2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【言うほど大したことない世代】三重高校応援スレ39【地元国体オワタ\(^o^)/】

1 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef89-JFwp [111.108.20.202]):2020/09/07(月) 19:50:03 ID:FwbcTIoO0.net
NG対象
(ワッチョイ [126.242.xx.xxx])
(ワッチョイ [126.3.xx.xxx])
(ワッチョイ [126.209.xx.xxx])
(ササクッテロ [126.35..xxx.xx])
(スップ [1.75.x.x])


前スレ
【谷間世代の弱小】三重高校応援スレ38【初心に返って】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1578915110/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa71-QMIU [182.251.250.6]):2020/09/07(月) 21:38:08 ID:R9IkmgSca.net
前スレしょうもない論争で埋まってた
次はここか、スレ立て乙

3 :名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd03-Zh5B [1.75.204.31]):2020/09/07(月) 21:44:58 ID:A18A+zWYd.net
誘導
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/hsb/1599482355

4 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/07(月) 22:25:24.66 ID:R9IkmgSca.net
何重複に誘導しようとしてんねん
しね

三重4-7天理
三重8-13天理
中京大中京2-4天理
中京大中京10-6天理
中京大中京10-0三重
中京大中京1-2三重

これらの結果見てればスレタイがこうなるのも頷ける
そんなくだらんことでいちいちスレ乱立するんじゃねえ
おしまいや、もう
秋も来年も

もっとも来年通常開催あればの話だが…
今年の夏みたいにチームの弱さをコロナのせいにして有耶無耶に出来れば楽だろうが
さすがに2年続けてそれは夏の甲子園無い以上に萎えるし
来年夏は潔く実力不足で負ければええ

5 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b89-JFwp [111.108.20.202]):2020/09/08(火) 01:58:32 ID:KUhO39+x0.net
厳しい組み合わせなら県の敗退の言い訳が出来る
楽な組み合わせで下手に東海まで残ってそこで敗退するようであれば
沖田監督へのヘイトが増して厄介なことになるだけ

6 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4b10-biH0 [153.184.164.211]):2020/09/08(火) 09:32:43 ID:Z+IRXPaO0.net
>>4
たしかに!
結果を見れば一目瞭然なのだが、ここのスレ民の中には練習試合の2試合中、どちらが1軍でどちらが2軍の試合だったか分からないような奴がいるから、スレの乱立が起きてしまうんだろな(笑)

ここのスレが本スレであることは間違いない。
スレ立て、ありがとう。

7 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/08(火) 10:29:37.50 ID:c8bFdXTya.net
1軍が2-1で完勝か
この世代はやるな

8 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa69-u72o [106.130.124.217]):2020/09/08(火) 11:49:01 ID:IQv5lCEea.net
俺もこの世代はやるなと思った。大中京は星城に負けたからな、その星城に三重高は7ー2で勝っとるんやで大中京より強い

9 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa71-u72o [182.251.254.2]):2020/09/08(火) 12:03:36 ID:tw0pm5Dra.net
俺もこの世代はやるなと思った。なんせ大中京は星城に負けたからな、三重高は星城に7−2で勝っとるんやで

10 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/08(火) 12:52:05.45 ID:c8bFdXTya.net
フォースアウトの意味も知らんやつがおるなw

11 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa71-QMIU [182.251.250.13]):2020/09/08(火) 14:29:37 ID:6d/PC2VMa.net
サッカー部のほうの組み合わせ見て野球部にもあのくじ運欲しいなと思った
もっともサッカー部は今年県の本命だし準決までフリーパスで
準決の相手も比較的楽なほうで決勝も相手が四中工だろうと海星だろうと
勝ちそうだからああいう組み合わせでも納得出来るというか

一方こちら野球部は本命でもないし県の4番手5番手であり
津田、津商、小物らとベスト8までに当たればほぼそこで負けだし
それらと準決まで当たらないくじ運あっても準決で負ける

そしたらまた3決のお情け乞食枠で東海出場か?
もっとも今年はそれすら難しそう
前述の3校は準決まで当たる確率も当然ながら
準決及び3決でも当たる

勝ち進むには最低その3校が2勝が条件だが…勝てるのか?
今の代のこいつらで

12 :名無しさん@実況は実況板で (ラクッペペ MM4b-s6l2 [133.106.68.45]):2020/09/08(火) 17:48:41 ID:jPRXxZPsM.net
三高クラブにアップされてたな

3回戦の津商で取りこぼさなければ
決勝までは行ける組み合わせになった

13 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa71-QMIU [182.251.250.13]):2020/09/08(火) 18:17:54 ID:6d/PC2VMa.net
…え?アカンだろこの組み合わせは
なに?セーフって言いたいん?
アウトだろこんなもん

津田、津商、小物を避けることが東海出場唯一の道だったのに
去年東海経験してる出口いるし相変わらず松阪からの有力な選手を主戦とした好チームだろ
投手の確固たる柱がいないわ地元の戦力他所へ流しまくったあげく
他県から2線3線レベルの選手寄せ集めただけの外人部隊のこことは対象的

実力も向こうが上なの去ることながら地元からの印象でも圧倒的に劣っている
勝てっこないこんなの
出口どころか控え投手にすら抑えられて惨敗するだろう
長く厳しい冬の期間が到来しそうだ

14 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/08(火) 19:02:58.28 ID:T1fd7uvB0.net
練習試合で津商には一応勝っているが、安心できるような得点差ではないし。取りこぼした選手にやられるのが一番ショック大きいのでぜひとも競り勝ってほしいね

15 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa69-Zh5B [106.180.2.246]):2020/09/08(火) 19:28:23 ID:2b7w0fJUa.net
>>13
もし勝ったら消えてくれる?

16 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa69-Zh5B [106.180.2.246]):2020/09/08(火) 19:34:01 ID:2b7w0fJUa.net
>>13
そのわりにはテンション上がってるな
内心は菰野、津田がいなくてラッキーだと思ってんだろ
バカ丸出しw

17 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa71-QMIU [182.251.250.13]):2020/09/08(火) 20:29:29 ID:6d/PC2VMa.net
津商に勝ち決勝でも勝ち県優勝する…そんなこと有りもしないだろうが
そうなって初めてこの代の評価を改める

今のところ津商に勝つとは思ってない
思えば津商相手はまるで意識したことないのに
5年前の春県大準決で負けて「あれ?」となった
その後は勝つにしても紙一重の差

選抜ベスト4の代は1年大会含め2回も負けてる
特に2回目のコールド敗退はショックを受けた
あれで完全に苦手意識出来たようなもの
去年秋は直接当たらなかったが、対決したら負けてただろうな

何より梅村シニアの連中に見限られ津商行かれたというのもやりにくさを増大させてる

18 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa69-u72o [106.130.124.217]):2020/09/08(火) 23:58:41 ID:IQv5lCEea.net
接戦になる気がするが津商の歯車が狂えば三重高のコールド

19 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-FX4A [182.251.250.7]):2020/09/09(水) 00:56:34 ID:BTwUbMuha.net
オイオイ
津商にはこっちが優位に立ててるなんて根拠はどこから来てるんだ?
過去にもいなべにコールド負けした時や海星や小物に秋負けた時も
戦前はこんなお気楽な論調だった
で、負けた後は負けてなお優位だったはずなのにと
その的外れな思考そのままに、何とかそれを正当化しようと監督の袋叩きへと走る…

そんな結末に至るくらいなら、最初から根拠なき優位発想や楽観論はやめとけって
まあ今回は津商うんぬん以前に初戦も微妙そうだ
そりゃさすがに勝つだろうがコールド勝利は無理かなと
相手が高田でも神戸でも
相手がそれだけ強いというより、こっちが微妙すぎて
投手も抑えるに抑えられず失点、打線もつながりそうで淡白で
思ったより点入らず気づけば9回まで試合やってた…みたいな

20 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9d-niM+ [106.180.2.246]):2020/09/09(水) 07:54:47 ID:pZoCtxKUa.net
>>19
君は恐れ過ぎ、結果を欲しがり過ぎ、
そして往生際が悪すぎ。
普通に楽しめばよし。

21 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8924-eKOZ [126.147.167.77]):2020/09/09(水) 12:50:13 ID:cZlCDJnR0.net
澤村とトレードで巨人に行った香月、あの時の大阪桐蔭の3番打ってた奴やんか。
広島に入った正随とか、一級下の福田とかやはり桐蔭は凄いメンツだったんだな。

22 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa55-FX4A [182.251.250.1]):2020/09/09(水) 15:10:37 ID:lrdTz+0Xa.net
まあ正直去年のくじ運良すぎた
地区で2度も負けて、どんケツ出場のくせに
シードが鈴亀の山入ったり
当たれば負けてた津田、小物、津商が全部反対側いって
同じく負けるいなべは近大が倒してくれてたので
決勝までは約束されてたようなものだけれど…

そこで近大なんかに負けて躓くのが谷間世代の弱小という
あんなチャンスで優勝どころか決勝いけないようでは
そりゃ野球の女神も微笑んでくれませんわ

23 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/09(水) 22:30:21.73 ID:F6Vcfkg6M.net
明るい材料があるとすれば、県内の強豪の中では1番早く新チームが始動し、準備の時間がしっかり確保できていることかな

24 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1307-Fu73 [61.122.217.170]):2020/09/10(木) 16:40:14 ID:iDzK0aHi0.net
ホームランバッターと球速のあるピッチャーを育てよう。試合に勝つ云々よりも、3年間で個人の能力を伸ばすことをアピールした方が、今の時代人が入ってくると思う。

25 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb89-FX4A [111.108.20.202]):2020/09/10(木) 21:22:16 ID:DuHYkfGP0.net
チームを率いてもうじき1年
そろそろ沖田カラーというのを見せてもいい頃では?
今は品川寳田っていう1、2番だがそういうスタイルだったのは小島さん
前任時代は1番に俊足選手置き4番にスラッガータイプの選手置いて
いずれれも地元の選手というのが沖田さんの特徴

今のチームにそのまま当てはめるなら1番に下田あたりを持ってくるか
入学時から大して伸びてない今のチームなら現在でも下田が足の速さトップクラスだろうから

そして4番には中屋を据える
前項同様にスラッガー不在のままなら抜擢するのがいい
服部も捨てがたいが彼に4番やらすと負担増してチームにいい影響与えそうにないからな

26 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2b63-mVAs [113.20.199.245]):2020/09/10(木) 21:43:55 ID:9GI5udDz0.net
今さらですけどキャプテンは服部ですか?

27 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/10(木) 22:06:47.48 ID:tqrBDM1Ta.net
堀田の次の投手は誰なんだろ
近藤かな
19日以降はスケジュールが混んでる
軸が2人はいるな

28 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/10(木) 22:08:56.86 ID:doZd1RfDM.net
>>25

4番中屋? ギャグかなんかか?? 怖くもなんともない…

29 :名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fb89-vvkI [111.108.20.202]):2020/09/10(木) 22:33:25 ID:DuHYkfGP0.net
どうせ誰が4番やっても迫力ないし地元から選ぶなら中屋でもおかしくないだろ
人選は誰になっても問題ないくらい戦力薄いのが今のチームということ

投手はこれまでのスカウトの怠慢もあるので来年の新入生に期待するしかない
育成も大事だが、まずはそれに見合った素材を連れてこないと

30 :名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9d-sjqC [106.130.129.102]):2020/09/10(木) 23:46:14 ID:oCEejrCma.net
裏を返せば切れ目のない打線やな、大砲不在で選抜ベスト4のチームと似かよってるようや、選手権準優勝の世代は西岡武蔵が不動の4番や

31 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/11(金) 02:41:39.35 ID:fqRRw1Qba.net
どうやら大会初日は雨で流れそうな可能性が出てきた
そうなると初戦の次にやる津商との試合が1週間から連戦か1日置きという
間隔がかなり短くなる

こうなれば圧倒的に不利だったここにも津商に対して勝ち目が出てくるというもの
津商も控え投手いるだろうが強豪対決だと出口連投でぶつけてこざるを得ない

いくら好投手でも連投になれば力は落ちる
その分誰が投げても大して変わらんここは連戦になっても違う投手を使える有利さがある

32 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/11(金) 11:29:05.69 ID:3RGsxF2Da.net
時間とともに天気予報も変わってくる
雨で順延の可能性は土曜よりここの初戦に直接関わる日曜になりそうだ

5回コールドくらい早く決めれば雨天の影響ないまま試合終わるかもしれないが
モタモタと試合してるようだと試合成立に至るかどうか

33 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/11(金) 23:00:35.85 ID:jNcTbc2/a.net
中屋を実際見たことないのだろう
その程度の情弱が頑張って長文書いてるのかって思うと笑えるわ。

34 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/11(金) 23:31:49.74 ID:Ltc0aluC0.net
新スレッドか

35 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/11(金) 23:35:21.07 ID:4ZavXxcza.net
アホがつまらんことにこだわって何かブツブツ言ってるが
大事なのははつまらんことより大局を見よ、ということ

スラッガー不在の着せ替え人形のごとき非力な言うほど大したことない世代
ならば、地元出身の選手をクローズアップしてかつての沖田野球復活の狼煙をあげよう

その候補リストから選んだまで
こだわる選手もなければ戦力でもない
誰が試合に出ようと代わり映えしない
名前が1度は出てる選手なら試合出てもおかしくない

それが誰が座っても大差ない4番だろうとな

36 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/12(土) 00:10:30.54 ID:5waVM6u5a.net
4番が誰でもいいとかw
どこまで恥晒すんだよ

37 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/12(土) 11:08:05.06 ID:Xc8Qcwrta.net
読解力がない奴か
はっきり4番と言える優秀な人材いない今の言うほど大したことない世代だからと前置きしてるのに
まあアホにはわからなくて結構

38 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/12(土) 13:08:35.26 ID:U1ptjArga.net
それはお前が現場を知らんだけ
情弱はどこまでいっても情弱

39 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/12(土) 14:19:07.25 ID:Xc8Qcwrta.net
ムキになることしか能が無いアホは放っておいて

今日の松阪球場の試合順延したことによっていよいよ昨日から言及してきた
2回戦3回戦の連戦という日程が現実的になった

しかしそうなることでようやく競れるいい試合が出来そうになったというだけで
まだ津商に対して不利であるということに変わりない
そんな状況もわからず津商に負けたら監督のせいにして
監督叩きのバカが横行しそうで今から嫌になる

40 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/12(土) 15:16:29.59 ID:5y+JV84sa.net
津商戦
高校野球は何がおこるかわからない点において、
気を引き締めていかなければならない。

とはいえ、警戒するのは出口のみ。
戦力差が練習試合の結果にあらわれている。
負ければ監督の差と言わざるをえんだろうな。
勝って当たり前の試合、沖田にとって正念場か。

41 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/12(土) 21:46:14.81 ID:gFiYsozo0.net
外人部隊がレベルの低い三重県のそれも公立に負けるはずないじゃろが。

42 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/13(日) 09:23:22.59 ID:pdqbWktXF.net
>>40

梅村シニア出の藤田とかは警戒しないといけないような選手ではないのかな?中学時代は大型選手だったけども

43 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/13(日) 10:26:50.92 ID:HlTd0WdEa.net
アホ
警戒せなアカンに決まっとる
俺は散々そう言ってきてるのに…そういう勝って当たり前のような固定観念しか持たない馬鹿にはほとほと呆れる

勝つことを祈願する、勝つことを期するとかはまだわかるが
そんな虚勢張ってまで負ける訳がない、勝って然るべきみたいな発想しか出来ない奴は迷惑でしかない

こういうのがいるから負けた時に他所から「これだから三重高オタは…」と後ろ指指される
またこういう輩ほど負けた時に身勝手な逆上して監督叩いて内紛まがいのゴタゴタ起こす

害はあっても一利もない奴らよ

44 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/13(日) 15:43:12.21 ID:csBsSJ+od.net
警戒はするべきだな。
負ければ監督が全責任を負うのだから、
やれる事は全てやるべき。

45 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/13(日) 18:20:15.66 ID:8lxy0aM1a.net
来週は連戦どころか3連戦か…これはマズいな
相手の柱である中心投手に連投は嫌だなと思わせるのは2連戦まで
3連投になると、もうなるようになれと開き直って投げてくる

さすがに最後は疲れるだろうが3連戦真ん中の2日目なんて
通過点とばかりに疲れを全く感じさせずビュンビュン放ってくる
むしろ2日目がベストピッチ出来ると言ってもいい

そんな時に当たるのが…ここだ
対抗しうる戦力あればまだ何とかなったが、生憎ここは言うほど大したことない戦力
しかも相手エース出口は新チームからのエースではなく
去年下級生からの経験があり、その上にこの秋ドラフト候補の左腕右腕との対戦という
甲子園まででは何にも変えがたい贅沢とも言うべき修練を乗り越えてる

言うほど大したことない集団のここは最少失点に抑えられ
軽く一蹴されることも覚悟せねば
残り1週間で必死になって攻略法考えるくらいしないと

たとえその反動でどれだけ初戦の高田か神戸に苦戦しようとも
津商にだけは、出口にだけは絶対に負けない
打ち込んで勝ってやるという気迫と執念を燃やさねば
勝ち目ないどころか勝負にすらならないだろう

46 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/14(月) 12:26:48.65 ID:GAFnXoP0a.net
言うほど大したこと無いとかww
そんな事言っ出る時点で、ただの自意識過剰やろ
なんやねん、言うほどってww

ここはたかが津田レベルだよ
だから津商に負ける確率は低い
東海で勝つだけの力は無いだろな

47 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/14(月) 20:05:42.45 ID:uYTw+BGYa.net
お前らが言うほど…だ
東海出るなら勝たな出る意味あらへん
出るだけなら去年の谷間の弱小レベルでも出れる
ここの目標は東海大会出場か?それで満足か?
違うだろ、甲子園だろが、甲子園出たくないのか?
出たいんだろ、だったら東海でも勝て

東海出る実力あるというならな、俺はそうは思ってないが

48 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/14(月) 20:32:03.80 ID:GAFnXoP0a.net
だったら東海でも勝て

やっと本音言ったな
それでええねん
素直に応援せえや、おっさん

49 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/14(月) 21:18:30.63 ID:CXklcCoC0.net
みんなに応援されるようなチームになっているかどうか。

おととしくらいからそこが崩れてきている気はする

50 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/16(水) 07:21:39.94 ID:oz1IRyBm0.net
1年に定本世代でちょくちょく投げてた青木の弟がおるらしいぞ。?弟も投手らしいけど気になるな。

51 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/17(木) 20:32:38.92 ID:RuZc0Ycxa.net
【悲報】どうやら日曜は雨模様の試合となりそう

中止になりそうな雨でなく雨混じりの天気というのがポイント
雨による中止では選手権準優勝の時みたいに恩恵受けてきた印象
しかし雨混じりで試合した場合は2016年秋準決の小物戦みたいに抑えられて負けるイメージ

まあ元から出口打てる力はないチームだが、天候によって一層敗色濃厚になった感じ
今日とか明日は日曜の予報と同じ雨もパラつく天気だけど…
予行演習として外で実戦形式の練習してるわけでもあるまい 

最初から降っていれば室内、降ってきた時点で屋内でヘラヘラと出口打ち込む妄想しながらすぶ

52 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/17(木) 20:34:53.05 ID:RuZc0Ycxa.net
途中送信になったので最後付け足し

出口打ち込む妄想しながら素振りとかやってるんだろうけど
それじゃあ本番では打ち崩せない

53 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/17(木) 21:57:44.94 ID:miBB4Pnx0.net
応援スレですけど?

54 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/18(金) 10:56:10.90 ID:6LXa9tBla.net
日々予報は変わる、昨日日曜は雨だと言ったな?あれは嘘だ

がしかし、それでも津商には勝てない…出口は打ち崩せないと言ったことに変わりはない

55 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/18(金) 21:00:42.14 ID:zzNKJPjKa.net
というか
打ち崩せようが
打ち崩せなかろうが
あなたには全く関係の無い話なんだが

56 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/18(金) 22:27:55.73 ID:6LXa9tBla.net

打ち崩せないなら勝てないやろ
ここの連中や現場も含めた過信が崩れるやろ

アホかこいつ

57 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/18(金) 22:42:55.35 ID:Oqe0IYGAa.net
>>56
だから、お前のような部外者には関係ないという話

58 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/18(金) 22:50:37.11 ID:Jh/4mGYG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=0PCvrwShueY
ストレートは強いんやな

59 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 07:31:53.04 ID:BKN5amhyd.net
三重スレもないし今日は速報はここが頼りか

60 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 07:57:00.02 ID:fxpQB7mZd.net
夕方まで寝てればええやん
もう結果でてるで

61 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 08:43:52.79 ID:LdFvKcxWa.net
天気は二転三転する
日曜の予報にまたもや雨マークがついた
前日でこれだといよいよ当日は雨を覚悟しなければいけないようだ

だがこれで言い訳が出来るわけだ
監督叩きの上に雨のせいにして選手はよくやりましたってか
けっ馬鹿馬鹿しい

62 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 10:05:13.62 ID:JkzlFWt0r.net
ホンマにええ監督なら前回も更迭されへんやろ

63 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 10:14:31.91 ID:fxpQB7mZd.net
まあ可能性のある中では一番まともだったかも。

ただ結果がでなければ話は別。
責任とるしかないわな。
やたら天気の事を気にしている馬鹿がいるが、そこはポイントじゃねーよ。
天気が良かろうが悪かろうが負ければ監督の責任問題。
最低限、東海に行ければ、クビはつながるがな。

64 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 10:24:49.98 ID:oRLL20ug0.net
最近の東海はレベルが高い
三重大会全試合5点差以上で勝つぐらいの自力がなければ勝負にならん
まぁ国体世代の実力だまって見てれば良い

65 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 12:24:36.23 ID:+mJvooCj0.net
おい、津商まさかの敗退。そして菰野を松商が食った。これで三重高は東海は固い

66 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 12:27:45.65 ID:A/r44Ljyd.net
津商を評価していた馬鹿は息してるか?

ほんとネット情報だけを追いかけた
しったかぶりが

67 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 12:29:51.64 ID:BKN5amhyd.net
ところでボロ勝ちしたんですか?

68 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 12:44:16.14 ID:A/r44Ljyd.net
Twitter情報だと
12-1だそうです
内容は知らんが

69 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 16:21:27.39 ID:mg1PEljBd.net
>>68
素晴らしい滑り出し
スタメンはどんな感じ?

観戦出来やんのは辛いね

70 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 16:33:29.50 ID:A/r44Ljyd.net
内容は知らんと書いたやろが
クレクレ野郎が
自分で調べて、ここに書けや

71 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 16:52:57.20 ID:Alwt+MMY0.net
沖田さんが作るチームはやはり幹がしっかりしとるな

72 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 16:58:36.78 ID:M2ljcj+M0.net
打の三重高校復活か

73 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 21:40:21.65 ID:bcf3cdCha.net
>>65
津商は確かにまさかだったが、裏を返せば明日は我が身
高田と同じように楽勝でまるで東海決まりみたいな楽観視は津商と同じ過ちを繰り返す
勝って兜の緒を締めよとは、まさにこのこと

4年前の夏に準々決勝で明日の相手と戦ったが
コールドで勝てずエース斎藤に無理な負担を与え、結果的に予選敗退の一因にもなった

明日はコールドどころか勝つのかさえ危ういが
神戸くらいに勝った相手と津商に勝った相手を同じように考えてやしないか?

明日の結果はそれをわかってるかどうかに尽きる

>>69
そいつに触らんほうがええぞ
三重県でも口汚く当たり散らしてた
その正体は負将系小物オタだから

それが何でまた三重高ファン装いこのスレに沸いたかというと
大方以前俺に論破されたことを逆恨みしてまとわりついてるんだろ

それで最初のここと無関係のレスと終わりのお前への悪態となってるわけ

74 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 21:51:53.23 ID:fSJs3xnZa.net
知ったかぶりが
性懲りもなくでてきたか
恥さらしが

75 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 22:22:06.87 ID:lQ2N7EvCd.net
>>73
あの桑名工戦覚えとるわ
何せ糞暑い日やったが、斎藤を投げさせなくても良かった。山岡らがいたし。打線もコールド出来んだのが悪かったが。あの無駄な登板が結局後々響いたと思うわ
沢山の選手を使いたがる中村さんやのに何故かあの日だけは斎藤にこだわりすぎた…

76 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 22:26:21.57 ID:bcf3cdCha.net
ID変わってるからと誤魔化せると思ってやんの
プププ
哀れな奴
高野連擁護して落ち着いたかと思いきや、俺を見た途端に目の色変えて食いついてくるとか
本当どうしようもない奴
小物敗退直後からずっとこうして前のめりで食い掛かってる阿呆
あげくに偽物の速報にまんまと釣られて醜態晒す始末

0018 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/19 12:57:51
敗退スレに菰野津商を書き込んでるやつがいるww

津商菰野なんて、この辺りのやつしかわからんやろ
あほかw
ID:A/r44Ljy(1/8)

0024 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/19 13:09:30
>>20
ほんまクレクレ君やな
最低なゴミや
ID:A/r44Ljy(2/8)
0026 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/19 13:10:34
やはり戦前の予想通り
津田と三重高か

3決は松商と山商だろ
ID:A/r44Ljy(3/8)
0078 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/19 17:31:52
笑うしかない

結局、三重県だけとてつもなくレベルが低いということか
ID:A/r44Ljy(4/8)
0079 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/19 17:34:22
準決勝
松坂商 白山
三重高 山商

これ以外考えられん
ID:A/r44Ljy(5/8)

0132 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/19 18:45:35
キモト常務だけガセだったのか?
キモち悪いイタズラするね。
ID:A/r44Ljy(6/8)
0135 名無しさん@実況は実況板で 2020/09/19 19:19:50
津田リードっぽいが、
津田と三重の決勝は見応えありそうだな
ID:A/r44Ljy(7/8)

77 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 22:45:32.39 ID:fSJs3xnZa.net
相変わらず馬鹿が必死になってるな

津商は三重より戦力的に上なんだろ?

IDなんぞ気にした事もないわw

78 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/19(土) 23:59:47.22 ID:bcf3cdCha.net
こんな阿呆は放っておいて

三高クラブはとうとう当日中に試合結果更新しなかったな
「今日はあまりに楽勝すぎて更新する気も起きなねえ
明日も津商じゃないなら楽勝だし明日勝った後にまとめて更新してやるよ」


こういうつもりか?
末端といえこういった驕りが敗退を招くというのに

79 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 00:18:50.98 ID:RxagNhr2a.net
阿保晒しとるわwww

0013 名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa71-QMIU [182.251.250.13]) 2020/09/08 18:17:54
…え?アカンだろこの組み合わせは
なに?セーフって言いたいん?
アウトだろこんなもん

津田、津商、小物を避けることが東海出場唯一の道だったのに
去年東海経験してる出口いるし相変わらず松阪からの有力な選手を主戦とした好チームだろ
投手の確固たる柱がいないわ地元の戦力他所へ流しまくったあげく
他県から2線3線レベルの選手寄せ集めただけの外人部隊のこことは対象的

実力も向こうが上なの去ることながら地元からの印象でも圧倒的に劣っている
勝てっこないこんなの
出口どころか控え投手にすら抑えられて惨敗するだろう
長く厳しい冬の期間が到来しそうだ

80 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 00:20:50.08 ID:RxagNhr2a.net
お前は早く訴えられろや
今までどれだけ選手を貶してきた
伊勢谷なんか本当にかわいそう

81 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 11:18:51.32 ID:xnISNng+0.net
桑名工戦、結果まだ〜かな

82 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 11:58:54.96 ID:e29i2SZ+a.net
今日も勝ったようだ
情報元はここと同じで野球部専用ページあるとこだから信用していいだろう

ただしコールドでは勝てなかったようで…やはり言うほど大したことなかったで間違いない
次の山商か海星相手も心配だ

ところで今朝ようやく初戦の結果更新されたが
継投方式は相変わらずなのか
松阪商とか強豪相手でも実力似たもの同士の中堅どころとの対戦でも

これではまるで中村さん時代の投手起用だ
エース一本立ちさせて投げきらすのが前任時代のスタイルだったはず
投手起用人数増えればそれだけ負担は減るが反面1人調子悪いのいて
そこからリードをフイにしたり接戦の試合が壊れかねない

堀田を1番手起用するならアクシデントないかぎり基本最後まで投げさすべき
それ以外の投手は投手で別の試合に固めて投げさせて堀田は投げないようにする

こうした前任時代の沖田カラーが早く今のチームでも浸透すればいいのだが

83 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 12:21:10.56 ID:HdFPMFAXa.net
三重県スレにあった6-2がもし本当なら
いい勝ち方したんじゃないか
大差で勝ち続けるのはよくない
4点差なら多少の緊張感もあったろう
コールド出来なかったから心配という
素人の発想は知ったかぶりを通り越して
ただの無知
哀れだ、、、

84 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 13:19:43.63 ID:7IEN14P8a.net
6対3のスコアボード画像ありましたよ

85 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 13:49:29.26 ID:e29i2SZ+a.net
ピント外れな上にスコアも間違えるバカは放っておいて

最後追い上げられての3点差だからな
ヒヤヒヤもいいとこ
何やってんだという感想しか出てこない

百歩譲って山商か海星には勝てても決勝で松阪商に地区予選のリベンジ食らい
また1位逃すとこまで今から見える

一昨年の小物に5回コールド負けや5年前の海星に大逆転負けに続いての屈辱味わうわけだ
それはもう回避しようがない
小手先調べの地区予選と違い小物、津田を食らった松阪商は完全に勢いに乗っている
それに対し津商と対戦出来ず山商や海星とか
役不足の相手としか試合出来ないここは勢いに飲まれるだけ

せっかく去年並のチャンス到来の機会なのに去年に続いてチームの力がないがためにまたもや優勝逃してしまうとは

86 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 14:04:47.46 ID:GJumkBOH0.net


87 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 14:17:36.35 ID:TLmnVgbXd.net
>>86
この人は病気なので相手しないほうがいいですよ

88 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 16:03:14.08 ID:e29i2SZ+a.net
まあこれだけ優位な状況になったからと、優勝間違いなしとか浮かれてるようじゃ
話になりませんよということ

県大会有利に進められるからと東海勝てるようになるわけではない
もっと危機感持ってこの先の目標に向けて取り組め

89 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 16:36:57.25 ID:PmhL6DF2p.net
松商のエースええらしいやん
なんでこういう人材がうちにこやんのや
東海は別として県ではもっと楽に戦えるのに

90 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 17:19:55.83 ID:tg4mF0H6d.net
松阪商の高山は勢和中の軟式やろ?確か
140`も計測する投手とは思えへんだわ

県外からわんさか硬式あがりが来る今の三重高にはなかなか入ろうとは思えへんのちゃう?

地元の有望選手達は松阪商や津商へ行く流れになってきとるよな

91 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 19:40:55.53 ID:J9ktFZUw0.net
お通夜状態ですね 明日奇跡を信じて勝てることを祈ります

92 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 23:28:29.21 ID:y/e5iLSPd.net
あまり海星を舐めないほうがいいよ
星を落とすとしたら、ここかなと思うわ

1位 白山 
2位 海星
で3位を三重と松阪商で争う可能性も十分にある
欲を出して、近藤やら尾崎 上野あたりで済まそうなんて間違えても考えないこと
堀田は初回から飛ばせよ

93 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 23:39:09.67 ID:1Pucm7dMa.net
投手起用は沖田サ

94 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 23:39:09.95 ID:1Pucm7dMa.net
投手起用は沖田サ

95 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/20(日) 23:49:13.87 ID:1Pucm7dMa.net
投手起用は沖田さんだし堅いだろうと
そんな色気を出した起用はせずにこれまで通り堀田を頭に持ってきて(出来うればそのまま最後まで投げてほしいが)
後ろに上野とか尾崎とかで締めるパターン

海星と秋に準決は一昨年もあったがあの時とは意味合い違うわな
同じなのは勝つかどうか不安視されてるくらいで
去年秋の準決で近大を甘く見て落としたというところが大きく違う

あれから1年、今の主力も当時の試合出てた連中も多い
あの経験を踏まえて火曜の準決海星戦をどういう風に戦うか
同じ過ちを繰り返すのか、それとも…

単なる結果だけでなくその内容も含め見させてもらう

96 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 02:13:24.59 ID:PtbZVwFk0.net
まずは東海大会はほぼ確実かな。
決勝までは簡単だね。

97 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 10:07:31.12 ID:3w6JOpS80.net
名城大は4番指名打者大川陽大B
中京大は6番指名打者土井拓海@
これで直接対決か

98 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 10:10:43.84 ID:7IMsfx1M0.net
>>97
松商の藤崎2年も出てるんやな、阪本が行けば名城は三重高と松商の連合
捕手東2年は出てない?

99 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 10:35:06.09 ID:Okqe6jHMa.net
藤崎とか渡辺とかいたな
夏は準優勝して今年の夏と甲乙つけ難い強さ
それに比べ今の松阪商はどれくらい強いか不明
ちょっと早い話だが決勝で当たるだろうし気になるところ

小物と津田倒してるからそりゃ強いに決まってるし勢いにも乗ってるだろう
しかしそういうところにここは何故か勝てちゃってるんだよな
様子見の地区予選での話だけど

100 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 12:43:19.49 ID:3w6JOpS80.net
定本も同大戦で好投したみたいだし。

101 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 14:26:28.02 ID:2VzSEylqd.net
>>100
梶田は近大で一番打ってバリバリ活躍しとるな
大阪ガスか日本生命に行ってあわよくばプロやな

102 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 14:39:29.06 ID:wZEId/kGa.net
100回大会世代の懐かしい話みも結構だが
あの時の夏の代表は結局三重高でなくそこに勝った松阪商でもなく
白山だった
そしてこの秋ベスト4にその3校いずれも残っている

決勝は三重高と松阪商とほとんどが予想してるが、ちょっと待ってほしい
白山が決勝進出する可能性も考慮しなければ

白山が相手の場合に町を打てるのか?
また全てコールド勝ちできてる活発な白山打線を抑えられるのか?
町のような大型の本格派と対戦経験も少ない
そりゃ1年大会の津田窪田から練試では町はもちろん中京の畔柳とも対戦しているが
ほぼほぼ負けてる

仮に津田が残っていても同じ懸念抱えていただろうが、
よく見知ってる松阪商を相手にするのと同じくらい白山の町は対戦すれば嫌な存在として立ちはだかりそうだ

103 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 16:31:41.08 ID:7IMsfx1M0.net
まずは明日の海星
機動力使ってくるだろうからかき回されないようにしっかりと守らなければな

104 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 18:16:58.84 ID:lqGH0lNWd.net
品川って最近のショートではかなりいい方?
打撃では宇都宮だろうけど

105 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 18:58:53.30 ID:fQTtI5ECM.net
>>104

ましな方。いい方とまでは行かな


106 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 19:50:52.68 ID:M+yeyuueF.net
記録見ると打ってるほうだけど、それだけでは優良な選手とは言えないよな
あとそ…おっと、これを言うとまた色々突っ込み入りそうだから今は言わないでおこうw

さて少し昔の記録を見ていた、三浦が下級生の頃2010年秋のこと
当時はエースが決まらず勝ち上がりながら三浦含めた3人の投手で回してた

まさに今のような状況だ
それが準決勝になったら当時一次政権の沖田監督は三浦を完投させる
そして決勝も完投、そしてその後の飛躍へ繋がっていく
堀田は三浦と違いもう上級生だが、もし今の沖田さんにも当時のノウハウ頭にあれば
明日の準決海星戦は堀田を継投させるかもしれない

そのためにも当日の調子を最高近くに維持することと
またこれまでの相手と違い機動力武器にしてくる海星相手に
いちいち動揺せずに捕手の服部ときちっと話し合い決め事作っておき
本番は動じずに堂々と投げ抜いてもらいたい

107 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 19:52:20.70 ID:TrKaZcbY0.net
ショートで上位打つ子は久しぶりとちゃう

108 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 20:57:39.88 ID:ULWK1zL90.net
品川って右打ちですか左打ちですか
ショートの守備はどうなんでしょうか
名前からして東京出身かな

109 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 21:39:38.78 ID:CPD/aCuId.net
>>108
品川は左打ち
福井県出身、少年ソフトボール日本代表-ボーイズ福井県選抜

110 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 22:29:06.56 ID:wZEId/kGa.net
キチガイにまだ釣られちゃう奴いるんだ
構わないがための1のNGリストなのに
それともこれは自演なのか

111 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 23:03:51.53 ID:j8dOurR3p.net
しかし何でここまで来て無観客なんだ。
ドームでも11000人入れてるのに、青空の下でやる
のに。
コロナなどほぼ集団免疫達成で、ほぼ重篤化しない。
体温チェックと消毒だけで全然大丈夫やん。
この世でノーリスクなものなど何もないわ

112 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 23:36:36.92 ID:7Kr8j8Jdd.net
集団免疫達成

ニュース見てるか?
松阪のような田舎でも全国ニュースやっとるやろ?
みっともない書き込みはやめてくれ

113 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 23:38:40.71 ID:7IMsfx1M0.net
品川は京田タイプ?
肩は強いから後ろ守ってるけど送球悪いからエラー多いみたいな?

114 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/21(月) 23:51:06.12 ID:7Kr8j8Jdd.net
>>113
26にテレビ放送あるから、確認してみて

115 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 09:14:08.17 ID:UkkUKb0A0.net
>>112
テレビのニュースなどみていちいち感染者ガーなどと言っとる時点で情弱すぎやで。
インフルエンザでも1年で死者3000〜4000人。
基礎疾患あれば1万人。治療薬やワクチンあってやで。ワクチンも治療薬もなくてコロナは1400人程度。この差は何や?説明出来るか?

ニューヨークの死者は2万人超え。この差は何かわかるか?

116 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 09:20:11.46 ID:UkkUKb0A0.net
更に言えば陽性者=感染者と思ってる時点でダメダメ。

117 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 09:29:44.69 ID:jbrdwpv5a.net
>>115
君は精神科行った方がいいな

集団免疫獲得したエビデンスは?
ただの変人扱いされるで
日本語理解できてる?

118 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 09:57:53.03 ID:MmS/rYjf0.net
>>117
俺に文句言うなら、詳しくは京大大学院の上久保教授と免疫学の奥村教授の動画を見てから反論してくれ。
完璧ではないにしろ、俺はあれがほぼ正解だと思うから。

メディアのニュースなど視聴率稼ぎのために、視聴者を怖がらせているだけ。とにかく君はPCR受けろという口か?

ちなみにgo to トラベルの利用者1000万人超えたが
いわゆる感染者何人出たか知っとるか?
11人やで!

119 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 10:06:13.00 ID:5y5hXZXer.net
上久保教授の動画はインパクトあった。
あらゆる角度からの解析やから説得力あるね

120 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 10:07:29.48 ID:8BKvN9+pa.net
いよいよ重要な2試合の1試合目が始まるが
土曜を乗り越えもう大丈夫と思っていた天気が昼からまさかの雨に…

雨になると何かが起こりやすい
そうして塁に出てからの機動力にも繋がりやすい
つまり相手の思うつぼ

そういう展開を少しでも避けるべく、願わくば白山と松阪商の試合が出来るだけ早く終わり
第2試合が定刻通りか少しでも早い開始となりますように

121 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 10:11:32.03 ID:jbrdwpv5a.net
自身に都合の良い情報だけを信じて
メディアは視聴率稼ぎだと断罪する

そのくせ
11人やで!ってw
それこそメディアの報道間に受けてる証拠やんww
自己矛盾してまっせ。

症状がでてない隠れ感染者がその何百倍もいる可能性あるのに。
御老人や基礎疾患ある人の立場にたって考えろよ。
自分さえよければいいという、それも高校野球を見たいからという陳腐で自分勝手な理屈で他人の命を危険に晒すな。医学的な解明もされていない今、後遺症の恐怖に悩む人もいるというのに。
一時的な症状のインフルとはわけがちがう。

例え可能性は低くても、感染の可能性が少しでもあるなら、やれる事は全てやろうという高野連の姿勢は評価できると思うがな。
少なくとも陳腐な願いから都合のいい情報しか信じないお前よりかは。

その京大のなんちゃらという教授は、
「STAP細胞はありまーす!」と同レベルのうけねらいだろ。

122 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 10:14:18.36 ID:XF5VFPaJ0.net
柳川はどうですか?

123 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 11:05:00.54 ID:BtQtvMY2p.net
>>121
そんなこと言ってたら、いつまで経っても何も出来んし経済は死ぬ。
根本的にウイルスは無くならない。完封するなど絶対に不可能。あんたのいう通り陽性者は何倍もいるやろ。だがそれで感染かといえばそうではないやろ。
ツベルクリン反応は陰性だとBCGをうつ。
結核菌の抗体を持っていたら陽性者。
ロックダウンしたニューヨークが感染爆発して死者が2万超え、ほとんど自粛要請のみの日本がこれで済んでいるのかを考えたら?
人間は変異するウイルスに順番通りに晒されて免疫獲得していくわけ。それをいきなりロックダウンなど
するから変異したウイルスに対応できずにADEが起こる。
俺も基礎疾患あるし自粛は否定せん。だが明らかに社会的なフェーズは変わっているから日常に徐々に戻していくべき。愛知や新潟なんか有観客やんか。何か問題起きとるか?

124 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 12:02:46.03 ID:8BKvN9+pa.net
ウイルスどうこうでこれだけ長ったらしい不毛なレスする奴いるようなら
そりゃ負けた時の監督叩きもうるさくウザったくなるはずだ

こういうのを八つ当たりのように負け試合に触れさせないでいいためにも
すんなり海星に勝ってほしいな

125 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 14:14:02.07 ID:8BKvN9+pa.net
2-0
堀田→尾崎の完封リレー


完封というと聞こえは何というか…
不甲斐ないというか情けない内容
今までがまともな相手いなかったから今回が少しは骨のある相手とはいえ
たった2点

強打とか攻撃力あるとか伝統が泣くぜ
もう強打の三重高なんて看板下ろしたほうがいい
この前の準々でコールド出来なかった時もそうだが
打線が貧相すぎる
投手力も不安だが、それをカバーするとされた攻撃面が新チームの売りで
前評判の高さにも繋がっていた

それが最初の1試合だけコールドで後はヒヤヒヤの盆戦ばかり
これでは一昨年みたいに決勝は5回コールドでやられるな
地区予選の時と違い松阪商は本気でくる
それにその地区予選での負けを晴らすとリベンジに燃えている

一方のここは東海進出が内定したからと浮かれて決勝は調整気分で臨むんだろう
それだけモチベーションの違いあれば5回コールドに至るのも必然だ

126 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 14:46:36.59 ID:mp1Q5gBCd.net
>>125
勝って、安心して、急にその態度か
情けないやつだな

127 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 15:08:41.18 ID:8BKvN9+pa.net

打線が脆弱なのは事実だけど


今日の並び
寳田
梅野
品川

池田
佐脇
原田
投手
服部


色々良くないが寳田品川の1、2番を解体したのか
これは俺も触れてたから沖田さんのカラーが出てるということだが
品川にクリーンナップの適性あるかまでは不明瞭
俺なら佐脇や服部をクリーンナップに置くがいずれも下位
沖田さんでなくどこぞの無能部長が口出ししていやしないかってくらい不自然な並び

池田は以前津の県内のほうか大阪の県外のほうかで話題にしたが
俺は大阪のほう推してるからそっちが出てればいいのだけど

後は梅野という新たな2番入ったのが機能してるかどうか
森は3年前の同性の悲劇もあるから何とかいっぱしの4番になってほしいが
ここも機能してるかどうかは疑問のままである

128 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 16:15:18.04 ID:gxbX6M0ea.net
このバカまた名前間違ってるわ

129 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 16:19:24.60 ID:jbrdwpv5a.net
w
梅田トキ君やろ

関わるの嫌で敢えて突っ込まんかったけど

130 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 17:36:00.51 ID:1L3fYQr1d.net
次の決勝は
正直ぶがわるいんじゃね?
松商は菰野、津田に勝って波に乗ってるからな
高山を攻略するのは、難しいよ。
打線も悪くはないだけに、堀田がどこまで我慢できるかの勝負だな。
何かのきっかけで序盤に失点でもしようものなら、相当追い込まれる。
打線が焦っている間に中盤引き離されて、
終わってみたら力負けなんてのも十分考えられる。

打線は少しいじった方がいいよ。
あとは堀田がどこまで我慢できるか。
疲れもあるだろうが、高山だって疲れてる。
※間違えても堀田以外を先発させるような愚行はしないように、、中村ならやりかねんかったからな。

131 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 17:39:06.00 ID:OvW+qEoOd.net
中村が監督の時と違って、県内では勝てるようになってきたか。
しかし県二位だと、東海大会がきついかも

132 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 18:27:20.61 ID:snZ5jX11a.net
>>129
なるほど
名前がいいので気に入った、覚えておこう

133 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 18:50:34.77 ID:ikJwSVkK0.net
>>131だから沖田は県内のみ強いヨ!

134 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 20:33:14.76 ID:YmvE2eUba.net
海星の先発山商戦ちょっと見たが球はそう速くなかったが今日は速かった。中盤辺りまでだいぶ打ちあぐんだ。僅か2点やが仕方ないやろ、松商の高山は右の本格派やから合いそうやし崩さなあかん

135 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 22:34:45.90 ID:P/7J7n0n0.net
>>125

なので、大きいのを打てる選手を育成していかんとね。現状はどんどん逃げられてる。三重高入れば個々の能力上がるわ!となっていかんと。

136 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 22:35:59.36 ID:PAWHgzQod.net
言うほど大した事ないのに決勝まできましたねー
でも言うほど大した事ないから決勝は負けるんでは?

137 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/22(火) 23:30:54.51 ID:6T66px3ua.net
決勝は一昨年の戦力が今あれば勝ててる
一昨年勝てなかったのはここ以上のドラフト候補の本領というのを見せつけられたから

しかし今年の相手松阪商にそこまでの選手はいない
もちろん北村や高山や坂下など警戒すべき選手はいるが

それでも勝つ見込み薄いというのは、打線見てもわかるように
それだけここの戦力が心許ないということだろう

>>135
だから俺が提唱してるスカウト活動の見直しにスタッフの刷新を早急に行わないと
大砲は素材さえ取れば西川がいるのだし育つ
そういう素材地元にだってたくさんいるのだから
それを取り逃がさないようにしないと

最初が大変だけど、地元の逸材引き入れ後は西川が見ながら育ってドラフトにでもかかれば
後は倍々ゲームで他所のドラフト指名常連校のように
好素材きて育って指名されてまたいい素材きてのサイクルが出来上がる

しかし投手は今のままではこうはいかない
今日投げた堀田は自分で出てきたが尾崎のほうは近年伸び悩んできた先輩投手らと同じ状況
もちろん本人も何とかしようと懸命にもがいて努力はしてるんだろうが

如何せん直球が全く速くならないようでは
西川も投手経験はあるが本業ではない
そして今のスタッフには投手伸ばせるようなコーチがいない

であれば連れてこなくてはしょうがない
つまりスタッフの入れ替え
残すべきは残す(沖田監督と西川)、後のいてもしょうがないスタッフはお払い箱
そして投手指導出来る新しいスタッフ呼べばいい

そうして初めて野手と同じ地元の逸材投手がきてコーチが育て指名されまた新たな好素材投手きての循環が出来る
かつて梅村や三浦とか本格派右腕がいたのもそういう環境あったから
今のスタッフ状況では絶対にあそこまで伸びてないし
そもそも三重高自体に来てないかも

また左腕でも増田や今井など決して遅くない
キレのある速球投げる投手がいたのも環境良かったから
投手視線ではまずその環境作りを一からというのが求められる

138 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 06:36:00.32 ID:Af0xa2ww0.net
>>137

投手育成に関しては、全く仰るとおり。そこの環境を整えないとね。まあでも尾崎はフィジカルがあのスペックやで、下柳みたいな感じで抑えていくしかないわな

139 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 08:36:34.25 ID:1Pq8uJVfH.net
>>11
サッカーの本命は三重高なの?
ネットでその話題とかでてます?
噂では四中工にすごい1年がいるとかいないとか・・・

140 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 16:49:59.08 ID:qevkQuy70.net
スレチ。三重高は決勝で四中工に負ける。いつものパターン。

野球は決勝で松商に負けても東海には行けるので、安心。

141 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 20:48:26.72 ID:2Gd10/CX0.net
尾崎って165ないのか
しかも体重が50そこいらってなら選手としてガリガリもいいとこ
それでは直球のMAX130に届かないのも無理もないか
三重高って食育とか食トレってまともにやってなさそう
プロ資本でいけとは言わんが、体大きくして投手なら速い球投げれる土台を
野手なら体大きくして飛距離を伸ばせる土台を作るって指標くらいあればいいのに

投手コーチ以前にこういう環境も改善していかないと


三重高が完封リレーで6年連続の東海大会
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb35a5159d42c888cd1d73d14fcb6196f2224fc9
2番手で登板した左腕・尾崎凌矢投手(2年)は4イニング無失点、四死球1、奪三振4の好救援。
163センチ、54キロと小柄ながらテンポの良い投球で、被安打は内野安打による1本と最後まで相手打線に的を絞らせなかった。
この日特に効果的だったのは、かつて甲子園をわかせた小柄の左腕・林優樹投手(18)=近江―西濃運輸=を参考にしたチェンジアップ。
何度も映像を見返して握りや投げ方を参考にしたといい「前から投げていたけど、参考にしてから緩急がうまくつけられるようになった」。
自信をのぞかせる通り、最速129キロの速球とのコンビネーションで凡打の山を築いた。

142 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 22:57:14.22 ID:Af0xa2ww0.net
>>141

163でも盛ってるレベル。身体づくりは前任者がウエイトを否定していたことからも分かるように、県内でもかなり遅れている方。全国で勝ちたいなら、そこはやってかなあかんわな。第一まともなトレーニングルームもないからな。あんだけ金あるのに、メモリアルフィールドの整備にだけ使ってんのかな?

143 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 23:13:42.27 ID:SOWUvtm70.net
堀田は184p79s MAX143 ?

144 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/23(水) 23:19:20.61 ID:bViBqc2Hd.net
>>141
なかなか可愛らしい顔してるやんw
なんか中学の低学年っぽい感じやな

145 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/24(木) 12:57:48.09 ID:zyiHEw6Ra.net
尾崎の時の梅村は下田が実質のエースだったか
それでいて俊足巧打だったが怪我で出遅れ
新チームでも地区予選の中継ぎで1回登板のみ

ベンチ入りはしてるんだろうか?

146 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/24(木) 16:39:05.34 ID:lrsGgCcnM.net
>>145

小中の酷使で肩肘ボロボロ。

ベンチ入りは野手専念し、あるいは。

147 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/25(金) 17:33:10.69 ID:1owGuW2o0.net
現3年生中京大中京の高橋宏斗とのWエースと言われた松島(左腕)は164センチ、体重70キロだったね。
最速は147キロ。
体重54キロではあまりにも軽すぎる。

148 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/25(金) 23:12:54.71 ID:Hza8hyEn0.net
確かに。今や球速アップにある程度の体重は必須よね。野球でプロいくような意識高い連中がいないせいやろな…

149 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/26(土) 04:01:15.08 ID:2vyYp1dTd.net
この前の高田戦、
youtubeに上がってるやん

150 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/26(土) 07:44:32.89 ID:aY7Liolc0.net
>>149
スコアボードの字めちゃくちゃ上手い。
松阪球場の手書きスコアボード最後だから気合入れたな

151 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/26(土) 21:50:32.59 ID:YzZbx0lGd.net
言うほどたいしたことないけど優勝しましたね

152 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/26(土) 22:28:53.07 ID:fUg5RfEBa.net
実際大したことなかった
くじ運で楽な相手ばかりで決勝まで進み
その決勝も審判のアシストで辛うじて勝てたようなもの
でなければ初回の3点だけで終わるわけがない
出会い頭の3点打線だけで以降は得点どころかヒットすらまともに打てない

これが言うほど大したことない打線であることが露呈した
相手が大中京で畔柳相手のこういう展開なら価値あったが
(ちなみに練試では畔柳には完封された上に二桁失点の惨敗)

そして投手の収穫は復帰したこんちゃんくらい
尾崎は相変わらず危なっかしい抑え方
あげくにホームラン打たれて捕らえられたらスタンドインという球威不足を露見してしまった

東海ではこんちゃん、堀田、尾崎の投手リレーという形になりそうだが
そういう投手のやりくりは中村さん小島さん時代にも見たが
誰1人安心して見ていられないのが最近の例とは違う
斎藤の時は斎藤精細欠いてたものの山岡と岩崎で踏ん張った
翌年は森本が踏ん張った
定本の時は定本精細欠いてたが福田が踏ん張った

このように地区で勝つには踏ん張れる投手が必須になるわけだが
今年の投手陣にはそういうのが見当たらない

153 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/27(日) 22:37:04.02 ID:6pI30ToyD.net
今日の智弁学園との練習試合。Aチーム、ボッコされてるじゃん。

154 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/27(日) 23:11:27.15 ID:49YFDEAFa.net
珍しく即日更新というやつか
この前の幸運に恵まれ優勝したのを実力で優勝した勘違いして調子に乗ってやったら
痛い目を見ましたというパターンか

言うほど大したことないのだから智弁学園とやればこんな結果になるなんて分かりきってたことだけど
誘いを断られた前川ウッキョーにも打たれたんだろう
もしくはまだ智弁学園は県大会の真っ最中なので
前川ウッキョーなど主力がいない状況でこの惨状かも
そうなったらもはや目もあてられない

いずれにせよ前川ウッキョーには断って三重出て正解と再認識させたことだろう
それに続こうとする今の中学生にも後押しする結果になったとも

地元の逸材をスカウトして引き入れするにはまだ険しい道のりが続きそうだ
しかし1つの光明あるとすれば、新チームになってからここまでの練試の相手が改善されて悪くないという部分
スカウト活動の見直し、スタッフの刷新、練試相手の精査のうち
練試相手は沖田さんになってから前任時代のような強豪相手の練試がぼちぼち出来るようになったのは何より

155 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/27(日) 23:54:37.96 ID:UK2T5i3Tp.net
昨日は近藤、尾崎は休ませて
上野、玉置辺りでボコられたんやろなぁ

156 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 00:19:45.97 ID:ZGB1pugkp.net
大阪桐蔭 関戸 最速152キロ
大阪桐蔭 松浦 最速150キロ
履正社 渡辺 最速138キロ
東海大仰星 高橋 最速144キロ
天理 達 最速145キロ
智弁学園 小畠 最速144キロ
智弁学園 西村 最速138キロ
近江 山田 最速144キロ
滋賀学園 阿字 最速146キロ
市和歌山 小園 最速152キロ
智弁和歌山 中西 最速143キロ
神戸国際 阪上 最速145キロ
京都国際 平野 130キロ後半
京都国際 金森 最速141キロ

智弁の140キロ前後の2枚に投げられていたら今の三重高打線じゃそうそう打てないだろうな

157 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 06:55:49.09 ID:Khdp2v7pd.net
>>155
そう思いたいんやろ

堀田がボコられて終わったんじゃね?

158 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 10:55:29.82 ID:9/2zU9FVa.net
智弁学園の主力がありがたく登板してくれたとしても
それを打てないんじゃあ東海は勝ち進むことなくおしまいです
初戦か準決で当たる可能性がある大中京か東邦は
智弁学園の二枚看板同様左右140前後の力強い速球を投げてくる

で打線も遜色ない強力さで仮想大中京、東邦としてはこれ以上にない相手
ところが互いのメンバーどうこうあれど完敗ときた
これでは本番に勝てるわけがない

それでも勝ちたいというなら週末土曜はチーム主力で刈谷に行くがいい
そのついでに愛知4強残ってない強豪と愛知決勝までに1試合こなせれば理想的だが
愛知決勝放り出して関係ないところでの1日練習や練試などは
ここまできたらもはや無意味

159 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 17:51:57.39 ID:9HyrWni50.net
智弁戦
8回まで、エースが投げて、1対0でリード 
ピッチャー交代後に失点8らしいです。

160 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 18:22:47.52 ID:oMnByuxdd.net
>>159
ほんまかいな
そうあって欲しいという、ドンピシャの展開やん

因みに変わって8失点したのはどの投手?

161 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 20:53:47.34 ID:lQU8j3AQ0.net
三重県スレを見ると守備力重視で打線を
組んだんですね
あまり得点出来なかったのは仕方ないです
東海大会は打ち勝つ必要があると思います
打撃力重視で打線を組んでほしいと思います

162 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 20:59:08.30 ID:G7azvBvH0.net
>>159
そんだけ投げれたらいいわ東邦も中京大中京も智弁打線と変わらんやろ
三重テレビで決勝戦堀田を隠した甲斐があったな

163 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 21:31:57.76 ID:h3V7qhGs0.net
堀田→メンバーどうあれ智弁学園を相手に終盤まで零封

いつものも勝ちパ投入なら
尾崎→炎上
こんちゃん→炎上
上野→炎上


こんちゃんは故障あがりでこの前試運転したばかりで仕方ないとして
上野もそこまで重要な試合投げないとして

ほら、尾崎やっぱり信頼出来ないじゃん
三重県レベルはどうにか凌いでもワンランク上の県外強豪相手には滅多打ち
尾崎“凌”なのに重要な場面を“凌”げないというね
ダメだこりゃ

164 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 21:36:28.16 ID:G7azvBvH0.net
>>159
なんかがせくさいな
堀田ってそんなに良かったっけ?炎上したんじゃないんか?

165 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/28(月) 22:13:23.95 ID:oMnByuxdd.net
>>163
想像だけで特定の選手を悪く書くなよ

俺の想像では
沖田の采配ミス連発で逆転された
あまり采配ミスが続くと東海大会前に解任もありえる
あくまで俺の想像な

166 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/29(火) 00:32:43.67 ID:DkK+Cfamp.net
>>165
練試ごときで逆転されたぐらいで解任されるわけないやろ 笑
それから練試ごときで一喜一憂するのもアホらしいこと

あくまで試合であっても色々試す場が練試

167 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/29(火) 05:24:37.14 ID:W/PT6+pVd.net
>>166
この書き込みの意図がわからんか?あほ
それからその連試ごときで長々と書き込んでるアホがいる。智弁とやれて余程嬉しいらしいw

前川ウッキョーにはワロタwww

168 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/29(火) 08:06:05.59 ID:WUeizxPrd.net
>>159
ほんまか?
そんな感じであってくれと願っていたが
それなら安心だな

169 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/29(火) 08:08:29.42 ID:WUeizxPrd.net
>>162
決勝戦堀田を隠せたのは今考えると本当に良かったし、近藤を先発させた沖田采配ナイスやな

170 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/29(火) 13:18:02.45 ID:W/PT6+pVd.net
別に練試のために隠したわけではなかろうw
というよりもそもそも隠したわけではないよ

171 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/29(火) 18:07:59.83 ID:L3DUk+/ld.net
>>163
高校生相手にこのコメントいいの?
最低な人間だな。

172 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/30(水) 00:11:32.33 ID:E8RN+eg10.net
三重高の剣道部のバスと今日すれ違ったけどカッコいいな
バスの横に真剣味の3文字が激シブ

173 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/30(水) 20:50:14.08 ID:AwaAw5370.net
各選手それぞれの課題はわかってるようだ
尾崎は球速、しかし望みは薄い

打者は長打力、しかしこれもちょっとやそっとで解決出来ることではない
何より技術以上に体を鍛えてデカくせねばボールは飛ばない
貧打が準決と決勝だけでなくつべに上がってる高田

174 :名無しさん@実況は実況板で :2020/09/30(水) 20:54:19.34 ID:AwaAw5370.net
貧打が準決と決勝だけでなくつべに上がってる高田戦見ればわかるように
相手が松阪商高山だから海星山崎だからというわけでなく高田の投手からも長打が全然打てない
こんな打線では相手はまったく脅威に感じない

175 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/01(木) 14:31:54.05 ID:UlzTbasXd.net
地区予選から入ったらあかんところに入り観戦していたジジイがおる!
松阪球場でも、三重高の帽子をかぶった羽賀ってやつと、谷村っていつも三重高はさに練習試合を見に来とるやつが、松阪球場でコウヤレンニ注意されて、切れたらしいわ💧
三重高も高野連もこの二人を出禁にしたらいいのに
ID:aFlsNpPz

176 :がか :2020/10/01(木) 15:09:01.39 ID:99L3Vbc1a.net
>>174
高田戦は品川2本佐脇と森が各1本づつ長打をはなと

177 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/02(金) 06:45:29.63 ID:z68j6gqha.net
1年生大会の見通しはどうだろ
主戦は梅村のエースでいいのかな
ここでも名前のあがった
安永、神野ら野手陣も気になる

178 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/02(金) 10:11:19.42 ID:2ZM7tjq0a.net
この前の決勝でもベンチ入りしてた上山颯太か?
しかし下級生投手よく使うほうの沖田さんでも県大会1回も投げさせてないし
俺が去年このスレで名前出したら鼻で笑われるような奴だし

実力は定かではない
あともう1人の県大会ベンチ入りの藤井勇斗
こいつは名前がいい、いつぞやの主将を思い出させるし
1年大会でも主力と考えて間違いない

そして忘れてならないのが安池と宇佐美
入学してるのが本当ならば
県大会1年でベンチ入りするならこの2人と思ってたんだが
どういうわけか試合に出るどころかベンチ入りすらなかった
まあ体さえ万全なら1年大会から力を発揮するだろう

179 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/02(金) 22:15:04.09 ID:MwDAlYF80.net
一年生大会のスタメンわかったら教えてください。
三重県出身いるかにゃ~

180 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 17:43:57.66 ID:EsB6AEGj0.net
初戦突破おめでとうございます。
メンバーわかるかたおしえて!

181 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 18:54:40.29 ID:v+OckM7ka.net
1年大会どことやったん?松商?

ところで先日の現チーム貧打論に高田戦の長打数で異を唱えてきたのがいるが…
もう1回つべをよく見てみろ
ライト線レフト線破るか外野の間に落ちて相手の不味い守備の間に2塁到達したのを長打に数えられただけ

外野の頭越えたり外野の間を深々と破る長打らしい長打なんか1本もありやしない
こんな打力だから海星戦に2点しか取れなかったり決勝で単打3本に抑えられるのも必然
西川がコーチしてるから最近の代より打力がつかないなんてことないはずなんだよな

つまり今の言うほど大したことない代がそれだけ打力がない
貧弱虚弱脆弱打線でしかないということが言える
なのでそれならいっそ今から1年試合で使って鍛えたほうが
先のこと考えたら有効的であると考えられるのだよな
入学してるのであれば安池と宇佐美…あとベンチ入りした藤井

打力は今の代と大して変わらんが、今から試合で使って鍛えていけば
来年今の代よりマシになってると言えなくもない
ただ今の代はそうやって小島さんに厚遇され1年から試合出てるにも関わらず
今の体たらくなのがな…まったく伸びしろというものがなかった

1年にはこうなってほしくない

182 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/03(土) 23:21:59.54 ID:i5rjiwrK0.net
>>181

この代は地元の大砲が県外でホームラン量産してるが、秋の大会の結果見てやっぱり三重高でやってた方がよかったと後悔してるんちゃう?

今後はきっちりB戦も組んで、安池みたいな潜在能力ある子にはきちんと実戦機会を与えて育てるべきやな。そういう積み重ねしかないな

183 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 10:40:13.72 ID:JpBFnlzNa.net
球歴ドットコムには
投手で西川、野手では中家、神野あたりが載ってるな
このあたりに今秋ベンチ入りしてる選手を加えたあたりが1年主力かな。

184 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/04(日) 19:57:23.94 ID:HSgHudd1p.net
>>181
松商高山は荒れ球の結果オーライだけ
選球眼が悪すぎるのと狙い球を仕留められないだけ

185 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/05(月) 12:08:13.72 ID:JCRwDgmoM.net
>>184

三重県のレベルだからあそこまで行ける。
東海で己を知ることになるだろう。ただ、
それは三重高のピッチャーも同じ。

186 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/05(月) 13:37:14.46 ID:VGu97ZO7a.net
せや
この秋は全国でも本格派の豪腕より遅い球使う軟投の活躍が目立つ
大阪なんかその典型
しかしだからと言って三重高のあの左腕はじゃあ俺でも大丈夫
地区でも通用すると過信し慢心して自惚れていれば
たちまち東海出てくる強豪の餌食となる

遅い球の有効性というその性質をまず理解して投げてるのか?
タイミングを外すなんて言い方よくされるが
打者が待ってるところにそれを投げたところで何の武器にもならん

打者との駆け引きを制する、裏をかくのに遅い球の意味合いがある
そこら辺は投手陣だけでなくリードする服部も頭使わなければいけないところ
だからといって投手陣も捕手服部のリードにおんぶに抱っこで考えなしに放っていてはイカン

状況に応じて降ろし見る打者の空気表情を読み取り、捕手のリードに首を振り
相手打者の意表をつくような攻めの投球をせねばならない
投球術の基本的なことだが、最近のアマチュアの投手はこれが出来てない
特にここの野球部のようなぼんやりしてのほほんとしてるような連中は

187 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/05(月) 14:22:50.58 ID:QYpqwB1P0.net
>>186

まあ、先発の適性に乏しくリリーフの方が向いてることは本人もわかっているだろうから、イケイケドンドンではなくハムの宮西みたいな存在に徹するべきやな。そういう自覚を持って頑張れば、1、2イニング限定なら強いところにもいい仕事できるようになるんちゃうか?

188 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/05(月) 17:46:29.68 ID:CsXjU2Pja.net
はっはっはw
こんな知ったかぶりのど素人に言われても
尾崎には全く刺さらんわw

189 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/05(月) 18:41:27.93 ID:3U83MSDm0.net
一年生大会は順調に滑り出したんやな
秋の大会に梅村の上山と大正Bの藤井がベンチ入りしとったけど、藤井はどんな選手?

190 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/06(火) 08:13:35.06 ID:7uLiAy16d.net
>>189
日曜日は一年生大会無かったん?

191 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/06(火) 14:25:31.78 ID:G7AuxGt0a.net
名電に簡単にひねられてるようじゃ怪しいね
この貧打は深刻

192 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/06(火) 14:57:13.02 ID:WgjR5ZY20.net
>>191

仕方ない。ハイレベルな投手との対戦が少なすぎる

193 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/06(火) 21:10:53.38 ID:8SR9rfGra.net
何か今になって貧打どうたら頭悪そうな猿がキーキー騒いでると思ったら
俺にお門違いの物言いつけてきた奴か
平日真っ昼間に練試結果の更新に張りつくとか
深刻なのは三重高の打線よりこいつの暮らしだろ

194 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/07(水) 00:17:28.05 ID:GxcUB6Q30.net
しかし、観たこともない奴らが妄想を書いて、それを読んだところで虚しいだけやな。

195 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/07(水) 11:26:04.50 ID:Gzh87WGAM.net
>>194

少なくとも先日テレビでは見たんちゃう?昨夏も左のチビは投げてる訳で。

196 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/07(水) 14:58:32.63 ID:Ib1ELLdRd.net
昼に書き込むと暇人扱いされるんだなw
本当に稼いでる人間は昼夜問わず、仕事に携わってるもんだ。責任者とはそういうものだ。
お前のような9時5時でいくらみたいな底辺ではないんだよ。

ウッキョーには笑ったわw

197 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/07(水) 17:55:30.09 ID:pOd5fWD70.net
今の打線では三重県を勝ち抜くレベルしかないなぁ。
東海、全国大会のレベルには程遠いって事や!

198 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/07(水) 21:11:10.16 ID:WPT9LMlc0.net
全国大会で通用する選手は三重県には来ない
三重県はレベルが低いと思って来てるんだから

199 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/07(水) 22:11:24.92 ID:9nHJFK/pa.net
バカが練試の結果で騒ぎだしたら打線のことばかりにあれこれ言ってるが
投手陣はもっとヤバいってこと忘れるなよ?

まあようやくこのスレが俺に追いついてきたということだな
周りが危機感持っていれば現場にもそれとなく伝わる
もっとも、それを肌で感じることが出来る聡い人間がいればの話だが

悪い意味で鈍感なのばかりではどうにもならん
大したことない連中は大したことないまま終わる

200 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/08(木) 14:54:40.97 ID:plBDkC1b0.net
投手を教えられる人がいない状況は
変わっていないからね。打ち勝つには
まだ西川イズムが浸透しきれてない
感じだし。

201 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/08(木) 15:03:24.92 ID:NeaJGXbh0.net
>>198今井シゲタロウ、定本タクマは全国でも充分通用したよ!

202 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/08(木) 16:49:21.95 ID:kvYL3QZkM.net
>>201

彼らは誰に教わってたのか、よく考えてみよう。もうその方はいないのだ

203 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/08(木) 19:15:37.99 ID:5/qz8EjV0.net
東海大会の決勝まではスムーズに行きそう
決勝は中京大中京だろうな
これはいい勝負になりそう

204 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/09(金) 22:52:56.71 ID:umHOT/UZa.net
明日はどこと組んでようと中止になっただろうが
最近の奈良智弁や名電とやってる練試相手見直しされた状況だったので
どことやる予定か興味はある
日曜はやれるだろうが遠征なのか三重高グラウンドでの練試かそれともただの練習なのか

205 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/12(月) 14:36:46.55 ID:+0T+/Rsfa.net
この時期色んな人が湧いてくるねw

206 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/12(月) 20:52:23.22 ID:UxHBYqA90.net
予想していたように昨日は遠征あったのか
それも岐阜中京と
言うほど大したことない集団には勿体ないくらい
しかしこれで練試に関しては心配なくなったと見ていいか
あとは将来見据えたスタッフの入れ替え
投手を指導出来る人の招聘
そして地元の有力中学生を逃さないスカウト活動の見直し

207 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/12(月) 21:08:39.69 ID:j1u0JkZI0.net
四日市ボーイズの小林が一年生大会で投げてる
やっぱり県内の選手がエースになってほしい

208 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/12(月) 21:22:42.49 ID:lT5Oraxg0.net
>>207

小林クラスは投手育成者のいない三重高には来ないよ

209 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/12(月) 22:38:05.45 ID:j1u0JkZI0.net
>>208
一年生大会で投げていますよ

210 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 00:38:43.95 ID:CWBQE4iMa.net
>>206
言うほどって、
どんだけ自意識過剰や
こんなもん全然たいしたことないやろ
あほか

211 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 00:40:12.02 ID:CWBQE4iMa.net
>>209
小林丈太は大阪桐蔭に行ったはずだから
別の小林だろな

212 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 02:27:14.40 ID:wLVQYjtP0.net
一年生は宇佐美が主将なのね
松阪シニアで台湾遠征メンバーや

213 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 19:01:19.91 ID:2ywln+Di0.net
1年生大会のスタメンわかる人いないですか?
出身チーム含めて。

214 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 21:21:35.27 ID:RVm+6Apo0.net
後援会は東海大会を観戦できるみたいですが
入会するにはどうすればいいのでしょうか
入会金とか必要なのですか?
300円位だったら払うつもりです

215 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/13(火) 22:58:20.64 ID:n+KzZc59a.net
選抜絶望の組み合わせということでまったくレスがない
あっても宇佐美以外まともなレスがないのな

とりあえず宇佐美いるなら安池も確定と見なしてよいか
ここに続いて来年もしっかり地元のいい選手に入ってもらわないと
阪、大橋、阪本の四日市三銃士もとい四日市トリオと梅村の辻は以前にも言及したが
その辻と組む伊達もいい選手のようで
捕手だけでなく投手も出来るようだから三重高きてほしいわ
辻とか伊達とか名前的に県外か避けられて県内別のところ行きそうな予感しかしないが

辻と伊達以外に野田といういい外野手も梅村にはいるようだが、どこ行くんだろうな?
もう進路決まって○○行くよなんて噂流れる時期だが
他にも津Bのエースとかいい選手らしいが立地的に津田とか県外とか他所行く気配しかしねえ
地元のいい選手集まる日はやってくるのだろうか?

地元のいい選手集まりさせすれば、こんな組み合わせだけで絶望ジエンドなんて思わず
とりあえずやってみなきゃわからないよと思える日が来るのだろうが…

216 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/14(水) 21:20:11.42 ID:tGETuRX40.net
今年はコロナのこともあるけど、中村さんいなくなってから今年の3年生は特に、全くもって進路の面倒は見てもらえてないと聞く。当然これから進路選んでいく地元中3にとっては、ええ情報ではないわな。この辺は中澤・松井両先生のネットワークが生きると思うんだが。

217 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/15(木) 23:40:54.72 ID:WYkfDaL/a.net
無能のネットワークってどないや?
糸電話みたいな脆弱なあっても意味ないものか
そんな穀潰しのような無能置いていても仕方がない
酷な話だが現役には自分達で道を切り開いていかねばならない
甲子園に行きたいと集まったのであれば甲子園に出て推薦への道を勝ち取るしかない

それがごく少数と言えども…だからその意味でも一学年ごとの人数は少数精鋭のほうがいい
それを実現していく為にもスカウト活動の見直しと
投手を指導できるスタッフを招聘する刷新が急務

218 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 00:54:41.33 ID:XnDGzlvip.net
今頃安池がどうのなんて言っとるわけ?
そんな情弱でよく書き込み出来るな

219 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 01:00:02.00 ID:XnDGzlvip.net
それにしても、県内中学生放ったらかしの中村小島時代とは違って沖田さんはしっかりやってるんだな。
元々ボーイズには顔きくし。

220 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 04:41:54.07 ID:160Z4elod.net
>>218
安池って半年くらい前に、この掲示板で名前があがった子やろw

221 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/16(金) 20:48:58.76 ID:IftDiX7Ka.net
そういえばこの前の組み合わせの時に県代表3校のコメント出てたが
松阪商と海星は監督がコメント出してるのに
三重高は何故か無能部長のあいつ

沖田さん所用でコメント出来なかったのか知らんけど
何で監督がコメントする場にしゃしゃり出てくるかねえ?
こういうところが監督の座狙ってる浅ましい野心が見え隠れするというか
我欲丸出しで信用ならないんだよな

一丸となって戦うべき大事な時にチームにとって間違いなくマイナス作用しかない

222 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 11:17:13.98 ID:6w7c7KMH0.net
>>221全くその通りです。

223 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 20:52:31.43 ID:b3gqPW4t0.net
智辯学園の前川は津田学園と県外で迷った
どうして三重高を考えなかったのかな

224 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/17(土) 23:26:50.56 ID:JJQdeJdYH.net
>>223

県内なら兄貴が行ってるからよく事情がわかってるところを第一に考えるのは当然かと。最近の成績では三重高より津田が上やし

225 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 00:47:52.90 ID:TlwewpsOd.net
>>223
来年も三重県の有力選手が智辯学園へ行くらしい

226 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 01:10:36.44 ID:QVtxNvY8a.net
わかっているようでキチガイにまんまと釣られている間抜け

227 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 19:00:29.74 ID:7QHJukUy0.net
近藤がエースになるんかな
故障が癒えたと決勝戦で松崎さんが言ってた
どこを故障してたんかな
近藤、堀田、尾崎、強力投手陣完成

228 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 20:31:27.10 ID:kZvcBj4KF.net
>>227

東海に出れば強力でも何でもないが、2イニングずつ投げて目先を変えることはできそうやね

229 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 21:40:21.03 ID:vxHmniRZa.net
そういう綱渡り継投はもううんざりだ
せっかく沖田さんに代わったのだから
また以前のような一本立ち出来るエースの擁立を望む
その為にもこの秋は県内のいい素材の中学生投手を獲得しないと

中村さん小島さんの時はほとんどが県外の二流三流と県内の二流三流の戦力でやっていた
これではエースが出てくることは難しい
県外は二流三流の集まりで仕方ないとしても
県内からは一流の中学生とらないと

230 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/18(日) 23:37:04.41 ID:PqY+7TLX0.net
多分やけど三重高は強くなるで。
何かそんな気がする。この東海大会は厳しいかもしれやんけど、来年以降は黄金期になる。
条件は皆が心を1つにして応援すること。

231 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 00:57:31.48 ID:iOyhqVWNa.net
ちゃうちゃう
阪、大橋、阪本の四日市三銃士のうち出来れば半分以上
最低でも1人は入ってくれること
そして梅村トリオの辻、伊達、野田のうち出来れば半分以上
最低でも1人は入ってくれること

これが条件
あとゼッツに池田と大越なんているけど
あそこは監督が北勢から来た人のせいか
有力なな選手は県内でも北勢やら県外行く気ままな傾向がある
梅村かゼッツか両方のバッテリー追っても一兎も得ずということに成りかねない

近くの有力選手は梅村トリオに絞って声かけておくべき
もう進路の結論出てるかもしれないけど

232 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 21:28:02.86 ID:hBD9qKZ9r.net
沖田には無理

233 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/19(月) 23:14:36.13 ID:AdjCSf7/a.net
アホかお前
無理なら辛酸舐める思いで監督再任なんか引き受けんわ

234 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 10:26:00.69 ID:oysv+/ey0.net
奥伊勢松阪は大浦というのが三重高に決まってるっぽいね。ここではあまり名前出てこないから主力級ではないんだろうが、高校で伸ばせるか。

235 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/20(火) 23:09:54.37 ID:GngQChh70.net
沖田には無理

高2も去年から伸びていない
メンバーも小島時代と同じ
育成など不可能

236 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 01:43:10.69 ID:v/4CALPza.net
と、時期監督候補が申しております

237 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/21(水) 12:11:40.44 ID:HOUAwnpPa.net
正確にはその取り巻きだろうな
沖田さん前任時代からそういうバカがずっとまとわりついてる
もしくは監督1人で本気で何とかなると思っている頭おめでたい阿呆か

例外除けば名将と言われる人でも懐刀がいるし1人で始めたら結果出るまでに時間かかってる
沖田さんの前任時の懐刀は中田さんであり野地さん
中田さんはもう退かれた身だが野地さんは享栄
大中京絡みで大藤の誘いあったからだろうが
新しい懐刀を用意せねば
西川でもいいがそれでは投手指導が手薄のまま

やはり無能な役立たずらをどかす、新たに投手指導出来るコーチ呼ぶしかないな
特に部長なんか誰がやっていてもいいというものではない
今みたいな棒立ちの役立たずな無能にやらしてたら強くなるものも強くならん

238 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 23:01:12.68 ID:woIsHN9ja.net
相手が決まり明日試合だというのにこの過疎りよう
これは明日負けるチームのスレですわ
有望な中学生のこないチームのスレですわ

試合前からバカの1つ覚え監督叩いている頭の悪い猿がいるけど
明日負けると虫の群れのようにうじゃうじゃ沸いて出てくるんだろな

あー今から想像するだけで気持ち悪
先に言っとくけど、監督で負けるんじゃないんだから
まるで成長していない大したことない連中のせいで負ける

それだけだ

239 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 23:28:08.24 ID:hfIC3GNx0.net
>>238

さすがに至学館には負けんやろ(笑)

240 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/24(土) 23:55:38.90 ID:woIsHN9ja.net
俺から言えるのは
至学館の投手は石川と古田の本格派だけ狙いを絞れ
間に出てくる変則軟投は気にしないで自軍の打撃投手と思って早々に打ち込み降ろして石川と古田に専念すればいい

投げるほうは主軸の秋山、山岡に気をつけろ
最初抑えても試合後半には対応してくる
慎重に投げ分けること

241 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 11:34:56.24 ID:5KYMKTM0p.net
見たこともないくせによういうわ

242 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 12:38:52.29 ID:z2KVxUkOM.net
次も勝って、「言うほど大したことない」のタイトルを返上しよう!

243 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 17:02:26.08 ID:srpiGCSUa.net
勝てないけどな
実力に差がありすぎる
選手層の違いというか

大中京はドラフト候補が次々出てくるなど指導面での環境に恵まれているんだろう
片やここは俺がスタッフ変えろ縁故だけの無能を雁首揃えて置いておくなと言ってるにも関わらず
そのまま放置されてる状態
一時消えてたトレーニングコーチとやらもいつの間にか復帰してるし
そんな役立たず置いたところで何の役にも立たないだろうが

沖田さんと西川以外の無能スタッフ全部首はねろ
学園側が責任持ってな
そして投手指導出来る人と食トレ出来るコーチ連れてこい
この先更に少子化進んで有望な中学生が全く来なくなりそれから慌てふためき間に合わなくなっても知らんぞ

昨日負けた松阪商には去年地元の有望な中学生だった1年が何人かベンチ入りしており試合にも出てた
中出とか河合隼太とか去年名前あげてた奴らだ

今年も有望な地元の中学生、梅村トリオの辻、伊達、野田のうち地元に残ることあっても
三重高などでなく松阪商に行くんだろうな

悪い意味での不動決め込み学園側がいつまでも昭和のような古臭い縁故贔屓にこだわり
投手指導も食トレも出来ない無能どもをスタッフに置いておくうちはな

244 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 19:10:34.48 ID:cb3Ce+IN0.net
>>243全て西川にすぎる。

245 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/25(日) 22:29:47.96 ID:z2KVxUkOM.net
>>243

あとはトレーニング室と雨天練習場の整備。

公立に設備が劣っててはあかんやろ

県内組の力不足とはいえ、試合に出たい子たちは地元の公立か、出場保障のある県外私学へ流れるわな

246 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/26(月) 11:51:49.09 ID:mZw3xWojd.net
>>245
いつも思うんだが雨の日はどこで練習しとるん?
あの大人数で

247 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/26(月) 15:55:25.41 ID:TihDSfDHd.net
大中京に大敗しなければセンバツ出場濃厚やね

248 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/26(月) 16:07:14.43 ID:5Y63jYUK0.net
>>247
2枠なのに?

249 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/26(月) 16:19:36.30 ID:TihDSfDHd.net
>>248
東海て2枠しかないの失礼

250 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 02:34:53.30 ID:qVyfWCYta.net
品川四番か。まぁ繋ぎだな。
ショートでは宇都宮以来の好選手か

251 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 06:35:44.31 ID:/Nb5wZUJ0.net
>>250

4番を打てるレベルの選手がいないから、1番チャンスで打てそうな品川を置いてるだけ。本来なら1番か3番。

252 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 07:40:26.75 ID:1ArZqOWp0.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/05/29/0012377168.shtml
最近芦田愛菜に感銘を受けた!
三重高野球部に送っておきます

253 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/27(火) 18:39:02.97 ID:IF1qZJ1ua.net
今必要なのはそんな白旗あげるような気休めでなく
確かな対応力
最近は小物など県内限定での150近い豪速球への対策はしてきたが
地区大会でとなるとそう無い
豊川の田中、東邦の藤嶋と扇谷も速いほうだが豪速球という程でない

全国大会含めるとあの安楽と対戦した時以来になるか?
西川だけはいなべ時代の県岐商高橋と対戦した経験あるが
またその畔柳対策だけでなく左腕の柴田なるものへも対策せねばならない

相手の将である源一郎はかつて三重高にいた経験からここが左腕に弱いことも熟知してる
畔柳で万全で待機させ左腕柴田先発に立ててどこまでやれるかと
舐めたようで足下見てくる嫌らしい起用してかねない

豪速球対策しつつ左腕対策も頭に入れておかねばならない
本気で勝とうと思うならな

254 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/28(水) 09:56:25.92 ID:T1rSl/4n0.net
畔柳くんは幸い身長があるわけではないので、ボールの角度には乏しい。大振りせずミートに徹し、外の変化球を追いかけないことで2、3点は取れそう。あとは投手陣が1点で抑えること、なんだろうが、これは蓋開けてみないとわからんね

255 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:20:42.17 ID:SgMeM6xip.net
畔柳のスライダーは高速で曲がるタイプじゃなくどんより曲がる程度
広島に行った田中法彦のほうがストレートもスライダーのキレも上
畔柳も流石に力むと球が上擦るから目線を下げるべき
何とか慌てさせたい

256 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:26:02.04 ID:SgMeM6xip.net
あと左腕柴田は三重高尾崎とほぼ一緒の身長、体重
緩急のコンビネーションでくるタイプ
ストレートは平均120台
海星はやられたけど大して恐れる程ではないかな
尾崎の劣化版と見て間違いない

257 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 16:37:08.41 ID:SgMeM6xip.net
まず今年の中京は去年の中京じゃ無いと言う事を頭にいれて頑張って欲しい
とにかくアグレッシブに自信持って戦う事が大事
一昨年は三重3位の津田は高橋1年の時の愛知2位中京をめった打ちして5回コールドにしてる訳で
名前負けしないように戦う事が肝心

258 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/29(木) 18:23:56.57 ID:rrn12T2Ma.net
沖田さんが東海優勝した時に大中京にコールドで勝ってるし名前負けなどは決してしてまい
ただ戦力の差は如何ともしがたい

小物の田中のほうが畔柳より困難だった、そりゃそうだろう
しかしその時は戦力あったから対応出来たのであって今はそこまでの戦力はない

そして相手投手攻略以上に相手打線抑えるというのが至難であるということ
蓋を開けてみるまでもなく抑えるのは極めて難しい
相手投手を劣化尾崎とか言ってるが、そんなわけないだろ

尾崎こそ相手左腕の下位互換だ
抑えるの難しい中で、じゃあどうすれば勝ちの見えるパターンに持ち込めるかと言えば
3年前の東邦戦ような乱戦に持ち込むしかないだろう

あの時も投手力不安定だったが、今のほうがもっと不安
言ってみれば近年最低レベルの投手力
3年前の福田、定本らより下だし一昨年の山下遊、松井よりも
去年の松山、山下柊と同等の近年最低レベル

これではいかに去年よりレベル落ちた大中京と言っても抑えるのが困難である

259 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 12:14:06.56 ID:46ti70VHd.net
>>258
そこまで投手陣悪くないやろ
まず去年より下の訳はない
近藤、尾崎は安定感あるし
明日は自信持って臨んでもらいたい

260 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 15:42:24.17 ID:82VIIY3v0.net
>>259打線はここ数年ではどれくらいのレベル?

261 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:14:33.70 ID:i160J39Bp.net
関西ルートは残さないとあかんと確信している
まず性格的に物怖じしない負けん気の強い子が多い 投手ではこれは必須条件
あと基本が出来てる子が多い
選抜で藤原、根尾らプロ入り4人いた桐蔭をあそこまで追い込んでのベスト4は関西の子らの存在無くして語れない
伊勢平野部の子らは基本おっとりしてる

262 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:39:08.05 ID:o0ARpvYja.net
関西て、基本は桐蔭はじめ全国トップレベルに入れない二流三流のカスの集まりつったろ
主に部費集め要員とかいうの

選抜ベスト4は関西組つうけど、その面子がじゃあ何で集まったのと言えば
“地元主体の夏の甲子園準優勝”があったからだろ
もうとっくにその効果は切れた

だったらもう一度地元の有力選手集めて甲子園勝ち上がるまでトライし続けるしかねえだろ
それをなし得るまでは関西組なんて前述の二流三流の部費要員目的の集まりでしかないから

むしろいらねえよ、地元の有力選手主体で全国勝ち上がろうって時に
その無駄に強いクセのある個性が邪魔になるくらい

263 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:48:32.01 ID:i160J39Bp.net
>>262
それはあんた(三重守)の私見なだけ
来るものは拒まないならルートは残さないといかん

264 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:52:57.74 ID:i160J39Bp.net
>>262
関西の二流三流が集まるだけなら三重の一流は来るやろ?理屈から言えば
それが来なかったのはスカウト不足なだけ
県内もこれからは力を入れるなら県内県外両睨みで切磋琢磨した方が強くなるに決まっている

265 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/30(金) 23:55:21.01 ID:o0ARpvYja.net
まあそれは先の話としてまずは明日
勝つには3年前のような乱戦にと言ったが
あの時は強風がこちらに味方して東邦に食いつけた要素あった
そして明日もと思ったが、残念ながら強風は今日までで明日には収まるようだ
実力がモノをいう絶好のコンディション

しかし三重高にとっては万事休すという皮肉ぶり

266 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 11:44:49.17 ID:Q9p5h0uRM.net
ぐうの音も出ないコールド負け

結局ここに書いてあるとおりになった
県外でホームラン連発してる三重県の
子たちが一人でも入っていれば…

ピッチャー交代のタイミングも
ちょっと遅れたね

267 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 11:58:19.76 ID:Wo7RBTGf0.net
弱っ!

268 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 12:09:28.68 ID:m2LT0t9Up.net
とにかく声が出てない。中京の声しか聞こえなかった。コロナで声出しを禁止されてたのか。
最初の練習から圧倒されてた。
大人し過ぎる。

269 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 12:18:30.77 ID:l+cnWzhDa.net
負けてからようやっと分かる奴も出てきたか

な?大したことなかったろ
とりあえず先発したノーコンの役立たずは荷物まとめてさっさと愛知に帰れ
こんちゃんが怪我癒えて万全になれば何とかなるし
いつまでも紛い物をエースナンバーに置いとく必要ないしベンチ入りにもいらんし、何なら部にさえいらない
仙台育英の笹倉は退部退学したこと惜しまれてるが
今日先発のノーコンの役立たずなんか退部しようが退学しようが誰からも惜しまれんだろ

>>266
だから地元の有力中学生へのスカウトにもっと力入れろと口を酸っぱくして言っている
今みたいな中途半端な真似してたら今日みたいな大敗惨敗を繰り返すだけ

その現実分かってない奴が昨日みたいに俺に異議申し立てしてくるのだろうが
そういう奴らは県内で勝っていればいい
県外でいくら大敗惨敗してもいい
県内の有力中学生中心に集めた少数精鋭より
県外の二流三流の役立たずを部費要員としてなるべく多くかき集めた烏合の衆の大所帯がいいと言うのか?

俺は…嫌だね…
県内有力中学生を中心に数を絞って集めるスカウト活動の見直し
それに伴う有力中学生が来やすい環境作り
すなわち投手指導出来る人に食育食トレで体作りがきちんと出来る人の招聘
その流れで縁故だけで部長などに居座る無能を追い出すスタッフの刷新

そこに最近ようやく見直しされつつある練試あいて

270 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 12:27:19.83 ID:l+cnWzhDa.net
そこに最近ようやく見直しされつつある練試相手の見直しという
この3つの要素、3つの歯車が噛み合ってこそ今日のような試合も簡単には落とさず競れるようになる 

今のままではずっと大敗惨敗というおんなじことの繰り返しをしたあげくに
やがて県外すら出れなくなりすっかり古豪と化して廃れていくだろう

それでもいいと言う奴は県内の有力中学生より部費要員目的とした関西組の二流三流の役立たずを頼りにしたり
縁故で居座る無能の部長を見て見ぬ振りで黙認したり
それで試合に負けたら監督のせいだけにして叩いていればいいんじゃないの?

そんなのファンとか応援してるに値しないがな

271 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 13:11:44.92 ID:PZ6ApZ4c0.net
>>270

ツイッターで、「エースと4番が出てなかった。もし彼らが出ていたら…」と書いてる人がいましたが、そんな選手いましたっけ?

272 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 13:37:46.67 ID:Ew0/v2ESp.net
>>269
あのさ
今日は畔柳の出来が良すぎたのがまず一つ
それからピッチャーは相手投手の出来を見ながら投げ合ってるの
堀田が初回から飛ばしたのも落ち着きがなかったのもまずそれがある
ただマウンド上の落ち着きの無さすぎはエースナンバーとしては頂けない
堀田先発を選んだのは沖田監督な
そこを履き違えるなよ
あと早い回からライトを尾崎に変えてブルペンで十分な準備をさせなかったのも沖田監督
堀田を引っ張り過ぎたのも沖田監督

バッティングに関しては沖田、西川の力不足、相手研究不足
畔柳の出来が良過ぎたとは言え7回11三振はやられ過ぎ
鍛治舎ならもうちょい考えた野球するやろな
今のスタッフならお前の言う県内有力選手中心でも似たような結果だろうな

あとまず学園は経営ありきな
経営素人が夢ばっか語ってんじゃねーよ
県内県外かかわらず入部目当てに来てくれたら学園としたらウハウハだろ
それを自ら手放す手は無い
野球に特化した経営をしていないことをまず頭に入れとけ

273 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 14:05:13.24 ID:O71qaBrKd.net
ストライクとれん投手じゃあ勝てんよ。自らリズム壊してる

274 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 15:20:18.03 ID:Ew0/v2ESp.net
>>273
愛知の子はやる前から名前負けしてる
堀田や近藤も
だから関西系のピッチャーのほうが頼もしい
ただ桐蔭や履正社とか両智弁だと知らんけど

275 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 15:23:12.10 ID:Ew0/v2ESp.net
今日のは打ち負けたというより
ピッチャーが失点を怖がって勝負に行けてない負け
恥ずかしすぎる

276 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 15:52:36.78 ID:oEoi3jYI0.net
ライトの更屋君が一度も打席に立つことなく、2回の守備から即交代させられていたけど、あれは何?
中京が先発を左腕の柴田君で来ると思って右打者を入れてたということ?

277 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 15:55:40.50 ID:nAVX5d9g0.net
県大会優勝して東海大会ベスト4
大満足だと思うぞ

278 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 16:04:23.47 ID:oEoi3jYI0.net
監督復帰の戦績としては、まずまずいい滑り出しだったと思う。

279 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 16:50:28.85 ID:Ew0/v2ESp.net
三重高野連がプレ国体とかいらんことせんかったら静岡開催で例年通り三重県と櫓を組んでいただろうに
足引っ張りよるな三重高野連は

280 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 17:35:32.51 ID:nAVX5d9g0.net
去年は東海大会が終わった後に監督交代だった
今年は監督交代ないよな

281 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 17:51:36.60 ID:4mpydDDfa.net
>>269
お前は少し黙れ
今まで県大会を勝ち上がってきたのは誰のお陰だ?
隙あらば人を叩いて何が楽しい?部にさえいらない?
このスレにはあんたみたいな人が要らないんだよw
可哀想な人だねぇw

282 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 17:59:23.94 ID:LOkXDBRC0.net
>>今まで県大会を勝ち上がってきたのは誰のお陰だ?


無論、沖田監督のおかげ
力のないチームをよく東海ベスト4まで導いてくれた
久しぶりの県優勝も拝めたし
ここに前任時代のような戦力加わればまた甲子園目指せる位置まで戻れるのにな

この秋のスカウトはどうなってるんだろ
仮に進路未定の県内有力中学生いても今日のような無様な内容では1人も来ないだろな

283 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 18:59:41.51 ID:Pc7+fZmNd.net
>>276
更屋は偵察メンバー
先発見てから原田か尾崎出すんやったんやろ
結局右の畔柳やったから尾崎でたんやろ

尾崎ってそんなにバッティングええの?
まあこの前コールド決める右中間打っとったが

冬は全体の底上げして一年生の有力打者が出てくることを期待

284 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 20:35:02.89 ID:X13eMwJx0.net
>>269
負けたと思ったらすぐに出てくるんだな

285 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 21:30:49.32 ID:gTWrKQhaM.net
>>283

今日見たやろ。彼のバッティングはあの程度。大したことないのさ

286 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 22:42:17.99 ID:469A4xVj0.net
一年生のベンチ入りが一人だけだからな
例年になく二年生のレベルは高いと思う

287 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 22:47:28.89 ID:7qaQ/u1T0.net
>>286

1年生のレベルがそうでもないっていうだけ

288 :名無しさん@実況は実況板で :2020/10/31(土) 22:57:21.23 ID:0nlu6Aws0.net
畔柳みたいな剛腕でなくとも勝てる投手はここまで考えてやっている
三重高投手陣はここまでやれてたのか?やろうとしてたのか?
打線が相手投手研究するのは当然のことだが、投手が相手打線をどれだけ研究出来ているか

どうせ放ったらかしにして適当な憶測で対策らしい対策ほとんどしてなかったんだろな
そもそも有観客の愛知大会で大中京見に行ったのは誰なんだ?
今日の結果見るに誰も見ないで疎かにした舐めプか無能部長辺りがまともな伝え方出来ずに十分な対策出来なかったか
いずれにせよこうした下準備の段階で既に負けは決まっていたような

「岐阜対決」は県岐阜商が完勝 センバツ切符ほぼ手中 エース野崎が完封 決勝は2年連続で中京大中京と激突
https://news.yahoo.co.jp/articles/af6c7c7aa514cf03cfdc6109f03ead134e99f81e
 野崎は「岐阜第一の打者の苦手コースを1週間前から毎日研究してきた。一人一人丁寧に投げることができた」と満足げ。

県岐阜商、野崎完封で2年連続決勝導いた!来春センバツ選出確定的に
https://news.yahoo.co.jp/articles/0dd141dfbd6dd74b334c6c2809ff25567845f1f7
。「走者を背負っての投球が多かったので、一人一人丁寧に行きました」。試合途中に投球プレートの踏む位置を一塁側から中央へと変更。
「(相手先発の)阪口君も(プレートの)左だったので」と荒れてない足場を探し出し、地に足を付けた投球を続けた。

289 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 07:12:55.41 ID:Cd9TE7YP0.net
選手層の差だな県外から2流2流集めたとこで県外の1流には歯が立たんわ
三重県全域から県内の一流あるめにシフト返還するべき
外人部隊は所詮よそ者プロ野球選手と同じ負けても自分がホームラン打ってアピールできたから良しと使用的な
長野見たみたいに地元のために戦うぐらいの選手じゃないとな

290 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 11:08:09.90 ID:8Uzs17ByM.net
学校生活でいい話を聞かない代。やはり大事な試合で力を出せないのは、同じことを言われていた土井の代と重なる。

291 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 15:41:03.29 ID:JKm+hu//a.net
素行不良か
ただ1つ付け加えると土井の代は素行うんぬん以前に土井以外の選手が出てこなかった
選抜出てた前出にベンチ入りしてた山中にスペってばかりの伊藤とか
あと前出同様選抜出てたがそこがピークで後に主将をやるも相手の死球後の態度やら
チームまとめるのが大変だったようにニュアンスの泣き言漏らす女々しい小川なんてのやら
素材はまずまずだったのに結局最後まで土井頼みに終った

けどまだ頼みに出来る選手や素材型がいるだけマシ
今の代なんかそういった拠り所が誰もいない
それで素行不良と言われてる奴はいるっていう
これじゃどうしようもない

292 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 18:07:16.27 ID:bWDtZ8oU0.net
>>288
そんなことないと思うぞ。
中京大中京が嫌がる頻繁な投手交代を行う戦法をとって、やることはやっていた。

293 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:09:34.42 ID:bjS9bDFl0.net
少し点差が開いたが玄人目に力の差はなかった
今度やったら勝てると思う

294 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 19:39:57.63 ID:APHD2zQQa.net
>>292
そういう根拠のない自信はええてこの際
ただでさえそういう輩が多く三重の奴らはハッタリだけは一人前
三重だけに見栄張るのが無駄に多いって印象を近隣に与えてるのだから

だからきちんと受け入れねばならない
この惨敗大敗、実力の差を
そしてそれは上記にあるような生活態度の乱れから起きてると

代表例をあげれば雑誌に注目選手として取り上げられ
チヤホヤされて勘違いしていい気になっていて
そのくせ試合で本物の相手と当たれば周り同様に沈黙して大した活躍出来ない奴

大したことないを通り越して
まるで不良品だな
これからそう言ってくか
ちょうどそいつの名前にもかかっているし

295 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 22:19:48.57 ID:SYVxD1oM0.net
素行不良でもこういう人並みなこと言える
よくとれば模範生のような言葉
こういう表にしか見えないところではこういう感じでも普段見えてこない学校生活での態度はどうなのか?
かつて選手権準優勝の時も素行が怪しい選手はいた

初戦の広陵戦に殊勲の同点打を放った佐田という選手
中村さんの著書によれば性格にやや難ありの、人を見て態度が変わる
言ってみれば素行不良の面は感じられたようだ

そういう選手は結果を出していればそう言われることもない
中村さんみたいに諭せる人がいれば結果どうこうに関わらず正せる
いい方向に導けるんだろうが

しかしこのように表向きはきちんとしてるようで裏では生活態度いい加減の素行不良
それでいて大事な試合では結果を出せない
その状況を大人側が結果としてもまた素行をあらためるほうとしてもどちらも導ける人がいない

そんな困った現実が今のチームに、そしてその中心にいる選手に重く伸し掛かってる



夏に勝てるチームへ 三重・品川侑生(ゆうせい)遊撃手(2年)
https://mainichi.jp/koshien/articles/20201101/ddl/k24/050/132000c
チームは無得点のまま7点差で迎えた七回表、1死走者なし。「このままではコールドで終わってしまう。なんとか1点返したい」。
狙っていた外角の直球を振り抜くと、打球は左翼へ。「あまり良い当たりではなかったけれど、思った以上に伸びた」。
この日チーム唯一の安打を放った。しかし本塁まで進むことはできずにゲームセット。
「あと1勝でセンバツが見えていたのに、届かなかった」と試合後は目を潤ませた。

 2018年のセンバツで4強入りした先輩たちに憧れて、地元福井県から三重に入学。長打力と選球眼が認められ、東海大会からは4番を任された。

 中京大中京の最速151キロ右腕・畔柳亨丞投手に対しては、直球狙いと決めていた。
だが速球の前では自慢の選球眼も鈍り、変化球に手を出してしまい、三振に抑えられる場面も。
「キレと伸びのある投球。思い通りにいかなかった」と悔しさをにじませた。

 昨秋の東海大会で1回戦敗退も経験し、この1年間は守備力を鍛える練習にも力を入れてきた。「一番成長したのは守備」と誇れるほど成長したが今大会では力を発揮できず悔し涙をのんだ。
それでも「守備力に加えて、球速に負けずに鋭い打球を打てる選手が目標。夏に向けて、勝てるチームにしていきたい」と夢舞台へ新たな一歩を踏み出した。

296 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 22:29:37.07 ID:sBnO0hsX0.net
2014選手権準優勝メンバーなんてレギュラーほとんど素行不良やったなそういうメンバーやから準優勝出来た今の三重高校の素行不良なんてかわいいもんや

297 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 22:31:54.64 ID:wKXo59jwr.net
1年生大会からメンバーが一緒
新陳代謝がないからマンネリ化状態
メンバー一新せな夏もない

試合前から中京の気迫に押されてた

298 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 23:03:20.07 ID:N8zizMKFp.net
地元でやって借りて来た猫では話にならん
実力の半分も出せないのは練試相手の見直しから
全国レベルになるには何が足りないかを真剣に個々が考えないと緩い温い学校で生活で終わってしまう

299 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 23:08:22.80 ID:WBrK1q1ad.net
一年生大会初戦は白山やん!

白山は津商に勝ち、中勢決勝は津西にコールド勝ち!かなり強いはず
この試合で三重高一年生の力量がわかるな
ベスメンで臨んでもらいたい
白山なんかに負けてはならんで!!

300 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 23:10:01.57 ID:TUa9eApG0.net
夏は1回戦、3回戦、1回戦で負けている
これから来年夏に向けて下降線かな

301 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 23:13:41.17 ID:WBrK1q1ad.net
>>297
一年生大会スタメンでいなかったのは梅田ぐらいやろ?
メンバー入れ換えも必要だが、現状今のレギュラーが基本線じゃないの?
入れ替えるポジションなくない?

302 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 23:23:00.99 ID:TUa9eApG0.net
地区予選では福山がいたからな
県大会から梅田が出場している
福山はベンチにも入ってない、どうしたんかな

303 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/01(日) 23:51:07.10 ID:SYVxD1oM0.net
>>299
白山はまだ甲子園バブルに沸いてここよりいい戦力あるかもしれないが
それでも白山程度に負けてなるものか
問題はその後、いなべ山商の勝者ときた
近年津田に煮え湯を飲まされ続けてきたがその津田がいない今回は安心だと楽観視出来ない

それは今の代より戦力がない1年の問題点に他ならない
これしき突破出来ないようでは今の代以上の懸念を抱えることになる
しかし残念ながらそれが今の三重高の戦力低下の現状
戦力低下続けることを放置してふんぞり返ってる学園の経営()とやらの改善すべきを改善出来てないもう1つの問題点

304 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 00:50:18.54 ID:606XLVIj0.net
>>291
うっとおしい奴やな。
三重高に関わんな。

305 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 12:28:43.98 ID:jeUmp5GHr.net
>>301
県外生でどうせ負けるのなら県内の子達で地域から声援を受けて頑張ればその後の選手獲得に繋がる。

そもそも中村元監督の著書にもあるように県内限定でスカウトし、小島前監督にオール三重で三重国体を制覇すると言われ集められたのが三重県内の2年生の選手達や。いまの中学生もその保護者も、結局は飼殺しされるだけかどうかを見ている。

306 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 12:57:40.45 ID:weuXE2YGa.net
>>小島前監督にオール三重で三重国体を制覇すると言われ集められたのが三重県内の2年生の選手達や。



いや、それで今は真逆のほぼ県外生の固められた面子になってるやんけ
こんな嘘っぱちでなく最初から県外からより多く集めてそいつら中心でいこうってスタンスだったんだろ

何やこのでまかせは
気持ち悪いわ

307 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/02(月) 13:36:31.44 ID:A+IS++Fjp.net
>>290
必ず負けるとこういう陰湿バカがはびこり出すよな
監督が気に入らない場合は悪い噂だけ切り取ってレスしたり
何が楽しいのやら
こんなヤツはファンでも何でもない
百害あって一利なし

308 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 01:44:25.14 ID:dwttfeS20.net
>>306

三重国体を制覇すべく県内の有力選手を集めようとしたが、3分の2は空振りだった。だから県外生に頼らざるを得なかったというのが本当のところじゃないかな?

309 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 07:18:01.26 ID:pcATc3pk0.net
まずはOBの子供ぐらいは三重高に入ってもえって話やな
そろそろ平成前半の強かったころの子供とかそれぐらいの歳だろ沖田の同世代ぐらいとか
夏は平成4年春夏甲子園4勝した時の林大士の息子はいたが
湯浅の息子は聖光行ってプロ行ったが

310 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 12:29:23.99 ID:ZMvVlSrPM.net
>>309

教員の子供も、やな

高田さんとことか、沖田のとことか
加古さんとこは孫になるんかな
まあ、学校で一緒になるのは
嫌がるケースも多いか

311 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 13:44:06.21 ID:pcATc3pk0.net
http://www.asahi.com/area/mie/articles/MTW20181221251970001.html
>>310
加古も言っている方向性は同じ感じだな

312 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 14:38:42.93 ID:ZMvVlSrPM.net
>>311

すげえ。ようこんな記事見つけてくるな!(笑)真の三重高ファン認定!

313 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 15:54:07.71 ID:eoeycEaka.net
>>三重は春13回、夏12回の甲子園出場を誇るが、1人の名将が長期間指導したわけではない。
監督が頻繁に代わりながらも結果を残し続けた。


名将中田さんの長年の指導無視するようなこんな糞記事漁ってきて何が真のファンじゃ
そこに出てくるのOBのわしが育てた発掘した自慢してる選手も
手投げと散々馬鹿にされた程度で実際活躍ほとんど出来なかったしな
県内外にそりゃ数多のOB散らばって少年野球やら中学での指導してるだろうけど
それが何か?

どれだけ各地にOBいようと夏に引退した弱小の谷間世代
そしてコールド負けする今の大したことない世代
こんなチームしか出来上がらないのが現実なんだよ

OBなんていてもほとんどは大して現役はないということだ
もちろん他所の全国トップレベルの強豪にはOBの活躍とかその恩恵受けてる学校もあるが
ここはおあいにく様、そういう作用は働いちゃいないんだよ
そもそも各地のOBの貢献度うんぬんの前に三重高自体OBによる縁故贔屓だけで無能のくせにスタッフ居座り続けるという
悪例に悩まされているというに

役に立ちそうなOBはプロやら大学やら社会人に留まり自分の地位築いて現役に施しらしい施しはない
そのかわり前述の大して役に立ちそうにないのとか
あるいは無能のぼんくらなんがが現役に関わってくる

悲しいけどそういう実状にあるのが今の三重高なんだ
暴力野郎のクズだが法政辞める青木でも呼んで
今の無能部長やら西川の後見人保護者面してる糞Pなんかを揃ってクビにすれば
現状より幾分かはマシになると思うんだがな

しかし残念ながら先述通りプロ大学社会人で自分の地位立ち位置築いてるOBは
現役のとこまでそう易々と降りてきやしない
西濃監督辞めてしばらく経つ阪本しかり
いずれヤクルト辞めるだろう水谷もまた然り

それでも学園側が本気になれば実現出来ないこともないはすだが
これも如何せんスカウト活動の問題同様に学園側のふんぞり返った老害どものせいで可能性の芽すら出ない

どこぞのバカは「これは学園の経営方針だからそれに一任するしかない素人は口を挟むな(キリッ」
とか間抜け面でほざいてたが
それだと衰退して古豪になる道しか残ってないんだが
それでもいいんだな?という話
ファンであるならそんなただ見過ごし沈黙するなんて馬鹿げた真似は出来ないんだけどな

314 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 15:58:42.45 ID:XH16p5RSa.net
来年の新入部員は2年時の東海大会は翌年の選抜が記念大会だから3枠になるので幸運やがそれでも今年以上のメンバー揃っとらんと話しにならんやろな

315 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 18:31:22.82 ID:XH16p5RSa.net
秋の時点で剛腕畔柳を攻略することは余程力のある打線でも難しいだろう、惜しまれのは堀田のコントロールが何時もと違っていた。この世代は春から伸びる要素が充分にある、当たり前だが冬場の厳しい試練にたえて夏には檜舞台に立っていなければならない

316 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/03(火) 19:08:28.15 ID:08UMeCQFa.net
無理やろ、今のままでは
スレのタイトル通りになるだけ
去年からの1年間でまるで成長していない連中なんだし
伸びしろも糞もない

そして更に憂うべきは周りに無能のスタッフが棒立ちして成長促せる要素がないこと
そりゃ沖田さんは復帰したばかりで西川は母校戻ったばかりだから
この2人のイズムのようなのが浸透していくのは来年の新チーム以降になっていきそうだが

残りの役立たずのゴミみたいなスタッフは何なんだ
ずっとここの野球部に携わるくせに選手を成長させる要素1つもないどころか
衰退を助長させるような足手纏いもいいとこ

これらゴミスタッフの首を残らずはねて
投手指導出来る人やきちんとしたトレーニング出来る人を招聘するのが1番だが
いきなりそれは難しいというなら
せめて冬の間だけとかでも臨時コーチとしてでもそういう人を置くべき

今の状態から何も変わらないままなら冬を越えてもチームとして何も変わってないままになるだけ
この1年間で何も変わってない奴らなんだから一冬で劇的に変わるわけない

何か劇的に変えたいというなら先程提案したような現場に劇薬にも似た何か変えるようなアクション起こさねばならない

317 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 10:30:31.87 ID:U0dTd0Y30.net
夏は勝てるんちゃう?三重高に勝てるとしたらいいピッチャーいるところやから、菰野か津田。秋の県大会みたいにくじ運がよければ夏の甲子園はある。松商は夏の連戦は投手不足で乗り切れないだろう。

318 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 12:41:11.56 ID:fxmaslaJa.net
ないない
いまだにくじ運頼みでしか勝ち進めない今のチームの現状考えればわかるて
普通に考えて津田、小物、松阪商のいずれかとは準々決勝までに当たるのだからそこで終わる

いなべ、海星、白山あたりにも不覚をとる可能性がある
繰り返すが今の何の代わり映えしない環境下のままでは一冬通り越したで特段何も変わらず成長すらなく
近年の1回戦敗退、3回戦敗退、1回戦敗退と同じような夏の幕切れとなるだけ

319 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 18:01:57.32 ID:SB4SfDWK0.net
>>317

三重県レベルならあの投手陣でなんとかなってしまうのがね… まあ松商には負けんと思うけど、速球に対して弱すぎるのを露呈してしまったから、菰野や津田相手やとどうなるかわからないね

320 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 21:36:11.40 ID:CAkM1zPld.net
夏は津田と津商がきっちり仕上げてくる
菰野は池田次第
三重高は秋は良いが、近年の夏はメンバー入れ換えたりして何だか弱くなる感じ
今の世代はしっかり夏にピークを持ってきてもらいたいもんだが
沖田さんに変わったからその辺は期待するわ

321 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 21:45:55.24 ID:iGCj6HPEa.net
津商もおるわな
ますます夏の予選勝ち抜く可能性狭まるわ
この秋は出口の不調で直接対決避けられたが
出口復調すれば畔柳みたいに軽く捻られるわ

322 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 21:58:45.75 ID:zKSsYyFw0.net
地元の選手でと、こだわっている方がいますが
本当に強い強豪高は、ほとんど外国人部隊である。地元の子でないと応援されないわけでもない。
そもそも三重県が中学野球(ボーイズ.シニア)にしても全国上位に来ることはほぼない。
その現実の中で地元の子と言うが、それで勝てると思っているのか。ものすごくレベルの低い話をしている。まあ 強豪高が地区予選ごときの初戦あたりで負けてるようじゃ話になりませんが。

323 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 22:13:20.86 ID:fVbigxpj0.net
>>322
外人部隊で一安打コールド負けは話にならん

324 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 22:13:35.60 ID:iGCj6HPEa.net
バカが何か言ってるが
前川ウッキョー逃してもこんなお花畑脳丸出しがいるとか
まあこういうバカ関係なくスカウトの怠慢と
現場に非協力的なふんぞり返った学園の老害どものせいで
四日市の阪も大橋も阪本も逃し地元梅村の辻、伊達、野田も1人残らず逃すだろうな

最後の頼みの綱であった東海の結果も惨敗で選抜絶望だしな

325 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/04(水) 22:34:04.31 ID:KjDF9QBA0.net
本当に三重高を応援している人は地元の選手に
こだわるんですよ
地元の選手だけで弱くなってもいいんです

326 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/05(木) 12:42:57.02 ID:BxAJBITh0.net
>>325
そう。まあ弱くともいいとはおもわないが、甲子園の実績からして、更に『三重高』を名乗る以上は地元の逸材の憧れでなきゃあな。
土井世代が退いてからというもの、あまり思い入れはないが、沖田さんが復帰した以上は応援はする。
実際、沖田さんは中学生の情報収集力は凄いものがあるし、人脈も小島とは較べものにならんから。

327 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/05(木) 21:43:43.56 ID:l/8vTrJha.net
いくら沖田さんが優秀といえ沖田さん1人では
孤軍奮闘では道は開けん
いくら脈はあってもバックアップが無ければ望みの選手に近づけても来るというところまでに至らない

328 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/06(金) 23:40:12.98 ID:VFTFp6VQ0.net
1年生大会で4番の安池って中3で185cmかよ
今はもっと身長伸びてるんかな
食育トレで土井、山中みたいになってほしい

329 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 11:28:03.55 ID:/7fy7kosM.net
>>328

今のメンバーなら打てれば使いたいね

メンバーに食い込んで来ないところを見ると、守備走塁に難ありなんかな

330 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 13:19:38.68 ID:ciqZiyRWp.net
前評判の高い中学生投手が入った学校とどんどん練試組む事だよ
三重高グラウドで大名練試ばかりしてちゃダメ、来るものは拒まずで
極力同地区は避けて
三重県は関西に近いんだからどんどんレベルの高い関西に出向くべき

この前の試合なんか中京との練試のイメージ諸受けて萎縮してたわ
投手陣も打撃陣も あれじゃやる前から負けてる

331 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 13:23:27.02 ID:ciqZiyRWp.net
もし同地区とやるんやったら負けた要因を撤退分析してくれ
相手投手、相手打者を

332 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/07(土) 19:14:21.58 ID:B8d/SnGUa.net
ていうかね、投手に関しては今の戦力と指導力では何度やっても同じ結果しか出ない
いい投手も投手指導出来るスタッフもいないから

そんな状況下で0-10でボロ負けした時にも先発してたノーコンの役立たずを
また先発で起用したのは無能部長あたりが余計な口出ししたのか
あるいは情に深い沖田さんの情けが悪いほうに働いたのか

あといくら相手想定といえ評判高い本格派の投手いるとこと安易に練試やれというのは
気に食わないな
自分とこのチームにその評判高い本格派来ることを最初から諦めとるんかい
自軍にいればいつでも本格派対策出来るわけだし

順序でいればまずスカウト活動に力入れいい投手が入りやすいようにすること
それを指導出来る人を連れてくること
その上で練試相手の見直しでよい

333 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/08(日) 12:20:40.85 ID:kVsDy8weM.net
>>332

守備は大崩れしなくなったが、打線の迫力はあの通り。バランスが難しいもんやね。OBでピッチャー指導できる人、何人も居そうな感じするけど難しいんかな?

334 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 08:56:32.87 ID:KBFhe/x+p.net
フレッシュトーナメント 対立大
慶大 スタメン

8吉川(1慶應)
5奥村(2慶應)
4青木(2慶應志木)
7文元(2智辯和歌山)
9栗林(1桐蔭学園)
D黒田(2慶應湘南藤沢)
2宮崎(1國學院久我山)
3小川尚(1三重)
6?山(2松本深志)

P田中陸(2攻玉社)

335 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 10:04:41.74 ID:ozON42dA0.net
小川くんよう入ったね。これからが大変だろうけど

336 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/10(火) 19:51:47.72 ID:goK5Esn90.net
近大新宮から17点取ったんだな強力打線健在
近大新宮とは毎年試合をする
近大新宮の監督は以前、近大高専の監督だった
中澤部長は近大高専の監督だったから
そのつながりだろうな

337 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 18:05:45.31 ID:RmOKpDv0a.net
今日の中日新聞に度会小の荻田という子が小学生にしてはデカデカと取り上げられていたな
ドラジュニ選ばれただけのことはあるか

去年復帰するまで半ば放浪の身にあった沖田さんはこういう情報はきちんと把握し
その上でもう接触済みなんだろうか?
上背既に170あり右の本格派として順調にいけば3年後には県内外で争奪戦になるだろう
僅か3年、もう3年先の話である

親が甲子園経験者で本人もドラジュニは通過点と
受かっただけで大抵は無邪気に喜ぶ年頃と違い今から意識高い
今のままでは70%80%県外だろう
残り2割3割の県内の可能性も津田や北勢の公立など近場より遠い選択肢を選ぶ可能性大

それを今からどこまで引っくり返せるところまで持っていけるか
こういうことがあるからスカウト活動に力を入れろと口酸っぱく言ってる

338 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/11(水) 19:36:00.87 ID:QCgoAmxla.net
甲子園に出た荻田なら久居農林のファーストか

339 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/13(金) 08:55:07.27 ID:zl/z0I99p.net
荻田くんって…今更何言うてんねん。
ここで名前出して有名になるのを沖田さんは一番嫌がるのに。馬鹿か

340 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/13(金) 11:08:02.87 ID:IPN7tCgi0.net
沖田は小心者である。

341 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/13(金) 14:08:16.88 ID:LnQ5vOgTa.net
小心者の>>339に草
ついでに自己紹介の>>340の頭悪い猿にも草

有名になるのを嫌がる?アホか
かくし球でもあるまいしドラジュニの時点でおかしい論調
ドラジュニの好素材なら大会での活躍や中学でも順調に伸びて活躍すれば
否応なく県内だけでなく県外からも注目される

それを名前出すなだの嫌がるだの…ケツの穴小さいわ
チ○コついてんのかって
それとも何だ、獲れる自信ないからなるべく騒がないほうがいいとかブルってんのか?

話にならんわ
いい素材なら大いにいい噂広めるくらいでちょうどいい
その上で獲得するのが痛快というものだ

その為にスカウト活動に力を入れろ、投手指導出来る人招いてスタッフ整えろと言ってる

342 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/13(金) 18:40:24.31 ID:IPN7tCgi0.net
>>341何を偉そうにほざいてる?
お前が一番草じゃボケ!

343 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/13(金) 19:16:30.43 ID:Tl6IfYJ6p.net
>>341
仕事しろ
ナマポ

344 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/13(金) 22:10:15.18 ID:O8lAIPipa.net
言ってもわからぬバカばかり

ま、そんなアホどもは放っておき
明日から1年大会が始まる
初戦は白山、次がいなべか山商ということだが…
大方このどちらかで負けるだろう

夏に引退した谷間世代の弱小だった3年の代は県すら出れなかったが
今の1年も戦力的にはそんなもん
松阪商とかを退けて県大会まで出れたことが奇跡

中軸にそこそこいけるのが2人いるが、それがどうした?
打線が線にすらなってないことは明白
更に打線以下の投手陣は論ずるに値せず
こんなことで勝ち抜けるほど甘くない

いくら県全体もレベル低下中とか津田や小物や海星や津商など
実力者いない幸運があってもな
だからこの秋までのスカウトで来年の新1年は県内の有力中学生中心の投打にいい選手を揃えねばならんのだ

これが出来ず3年続けて投手がまともなのいない
野手も県外の二流三流頼みでなったら本気でそこで終わる
もう再生不可能な古豪に衰退して落ちぶれていくだけ

345 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 10:22:59.09 ID:+vW6SFZjd.net
なーんにも分かっとらん奴の長文ウザイな。
情弱もいいとこw

346 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 11:20:36.29 ID:7VA3UutJ0.net
誰か狙ってる選手いるのかという話になると、どこどこの誰とか、あの中学生はどう?とか沖田さんらが関係者と話してるのを聞いたことある。
ただ菰野や津田が既に来ていたらキツイやら、うちとしては中学野球では早めに負けてもらって目立たない方が言ってたな。無名の間に先に挨拶するってことだろ。
こんなとこで名前なんか出さん方がいいわ。

347 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 19:58:22.90 ID:pztZHjpe0.net
今日の1年生大会の結果わかる人教えてください。

348 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 20:18:50.95 ID:ilDdUSafa.net
今朝情強気取りの頭悪い猿が以下にも
白山程度には簡単に勝つだろ、分かってないなーみたいなしたり顔のレスしてたが

結果1点差の辛勝
なーにが「情弱もいいとこ(キリッ」だ
情弱はてめえだろ猿

俺は少なくともこの体たらくは想定内
しかし投手は宇佐美が投げないといけないくらい不足してるとは…
こりゃ想像以上に深刻な状況だ

後の継投も安定してる感じは全くない
打線も案の定線にはなってない
安池2本の長打が目立つくらい
そして白山も甲子園バブル弾けて町のような投手いないから
得点重ねられただけ

やはり宇佐美と安池だけか
その事情差し引いても白山程度に手こずるとは
いくら1年大会といえ5年前に白山とこんな競り合いになるとは
情けない

こんな無様では予想通り明日の山商に負けて終わるだろう

349 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 21:25:30.26 ID:87E6pipe0.net
四日市ボーイズの小林は明日投げるんかな
宇商との試合が大一番か

350 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 22:11:26.45 ID:pNd6sSv00.net
何がキリッだよ。
お前恥ずかしくないの?
自分で情弱さらけ出しといてw
それと白山程度に勝つなんて一度も言ってないけど。
八当たりすんなよ。情弱くんw

351 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 22:41:28.10 ID:pztZHjpe0.net
三重は四日市Bの小林がエースなの?

352 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 22:44:02.76 ID:ilDdUSafa.net
いちいちムキになって突っかかってくる辺り図星なんだろな
回線変えてまで必死も必死
効いてる効いてるーw

353 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/14(土) 23:09:18.33 ID:pNd6sSv00.net
回線てw
もう恥ずかしいからやめとけよw

354 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/15(日) 00:15:38.27 ID:jU1iKBgj0.net
言うほど大したことない代と比べても1年生は苦しいの?

355 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/15(日) 10:11:16.74 ID:sTJ99y88a.net
イエス
言う前から終わってる世代、とでも言うべきか

356 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/15(日) 16:33:11.68 ID:rl+fMRi0M.net
>>355

それでも1年生大会決勝進出で、一応いきなり「言うほど世代」超え(笑)

357 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/15(日) 19:47:31.18 ID:uAP00N2Oa.net

俺の想定の範囲内の経過だけどな
高野連の更新したスコアによれば最終回に引っくり返されて
裏の攻撃で辛くも逆転勝ち

数年前秋の山高戦を思い起こさせる内容
何とも情けない、不甲斐ない
そんな今日の試合象徴するような投手陣において先発はまた宇佐美だったようだが
そんなに頼みとされる投手が不在なのか?

確か宇佐美は左利きだったが、左で試合任せられるのがいないから
沖田さんのお試し構想という感じか?
しかし本当情けない、野手では有望株の宇佐美でも投手では未知数もいいとこ
そんなのを頼みとして先発起用しないといけないとは

今の大したことない世代もヒョロガリのチビくらいしか左腕がいない惨状だが
これで弱小だった谷間世代から3年続けてになる
ここまで酷い状況でもスカウト活動の改善に乗り出さない学園側の老害ども、ヤバイね
またそれを促していく立場にあるにも関わらず
訴えないでぬるま湯に浸かり続けようとする現場、ヤバイね

そんな現実でも中日のように指導者の力で成績改善はあるかもしれない
しかし学園側のゴミ老害どの進めることと言えば、
このスレにもいるゴミどもの言われるがままに楽天のようにすぐに監督取っ替えひっかえして部としての強化を妨げようとするだけ

そんなに強化したくなければ、学園による野球部の強化指定なんかさっさとやめちまえ

358 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/15(日) 21:23:01.44 ID:KvO0qXG00.net
おーい情弱くん
お前の想定では白山かいなべと山商の
どちらかに負けるんじゃなかったのかよw
何が俺の想定の範囲内の経過だよwwww

359 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 11:52:48.05 ID:bA6ZL1VH0.net
三重4と兵庫大阪愛知和歌山奈良。外人部隊では無い。結果いきなりの去年越え。

360 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/17(火) 19:41:48.52 ID:dG9JbK8t0.net
三重4でどうやって外人部隊ではないと言える?言うほど世代より少し多いというだけ。

361 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/18(水) 12:09:27.55 ID:bHBGxelMa.net
兵庫大阪和歌山奈良って何だそりゃ
ついでに滋賀京都まで集めて近畿2府4県コンプリートしちまえ
それが大したことない、言う前から終わってる外人部隊にはお似合いだ

362 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/19(木) 21:08:27.83 ID:67PN47ta0.net
コロナの感染拡大が心配だ
休校にしてもいいんじゃないかな
県外の選手が多いし早く里帰りさせてあげたい

363 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/19(木) 23:10:10.10 ID:41u3K9SV0.net
もしかして神宮枠が東海に来たら三重高甲子園出れる?

364 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/20(金) 07:18:21.47 ID:tLbwobFZM.net
>>363

あの内容ではそんな話にはならない

365 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/20(金) 22:29:07.78 ID:vrBNzuvM0.net
夏に弱い原因は何なんでしょうか
これから来年夏に向けて弱くなるのでしょうか

366 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/20(金) 23:09:32.53 ID:Lz8ErgNba.net
白山と山商に勝ったんだし明日の四日市南なんかに負けないだろうというのが
三重高ファンの総意だろうが
そうは簡単にいかないだろうと踏んでる

三浦の時の春の県大を思い出してほしい
あの時でさえ負けるはずないと思ってのが不甲斐なく負けた
その三浦の代よりはるかに劣る今の終わってる1年世代が
小物海星のいる激戦区勝ち上がってきた四日市南に勝てると?

そう考えると、やはり否であろう

367 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/21(土) 00:49:18.72 ID:ctPjLN8l0.net
>>366
別に四日市南を馬鹿にする訳じゃ無いけど流石に楽勝だろ。

368 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/21(土) 10:21:39.58 ID:vjRKDfq30.net
四日市南は海星、菰野とやってないけどね
ちなみに15年の1回戦でも戦ってるがその時は4対3で勝ってる
1年生大会ではそれ以来の対決か

369 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/21(土) 18:21:32.19 ID:TSS1Ct1WM.net
>>367

おいおい、完封負けやで!

最近はもう慣れつつあるけど、さすがにこれはあかんのちゃう?

ここで警告してた人のいうことも一理あったね

370 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/21(土) 23:16:58.31 ID:MJWeMAvqd.net
表記ミスじゃね?
ありえんだろ。

371 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/21(土) 23:37:52.14 ID:viLLLHRXa.net
な?
俺の言った通りだったろ


高野連の更新した結果によれば、今日は宇佐美は投げなかったようだ
いたけど投げなかったのか、それとも…
上では交流戦というのもやってるし
宇佐美は安池ともども上の練試に駆り出され揃って1年大会にいなかった可能性も

まあ終わってるこの代でもマシな部類の2人居ないからと負けていい相手でもないけどな
野手で2人とも出ててこの結果なら尚更いけない
何ともだらしない、情けない、不甲斐ない、みっともない

敗因は何と言っても前々から散々言ってるように
投手力のなさ
1年決勝は谷とかいうのが完投したが、四日市南に4失点
そしてこれまで宇佐美含めた白山戦の6失点、山商戦の6失点合わせて実に16失点
1年大会決勝まで残ってこれだけ失点重ねた年などお目にかかれないくらいだろう

安池宇佐美欠いてか居てか四日市南に無得点に抑えられた打線の課題より
はるかに問題がここの投手力ということ
それも谷間世代、大したことない世代に続く3年続けて
もっと言えば松井山下の時から4年連続だ

こう考えればどれだけ深刻な事態かよく分かる
この現実に向き合わないまま勘違いしたまま
県大会に続いて1年大会も優勝
全国レベルの県外の相手はともかく、県内ではとりあえず無敗だから
この成果のまま自信持って来年いこうなんて
自惚れや慢心に浸らない意味では1年大会決勝で零封の完敗だったのはよかったかも

これで少しは目が覚めて冬場に真剣にレベルアップに取り組めるかと
そしてまともな投手不在という現状に学園側の老害が重い腰あげて
スカウトの強化、投手指導出来るスタッフの招聘に動くか
現場もまたそれを学園側に要望出来るか

何もほったらかしでいつも通りのオフ過ごしていたら
もうどうしようもない

372 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/22(日) 00:39:36.81 ID:QyBWwm5x0.net
>>371
スマン。全然入ってこない。
短めにまとめて。

373 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/22(日) 06:42:46.24 ID:7s3pY1b/0.net
>>371
お前いい加減に個人名出して攻撃するのやめろ。

後悔することになるぞ。

374 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/22(日) 16:05:37.21 ID:0BmA4O4n0.net
>>373

どうして公立進学校にかんたんに負けちゃうような野球部になっちまったんだろう。三重高の校技といえば、ソフトテニスと野球だろうに

375 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/22(日) 18:17:08.63 ID:alsMheUB0.net
ソフトテニス部と野球部を一緒にすべきでない
ソフトテニス部は全国の頂点を目指して
中学の全国大会上位の選手が全国各地から
入部してくる
野球部にはそんな選手はいないだろ

376 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/22(日) 19:02:59.38 ID:t7QfP+7oM.net
>>375

なるほどな… とりあえず野球部は甲子園出場が目標やもんな

377 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/22(日) 19:10:32.40 ID:abMg2ATNa.net
>>374
ちゃう
前にも言うたが今や三重高といえばシリフレとテニス
それに続くのはサッカーのほうが有望視されてる

野球なんざ最早その他大勢の部活の1つに過ぎない
何でそこまで落ちぶれたって?
けっ何が学校強化指定部活だ

そんなもんあって無いようなもの
これだけ投手問題ありながらずっと放置され野ざらしにされてた棚上げされてる

もう現場もここの連中はじめ周りですらまともな投手こないまともな投手指導出来るスタッフいないこと認識してる
にも関わらず何も着手されないのだから、そういうことよ

沖田さんもそういう環境に嫌気さして投げやり気味になったため
三浦の時の苦い思い忘れて、また四日市南なんかに負けてしまったんだろう

だからと言って素人丸出しの沖田さん解任論なんて安易に言い出したらアカン
今沖田さん以外に変われば確実に沖田さん以上の成果をあげることなんかまず無理

今のチームみたいな大したことない戦力でも県で優勝させられる沖田さんの手腕を超えることは
そこら辺の奴には出来ない

378 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/22(日) 23:51:35.27 ID:YlEx0V01p.net
まあ今の日シリの巨人と一緒
メンタルやそれを裏付ける為の個人技術の求道力(練習量と質)の無さが全て

翻って言えば選手をそんな環境に落とし込めない指導力の甘さが原因かと

379 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/23(月) 13:04:10.10 ID:zRZYx/h50.net
>>378

量よりも質やわな

そこに早く気づいてもらいたいな

380 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/23(月) 15:24:22.25 ID:0wPedAPFa.net
誰に?


そもじ質は練習云々前にそれに取り組む奴ら
すなわち選手の質あげなアカンゆーとるやろ

381 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/23(月) 18:01:17.92 ID:aqqVAeiz0.net
一学年30人もいらない。
練習効率が悪い。
お金儲けに走るとチームは弱くなる。

382 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/23(月) 18:23:21.87 ID:tTzYcSEe0.net
>>381

特待生の分の学費や施設費を、試合に出てない部員が補填している。考えてみればなんともかわいそうなシステムよな… 確かに効率化からは逆行するよね

383 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/23(月) 19:28:52.71 ID:Q7c/TYSYa.net
>>382
特待生とか施設費って野球部に関係あるのか?
かわいそうで済ませるとかアホだろ
そんなに学園の無能な老害の肩持ちたいのか

384 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/23(月) 19:32:10.07 ID:pS4XSo/d0.net
交流戦とかいうショボい事やってるだろ
去年は交流戦で沖田さんが監督してて
監督交代が分かったからな
今年は誰が監督してるんかな

385 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/24(火) 19:47:06.52 ID:M40JZmwT0.net
一年生大会決勝でも安池や宇佐美は出ていて、結局出ていないとか言う話もあったが対して活躍出来なかっただけであって、夕刊三重には1番の神野と3番の鈴木の名前よく載っているこの2人が1つ上の代で出れると1年生はさらに強くなるな

386 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/24(火) 21:13:11.60 ID:O7BMZWEnM.net
>>385

先を見るなら何人かは引き上げて、おっしゃるように英才教育すべき、かな

387 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/24(火) 22:06:49.97 ID:tN6KmB2ca.net
>>385
冬場にしっかり鍛え底上げや

388 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/24(火) 22:17:02.85 ID:fvRXzS63a.net
無理やろ
先見性ある沖田さんは有望株の1年いたら春夏秋のどれかで使ってきた
増田、道貝、三浦、長野、宇都宮と

ところが今の1年はこの秋まで誰も使われなかった
つまりそれだけひ弱、使うに値しない脆弱貧弱虚弱であるということ
安池だ宇佐美だと言っても結局公式戦には出せない未完の器

その他は言うに及ばず
終わっている代のことを言っても仕方ない
期待は来年入る新1年に向けるしかない
地元の有力中学生が入ることを期待して

389 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/24(火) 23:43:48.62 ID:tN6KmB2ca.net
定本のような投手を引っ張ってこないつまで経っても甲子園に行けやんぞ!奥伊勢に好投手で4番打ってるのがいるらしい来てくれるといいが、今年は小林に逃げられたで来年は別れ目になるやろ

390 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/26(木) 23:29:23.50 ID:KCXP44Cba.net
秋季の結果載ってる報知出てたが、酷いもんだ
勝ったチームの選手の写真出てるのはもちろん
注目選手なら勝ってなくても選手の写真出たりするものだが

なんたることか、ベスト4勝ち進んだここの選手の写真は誰1人として載ってなかった
誰1人としてだ
かわりに沖田さんが復帰したとして写真つきで紹介されてる始末

これでいかに今のチームが注目選手不在のチームか
監督の采配のおかげで県勝ち上がり東海ベスト4に残ったチームだということが明確となった
この有り様でもこのオフのスカウトを怠り
地元の有力中学生無視して県外の二流三流を
別の部の特待生用の費用に消えてく部費集め要員としてかき集めるほうを優先するのか?

391 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/27(金) 16:55:17.40 ID:COdLZKVi0.net
そりゃあんな負け方ではどの選手も載せられない。これは仕方ない。そもそもホームランバッターもおらんし、スーパーエースもおらんのだから、地道に冬に個人の力を上げていくしかないわ

392 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/27(金) 21:08:12.08 ID:UW5GWMKra.net
あんな負け方って、コールド負け前の初戦はコールド勝ちなんだが?
その時に活躍したのは投打に幾らでもいる
にも関わらず選手誰の写真もないから酷いと言ってる

なのにスラッガー不在に大黒柱エースの不在を
易々と受け入れて地道に個の力をあげてけだあ?

ダメだこりゃ

393 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/28(土) 08:32:47.55 ID:64W6slBQM.net
>>392

実際は高校通算10本くらいのやつらしかいない。雑誌には載らんやろ

394 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/28(土) 14:46:34.65 ID:19zVIV1Xd.net
ホンダ鈴鹿負けはしたが
長野がタイムリーツーベースとホームランの大活躍
エリート軍団のホンダ鈴鹿でバリバリのレギュラーでしかも大舞台でもしっかり結果残し凄いわ

ほんま天才やな
三重高で一年春からレギュラー取るだけの事はあるわ

395 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/28(土) 15:55:46.01 ID:SC45GKCLa.net
長野はええ打者だが、プロまではいかれへんのとちゃうか
阪本のように社会人に留まっていきそう

入学早々公式戦出ていた長野でさえその立ち位置なのだから
いかにプロ選手になることが難しいか
しかし今後のここの部が衰退なく発展続けることを考えれば
どうしてもプロ行ける選手が欲しい

出来れば地元の逸材として
思えばそういう選手は古木の時からおろそかにしていたような…
西川と加藤は地元球団のお情けで拾ってもらったようなもの

しかしそういう選手ですらもう10年以上いないのが現実
その間に先述長野やら土井はいたがいずれもアマチュア止まり
プロ行く選手に手を出してないのか、出せていなかっただけなのか

しかしこの先も強豪の地位を確立したいのであれば
高卒ないし大学社会人経由でもプロ行く選手の存在は不可欠
甲子園の合言葉だけで近くのいい選手集まり強豪でいられる時代は終わった
それが年かわるごとにいちいち地元の有力中学生に声かけるよか
もっと効率のよい手段

396 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/28(土) 19:01:41.19 ID:qmyLuj6nM.net
>>395

育成でもいいからプロ出したい、という感じじゃないよね。野球部自体が。出ればかなり変わると思うが

397 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 10:05:14.09 ID:0D+l6yMvp.net
富吉スポーツチャンネル


智弁和歌山総監督 高嶋仁インタビュー

https://youtu.be/3NgtVvFxzM0

398 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 10:06:48.97 ID:0D+l6yMvp.net
>>397
選手はこれ見て奮起せえ
(ほんまは指導者に見て欲しい)

399 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 12:52:05.11 ID:9KRK8TGxa.net
よう見やんやろ

というかどうあっても現状の集まる選手で何とかせなアカンみたいな流れに持っていきたいのおるようやけど

集まる選手やなくて集めた選手に変えてかなアカンゆーとるの
ここのところ言ってるが集まる選手だけでどうにかなる時代は終わった
そのまま古豪として衰退して終わってもいいっていうなら別だが

強豪でありたいのならば選手集めなアカン
それも地元の有力中学生を
そこで次の投手指導出来る人物呼んだり指導者の話に移行出来る

今のままでは指導者が何教えようと大して何も変わらない
戦力として大したことない終わってるのだから
こういう感じでは低迷する県レベルでは通用しても
全国クラスの地区の強豪にはまったく通用しない、指導者何度代えたところでな

400 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 16:55:52.04 ID:DMI8OoJyd.net
高校野球は良い選手を集めるだけでは
絶対勝てない。断言する。

401 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/29(日) 19:06:20.80 ID:UlmqD3wNa.net
アホ
きれい事をぬかすな
夏に引退した谷間世代に今の大したことない世代と
県外の全国クラスに1度でも通用したのか?
してねえだろ

去年引退した代はまあまあいい選手いながら怪我やらスランプやらで
本領発揮出来ないままの例もあるが、それも一本立ち出来る投手不在という理由が大きかったから

結局エースになるようないい投手
どんな相手エースからでも打てるいい野手
いい選手入ってありきなんだよ
そこから指導うんぬん練試の相手どうこうと2の矢3の矢が打てる

そういうリサイクルわからん阿呆ばかりがこうやって周り囲んでるうちは
古豪として衰退して終わっていくだけの未来は避けられない

402 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 06:52:06.32 ID:bKE+ix9E0.net
ワレ誰に物言うとるんや。
どんなエースからでも打てる野手とか
きれい事はお前。

だいたいリサイクルてなんや。
高校生相手に大したことないとか
身の程知らずもええとこや。

403 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 08:04:50.34 ID:aFBOiED7p.net
高嶋はんの対談を載せたもんやけど
まあ大所帯は大変やわ
智弁和歌山は練試には父兄は見に行けないらしい
「練習試合はあくまでも練習の場であって当然選手を怒鳴りまくる
選手はそんな姿を親に見せたくないし、親も子供のそんな姿を見たくないやろな
こっちも3年間預けて貰った以上は責任を持って育てるわけですから、
その代わり公式戦には来てもらうし差し入れもお願いしてます」
と言っていたけど親を巻き込んだ不協和音がチームの脚を引っ張っていく事を考えていたはず

404 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 08:05:36.79 ID:aFBOiED7p.net
>>403
大所帯は三重高の事ね

405 :名無しさん@実況は実況板で :2020/11/30(月) 18:45:27.05 ID:xI11V9OIa.net
>>403
時間の無駄をしたな
三重高が大所帯とわかっているのに少数精鋭だった智弁の指揮官だった高嶋の話から三重高に置き換えて聞くとか

ナンセンス以外の何物でもない
三重高が将来少数精鋭に移行することに賛同していて高嶋の話聞いてるならまだしも
「大所帯大変やーけどこれしか道なさそうやから今後もこのまま行くしかないんやー」
みたいなぬるい思考で聞いたところで
ここの部には何もプラスも生まれない、何もだ

だいたいそういうのほど去年引退した代について
女々しい主将の言ってること真に受け小島さん責め立てた奴だろう
甘いわ、思考が

まとめる力が足りなかったから泣き言漏らすオチに至った
各選手の怪我とか不調もあったとはいえ
結局チームにまとまりがなかったから早期敗退に至った
そういう面も合わせ散々潜在的な能力の高さを言われながら
実力不足という最後の結果で表れる形となったんだ

小島さん責めてる筋違いはいまだにこのカラクリに気づいてない
だいたい小島さんが怒鳴ったとか雰囲気悪くしたとか
それが何だ、高嶋なんか暴行カメラに抜かれて謹慎してるような奴だぞ

それでも甲子園で結果出してるから周りは支持して選手も集まってきた
そういう智弁と去年の代の大袈裟な被害者面を信じこみ
監督のせいにして辞めさせてる三重高とでは
環境面での差が大きすぎる

父兄ガー親ガーとも言ってるが
監督ファーストで高嶋を信じて任せる智弁の父兄らと
選手ファーストで何かあれば要因探る前に監督叩きに走り
監督何度変えでも懲りない三重高のモンペ父兄らとでは
まるで対極な立ち位置にいる

智弁指導してきた高嶋の話からこことの環境面照らし合わせるのも
烏滸がましい話だし
そもそも先述の決定的な立ち位置の違いから
三重高側が高嶋の話なんか聞いても意味がないし
もっと言えば何かと監督叩くような奴らが監督側の高嶋の話聞く資格もない

406 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/01(火) 11:45:08.42 ID:CKJ4+aDu0.net
しかし、皆さんほんとに真剣にここの野球部の将来を案じているんですね。見る角度が違うだけで。ほんとに感心します

407 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/01(火) 14:06:37.93 ID:p6oNKDlnp.net
まあ大所帯はどこも苦労する
三重高と同じ大所帯の福井の工大付属は最近は甲子園の音沙汰もない

まあ話は智弁和歌山に戻ると中谷監督は藤田理事長(2代目)に智弁和歌山に寮ができたこともあり1学年20人をお願いしたらしいが14人に押さえられたらしい

まあ勝負事は勝つための準備をどれだけしたかが全て
だから強いチームが必ず勝つとは限らないのが野球でここ最近これ(準備)が出来ずに秋は負けてる気がする 夏もやけど

17年東邦、18年学院大中京、19年愛工大名電、20年中京

408 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/01(火) 17:27:12.76 ID:TrF7AANua.net
>>藤田理事長(2代目)に智弁和歌山に寮ができたこともあり1学年20人をお願いしたらしいが14人に押さえられたらしい



な、理事長次第やろ
現場の意向汲んだり現場考えて判断出来るかどうかでそこが強いか衰退するかは
智弁が最近復活、盛り返してきたのは理事長が現場を重んじて決断してきたから

それに比べてここはどうや?
現場には無駄に見に来るものの、スカウト面やスタッフ面など
現場のためになるものことは何1つ決断してこない
相変わらず他の力いれてる部活の特待生費用とるために
野球部になるべく多くの二流三流部費要員置くことを強いてるが

現場に無駄に来るのも寄り添おうって意思からでなく
抜き打ちじみた視察、何かボロが出ればそれを理由に
強化指定から外してしまおうという懇談からではないのか?
(もっとも野球の強化指定なんざいまや名ばかりでまともに機能してないが)
監視下において様子は伺うけど手は貸さないよというスタンス

これでは強豪でいられるわけがない
しきりに準備を連呼してるが、そんなもん学園側のバックアップあってこその
万事整えられる成せることだろ
今はどのくらいの頻度で練習監視してるかどうか知らんが
どういう魂胆で野球部覗きに来てるのか
1度詰問してみたいもんだ

409 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/03(木) 21:00:13.04 ID:EOxfZuYsa.net
3試合連続でスタメンから外れた札幌遠征「3日間部屋でずbチと泣いていた=v
https://news.yahoo.co.jp/articles/76c07f821daaa473b9baed79e4b18ee43469a440

2020年のシーズンを振り返り、甲斐は1年間をこう形容する。「本当に苦しかったです」。
結果的には優勝し、日本一にはなったが、これまでにないほどに悩み、落ち込み、苦しんだ1年だった。

甲斐自身も7月3日からの日本ハムとの6連戦で3試合連続でスタメンから外された。必死にやってもうまくいかない日々。
「札幌では本当に今までにない気持ちになりました。全てを投げ出して辞めてしまいたいくらいに思いました。3日間、ずっと夜、部屋で泣いていました」。
試合を終えてホテルに戻ると、毎晩涙を流した。

本拠地に届いた批判の手紙は1通ではなく何通もあった…
「これだけやろうとしているのになんで、とキャッチャーって本当に辛いポジションだな、と思った時間でした。あの時は寝れなかったし、泣いても泣いても涙が出る感じでした」。
誰にも会いたくないから、とホテルの食事会場にも行かず。1人でコンビニで食料を買い込み、自室で1人食べ、そして、また考えて涙した。

その後もしばらくは苦悩の日々を過ごしていた。「なかなか立ち直れなかったですね。どれだけやっても負ける時は負けるし、うまくいかないこともある。
ただ負けると『甲斐だから』となったり、そういう声も聞くじゃないですか。そういうふうに見られているんだな、って思っちゃうし、怖くなる時もあった。
自信はなくなりかけましたし、そういう状態はしばらくずっと続いていましたね」と振り返る。

「いろんなところでいろんな声が聞こえて、聞きたくない情報とか目に入れたくないことも自然と入ってきましたね」

SNS上などでは匿名でファンが批判の声をあげ、それはリード面だけではなく、甲斐の人格批判とも取れるようなエスカレートしたモノも散見された。
本拠地PayPayドームには批判の手紙まで届いた。それも1通だけではなく何通もあったという。
そこには「お前を見ているとムカつくんだよ」「ツーストライクになったら外ばっかりになるのやめろ」などといった批判の文面が綴られていた。

410 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/03(木) 21:03:07.29 ID:EOxfZuYsa.net
批判の手紙を敢えてロッカーへ「今に見とけよ」

この手紙を、甲斐はあえてベンチ裏のロッカーにしばらく置いていた。「今に見とけよ」。言いたい放題言う人間たちを黙らせたい。
そのためには勝つしかない。絶対に負けたくないという反骨心から来る行動だった。チームは10月10日のロッテ戦から怒涛の12連勝を飾り、リーグ優勝へと突っ走った。
チームが勝ち出すにつれて、批判の声も下火になった。「もういいやろ」。ようやく甲斐もその“批判の手紙”を捨てることができた。

「捕手はそういう見られ方をするポジション。結局は勝つことが全てなんです。叩こうと思ったら、いくらでも叩ける。でも、そういう人たちはチームの中のことは知らないし、その日の投手の状態、使える球種、使えない球種も分かっていない。結果論でしかモノを言わない。
でも、そういう無責任な言葉でも僕らは引きずったり、傷付いたりするんです。ただ、今となっては無責任な言葉に自分を左右されないようにしようと思うようになりました。
勝っている時は言ってこないですよね。見返したい、見とけよと思っていました」

甲斐はこう投手陣を称える。「投げた投手がすごいし、やってくれた投手が本当に頑張ってくれた結果だと思っている。結局そういうことだと思います」。
辿り着いた4年連続日本一の座。歓喜の瞬間は、幾多の苦労と苦悩が報われた瞬間でもあった。

411 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/03(木) 22:01:37.45 ID:EOxfZuYsa.net
先月の高嶋の話で選手奮起せえということだが
監督目線の語りより選手目線のこちらのほうが響くと思ったので
甲斐の記事貼っておいた

捕手つながりで服部はこの気持ちを忘れないでほしい
去年からの経験者ながら無様な失敗繰り返した
本来そういう立場から主将やっていてもおかしくないのに
やってないということは器量的な問題があったんだろう

ただ服部だけの問題だけでなくチーム全体で甲斐のような見返す気持ちを持たねばならない
惰性で冬練するのでなくそういう強い気持ちでオフの鍛練に取り組まねば
今のままから何も変わらず成長も期待出来ない

412 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/03(木) 22:47:25.32 ID:4XXSTXw5M.net
>>411

誰を見返すの?

夏の相手は県内のチームだけやろ?

怪我なく冬を終えれば黙ってても
決勝くらいまでは行く。あとは運。

413 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/03(木) 23:36:44.31 ID:w9BjvJEMa.net
あの大中京戦の惨敗で批判の声がなかったと?
おめでたいな

そして夏までは怪我だけ怖くて決勝までフリーパス?
甘いな
怖いのは怪我以上に相手の存在

津田、小物、津商はここより上
秋に際どく勝った松阪商と海星にも夏には上回られてることも

またいなべや白山や近大などの伏兵にもやられかねない
三重高の夏への姿勢はとにかく温い
最近の大会序盤で負けを繰り返すとこ見てれば
いかに夏を軽く見ているかが

チームとして今から弱いのに夏までにプラス要素なんか皆無
ポジる部分も当然なし

414 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/03(木) 23:46:30.22 ID:XmlHWR/O0.net
>>413

レベル低いながらも県内では
優勝できたんやろ?いまの戦力でも
ごまかしごまかし行けば、決勝まで
はなんとか行くって。

そりゃ中京や県岐とは、埋めがたい
差はあるよ。でも今はとりあえず
甲子園出られれば御の字やろし、
それで満足や、という部員も多いよ

415 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/04(金) 18:20:52.29 ID:tLRxMKUM0.net
イチローが智辯和歌山で3日間指導した
ここにも来るんかな
来てもおかしくないよな

416 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/04(金) 21:02:28.31 ID:GZbnz85kM.net
>>415

断言しよう。ない!

417 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/04(金) 21:33:20.73 ID:wQAuxldia.net
向上心とか修練への懸念になりそうなのがな
周りが思ってるだけでなく
現役が>>412>>414みたいな思考がありそうで

よく大敗したらそれを貼りつけて冬場に励むってこと後の成功でわかるエピソードにあるが
今回の大敗を部でどう受け止めてるのか?

>>412>>414みたいな捉え方では衰退の足音が聞こえてくる
気概とか気骨と言ったものが失われかねない
ダメな思考だ
県で勝っていればそれでいいだなんて発想は

418 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/06(日) 18:44:45.22 ID:hSQo9OrDp.net
まあ三重守は極論過ぎてアホやけど
たまに真髄をついている

甲子園が目標だとその過程でやられる事が多く、仮に甲子園に出ても大した成績は残せない(満足してしまうから)沖田時代の特徴

甲子園でベスト4以上を最初から目指して
逆算して何をすべきかの準備が指導者や選手に必要
そのためには三重県で一番の練習の質量は当たり前に必要だし それが「こんな県では負けていられない」自信に繋がっていく

ここ数年そんな気概が全然見られない
何故か?中途半端に妥協した練習しかやってないから

419 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 19:08:36.77 ID:IxWON9Vy0.net
所詮、沖田は中継ぎですね!

420 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 20:00:06.95 ID:fKpBXGpbp.net
熱なっとるけど今の子らにそう響かへんて
それは大阪桐蔭みたいな本気で日本一目指しとるエリート集団数校くらいやわ
そもそもこんなとこ誰も見やんやろ

421 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 20:18:30.90 ID:j0e6chMP0.net
>>420

そうなんですよね

とりあえず甲子園に出られればいい

そういう子の集まり

422 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 21:22:42.05 ID:TtQXpz7s0.net
来年夏までは時間がある
冬休みは練習せずに体のケアに務めるべきだ
言わなくても冬休みは練習休みだったか?

423 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/07(月) 23:35:53.96 ID:VGlUiEk5a.net
>>419
しね
アホが

424 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 00:11:09.51 ID:mTAEk5awa.net
ここは外弁慶でとにかく出れば波に乗る、選抜だけでも10年で4回出ている、東邦ですら3回なんで東海トップの実績だ、もっと堂々としていい

425 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 09:05:43.75 ID:dyj3K39JM.net
>>424

いやいや、東邦さんは優勝してますから

426 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/08(火) 10:59:09.10 ID:ZPI1KHenp.net
>>425
短期に集中して甲子園に出ないと意味がないわな
東邦の石川世代は1年秋東海に準優勝、2年秋東海に優勝したから監督、選手の選抜経験値が選抜優勝へと押し上げた
おまけに間の夏は西愛知決勝で名電に負けたから新チームをわりかし早めに始動出来たのも良かった

総レス数 426
157 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200