2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

関東(東夷)vs.近畿(大和) 、どちらが優勝回数が多くて格上なのか? part3

1 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 18:15:59.56 ID:ZLJ66X0l0.net
【《近畿と関東(東京)の甲子園優勝回数》】

【近畿】(春)26回 (夏)34回 合計60回
【関東】(春)10回 (夏)17回 合計27回
〔東京〕(春)05回 (夏)07回 合計12回


【地区別・夏3連覇以上】

関東・・・3連覇2回
東海・・・3連覇1回
近畿・・・5連覇1回、4連覇1回、3連覇2回

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヤマト王権・・・・近畿地方中央部を念頭にした王権力。

蝦夷・・・・・古代、関東以北に住んでいた人々。えみし。
※朝廷(京)から見て東国や蝦夷の人々のことを「東夷」「夷」と呼んだ。
※「夷」=好戦的な民族として、蔑んだ意味を持つ。


前スレ
関東(東夷)vs.近畿(大和) 、どちらが優勝回数が多くて格上なのか? part2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1572967982/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 18:17:57.23 ID:ZLJ66X0l0.net
【《都道府県別・甲子園優勝(準優勝)回数》】 & 優勝校

01【大_阪】 25回(15回) 〔大桐蔭8・PL学7・大浪商4・北野高1・明星高1・興國高1・近大附1・上宮高1・履正社1〕
02【愛_知】 19回(09回) 〔大中京11・東邦高5・旭丘高1・愛知商1・愛名電1〕 
03【神奈川】 13回(07回) 〔横浜高5・東海相4・法政二2・湘南高1・桐蔭学1〕
03【兵_庫】 13回(07回) 〔報徳学3・関西学2・神港橘2・神戸高1・甲陽学1・芦屋高1・洲本高1・東洋姫1・育英高1〕
05【東_京】 12回(12回) 〔日大三3・帝京高3・早稲実2・慶応高1・日大櫻1・桜美林1・岩倉高1〕
06【広_島】 12回(11回) 〔広島商7・広陵高3・呉港高1・崇徳高1〕
07【和歌山】 12回(10回) 〔箕島高4・桐蔭高3・和智辯3・向陽高2〕
08【愛_媛】 10回(08回) 〔松山商7・松山東1・西条高1・宇和東1・済美高1〕
09【京_都】 06回(11回) 〔龍平安4・鳥羽高1・西京高1〕
10【徳_島】 06回(06回) 〔池田高3・徳島商1・鳴門高1・海部高1〕
11【高_知】 05回(07回) 〔高知高2・高知商1・伊野商1・明徳義1〕
12【静_岡】 05回(06回) 〔静岡高1・韮山高1・静岡商1・浜松商1・常大菊1〕
13【香_川】 05回(04回) 〔高松商4・観音総1〕
14【岐_阜】 04回(08回) 〔県岐商4〕
15【福_岡】 04回(05回) 〔小倉高2・三池工1・西短附1〕
16【沖_縄】 04回(02回) 〔沖尚学2・興南高2〕
17【奈_良】 04回(00回) 〔天理高3・智辯学1〕
18【千_葉】 03回(06回) 〔習志野2・銚子商1〕
19【埼_玉】 03回(04回) 〔大宮工1・浦和学1・花咲徳1〕
20【茨_城】 03回(03回) 〔常総学2・取手二1〕
20【栃_木】 03回(03回) 〔作新学3〕
22【山_口】 02回(06回) 〔柳井高1・下関商1〕
23【長_野】 02回(05回) 〔松商学1・飯長姫1〕
24【北海道】 02回(04回) 〔駒大苫2〕
25【群_馬】 02回(02回) 〔桐生一1・前育英1〕
26【三_重】 02回(01回) 〔四日市1・三重高1〕
27【佐_賀】 02回(00回) 〔佐賀商1・佐賀北1〕
27【大_分】 02回(00回) 〔津久見2〕
29【熊_本】 01回(03回) 〔済々黌1〕
30【鹿児島】 01回(02回) 〔鹿児実1〕
31【福_井】 01回(01回) 〔敦気比1〕
31【岡_山】 01回(01回) 〔岡東商1〕
31【長_崎】 01回(01回) 〔清峰高1〕
34【青_森】 00回(04回)
34【宮_城】 00回(04回)
36【秋_田】 00回(02回)
36【石_川】 00回(02回)
38【岩_手】 00回(01回)
38【福_島】 00回(01回)
38【新_潟】 00回(01回)
38【滋_賀】 00回(01回)
38【鳥_取】 00回(01回)
38【宮_崎】 00回(01回)
44【山_形】 00回(00回)
44【山_梨】 00回(00回)
44【富_山】 00回(00回)
44【島_根】 00回(00回)
--【満_州】 00回(01回)
--【台_湾】 00回(01回)
--【朝_鮮】 00回(00回)

3 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 18:21:49.12 ID:ZLJ66X0l0.net
【直近5年の直接対決、関東vs.近畿】

2015年国  ×早稲田実 2−3 鳥 羽
2015年国  ×花咲徳栄 0−6 智辯和歌山
2015年国  ○東海大相模 10−7 智辯和歌山
2015年神  ×木更津総合 2−5 大阪桐蔭
2016年春  ×桐生第一 5−9 滋賀学園
2016年春  ○木更津総合 4−1 大阪桐蔭
2016年夏  ○常総学院 11−0 近 江
2016年夏  ×横 浜 1−5 履正社
2016年夏  ○常総学院 7−4 履正社
2016年国  ×木更津総合 1−8 履正社(7回コールド)
2016年神  ×早稲田実 6−11 履正社
2017年春  ×日大三 5−12 履正社
2017年春  ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園(延長14回)
2017年春  ×前橋育英 0−4 報徳学園
2017年国  ×花咲徳栄 4−7 大阪桐蔭
2018年春  ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春  ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春  ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春  ×東海大相模 10−12 智辯和歌山(延長10回)
2018年夏  ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏  ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏  ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏  ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏  ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏  ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2018年国  ○浦和学院 4−3 報徳学園
2018年国  ×日大三 12−13 近 江(延長10回TB)
2019年春  ×国士舘 1−7 明石商
2019年春  ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏  ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏  ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏  ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏  ×関東第一 3−7 履正社
2019年国  ×作新学院 2−9 履正社(7回コールド)
2019年国  ○関東第一 5−0 明石商
2020年交  ×桐生第一 2−3 明石商
2020年交  ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭


※最近5年、関東は近畿との直接対決で11勝26敗  (勝率.297)

4 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 19:35:19.20 ID:963i93VA0.net
《地区別・甲子園優勝回数》

【01】近畿勢 60回 (2府4県)
【02】東海勢 30回 (4県) 
【03】関東勢 27回 (7県)
【04】四国勢 26回 (4県)
【05】中国勢 15回 (5県) 
【06】九州勢 15回 (8県)
【07】東京都 12回 (東+西=2)
【08】北信越 03回 (5県)
【09】北海道 02回 (北+南=2)
【10】東北勢 00回 (6県)

5 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 19:36:10.09 ID:963i93VA0.net
【直近5年・9大会】 
(2016春 〜 2020夏)

1 .638 90勝51敗 近畿
2 .522 71勝65敗 関東
3 .500 27勝27敗 東海
4 .493 37勝38敗 東北
5 .474 27勝30敗 四国
6 .446 25勝31敗 北信越   
7 .436 41勝53敗 九州   
8 .358 19勝34敗 中国
9 .300 06勝14敗 北海道

6 :名無しさん@実況は実況板で :2020/12/31(木) 20:00:32.74 ID:e4KRDfGB0.net
わかんねえ奴だな。
遠征で二週間いるのと地元に練習に帰れるのと全然違うわ。

7 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/01(金) 13:37:11.75 ID:uVO42+yH0.net
>>1
▼梅原猛(愛知県出身・哲学者)
『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
▼中上健次(和歌山県出身・作家)
『大阪はね、ほとんど韓国と一緒の土地だと思うんです。着るものとか街並みだとか、ものすごく韓国に似てますね』
▼国民百科事典(平凡社)
『近畿地方を中心とする関西地方の人々が、朝鮮人的要素を有することは注目に値する』
▼池田次郎(京都大学名誉教授・自然人類学)
『畿内人は韓国朝鮮人と同じグループに属し、日本人から最も離れている』
▼レヴィン(旧ソ連・人類学)
『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人とほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
▼岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)
『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
▼埴原和郎(東京大学名誉教授・自然人類学)
『近畿人、特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近く、日本人からは外れている』
▼関晃(東北大学名誉教授・熊本県出身)
『帰化人たちは、ほとんど全部が大阪京都奈良に根を下ろしたといってよい』
▼松村博文(札幌医科大学准教授・解剖学)
『畿内人は一番胴長短足の人たちなのです。朝鮮半島の人々も畿内人と同じようだとわかりました』
▼欠田早苗(兵庫医科大学名誉教授・解剖学)
『大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと匹敵するほど頭の形が丸い』
▼ハシゲ徹(大阪民國総統)
『大阪の人たちは韓国人と非常によく似ている』
▼網野善彦(山梨県出身・歴史学者)
『以前サントリーの会長が東北には未開なクマソが住んでると言って問題になりましたが、あれは関西人の発想です』
▼戸田恵梨香(神戸市出身・女優)
『神戸って大阪と一緒にされるの凄い嫌なんですよね〜大阪は下品!汚い!』
▼堤真一(西宮市出身・俳優)
『兵庫は大阪と違って洗練された町なんで』
▼森喜朗(石川県出身・元首相)
『大阪は日本のタンツボ』
▼ローラ(東京都出身・モデル)
『関西弁で挨拶します。アニョハセヨ!』

8 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/01(金) 13:37:56.67 ID:uVO42+yH0.net
>>1
▼手掌紋D線3型出現率から求めた朝鮮人との遺伝的距離
(山口敏『日本人の顔と身体』より)
0.000…朝鮮半島←★チョン★
0.007…近畿地方←★チョン★
- - - - - - - - - - -
0.012…中部地方
0.035…中国地方
0.035…九州地方
0.038…四国地方
0.048…関東地方
0.068…東北地方
0.092…南西諸島

▼各地の男性頭骨の判別関数値
(池田次郎・京都大学名誉教授による)※数値が高いほど朝鮮に近い
+2.12…畿内 ←★チョン★
+1.08…四国
+0.76…東中国
+0.70…西中国、北東九州
+0.51…関東、東北
+0.40…北陸
-0.87…西九州、南東九州

▼解剖学者・松村博文先生の常識的見解
http://www.frpac.or.jp/rst/sem/sem1721.pdf
『近畿人は胴長短足、朝鮮人も胴長短足』
『近畿人は短頭、朝鮮人も短頭』
『近畿人は乾燥耳垢、朝鮮人も乾燥耳垢』
『近畿人は耳たぶが痩せている、朝鮮人も耳たぶが痩せている』
『近畿人は髭が薄い、朝鮮人も髭が薄い』
『近畿人は一重まぶた、朝鮮人も一重まぶた』
『近畿人は蒙古襞、朝鮮人も蒙古襞』
『近畿人と朝鮮人は歯の形が同じ』

9 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/02(土) 19:57:07.72 ID:0s6uudYR0.net
>>8
そういうのやめようや、荒れるから
野球以外のネタは他の掲示板でやってくれよ

10 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/03(日) 18:56:50.86 ID:qi2UzI4X0.net
【《年代別・地区別優勝回数》】

【1910年代】@近畿2回 A東京・東海各1回
【1920年代】@近畿7回 A四国4回 B中国3回 C東海・北信越各1回
【1930年代】@東海11回 A近畿4回 B中国3回 C四国2回
【1940年代】@近畿4回 A東海・九州各2回 C関東・四国各1回
【1950年代】@東海6回 A近畿5回 B四国4回 C中国2回 D東京・北信越・九州各1回
【1960年代】@関東6回 A四国4回 B東海・近畿各3回 D中国・九州各2回
【1970年代】@近畿7回 A関東5回 B東京3回 C中国2回 D東海・四国・九州各1回
【1980年代】@近畿8回 A四国6回 B関東・東京各2回 D東海・中国各1回
【1990年代】@近畿8回 A関東・九州各3回 C東京・四国各2回 E中国・沖縄各1回
【2000年代】@関東4回 A東海・近畿各3回 C北海道・東京・四国・九州各2回 G中国・沖縄各1回
【2010年代】@近畿9回 A関東6回 B沖縄2回 C東京・東海・北信越各1回

11 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/03(日) 23:15:51.61 ID:Q7zF51WS0.net
【直近3年・5大会】 
(2018春 〜 2020夏)
1 .654 51勝27敗 近畿
2 .576 19勝14敗 東海
3 .528 19勝17敗 北信越
4 .507 38勝37敗 関東
5 .487 19勝20敗 東北
6 .444 12勝15敗 四国
7 .356 16勝29敗 九州
8 .333 09勝18敗 中国
9 .200 02勝08敗 北海道


【最近5年・9大会】 
(2016春 〜 2020夏)
1 .638 90勝51敗 近畿
2 .522 71勝65敗 関東
3 .500 27勝27敗 東海
4 .493 37勝38敗 東北
5 .474 27勝30敗 四国
6 .446 25勝31敗 北信越   
7 .436 41勝53敗 九州   
8 .358 19勝34敗 中国
9 .300 06勝14敗 北海道

12 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/03(日) 23:52:33.65 ID:Q7zF51WS0.net
【《関東&近畿、夏の甲子園大会・成績》】

【関東】(夏)698勝601敗・・・勝率53.7% 〔優勝・24回〕
茨城・45.3%(53-64) 〔優勝・2回〕
栃木・49.2%(59-61) 〔優勝・2回〕
群馬・50.0%(70-70) 〔優勝・2回〕
埼玉・52.6%(70-63) 〔優勝・1回〕
千葉・56.1%(97-76) 〔優勝・3回〕
東京・56.7%(181-138)〔優勝・7回〕
神奈・63.2%(127-74) 〔優勝・7回〕
山梨・42.7%(41-55) 〔優勝・0回〕

【近畿】(夏)677勝461敗・・・勝率59.5% 〔優勝・34回〕
滋賀・40.5%(34-50) 〔優勝・0回〕
京都・57.1%(121-91) 〔優勝・4回〕
大阪・66.9%(178-88) 〔優勝・14回〕
兵庫・59.6%(140-95) 〔優勝・7回〕
奈良・58.6%(82-58) 〔優勝・2回〕
和歌・60.7%(122-79) 〔優勝・7回〕

13 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 20:35:19.27 ID:eCX2UWdu0.net
◇2020秋季・各地区大会の状況   ※11/15全日程終了

《北海道》
【優勝】☆北海高校  〔準優勝〕旭川実業    (4強)知内高 ・ 武修館

【青森】〔1位〕八戸学院光星、 〔2位〕八戸西、 〔3位〕弘前学院聖愛
【岩手】〔1位〕盛岡大附、 〔2位〕一関学院、 〔3位〕花巻東
【秋田】〔1位〕角 館、 〔2位〕由利工、 〔3位〕湯沢翔北
【山形】〔1位〕日大山形、 〔2位〕羽 黒、 〔3位〕鶴岡東
【宮城】〔1位〕仙台育英、 〔2位〕東 北、 〔3位〕柴 田
【福島】〔1位〕東日大昌平、 〔2位〕福島商、 〔3位〕学法石川
≪東北大会≫
【優勝】☆仙台育英  〔準優勝〕○柴田高校    (4強)△花巻東 ・ 日大山形

【茨城】〔1位〕鹿島学園、 〔2位〕常総学院
【栃木】〔1位〕國學院栃木、 〔2位〕石 橋
【群馬】〔1位〕健大高崎、 〔2位〕前橋商
【埼玉】〔1位〕昌 平、 〔2位〕細田学園
【千葉】〔1位〕木更津総合、 〔2位〕東京学館、 〔3位〕専大松戸
【神奈】〔1位〕東海大相模、 〔2位〕鎌倉学園
【山梨】〔1位〕東海大甲府、 〔2位〕日本航空
≪関東大会≫
【優勝】☆健大高崎  〔準優勝〕◎常総学院    (4強)○専大松戸 ・ ○東海大甲府
(8強)國學院栃木 ・ 木更津総合 ・ 鎌倉学園 ・ △東海大相模

《東京都》
【優勝】☆東海大菅生  〔準優勝〕△日大三高    (4強)関東第一 ・ 二松學舍大附

【静岡】〔1位〕藤枝明誠、 〔2位〕常葉大菊川、 〔3位〕加藤学園
【愛知】〔1位〕中京大中京、 〔2位〕東 邦、 〔3位〕至学館
【岐阜】〔1位〕県岐阜商、 〔2位〕大垣商、 〔3位〕岐阜第一
【三重】〔1位〕三 重、 〔2位〕松阪商、 〔3位〕海 星
≪東海大会≫
【優勝】☆中京大中京  〔準優勝〕◎県岐阜商    (4強)三重高 ・ 岐阜第一

【新潟】〔1位〕加茂暁星、 〔2位〕新潟明訓 、 〔3位〕関根学園
【長野】〔1位〕佐久長聖、 〔2位〕上田西、 〔3位〕都市大塩尻
【富山】〔1位〕高岡商、 〔2位〕新 湊、 〔3位〕富北水橋連合、 〔3位〕富山商
【石川】〔1位〕星 稜、 〔2位〕小松大谷、 〔3位〕日本航空石川
【福井】〔1位〕敦賀気比、 〔2位〕福井商、 〔3位〕北 陸
≪北信越大会≫
【優勝】☆敦賀気比  〔準優勝〕○上田西高    (4強)△関根学園 ・ 星稜高

14 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/06(水) 20:35:31.24 ID:eCX2UWdu0.net
【滋賀】〔1位〕滋賀学園、 〔2位〕近 江     
【京都】〔1位〕龍谷大平安、 〔2位〕乙 訓、 〔3位〕京都国際
【大阪】〔1位〕大阪桐蔭、 〔2位〕東海大大阪仰星、 〔3位〕山 田
【兵庫】〔1位〕神戸国際大附、 〔2位〕東播磨、 〔3位〕長 田
【奈良】〔1位〕天 理、 〔2位〕智辯学園
【和歌】〔1位〕市和歌山、 〔2位〕和歌山東、 〔3位〕智辯和歌山
≪近畿大会≫
【優勝】☆智辯学園  〔準優勝〕☆大阪桐蔭    (4強)◎市和歌山 ・ ○京都国際
(8強)△龍谷大平安 ・ △天理高 ・ △智辯和歌山 ・ △神戸国際大附

【岡山】〔1位〕創志学園、 〔2位〕関 西、 〔3位〕岡山学芸館
【広島】〔1位〕広島新庄、 〔2位〕盈 進、 〔3位〕西条農
【鳥取】〔1位〕米子東、 〔2位〕鳥取城北、 〔3位〕鳥取西
【島根】〔1位〕石見智翠館、 〔2位〕浜 田、 〔3位〕立正大淞南、 〔4位〕矢 上
【山口】〔1位〕桜ケ丘、 〔2位〕下関国際、 〔3位〕宇部鴻城
≪中国大会≫
【優勝】☆広島新庄  〔準優勝〕◎下関国際    (4強)△鳥取城北 ・ △米子東

【香川】〔1位〕寒 川、 〔2位〕英 明、 〔3位〕高松商
【徳島】〔1位〕鳴 門、 〔2位〕鳴門渦潮、 〔3位〕徳島北
【愛媛】〔1位〕聖カタリナ、 〔2位〕松山城南、 〔3位〕小 松
【高知】〔1位〕明徳義塾、 〔2位〕高 知、 〔3位〕高知中央
≪四国大会≫
【優勝】☆明徳義塾  〔準優勝〕◎聖カタリナ    (4強)△鳴門高 ・ △小松高

【福岡】〔1位〕福岡大大濠、 〔2位〕九州国際大付
【佐賀】〔1位〕東明館、 〔2位〕唐津商
【長崎】〔1位〕大 崎、 〔2位〕長崎日大
【熊本】〔1位〕東海大熊本星翔、 〔2位〕開 新
【大分】〔1位〕明 豊、 〔2位〕大分商
【宮崎】〔1位〕宮崎商、 〔2位〕延岡学園
【鹿児】〔1位〕神村学園、 〔2位〕樟 南
【沖縄】〔1位〕沖縄尚学、 〔2位〕具志川商
≪九州大会≫
【優勝】☆大崎高校  〔準優勝〕◎福岡大大濠    (4強)○明豊高 ・ ○宮崎商
(8強)延岡学園 ・ 具志川商 ・ 神村学園 ・ 東明館

15 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/07(木) 23:32:09.52 ID:qAiR0cVZ0.net
■【《2021センバツ・21世紀枠 都府県推薦校》】
11/16(月)確定   《地区推薦》:12月11日(金)

【青_森】 [県立]・八戸西 (県・準優勝) 〔東北大会・ベスト8〕
【岩_手】 [県立]・花巻農 (県・4位)
【秋_田】 [県立]・大館桂桜 (県・4位)
【山_形】 [県立]・山形工 (県・ベスト8)
【宮_城】 [県立]・柴田高 (県・3位) 〔東北大会・準優勝〕
【福_島】 [県立]・相馬東 (県・4位)

【茨_城】 [県立]・境高 (県・ベスト8)
【栃_木】 [県立]・石橋高 (県・準優勝) 〔関東大会出場〕
【群_馬】 [県立]・館林高 (県・ベスト4)
【埼_玉】 [県立]・大宮東 (県・ベスト4)
【千_葉】 [私立]・東京学館 (県・準優勝) 〔関東大会出場〕
【東_京】 [私立]・日大二 〔都大会・ベスト8〕
【神奈川】 [県立]・白山高 (県・ベスト8)
【山_梨】 [県立]・甲府城西 (県・ベスト4)

【静_岡】 [県立]・三島南 (県・4位)
【愛_知】 [県立]・国府高 (県・ベスト16)
【岐_阜】 [県立]・大垣商 (県・準優勝) 〔東海大会出場〕
【三_重】 [県立]・松阪商 (県・準優勝) 〔東海大会出場〕

【新_潟】 [私立]・東京学館新潟 (県・4位)
【長_野】 [県立]・更級農 (県・ベスト16)
【富_山】 [県立]・富北水橋連合 (県・ベスト4) 〔北信越大会出場〕
【石_川】 [県立]・寺井高 (県・4位)
【福_井】 [県立]・美方高 (県・4位)

【滋_賀】 [県立]・草津高 (県・ベスト8)
【京_都】 [府立]・綾部高 (府・ベスト8)
【大_阪】 [府立]・山田高 (府・3位) 〔近畿大会出場〕
【兵_庫】 [県立]・東播磨 (県・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【奈_良】 [県立]・畝傍高 (県・3位)
【和歌山】 [県立]・耐久高 (県・ベスト8)

【岡_山】 [県立]・岡山工 (県・ベスト16)
【広_島】 [市立]・舟入高 (県・ベスト16)
【鳥_取】 [県立]・米子工 (県・ベスト8)
【島_根】 [県立]・矢上高 (県・4位) 〔中国大会出場〕
【山_口】 [県立]・萩商工 (県・4位)

【香_川】 [国立]・香川高専高松 (県・ベスト8)
【徳_島】 [県立]・名西高 (県・4位)
【愛_媛】 [県立]・川之石 (県・ベスト8)
【高_知】 [私立]・土佐塾 (県・4位)

【福_岡】 [県立]・北筑高 (県・4位)
【佐_賀】 [私立]・東明館 (県・優勝) 〔九州大会・ベスト8〕
【長_崎】 [県立]・長崎西 (県・4位)
【熊_本】 [県立]・八代高 (県・4位)
【大_分】 [県立]・中津東 (県・ベスト8)
【宮_崎】 [県立]・妻高 (県・ベスト8)
【鹿児島】 [県立]・伊集院 (県・ベスト8)
【沖_縄】 [県立]・具志川商 (県・準優勝) 〔九州大会・ベスト8〕

16 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/07(木) 23:32:39.05 ID:qAiR0cVZ0.net
[ 2020.12.11 ]
第93回選抜高等学校野球大会の21世紀枠候補校(9校)が9地区から推薦されました。
推薦された候補校は次のとおりです。

北海道
北海道知内高等学校

東北
青森県立八戸西高等学校(青森)

関東・東京
栃木県立石橋高等学校(栃木)

東海
静岡県立三島南高等学校(静岡)

北信越
富山県立富山北部・水橋高等学校(富山)

近畿
兵庫県立東播磨高等学校(兵庫)

中国
島根県立矢上高等学校(島根)

四国
愛媛県立川之石高等学校(愛媛)

九州
沖縄県立具志川商業高等学校(沖縄)


【北海道】 [町立]・知内高 〔全道・ベスト4〕
【東_北】 [県立]・八戸西 (青森県・準優勝) 〔東北大会・ベスト8〕
【関_東】 [県立]・石橋高 (栃木県・準優勝) 〔関東大会出場〕
【東_海】 [県立]・三島南 (静岡県・4位)
【北信越】 [県立]・富北水橋連合 (富山県・ベスト4) 〔北信越大会出場〕
【近_畿】 [県立]・東播磨 (兵庫県・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【中_国】 [県立]・矢上高 (島根県・4位) 〔中国大会出場〕
【四_国】 [県立]・川之石 (愛媛県・ベスト8)
【九_州】 [県立]・具志川商 (沖縄県・準優勝) 〔九州大会・ベスト8〕

17 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/08(金) 15:40:11.92 ID:/SyAopht0.net
【《明治神宮大会・高校の部》】
※現行の各地区優勝校が参加するようになった2000年以降

東海  優勝 5回
四国  優勝 3回
九州  優勝 3回
東北  優勝 3回
近畿  優勝 2回
北海道 優勝 2回
関東  優勝 1回
東京  優勝 1回
中国  優勝 0回
北信越 優勝 0回

18 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/09(土) 21:49:54.47 ID:gAKohwgj0.net
【センバツ選考会・当日の流れ】

午前9時、21世紀枠の推薦理由説明会

総会で地区別の出場校数を確認

21世紀枠特別選考委と地区別小委に分かれて選考  

21世紀枠の出場校確定(落選した6校は一般枠の選考へ回る)

一般枠の出場校と補欠校確定

21世紀枠の補欠校確定

午後3時から出場校発表
(発表順は、21枠の出場校 → 北から一般枠の出場校と補欠校 → 21枠の補欠校)

19 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/13(水) 05:26:25.58 ID:f3fbapFP0.net
【センバツ21世紀枠3→4に増へ 13日運営委員会で決定へ】
https://hochi.news/articles/20210112-OHT1T50286.html
第93回センバツ高校野球大会(3月19日開幕・甲子園)で、
昨秋の明治神宮大会中止で空白となっていた神宮大会枠に代わって、
21世紀枠を3から4に増やす案が有力となっていることが12日、分かった。
13日の運営委員会で議論され、正式に決定する。

20 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/13(水) 06:20:47.06 ID:f3fbapFP0.net
センバツ有観客で開催へ準備 応援団の入場も容認へ
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202101120000842.html
日本高野連が第93回選抜高校野球大会(3月19日開幕、甲子園)を有観客で主催する準備を続けていることが12日、分かった。
13日にオンラインで運営委員会を開き、新型コロナウイルス感染急拡大への対応を協議する。

・神宮大会枠の扱いについて3つの案
(1)抽選で増枠地区を選ぶ
(2)選抜大会出場から遠ざかっている都道府県に増枠する
(3)21世紀枠を従来の3校から4校に増やす

21 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/13(水) 20:52:27.92 ID:f3fbapFP0.net
入場料値上げ、抽選会前倒し/センバツ変更点まとめ
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202101130000794.html

22 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/13(水) 23:05:14.02 ID:f3fbapFP0.net
【センバツ有観客で開催調整「今年こそは…の思い」】
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202101130000793.html
・1月29日に選考委員会をオンラインで行い、出場32校を決める
・3月12日に予定していた抽選会は2月23日に前倒し
・21世紀枠を従来の3校から4校に増やす
「東日本1校、西日本1校。残り7校から地域を限定しない形で選出」

23 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/13(水) 23:05:40.83 ID:f3fbapFP0.net
平成最後は2曲採用/過去のセンバツ行進曲一覧
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202101130000506.html

24 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/17(日) 20:27:22.28 ID:OX+OlePU0.net
【浪商、PL時代に大阪桐蔭vs.履正社。昭和〜令和の大阪・高校野球激闘史。】
https://number.bunshun.jp/articles/-/840552
『「大阪私学7強」の1960〜70年代。』
『PL学園が掲げた「打倒明星」。』
『ターニングポイントは1973年。』
『いきなり強くなったPL、大阪桐蔭。』
『平田vs.マエケンの死闘は語り草。』
『履正社が強くなった時期は……。』
『伝説となった2015年の府大会2回戦。』
『「ボーイズリーグ」という存在。』
『大阪桐蔭と履正社は好対照な宿敵。』

25 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/18(月) 16:30:47.23 ID:YJd48l9O0.net
■大阪桐蔭(大阪):直近10年の甲子園■

2012年(春) 大阪桐蔭○○○○○【優勝】
2012年(夏) 大阪桐蔭○○○○○【優勝】
2013年(春) 大阪桐蔭○[ベスト16]
2013年(夏) 大阪桐蔭○○[ベスト16]
2014年(夏) 大阪桐蔭○○○○○○【優勝】
2015年(春) 大阪桐蔭○○○【ベスト4】
2016年(春) 大阪桐蔭○[ベスト16]
2017年(春) 大阪桐蔭○○○○○【優勝】
2017年(夏) 大阪桐蔭○○[ベスト16]
2018年(春) 大阪桐蔭○○○○○【優勝】
2018年(夏) 大阪桐蔭○○○○○○【優勝】

26 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/18(月) 16:35:25.26 ID:YJd48l9O0.net
■履正社(大阪):直近10年の甲子園■

2011年(春) 履正社○○○【ベスト4】
2012年(春) 履正社○[ベスト16]
2013年(春) 履正社(1回戦)
2014年(春) 履正社○○○○【準優勝】
2016年(夏) 履正社○○[ベスト16]
2017年(春) 履正社○○○○【準優勝】
2019年(春) 履正社(1回戦)
2019年(夏) 履正社○○○○○○【優勝】

27 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/18(月) 16:38:04.70 ID:YJd48l9O0.net
【日大付属校ランキング】

1位 日大二高
押しも押されぬ付属のトップ。半数の生徒が国立大・早慶マーチなどの有名大に進学する。
今年の日大内進率は26%

2位 日大習志野
二高が唯一ライバル視している学校。中学が無く、ほとんどの生徒が公立トップ高落ち。
日大内進率は22%で、その半数が理工学部へ。

3位 日大三高
特進は二高以上の学力を擁し他大を目指すが、その他は部活や遊びに勤しんで日大に進むリア充学校。
昔は赤坂にあり有名OB多数。日大内進率29%。

4位 日大鶴ヶ丘
櫻丘とレベルも雰囲気も似ている。比較的裕福な家庭の子女が、なんとなく日大に進学する学校。
毎年内進率は高いが今年は56%。

5位 日大櫻丘
豊山・鶴ヶ丘と毎年内進率トップ争いをする学校。文理学部直系で敷地内にある。
日大内進率は72%。

28 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/19(火) 14:20:19.28 ID:spKfRO7i0.net
《甲子園・優勝回数》
1位 大阪 25回
2位 愛知 19回
3位 神奈 13回
3位 兵庫 13回
5位 東京 12回
5位 和歌 12回
5位 広島 12回

《甲子園・勝利数》
1位 大阪 381勝
2位 兵庫 311勝
3位 東京 306勝
4位 愛知 301勝
5位 和歌 225勝

《甲子園・勝率》
1位 大阪 .630
2位 神奈 .615
3位 高知 .603
4位 愛知 .600
5位 愛媛 .599

29 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/20(水) 21:22:03.64 ID:HmNZMQZb0.net
【センバツ出場校発表は29日の午後3時30分から】

日本高野連と毎日新聞社は20日、第93回センバツ高校野球大会(3月19〜31日・甲子園)の選考委員会(29日)のタイムスケジュールを発表。
午後3時30分からオンラインで選考委員会総会が開かれ、21世紀枠4校に続いて、一般選考28校が発表される。

以下は当日のスケジュール

◇21世紀枠候補校・推薦理由説明会(午前9時〜同10時15分)
◇21世紀枠特別選考委員会(午前10時30分〜正午)
◇地区別小委員会(午前10時30分〜午後3時15分)
◇選考委員会総会(午後3時30分〜)

30 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/22(金) 21:54:36.88 ID:BDY5ro660.net
【高校野球】夏の千葉県大会は6月30日開幕 2021年度大会日程

千葉県高野連は21日までに、ホームページ上で2021年度の行事予定を更新し、
今夏の第103回全国高校野球選手権千葉大会を6月30日〜7月19日に開催する日程案を公開した。
県内も会場となる東京五輪の影響で開幕は例年より10日ほど早く、6月開幕は異例。

◆2021年度の大会予定

【春季県大会】
4月24日〜5月4日

【春季関東大会】
5月15〜18、22、23日(山梨県)

【第103回全国高校野球選手権千葉大会】
6月30日〜7月19日

【秋季県大会】
9月18日〜10月3日

【秋季関東大会】
10月23〜25、30、31日(茨城県)

31 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/25(月) 15:16:37.16 ID:75UToSHk0.net
関東・東京の6校目に注目 長崎の県立大崎は初の吉報待つ―選抜高校野球
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012500415&g=spo

32 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/25(月) 20:43:29.20 ID:lFtrcWbZ0.net
【センバツ出場校を大予想 関東・東京の残り1枠は混戦か】
https://www.asahi.com/articles/ASP1Q5V0DP1PPTQP007.html

【関東・東京〈6〉】 
2年連続関東王者の健大高崎(群馬)、OBの島田直也監督が就任した準優勝の常総学院(茨城)、
4強の専大松戸(千葉)、東海大甲府(山梨)までは順当だろう。東京王者の東海大菅生も盤石。
残る1枠は、関東8強の4校の中でもチーム力が高い東海大相模(神奈川)と堅守で東京2位になった日大三の争いか。

【近畿〈6〉】 
近畿を制した智弁学園(奈良)、準優勝の大阪桐蔭は投打にレベルが高い。
好投手の小園健太を擁する市和歌山、1年生主体の京都国際も4強入りし、文句なし。
残り2枠は秋の戦いぶりから、それぞれの県を制した試合巧者の神戸国際大付(兵庫)、
長身右腕の達(たつ)孝太を擁する天理(奈良)が優位とみる。

33 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/25(月) 20:54:44.75 ID:lFtrcWbZ0.net
【春のセンバツ甲子園】
選抜高校野球、歴代出場校・出場回数・大会一覧<北海道・東北地区>
https://www.baseballchannel.jp/etc/90638/

34 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/26(火) 21:47:20.90 ID:yVYf1GdK0.net
【春のセンバツ甲子園】
選抜高校野球、歴代出場校・出場回数・大会一覧<関東・東京地区>
https://www.baseballchannel.jp/etc/90656/

35 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/27(水) 20:50:09.99 ID:3+WWNNQY0.net
関東・東京の6校目は?/センバツ選考予想東日本編
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202101260000607.html

※◎=当確、○=有力、△=微妙
【関東・東京地区6校】
(関東)
◎高崎健康福祉大高崎(群馬)
◎常総学院(茨城)
○専大松戸(千葉)
○東海大甲府(山梨)
△国学院栃木(栃木)
△木更津総合(千葉)
△東海大相模(神奈川)
△鎌倉学園(神奈川)
(東京)
◎東海大菅生
△日大三
△関東第一
△二松学舎大付

昨秋関東大会で優勝した高崎健康福祉大高崎、準優勝の常総学院、ベスト4の専大松戸、東海大甲府、
昨秋東京大会優勝の東海大菅生の5校は確実。6校目を、関東、東京どちらから選ぶかが争点となる。
関東から選ぶなら、準々決勝で東海大甲府に1−2と惜敗した東海大相模が最有力とみられる。
東京から選ぶなら、準優勝の日大三が最有力だ。
東海大相模が不利な点は、東海大甲府が準決勝で常総学院に0−10と大敗したことだ。
東海大相模の評価を下げることにつながる。ただ、エース石田はドラフト候補にも挙がる左腕で、チーム力も高い。
全国でも上位を狙える実力と評価される。
日大三は、決勝の印象が良くない。東海大菅生に2安打のみに抑えられ、1−6の完敗だった。
準決勝で敗れた関東第一の方が、東海大菅生に5−7と善戦したという指摘もある。
ただ、日大三は宇山、岡村の両左腕を中心に、準決勝までの堅実な試合運びは評価されている。
東海大相模と日大三で意見が分かれそうだが、地域性でいえば、神奈川から他の選出がなさそうな点は東海大相模に追い風。
また、それぞれ敗れた試合の印象では、東海大相模に分がある。
一方で、ここ3年は東京から1校選出が続いている。今回は東京から2校を、という声があるかもしれない。

36 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/28(木) 17:41:35.36 ID:/nCDNgtH0.net
近畿残り2校は激論か/センバツ選考予想西日本編
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202101280000156.html

※◎=当確、○=有力、△=微妙
【近畿地区6校】
◎智弁学園(奈良)
◎大阪桐蔭(大阪)
○京都国際(京都)
○市和歌山(和歌山)
△龍谷大平安(京都)
△神戸国際大付(兵庫)
△天理(奈良)
△智弁和歌山(和歌山)

昨秋の近畿大会で優勝した智弁学園、準優勝の大阪桐蔭は当確だ。
京都国際と市和歌山もベスト4まで駒を進め、順当に選出されそうだ。
残り2校の選抜は各校ともに横一線に近く、当日、激論になるだろう。
地域性を考慮するなら秋季兵庫県大会を制し、近畿準々決勝で京都国際に惜敗した神戸国際大付が浮上する。
天理は近畿8強止まりだが秋季奈良大会決勝で近畿Vの智弁学園を8−2で下して優勝しており、優位か。
龍谷大平安は近畿準々決勝で智弁学園に完敗し、智弁和歌山は和歌山大会、近畿大会でいずれも市和歌山に敗れた点がどう響くか。
選出に注目が集まりそうだ。

37 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/28(木) 17:58:39.94 ID:/nCDNgtH0.net
【センバツ】あす出場校発表 注目は「関東・東京」の6枠目と「近畿」の5、6枠目
https://www.chunichi.co.jp/article/192835/

38 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/28(木) 18:04:13.26 ID:/nCDNgtH0.net
センバツ出場32校をズバリ予想 29日選考委員会
https://www.nikkansports.com/baseball/column/fukuda/news/202101250000153.html

39 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/28(木) 19:11:48.22 ID:/nCDNgtH0.net
【春のセンバツ甲子園】
選抜高校野球、歴代出場校・出場回数・大会一覧<東海・北信越地区>
https://www.baseballchannel.jp/etc/90676/

40 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/28(木) 19:19:04.98 ID:/nCDNgtH0.net
【春のセンバツ甲子園】
選抜高校野球、歴代出場校・出場回数・大会一覧<近畿地区>
https://www.baseballchannel.jp/etc/90698/

41 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/28(木) 19:32:08.36 ID:/nCDNgtH0.net
【春のセンバツ甲子園】
選抜高校野球、歴代出場校・出場回数・大会一覧<中国・四国地区>
https://www.baseballchannel.jp/etc/90708/

42 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 06:30:22.99 ID:9gcbdLC00.net
昨夏中止の甲子園、連続出場などは注釈付き扱いに
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202101280000368.html

43 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 21:34:04.55 ID:9gcbdLC00.net
センバツ出場32校決定/学校メモ付き一覧
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202101150000118.html

44 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 21:46:50.06 ID:9gcbdLC00.net
【センバツ選考、近畿の5、6番目で激論 21世紀枠は決選投票】

3月19日に開幕予定の第93回選抜高校野球大会の出場校選考で、最も議論に時間がかかったのは近畿の5、6番目だったという。
昨秋の近畿大会4強で4つの枠が埋まり、残り2つを準々決勝で敗退した神戸国際大付、天理、智弁和歌山、龍谷大平安、
そして1回戦で近畿優勝の智弁学園と延長戦を戦った滋賀学園の5校で争う形となった。
まず滋賀学園が落ち、残りは力が拮抗しているとして、県大会の戦いぶりまでさかのぼって検討。
まず、総合力の高さと地域性で神戸国際大付が選ばれ、天理は奈良大会決勝で智弁学園を下したことが高い評価につながった。
全国レベルの193センチ右腕、達を擁することも、甲子園での戦いに期待を持たせた。
21世紀枠でも激論が戦わされた。
特別支援学校と日常的に交流している八戸西、コロナ禍の中、ミーティングや監督らによる技術指導にSNSを活用した東播磨、
5年前は部員不足に悩んだ具志川商が選ばれ、地域の子供たちへの野球教室を行っている三島南、
3校連合チームの富山北部・水橋が最後のイスを争った。
意見はまとまらず、21世紀枠特別選考委員14人による投票が行われ、三島南に決まった。
戦力以外で比較する21世紀枠の難しさが改めて浮き彫りになった。

45 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 22:06:32.99 ID:9gcbdLC00.net
◇第93回選抜高校野球の出場校

<北海道>(1)
北海=10年ぶり13回目

<東北>(2)
仙台育英(宮城)=2年連続14回目
柴田(宮城)=初出場

<関東・東京>(6)
常総学院(茨城)=5年ぶり10回目
健大高崎(群馬)=2年連続5回目
専大松戸(千葉)=初出場
東海大菅生(東京)=6年ぶり4回目
東海大相模(神奈川)=2年連続12回目
東海大甲府(山梨)=5年ぶり6回目

<東海>(2)
中京大中京(愛知)=2年連続32回目
県岐阜商(岐阜)=2年連続30回目

<北信越>(2)
上田西(長野)=初出場
敦賀気比(福井)=5年ぶり8回目

<近畿>(6)
京都国際(京都)=初出場
大阪桐蔭(大阪)=2年連続12回目
神戸国際大付(兵庫)=4年ぶり5回目
天理(奈良)=2年連続25回目
智弁学園(奈良)=2年連続14回目
市和歌山(和歌山)=2年ぶり7回目

<中国・四国>(5)
鳥取城北(鳥取)=2年連続3回目
広島新庄(広島)=2年連続3回目
下関国際(山口)=3年ぶり2回目
聖カタリナ学園(愛媛)=初出場
明徳義塾(高知)=2年連続20回目

<九州>(4)
福岡大大濠(福岡)=4年ぶり5回目
大崎(長崎)=初出場
明豊(大分)=3年連続5回目
宮崎商(宮崎)=52年ぶり3回目

<21世紀枠>(4)
八戸西(青森)=初出場
三島南(静岡)=初出場
東播磨(兵庫)=初出場
具志川商(沖縄)=初出場

46 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/29(金) 22:29:42.03 ID:9gcbdLC00.net
【春のセンバツ甲子園】
選抜高校野球、歴代出場校・出場回数・大会一覧<九州・沖縄地区>
https://www.baseballchannel.jp/etc/90723/

47 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 19:02:33.93 ID:ikpBIKgZ0.net
【2021センバツ、スポーツ6誌・ランキング】
※日刊・スポニチ・報知・中日・サンスポ・デイリー

AAAAAA 仙台育英 東海大菅生 中京大中京 大阪桐蔭 智辯学園 
AAAAAB 健大高崎
AAAABB
AAABBB 常総学院 東海大相模 県岐阜商 市和歌山 明徳義塾  
AABBBB 敦賀気比 広島新庄 
ABBBBB 北海
BBBBBB 上田西 神戸国際大附 天理 下関国際 福岡大大濠 大崎 明豊 
BBBBBC 東海大甲府 
BBBBCC 専大松戸 京都国際 聖カタリナ学園 宮崎商  
BBBCCC 鳥取城北 
BBCCCC 柴田
BCCCCC 東播磨
CCCCCC 八戸西 三島南 具志川商

48 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 21:42:36.35 ID:ikpBIKgZ0.net
■第93回選抜高等学校野球大会 出場校■ 

≪21世紀枠≫
【東】八戸西(青森)
【西】東播磨(兵庫)
【三】具志川商(沖縄)
【四】三島南(静岡)
補1)富山北部・水橋(富山)
補2)知内(北海道)

【北海道】1北海
【東_北】1仙台育英、2柴田、3八戸西(21枠)
【関_東】1健大高崎、2常総学院、3東海大甲府、4専大松戸、5東海大相模
【東_京】1東海大菅生
【東_海】1中京大中京、2県岐阜商、3三島南(21枠)
【北信越】1敦賀気比、2上田西
【近_畿】1智辯学園、2大阪桐蔭、3市和歌山、4京都国際、5神戸国際大附、6天理、7東播磨(21枠)
【中_国】1広島新庄、2下関国際、3鳥取城北
【四_国】1明徳義塾、2聖カタリナ学園
【九_州】1大崎、2福岡大大濠、3明豊、4宮崎商、5具志川商(21枠)


◇第93回選抜高等学校野球大会 補欠校◇ 

〔北海道〕1旭川実、2知内
〔東_北〕1花巻東、2日大山形
〔関_東〕1國學院栃木、2鎌倉学園
〔東_京〕1日大三、2二松學舍大附
〔東_海〕1三重、2岐阜第一
〔北信越〕1星稜、2関根学園
〔近_畿〕1智辯和歌山、2龍谷大平安
〔中_国〕1米子東、2桜ケ丘
〔四_国〕1小松、2鳴門
〔九_州〕1神村学園、2延岡学園
〔21世枠〕1{富山北部・水橋}、2知内

49 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/30(土) 23:45:55.44 ID:ikpBIKgZ0.net
【(センバツ甲子園)・直近5年の直接対決、関東vs.近畿】

2016年春  ×桐生第一 5−9 滋賀学園
2016年春  ○木更津総合 4−1 大阪桐蔭
2017年春  ×日大三 5−12 履正社
2017年春  ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園(延長14回)
2017年春  ×前橋育英 0−4 報徳学園
2018年春  ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春  ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春  ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春  ×東海大相模 10−12 智辯和歌山(延長10回)
2019年春  ×国士舘 1−7 明石商
2019年春  ○習志野 4−3 市和歌山
2020年交  ×桐生第一 2−3 明石商
2020年交  ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭


※最近5年、関東は近畿との直接対決で2勝11敗  (勝率.154)

50 :名無しさん@実況は実況板で :2021/01/31(日) 13:31:06.35 ID:I/WoYrAK0.net
どこよりも早い!春のセンバツ「優勝徹底予想」&注目選手【出場32校一覧表】
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/284571
大阪桐蔭、明徳義塾、中京大中京の3校に続く候補は、市和歌山だ!

51 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/02(火) 06:36:45.46 ID:pJ0pZaFu0.net
【センバツ出場校の実力番付】
大阪桐蔭が頭一つ抜けた存在。二番手グループの3校は…
https://thedigestweb.com/baseball/detail/id=34205

東横綱  :大阪桐蔭(大阪)   西横綱 :中京大中京(愛知)
東大関  :智弁学園(奈良)   西大関 :仙台育英(宮城)
東関脇  :常総学院(茨城)   西関脇 :健大高崎(群馬)
東小結  :県岐阜商(岐阜)   西小結 :東海大菅生(東京)
東前頭一:市立和歌山(和歌山) 西前頭一:東海大相模(神奈川)
東前頭二:明豊(大分)       西前頭二:神戸国際大付(兵庫)
東前頭三:敦賀気比(福井)    西前頭三:天理(奈良)
東前頭四:北海(北海道)     西前頭四:明徳義塾(高知)
東前頭五:福岡大大濠(福岡)  西前頭五:広島新庄(広島)

52 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/03(水) 23:29:18.26 ID:OxyjpI860.net
【A評価は8校/センバツ出場校完全データ】
日刊スポーツ評価で「A」は8校。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202101300000061.html
仙台育英(宮城)
東海大相模(神奈川)
東海大菅生(東京)
中京大中京(愛知)
県岐阜商(岐阜)
智辯学園(奈良)
大阪桐蔭(大阪)
市和歌山(和歌山)

53 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/06(土) 06:25:45.98 ID:xdT50vTE0.net
選抜高校野球 歴代優勝校と決勝戦
https://mainichi.jp/koshien/senbatsu/data/

54 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/06(土) 23:58:29.83 ID:xaTC3yxE0.net
東京都の年間予定一覧

・3月7日(日):春季東京都大会 一次予選・本大会抽選会
・3月13日(土):春季東京都大会 一次予選
 代表決定:3月21日(日)予定
・4月1日(木):春季東京都大会 本大会
 決勝戦:4月25日(日)予定
・5月15日(土):春季関東地区大会 開催地:山梨県
 決勝戦:5月23日(日)予定
・6月19日(土):第103回全国高等学校野球選手権大会 東・西東京大会 抽選会
・7月3日(土):第103回全国高等学校野球選手権大会 東・西東京大会
 決勝戦:未定
・8月28日(土):秋季東京都大会 一次予選抽選会
・9月4日(土):秋季東京都大会 一次予選
 代表決定:9月23日(木)予定
・9月27日(月):秋季東京都大会 本大会抽選会
・10月2日(土):秋季東京都大会 本大会
 決勝戦:11月7日(日)予定

55 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/10(水) 13:07:33.33 ID:c1Q5Dn1R0.net
【日刊・スポニチ・報知・中日・サンスポ・デイリー・週べ(順不同)】

AAAAAAA 仙台育英 東海大菅生 中京大中京 大阪桐蔭 智辯学園  
AAAAAAB 健大高崎
AAAABBB 市和歌山
AAABBBB 常総学院 東海大相模 県岐阜商 明徳義塾  
AABBBBB 敦賀気比 広島新庄 
ABBBBBB 北海 
BBBBBBB 福岡大大濠 大崎 明豊
BBBBBBC 東海大甲府 神戸国際大附 天理  
BBBBBCC 専大松戸 上田西 京都国際 下関国際  
BBBBCCC 聖カタリナ学園 宮崎商   
BBBCCCC 鳥取城北 
BBCCCCC 柴田
BCCCCCC 東播磨
CCCCCCC 八戸西 三島南 具志川商 

56 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/10(水) 22:58:01.54 ID:c1Q5Dn1R0.net
【センバツ2・23組み合わせ抽選会はオンライン形式】
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202102100000565.html
出場32校の主将がオンラインで参加し、自校でくじをひくもの。
まず同一県から出場する学校(3県6校)が決勝まで対戦しないようゾーンを振り分けて抽選後、
残り26校のフリー抽選を行う。

57 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/11(木) 10:23:13.76 ID:drd+/fBG0.net
【センバツ】一般販売は2000枚以下か…学校関係者へ販売のアルプス席は上限1500人
https://hochi.news/articles/20210210-OHT1T50231.html

58 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/11(木) 10:34:23.56 ID:drd+/fBG0.net
【センバツ 1回戦から近畿強豪対決も 同一県以外は地区にとらわれないフリー抽選】
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/02/11/kiji/20210211s00001002104000c.html

59 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/11(木) 15:33:51.93 ID:drd+/fBG0.net
【センバツ大会で優勝経験がない都道府県(19道県)】

()内は最高成績とチーム
*は夏もなし

北海道 (準V:北海、東海大札幌) 
青森  (準V:光星学院)*
岩手  (準V:花巻東)*
秋田  (4強:秋田商)*
山形  (4強:羽黒)*
宮城  (準V:仙台育英)*
福島  (8強:聖光学院、福島商2)*
群馬  (準V:桐生2)
千葉  (準V:習志野、銚子商、印旛)
山梨  (4強:市川、東海大甲府2、甲府商)*
新潟  (8強:日本文理)*
富山  (4強:新湊)*
石川  (8強:星稜3、日本航空石川、金沢3)*
滋賀  (8強:滋賀学園、近江、八幡商3)*
鳥取  (準V:米子東)*
島根  (8強:大社、松江商)*
福岡  (準V:九州国際大付、小倉2)
佐賀  (8強:龍谷、佐賀商)
宮崎  (4強:都城)*

60 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/12(金) 10:16:06.10 ID:L52U7ssT0.net
【70年ぶりの近畿勢初戦激突も――センバツ注目の「フリー抽選」】
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/02/11/kiji/20210211s00001002367000c.html

61 :sage :2021/02/13(土) 07:58:18.94 ID:biUTzjh70.net
>>1
スポーツにおける近畿勢の優勝回数など明らかに在日韓国人の力なのにつくづくおめでたい奴らだ。
1981年夏の決勝、報徳学園(兵庫)・京都商業(京都)戦では7人の在日韓国人が出場していた。
この年は本名で出場した選手がいたから話題になったが、近畿勢の主力選手が在日韓国人なのは
どの年も似たようなものだ。日本名だからこいつらは気づいていないだけ。
日本のプロ野球では1位記録はことごとく外国人、外国系の選手に占められてしまっているが、こいつらは
日本人は劣等民族だと言いたいらしい。

62 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/13(土) 08:02:59.13 ID:biUTzjh70.net
>>1
国際数学賞受賞者

フィールズ賞(40歳以下)
小平邦彦(東京) 広中平祐(山口) 森重文(愛知)

ウルフ賞(年齢制限なし)
小平邦彦(東京) 伊藤清(三重) 佐藤幹夫(東京)

コール賞(米国数学会)
岩澤健吉(群馬) 志村五郎(静岡) 森重文(愛知) 中島啓(神奈川)

頭脳だけの勝負である数学ではいまだに京阪神からの受賞者ゼロ。
関西人ノーベル賞受賞者はいかに共同研究者に恵まれただけ、運が良かっただけかという事。

63 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/13(土) 08:22:47.73 ID:biUTzjh70.net
>>1
ユダヤ人は世界人口のわずか0.2パーセントでありながら、チェスの世界チャンピオンの半数がユダヤ人だ。
将棋名人を獲得した関西人は谷川浩司、佐藤康光だけで78期中7期獲得にとどまる。関東は名人位30期獲得。
序列1位の竜王戦でも33期中、関西は5期獲得にとどまる。関東は24期獲得。
囲碁では井山裕太ひとりで獲得数を伸ばしているが、井山以前は関西など大したことはなかった。
序列1位の棋聖戦は井山以前は関西ゼロ。
かつて日本の囲碁界は世界最強だったが、井山の活躍している近年は中国、韓国に大差をつけられマイナーリーグに
なってしまっていて、今ひとつ盛り上がらない。

64 :名無しさん@実況は実況板で :2021/02/13(土) 17:10:57.69 ID:O5ts8Cdo0.net
今春の 関東vs.近畿 はどうなるか?
前評判ではやや近畿が有利っぽいが…

65 :名無しさん@実況は実況板で :2021/03/25(木) 23:30:02.86 ID:1DPJefX9a.net
【直近5年の関東vs近畿&三重】

2016春  ×桐生第一 5−9 滋賀学園
2016春  ○木更津総合 4−1 大阪桐蔭
2016夏  ○常総学院 11−0 近 江
2016夏  ×横 浜 1−5 履正社
2016夏 ×山梨学院 2−7 いなべ総合
2016夏  ○常総学院 7−4 履正社
2017春  ×日大三 5−12 履正社
2017春  ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園
2017春  ×前橋育英 0−4 報徳学園
2018春  ×慶 応 3−4 彦根東
2018春 ×日大三 0−8 三 重
2018春  ×国学院栃木 4−7 智辯和歌山
2018春  ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018春  ×東海大相模 10−12 智辯和歌山
2018夏  ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018夏  ○前橋育英 2−0 近大附
2018夏  ×前橋育英 3−4 近 江
2018夏  ○日大三 8−4 奈良大附
2018夏  ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018夏  ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2019春  ×國士舘 1−7 明石商
2019春  ○習志野 4−3 市和歌山
2019夏  ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019夏  ○東海大相模 6−1 近 江
2019夏  ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019夏  ×関東第一 3−7 履正社
2019マ ×利根商業 1−5 PL学園
2020交  ×桐生第一 2−3 明石商
2020交  ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭
2021春 ×健大高崎 0−4 天理 New!!

※直近5年、関東は近畿&三重との直接対決で8勝22敗(勝率26%wwwwwww)

66 :名無しさん@実況は実況板で :2021/06/03(木) 23:48:36.95 ID:wWCTBzuO0.net
普通に近畿のほうが格上だよ
実績が違い過ぎるわ

67 :名無しさん@実況は実況板で :2021/07/24(土) 12:01:11.50 ID:46/6wYv60.net
さすがに今年は関東・関西とも盛り上がりに欠けますね

68 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/04(水) 13:42:54.13 ID:ZOLNEbj50.net
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2021/tournament/

69 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/07(土) 17:55:12.41 ID:XrvnImmu0.net
【直近5年の甲子園対決、関東vs近畿&東海3県】
2016春 ×桐生第一 5−9 滋賀学園
2016春 ○木更津総合 4−1 大阪桐蔭
2016夏 ○常総学院 11−0 近 江
2016夏 ×横 浜 1−5 履正社
2016夏 ○常総学院 7−4 履正社
2017春 ×日大三 5−12 履正社
2017春 ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園
2017春 ×前橋育英 0−4 報徳学園
2018春 ×慶 応 3−4 彦根東
2018春 ×国学院栃木 4−7 智辯和歌山
2018春 ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018春 ×東海大相模 10−12 智辯和歌山
2018夏 ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018夏 ○前橋育英 2−0 近大附
2018夏 ×前橋育英 3−4 近 江
2018夏 ○日大三 8−4 奈良大附
2018夏 ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018夏 ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2019春 ×國士舘 1−7 明石商
2019春 ○習志野 4−3 市和歌山
2019夏 ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019夏 ○東海大相模 6−1 近 江
2019夏 ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019夏 ×関東第一 3−7 履正社
2019マ ×利根商業 1−5 PL学園
2020交 ×桐生第一 2−3 明石商
2020交 ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭
2021春 ×健大高崎 0−4 天理
2021春 ◯東海大菅生 5−4 京都国際
2021春 ○東海大相模 2―0 天理
2021夏 ×東海大菅生 大阪桐蔭
2021夏 ×前橋育英 京都国際
2016春 ×関東第一 0−6 東 邦
2016夏 ×山梨学院 2−7 いなべ総合
2016夏 ◯常総学院 8―3 中京大中京
2017マ ×高崎商 3−11 木 本
2018春 ×日大三 0−8 三 重
2018夏 ◯横 浜 7−0 愛産大三河 
2019春 ×習志野 0−6 東 邦 
2019夏 ×東海大相模 4−9 中京学院大中京
2019夏 ×作新学院 3−6 中京学院大中京
2019マ △市立浦和 9−9 岐阜県選抜
2021春 ×専大松戸 0−2 中京大中京
2021春 ×常総学院 5−15 中京大中京
2021春 ×東海大菅生 0−6 中京大中京

70 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 17:29:14.80 ID:quiTE0RD0.net
スポーツ新聞評価5紙(日刊、スポニチ、報知、サンスポ、中日)※順不同

【AAAAA】
愛工大名電 大阪桐蔭 智辯学園 明豊

【AAAAB】
東海大菅生 智辯和歌山

【AAABB】
横浜 明徳義塾

【AABBB】
専大松戸

【ABBBB】
北海 明桜 前橋育英 浦和学院 二松学舎大附 県岐阜商

【BBBBB】
盛岡大附 敦賀気比 静岡 近江 京都国際 神戸国際大附 広島新庄 西日本短大附

【BBBBC】
作新学院 松商学園 熊本工 宮崎商 樟南 沖縄尚学

【BBBCC】
弘前学院聖愛 鹿島学園 日本航空 高岡商 三重 倉敷商 石見智翠館 高松商 長崎商
  
【BBCCC】
日大山形 日本文理
 
【BCCCC】
帯広農 東北学院 小松大谷 高川学園 阿南光

【CCCCC】
日大東北 米子東 新田 東明館

71 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 17:49:09.53 ID:quiTE0RD0.net
朝日座談会

有力=大阪桐蔭、智弁学園、智弁和歌山、横浜、浦和学院、愛工大名電

追う勢力=明豊、専大松戸、明徳、県岐商、二松学舎、東海大菅生、近江、神戸国際

上位を狙う=明桜、北海、静岡、鹿島学園、広島新庄、京都国際、沖縄尚学、前橋育英、盛岡大付、日本文理、敦賀気比、三重

旋風期待=作新学院、高松商、西日本宇佐美短、樟南、松商学園、小松大谷、石見智翆館、日大山形、宮崎商、弘前学院聖愛、日本航空、高岡商

以下省略

72 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/09(月) 23:42:10.91 ID:ctCW6Snj0.net
バカントンw

73 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/12(木) 14:47:09.03 ID:lSsUPKn60.net
注目カード

東海大相模 vs. 大阪桐蔭
横 浜 vs. 智辯学園

74 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/24(火) 22:36:32.69 ID:3DutH9cl0.net
【直近5年の甲子園対決、関東vs近畿&東海3県】
2016春 ×桐生第一 5−9 滋賀学園
2016春 ○木更津総合 4−1 大阪桐蔭
2016夏 ○常総学院 11−0 近江
2016夏 ×横浜 1−5 履正社
2016夏 ○常総学院 7−4 履正社
2017春 ×日大三 5−12 履正社
2017春 ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園
2017春 ×前橋育英 0−4 報徳学園
2018春 ×慶応 3−4 彦根東
2018春 ×国学院栃木 4−7 智辯和歌山
2018春 ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018春 ×東海大相模 10−12 智辯和歌山
2018夏 ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018夏 ○前橋育英 2−0 近大附
2018夏 ×前橋育英 3−4 近江
2018夏 ○日大三 8−4 奈良大附
2018夏 ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018夏 ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2019春 ×國士舘 1−7 明石商
2019春 ○習志野 4−3 市和歌山
2019夏 ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019夏 ○東海大相模 6−1 近江
2019夏 ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019夏 ×関東第一 3−7 履正社
2019マ ×利根商業 1−5 PL学園
2020交 ×桐生第一 2−3 明石商
2020交 ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭
2021春 ×健大高崎 0−4 天理
2021春 ◯東海大菅生 5−4 京都国際
2021春 ○東海大相模 2―0 天理
2021夏 ×東海大菅生 4―7 大阪桐蔭
2021夏 ×前橋育英 0―1 京都国際
2021夏 ×横浜 0―5 智辯学園
2021夏 ×二松学舎大付 4―6 京都国際
2021夏 ×日本航空 智辯学園

2017マ ×高崎商 3−11 木本
2018春 ×日大三 0−8 三重
2018夏 ◯横浜 7−0 愛産大三河 
2019春 ×習志野 0−6 東邦 
2019夏 ×東海大相模 4−9 中京学院大中京
2019夏 ×作新学院 3−6 中京学院大中京
2019マ △市立浦和 9−9 岐阜県選抜
2021春 ×専大松戸 0−2 中京大中京
2021春 ×常総学院 5−15 中京大中京
2021春 ×東海大菅生 0−6 中京大中京

75 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/28(土) 23:54:43.07 ID:HXmK913E0.net
【2018・選手権】 
(優勝:大阪桐蔭  準優勝:金足農)
1 .667 14勝07敗 近畿
2 .600 06勝04敗 四国
3 .538 14勝12敗 関東  
4 .500 06勝06敗 東北
5 .444 04勝05敗 中国
5 .444 04勝05敗 東海
5 .444 04勝05敗 北信越
8 .250 03勝09敗 九州
9 .000 00勝02敗 北海道

【2019・選手権】 
(優勝:履正社  準優勝:星稜)
1 .706 12勝05敗 近畿
2 .643 09勝05敗 北信越
3 .571 08勝06敗 東北
4 .500 04勝04敗 東海
5 .471 08勝09敗 関東  
6 .333 02勝04敗 四国
7 .286 02勝05敗 中国
8 .273 03勝08敗 九州
9 .000 00勝02敗 北海道

【2021・選手権】 
1 .833 20勝04敗 近畿 (智辯学園、智辯和歌山)
2 .556 05勝04敗 四国
3 .500 06勝06敗 東北
4 .444 04勝05敗 北信越
5 .375 03勝05敗 中国 
6 .357 05勝09敗 関東
7 .273 03勝08敗 九州
8 .200 01勝04敗 東海
9 .000 00勝02敗 北海道

76 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/31(火) 12:54:07.18 ID:BPbUkN1w0.net
【2018・選手権】 
(優勝:大阪桐蔭  準優勝:金足農)
1 .667 14勝07敗 近畿
2 .600 06勝04敗 四国
3 .538 14勝12敗 関東  
4 .500 06勝06敗 東北
5 .444 04勝05敗 中国
5 .444 04勝05敗 東海
5 .444 04勝05敗 北信越
8 .250 03勝09敗 九州
9 .000 00勝02敗 北海道

【2019・選手権】 
(優勝:履正社  準優勝:星稜)
1 .706 12勝05敗 近畿
2 .643 09勝05敗 北信越
3 .571 08勝06敗 東北
4 .500 04勝04敗 東海
5 .471 08勝09敗 関東  
6 .333 02勝04敗 四国
7 .286 02勝05敗 中国
8 .273 03勝08敗 九州
9 .000 00勝02敗 北海道

【2021・選手権】 
(優勝:智辯和歌山  準優勝:智辯学園)
1 .808 21勝05敗 近畿
2 .556 05勝04敗 四国
3 .500 06勝06敗 東北
4 .444 04勝05敗 北信越
5 .375 03勝05敗 中国 
6 .357 05勝09敗 関東
7 .273 03勝08敗 九州
8 .200 01勝04敗 東海
9 .000 00勝02敗 北海道

77 :名無しさん@実況は実況板で :2021/08/31(火) 13:01:33.49 ID:BPbUkN1w0.net
【《関東&近畿、夏の甲子園・直近5年》】

【関東】(夏)39勝38敗・・・勝率50.6% 
茨城・00.0%(00-4) 
栃木・33.3%(02-4)
群馬・42.9%(03-4) 
埼玉・69.2%(09-4)
千葉・44.4%(04-5)
東京・63.6%(14-8)
神奈・50.0%(05-5)
山梨・33.3%(02-4) 

【近畿】(夏)55勝23敗・・・勝率70.5% 
滋賀・66.7%(08-4)
京都・60.0%(06-4)
大阪・83.3%(15-3)
兵庫・64.3%(09-5)
奈良・69.2%(09-4)
和歌・72.7%(08-3)

78 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/01(水) 12:58:16.10 ID:7Rzb647a0.net
【≪最近10年の甲子園勝利数≫:内訳】   ※2012〜2021年

01【大_阪】 62勝 (桐蔭43・履正18・偕星1)
02【奈_良】 28勝 (智辯17・天理10・奈大1)
03【埼_玉】 27勝 (浦学14・徳栄12・共栄1)
04【群_馬】 25勝 (健大13・前育10・桐一2)
04【神奈川】 25勝 (相模14・横浜7・桐光3・慶応1)
06【福_井】 24勝 (気比19・福商2・福井2・啓新1)
07【京_都】 23勝 (平安13・京国4・鳥羽2・成美2・乙訓1・宇治1)
07【高_知】 23勝 (明徳18・高知3・市商2)
09【兵_庫】 22勝 (明商9・報徳5・国際5・滝二2・西工1)
10【青_森】 21勝 (光星18・聖愛2・山田1)
10【宮_城】 21勝 (育英19・利府1・学院1)
10【栃_木】 21勝 (作新15・佐日3・国栃2・白足1)
10【愛_知】 21勝 (東邦9・中京6・名電3・豊川3)
14【岩_手】 20勝 (盛附12・花東7・釜石1)
15【西東京】 18勝 (早実6・三高5・菅生5・久我1・国士1)
15【和歌山】 18勝 (和智14・市和4)
17【滋_賀】 16勝 (近江11・滋学3・彦東2)
17【熊_本】 16勝 (秀岳10・済々2・熊工2・九学1・城北1)
19【千_葉】 15勝 (木総9・習高5・専松1)
19【東東京】 15勝 (関一10・二松4・修徳1)
19【三_重】 15勝 (三重10・い総2・津学2・津商1)
19【石_川】 15勝 (星稜11・航石3・遊学1)
23【愛_媛】 14勝 (済美11・松東1・今西1・新田1)
24【南北海】 13勝 (東札5・北海4・北照2・駒苫1・札大1)
24【福_島】 13勝 (聖光13)
24【広_島】 13勝 (広陵6・新庄6・市呉1)
24【福_岡】 13勝 (大濠4・九国3・東福2・筑陽2・飯塚1・沖学1)
24【沖_縄】 13勝 (沖尚6・興南3・浦商2・嘉手1・具商1)
29【山_形】 12勝 (日大5・鶴東4・山中3)
29【茨_城】 12勝 (常総10・明秀2)
29【山_梨】 12勝 (東甲6・山学3・航空2・日川1)
32【徳_島】 11勝 (鳴門10・池田1)
32【大_分】 11勝 (明豊10・大分1)
32【鹿児島】 11勝 (神村5・鹿実2・樟南2・尚志1・鹿屋央1)
35【秋_田】 10勝 (金農5・秋商3・大工1・明桜1)
35【静_岡】 10勝 (常菊5・静岡4・加藤1)
35【岐_阜】 10勝 (岐商4・中京4・大日2)
35【山_口】 10勝 (宇鴻3・下国3・岩商1・南工1・下商1・高川1)
35【長_崎】 10勝 (創成4・海星3・長商2・佐実1)
40【富_山】 09勝 (高商4・富一3・富商2)
40【香_川】 09勝 (高商6・三松2・尽誠1)
42【宮_崎】 08勝 (延学4・日学3・聖ウ1)
43【新_潟】 06勝 (文理5・明訓1)
43【長_野】 06勝 (松商3・佐久2・上西1)
43【岡_山】 06勝 (倉商3・創志2・学芸1)
46【鳥_取】 03勝 (城北2・八頭1)
46【島_根】 03勝 (智翠2・淞南1)
48【北北海】 02勝 (遠軽1・帯農1)
49【佐_賀】 01勝 (有工1)

79 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/01(水) 20:30:48.77 ID:7Rzb647a0.net
【《関東&近畿、夏の甲子園大会・成績》】

【関東】(夏)703勝610敗・・・勝率53.5% 〔優勝・24回〕
茨城・44.9%(53-65) 〔優勝・2回〕
栃木・48.8%(59-62) 〔優勝・2回〕
群馬・49.6%(70-71) 〔優勝・2回〕
埼玉・52.2%(70-64) 〔優勝・1回〕
千葉・56.0%(98-77) 〔優勝・3回〕
東京・56.5%(182-140)〔優勝・7回〕
神奈・63.1%(128-75) 〔優勝・7回〕
山梨・43.4%(43-56) 〔優勝・0回〕

【近畿】(夏)698勝466敗・・・勝率60.0% 〔優勝・35回〕
滋賀・42.7%(38-51) 〔優勝・0回〕
京都・57.4%(124-92) 〔優勝・4回〕
大阪・66.8%(179-89) 〔優勝・14回〕
兵庫・59.8%(143-96) 〔優勝・7回〕
奈良・59.6%(87-59) 〔優勝・2回〕
和歌・61.7%(127-79) 〔優勝・8回〕

80 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/02(木) 00:52:58.14 ID:lQLaV4MC0.net
【《都道府県別・甲子園優勝(準優勝)回数》】 & 優勝校

01【大_阪】 25回(15回) 〔大桐蔭8・PL学7・大浪商4・北野高1・明星高1・興國高1・近大附1・上宮高1・履正社1〕
02【愛_知】 19回(09回) 〔大中京11・東邦高5・旭丘高1・愛知商1・愛名電1〕 
03【神奈川】 14回(07回) 〔横浜高5・東海相5・法政二2・湘南高1・桐蔭学1〕
04【和歌山】 13回(10回) 〔箕島高4・和智辯4・桐蔭高3・向陽高2〕
05【兵_庫】 13回(07回) 〔報徳学3・関西学2・神港橘2・神戸高1・甲陽学1・芦屋高1・洲本高1・東洋姫1・育英高1〕
06【東_京】 12回(12回) 〔日大三3・帝京高3・早稲実2・慶応高1・日大櫻1・桜美林1・岩倉高1〕
07【広_島】 12回(11回) 〔広島商7・広陵高3・呉港高1・崇徳高1〕
08【愛_媛】 10回(08回) 〔松山商7・松山東1・西条高1・宇和東1・済美高1〕
09【京_都】 06回(11回) 〔龍平安4・鳥羽高1・西京高1〕
10【徳_島】 06回(06回) 〔池田高3・徳島商1・鳴門高1・海部高1〕
11【高_知】 05回(07回) 〔高知高2・高知商1・伊野商1・明徳義1〕
12【静_岡】 05回(06回) 〔静岡高1・韮山高1・静岡商1・浜松商1・常大菊1〕
13【香_川】 05回(04回) 〔高松商4・観音総1〕
14【岐_阜】 04回(08回) 〔県岐商4〕
15【福_岡】 04回(05回) 〔小倉高2・三池工1・西短附1〕
16【沖_縄】 04回(02回) 〔沖尚学2・興南高2〕
17【奈_良】 04回(01回) 〔天理高3・智辯学1〕
18【千_葉】 03回(06回) 〔習志野2・銚子商1〕
19【埼_玉】 03回(04回) 〔大宮工1・浦和学1・花咲徳1〕
20【茨_城】 03回(03回) 〔常総学2・取手二1〕
20【栃_木】 03回(03回) 〔作新学3〕
22【山_口】 02回(06回) 〔柳井高1・下関商1〕
23【長_野】 02回(05回) 〔松商学1・飯長姫1〕
24【北海道】 02回(04回) 〔駒大苫2〕
25【群_馬】 02回(02回) 〔桐生一1・前育英1〕
26【三_重】 02回(01回) 〔四日市1・三重高1〕
27【大_分】 02回(01回) 〔津久見2〕
28【佐_賀】 02回(00回) 〔佐賀商1・佐賀北1〕
29【熊_本】 01回(03回) 〔済々黌1〕
30【鹿児島】 01回(02回) 〔鹿児実1〕
31【福_井】 01回(01回) 〔敦気比1〕
31【岡_山】 01回(01回) 〔岡東商1〕
31【長_崎】 01回(01回) 〔清峰高1〕
34【青_森】 00回(04回)
34【宮_城】 00回(04回)
36【秋_田】 00回(02回)
36【石_川】 00回(02回)
38【岩_手】 00回(01回)
38【福_島】 00回(01回)
38【新_潟】 00回(01回)
38【滋_賀】 00回(01回)
38【鳥_取】 00回(01回)
38【宮_崎】 00回(01回)
44【山_形】 00回(00回)
44【山_梨】 00回(00回)
44【富_山】 00回(00回)
44【島_根】 00回(00回)
--【満_州】 00回(01回)
--【台_湾】 00回(01回)
--【朝_鮮】 00回(00回)

81 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/02(木) 00:56:32.04 ID:lQLaV4MC0.net
>>80 訂正
【《都道府県別・甲子園優勝(準優勝)回数》】 & 優勝校

01【大_阪】 25回(15回) 〔大桐蔭8・PL学7・大浪商4・北野高1・明星高1・興國高1・近大附1・上宮高1・履正社1〕
02【愛_知】 19回(09回) 〔大中京11・東邦高5・旭丘高1・愛知商1・愛名電1〕 
03【神奈川】 14回(07回) 〔横浜高5・東海相5・法政二2・湘南高1・桐蔭学1〕
04【和歌山】 13回(10回) 〔箕島高4・和智辯4・桐蔭高3・向陽高2〕
05【兵_庫】 13回(07回) 〔報徳学3・関西学2・神港橘2・神戸高1・甲陽学1・芦屋高1・洲本高1・東洋姫1・育英高1〕
06【東_京】 12回(12回) 〔日大三3・帝京高3・早稲実2・慶応高1・日大櫻1・桜美林1・岩倉高1〕
07【広_島】 12回(11回) 〔広島商7・広陵高3・呉港高1・崇徳高1〕
08【愛_媛】 10回(08回) 〔松山商7・松山東1・西条高1・宇和東1・済美高1〕
09【京_都】 06回(11回) 〔龍平安4・鳥羽高1・西京高1〕
10【徳_島】 06回(06回) 〔池田高3・徳島商1・鳴門高1・海部高1〕
11【高_知】 05回(07回) 〔高知高2・高知商1・伊野商1・明徳義1〕
12【静_岡】 05回(06回) 〔静岡高1・韮山高1・静岡商1・浜松商1・常大菊1〕
13【香_川】 05回(04回) 〔高松商4・観音総1〕
14【岐_阜】 04回(08回) 〔県岐商4〕
15【福_岡】 04回(05回) 〔小倉高2・三池工1・西短附1〕
16【沖_縄】 04回(02回) 〔沖尚学2・興南高2〕
17【奈_良】 04回(01回) 〔天理高3・智辯学1〕
18【千_葉】 03回(06回) 〔習志野2・銚子商1〕
19【埼_玉】 03回(04回) 〔大宮工1・浦和学1・花咲徳1〕
20【茨_城】 03回(03回) 〔常総学2・取手二1〕
20【栃_木】 03回(03回) 〔作新学3〕
22【山_口】 02回(06回) 〔柳井高1・下関商1〕
23【長_野】 02回(05回) 〔松商学1・飯長姫1〕
24【北海道】 02回(04回) 〔駒大苫2〕
25【群_馬】 02回(02回) 〔桐生一1・前育英1〕
26【三_重】 02回(01回) 〔四日市1・三重高1〕
26【大_分】 02回(01回) 〔津久見2〕
28【佐_賀】 02回(00回) 〔佐賀商1・佐賀北1〕
29【熊_本】 01回(03回) 〔済々黌1〕
30【鹿児島】 01回(02回) 〔鹿児実1〕
31【福_井】 01回(01回) 〔敦気比1〕
31【岡_山】 01回(01回) 〔岡東商1〕
31【長_崎】 01回(01回) 〔清峰高1〕
34【青_森】 00回(04回)
34【宮_城】 00回(04回)
36【秋_田】 00回(02回)
36【石_川】 00回(02回)
38【岩_手】 00回(01回)
38【福_島】 00回(01回)
38【新_潟】 00回(01回)
38【滋_賀】 00回(01回)
38【鳥_取】 00回(01回)
38【宮_崎】 00回(01回)
44【山_形】 00回(00回)
44【山_梨】 00回(00回)
44【富_山】 00回(00回)
44【島_根】 00回(00回)
--【満_州】 00回(01回)
--【台_湾】 00回(01回)
--【朝_鮮】 00回(00回)

82 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/05(日) 19:03:27.99 ID:+BtlHT4a0.net
【《近畿と関東(東京)の甲子園優勝回数》】

【近畿】(春)26回 (夏)35回 合計61回
【関東】(春)11回 (夏)17回 合計28回
〔東京〕(春)05回 (夏)07回 合計12回


【地区別・夏3連覇以上】

関東・・・3連覇2回
東海・・・3連覇1回
近畿・・・5連覇1回、4連覇1回、3連覇3回

83 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/13(月) 18:45:54.38 ID:jLwtdNlH0.net
高校野球ニュース
https://www.高校野球.online/

84 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/16(木) 09:03:07.84 ID:+00fg7320.net
来春センバツが史上最速3・18開幕 3・11組み合わせ抽選会
https://www.daily.co.jp/baseball/2021/09/16/0014682428.shtml

85 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/24(金) 00:59:26.94 ID:Cv+6rEfJ0.net
秋季東北高校野球 会場を青森から宮城へ変更 来月20日開幕
https://kahoku.news/articles/20210921khn000043.html

86 :名無しさん@実況は実況板で :2021/09/28(火) 18:21:36.32 ID:bfIoXwUm0.net
甲子園V投手、大阪桐蔭の154キロ右腕に清宮弟も 志望届を出さなかった主な高校生
https://full-count.jp/2021/09/28/post1138519/

87 :名無しさん@実況は実況板で :2021/10/13(水) 09:22:45.07 ID:7S+NXyB20.net
大阪桐蔭は塔南と16日初戦 履正社は京都国際と23日激突 
高校野球秋季近畿大会組み合わせ
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2021/10/13/kiji/20211013s00001002091000c.html

88 :名無しさん@実況は実況板で :2021/10/21(木) 13:26:05.04 ID:DwPXFDYB0.net
【秀光中野球部、廃止へ 硬式のクラブチーム新設】
https://kahoku.news/articles/20211020khn000049.html
学校法人仙台育英学園(仙台市)が、運営する中学校軟式野球の強豪秀光中(同)の野球部を廃止し、
関連のNPO法人に同校生徒を対象とする硬式野球のクラブチームを設立する方針を固めたことが20日、分かった。
秀光中によると、2022年4月の活動開始を目指し、高校野球を志す球児の練習環境を整える。

89 :名無しさん@実況は実況板で :2021/10/25(月) 07:07:08.57 ID:dYIgsOvk0.net
https://sports.yahoo.co.jp/contents/9096

90 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/08(月) 10:05:03.45 ID:4WJnZV6k0.net
門馬監督が東海大相模を去る「本当の理由」 センバツV校が17人集団感染で無念の出場辞退
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/292395

91 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/14(日) 17:36:20.32 ID:q6Nn0wMb0.net
■【《2022センバツ・21世紀枠 都府県推薦校》】
11/12(金)現在   《地区推薦》:12月10日(金)

【青_森】
【岩_手】 [県立]・久慈東 (県・準優勝) 〔東北大会出場〕
【秋_田】 [県立]・大館桂桜 (県・準優勝) 〔東北大会・ベスト8〕
【山_形】 [私立]・創学館 (県・ベスト8)
【宮_城】 [私立]・東北学院榴ケ岡 (県・ベスト8)
【福_島】 [県立]・只見高 (県・ベスト8)

【茨_城】 [県立]・下妻一 (県・4位)
【栃_木】 [県立]・高根沢 (県・ベスト4)
【群_馬】 [県立]・太田高 (県・ベスト8)
【埼_玉】 [県立]・上尾高 (県・ベスト4)
【千_葉】 [私立]・千葉黎明 (県・ベスト8)
【東_京】 [都立]・狛江高 〔都大会・ベスト8〕
【神奈川】 [私立]・日大高 (県・ベスト8)
【山_梨】 [県立]・甲府一 (県・ベスト8)

【静_岡】 [県立]・科学技術 (県・ベスト8)
【愛_知】 [私立]・中部大春日丘 (県・3位) 〔東海大会出場〕
【岐_阜】 [県立]・大垣南 (県・ベスト16)
【三_重】 [県立]・相可高 (県・ベスト8)

【新_潟】 [私立]・東京学館新潟 (県・4位)
【長_野】
【富_山】
【石_川】 [県立]・小松高 (県・ベスト8)
【福_井】 [県立]・丹生高 (県・4位)

【滋_賀】 [県立]・伊吹高 (県・ベスト8)
【京_都】 [市立]・塔南高 (府・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【大_阪】 [私立]・星翔高 (府・4位)
【兵_庫】 [県立]・加古川西 (県・ベスト8)
【奈_良】 [市立]・高田商 (県・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【和歌山】 [県立]・熊野高 (県・ベスト8)

【岡_山】 [市立]・玉野商工 (県・ベスト8)
【広_島】
【鳥_取】 [県立]・倉吉総産 (県・準優勝) 〔中国大会出場〕
【島_根】 [県立]・松江南 (県・ベスト8)
【山_口】 [県立]・宇部工 (県・4位) 〔中国大会出場〕

【香_川】 [市立]・高松一 (県・ベスト8)
【徳_島】 [市立]・徳島市立 (県・ベスト8)
【愛_媛】 [県立]・松山商 (県・ベスト8)
【高_知】 [県立]・宿毛工 (県・ベスト8)

【福_岡】 [県立]・福岡高 (県・ベスト8)
【佐_賀】 [県立]・鹿島高 (県・3位)
【長_崎】
【熊_本】
【大_分】
【宮_崎】
【鹿児島】
【沖_縄】

92 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/22(月) 17:40:10.26 ID:3Xg2noPj0.net
■【《2022センバツ・21世紀枠 都府県推薦校》】
11/19(金)現在   《地区推薦》:12月10日(金)

【青_森】 [県立]・弘前南 (県・4位)
【岩_手】 [県立]・久慈東 (県・準優勝) 〔東北大会出場〕
【秋_田】 [県立]・大館桂桜 (県・準優勝) 〔東北大会・ベスト8〕
【山_形】 [私立]・創学館 (県・ベスト8)
【宮_城】 [私立]・東北学院榴ケ岡 (県・ベスト8)
【福_島】 [県立]・只見高 (県・ベスト8)

【茨_城】 [県立]・下妻一 (県・4位)
【栃_木】 [県立]・高根沢 (県・ベスト4)
【群_馬】 [県立]・太田高 (県・ベスト8)
【埼_玉】 [県立]・上尾高 (県・ベスト4)
【千_葉】 [私立]・千葉黎明 (県・ベスト8)
【東_京】 [都立]・狛江高 〔都大会・ベスト8〕
【神奈川】 [私立]・日大高 (県・ベスト8)
【山_梨】 [県立]・甲府一 (県・ベスト8)

【静_岡】 [県立]・科学技術 (県・ベスト8)
【愛_知】 [私立]・中部大春日丘 (県・3位) 〔東海大会出場〕
【岐_阜】 [県立]・大垣南 (県・ベスト16)
【三_重】 [県立]・相可高 (県・ベスト8)

【新_潟】 [私立]・東京学館新潟 (県・4位)
【長_野】
【富_山】 [県立]・砺波高 (県・ベスト8)
【石_川】 [県立]・小松高 (県・ベスト8)
【福_井】 [県立]・丹生高 (県・4位)

【滋_賀】 [県立]・伊吹高 (県・ベスト8)
【京_都】 [市立]・塔南高 (府・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【大_阪】 [私立]・星翔高 (府・4位)
【兵_庫】 [県立]・加古川西 (県・ベスト8)
【奈_良】 [市立]・高田商 (県・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【和歌山】 [県立]・熊野高 (県・ベスト8)

【岡_山】 [市立]・玉野商工 (県・ベスト8)
【広_島】 [県立]・三原高 (県・ベスト8)
【鳥_取】 [県立]・倉吉総産 (県・準優勝) 〔中国大会出場〕
【島_根】 [県立]・松江南 (県・ベスト8)
【山_口】 [県立]・宇部工 (県・4位) 〔中国大会出場〕

【香_川】 [市立]・高松一 (県・ベスト8)
【徳_島】 [市立]・徳島市立 (県・ベスト8)
【愛_媛】 [県立]・松山商 (県・ベスト8)
【高_知】 [県立]・宿毛工 (県・ベスト8)

【福_岡】 [県立]・福岡高 (県・ベスト8)
【佐_賀】 [県立]・鹿島高 (県・3位)
【長_崎】 [県立]・諫早農 (県・4位)
【熊_本】 [県立]・熊本北 (県・ベスト16)
【大_分】 [県立]・大分舞鶴 (県・準優勝) 〔九州大会出場〕
【宮_崎】 [県立]・小林秀峰 (県・優勝) 〔九州大会出場〕
【鹿児島】 [市立]・国分中央 (県・4位)
【沖_縄】 [県立]・北山高 (県・4位)

93 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/24(水) 23:50:30.74 ID:TFXRTPVc0.net
■【《2022センバツ・21世紀枠 都府県推薦校》】
11/24(水)確定   《地区推薦》:12月10日(金)

【青_森】 [県立]・弘前南 (県・4位)
【岩_手】 [県立]・久慈東 (県・準優勝) 〔東北大会出場〕
【秋_田】 ■[県立]×大館桂桜 (県・準優勝) 〔東北大会・ベスト8〕■※推薦辞退
【山_形】 [私立]・創学館 (県・ベスト8)
【宮_城】 [私立]・東北学院榴ケ岡 (県・ベスト8)
【福_島】 [県立]・只見高 (県・ベスト8)

【茨_城】 [県立]・下妻一 (県・4位)
【栃_木】 [県立]・高根沢 (県・ベスト4)
【群_馬】 [県立]・太田高 (県・ベスト8)
【埼_玉】 [県立]・上尾高 (県・ベスト4)
【千_葉】 [私立]・千葉黎明 (県・ベスト8)
【東_京】 [都立]・狛江高 〔都大会・ベスト8〕
【神奈川】 [私立]・日大高 (県・ベスト8)
【山_梨】 [県立]・甲府一 (県・ベスト8)

【静_岡】 [県立]・科学技術 (県・ベスト8)
【愛_知】 [私立]・中部大春日丘 (県・3位) 〔東海大会出場〕
【岐_阜】 [県立]・大垣南 (県・ベスト16)
【三_重】 [県立]・相可高 (県・ベスト8)

【新_潟】 [私立]・東京学館新潟 (県・4位)
【長_野】 [県立]・松本深志 (県・ベスト8)
【富_山】 [県立]・砺波高 (県・ベスト8)
【石_川】 [県立]・小松高 (県・ベスト8)
【福_井】 [県立]・丹生高 (県・4位)

【滋_賀】 [県立]・伊吹高 (県・ベスト8)
【京_都】 [市立]・塔南高 (府・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【大_阪】 [私立]・星翔高 (府・4位)
【兵_庫】 [県立]・加古川西 (県・ベスト8)
【奈_良】 [市立]・高田商 (県・準優勝) 〔近畿大会出場〕
【和歌山】 [県立]・熊野高 (県・ベスト8)

【岡_山】 [市立]・玉野商工 (県・ベスト8)
【広_島】 [県立]・三原高 (県・ベスト8)
【鳥_取】 [県立]・倉吉総産 (県・準優勝) 〔中国大会出場〕
【島_根】 [県立]・松江南 (県・ベスト8)
【山_口】 [県立]・宇部工 (県・4位) 〔中国大会出場〕

【香_川】 [市立]・高松一 (県・ベスト8)
【徳_島】 [市立]・徳島市立 (県・ベスト8)
【愛_媛】 [県立]・松山商 (県・ベスト8)
【高_知】 [県立]・宿毛工 (県・ベスト8)

【福_岡】 [県立]・福岡高 (県・ベスト8)
【佐_賀】 [県立]・鹿島高 (県・3位)
【長_崎】 [県立]・諫早農 (県・4位)
【熊_本】 [県立]・熊本北 (県・ベスト16)
【大_分】 [県立]・大分舞鶴 (県・準優勝) 〔九州大会出場〕
【宮_崎】 [県立]・小林秀峰 (県・優勝) 〔九州大会出場〕
【鹿児島】 [市立]・国分中央 (県・4位)
【沖_縄】 [県立]・北山高 (県・4位)

94 :千葉県 :2021/11/25(木) 19:57:31.69 ID:SInhhR3I0.net
【《明治神宮大会・高校の部》】
※現行の各地区優勝校が参加するようになった2000年以降

東海  優勝 5回
近畿  優勝 3回
四国  優勝 3回
九州  優勝 3回
東北  優勝 3回
北海道 優勝 2回
関東  優勝 1回
東京  優勝 1回
中国  優勝 0回
北信越 優勝 0回

95 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/25(木) 20:48:55.58 ID:SInhhR3I0.net
来春センバツも近畿勢が4強独占?! 大阪桐蔭Vで神宮枠は近畿地区へ
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202111250000728.html

96 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/26(金) 06:42:24.22 ID:8/Q+Djgr0.net
【《明治神宮大会・高校の部》】
※現行の各地区優勝校が参加するようになった2000年以降

東海  優勝 5回 (常大菊1・愛名電1・大中京1・岐中京1・大日大1)
東北  優勝 3回 (仙育英2・八光星1)
近畿  優勝 3回 (履正社1・大桐蔭1・報徳学1)
四国  優勝 3回 (高松商1・高知高1・明徳義1)
九州  優勝 3回 (東福岡1・柳ヶ浦1・沖尚学1)
北海道 優勝 2回 (駒大苫1・札大谷1)
関東  優勝 1回 (慶応高1)
東京  優勝 1回 (日大三1)
北信越 優勝 0回
中国  優勝 0回

97 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/28(日) 06:11:47.15 ID:yfAryqCj0.net
フィギュア大国ロシアが生んだ最高傑作、ワリエワ
その異名は『絶望』、他の選手が「絶対に勝てない」と意気消沈
https://post.tv-asahi.co.jp/post-170583/

98 :名無しさん@実況は実況板で :2021/11/28(日) 09:12:03.15 ID:yfAryqCj0.net
【2021・選手権】 
(優勝:智辯和歌山  準優勝:智辯学園)
1 .808 21勝05敗 近畿
2 .556 05勝04敗 四国
3 .500 06勝06敗 東北
4 .444 04勝05敗 北信越
5 .375 03勝05敗 中国 
6 .357 05勝09敗 関東
7 .273 03勝08敗 九州
8 .200 01勝04敗 東海
9 .000 00勝02敗 北海道

【2019・選手権】 
(優勝:履正社  準優勝:星稜)
1 .706 12勝05敗 近畿
2 .643 09勝05敗 北信越
3 .571 08勝06敗 東北
4 .500 04勝04敗 東海
5 .471 08勝09敗 関東  
6 .333 02勝04敗 四国
7 .286 02勝05敗 中国
8 .273 03勝08敗 九州
9 .000 00勝02敗 北海道

【2018・選手権】 
(優勝:大阪桐蔭  準優勝:金足農)
1 .667 14勝07敗 近畿
2 .600 06勝04敗 四国
3 .538 14勝12敗 関東  
4 .500 06勝06敗 東北
5 .444 04勝05敗 東海
5 .444 04勝05敗 北信越
5 .444 04勝05敗 中国
8 .250 03勝09敗 九州
9 .000 00勝02敗 北海道

99 :名無しさん@実況は実況板で :2021/12/07(火) 00:01:12.93 ID:nmOp6tZa0.net
高校野球 新勢力図 秋季地区大会総括 明治神宮大会は大阪桐蔭、初V
https://mainichi.jp/articles/20211204/ddm/010/050/004000c

100 :名無しさん@実況は実況板で :2021/12/10(金) 18:38:33.80 ID:FOAxJl280.net
[ 2021.12.10 ]
【第94回選抜高等学校野球大会・9地区推薦の21世紀枠候補校】

【北海道】北海道札幌国際情報高等学校
【東_北】福島県立只見高等学校(福島)
【関_東】群馬県立太田高等学校(群馬)
【東_海】三重県立相可高等学校(三重)
【北信越】福井県立丹生高等学校(福井)
【近_畿】滋賀県立伊吹高等学校(滋賀)
【中_国】鳥取県立倉吉総合産業高等学校(鳥取)
【四_国】高松第一高等学校(香川)
【九_州】大分県立大分舞鶴高等学校(大分)

101 :名無しさん@実況は実況板で :2021/12/11(土) 16:21:14.66 ID:ESOOsN4F0.net
センバツ21世紀枠候補9校決定 推薦理由など一覧
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/photonews/photonews_nsInc_202112110000099-0.html

102 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/01(土) 09:48:15.22 ID:QJChqy1o0.net
https://www.nikkansports.com/sports/athletics/news/202112260000133.html

103 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/08(土) 13:55:59.50 ID:7qBz4Yi30.net
・育英 - 兵庫県〔甲子園優勝1回、準優勝1回〕
・仙台育英 - 宮城県〔甲子園準優勝3回〕
・前橋育英 - 群馬県〔甲子園優勝1回〕
・宇都宮育英 - 栃木県(廃校)
・東京育英 - 東京都(現.芝浦工大附)
・育英工業 - 東京都(現.サレジオ高専)
・奈良育英 - 奈良県
・育英西 - 奈良県(女子校)
・鳥取中央育英 - 鳥取県(旧.由良育英)※県立
・鹿児島育英館- 鹿児島


奈良育英と育英西は姉妹校
宇都宮育英は宇都宮学園(現.文星芸大附)の姉妹校だった

104 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/09(日) 17:07:14.12 ID:+Ppy8nDZ0.net
高校野球「熾烈すぎる中学生スカウト合戦」のスゴい舞台裏
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec5b70792dd2e52a9809402260bd228785d91f6c

105 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/13(木) 18:08:24.09 ID:qJ3FoWiL0.net
【選抜出場校予想2022】春のセンバツ、甲子園への切符はどの学校に? 
「21世紀枠」も鍵、選考委員会の発表は28日|第94回選抜高校野球大会
https://www.baseballchannel.jp/etc/114952/

106 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/13(木) 18:24:32.38 ID:qJ3FoWiL0.net
大阪桐蔭、花巻東、敦賀気比など確実!  センバツ選考会を占う
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20220113-00271689

107 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/26(水) 08:24:56.37 ID:HwQJZv8Y0.net
【センバツ選考予想】関東・東京ラスト枠、東京2校目か神奈川勢か/東日本
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202201240000887.html

108 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/27(木) 00:35:55.92 ID:cGqJXgLR0.net
センバツの通算勝利数が多い監督
https://www.chugoku-np.co.jp/column/article/article.php?comment_id=731133&comment_sub_id=0&category_id=1291

109 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/27(木) 00:47:13.42 ID:cGqJXgLR0.net
【北海道・東北地区】春の選抜、歴代出場校一覧
https://news.yahoo.co.jp/articles/78d30327a5875660af366856f1b28f13f50f5a17

110 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/27(木) 00:54:38.57 ID:cGqJXgLR0.net
広陵・中井監督の原点は父の一言「どっちが男のやることか分かるよの?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/577deef471c640ee0fb8b61c9fe5860f08b80a11

111 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/27(木) 08:51:26.80 ID:cGqJXgLR0.net
春のセンバツ出場32校を徹底予想 
激戦の「関東・東京」「近畿」や「21世紀枠」の行方は…?
https://news.yahoo.co.jp/articles/513913aa6fb6432681a09929465e71e5407a6f40

112 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/27(木) 08:53:28.59 ID:cGqJXgLR0.net
【センバツ選考予想】近畿ラスト枠争う近江と市和歌山/西日本、21世紀枠
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202201240000899.html

113 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/28(金) 11:15:17.37 ID:qnEW+WC40.net
【センバツ選考】21世紀枠、地区別それぞれの委員会が選出/スケジュール
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202201270000636.html

<第94回選抜高校野球:選考委員会>◇28日
第94回選抜高校野球大会(3月18日開幕、甲子園)の出場32校を決める選考委員会は28日に開催される。

【スケジュール】
9時〜10時15分
★21世紀枠候補校の推薦理由説明会
・全国9地区の理事もしくは当該都道府県の理事長が推薦理由を説明

10時30分〜正午
★21世紀枠特別選考委員会
・21世紀枠出場校を選出

10時30分〜14時45分
★地区別小委員会
・地区別に選出

15時〜
★選考委員会総会
・日本高野連・宝馨会長あいさつ
・21世紀枠(3校)を発表
・一般選考(29校)の各地区別選考経過報告と出場校決定
・毎日新聞社・丸山雅也取締役大阪本社代表あいさつ

114 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/28(金) 11:17:07.32 ID:qnEW+WC40.net
【選出方法】
★一般選考(29校) 
各地区の出場枠は北海道1、東北2、関東4、東京1、北信越2、東海2、近畿7(神宮大会枠を含む)、中国2、四国2、九州4。
関東・東京からさらに1校選び、両地区で総枠は6、中国・四国からもさらに1校選び、両地区で総枠は5。

★21世紀枠(3校) 
戦力以外の要素を加味された全国9地区の推薦校から3校。
東日本(北海道、東北、関東・東京、北信越、東海)と西日本(近畿、中国、四国、九州)から1校ずつ選び、
残りの7校から東西を問わず3校目を選ぶ。

115 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/28(金) 22:26:22.76 ID:qnEW+WC40.net
■第94回選抜高等学校野球大会 出場校■ 

≪21世紀枠≫
【東】丹生(福井)
【西】大分舞鶴(大分)
【三】只見(福島)
補1)札幌国情(北海道)
補2)倉吉総産(鳥取)

【北海道】1クラーク国際
【東_北】1花巻東、2聖光学院、3只見(21枠)
【関_東】1明秀日立、2山梨学院、3木更津総合、4浦和学院
【東_京】1國學院久我山、2二松學舍大附
【東_海】1日大三島、2大垣日大
【北信越】1敦賀気比、2星稜、3丹生(21枠)
【近_畿】1大阪桐蔭、2和歌山東、3天理、4金光大阪、5京都国際、6市和歌山、7東洋大姫路
【中_国】1広陵、2広島商、3倉敷工
【四_国】1高知、2鳴門
【九_州】1九州国際大付、2大島、3有田工、4長崎日大、5大分舞鶴(21枠)


◇第94回選抜高等学校野球大会 補欠校◇ 

〔北海道〕1旭川実、2東海大札幌
〔東_北〕1八戸工大一、2青森山田
〔関_東〕1東海大相模、2桐生第一
〔東_京〕1関東第一、2日大三
〔東_海〕1聖隷クリストファー、2至学館
〔北信越〕1小松大谷、2富山商
〔近_畿〕1近江、2八幡商
〔中_国〕1岡山学芸館、2下関国際
〔四_国〕1明徳義塾、2徳島商
〔九_州〕1興南、2海星
〔21世枠〕1札幌国情、2倉吉総産

116 :名無しさん@実況は実況板で :2022/01/30(日) 22:23:31.35 ID:OrWMNgfq0.net
【2022センバツ、スポーツ6誌・ランキング】
※日刊・スポニチ・報知・中日・サンスポ・デイリー

【AAAAAA】 大阪桐蔭 広陵 九州国際大付 
【AAAAAB】 花巻東 明秀日立 京都国際
【AABBBB】 敦賀気比 高知
【ABBBBB】 國學院久我山 山梨学院   
【ABBBBC】 浦和学院
【BBBBBB】 クラーク国際 木更津総合 二松學舍大附 日大三島 星稜 天理 和歌山東 広島商 鳴門 大島
【BBBBBC】 聖光学院 金光大阪 
【BBBBCC】 大垣日大 市和歌山 東洋大姫路 倉敷工  
【BBBCCC】 有田工 長崎日大  
【CCCCCC】 只見 丹生 大分舞鶴

117 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 17:59:50.64 ID:qUAU67Rr0.net
去年夏、(2021年・第103回選手権)の大会前の新聞評価と結果
☆優勝&準優勝、◎ベスト4、○ベスト8

スポーツ新聞評価5紙(日刊、スポニチ、報知、サンスポ、中日)※順不同
【AAAAA】 愛工大名電 大阪桐蔭 ☆智辯学園 明豊
【AAAAB】 東海大菅生 ☆智辯和歌山
【AAABB】 横浜 ○明徳義塾
【AABBB】 専大松戸
【ABBBB】 北海 明桜 前橋育英 浦和学院 二松学舎大附 県岐阜商
【BBBBB】 盛岡大附 ○敦賀気比 静岡 ◎近江 ◎京都国際 ○神戸国際大附 広島新庄 西日本短大附
【BBBBC】 作新学院 松商学園 熊本工 宮崎商 樟南 沖縄尚学
【BBBCC】 弘前学院聖愛 鹿島学園 日本航空 高岡商 三重 倉敷商 ○石見智翠館 高松商 長崎商
【BBCCC】 日大山形 日本文理
【BCCCC】 帯広農 東北学院 小松大谷 高川学園 阿南光
【CCCCC】 日大東北 米子東 新田 東明館

118 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/04(金) 18:16:32.32 ID:qUAU67Rr0.net
>>117
去年夏、(2021年・第103回選手権)大会前の新聞評価と結果
☆優勝&準優勝、◎ベスト4、○ベスト8、△ベスト16
スポーツ新聞評価5紙(日刊、スポニチ、報知、サンスポ、中日)※順不同
【AAAAA】愛工大名電 大阪桐蔭 ☆智辯学園 明豊
【AAAAB】東海大菅生 ☆智辯和歌山
【AAABB】横浜 ○明徳義塾
【AABBB】専大松戸
【ABBBB】北海 明桜 前橋育英 浦和学院 △二松学舎大附 県岐阜商
【BBBBB】△盛岡大附 ○敦賀気比 静岡 ◎近江 ◎京都国際 ○神戸国際大附 広島新庄 西日本短大附
【BBBBC】作新学院 △松商学園 熊本工 宮崎商 樟南 沖縄尚学
【BBBCC】弘前学院聖愛 鹿島学園 △日本航空 高岡商 △三重 倉敷商 ○石見智翠館 △高松商 △長崎商
【BBCCC】△日大山形 日本文理
【BCCCC】帯広農 東北学院 小松大谷 高川学園 阿南光
【CCCCC】日大東北 米子東 新田 東明館

119 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/06(日) 23:13:36.71 ID:QbWTtRwm0.net
《地区別・甲子園優勝回数》
【01】近畿勢 61回 (2府4県)
【02】東海勢 30回 (4県) 
【03】関東勢 28回 (7県)
【04】四国勢 26回 (4県)
【05】中国勢 15回 (5県) 
【06】九州勢 15回 (8県)
【07】東京都 12回 (東+西=2)
【08】北信越 03回 (5県)
【09】北海道 02回 (北+南=2)
【10】東北勢 00回 (6県)

120 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/07(月) 23:02:04.53 ID:nGe/fkmA0.net
【《明治神宮大会・直近10年》】

【関東】06勝09敗・・・勝率40.0%
【東京】03勝09敗・・・勝率25.0%
【近畿】11勝07敗・・・勝率61.1%

121 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/08(火) 12:51:35.23 ID:wxTw9hCn0.net
【春センバツ大会・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .597 83勝56敗 近畿
2 .560 28勝22敗 東海
3 .530 61勝54敗 関東
4 .486 17勝18敗 北信越
5 .463 25勝29敗 東北
6 .461 35勝41敗 九州
7 .429 09勝12敗 北海道
7 .429 21勝28敗 四国
9 .229 08勝27敗 中国


【夏 選手権大会・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .619 083勝51敗 近畿
2 .570 106勝80敗 関東
3 .568 071勝54敗 東北
4 .489 043勝45敗 北信越
5 .486 034勝36敗 四国
6 .413 026勝37敗 東海
7 .387 046勝73敗 九州
8 .357 025勝45敗 中国
9 .217 005勝18敗 北海道

122 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/08(火) 13:14:55.15 ID:wxTw9hCn0.net
【春夏 甲子園大会・直近10年】 
(2012春 〜 2021夏)
1 .608 166勝107敗 近畿
2 .555 167勝134敗 関東
3 .536 096勝083敗 東北
4 .488 060勝063敗 北信越
5 .478 054勝059敗 東海
6 .462 055勝064敗 四国
7 .415 081勝114敗 九州
8 .318 014勝030敗 北海道
9 .314 033勝072敗 中国

123 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/08(火) 13:34:38.87 ID:wxTw9hCn0.net
【春センバツ大会・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .763 29勝09敗 大阪
2 .577 15勝11敗 奈良
3 .560 14勝11敗 京都
4 .529 09勝08敗 和歌山
5 .500 07勝07敗 滋賀
6 .474 09勝10敗 兵庫


【夏 選手権大会・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .838 31勝06敗 大阪
2 .591 13勝09敗 奈良
3 .545 12勝10敗 兵庫
4 .529 09勝08敗 和歌山
5 .500 09勝09敗 滋賀
5 .500 09勝09敗 京都


【春夏 甲子園大会・直近10年】 
(2012春 〜 2021夏)
1 .800 60勝15敗 大阪
2 .583 28勝20敗 奈良
3 .535 23勝20敗 京都
4 .529 18勝16敗 和歌山
5 .512 21勝20敗 兵庫
6 .500 16勝16敗 滋賀

124 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 08:15:21.49 ID:n1f6Xa1p0.net
【春〈中国地区〉・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .364 4勝7敗 広島
2 .250 1勝4敗 鳥取
3 .200 2勝8敗 山口
4 .143 1勝6敗 岡山
5 .000 0勝2敗 島根


【夏〈中国地区〉・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .471 8勝9敗 広島
1 .471 8勝9敗 山口
3 .308 4勝9敗 岡山
4 .250 3勝9敗 島根
5 .188 2勝9敗 鳥取


【春夏〈中国地区〉・直近10年】 
(2012春 〜 2021夏)
1 .429 12勝16敗 広島
2 .370 10勝17敗 山口
3 .250 05勝15敗 岡山
4 .214 03勝11敗 島根
5 .188 03勝13敗 鳥取

125 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 08:27:14.19 ID:n1f6Xa1p0.net
【春〈四国地区〉・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .500 05勝05敗 香川
1 .500 04勝04敗 徳島
3 .429 06勝08敗 愛媛
4 .353 06勝11敗 高知


【夏〈四国地区〉・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .640 16勝09敗 高知
2 .471 08勝09敗 愛媛
3 .438 07勝09敗 徳島
4 .250 03勝09敗 香川


【春夏〈四国地区〉・直近10年】 
(2012春 〜 2021夏)
1 .524 22勝20敗 高知
2 .458 11勝13敗 徳島
3 .452 14勝17敗 愛媛
4 .364 08勝14敗 香川

126 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/09(水) 08:31:20.63 ID:n1f6Xa1p0.net
【春〈近畿地区〉・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .763 29勝09敗 大阪
2 .577 15勝11敗 奈良
3 .560 14勝11敗 京都
4 .529 09勝08敗 和歌山
5 .500 07勝07敗 滋賀
6 .474 09勝10敗 兵庫


【夏〈近畿地区〉・直近10年】 
(2012 〜 2021年)
1 .838 31勝06敗 大阪
2 .591 13勝09敗 奈良
3 .545 12勝10敗 兵庫
4 .529 09勝08敗 和歌山
5 .500 09勝09敗 滋賀
5 .500 09勝09敗 京都


【春夏〈近畿地区〉・直近10年】 
(2012春 〜 2021夏)
1 .800 60勝15敗 大阪
2 .583 28勝20敗 奈良
3 .535 23勝20敗 京都
4 .529 18勝16敗 和歌山
5 .512 21勝20敗 兵庫
6 .500 16勝16敗 滋賀

127 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 00:42:33.53 ID:sBuFeWkT0.net
【甲子園交流試合】 
(2020年)
1 1.00 2勝0敗 四国
2 .667 2勝1敗 東海
3 .500 1勝1敗 北海道
3 .500 3勝3敗 関東
3 .500 3勝3敗 近畿
3 .500 2勝2敗 中国
3 .500 2勝2敗 九州
8 .333 1勝2敗 東北
9 .000 0勝2敗 北信越

128 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 02:54:36.15 ID:sBuFeWkT0.net
【春センバツ大会・直近5年】 
(2017 〜 2021年)
1 .638 44勝25敗 近畿
2 .565 13勝10敗 東海
3 .537 22勝19敗 九州
4 .529 27勝24敗 関東
5 .438 07勝09敗 北信越
6 .400 08勝12敗 東北
7 .250 04勝12敗 中国
8 .167 01勝05敗 北海道
9 .143 02勝12敗 四国


【夏 選手権大会・直近5年】 
(2017 〜 2021年)
1 .705 55勝23敗 近畿
2 .547 29勝24敗 東北
3 .529 18勝16敗 四国
4 .506 39勝38敗 関東
5 .500 20勝20敗 北信越
6 .412 14勝20敗 中国
7 .370 10勝17敗 東海
8 .298 14勝33敗 九州
9 .000 00勝08敗 北海道

129 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 04:02:49.70 ID:sBuFeWkT0.net
【甲子園 総合成績・直近5年】 
(2017春 〜 2021夏) +交流戦

1 .667 102勝051敗 近畿
2 .515 069勝065敗 関東
3 .500 038勝038敗 東北
4 .472 025勝028敗 東海
5 .466 027勝031敗 北信越
6 .440 022勝028敗 四国
7 .413 038勝054敗 九州
8 .370 020勝034敗 中国
9 .125 002勝014敗 北海道

130 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 05:25:19.96 ID:sBuFeWkT0.net
【国民体育大会・直近5年】 
(2017 〜 2019年) ※2020年以降は中止

1 .625 10勝06敗 近畿
2 .615 08勝05敗 関東
3 .600 03勝02敗 中国
4 .500 04勝04敗 東北
4 .500 02勝02敗 九州
6 .400 02勝03敗 東海
7 .200 01勝04敗 四国
8 .000 00勝00敗 北海道
8 .000 00勝04敗 北信越

131 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/10(木) 06:34:32.92 ID:sBuFeWkT0.net
【明治神宮大会・直近5年】 
(2017 〜 2021年) ※2020年は中止

1 .625 5勝3敗 北海道
1 .625 5勝3敗 近畿
1 .625 5勝3敗 四国
4 .600 6勝4敗 九州
5 .571 4勝3敗 東海
6 .429 3勝4敗 東北
6 .429 3勝4敗 北信越
8 .333 2勝4敗 中国
9 .273 3勝8敗 関東

132 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/11(金) 11:00:17.30 ID:PxFnioJ20.net
【直近5年の直接対決、関東vs.近畿】

2017年春  ×日大三 5−12 履正社
2017年春  ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園(延長14回)
2017年春  ×前橋育英 0−4 報徳学園
2017年国  ×花咲徳栄 4−7 大阪桐蔭
2018年春  ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春  ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春  ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春  ×東海大相模 10−12 智辯和歌山(延長10回)
2018年夏  ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏  ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏  ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏  ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏  ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏  ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2018年国  ○浦和学院 4−3 報徳学園
2018年国  ×日大三 12−13 近 江(延長10回TB)
2019年春  ×国士舘 1−7 明石商
2019年春  ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏  ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏  ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏  ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏  ×関東第一 3−7 履正社
2019年国  ×作新学院 2−9 履正社(7回コールド)
2019年国  ○関東第一 5−0 明石商
2020年交  ×桐生第一 2−3 明石商
2020年交  ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭
2021年春  ×健大高崎 0−4 天 理
2021年春  ○東海大菅生 5−4 京都国際
2021年春  ○東海大相模 2−0 天 理
2021年夏  ×東海大菅生 4−7 大阪桐蔭(8回降雨コールド)
2021年夏  ×前橋育英 0−1 京都国際
2021年夏  ×横 浜 0−5 智辯学園
2021年夏  ×二松學舍大附 4−6 京都国際(延長10回)
2021年夏  ×日本航空 1−7 智辯学園


※最近5年、関東は近畿との直接対決で9勝25敗  (勝率.265)

133 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/13(日) 14:13:02.57 ID:lUyh1mO40.net
野球最強都道府県|野球が最も強い都道府県は何処なのか
https://ranking-by-region.com/baseball/the-strongest-prefecture/

134 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/14(月) 04:02:32.78 ID:wlw2ikN00.net
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

135 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/16(水) 12:44:40.01 ID:mD/kny7b0.net
【春センバツ大会・直近5年】 
(2017 〜 2021年) ※2020年は中止
1 .638 44勝25敗 近畿
2 .565 13勝10敗 東海
3 .537 22勝19敗 九州
4 .529 27勝24敗 関東
5 .438 07勝09敗 北信越
6 .400 08勝12敗 東北
7 .250 04勝12敗 中国
8 .167 01勝05敗 北海道
9 .143 02勝12敗 四国


【夏 選手権大会・直近5年】 
(2017 〜 2021年) ※2020年は中止
1 .705 55勝23敗 近畿
2 .547 29勝24敗 東北
3 .529 18勝16敗 四国
4 .506 39勝38敗 関東
5 .500 20勝20敗 北信越
6 .412 14勝20敗 中国
7 .370 10勝17敗 東海
8 .298 14勝33敗 九州
9 .000 00勝08敗 北海道


【甲子園交流試合】 
(2020年)
1 1.00 2勝0敗 四国
2 .667 2勝1敗 東海
3 .500 1勝1敗 北海道
3 .500 3勝3敗 関東
3 .500 3勝3敗 近畿
3 .500 2勝2敗 中国
3 .500 2勝2敗 九州
8 .333 1勝2敗 東北
9 .000 0勝2敗 北信越

136 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/17(木) 13:08:07.93 ID:JgFxSjC/0.net
【明治神宮大会・直近5年】 
(2017 〜 2021年) ※2020年は中止
01 .625 5勝3敗 北海道
01 .625 5勝3敗 近畿
01 .625 5勝3敗 四国
04 .600 6勝4敗 九州
05 .571 4勝3敗 東海
06 .429 3勝4敗 東北
06 .429 3勝4敗 関東
06 .429 3勝4敗 北信越
09 .333 2勝4敗 中国
10 .000 0勝4敗 東京


【国民体育大会・直近5年】 
(2017 〜 2019年) ※2020年以降中断
1 .625 10勝06敗 近畿
2 .615 08勝05敗 関東
3 .600 03勝02敗 中国
4 .500 04勝04敗 東北
4 .500 02勝02敗 九州
6 .400 02勝03敗 東海
7 .200 01勝04敗 四国
8 .000 00勝00敗 北海道
8 .000 00勝04敗 北信越

137 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/19(土) 17:28:24.25 ID:5vjzXYtC0.net
センバツから継続試合導入…中断場面から後日再開 甲子園でコールド、ノーゲームなくなる
https://hochi.news/articles/20220218-OHT1T51255.html

138 :名無しさん@実況は実況板で :2022/02/21(月) 21:08:51.56 ID:PmnKPkcS0.net
【センバツ】
開会式は昨年と同じ初日出場6校のみ、組み合わせ抽選会はオンライン形式で実施
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/202202210000634.html

139 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/02(水) 17:33:57.36 ID:HLq+xpHZ0.net
今年も波乱を呼ぶかフリー抽選!  センバツ抽選会迫る
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20220302-00284631

140 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/02(水) 17:35:24.56 ID:HLq+xpHZ0.net
大阪桐蔭を倒すのはこの4校だ! 来週抽選のセンバツ甲子園
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20220225-00279576

141 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/06(日) 08:48:51.24 ID:eyYpzrRf0.net
【春夏 甲子園大会・直近10年、ベスト8進出回数】 
(2017 〜 2021年) ※2020年は中止

10回 大阪
06回 群馬、埼玉、兵庫、奈良、高知
05回 宮城、神奈川、京都、福岡
04回 青森、岩手、栃木、西東京、愛知、福井、和歌山、 
03回 南北海道、福島、茨城、千葉、東東京、岐阜、石川、滋賀、徳島、熊本、大分、沖縄 
02回 秋田、三重、香川、愛媛、長崎
01回 山形、山梨、静岡、新潟、富山、岡山、広島、島根、山口、宮崎
00回 北北海道、長野、鳥取、佐賀、鹿児島

142 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/06(日) 08:52:47.72 ID:eyYpzrRf0.net
>>141 訂正
【春夏 甲子園大会・直近10年、ベスト8進出回数】 
(2012 〜 2021年) ※2020年は中止

10回 大阪
06回 群馬、埼玉、兵庫、奈良、高知
05回 宮城、神奈川、京都、福岡
04回 青森、岩手、栃木、西東京、愛知、福井、和歌山、 
03回 南北海道、福島、茨城、千葉、東東京、岐阜、石川、滋賀、徳島、熊本、大分、沖縄 
02回 秋田、三重、香川、愛媛、長崎
01回 山形、山梨、静岡、新潟、富山、岡山、広島、島根、山口、宮崎
00回 北北海道、長野、鳥取、佐賀、鹿児島

143 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/08(火) 18:11:35.73 ID:snynsRzS0.net
第1日目 3月18日(金)
第2試合 和歌山東(和歌山)-倉敷工(岡山) 12:30

第2日目 3月19日(土)
第2試合 長崎日大(長崎)-京都国際(京都) 11:30

第3日目 3月20日(日)
第2試合 日大三島(静岡)-金光大阪(大阪) 11:30
第3試合 高知(高知)-東洋大姫路(兵庫) 14:00

第4日目 3月21日(月)
第2試合 星稜(石川)-天理(奈良) 11:30

第5日目 3月22日(火)
第1試合 花巻東(岩手)-市和歌山(和歌山) 9:00

第6日目 3月23日(水)
第1試合 鳴門(徳島)-大阪桐蔭(大阪) 9:00

144 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 15:04:28.73 ID:do6w6w990.net
優勝争いを左右する試合は? センバツ1回戦好カードをピックアップ
https://news.yahoo.co.jp/byline/morimotoshigehiro/20220316-00286689

145 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/16(水) 15:08:26.23 ID:do6w6w990.net
2022春の甲子園 トーナメント表
https://baseball.yahoo.co.jp/hsb_spring/tournament

146 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/17(木) 23:10:52.84 ID:P+90g6g1a.net
>>119
まぁ、原発は秘密だらけだからな
メルトダウンの度に首相が来られて、色々バレちゃったら困る訳だ
上は嘘の報告にハンコ押す仕事であって欲しい
それが原発ムラの願いなんだろう

実は過去に何度も放射能漏れを起こしてるし、プチメルトも起こしてるからね
そういうのがバレるのが怖いんだろう

147 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/19(土) 20:12:00.58 ID:Enr2bCY/0.net
不毛だわこの議論は。
誰がみてもどちらが上かわかりそうなもんだが

148 :名無しさん@実況は実況板で :2022/03/29(火) 15:08:37.08 ID:UREPwKyy0.net
2021選手権出場選手の出身地ランキング

1位 大阪(75人)
2位 福岡(38人)
3位 兵庫(34人)
4位 愛知(27人)
5位 岡山(25人)
6位 栃木(23人)宮城(23人)京都(23人)
7位 沖縄(22人)滋賀(22人)
8位 石川(21人)東京(21人)神奈川(21人)熊本(21人)
9位 長崎(20人)青森(20人)富山(20人)
10位 静岡(19人)和歌山(19人)福島(19人)岐阜(19人)新潟(19人)
11位 北海道(18人)群馬(18人)徳島(18人)宮崎(18人)千葉(18人)愛媛(18人)鳥取(18人)
12位 香川(17人)
13位 山形(16人)広島(16人)鹿児島(16人)
14位 奈良(15人)山口(15人)
15位 三重(14人)長野(14人)
16位 埼玉(12人)佐賀(12人)
17位 茨城(9人)
18位 山梨(7人)
19位 大分(6人)
20位 秋田(3人)島根(3人)
21位 福井(2人)高知(2人)岩手(2人)

※このランキングは第103回全国高校野球選手権に出場する球児が多い出身地を降順に並べたものです
二枠ある地域についてはその枠内の合計人数÷2で算出しています

149 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 13:37:00.79 ID:o8s+on1L0.net
【2022センバツ、スポーツ6誌・ランキング】
※日刊・スポニチ・報知・中日・サンスポ・デイリー
☆優勝&準優勝 ◎ベスト4 ○ベスト8 △ベスト6

【AAAAAA】 ☆大阪桐蔭 △広陵 ○九州国際大付 
【AAAAAB】 花巻東 △明秀日立 京都国際
【AABBBB】 敦賀気比 △高知
【ABBBBB】 ◎國學院久我山 山梨学院   
【ABBBBC】 ◎浦和学院
【BBBBBB】 クラーク国際 △木更津総合 二松學舍大附 日大三島 ○星稜 天理 △和歌山東 △広島商 鳴門 大島
【BBBBBC】 △聖光学院 ○金光大阪 
【BBBBCC】 △大垣日大 ○市和歌山 東洋大姫路 倉敷工  
【BBBCCC】 有田工 長崎日大  
【CCCCCC】 只見 丹生 大分舞鶴
【補欠繰上】☆近江

150 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/01(金) 13:44:02.40 ID:o8s+on1L0.net
>>149
【2022センバツ、スポーツ6誌・ランキング】
※日刊・スポニチ・報知・中日・サンスポ・デイリー
☆優勝&準優勝 ◎ベスト4 ○ベスト8 △ベスト16

【AAAAAA】 ☆大阪桐蔭 △広陵 ○九州国際大付 
【AAAAAB】 花巻東 △明秀日立 京都国際
【AABBBB】 敦賀気比 △高知
【ABBBBB】 ◎國學院久我山 山梨学院   
【ABBBBC】 ◎浦和学院
【BBBBBB】 クラーク国際 △木更津総合 二松學舍大附 日大三島 ○星稜 天理 △和歌山東 △広島商 鳴門 大島
【BBBBBC】 △聖光学院 ○金光大阪 
【BBBBCC】 △大垣日大 ○市和歌山 東洋大姫路 倉敷工  
【BBBCCC】 有田工 長崎日大  
【CCCCCC】 只見 丹生 大分舞鶴
【補欠繰上】☆近江

151 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 01:44:52.05 ID:eDsk/+gX0.net
【《都道府県別・甲子園優勝(準優勝)回数》】 & 優勝校

01【大_阪】 26回(15回) 〔大桐蔭9・PL学7・大浪商4・北野高1・明星高1・興國高1・近大附1・上宮高1・履正社1〕
02【愛_知】 19回(09回) 〔大中京11・東邦高5・旭丘高1・愛知商1・愛名電1〕 
03【神奈川】 14回(07回) 〔横浜高5・東海相5・法政二2・湘南高1・桐蔭学1〕
04【和歌山】 13回(10回) 〔箕島高4・和智辯4・桐蔭高3・向陽高2〕
05【兵_庫】 13回(07回) 〔報徳学3・関西学2・神港橘2・神戸高1・甲陽学1・芦屋高1・洲本高1・東洋姫1・育英高1〕
06【東_京】 12回(12回) 〔日大三3・帝京高3・早稲実2・慶応高1・日大櫻1・桜美林1・岩倉高1〕
07【広_島】 12回(11回) 〔広島商7・広陵高3・呉港高1・崇徳高1〕
08【愛_媛】 10回(08回) 〔松山商7・松山東1・西条高1・宇和東1・済美高1〕
09【京_都】 06回(11回) 〔龍平安4・鳥羽高1・西京高1〕
10【徳_島】 06回(06回) 〔池田高3・徳島商1・鳴門高1・海部高1〕
11【高_知】 05回(07回) 〔高知高2・高知商1・伊野商1・明徳義1〕
12【静_岡】 05回(06回) 〔静岡高1・韮山高1・静岡商1・浜松商1・常大菊1〕
13【香_川】 05回(04回) 〔高松商4・観音総1〕
14【岐_阜】 04回(08回) 〔県岐商4〕
15【福_岡】 04回(05回) 〔小倉高2・三池工1・西短附1〕
16【沖_縄】 04回(02回) 〔沖尚学2・興南高2〕
17【奈_良】 04回(01回) 〔天理高3・智辯学1〕
18【千_葉】 03回(06回) 〔習志野2・銚子商1〕
19【埼_玉】 03回(04回) 〔大宮工1・浦和学1・花咲徳1〕
20【茨_城】 03回(03回) 〔常総学2・取手二1〕
20【栃_木】 03回(03回) 〔作新学3〕
22【山_口】 02回(06回) 〔柳井高1・下関商1〕
23【長_野】 02回(05回) 〔松商学1・飯長姫1〕
24【北海道】 02回(04回) 〔駒大苫2〕
25【群_馬】 02回(02回) 〔桐生一1・前育英1〕
26【三_重】 02回(01回) 〔四日市1・三重高1〕
26【大_分】 02回(01回) 〔津久見2〕
28【佐_賀】 02回(00回) 〔佐賀商1・佐賀北1〕
29【熊_本】 01回(03回) 〔済々黌1〕
30【鹿児島】 01回(02回) 〔鹿児実1〕
31【福_井】 01回(01回) 〔敦気比1〕
31【岡_山】 01回(01回) 〔岡東商1〕
31【長_崎】 01回(01回) 〔清峰高1〕
34【青_森】 00回(04回)
34【宮_城】 00回(04回)
36【秋_田】 00回(02回)
36【石_川】 00回(02回)
36【滋_賀】 00回(02回)
39【岩_手】 00回(01回)
39【福_島】 00回(01回)
39【新_潟】 00回(01回)
39【鳥_取】 00回(01回)
39【宮_崎】 00回(01回)
44【山_形】 00回(00回)
44【山_梨】 00回(00回)
44【富_山】 00回(00回)
44【島_根】 00回(00回)
--【満_州】 00回(01回)
--【台_湾】 00回(01回)
--【朝_鮮】 00回(00回)

152 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 07:40:32.66 ID:eDsk/+gX0.net
【≪最近10年の甲子園勝利数≫:内訳】   ※2012夏〜2022春

01【大_阪】 63勝 (桐蔭43・履正17・金光2・偕星1)
02【埼_玉】 28勝 (浦学15・徳栄12・共栄1)
03【奈_良】 27勝 (智辯16・天理10・奈大1)
04【福_井】 24勝 (気比19・福商2・福井2・啓新1)
04【高_知】 24勝 (明徳18・高知4・市商2)
06【神奈川】 23勝 (相模14・横浜5・桐光3・慶応1)
06【京_都】 23勝 (平安13・京国4・鳥羽2・成美2・乙訓1・宇治1)
08【群_馬】 22勝 (健大10・前育10・桐一2)
08【兵_庫】 22勝 (明商9・報徳5・国際5・滝二2・西工1)
10【宮_城】 21勝 (育英19・利府1・学院1)
10【西東京】 21勝 (早実6・三高5・菅生5・久我4・国士1)
10【和歌山】 21勝 (和智14・市和6・和東1)
13【岩_手】 20勝 (盛附12・花東7・釜石1)
13【栃_木】 20勝 (作新14・佐日3・国栃2・白足1)
15【愛_知】 19勝 (東邦9・中京6・豊川3・名電1)
15【滋_賀】 19勝 (近江14・滋学3・彦東2)
17【青_森】 17勝 (光星14・聖愛2・山田1)
17【石_川】 17勝 (星稜13・航石3・遊学1)
19【千_葉】 16勝 (木総10・習高5・専松1)
20【広_島】 15勝 (広陵7・新庄6・市呉1・広商1)
20【福_岡】 15勝 (九国5・大濠4・東福2・筑陽2・飯塚1・沖学1)
20【熊_本】 15勝 (秀岳10・済々2・熊工2・城北1)
23【三_重】 14勝 (三重9・い総2・津学2・津商1)
23【愛_媛】 14勝 (済美11・松東1・今西1・新田1)
25【南北海】 13勝 (東札5・北海4・北照2・駒苫1・札大1)
25【福_島】 13勝 (聖光13)
25【茨_城】 13勝 (常総10・明秀3)
25【沖_縄】 13勝 (沖尚6・興南3・浦商2・嘉手1・具商1)
29【山_形】 12勝 (日大5・鶴東4・山中3)
29【東東京】 12勝 (関一7・二松4・修徳1)
29【山_梨】 12勝 (東甲6・山学3・航空2・日川1)
32【岐_阜】 11勝 (岐商4・中京4・大日3)
32【大_分】 11勝 (明豊10・大分1)
34【秋_田】 10勝 (金農5・秋商3・大工1・明桜1)
34【静_岡】 10勝 (常菊5・静岡4・加藤1)
34【山_口】 10勝 (宇鴻3・下国3・岩商1・南工1・下商1・高川1)
34【長_崎】 10勝 (創成4・海星3・長商2・佐実1)
34【鹿児島】 10勝 (神村4・鹿実2・樟南2・尚志1・鹿屋央1)
39【富_山】 09勝 (高商4・富一3・富商2)
39【香_川】 09勝 (高商6・三松2・尽誠1)
39【徳_島】 09勝 (鳴門8・池田1)
42【宮_崎】 08勝 (延学4・日学3・聖ウ1)
43【新_潟】 06勝 (文理5・明訓1)
43【長_野】 06勝 (松商3・佐久2・上西1)
43【岡_山】 06勝 (倉商3・創志2・学芸1)
46【鳥_取】 03勝 (城北2・八頭1)
46【島_根】 03勝 (智翠2・淞南1)
48【北北海】 02勝 (遠軽1・帯農1)
49【佐_賀】 01勝 (有工1)

153 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 07:57:49.60 ID:eDsk/+gX0.net
【《近畿と関東(東京)の甲子園優勝回数》】

【近畿】(春)27回 (夏)35回 合計62回
【関東】(春)11回 (夏)17回 合計28回
〔東京〕(春)05回 (夏)07回 合計12回


【地区別・夏3連覇以上】

関東・・・3連覇2回
東海・・・3連覇1回
近畿・・・5連覇1回、4連覇1回、3連覇3回

154 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 08:00:05.80 ID:eDsk/+gX0.net
《地区別・甲子園優勝回数》

【01】近畿勢 62回 (2府4県)
【02】東海勢 30回 (4県) 
【03】関東勢 28回 (7県)
【04】四国勢 26回 (4県)
【05】中国勢 15回 (5県) 
【06】九州勢 15回 (8県)
【07】東京都 12回 (東+西=2)
【08】北信越 03回 (5県)
【09】北海道 02回 (北+南=2)
【10】東北勢 00回 (6県)

155 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 09:52:55.49 ID:eDsk/+gX0.net
【直近10年の直接対決、関東vs.近畿】

2012年夏 ×木更津総合 2−8 大阪桐蔭
2012年夏 ○東海大甲府 4−2 龍谷大平安
2012年夏 ×浦和学院 2−6 天 理
2012年国 ×桐光学園 0−13 大阪桐蔭
2013年春 ○早稲田実 4−2 龍谷大平安
2013年夏 ○日 川 4−2 箕 島
2013年夏 ○作新学院 17−5 桜 井
2013年夏 ×日 川 3−4 大阪桐蔭(延長10回)
2013年夏 ○木更津総合 3−1 西脇工
2013年国 ×常総学院 5−7 大阪桐蔭
2013年国 △修 徳 10−10 大阪桐蔭
2014年春 ×山梨学院大附 2−6 福知山成美
2014年春 ×都小山台 0−11 履正社
2014年春 ○佐野日大 5−4 智辯学園(延長10回)
2014年春 ×桐生第一 4−5 龍谷大平安(延長10回)
2014年春 ×佐野日大 1−8 龍谷大平安
2014年夏 ○春日部共栄 5−1 龍谷大平安
2014年夏 ×健大高崎 2−5 大阪桐蔭
2015年春 ×東海大菅生 0−8 大阪桐蔭
2015年春 ○浦和学院 2−0 龍谷大平安(延長11回)
2015年春 ○健大高崎 3−1 天 理
2015年春 ×常総学院 3−5 大阪桐蔭
2015年国 ×早稲田実 2−3 鳥 羽
2015年国 ×花咲徳栄 0−6 智辯和歌山
2015年国 ○東海大相模 10−7 智辯和歌山
2015年神 ×木更津総合 2−5 大阪桐蔭
2016年春 ×桐生第一 5−9 滋賀学園
2016年春 ○木更津総合 4−1 大阪桐蔭
2016年夏 ○常総学院 11−0 近 江
2016年夏 ×横 浜 1−5 履正社
2016年夏 ○常総学院 7−4 履正社
2016年国 ×木更津総合 1−8 履正社(7回コールド)
2016年神 ×早稲田実 6−11 履正社
2017年春 ×日大三 5−12 履正社
2017年春 ×東海大市原望洋 2−6 滋賀学園(延長14回)
2017年春 ×前橋育英 0−4 報徳学園

156 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 09:53:27.12 ID:eDsk/+gX0.net
2017年国 ×花咲徳栄 4−7 大阪桐蔭
2018年春 ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春 ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春 ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春 ×東海大相模 10−12 智辯和歌山(延長10回)
2018年夏 ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏 ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏 ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏 ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏 ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏 ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2018年国 ○浦和学院 4−3 報徳学園
2018年国 ×日大三 12−13 近 江(延長10回TB)
2019年春 ×国士舘 1−7 明石商
2019年春 ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏 ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏 ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏 ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏 ×関東第一 3−7 履正社
2019年国 ×作新学院 2−9 履正社(7回コールド)
2019年国 ○関東第一 5−0 明石商
2020年交 ×桐生第一 2−3 明石商
2020年交 ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭
2021年春 ×健大高崎 0−4 天 理
2021年春 ○東海大菅生 5−4 京都国際
2021年春 ○東海大相模 2−0 天 理
2021年夏 ×東海大菅生 4−7 大阪桐蔭(8回降雨コールド)
2021年夏 ×前橋育英 0−1 京都国際
2021年夏 ×横 浜 0−5 智辯学園
2021年夏 ×二松學舍大附 4−6 京都国際(延長10回)
2021年夏 ×日本航空 1−7 智辯学園
2022年春 ○浦和学院 7−0 和歌山東
2022年春 ×木更津総合 3−4 金光大阪(延長13回TB)
2022年春 ×明秀日立 1−2 市和歌山
2022年春 ×浦和学院 2−5 近 江(延長11回)
2022年春 ×國學院久我山 4−13 大阪桐蔭


※最近10年、関東は近畿との直接対決で23勝48敗1分  (勝率.324)

157 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 10:01:08.64 ID:eDsk/+gX0.net
【直近5年の直接対決、関東vs.近畿】

2017年国 ×花咲徳栄 4−7 大阪桐蔭
2018年春 ×慶 応 3−4 彦根東
2018年春 ×國學院栃木 4−7 智辯和歌山
2018年春 ×明秀日立 1−5 大阪桐蔭
2018年春 ×東海大相模 10−12 智辯和歌山(延長10回)
2018年夏 ×作新学院 1−3 大阪桐蔭
2018年夏 ○前橋育英 2−0 近大附
2018年夏 ×前橋育英 3−4 近 江
2018年夏 ○日大三 8−4 奈良大附
2018年夏 ○日大三 4−3 龍谷大平安
2018年夏 ×浦和学院 2−11 大阪桐蔭
2018年国 ○浦和学院 4−3 報徳学園
2018年国 ×日大三 12−13 近 江(延長10回TB)
2019年春 ×国士舘 1−7 明石商
2019年春 ○習志野 4−3 市和歌山
2019年夏 ×霞ヶ浦 6−11 履正社
2019年夏 ○東海大相模 6−1 近 江
2019年夏 ×花咲徳栄 3−4 明石商
2019年夏 ×関東第一 3−7 履正社
2019年国 ×作新学院 2−9 履正社(7回コールド)
2019年国 ○関東第一 5−0 明石商
2020年交 ×桐生第一 2−3 明石商
2020年交 ×東海大相模 2−4 大阪桐蔭
2021年春 ×健大高崎 0−4 天 理
2021年春 ○東海大菅生 5−4 京都国際
2021年春 ○東海大相模 2−0 天 理
2021年夏 ×東海大菅生 4−7 大阪桐蔭(8回降雨コールド)
2021年夏 ×前橋育英 0−1 京都国際
2021年夏 ×横 浜 0−5 智辯学園
2021年夏 ×二松學舍大附 4−6 京都国際(延長10回)
2021年夏 ×日本航空 1−7 智辯学園
2022年春 ○浦和学院 7−0 和歌山東
2022年春 ×木更津総合 3−4 金光大阪(延長13回TB)
2022年春 ×明秀日立 1−2 市和歌山
2022年春 ×浦和学院 2−5 近 江(延長11回)
2022年春 ×國學院久我山 4−13 大阪桐蔭


※最近5年、関東は近畿との直接対決で10勝26敗  (勝率.278)

158 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 11:39:54.99 ID:eDsk/+gX0.net
【2022・センバツ】 
(優勝:大阪桐蔭  準優勝:近江)
1 .700 14勝06敗 近畿
2 .571 08勝06敗 関東
3 .400 02勝03敗 北信越
3 .400 02勝03敗 中国
5 .333 01勝02敗 東海 
5 .333 01勝02敗 四国
7 .286 02勝05敗 九州
8 .250 01勝03敗 東北
9 .000 00勝01敗 北海道

159 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 18:10:22.58 ID:eDsk/+gX0.net
【大阪の高校野球 / 勢力変遷】 [☆発展期 / ★栄華・隆盛期]

2強(市岡中・明星商)

3強(浪華商・市岡中・八尾中)

4強(浪華商・日新商・京阪商・市岡中)

群雄割拠(浪華商・大鉄・興國商・市岡・八尾・北野・三国丘・天王寺・今宮・高津・泉陽・泉大津・扇町商・都島工)

5強(浪華商・興國商・明星・八尾・寝屋川)

浪商 黄金時代

☆大阪私学7強時代〔浪商・明星・興國・PL学園・大鉄・近大附・北陽〕

私学6強(浪商・PL・近大附・北陽・上宮・泉州) & 桜宮・春日丘

★PL学園 最強時代

私学3強(近大附・北陽・上宮)

私学5強(近大附・北陽・上宮・PL・大阪桐蔭) & 市岡・渋谷

群雄割拠(近大附・北陽・PL・大阪桐蔭・東海大仰星・金光大阪・上宮太子・大体大浪商・大産大・履正社・関西創価・浪速・大院大・商大堺・関大一・柏原)

私学3強(大阪桐蔭・PL学園・履正社)

★大阪桐蔭 全盛時代 【絶対王者・大阪桐蔭】(最強挑戦者・履正社)

大阪新時代へ



■【圧倒的実力地区は浪商・PL学園時代から、大阪桐蔭と履正社の時代へ移行(大阪府)】
・『08年夏以降に7度の全国制覇、盤石の強さを示す大阪桐蔭』
・『大阪桐蔭を追いかける履正社、そしてかつて栄華を誇った浪商』
・『高校野球の象徴的な存在にもなったPL学園』
http://www.hb-nippon.com/column/1504-se/12603-20180519no73se

160 :名無しさん@実況は実況板で :2022/04/02(土) 18:47:48.73 ID:eDsk/+gX0.net
◇PL学園最強時代(1978〜1987年)と現在の大阪桐蔭全盛時代(2012〜2021年)の比較

【≪大阪府・PL&桐蔭 全盛10年の甲子園勝利数≫:内訳】   

★PL学園 最強時代 ※1978〜1987年
01【大阪】 72勝 (PL54・浪商8・上宮5・北陽2・春日丘1・泉州1・市岡1)

■大阪府:1978〜1987(10年)・甲子園出場校■
1978年(春) PL学園[ベスト8]、 浪商高
1978年(夏) PL学園【優勝】
1979年(春) 浪商高【準優勝】、 PL学園【ベスト4】
1979年(夏) 浪商高【ベスト4】
1980年(春) 北陽高、 上宮高
1980年(夏) 北陽高
1981年(春) PL学園【優勝】、 上宮高【ベスト4】
1981年(夏) 北陽高
1982年(春) PL学園【優勝】、 桜宮高
1982年(夏) 春日丘
1983年(春) 泉州高、 上宮高
1983年(夏) PL学園【優勝】
1984年(春) PL学園【準優勝】、 三国丘
1984年(夏) PL学園【準優勝】
1985年(春) PL学園【ベスト4】
1985年(夏) PL学園【優勝】
1986年(春) 上宮高[ベスト8]、 PL学園
1986年(夏) 泉州高
1987年(春) PL学園【優勝】、 市岡高
1987年(夏) PL学園【優勝】


★大阪桐蔭 全盛時代 ※2012〜2021年
01【大阪】 62勝 (桐蔭43・履正18・偕星1)

■大阪府:直近10年・甲子園出場校■
2012年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社
2012年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2013年(春) 大阪桐蔭、 履正社
2013年(夏) 大阪桐蔭
2014年(春) 履正社【準優勝】
2014年(夏) 大阪桐蔭【優勝】
2015年(春) 大阪桐蔭【ベスト4】
2015年(夏) 大阪偕星学園
2016年(春) 大阪桐蔭
2016年(夏) 履正社
2017年(春) 大阪桐蔭【優勝】、 履正社【準優勝】
2017年(夏) 大阪桐蔭
2018年(春) 大阪桐蔭【優勝】
2018年(夏) 大阪桐蔭【優勝】、 近大附
2019年(春) 履正社
2019年(夏) 履正社【優勝】
2020年(春) ※新型コロナで大会中止(出場校=大阪桐蔭、 履正社) 
2020年(夏) ※新型コロナで大会中止(独自大会=履正社、 関大北陽・・・準決勝で終了) 
2021年(春) 大阪桐蔭
2021年(夏) 大阪桐蔭

2022年(春) 大阪桐蔭【優勝】  3年連続13回目
2022年(春) 金光大阪〔ベスト8〕 13年ぶり3回目

総レス数 160
118 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200