通に資格書いたけど、よくなかったのか?
この申し込み罠仕掛け過ぎやろ

892 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:05:50.07 ID:QQ3bvNqQ.net
>>891
普通に資格書いて大丈夫だよ

893 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:07:38.36 ID:A8lLDCef.net
>>891
職務に関連した資格だから、よほどマニアック
なものじゃない限り聞かれても言い逃れできるのでは?

894 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:33:12.35 ID:jvKBLEEU.net
>>792
40代前半(女性)で1級職で入りました。主任試験も特例があるので、入庁3年目に受けられます。
入ってしまえば主事も主任も「新規採用職員」としてみられます。実態として主任ではえらくも何もありません。仕事ができる主事の人、主任なのに全然仕事しない人、いろいろです。

受験者に若い人が多ければ、年齢重ねた分、その人たちより経験が多いんだ!と前向きに捉えてました。

頑張ってください!!

ちなみに一桁合格で第一希望に入庁しました。

895 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:36:44.56 ID:ummzT9g9.net
以前に主任採用の同期6人中4人辞めたってあったから受けるべきなのだろうか

896 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:40:59.06 ID:0J3nSPks.net
はいはい

897 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:41:25.96 ID:0J3nSPks.net
はいはい

898 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:41:48.45 ID:0J3nSPks.net
はいはい

899 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:42:00.71 ID:0J3nSPks.net
はいはい

900 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:44:01.18 ID:x5LHdgsa.net
何を考えてる

901 :受験番号774:2021/07/15(木) 20:52:49.13 ID:VnBeBoD+.net
何を考えてる

902 :受験番号774:2021/07/15(木) 21:07:52.34 ID:AITPiCAu.net
1級で3年で係長はないよ。

903 :受験番号774:2021/07/15(木) 21:41:10.65 ID:X8BdJsH/.net
>>894
貴重なご意見と応援ありがとうございました!

迷った末に今年も去年と同じ2級職で受けることにしました
今年こそ入庁できるように頑張ります!

904 :受験番号774:2021/07/15(木) 21:52:14.91 ID:aFHOItga.net
ふりがなを間違えて入力してしまったんですが、影響ありますか……?

905 :受験番号774:2021/07/15(木) 21:54:59.29 ID:yjc8Z+uo.net
>>894
すごいです。あやかりたいです。

906 :受験番号774:2021/07/15(木) 22:04:14.33 ID:iYySVvl6.net
>>876
同じ体裁なら

907 :受験番号774:2021/07/15(木) 22:06:32.32 ID:1GNbfndV.net
入庁って都庁の話かな

908 :受験番号774:2021/07/15(木) 22:25:51.71 ID:oAk/WszO.net
>>894
特例って、受験時○○歳以上は一律3年目から受けられるとかそういうことですか?

909 :受験番号774:2021/07/15(木) 22:29:56.62 ID:I243P8bq.net
みんな論文対策やってる?
某出版社の添削受けてるんだけど、ほとんどD判定なんだがw
厳しすぎw

910 :受験番号774:2021/07/15(木) 22:31:41.37 ID:lq6TJttF.net
>>904
受付けて貰えたなら気にしなくていいんじゃない

911 :受験番号774:2021/07/15(木) 23:00:07.45 ID:FpQHRedY.net
経験者採用は、残業なしなら30歳で450万、40歳で550万程度しか貰えないよ、低収入は覚悟してね

912 :受験番号774:2021/07/15(木) 23:59:55.13 ID:oAk/WszO.net
もっともらえるよ。

913 :受験番号774:2021/07/16(金) 00:25:07.81 ID:0exfmpjn.net
予備校の添削に倣ったテンプレみたいなのは「自ら考えてない」と見なされて低評価になったりするから、あまり囚われすぎない方がいいよ

むしろ社会人なら、「どうせ経験者採用は年齢制限無いから、予備校の商売としては試験ギリギリで落ちて来年も受講してくれた方が儲かる」くらいの穿った目で見ても良いと思う
もちろん、中には本気で向き合ってくれる人も居るだろうけどね

914 :受験番号774:2021/07/16(金) 00:57:11.64 ID:nkte5qUv.net
>>909
まず筆記だわ
氷河期よりボーダー低くても半分以上は取らないと足切りだろうし

915 :受験番号774:2021/07/16(金) 05:38:10.19 ID:cIQvHmOU.net
>>911
十分だよ
自分は年収380万円に達したことが今生で一度もない

916 :受験番号774:2021/07/16(金) 06:30:41.56 ID:DBfbbuV7.net
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

917 :受験番号774:2021/07/16(金) 06:30:54.30 ID:DBfbbuV7.net
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

918 :受験番号774:2021/07/16(金) 06:31:10.71 ID:DBfbbuV7.net
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

919 :受験番号774:2021/07/16(金) 06:31:59.94 ID:DBfbbuV7.net
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

920 :受験番号774:2021/07/16(金) 06:32:14.51 ID:DBfbbuV7.net
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

921 :受験番号774:2021/07/16(金) 06:32:26.51 ID:DBfbbuV7.net
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28

922 :受験番号774:2021/07/16(金) 08:17:34.43 ID:1jp27T0T.net
>>914
4割あれば大丈夫と思うよ、文章理解と資料解釈普通にやればなんとかなる

923 :受験番号774:2021/07/16(金) 09:29:50.62 ID:KEQDdi1I.net
>>922
でも落ちた人の数を見ると、それすら取れない受験者が
多数いるってことだよね

経験者採用といってもかなりチャレンジして
受けている人が多いのかも

924 :受験番号774:2021/07/16(金) 09:57:03.21 ID:1jp27T0T.net
>>923
教養足切りで落ちた人の割合って見えるんでしたっけ?一次でまあまあ落とされるのは知っていますが

925 :受験番号774:2021/07/16(金) 09:58:52.00 ID:+GRgkJGJ.net
昨年1級。教養14点、論文54点で312位。論文55点が、合格ラインだったかと。教養は12点が足切りラインだったらしい。参考までに。

926 :受験番号774:2021/07/16(金) 11:08:00.98 ID:1jp27T0T.net
>>925
無知ですみません、論文って課題と職務で合格?それぞれ?何点満点?

927 :受験番号774:2021/07/16(金) 11:08:19.12 ID:1jp27T0T.net
>>926
合格→合計

928 :受験番号774:2021/07/16(金) 11:34:53.56 ID:qb8Q+jfQ.net
>>924
論文で落ちた人も含まれているので足切りで落とされた人数はわからないですね

929 :受験番号774:2021/07/16(金) 12:43:48.70 ID:bZMUjYqA.net
>>925
昨年度は合格者311人ですよね。
あと一歩だったんですね。。

930 :受験番号774:2021/07/16(金) 14:31:25.16 ID:ykSomriy.net
LECのオンライン講座オススメですよ
1万だし、論文の傾向とか上位合格者がどんな論文書いたかを教えてくれます。面接については、少しですがどんな対策をしたら良いかが載っています。動画ダウンロードなので、好きなタイミングで見れるし、期限内なら何回も見返せます
自分はこれを聞いて課題論文5つ、経験論文5つくらい書いて、あとは教養の過去問(数的問題中心)を解いていました

去年上位合格した者より

931 :受験番号774:2021/07/16(金) 15:14:41.79 ID:GTVa76M3.net
去年と一昨年2次落ちだけど教養も論文も去年以上目指してやってる。ESは面接で深掘りに耐えられるように3ヶ月掛けて作った。ホント一発で受かるセンスが欲しい。

932 :受験番号774:2021/07/16(金) 16:34:58.70 ID:ZjWxMON7.net
>>930
お得ですね!

933 :受験番号774:2021/07/16(金) 17:26:39.62 ID:1jp27T0T.net
>>930
安いし騙されたと思って買おうかな

934 :受験番号774:2021/07/16(金) 19:26:50.51 ID:XxV1Nf6p.net
>>931
2年連続2次落ちだから論文がどうこうじゃなくて
根本的にキャリアの問題という可能性

935 :受験番号774:2021/07/16(金) 19:45:52.86 ID:0KwU3QvG.net
>>930
いい情報ありがとうございます!

936 :受験番号774:2021/07/16(金) 19:48:36.76 ID:asaKGjxW.net
LECがいつものように自分で書き込みしているぜー

937 :受験番号774:2021/07/16(金) 19:49:42.56 ID:asaKGjxW.net
>>930
LECが自分で宣伝しているぜー

938 :受験番号774:2021/07/16(金) 19:53:41.60 ID:/dkLwatd.net
LECはよくないよ。
お金無駄にした。

939 :受験番号774:2021/07/16(金) 20:04:23.23 ID:ab5pel68.net
「去年上位合格した者より」って、変だわ。

LEcだね

940 :受験番号774:2021/07/16(金) 20:05:34.91 ID:ab5pel68.net
>>930
>>935
「去年上位合格した者より」って、変だわ。
LECが宣伝で書いているね。

941 :受験番号774:2021/07/16(金) 20:13:59.47 ID:zXVh0i/n.net
>>930
上からなえらそうなやつ、LECからお金もらって、書いているのでは

942 :受験番号774:2021/07/16(金) 20:50:55.65 ID:oHDaqr8h.net
>>930
宣伝そのものだね。
完全に上から目線。
特別区の締切に合わせて、書き込み。
わざとらしいね。

943 :受験番号774:2021/07/16(金) 20:59:32.22 ID:5DzI+LZ4.net
>>930
本当に、LECの宣伝だよ

944 :受験番号774:2021/07/16(金) 21:04:46.35 ID:5/y18f4t.net
ただでさえ試験近くてギスギスしてるなかに、こんなの投下してよーwww

945 :受験番号774:2021/07/16(金) 21:07:17.03 ID:/nezj4BZ.net
試しに買ってみるわ

946 :受験番号774:2021/07/16(金) 21:44:20.18 ID:A34uYUT8.net
そろそろ今年の論文課題を予想しようじゃないか。
経験論文は危機管理、課題式は事業継続、あたりかなと思うがどうだろう?

947 :受験番号774:2021/07/16(金) 22:23:37.21 ID:7B+46mT9.net
職務経歴証明って異動歴も求められる?
やること変わらないから異動歴はしょってしまった

948 :受験番号774:2021/07/16(金) 22:41:26.02 ID:FJqFXWUZ.net
>>907
うちの区は入庁といいます。本庁舎といいますし。係にも庁舎がつくものがあります。
結構、こういう区は多いと思いますよ。

949 :受験番号774:2021/07/16(金) 23:59:16.82 ID:AtvG1pxV.net
>>948
うちも国の出先機関ですがこう言いますね。
退庁とか言いますし。

950 :受験番号774:2021/07/17(土) 00:04:34.69 ID:HQf0ybqF.net
>>947
会社単位での勤務期間の証明書だから
普通は異動の記載なんて必要ない

951 :受験番号774:2021/07/17(土) 06:54:28.27 ID:nxO2Ee/7.net
>>931
>>934
1級ならセンスか実力不足という気がするが、2級なら確かにそもそもキャリア不足かも。
順位がギリギリだったとかなら、いけるかもしらんけど。

952 :受験番号774:2021/07/17(土) 08:26:42.89 ID:QpBuMiXp.net
>>930
LECもこんなところで書き込みしないといけなくなった。
LECも受講生が激減している。

953 :受験番号774:2021/07/17(土) 08:31:12.94 ID:/cu2P15K.net
次立てました。
☆東京都特別区経験者採用☆Part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/govexam/1626478234/

954 :受験番号774:2021/07/17(土) 10:20:00.31 ID:HQf0ybqF.net
>>953
ありがとうございます

955 :受験番号774:2021/07/17(土) 10:50:06.05 ID:rwyINICl.net
>>930
LECのこれを受講したけど、全くよくなかったですよ。

956 :受験番号774:2021/07/17(土) 11:07:59.39 ID:WEYr1OIG.net
どうでもいいけどTACで1位合格の人やめてないかな

957 :受験番号774:2021/07/17(土) 15:27:42.13 ID:WEYr1OIG.net
特別区経験者採用試験・選考2級職(主任)は56日後
これで特別区は最後にしよう
今度も駄目ならもう無理だ

958 :受験番号774:2021/07/17(土) 15:28:32.23 ID:WEYr1OIG.net
特別区経験者採用試験・選考2級職(主任)は56日後
これで特別区は最後にしよう
今度も駄目ならもう無理だ

959 :受験番号774:2021/07/17(土) 16:38:06.62 ID:VMflkzUT.net
はいはい

960 :受験番号774:2021/07/17(土) 17:27:46.62 ID:HQf0ybqF.net
某特別区経験者採用指導サイトを
某オンライン予備校講師が批判してて熱い戦いになってる

匿名で古い情報流して商売してる奴は無責任で気楽
だから顔出しでリスク取ってる自分の情報を買ってね、という事だろうがまあ一理ある

とりあえず500買うかどうかは一旦保留したw

961 :受験番号774:2021/07/17(土) 17:29:13.21 ID:WEYr1OIG.net
教養試験は過去問やるだけで十分だし
何しろ教養の問題集とか持ち込んでも1〜2問正答が増えるだけ
ネット検索なら遥かに分かるんだけど

962 :受験番号774:2021/07/17(土) 17:31:20.14 ID:Sg8mRY7G.net
みんなは歴代の特別区経験者採用の過去問解いてる?

963 :受験番号774:2021/07/17(土) 18:00:54.47 ID:HQf0ybqF.net
>>961
そこで言ってる過去問は経験者採用のって意味でいいよね?

要は某サイトは「経験者より難しい1種の過去問が対策になる」って言ってるんだけど、
(経験者の過去問は手には入るけど解説してる
市販物がないから)
某講師は、時間ない社会人が
そんな余計な負荷かけてどうすんだ、と
経験者過去問だけやっとけって批判してたんだよね

964 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:29:48.64 ID:WLj4MDat.net
>>930
受けたけど、よくわからなかった

965 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:40:27.67 ID:/xBkfHMG.net
これは某講師が正しいと思う。

966 :受験番号774:2021/07/17(土) 19:45:23.46 ID:H7D5y8r4.net
>>964
率直な感想ありがとう。

967 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:22:53.49 ID:nxO2Ee/7.net
経験者の教養試験は、確かに「経験者採用向け」と銘打った問題集や参考書はない。
だけど、事実上高卒レベルの問題なので、高卒用の参考書を1冊やれば十分。

968 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:25:34.45 ID:apdWlJZp.net
>>943
LECの論文対策よくないんですね?

969 :受験番号774:2021/07/17(土) 21:58:25.38 ID:WEYr1OIG.net
>>963
T類やV類の過去問とか売っているのを使ってもいいけど
自分の経験だと時間無制限でそれらの本を見ながらやっても数点上がるだけだなって思った
公務員試験は1位を取れても面接で落とされるし軽く流すぐらいでいいと思う

970 :受験番号774:2021/07/18(日) 00:16:57.17 ID:RYM3tGZj.net
>>969
おっしゃるとおり、完全に足切りツールでしかないので、過去問さらっといて、時間があれば
高卒程度の参考書やっといて
あとは論文準備に割いたほうがいいですね

971 :受験番号774:2021/07/18(日) 06:14:26.02 ID:CtdDA+dO.net
他の自治体だと給与の上限額がある場合が多いと思いますが、特別区も上限額はあるのでしょうか?

972 :受験番号774:2021/07/18(日) 08:45:22.28 ID:yE+tahqo.net
過去問に回答は載ってるけど、解法は教えてしてくれない。だから問題の解き方を勉強したい人はテキストが必要。問題は3類レベル。
だから勉強したい人は3類のテキスト。

973 :受験番号774:2021/07/18(日) 10:38:13.11 ID:P75Q2m9u.net
対象の民間経験4年+別社で1年あるんだが初任給は249200円から1年分加算される?

974 :受験番号774:2021/07/18(日) 10:42:05.89 ID:iaSG0Aln.net
>>973
2級職なら通算、1級職なら1社のみ
要綱に書いてあるよ

975 :受験番号774:2021/07/18(日) 10:45:44.82 ID:/WZ7KZIj.net
2級は就業8年以上

976 :受験番号774:2021/07/18(日) 11:12:23.03 ID:0p4MaMPS.net
>>973
1年分加算されるよ。
業務従事歴云々は受験資格の有無にしか関係ない。

977 :受験番号774:2021/07/18(日) 11:19:04.43 ID:alt0kSI/.net
みなさん、長丁場の試験お疲れ様です。
令和2年度の経験者採用で別自治体から転職した者です。昨年の申し込み締め切り3日前に試験があることに気づき、落ちてもいいやと気楽な気持ちで受けたらたまたま受かりました。
経験者採用試験だと自分がどれだけ伸びてるかわかりにくく辛いと思います。
なので他自治体も併願し、受かればラッキーぐらいの気持ちで挑むのがいいかと思います。
楽しみがいっぱいの夏を犠牲にするのは辛いかと思いますが、息抜きをしコロナ等体調に気をつけて頑張ってください。

978 :受験番号774:2021/07/18(日) 11:22:29.35 ID:RYM3tGZj.net
>>973
受験時の職歴換算と給料号俸での職歴換算は別だから注意して

ざっくり言うと、公務員経験部分は100%認定
民間は基本(採用職種と完全合致しない限り)8掛け
あとは年数で関数が入る
単純じゃないからあとは区条例とか読んで調べて

なおどう認定されたか分かるのは4月1日

979 :受験番号774:2021/07/18(日) 11:40:08.64 ID:YkNRps/6.net
民間でも事務なら10割でしょ

980 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:17:38.22 ID:RYM3tGZj.net
>>979
ならないこともある

981 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:19:56.78 ID:gx5qJpZG.net
本人が給料の加算話してるのに
応募資格の話と思い込んで返事してるようなアホがなんでいるんだろ
たった数レスすら読解出来ない馬鹿が受かるわけない

982 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:39:52.31 ID:RYM3tGZj.net
技術職で土木から土木、建築から建築なら
ほぼ全員10割だけど、
事務は幅が広いから職員課の裁量が大きいんだよ。
単に同じ事務職ですって言っても法令作ってた?
助成金制度を運用してた?とか突っ込まれると
「職員としての職務にその経験が直接役立つと
認められる職務」に該当しなくなるし、
もう担当者ガチャの世界。

983 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:46:50.03 ID:fRBRzhv0.net
矢沢の2秒の真意がわかったよ

984 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:49:14.42 ID:fRBRzhv0.net
ニートの講釈

985 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:50:00.30 ID:fRBRzhv0.net
社会人の講釈

986 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:50:39.56 ID:fRBRzhv0.net
すねかじりの講釈

987 :受験番号774:2021/07/18(日) 12:53:38.14 ID:fRBRzhv0.net
チー牛顔の講釈

988 :受験番号774:2021/07/18(日) 13:17:08.67 ID:sUFS+EWZ.net
>>977
煽りにしか見えない私はこころが汚れているんだろう。

989 :受験番号774:2021/07/19(月) 00:43:52.82 ID:/rzP4+kK.net
締め切り過ぎてみんな一息ついた感じかな?

990 :受験番号774:2021/07/19(月) 02:16:41.16 ID:3NCm8toD.net
ミジメ

991 :受験番号774:2021/07/20(火) 00:47:19.34 ID:1cBM9JZj.net
今更希望区変えたくなってきた

992 :受験番号774:2021/07/20(火) 01:49:38.92 ID:0meTRtZX.net
>>991
どこにしたのですか?

993 :受験番号774:2021/07/20(火) 08:05:28.58 ID:ealW4syb.net
論文独学組どうやって勉強してる?参考書読むぐらいしかしてないんだが

994 :受験番号774:2021/07/20(火) 08:10:54.31 ID:s44woZbl.net
そんなもんでええやろ
あとは当日、論文の神様が自分の頭の中に現れるのを祈るだけや

995 :受験番号774:2021/07/20(火) 08:30:22.71 ID:CNIX1Ifz.net
論文読み込み大きいですよね。地味で心折れそうになるけど。

志望区変えたい人、理由が気になります。

996 :受験番号774:2021/07/20(火) 09:06:31.75 ID:31uKDu7D.net
クワバタ

997 :受験番号774:2021/07/20(火) 09:43:13.08 ID:QnLIyaT8.net
論文って過去問のテーマで作るとかって意味あるんですかね?ほんと勉強方法がわからないです

998 :受験番号774:2021/07/20(火) 10:13:19.32 ID:uP0lqHcD.net
>>994
どうして関西なまりがネットの書き込みにはいるのかな?標準語で書き込みしているヤツと同一人物だったりして。ほかの方言でもいいものの、いかがわしい掲示板に向いていると思っているのか

999 :受験番号774:2021/07/20(火) 10:16:01.93 ID:uP0lqHcD.net
>>994


1000 :受験番号774:2021/07/20(火) 10:17:20.67 ID:uP0lqHcD.net
>>994
定型文が多い気がする

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200