2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

崇徳高校

1 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/01(金) 15:08:13.49 ID:7hgeiWbU.net
1976年春の選抜で全国優勝を達成した「広島史上最強」の呼び声もある高校の
応援スレッドです。この年度は4人がドラフト指名されています。

2 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/01(金) 16:01:44.13 ID:Bpa07lTK.net
   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ  いまだ!2GETいける!
..|( ( ....:::::::) (
 ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ
 (/     /ノ   (    ) やめて!
   ̄TT ̄    と、  ゙i

3 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/01(金) 16:09:36.26 ID:LWJDl3j/.net
優勝メンバーの應武氏が現在の監督

4 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/01(金) 18:22:36.17 ID:d5dJwBPO.net
>>1
贅六悔しくて監視してるの?(笑)

5 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 07:08:04.46 ID:3KC6jn6+.net
崇徳は監督が頻繁に変わり過ぎる

6 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 15:28:48.92 ID:LHYC63Lx.net


7 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 15:53:26.06 ID:inonBvmp.net
82年、エース・山川の時のチームも強かったな〜

8 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 16:01:06.44 ID:1YODKHM0.net
>>7
82年夏は崇徳が甲子園に出て欲しかった

9 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 18:37:24.99 ID:Bpxqng6z.net
http://bibijr.com/hiroshima/64

10 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 20:45:59.73 ID:1EiOAX+O.net
来秋は広陵と別の山に入れば楽しみかもな。

11 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 21:19:41.15 ID:hooEDW0u.net
春3回夏2回。夏は76年以来甲子園に出ていないことになる。奮起を期待したい。

12 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/02(土) 22:36:31.30 ID:+U5endZw.net
軟式の樽本秀幸はクソバカ

13 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 00:23:47.80 ID:ahkKgnva.net
13

14 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 06:01:51.37 ID:/gGWc7aG.net
>>1
76年には及ばんが、73年の崇徳も強かった

あの夏は広商の全国制覇があったけど、春の中国大会を制したのは崇徳

15 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 09:47:59.38 ID:PbVzoln7.net
藤原投手のときか。
夏は決勝で広商と対戦、中盤に一挙4点取られて負けたな。

16 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 10:42:18.79 ID:UfFOO4UP.net
広島商の代わりに崇徳が出ていても全国で相当戦えたのでは(73年夏)

17 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 16:31:49.58 ID:68QGdf9U.net
>>15
決勝戦、エース藤原は体調不良を押してよく投げたな。
体調万全なら勝負の行方は全く分からなかった(広島商・達川談)。
仮に崇徳が甲子園に出ても、優勝候補の一角だっただろうな。

18 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 16:49:07.68 ID:vl+oNGw3.net
76年世代は奇跡的なまでにメンバーに恵まれたけど、
73年の崇徳の活躍が進路選びに大きな影響を与えたの
かな?

19 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 17:19:12.84 ID:OBkQInSx.net
>>18
76年世代は「3年計画」の3年目
73年の活躍と言うよりも、全ては木村部長のスカウト活動の功績

広島商に行くはずの選手が崇徳に取られた(笑)

20 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 18:23:25.62 ID:krNQ+UBv.net
あの年の崇徳はまさに奇跡的。漫画「ドカベン」みたいなドリーム・チームと評した人がいたけれど
全く誇張表現には聞こえない。春の選抜は初出場だったけど、堂々の優勝候補。
2回戦の鉾田一高では崖っぷちに追い込まれたけれど。

21 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 18:55:45.54 ID:FCub/tDq.net
【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒苫ヲタ 第6病棟【無職】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1582199023/


【札幌在住】北海道スレを荒らしまくる駒大苫小牧ヲタの自演をコピペするスレッド【無職】 Part.6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1586069808/


【北海道札幌在住】駒大苫小牧ヲタによる荒らし行為報告スレ【無職】 Part.3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/hsb/1582713013/

22 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 19:03:49.40 ID:krNQ+UBv.net
監督がコロコロ変わり過ぎなのが気になる。
76年は土取さんのままで良かったのではないか?
久保氏の再登板の理由がよく分からない。

23 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 19:58:16.06 ID:roGcIsIe.net
>>22
土取さん、評判悪すぎw

24 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 22:51:25.66 ID:TQEHqErF.net
もうどのくらい甲子園ご無沙汰?

25 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 23:02:06.32 ID:g33RJGyr.net
ここも広陵みたいに有力中学生乱獲すればいいのに。広島は私立がだらしないから県外流出が絶えない。県立高校が代表になるようではダメだ。私立が上位独占するくらいでないと、全国では対等に戦えない。監督の知名度をもっと活かせばいいのにな。

26 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/03(日) 23:41:59.15 ID:6wdFtMtf.net
樽本秀幸はクソバカ

27 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 00:19:54.88 ID:FKTrDdGA.net
最後に出たのが確か93年の春。広島で天下を取りかけたが、すぐに広島商の巻き返しが
あったような。。。

28 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 08:01:02.98 ID:eo+rfvIr.net
>>17
73年も惜しかったけど、翌74年はもっと残念だった。
ガチガチの優勝候補・広商が2回戦で敗れてかりは、崇徳の独壇場。ベスト4が決まってからは、中国新聞も「崇徳で決まり」との論調w
ところが、準決勝で竹原の望月(元広島)を打てずまさかの惜敗。決勝戦は連投でヘロヘロの望月を打ち崩した盈進が甲子園出場。

29 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 08:25:59.43 ID:qUH+C4E7.net
広商が前年出場停止の呉港にまさかの完封負け。
決勝が竹原一盈進なんて誰も予想してなかっただろうな。

30 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 08:52:05.98 ID:RNJeJcLm.net
>>14
3年生ではプロ入りしたエース藤原、広島にドラフト2位の福井、大学でオールジャパンの山口。2年生に名門・駒大、亜大で中軸を打った中川、聖川…。
選手のポテンシャルでは広商を上回っていた。

74年夏も崇徳が出ていたら、東海大相模にも勝っていたかも知れない。

31 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 09:26:30.23 ID:HMrv6d1t.net
>>28
>>29
竹原も紅白試合も出来ない部員15名でよくやったな
俺は竹原・望月vs東海大相模打線が見たかった
ちなみに、望月で竹原からは2年連続でドラフト指名
73年・広島ドラフト4位の福島は、法政大で江川とともに投げていた

32 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 10:19:05.45 ID:wjOKSMaH.net
>>28
https://youtu.be/mMPD8o_4iMw

74年の高校野球の開会式です(タイトルの「1975年」は間違い(笑))。
場所は新しくできたばかりの福山市民球場です。
4:20
優勝旗返還 広島商主将・浜中清治
準優勝楯返還 崇徳主将・聖川良司

33 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 11:04:34.05 ID:yg38Ym5U.net
>>32
この年からセンバツ優勝時のユニフォームのデザインに変わったな。
ひとつ前のユニフォームは黄色の部分がなかった。
今のユニフォームは………(-_-#)

34 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 14:02:05.95 ID:qMweweCU.net
良スレになりそうですね( ;∀;)

35 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 14:14:31.26 ID:8DpINgKz.net
35

36 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 14:41:11.87 ID:9GJaGZMr.net
>>33
現在のユニフォームは勘弁やなw
現監督の「趣味」と言われているが…

37 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 15:51:43.00 ID:tVMQ9Sq/.net
広商には夏の予選で相当分が悪いんだろうな。
決勝対決だけでも73、75、82年と三連敗。
勝ったのは76年準決勝、黒田のノーヒットノーランしか思いつかない。

38 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 16:58:33.43 ID:bFZXTdnu.net
>>37
夏だけじゃなく、センバツを決める秋の県大会でも相当やられてる。
特に崇徳の前評判の高かった72年、73年のセンバツに向けての県大会でも、ともに準決勝で4-3、6-4と競り負け。

広商相手での接戦に弱いのは崇徳の伝統(笑)

39 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 17:59:05.49 ID:XSX6CUf/.net
>>31
確かにかかし投法の盈進山口よりも竹原望月のほうが相模打線に通じたかもしれない。

40 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 18:08:57.50 ID:Przv46Wm.net
>>38
72年の崇徳も広陵とともに夏の優勝候補に挙げられていた
都市対抗野球の橋戸賞男・黒紙がエースで、2年生・福井が4番じゃった
72年は広商が「最弱チーム」と言われた年で、それでも秋の県大会準決勝で延長10回・4-3のサヨナラゲーム…
因みに中国大会では広商は1回戦負け。「崇徳が勝っていれば…」と思わせた準決勝じゃった

41 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 21:06:30.31 ID:hIB4Gx34.net
>>30
伊東&村中vs崇徳打線の対決が見たかったな〜!

42 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 23:51:13.22 ID:J1pOSj76.net
樽本秀幸はゴミ

43 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/04(月) 23:57:32.87 ID:B1fRJdA0.net
76年夏も崇徳vs東海大相模の対決が見たかった。
恐らく崇徳が勝つが。

44 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 07:14:19.14 ID:k8jje/Qu.net
youtubeに76年夏の甲子園の動画アップされとるけど、崇徳がらみはないのぅ
崇徳−海星のダイジェストぐらいじゃ
誰か上げてくれんかのー(^_^)

45 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 07:15:40.32 ID:CmqCwRJY.net
崇徳・黒田はカッコイイ男だった

46 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 08:53:28.89 ID:AjZ0Qds4.net
崇徳のユニ格好良かったのに応武が台無しにしてしまったなw 何だよあの少年野球みたいなユニ

47 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 09:36:19.36 ID:uLJDkuf8.net
>>44
オレは76崇徳の甲子園の試合、高松商戦だけ見逃したな。
どれだけ黒田が不調だったか、Youtubeで見てみたい。

48 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 12:28:04.89 ID:KrhyRjPh.net
知り合いに76年選抜の全試合ダイジェスト持っている人います。
また、あの年の試合でいうと、星稜一豊見城(小松と赤嶺)、星稜一桜美林、PL一桜美林のいずれもNHK版を持っています。
どなたかあの年の崇徳の春夏の試合のDVD持っている人いらっしゃれば交換いただけませんでしょうか?

49 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 15:46:20.93 ID:yOIRY5V/.net
>>47
高松商と鉾田一の攻撃力の差もあるけど、1回戦から立ち直った黒田のピッチングには驚いた。
黒田自身も、あわや完全試合の福井戦よりも「鉾田一戦の方がストレートは走っていた」と言ってたな。

50 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 17:04:03.43 ID:kbliaZa6.net
鉾田一高・戸田、あと一人のところで力尽きる。

51 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 19:21:29.91 ID:f1+PK0xY.net
76年の崇徳と82〜83年の池田を戦わせてみたかった。

52 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 20:55:15.06 ID:Pnk+6jUj.net
選抜の黒田は高松商業には打ち込まれたが、そのあとの試合の被安打は2、2、6、3とほとんど打たれていない。しかも4連投だったのに。
鉾田戦は7回までノーヒットノーラン、福井戦は8回二死までパーフェクト。

53 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/05(火) 22:26:01.72 ID:fDLsrfM6.net
広島縛りでドラフト1位を拒否してしまったのが惜しまれる。

54 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 00:32:03.93 ID:9PD/nPUx.net
昔話しばっかやね
現役や直近の世代て、それ程体たらくしているの?
なぜこれ程まで衰退したの?

55 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 06:14:20.57 ID:5VcbykAQ.net
>>51
俺は82崇徳と82池田の対決が見てみたいな(^-^)
練習試合でも当たっていない?

56 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 07:44:11.73 ID:IPMIc4HO.net
>>55
山川のストレートは凄まじかった。
準々決勝の対尾道北戦では金属バットが真っ二つ!!
広島の高校野球ファンは、当然山川が広島にドラフト1位で入って活躍してくれると期待していたのに、広島からは指名なし…。
当時の広島のスカウトに聞いてみたい。山川に何か決定的な欠陥があったのか?

57 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 08:25:00.50 ID:tk8ZhVID.net
>>56
マスコミも、広島の対応に批判的な記事が多かったな。上位指名を約束していたとか。
山川自身もインタビューでは憮然とした表情w

58 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 08:56:26.80 ID:MeMxWW/Q.net
あの年の広島一位って、法政の西田だっけ?

59 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 10:31:00.32 ID:rf1/j3zt.net
>>58
高齢の浩二の後継者が欲しかったからな
3位も外野手の定岡(専修大)

60 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 11:46:34.53 ID:SPlmPxyn.net
>>56
山川も甲子園に出て活躍してたらドラフト1位確実だったのに。

広商が恨めしいw(-_-#)

61 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 13:03:30.16 ID:oZvNn/5Q.net
野村謙二郎氏の息子も崇徳高校だった。
4半世紀以上甲子園から遠ざかっているが今の崇徳の実力が気になる。

62 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 14:02:50.14 ID:lcCZ3DUl.net
>>56
同意
準々決勝終了後、試合テレビでも折れたバットが紹介されていた
山川は南海入り後、クソ投手コーチにいじくり回されて可哀想だった
カープに指名されていれば…

63 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 14:39:49.89 ID:u8H7O8Pp.net
他県だが、決勝は広商に0-5で負けたと記憶しているが、どんな試合だったのかな。
やはり広商の足をからめたうまい攻めに攻略されたのかな。

64 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 15:10:59.90 ID:YPlV/GbH.net
>>63
エース山川は前日の準決勝・広陵戦とは別人のようなピッチングだった。
勝負球が全部甘いコースに行って、11安打、6四死球、4盗塁。
広島の高校野球ファンには信じられないような、広商にいいようにやられた決勝戦だったな。

65 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 16:20:51.71 ID:BIkiQVDu.net
>>63
>>64
あの決勝戦、広商が勝って喜んだのは広商ファンだけや。高校野球ファンは久々に強くなった崇徳を甲子園で見たかったはず。
広商は前回も甲子園に出て、新発田農に初戦負け。期待値ゼロや。
それでも甲子園に出てからはあれよあれよと言う間に準優勝。
「よくやった」と言うしかないやろ(苦笑)

66 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 18:32:47.22 ID:ua1N4DpI.net
黒田も山川も、2年夏から3年夏への「伸び率」が凄かった。
黒田は体重が8kg増でストレートの球速アップ。
山川は軸足の踵を上げるフォームの改造で制球力アップ。

67 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 19:42:20.82 ID:PKLuuCTl.net
82年の予選は沖田の広陵が本命だったかな。
ほかには選抜出場の尾道商、広商、崇徳が候補だったな。

68 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 20:31:59.17 ID:YnniPVu9.net
>>67
中国新聞(昭和57年7月16日版)より

優勝候補筆頭は崇徳。225イニングで防御率1.
04の山川と、打線も3割以上が6人。
広陵も投打のバランスが取れている。
他に広島工、尾道商。2年連続を狙う広島商は投手陣が課題。

中国新聞はチームの実情を良く見ている。
現チームの実績だと広陵、尾道商にしたいところだけど、それをあえて秋:2回戦敗退、春:ベスト8の崇徳にするところが中国新聞(^_^)

69 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 21:09:38.31 ID:MeMxWW/Q.net
>>68
そうなんだ。
他県だから細かくは知らなかった。報知の展望号では広陵、尾道商、広島商の順だった。「広商が力をつけている。例年に比べてバッティングが良い」という記事を覚えている。

70 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/06(水) 21:25:00.54 ID:OxvsK2z/.net
>>66
黒田は多分2年生の時のポテンシャルでも甲子園で好投出来ただろう。それだけピッチングにまとまりがあった。
山川はちょっと苦しい。フォームを変える前はコントロールがバラバラw
1学年上の山中とWエースだったな。

71 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 07:18:29.10 ID:CQaZxkRU.net
広島商も広陵も広島新庄もあるのかないのか分からないくらいに過疎化のスレだが崇徳は別のような。
実は広島一番の人気高校?

72 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 07:43:39.06 ID:GPsDQyRv.net
72

73 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 09:29:58.39 ID:PsUTZppo.net
>>71
それだけ76年のチームが強烈な印象を残したということだろう。

74 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 10:39:56.75 ID:dcetL4c/.net
93年の3番山田(左打者)は、前田智徳を彷彿させる好打者だった。
4番竹村もエースで主軸の大型選手だった。
2番手投手を先発させ序盤で5失点(2被本塁打)が裏目に出たが、良いチームだった。

75 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 10:52:58.53 ID:dcetL4c/.net
應武体制3年目の今年は有望な1年生投手が揃っている。

2020年秋の新庄戦では、1年生主体で1−5(中盤まで接戦)と惜敗したが、
打線も新庄の主戦投手・花田に10安打を浴びせるなど振りは鋭かった。
その後の1年生大会広島西地区予選では広商を破り優勝している(県大会は中止)

まだ線は細いが、右の大軒、左の樋上あたりが、一冬超えて下半身が安定してくれば
非常に楽しみな存在。
仮に夏の大会を逃したとしても、中心は現1年生が主体なので、秋の選抜予選や
来年夏の予選を勝ち抜き、久々の甲子園出場を果たせる確率は十分にある。

76 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 11:45:49.49 ID:v2TjMRIn.net
>>74
山田晋平だっけ?二年生だった。
大宮東戦は二塁打打ったかな。
初戦で大宮東と当たったのはついてなかった。
この年は夏も甲子園まであと一人と迫りながらまさかの3ラン2発で悲劇的な敗戦だったな。

77 :名無しさん:2021/01/07(木) 13:45:18.65 ID:pYYUqTKRO
己斐上にいい野球球場ができましたね。春からリーグ戦使用出来ますね。崇徳強くなるで

78 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 19:43:04.49 ID:C3w6o3rv.net
93年のチームは、クリーンアップの破壊力でいえば76年、82年以上だったな。

とにもかくにも、投手陣が……(-_-#)

79 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 20:31:12.75 ID:PIB5VxL5.net
>>78
93年の打線は1〜2番がショボい。
76年の山崎、樽岡、82年の姫本、平本は優秀過ぎる。

80 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/07(木) 21:03:05.21 ID:uWLUt7po.net
1993年 第65回選抜高等学校野球大会 2回戦 大宮東vs崇徳

https://youtu.be/7NMNmd3A4Kc

この試合と言えば、何と言っても5回終わってグランド整備後の「蒸発霧」ww

81 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 07:01:06.62 ID:RRRivflR.net
76崇徳の泣き所は投手の層が薄かったことか。黒田がいないとたちまち不安定に。

82 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 07:46:33.74 ID:H0mjB9Pf.net
>>80
こういう場面、見たことない。
そもそも、野球の試合で雪が降って晴れるってw

83 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 08:02:22.30 ID:VBE4z2rz.net
アナウンサーも上手いこと言いよるなー
まるで温泉に浸かって野球しよるようなもんじゃ(笑)

84 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 08:47:52.58 ID:7bFbNFmE.net
>>81
それなのに夏の甲子園、初戦の前日に和気を打撃投手にして250球投げさせた。
そして翌朝、黒田発熱。吉田監督は泡食っただろうな。

85 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 09:31:20.55 ID:/xKpq4tS.net
崇徳は76年は春は久保氏で夏は吉田さん。
で、その前年が土取さん。
それぞれが複数回崇徳の監督を経験。
にしても監督替えすぎ。
「勝ち逃げ」のような形で去った久保氏が一番役得。

86 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 10:28:53.87 ID:Nol2Mn73.net
>>85
「勝ち逃げ」のイメージは皆無
明らかに「解雇」ww

87 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 10:40:35.93 ID:xCW/zF8A.net
久保さんはビッグマウスで対外的に敵が多いタイプのようだったが。
5月あたりに倒れたと聞いたけど。

88 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 11:56:52.37 ID:DMHeCdqe.net
>>85
応武も言いよったけど、土取監督のままじゃセンバツ優勝もなかったじゃろう
選手が萎縮しよる

89 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 11:58:38.45 ID:ULyNWVns.net
久保爺交代の真相はどうなの。
例の優勝戦直後のインタビューの件をOB会で指摘され、誇り高かった久保爺が辞表たたきつけた、と当時毎日新聞が報じた記憶があるが。

90 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 12:52:55.20 ID:y4TW16mj.net
>>88
久保先生は野球に関しては基本的に作戦なし。
崇徳ナインも伸び伸びやらしてくれたから本来のポテンシャルが発揮できたな。
選手を萎縮させる監督は指導者失格。

91 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 13:41:26.94 ID:uPm+Wvvs.net
崇徳は放任主義者の指導者のほうが上手くいくような。

92 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 17:00:26.11 ID:e98k+Vyb.net
>>90
崇徳高校側の監督起用の妙だな

素質のある選手が揃ったから、あえて細かい事言う監督から野球未経験の鷹揚な爺さんに変えた。
それがバッチリはまった!(^-^)

93 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 18:32:44.55 ID:4qWngXRt.net
久保爺さんは実は当時50代前半でそんなにトシでもないのだな

94 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 20:41:37.25 ID:blU/BWAJ.net
>>92
チーム力が一挙に弱まった77年の崇徳では、久保監督は生きなかったな。
まさに崇徳のクリーンヒット。

久保監督は61年夏・崇徳甲子園初出場時も監督。
84年、崇徳バレーボール部が久々の全国制覇の時も部長。
何か「持ってる」人だった。

95 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 21:24:01.88 ID:sus/aYet.net
崇徳といえばバレーだが、たしか75年は春高、国体と優勝したが、野球部が選抜優勝した翌年から奇しくもバレーは低迷が始まった。
84年の春高は法政二を逆転で破って9年ぶりV。この試合、テレビで見たがそうか、部長は久保爺だったのか。記憶に残ってないわ。

96 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/08(金) 21:46:44.30 ID:zJG7gNq5.net
>>95
https://youtu.be/O5235jfY72c

随所に久保部長が出てくる
マッチポイントを取った時、吉川監督と握手してる

97 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 01:28:54.04 ID:vB3NY72l.net
96

98 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 01:36:42.51 ID:40DXjFFJ.net
78年春の選抜に出た時は既に監督が吉田さんから変わっていた。名前が思い出せない。

99 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 05:42:44.19 ID:mxLWjxJV.net
>>98
畠繁明さん
74崇徳の1番・センターで亜大に進学したが家庭の事情で広島に戻り、21歳で崇徳の監督に就任

100 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 06:42:38.10 ID:Jyua6K1P.net
あのときは田中の南宇和と対戦。時広のホームランの一点だけ。
八回裏のあのプレーは不運だったな。二塁走者がふくれるように走っていたから送球が背中に当たってしまった。
しかしあのときは76年のときとは比較にならないひ弱なチームだった。

101 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 07:02:15.46 ID:FibZCObT.net
>>100
翌79年のチームは一転して猛打のチーム。
しかし、軸になるエースがいなくて、あと一歩でセンバツ・夏の甲子園を逃した。
このチームが甲子園に出ていれば、崇徳の野球部の歴史も変わったかも。

102 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 07:17:29.51 ID:2Lr7WXAS.net
>>101
79年はバッティングだけなら76年に負けていなかったな
せめて、80年のエース・安井クラスのピッチャーがいれば楽に甲子園に行けたのに…

103 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 07:48:21.90 ID:FYzE/bC/.net
79年は府中東の片岡が注目選手。
監督がのちに有名人になる「あの人」だった。
こうして見ると広島、面白いなあ。崇徳は広島商の対極にある高校のイメージで緻密さよりもスケールの
大きさで勝負する感じ。

104 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 07:51:12.98 ID:BJcyvMyC.net
78年秋は中国大会のベスト4だったが、地域性で選考からもれたかな。
片岡の府中東が準優勝していたから。
夏は広商が府中東を破って優勝したが、崇徳はどうだったっけ?

105 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 08:09:11.88 ID:2Lr7WXAS.net
>>104
準決勝 府中東5−4崇徳

この試合も、投手陣が貧打の府中東に10安打、7四死球
まともなエースなら勝てた試合

106 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 08:37:09.42 ID:LBQ0O3Ux.net
>>105
サンクス
あの府中東に5点も取られたのか。驚いた

107 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 08:59:55.78 ID:gP+06dtO.net
>>94
崇徳が甲子園初出場の時も、バッテリーがともにプロ入りした選手。
久保監督はつくづく選手に恵まれている。

108 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 14:17:14.42 ID:i0Y7URIL.net
>>105
>>106
79年のエースは2年生・浜尾。ちょっと先輩・黒田に似たフォームだったな。
80年もてっきりエースかと思ったが、ピッチャーは諦めてセンターで打撃に専念。
変わってエースの安井の方が球威、コントロールとも優れていた。

109 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 18:30:54.35 ID:SIPkYLY7.net
80年は広陵の時代

110 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 18:36:13.12 ID:ltO2LKd3.net
79年夏は府中東に勝ったとしても、中島、永田の広商に勝てただろうか。

111 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 20:25:00.89 ID:BvZPE98J.net
>>108
80年夏は、期待の1年生・山川の登板もあった
そう言えば、74年夏も1年生・黒田の登板があったな

112 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/09(土) 21:01:34.50 ID:+d1VyT2s.net
>>111
91年夏の1年生・竹村の4番も驚いた。
崇徳で「1年生の4番」は聞いたことないのう。

113 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 04:51:25.75 ID:AYqgqW1H.net
山川は南海でなければ・・・・・・・

114 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 06:26:19.82 ID:35/EHX/o.net
>>113
同意。
カープのドラ1ならモチベーションも全然違ったろうに…。
カープの裏切りが許せん!(-_-#)

115 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 07:31:03.51 ID:0oUjUqUb.net
>>113
82年の南海はドラフト、ドラフト外合わせて高卒投手8人も取って、まぁまぁまともに育ったのは藤本修1人だけ

育成力ゼロww

116 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 09:20:51.46 ID:Ddypf4wb.net
黒田も気の毒じゃったのー
ドラフトで6人指名して4人に拒否られるオンボロ球団に指名されて…

117 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 10:05:37.74 ID:Us/UIMni.net
素直に1位で指名された時に入っていたら………

118 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 11:10:48.82 ID:Rchum3uu.net
>>116
黒田も空気も読めないオンボロ球団に、野球人生メチャクチャにされたな。
「パリーグは眼中にない」と言っていたのに、強行指名。クソが(*`Д´)ノ!!!

119 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 15:12:53.55 ID:0LYc7WI/.net
>>112
山田伸一郎もレギュラーだった?

120 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 16:52:09.04 ID:mS5sURva.net
>>119
山田伸一郎はベンチ入りしてたけど控え
他のセンバツ出場組の1年生は、キャッチャー・高山がベンチ入りしてた

121 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/10(日) 20:38:11.01 ID:fzHakZoo.net
センバツ出場の93年の翌年も、93年以上の強力打線だったけど確たるエース不在は相変わらず。
崇徳は70年代から黒紙、藤原、黒田と好投手のエースが続いたが、山川が卒業してからは、毎年投手力不足に悩まされた。
打線はいいだけに歯痒かったな。

122 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/11(月) 07:33:27.30 ID:4HftbiOR.net
95年夏、宮島工業に負けたのが痛かった。

123 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/11(月) 07:58:49.61 ID:r/XJXPwB.net
よく考えてみたら80年代は甲子園に行ってなかったんだ。意外。

124 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/11(月) 08:37:53.24 ID:FhaJnKQ7.net
>>121
夏の決勝戦に進出した、73年、75年、76年、82年は投・打にバランスが取れたチーム。
平成以降の、90年、93年、95年、97年、06年は完全に「打>>>投」。
特に93年、95年は、ピッチャーが普通に投げていれば楽勝したゲームだったな。

125 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/11(月) 17:06:09.79 ID:araaMjtH.net
>>121
93年のチームからはファースト面出が後にピッチャーで近鉄入りした
崇徳時代も投げていたけど、コントロールが悪く高校時代には仕上らなかった

126 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/11(月) 17:42:13.13 ID:yz00KGiv.net
'jmqmtl:k

127 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/12(火) 06:15:23.21 ID:CgIsASa3.net
教科書のお手本のような広商野球がもてはやされているような時代が確かにあったが
個々の優れて能力を前面に押し出して勝負する崇徳のほうが野球そのものは面白いと思う。

128 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/12(火) 08:55:30.64 ID:h/qks9BN.net
>>125
その後も、97年の中村、00年の高橋、02年の何かとお騒がせのw四丹とか、プロも注目の好素質のピッチャーもいたけど、高校では仕上がり切れなかったな。
ピッチングコーチに問題あり?!

129 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/12(火) 19:34:35.19 ID:wnoHQsTZ.net
>>128
2000年の高橋は元・楽天の川本とバッテリーを組んで球質の重いストレートを放っていたな。あの年もいいチームだったけど、甲子園出場はならなかった。
高橋は川本と一緒に進んだ亜大でも投げていたけど、プロ入りは叶わず。
結局、崇徳からピッチャーでのプロ入りは、現役では大下(ヤクルト)のみ。

130 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/13(水) 09:03:11.81 ID:S2t713ju.net
崇徳はかなり県大会決勝で負けているイメージ

131 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/13(水) 19:02:07.54 ID:nbK6P62B.net
>>130
平成以降の崇徳がらみの決勝戦は、
93年、95年・・・・崇徳が圧倒的優位
02年、06年・・・・戦力的に互角
97年・・・・・・・崇徳がちょっと不利

132 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/13(水) 20:01:38.37 ID:f1XOZndF.net
少なくとも73年以降でいえば、夏の決勝戦は1勝8敗だな。

133 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/14(木) 03:26:07.52 ID:SbGEB5HZ.net
76年崇徳と79年箕島を戦わせたい衝動に駆られる

134 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/14(木) 06:01:24.36 ID:e7nEA/2I.net
俺は76年・崇徳と82年・崇徳の試合を見たいな
黒田、山川が絶好調なら、まず0−0でゲームは進行して1点取った方が勝ち

135 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/14(木) 08:19:25.05 ID:KcNRbEfO.net
そのうち長崎海星の酒井も出てくるのかな。
鉾田一高の戸田とか。

しかし崇徳よりも強そうな歴代優勝高校って実はそんなにないような気がする。

136 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/14(木) 11:54:51.42 ID:UKhLNCPU.net
>>134
93年もいいチームだけど、76年、82年とは投手力の差が有りすぎるw(-_-;)

137 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/15(金) 09:38:52.06 ID:dC2XMhg5.net
この50年で、崇徳が最弱だった年が広商が全国制覇した63年。
入学したての1年生が半数以上レギュラーで、春の県大会にも出られなかった。
この時の1年生が成長して、2年後に夏の県大会決勝戦進出。

138 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/15(金) 15:49:06.85 ID:ZoxCCFLw.net
このスレは実質パート8

139 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/15(金) 19:04:36.41 ID:MJy94u98.net
ugwg'jtg

140 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/16(土) 07:57:53.66 ID:6ItjCaPO.net
>>137
崇徳の1988年と言えば、92年オリックスのドラフト1位・小林宏が崇徳3年生だった年。
彼は硬式野球部の体質に馴染めなくて軟式野球部へ移ったという話だな。

141 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/16(土) 19:30:41.98 ID:gOdP856U.net
>>24
http://bibijr.com/koya6/4410

142 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/16(土) 22:26:57.43 ID:8rWqEdg2.net
>>137
88年のプロからも期待されていたピッチャー、森島も伸び悩んだなー
順調なら87年のチームも甲子園を狙えたのに

143 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/17(日) 14:27:45.09 ID:UTu5FVx7.net
>>142
87年の打線も大型じゃったのぅ。
17年の広陵・佐藤の親父が4番サードじゃった。

144 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/17(日) 17:06:02.86 ID:yLDANJ9b.net
87年のチームはセンバツ全国優勝した時のチームに匹敵するぐらいの大型チームで新チームでの四国遠征も10年ぶりに勝ち越したらしい…
但し、秋季大会で優勝候補同士であった盈進に快勝し、準決勝の呉工業戦に選手を温存してしまい敗戦するという事態に陥りチームがバラバラに…
途中から土取が関与した事が87年のチームは大きなネックとなった。久保爺みたいに自由奔放な監督であれば確実に甲子園でも上位を狙えたチームであったろう。

145 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/17(日) 18:01:22.42 ID:0m4R8FFm.net
>>135
https://vk.sportsbull.jp/koshien/bestgame47/articles/ASK8P6RY4K8PTIPE02F.html

146 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/17(日) 19:02:02.05 ID:Xo04vYDJ.net
土取さんは崇徳監督復帰前に神奈川の私学で監督を務めていた。

147 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/17(日) 21:36:29.34 ID:zaW3l139.net
>>142
87年は広陵、広商、県工、尾商と県内の有力校が軒並み前年より弱体化した年。
それだけに崇徳にとっては甲子園出場の絶好のチャンスだったけど、各校以上に崇徳の投手陣が弱体化(-_-;)

148 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/18(月) 17:35:04.27 ID:59vE2ZOT.net
無念(>_<)

149 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/18(月) 19:12:24.89 ID:u3QP+OWd.net
>>147
同意だなー
各校86年からのレベルダウンが酷かったw
崇徳自体は横ばいぐらいだったな
86年も強力打線が売り物だったけど、投手力は87年とどっこいどっこいw

150 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/19(火) 09:07:46.77 ID:1TG6QG9W.net
84年のチームはどうだったの?
春の中国大会は広島勢でベスト4独占。崇徳は選抜帰りの広陵に逆転勝ちしたが、広島商業に敗れて準優勝だった。
この年は広島全体が投手難だったかな。

151 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/19(火) 20:20:04.42 ID:HEdxEGGz.net
uh;gmdr'g

152 :樽本秀幸:2021/01/19(火) 23:04:55.89 ID:rkUAAkgJ.net
ど素人のくせに生意気なこと言ってんじゃねーよ、ばーか
俺様はプロフェッショナルだぞ

153 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/20(水) 18:34:18.03 ID:tdNSMJIN.net
>>150
84年春の中国大会は広島県営球場で行われ、広島代表の4校が他県勢にボロ勝ち。ベスト4を広島勢が占めた。
といっても、広島勢はいずれも投手難。
ベスト4の広商、崇徳、県工、広陵に加え、近大福山、尾商の6校は、ほとんど実力差がなかった。全校打撃のチームだったな。
崇徳は2年生のトップバッター、ショート・岡上の活躍が大きかった。彼はもう10cm身長があったらプロに進んだろう。

154 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/20(水) 19:14:34.86 ID:PARAfL58.net
>>153
岡上、いいショートだったのー!(^-^) 攻・守・走全部揃った
小柄ながらも長打力もあって、春の県大会決勝戦で翌年プロ入りする2年生・本原(広陵)から、広島市民球場のレフトのポールに当たるホームランを打ったのを覚えいる

70年〜80年代の崇徳のショートでは、一に山崎、二に岡上、三に姫本やな

155 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/20(水) 20:02:23.49 ID:AVOyonA9.net
>>154
第65回(83年) 広島県大会

https://youtu.be/5eallqv_vUs

7:36 3年生・姫本のバッティング練習にボールをセットする1年生・岡上

156 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/20(水) 20:34:01.78 ID:M1ymJNkD.net
>>153
スレチだが、この年の広陵は選抜前はけっこう評価高かった。秋の三次戦でノーヒットノーランやった古田、プロ入りした定詰や石橋もいたし。
それが選抜の初戦、あれはひどすぎたな。二回で9失点、なにもできずに初戦敗退。これが広島のチームかと驚いたわ。

157 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/21(木) 04:24:51.28 ID:uvTc3hf+.net
>>156
84センバツの広陵は、サンデー毎日増刊号の採点で投:85、攻:80、守:85の低評価。
エース古田も夏の県大会ではベンチ外。

158 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/21(木) 06:01:30.53 ID:pDkDBaiG.net
>>154
姫本は166cm、岡上は165cm。
プロ級の素質があるのに、もったいないなぁ(・・;)

159 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/21(木) 16:43:00.27 ID:AooFJUU3.net
>>157
そんなに低かったか。
大会前の週刊ベースボール(毎週発行の通常号)にセンバツ展望の記事があって、毎日の松尾俊治さんが書いていたが、別格でPL、追うのは明徳、取手二、岩倉、そしてバランスの取れた広陵、という総括が記憶にあるんだが。
まああの法政二戦を見れば納得。
古田は夏はベンチに入れなかったのか。故障?

160 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/21(木) 19:18:31.36 ID:lvMIE8wA.net
>>155
この中でも出てくるけど、桑本は日大でも早くからサードのレギュラー
松下電器でも活躍したが、プロ入りはなかった

161 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/22(金) 06:46:29.76 ID:gtaybIU4.net
桑本はセンバツ優勝の76年のチームでも4番を打てたやろ

162 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/22(金) 20:39:00.16 ID:RjBoOSc/.net
>>153
84年の崇徳では竹本も目立っていたな
パワフルなバッティングで、下位を打つことも多かったが、日米親善高校野球広島大会の広島選抜チームにも選ばれていた

163 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/22(金) 23:40:27.59 ID:4iagx31/.net
俺様は「樽本秀幸」様だぁーーーーっ!!!

164 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/23(土) 10:24:23.84 ID:KtPO4tQX.net
>>149
85年も投手不足に苦しんだな。
中国新聞では「好投手・至極」と紹介されていたが、実際には…

165 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/23(土) 20:50:26.87 ID:mkCAePEV.net
76年の四番永田は卒業後どこへ行ったの?

166 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 05:44:22.86 ID:NHUrrrzF.net
>>165
黒田とともに日本鋼管福山(現・JFE西日本)

167 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 08:18:26.16 ID:m3848rIk.net
サンクス。
活躍はしたの?

168 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 16:25:50.38 ID:7yi4k+Dp.net
活躍はしてないよ
間もなく退部

169 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/24(日) 20:32:05.09 ID:2XVQ49++.net
88年ほどじゃないけど、センバツ優勝の次の年・77年のチームも弱かった。
あれほど新・旧のチームの力差があった高校も珍しいんじゃない?w

170 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/25(月) 09:12:43.10 ID:tPrUc9Rd.net
現在の崇徳の戦力が気になる

171 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/25(月) 18:14:07.18 ID:fBGB0sW0.net
>>168
黒田は78年の春には退部してたよな。
永田はもっと早かったのかな。

172 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/25(月) 18:32:21.96 ID:AcE2a567.net
>>169
77年の崇徳と言えば、76年夏も2年生でベンチ入りした勝部だろう
明治学院大から三菱自動車水島
都市対抗野球でも三菱重工広島の補強選手として活躍したな

173 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/25(月) 20:57:14.74 ID:paA9QkJb.net
崇徳の歴史上ナンバーワンは樽本秀幸だな

174 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/25(月) 22:12:17.41 ID:QYHRIf0y.net
>>172
崇徳高校の優勝記念で広島県選抜チームがフィリピン遠征した時に、勝部は首位打者賞を取っていた。

175 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/26(火) 07:27:57.95 ID:JvhYj6ht.net
>>169
76年世代があまりにも優秀な選手を集め過ぎたために、その反動で77年世代は素質のある選手が集まり難くなったな…

176 :sage:2021/01/27(水) 14:57:39.47 ID:u014JmmF.net
樽本秀幸 マンセー

177 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/27(水) 19:41:29.85 ID:FZCiaYRf.net
>>171
黒田はほとんど病気療養の末退部
永田は黒田より早かった

178 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/28(木) 07:46:20.95 ID:ox5qx/Vv.net
マニアックな情報が多い良スレだな。

179 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/28(木) 17:10:09.91 ID:6GW16yZl.net
>>177
永田は1年もいなかった記憶がある。

180 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/28(木) 23:33:13.38 ID:VEd9rsUB.net
1番長くいるのは樽本秀幸だな
早く辞めればいいのに

181 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/29(金) 17:03:38.86 ID:QfXef2ZA.net
樽岡靖なら知っているけどなw

182 :樽本秀幸:2021/01/29(金) 23:26:48.85 ID:lj1wglog.net
ワシのこと知らんのかい、このクソにわかがっ!
何にも知らん奴がえらそーに書き込みすんなや
俺様が崇徳野球部の歴史の中で1番長いんじゃ
俺様こそが崇徳野球の顔じゃ、覚えとけボケがっ!

183 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/30(土) 04:13:31.86 ID:Lsq4U94u.net
>>181
樽岡はいいセカンドじゃったのー!
1年生の時からベンチ入りしとった
センバツ1回戦の高松商戦も一人で4安打。鉾田一戦では「奇跡の序章」の一塁ゴロトンネルを誘ったのー
センバツ優勝の陰の立役者じゃ

184 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/31(日) 06:44:29.30 ID:AoLm6R8m.net
樽岡は74年秋はトップバッターだったな。二番が槙村で、三番が山崎。
当時の崇徳打線はどう組んでも楽しい!(^-^)

185 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/31(日) 07:55:50.81 ID:50HVccP1.net
74年秋って明治神宮大会で日大山形の金子にノーヒットノーラン食らったよな。
その試合、山崎は途中出場だったような気がするが。

186 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/31(日) 08:11:21.12 ID:AoLm6R8m.net
>>185
スタメンで、三番・ショート

187 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/31(日) 09:46:06.92 ID:yb0h7DS3.net
あの大会はエース伊藤しか投げなかった
黒田の登板はなし

188 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/31(日) 13:40:08.05 ID:Px6RYiB/.net
樽本って何??

189 :名無しさん@実況は実況板で:2021/01/31(日) 20:35:39.81 ID:S48Et8nT.net
>>184
黒田も十分クリーンアップを打てる打力があったの
負担を考慮して8番固定じゃったけど、2年生夏の広島大会決勝戦では6番じゃった

190 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/01(月) 06:01:57.13 ID:j/fI0JBr.net
>>189
東海大四戦で朦朧とした39度2分の高熱の中、片山からライト前ヒットを打ってたな

191 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/01(月) 20:55:07.11 ID:c9Fqg5h3.net
>>190
黒田もチームに多大な迷惑かけて必死だったやろ

192 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/02(火) 09:26:26.54 ID:cFwle4bX.net
黒田の陰に隠れてしまったけど、和気投手の力量はどうだったの。
甲子園では東海大四戦に先発して3イニング1失点の成績だったが。その1失点は片山の打球を取ったがボールがグラブにはさまって一塁に投げられなかったためだが。

193 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/02(火) 17:44:19.05 ID:qmEN39VL.net
>>192
あのピッチャーゴロを打ったのは9番ショート山本

194 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/03(水) 20:01:33.82 ID:Ntq/RNx1.net
東海大四戦、ショートの山崎もピッチング練習してな。

195 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/03(水) 20:28:54.19 ID:sKY3fjR/.net
センバツのように2年生の宇根をベンチに入れていたら、あれほどの緊急事態にはならなかったろうに......

196 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/03(水) 23:21:40.53 ID:e8hT4EIm.net
>>188
わりゃ、お前誰にものぬかしとるんじゃ?
崇徳野球部のキングゆうたらこのワシじゃ
ワシのこと知らんクソにわかは引っ込んどれや、ボケ!

197 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/04(木) 04:16:41.99 ID:jOLEfQlu.net
>>195
あの状況で和気を引っ込めるのは無謀

198 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/04(木) 19:42:12.57 ID:ZO5jGet4.net
>>197
ライトでも…と思ったけど、和気さん曰く「外野は守ったことない」

199 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/05(金) 06:54:07.41 ID:Lh6eUhZU.net
>>188
ただの知恵遅れだよ、気にするな

200 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/05(金) 09:34:02.68 ID:/CaaxLUs.net
10対8で辛くも逃げ切った東海大四戦。心底ホッとした表情の投手の顔。
あの年の夏は既に久保監督は辞任していた。

201 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/05(金) 11:11:30.59 ID:ZyoX7T3I.net
>>198
第2Pの和気が外野経験なしとすれば、如何に黒田頼みだったかという......

202 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/05(金) 13:02:54.42 ID:Oc/4fOjh.net
やれやれといった表情の兼光が忘れられない。
あの試合のビデオ見たいな。

203 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/05(金) 15:40:29.77 ID:K2EvlGmL.net
>>193
9回表、最後の三振も山本。
まるで山本のワンマンショーやなw

204 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 09:43:21.29 ID:Zl7z/k6q.net
兼光も限界だったけど、9回表の東海大四のアウトは全部三振だったなぁ〜

205 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 10:35:05.53 ID:YFKA+8tq.net
崇徳の黒と足元が黄色のストッキングが好きだな〜。
津久見もそうだが・・・・・。

206 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/06(土) 12:36:42.30 ID:Zl7z/k6q.net
>>205
78年・センバツの崇徳ー南宇和戦は、同じデザインのストッキング同士の対戦

207 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/07(日) 07:00:36.23 ID:n9qhwQTy.net
あのストッキングは74年から

それ以前は黄色の部分が白

208 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/09(火) 07:37:19.59 ID:45cNAPzf.net
ユニフォームは黒・黄色基調が強そうに見えるな

209 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/10(水) 20:24:32.39 ID:BMKnYSuG.net
今の崇徳のストッキングはショボい(´・ω・`)

210 :樽本秀幸:2021/02/10(水) 23:10:05.69 ID:rbGQMq20.net
崇徳野球部の主である俺様がデザインしたユニに
なんか文句でもあるんか? おぉ〜?
お前らみたいな底辺のゴミクズがなんぼわめいても
決定権はこのワシにあるゆーことを忘れんなよ、ボケ

211 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/11(木) 20:01:32.30 ID:lFmqzOey.net
>>209
ストッキングだけじゃない
ユニフォーム自体がダサ過ぎるww

212 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/12(金) 21:15:20.67 ID:RkwlDvLz.net
崇徳のカッコいいユニフォーム、台無しだな(-_-#)

213 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/14(日) 14:47:41.04 ID:4/418Ufd.net
76年夏の開会式のビデオを久しぶりに見た。
やはりカッコいいな。

214 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/16(火) 20:44:10.46 ID:AaWS1pmF.net
鉾田一戦
https://youtu.be/FH4uC9cbEdw

215 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/16(火) 21:48:32.33 ID:tqtsCI6f.net
76年センバツの映像、なかなかないのう(・・;)

216 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/17(水) 17:27:42.63 ID:DdtnoZ8S.net
youtubeにも76センバツの動画、1本もないんじゃない?

217 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/18(木) 09:41:40.94 ID:cVKjBAf0.net
このスレの住人で持っている人いませんか?
私はニュース映像ならあります。

218 :樽本秀幸:2021/02/18(木) 11:13:59.46 ID:Rnawb3PK.net
硬式の話なんかするんじゃねーよ
クッソ弱いだろーが、カスがっ

219 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/18(木) 18:03:40.04 ID:16+ABieb.net
>>216
決勝戦の崇徳ー小山戦、一方的過ぎて見せ場もなかったから毎日放送にも無い

220 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/19(金) 06:15:34.36 ID:97ye/+dN.net
>>214
このアナウンサー、実況は下手じゃが、この試合を実際に見た者にとっては情景が浮かんで来るようじゃのー

221 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/19(金) 08:02:26.64 ID:HhtvEzxP.net
>>220
9回表の小川のセンター前ヒット、一ノ戸への平凡なショートゴロだったけど、捕る直前のバウンドでイレギュラーしてセンター前に抜けて行ったんだよなー。
あれを「取れ」と言う方が酷w

222 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/19(金) 11:19:23.10 ID:AjxhiFUt.net
>>221
捕れんなー。
しかも、1塁ランナーの動きが気になってセカンドに早く送球したいから余計に.....。

223 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/19(金) 14:23:46.97 ID:bdbZjRL5.net
実況では4番・永田の打球を「センターバック!」と言っていたけど、実際は右中間真っ二つの打球だったな

224 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/20(土) 12:14:56.66 ID:1qY33PXc.net
センバツの時の小川は肩を壊していた。
中継に投げるのが精一杯。バッティングフォームも右肩が下がった不自然なフォームだったな。

225 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/21(日) 11:10:18.01 ID:rMV8XZxS.net
教史201さんよ、崇徳の試合をアップしてくれんかの。
自分だけ楽しめばいいってもんじゃないぞ。

226 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/22(月) 06:35:35.88 ID:8XhgFh2w.net
>>215
>>216
俺の仲間で76年のセンバツ当時、ビデオを持っている奴少なかったな
勿論、俺も持っていなかったw

227 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/23(火) 10:50:45.84 ID:vFwqUXDK.net
私の友達も75年にベータマックス対応機が発売された時にすぐ買っていた。
崇徳ー小山の決勝も録画したと言っていた。

228 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/24(水) 19:24:49.36 ID:IfqNh+JI.net
>>227
75年に買ったゆーのは、どえらい新しいモン好きじゃのー!

229 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/24(水) 21:11:12.28 ID:50z3I2Ek.net
自分が持っているハイライトはいちおう選抜の全試合入っている。鉾田戦の9回、樽岡の一塁ゴロのトンネル、小川のゴロ、永田の右中間三塁打は収録されている。

230 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/25(木) 05:35:50.40 ID:dFBeA946.net
ウチの親父が初めてビデオ買ったのは80年。
もちろんベータ。
82年の広島大会決勝戦は、崇徳が負けたのがあまりに悔しかったから、すぐに消去(笑)

231 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/25(木) 07:13:57.84 ID:lKg8NBLp.net
>>230
俺も82年だけは消したのー
有り得ない結果じゃったから....

232 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/25(木) 20:01:18.21 ID:K+kNlXvK.net
76年よりも、73年の崇徳の試合が観たい
NHK広島や広島ホームテレビには残っていないかな?

233 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/26(金) 17:22:32.90 ID:fHBOhrcN.net
私も1973年の広島大会決勝戦が見たいな。
当日、市民球場に行っていたから。

234 :名無しさん@実況は実況板で:2021/02/28(日) 06:25:05.79 ID:LsRjR1AJ.net
俺は74年夏準決勝、負けた対竹原戦を見てみたい
竹原・望月のピッチングも合わせて

235 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/01(月) 21:07:42.98 ID:XRROOcWM.net
kgrmk = mcl
自分から自分へ評価して別人装い
究極の自演

236 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 06:28:53.96 ID:Rzf4YZFt.net
1993年平成5年 第65回選抜高等学校野球大会 2回戦 大宮東vs崇徳

https://youtu.be/7NMNmd3A4Kc

237 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 07:54:37.24 ID:1/PjuKPo.net
自分で自分の商品に入札して値をつり上げ
究極の自演
世にこれを詐欺罪という

238 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/03(水) 08:13:04.52 ID:MST8Qf6b.net
>>236
この試合、勝てば決勝戦進出だったね

239 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/04(木) 18:13:46.20 ID:59mrJPuN.net
大宮東・田中のまぐれ(?!)の3ランが痛すぎたな。

240 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/07(日) 06:11:35.74 ID:m+aL35Jn.net
よりによって、直前から雪が…

241 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/13(土) 20:37:05.74 ID:MIpYKKGO.net
久々に甲子園で見たい

242 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/16(火) 06:06:56.64 ID:qoB/0OzG.net
♪二葉山〜 万古に繁く〜

243 :名無しさん@実況は実況板で:2021/03/25(木) 08:18:39.48 ID:H77/Wphb.net
実に45年もの歳月が流れた。
やはり広島歴代最強は崇徳。

244 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/01(木) 22:29:43.81 ID:tBZhKT2a.net
日田林工が昭和51年の春の選抜の大分県代表。
崇徳に敗退。

245 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/09(金) 10:18:18.52 ID:ling4fDv.net
今年の新入生はかなりいいと聞いたが
県大会からベンチ入りしそうな子はいるんかな?

246 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/15(木) 14:19:58.27 ID:2a5sbbH5.net
久々に見たい

247 :名無しさん@実況は実況板で:2021/04/26(月) 08:12:50.27 ID:rra9MEnv.net
77年世代は76年の反動か、谷間世代だったようだけど、すぐ78年春に甲子園行き。
常連になれそうな気配はあったのだが。。。

248 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/02(日) 20:18:32.42 ID:o64vxqyf.net
見たかった崇徳対東海大相模

249 :名無しさん@実況は実況板で:2021/05/05(水) 15:32:54.58 ID:rvgabOOn.net
>>245
人数はかなり多いみたいやね

250 :名無しさん@実況は実況板で:2021/06/18(金) 09:07:42.12 ID:JGHKLCMK.net
今年のチームはどんな感じだろうか

251 :名無しさん@実況は実況板で:2021/07/29(木) 09:01:53.88 ID:zraklDXV.net
広島商には勝ったが甲子園には届かず。

252 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/15(日) 16:52:15.79 ID:7fiwwIKU.net
崇徳対鉾田一高の試合はリアルタイムで見てみたかった。

253 :名無しさん@実況は実況板で:2021/08/15(日) 21:12:54.57 ID:XvwQRNfa.net
もう甲子園何年出てない?
センバツ優勝から45年か

254 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/25(土) 16:16:24.96 ID:PStOwRSR.net
古豪

255 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/27(月) 17:46:30.91 ID:cnS+o2ax.net
今がチャンスだと思うのだが。

256 :名無しさん@実況は実況板で:2021/09/27(月) 20:35:12.18 ID:qCDbeGQx.net
甲子園など永久に無理ぽいな

257 :名無しさん@実況は実況板で:2021/11/26(金) 16:45:45.39 ID:e00nR1eR.net
それはないだろう

258 :名無しさん@実況は実況板で:2021/12/15(水) 15:58:51.24 ID:8bs8eg/1.net
ばれーぼーる

259 :名無しさん@実況は実況板で:2022/01/25(火) 17:02:59.78 ID:EgIFwSNE.net
258

260 :名無しさん@実況は実況板で:2022/02/07(月) 19:06:43.53 ID:tZOdk+PE.net
,hjhmgfd

261 :名無しさん@実況は実況板で:2022/03/03(木) 18:08:45.38 ID:ZvZ1lGaI.net
260

262 :名無しさん@実況は実況板で:2022/06/25(土) 15:17:28.44 ID:c4f6Wasa.net
久々に甲子園いけそうじゃね?

総レス数 262
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200