2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【銭銭銭】松本零士権利総合54【永遠の銭の輪】

1 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:27:15.21 .net
馬鹿のゲロで前スレは終わりますがw

ここは「銭士様のための、銭士様による、恥曝し、松本銭士専用の袋叩きスレ」です!関係ない人は立ち去りましょう

 養子粘着、エナジオ曝しはスレ違いなので、勝手に独自スレ立てて、そこで自由に展開しましょう! 
 再度書きますが、このスレは「銭士さまの奇行」や「蛮行」をあげつらい、
 銭狂電波をバカにしておちょくる「専用スレ」です!
 「養子ガー」や「西崎ガー」「その他への転嫁」など、個々の誹謗中傷は勝手にスレ立てして下さい。

                                   そこのキサマのこと電波!

前スレ
【銭】松本零士権利総合52【シーボルトを誤魔化セタドー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1403625798/


【松本銭士の身勝手大法螺の実績】
 銭事例1 「宇宙戦艦ヤマト」著作権関連
 銭事例2 槇原敬之「約束の場所」の歌詞
 銭事例3 「ガンダムはワシのダンガードAのジャスダムのパクリ」
 銭事例4 「うどんやそばは誰でも作れる。マンガと一緒にするな」
 銭事例5 「著作権武士、『著作権は世襲制』」
 銭事例6 「松本先生はブラックホール。古書を貸すと戻ってこない」
 銭事例7 「ルーカスはわしのキャプテンハーロックの企画書をパクった」
 銭事例8 「スピルバーグのETの台詞はわしの10000年女王の台詞と同じ」
 銭事例9 静岡ピンクサロン接待事件
 銭事例10 「東北新社にヤマトの著作権はない」
 銭事例11 「ナウシカはわしがネーミングしたのをパクられた」
 銭事例12 オイボレ、楠本高子のトリミング写真「わしのひいおばあちゃん」事件  ←2014年3月

 ほか多数

2 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:29:25.99 .net
電波のおもな大ウソバレ遍歴

 ●2009年、ルーカスフィルムは松本銭士作品を制作中  ●999実写&アニメ映画とGヤマトと新1000年女王にはフジサンケイG゚が出資
 ●2009年9月9日に999実写映画化が発表  ●S.Wの資料本にハーロックから影響された
 ●ヤマト復活篇はほぼ単館上映  ●ヤマト復活篇に宮川音楽は使えないしささきいさお、伊武雅刀も参加しない
 ●ヤマト復活篇に東北新社は関わりを持たない  ●ヤマトパート1の企画書はワープロで印字されている
 ●999実写版は東宝が製作で女優にオファー了解済み  ●マンガ家で紫綬褒章と旭日小綬章を受勲したのは松本銭士だけ
 ●松本銭士は「東北新社にヤマト著作権はない」と主張してない  ●ヤマト実写版のプロモには松本銭士が参加
 ●松本が999スタッフをピンクサロンへ連れて行ったというのは事実無根
 ●実写ヤマトはもともとは999実写企画でヒロイン稲森いずみの東宝の企画
 ●大ヤマトの興行収入は1000億円でサンキョーの利益も1000億円
 ●復活篇のBOX買っても復活篇のDC版なんか絶対に出来ない  ●西崎義展が手塚治虫のマネージャーだったというのは自称
 ●宇宙戦艦ヤマトは共著だから松本銭士は原作者  ●増永計介は銭士の子分エナジオ派のFC主催イベントのゲストになることはない
 ●宇宙戦艦ヤマトのモダンオーサーは豊田有恒  ●ニッポン放送はフジテレビの子会社  
 ●翻訳権は物語や設定を改編できる権利である  ●宮川泰が西崎に煮え湯を呑まされた恨みを遺族は忘れてはいない
 ●裁判をリセットにする方法は「法廷外」の和解だけ  ●松本銭士先生は間違いなく文化庁の立派な広告塔の一人
 ●PS2では松本銭士先生の原作表記は裁判後も消えないので「原作者」
 ●私法の和解があるから、映画著作物判定は認めないクルクルパァ
 ●ハーロックは海外展開主体だから日本興行は捨てている
 ●松本銭士先生次回作は「まほろば」と実写「999」(実写は銀河鉄道物語でフランス国内で確認、詳細は不明)
 ●歴史は事実ではない⇒楠本高子写真事件
 ●バンドデシネでも有名なフランスの漫画家が死後、銭士のフランス勲章受賞を喜んだと詐称
 ●「まほろば」はハリウッド映画になる(暫定法螺分析・その事実および根拠はなし) 

3 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:32:07.14 .net
≪電波・銭狂・自覚無き(と、いうことにしておこう)潜在銭狂の特徴≫

「一言で言えばキチガイ」

原作と騙る根拠、裏づけは和解書と間違えた判決解釈しか出せない、お粗末銭末さん

 ( 1) 自分だけは一番詳しく正しいと思い込む。
 ( 2) 儲け・裏事情に異様な関心を示す。(特に売上やコラボ展開によく使う
 ( 4) 最初に相手が不特定多数ではなく、一人だと思い込みたがったキチガイ。
 ( 5)揚げ足取りが特技、「自白」「吐いた」などと断定するのが得意技。
 ( 6) 大勢に影響ない、誰も困らないなどと言い放つが、スレに異常に粘着する
 ( 7) 言い返せなくなると、唐突に西崎や養子を持ち出す。(通称/西崎ガー⇒類似:養子ガーなど)
 ( 8) 良識ある普通の松本ファンを装い、擁護を始め平気でデマを書き込む⇒なりすまし。
 ( 9) 捏造と曲解がバレるため、ソースは提示しない。要求されても無視、頓珍漢なスレなどで返信。
 (10) 電波を否定するフリを装い、アンチ西崎、アンチエナジオの化ける例が確認されている。
 (11) 中傷と批判の区別は、いつまでもつけられない真性のキチガイ。
 (12) 「西崎=著作者」には「和解だjから確定してない」と否定する一方、
    「西崎が製作者ではない」には一切和解条項を持ち出さない。
 (13) 松本銭士に対し、異常で偏執的な妄信。
 (14) 兎に角このスレッドを抹殺、無したい。(理由はお察し下さい。
 (15)「銭」と「必死だな」の煽りは定番。火病ると複数「w」を複数つけるのが確認されている(THE劇団ひとり)。
 (16) 追い詰められるとカオスに巻き込み誤魔化す。⇒(21)
 (17) 実にお粗末、銭松がお得意で気付かないフリをする。
 (18)『それのどこに○○と書いてあるのん?』などと聞こえないフリで逃げ、スレを混沌に巻き込むキティGUY。
 (19)スレ進行をカオス(混沌)化で誤魔化す。
 (20)「迂闊なことを漏らしら処分される」と必死で呷るが、(業)務妨害と漏らし自身の工作が実は「業務」だったと露呈した。
 (21)銭狂の アンチは、絶対に「ヒヨコ戦艦」「9(Q)・北島」「西崎信者」などと思い込みたがる、ループ癖

4 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:33:13.91 .net
◎過去スレ(有志保管) http://anime.geocities.jp/matsumotozeni/ 34まで


【松本零士の驚異の恥の数々】

 ■ 剽窃漫画 実例(一部)■
  http://megalodon.jp/2013-0924-2023-05/iup.2ch-library.com/i/i1013934-1380021601.gif
 ■ まさかセルフパクリ常習?巨匠が二度売り?■
  http://megalodon.jp/2013-0924-2023-49/iup.2ch-library.com/i/i1013935-1380021601.gif
  http://megalodon.jp/2013-0924-2024-49/iup.2ch-library.com/i/i1013937-1380021666.gif
  http://megalodon.jp/2013-0924-2026-28/iup.2ch-library.com/i/i1013938-1380021690.gif
 ■内容が似ても似つかないのに、何故かヤマトの原作・原案でしたと騙る『宇宙戦艦大和の巻』電光オズマより■
  http://megalodon.jp/2013-0924-2025-34/iup.2ch-library.com/i/i1013936-1380021666.gif
 ■なぜか部分的協力でも原案とする松本著作の例(一部を除き似ても似つかないキャラ群)■
  http://megalodon.jp/2013-0924-2028-21/iup.2ch-library.com/i/i1013940-1380022074.gif

 ■銭士も参加、かなりヤバイ、安藤英雄誕生会■
  http://megalodon.jp/2013-0927-0902-16/iup.2ch-library.com/i/i1016101-1380240092.gif

5 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:34:52.98 .net
大嘘 楠本高子写真の真実〜ゲロチビ銭士にも5分の魂

松本零士が語る不思議な出会い
http://niiyairis.net/matsumoto_raiji.html

 漫画やテレビアニメで人気を博した「銀河鉄道999」に登場するメーテルや「宇宙戦艦ヤマト」のスターシアには、
 実はモデルとなった女性がいた! それも大阪になじみの…。彼女の名前は「楠本高子」。
 日本人女性初の産科医で「オランダおいね」として知られる楠本イネの娘だ。
 祖父は蘭学の父といわれるフォン・シーボルト。

 作者の漫画家、松本零士さん(73)は、自身の漫画家人生に大きな影響を与えた高子との不思議な“出会い”について語ってくれた。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (松山支局 黒河仁朗)松本さんは小学1年だった昭和19年から20年の終戦まで、愛媛県大洲市の母の実家に疎開していた。
 後に理想の女性としてメーテルやスターシアなど、切れ長の目で顎の細い女性を描き続けたが、
 なぜそういう女性を描くのか、自分でもはっきりとは分からなかったという。その謎が解けたのは、
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 15年ほど前のこと。同市に暮らす同級生から、明治維新前後に撮影されたとみられる1枚の写真を見せられた。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 そこに写っていたのが、メーテル、スターシアによく似た細面の若い女性だった。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 そのときのことを松本さんは「自分が描いてきた女性と気づき、大変な衝撃を受け写真に見入ってしまった」と振り返る。
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


 -「そそとした切れ長の目と細いあごが同じだろう」と指さし、「この写真を初めて見たとき『私が描き続けてきたのは、
 まさにこの女性だ』と思い、ギョッとしましたよ」と話す-
 -私が先祖から受け継いだ“記憶”が、スターシアやメーテルの姿を通して高子を描かせたのかもしれません」と感慨深げに語る。

6 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:35:21.28 .net
========================================================
必読 PS裁判での和解調書の存在は、西崎著作は確定を示唆
========================================================

http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 >かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、
 >係争状態にりました西崎義展(本名:弘文)(株)東北新社、(株)バンダイ、
 >バンダイビジュアル(株)の三社は、5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において
 >西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
 >この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を
 >公表しても反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。

このように、5月28日、東京高等裁判所民事法廷ということは
法廷のある日付、東京高等裁判所民事法廷とあるので 『裁判上の和解』。
『裁判上の和解』 には裁判調書が必要であり、
裁判官(もしくは類する担当者)が立ち会う(民事訴訟法267条)ので違法な約束は出来ない。
「著作者名詐称罪」がある以上、裁判所は著作者でない人物の氏名表示を認めるような和解調書は作成できない。

よって西崎義展を著作者とする氏名表示権を東京高裁が認めた証拠にもなる。

※民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)※
第267条 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。

7 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:36:43.57 .net
=============================================
 法的には西崎が著作者 ─PS裁判より─
=============================================
「争点に対する判断」で明確に「西アを著作者であると」という判断を示している。
http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html

 >以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。
 >
 >ア 原告は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,
 >  テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した

この通り、東京地裁は原告の西アは、ヤマトの著作者だと明確に判断。
この後、裁判上の和解になっても「和解調書」があるので、この裁判内容が反映していることは明白。

*****************
===================================================================
 西崎は実質的に監督(映画の著作者)である ─大ヤマト裁判より─
===================================================================

また大ヤマト裁判では映画の著作者としては原告の立証不足で?つきではあるが
著作者(監督)となると、判決文中で実質的監督は松本でなく西崎だったと判断。
映像作品で著作者とされるのは、監督であり、事実上松本が著作者であることを否定した。

 >http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 >本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,
 >その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。

8 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 01:39:08.13 .net
資料≪著作権にかんする文献≫

 ○『要約 著作権判例212』学陽書房刊/本橋光一郎・本橋道子編 2005年
 ○『コンテンツビジネス・マネジメント』東洋経済新報社刊/八代英輝 2005年
 ○『映画・ゲームビジネスの著作権』社団法人著作権情報センター刊行/内藤篤・升本善郎 2007年
 ○『著作権法の新論点』「判例研究 宇宙戦艦ヤマト事件の判例概観」第二東京弁護士会知的財産権法研究会編 2008年
 ○『日本の著作権はなぜこんなに厳しいのか』人文書院刊/山田奨治 2011年 ・・・他
 ○≪アニメの著作権 ─平成19年度著作権・コンテンツ委員会─≫
  http://www.jpaa.or.jp/activity/publication/patent/patent-library/patent-lib/200808/jpaapatent200808_011-047.pdf 等

 ≪まとめ≫
 ◎単独銭士原作支持論 >過去の判決文、削除でほぼ全滅。
 ◎単独西崎原作支持論 >パチンコ裁判の判決文一箇所のみ引用で反論だけは可能>しかしそれも全滅傾向。
 ◎共同著作論 >裁判外の和解を基に共同著作とするなら、西崎も銭士も自由に出来るは100%成立しない。
 ◎どうやら松本零士自作の絵図だけは例外らしい。

 ○またヤマトには原作がない以上、銭士は当時携わって原著作した一部の設定・デザインもあるが
  映画の著作物を否定できる要素がない限り、ヤマト制作時に著作した物は「映画の著作物」帰属で
  「松本だけは勝手に出来る」の願望理屈は通用しない。
  (松本のアイデア・絵図を原著とするなら当然、デザインでのクラシカルオーサーというだけである。)
 ○部分的抵触でも公開すれば著作権者の承諾の証がなければ、単なるパクリ扱いになる可能性大。
 ○不正競争防止法違反の可能性。
   (・周知表示混同惹起行為…広く知られる他人の商品等表示と同一、類似の商品等表示を使用し混同を生じさせる行為
    /例「カニ道楽」と「動くカニ看板」等
   ・著名表示冒用行為…他人の著名な商品等表示と同一または類似のものを自己の商品等表示として使用する行為 他)。
 ○共同著作なら、共同著作者の故人の意思のよっては同一保持を問われれば再係争化も。

  な お 松本原作説 を 支 持 す る 法律専門書、論文など は 皆 無
 ※電波「恒例コピペ」などは、その都度【迎撃】推奨※

9 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 06:50:30.43 .net
・東京ゲームショーのバンダイのPSヤマトのブースで、松本を中傷してエナジオを擁護して騒ぐ連中がいた
・倉敷東映が「さらばヤマト」を無断上映していて警察沙汰になった
・東北新社の前にヤマト関係の連中が街宣車が乗り付けて、東北新社を中傷したり「松本零士は引退しろ」で拡声器で騒いでいた
・著作者裁判の控訴審で西崎義展が敗訴しそうになって、あわてて松本銭士と和解した
・宇宙戦艦ヤマトは西崎義展と松本零士が共同の著作者
・エナジオが金を出して人を雇い、集団で松本零士を中傷させている

↑全部、手島直樹氏のウソだったんだね。


手島直樹氏とは?
 福岡県在住。「ヒヨコ板管理人」を自称し、上記のデマを流しながら松本零士のヤマト関係のスレを仕切ろうとして、自作自演をしながら、
 松本零士を少しでも批判する者を中傷犯とレッテル貼りをして、スレを仕切ろうとするも失敗。総スカンを食って消えたが、名無しでの潜伏の可能性は否定できず。
 「ヒヨコ板管理人」転じて別名に「ヒ管」「卑奸」「匕奸」。トリップは「◆MztXUYs/kE」。他に「Coverd」の名前。

 現在は高浜岳路の別名を名乗り、カメラ・レンズ関係の開発をする高浜光機、フェルカを設立(法人格なし)。
 2014年中に雑誌1冊、中判カメラ2種、レンズ1種の発売を予告して予約金を集めるも開発は遅延の繰り返しで一向に進まず、遂にプロジェクトは頓挫。
 2ちゃんねるのカメラ板では「詐欺ではないか」との声も上がり始めている。

カメラ板のスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1394942655/
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1404311840/

10 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 07:29:17.57 .net
零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。

零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。

零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。




大事な事なので3回書きました!


だからこそのパチモン(←ココ重要!)「まぼろは」wwwwwwww

11 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 11:56:11.97 .net
>>1

前スレ
【銭】松本零士権利総合52【シーボルトを誤魔化セタドー】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1403625798/


前スレ
【銭銭銭】松本零士権利総合53【ゴミ銭亡者?】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1406191412/

12 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 14:42:11.74 .net
             _  6  シ  _                 \      /
      _       _  世  ィ  _                _  わ    _         ,ィ /〉
     (  ;)     _   ニ  .ィ   _      , -------- 、.   _    し   _        / レ厶イ
     ヽ ;;i     _  ダ  ボ   _     /-ー嘘つき ーヽ. _ 無  こ   _       /   ⊂ニ、    
      | ;;l      /     ル   \     i  ,,〃  \、 i  _  犯  そ    _  _, -‐'    ⊂ニ,´     ´
    r 、l ;l  _     /     ゥ   \    ヽ〃 ノ::::::::ヽ、ヾ ノ     罪      -‐T   _,. -‐'´ ̄
    くヾ; l ;l|           ト         リ ::::::/~ ~ヽ::: r},  /        \  |  /   
   r―' l ;iヽ、                      ぃ 〃 嘘 ヾ 丿   / | | \     |
    `つ l ;i   ̄ ̄Τ`ー―-- L           ー 、__, -   .r┬'             |
n ⊂TT⊃◎`ヽ.    |         ̄ ̄ `ーr-、__ .〕   .:〔_フ /.            | n
| | ⊂井⊃   n ∩ _   n ∩ _         L_            / /             | | L_ r 、
し  (⊂ト、)  LUイ⌒)) LUイ⌒))  ⊂ニニニニニニニニ イ ∠〜'ニニニニニニニニ⊃ .| n } )|
    ̄      ∪〃    ∪ 〃   自称の邪神教祖  ゼニーシア.            ∪L二ノ                       

                  ∧_,,∧ 
                  <    >
                  ( 電波 )
                  し―-J ポツン

 生きてる老害には優しく、死人に口ナシ、死んだ奴こそ利用するニダ 

いくら個性的でも故成田亨さんはウルトラシリーズの原作者じゃねえよ

最初に企画をぶち上げたのが円谷で原作者=著作者だろうが

松本が西崎から奪おうとした癖によういうよ

13 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 14:44:18.12 .net
>>9
>な お 松本原作説 を 支 持 す る 法律専門書、論文など は 皆 無

先ず、
現在この世の中に宇宙戦艦ヤマトについての「松本零士の原作説」だかの主題でw
流通しているような専門書や論文の類いの存在などないw
そもそも松本原作なりを、関係のない他人が支持するもしないもないw
作品制作時から〜現在市販流通されている原作シリーズ作品上の松本の氏名表示は
作品ごとに原作、原案、監督、デザイン総設定、総監修 と堂々とクレジットされているw
更に過去に製作された「宇宙戦艦ヤマト原作シリーズ」上において、
松本以外の特定人物が単独で原作クレジットされた作品に、
松本自身が共同製作者として製作参加していた事実も一切ないことですからwww

14 :名無しさん名無しさん:2014/09/14(日) 18:56:05.31 .net
モーロック!
モーロック!


シーボルト!
シーボルト!


ロケットシップ!
ロケットシップ!







ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

15 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 00:16:07.41 .net
>>13
またまたオオウソ

>現在この世の中に宇宙戦艦ヤマトについての「松本零士の原作説」だかの主題でw
>流通しているような専門書や論文の類いの存在などないw
>そもそも松本原作なりを、関係のない他人が支持するもしないもないw

かつて大戸のヴェンチャーは
銭士が絵は銭士に帰属と息巻いて新ヤマトを続けようとしたぞ
たしか当時のヴェンチャーサイトにあったな

>松本以外の特定人物が単独で原作クレジットされた作品に、

それが西p
その全貌は手記だかで、全部語られているわ

裁判でも当時表記の原作なんて争点にもなってないわ

16 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 01:02:36.56 .net
>>13
>先ず、現在この世の中に宇宙戦艦ヤマトについての「松本零士の原作説」だかの主題でw 流通しているような専門書や論文の類いの存在などないw

その様子だと、まるで「法律論」がわかっていないな。

そもそもそれらの書物類は「著作権法」や「映画の著作物の定義」に照らし合わせればというだけ。
最初から「松本がヤマトの著作者に当たるのか」など存在しない。

法律関係のあまた文献にあるのは、「著作権裁判の一審判決」が「妥当」であり
「ヤマトの著作者は西崎氏単独」とする判決が、法律上は英断だったと記されているに過ぎない。

「原作シリーズ作の松本氏名表示」だって?そんなものはゴースト監督でもそのまま出るので意味はない。
大体、全部が翻案作で、肝心の監督が大法螺だったのは、コアなファンには周知のこと。
「永遠に」と「完結編」のころの松本の多忙さ他は、判決文にもしっかり明記されているだろうに。

 h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/963/011963_hanrei.pdf 原告松本 被告西崎氏
 ◎「永遠に→本件著作物6」
   原告(松本)は,本件著作物6では,初めて原案設定を担当したが,被告との共同原作の形がとられ,最終的に被告の手が加わっている─
   ─さらに,これに被告が手を加えたものが,「舛田利雄・N構成原案」であり,本件著作物6のストーリー展開の基礎となったものである。)。
 ◎「完結編→本件著作物8」
   原告はアニメ映画「1000年の女王」の製作に関与し,その後さらに,アニメ映画「わが青春のアルカディア」の製作を控えて,
   多忙な時期であり,本件著作物8の製作には関与できなかった

それより松本は、この証言が、虚偽とされたから全部を否定されたのだろうに。

【判決文原文から(松本主張)】
 被告は,昭和47年初めころ,原告に対して,本件著作物1の美術監督兼デザインを依頼した。
 その際に,被告は,企画書(以下「本件企画書」という,乙1)を示したが,およそストーリーの設定の体をなしていなかった。
 原告(松本)が本件企画書について,「この企画では作品は作れない─。

当時はまだ松本の「ま」の字も出ておらん。そんなことは常識。
わかったか気違い。役作り忘れて草はやしてるようだしな。

17 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 01:06:11.13 .net
>>14
これかい?
h ttp://web.archive.org/web/20020401221821/http://www.venturesoft.co.jp/news/newsrelease/2002/y20020329-1.htm

 2002/03/29 松本零士氏と西崎義展氏との「宇宙戦艦ヤマト」に関する裁判について

 弊社は当該裁判の当事者ではございませんが、誤解を生じさせるようなマスコミ報道がされており、
 正確な報道を行って欲しいという希望も込めて、社としての見解を表させて頂きたいと存じます。
 平成14年3月25日に東京地方裁判所において判決が出ました、松本零士氏と西崎義展氏との
 旧作「宇宙戦艦ヤマト」(※)に関する裁判は、松本零士氏 (原告)が、
 月刊誌「財界展望」(平成11年5月)に掲載された記事及び、西崎義展氏が運営するWebサイトにおける
 掲載記事について、謝罪広告掲載 (「財界展望」誌並びに、新聞社紙上において)を請求していた裁判であり、
 対する西崎義展氏(被告)が旧作「宇宙戦艦ヤマト」各作品における「映画の著作 物」の著作者人格権の確認を反訴請求していた裁判であります。
 第一審の判決は、原告側の請求が棄却され、被告・西崎義展氏が旧作「宇宙戦艦ヤマト」の「映画の著作物」の著作者人格権を確認されたという内容です。

 ↓全部やったがそもそもも大間違い

 しかしながら、旧作「宇宙戦艦ヤマト」の原作(ストーリーの組み立て・構成・場の設定・科学的概念の設定等)
 並びにキャラクターの設定・デザイン(原画 の作成まで)は、松本零士氏の自らの創作・著作によるものであり、これについては松本零士氏に権利帰属していることは明らかであります。

 弊社が製作中の「大ヤマト(G.Yamato)」(仮題)は、松本零士氏が新たに創作した原作によるオリジナル映像作品であります。
 このため、今回の裁 判で旧作「宇宙戦艦ヤマト」の「映画の著作物」の著作者人格権が西崎義展氏にあると認められたとしても、
 新作「大ヤマト(G.Yamato)」(仮題)の 製作には全く問題はありません。

これは、正確には大きなミスになるわけ。

松本があくまで「宇宙戦艦ヤマト」では絵図のクラクシカルオーサーと吐露してしまっている。
まして大半のキャラクターが、松本一人のラフから誕生したわけではない。

やはり疫病神だったな10doは。

18 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 03:23:33.99 .net
>>17
>これは、正確には大きなミスになるわけ。
大ヤマトはヤマトの類似ではないと裁判で認定されてるし
松本零士が訴えられた裁判ではないのにも関わらず
同裁判中で、ヤマトにおける松本の著作者人格権部分に関しては
>>著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に、
>>当該映画の著作物において翻案され、又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物について、
>>それが別個の著作物として観念できる場合には、
>>映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され、
>>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
上記判決文中の「当該アニメーション」については別表になっていて、
原作シリーズ全作を指しているし、松本は一部デザインや、
絵だけでなく「アニメーション映画原著作者」とされている
その前に決着している西崎との和解上でも、共同製作物で、
デザインは松本に帰属である確認であるし、
もっとも裁判以前に、オリジナル原作シリーズ上の氏名表示が
その通りであるので、それを普通に裏付ける形。

そもそも過去に裁判上で、西崎のみが唯一の原作者という判決が出されて
それが確定した事実などないから
著作権保有者は法人であり東北新社という会社であるが
「あの作品は当事者間和解で確認された通り。共同製作物であり、
自身の権利部分居着いては、オリジナル原作シリーズ作品上の氏名表示の通りで、
和解後の裁判で(当該アニメーション映画原著作者と)認定された通りである」と
自らを著作者人格権権利保有者であることを世間に表明して行く松本を、
法的に拘束出来る権利を有する別の著作者作者人格権者など皆無なのが偽らざる現状。

19 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 05:00:29.88 .net
>>18
大法螺はやめてような。

大ヤマトの裁判はクラシカルオーサーとしての判断で、絵図や部分設定だけでは、「宇宙戦艦ヤマトの著作者」には絶対にならないから。
それこそ、和解書にある
『甲(西崎氏)が、別件映画の著作者およびその代表として制作・監督をしたこと
 乙(松本)が、別件映画の総設定・デザイン。美術担当し、これの絵画の著作権者であること』の通りだろうに。

これは西崎氏にだけ「著作者」とあり、「制」作と監督つまり「映画の著作物」での「全体に寄与した人物」だったと松本が認めてしまったことを現している。
また後半の松本の権利所在の記述は、東北新社からは認められていなかったから、大ヤマトの裁判で浮き彫りになっただけのこと。

「ヤマト作品」においての編集やその他、前・後処理やら楽曲などにいたる全体に対して、松本が部分的出しかない証拠。

見ろよ。

 大ヤマト裁判の該当部分記述の前文

 映画のために制作された著作物については,例外的に脚本及び映画音楽についてのみ,
 その著作者をクラシカルオーサーとして保護するとの趣旨であると理解し,
 それを前提に,原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄は,
 当該アニメーション映画の原著作物とはならない旨主張する。
 しかしながら,
 →>>著作権法16条前段の既定は、映画の著作物の著作権者を明らかにすると共に─ (気違いの抜き出しに続くと。)

そもそも松本は大ヤマト裁判では、被告(アニメーションソフトらと三共)が敗訴したら、責任があるから参加人。
全く意味もわからない「気違いか」?

20 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 05:01:15.99 .net
>>18
著作権裁判に話を戻すと、そもそも松本氏、昭和47年に企画書を西崎氏から見せられたと主張したが、それは判決以前に『嘘』だったというだけのこと。
ちゃんと判決にも出ていますね。「争いのない事実」として。

判決文の「争いのない事実」部分引用

(ウ) 原告は,昭和47年初めころ,原告は,被告が作成した企画書(甲18ないし22)を示されたが,その内容はストーリー設定の体裁をなしていない不十分なものであったため,
   原告の作成した甲17,50及び51を作成したと主張する。

   しかし,原告の主張は,以下のとおり採用できない。

  a 前記(1)認定の事実によれば,
   @被告は,昭和47年から昭和48年にかけて,アニメ「海のトリトン」及び「ワンサくん」の製作に関与しており,そのころに,原告に本件著作物1の製作監督を申し入れたことはあり得ないこと(乙23),
   A原告が本件著作物1の製作企画に関与したのが,同年4月ころであること等の事実からすれば,原告の主張を採用することはできない。
   また,上記認定の事実からすれば,被告が参加を要請するに当たり,原告に示した企画のための書面は,甲18ないし22ではなく,本件企画書(乙1)であったと認められる。

つづく

21 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 05:04:44.93 .net
つづき
>>18

  b 甲18は,本件企画書(乙1)を完成する以前に,被告らが,企画の検討をしていたころ,藤川桂介によって書かれた検討用の資料であり(乙23),
    甲19は,「略台本の表紙」と登場キャラクターの名前だけが記載された資料であり(乙23)─

    ─甲22は,その21頁に宇宙戦艦ヤマトの本番用のデザインが描かれていること,
    23頁に美術担当スタッフとして原告の名前が記載されていることからすると,原告が参加した以後に作成されたものと推認される。

  したがって,これらの資料は,その体裁,内容に照らすと,
  被告が原告に対して「美術・設定デザイン」の担当を依頼する際に,提示したものとは考えられない。

  なお,甲21は,本件企画書(乙1)の前半部分の「(1)企画意図」から「(5)エピソード」までと同一のものであって,原告の著作物でないことは明らかである。

この辺の 『松本零士の大嘘』 がその後の「一審判決」と「裁判外の和解でしかない」という法的本拠がまったくない「当事者だけの決め事」を生んだ顛末。
『松本零士は嘘を裁判で露呈』し、ただ「裁判官から不評」を招いたというだけのこと。

それで「裁判外の和解」があるから共著とかありえません。

22 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 06:30:48.65 .net
痛いよな銭士先生は

己が利権を最大限に広げようとするあまり
薄弱な根拠と虚言と捏造で
無理のある主張なんかしたもんだから
それがかえって仇となった
裁判所に斬って捨てられても当然
そのまま続けても控訴で逆転なんか出来なかったろ
一審で嘘がばれてんだから
昭和47年の初めころにヤマト企画書を西pからみせられた
正解は昭和49年の春だよね

今日の教訓〜銭士先生は不定期で嘘吐きオヤジに変貌する(これはガチ!

若い頃ワシは「偉大」な作家になってやると
自慢していた経済観念のないマンガ家がいたという
君の思う偉大とは何なのかと尋ねられ
彼は「世界中の人々が知り、人々の感情を揺さぶり、
絶叫させ、傷み、怒りさえも与える・・・・それがワシの考える偉大だニダ」と答えた
そして現在、彼は超有名人からはネタをパクられていると絶叫し
下々からは崇拝されていると揺さぶられ
一部からは妬んでもらえていると怒り続け
過去の写真さえ利用し傷みすら感ずることなく自称することが
心に支えという76才の呆け老z・・・・(どっとはらい

松本銭士は昭和47年の初めころにヤマト企画書を西pからみせられた

松本銭士は昭和47年の初めころにヤマト企画書を西pからみせられた

松本銭士は昭和47年の初めころにヤマト企画書を西pからみせられた

大ボラ過ぎるんで三回書いておき田十三〜っ!!

23 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 10:03:35.74 .net
大センセイの時の輪現象にかかればあらゆる時間は意味をなさない
超時空漫画家なんだから現実世界より2年遡って47年に企画書をみるなど容易いこと

24 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 10:21:38.23 .net
『超時空ポンチ絵画家 大松本零児』

25 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 11:16:39.55 .net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1404311840/600-602

手島直樹のことをよく知らんかったが、これ読むとこのスレに常駐していた養子ストーカーって
手島で確定じゃん。

8年前からこんな馬鹿な妄想を垂れ流して、10年近く人生を無駄に過ごしていたのか。
おまけにカメラレンズ開発をぶちあげて金を集めておきながら、何一つ実現できずに、返金のリミットが迫る。
マジでヒヨコ戦艦とどっこいどっこいの人生だね。

26 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 20:24:59.83 .net
ヤマトの話、キャラ一連は西崎が
単独で著作者人格権が確定してるってことだろ
商業利用は東新かもしれんが

銭士がヤマト全体や既存の登場人物の派生を自由に使えるはずもない
それを奨とか膤とかドメル2世とかな
荒木のまで盗んでるしさ

キャンディ・キャンディ裁判でも
いがらしの作画がある二次著作の東映アニメには
作者の水木&絵のいがらし両方の許諾が必要で
原作をもとにした再漫画・新作アニメには
作者の水木だけの許諾でいいとあるのにな
何にしてもキャンディ・キャンディ裁判以降と以前で
流れは大きく変わったな

27 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 20:27:24.01 .net
こう必死に手島手島と連発しだしたということは、今は手島を牽制する必要がある状態なのかな。
相手を全部手島認定してしまえば楽だもんなあw

28 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 20:51:51.61 .net
>>27
不安なのかい?

29 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 20:54:49.02 .net
>>28
いや?むしろ思う存分ガンガンやって手島を牽制しまくってくれればいいよ?
楽しく観察させて貰うからw

30 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 21:20:01.68 .net
電波って「劇団ふたり+α」程度なんかなぁ

31 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 21:39:39.18 .net
・・・ということはだね、9の部屋を異常に敵視して、養子ストーキングをして、
松本を中傷するなと喚いて、エネジオが松本を中傷させていると主張する手島直樹そっくりな
人間が手島直樹とは別にもう一人いる、というとってもとっても説得力のある話だね! by マスター銭評

32 :名無しさん名無しさん:2014/09/15(月) 23:35:13.53 .net
長文に草多用してる電波ってひとりだけじゃないように見える

33 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 12:25:33.10 .net
>>26
>ヤマト全体や既存の登場人物の派生を自由に使えるはずもない
たかだか49年製作のアニメの権利で、どうやって一人の全作家性を縛るんだとw
だいたい過去,ヤマト関連の裁判で
著作者人格権について確定したような権利案件は一つも存在しないわw
確定したのは西崎が息子に移転した商標権移転登記が無効とされて
東北の権利に戻った案件だけだろw

34 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 12:26:25.86 .net
>キャンディ・キャンディ裁判でも
また他の裁判結果を然も西崎に下された結果かのように装うw
西崎の権利裁判でもなけりゃ、この結果はヤマトも同じですとされた裁判でもないわw
キャンディは、東映アニメが裁判するまでもなくアニメの著作権を持ち続けてるし
水木は存命中で、裁判にて自ら著作者の勝訴確定をもらっているし
五十嵐は五十嵐で、裁判後でも自分のデザインは自由に商業発表や商業表現出来とるがなw
>単独で著作者人格権が確定してる
過去のヤマトの一連の権利裁判で,
当事者間和解では
作品は共同製作物で
>>乙が別件権映画の総設定・デザイン・美術を担当し、
>>これに関する絵画の著作物の著作権者であることをそれぞれ確認する。
で、アニメ作品上のキャラを西崎が使えるとしても(だから岡迫のやつで生涯通せよw)
松本の作家性や個性に対しては以下の除外項目が描けられてんだろばーかw
>>但し、乙の個性的、あるいは乙特有の表現、
>>デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りではない。
現に和解後の別裁判で、デザイン上。大ヤマトはヤマトの類似ではないと判断されとるがなw
ヤマトのキャラデザやネームは、
本来、松本がヤマト製作以前から自分の漫画で使用していた既存キャラだろw
裁判認定は以下の通りw
>>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>>当該アニメーショ>ン映画原著作者となり得ると言うべきである。
上記文中の当該アニメーションとは、記載別表通りオリジナル旧原作シリーズ全作品対象で
松本はそんな一部デザインや絵だけではなく、「当該アニメーショ>ン映画原著作者」だと言われとるがなw

35 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 13:00:49.31 .net
いい加減あきらめろよ。国内からも国外からも、
ヤマトビジネスで相手にされてないのが現実だよ。
著作者裁判の一審判決が正しかったことは歴史が証明している。

いくら詭弁を呈したところで、今後も松本は設定とデザインを担当した
スタッフという扱いに変わりはない。それの何が不満なんだよ。

36 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 13:12:53.08 .net
そして逆らう奴はみんな手島直樹なんですね、わかりますん

進歩しないなあw

37 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 14:27:52.25 .net
養子ストーカーと9の部屋叩きは手島直樹だね

38 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 15:20:05.29 .net
進歩しないのは8年間、養子と9の部屋を叩いてる手島直樹では?

おとなしくしてれば忘れ去られただろうに、今に至るも養子と9の部屋に粘着を続けたせいで
偽名でカメラで商売しようとして、旧悪が明るみになってしまった。

39 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 18:43:47.25 .net
>>33
最初に嘘をついたのは松本ってだけ。

>商標権移転登記が無効とされて

だからそれは西崎氏が原告だって。
話題天下が下手ですな。

>>34
>また他の裁判結果を然も西崎に下された結果かのように装うw

判例とはそういう物。
全く裁判の性質も意味もわからないんだな。
気違い。

>西崎の権利裁判でもなけりゃ、この結果はヤマトも同じですとされた裁判でもないわw

それは思い込みと願望が残念過ぎますな。

最高裁判所判決は立派な判例であり、
「先例」として、それ以後の「別の裁判」での「判決」や「結果(裁判上の和解だけ)」に拘束力を持ち、影響してるんだけど?

>当事者間和解では

いいや和解書には、松本の絵図の権利しか書いてない。
それを「共同著作」としても全く、作品を自由に出来ると言う意味ではない。
いい例が「捏造全削除」と「リメイクでの表記なし」、「松本が原作とはいわなくなった」だけだろうに。

40 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 18:49:21.88 .net
>>34
>>>デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りではない。

それはあくまで絵時の話で
「大ヤマトは、ヤマトとは別」と断っているのに、被告が2億5000万の和解金を支払った。

気違いの解釈は異常ですな。
そもそも「大ヤマト」は「ヤマト」と関係ないなら、なんでパチンコで主題歌を使うんだ?
明らかに不正競争防止法違反だろうに。
あれで裁判に負けたのは、東北新社側の弁護士のミスだっての。
まぁ、最終的に和解でも、請求の「1/10の1」以上を一方的に手に入れてるからいいけど。


>五十嵐は五十嵐で、裁判後でも自分のデザインは自由に商業発表や商業表現出来とるがなw

え?全く出来てないか、勝手にやっているだけだろうに。
その結果がファン離れなだけだろうに。
だから「金の亡者」漫画家と揶揄され、キャンディのころより仕事が明らかに激減。

松本と同類の「頭のいかれた亡者」だろうに。

41 :39,40:2014/09/16(火) 18:51:26.62 .net
>>39
×話題天下→◎話題転嫁。

42 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 19:54:42.77 .net
>>33
>東北の権利に戻った案件だけだろw

西崎は著作権を東新社に譲渡していたから
その中には商標権も含まれるので、
西崎長男への委譲はおかしいと裁判沙汰になったんだよね

でもそこには西崎が2520と将来作品は保留で
買戻権が西崎にあるとばれてんだね
結果は現状ボイジャーが仕切ってるのにね


松本銭士は昭和47年の初めころにヤマト企画書を西pからみせられた

松本銭士は昭和47年の初めころにヤマト企画書を西pからみせられた

松本銭士は昭和47年の初めころにヤマト企画書を西pからみせられた

大ボラ過ぎるんで三回書いておきまつもと銭士っ!!

43 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 20:41:31.30 .net
>>40
和解金は松本が払った訳じゃあるまいw
大ヤマト著作権者松本は最初から
ヤマト著作権者東北新社に
提訴すらされておらんよw
和解内容が明らかになってない以上
和解は和解であって、
どちらかが一方的に
勝った負けたの話ではないw
和解金は賠償金とは違うのだから
さもそれが賠償金であったようなな
誘導もやめとけなw
その裁判で松本は人格権を認定されてるが
西崎が製作したとは言えないとされて
修了だからなww

44 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 22:01:02.64 .net
誰が払ったかが問題ではないね。
オリジナルデザインで宇宙戦艦ヤマトとは別作品と称していた大ヤマトをリリースした会社が
宇宙戦艦ヤマトの権利を持つ東北新社に2億5千万円を支払ったことがポイント。
キチガイな静岡の電波の主張と同様のことを主張していたベンチャーソフトの口車にのったら、
とんでもいない大やけどをしてしまったというお話だよん。

45 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 22:44:33.99 .net
テジマw

>561 :名無しさん脚:2014/09/08(月) 05:34:39.53 ID:zxZS+evh
> いい加減ウザイ
> 早よカネ返せ

>562 :名無しさん脚:2014/09/08(月) 08:54:31.30 ID:Xs2MFmVK
> 手島、矛先を変えようと工作しても無駄だぞ。とっとと金返せ。

>563 :名無しさん脚:2014/09/08(月) 10:38:45.21 ID:QKoDnthF
> 手島さん、9/25にちゃんと返金してね
> 9/25〜10/15と言ってるけど夏休みの宿題じゃないんだから10/15まで引っ張るとかナシね

>564 :名無しさん脚:2014/09/08(月) 10:40:50.92 ID:QKoDnthF
> 9/12(金)の「受付完了メール(第3回:最終)」も約束どおりに配信してね
> 前回のメールは時間いっぱいの真夜中に届いて迷惑だったから
> 時間に余裕をもって行動しようね
> 返金くらいしっかりやろう?

>565 :名無しさん脚:2014/09/08(月) 11:41:00.98 ID:Xs2MFmVK
> >>563
> なんで3週間もかかるんだろうね。それが不思議。
> PC使いのようだから、とうぜんオンラインバンキングなはずだし。
> なんか、また時間稼ぎのような気がしてならない。  

続々登場

>610 :名無しさん脚:2014/09/16(火) 07:29:36.43 ID:LU3gWBTn
> まあぜんぶ手島の妄想で、予約者はゼロ。いま、予約金返還と
> 言ってるのは見栄。

これなんだろw ttp://dojodojo.blog59.fc2.com/

46 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 22:54:13.83 .net
>>43
>和解金は松本が払った訳じゃあるまいw

銭士は被告の補助参加人
負ければ相応の被害がだぞ
=========================
>世界大百科事典内の参加人の言及
>【民事訴訟】
> 参加とは,自己の名においてその利益を守るために(代理と異なる),
> 他人間の訴訟手続で訴訟行為をなすために(この点,証人や鑑定人と異なる),
>自己のイニシアティブで(この点,当事者の申立てによる訴訟引受けと異なる)行われる。
=========================

>どちらかが一方的に
>勝った負けたの話ではないw

でも一方的に2.5億も支払ってるけどねw

>和解金は賠償金とは違うのだから
>さもそれが賠償金であったようなな
>誘導もやめとけなw

それこそ和解だから負けてないというブラフ

>その裁判で松本は人格権を認定されてるが
>西崎が製作したとは言えないとされて
>修了だからなww

おいおい製作は著作権=財産権
その裁判で銭士の監督を否定してまで西Pを監督としているんだがな
映画の著作権の法規をみろ

47 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 23:00:20.60 .net
2.5億ってけっこうな額だよな
アニメ映画一本作れるんじゃね

48 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 23:02:24.75 .net
>>43

おまけ
ttp://www.bengo4.com/danjo/b_221373/
>慰謝料、和解金、示談金、解決金の違い

>法律上,厳密に慰謝料,解決金,示談金,和解金などの言葉が
>定義されているわけではありませんが,
>一般的に,違法行為をしたことを認めて支払う場合に「慰謝料」,
>民事事件で必ずしも違法行為を認めたわけではないが,
>紛争解決のために支払う金銭が「解決金」
>または「和解金」と言われることが多いです。
                    中井 陽一弁護士談

◎法律上,厳密に慰謝料,解決金,示談金,和解金などの言葉が定義されているわけではありません
◎紛争解決のために支払う金銭が「解決金」または「和解金」と言われることが多いです。

同じことじゃんかw

49 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 23:18:39.17 .net
西崎は、昭和47年の企画書で何か作れば?
松本零士参加以降の要素を全て排除してね。

50 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 23:27:58.51 .net
>>45
予約当時のメールらしい

> 〔お振込先〕
> 三菱東京UFJ銀行 福岡支店 普通 *******
> テシマ ナオキ
>
> 申し訳ございませんが、振込手数料は別途ご負担願います。
> --------------------------------------------
>
> お支払方法につきましては、
> 当フェルカが現在法人格取得(正式な意味での起業)準備中のため、
> 私の個人業務用口座になってしまっており申し訳ございません。
> (手島というのは実は私の本名で、高浜という名は作家名です)

参考
>whois 情報
>Contact Information: [担当者情報]
>a. [JPNICハンドル] NT12548JP
>b. [氏名] 手島 直樹
>c. [Last, First] Teshima, Naoki
>d. [電子メイル] t_takahama@ferca.jp
>f. [組織名] 高浜光機合同会社 今年5月の確認らしい

だだし手島直樹も本名とは限らない。
ただ福岡県 手島直樹というのはヒヨコ騒動のときと同じとは書いておく。
なんで九州にはこういうバカモノが多いんだろ。
九州というのは気のせいだろか?

51 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 23:34:28.93 .net
>>49
だからそれが2199と実写だろ。
全部ワシととかどの口が言うんだろうな。
糞爺は。

イスカンダルは豊田で大筋のプロットも複数の競作だろうに。
ヤマトを本物と同じデザインにしろと指定したのは西崎だっての。
波動砲のデザインで宮さんから爆弾発言あったろうにな。

52 :名無しさん名無しさん:2014/09/16(火) 23:44:10.34 .net
>>49
ケツ穴がちっさいなぁ

銭士はかつて宇宙戦艦ヤマトの原作者はの問いに?
「ヤマトは正確に言うと、企画・原案というのが西崎氏で、ストーリーの原作者となるとあいまいでわからない。
協議して作りあげたものとなるのかなあ?
自分として言える事は、各話を追っていく基本的なストーリーやアイデアの大部分を出したという記憶があるわけで、
設定を含め、個々の細かい戦闘アイデアまで含めたもの、アイデアその他も共同作品だから、といって出しおしみもしなかったし。
だから、その問いに対してはあいまいだね。」と語っていたんだがなぁ

設定を含め、個々の細かい戦闘アイデアまで含めたもの、アイデアその他も共同作品だから、といって出しおしみもしなかった だろうよ

53 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 00:14:45.19 .net
西崎が、松本零士から盗んだ物を全部返してから、松本零士の剽窃について語れば?

54 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 00:19:40.69 .net
 
『賠償金は和解金じゃないニダ』 by銭狂電波

何処で取れたんだ↑このキチガイ

痴のDIEヤマトの和解金さえなければ

サンキョーからマホロバの資金として

2億は貰えたかもね、あとパチ化かな

残念にな

55 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 00:21:23.73 .net
>>52
全体から見れば、部分的だろうに
佐渡とか

かわいそうな銭狂

56 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 00:22:49.92 .net
すまたー間違えた

>>52訂正>>53

ゴメン

57 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 01:06:29.92 .net
松本零士に返したら?
昭和47年の企画書ではヤマトが作れないから、何も返さずに、功績を矮小化したり、
あべこべに松本を窃盗犯呼ばわりしているのが、西崎のやり口。

58 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 09:01:23.61 .net
西崎のやり口、か・・・果たしてこれが西崎義展その人なのか、それともその後ろから色々口出ししてる奴の手口なのか・・・

だってさあ、西崎義展その人のやり方だとしたら、養子の息子まで同じ手口で続けるって不自然じゃね?

59 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 09:06:59.71 .net
松本銭士が宇宙戦艦ヤマトにスタッフで参加して、設定・デザイン・美術で貢献したことまでは否定している人はいないでしょ。
(もちろんその設定・デザイン・美術も松本銭士が1人でやったのでなく、スタジオぬえやアニメーターたちと共同だったことも判明している)

ただし、そのことをもって以前の松本銭士が原作者や著作者と称していたことを「それは違うと」否定しているだけさ。
ここにいる狂信者はまだ分かってないようだけど。

それと松本銭士前の企画書はデザインの担当者が決定する前のもの。企画書に描かれたキャラは適当にでっちあげたものだから、
松本銭士が参加しなかったら別の人間を起用していたはずで、あの企画書のキャラのままアニメ化されるはずがない。

60 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 11:36:32.03 .net
原作者や著作者と称したではなく
シリーズ作品上で原作、原案、監督、デザイン総設定となっていて
改変できないし、当事者間和解で作品は共同製作物、
デザインは松本単独の権利帰属だと確認済みで
和解後に裁判で松本も当該アニメーション映画の原著作権者だと認定されたってこと
西崎は、息子に移転登記した商標権を東北に無効にされぢけではなく
和解後の裁判では、製作したとは言えないと裁判所から判決出されただけだよと
また、ヤマトで裁判上で単独原作者だと確定した人物もいないよとね

61 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 13:09:08.00 .net
誰も原作者だと裁判で確定していないにも関わらず、
「自分はヤマトの原作者です」と言い続けて、
関連企業に迷惑をかけまくったっていうのが騒動のいきさつだろ

で、原作者が裁判で確定していないからなんなのさ。
未だに松本銭士がヤマトの原作者だと言いたいの? 本人すらもうそんな主張してないのに。

62 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 13:15:45.14 .net
「宇宙戦艦ヤマト」の原作者が誰かは確定しないと電波は言うが、
確定していないのに原作者だと主張して、騒動を起こしたのが松本銭士。

少なくとも西崎義展は「宇宙戦艦ヤマト」で原作者などと称したことはなかった。

現在、西崎が原作者とクレジットされるのは、あくまで翻案作品上である。

「永遠に」などで原作とクレジットされるのは、
松本銭士が原作者と入れろとゴネるため、スタッフの代表として自分の名前を入れていると
手記に記してある。松本銭士が原作者を主張しなければ、こんなクレジットはなかったということ。
実際、法律の専門家である裁判官からは「永遠に」などで原作者クレジットがあったところで、
松本銭士が原作者であるとは認定されていない。

63 :名無しさん名無しさん:2014/09/17(水) 19:51:45.28 .net
>>60
>原作者や著作者と称したではなく

言ってますよ
裁判の訴えみろよ

>〔本訴請求〕
>1 被告は,月刊誌財界展望及び朝日,毎日,讀賣,日本経済の
>各新聞誌上に別紙記載のとおりの謝罪文を掲載せよ。
>2 被告は,別紙作品目録記載の各映画が被告の著作物であること,
>又はこれと同旨の記事を書簡,新聞,雑誌,パンフレット
>若しくはインターネット上において掲載し,頒布,販売,交付する等の
>方法によって流布してはならない。

キチガイぽんち絵描きが
俺が俺がでイケイケの捏造の勢いにまかせ
裁判に勝てると思い込んで返り討ちだっただけw

>>61-62
だよな
銭士は銭ゲバだったということだろ

64 :名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 01:31:25.08 .net
このスレの銭狂電波は
取り巻きひとり+狂信者ひとり
ってとこか?

65 :名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 20:54:01.11 .net
>>62
>スタッフの代表として自分の名前を入れていると
そんなこと豊田や藤川は頼んでない
何で西崎の話だけ無条件で信じるのか?
>原作者であるとは認定されていない
西崎が原作者だと裁判勝訴して確定した事実もないから同じこと
要するに自分で表明してるだけのこと
>>63
>2 被告は,別紙作品目録記載の各映画が被告の著作物であること,
最終的に同意して自ら署名捺印した 和解上で
作品は共同著作物、デザインは松本の権利帰属としてあるから
被告のみの著作物ではないとなって、事実上ha,訂正されたと同じ状態
>各新聞誌上に別紙記載のとおりの謝罪文を掲載せよ。
自ら出した手記の内容とまったく異なる
松本とのあの松本の権利も認める内容の和解書に署名捺印したのだから
西崎は自らの発言を撤回してるのと同じで、
この場合結果的に、謝罪してるのと同じこと
松本はこの和解後に、別権裁判にて
裁判所から自らの映画著作者としての
著作者人格権権利保有を認定されている

66 :名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 21:43:30.47 .net
>>65
それこそ銭士が自称した証拠だわ
まず第一に自称できるつてのは著作者だからだろうが
ちゃんと最高裁の判例にもあるぞ

47年話があったとか笑わせんな糞爺!

67 :名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 22:09:27.60 .net
裁判での銭士の 恥 ず か し い 嘘 の抜き出し

原告銭士の主張
その一部だけ紹介

 @著作権法16条所定の「その映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者」に当たると解すべきだ

《真実1:監督はしていない実務は名前だけだった》

 A全過程を統轄、細部までスタッフに助言指導や変更の指示、指導したのはワシ

《真実2:連載が忙しくて殆どやってない、期間中数十本》
全部アシスタントのやらさたのかよw

 B基本ストーリー、登場人物・背景など色彩の確定までワシがやった

《真実3:連載・期間中数十本が忙しくて殆どやってない(スーパーマンかよ銭士w)》

 C電光オズマ、創作ノートはヤマトの原作である

《真実4:似ても似つかない、オズマは登場する一部の言葉が同じだけ、創作ノートは元企画書の丸写しまである》
ちゃんと確認しろよな銭士w

 D西Pの企画書はストーリーの体をなさず、登場人物の図柄も含んでいないので原作はワシ

《真実5:画家が違えば当然》
《真実6:絵をそこまで強調するならアナライザー佐渡スターシャ以外は他人か競作だった》

E西Pは謝罪文を掲載しろ
《真実7:さすが妄想オヤジ、個人の手記だろw》

 などなど

68 :名無しさん名無しさん:2014/09/18(木) 22:56:03.70 .net
>>67
それでは肝心の部分が少し足りないよ。問題の「大嘘」「嘘八百」が足りない。

これは忘れてはならない。真実とは松本の嘘を暴いてくれる。

http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf
(1) 本件各著作物の著作者について(著作権法16条)
 (原告の主張)※=松本の主張
 (ア) 本件著作物1について c 原作の創作
  映画の著作物において,その原作に該当する小説,漫画の存在は重要である。
  アニメ映画の全体的形成に創作的に寄与した者が誰かを決定するに当たっては,登場人物やストーリーの展開に関する原作を誰が作成したかによるべきである。

  被告(西崎氏)は,昭和47年初めころ,原告(松本)に対して,本件著作物1の美術監督兼デザインを依頼した。

  その際に,被告は,企画書(以下「本件企画書」という,乙1)を示したが,およそストーリーの設定の体をなしていなかった。
  原告(松本)が本件企画書について,「この企画では作品は作れない,過去の作品も凌駕できない」と異議を述べたところ,
  被告(西崎氏)は,原告(松本)に対して,本件著作物1の製作に関して監督を依頼した。
  そこで,原告(松本)は,本件企画書の内容をすべて切り捨てて,創作ノート(甲15,50)及び第1企画書(甲16,51)を作成し,

  これらに基づいて昭和49年9月27日付の確定稿を作成し,本番用の企画書とした。

放送は1974(昭49)年10月6日(東京他地区)からなのに、そこで「原作の企画書(松本自称説)」が同年9/27に完成って何だ。
初回放送の10日前では、数話は既に完成か、制作進行中だろうに。

話の構成は最初に完成だろう。そんな手前勝手な「出たとこ勝負」の思いつきでその場を逃れるから「未完ばかりの漫画」群なのだろうな。
まず松本は話しを推敲して、もっと整合性を持てよ。
白土氏の近年の証言で、艦橋組みのサブキャラが現場スタッフによって急遽作られたというのは確実。

松本は何嘘をこいているんだろうな。
昭和47年の初めって「マシン童子」の途中のころか?
どうやら松本零士の頭の中では「ヤマトに関する捏造」と「漫画のコマ使い回し(マシン童子→漫画宇宙戦艦ヤマト)」を混同したのか?

69 :名無しさん名無しさん:2014/09/19(金) 00:35:25.58 .net
松本の爺さん、実はかなり以前から呆けてたんじゃないのか?

70 :名無しさん名無しさん:2014/09/19(金) 01:56:41.18 .net
シーボルトの孫の楠本高子に関するこれまでの松本発言、
付き合わせてみると細部がことごとく食い違ってる

71 :名無しさん名無しさん:2014/09/19(金) 02:19:24.60 .net
>>69
呆けじゃなくて病気なのかも
記憶がブレる→並行世界→時の輪理論へ

72 :名無しさん名無しさん:2014/09/19(金) 15:03:20.72 .net
銭狂電波は銭本銭士を崇拝したらジャンボ宝くじの一等が当たりましたと騒ぐ勢い・・・・・・。

73 :名無しさん名無しさん:2014/09/19(金) 16:15:27.09 .net
かなり妄想が悪化してるな
お薬増やしてもらった方がいいかも知れない

74 :名無しさん名無しさん:2014/09/19(金) 16:32:46.05 .net
最近はあからさまな布教活動だけでなくパッと見気付かない活動もやってるね

75 :名無しさん名無しさん:2014/09/20(土) 00:59:24.69 .net
>>65
>裁判所から自らの映画著作者としての
>著作者人格権権利保有を認定されている

絵の著作者人格権権ダケな
東新は映画の著作物の場合
絵には著作者人格権権はないという主張への
裁判所の答えだろ
同時に裁判所は実務監督が西pだったとしてるわな

大ヤマト裁判判決より
≪本件映画の監督は,映画における表示では補助参加人P1とされていたが,
        その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2が行った。≫

ヤマトの監督は,映画における表示では松本零士とされていたが、
          その制作に当たっての実質的な監督業務は、西pが行った ダローよ

映画の著作が絵や作曲、脚本で著作者になれるかよボケ

76 :名無しさん名無しさん:2014/09/20(土) 03:41:45.87 .net
>>75
>その制作に当たっての実質的な監督業務は、西pが行った
そんな二審審理途中で
>>両者が訴えを取り下げた場合、
>>確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)
で、リセットされた一審時の判決なんて知らないなぁww
>映画の著作が絵や作曲、脚本で著作者になれるかよボケ
お前の脳内権利と違うからw
当事者間和解で、作品は共同製作物、絵画図画デザインの権利帰属先で
決着済の松本に対し、裁判所は
>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
と認定したんだなww
で、大ヤマト原作者松本が提訴されてもいない裁判で、なぜかw
>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~
と判決されたんだっけwww
松本の著作者人格権行使に、たかだか49年製作アニメの著作権なんかで、
言いがかり付ける可能性さえも閉ざされたってことだよなぁw
あ、でも亡くなってるのか、どっちにしろ決着した話はどうでもいいっか

77 :名無しさん名無しさん:2014/09/20(土) 07:14:19.37 .net
零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。

零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。

零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。




大事な事なので3回書きました!


だからこそのパチモン(←ココ重要!)「まぼろは」wwwwwwww

78 :名無しさん名無しさん:2014/09/20(土) 08:01:01.43 .net
墓無いまほろば

79 :名無しさん名無しさん:2014/09/20(土) 08:30:47.55 .net
>>76
またワンパターンな「判決がリセットされたか」

じゃあ、そもそもお前が言ってる松本銭士が「裁判所から自らの映画著作者としての
著作者人格権権利保有を認定されている」ってなんの裁判のことだよ。

松本銭士が映画の著作物のヤマトの著作者だと認定されたことはただの一度もない。
しかし「著作者人格権権利保有」ってひでえ日本語。

おそらくはパチンコ裁判のことを誤解してるんだろうが、あれもお前の言うリセットされた裁判だろうが。

80 :名無しさん名無しさん:2014/09/20(土) 23:46:52.12 .net
あれは双方か全ての訴えを取り下げた
上での法廷外和解ではないので
リセットされてませんよ
和解内容そのものも公表されてません
そもそも大ヤマト原作者の本が
提訴された裁判でもなかったですがね

81 :名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 11:22:23.78 .net
DIEヤマト

82 :名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 17:34:42.84 .net
>>80
何も分かってないんだな。
控訴審で和解してるということは、一審に既判力はなくなるんだよ。
お前流の言い方をすれなら、一審判決は「リセット」された。

どちらにせよ松本銭士に映画の著作物の著作者という認定がされたことは一度としてないけどな。
お前が拠り所としている「リセットされた」パチンコ裁判にしてから、
映画の著作者と認定しておらず、松本銭士はデザインをしたという当たり前の事実を裁判所は述べているだけだ。

83 :名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 19:20:30.89 .net
>>76
>そんな二審審理途中で
>>>両者が訴えを取り下げた場合、
>>>確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)
>で、リセットされた一審時の判決なんて知らないなぁww

おや、原作裁判の和解は2003年7月29日
大ヤマトの控訴審は2007年1月5日から(東北から控訴、バカだろお前

>当事者間和解で、作品は共同製作物、絵画図画デザインの権利帰属先で
>決着済の松本に対し、裁判所は

だから絵だけだろ

>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

そこが絵だけだから原作者にはならんよ
じゃあ宮川原作者かよw

>松本の著作者人格権行使に、たかだか49年製作アニメの著作権なんかで、
>言いがかり付ける可能性さえも閉ざされたってことだよなぁw

言いがかりを付けつけてるのは銭士だろw

>>82
>控訴審で和解してるということは、一審に既判力はなくなるんだよ。

おやおやw裁判外の和解だろうに
和解は裁判外・裁判上ん関係なく当事者の自治的な紛争解決ではあるが
中には法の発達を阻むと再三いわれとるわアホ

84 :名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 20:24:43.83 .net
>>76
>>>確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)
>で、リセットされた一審時の判決なんて知らないなぁww

そんな2審はないだろうに。あるなら証拠でも出してみろ。
あと民訴261,262の使い方を間違えている。「民訴261は訴えの取下げ」「民訴262は訴えの取下げの効果」、
それで「和解の大ヤマト裁判をもと出すとはな。本来「裁判外の和解」で「公の秩序に反したら無効」だろうに。

流石、気違いの理屈は理解不能だ。
大体「大ヤマト裁判の2審」は東北新社からの控訴で、「宇宙戦艦ヤマト」のことは基本触れられていない。

>お前の脳内権利と違うからw

それは君。わかるか気違い。

そもそも「大ヤマト裁判」では絵図の権利しか争点になっておらず、
また「大ヤマトの裁判」では映画の著作者としては原告の立証は曖昧になっていて
映画の著作者(=監督)となると、判決文中で実質的監督は松本でなく西崎だったと判断。

映像作品で著作者とされるのは、監督であり、事実上松本が著作者であることを完全に否定してる。
名前を出してまでな。

 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,
 その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った《※1》

また最初のPS裁判での和解は「民事訴訟法第267条(和解調書等の効力)」によって
他者からは完全に犯されないものになっているのに?何故でしょうね。

 『第267条 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。』

これは立派に確定判決と同等の結果だろうに。

85 :名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 20:25:58.63 .net
>>76
>決着済の松本に対し、裁判所は
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。と認定したんだなww

上記《※1》の通り作品の「著作者は西崎氏。」「絵では松本」だっただけのこと。
もう一回書く必要あるか?

>で、大ヤマト原作者松本が提訴されてもいない裁判で、なぜかw

大体参考人が松本零士だろうに。
なんで提訴されなかったかは「ヤマトとは関係ないとして販売しただけのこと」だろうに。

ところがパチンコでは主題歌まで使ったから、絵にアニメーションソフト以下の関連企業まで提訴だろう。
本来なら「三共」以外は提訴される必要もない。しかしデータを提供したが故に被告。

元々あの判決自体が「許諾を受けた三共ら」に責任を押し付けるのはおかしいと、控訴審に委ねられた判決だろうに。

そもそも「参加人」とは「民事訴訟」での結果について、利害関係にある第三者が、
当事者の一方(この場合は被告アニメーションソフトや三共)を勝訴させる目的と
参加人利益を守るという名目上の大儀の為に
訴訟にノコノコでしゃばって、絵図の権利者と証明されたに過ぎない。(→詳しくは「民事訴訟法」42条参照)

被告が敗訴すれば、その求償や弁償を求められる立場が松本だっただけのこと。

86 :名無しさん名無しさん:2014/09/21(日) 20:30:28.22 .net
>>76
>>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~と判決されたんだっけwww

それは製作のことで「著作者人格権」とは完全に関係ない。

先に書いた「監督は西崎氏」だったと判決されていることは無視するんだ。
なんというご都合主義。
それで和解した(裁判上の和解)裁判を持つ出すのか?

その裁判調書に松本が絵図の作者的なことがない良いな。

>松本の著作者人格権行使に、たかだか49年製作アニメの著作権なんかで、
>言いがかり付ける可能性さえも閉ざされたってことだよなぁw

では汚い横取り三昧で消えた、あの2012年公開予定→2013年公開?に変えた映画は何でしょうね。

>あ、でも亡くなってるのか、どっちにしろ決着した話はどうでもいいっか

全く関係ない。「著作者の人格的保護」は法的にも認められているだけのこと。

それを無視して、無理やり「絵図の判決」を「作品全体の話に挿げ替え」、
教祖バンサイを唱える気違いが貴様なだけだ。

87 :名無しさん名無しさん:2014/09/23(火) 11:49:45.42 .net
まだ病んでますな

88 :名無しさん名無しさん:2014/09/23(火) 14:00:45.50 .net
病んでますな君 お久しぶり!

89 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 00:28:52.69 .net
ボンクラ銭士のヤマト利権〜ニシザキ一派にゃ渡せない〜
盗すみを愛するレイジには正論証拠もわからない〜
嘘つき銭士!妄想銭士!スーパー老害!嘘つき爺〜!!
阻め〜ニシザキ原作を〜
倒せ〜悪のニシザキを〜
うそんこ虚言〜みせてみろ〜
銭士大法螺〜法螺バレた〜

亡くなった阿久悠さんは素晴らしHI〜

90 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 00:49:57.31 .net
>>89
RB乙

91 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 06:48:35.88 .net
>>87
姑息な電波が5ヶ月年振りで再開ですか

>900 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2014/05/06(火) 13:43:17.36 
>病んでますな

返す言葉がないとまたそれか
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
   _     , -ー‐、, -ー 、
  (  ;)  /         ヽ電波くん、儂が松本零士=松本銭士じゃ
  ヽ ;;i  i  ,,〃  \、 i
   .| ;;l  ヽ〃 ノ  ヽ、ヾ ノ 孤高のつもりで斗う、お主だけが
   l ;l   リ   /~ ~ヽ  r}
   l ;l   ぃ 〃 嘘 ヾ 丿  儂への殉死を捧げるのかーアリガタヤーアリガタヤ
   l ;i  ィ ー 、__, - ′;;ヾ
   .l ::l ィ彳彡彡 ,狂 ミミミミミミミ  憂いヤツじゃのう
    已 7 ィ彳彡/;;;;;;\ミミミミミミミ
    ヒ 1ィ彡彡/:::::   ::::\ミミミミミミ 私をー崇めー崇拝しー♪媚ないでー下さいー♪
    .l ::i 彡/ ::: 銭 :::: ヾミミミミミ
     | :l ミ/ \ ;;;;;;;;; / \ 彡彡 すでにー零士はーいませんー♪
    .l :i  { _ ノ \/ ヽ  ,,}
     l i  \ )    丿/   蛮行三昧ー偽善のキチガイジジイですー♪ 
     .l i  / /    (  \
      Li ~
  権利や設定で嘘八百な松本零士Die・Die・せんせー 真に病んだ『自称シーボルトの子孫』
 不思議なことに低身長な、通称「キチガイの老害」

ではご一緒にリピートアフターミー
  権利や設定で嘘八百な松本零士Die・Die・せんせー 真に病んだ『自称シーボルトの子孫』
  不思議なことに低身長な、通称「キチガイの老害」需要な事なので二回書いておきましたワ

>>89 さすが本物のキティ乙

92 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 09:47:41.73 .net
>>86
判決されたことは無視ではなく
その判決された通り確定せずに
それごとリセットされてる形だから
パチ裁判では、
そんな確定しないものに左右されることなく
新な判決が出ただけ。
裁判は積み重ねだから、判断の後戻りもしない
常に最新判決がその問題釈の現在地。

93 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 11:57:27.53 .net
リセットされたことまだバカなことを言ってるな。
既判力がなくなっただけで、西崎が著作者だという事実そのものがなくなったわけではない。
当然、西崎が著作者だという証拠はそのまま残っている。

著作者裁判がリセットされたという静岡電波が主張するような事実はなく、
パチンコ裁判でも西崎義展がヤマトの著作者だという判断が示されているのが事実。

むしろクレジットされた松本銭士ではなく、西崎が事実上の監督だったという事実認定がされて、
著作者裁判の判決を踏襲している。著作者裁判とパチンコ裁判の裁判官は同じだからな。
著作に関して新証拠が出ていない以上、同じ判断になるのは当たり前のこと。

94 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 17:32:19.12 .net
事実上の監督とか、著作者とか、まだそんな寝言言っているのか。
そんなの権利だけだろう。
嘘と窃盗で人生を過ごしてきた西崎に、映画監督や製作集団を差配をする能力は無かった。
いつまで司法制度のエラーを悪用して、乗っかっていく気なんだよ。

95 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 17:34:04.63 .net
アニメはともかく、漫画家としての実績の有る松本を貶していけば、
アニメ作家の栄光が手に入るかと勘違いしている部分が、救いがたい。

96 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 18:18:23.72 .net
支離滅裂くん こんばんはー

97 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 19:54:17.33 .net
西崎を犯罪者だと罵ったところで、松本銭士が原作者や著作者になれるわけではないことをまず理解しようね。
それとこれとはまったく別の話。頭の悪い単細胞はついごっちゃにしてしまいがちです。

98 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 20:38:08.15 .net
信者なら教祖の為した仕事くらい把握しとけよ

99 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 21:04:15.70 .net
ここは松本銭士サンについて語る場所ですよ。

福岡の手島直樹のように西崎義展&西崎彰司氏への中傷とストーキングをやりたいなら、
自分で専用スレを立てて、そこで思う存分やってね。

100 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 22:18:09.13 .net
松本を罵ったところで、西崎が原作者や著作者になれるわけではないことをまず理解しようね。
それとこれとはまったく別の話。頭の悪い単細胞はついごっちゃにしてしまいがちです。

101 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 22:22:21.10 .net
>>97
原作シリーズで原作とくれじっとされてるのでよけいな御世話ですw
松本が過去、西崎を単独原作とするヤマト作品なりに
製作参加していた事実もないことですw

102 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 22:28:08.38 .net
松本真理教の布教活動おつかれさまです

103 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 22:50:54.80 .net
西崎詐欺教の布教活動おつかれさまです

104 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 22:57:20.56 .net
>>93
>同じ判断になるのは当たり前のこと
同じ判断になった時点で言えや
お前の願望なんて誰も聞いてない
松本は原作シリーズ上で、原作クレジットされていて
今後それが消えたり新たに単独で西崎原作のクレジット改変されることもないしw
最初から自身の漫画やデザイン、図案、絵画などが単独著作物で、権利帰属先。
リブート映像作品は、西崎の名前がないPSがあれば事足りるからw
別に今までヤマトや新ヤマトが差し止められてる試しもないことだしなw

105 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 23:03:44.53 .net
>>104
黴が減ってきましたね

106 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 23:26:28.19 .net
>>100
松本銭士を罵ることで西崎がヤマトの著作者になれるわけがないだろう。
裁判所をなめてんのか? 個々の証拠を吟味して、西崎が事実上の監督を務め、全体的形成に創作的に寄与したとして著作者と認定されたものである。
静岡の狂信者みたいな馬鹿じゃあるまいし、気に食わない相手を罵ることで著作者だと立証できるかっての。

>>101
クレジットなんて名目上に過ぎず、原作者ではないと判断されたでしょ。
矢立肇や東堂いづみなんて実在しないのといっしょ。原作とクレジットされても実際に原作をやったとは限らない。

>>104
同じ判断が下ってるじゃん。それを知らないってことは、これまであんたがさんざん引用している
パチンコ裁判の判決文にまったく読んでないってことだな。
クレジットについては、既に述べたように虚偽のクレジットという裁判所の判断があり何の意味もない。
それともあんたは、ゴーストライターという仕事があるのを知らない世間知らずかね。

>最初から自身の漫画やデザイン、図案、絵画などが単独著作物で、権利帰属先。

こういうデタラメを言うのはやめることだね。
メカデザインはぬえと共同、キャラデザインも岡迫、芦田、白土との共同著作物。
財産権については、東北新社が自社への帰属を主張。そして西崎との和解書では、
松本銭士は権利を行使できないことになっている。

107 :名無しさん名無しさん:2014/09/24(水) 23:49:40.20 .net
やっぱこいつは日本語が読めないんだな。

108 :名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 01:22:03.67 .net
スレタイを読めずに、「養子ガー」「9の部屋ガー」と発狂する輩もいるしな。

109 :名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 03:26:15.83 .net
>>)92
あれ最新で映画の著作権の著作者になりうる監督は西崎で
銭士先生は監督じゃない、と否定されて絵の原著はあったよね
どうせ銭士が絡むの全部和解だし

リメークでは全部が西崎単独で松本銭士のゼの字もない
それで原作とはヘソが茶を沸かす



ボンクラ銭士のヤマト利権〜ニシザキ一派にゃ渡せない〜
盗すみを愛するレイジには正論証拠もわからない〜
嘘つき銭士!妄想銭士!スーパー老害!嘘つき爺〜!!
阻め〜ニシザキ原作を〜
倒せ〜悪のニシザキを〜
うそんこ虚言〜みせてみろ〜
銭士大法螺〜法螺バレた〜

亡くなった阿久悠さんは素晴らしHI〜

110 :名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 03:39:40.33 .net
ある日、ある男がゼニジストの牧師(電波)が歩いているのに出会った
「おや、ゼニジストの牧師さん、今日はお散歩ですか?」男が尋ねた
「いや最悪のことが起こったようなんですよ」そうして牧師の電波はさらに続けて言った
「うちの会衆の1人が私たちの教祖の著作を無断で使ったいたようで、
 もうどうしていいか分からないんですよ」
「いい手がありますよ!」男が答えた
「今週予定していた説教の代りに“銭士の十戒”について
地獄の苦しみを強調した説教をするんです
“汝、著作盗むなかれ”のところにきたらうんと派手にやるんです
相手は罪悪感を感じて著作を封印しますよ」
「いい考えですね」
ゼニジストの牧師は週末の説教を考え始めた・・・・
次の週に男が道を行くと
またゼニジストの牧師が別の本をかかえているのに出会った
「説教は効いたんですか?」男がたずねた
「ええ、まあ」ゼニジストの牧師がちょっと気まずそうに答えた
「日曜日に教えていただいたように説教をはじめたんです
 『汝、著作盗むなかれ』のところにきたときに
教祖がネタで銀河鉄道や先人たちを散々盗んで使っていたことを思い出したんです・・・・」

これもキューちゃんのせいになるんだよね銭狂w
キューちゃんってプロテスタントかな?カソリックかな?
銭狂は銭士スタントだけだろうけどw


>>92
>裁判は積み重ねだから、判断の後戻りもしない

積み重ねだってw そーそー裁判ってのは他の裁判に拘束されないんだってさw

>>94>>95
また2分w もう銭士には醜い老いしかないわな

111 :名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 03:44:20.80 .net
>>99
>福岡の手島直樹のように西崎義展&西崎彰司氏への中傷とストーキングをやりたいなら、
>自分で専用スレを立てて、そこで思う存分やってね。

今探しにいったら6レスでもう落ちてたよw

112 :名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 15:19:06.88 .net
>>110
>積み重ねだってw
だから過去の確定判決を無視した判決は出ない。
>他の裁判に拘束されないんだってさw
確定した判決が出ていたらそれを踏まえた新たな判決が出て
その解釈も進化多用して行くだけの流れ。

ヤマトでは、裁判で原作者としてその権利を単独で確定した人物は存在しないが、
民事で民訴261,262を適用した、当事者間「共同製作物確認」和解決着を経た
別件裁判にて、自らの主張である
>本件映画の共同著作者である補助参加人松本と西崎が製作に参加することを約していたので~
が、裁判所より否定される事なく
裁判所から「当該アニメーション映画原著作者となり得る」との認定と、
「本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
 著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず」
との認定が出た共著者なら存在する。

113 :名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 19:01:57.52 .net
原作者でないと確定した判決もないのに原作者を自称して
好き勝手に振る舞い裁判沙汰になったマンガ家さんのスレがここです。

114 :名無しさん名無しさん:2014/09/25(木) 23:23:27.22 .net
ヤマトでは何もしなかったけど、詐欺だけ得意な西崎のスレだよ。

115 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 00:26:24.73 .net
松本真理教の信者さん
今夜も布教活動おつかれさまです

116 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 01:17:23.49 .net
>>112
アホ大ヤマト裁判も和解で
そこでは絵の権利しか語れててない
しかも監督は西p判決ですな

ちゅうか裁判で昭和47年の初めころに
ヤマト企画書を西pからみせられたなんて大嘘言ったんだから
救いようもないわ

>民訴261,262

まだ言ってのかよ
民訴261は訴えの取下げ
民訴262は訴えの取下げの効果だと
何度言われればw

>著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず

それは著作権の話
でもj監督は西pだぞバーカ
何度ごまかすんだよ

>>114
何にもしてなくて富野事件や
軍艦マーチ事件や
山本償還事件
赤と青じゃなきゃ嫌だ等々の騒動がおきるかよ
絵を書けば作者とかないぞ
銭士はエルガイムの永野以下だろ

117 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 03:09:34.66 .net
うんうん。悪さはしているよ。
でも創作には関わってないよ。1_も。

絵も文章も全然書いてない。その証拠も無い。
口先の嫌がらせで、創作や製作の邪魔をしたことをもって、影響力があったとか、
それでもクビに出来なかったから、一番偉い監督だったってのは、詭弁に過ぎないから。

118 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 06:21:49.75 .net
裁判で平気で嘘を語った松本零士を信じろと?

119 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 06:23:58.92 .net
>>117
>創作や製作の邪魔をしたことをもって、影響力があったとか

それは銭士だろ
探してきてやろうか?

120 :118、119:2014/09/26(金) 06:31:56.02 .net
>>117
財界展望』1999年5月号 宇宙戦艦ヤマト」の著作権が揺れている─ジャーナリスト 小池正春
>取材を進めると、「ヤマト」が世に出始めた頃の現場の方の声の中に
>当時、松本氏はとてもアニメーターなどから嫌われていたことが分ったのでした。
>汗水垂らして描いたセル画を現場に来てひょいと取り上げて宣伝写真に応じたり。
>漫画家とアニメの世界はまた、違う世界ですから。
>で、徹底取材。すると、著作権は全部、松本氏が持っているというものの、とてもグレイな部分がありました。

>当時、松本氏はとてもアニメーターなどから嫌われていたことが分ったのでした。
>汗水垂らして描いたセル画を現場に来てひょいと取り上げて宣伝写真に応じたり

>当時、松本氏はとてもアニメーターなどから嫌われていたことが分ったのでした。
>汗水垂らして描いたセル画を現場に来てひょいと取り上げて宣伝写真に応じたり

とても大切なことなので三回書いておきました
宣伝写真くらいしかやってないだろ

121 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 07:47:24.41 .net
松本は客寄せパンダじゃん

122 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 08:40:59.22 .net
原作者だとあれだけ強硬に主張していたのを現在は改め、
シーボルトの孫の件でも発言によって事実関係が異なっているこのマンガ家の主張を
どうやったら鵜呑みにできるんかね。

「西崎ガー」と言ってるやつがいるが、少なくとも西崎の主張は一貫していて
このマンガ家のようなブレはないぞ。

123 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 11:39:29.52 .net
裁判で平気で嘘を言って、再犯して収監された西崎の何を信じろと?
そもそも、さらばで終わりと言っておきながら、遊行費が足りなくなったら駄作を連発して、アニメファンにタカった、西崎の何を信じているんだ?
(ハッキリ言うと、違法薬物で女や取り巻きの腰巾着と遊ぶ金欲しさに)

124 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 12:24:37.48 .net
西崎が裁判で述べたウソって具体的に何か言ってみな

それとドラッグと銃器の所持は、違法ではあるけど、これをウソとは言わんだろ。
日本語が理解できないのかよ。本気で頭悪いな。

別に西崎を信用するしないはともかく、言ってることは一貫している。

さらばで最後というのがウソだったから信用できないというのなら、
松本銭士にブーメランが戻ってくるんだが、その程度の予想もできない頭の悪さ。

125 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 12:41:49.55 .net
嘘つき教祖と嘘つき狂儲

126 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 13:38:03.82 .net
裁判所で、もう二度と悪いことはしません。反省しますって誓っているがな〜。
そう言って刑を少なくして貰った。
その上、保釈される為に、刑務所でも同様に反省し、誓っている。

そこをさ〜、
「俺はお前らの決めた、下らないルールになど従わないぜ!
ドラッグはこれからもやるし、反省などせぬ!!」

と正直に言っていたら?或る意味尊敬したね。
刑期は上限まで目一杯、保釈もあり得なかっただろうけど。
またドラッグで捕まったから、有言実行だったしなぁ!
こうやっていたら?”言っていることも一貫している”と言えるものだ。

一応断っておくけど、「」は、創作じゃ無くて、西崎が最低でも2回は実行した事実に、基づいているからね。
警察、検察での取り調べ、裁判所、刑務所で、何度も性懲りも無く嘘を付いてきたのが、
西崎って屑のやってきたことだ。

127 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 17:18:07.25 .net
判決が出るまでは推定無罪が原則。
西崎も無罪を主張していたのに、保釈申請にあたって「二度としません。反省してます」ってなんの話だよ?

お前の創作じゃなくて、まともなソースを持ってこいよ。馬鹿。

128 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 18:02:39.55 .net
ヤク持っていて使って、銃火器持っていて使って、無罪と思い込んでいたのか。
日本の人じゃないね。

129 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 18:19:14.52 .net
完全にあたまいってますな

130 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 19:37:46.56 .net
呆け教祖にキチガイ信者

131 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 19:57:22.34 .net
>>128
ちゅうかそれに加え
勝手にクルーザーで
ビザなし渡航の旅券法違反や
武器麻薬密輸
脱税検挙もあるでよ

132 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 22:05:08.49 .net
最初から最後まで無罪と言ってブレはないわな。出所して、公の場に出てからも犯罪歴についてファンに特に謝ってない。

松本銭士のような「原作者は誰かは分からん」「原作者はワシ」「原作者というのはウソ。監督というのもウソ。本当は西崎さんでした」と
みっともなく言を左右にすることはなかった。

西崎が謝ったのは松本銭士に言いがかりをつけられて、不本意ながらヤマトの権利争いになり、ファンを悲しませたことについてだけだな。

松本銭士はあれだけの大騒ぎを起こして起いて、裁判で完敗して、
これまで自称してきたヤマトの全ての権利を取り上げられてなお一切の反省も謝罪もなかった。
その点はまだ松本狂信者が罵る犯罪者であるところの西崎の態度のがマシである。まったく潔くない。

133 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 22:12:37.06 .net
松本零士が監督です!自分(西崎)はプロデューサー → 20年後 → 監督は自分だった(西崎)

ブレブレだ。 

134 :名無しさん名無しさん:2014/09/26(金) 22:34:22.69 .net
松本名義監督

135 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 00:05:18.24 .net
実際にやった仕事はどうなんだよ
それを知ってるからこそ、はぐらかそうとしてるんだろ?

136 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 01:45:48.58 .net
>>132
>松本銭士はあれだけの大騒ぎを起こして起いて、
西崎が獄中手記を出して、自分の会社で著作権を譲渡しているにも関わらず
ヤマトは新作作る権利も含め自分の手中にあるかのような主旨のことを主張したから
松本はあくまで西崎個人に対して自身の権利確認をしただけのこと。
>裁判で完敗して、
松本の敗訴が確定して終えた裁判ではない。
あれは二審途中で双方が全ての訴えを取り下げた上での
作品は共同著作物で、デザイン図画絵画の権利帰属先は、単独で松本である事を確認して決着した裁判。

和解は和解であって、どちらが完勝も完敗もないもので、それ以上でもそれ以下でもない。
むしろ松本は一審終了時のないところから、二審途中で自身の権利をも確認させた和解で終らせ、
後の裁判では自身が提訴されていた案件ではないにも関わらず
「当該アニメーション映画原著作者となり得る」との裁判所認定を出させる事に成功している。
権利裁判で一度も勝てていないのも西崎の方で、
松本との和解では自身で全ての訴えを取り下げて、松本のけんちをも認めた和解書に同意しているし
松本の単独原作氏名表示がなされてるソフトを訴えたPS裁判では
自らの請求が全棄却された一審を受け入れた上で、和解条件を呑まされた和解に同意した決着。
商標権移転登記無効裁判で、敗訴が確定
松本に「当該アニメーション映画原著作者となり得る」との認定が出た同裁判では、
最終的に
「本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず」
との判決が言い渡されている。

>「原作者というのはウソ。監督というのもウソ。本当は西崎さんでした」
まるで逆。
オリジナル作品上の松本にクレジットされた原作氏名表示が改編される事は永遠に出来ないし
現在まで、裁判上で特定の人物が単独で原作者、あるいは監督であるとの判決が出て
それが確定したような試しもないこと。

137 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 01:53:18.58 .net
>本当は西崎さんでした
一審で勝っていた西崎が二審審理途中で、事実上自らの主張を覆して、訴えを取り下げた上に
手記発表以降、それまで認めていなかった「作品は松本との共同製作物である」とし
「別件権映画の総設定・デザイン・美術を担当し、これに関する絵画の著作物の著作権者である」
という、かねてから松本の主張していた権利をも認めた和解を切り出して
和解決着させたのは、西崎本人である。
>罵る犯罪者であるところの西崎の態度
犯罪者であるところのであはなく、リアル重犯犯罪者であるし
逆にそれを言うならば、松本は最初から無犯罪者であって、
もともと法に裁かれるべき謂れのない立場であるから
態度云々なんか超越したそれ以前の問題。
そもそも犯罪を犯して留置中であったから、獄中から手記を出したのではなかったか?

138 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 04:13:59.93 .net
>>117
富野事件ttp://blogs.yahoo.co.jp/side7_2004/35951921.html
>三話のコンテである。
>しかし、他の事情もあるのだが、いってしまえば、僕はそのストーリーが気に入らず、
>ストーリーを改ざんしたコンテを西崎プロデューサーに渡した。
>当然、西崎プロデューサーは激怒し、こちらも、そうだろうなと予定もしていたから、
>翌日だか翌々日だかには、ストーリー通りのコンテに描き直して納品した。
>コンテをきりながら、確かに「ヤマト」という作品が
>将来は化けて出るだろうという予感は持ったものの、
>僕にコントロールさせて貰えない作品なのだから、
>西崎作品の手伝いをするのは苦痛だからだ、とだけ書いておく。
>だが、アニメ界全体にとって、氏の存在は大きかったとはいえる。
>その客観的評価は、少しも崩れはしない。
>なぜなら、業界に新たな、商売する大人が明確な形で入ってきて、
>良いにつけ悪いにつけプロデューサーの存在を知らしめたからである。

他にも山本曰く「しまいには原画まで描きそうになった」や
安彦良和が「いい大人がようやるなぁ」のコメントなど
単なるワンマンなんて安易な言葉じゃ語れないとわかること
西崎作品と富野もいってるしな
集められた人材にはヤマトがあくまで仕事であって
彼らにはなかった西崎のパッションこそが
そこに驚嘆したスタッフ陣が記憶していることから見れば
他類なき情熱がそこにあったったということ
著作物の定義の一つは思想又は感情を創作的に表現したものだぞ
他にも全部西pの側でない数々の証言が仰山あるけど?
西p流はハリウッド全盛期?のやり方
欧州映画のような作家主義に陥るという反省から派生したやり方で時代の結果
それを悪とそして広めたがっていろいろフ触れ回るったのが銭士だったと
オタキングもいってるわ、ガンダムの件もあるからな

>>136-137 まだ言ってるw 全部逆だろ銭士が最初に嘘ついた和解で嘘を誤魔化したのさ

139 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 04:28:33.97 .net
それと>>137
>和解決着させたのは、西崎本人である。

その和解書には共同としながらも
著作、監督は西pでデザイン美術が銭士だけど?
それ和解は双方の合意がなきゃできない
悪態で宣言した銭士が何で和解に応じるんだ?
自作の権利だけ残したかったのが実態だろ

最初から全部ワシとかオズマが原作と嘘をついたの銭士だったのさ

>そもそも犯罪を犯して留置中であったから、獄中から手記を出したのではなかったか?

混同してるなあ
それは嘆願書だけの話で、手記は山本が公開されたこと

犯罪と名がつかない悪党いくらでもいる
脱法ハーブや犯罪の示談がいい例だろ

140 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 10:50:57.46 .net
しまいには原画まで描きそうになった

何も描いてないって客観的事実を述べているな。
やはり日本語が読めない奴なんだな。

141 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 11:22:40.62 .net
後期の作品で、脚本にも名を連ねているね。でも本人自筆の原文が存在しないんだっけ。
要は名義だけで、ストーリー作成に関わった実態が無い。

これには前科があって、初期には、本人的には重要なアイデア、
客観的にはクレームを付けて、脚本家が脚本を一部修正した。
そこで俺の一言があって変わったのだからと言い出して、共同脚本にしろと要求した。脚本家は拒否。
何もしていないのだから当然だ。

その後、脚本だ!監督だ!エグゼクティブプロデューサーだ!って妄想が肥大化していくけど、
何をやって具体例は何も無い。
音楽の専門家ってのも怪しくて、有名演奏家の名を知らず、文句を付けるって鉄面皮。

覚醒剤をやり過ぎると、クスリが効いている間は、他人が馬鹿に見えて、自我が拡張するけど、
中期・後期は完全にその症状が出ている。

142 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 13:39:49.92 .net
プロデューサーが何なのかもしらないニワカか?

143 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 20:47:10.09 .net
法治国家で法を犯したから
前科が記録されてるんじゃないのか?
何回も犯したから重犯じゃないのか?
松本はそもそも無犯罪者だから
裁かれるべき罪も謂れもないし
前科もないのだろ?
裁判で判決が確定したら
負けた方は、敗訴確定となって、
その裁判所の判決は、
そこで初めて法的執行力を持つのだろ?
確定しない裁判所判決は裁判所命令とは言えないから
この世の中で、そんなものに従わされて
法的に強制拘束される謂れはないから
松本は現実問題、無犯罪者でいられてるんだろうに
そんな常識すら理解できない脳ミソかよ
言い張るだけで済むのであれば同じことだろ
でも死んだら本人自らが主張して、権利行使不可能だろうし
生き返ったりすることも金輪際ないことは事実だよな
そこは人間ならば、ニワカ以前の常識たわな

144 :名無しさん名無しさん:2014/09/27(土) 22:27:15.45 .net
松本が原作者でないこととは何の関係もないよ

145 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 00:45:13.37 .net
原作でないとお前が言張ってる分には、
この法治国家日本の世の中では空気だと
で、そのお前はと言えば、権利当事者でも裁判所でも警察でもないのだから
何の関係もないのはお前ってことになる
少なくても松本は権利当事者で、
今のところ法的に裁かれたことなどまったくない無犯罪者で
過去、第三者によって、法的的に権利行使されて強制されたことも皆無な著名人
オリジナル映像著作物上の指名表示は永久に改変されないまま現在未来に至り
自分の著書に関しては、最初から権利確認せずともそのまま原著作物であるし
過去、現在に渡って第三者の原作指名表示など一切付いた試しもないことであるから
これも無問題なことなので、見解が平行線であろうが
そんなもんに特に拘束される訳でもないのであれば
本人的にはこのままで結構な話です

146 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 05:53:48.26 .net
ありもしない教祖の利権広告に必死ですな
あるのは絵だけ、アイデア自体は保護もされないしな

民法724条の不法行為による損害賠償請求権の期間の制限によれば
不法行為による損害賠償の請求権は
被害者又はその法定代理人が損害及び加害者を知った時から
三年間行使しないときは時効によって消滅するんだってさ

西崎が単独原作で表記されはじめてからもうすぐ5年
2009年から今まで何してたんだよ松本銭爺(笑
ざまぁ銭狂電波

|一人の銭狂電波がヤマトを松本零士が原作だと抜かした
|つられて周りの数人もそうだそうだと言い出した
|それからヤマト事件は、さまざまな検証がされるほどになった
|いろいろな噂が飛び交い
|「どうやらヤマトは松本零士の本質がわかる者にしか理解できない」
|という歪な見解まで出てきた
|それからヤマトというと松本零士が原作と触れ回るバカモノが少しだけ増えた
|だが松本原作説を支持しない人も大勢いたのだった

|そんなある日、松本がヤマト見て喚起するキチガイ電波に
|お忍びで質問をした

|0士「あの……ヤマトのどこが松本原作なんですか?
|    一部のデザインと設定だけではないのですか?
|   マンガとアニメはぜんぜん違うのに……」
|電波「君にはヤマトの松本らしさがわからないのかね?」
|0士「ワシ松本はヤマトの一部の絵の原著作者なだけなんですけど…
|   裁判でもバレて恥じ晒し、もう著作権での騒動はコリゴリです」

|唖然したまま皆の笑い者になる電波がそこにはいた

147 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 05:55:29.54 .net
>>145
>本人的にはこのままで結構な話です

それを共著と喚くのがお前だろうよ(大笑

148 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 06:03:34.44 .net
>>137
>権利裁判で一度も勝てていないのも西崎の方で

プレステ裁判は、著作者の人格権を特別犯された事情はないと判断され
信義即の問題で敗訴だっただけだろ
和解調書で東北もバンダイも作者と認めている
それ以外の負けなんてねぇよ

口惜しかったら和解調書のある和解で認められてみな
あ、無理か西崎は亡くなってるもんな(大笑

149 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 10:02:48.80 .net
>>141
ちゃんと資料を見直せ

>音楽の専門家ってのも怪しくて、有名演奏家の名を知らず、文句を付けるって鉄面皮。

博報堂の北壁を舞うとか見ろよキチガイ


>>143
>法治国家で法を犯したから
>前科が記録されてるんじゃないのか?

裁判で法螺吹いてもカウントされないそれが銭士
あと不法銃疑惑と先祖捏造なんてのは犯罪以前の人間性の問題

>法的に強制拘束される謂れはないから

そんなバカどもが喜んで脱法ハーブをやるのが現代

>言い張るだけで済むのであれば同じことだろ

それはお前だろ、唯一結審と同等の既判力がある権利裁判がPS裁判

>>145
>自分の著書に関しては、最初から権利確認せずともそのまま原著作物であるし

そう自身の著書だけな

>そんなもんに特に拘束される訳でもないのであれば

作者でない物を作者とするのは違法だっての、だから銭士は消えたのよ

150 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 10:40:26.04 .net
脱法どころか、完全な違法行為を繰り返していた屑を、庇う言葉にしては弱いな。

151 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 13:43:29.40 .net
松本の嘘と西崎の罪とは無関係だろ

152 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 16:35:53.28 .net
西崎の嘘は、犯罪者に特有のモノで、周囲の多数に迷惑を掛けてきて、ようやくだが犯罪として罰せられた。
松本零士の嘘は、仮に確定しても、現時点では犯罪では無いので、罰せられていない。

153 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 21:05:31.15 .net
松本はどの時点でも犯罪者じゃないからさw
つかオリジナルシリーズ作品上で原作クレジットされてたら
それは、当事の製作会社社長の西崎が率先して
公式クレジットさせてたことで
仮に、それが罪であるなら西崎が客の気をひく為に
積極的に、虚偽記載広告で詐称していたとなって、
西崎の罪であって、自業自得な問題
なにやってもヤマトしか儲からないとなったら
都合良く自分だけのものでしたでと
言い張れば通ると思ったらおかど違いもいいところ
おまけに死んだら人間終い

154 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 21:37:19.74 .net
>>149
>作者でない物を
だからヤマトで単独で原作者などと
裁判上で確定した特定人物はいないんだって
原作シリーズで原作クレジットされてた
特定人物は松本と、西崎しかいなかったところで
当事者同士が作品は共同製作だと
確認して修了してる問題なんだって
西崎は亡くなってるし
存命中の松本に対して法的執行力を持った
権利で拘束出来る特定人物もいないの

155 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 23:22:51.59 .net
>>141
エグゼクティブプロデューサーなんて旧作では一切ないぞ。
口だけの君と一緒にしない方がいいぞ、恥かくだけだから。

>>143,>>145,
>松本は権利当事者で

松本は絵図の現著作とアイデアの一部を出しただけで「作品の権利者」じゃないから。

見解の相違も何も一部デザインしかやっていないから当然だろう。

>>153,>>154
電波はわかってないな。
いいか、民事訴訟には種類があってな。
「一定の給付を目的とする」=「給付訴訟」、これは不動産の明け渡しや侵害になどに関する裁判と、
「法律関係の確認を目的にした」=「確認訴訟」、これは文字通り確認に関する裁判。
さらに「一定の法律関係の形成を目的とした」=「形成訴訟」とあってな。

「大ヤマト裁判」は「著作権侵害を訴えた給付訴訟」で「PS裁判」も「給付訴訟」だった。
「著作者裁判」の「松本の訴えは給付訴訟にあたる」が、「西崎氏の反訴」は「確認訴訟」なのな。

つまり「何かを請求した給付訴訟」と「法律関係の確認を目的とした確認訴訟」では全然意味が違う。
それをいつまでも「思い込み」だ何だと騒いで「和解でチャラ」なんて言っても無駄。
そもそも「裁判外の和解」には「法的な根拠」を示した裁判所が関係する「和解調書」もない。

その証拠の一例が、松本は以前のように大口開けて「原作」と宣伝し世間を謀ってはいない。
また「原作松本零士」の捏造だけが、すべての流通商品で消されて販売されたわけ。

これのどこが勝手な思い込みなのだろうか?
嘘もいい加減にしろよ気違い。

「裁判で確定」がないのが君たちの心の支えなんだろうな気違い。

156 :名無しさん名無しさん:2014/09/29(月) 23:26:44.01 .net
>>152
その迷惑をかけられた人乙。

対外的に迷惑なんてほぼないだろう。
むしろ嘘も謝らず、裁判で晒された松本こそ諸悪の根源だけどね。

157 :名無しさん名無しさん:2014/09/30(火) 05:23:11.72 .net
やってもいない教祖の仕事をでっち上げるのも狂信者のつとめ

158 :名無しさん名無しさん:2014/09/30(火) 12:08:15.32 .net
executive producerの訳は漢字だと、製作総指揮なんて書かれたりするね。

159 :名無しさん名無しさん:2014/10/01(水) 05:58:56.09 .net
>>156
>むしろ嘘も謝らず、
世間一般は望んでおらずなんのことだか分らない
つまり唯一望んでるお前になぞ
松本が謝る根拠も必要もないから無問題。

>裁判で晒された
裁判で曝されたのは
1.息子に移転登記した商標権を無効で、裁判敗訴確定
2.PS裁判で、著作権表示について、契約書を西崎が作成し著作者についても法人であり
西崎では無い事を東北に本人が説明している事、放映・上映時の作品中も
法人が著作者としてクレジットされている事(作品上のオリジナル氏名表示は改編出来ない)
加えて、契約とは矛盾する主張は禁反言の原則に反するので許されないとして、
西崎は著作者ではなく、翻案権をも含めた財産上の著作権は東北新社で
(その著作権者が許諾したソフトは松本零士を原作者とクレジットさせた物だった)
あるとの判決を西崎が認めた上での和解決着
3.まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず〜
そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。
4.過去裁判上で、特定の個人が単独で宇宙戦艦ヤマトの原作者であると判決が下され
それが確定した事など一切ない事実。
という事実だけ。

そもそも松本は、現状前科無しの無犯罪者で、
過去現在、民事刑事含め、裁判で敗訴が確定した様な事実も一切ない著名人。

160 :名無しさん名無しさん:2014/10/01(水) 06:06:46.95 .net
>>155
>「裁判で確定」がないのが君たちの心の支え
心の支えなどではなく、それが事実というもので、
確定した、もしくは裁判以前の問題で現行犯で検挙されたから
前科が付く訳で、それがこの法治国家で判断される犯罪者の定義。
お前の脳内犯罪者定義で、勝手部犯罪者認定されて行くものではないのだから
松本は無犯罪者ってだけ。

161 :名無しさん名無しさん:2014/10/01(水) 08:47:39.97 .net
松本は原作者ではない
松本は嘘つきである

162 :名無しさん名無しさん:2014/10/01(水) 16:01:28.72 .net
もう10月になるけど
まほろばは何か進展ないのか?

163 :名無しさん名無しさん:2014/10/01(水) 22:35:07.03 .net
墓無いマホロバ

164 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 00:25:03.93 .net
>>161
>松本は原作者ではない
お前が勝手に言い張ってる分には空気w
原作者ではない松本は、原作シリーズ作品上で、ちゃんと原作クレジットがされているw
ヤマト原作シリーズ上、西崎単独原作とクレジットされた作品は一本も存在しないし
その松本は、西崎単独原作とされるヤマト作品に、
自らにも原作クレジットが付かない形で製作参加した事実も一切ないw
過去、松本自らのヤマト著書に、西崎原作の氏名表示が一度たりとも入ったことなどないw
過去現在通して、松本に対しヤマト作品の単独原作者であると法的執行力のある権利行使をして、
それを具体的に行使出来た特定団体や特定人物もいないww

165 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 07:00:06.12 .net
狂儲の盲信に黴が生えてるね

166 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 07:27:28.15 .net
>>159
>西崎は著作者ではなく、翻案権をも含めた財産上の著作権は東北新社で
>(その著作権者が許諾したソフトは松本零士を原作者とクレジットさせた物だった)
>あるとの判決を西崎が認めた上での和解決着

その和解で西崎原作を東新とバンダイが認めたんだよな
裁判所のお墨付きで

>>160
>松本は無犯罪者ってだけ。

嘘つきは泥棒の始まりとも言うけどね
『ねっ!ねっ!
いいだろう?いいじゃないの〜』
あれやば過ぎ

>>164
>お前が勝手に言い張ってる分には空気

いや常識だろ

>原作者ではない松本は、原作シリーズ作品上で、ちゃんと原作クレジットがされているw

裁判でも完全に争点になってないわ
しかも表示が関係ないとDIEヤマト裁判で言われたろ

また草生やしてるし

167 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 07:52:11.34 .net
                  ど チ ビ
  ┏┓  ┏┳┓                        ど ん な  辛 い ウ ソ が あ っ て も
┏┛┗━╋┻┛  .      , -ー------、            ┏━┓
┗┓┏┓┃ ┏━┓    /---法螺侍--ヽ..         ┃  ┃ や せ が ま ん で も い い
  ┃┃┗┛ ┗━┛ ┏━i  ,,〃  \、 i━━━━━┓┃  ┃
  ┃┃         .┃  ヽ〃 ノ  ヽ、ヾ ノ.       ┃┃  ┃銭 士 が 2 度 と い わ な く て も
  ┃┗━┓┏━━┓┗━ リ   /~ ~ヽ  r.}━━━━━┛┗━┛
  ┗━━┛┗━━┛    .ぃ 〃 嘘 ヾ 丿           ┏━┓ 銭 士 を 原 作 と 信 じ 
                  ー 、__, - ′          ┗━┛
                    .. |. |          妄 信 し て 生 き て  い こ う と お も ふ
                     ..! .i   ._,,,‐''^^'''''>
           、....,,,,..,,_    .. ! .;! .,/'゛`,_   .,ノ そ う 銭 狂 信 者 の や う に
         .  \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
                     i  '^'''‐、..゛
                  'hノ| .|厂 .?′                 by 電波ちん
     .ヽ_           ゛メリ| .|
                 ??   |. |    ._,,,‐''^^'''''>

168 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 08:50:42.25 .net
>>159
>つまり唯一望んでるお前になぞ
>松本が謝る根拠も必要もないから無問題。

誰が個人に「謝れ」と言った。世間にだろうよ。
気違い。

>1.息子に移転登記した商標権を無効で、裁判敗訴確定

その原告が西崎氏だろうが。判決文でもまた出すか?
h tp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/938/012938_hanrei.pdf

>2.PS裁判で、著作権表示について、

裁判調書のある「裁判上の和解」で意義を述べないと東北新社はいっている。
また地裁が介入しているので「虚偽の著作者」にはあたらない。

ところが「裁判外の和解」では「虚偽の著作者」の約束もあるだけのこと。

>3.まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、

それは著作者ではなく、財産権の著作権の話。
大体、そこは譲渡した記録もNEWSもあるので、それは事後の解釈論だろうが。

>それが確定した事など一切ない事実。という事実だけ。

いいや。PS裁判の「和解」は、「裁判上」であって「結審と同等の既判力」があると知れ。気違い。

 民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)
 第267条 
 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。

169 :168:2014/10/02(木) 08:53:38.45 .net
>>159
>そもそも松本は、現状前科無しの無犯罪者で、
>過去現在、民事刑事含め、裁判で敗訴が確定した様な事実も一切ない著名人。

おや?民事で槙原氏に敗れて、和解で誤魔化したのは何だ?
そもそも「犯罪」でも「和解による和解(示談)は成立する。徳田の息子でも引用するか?


>>160
>松本は無犯罪者ってだけ。

松本が犯罪暦がないのと「嘘を法廷でつき、裁判官に指摘された」事実には関係ないぞ。



>>164
>原作者ではない松本は、原作シリーズ作品上で、ちゃんと原作クレジットがされているw

翻案作の「永遠に」と「完結編」以外にない。

>ヤマト原作シリーズ上、西崎単独原作とクレジットされた作品は一本も存在しないし

それが「実写」と「2199」だろうよ。
そもそも両方とも旧作の「リメイク」だぞ。

関係ないなんてことは存在しない。

170 :168:2014/10/02(木) 08:55:36.57 .net
>>164
>自らにも原作クレジットが付かない形で製作参加した事実も一切ないw

「P1」「さらば」「新たなる」「V」はどうだ?
「999」や「1000年女王」「アルカディア」が忙しくて「永遠に」も「完結編」も殆ど関係ないだろうに。

>過去、松本自らのヤマト著書に、西崎原作の氏名表示が一度たりとも入ったことなどないw

それは漫画だけ、しかも最初の連載には「原案」の表記があった。
では何故「聖版」や「ひお版」に一切「原作松本」と入ってないんだ?

少し後の「ダンガード」や「スタージンガー」では入っているのにな。
さすが気違いの言うことは違うぞ、と。

では例えばテレランの聖版の連載では、何故、原案の西崎氏の名だけがあるのかな?
そのころのスタージンガーでは松本漫画ではないのに、原作だからと名前出てるけど?
http://i.imgur.com/HTZec6j.gif 池原しげと氏によるコミックス(奇しくもヤマトと同じ「冒険王」)併記ですが?

>過去現在通して、松本に対しヤマト作品の単独原作者であると法的執行力のある権利行使をして、
>それを具体的に行使出来た特定団体や特定人物もいないww

だからこそ「まほろば」の企画が頓挫したのだろう。

何にもわかってないんだな。気違いには。

171 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 09:10:32.75 .net
嘘つきは泥棒の始まりか。
なぜ嘘つきの西崎を批判しないのだろう。理解に苦しむ思考だ。

172 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 12:04:03.34 .net
大センセイの大ボラは昔から

173 :名無しさん名無しさん:2014/10/02(木) 14:53:42.77 .net
松本真理教の布教活動、おさかんですな

174 :名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 01:48:20.43 .net
>>170
>それは漫画だけ
漫画はもちろん、アニメにも
原作入ってるものには入ってるな。
ヤマトのアニメはp1が原作扱いだが
最初から原作氏名表示がなされてなかったので
当事者間で共同製作物確認と
西崎は当時からアニメであっても
単独で原作クレジットされたことなかった
本案件を含む著作権を会社で譲渡してしまったし
どさくさ紛れに息子に移転登記していた商標権も無効にされて、
お亡くなりに

175 :名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 06:48:07.97 .net
>>174
>息子に移転登記していた商標権も無効

それは形として訴えたのが西pの破産管財人の弁護士
東北が参加人
間違えがあざといぞ

>最初から原作氏名表示がなされてなかったので

それを言い出したのが銭士

その商標権裁判では,将来作おつくる権利と
著作権を買い戻す権利が西pにあると暴露されている
それと翻案権は大ヤマトの裁判で西pの保留してるとしたのが
銭士の弁護士な

ところで本案件って何だ

著作権と人格権を混同するなよな

176 :名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 06:49:28.39 .net
174訂正

>それは形として訴えたのが西pの破産管財人の弁護士

それは形として訴えたのが西pと西pの破産管財人の弁護士

177 :名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 08:29:03.97 .net
>著作権を買い戻す権利が西pにあると暴露されている

だが「西崎義展プロデューサー」には権利があっても、それ以外の人物には無いという事でもあるな
たとえ血の繋がった親族であろうと対象にならず、増してや血の繋がりもない養子など論外だな

178 :名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 09:33:29.17 .net
信者とアンチのレス応酬みてると
まるで自演によるヤラセっぽくみえる
まあ、それだけ信者側が支離滅裂なんだが

179 :名無しさん名無しさん:2014/10/03(金) 22:39:16.54 .net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1411268128/


    電波布教活動もあえなく轟沈wwwwww

180 :名無しさん名無しさん:2014/10/04(土) 00:46:33.03 .net
小生は老いぼれの爺です。御陰様で20世紀末から21世紀初頭のヤマト捏造原作時代には、
とても乗り心地の良い神輿に担がれた状態でやりがいもあり、報酬の高い仕事をしておりました。
数え切れぬ程の至福を満喫し、たくさんのアニメ化でウハウハでした。
然しながら、西崎原作の時代になり、小生の周囲は悪化の一途をたどりました。
すべてのヤマト原作での捏造を失ったのです。
例のバンダイやソースネクストの捏造削除では大恥をかいたものです。
そして信用も失いました。汚名を被りいました。
事実、それ以降発言には信用を失い、銭士とまで呼ばれました。
泣きっ面に蜂とは正にこの事で、畜生同様に権利厨と化していました。
助けてもらえるどころか、周囲の気をひきたくて
また捏造狂言を定期的に騙ってしまいました。
次期マホロバ計画が実現するのであれば、小生は何でも致すつもりで御座います。
近年、銀河鉄道物語が欧州で実写化できのであれば、銭狂がが望むことは何でも致すつもりで御座います。
兎に角、西崎原作を押し込めなくてはなりません。
一人の老いぼれ爺がどの様にヤマト原作を捏造するのか、
信者の者どもも興味があるのではないかと思い、寄稿させて頂きました。
稚拙な文章を最後までお読みいただき、誠に有難う御座いました。
草々 松本銭士

181 :名無しさん名無しさん:2014/10/04(土) 07:36:37.95 .net
>>50
銀行口座に偽名を使うのは違法。手島直樹は本名だろうね。

もっとも手島直樹が在日外国人だったら話は別。
外国人登録証明書に登録されている通名という可能性もある。

182 :名無しさん名無しさん:2014/10/04(土) 15:28:04.98 .net
おい電波、他のスレ荒らしてないでここに来いよ!

183 :名無しさん名無しさん:2014/10/04(土) 18:14:53.37 .net
「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集」(2001年刊)
115ページの抜粋

-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。
まぁ、敵方の艦は松本さんとの間で、どういう敵にしようかと基本的な打ち合わせをして・・・
まずセンサーの部分に「複眼」が欲しいというのと、多少、宇宙人ぽく分りやすく円盤状の部分を入れてという話があって。
で、それに僕がもうちょっとテクノロジー・・・・能力の上下ではなく、技術上の発想の違いというのを出した方が良いんじゃないかという提案をして、
パネルの互い違いを積み重ねる構造。
鎧構造を白色彗星帝国の艦に持ち込むという事をやりました。

184 :名無しさん名無しさん:2014/10/04(土) 20:50:02.50 .net
本名と別名で、同一の口座番号を使い分けている。
筆名なのでと、銀行に相談し、印鑑証明を提出した。
出版社から筆名で、入金できる仕組みだ。

185 :名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 01:57:25.02 .net
つまり手島直樹が本名ということですね。

186 :名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 20:02:53.68 .net
>>183
>この辺りから敵側の艦も
この辺りからもなにもぬえは
このさらばまででしょう
ナスカやバルゼーは松本のラフありきでしょう
サインがあっても宮武だと言い張っても
宮武自身がそれを否定した訳でなし
複眼デザイン一つとっても松本のカラー
最終的に清書したらデザインだとするなら
2以降の清書は板橋で、松本の会社の仕事ですわ
ぬえは公式コメントであくまでクリーンナップのお手伝いと
見解を出しているし

187 :名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 21:38:44.12 .net
>>186
ナスカのラフと大戦艦のラフが同じ手によるものか?ということ

188 :名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 22:17:59.44 .net
>>186
クリンナップよりラフこそが重要だろな
ナスカ・超大型空母とメダルーザのラフは同一人物の物にみえるというのか?

あと「バルゼー」は作品中ではキャラクター名
メカの名称としてはバンダイが勝手につけたものだ

189 :名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 22:52:11.93 .net
松本主人公らしく、醜男の古代や島原案が有ったからこそ、やや美形修正であるテレビ版もある。
松本零士が美形系統に原案を描いていたら、テレビアニメ版ハーロックの台羽正や一文字タクマみたいになったろうな。古代や島。

190 :名無しさん名無しさん:2014/10/05(日) 23:30:09.31 .net
デザイン依頼された漫画家を原作者だと崇め奉る狂信者の電波スレ

191 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 01:15:43.13 .net
漫画家は作者らしい作業をこなしているけど、プロデューサーは何もしていないからな。

西崎が社長専業だったら、こんな何もしないプロデューサーはクビになっている。

192 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 07:19:00.39 .net
「安土城建造で信長はなにもしてない」って言ってるのと同じ

193 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 09:49:38.43 .net
この困った織田信長気取りは、
俺が縄張りを決めたのみならず、建物の設計を行い、石垣を積んで、カンナを掛け、ふすまの絵を描き、金箔瓦を焼いたって主張しているけどな。

194 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 09:59:52.84 .net
カメラを作る作る言って何もできなかった手島直樹さん、
返金の期限は来週ですよ

195 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 12:36:42.57 .net
カメラ板の話をわざわざこっちでするのは何でだぜ?
対立者がみんな手島に見える病でも発症したか?

196 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 13:17:06.45 .net
>>190
>デザイン依頼された漫画家を原作者
最終的に監督まで依頼されましたとさw
利益は折半の信託内容で、
そのデザインも決して買い取らせた訳でもなく
売った訳では有りませんとさw
デザインの権利帰属先は松本で
個人の著作者人格権(作家性)も彼のもんですからw

197 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 15:22:04.26 .net
ここを読んでいる福岡の手島直樹さんに向けて書いてるのです。
あなたが手島直樹でなかったなら、いちいち反応する必要はございませんのことよ。

198 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 17:26:17.49 .net
電波銭狂のトンデモ思想とは?

韓国のように国民が軍隊と無縁で、
北朝鮮のように民主的な政治が行われた理想国家で、、
中国のように領土拡大の野心をもたず、開かれた政治で人民を豊かにし、
ドイツのように周囲の国への戦後補償もちゃんと行い、
ニシザキはヤマトで何もしてなかったということだな。
とんでもねぇな。

銭狂電波の妄執
・妄執(もうしゅう)とは。
 妄想がこうじて、ある特定の考えに囚われてしまう事、またはその状態。
・もうしゅう【妄執】とは。
 迷いによる執着。成仏を妨げる虚妄の執念。
早く成仏しろよ電波w

>最終的に監督まで依頼されましたとさw

それもCR裁判で名指しで否定されてるけどな。

199 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 19:56:09.25 .net
>>198
>名指しで否定されてるけどな。
否定されるもなにも
パート1の作品本編で、現在に至るまで、終始監督とクレジットされてますからw

CR裁判で名指しで否定されたのは
>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~
>そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
>被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
>いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。
という、松本の持つ著作者人格権権利の一部分である作家性やデザイン創作に対して、
そこに異議を唱える権利は持ち合わせていないという否定だけw

松本はこの裁判でも西崎との和解通りで、一切ぶれることなく
>その著作権は、本件映画の共同著作者である補助参加人松本と西崎が製作に参加することを約していたので~
と、共同製作物であり、自分も著者である主旨を当たり前に主張しているが
この主張がこの裁判中に、裁判所により否定された事実はないw

200 :名無しさん名無しさん:2014/10/06(月) 21:55:28.27 .net
「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち 設定資料集」(2001年刊)
115ページの抜粋

-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。
まぁ、敵方の艦は松本さんとの間で、どういう敵にしようかと基本的な打ち合わせをして・・・
まずセンサーの部分に「複眼」が欲しいというのと、多少、宇宙人ぽく分りやすく円盤状の部分を入れてという話があって。
で、それに僕がもうちょっとテクノロジー・・・・能力の上下ではなく、技術上の発想の違いというのを出した方が良いんじゃないかという提案をして、
パネルの互い違いを積み重ねる構造。
鎧構造を白色彗星帝国の艦に持ち込むという事をやりました。



宮武自身が、自分の仕事でしたと証言していますよね?

201 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 01:35:21.78 .net
>>200
>まぁ、敵方の艦は松本さんとの間で、どういう敵にしようかと基本的な打ち合わせをして・・・
>まずセンサーの部分に「複眼」が欲しいというのと、多少、宇宙人ぽく分りやすく円盤状の部分を入れてという話があって。
もうこの時点で宮武単独仕事ではないしw
ナスカに関しては一番最初の原型であるラフデザを松本が描いてますw
駄目押しに「さらば宇宙戦艦ヤマト」の公式スタッフクレジットで言えば、
厳密には宮武はあくまでも「共同デザイン スタジオぬえ」の中の一人であって、
松本零士は監督、原案、デザイン総設定です。
だからと言って、宮武個人の功績を卑下してる訳ではないので、そこは勘違いしないでねw
>この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースで
この辺りからと言われてもこの作品そのもので、ぬえはヤマト旧原作シリーズから離れてるしw
2からのメカデザクリンナップの後任は完結編まで(正確には2520まで)板橋克己だからさw

202 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 02:01:20.37 .net
違いますよ
このインタビューはPSさらば設定資料本であるから
宮武氏は単独でメカニックデザインクレジットですよ
でもその場合の松本さんのクレジットは
企画原作総設定監修となりますがね

203 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 07:02:17.62 .net
>劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。

僕だと言っていますから宮武デザインです。
貴様、宮武を嘘つき呼ばわりするのか?

204 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 07:07:02.00 .net
-昔のTVシリーズのヤマトはどのへんから参加されているんですか。

(宮)えーと・・・・ヤマトがヤマトになる前のアステロイドシップの頃からですね。



宮武は松本より古参じゃんw

205 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 08:59:12.66 .net
言うに事欠いて西Pは何もしてないという銭狂w

じゃあ何で東北が原作と認めクレジットを許し
東宝が、慰霊で原作表示したのかな
作者でなければそれも出来ないのに

206 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 09:08:56.14 .net
>>199
>パート1の作品本編で、現在に至るまで、終始監督とクレジットされてますからw

それを裁判で

本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では
《補助参加人P1とされていたが,その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2が行った。》
だろ

>CR裁判で名指しで否定されたのは

それは財産権だっての、著作者人格権は実質的な監督だぞ

>>201
じゃヤッタランたちアシの著作権も相応に認めろよ、出来ないだろが

自分が上なら下のやったことは自分の功績
自分が中間なら上は何もなってない、そんな理屈があるかよw

207 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 09:29:46.89 .net
調べた

>>202
>企画原作総設定監修となりますがね

いや、さらばは企画原作総設定監修じゃないから
企画原案製作総指揮が西Pだぞ
銭士はただの名義監督と総設定
imgchili.net/show/56452/56452046_.jpg
銭士同じで酷いウソッパチだな

208 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 12:06:35.53 .net
さらばが原作とかキチガイですか?
ラストを西崎らの意見に反対し押し切られ
アフレコにも来ない癖に2で改めて救済だっただろうに

209 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 17:47:32.60 .net
さらばを松本原作というのは、坊やか銭士の嘘を鵜呑みな証拠
原案で西崎、舛田、松本の名があるポスターも一部にはあるらしいけどね、あくまで原案

QちゃんHPから「倉敷東映、上映妨害事件の真相」抜粋
>上映が開始され、久々の大スクリーン上映に多くのファンが感銘を受けていたある日、
>劇場裏で仕事をしている館主のもとに1本の電話があった。
>電話の主は自分の身分を明かさず、スタッフリストの表記について問い合わせが来ていないか?と言ってきた。
>館主は仕事を抱えて忙しさもあり、この身分を明かさない電話の主に軽い気持ちで答えていた。
>「実は、松本零士です。」電話の主はやっと自分の身分を明かした。そして彼の独演が始まった。
>「何処の誰かは知らないが、嘘を吹き込んでいる。」
>「倉敷東映のWebサイトに、“原作 松本零士”と入れてくれ。」
>突然のたたみかけに社交辞令でその場をやり過ごした館主に、気分を良くしたのか松本氏は頼まれもしていないサイン色紙を描き、
>FAXで倉敷東映に色紙を贈ったのだ。実物は後日郵送すると言って。
>この偉大な漫画家の登場に、倉敷東映の館主も驚いてはいたが、松本零士氏の「要請」は実現される事は無かった。

>当然の結果であろう。倉敷東映は正規のルートをもって上映を企画し、
>東北新社に確認したうえでスタッフリストをWeb上に表示したのである。
>著作権上なんら問題ない行為に対して、変更を迫る人物の方が異常である。
>だがこれに当の松本零士氏は怒りをあらわに再度倉敷東映に電話をしてきた。9月19日昼間の事である。
>劇場ショーウィンドーに飾られたポスターを眺めながら、館主は困惑していた。
>「色紙を贈ったのに、原作名がなされていない!」

注目↓
> 「公開当時のポスターには、しっかり“原作 松本零士”と入っていた!」
> 「今そこにあるポスターは、何者かによって改竄された偽物だ!」
> 「無断上映されて、東北新社が怒っている!」
> どれもこれも、根拠のない言い訳である。いや、言い訳どころか、
> よくもこんなデタラメを口にする事が出来るものと、呆気にとられるものだ。

痛いよ松本銭士、裁判所で法螺に釘が刺されてるのに

210 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 19:24:41.33 .net
カメラ板で騒動になってる元ヒヨコ板管理人こと手島直樹さん、返金期限まであと8日

211 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 21:46:22.24 .net
-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。

-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。

-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。


とても大事な証言なので三度引用しましたw

212 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 21:47:44.47 .net
>>209
当時のさらばのポスターには
松本零士は原案、監督、総設定
と、クレジットされてましたからw

213 :名無しさん名無しさん:2014/10/07(火) 23:01:26.12 .net
ほ〜っ


http://puff.weblogs.jp/.a/6a0128763a129f970c0128766c6aa4970c-pi

214 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 06:25:02.34 .net
銭狂、頭腐ってんだろ

215 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 07:04:37.32 .net
-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。

-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。

-この辺りから、敵側の艦も宮武さんベースでやられていた訳ですか?

(宮)そうですね。劇場用映画の『さらば宇宙戦艦ヤマト』は一応僕ということで。


とても大事な証言なので三度引用しましたw

216 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 08:47:13.75 .net
電波「当時のクレジットガー」

→クレジットが著作の証拠にならないことは、ゴーストライターの存在によって、世間ではよく知られていますね。

217 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 10:59:48.72 .net
>>213
わざわざ分ってて選んで来ても無理無理w
さらば宇宙戦艦の原案クレジットは西崎にも松本にも舛田にも付いてますからw
クレジット順では、松本に監督総設定、舛田に監督の後に別枠で
アニメーションデレクター勝又の次に原案で、松本と舛田が並んでいますw
>>215
>-この辺りから
この辺り(現在さらばでココ)からどの辺りまでですか?ww
213のポスター穴空く程眺めても総設定松本とはなっていても
敵メカデザイン宮武なんて書いてないんですがw
さらばのスタッフクレジットでは
共同デザインスタジオぬえ
共同デザインスタジオぬえ
共同デザインスタジオぬえ
とても大事な公式クレジットなので三度引用しましたw
それでは同じスタジオぬえ松崎のガンダム者での大事な証言も三度引用しますw
>だから某プロデューサーが自分で偉そうにいうように、あの人が「宇宙戦艦ヤマト」というネーミングを考えたわけでもない
>だから某プロデューサーが自分で偉そうにいうように、あの人が「宇宙戦艦ヤマト」というネーミングを考えたわけでもない
>だから某プロデューサーが自分で偉そうにいうように、あの人が「宇宙戦艦ヤマト」というネーミングを考えたわけでもない
>>216
>クレジットが著作の証拠にならないことは、ゴーストライターの存在によって、世間ではよく知られていますね。
へぇ〜それならそれでも逆に好都合w
言張ればなんでも有りでも構わん構わんw
西崎みたいに犯罪犯さない限り、法的に縛れん、拘束出来ない、んだからさww

218 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 17:31:52.01 .net
>>212
されてねぇじゃんかw
嘘吐き

>>217
それは当時表記だけだろ
バカか

犯罪と原作表記は別ですが?

219 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 18:04:45.37 .net
>>217
>わざわざ分ってて選んで来ても無理無理w
>さらば宇宙戦艦の原案クレジットは西崎にも松本にも舛田にも付いてますからw
>クレジット順では、松本に監督総設定、舛田に監督の後に別枠で
>アニメーションデレクター勝又の次に原案で、松本と舛田が並んでいますw

えっ?そこにもちゃんと書いてあったぞ、確か。
引っ張り出すか?

しかしそれはあくまで「原案」での表記。

そうなると「最初のP1」での原案は西崎氏だったとなるわけだが?
(山本氏のクレジットは途中の半分の話数だけ、特に初回の回と最終回は顕著、
「最終回のエンドクレジット」では「企画と構成を西崎氏」としているが、
松本はただの監督。実際名義でしかなかった訳だが。)
h ttp://imgur.com/sDHATun

大体、舛田氏の見解は終始一貫して「西崎氏が原作の立場」。

原案と原作の区別がつかないほどに耄碌してたわけだよ。
60過ぎの松本零士は。

また草生やして放言か?気違い。

220 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 18:25:09.56 .net
では、予告編のクレジットをご鑑賞ください。

https://www.youtube.com/watch?v=0EV4FHTU7GQ

221 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 19:16:57.32 .net
さらばの原作が銭士とかまたまたキチガイですか?
ラストを西崎らの意見に押し切られ
後処理にすら参加しなかった負け犬、それが銭本銭士の本性だろよ

銭士の強硬と老醜ぶりは富山敬が生きていたら泣いただろ

222 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 20:14:56.51 .net
>>220
あわせてどうぞ(笑

ある日突然!全著作征服を狙う銭士狂集団が出現!!
多くの著作を愚弄し、今その悪行は宇宙戦艦ヤマトに再び襲いかかろうとしていた!!!
全世界を爆発的強奪に巻き込んだ銭士が
ヤマト強奪第二章、さらば巨悪老害銭士
かつて屈強の敵、西崎義展に返り討ちにあった銭士は
再び、略奪と法螺をぶちかましていた
役目を終えた西崎は草葉の陰でヤマトの行く末を静かに見守っていた

時に西暦二〇一四年
ヤマトは最も厄介な老害に愚弄されかつてのヤマトファンは再び立ち上がった
前回をしのぐ攻防、眼を見張るシーボルへの虚言とマホロバ頓挫の実態
すさまじい銭狂と電波の法螺の猛攻、迎え撃つ良識のある者たち
そして死んだはずの西pが不敵にも戦いに参戦を挑んだ???
≪これからよ本当に著作権保護は…勝ってね古代君…きっと銭士の本性を曝してね…≫
巨悪な松本銭士から続々と送り込まれる新鋭の狂信者たち・・・・
≪企画・原案・お葬式・エグイゼニ恥部原作(エグゼクティブ・ゲンサク):松本銭士せんせい≫
そしてあらゆるアイデアを我が物にしたい老害の想像を絶する法螺の大仕掛け
永遠の法螺と捏造を乗せて銭士は最後の野望に打ち果てる・・・・
≪銭の虚言接続点火!≫
≪銭士轟沈!!≫
限りない法螺と女々しいロマンを鮮やかに絶賛する最悪の問題作
さらば巨悪老害銭士!!!

223 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 20:15:50.01 .net
>>220
あわせてどうぞ(笑

ある日突然!全著作征服を狙う銭士狂集団が出現!!
多くの著作を愚弄し、今その悪行は宇宙戦艦ヤマトに再び襲いかかろうとしていた!!!
全世界を爆発的強奪に巻き込んだ銭士が
ヤマト強奪第二章、さらば巨悪老害銭士
かつて屈強の敵、西崎義展に返り討ちにあった銭士は
再び、略奪と法螺をぶちかましていた
役目を終えた西崎は草葉の陰でヤマトの行く末を静かに見守っていた

時に西暦二〇一四年
ヤマトは最も厄介な老害に愚弄されかつてのヤマトファンは再び立ち上がった
前回をしのぐ攻防、眼を見張るシーボルへの虚言とマホロバ頓挫の実態
すさまじい銭狂と電波の法螺の猛攻、迎え撃つ良識のある者たち
そして死んだはずの西pが不敵にも戦いに参戦を挑んだ???
≪これからよ本当に著作権保護は…勝ってね古代君…きっと銭士の本性を曝してね…≫
巨悪な松本銭士から続々と送り込まれる新鋭の狂信者たち・・・・
≪企画・原案・お葬式・エグイゼニ恥部原作(エグゼクティブ・ゲンサク):松本銭士せんせい≫
そしてあらゆるアイデアを我が物にしたい老害の想像を絶する法螺の大仕掛け
永遠の法螺と捏造を乗せて銭士は最後の野望に打ち果てる・・・・
≪銭の虚言接続点火!≫
≪銭士轟沈!!≫
限りない法螺と女々しいロマンを鮮やかに絶賛する最悪の問題作
さらば巨悪老害銭士!!!

224 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 20:27:19.21 .net
手島直樹さんの返金期限は来週ですね。お金はできましたか?

静岡な人の「まほろば」と福岡の出島直樹さん、出来もしないことを放言するもんじゃありませんね。

225 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 21:04:47.27 .net
電波、他板でも黴生やして布教活動
いい加減にせぃよ

226 :名無しさん名無しさん:2014/10/08(水) 22:03:47.97 .net
>>219
>それはあくまで「原案」の表記
さらばでは誰にも原作ついてませんので同じこと
>そうなれば「最初のP1」での原案は西崎
P1の企画の意味は原作あえて不在のアニメの企画原案であって
原作という意味ではない
それは西崎と山本の併記
原作ならば原作と最初から表記させるし
後から人格権の確認なんてしない
だから後に共同製作物で決着してる問題
松本は作品監督で、美術、デザイン表記
さらばの原案の場合は、
すでにP1が存在している状況での
さらばというヤマトのシリーズ続編そのものの原案だということ
P1のアニメそのものが原作扱いで
それは共同制作物確認済みだから
お互い勝手に著作を名乗ってますと
オリジナル原作シリーズ作品上の
氏名表示は永久に改変できません
原作シリーズ中、
西崎が単独で原作表示はされた作品は
一本も存在しません

227 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 06:52:02.86 .net
>西崎が単独で原作表示はされた作品は
>一本も存在しません


つ2199&実写版

228 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 06:55:19.12 .net
>当時のさらばのポスターには
>松本零士は原案、監督、総設定
>と、クレジットされてましたからw


http://puff.weblogs.jp/.a/6a0128763a129f970c0128766c6aa4970c-pi






どこに?
どこに?
どこに?


見当たらないので3回問いかけてみるw

229 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 10:47:12.54 .net
ヤマトは一作目のテレビ版だけで、ほかは全部偽物と考えている者だが、それは置いて、

「ヤマトは永遠に」での、松本零士は、原作、監督、総設定になっているな。
ただもう一人、舛田利雄も監督と記名されている。原作に西崎の名前もある。
原案は無し。原案はさほど重視されてなかったことが判る。
そして原作、それに監督も、役職としては、大したことは無かったのだろう。

西崎が落ちぶれて、権利を売ってしまったから、
売ってなかった権利があるとでっち上げる為に、
捏造された原案、貶めたり持ち上げた原作、監督なのだと判るな。

230 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 12:28:33.54 .net
>>229
> 「ヤマトは永遠に」
「ヤマトは永遠に」
「ヤマトは永遠に」

…タイトルも知らないニワカか

231 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 12:50:44.94 .net
手島直樹さんの返金期限まであと6日、あと6日しかないのだ。急げ手島よ

232 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 18:26:04.50 .net
へぇ〜なんだか執着激しいと思ったら
最近ヤフオクで、今頃さらはの
プレステ本ゲットしたんだね北島君。
都合のいいところ抜き出すにしても
流石にプレステ本だと限界あるね北島君。

233 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 18:44:42.41 .net
>>226
言うに事欠いてさらばかよw

さらばには、どこにも原作なんて書いてないぞ

で、なんで聖版にもひお版にも原作が何だろうな
スタージンガーやダンガードにはあるのにw

共同著作には法的根拠もなく、事実上和解には著作が西崎、デザインが松本とあるのにな

234 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 18:48:08.90 .net
>>232
また?

≪電波・銭狂・自覚無き(と、いうことにしておこう)潜在銭狂の特徴≫
 (21)銭狂の アンチは、絶対に「ヒヨコ戦艦」「9(Q)・北島」「西崎信者」などと思い込みたがる、ループ癖

で北島のID出してみろよw

235 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 22:25:00.75 .net
>>233
和解では
作品は共同制作物で
松本はデザイン図画絵画の権利帰属先
西崎はプロデュサーを勤めた
お互いがそれぞれのヤマト作品を製作出来て
西崎は続篇を製作するが松本の氏名表示が絶対条件となる
著作者人格権権利者は二人で
おもに西崎が代表を勤め権利行使出来るが
和解時点での当事者間の確認事項であり取り決め
現時点では、当事者二人から西崎他界していて
松本のみが直接権利行使可能な状況。
なお、過去に単独で原作者だと
自らの権利を裁判上で確定させた特定人物は一人もいない
法的執行力を持った権利行使が可能な特定人物、団体もいない
権利に根拠がない理屈で言えば皆同じ
オリジナル作品上で原作クレジットを当時からされていたのも
西崎と松本の二人だけ
ただし松本の著作漫画やアートに関しては
当時から松本単独の原著作物扱い
なお財産上の著作者は単独で東北新社

236 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 22:44:28.98 .net
北島君相手は楽ですなw
気が向いたら好き勝手言い張って
べつに現実問題実害なんてないからww
永遠に平行線で構わんのたからw
どこにも影響ないしww

237 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 22:45:39.69 .net
北島君相手は楽ですなw
気が向いたら好き勝手言い張って
べつに現実問題実害なんてないからww
永遠に平行線で構わんのたからw
どこにも影響ないしww

238 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 22:47:00.11 .net
>現時点では、当事者二人から西崎他界していて
>松本のみが直接権利行使可能な状況。

笑わせるなw
当人同士しか通用しない和解で、片方が他界すればもはや和解の意味は無い。
松本単独の直接権利行使など、絶対不可能。
事実今日に至るまで、行使していない。
行使どころかパチモンヤマトの「まぼろは」とかわらけるんですけどwww

239 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 23:26:04.00 .net
ぷっw
だから当人同士しか通用しないで結構なんだってw
他に原作トクレジットされてたのは
当時からその当事者同士しかいなかったんだからw
で、その当事者同士で共同製作物だと確認したんたからさw
あとは互いに言い張ってくだけだってw

240 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 23:43:40.77 .net
とあるSMクラブに髭でニット帽の老人客が来て
「ワシは金はしこたまある!しかし基本料金だけで、出来る限りの責めを受けたいのじゃ」と偉ぶった
しぶしぶ女王たまは、髭爺を縛りあげ
ムチで打ったり、ローソクを垂らしたりと、ありとあらゆる手段で責めあげた
女王たま「さて、ここらで一つ、言葉責めといこうかねえ
    お前の隠している秘密を喋ってもらおうか」
  髭「どうか、それだけは御勘弁を……」
女王たま「いいや、勘弁ならないね
    それとも、私じゃ信用ならないとでも言うのかい?」
ピシャリ!と女王たまが髭をムチで打つと
  髭「言います言います……実は私、この年で長年の虚言症なんです」
女王たま「いい年をして、まだ虚言症なのかい?
    とんだ変態爺だねえ〜それでどんなことをいったんだい?」
  髭「それだけは、どうかお許しを……」
女王様たま「いいや、許さないねぇ
    どんなことをいったんだい?お偉いさんの真似事かい?え、どうなんだジジイ
    大物のふりかい?このド変態」
  髭「いいえ、違います」
女王たま「それじゃあ、どんなこと言ったんだい?お前はとんだ嘘吐き野郎だねえ」
  髭「いいえ、そうでもありません」
女王たま「じれったいねえ、早く何を言ったかお言い!」
ピシャリ!ピシャリ!と女王様が客をムチで打つと、
  髭「言います言います……実はワシ、シーボルトの孫の子孫と公共放送で喋ってしまったんです!
    まさか彼女がが年食って普通のオバハンになるなんて知らなかったんです」
女王たま「おっとお客さん、それ以上のアブノーマルプレイの強行は病院か惑星メーテルでお願いします」

241 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 23:44:25.72 .net
>あとは互いに言い張ってくだけだってw


うぷぷぷぷ
実際言い張っていないし、パチモン「まぼろは」すら製作中止
いったい何を行使しているのやら

242 :名無しさん名無しさん:2014/10/09(木) 23:46:43.41 .net
>>239
>だから当人同士しか通用しないで結構なんだってw

草かよ
銭士はもう自称すらしてないって
嘘つき爺に懲りたんだろ、いやシーボルトの件で懲りてないか

243 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 00:15:21.51 .net
>>235
>西崎は続篇を製作するが松本の氏名表示が絶対条件となる

復活編と2199と実写を知らないのか?

>和解時点での当事者間の確認事項であり取り決め

その和解書では、しっかり著作者、監督は西崎氏、デザイン美術なら松本(=デザインの著作権者)と明記してあるでしょうに。

和解書
 甲(西崎氏)が、別件映画の著作者およびその代表として制作・監督をしたこと(←映画の著作物判定での全体に寄与した人物が西崎氏となる。)
 乙(松本)が、別件映画の総設定・デザイン。美術担当し、これの絵画の著作権者であること(←つまり部分的でしかないと松本が認めたわけ。)

>現時点では、当事者二人から西崎他界していて
>松本のみが直接権利行使可能な状況。

いいや、死後も著作者人格権は守られる。著作権法60条と116条参照のこと。

 ※著作権法第60条(著作者が存しなくなつた後における人格的利益の保護)
   著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、その著作物の著作者が存しなくなつた後においても、
   著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。
   ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該著作者の意を害しないと
   認められる場合は、この限りでない。

 ※116条 h ttp://park2.wakwak.com/~willway-legal/kls-c.act.116.html

244 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 00:16:02.42 .net
>>235
まして松本は西崎氏の生前も死後も著作者人格権の行使はしていない。
その証拠が「実写での翻案に対しての異議であり、それも主要関係者から完全にシカトされている。

 h ttp://wired.jp/2013/09/27/captain-harlock/2/
 ──「宇宙戦艦ヤマト」を元に2010年に本物の役者で制作された映画、『SPACE BATTLESHIP ヤマト』のような実写版は考えなかったのでしょうか?
 松本 いいえ。あの映画は、まったく気に入りませんでした。脚本を読んで、全員が死んでしまうことにわたしは同意しませんでした。
    彼らはわたしに何も尋ねてきていません。登場人物に未来がないことなど、わたしは絶対に望みませんでした。

しているのはもっぱらデザイン面だけである現実。
つまりそういうことだ。

>なお、過去に単独で原作者だと
>自らの権利を裁判上で確定させた特定人物は一人もいない
>法的執行力を持った権利行使が可能な特定人物、団体もいない
>権利に根拠がない理屈で言えば皆同じ

いいや。プレステ裁判で「和解調書のある裁判上の和解」で西崎氏が著作者とされている。
また同裁判では、明確に「著作した」と裁判でも裁判所側が明記している。

「争点に対する判断」での記載。
h ttp://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html
 以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。
 ア 原告は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,
   テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した

この後の、裁判上の和解になっても「和解調書」があるので、この裁判内容が反映していることは明白。
またこのことは、ちゃんと法にもなっている。

 ※民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)※
 第267条 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。

245 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 00:16:50.15 .net
>>235
>オリジナル作品上で原作クレジットを当時からされていたのも
>西崎と松本の二人だけ

だから翻案の「永遠に」と「完結編」にしかない上に、著作者裁判でも争点にすらなっていない。
また

>ただし松本の著作漫画やアートに関しては

それもいい加減だろうよ。
だから「まほろば」での盗用が問題になって頓挫したのだろ?もう2014年公開はないだろうに。
違うか?気違い。

246 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 00:18:16.41 .net
どちらかが他界したら
和解取り決めは破棄されると、
一文入れてなかったらダメダメだろうと
当事者間で一応代表者決めちゃつて
その代表権も著作権法律上、
恒久的でないのならばなおさらのことことかと
死んだらおわりです、特に人格権は

247 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 00:26:43.93 .net
>死んだらおわりです、特に人格権は

奇特なバカ発見w
人格権は恒久的
じゃ死んだら捏造もウェルカムかよ

248 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 00:30:41.47 .net
なんたって永遠の命を持つ機械化漫画家大センセイだからな

249 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 00:36:42.83 .net
機械に変えてもその時点で脳が呆けてたら終わりじゃないか?

狂った機械ほどコワイものはない

250 :名無しさん名無しさん:2014/10/10(金) 01:09:02.29 .net
>>249
それこそ取り巻き達の傀儡と化して
“ただ生きてるだけ”の存在と化しますね

251 :名無しさん名無しさん:2014/10/11(土) 08:26:55.71 .net
手島直樹さんの返金期限はあと4日です。
消費者金融に走って金策すれば、詐欺師扱いだけは免れられますね。
多重債務者でなければいいですけど。

252 :名無しさん名無しさん:2014/10/11(土) 08:27:55.59 .net
カメラ板の手島直樹さんスレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1404311840/l50

253 :名無しさん名無しさん:2014/10/11(土) 20:21:42.52 .net
>>247
>人格権は恒久的
存命中の本人にしか宿らず、行使出来ない本人限りの権利。
死んだら当然本人が直接行使出来ないのだから、事実上は死んだら終い。
また、第三者に売買、譲渡、贈与出来ないし、第三者が相続出来ない権利。
著作権法上、著者複数の場合、
著作者人格権権利保有者同士で、代表が決められるルールだが
著作者人格権権利保有者同士であるならば、都合で代表は幾度でも変更可能。
なお過去に存命中、権利確認をして、裁判により確定判決を貰い、権利を確定させていたら
そこには法的な執行力が宿り、自動で権利の担保が約束されるが、
そうでないのならば、単に言張るだけのことであって、当然第三者を法的に拘束出来ない。
当事者間の契約であれば、契約書上の当事者に限って、法的拘束がかけられるということになる。
仮に、この契約当事者が共著である著作者人格権権利保有者の当事者全てであるのならば
それで事足りる話ではある。
また、ヤマトの場合、財産権としての著作権については、東北新社という法人が保有する権利。

254 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 01:40:39.42 .net
>>253
保護されてるだろ

>また、第三者に売買、譲渡、贈与出来ないし、第三者が相続出来ない権利。

相続人と一部親族は保護する権利が保障されとるわ

>著作権法上、著者複数の場合、
>著作者人格権権利保有者同士で、代表が決められるルールだが

おいおい代表は全部の権利じゃないぞ
拒否を行使してない時点で銭士にはねぇよ

銭狂電波の論法
A「ニシザキは犯罪を犯した。だから原作は銭士(ワシ)」
B「デザインと設定以外で、原作したという証拠はあるのですか?」
A「教祖も自称していたし、裁判外の和解があるもん」
C「え?そんな事、和解には書いてませんよ?
 だだ共著と前文にあるだけで、
 その内容は西崎が著作と書いてあるだけで」
A「ちゃんと書いているかどうかは問題ではない
 重要なのは西崎が犯罪者で私法の和解で共著としてあることだ」

なんだかなー

255 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 03:27:43.57 .net
>>254
>相続人と一部親族は保護する権利が
馬鹿だなぁw
保護する権利と、本人が著作者人格権権利行使する権利は全く違うだろw
本人はこれから新しい創作活動も、新たな翻案許諾も出来ないw
それらにまつわる人格権行使は、存命ではないのだから当たり前に一切ないってことなんだよww
あくまで本人が生前許諾していた物を保護して行くだけだろとww
またヤマトの場合、それを最終的に許諾して管理するのは現著作権者だろうとwww
>おいおい代表は全部の権利じゃないぞ
当たり前w
ホ著作権法上,代表は便宜的に決めれるってだけで
代表を決めたからといって、
他の著作者人格権権利保有者から権利が無くなる理屈でもなければ
権利も行使出来なくなる理屈でも無いw
個人権利は代表を決めた後でも行使しようと思えば行使出来るルールだからw
>拒否を行使してない時点で
なに言ってるんだとw
拒否したくなったら拒否するまでだよとw
だから権利行使して、
自身の氏名表示を西崎の作品にクレジットさせる事を拒否出来るんだぞとww
いや、現実に拒否してるんだとwww

256 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 03:28:36.87 .net
>ニシザキは犯罪を犯した。だから原作は
ちがうちがうw
西崎が犯罪を犯して重犯なのは事実の事w
松本が無犯罪者なのも事実であるからw
松本が詐欺や詐称だとする言いがかりは、
現状、一般常識論では通用しないと言ってるだけだとw
>教祖も自称していたし、裁判外の和解があるもん
現時点で,裁判上でヤマトの単独原作者だと、自らの権利を
確定させたような特定人物は一人もいないので
オリジナル原作シリーズ作品上で原作とクレジットされ、
後に共同著作物だと当事者間で確認済の上、
その和解後の別件裁判上で、
「当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。」
認定もされている、著作漫画、デザイン、図画、絵画の単独著者である松本本人が
自らをして宇宙戦艦ヤマトの著者であことを世間に向けて公表したところで、
何等問題ないことであるし、唯一の和解相手の西崎が他界した現在ならば尚更
その松本に対して、自らの権利に法的執行力を有した他の原作者なりの存在があって
現実に異議を申し立てるような余地もないから、無問題だと言っているだけだよとw


>だだ共著と前文にあるだけで]
ただではなく、和解の前文にあったら、それが結論になりますからw
あきまで共同製作物で、次に個々の権利内訳詳細が明記されて行く手順w
取りあえず当時、故西崎が代表だと決まったのならば
代表は著作者人格権者同士でなければ決められないシステムだから
つまりは松本も著作者人格権権利が担保されていますということだけw
>ちゃんと書いているかどうかは問題ではない
問題あるでしょw
原作シリーズ作品上で原作とクレジットされていたのは松本と西崎の二人だけ

257 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 04:49:06.42 .net
>松本が詐欺や詐称だとする言いがかりは、
> 現状、一般常識論では通用しないと言ってるだけだとw


松本は本当にシーボルトの子孫ですか?

258 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 04:50:55.48 .net
>原作シリーズ作品上で原作とクレジットされていたのは松本と西崎の二人だけ

リメイク作品の実写版と2199の原作クレジットは西崎だけwww

259 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 04:55:14.45 .net
>松本本人が 自らをして宇宙戦艦ヤマトの著者であことを世間に向けて公表したところで、
> 何等問題ないことであるし

漫画の著者である事以外公表していないのは問題あるからでしょ?
問題無いなら、なんで「まぼろは」なんてパチモンをでっち上げるの?
世間は呆れているよ?

260 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 05:50:49.48 .net
ヤマト権利スレを仕切ろうと頑張っていた手島直樹さん
現在はカメラ板でフルボッコにされております。

261 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 09:10:30.75 .net
>>260
自己顕示欲の強い詐欺師が叩かれてるだけ

262 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 13:20:38.04 .net
>>256
>松本が詐欺や詐称だとする言いがかりは、
>現状、一般常識論では通用しないと言ってるだけだとw

それ脱法ドラッグ同じレベル
犯罪者でも示談で犯罪者にならないのと同じ

>原作シリーズ作品上で原作とクレジットされていたのは松本と西崎の二人だけ

いやー永遠と完結だけでそれは続編って話
しかも永遠の時は殆ど関与した形跡が少ないと裁判所にも判断されてるわ
http://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial20820.html
>6 本件著作物6の著作者について
>(1) 事実認定 証拠(甲5の6,31,乙5ないし7,10)及び弁論の全趣旨によれば,以下の事実が認められる。
>
>イ 原告の寄与の程度
>原告は,監督,原作,総設定を担当した。
>原告は,本件著作物6では,初めて原案設定を担当したが,被告との共同原作の形がとられ,
>最終的に被告の手が加わっている(この原告の構成原案〔設定原案〕をもとに舛田利雄が作成し,
>さらに,これに被告が手を加えたものが,「舛田利雄・N構成原案」であり,本件著作物6のストーリー展開の基礎となったものである。)。
>設定デザインについては,原告がラフスケッチを出して,これに基づいて,設定担当スタッフが設定作業を進めた。
>原告は,製作の過程で行われた会議などについては,わずかの回数ではあるが,出席していた。
>原告が本件著作物6のその他の製作過程(シナリオ,絵コンテの作成,作画,撮影・現像・オールラッシュ試写,編集及び録音)に関与したことを認めるに足りる証拠はない。
>
>(2) 結論
>以上認定した事実によれば,本件著作物6の全体的形成に創作的に寄与したのは被告であり,原告ではないと解すべきである。
>本件著作物6の著作者は被告であって,原告であるということはできない。

263 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 15:50:56.61 .net
松本零士を貶め、比較して持ち上げるのが、何もしていないし、何かをした証拠が皆無な、西崎ではなぁ。
豊田有恒が原案とか、藤川桂介が原作者だ!ってのなら、まだ説得力が残っている。

264 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 18:39:40.40 .net
はあ?
松本が原作ではない証拠は無視かよ

265 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 19:01:33.56 .net
>>262
>いやー永遠と完結だけでそれは続編って話
だから宇宙戦艦ヤマトの原作はアニメのP1全26話で、
松本に監督、美術、デザイン
企画原案は、西崎と山本に併記
プロデューサーは西崎と佐野に併記
製作会社のオフィスアカデミーは西崎の会社ってことなだけで
まぁ映像作品は普通監督の物というのが通例だが、オリジナル企画アニメであるし
その作品には最初から原作者氏名表記はされていなかったので
後にシリーズ中で原作表記のされていた2名の当事者間で
作品は共同著作物と確認して終いの話。
宇宙戦艦ヤマトで過去に特定の人物が単独で原作者などと
裁判を経て確認、認定され最終判決が出され、
それが裁判で確定したような事実は無いよと。

著作権は東北新社に譲渡の後,西崎の会社は倒産解散消滅。
その後に西崎が息子に移転登記していた商標権は
原著作者東北新社に移転登記無効を主張されて裁判で敗訴確定。
松本が単独原作表記作品を東北新社が許諾したタイトルを西崎が訴えて
一審で西崎の請求は全棄却で、事実上西崎は一審判決内容を全て認める形で和解して
東北新社の著作権は事実上、裁判にて法律上、正式譲渡された権利であって
その中身は事実上、商標権、翻案権をもふくむ権利であると確認されたに等しいと。
更にその後の裁判で財産権としての著作権の部分に関しては、
>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~
>>そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
>>被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
>>いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。

266 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 19:41:12.29 .net
>>259
>問題無いなら、なんで「まぼろは」なんてパチモンをでっち上げるの?

それって
円谷に
>問題無いなら、なんで「メロス」なんてパチモンをでっち上げるの?
石森に
>問題無いなら、なんで「V3」なんてパチモンをでっち上げるの?
永井に
>問題無いなら、なんで「マジンカイザー」なんてパチモンをでっち上げるの?
手塚に
>問題無いなら、なんで「ジェッターマルス」なんてパチモンをでっち上げるの?

きっとあのアニメの旧態然としたヤマトまんまの続編に興味がないんですよww
てか、完結編で終らせたんじゃなかったんですか?www
なにも松本に限らず、他の作家や製作会社にしたって、食いぶちは一つじゃないんですよwww
この世の中、たかだか49年に製作されたアニメの宇宙戦艦ヤマトが全ての価値観、頭の中一杯一杯w
何処まで行ってもそれだけ一辺倒で、動いている世界ではないですからねwww

267 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 20:35:00.83 .net
>>259
>問題無いなら、なんで「まぼろは」なんてパチモンをでっち上げるの?

松本銭士サン本人が自分はヤマトの原作者でも監督でもないと認めて、
ヤマトの続編を作れるのは西崎Pだと認めちゃったからですよね。

そのことはここにいる静岡の狂信者以外はみなご存じなようで・・・

セーラームーンの主要スタッフであっても原作者でもなんでもない富田祐弘や只野和子を
起用したウェディングピーチみたいなパチモンをでっちあげたのに近いですな・・・

268 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 20:52:25.16 .net
アンドロメロス → もともと円谷の企画ではなく雑誌の外伝もの。権利関係を言うならチャイヨーとの裁判との関係で平成ウルトラマン三部作で一部の例外を除いてウルトラ兄弟を使用しなかったのが有名だろ。

仮面ライダーV3 → 仮面ライダーの正式な続編。パチモンと言ってるのは無知な静岡、お前くらいのもの。

マジンカイザー → 問題あり。マジンガーZのリメイクはそれまでにもOVA「大魔神我」やゲッターロボ剛のときにも企画されたが、旭通信社の協力が得られるに流れている。

ジェッターマルス → 問題あり。スポンサー(明治製菓)の関係で鉄腕アトムはできなかったため、代替策になったと手塚が騙っている。

269 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 21:05:57.63 .net
まずはマホロバ作ってみせろよ

270 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 21:13:27.77 .net
>>267
>ヤマトの続編を作れるのは西崎Pだと認めちゃったからですよね。
お互いが夫々のヤマト作品を製作出来る確認だろ?w
西崎が完結編でキッチリ終らせた筈の
アニメのヤマトの蛇足続編の権利を取っただけだろうにw
でも、それもその和解時点で、既に著作権は法人に譲渡してたんだから忘れんなw
松本は自身の漫画が自身の著書であることと、自身の作家性や個性を源とする
設定やデザインが担保確保出来れば、この権利確認裁判は摘みな話www
なにもアニメであのヤマトの続編を作りたいから、あの内容の契約書で、
西崎から署名捺印をとった訳ではないww

それから和解以降で、状況が変わった追加事項が三つある。
その1、裁判上でそもそも著作権者ではなかったと宣言されていて、それが同裁判上で覆っていない事実
以下当該裁判判決
>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~
>>そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
>>被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
>>いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。
その2、アニメ作品であっても松本個人に対して、
アニメーション映画原著作者としての資格を有するとの判決が出ている事実
以下当該裁判判決
>>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
その3、もう亡くなってるんだから、本人が新たな作品創作や製作、人格権の権利行使不能な事実
以下東北新社の見解
>>当社は「宇宙戦艦ヤマト」の新作を製作する権利も保有しております。
>>今回の発表によれば、松本・西崎両氏がそれぞれ新作を製作するとのことですが、
>>当社は両氏だけでなくいずれの新作に対しても何ら許諾を与えておりません
あくまでも続編アニメは東北新社許諾前提である事実ww

271 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 21:53:21.54 .net
電波が笑いどころじゃなくてもw生やすのはなぜだろうか?

272 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 22:05:12.10 .net
松本本人がこれまでの詐称を撤回して、原作者でも監督でもないと言ってるのに
本人の意思を尊重しないのはどういうことなんですか?

273 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 22:15:04.02 .net
>>272
そんな発言ありませんから

274 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 22:22:11.83 .net
>>271
www←黴だよカビ
劣悪な環境に住んでるんだよ

275 :名無しさん名無しさん:2014/10/12(日) 23:51:52.99 .net
【松本】宇宙戦艦ヤマトを巡る版権争いは結局誰が勝ったのか【吉崎】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1413123181/

276 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 08:19:15.40 .net
>>273
自分が原作者だと名乗っていないし。

277 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 08:30:28.07 .net
ヤマトの制作には一切関わっていない詐欺師が勝ったのだろうよ。
ただし、我は認めず。

278 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 09:44:22.46 .net
カメラを作る作ると言って金を集めた手島直樹さんの返金期限は明後日に迫りました
ヤマト権利スレで遊んでる暇はあるのですか?

279 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 10:00:43.32 .net
>>265
>>松本に監督、美術、デザイン、企画原案は、西崎と山本に併記

銭士の監督は名義だけ
山本は5話〜15話、17話〜18話、21話だけのだってのw

>プロデューサーは西崎と佐野に併記

おいおい、局pの佐野寿七と製作pの西崎が一緒かよw
じゃ新巨人の星や侍ジャイアンツはどうすんだ?梶原原作だぞw

>まぁ映像作品は普通監督の物というのが通例だが、オリジナル企画アニメであるし
>その作品には最初から原作者氏名表記はされていなかったので

大ヤマト裁判できっぱり監督でないとあるだろうにw

>後にシリーズ中で原作表記のされていた2名の当事者間で作品は共同著作物と確認して終いの話。

その和解で西崎氏は著作者およびその代表で制作・監督したとあって
銭士は総設定・デザイン、美術担当と書かれているのにな

>お互いが夫々のヤマト作品を製作出来る確認だろ?w

お互いじゃなく西崎の許可があってだろ?まあ死んでるから未来永劫無理だけどw

>設定やデザインが担保確保出来れば、この権利確認裁判は摘みな話www

摘んでるは銭士w 裁判以降デザイン以外で何も主張が通ってないわな

>以下当該裁判判決

だからそれは絵だけの記載だってアホか?

280 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 10:07:58.50 .net
>>273
和解書にちゃんとあるぞ
要約すると「西崎が、ヤマトの著作者とその代表として制作・監督をした、
銭士は、ヤマトの総設定・デザイン、美術を担当して、それだけの絵画の著作権者」だってな
だいたいアナライザーと佐渡先生と一部デザインの原案しかいないだろよ

要するに部分的でしかなかったと銭士自身が認めてる
本当に銭狂は行かれた連中だよなw

281 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 10:27:28.70 .net
アンドロメロスは企画が円谷皐で
内山まもるのザ・ウルトラマンに登場したメロスが原形と言われてるんだよな
仮面ライダーVがパチモンってアホかと
何で1号と2号が劇中にでるのかとw
マジンカイザーこそマホロバのアイデアのパクリ元だろ
ジェッターマルス?
フジ製作のアトムの続編として企画が本当のところだろ
手塚は明治やスポンサーらの関係で改題といてるが、概ね前作を引き継いでいるしな
ましてマホロバのように名前を奨に誤魔化すような姑息な手口もいてないしw
あー姑息な誤魔化しも実現できなかったんだよねw

282 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 10:28:46.42 .net
訂正
仮面ライダーV>仮面ライダーV3

283 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 11:33:26.94 .net
ジェッターマルスは良くできたリメイクだよ

284 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 18:50:21.12 .net
>>265 「ザ・気違い」は何を吼えているのだろうね。

>松本に監督、美術、デザイン

あくまでクレジットで。著作者裁判の最後の「事実認定」読んでみろよ。

>製作会社のオフィスアカデミーは西崎の会社ってことなだけで

会社が個人会社と認定できれば、大ヤマトの裁判結果も当然変わる。
個人会社と認定できないから原告「東北新社」の訴えが棄却なだけだからな。

>その作品には最初から原作者氏名表記はされていなかったので

表示があるとか、ないとか関係ない。松本は、名義だけだったとう、それだけのこと。監督とは名ばかりだっただけ。

>後にシリーズ中で原作表記のされていた2名の当事者間で
>作品は共同著作物と確認して終いの話。

だから「裁判外の和解」では意味がないだけのこと。
プレステ裁判で「裁判上の和解」として「法的根拠のある答え」が出ている。
裁判調書のある和解は、判決と同等の既判力があるということ。
【証明】 h ttp://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を公表しても
 反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。

裁判調書には裁判官相当が立ち会うことが定石(民事訴訟法267条)。当然、「違法になる約束は出来ない。」
「著作者名詐称罪」がある以上、裁判所は著作者でない人物の氏名表示を認めるような和解調書は作成しない。
つまり「西崎義展氏を著作者」とする「氏名表示」を「東京高裁」が認めた証拠というわけ。

 民事訴訟法第267条 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。

プレステ裁判に補助参加人として参加しなかった松本の落ち度。そりゃ正式に作者ではないと判断されるから、当然出れないだろうがな。

285 :284:2014/10/13(月) 18:54:02.58 .net
>>265
>宇宙戦艦ヤマトで過去に特定の人物が単独で原作者などと
>裁判を経て確認、認定され最終判決が出され、
>それが裁判で確定したような事実は無いよと。

この上のセンテンスを読め、気違い。

>著作権は東北新社に譲渡の後,西崎の会社は倒産解散消滅。

それは財産権だけのこと、人格権は譲渡できないし遺族に保護される。

>その後に西崎が息子に移転登記していた商標権は
>原著作者東北新社に移転登記無効を主張されて裁判で敗訴確定。

まだ言ってるよ、この気違い。
それは原告が西崎氏と破産管財人で、参加人が東北新社。

それしか逃げ所がないんだろうな。

>松本が単独原作表記作品を東北新社が許諾したタイトルを西崎が訴えて
>一審で西崎の請求は全棄却で、事実上西崎は一審判決内容を全て認める形で和解して

棄却理由は「損害を与えた証拠」も「譲渡の信義則」にも反するからだけであり、
最初から著作したと裁判では記述している。

 h ttp://3rd.geocities.jp/just1bit/yamato/rights/trial17262.html
 以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。 
  ア 原告は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,テレビないし
  劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した

286 :284,285:2014/10/13(月) 18:56:56.86 .net
>>265
>東北新社の著作権は事実上、裁判にて法律上、正式譲渡された権利であって

そこはあくまで絵図の著作権に関する方便だろ?(さらに後述のAへ)

>その中身は事実上、商標権、翻案権をもふくむ権利であると確認されたに等しいと。

全く的を射ていませんね。

「翻案権は保留だった」と主張し、それを認めさせたのは松本側の弁護士。
大ヤマト裁判の判決文にちゃんと記載されている。

h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/982/033982_hanrei.pdf

この通り、全くいい加減な気違いだ。

287 :284,285,286:2014/10/13(月) 18:58:14.96 .net
>>270
>お互いが夫々のヤマト作品を製作出来る確認だろ?w
>西崎が完結編でキッチリ終らせた筈の
>アニメのヤマトの蛇足続編の権利を取っただけだろうにw

おや和解では、西崎氏の許可がなくてはならない。

>でも、それもその和解時点で、既に著作権は法人に譲渡してたんだから忘れんなw

それこそ「著作者」と「一部だけにしか参加していない漫画家」の差。
著作者人格権の人格権は、財産権では縛れませんよ?
プレステ裁判での棄却理由は主に「理由がない」というだけのこと。
相応の理由さえこじつけられれば財産権の著作権では縛ればないだけのこと。

>松本は自身の漫画が自身の著書であることと、自身の作家性や個性を源とする
>設定やデザインが担保確保出来れば、この権利確認裁判は摘みな話www

担保できてないだろうに。
しかもわずか数点のキャラ設定と、元は西崎氏が支持したヤマトデザインで
イスカンダルも大筋も他の人間がプロットを既に出しいたところに便乗して「総設定」だからな。

>なにもアニメであのヤマトの続編を作りたいから、あの内容の契約書で、
>西崎から署名捺印をとった訳ではないww

明らかにベンチャーだろうに。
その証拠が、和解書の第三の署名人ベンチャーだろうに。

>その1、裁判上でそもそも著作権者ではなかったと宣言されていて、それが同裁判上で覆っていない事実

だからそれが「後述A」の絵図の原著作だろうに。
前文もかくか?気違い。

288 :284,285,286,287:2014/10/13(月) 19:02:58.58 .net
>>270
>以下東北新社の見解〜当社は両氏だけでなくいずれの新作に対しても何ら許諾を与えておりません

そこには同時に東北新社はこう声明も出している。

 h ttp://web.archive.org/web/20070423020243/www.tfc.co.jp/news/030806.html
 (2)著作物の著作者がだれであるかは、制作当時の状況と契約内容により決定するものです。
  また、当該当事者のみで事後に変更したとしても、当事者以外に対して影響を与えるものではありません。

尤も東北新社は、西崎を著作者と表示することには、2004年の5月も高裁の立会いで同意しているがな。
その声明自体が2003年7月という、「電波の愚かな墓穴」だがな。

大体、の製作後「ヤマトが私の手の中から飛び立ってしまい、スタッフの皆さんにおまかせした部分が多くて…」
「もし次を作る事になるなら、私の自由にやらせてくれるということでなければ、参加したくないです。
そうでなければヤマトは,私の作品ではなくなってしまうと思うからです。」の通り騙った通り
殆ど絡んでないだろうに、良い例が「完結編」での「1000年の女王」と「わが青春のアルカディア」という超多忙な日々だってのにな。



草生やすしかないのか?気違い。

289 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 19:05:19.55 .net
>>277
電波の西崎ガーってのは個人的な恨みかよ
松本はダシに使ってるだけかよ
本当は興味うすいから松本ニワカなのかよ

290 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 19:44:36.89 .net
儚いまほろばの恨みじゃねーか
ホスト元が静岡というのもあったしな

291 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 19:52:14.50 .net
人格権って言っても、実際の西アは何一つ、アニメ制作には関わっていない。関与していた証拠も無い。
単に会社の社長だったってだけ。
人格権保持に相当する人物が居ないのなら、売った時点で、何もかも移転だ。

故の、実は監督だったとか、作品へ影響を及ぼしていた等の、嘘八百なのさ。
本当に監督をやっていたのなら、当初から名乗るべきだし、手遅れだったと諦めるべきだ。
その意地汚さが、正規の監督だった松本零士への、誹謗中傷なのだ。

292 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 20:02:17.43 .net
>>291
大嘘
じゃあ赤緑問題は?
軍艦マーチ問題は?
総統の顔色問題は?
豊田の証言は?
主題歌の作曲問題は?
ほかもろもろ
空間波動砲なんてのもあったね
絵や文さえ書ければ即作者じゃないんよ?

ロマンアルバムエクセレン トでも嫁よ電波

293 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 20:19:29.34 .net
>>291
>関与していた証拠も無い。

http://yamatokaigi.com/wp-content/uploads/2014/07/さらば_朝陽ソノラマ_79_4-1.jpg
http://yamatokaigi.com/wp-content/uploads/2014/07/オールナイトニッポンドラマ_55_7_28.jpg
http://yamatokaigi.com/wp-content/uploads/2014/07/_ゴールデン賞レコード部門-2.jpg
http://yamatokaigi.com/wp-content/uploads/2014/07/mini_140716_1918.jpg
まだまだあるぜ
出典元http://yamatokaigi.com/

294 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 20:23:14.84 .net
やはり証拠は出せないのか。これでは無いと、判断されるわなぁ。

295 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 20:28:14.07 .net
銭狂は銭士が原作の確たる証拠を出してみろよな

296 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 20:29:32.80 .net
嗚呼証拠がないんだったな、わりいわりい

297 :284,285,286,287:2014/10/13(月) 20:47:16.39 .net
>>291
また電波の西崎氏は何もやってないか?
散々、悪用してきた西崎氏の逸話が、すべて嘘だったとでもいいたいのか。
ふざけるな。

これは当時のよみうりテレビの社内報で、大クロニクルにも載っていること。
http://imgur.com/yrpueYu
原作 原案 企画が西崎氏

大体、嘘の松本著作というのが裁判でも1974年の9月の企画書などありえないと、言われだろうに。
なんで企画がはじまった73年に松本が西崎氏から企画書を見せられたなんて嘘八百を信じてるんだ?

本当に松本もいい加減で、その信者はその見え透いた嘘に盲信的に振回される気違いだな。

298 :名無しさん名無しさん:2014/10/13(月) 21:33:05.45 .net
話だけなら、情報操作が容易でしょ。逸話が証拠?笑わせてくれる。
後から、実はなんて言い出している、著作の権利なのだから、
いつ誰が何処でどうしたくらいは、証明してみなさい。

299 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 08:15:08.11 .net
西崎が犯罪で監獄に入ってから、情報捜査をし出したのは松本銭士さんのことですね
「実は〜」の逸話のオンパレードで客観的な証拠など皆無。
その後もシーボルトの孫娘の逸話の披露は整合性の取れない矛盾したことばかり。

「証明しろ」というなら、ガンダムやナウシカのネーミングが「盗まれた」という証明をするのが先決。
ひとさまの名誉がかかってるのだから。

300 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 08:17:10.35 .net
だから松本参加前の企画なんて
ヤマトの企画じゃないからw
それはイカロスやアステロイド6
といった、元々か虫プロ文芸部にあった
豊田原作の新規アニメ企画たったもんだろ?w
最初のヤマトの製作間は松本が参加してから
読売テレビにフィルム納品されるまでなんでねw
もう無理無理w
仮に松本は、お互い言い張って
永遠平行線でかまわないんだからさwww
そんなもんに拘束なんてされないんだからwww
自分の漫画にこの先西崎の原作が
新たにクレジットさされることなんてことも永遠にないんだしwww

301 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 08:34:50.01 .net
教祖の実際の働きぐらい把握しとけ
ニワカ信者君よ

302 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 12:42:09.70 .net
西アが何かした … 状況不明、証拠無し → 何もしていなかった

資産売却後、ヤマトとは無関係になったが、なおヤマトの商売に固執を続ける為の狂言。
凄い銭ゲバですな。

303 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 14:55:56.23 .net
えっ、西崎が著作者だという証拠がない?
で、その証拠もない獄中の西崎に裁判で完敗するとは・・・あれだけ原作者だー著作者だーと吠えていた松本銭士ってなんなの?

304 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 18:03:11.22 .net
手島直樹さんのXデーはいよいよ明日

305 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 22:34:15.35 .net
>>303
>その証拠のない獄中の西崎に完敗するとは
いいえ
西崎のデバガメハッタリ資料で一審終了時の何もないところから
最終的に双方が全ての訴えを取り下げることで、
その一審判決ごと裁判をリセットさせた上での、
作品は共同制作物で、キャラ設定デザイン図画絵画は松本単独の権利帰属、
今後は双方が新規にヤマト題材作品を自由創作、製作できるとの確認を
当事者間では法的執行力が発生する書面契約で締結した
松本側に関しては自ら譲れなかった基本的な権利行使が担保された裁判でしたから、
むしろ逆に一審終了時の完勝状況から、その一審判決を確定判決まで昇華できずに
勝ちきれず、挙句の果てに、事実上、一審判決を自ら否定する結果となる
全ての訴えを取り下げ、リセットさせることに同意もし、
その上で、松本との間では法的拘束がかけられることとなる、
作品は共同制作物であったことに同意し、松本も著者であることを認め
そのデザイン権利をも含めた松本の人格権をも認めた和解書に署名捺印して、
契約締結した後、別裁判で、実際は製作者でも著作権者ではなかったとの認定も出され
結果的にその後に亡くなって著作者人格権行使も出来なくなったこの現状は、
完勝などとは程遠い結果です。
松本はヤマト権利裁判関連では、自身の権利を認めさせる和解決着はあっても
一度たりとも敗訴が確定した事実もなく
西崎は勝ってたところから松本の権利を認めた和解決着
松本単独原作クレジットタイトルのPSを訴えて全棄却された一審内容を認めた和解決着
東北に権利譲渡しておいて、息子に商標権を移転登記していた件では完全敗訴確定
松本の著作者認定が通ったパチ裁版では、過去に財産上の著作権者とはいえなかったとの認定を出され
事実上の負け続きです。

306 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 22:46:46.66 .net
零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。

零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。

零次は「宇宙戦艦ヤマト」のタイトルで新規作品は発表できません。




大事な事なので3回書きました!


だからこそのパチモン(←ココ重要!)「まぼろは」wwwwwwww

307 :名無しさん名無しさん:2014/10/14(火) 23:21:24.90 .net
作者なのに可哀想。

308 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 00:04:46.93 .net
>>297
>よみうりテレビの社内報
社内報?マーチャンタイジングの本だろ?w
だからこれが動かぬ証拠になってるんじゃんw
最初西崎原作が付いていて、松本はキャラクタ−デザインだけだったのだけど
実際作品が出来上がった時には
西崎から原作が消えて,企画原案で山本と併記
プロデューサーはよみうりの佐野と併記
後に当事者間権利確認で
作品は共同製作物で,設定デザイン図画絵画は松本単独の権利帰属
またその後の裁判での松本側主張 
>>その著作権は、本件映画の共同著作者である補助参加人松本と西崎が製作に参加することを約していたので
に繋がった通りの和解確認ww
更に同裁判で、
>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~
>>そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
>>被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
>>いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。
松本に対しては最終的に
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
だろ?www

309 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 00:05:39.69 .net
>>306
てか、なんで松本零士が今更「宇宙戦艦ヤマト」の新規作品発表せにゃならんの?w
旧態然としたヤマトは、再構成リーブートでもPS、ジュラ編暗黒星団三部作で終いwww
原作シリーズは完結編で終らせてる事を根本的に理解出来とらんのだなwww
そんな理屈なら西崎は死んでるから新規作品創作なんて絶望的に無理だよなwww
>>307
>作者なのに可哀想。
いいんじゃないの?著作漫画本は永遠に重版され続けるんだろうし
原作映像著作物のクレジットも永久に変ることなくソフト販売され続けるのだろうし
ヤマトは昭和の原作が全てで超えられない壁しょうがwww
松本的に気に入らないところを同一世界観に同化させ
造り直したリブート再構成も済ませちゃったので、
松本のオリジナル設定は生かして行くのだし、いい事だらけでしょwww

そもそも何処まで行っても旧ヤマトだけが全ての物事の価値になっちゃうw
潰しが利かない硬直した輩と全然立ち位置が違うでしょwww

310 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 01:09:55.22 .net
狂儲の必死さがアワレですなぁ

311 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 07:28:34.05 .net
>なんで松本零士が今更「宇宙戦艦ヤマト」の新規作品発表せにゃならんの?w


できません。
権利ないからw

312 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 09:01:31.08 .net
>>298
いくらでも本があるだろ
藤川証言、宮川証言、山本証言もろもろ
もともと会議説をだしたのが銭士
岡田を抱き込もうと吹き込んでみたら、ガンダムのワシと吹いていて相手にされず

>>300
松本参加まえからヤマトなのは有名だろ

おいおい製作は銭士がいる前からだぜ
また草生やしてるし

>>305
だからー裁判外の和解しないって

>>308
>最初西崎原作が付いていて、松本はキャラクタ−デザインだけだったのだけど
>実際作品が出来上がった時には
>西崎から原作が消えて,企画原案で山本と併記

出来たときは山本はいないよ
何にも知らないんだな
それと松本を担いだのは宣伝だから

>>309
>完結編で終らせてる事を根本的に理解出来とらんのだなwww

嘘嘘、さらば以降をないことにして新ヤマト
へそが茶を沸かす

宇宙戦艦が銭士のアイデアとか、じゃケロロ軍曹の宇宙○○の数々は?
安易さが笑いのツボなんだよねあれは

313 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 09:05:15.17 .net
308 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 00:04:46.93
309 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/15(水) 00:05:39.69

今気がついた
おもしれーまただ

どっちも32行でも2000バイトでもないのに

314 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:01:47.41 .net
>>253
アホか。んじゃ、松本死後は松本の名前なしで出版かよ。
作品を「コンテンツ」と連呼することといい、お前が腹の底ではクリエイターとして松本を尊重する気が皆無なのは丸わかり。

315 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:20:00.59 .net
>>314
そりゃあ取り巻きなんだから

316 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:27:30.15 .net
>>298
は?やった証拠はいくらでもある。
例えば、電波の好きな完結編。
松本は坊ヶ崎沖にしたがったのに、それを西崎の手で却下。著作とはそういうこと。


>>300
>だから松本参加前の企画なんて

いいえ企画書はそれ以前からあります。
それも山本氏のロゴ入りで。
元々「初期プロット(企画書)」には軍事色のニュアンスはなかった
それを変に右寄りに変えたのは、気違い&大嘘つきの松本零士。

>仮に松本は、お互い言い張って
>永遠平行線でかまわないんだからさwww

既に松本言ってないし、平行線どころかアニメのヤマトからは遠ざけられているだけ。

>新たにクレジットさされることなんてことも永遠にないんだしwww

漫画では、そうしたくないだけだろうに。
でも出版でも松本原作という捏造だけが全削除。
捏造が削除された画像でも持ってくるか。


>>305
>最終的に双方が全ての訴えを取り下げることで、
>その一審判決ごと裁判をリセットさせた上での、作品は共同制作物で、

君は「著作者裁判」しか頭にないんだな。
プレステ裁判では判決と同等の既判力のある結論で、西崎氏が著作者と答えは出ている。

317 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:28:50.79 .net
>>305
>キャラ設定デザイン図画絵画は松本単独の権利帰属

あくまでデザインだけな。それを部分的というのだぞ。しかも本当に数キャラだし。

>今後は双方が新規にヤマト題材作品を自由創作、製作できるとの確認を
>当事者間では法的執行力が発生する書面契約で締結した

その和解内容で、和解以前の許可以外は西崎氏の許可がいるとある。
認めたのは「「大銀河シリーズ 大ヤマト編(仮題)」だけだな。

 和解書
 5.乙(松本)および丙(ベンチャーソフト)ならびに製作スタッフは、
 新著作物の製作にあたっては、別件映画(宇宙戦艦ヤマト)のキャラクター、ストーリー、
 設定、デザインを使用せず、新たな映画の著作物として製作するものとする。
 但し、この個性的、あるいは乙特有の表現、デザイン(作風、画風、タッチ等)についてはこの限りでない。
 (甲・西崎弘文、乙・松本晟、丙・株式会社ベンチャーソフト)

 確認書
 注目→≪乙は下記のことを確認する。≫ とあるのは何だろう。松本が勝手にやる牽制だろう。
  第1 同和解書1項で甲が新著作物ならびに別紙作品目録記載の各映画の著作物を利用した
  その他の映画の著作物を制作することについて、乙(松本)は絵画の著作物の著作権者として
  甲(西崎氏)および甲(西崎氏)が許諾したものに対しては一切の権利行使をしない。

 第2 乙(松本)は別件映画に関する絵画の著作物の著作権者として、その絵画について
  甲(西崎氏)の承諾を得ることなく商品化をしない。
  但し乙(松本)が甲(西崎氏)とともに既に契約したものや、
  当該絵画を平面著作物(←ここ注視)として複製し、
  自己の作品としてそれを展示・出版することはこの限りではない。

318 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:30:31.01 .net
>>305
>松本側に関しては自ら譲れなかった基本的な権利行使が担保された裁判でしたから、

上記の通り、まったく最初の「西崎は著作者ではない」「すべてワシ」は120%、全くないと知れ。

>むしろ逆に一審終了時の完勝状況から、その一審判決を確定判決まで昇華できずに
>勝ちきれず、挙句の果てに、事実上、一審判決を自ら否定する結果となる

>全ての訴えを取り下げ、リセットさせることに同意もし、

裁判外の和解だろうに。それは最初から、東北新社にも指摘されている。

>その上で、松本との間では法的拘束がかけられることとなる、

あのな「裁判外の和解=私法の和解」で法源にもそぐわないものは、
当事者同士でしかない。だから「捏造の松本原作が全削除」なわけ。
わかったか気違い。

>作品は共同制作物であったことに同意し、松本も著者であることを認め

上記の通り、松本は絵図の著作と著作権者でしかない。それを「作品全体の著作者と謀る」のが君のような気違い。

>別裁判で、実際は製作者でも著作権者ではなかったとの認定も出され

何の話をしているのだ?大ヤマトの裁判なら、製作者ではないというのは証拠不十分の判断から(著作権裁判では、証拠不十分とは一遍も出ていない)。
著作者というのなら、松本の名前を否定してまで監督としていることで十分に証明されている。
 
 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 本件映画(ヤマト)の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,
 その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎)が行った。

つい最近まで「ヤマトの監督は松本」と吠えていただろうに。

319 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:32:37.61 .net
>>305
>結果的にその後に亡くなって著作者人格権行使も出来なくなった

いいえ、著作者人格権は没後も著作権法第60条と116条で保護されていますから。

>松本はヤマト権利裁判関連では、自身の権利を認めさせる和解決着はあっても

上記の「和解書」の記載通り、絵図の著作権しかないだけの話。

>一度たりとも敗訴が確定した事実もなく

敗訴してないどころか、負けたまま、和解しかないのが松本零士。
唯一の勝訴(これも和解)の大ヤマト裁判では、ただの「参加人」という体たらく。

>西崎は勝ってたところから松本の権利を認めた和解決着

認めたのは絵図の著作だけ。

>松本単独原作クレジットタイトルのPSを訴えて全棄却された一審内容を認めた和解決着

おいおい、そこは違うぞ。「侵害の理由が主張されていない」と「信義則違反が」プレステ裁判の全貌。

>東北に権利譲渡しておいて、息子に商標権を移転登記していた件では完全敗訴確定

それは原告が西崎氏、被告が「西崎氏の実子」だっていうの。
何度も言われているのにまだ誤魔化すのか気違い。
 h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/938/012938_hanrei.pdf

>松本の著作者認定が通ったパチ裁版では、過去に財産上の著作権者とはいえなかったとの認定を出され事実上の負け続きです。

あ゛?その裁判で監督は西崎氏と書かれているだろうに。
事実上も何も、その裁判ではアカデミーの登記が証明されていないからの判決。

320 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:33:50.18 .net
>>308
>社内報?マーチャンタイジングの本だろ?w

は?元が社内報と言う話。
馬鹿か?

>最初西崎原作が付いていて、松本はキャラクタ−デザインだけだったのだけど

戦略が松本を祀り上げるだろうに。
だから一般の眼に触れない部分では、西崎氏の原作という表記があっただけ。
あーそうか、そういうつもりで大クロニクルにはだしたのか。

でも残念でしたな。
そこに松本の名があるということは74年の4月以降のもので、真相は原作でもなかったということ。
「ゼロテスターのジョン・デドワ」と似たようなもの。
あれは東北新社が噛んでいたっけ。

>プロデューサーはよみうりの佐野と併記

あのねー「佐野寿七氏」で調べてミロ。
少し前のYTVの番組プロデューサー、諏訪道彦氏と同じ立場だろうに。

321 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:36:27.34 .net
>>308
>後に当事者間権利確認で
>作品は共同製作物で,設定デザイン図画絵画は松本単独の権利帰属

そこは絵図の著作権者でしかないわけ。

>またその後の裁判での松本側主張 

大法螺吹きの癖にか?1973年に企画書を見ていたという出鱈目爺だぞ。

>更に同裁判で、
>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~

それこそ証拠が出ていないからの「仮定して」だろうに。
しかも「本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。」という、だだそれだけのこと。

>松本に対しては最終的に
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

それは絵図についてだけの話。その前文は「絵の権利所在」を否定した東北新社の主張に対する判断です。
絵の権利の所在にしか言及されていません。これが証拠。

h ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 なお,原告(東北新社)は,本件原図柄と本件映画の関係について,
 著作権法16条本文において「その映画の著作物において翻案され,又は複製された小説,
 脚本,音楽その他の著作者」を除いているのは,既存の著作物の著作者をクラシカルオーサーとして
 映画の著作物とは別個の著作物の著作者として保護しようとするものであり,
 映画のために制作された著作物については,例外的に脚本及び映画音楽についてのみ,
 その著作者をクラシカルオーサーとして保護するとの趣旨であると理解し…

前文をちゃんと読みましょうね、気違い。

322 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 10:45:34.36 .net
>>309
>旧態然としたヤマトは、再構成リーブートでもPS、ジュラ編暗黒星団三部作で終いwww

かって言ってるな。
Vと完結編を出そうとして、バンダイが手を退いたからだろうに。

>そんな理屈なら西崎は死んでるから新規作品創作なんて絶望的に無理だよなwww

二言目にはそれか?
死のうが著作者人格権は守られるだけのこと。
それを過去、剽窃で愚弄してきたのが松本零士なだけ。

>いいんじゃないの?著作漫画本は永遠に重版され続けるんだろうし
>原作映像著作物のクレジットも永久に変ることなくソフト販売され続けるのだろうし

別に元々西崎氏は原作に拘っていたわけではない。
松本が、気違いじみて工作したから出るようになっただけのこと。

>造り直したリブート再構成も済ませちゃったので、

意味不明。
そうか松本本人なのか?

>松本のオリジナル設定は生かして行くのだし、いい事だらけでしょwww

オリジナルもなにも焼き増しの量産が大半だろうに。

>潰しが利かない硬直した輩と全然立ち位置が違うでしょwww

それこそ松本零士と狂信者だろうにな。
USAでも動くそうじゃないか?
そこんとこどうよ気違い。

323 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 11:04:42.32 .net
何も作ってない、具体的な指示を出したことは無く、またその証拠すらも無い奴には、著作権なんて有りません。
所有権はあったとしても、譲渡したときに全て相手先に移動した。

324 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 11:10:26.82 .net
>>323
>何も作ってない、具体的な指示を出したことは無く、

何にもしてなくて富野事件や
軍艦マーチ事件、山本償還事件
赤と青じゃなきゃ嫌だ等々の騒動がおきるかよ
絵さえ書けば作者かよ
銭士はエルガイムの永野以下だろ

325 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 11:24:19.42 .net
ただの一つも証拠が無いし、何かと思えば結局は何もしなかったって証言ばかり。
どれも捏造なんだけど、意気込みが仮にあっても、何もしていなくて他人任せなら、
著作権を保有する理由にはならない。
地球からイスカンダルにいけ!と命令を出した、あるいは途中下車するように命じたから云々は、
著作したことにはならない。

成功の果実は俺のモノ。実際に苦労した現場の連中には何もやらん!って態度だから、
会社が倒産し、ヤマト著作権も他社に譲渡する結果に終わったのさ。

326 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 13:02:27.21 .net
         , ,.....,, _
     _,,,.r´-‐=‐≡、ヽ,
   r´, イ~,) ● }  .r ''ヾ、
   / ,r''i"..ゝ-‐" { ● }i、  宇宙・渡辺久美子、宇宙・サルカニ合戦、
   ヽ、\! ゙゙"    `‐- ' ,! ヽ、宇宙・ケルベロス、宇宙・いきなり団子・・・・で、お手軽アイデアでアリスマ!
      \ \, ...,,,__   ゙"゙ン   )
        `ヽ,ミ''| l |.≧、イ,__/ ウチュウセンカン・・・・
        /,'__ゝ<:.\
       { ',〉,.、〈ノ}、\_,、
       ヽ':;;;;:'゙ノ  \_,ノ  言葉とデザインで著作を侵略とは銭士侮りがたしですな ゲロゲロリ
          ||/
        i | |
        UU

327 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 13:07:34.68 .net
>>325
>ただの一つも証拠が無いし、何かと思えば結局は何もしなかったって証言ばかり。

また嘘?
ロマンアルバムエクセレントでも読めというに
何にも知らないんだな銭狂
銭士がやったのはデザインと設定の一部

328 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 13:41:31.71 .net
>>317
>   但し乙(松本)が甲(西崎氏)とともに既に契約したものや、
>   当該絵画を平面著作物(←ここ注視)として複製し、
>   自己の作品としてそれを展示・出版することはこの限りではない。

FMの戦闘艦プラモ2種は立体なんだけどいいのかな?

329 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 13:49:37.29 .net
だから宣伝で販売店が名前を出すとマズイと、某5式犬がこぼしていたのよ。

330 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 15:31:42.83 .net
一部すらも担当していなかったのが西アだけどな。

331 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 16:11:25.59 .net
キチガイの戯れ言

332 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 16:16:23.11 .net
気狂いは西アだったけどな。
何もしていないくせに、スタッフに名前を載せろとほざいて断られている。
その時は引き下がったが、断った人物を斬り、自分の思い通りになる人選が通った後、
何をしたって証拠も無いのに、名前が載るようになった。スタッフとして。

333 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 16:37:07.99 .net
>>330-331
今度も西崎氏は何もしていないか気違い。

>>325 
証拠なら山のようにある。

一例を挙げると最初の「西崎氏版のヤマトの企画書」の時点で「人間とは“愛”」とある点。
イスカンダルまで銀河の中心へ往復4万光年など基本ラインも既に出来ている。
特に「人間ドラマ」という点ではをこの初期企画書段階でプロットなどは書かれている。
それとヒロインの最期やエピソードの数々も存在している。(アステロイドベルトなどこの頃の名残。)

こんなことも書かれないとわからないとは、本当に松本のこともヤマトのことも知らないのだな。

そもそも「著作物の定義」は著作権法第2条の通り、
「著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう。」であり
松本の創作箇所には、ヤマトの場合にはそれがない。999などとは最初から違う。
そんなこともわからないのか気違い。

大体、共同著作というのは「著作権法第2条第1項12号」によれば、
「共同著作物 ─ 2人以上の者が共同して創作した著作物であつて、その各人の寄与を分離して個別的に利用することができないものをいう。」
とあり、「共同著作物の著作者人格権の行使」という観点では、第64条の「共同著作物の著作者人格権」によれば
著作者全員の合意によらなければ、行使することはできない。
いくら代表でも一任は基本的存在しない。
これこそ「松本零士と狂った信者(あるいは取り巻き)ども」が、また嘘を蔓延させようとしている証拠でもあるわけ。

334 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 16:37:46.09 .net
>>325
また最初から松本には絵図、デザインでしかの著作しかないから許諾すら求められない。
本来の著作者なら、これは絶対にありえない事態なわけ。

 h ttp://wired.jp/2013/09/27/captain-harlock/2/
  ──「宇宙戦艦ヤマト」を元に2010年に本物の役者で制作された映画、
  『SPACE BATTLESHIP ヤマト』のような実写版は考えなかったのでしょうか?

  松本 いいえ。あの映画は、まったく気に入りませんでした。
     脚本を読んで、全員が死んでしまうことにわたしは同意しませんでした。
     彼らはわたしに何も尋ねてきていません。登場人物に未来がないことなど、
     わたしは絶対に望みませんでした。

ところが西崎氏は許諾に同意を求められ、後は知らないとしてるに過ぎない。
 h ttp://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY201011280154.html
  「中沢さん(〈企画〉とクレジットされている中沢敏明さん)て方が熱心で、
   許諾したくないのに口説き落とされた。
  『あなたのしつこさには参った! 
   勝手にやってくれ。シナリオも読まないから持ってくるな』って言ったんだ。(西崎氏証言)

全然意味が違うこと。わかったか、鬼畜外道の気違い。

これでも読んで勉強しろ。気違い。

 著作権テキスト 〜初めて学ぶ人のために〜 22年度版
 h ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/text/pdf/chosaku_text_100628.pdf

335 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 17:10:51.70 .net
>>325
>成功の果実は俺のモノ。実際に苦労した現場の連中には何もやらん!って態度だから、

大盤振る舞いだっての
有名だろ
オタキングの追悼記事でも読んで来いよ
ご利益にあやかれなかったのが銭士たち
やっぱ、その私怨だっか


>>330
>>331
もう一度いうと324みろ

>何にもしてなくて富野事件や
>軍艦マーチ事件、山本償還事件
>赤と青じゃなきゃ嫌だ等々の騒動がおきるかよ
>絵さえ書けば作者かよ

銭士はエルガイムの永野以下、ウルトラに成田亨にも及ばない銭の亡者だろ
銭士がやったのは使われないコンテと
殆ど使われないラフ
でも狂儲にとっては原作者

336 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 17:29:43.80 .net
土下座したら著作権私物化できるのなら、誰だってやるぞ。
山本から見たら、物覚えが悪く、出来の悪い生徒だったようだし。
証拠は何一つ無いことだけど。

共同著作物なら西アの私物化も許されず、売却など言語道断の筈だよね。
全員の合意無く、行使しちゃっているんだけど?
自分の物でもないものを売って、金に換えているのだから、コムロと同じく詐欺だな。

337 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 17:41:25.78 .net
岡田斗司夫の話には、西アから金を渡されたけど、事務所から下がるときに、全額剥奪されたってのがある。
西アから金を受け取った人には、今まで一人しか会っていないとも。
なんで西アを擁護しながら、西アを下げる逸話ばかり取り上げるのだろうか。
理解に苦しみますけど、実は松本零士の味方ってのが判りやすい解だ。

338 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 17:59:30.34 .net
>>335
こいつさぁ、岡田斗司夫の書いた西崎義展追悼、一度も読んだこと無いな。

339 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 19:18:16.61 .net
>>337
岡田斗司夫は思い込みが激しくて、事実を歪曲しても話が面白ければいいというスタンスの人。

スターブレーザーズが1話完結で毎回地球からヤマトが出撃する改変アニメって
ホラを吹いた話は有名だな。

そういう人に西崎派とか松本派とかの色分けなんて出来ない。
松本の権利話、西崎の金の話など、ネタになるんなら喜んで人に話す。
善人/悪人よりも面白い人/つまらない人が全ての価値基準になってるのだ。

340 :名無しさん名無しさん:2014/10/15(水) 22:43:08.45 .net
権利スレの筆頭コテハンだった手島直樹さんの本日はXデー
本当に返金したんですか? カメラ板では疑問の声がぞくぞくと・・・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1404311840/l50

341 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 18:51:33.53 .net
人様の企画に便乗したマンガ家の癖によくいうよ

の前に銭士はまず公然と語ったウソを世間様に謝罪、正式に訂正するのが筋
ヤマトの製作1年前には企画書をみていたとか
あとガンダムナウシカの名はワシ発祥とか
穿ればまだまだ出てくるわな
高子=松本の曾祖母とか槙原事件で何の教訓もないのか?
聖人君子を装い、まじ狂ってるだろ呆け爺
教祖が教祖なら信者も狂っちょるわ
それもなく松本は無犯罪とか信者もマジモンでイカレちょる
立派な名誉毀損だろ

こういうのって半島や大陸に意外と多い気質だよな
まさに日本の最も醜悪な恥部が松本零士ってこった

342 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 18:57:13.72 .net
>>337
ちゃんと嫁よな
それは「往年ならそんなことがなかっただろう」と文中で注釈がつくの

西崎の羽振りのよさなんていっぱいあるじゃん
文盲か

343 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:05:53.32 .net
>>336
著作権の財産権と著作権の人格権がわかってないな

基本は財産権=製作会社
もし財産権を売却する場合は仮に共同著作なら
作者はそれに同意する必要がある、が!
しかし松本銭士は、一度もそこには触れず、無効の訴えもしていない
本当は自分のマンガだけが心配だったんだけけどさ
(だから東北の合意に飛びついて、無理やり東北に自分を原作者と偽って工作したのだけどね)

これでわかるだろーがバーカ

344 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:16:47.36 .net
>>335
お前ヤマトの絵コンテ知ってんの?
松本が描いた回は7話ほどで
描いた回は石黒とキッチリ半分半分の分量
だがそれが全部ヤマトのカジェツトの根幹ばかり
オリジナル絵コンテがすべて資料本で公開されてるから
使われてるのもガチ、推測ではないぜ

345 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:26:30.19 .net
>>334
大ウソだな。
銭士は7話のコンテも採用されていない。
またOPも決定稿では違い、さらに本採用とも違うぞ。

http://yamatokaigi.com/?page_id=463&paged=2
|貴重な資料の一部(1)
|投稿日時: 2014年7月5日 投稿者: ihara

|昭和49年に放映された「宇宙戦艦ヤマト」のオープニング絵コンテの一部をお見せ致します。
|権利の関係上、宇宙戦艦ヤマトそのものが描かれたところはお見せ出来ません。あしからずご了承ください。
|右が松本零士氏が描かれたコンテ。左が決定稿。
|右が松本零士氏の描かれたOP用絵コンテで、円形のレーダーが反応して、宇宙戦艦ヤマトが登場するように描かれています。
|何種類かの候補が描かれています。左側は決定稿です。
|決定稿も同じようにレーダーに反応してから宇宙戦艦ヤマトが登場します。
|つまり松本案、決定稿のどちらを見ても、赤茶けた土の中から姿を現すシーンは描かれていません。

|そして、松本零士氏のコンテを何枚かめくっていくと驚愕の事実が!
|なんと!1枚だけ煙草の灰で「焦げ穴」が出来ているではありませんか!
|あれほどスタジオは禁煙だと言ったのに!という感じで、このコンテからは今でも煙草の香りがします。

そこんとこ、どうも出版関係の資料であやふやになってる。
松本コンテを「こんなもんどうするんじゃ〜」とばらして
石黒が最初からリライトしたのは意外と知られてないのな。

346 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:27:35.15 .net
345訂正

>>334>>344に。
334さんすまぬ。

347 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:28:17.12 .net
岡田斗司夫は羽振りの良い、西アは見ていない。
調子の良いことも言うが、口だけ。実行力が伴なっていない。
愛人に逃げられ、クスリで正気を保っているのか、溺れているのか判らない、
落ちぶれた、哀れな老人を描写している。
全盛期を推定しているが、せこい西アを目にして、断定を避けている。

要は西アを擁護したい馬鹿は、岡田斗司夫なんか持ち出すから、
西アを上げているつもりでも、下げにしかなっていないから、嗤われて馬鹿にされているって話。
(山本暎一や藤川桂介、富野喜幸らを持ち出すなよ。
こいつら、岡田以上に西アを馬鹿にしているから、逆効果だぞ)

348 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:32:41.27 .net
>>344
そういうときはまず正確に銭士が書いた部分の絵コンテを画像うpしないとな

349 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:34:48.61 .net
>>347
>(山本暎一や藤川桂介、富野喜幸らを持ち出すなよ。
>こいつら、岡田以上に西アを馬鹿にしているから、逆効果だぞ)

それ何のけん制だ?
銭士が馬鹿にされと困るのか

350 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 19:53:08.94 .net
銃新天地のスカーフェイスとイエローモンキーなドチビ野郎は強姦魔で
変態ドM女と一緒に黎明期のメリケンを荒らしまくった異常者共だけどね
で、儚いまほろばはいつだ?
どうやら又大幅改修(あれ削除w)らしいよな

351 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 20:16:14.10 .net
>>343
>基本は財産権=製作会社
>もし財産権を売却する場合は仮に共同著作なら
>作者はそれに同意する必要がある、が!

映画の著作物ではそんな同意は必要ない。
だって映画の著作物は完成した時点で著作権は著作者から製作者のものになることが
著作権法で定められているから。

映画の著作物で著作者の権利なんて、氏名表示権と同一性保持権くらいのもの。
電波は馬鹿だから、同一性保持権と翻案権の区別がついてなくて、
同一性保持権で新作やリメイクをできると勘違いしてるけど。

352 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 20:23:53.19 .net
銭狂のニワカっぷりには呆れるわ

353 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 20:33:25.86 .net
真性のアホなんだな〜。
ま、日本語が読めないようだから、これからも恥をさらしてくれ。

354 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 21:21:56.44 .net
>>347
「ア」の文字使って「Q」を演出してるつもりなのか?
Qを目の敵にする誰かそっくり。
それは単に文面が「あんた自身が何気なく西崎氏を馬鹿にして曝してる」だけじゃないのか?
少なくとも岡田斗司夫氏の場合は、情報発信出来る立場の著名人とうだけ。
もし西崎氏が有名人各位(※ここは重要)に憎まれ口をきかれるなら、それだけ羨望を集めた証拠になるだけだろうよ。
どうでもいいど。

しかしどういう「マッチポンプ」のつもりなのだろう、なんだかなぁ。
やることが姑息を通り越し、稚拙過ぎ。

>>351
おいおい法律は例外項目がなければ一律だぞ。
「映画の著作物」だけ別というのなら、その例外の記述の「法」を出せ、気違い。

>だって映画の著作物は完成した時点で著作権は著作者から製作者のものになることが
>著作権法で定められているから。

気違い。

完成した時点も何も「映画の著作物」は、制作、監督、演出、撮影、美術などで、映画著作物の『全体的形成に創作的に寄与した者』を指すわけ。
そしてそれは、著作物を創作した者が著作者であるという規定(2条1項2号、創作主義)の例外事項なだけ。

 h ttp://copyright.watson.jp/movie.shtml
 映画著作物の制作には大勢の人が関与します。そのため、全員が著作者になるとすると、著作者の判別が難しくなって権利行使が困難になり、
 映画著作物の流通・利用の阻害となります。そこで、映画著作物の全体的形成に創作的に寄与した者だけを著作者としたのです。

これがすべて。
何にもわかってないんだな。この気違い電波は(やれやれ)。

355 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 21:49:14.88 .net
痴呆教祖に狂信者…それが松本真理教

356 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 22:01:49.82 .net
>>354
>おいおい法律は例外項目がなければ一律だぞ。

だから著作者の権利は、氏名表示権と公表権と同一性保持権しかないと著作権法で定められているじゃないか。
排他的な独占権である著作権を著作権者が行使する場合に、なぜ著作権のない著作者の同意が必要なのか。

おそらく下記の規定を誤解しているのだろうが、あくまで共同著作者の同意ではなく、共同著作権の共有者だ。
一般の著作物では著作者=著作権者なので、共同著作者の同意が必要という話は成り立つが、
映画の著作物の著作権は著作者ではなく製作者に帰属するので、著作権を行使については著作者が単独だろうと共同だろうと同意など最初から必要ない。

>(共有著作権の行使)
>第65条
>共同著作物の著作権その他共有に係る著作権(以下この条において「共有著作権」という。)については、各共有者は、他の共有者の同意を得なければ、その持分を譲渡し、又は質権の目的とすることができない。
>共有著作権は、その共有者全員の合意によらなければ、行使することができない。

357 :名無しさん名無しさん:2014/10/16(木) 22:07:27.50 .net
やっぱり、詐欺崎がナンバーワンだね!

358 :名無しさん名無しさん:2014/10/17(金) 20:40:33.52 .net
手島直樹さんまとめ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1404311840/
・ヤマト権利スレを仕切ろうとしたが、人望がなく顰蹙を買って消えてしまう。
・デマを流していたと9の部屋氏に批判されるも、反論できずに沈黙。
・しばらくして偽名の高浜岳路の名前でツイッターなどに登場。カメラ機器メーカー・フェルカを立ち上げ(法人格なし)
・書籍とレンズの予約を募って金集めするも完成できず、返金をずるずると引き延ばし
・ネット上で公開していた住所と電話番号を消す。電話番号にかけても不通状態。

359 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 12:28:24.77 .net
>だって映画の著作物は完成した時点で著作権は著作者から製作者のものになることが
>著作権法で定められているから。

さすが気違いw
映画製作が著作者じゃないだろ
だったら黒澤は製作かよ

360 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 12:29:42.59 .net
356 名前:名無しさん名無しさん[] 投稿日:2014/10/16(木) 22:01:49.82
357 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 22:07:27.50

馬鹿杉

361 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 12:35:29.72 .net
>>365
>映画の著作物の著作権は著作者ではなく製作者に帰属

著作権法第16条は
>映画の著作物の著作者は、その映画の著作物において翻案され、
>又は複製された小説、脚本、音楽その他の著作物の著作者を除き、
>制作、監督、演出、撮影、美術等を担当して
>その映画の著作物の全体的形成に創作的に寄与した者とする。だぜw

製作者じゃないわな
マクロス裁判が良い例

362 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 15:53:04.27 .net
>>359
何を言わんとしているのか意味不明。何か伝えたいのならせめて意味が伝わるように文章を書くように。

なお、映画の著作物が未完成の時点ではその映像著作物の著作権は監督に帰属しているというのは
東京高裁での判例がある(三沢市市勢映画製作事件)。
映画の著作物が完成した時点でその著作権は著作者である監督から映画製作者に移転するというのが通説で何もおかしいことはない。

>>361
その条文は映画の著作物の著作者についての定め。著作権者は映画の製作者だっての。

>第29条
>映画の著作物(第15条第1項、次項又は第3項の規定の適用を受けるものを除く。)の著作権は、その著作者が映画製作者に対し当該映画の著作物の製作に参加することを約束しているときは、
>当該映画製作者に帰属する。

マクロス事件でタツノコプロが著作権者と認められたのは、映画製作者としての要件を認められたからだ。
マクロスの著作者は石黒昇だぞ。この裁判は「全体的形成に創作的に寄与したのは総監督」と石黒昇が著作者とされているが、
「映画製作者であるXに対し本件テレビアニメの製作に参加することを約束していたものと認定できるので映画製作者Xが著作権法29条1項の規定により本件著作権を取得した」
と映画製作者X=タツノコプロに著作権が認められた事例。

363 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 17:17:50.68 .net
>>356
>だから著作者の権利は、氏名表示権と公表権と同一性保持権しかないと著作権法で定められているじゃないか。
>排他的な独占権である著作権を著作権者が行使する場合に、なぜ著作権のない著作者の同意が必要なのか。
>おそらく下記の規定を誤解しているのだろうが、あくまで共同著作者の同意ではなく、共同著作権の共有者だ。

さすが気違い。

「共有著作権の行使」には、各共有者として、他の共有者の同意を得なければ、
著作権(法律文では著作者人格権も著作権と書き表す!著作権=著作者人格権&財産権ということ)での
担当持分を譲渡したり、質権はできない。となっているに過ぎない。
それが「共有著作権」は、共有者全員の合意が必要なわけ。
ところが松本には、最初から画業でやった「宇宙戦艦ヤマト」類は権利を保持しているわけで
譲渡契約にも、松本の漫画などは最初からはいっていない。
プレステ裁判の判決読みなおしてこい。

それとそこは最初から君の間違いだろう。
>>だって映画の著作物は完成した時点で著作権は著作者から製作者のものになることが
>>著作権法で定められているから。

誰かも書いているが、その理屈は通らない。
マクロス事件の概要は、「製作の経済的に支出・収入」だけの問題だったということ。

制作費を出したタツノコプロ側の言い分は認められた。た、というお話。
しかし河森正治氏など、スタジオぬえ。アートランド側の、
「資金を調達したのはタツノコだが、メカとか話作ったのウチらじゃん」として、タツノコ側を逆に訴え、勝訴している。
だから、作中の一定の著作物に関しては「石黒昇氏」をはじめとする数人のデザイナー「河森正治氏」などに著作権(著作者人格権と財産権)が認められているというもの。

結果的に、マクロスの著作権を持つのはタツノコプロ。
著作者は総監督の石黒昇氏(アートランド・スタジオで関係者)だぞ、気違い。

何にもわかってないんだな。
まさかこんな気違いを相手にしてるとは。まぁ片手間だからいいけどさ。

364 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 17:19:58.37 .net
>>362

上記363を読めよな。
気違い。

365 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 17:31:36.88 .net
>>359
>さすが気違いw
>>360
馬鹿杉
>>363
さすが気違い。
>>364
気違い。

↑こんな事書いてて誰かに自分のレスを読んでもらおうなんて頭どうかしてる
ちょっとは反省しなさい。

366 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 17:35:44.15 .net
でも松本零士と、松本に少しでも味方しようとする奴を散々罵倒しまくるのはOKなんだよねw

367 :363,364:2014/10/18(土) 17:36:00.35 .net
追記。

>>362
>映画の著作物が未完成の時点ではその映像著作物の著作権は監督に帰属しているというのは
>東京高裁での判例がある(三沢市市勢映画製作事件)。
>映画の著作物が完成した時点でその著作権は著作者である監督から映画製作者に移転するというのが通説で何もおかしいことはない。

だから終止西崎氏だろうよ。
全く持って意味不明。
一度「だって映画の著作物は完成した時点で著作権は著作者から製作者のものになることが著作権法で定められているから。」なんて
あらぬことを書いてしまったことを正当化しようとしているのがバレバレだな。

実質監督が、西崎氏だったのは各裁判裁判でも証明されている。
これは司法が下した事実認定だから、覆しようがないわけ。

 h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/963/011963_hanrei.pdf
 以上によれば,本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与したのは,専ら被告(西崎氏)であって,原告は部分的に関与したにすぎないから,本件著作物1の著作者は,被告(西崎氏)であって,原告(松本)ではない。
 ※他全作品でも同様に判断。

 (h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/402/012402_hanrei.pdf
  第3 争点に対する判断
  1 争点(2)及び(3)(請求の放棄,信義則違反)について判断する。
  (1) 前記前提となる事実,証拠(甲22ないし29,丙1,丁1ないし4)及び弁論の全趣旨によれば,以下のとおりの事実が認められ,これを覆すに足りる証拠はない。

  ア 原告(西崎氏)は,アニメ作品の制作等を業としていたが,昭和49年から58年に掛けて,テレビないし劇場用映画である本件各著作物を制作,著作した
  (なお,本訴において,被告らは,本件各著作物の制作過程について,反証を全く行っていないが,このような弁論の全趣旨に照らして,上記のように認定した。)。

 h ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 本件映画(宇宙戦艦ヤマト)の監督は,映画における表示では補助参加人P1(松本)とされていたが,その制作に当たっての実質的な監督業務は,P2(西崎氏)が行った。

368 :363,364,367:2014/10/18(土) 17:39:50.25 .net
>>365
いや、読んでもらうなんておこがましいこと考えてないから。
気違いを気違いと読んで何がおかしいのか?

少なくとも気違いが反応して、無駄な松本上げを暴露できればそれでいいだけだ。

369 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 17:55:01.12 .net
>>365
病んでます厨ですか?
電波の
○お前が勝手に判定したり決めつけたり、さもそれが既成事実かのように吹聴するこっちゃないし
○アンタみたいな素人ニワカが勝手に決める事ではないね
  真性キチガイにはわからんかもしれないけど。
○頭悪いなぁw
○お前が勝手に言ってるだけのことに
  なんの価値もなし
○勝手に俺様以外に権利はないと言い張ってるだけで、そこに法的根拠はない。
○お前の脳内犯罪者定義で、勝手「部」犯罪者認定されて行くものではない
○お前が勝手に言い張ってる分には空気w
○気が向いたら好き勝手言い張って
○べつに現実問題実害なんてないからww
○永遠に平行線で構わんのたからw
○どこにも影響ないしww
と無駄なwはいいのね
どっちもどっちなのに

370 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 17:57:18.32 .net
エロマンガ先生〜ひいおばあちゃんとウソの島〜 第三巻発売中

371 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 18:22:33.96 .net
人に読んでもらおうと思っていない
だけど書き込まなければ我慢出来ない

心療内科レベルのスレですか・・・

もちろん通院中ですよね?

372 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 18:37:20.40 .net
最近はダブル電波のうちのひとりばかり
もうひとりはどうしたんだよ

373 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 18:38:45.25 .net
何と戦ってるんですか?

374 :名無しさん名無しさん:2014/10/18(土) 21:25:16.46 .net
>>363
>共有著作権の行使」には、各共有者として、他の共有者の同意を得なければ、
>著作権(法律文では著作者人格権も著作権と書き表す!著作権=著作者人格権&財産権ということ)での
>担当持分を譲渡したり、質権はできない。となっているに過ぎない。

あのねえ。著作者人格権は譲渡できるわけないんだから、
その条文での著作権に著作者人格権が含まれるわけないでしょ。財産権に決まってるの。

映画の著作物では、製作者が著作権者だから、共同著作者の同意なんて関係ないの。

具体例を出すと、「青春の門」では深作欣二と蔵原惟繕が共同監督でこの2人が共同著作者だが、
権利は著作権法上、製作者である東映となっているから、譲渡する場合に共同著作者なんて必要ないの。

ヤマトの場合なんか最初から著作者も製作者も西崎なんだから、松本なんてなおさら関係ない。

マクロスについては支離滅裂で何が言いたいかさっぱり分からん。映画の著作物としてのマクロスがタツノコプロが著作権者でいいんだろ?
著作者は石黒昇。あとWikipediaを斜め読みしてるようだが、ちゃんと判決文を読んだ方がいいぞ。

375 :名無しさん名無しさん:2014/10/19(日) 11:57:34.46 .net
銭士信者恒例カオスでごまかし

376 :名無しさん名無しさん:2014/10/19(日) 18:51:35.91 .net
>>374
>その条文での著作権に著作者人格権が含まれるわけないでしょ。財産権に決まってるの。

君は「お脳」が足りないのか?通常は「財産権」と「人格権」は一緒とするもの。
それを「その条文」だって?ありえん。もしも著作者なら、譲渡に無関係なんて事態はない。
大体、松本は著作者じゃないからな。
財産権と人格権が関係ないということない。

h ttp://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/ref.asp
 映画の著作物の著作権の帰属
 「映画の著作物」については、「プロデューサー」、「監督」、「撮影監督」、「美術監督」など、
 映画の著作物の「全体的形成に創作的に寄与した者」が著作者となります。

 映画の原作、脚本などの著作者や映画音楽などのように、
 映画の中に「部品」などとして取り込まれている著作物の著作者は、
 全体としての「映画」の著作者ではありません (映画をコピーするときには、これらの「部品」なども同時にコピーされるため、
 これらの人々の了解も得ることが必要) (第16条)。
 なお、映画の著作物については、「著作者の権利」のうち
 「財産権」の部分が、自動的に監督等の著作者から映画会社(映画製作者)に移ることとされています(第29条)。
 具体的には、次のようになります。

  (a) 個人が自分だけで「映画の著作物」を創った場合、
    その人が著作者となり、「著作者の権利」の全部(「著作者人格権」「財産権」)を持つことになります。
→※(b) 映画会社が、社員だけで「映画の著作物」を創った場合、
    「法人著作」となり、映画会社が「著作者の権利」の全部(「著作者人格権」及び「財産権」)を持つことになります。
→※(c) 映画会社が、外部の映画監督等に依頼して「映画の著作物」を創った場合、
    映画の著作物については、「著作者の権利」のうち「財産権」の部分が、
    自動的に監督等の著作者から映画会社に移ることとされており(第29条)、
    このため、映画会社が「財産権」を持ち、監督等は「著作者人格権」のみを持つことになります。

377 :名無しさん名無しさん:2014/10/19(日) 18:52:52.72 .net
>>374 
>映画の著作物では、製作者が著作権者だから、共同著作者の同意なんて関係ないの。

は?上記(b)と(c)を見ろよ、気違い。基本「映画の著作物」は著作者と著作権者で別ということは(b)と(c)以外にはない。

補足 h ttp://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/outline/4.2.html
 著作者になり得るのは、通常、実際の創作活動を行う自然人たる個人ですが、
 創作活動を行う個人以外が著作者となる場合が法律により定められています。
 例えば、新聞記者によって書かれた新聞記事や、公務員によって作成された各種の報告書などのように、
 会社や国の職員などによって著作物が創作された場合などは、その職員が著作者となるのではなく、
 会社や国が著作者となる場合があります(第15条)。
→※しかし、会社や国の職員などが創作した著作物のすべてについて、会社や国などが著作者になるわけではありません。

「法人著作の要件」よーくを読め。
西崎氏は「使用人」でも「従事者」だったわけではない。また「法人等の名義での公表」でもない。
ところが松本の場合、便宜上はアカデミーからの依頼を受けた人物だったというだけのこと。

 h ttp://chosakuken.bunka.go.jp/naruhodo/outline/4.3.html
 「著作者人格権」は、著作者が精神的に傷つけられないようにするための権利であり、創作者としての感情を守るためのものであることから、
 これを譲渡したり、相続したりすることはできないこととされています (第59条)。
 一方、財産的利益を守るための「著作権 (財産権)」は、土地の所有権などと同様に、
 その一部又は全部を譲渡したり相続したりすることができます。 したがって、通常、著作物が創作された時点では、
 「著作者」(創作者)と「著作権者」(「著作権(財産権)」を持つ人)は同一ですが、「著作権 (財産権)」が譲渡されたり相続されたりすると、著作者と著作権者は異なることになります(第61条)。
 また、「著作権(財産権)」が譲渡されても、「著作者人格権」は引き続き「著作者」に残っていますので、
 「著作権(財産権)を持っている人」と契約する場合には、その人は「著作者」なのか、
 又は「著作権(財産権)を譲り受けた人」なのかを、よく確認することが必要です。

378 :名無しさん名無しさん:2014/10/19(日) 18:55:15.81 .net
>>374
つまり松本は「絵図の原著作者」だけであり、言い換えれば一応は「絵画の著作権であって、絵画だけの著作人格権者&著作者」。
本来ならば、その部分では自己の権利を主張できただけのこと。まぁ、西崎氏の許可をえなくてはならないと約束した愚か者だがな。

>映画の著作物としてのマクロスがタツノコプロが著作権者でいいんだろ?
>著作者は石黒昇。

だからそう書いてるだろうに。それこそ気違いの証拠だろうよ。

>ヤマトの場合なんか最初から著作者も製作者も西崎なんだから、松本なんてなおさら関係ない。

あーそこで勘違いはじめたのか。
だからそれは、あくまで仮定であり、万が一「共同著作」なら「共同著作者の合意なく譲渡はできない」というだけの話。
気違いは思い込みだけで、偏って騙るから怖い。

>あとWikipediaを斜め読みしてるようだが、ちゃんと判決文を読んだ方がいいぞ。

また思い違いか。全く自分に都合のいい事しか考えないんだな。これの判決を読め、気違い。
しかしこいつも、ある意味は電波なんだろうな。

・平成13年(ワ)第6447号 著作権確認等請求事件 h ttp://tyosaku.hanrei.jp/precedent/View.do?type=cr&id=2271
 主文 1 原告と被告らとの間において,別紙目録記載1ないし36のアニメーション映画につき,原告が著作権(著作者人格権を除く。)を有することを確認する。
 (原告 タツノコプロ/被告 スタジオぬえ ビックウエスト)
・控訴審
 平成15年(ネ)第1107号 著作権確認等請求控訴事件 h ttp://tyosaku.hanrei.jp/precedent/View.do?type=cr&id=1735
 主文 1 本件控訴をいずれも棄却する。
     2 当審における訴訟費用は控訴人らの負担とする。 
 結論 以上のとおりであるから,被控訴人の著作権(著作者人格権を除く。)
 確認請求を認容した原判決は正当であるから,本件控訴をいずれも棄却することとし,
 当審における訴訟費用の負担につき,民事訴訟法67条,61条,65条を適用して,主文のとおり判決する。
 (控訴人 スタジオぬえ ビックウエスト/被控訴人 タツノコプロ)
                                                  他は検索しろよ、気違い。

379 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 01:28:54.95 .net
>>378
>絵画だけの著作人格権者&著作者。
そもそもヤマトで裁判を経て、
ある特定人物が単独原作者だと認定されそれが確定した事実はないw
だから当事者間で共同製作物だと確認し合った関係でもあり
事実として、原作シリーズ上で唯一原作クレジットがなされていた
詐欺崎が現作者を名乗るのも勝手だし、松本が名乗るのも勝手だしw
仮に互いの主張が平行線でも一向に構わんよw
が,その場合でも西崎に関しては、亡くなってるからこの先己の意思で言張れんがなww

380 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 02:17:31.31 .net
まあ、証拠として初作Vシリーズの豪華本なる記録全集に、西崎松本が共著作者として名を連ねている現状では
西崎が原作者でクレジットされるなら、松本がそれを主張出来ない根拠が最早ないので
本人がその気になるかならないかって問題だけだな。
いずれにせよ、今なぜか権利を主張していて周りから認められてる風な西崎の養子は、
ヤマトに関しては門外漢、無関係な輩である事に変わりはない。

381 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 07:24:55.82 .net
>松本が名乗るのも勝手だしw

もう名乗っていない。
いや、名乗れないwww


だからパチモンまぼろはwwwwwwwww

382 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 07:43:50.28 .net
狂信者の妄言は笑えない…

383 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 12:57:54.36 .net
http://pa4.dip.jp/jlab/a42/s/pab1413776998983.jpg
http://pa4.dip.jp/jlab/a42/s/pab1413777041972.jpg
讀賣テレビ オフィスアカデミー
原作・監督・総設定デザイン:松本零士
音楽:宮川泰
企画・原案・プロデューサー:西崎義展

384 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 15:06:47.83 .net
>>383
作:松本零士
↑コレ、草生やすとこなのか?

385 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 15:19:00.41 .net
カオス化が進むと銭狂が途端に減る不思議

386 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 15:27:12.55 .net
>>383
それどこのギャラリーだよ
絵自体がアニメじゃないしw

これと一緒
http://ascii24.ascii.jp/2001/02/27/thumbnail/thumb255x300-images638176.jpg

387 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 15:46:55.12 .net
>>380
>まあ、証拠として初作Vシリーズの豪華本なる記録全集に、西崎松本が共著作者として名を連ねている現状では

古い表示では松本銭士はキャラクターデザイン→http://kamihara-d.img.jugem.jp/20101224_1439327.jpg

裁判でも証拠にすらなってないからな
それだけが頼みなんだろうけどw

・本件著作物1の著作者について
>以上によれば,本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与したのは,専ら被告であって,
>原告は部分的に関与したにすぎないから,本件著作物1の著作者は,被告であって,原告ではない。
・本件著作物2の著作者について
>以上によれば,本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与したのは,被告であり,
>原告は一切関与していないから,本件著作物2の著作者は被告であって,原告ではないということができる。
・本件著作物3の著作者について
>以上認定した事実によれば,本件著作物3の全体的形成に関与したのは被告であり,
>原告の関与は部分的なものにすぎないというべきである。本件著作物3の著作者は被告であって,原告ではない。
・本件著作物4の著作者について
>以上の事実によれば,本件著作物3における被告の関与の程度,本件著作物4の製作意図に照らすと,
>本件著作物4の全体的形成に関与したのは被告であって,原告ではないと解すべきである。
・本件著作物5の著作者について
>以上の事実によれば,本件著作物5の全体的形成に関与したのは被告であって,
>原告ではないと解すべきである。
・本件著作物6の著作者について
>以上認定した事実によれば,本件著作物6の全体的形成に創作的に寄与したのは被告であり,原告ではないと解すべきである。
>本件著作物6の著作者は被告であって,原告であるということはできない。

・本件著作物7の著作者について
>上記認定した事実,及び,被告がこれまでの宇宙戦艦ヤマトシリーズにおいて各作品を製作した経緯とをあわせ考慮すると,
>本件著作物7の全体的形成に寄与したのは被告であって,原告ではないと解される。
・本件著作物8の著作者について
>以上の事実によれば,本件著作物8の全体的形成に関与したのは被告であって,原告ではないと解される。 《原告松本銭士 被告西崎義展》

388 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 16:01:28.94 .net
>>383

BSフジ「アトリエde加山」は既に終わってるからな
http://catalina.blog.so-net.ne.jp/2013-03-18-3
加山雄三/松本零士「アトリエ de 加山▽宇宙と若大将」は明日3/19夜 BSフジで [TV番組]

また捏造かよ銭士w
どうせ東北版権画像は遣えない癖に
せめてオフィシャルを持ってこいよ
またBSでひいばぁちゃん騒動と同じことだって
ttp://www.peeep.us/b8062c31

389 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 16:49:54.89 .net
松本零士側は、和解の結果を遵守する気があるけど、西崎側には無いってことだな。
裁判って意味なかったわけだ。

390 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 17:11:46.12 .net
捏造は削除とか言ってるのはお前だけで
東北や番台、松本なりが公式に発表したわけじゃなしw
最終的に著作権者東北が許諾したものが
アニメシリーズヤマトの公式コンテンツだからさw
例えばPSシリーズが削除と言うのならば
詐欺崎は最初から削除対象ってことだろw
それを詐欺崎訴えたら、東北が許諾したもんに
詐欺崎が異議唱える資格無しと裁判で言われてたろw

391 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 17:54:02.58 .net
アニメ業界板が強制ID表示になり、投稿者の県名も記される見込みとのこと
福岡県の手島直樹さんや静岡の電波な人の書き込みの区別がつきやすくなる朗報ですね。

392 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 18:17:58.42 .net
宇宙戦艦ヤマトには、
アニメ化の元になった原作はありませんよ。
ファイヤーマン(1973年1月から放送)のシーマリンからの
パクリとかなら仰山みられるけど。

393 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 18:31:39.78 .net
>>390
>捏造は削除とか言ってるのはお前だけで
>東北や番台、松本なりが公式に発表したわけじゃなしw

東北・バンダイは西P原作を認めてる。
その結果が2199とSB。
松本は現在、ヤマトの原作とは嘯いてない。

PS?もう発売してないだろ。
まして途中で松本原作を削除。

松本は裁判で、昭和36年(1961年)に松本が著作公表した「電光オズマ」における
「大和作品」を発展、昇華させたものとしたが
裁判所から両作品の全体のストーリーは全く異なり、アイデアに共通性があるだけで
そのことをもって松本を全体的形成に創作的に寄与した者であるということはできない。と言われているだろうに。
まして昭和47年から昭和48年にかけて西Pが製作監督を申し入れたことはあり得ないこと釘まで刺されているのな。

BSにしても裁判に、やっぱ松本は大嘘つきじゃんか。

394 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 18:33:48.62 .net
>和解の結果を遵守する気があるけど

ないない
それがマホロバの頓挫だろうよ

395 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 18:55:49.84 .net
松本が裁判所で嘘をならべた大嘘吐きの証拠

判決文
原・被告は名に変換

(ウ)昭和47年初めころ,銭士は,西崎が作成した企画書(甲18ないし22)を示されたが,
その内容はストーリー設定の体裁をなしていない不十分なものであったため,
原告の作成した甲17,50及び51を作成したと主張する。しかし,原告の主張は,以下のとおり採用できない。
 a 前記(1)認定の事実によれば,
  @西崎は,昭和47年から昭和48年にかけて,アニメ「海のトリトン」及び「ワンサくん」の製作に関与しており,
   そのころに,松本に本件著作物1の製作監督を申し入れたことはあり得ないこと(乙23),
  A松本が本件著作物1の製作企画に関与したのが,同年4月ころであること等の事実からすれば,
   松本の主張を採用することはできない。また,上記認定の事実からすれば,
   西崎が参加を要請するに当たり,松本に示した企画のための書面は,甲18ないし22ではなく,
   本件企画書(乙1)であったと認められる。
 b 甲18は,本件企画書(乙1)を完成する以前に,西崎らが,企画の検討をしていたころ,
   藤川桂介によって書かれた検討用の資料であり(乙23),甲19は,「略台本の表紙」と登場キャラクターの
   名前だけが記載された資料であり(乙23),甲20の「宇宙船艦イカルス(略台本)〜宇宙の墓場サルガッソの恐怖」は,
   本件企画の初期の段階に藤川桂介が習作として書いたもの(そのために,題名も「宇宙船艦イカルス」とされたもの。
   なお,乙1の本件企画書の最後に付録として綴じ込まれた「宇宙船艦ヤマト(略台本)〜宇宙の墓場サルガッソの恐怖」と同一の内容である。)である。
   また,甲22は,その21頁に宇宙戦艦ヤマトの本番用のデザインが描かれていること,
   23頁に美術担当スタッフとして松本の名前が記載されていることからすると,松本が参加した以後に作成されたものと推認される。

396 :名無しさん名無しさん:2014/10/20(月) 18:56:08.86 .net
 したがって,これらの資料は,その体裁,内容に照らすと,
 西崎が松本に対して「美術・設定デザイン」の担当を依頼する際に,提示したものとは考えられない。
 なお,甲21は,本件企画書(乙1)の前半部分の「(1)企画意図」から「(5)エピソード」までと同一のものであって,
 松本の著作物でないことは明らかである。

(エ) 松本は,松本の作成した甲46ないし48が,本件著作物1の原作に当たるから,
本件著作物1は,松本が本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与した者であると主張する。
しかし,以下のとおり,松本の主張は採用できない。
すなわち,甲46ないし48は,「この作品(本件著作物1)をTV番組化すると同時に,
マンガ雑誌にも連載したい」との本件著作物1の企画方針(乙1)を受けて,松本が本件著作物1の製作と並行し,
あるいはそれ以後に連載したものであり,その内容もダイジェスト版にすぎないこと(甲46,47)に照らすならば,
本件著作物1の原作に当たると解する余地はない。

 また,松本は,本件著作物1は,昭和36年(1961年)に原告が著作公表した「電光オズマ」における「大和作品」を
発展,昇華させたもので,同作品における物語の基本構成,場所的・空間的設定,機械構造物及び主要登場人物の各点において
本件著作物1と共通する旨主張する。
 しかし,両作品の全体のストーリーは全く異なり,アイデアに共通性があるだけであるから,
そのことをもって,松本を本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与した者であるということはできない。

(3) 結論
 以上によれば,本件著作物1の全体的形成に創作的に寄与したのは,専ら西崎であって,松本は部分的に関与したにすぎないから,
本件著作物1の著作者は,西崎であって,松本ではない。

397 :名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 14:03:44.61 .net
手島直樹さんのうっとりするような自画撮り。ハゲてないよ!
https://web.archive.org/web/20130903164731/http://ferca.jp/factory.html

398 :名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 14:25:06.18 .net
>>397
こんな39才がいるかッ!

399 :名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 16:10:45.37 .net
>>398
年齢詐称ってこと?

400 :名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 19:41:29.52 .net
ハンティングやった銭士が偉そうに言うな

401 :名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 20:11:04.14 .net
手島直樹さんって、ハゲ薬のCMに出てたブラックマヨネーズの小杉とかいうお笑いタレントに出てるね。
言われない? ここ見てるんでしょ手島さん。

402 :名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 23:55:30.47 .net
>>396
>本件著作物1の著作者は,西崎であって,松本ではない。
はいはいそんな判決が確定して松本が敗訴確定で終えた裁判はありませんからねw
その裁判の結末は双方が全ての訴えを取り下げてその一審判決もロゴと裁判をリセット
当事者間和解により「作品は共同製作物」との確認を和解契約として締結して、以後は、
>>「その著作権は、本件映画の共同著作者である松本と西崎が製作に参加することを約していた」
とのコンセンサスで、別件裁判においても松本側は終始一貫主張に、一切ブレがありませんからw

何故双方が審理途中全ての訴えを取り下げ和解すると、一審判決がリセットされて、法的執行力が発生しないのかは以下の通りw
>>両氏間の訴訟の全部を取り下げる。
>>両者が互いに起こした訴えの「全部を取り下げる」というのが重要なところです。
>>これによって訴訟自体がチャラになったことになるからです。
>>まず、第一審判決の確定は、松本氏が控訴した時点で遮断されます(民訴116)。
>>もし松本氏が控訴を取り下げただけだと、その控訴だけがリセットされて、第一審判決は確定します。
>>ところが、両者が訴えを取り下げた場合、
>>確定が遮断されていた第一審までがリセットされる(民訴261,262)というわけです。

以上の事実を裏付ける現著作権者東北新社の公式コメント
>>今回松本氏と西崎氏が和解したとのことですが、お互いが訴訟および反訴を取り下げたというものであり、
>>執行力のある裁判上の和解に高められたものではありません。

403 :名無しさん名無しさん:2014/10/21(火) 23:57:58.89 .net
上記の通りここの時点で、双方が共著確認の上で、和解していたのでw

以後の別権裁判において以下の通りの松本自身の人格権権利認定が下されw
>>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。

西崎本人の人格権侵害による権利行使に対してはw
先ず既に倒産した自信の会社が東北新社に著作権譲渡時、
裏で息子に移転登記していたヤマトの商標権については、
東北新社に無効判決が下され完全敗訴確定w
同時に商標権も著作権に統合されるとの事実が確定w
続くPS裁判においては、現著作権者東北が翻案許諾した作品に対して
権利侵害を申し立てる立場にいないとの判決が下された後にw
上記の松本の人格権権利が認定された同裁判でw
>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~
>>そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
>>被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
>>いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。
との認定が下されているww
西崎はその後に他界
念のため著作者人格権権利は、存命中の本人以外が行使する事は出来ない権利であり、
更に、第三者が相続、第三者に売買、譲渡、贈与出来ない権利である事は法律によって定められている事実ですと。

404 :名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 00:00:01.34 .net
来歴からして元ヒヨコ板管理人の「手島直樹」という男、自己顕示欲が酷いな。
糞鳥を標的にしたのは同類嫌悪だったのか。
本気で恥かしくはないのだろうか。
公明盛大なメーカー≒団体として立ち上げたのに
いちいち偽名を使うところが怪しさ120%。
(もし正体不明にしたいのならインディーズでいれば良いのに。)

あるように見せて、実は金も才能も、人脈すらない無精な気違いほど、あわれなものはない。
ま、そんな詐欺師はどうなっても構わないだろうが。

ところで唐突に何故「ハゲ」が?
またどこかで糞鳥がハゲハゲと暴れてるのか?

405 :名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 00:14:16.05 .net
>>402
>はいはいそんな判決が確定して松本が敗訴確定で終えた裁判はありませんからねw

プレステ裁判の和解(裁判上の和解)で東北新社、バンダイと認め
東京地裁が法の下に著作者とすることを認めた和解調書があるわけよ。気違い。

>>>「その著作権は、本件映画の共同著作者である松本と西崎が製作に参加することを約していた」
>とのコンセンサスで、別件裁判においても松本側は終始一貫主張に、一切ブレがありませんからw

つまりオフィスアカデミーの傘下で契約ということだろ。
その時点で企画にも参画していないのは明らか。
馬鹿か?君は?

>何故双方が審理途中全ての訴えを取り下げ和解すると、一審判決がリセットされて、法的執行力が発生しないのかは以下の通りw

だからその後の和解に法的根拠がない時点で終了。
ところが西崎氏には。プレステ裁判の「裁判状の和解」がある。
その時点で参加人でもいいからでなかった松本が悪い。
あーそこで裁判所が介入したら、嘘の著作者は成立できないものな。

民訴261,262は「民訴261=訴えの取下げ」「民訴262=訴えの取下げの効果」であって、全く関係がない。
それでプレステ裁判の「裁判上の和解」は、全く覆らない。
いいか。
 『民事訴訟法第267条(和解調書等の効力)』
 条文 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。
わかったか気違い。

著作者裁判の和解は、「裁判外の和解」で「公の秩序に反している段階で無効」だろうに。

>以後の別権裁判において以下の通りの松本自身の人格権権利認定が下されw

またかよ。続きは次へ

406 :名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 00:25:20.53 .net
>>402,403
>>以後の別権裁判において以下の通りの松本自身の人格権権利認定が下されw

それは大ヤマト裁判で、東北新社が絵の著作はクラシカルオーサーに該当しないとした主張に対する、裁判所の判断。
前文はこうなっている。

 映画のために制作された著作物については,例外的に脚本及び映画音楽についてのみ,
 その著作者をクラシカルオーサーとして保護するとの趣旨であると理解し,
 それを前提に,原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄は,
 当該アニメーション映画の原著作物とはならない旨主張する。

 しかしながら,著作権法16条前段の規定は,映画の著作物の著作権者を明らかにするとともに,
 当該映画の著作物において翻案され,又は複製された小説,脚本,音楽その他の著作物について,
 それが別個の著作物として観念できる場合には,
 映画の著作物とは異なる者が著作権者となり得る旨を示したものと解され─ 

と続く訳だ、気違い。

何度言われれば誤魔化しをやめるのだろうな。
何回でも付き合ってやるぞ。

>以上の事実を裏付ける現著作権者東北新社の公式コメント

それこそ松本の嘘を指しているのだぞ。
その後のプレステ和解で、東北新社は西崎氏が原作者と語ることを条件として飲んでいる。
また2199や実写では西崎氏だけが原作。
松本に残っているのは、極一部の絵図の著作者というだけ。

>上記の通りここの時点で、双方が共著確認の上で、和解していたのでw

またかよ。だからーと続く。

407 :名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 00:45:37.69 .net
>>403
>上記の通りここの時点で、双方が共著確認の上で、和解していたのでw

またかよ。だからーその和解書には、共同著作という言葉はあっても実際には著作が西崎氏、
絵図は松本と書いてあるだろうに。実際はこうなっている。
和解書では冒頭で共同著作としていながら、実は監督、著作者は西崎氏であって、デザイン美術だけ(実際は一部)が松本というお粗末なもの。

 和解書 甲(西崎氏)が、別件映画の著作者およびその代表として制作・監督をしたこと
       乙(松本)が、別件映画の総設定・デザイン。美術担当し、これの絵画の著作権者であること

全部抜き出すか、気違い。

>先ず既に倒産した自信の会社が東北新社に著作権譲渡時、
>裏で息子に移転登記していたヤマトの商標権については、東北新社に無効判決が下され完全敗訴確定w

h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/938/012938_hanrei.pdf
東北新社はあきまで参加人。そこまで捏造するのか?気違い。
原告は西崎氏と破産管財人の弁護士だぞ。

>続くPS裁判においては、現著作権者東北が翻案許諾した作品に対して
>権利侵害を申し立てる立場にいないとの判決が下された後にw

そんなことはどこにも書いていないぞ。
h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/402/012402_hanrei.pdf 損害の理由がないということ。気違い極まれりだな。

>>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず~
>>そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、

それこそ財産権だけの話だろうに、しかも2審でひっくり返ったから被告三共だけが2億5000万も支払った。そして松本は逃げただけ。

408 :名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 00:46:27.04 .net
>>403
>西崎はその後に他界
>念のため著作者人格権権利は、存命中の本人以外が行使する事は出来ない権利であり、
>更に、第三者が相続、第三者に売買、譲渡、贈与出来ない権利である事は法律によって定められている事実ですと。

 著作権法の第60条と116条、さらに第120条読み直して来い。気違い。

全くそうして、超時空戦艦とかいう屑をやりたいのか。
あきらめろ、出来てもヤマトの片鱗もない大ヤマト崩れだけしか出来ないから。

わかったか気違い。

409 :名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 04:46:38.78 .net
>>408
2199の制作陣が引き継いでやればまともなモノになるんじゃないかね。
ジーベックはボイジャー子飼いじゃないし。
逆に言えば2199も大ヤマトのスタッフでやればあの程度だって事だね。

410 :名無しさん名無しさん:2014/10/22(水) 22:39:29.89 .net
ヤマト権利スレの顔とも言える存在の手島直樹さん、金銭トラブルを起こしています。
カメラ板では手島さんを訴えようという話が持ち上がってるよ。どーすんだろ?

【返金催促】フェルカ 3【ガン無視】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1413818548/

411 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 09:15:48.35 .net
訴えりゃいいんじゃね?手島がどーたら言ってる奴もそれで満足するんだろ?
それでここの松本叩きが正当化されるわけでも何でもないけどな

カメラなんてスマホのカメラで十分な俺には、全く持って興味のない話だ

412 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 10:03:13.67 .net
手島直樹さんは松本零士への批判を「中傷犯」とレッテル貼りをして
「その背後には西崎の養子がいる」と主張していた西崎の養子への名誉毀損をしていた中心人物だった。

その彼が偽名を使った金銭トラブルを起こしているという顛末が非常に興味深い。
カメラに関心のないと称するスレの住人も多大な関心を寄せていることが>>411の書き込みから判明した。

413 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 10:18:46.37 .net
実際養子ここにも来てるやん・・・

414 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 14:00:17.68 .net
静岡が2chに出入りして
松本銭士尊師の宣伝につとめているのはリモホから確認されてるけどね

415 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 15:29:08.05 .net
>>413
妄想? 根拠は?

416 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 16:04:56.96 .net
過去ログ嫁w

417 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 16:32:15.46 .net
過去ログってなに?
普通はURLと書き込みを引用して自分の主張の正しさを立証するんだけど、
それが出来ないから、具体的なソースを示せず、「過去ログ読め」と横着に済ませたってことか。

お前の妄想につきあって、10年以上もある関連過去ログをいちいち読むような暇人なんていないわ。

418 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 17:03:27.61 .net
もうしらばっくれてw

419 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 22:55:39.56 .net
>>408
著作権法以前の問題w
死んだ人間が生き返ったり
権利行使ちゃったりw
新な作品を製作しちゃったりw
そんなことを法律で認められてると
言い張って信じてもらえると思いこんでる方が
間抜け以外の何者でも無しww
ましてや詐欺崎の権利なんて
存命中であっても裁判で確定させたような代物で無しww
結局ヤマトは、最終的に東北が同意許諾したものが公式コンテンツww

420 :名無しさん名無しさん:2014/10/23(木) 23:33:30.10 .net
モーロック!
モーロック!


シーボルト!
シーボルト!


ロケットシップ!
ロケットシップ!







ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

421 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 02:57:46.39 .net
紛らわしい名前をつけるイカサマ野郎、それが銭士
今度も養子か、懲りない養子粘着=静岡
いや手嶋かもな

422 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 03:21:25.66 .net
爺さんは早く寝ろ

423 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 05:03:18.28 .net
>>413=416=418だろw
↑こいつバカ杉

紛らわしい名前をつけるイカサマ野郎かー当たってるかも

424 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 08:09:40.25 .net
>>409
>ジーベックはボイジャー子飼いじゃないし。

その子飼いじゃない企業が、西崎氏だけは原作と入れてるのだがな。
実写の東宝なども完全に関係ないだろうに。
しかし原作西崎氏と入れてまで追悼している。

しかも松本は、総監督とPが一部の絵図(デザイン)の使用を直々にオファーして
松本自身は快諾したのに「後から名前だけは非公開にしろ」と弁護士がさせている。
しかもその後の総監督からの連絡には、全く取りつがなかったらしいな。

それこそ「原作者ではない者を作者と偽ること」が拙い事態になることがわかるというもの。
それは「ジョン万次郎銅像事件」の判決通りの対応であって、
 @『作品の著作者人格権のない人間を表示することを許容してはならない。』
 @『著作者ではない者の実名等を表示した著作物の複製物などの頒布のは、氏名表示権侵害行為。』
 @『上記は、いずれも公衆を欺くものとして刑事罰の対象となり得る』(著作権法121条を参照のこと)。
 @『氏名表示権とは、著作者の自由な裁量と判断に“すべてが委ねられているわけではない”。』という
「最高裁判決」の通りだろうが。

つまり『「公序良俗違反」は、すべての法律契約において相手にされない』ということ。

>逆に言えば2199も大ヤマトのスタッフでやればあの程度だって事だね。

そんな「たら、れば」に意味はない。
そもそも、そんな太鼓持ちに担がれて、お誕生会でいい気になっていた松本零士が愚かなだけ。
ちゃんとも糞も、予算通りには使われないで天童が散財した結果だろうに。
それと、いくら大御所でもあの大ヤマトの監督がな。 「光子帆船スターライト オーディーン」のプロデューサーまでやった男だぞ。

425 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 08:13:30.63 .net
>>419
全然、その「草」には意味がないぞ気違い。

>著作権法以前の問題w

なら相応の著作権法で、松本と相当する気違いが著作者になる、法律論文でも、判例でも出してみな。
それが出せないから、そう言って誤魔化すのか?君のその行動こそ気違いにお似合いの行動。

大体「死んだから」なんてのは著作権法では、遺族が保護できるようになっている。
それも無い事にして誤魔化したいだけ。

>権利行使ちゃったりw新な作品を製作しちゃったりw
>そんなことを法律で認められてると言い張って信じてもらえると思いこんでる方が

それは「松本と気違いの取り巻きども」だろうに。嗚呼、「漫画・直筆と出版物」以外はまだ出来てないか。当然だろうな。
アニメ版には東北新社の(C)入れないと出せないものな。銀河鉄道999には(C)でも松本名前を入れてるのにな。
そうそう「宇宙戦艦ヤマト2199」には、一部に(C)で、西崎義展の氏名が入ったものが、公に出回っている。
 http://news.mynavi.jp/news/2014/10/11/115/(10月のNEWS)

これ見ると養子も広報用写真に出てきたようで、いよいよ表に出てきたみたいだ。

>存命中であっても裁判で確定させたような代物で無しww

おやおや、気違いの面目躍如ですかな。
プレステ裁判での「裁判上に和解(2004)」の和解調書は無視ですか?
「和解調書」のある和解は、判決と同等の既判力があるのだけどね。

 →民事訴訟法第267条参照

>結局ヤマトは、最終的に東北が同意許諾したものが公式コンテンツww

その許諾の窓口が、すでにボイジャーだろうに。

426 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 11:05:23.86 .net
養子が必死だなw

427 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 11:05:49.37 .net
東北新社って、大金出して何も手に入れなかったんだな。

428 :名無しさん名無しさん:2014/10/24(金) 20:22:35.69 .net
ハゲな上にクリエーター気取りって、ヒヨコ戦艦と手島直樹さんは似たもの同士だったんですねえ〜。
似たもの同士仲良くすればいいのに、これが近親憎悪というやつですかね。

429 :名無しさん名無しさん:2014/10/25(土) 14:53:21.99 .net
あの手島直樹さん、完全に詐欺師扱いに。あの・・・ヤマト権利スレで主導的役割を果たしていた手島さんが詐欺師扱い・・・・「実名中傷」されているというのに、名誉毀損で訴えないんですか?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1413818548/

430 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 00:54:21.08 .net
>>427

んなわけねーじゃん(爆)

431 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 01:30:10.60 .net
あ〜の〜
ほくちんの買ったヤマトグッズの数々には
東北新社の許諾証紙しか貼ってないのでつが〜

432 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 03:03:28.13 .net
アニメ漫画業界板ID導入・県名表示投票スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1413609572/

このままなら IDは導入、県名表示は無し で決まりそうですね
この板にも良心があったんだなぁと安心した

433 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 03:19:57.64 .net
松本叩きが自演出来なくなって少しは大人しくなるかね。
わざわざ複数回線契約して叩き加速させる気もするけどな。
頭悪そうだからそのうち自演失敗しそうでそれもまた一つの楽しみ。

434 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 10:42:26.67 .net
>>432
地名表示は歓迎ですね。391でも書きましたが、福岡や静岡の人の書き込みが分かるのはありがたいことです。
おまけにこのスレッドの松本批判を岡山県在住の9の部屋氏と思い込んでる人の妄想が妄想であることがこれではっきりすることでしょう。

435 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 10:58:15.88 .net
どうせだったら地番まで出るといいよね。
仙川とか出たら笑えるw

436 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 12:48:50.31 .net
黴生やしてるような銭狂の不潔な住みかも判るな

437 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 16:05:24.23 .net
「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」



自身の思いつきを機械工学部の弟に問い合わせ、コンピュータで計算した結果間違いではなかった!
松本兄弟にノーベル宇宙物理学賞を与えるべきだと思いませんか!

438 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 16:09:35.49 .net
東北新社が買ったつもりだったのは、その程度じゃ無いだろう。

439 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 16:57:01.56 .net
買ったつもり?
P.S裁判の通りですよw
東北が許諾したもんに
過去に権利譲渡した倒産会社の
元の代表に過ぎない詐欺崎が
権利侵害などと権利行使出来ないんですよw全棄却ですww
商標権移転登記無効裁判で確定した通り
事実上の商標権をも含めた財産権上の翻案権も
譲渡された著作権にガチで統合されてるんですよw
そもそも松西和解ですら当事者間以外の
第三者に執行力ない訳で、西崎の存命時でさえ
権利行使に法的根拠なんてなかったんですからね
ぶっちゃけ著作権法上の氏名表示権で守られない
オリジナル原作上にない氏名表示なんてもんは
著作権東北による無南向三寸の翻案許諾範疇ですからww
それにだめ押しで、バチ裁判で詐欺崎は存命中ですら
元の著作権者だとすら言えないと判決が出されちゃってるしww
プロデューサーが作品を製作したとは言えない裁判で言われたら
そりゃあんたねえ?ww

440 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 17:06:18.69 .net
詐欺と言えば手島直樹さん、返金の遅れでカメラ板で公然と詐欺師呼ばわりされてるけど・・・・大丈夫なのかしら(^_^;?

441 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 18:01:08.67 .net
遺族が本人の名誉を保護することと
死んだ人になり代わり
それもも著作権法で明確に禁じられている
著作者人格権を似非行使して、原著作権者を差し置いて
原作付き以外の新な創作を翻案続行出来るなど
本気で思い込む馬鹿さか加減
そんなもんまかり通ったら何でもアリです

442 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 18:44:30.07 .net
手島直樹さんの金銭トラブルの件で「警察に届け出ろ」って煽ってる人がいて、もう収拾がつきません。早くなんとかした方がいいですよ。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1413818548/

443 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 21:07:50.26 .net
手島手島と繰り返すばかりの奴はカメラ板で思う存分やってくれ
奴は既に過去の人だろ

444 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 21:12:16.98 .net
まあ、松本中傷の件では手島の言っていた事はそんなに外れてなかった様だ。
しつこい松本ストーカーの中傷犯の存在はこのスレではっきりしたからな。
文体分析だかなんだか知らんが諌めた2ちゃんの名無し相手に中傷犯扱いして
中傷したのは失敗だった様だが。

445 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 21:33:02.54 .net
>>443
カメラの金銭トラブルで現在炎上中の手島直樹さんがもうこのスレッドには書き込んでいないということにしたいんですね。
でも、それをどうやって立証しましょうか?

>>444
手島直樹さんが正しかった? 現在もカメラ開発計画が全くの妄想ではないかと
カメラ板で袋叩きになってるんですが、手島さんの言うことを信じるなんて、お人好しにもほどがありますね。
意地の悪い人なら、あなたのことを手島さんだと下司の勘ぐりをするんじゃないですか?

446 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 21:42:41.71 .net
日本語理解出来ないくせに無理すんな池沼

447 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:02:44.42 .net
>>445
ほら出たよ悪魔の証明w

立証しろと言うなら、手島ネタを振ってくるお前が「このスレッドに手島が書き込んでる事」を立証すべきだろ?

つかそもそもの疑問なんだが、そのカメラ板の手島が「ヒ管の中の人と同一人物」である事は立証されてんの?
同姓同名の他人ってことは無いの?

448 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:08:47.88 .net
>>447
残念ながらフェルカの高浜は元ヒヨコ板管理人ことCovered手島で間違いなさそう。
散々ヤマトスレ住人をチワワ云々と中傷し放題で敗走した荒らしの顔↓
http://chintai-keiei.net/column_case_detail/index/115

449 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:09:37.11 .net
立証なんて誰も出来んだろ
そもそもこの板立ててる奴こそが
自演工作のID見られたくないから
この仕様にしてるんじゃねーかw
九州からだか静岡からだかもわからんし
岡山だか仙川だかかもそんなどうでもいいこと
すら分からんわけだww
自分の所在は隠したいが、相手の所在は
さもそうであるかのように決めつけるとww

450 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:10:20.11 .net
カオス化の方向がブレブレなスレ

451 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:19:11.88 .net
2199も下火になったらこのスレも沈静化するんだろうな。

452 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:23:24.81 .net
>>448
そのリンク先を見ても、その人物が「ヒ管の中の人だった手島本人」だと全くわからんのだが?

何をもってその人物がヒ管だと断定したのか、その根拠はどこに?その根拠がなければただの妄言でしかないぞ。
だいたいヒ管の中の手島という人間のリアル情報だって、ろくすっぽ判明してないだろうに・・・

逆にここで「奴の情報は既に掴んでる」とか言い出すと、どうやって掴んだのか興味も出てくるがw

453 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:29:55.77 .net
>>452
検証はカメラ板のスレでやってある。知りたいんだったら自分でそっちを見ろ。

454 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 22:38:12.88 .net
>>452
2ちゃんでの手島の悪業を見知ってるならこの辺り読めば大体わかるはず。
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1404311840/590-607

455 :名無しさん名無しさん:2014/10/26(日) 23:18:05.70 .net
アンチはハシャギ過ぎだな

456 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 02:10:38.23 .net
詐欺崎はリアル前科者だったということと、今更生き返らない事は。ガチの事実ですよと。
生き返らないのであれば、己で権利行使も新コンテンツ製作も出来ませんと、そこもがチの事実ですよと。
手島某がどうしたか知らないが、てめえが好きで仕込んだID非表示の匿名掲示板で、
己を棚に上げての書き込み特定とかブーメラン過ぎて無意味ですと。
何れにしろ松本零士は現状無犯罪者である事も事実ですとね。

457 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 05:10:18.77 .net
現状無犯罪者のパクリエイター

458 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 06:43:54.23 .net
西崎義展を詐欺崎と書いても、彼の犯罪は被害者なき犯罪。

一方、手島直樹さんには「金返せ!」「詐欺師」との声がカメラ板の該当スレで渦巻いていますよ。
警察に届け出ると息巻いてる人もいますし、早く返金しない「詐欺崎」どころではなくなると思います。

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1413818548/

静岡な人が関わっているという「まほろば」はまほろばスレによると、資金を集まってるそうですね。
製作費を集めながら着手しないって投資詐欺も同然じゃないかという声があがりそうですが、
どうせ資金の話は、例によってホラというオチでしょうね。所詮は無責任な匿名掲示板の書き込みです。

459 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 06:53:16.44 .net
ファンクラブ会員が密かに出資でもしてるんじゃないかね。
こういうのは制作が始まったら出資確約みたいなもんだから
金そのものは動いていないだろう。
手島は2年間で一千万詐取して生活費に充ててるから
間違いなく刑事罰だね。

460 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 08:57:53.41 .net
墓無いマホラバ

461 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 10:12:44.32 .net
>>454
なかなか興味深いな ツイッターの垢とかそこにあった絵って残ってないの?

462 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 22:01:08.58 .net
>>458
>彼の犯罪は被害者なき犯罪]
そんな犯罪あるかバーカwww
著作権譲渡のドサクサ紛れに
勝手に商標権移転登記してるから無効判決確定なんだろうよw
正当な権利を守るため無効裁判起こした被害者の労力は、
被害損益と換算されないんか?おかまい無しかよww
そして今も現著作権者の権利を搾取する様な解釈でw
然も権利があるかのように装ってみたところで、
遺族が個人の名誉を守る権利と、
亡くなった個人に成り代わり、正当著作権者を差し置いて
法律で赤の第三者が、然も権利を行使出来るかのごとく、
ミスリードを誘う寸借詐欺行為とは違うんですよとねww

詐欺されて出資や融資金が金焦げ付いた人達は皆被害者だし
麻薬を人に勧めてたらそれも被害者w
ビザ無し渡航して、武器麻薬密輸してこれは第三者に渡ってれば立派な元凶で、立派な加害者w

463 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 22:55:20.71 .net
>>426
養子がー乙

>>439
ごまかすなよ

>>441
それは話が違ってるがな

>>444
おまえがストカーだろ

>>458
>西崎義展を詐欺崎と書いても、彼の犯罪は被害者なき犯罪。

示談にした犯罪者は仰山折るってな
槙原で和解した銭士もそう

>>460
マホロバなんてゲロロ艦長と同レベル

>>462
ガンダムもナウシカもワシが考えていたとか
高子を曾祖母とすれば犯罪者と同類
槙原裁判で根拠もないくせに誹謗中傷を公共電波で繰り返し
和解後に謝って欲しかったなんて抜かせば
それは立派な犯罪者だろ
訴えられてないから犯罪者でないだけのこと

464 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 23:05:31.18 .net
悔しかったら、西崎を無罪にしてから言えよ。
手塚治虫から盗んだモノを元に返せ。

465 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 23:08:05.92 .net
>>447
それおかしい
誰も手嶋がいるとは書いてないじゃないのか
書いてるの

>つかそもそもの疑問なんだが、そのカメラ板の手島が「ヒ管の中の人と同一人物」である事は立証されてんの?
>同姓同名の他人ってことは無いの?

99%は本物だろう
九州(手嶋の本拠地、ヒヨコの偽装謝罪文ほかでもう暴露されてる)で
ヒヨコと同類のボウヤが沸いて
さらに手嶋と同姓同名だった
というのこそミラクルだろうに

466 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 23:12:58.18 .net
>>464
まだ真佐美を信じてるのか
それはもう
「当時の日記を調べてみるが、書いてない」
「思い込みがかなりありそう」
「思い違いがかなり有りそうです」と
真佐美自身がブログで釈明してるだろうに

467 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 23:32:07.77 .net
>>464
マンガの出版権は、手塚のまま。
キャラクター使用権も手塚のまま。
その証拠に1973年からのBJでキャラを散々使ってる
実際は、アニメ版のトリトンがアカデミー保有→東北新社へ譲渡くらいだろ。

アニメのトリトンは手塚が原作とは違うものと書いている
手塚のは青いトリトンで、その後テレビ放映に合わせて単行本化のときに
海のトリトンに変わった。
あれの映画の著作物の著作者になるのはゲーハー。
第一、製作も制作も旧虫プロはまったく絡んでない。

>>466
それ2010年11月4日のブログな。

468 :名無しさん名無しさん:2014/10/27(月) 23:59:54.87 .net
「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」

469 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 00:54:44.67 .net
西崎有罪。

470 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 00:55:09.47 .net
松本無罪

471 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 01:16:05.74 .net
パクリエイター零士

472 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 07:28:24.59 .net
「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」

「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」


「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」

473 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 11:12:25.77 .net
生前の詐欺西雑誌インタビュー

聞き手
>あの波動砲のアイデアはどこから?
詐欺崎
>あれは松本零士の設定に書いてあったんです

474 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 13:16:24.30 .net
>>462
西崎義展が逮捕され起訴された事実は、どれも被害者なき犯罪だが?
武装や麻薬は国や時代が違えば違法ですらない。覚醒剤は市販薬だったし、アメリカでは武装する権利が憲法で保障されている。

手塚治虫云々については犯罪として立証されたことがないし、そんな事実があるかも疑わしい。
既に指摘されているように情報の発信源となっている真佐美氏ですら、信憑性に疑いがあることを認めた。そのことは既に何度もこのスレでは語られていることだ。
反論もろくに出来ずにほとぼりが冷めると、同じ主張をまた持ち出してすぐに論破されるというお決まりのパターンである。

根拠もなく人を犯罪者呼ばわりするのこそ、名誉毀損という犯罪なんだが、松本銭士氏や>>462にその自覚はなさそうだね。

475 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 15:16:50.77 .net
犯罪云々は権利から目を逸らすための銭狂の作戦

476 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 16:14:19.59 .net
銃器は松本零士も持っているけど、捕まってないよね。
西崎は捕まっているのに、なんでだろうね。ここに人格的な大きな差があるんじゃ無いか。

麻薬は合法な国に行って嗜め。日本でやるなと。西崎に日本は合わないのさ。
詐欺が合法な国もどこかに有るだろう。そこに行けと。

ついでにヤマトも日本でやるなと。

477 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 16:36:25.28 .net
麻薬や詐欺が合法な、へんてこな惑星は銀河鉄道999にありがちだな。
大概天罰を食らって、鉄郎たちが旅だった後に、消滅する。

478 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 19:22:07.24 .net
>>476
銃もって所有してたとしても
猟銃免許持ってたり
コレクションとしての
古美術骨董観賞用扱いなだけだろうよw
そんな人格でセーフになったりするかってw
実際法に抵触しないから無犯罪者なんだろうにww

479 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 22:07:06.49 .net
>>474
>武装や麻薬は国や時代が違えば違法ですらない。覚醒剤は市販薬だったし、
アメリカでは武装する権利が憲法で保障されている。

はぁ?馬鹿じゃん基地外じゃん
覚醒剤やヘロインマリファナのどこが市販薬なん?
アメリカでも、それも持ち船でビザ無し渡航を繰り返してる札付きの麻薬常習者が
M16のグレネードンチャー付四丁とか
その他短銃、実弾1000発、手榴弾やら個人所有で家に隠し持ってたら
ガチでFBIに包囲されて捕まるよって
軍隊じゃないんだからさ

480 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 22:30:33.57 .net
>>406
>その後のプレステ和解で、東北新社は西崎氏が原作者と語ることを条件として飲んでいる。

高々そんなことならば、松本は何も東北相手に裁判せずとも
東北への権利譲渡とほぼ同時で個別契約で飲ませてる www
つか、三社西崎がは原作者と表明することに異議を唱えないというだけのことで
そこに義務など負わないとしる、屁のツッパリにもならない和解
そもそも西崎が提訴したPSソフトは、松本の単独原作クレジットが入ったいた作品だったww
それに西崎は権利侵害訴えて賠償請求する権利などないと全棄却の裁判所判決で
それを西崎は不服として二審を戦っていたが、途中で西崎のみ訴えを取り下げ
事実上、西崎が一審判決内容を受け入れた和解決着www

481 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 23:40:54.03 .net
だから西崎が詐欺をやったってなんの話?
真佐美さんの話はとっくに否定されてるし、ソースがないということは君の妄想じゃないの?

おまけにヒロポンが市販薬だったのを知らないと来たもんだ。
松本銭士先生の漫画ばかり読んでるとこうなるといういい見本ですわ。
アメリカの銃規制問題も知らないような馬鹿とは議論にもならんね。

482 :名無しさん名無しさん:2014/10/28(火) 23:59:04.06 .net
ヒロポンは大日本製薬(現:大日本住友製薬)の商品で、今でも売っているよ。
ただ普通の方法では買えないけどな。

西崎は前述とも違う、普通では無い方法で入手した、ヒロポンでも無い、
むろんジェネリックってわけでも無い、効用の一部だけ類似の品を、
胸を張って使っていた。
やはり、日本で生活し暮らす人物では無かったんだな。精神が。

詐欺が合法な国の住人だったのだろう。精神が。

483 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 00:14:20.52 .net
大麻栽培者免許証ってものもある。悪用を恐れてか、免許取得法は不明な点が多い。
許可さえ取れば、非合法なものも合法になる。

松本零士が銃器コレクターなのは有名だけど、合法に行っているんだよね。
誰かさんは、外国籍の船に隠したりして、非合法に行っていた。

一方が勲章を貰い、一方が刑務所に入るってのは、社会で生きる心得方の違いだけど、
人格の差だと言い換えても、間違いではあるまい。

484 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 00:57:00.09 .net
老いぼれ銭士の数々の自慢話は
昔クソガキがやった蛙のケツバクチクと同じだな。
バカな悪ガキが己も省みずに
愚かしさを曝して自らを大きく見せるの幼稚さと同じ。
http://files.hangame.co.jp/blog/2008/58/15b9c5f/11/29/18243208/15b9c5f_1227928118087.jpg

盟友にもサルマタケ食わせ
昔話しでゲラゲラ笑うのも
アリの巣を潰して遊ぶガキと同じ。
自分のことじゃないからな。
名前を盗まれたとふくのも、幼児にありがちな被害妄想。
そして先祖を捏造するのもUFOに乗ったと
周囲の興味をひこうと嘯くガキと同じ。
確かにこれらは犯罪じゃないが
年喰って平気で話題したり笑って話す分、罪はデカイだろうよ。

てつゆーか電波の養子ストーキングの方が
そのうち報道されそうで笑える。
いまの銭ゲバ零士の戦略は銀河鉄道( ゜∀ ゜)
そして作家主義の欧州映画に
最後の望みをかけるつー状態。
移住でもすりゃいいのにな。
ラテンなら150台のチビでも許される。
ドイツはデカイけど。

485 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 01:26:44.67 .net
犯罪の誤魔化し方に芸が無いぞ。

486 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 02:01:33.61 .net
>>469-470
1分間隔で馬鹿過ぎ。せめて句読点をどうにかしろ、気違い。

>>473
おいおい。下記URLの赤字が真相だぞ。
 h ttp://imgur.com/ZXeie7w

緑字にもある通り局所的な話、さらに赤と緑のクルーの制服の逸話まである。そもそも「波動砲」は、その前の企画書での「空間波動砲」だろうに。
それを少し変えて、松本が使ってる時点で、事実は「裁判所の判断通り」だろう。

 h ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/27E3DE7D0CD6356249256BE200353BDD.pdf
 ウ 原告の主張に対する判断
 ─しかし,前記(2)において認定したとおり,原告の関与した作業内容は,美術及び設定デザインの一部であって,
 ドラマ,映像及び音楽から構成される本件著作物1の全体からみれば,部分的な行為にすぎないといえるから,
 原告がこれらの作業を担当したことによって,全体的形成に創作的に寄与したということはできない。

 以下も参照
 @原告が本件著作物1の製作に関与したのは昭和49年4月ころであること,
 A甲50の1頁目には,5月21日と日付が記載されているので,甲50のその他の部分が書かれたのは,同年5月21日以降であると推認されること,
 A甲50は,原告が個人的に所有するノートに,覚書の体裁で箇条書きで記載されたものであること,
 B甲50の内容は,被告が既に作成し,原告に示した本件企画書(乙1)に記されているエピソードやアイデアがそのまま書かれていること(原告本人尋問での結果より)

 @昭和49年9月27日付けで決定されたと記載されており,本件著作物1の第1回目の放映は同年10月6日であり,番組放映の直前に原作が決定するとはおよそ考え難いこと,
 A甲17は,放映予定として,「10月6日から日曜(よる)7:30」などと記載され(3丁),体裁や内容からテレビ放送の宣伝のための広告媒体として作成されたものと推認されること(乙17),
 B甲17には,本件著作物1には採用されなかったデザインや登場人物のラフデザインが混在し─甲51には,1974.9.27と記載され,

いずれも松本晩企画書に基づいて,本件著作物1の製作が行われたとはされていない。

そんなデマカセで、公正な裁判所で「松本零士が嘘をついた事実」は何も変わらない。

487 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 02:04:37.07 .net
>>476,478
>銃器は松本零士も持っているけど、捕まってないよね。

それこそ犯罪者が不起訴になる証明。
腹黒いウワサや危ない話しがいくらでもあるだろうに。

つい最近もジャニーズの山下智久氏が「器物損壊容疑」で不起訴になっている。
これは被害者との示談が成立しているから。いくら極悪の犯罪者でも起訴されなければ、それは無犯罪。

誹謗中傷も捏造も平気でやる松本零士らしい、信者の妄言だな。

488 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 02:10:50.85 .net
>>480
>高々そんなことならば、松本は何も東北相手に裁判せずとも
>東北への権利譲渡とほぼ同時で個別契約で飲ませてる www

それはあくまで、東北新社の権利行使に松本が協力し、松本がヤマト新作を望むのなら、
それは東北新社が判断する、翻案権は西崎氏に残ってるという合意。

合意書の内容
 「甲(松本)は,乙(東北新社)の対象作品に関する上記の権利の行使が円滑に行われるように,全面的に協力する。」
 「乙(東北新社)は,甲(松本)がヤマト作品に関連する新作の企画を希望する場合,これに全面的に協力する。
  ただし,甲(銭士)は,乙(東北)に対し事前に企画内容の詳細を通知し,説明する。」

※しかも関連する新作というのが味噌。

 h ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf
 エ 丙4合意書(東北-松本合意のこと)の3条1(1)によれば,「ヤマト作品に登場するキャラクター(人物,メカニック等の名称,デザインを含む)を使用し
 新たな映像作品(ただし,キャラクター使用以外の行為でヤマト作品の著作権を侵害しないものに限る)を制作する権利はP2(西崎氏)に留保されていること」が,
 原告(東北新社)と補助参加人(松本)らとの間で確認されている。←この通り両者で確認している。


そもそも合意自体が「一般的に定めたもの」という認識しか東北新社にはなかったわけ。

 h ttp://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20061228131917.pdf  P96〜丙4合意書4条2項の意味
 これに対して,原告は,丙4合意書の4条2項は,
 原告(東北新社)と補助参加人P1(松本)との協力関係を一般的に定めたものにすぎないと主張する。

489 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 02:13:40.19 .net
>>480
>それを西崎は不服として二審を戦っていたが、途中で西崎のみ訴えを取り下げ
>事実上、西崎が一審判決内容を受け入れた和解決着www
 
いいや、裁判上の和解内容は、以下の通り。

 h ttp://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、係争状態にりました
 西崎義展(本名:弘文)(株)東北新社、(株)バンダイ、バンダイビジュアル(株)の三社は、
 5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
 この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を公表しても
 反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。

この通り、「裁判調書」がある和解で(民事訴訟法267条参照)あり
裁判所が介入しての「著作者でない人物の氏名表示を認めるような和解調書」は作成できない。
つまり「西崎義展氏を著作者とした氏名表示を東京高裁が認めた証拠」。

 民事訴訟法第267条 条文(和解調書等の効力)
 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。

わかったか気違い。

>>482
>ヒロポンは大日本製薬(現:大日本住友製薬)の商品で、今でも売っているよ。

おいおい。既にヒロポンは「覚せい剤取締法」で覚醒剤に指定されている。
メタンフェタミン(=ヒロポン)の含有成分がある薬品が精神病などの治療の薬としては、相応に流通しているだけ。
それを今でも売っているとかありえん。

あくまで「医師の処方箋があれば」というのは、一般論ではない。
癌患者にモルヒネ使うのと同じこと。

490 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 03:21:37.68 .net
嘘つきレイジと愉快な仲間たち

491 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 04:20:26.40 .net
日本語が読めない奴はレスするなよ。何回も言われているだろ?

492 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 06:09:43.24 .net
>>485
銭士先生は和解やマンガの研究で逃げるのがうまいよなw
実はイカサマ野郎だったってのが銭士センセの本性

493 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 06:59:41.79 .net
>>479
お前はかなりのアホだな

>覚醒剤や
http://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00006946
マリファナ=大麻はオランダ他では合法
日本でも戦前はぜんそくの治療薬や軍需産業で合法だった

メキシコ、少量の麻薬所持を合法化
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2633390/4487726
【8月23日 AFP】メキシコ政府は前週、麻薬対策における限られた予算や要員を、
組織的な薬物犯罪に振り向けたほうがよいとの判断から、ヘロイン、マリファナ、
コカインといった麻薬の少量所持を合法化した。

>アメリカでも、それも持ち船でビザ無し渡航

あんたvisaの意味わかってる?
アメリカやフィリピンに観光で行った事ないのか?
アメリカは90日以下での観光には免除プログラムがあんだよ
フィリピンはもっと短いがな

494 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 10:08:41.04 .net
どうでもいいが、西崎氏の犯罪については「合法な時期や国もある」というのは全く擁護にならんぞ
現在(あるいは西崎氏存命時)の日本の国内法でアウトなものはアウトなんだから

「刑に服して罪は既に償っている」というほうがまだ潔い

495 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 10:12:38.18 .net
なんか西崎アホやってんな〜って実例集になってるのな。これで擁護になると思っているのだろう。

496 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 10:28:35.24 .net
犯罪は犯罪
権利は権利
西崎はヤマトプロデューサー
松本は雇われデザイナー

497 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 11:16:19.81 .net
犯罪では被害者がいるかいないかというのは大きな違いだろ。
それによって合法化されたり違法かされたり揺れ動く。芸能人でも薬物なら罪を購えば復帰のハードルはさほど高くない。

被害者のないポルノ、売春、ドラッグ、武装、ギャンブルの規制なんてもんは、
リバタリアンからしたら規制に使うコストのが社会的害悪。

カメラ作りますと言って金を騙し取った被害者が存在して詐欺のような犯罪はいつどこでも犯罪なのには変わりなく
擁護するようなやつもいないけどな。

498 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 11:28:34.44 .net
西崎を無罪にしろとか無実だなんて主張する気は毛頭ない。法を犯したなら裁きを受けるのは当然のこと。
ただし、被害者もない犯罪に過ぎないものを道徳的に非難する学級委員に同調する気もないのでな。

おまけに詐欺をしたなんて事実に反することを言い出す馬鹿までいるし。松本擁護のために西崎叩きをするやつの
脳味噌はツルツルしかいないのかと皮肉の一つでも言いたくなるね。

499 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 12:55:54.39 .net
>>498
身内を庇うワケですな

500 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 13:17:44.11 .net
たとえ被害者がいる犯罪よりはマシであっても、犯罪は犯罪であってハードル云々は別問題
委員長キャラ的に事細かくツッコミ入れてる奴は無粋だが、非難されるのは仕方がない

事実に反する云々とか言い出すなら、松本が(たとえデザイン上だけでも)制作に協力したり、
(話数短縮によって放送されなかったとはいえ)古代守がキャプテンハーロックになるという設定や
エピソードが用意されていたにも関わらず、松本は「旧作に一切関係ない」と、既に起きた事実を
無かった事にしようとする奴も同様に指摘されるべきではないかね?

ちなみに誤解のないように言っておくが、俺は「松本はデザインの著作者であってもアニメ制作上は
単なる一スタッフであり、映画の著作権条項により著作権者は西崎である」という意見には同意だよ
必要以上に松本の関与を「なかったことにしたい奴」には同意できんだけで

501 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 13:33:59.30 .net
西崎は裁判とか権利が絡まない、単なるインタビューだと自分は何もしていない、
能力ある者に任せて一切タッチしていない、チェックもしていないしそれが自分のやり方って述べているんだがな。

502 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 17:25:15.75 .net
またお仲間が銭上げに失敗してっぞっ!
電波銭狂本人様だったか
へっぽこな銭士にお似合いのお間抜け銭狂ですな

★アンドロメダ★宮武メカ★アルカディア★
>349 :HG名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/28(火) 11:42:53.69 ID:fawtc0d6
>>348
>>ハーロックの出る物語
>素直にキャブテンハーロックの原作と言いなさいw
>ハーロックも999も松本単独原作ww
>アルカディアのデザイン限定で考えても
>あくまでハーロックの原作ありきで成立する話だし (無駄に長いので省略

>351 名前:HG名無しさん[sage] 投稿日:2014/10/29(水) 03:20:14.36 ID:UlFJzW4a
>>349
>もともと宮武いわく劇場版アルカディアは人型に変形可能だった
>巨大ロボット嫌いのレイジが許すわけないだろに

>超合金魂でも現在の流れは宮武
http://p.twipple.jp/mXKAA
>信者は残念でしたな

関係のない宮武が
どうしてバンダイの発売で
一々監修で駆り出されるんだろうなw

>>482
それどこだよw
ヒロポン常習投薬・流通事犯42人を検挙[2014/06/27]
母国への恥韓プレイか?

503 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 17:28:41.06 .net
>>501
>西崎は裁判とか権利が絡まない、単なるインタビューだと自分は何もしていない

うそばっか
じゃあ486のコメはなんだ?

504 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 17:35:17.07 .net
>>500
どこにも必要以上に松本関与を否定なんて奴はおらんだろ

松本銭士は一部デザインだけの著作者で
ヤマト作品の著作者ではないだけのこと

いるのは必要以上に松本を持ち上げて原作者にしたい狂儲だけな

505 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 18:09:00.97 .net
「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」

「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」


「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」

506 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 20:20:54.04 .net
波動砲が使えないとなると、つまり松本零士が降伏せよ!と打電すれば、
西崎側はバカメとは言えずに、全面降伏しか無いな〜。
まあ、ブルーノアみたいに別の名前になるだけとは思うが。

507 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 22:45:04.06 .net
>>504
>松本を持ち上げて原作者にしたい
べつに持ち上げなくても
昭和のオリジナル原作映像作品シリーズ上で
唯一西崎と共に原作のクレジットがなされていた人物であり
シリーズ最初の原作作品の単独監督であった著名クリエーター
逆にあの原作シリーズにおいて、西崎が単独で原作クレジットされた作品なんて一本もないし
西崎に原作がクレジットされていれば必ず松本にも原作がクレジットされているセオリーで
展開されていたアニメ映像コンテンツシリーズ
>>506
義展がなくなってる時点で、実は西崎側なんて言葉に意味はない
義展はなくなった時点で、単に、本人が新たな製作も創作も権利行使も出来なくなっただけのこと
但し、死んだ本人が人格権を持ってる道理ならば
要するにそれで(本人の権利は本人1代で)終了ってのが著作権法上の人格権解釈
また、現在事実上の商標権、本案件が統合された正当著作権者は東北新社一社のみ
あのアニメ作品の翻案である限りは、東北新社の既得権益で
実際は東北の許諾がない限り何も動かす事はできないコンテンツ
単に、原作者は名乗れないから形だけでも資格者を担ぐプロセスを踏むだけ
松本は終わってみれば、唯一生前の義展と権利契約を交わしていた
氏名表示権の発生する原作メインスタッフであり、
原作共著者であることを、著作権者が認知できる存在であり続けるだけのこと
当然存命で権利行使できるから
是々非々で権利行使を行いプロセスを踏んで氏名表示拒否や辞退もするだろうし、
逆に著作権者の要請に対して許諾協力をしたりを自在に行っていくだけだと

508 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 22:50:58.28 .net
カメラ板の手島直樹さんのスレに登場して叩かれてるこの人、

http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/camera/1413818548/219-

松本スレに登場しては「養子ガー」といつも矛先を逸らしをして養子ストーカー呼ばわりされてる人にそっくりですね。

509 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 23:23:50.04 .net
番外編
://anime.geocities.jp/matsumotozeni/tejimatmp.html

高浜岳路こと本名手嶋直樹の実績の曖昧さは
邪心教祖と同じか、それ以上の妄想狂だったという


無犯罪だって???
警察に免除された旧日本軍の拳銃所持事件や
審査が通ったはずの怪しい古式銃が
なぜか警察に回収、没収された事例もあるだろうに

510 :名無しさん名無しさん:2014/10/29(水) 23:31:46.68 .net
>>507
まぁ残念
銭士はもう共著とすらいっていない
特に今の関心時は銀河鉄道だよw

>但し、死んだ本人が人格権を持ってる道理ならば

残るのが人格権
銭士も死んでみるか
ヤマトには原作名ははいらないが

>松本は終わってみれば、唯一生前の義展と権利契約を交わしていた
>氏名表示権の発生する原作メインスタッフであり、

だから主張も行使もしていない

>当然存命で権利行使できるから
>是々非々で権利行使を行いプロセスを踏んで氏名表示拒否や辞退もするだろうし、
>逆に著作権者の要請に対して許諾協力をしたりを自在に行っていくだけだと

拒否権は実際にはねぇんだよ
判例にあるだろ

あるいのは部分的な著作という現実のみ
だからSBでもリメークでも無視された

511 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 00:03:50.60 .net
>>505
それこそ、松本零士が「昭和49年の4月以降に参加した証明」だろうに。
その前段階の企画書で「空間波動砲」というものが既に存在している。
大体「機械工学部」で「宇宙物理学(それも架空)」を確かめたとか気違いか?

単に熱力学では、すべての条件が仮定の最大値でも「あっても不思議ではない」という次元の話しだろう。
機械工学は、熱力学、機械力学、流体力学、材料力学の四力学を基礎とした機械の設計(ウィキ調べ)だろうが。

>>507
>昭和のオリジナル原作映像作品シリーズ上で
>唯一西崎と共に原作のクレジットがなされていた人物であり

だから表記は裁判でも争点にすらなっていない。
しかもその裁判で「完結編」と「永遠に」に関しては、この通り判断がされている。
それが正しい判断であった証拠だぞ。

 h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/963/011963_hanrei.pdf
(以下引用は別レスにて)

>逆にあの原作シリーズにおいて、西崎が単独で原作クレジットされた作品なんて一本もないし

おいおい原作シリーズかよ…
そのリメイクである実写や2199だけに、西崎氏だけが表記されるのが、不自然極まりない証拠というもの。
原作には表記され、リメイクには表記されないなどと事態はありえない。
それこそ、リメイクで正しい記載に修正されたのもという証明。

512 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 00:05:59.52 .net
>>511の以下の引用の該当部分。

 h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/963/011963_hanrei.pdf

・原告(松本)の寄与の程度/永遠に
 原告(松本)は,監督,原作,総設定を担当した。
 原告(松本)は,本件著作物6では,初めて原案設定を担当したが,被告(西崎氏)との共同原作の形がとられ,
 最終的に被告(西崎氏)の手が加わっている(この原告・松本の構成原案〔設定原案〕をもとに
 舛田利雄が作成し,さらに,これに被告(西崎氏)が手を加えたものが,「舛田利雄・N構成原案」であり,
 本件著作物6のストーリー展開の基礎となったものである。)。
 設定デザインについては,原告(松本)がラフスケッチを出して,これに基づいて,設定担当スタッフが設定作業を進めた。
 原告(松本)は,製作の過程で行われた会議などについては,わずかの回数ではあるが,出席していた。
 原告(松本)が本件著作物6のその他の製作過程(シナリオ,絵コンテの作成,作画,撮影・現像・オールラッシュ試写,編集及び録音)に
 関与したことを認めるに足りる証拠はない 

・原告(松本)の寄与の程度/V
 他方,原告(松本)のスタッフタイトルは,原案,原作,監督及び総設定である(なお,山本暎一も監督であった。)。
 原告(松本)の本件著作物7に対する関与の程度は,必ずしも明らかではないが,
 製作後に,原告(松本)が「パート3では,ヤマトが私の手の中から飛び立ってしまい,スタッフの皆さんにおまかせした部分が多くて,」とか
 「でも,もし次を作る事になるなら,私の自由にやらせてくれるということでなければ,参加したくないです。
 そうでなければヤマトは,私の作品ではなくなってしまうと思うからです。」との発言内容に照らすならば,
 原告(松本)は本件著作物7の製作過程にはほとんど関与していなかったと推認される。
 その他,原告(松本)が本件著作物7の製作過程に具体的に関与したことを認めるに足りる証拠はない。

513 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 00:07:24.53 .net
>>511の以下引用の該当部分・

 h ttp://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/963/011963_hanrei.pdf
・原告(松本)の寄与の程度/完結編
 原告(松本)のスタッフタイトルは,原作,設定及び監修であったが,本件著作物8の製作当時,原告はアニメ映画「1000年の女王」の
 製作に関与し,その後さらに,アニメ映画「わが青春のアルカディア」の製作を控えて,多忙な時期であり,
 本件著作物8の製作には関与できなかった。 原告(松本)は,ヤマトの最期をどのように描くかについて,
 実物の戦艦ヤマトが沈んでいる九州坊ヶ崎沖を選択したいとの意見を述べたが,被告(西崎氏)は同意見を採用しなかった。

それこそ当時表記が「何も意味すらない」という証明。

514 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 00:17:45.09 .net
>>510
>拒否権は実際にはねぇんだよ

そこは微妙。
実際に「ジョン万次郎著作者偽証事件」では、
『著作者人格権としての氏名表示権(著作権法19条)については,著作者が他人名義で表示することを許容する規定が設けられていないのみならず,
 著作者ではない者の実名等を表示した著作物の複製物を頒布する氏名表示権侵害行為については,公衆を欺くものとして刑事罰の対象となり得る─』
『(同法121条)からすると,氏名表示権は,著作者の自由な処分にすべて委ねられているわけではなく,
 むしろ,著作物あるいはその複製物には,真の著作者名を表示をすることが公益上の理由からも求められているものと解すべき─』とはあるが
拒否できるのか、できないのかについては、いまだ正確には未解決。
「著作権者の判断」で強行表示できという学説もある。と付け加えておく。

しかし松本零士には、部分的な一部のデザインや設定(著作権法では保護されず)しかない、「絵図の著作者&著作権者」でしかないがね。

515 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 19:55:46.53 .net
西崎義展さん … 自己資金で作品を製作し、その中からは宇宙戦艦ヤマトが大ブームを巻き起こす

手島直樹さん … 他人様のお金を募ったものの、何一つ完成させることができず、金返せコールが浴びせられている最中

516 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 20:25:33.33 .net
詐欺崎の金は
他人から詐欺して
集めて結果的に返さない金だから
そんなの自己資金とは言わない
最終的には、
裁判でも詐欺崎が製作したとは言えないから
著作権者とは言えないと言われてる

517 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 20:39:44.40 .net
おまえも謝罪しろ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141024-00000101-it_nlab-sci

518 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 20:42:00.24 .net
事実を知っててホラ吹いてるのか
本当にキチガイなのか
今来てる電波クンはどちらですかね

519 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 20:52:08.66 .net
有名人でたとえ故人だからといって、詐欺の前科を捏造してまで貶めるのは人としてどうなんですかね。
しかもその目的が松本零士氏の批判をかわすためだなんて、松本氏にとっても迷惑な話だ。
その他に中傷されている人がいるし、狂信者にも困ったものだね。

520 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 21:20:38.40 .net
エドはるみの件もあるしなー

521 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 22:12:54.67 .net
西崎が詐欺崎なんて言われるのは、生き方を誤ったからさ。

522 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 22:23:04.51 .net
劣化著しい教祖の信者は大変だと思うよ

523 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 22:55:00.55 .net
40年前からコピペ漫画だったし
アシが替わってからはメカも糞だし
劣化したというより全盛期が極めて短かった漫画家なんじゃね

524 :名無しさん名無しさん:2014/10/30(木) 23:11:55.51 .net
>>516
>詐欺崎の金は
>他人から詐欺して
>集めて結果的に返さない金だから
>そんなの自己資金とは言わない

あーあニシザキ嫌いの噂に踊らされてるよw
盗られたと妄想して先祖をさらりと捏造するする爺とおんなじだわ

525 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 01:14:03.25 .net
追憶の航海
酷評の嵐、大爆死で松本信者ざまぁw
松本の時代は終わったなw

526 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 07:46:08.26 .net
追憶爆死でなんで松本ざまあなんだか・・・
あれ西崎養子と出渕の黄金(意味深)コンビの作品なのに

527 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 10:02:02.72 .net
>>526
バカが釣れたwww

528 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 10:17:49.00 .net
ばーか
ヤマトの原作者は松本零士だ

529 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 12:19:16.06 .net
>>528
・ホラだと知ってての嘘つき
・超情弱ニワカ

…銭狂はどっちかな?

530 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 12:38:51.33 .net
マッチポンプ乙

531 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 13:26:03.85 .net
手塚治虫と西崎の確執は、ネット以外にも記録があるからな。
「アニメ・特撮ヒーロー誕生のとき」藤川桂介著なんかにも、その辺のことは書いてありますよ。

西崎擁護する手合いは、前述の本を引用するときも、
西崎のクスリとか、虚飾にまみれている部分は、一切無視しているのが嗤える。

532 :名無しさん名無しさん:2014/10/31(金) 13:57:56.41 .net
ヤマトの原作者は松本零士

西崎は名前だけの原作者

533 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/10/31(金) 19:08:55.02 ID:MY6TtceT0.net
「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」

「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」


「波動砲」は・・・・その当時、私の弟が大学院で機械工学部だったから、
そこの大学のコンピュータを使って宇宙波動理論をもう一度計算してもらった。
     (中略)
大学院の弟に問い合わせた。コンピュータで確かめた結果、間違いではないと。
起こるかどうかは別として、理論では間違いないとのことでした。」

534 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/01(土) 05:45:06.89 ID:GJAqzl6x0.net
>>528 違うぞ
全集でもただ名前が西崎と一緒にあっただけで
原作とはどこにも書いてねぇ
最初から客寄せパンダなら当然のこと

>>530 またそういってごまかす

>>533 だがらそれは49年の5月以降だろーよ
ヤマトの企画は昭和48年からあんの

銭士の訴えは原作裁判で全棄却
西崎の訴えのみが残って反訴は成立
要するに銭士の全敗
マッキーの裁判もマッキーの主張のみ受け入れられ銭士は敗退
和解でおいしい思いしたのは弁護士だけ
単なるボロ負けの回避、だだそれだけでしょ

つかさ
最初に銭士が「西崎は原作と名乗るな」
「槙原はパクリだ、謝罪しろ」と言ったんだよね
で、槙原がキレてパクリじゃねえ、証拠を出してみろと裁判されて
西崎は原作の確認を法的にしようという訴えで
槙原は盗作じゃないことを法的に立証しようという訴えだよね

裁判で原作を否定され、パクリも思い込みと判断されれば
それが和解終結でも、結局は銭士の負け
もともと銭士にとって勝利と呼べたのは
西崎の反訴>裁判所が否定
槙原の訴え>裁判所が却下&槙原のパクリ認定
これしかなかったんだよね

どこまでも老害

535 :名無しさん名無しさん(熊本県):2014/11/01(土) 08:19:36.01 ID:ClkI8W+w0.net
10年以上ここにいるお前も老害w

536 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/11/01(土) 10:53:09.21 ID:t5PfHqtUO.net
若さあふれる銭狂クン こんにちは

537 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/01(土) 18:18:28.14 ID:Gk0fX9N/0.net
早く2199終わらんかね
そうすればこの松本叩きも消える

538 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/11/02(日) 09:41:24.91 ID:8+4tDiQC0.net
消えないんじゃね?2199やる前からずっとこの調子だったし

539 :トリニダ(禿):2014/11/02(日) 09:44:15.43 ID:B+RvoxyU0.net
http://m.blogs.yahoo.co.jp/saikimomotani晒し過ぎ

540 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/02(日) 13:53:40.43 ID:HJPyhIYg0.net
>>534
皆が認知するアニメになった現行の
ヤマトの企画は、
実質松本が参加してからのもの
その製作の期間も松本が参加してから
読売テレビにに納品される
それ以前の企画は
アステロイド6とかの
似てもにつかない作品企画であったし
原作者も豊田有恒とかのもの

541 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/02(日) 15:34:05.09 ID:oZh/CWjk0.net
>>538
それは復活篇からのしがらみがあったからだろう
2199が終わる=復活篇からの一連の騒ぎの終息

542 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/02(日) 17:54:01.05 ID:HJPyhIYg0.net
>>534
皆が認知するアニメになった現行の
ヤマトの企画は、
実質松本が参加してからのもの
その製作の期間も松本が参加してから
読売テレビにに納品される
それ以前の企画は
アステロイド6とかの
似てもにつかない作品企画であったし
原作者も豊田有恒とかのもの

543 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/11/02(日) 19:26:21.21 ID:1hf0ObnQ0.net
>それ以前の企画は アステロイド6とかの 似てもにつかない作品企画であったし

嘘つくなw
松本参加時には既に「宇宙戦艦ヤマト」だろうが。
息吐くように嘘をつくな。
朝鮮人かよw

544 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/02(日) 20:54:41.89 ID:HJPyhIYg0.net
>>534
>西崎は原作の確認を法的にしようという訴えで
西崎が原作者であると確定した裁判などないですからねw
>槙原は盗作じゃないことを法的に立証しようという訴えだよね
槇原は盗作じゃない琴江お裁判所に認定して欲しかったが
それを裁判所は棄却してますよ、そんな証明はしてないんです。
また、槇原が請求した何十という案件の内、
通ったのは、生放送で松本発言した名誉毀損事案に対してのみで、
それ以外の請求は全て却下されてますしw
当初の槇原の請求は、明確に最終的な和解内容とは異なっていて
彼は当初の請求通りの事を、何等松本相手に達成していませんよとw
一方、松本も二審で、銀河鉄道のと登用だと
本人の公式ページ上で掲示された事案に対して
名誉毀損で反訴していましたから、
槇原も以後、松本の作品に異議を唱えない内容での和解ですw
訴えていたのは松本ではなく槙原なんでからそこはくれぐれも間違えないようにw
和解は和解でどちらか一方的はないんですよとww

545 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/02(日) 20:55:48.96 ID:HJPyhIYg0.net
>>543
>松本参加時には既に「宇宙戦艦ヤマト」だろうが。
史実として「宇宙戦艦大和」のタイトルは、既に松本が昭和36年に商業発表してましたw
それで、ブレーンストーミング中に、その松本の横で
実際に宇宙戦艦大の「大和」を、カタカナの「ヤマト」に変更したのは、
原作で西崎と企画原案クレジット併記のの山本英一でしたw

以下「スタジオぬえ」松崎の、「ガンダム者」における証言w
>>なんと。てっきり「ヤマト」というのは戦艦大和に対するある種の宗教的な思い入れが先行して企画されたものだとばかり思っていましたが……。
>>じゃないんですよ。だから某プロデューサーが自分で偉そうにいうように、
>>あの人が「宇宙戦艦ヤマト」というネーミングを考えたわけでもない。
>>そこまで設定が決まっていた段階で、製作プロダクションだった旧虫プロが潰れてしまったので
>>企画は1年間ペンディングというか、いや本来はそこで1度潰れてしまったんです。

で、その1度潰れてしまった旧虫プロ企画こそが、豊田有恒原作の「アステロイド6」で、
キャラは、さいとうプロの篠田どかエイハブ船長的なギスギス劇画調キャラで
メカは手の生えたラジェンドラ星人円盤に、岩石船に一角獣のような角が生えてて
そこから光線ビビビビのとんでも宇宙船www
実は近年、松本の設定が入って「宇宙戦艦ヤマト」で、
新たに仕切り直された企画書が存在していた事が判明して、
その現物が某企業オークションで二百万円以上で競り落とされましたww

546 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/11/02(日) 21:13:26.11 ID:1hf0ObnQ0.net
>史実として「宇宙戦艦大和」のタイトルは、既に松本が昭和36年に商業発表してましたw

おまえ、ホントにバカすぎるw
「宇宙戦艦大和」と「宇宙戦艦ヤマト」は関係ない別物。
裁判でも全然関係ないと却下されたタイトルw

松本自身が自分が参加した時点で「宇宙戦艦ヤマト」だったと語っているが
オマエは松本を嘘つき呼ばわりするのか?

547 :名無しさん名無しさん(会社):2014/11/03(月) 01:33:57.15 ID:r8w60Lei0.net
嘘吐き or ニワカ?
電波クン進歩ないね

548 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/03(月) 08:51:15.53 ID:kwtxb9XV0.net
西崎電波も大概だがなぁ

549 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/03(月) 11:18:24.89 ID:JUDROhat0.net
人に識られた詐欺師を、擁護しようってのが無理がある。
また詐欺と書くと、それが誰と特定して書いているわけでも無いのに、なぜか松本零士を叩く書き込みが増える。
詐欺師が誰かってことも、擁護している奴には判っているのだろう。

550 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/03(月) 22:19:03.72 ID:x/+yaEYM0.net
>>540
>>542
>皆が認知するアニメになった現行の
>ヤマトの企画は、
>実質松本が参加してからのもの

ところが2199もSBも原作は西p、つまり初期企画が原作である証拠

>その製作の期間も松本が参加してから
>読売テレビにに納品される

企画が決まったのは銭士が参加する前だぞ
豊田は猿の軍団があるから、当時の業界の道義上は原作にはならない

551 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/03(月) 22:20:24.79 ID:x/+yaEYM0.net
>>544
>西崎が原作者であると確定した裁判などないですからねw

銭士もデザイン以外は著作者という判決すらない罠w

>通ったのは、生放送で松本発言した名誉毀損事案に対してのみで、

それが槙原裁判の本質だろバーカ

>史実として「宇宙戦艦大和」のタイトルは、既に松本が昭和36年に商業発表してましたw

それを裁判で全然関連性がないと、部会者の裁判官が判断してるわ

>原作で西崎と企画原案クレジット併記のの山本英一でしたw

おいおい山本併記は半分もないだろうに
ガンダム者って、それこそ大和=ヤマトのネーミングが銭士とは関係ない証明だぞw

>旧虫プロ企画こそが、豊田有恒原作の「アステロイド6」

いやYTV企画でとおったのかヤマトで、その時点では銭士はいないわ

銭狂はやっぱ嘘つきだな

552 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/03(月) 22:41:37.98 ID:x/+yaEYM0.net
これオモレーなw

銭狂電波確定
!540 名前:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 13:53:40.43 ID:HJPyhIYg0 [1/4]
!542 名前:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 17:54:01.05 ID:HJPyhIYg0 [2/4]
!544 名前:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 20:54:41.89 ID:HJPyhIYg0 [3/4]
!545 名前:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 20:55:48.96 ID:HJPyhIYg0 [4/4]


≪やわらか銀行→ソフトバンク≫

そうえば静岡はソフトバンクでしたな
softbank220002088090.bbtec.net、softbank220002090110.bbtec.net=これらは静岡だっただなw


銭狂電波もどき?
×549 名前:名無しさん名無しさん(東京都)[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 11:18:24.89 ID:JUDROhat0

そのほかの人かな
▲541 名前:名無しさん名無しさん(東京都)[sage] 投稿日:2014/11/02(日) 15:34:05.09 ID:oZh/CWjk0
◆543 名前:名無しさん名無しさん(大阪府)[] 投稿日:2014/11/02(日) 19:26:21.21 ID:1hf0ObnQ0 [1/2]
◆546 名前:名無しさん名無しさん(大阪府)[] 投稿日:2014/11/02(日) 21:13:26.11 ID:1hf0ObnQ0 [2/2]

●547 名前:名無しさん名無しさん(会社)[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 01:33:57.15 ID:r8w60Lei0
■? 548 名前:名無しさん名無しさん(東京都)[sage] 投稿日:2014/11/03(月) 08:51:15.53 ID:kwtxb9XV0 

553 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/11/03(月) 22:42:58.35 ID:KGqpj9VnO.net
嘘つき銭狂とニワカ銭狂とは別人なの?

554 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/04(火) 07:51:44.18 ID:3AwPGHjv0.net
病的な程の執着心な松本叩きはdion軍なんだな
1行携帯はそいつの自演かもな

555 :ブイモン 忍法帖【Lv=0,xxxP】(1+0:8) ◆1foQojWVOY (大阪府):2014/11/04(火) 10:45:34.29 ID:shuZsgcc0.net ?2BP(0)
アクセル・ワールドって漂流幹線000のパロディーなの?
アクセル・ワールドって漂流幹線000のオマージュなの?
アクセル・ワールドって漂流幹線000のリスペクトなの?
アクセル・ワールドって漂流幹線000のパクリなの?

556 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/04(火) 11:42:14.45 ID:qX1HPA0R0.net
>>551
アホだな
その企画じゃよみうりテレビ通らなかったから
松本連れてきて、
漫画家冠つけて、
企画練り直して、通したんだろうにww

557 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/04(火) 13:52:20.32 ID:pKR2D1ni0.net
>>556
見てきたようなウソをつくなよ。

松本銭士抜きで「宇宙戦艦ヤマト」の企画はよみうりテレビに通ってる。
テレビ放映決定後に参加したのが松本銭士だ。

そのことは松本銭士自身が証言してるだろ。

お前のホラはソース出せるか? こっちはソースあるけどな。

558 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/04(火) 14:00:55.46 ID:pKR2D1ni0.net
>>552
静岡の狂信者は「やわらか銀行」が表示されるソフトバンク(ヤフーBB)と
「静岡」が表示されるOCNの2つのプロバイダがあるっぽい。

書き込みの傾向と頭の悪さから察するに同じやつだろうね。

559 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/05(水) 00:42:10.58 ID:ID4IvYoS0.net
また下げるかな



>>554
病状が悪化してるわ
つか必死
君はダイナミックくんかな

>>556
アホ
決まってからが銭士の登場

ファントーシュにあらましが書いてある
企画が決まってからの追随が銭士の所業



>>558
雷は怖いねぇ、鳴るほど(ナルホド)

560 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/05(水) 01:03:36.39 ID:ID4IvYoS0.net
大体、西pの出資者としての製作の事実はプレステ裁判で実証されているぞ

 争点に対する判断
 イ 原告は,平成7,8年ころ,一連の「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの新作「宇宙戦艦ヤマト・復活編」の製作の準備を進めていたが,
 その製作費の資金繰りに窮し ていた。
 原告は,平成8年2月ころより,被告東北新社に対して,出資を要請し,原告の有する著作権等の譲渡のための交渉を重ねた。
 そして,原告は,平成8 年12月20日,同資金を得るため,被告東北新社との間で,
 自らが代表するウエストケープ社及びボイジャーエンターテインメント社をも当事者として,本件 各著作物に係る著作権等を対象とする本件譲渡契約を締結した。

そこで問題になったのが「請求の放棄」と「信義則違反」の問題
そして譲渡の際に著作者がオフィスアカデミー社とウエストケープと説明して譲渡したことが
西p発言の大きな矛盾であって、のちに「西pが著作者であり、東北新社は西pの有した「著作者人格権を侵害した」とした主張は
「信義則ないしは禁反言の原則に反すた物」で許されないしたものがプレステ裁判の全貌
さらに文末には 「 以上によれば,その余の点を判断するまでもなく,原告の請求は理由がない。」とちゃんと書いてある

【おまけの銭士曝し】
銭士は父の形見を拳銃を届出もせず、故意に隠して持ち
結果、手塚神に暴露されたのだが、それは最初から悪いとわかって、伏せて所持してたということ
また登録のときには美術品で改修された物はずが
実はまだ実銃として使える可能性のある物を所有するの同じこと
まるで狡賢い犯罪者と同じだろうが
本人が罪を自覚してるのに隠してた分、余計にタチが悪い、第一なにも償ってすらいない
その罪のツケが銭士の現状、ボケと虚言癖から零落れたドサ回り

「さよなら」の鉄郎vs黒騎士の終盤対決なんて、伊ウェスタン「夕陽のガンマン」が元ネタ
元ネタでは妹の形見のオルゴールが、母の形見にかわっただけ
しかもオルゴールが鳴り終えたら銃を抜いて展開まで同じ
銭士こそ日本SF界の面汚し、チビで耄碌したリアルジャイアンなだけ

561 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/05(水) 02:28:48.37 ID:dZSdQv380.net
ああ口惜しい口惜しい
この先も詐欺崎は生き返らないし、本人が新たな製作や直接権利行使出来ないのは事実です
事実上の商標権、翻案権が統合された著作権はw
東北新社という法人の保有権利であり、資産であって、
財産権としてそれを運用して行く為に権利行使する行為は、すなわち権利企業の既得権益ですからねw
一方松本のオリジナル原作シリーズ作品上の
監督、原作、原案、総設定、美術、デザイン、総監修などのクレジットも永久に消える事はありませんしw
それらは氏名表示権としてこの先も生き続けますw
詐欺崎の生前に原作作品監督として「星雲賞」を受賞した事実もw
詐欺崎の生前に唯一権利関係で、原作作品は共同製作作品との確認和解締結した事実もw
本人の漫画著作物連載開始時、および単行本初版発刊時に遡って
「詐欺崎原作」などとクレジットさせた事実すら一切無い中で
企画時に詐欺崎が原作としていた物が、本放送時には山本と併記にて
「企画原案」と改められw
その漫画家松本初の監督原作作品には、「原作者クレジット」が敢えて表示されなかった事実とw
松本が詐欺崎との確認裁判の負けていた一審でさえ、オリジナデザインは松本だとの裁判所判断に加えw
それが和解後の別件裁判で、
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
との裁判所認定を受けるまでになった事実ww

562 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/05(水) 02:37:01.97 ID:dZSdQv380.net
また同裁判において、詐欺崎は
まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、
>>西崎が著作権法29条1項に基づき、本件映画の著作権を取得したとは認められず、~
>>~そして、念のため、西崎が本件映画の製作者であると仮定して、
>>被告映像侵害主張部分が本件映画被侵害主張部分の著作権を侵害するかについて検討しても、
>>いずれも本映画被侵害主張部分の複製物とはいえない。
と、松本の著作者人格権権利行使部分に,たとえ存命中であっても口出し出来なかった事実も
永遠に消える事はありませんしww
例え亡くなろうが金輪際詐欺崎の前科記録がチャラになる事もなければw
この日本国は、
匿名掲示板で言張れば、無犯罪者が現実に国に裁かれ有罪が確定している
重犯前科者の罪よりも重罪などという不条理モラルや、常識がまかり通る国ではありませんからねww
あ、それから生前の詐欺崎のみに限って超法規的特例で、この国の裁判制度が一審即判決確定の
「一審制」裁判制度が適応されw
司法がその和解決着によるリセット判例に、法的執行力を持たせたという事実もないですよwww
この国の六法全集にご自慢の「ファントーシュ」なんて古雑誌も含まれてませんからwww
昭和36年に、戦闘機の羽根を付けて空中を滑空する軍艦物ではなく
「大型戦闘用宇宙船」の命名に、「宇宙」の「戦艦大和」で「宇宙戦艦大和」という
オリジナルタイトルが松本によって商業発表された事実は、もはや動かぬ史実ですからねww

563 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/11/05(水) 07:18:35.28 ID:ea7MoRdy0.net
モーロック!
モーロック!


シーボルト!
シーボルト!


ロケットシップ!
ロケットシップ!







ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

564 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/05(水) 10:47:15.72 ID:lygiV9H10.net
大阪にも病気持ちが・・・

565 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/11/05(水) 16:15:52.33 ID:+Hn3rBjd0.net
受けもしないAAをしつこく貼って悦に入るタイプか・・・
あんまりお近づきになりたくないなw

566 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/06(木) 06:23:14.02 ID:aYq2mmTK0.net
>>561
なにが口惜しいのか?

>この先も詐欺崎は生き返らないし、本人が新たな製作や直接権利行使出来ないのは事実です

それ著作権法60条と116条を読んで出直せ

>>562
>また同裁判において、詐欺崎は
>まず、本件証拠上、西崎が本件映画の映画製作者であると認めることは出来ないから、

それはあくまで大ヤマトの証拠に資金繰りした証拠がないだけ
ところがプレステ裁判では出ていたということ


しかしまた≪「やわらか銀行」=YahooBB含む≫かよ

567 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/06(木) 06:43:34.23 ID:aYq2mmTK0.net
参考

※東京や地方でもBフレッツならば地域表記で
auひかりならdion軍
フレッツ光では新疆ウイグルとかな
IPで地域判別できない一部のホストではウイグルらしい

≪昔ばれたリモートホストの地域のを大雑把な判別≫
樺太=au携帯
コネチカット州=docomo携帯
ネブラスカ州=ソフトバンク携帯
空=携帯端末
dion軍=DION(dionでも特定出来ないauひかり経由の接続等)

(チベット自治区) ==判別できないISP(wakwakなど)
(広西チワン族自治区) =ソフトバンク携帯
(内モンゴル自治区) =docomo携帯

「やわらか銀行」が即「softbankの携帯」と決め付ける馬鹿もいたがw

568 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/06(木) 14:06:42.89 ID:eZ+WPXWt0.net
西崎死なせて目の前の利益に乗っかったヤツはそろそろ時間切れだな

569 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/06(木) 19:25:37.09 ID:T/lCRrKb0.net
詐欺崎はそれこそ寸借ループで一生乗り切れればそれでいいだけだから

570 :名無しさん名無しさん(禿):2014/11/06(木) 20:19:38.30 ID:hyYUNi4B0.net
>>566
著作権法は確定されてる権利のみに適応する法律。
出直したって一緒。
法律で死んだ人のよみがえり方法や
死んだ人になりわって人格権を
権利行使出来る方法なんて定められていない
著作権者人格権利を行使出来るのは本人のみ。
法的に執行力がある形で公式に守られる権利も
司法で確定している権利のみ。
親族は故人の名誉を守る権利があっても
故人に成り代わって、人格権行使など出来ないし
過去にヤマトで、特定の人物が単独で原作者だと
司法上で、確定した試しがない上に、
そもそも商標権、翻案権を含む著作権は東北新社という法人の
保有権利。
東北新社が最終的に許諾したものが、
ヤマトにおける公式コンテンツ。

571 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/10(月) 06:43:03.12 ID:f7UNokn40.net
>>570

法令調べてみろ
著作権法60条と116条は立派な法律だ
気違いはこれだから妄想でしかない


【著作権法第60条】著作者が存しなくなつた後における人格的利益の保護
   著作物を公衆に提供し、又は提示する者は、その著作物の著作者が存しなくなつた後においても、
   著作者が存しているとしたならばその著作者人格権の侵害となるべき行為をしてはならない。
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ただし、その行為の性質及び程度、社会的事情の変動その他によりその行為が当該著作者の意を害しないと
   認められる場合は、この限りでない。

【著作権法116条】
  1 著作者又は実演家の死後においては、その遺族は、当該著作者又は実演家について第60条又は第101条の3の規定に違反する行為をする者
    又はするおそれがある者に対し第112条の請求を、故意又は過失により著作者人格権又は実演家人格権を侵害する行為
    又は第60条若しくは第101条の3の規定に違反する行為をした者に対し前条の請求をすることができる。

特に116条は、著作者の死後におけるその人格的利益の保護を実効性のあるものした法律
著作者の意思を「的確に反映できる」と考えられる相続者が「著作者人格権侵害」に対し、差止請求や名誉回復などの措置請求ができる権利

銭士には契約がなかったらから石森や永井のような原作者にはなれないで
西pに看板として利用されただけのこと
単に企画=元案、そのものがなければ、著作者には当たらないだけのこと

ただ「松本零士は、公正な裁判で平気で嘘をついた、妄想を現実と区別できない老害」だったということ

572 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/10(月) 07:22:05.53 ID:f7UNokn40.net
追記

>>570
>過去にヤマトで、特定の人物が単独で原作者だと
>司法上で、確定した試しがない上に


またまたw
プレステ裁判での「裁判上の和解」での「和解調書」は西p著作を物語っているわけよ

http://web.archive.org/web/20070515052223/http://www.enagio.com/release/old.html#040726
 かねてより、「宇宙戦艦ヤマト」のゲームに関する著作者人格権問題で、係争状態にりました西崎義展(本名:弘文)
 (株)東北新社、(株)バンダイ、バンダイビジュアル(株)の三社は、
 5月28日、 東京高等裁判所民事法廷において西崎義展の控訴取り下げによる和解が成立しました。
 この和解調書の中で、西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の著作者である旨を公表しても反意を唱えない事が確認され、三社は了承しました。

『裁判上の和解』 には裁判調書が必要であり、
裁判官立ち会い(民事訴訟法267条)で違法な約束など出来ない
つまり西崎義展は、少なくとも著作者である証明
そしてそれは著作者の氏名表示権を東京高裁が認めた証拠

ところが銭士には、著作者裁判での棄却判決と
大ヤマトでの絵の原著作のみあるという判決しかないわけ
しかも本人すらセルフのプロフィールでは、漫画だけの著作しか出していない
あるのは一部マスコミや取り巻き業者が作ったものだけ

そりゃ罪人になるからだせないよな

 【民事訴訟法第267条】 和解調書等の効力)
 和解又は請求の放棄若しくは認諾を調書に記載したときは、その記載は、確定判決と同一の効力を有する。
                                               ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

573 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/10(月) 10:36:24.33 ID:lUDLjMDH0.net
兵庫のアホが沸いてたわ

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415542855/28

28 : フェイスクラッシャー(兵庫県)@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:36:53.35 ID:DWltsyL30
老害とかアホか
自分が知らないものは全部否定、お安いなほんとに
槇原も西崎一族も人のネタ浅ましく盗み取る本物の屑じゃねえ

574 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/10(月) 10:54:46.22 ID:O+p4E+T90.net
てんさい
http://free.5pb.org/p/s/141109192652.jpg

575 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/10(月) 12:18:24.78 ID:7ml+7qEL0.net
クレジット表記なんてその時々の力関係で変るってのがヤマト見てて良くわかったはずなのに
それでも言い張る信者のみっともない事。

>>574
どうやら西崎のターム終わって松本のそれに変りつつある様だね
来年早々東北・バンナムの掌返しがありそうな予感

576 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/11/10(月) 14:10:31.26 ID:7DIKox0TG.net
>>575
まほろば?次はまほろばなの?

577 :名無しさん名無しさん(秋):2014/11/10(月) 16:04:13.31 ID:25ApHqOG0.net
墓無いマホロバ

578 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/10(月) 17:44:56.29 ID:uHLZY8cF0.net
なんと皇族か。どこかのうす汚れた犯罪者とは違うな

579 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/11/10(月) 18:08:03.55 ID:7DIKox0TO.net
権威は大事だよ〜

580 :名無しさん名無しさん(禿):2014/11/10(月) 19:23:25.72 ID:8fo5O58r0.net
>>571

おう、
詐欺崎の墓参り遠征から戻ってきたんかの
なんて分かりやすいんだお前は(爆)

はあ?詐欺崎に看板として利用されたって?
それがマジなら
映画宣伝広告における虚実記述詐欺だろうよ
嘘の広告広めて観客動員図ってるってか(爆)
裁判で嘘ついたって?
そら裁判で嘘ついたと確定したら罪だろうよ
松本が未だに無犯罪者ってことは
罪認定じゃないってことだろうし(爆)
そもそも犯罪者は公務中に皇族の隣で写真におさまれんわな(爆)

581 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/11(火) 12:06:42.20 ID:kcdD2Z+B0.net
手錠をはめられて臭い飯を喰らわされたシャブ崎サギノブと
美しい佳子さまと同席の栄誉に浴する御大
どちらが人として正しいか明らかになった

582 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/11/11(火) 18:36:37.52 ID:obmyfuSS0.net
まー>>580みたいないつもの電波はともかくとして、松本が裁判で嘘ついたのが
もし事実なら偽証罪なんだから、西崎側からそれは偽証だって指摘があったら
「偽証罪を前提とした和解」なんか裁判所が到底認めんわなあ

裁判で嘘ついたという点について、西崎側から偽証だと指摘があったのかね?

583 :名無しさん名無しさん(岡山県):2014/11/11(火) 23:39:12.47 ID:tqdVHDLv0.net
カコちゃんと並んで座ってたぞ!

584 :名無しさん名無しさん(静岡県):2014/11/12(水) 13:11:34.37 ID:o6+MlZDt0.net
>>581
狂信者としても誇らしいよな

585 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/12(水) 15:12:04.34 ID:By4MmrBv0.net
流石に皇族相手に貶しレスは出来ない様だな

586 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/11/12(水) 17:48:32.87 ID:0AFeOwjx0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1369112020/l50
またデマを撒き散らしてるwww

587 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/13(木) 06:55:35.80 ID:TDXOCjK70.net
(禿)←禿に変えて必死な電波、やっぱり馬鹿かコイツ?

>>582
この場合は偽証の指摘は、必要ないよ、特にこの場合は裁判所が、銭士の証言には根拠がないとしてる

参考/判決引用例
 本件著作物1の本件企画書を作成していた段階では,原告(松本)は製作に全く関与していなかった。
 (西p)被告は,製作を開始した後,著名な漫画家である原告(松本)に対して「美術・設定デザイン」の担当を依頼した。
 その後,当初監督に就任していた山本暎一が,海外ロケーション等の日程の都合上,製作に関与できなくなったため,
 作品の話題性を高めるために,原告(松本)に対して監督を依頼したが,実質的な監督は,被告(西p)が担当した。

 原告(松本)は,第1話から第3話までについては,時間的な余裕があったため,構成シナリオ,設定の打合せ等に参加したが,
 その後は,各話の設定デザインの作業等に追われて,スタジオでの打合せにはほとんど参加しなくなった。
 原告(松本)は,本件著作物1の製作に関与した昭和49年4月ころから最終回の放映された昭和50年3月30日までの間,
 各月ないし隔週で,20を超える漫画作品の連載を担当していたため,本件著作物1の製作に関して,スタジオに赴き,他のスタッフに詳細な指示を与えることはなかった。
 原告(松本)は,26話での打ち切りが決まった時期以降は,スタジオに赴くこともなく,専ら,自宅において設定デザインに関する作業をすることが多くなった(乙15,23)。

 原告(松本)は,本件著作物2は本件著作物1の「焼き直し」であるから,本件著作物1の著作者である原告(松本)は当然に本件著作物2の著作者であるかのような主張する。
 しかし,前記認定のとおり,本件著作物1の著作者は,被告(西p)である以上,原告(松本)の主張は前提において失当である。

                       等々

2199の映画「追憶の〜」の構成が旧劇場版と酷似したと、旧版を未見だった2199脚本家が吐露(同劇場版パンフレットP04〜)しているのを見れば
劇場版2作目で松本がいなかったのに、立派にヤマトになっていたことがなによりの証拠だろうよ

588 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/13(木) 08:04:43.01 ID:TDXOCjK70.net
出かけるまえに
間違えてた
劇場版2作目で松本がいなかったのに

旧作の最初の劇場版で松本がいなかったのに




581 名前:名無しさん名無しさん(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2014/11/11(火) 12:06:42.20 ID:kcdD2Z+B0
手錠をはめられて臭い飯を喰らわされたシャブ崎サギノブと
美しい佳子さまと同席の栄誉に浴する御大
どちらが人として正しいか明らかになった

583 名前:名無しさん名無しさん(岡山県)[] 投稿日:2014/11/11(火) 23:39:12.47 ID:tqdVHDLv0
カコちゃんと並んで座ってたぞ

おやおや
原発事故最大のうつけ者「菅直人」は、皇族どころか陛下にも直接拝謁してるんじゃないか?
奴は皇族嫌いだからやらんのか?
2007年訪中では中国に三跪九叩頭まがいもやってたのにな
所詮はそんなもの
今更、皇室話題を持ち出しても銭士が余計に惨めになるだけだぞ
ただの嘘吐きだから

どうせなら米国映画アカデミー協会で名誉賞でも貰えよ
宮崎監督は日本で2人目の受賞だってさ、彼は偉大だねw

589 :名無しさん名無しさん(禿):2014/11/13(木) 20:43:09.00 ID:LhbgvBPd0.net
管が宮崎がどうしたろうが松本な何ら関係なし
そら管がお前が妄想する
原発の罪だかで罪が確定してから
陛下がどうしたわめきちらせと(爆)
彼は元総理だろ命任命式始め公務、式典等で
一緒にならなきゃおかしかろうが
まったくき馬鹿さか加こここにきわまれり(爆)
そんな馬鹿理屈で、詐欺崎前科がちゃらにでもなる
生きは返ったりするんか?馬鹿らしい(爆)

590 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/13(木) 23:32:02.29 ID:TDXOCjK70.net
>>589
皇族こそヤマト著作者とは全く関係がない

それを自慢するのが狂信者だろうよ

これこそ銭士の恥

>佳子さまがめちゃくちゃ可愛い!というツイートを見て
>早速ネットニュースで動画を見たんだけど、
>隣の松本零士の眼鏡が気になって全く佳子様に集中できなかった
>pic.twitter.com/Cxj7bhwGSz &#8212; 浪人予備校生K (@tonehammer250) 2014, 11月 9

livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/a/0/a056276b.jpg

>何で松本零士のメガネがずり落ちてるんだよwwww
>老眼でメガネしてると手元が見えないのかなぁ。
>普通にメガネ外しちゃえばいいのに、この状態にしているのはずるいわwww
>この状況でよく普通の表情で居られるなぁ。

>さすが御大は隣に佳子様がいてメガネがずり落ちている姿がテレビに映されようとも、全く動じないなぁwww

livedoor.blogimg.jp/plusmicro26/imgs/2/f/2f0318ce.png

本当は居眠りかよ、怪しいなジジイw
皇族が隣にいるのに「士道不覚悟」、戦前なら「不敬罪」だな

老害だからそれで済まされるのかもなw

591 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/13(木) 23:45:08.89 ID:Fi0535Ed0.net
お前まだ生きてるのか?

592 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/14(金) 00:04:44.57 ID:Uazj1eDU0.net
オオバカ?

564 名前:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2014/11/05(水) 10:47:15.72 ID:lygiV9H10
大阪にも病気持ちが・・・

568 名前:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2014/11/06(木) 14:06:42.89 ID:eZ+WPXWt0
西崎死なせて目の前の利益に乗っかったヤツはそろそろ時間切れだな

575 名前:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2014/11/10(月) 12:18:24.78 ID:7ml+7qEL0
クレジット表記なんてその時々の力関係で変るってのがヤマト見てて良くわかったはずなのに
それでも言い張る信者のみっともない事。

>>574
どうやら西崎のターム終わって松本のそれに変りつつある様だね
来年早々東北・バンナムの掌返しがありそうな予感

591 名前:名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区)[sage] 投稿日:2014/11/13(木) 23:45:08.89 ID:Fi0535Ed0
お前まだ生きてるのか?

こいつも妄想だけがずば抜けて突出しているんだろうな可哀相に・・・

593 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/14(金) 02:05:59.02 ID:gg1Q/VbV0.net
どうでも良いレスに、イチイチ言い返さないと、上司に怒られるんデチュカ?

594 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/14(金) 02:11:48.96 ID:tCBq/qS90.net
病気なんだろw

595 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/14(金) 02:37:56.06 ID:0GD5eXfQ0.net
>>590
>皇族こそヤマト著作者とは全く関係がない
確かに関係ないですね、麻薬銃刀法、旅券法、脱税違反の重犯前科者などとは
もっともっと更にもっと遠い他人の関係でしょうか。
>本当は居眠りかよ
自分の想像で然も事実かの様に語らず、自分がそう思うと断って下さいね。
>>575
>クレジット表記なんてその時々の力関係で
事実上、東北新社が最終的に許諾した企画の座組で変化するだけのことで、
著作権者が許諾したものが公式コンテンツとして成立する図式は、ブレてないのです。

596 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/14(金) 07:49:17.54 ID:5f+uMy190.net
脱税・覚醒剤・銃刀法違反、こんな奴に愛国を語られてもな。
石原慎太郎が実は反皇室の思想なのは知られているし、
ヤマトは「朝敵の船」になってしまった。

597 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/11/14(金) 12:21:03.70 ID:dP7IDn1zO.net
松本は反皇室

598 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/11/14(金) 13:19:53.25 ID:nIOYRUf+0.net
反皇室の人が皇族と並んで談笑かよ、おめでてーなw

599 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/14(金) 13:26:43.10 ID:iHTqIo6L0.net
松本叩きのキチガイ(関西・東海)が勝手に言ってるだけの話でしょ

600 :名無しさん名無しさん(禿):2014/11/14(金) 21:22:32.91 ID:mmTLtRpj0.net
そら松本を反皇室にしないと整合性とれなくなって
精神が持たないんだろうよ
己で尊敬する人を、皇太子、詐欺崎、宜保愛子
とかなんとかぬかして、引っ込みつかない奴にはな(爆)
松本も文科省傘下団体理事長としての当たり前の公務だっーの

601 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/11/14(金) 22:26:27.84 ID:dP7IDn1zO.net
>>600
信者なら教祖の作品から読み取れよな

602 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/15(土) 22:11:52.42 ID:3UEYG1aU0.net
反皇室どころか日本国の法律を遵守せず、
何度も麻薬や銃刀法、旅券法,脱税違反を犯した
真っ黒な前科者と同列に皇室を並べて表示させて、
平然と語る思想やその神経こそがおかしいのでは?

603 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/15(土) 23:18:10.27 ID:4+a7qq4a0.net
裁判さえ起こさなければ西崎はあのまま消えていただろうに
余計な事したね

604 :名無しさん名無しさん(会社):2014/11/16(日) 11:33:14.06 ID:LkIb8YA80.net
レイジは天皇を戦犯ととらえてる

605 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/11/16(日) 19:17:13.58 ID:p3GQm0ba0.net
「天皇を戦犯ととらえてる人」が皇族と並んで談笑ですか

頭湧いてんのかコイツw

606 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/11/16(日) 19:52:37.99 ID:TTv58bcBO.net
室内での着帽は不敬だよな

607 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/11/16(日) 20:10:34.50 ID:4bdyVmBy0.net
なんか最近このスレ主の松本叩きが大人しいよな。
2199劇場版間に合うかどうか大変な時期だからかね。

608 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/11/18(火) 22:27:19.06 ID:K1eqk5uZ0.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1369112020/l50
またデマを撒き散らしてるwww

609 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/19(水) 07:10:22.67 ID:Ihpxolc40.net
>>607
> なんか最近このスレ主の松本叩きが大人しいよな。
>2199劇場版間に合うかどうか大変な時期だからかね。

馬鹿か?
10月11日公開だった「追憶の航海」が9月末から10月頭の試写、
12月6日公開の「星巡る方舟」も直だろうに(関係者試写ならもうやってるかもな)

なんだ?関係者なら最後まで忙しいのかよw
何のための分業だよ
じゃあマンガ連載の多忙で最後までいなかった松本銭士こそ
やっぱり参画のお飾りじゃんw

大体西p(含む養子)はいつも何にもやってないんじゃないのか?
松本零士=銭本銭士なんて、相変わらず叩かれ続けているだろうに
ヤマトのタイトルを変えなければ発売出来なくなるような
デザインだけの作者だからこそ
2199では「(c)西“ア”義展」と表示までされる
共同著作でありながら片方だけが表示なんて事態は過去にもないだろうに

それと狂った銭狂電波が湧かなければ、一々書くかよ
大抵はみな同じスタンスだろうよ
お前馬鹿?

それとも「文科省傘下の団体理事なのに
文化勲章すら貰えない松本銭士こそ
健さんの代わりに逝けば良かったのに」とでも言って欲しいのか?
銭士の狂信者は真性のマゾだな
勲章なんてのは、生前の手塚さんの生き様が示した通りだっての
格の一段上の漫画界唯一「勲三等瑞宝章」も没後の叙勲だぞ

610 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/11/19(水) 12:48:47.38 ID:A7kI4KVK0.net
突然の必死さが図星っぽいなあ

611 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/19(水) 15:45:12.02 ID:1AEiadCP0.net
>>609
関係者試写は月末予定でしたが、残念な事に間に合わないのでキャンセルになりました。

612 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/11/19(水) 20:52:16.96 ID:oqsVLCIX0.net
まあ松本がデザイン担当であって原作者じゃないという点には合意だが

松本がデザインやる前はダッサイ岩石宇宙船だったわけで、松本がいなければ
「我々の知るヤマト」が生まれなかったのもまた動かぬ事実だわなw

613 :名無しさん名無しさん(静岡県):2014/11/19(水) 23:43:34.09 ID:tI7ITyR80.net
>>609*
>ヤマトのタイトルを変えなければ発売出来なくなるような
秋田書店の松本零士の著作本は現行絶賛販売中でw
それは初版発行〜現在まで、タイトル「宇宙戦艦ヤマト」だからw
小学館の原作本「新宇宙戦艦ヤマト」も絵物語入りヤマトBOXも
現行絶賛販売中でwタイトルなんて変えたことないからw

双方ともに、著作者松本以外の原作氏名表示も入ってない訳だがw

>2199では「(c)西“ア”義展」と表示までされる
あの2199に死人に口なしで、原作とされるとそんなに嬉しいのか?w
松本は嬉しくないから危険回避してるんだけどなw
だったら本人存命中wもちろん詐欺崎存命中にw
PSで、単独で企画、原作、デザイン総設定、監修クレジットで、
リーリースされてる事実や、たとえオリジナルアニメ原作シリーズであろうが
監督原作原案デザイン総設定やらクレジットされて、
それが現在進行形で、永遠に消巣ことが出来ないで、
永遠に残り続ける事実と現実の方が、存命中であり、
これからも新たな創作を産み続けられるクリエーターとしては、
何倍も実が取れてるわってw

614 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/11/20(木) 07:06:20.26 ID:cwVecyMc0.net
2199も無能な養子がオタ上がりの無能デザイナーに監督任せて沈没、
養子じゃなくて松本立てて庵野抱えてリブートさせて欲しいよ。

615 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/20(木) 14:55:01.83 ID:8uUT22vG0.net
>>613
わざわざ静岡入れて自演すんなよ腐れdion軍はミエミエだから

616 : ◆aWU6w2bMaY (東京都):2014/11/22(土) 21:07:15.87 ID:nzoLrTjJ0.net
【投票告知】
アニメ漫画業界板荒らし対策設定変更投票スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1416656656/

現在アニメ漫画業界板では荒らし対策のため板設定変更議論が行われています
このスレではアニメ漫画業界板における設定変更の賛否を問う投票を行います
投票の際には説明をよく読んで間違いのないように投票してください

【投票期間】
1度目 11/22(日) 00:00:00.00 〜 23:59:59.99
2度目 11/23(月) 00:00:00.00 〜 23:59:59.99

【投票様式】
・名前欄には fusianasan のみ記入([注意]fusianasanでリモートホストが表示されます)
・投票は以下の様式とします。同一レス内で改行して書き込んでください
・本文
 - 県名表示廃止に賛成の場合は 【廃止賛成】 のみ記入
 - 県名表示廃止に反対の場合は 【廃止反対】 のみ記入
 - 書き込みBE必須に賛成の場合は 【書込BE賛成】 のみ記入
 - 書き込みBE必須に反対の場合は 【書込BE反対】 のみ記入
 - TATESUGI値を上げるに賛成の場合は 【T上賛成】 のみ記入
 - TATESUGI値を上げるに反対の場合は 【T上反対】 のみ記入
 - スレ立てにBE導入に賛成の場合は 【スレBE賛成】 のみ記入
 - スレ立てにBE導入に反対の場合は 【スレBE反対】 のみ記入
 - BBS_USE_VIPQ2=8の導入に賛成の場合は 【民スト賛成】 のみ記入
 - BBS_USE_VIPQ2=8の導入に反対の場合は 【民スト反対】 のみ記入
 - BBS_SLIP=verbose導入に賛成の場合は 【ID末尾賛成】 のみ記入
 - BBS_SLIP=verbose導入に反対の場合は 【ID末尾反対】 のみ記入

【議論スレ】
★アニメ・漫画業界板 自治集会所・5★ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1414779183/

617 :名無しさん名無しさん(チベット自治区):2014/11/23(日) 22:48:20.61 ID:1bqyCwCT0.net
電波くん模型板での布教活動乙

618 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/25(火) 20:12:25.05 ID:avri1jvy0.net
松本零士画業60周年! 『銀河鉄道999』愛蔵版が刊行
http://ddnavi.com/news/215807/

619 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/25(火) 21:24:08.36 ID:P9mqqFv20.net
>>613
>秋田書店の松本零士の著作本は現行絶賛販売中でw

マンガしかないからな
残念でしたな
既に「C」が西pだぞ

>松本は嬉しくないから危険回避してるんだけどなw

危機回避とは恥ずかしいブラフだわ
マンガでも画像使用には東北版権だってのw

ttp://www.atpress.ne.jp/releases/35055/2_2.jpg
これ銭士の取り巻きのサイトからの転載だわ

>これからも新たな創作を産み続けられるクリエーターとしては、
>何倍も実が取れてるわってw

それが便乗だろ馬鹿か?
FCも盛り上がってないだろうに

620 :名無しさん名無しさん(禿):2014/11/26(水) 13:44:06.00 ID:Ra+FRbkL0.net
やかましいdion軍
漫画家が普通に自分をを出してるだけだ
この場合、松本の著書だけには、
原作やら(c)西崎やら
入ってなかったらそれでいい話だ、ばーか

621 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/11/27(木) 07:23:08.24 ID:YFKfmo2p0.net
>>620
やかましいぞ「禿」野郎w

>漫画家が普通に自分をを出してるだけだ

いやーだからアニメ版は西pが「自分を出してるだけ」だから

じゃなんで銭士は大ヤマトやマホロバなんてバッタモンをやらなあかん訳

ところでなんで「自分をを」w
アセンナヨw

これも過去の経緯からすると「禿」も電波のホストかもな

622 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/11/27(木) 10:25:52.35 ID:8aZxOGhk0.net
西崎信者ってキモイ

623 :名無しさん名無しさん(禿):2014/11/27(木) 14:14:44.79 ID:rzpYzmbl0.net
>>621
>「自分を出してるだけ」
死んでるだろうって
もはや自分で意思表示出来ない
死人に口なし状況で
自分を出すもへったくれもなかろうが

624 :イオシス(やわらか銀行):2014/11/28(金) 16:32:58.12 ID:thYK7mlZ0.net
20:00
〜22:00
チャンネル 松本零士トリビュートフェスティバル

lv199855399?ref=qtimetable&zroute=index

625 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/05(金) 01:09:46.71 ID:sg5oCxuF0.net
>>623
著作者であることに死人なんて全く関係ないわ、気違い

626 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/05(金) 08:46:17.55 ID:rr4a2Xo10.net
権利目当ての養子そのままで逝っちゃうつもりはなかったろうな・・・

627 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/05(金) 11:28:28.14 ID:piETmCAV0.net
仮にそれ狙いだったにしても
代理で第三者が人格権の権利行使は、絶対出来ないからな
2199にしたって、本来西崎存命ならば
出渕監督オレ作品事態があり得なかったんだから
そこだけ取っても、西崎の人格権侵害もいいところじゃね?
権利行使して、氏名表示拒否って
本人の意志で、キッパリと危機回避出来ただけ
御大は、まだましってことだろ

628 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/06(土) 23:05:11.54 ID:OFNd6zYG0.net
適当なことばかりで、先祖でも平気で嘘吐く老害の銭士でも
999やハーロックなら立派に原作者だったというだけのこと

629 :名無しさん名無しさん(dion軍):2014/12/06(土) 23:09:07.43 ID:OFNd6zYG0.net
>>627
>権利行使して、氏名表示拒否って
>本人の意志で、キッパリと危機回避出来ただけ

いや元々表示拒否ではないから

デザインだけの表示では困るから総監督の申し出に取り巻きが取り消しただけのこと

630 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/07(日) 00:50:50.07 ID:aIE91SbZ0.net
>>629
>デザインだけの表示では困るから総監督の申し出に取り巻きが

そんなことどこかで総監督が言った訳でもないし、
どこぞで記事になった訳でもなし。
他の誰が言った事実でもなければ、どこにも書いていない訳だが。
そもそも原作シリーズ上で、松本がデザインだけの表示だった事など皆無。
己の願望を、さも事実かのように吹聴する行為を止めたまえよdion軍。

631 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/07(日) 05:25:36.20 ID:4POrDbsQ0.net
2199の場合は原作者としてクレジットさせたい旨出渕が松本宅を訪ねて
申し出たのは事実。それに異を唱えたのは西崎養子。デザインでのクレジットのみを
松本側に伝えた所で話が違うからと松本の弁護士から丁重なお断りがあった訳だ。
出渕の勇み足なのか、養子を説得出来なかったプロデューサーの無能なのか
わからんけどこの件だけを見れば松本側の態度にはなんら齟齬はない。

632 :名無しさん名無しさん:2014/12/07(日) 15:55:01.33 ID:V6zAo2fio
御大と呼ばれるほどの人物でもなし

633 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/07(日) 18:19:01.10 ID:aIE91SbZ0.net
監督が行ったのは事実としても
養子が異を唱えたとか、
デザインのクレジットのみを
ってのは、貴方の一方的願望で
根拠のない創作ですね
まんだらけの最新目録で、
豊田さんが、ぶっちゃんは
「すみません向こうには随分言ってる」と
言ってる主旨のインタビュー出てました
何れにせよ松本さんは、
権利があるからキッチリと断れば
それが通せるのだと思いますからね

634 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/07(日) 20:11:09.77 ID:KhcS9+yo0.net
自分の知らない事は創作に違いないと思うのは
何らかの病気なんじゃないか?

635 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/08(月) 15:12:22.24 ID:2VGynyxa0.net
「自分の知らない事」ではなく
どこにも公式発表や記載がされていないばかりか
関係者や本人の発言が一切伝わっていない物に対して、
さもそうであるかのごとく
「個人的な願望を込めた憶測や推測で語るな」
と言っているだけ。
個々の氏名表示は原作シリーズでハッキリしていて、
そもそもそれを根拠に、個々の氏名表示権が発生しているものであるし、
ヤマトの著作権者は、著作者人格権権利を持たない東北新社という法人。
著作権者は、それ相当の理由が無い限り、
オリジナル作品上の氏名表示を遵守しなければならない立場。

司法上で正式に確定させた権利でなければ、第三者が現著作権者に対して、
法的執行力を伴った権利行使が出来ないので、
出来なかったら強制権利行使は出来ないというだけのこと。

仮に、この作品は翻案された二次著作物であり、弊社は翻案権を含む著作権権利保有者ですと、
弊社が管理する著作物では、松本さんは原作作品で監督やデザイン総設定
原作なり原案となっているから、著作権者権限で、当然のごとく氏名表示させてますと、
そこに(オリジナル作品上の氏名表示行為に)いちいち松本さんの確認は要りません。
さもければ、問題が起きた場合に、現著作権者として、後々著作権法的に管理責任が問われますのでと、問答無用で言われ押し通された場合
それに対して、松本に行使出来る権利が無かったらそもそもが押し切られて終いな話。
松本は、対東北新社では個別に締結させてる権利確認があるから
当然乞われた場合には、相互協力にも応じるし、
しかるべき手順を踏んで、権利行使が出来る立場。
和解はあくまで存命中の西崎個人のみと交わした、当事者間のみで執行力のある決めごとであって、
第三者である現著作権者に対しては、何の法的執行力も持たない契約内容。

636 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/12/12(金) 14:31:06.75 ID:56Ahh+U80.net
さすがに忙しいようでスレが止まってるねえ

637 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/12(金) 14:50:14.77 ID:oYoylfHk0.net
方舟の製作は終わってるはずなんだが・・・

638 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/12/12(金) 21:26:00.70 ID:wHK6a/lD0.net
今2199関連で忙しいのがどこか考えれば、自ずと答えは出るかも知れないな

639 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/12/12(金) 23:28:16.89 ID:4H4+OXOVO.net
2015年にはマホロバ公開されるの?

640 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/13(土) 11:49:05.97 ID:vd3Fauxw0.net
松本美女本・・・・・とうとう曾祖母捏造を活字で残してしまったw

641 :名無しさん@そうだ選挙に行こう(東京都):2014/12/13(土) 12:31:06.40 ID:/9gMLh3d0.net
そんなものまで読んでるアンチの熱心さに脱帽

642 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/22(月) 20:09:03.11 ID:8G0FjEAb0.net
948 :メロンさんex@ご利用は紳士的に@転載は禁止:2014/12/16(火) 00:03:53.68 ID:EBskKMB60てか、御大のジュラ編ジュラからセレステラ(御大案シャベラスタ)
ジレルもシャンブローも往年の御大挿絵早川小説からで
帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。





銭が「さらば」の制作時に「造語」、かつ使用されなかったはずの「帝星」が何故かパート1で使用されていた不可解な事実。
http://stat.ameba.jp/user_images/20120310/23/aguda1115/0c/19/j/t02200165_0800060011844129501.jpg
    「ガミラス大帝星」

643 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/22(月) 21:33:35.12 ID:PbeknW5e0.net
ただの勘違いだろアホか

644 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/23(火) 08:24:11.17 ID:wujwXiZI0.net
勘違いw
クズめw

645 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/23(火) 09:37:03.99 ID:N00eYcNM0.net
というかここで松本を叩いてるのが2199スレ住人ってのがなんとも・・・

646 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/23(火) 11:59:21.53 ID:wujwXiZI0.net
てかあちこちの2199関連スレで、何でもかんでも松本由来のデマ(←ココ重要)を流す信者が痛すぎるんだろwww

647 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/23(火) 12:03:55.04 ID:N00eYcNM0.net
出渕本人が松本をリスペクトしているからある程度は仕方ないだろう。
今まで2199スレで殆どこの手の話題が出て来なかったのが不思議な位だ。
それに目に見えるヤマト成分の9割は松本由来だしな。

648 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/23(火) 12:08:42.80 ID:N00eYcNM0.net
というか、>>642での間違いは
初作で松本創作とする「帝星」が使われていたのに
気付いていなかったか忘れたって話だけで
それのどこがデマなんだかって話。
とにかく>>642の揚げ足を取りたくて仕方の無い腐った性根が垣間見れて気分悪いわ。

649 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/23(火) 13:02:25.08 ID:wujwXiZI0.net
>初作で松本創作とする「帝星」が使われていたのに

松本創作の根拠を出しなさい。
出せないのならデマ。

650 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/23(火) 14:47:24.63 ID:N00eYcNM0.net
自分で調べろクズw

651 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/23(火) 14:51:26.56 ID:wujwXiZI0.net
はい、論破w

652 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/23(火) 16:38:14.83 ID:cU5/FsUb0.net
ID: wujwXiZI0 から異様な鶏糞臭がします艦長!!

653 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2014/12/23(火) 18:06:06.28 ID:/4CNqpKzO.net
下手くそな自演が恥ずかしすぎる。
な?

654 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/23(火) 18:24:07.33 ID:CVEG3brP0.net
>>649
お前あれは豪華本にかいてあるってレス貰っとるんじゃねえの?

655 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/23(火) 18:51:32.59 ID:wujwXiZI0.net
>豪華本にかいてある

さらば公開時に出た豪華本で、銭が「さらば」の制作時に「帝星」なる単語を「造語」して「しようされなかった」と書いてあるんだろ?
しかし実際はパート1で使用済みだったって証拠があるんだよ。
だから造語云々が嘘でしたって話だ。
もしくは銭がパ-ト1で既に使われていた事実を知らずに自分が「造語」したと思い込んでいたかだ。

656 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/23(火) 19:09:11.72 ID:CVEG3brP0.net
だから文句言う前に豪華本見ろよガキw

657 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/23(火) 19:15:02.33 ID:wujwXiZI0.net
>>656
文句?
文句じゃなく事実w
さらば豪華本の記述が嘘と証明された以上見る必要ない。
つか、その価値は無い。

658 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/23(火) 19:24:13.10 ID:CVEG3brP0.net
あ、豪華本見れない貧乏人?
パソコン買い替えられない貧乏鶏?

659 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/23(火) 19:31:33.81 ID:wujwXiZI0.net
嘘書いた本は見る価値ないといってんだが文盲ですかぁ?
もう証明されているんだから。

それと嘘をもう一つ。
「さらば」で「帝星」はちゃんと使用されていますからw

バカが宣う『御大がさらば制作時に「帝星」を造語したが使用されなかった』は全部嘘ですからwww

660 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/24(水) 02:16:28.10 ID:uNZyUe0o0.net
アホか
だからただの勘違いじゃないかって言ってるじゃん

お前本当に人間のクズだなw

661 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/24(水) 03:45:05.55 ID:2jCc863M0.net
白色、イルミダスの話から矛先変えて先祖帰りですか。
「ガミラス大帝星」にしても、そのネーミングは松本ですよね?
松本が設定しなかったら、
腕の生えたロケットやアダムスキー型円盤のラジェンドラ星人ですから。

>>958
「帝星」を造語したが使用されなかった。

「白色彗星帝国」で、「彗星帝国ガトランティス」が正式名称。
「ていせい」というのは、ゲーニッツが劇中喋る台詞のみで、
厳密にはその意味は「帝政」なのか「帝星」分らないです。

松本が「さらば」当時設定したのは、順に

最初、「帝星デスヴァース」
次に、既に設定していた「大帝ズォーダー」側近キャラの没が決まったので、その名を移植して、

「遊動帝国ガトランチス」で、その機動要塞名称は「バルメーダ」
そこから「彗星帝国ガトランチス」で、「白色彗星都市帝国」=「彗星都市帝国」
になって行ったということですからね。

662 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2014/12/24(水) 12:35:02.12 ID:Cj4J5YocO.net
『ガミラス大帝星』のネーミングを松本がつけた証拠なし。
勘違い?
すでにボケが始まっていたのか?

663 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2014/12/24(水) 12:46:14.89 ID:Cj4J5YocO.net
『帝政』?
馬鹿だろオマエ?
バルゼーが地球に降伏勧告した時に自国を何と名乗ったか見てこいや!
嘘八百だな、クズが!

664 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/24(水) 13:02:06.21 ID:2jCc863M0.net
>>662
松本の初期設定で「大帝国」で、本星は「大帝星」とされてますからしょうがない。
>>622
だから帝が政の最高責任者だから帝政。
台詞にルビが振ってるで無し。
台詞は「ゲーニッツ」ではなく「バルゼー」でしたね、そこは私の勘違いでした。

665 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/24(水) 13:51:29.49 ID:P95q49Ua0.net
松本を貶めたくてしょうがない低脳西崎信者は相手にせんでもいい

666 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/12/24(水) 18:31:55.44 ID:1hUStZIr0.net
もう2199の爆死が確定したもんだから、こっちの仕事に戻ってきたかw

667 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/24(水) 20:02:13.47 ID:b7cuKaoz0.net
【ゲーニッッツの台詞】
「あの女が我が帝星ガトランティスへ襲ってきたら恐ろしいことに・・」
【バルゼーの台詞】
「我が全能なる大帝星ガトランティス大帝ズォーダの命により汝ら地球人に告ぐ」

【ファンクラブ会報】

●白色彗星

映画「さらば宇宙戦艦ヤマト」では、彗星自身がひとつの帝国であり、一定の軌道上を運行するような(実際には内部で運転しているのであるが)ある種の自然的な性格を合わせ持った彗星として描かれた。
しかし、テレビシリーズ「宇宙戦艦ヤマト2」においては、白色彗星はガトランティス大帝星の大遠征軍の中心となる移動基地的な性格を持つ。自由自在に動き回れる機動力を有し、戦略的にも攻撃及び防御面において、
すべての重要な位置を占める存在として登場。母星となるガトランティス大帝星はテレビ・シリーズ後半になって出てくる予定。ゆえに、大帝以下の敵方が活躍するのは、この白色彗星が中心となる。

668 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/24(水) 20:07:53.23 ID:b7cuKaoz0.net
>松本の初期設定で「大帝国」で、本星は「大帝星」とされてますからしょうがない。

あれれ?
「帝星」は「さらば」制作時に造語したんだよねぇ?
また嘘がばれましたか?

669 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/24(水) 20:54:44.43 ID:+E67/Ft/0.net
ID:Puwu8n9h0は向うで叩き出されてこんな所でワロタ

670 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/12/25(木) 09:40:58.34 ID:2ZbefPMrO.net
2015年が来るぞ
マホロバはどうなってんだよ

671 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/25(木) 19:28:05.32 ID:n5br50xu0.net
>>668
帝星○○って造語のことだよね?
ガトランか、ミダスの話してるのにおかしいわ
さらばで設定したといわれたら
セリフだけとか混ぜっ返したと思ったら
ガミラスまでいったって、結局松本だってだけで
本質なんて、なんなんも変わらんのに

672 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/26(金) 00:00:57.91 ID:Lw9/l8yu0.net
>>671
あんたも文盲ですか?
銭狂信者が某スレで、「2199に登場する帝星ガトランティスの『帝星』なる言葉は、松本が『さらば』制作時に造語したものの
使用されてなかったものだ云々」なる書き込みをしていたので、その嘘八百を暴いてやっただけの話www

帝星は既に第1作で使用済み、かつ『さらば』でも使用されている。
銭狂信者の書き込みはデタラメだったってヲチwww

673 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/26(金) 05:25:34.05 ID:jBYKB4kP0.net
日本語不自由なのに無理すんな

674 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/26(金) 06:07:37.05 ID:O6gkwsdO0.net
>>672
現状で、さらばのどの資料をひっくり返してみても
「帝星」 だと実際文字で出ているのは、
松本零士のプロット紹介の部分だけだから
松本が作った造語に違いないし、
この問題と直接因果関係はないが、遡って
ガミラス本星を、
ガミラス大帝星と文字設定したのも
松本に違いないというのだから
そもそも、デタラメも暴くもないのでは?

この件で、君が何に優越感を感じてるのかが、もうさっぱり。

675 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/26(金) 06:27:28.02 ID:jBYKB4kP0.net
マジレスですまんがコイツは揚げ足とって悦に入ってる知恵遅れかと。
北島もそうだけど西崎信者はこういう連中ばかり

676 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/26(金) 07:16:56.91 ID:0CNm7ioH0.net
>ガミラス大帝星と文字設定したのも 松本に違いないというのだから

だから、その根拠をだせとw
松本プロットに出てくるのは「ガミラス」「ガミラス軍」「ガミラス軍団」。
いいかげん嘘はやめろ、クズw

677 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2014/12/26(金) 12:37:23.25 ID:33TDvPQUO.net
『デスラー総統府』なのに何故『ガミラス大帝星 銀河方面作戦指令部』と奇妙なクレジットがされたのか?
推測するに脚本にそう記載されていたからだろう。
であれば『帝星』の名付け親は藤川だな。

678 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/26(金) 23:06:51.08 ID:sZYBq2mg0.net
あなたにとったら
松本さんでなければ
他の誰でもいいのでしょうが
昔からなんにでも
大○○って付けるのは
松本さんの専売特許みたいなものでしょうせいにないものをっ
最初から設定にないものを、
勝手にかっ脚本に盛り込むことはできないですから

679 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/27(土) 07:16:29.86 ID:VdQ88jT/0.net
>最初から設定にないものを、
> 勝手にかっ脚本に盛り込むことはできないですから

設定に無い描写なんていくらでもあんだろ。

デスラー総統府が銀河方面司令部という設定ありましたか?
ガミラス艦の目玉からミサイルやビームが発射される設定ありましたか?


>松本さんの専売特許みたいなものでしょうせいにないものをっ

何言ってるのか全然解りません。日本語でお願いします。
それと「かっ脚本」って何ですか?
それも松本の造語ですか?

680 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/27(土) 10:51:15.26 ID:ziVlA8Pr0.net
ガトランティスの話をしてるんじゃないのかい?
藤川説とか、単にお前があてつけで言ってるだけで、
さらば時点で、松本が書いてるのは、
公式資料になってる事実。
どうでもよくね?
まったくDion軍の大阪府は、一人でおかしいわ。

681 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/27(土) 12:14:38.36 ID:VdQ88jT/0.net
>>680
狂信者が、「さらば」制作時に松本が「帝星」を造語したと嘘をついているから正してやってるんだが?
しかも「さらば」では未使用でしたとオマケ付きでw

さらば以前に使用されているし、さらばでも使用されているという事実が受け入れらないらしい。
病院で診てもらった良いと思うよ、心療内科で。

で、「かっ脚本」も松本の造語ですか?

682 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/27(土) 13:53:16.48 ID:NmT9eQt20.net
さて、養子ヤマトも今年で終了

公式HPも出来た事だし来年は松本ヤマト発進だね^^

683 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2014/12/27(土) 17:36:24.61 ID:Q+NTCw87O.net
dieヤマト

684 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/27(土) 21:24:25.87 ID:87bZNBaT0.net
まほろばですら発進できなかったのにヤマトができるわけ無いってww

685 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/27(土) 21:42:11.04 ID:91YE/F1O0.net
あの無能な彰司ですら一応出来てるんだから
ヤマトのコンテンツさえあれば誰でも出来るでしょ?

マジレスだよ。

686 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/27(土) 22:12:44.01 ID:VdQ88jT/0.net
>ヤマトのコンテンツさえあれば誰でも出来るでしょ?

それ以前の問題だろw
松本はヤマトのコンテンツを使用できないw
ヤマトのパクリの「まぼろは」を見よwww
見れねーけどwwwww

687 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/27(土) 22:29:48.63 ID:DwSbqb610.net
西崎死んだし彰司にあるのは復活篇と2199だけだよ
これから先は東北新社と松本零士のヤマトだよ

688 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/28(日) 07:35:43.73 ID:lgwSr8qF0.net
『大ヤマトビルドファイターズ』は、2199年10月7日から2200年3月31日までテレビ松本にて放映された日本のテレビアニメ。

大ヤマトシリーズの各作品に登場する、戦闘艦 や戦闘機 などの宇宙兵器のレジンキット「大ヤマトガレキ」による対戦競技を描いた作品。

689 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/12/28(日) 09:22:35.41 ID:AgLHqYQm0.net
>>682 >>685 >>687みたいなのも現実見えてなくてバカだなーと思うが
>>688みたいに笑いのツボを外したネタも同様にバカだなー

690 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/28(日) 10:35:04.78 ID:kGXMUKwC0.net
出渕が彰司に作ってやったのはヤマトじゃなくて「宇宙戦艦ヤマッテ」らしいね
ヤマトじゃなければいくらでも作っていいよ。

691 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/28(日) 17:58:05.41 ID:c/mB04PA0.net
>狂信者が、「さらば」制作時に松本が「帝星」を造語したと嘘をついているから正してやってるんだが?
だから「帝星ガトランチス」の話であって、現在松本が使ってる「帝星イルミダス」の話だろ?
それ(さらば設定)は、アカデミーのさらば豪華本で分ってることじゃないか。
君が、この問題に直接関係ないガミラス本星を指す「ガミラス大帝星」を出して混ぜっ返しても
それすら松本のアイディアだと指摘されたら、
今度は根拠無しに「藤川」だと言い張ってるのも君で、
全部君が主導してる自演荒らしだろ?Dion軍の大阪君。
それのどこが、嘘を正す行為になるんだ?
逆にそれは、引っ込みつかなくなった己の恥を広めるばかりの行為だろ。
己で己をどんな理屈で、納得させてるんだか不思議でしょうがない。

692 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/28(日) 21:10:21.86 ID:miJILg9N0.net
>だから「帝星ガトランチス」の話であって、現在松本が使ってる「帝星イルミダス」の話だろ?

バカですか?
狂信者が、松本が「さらば」制作時に「帝星」なる単語を「造語」したと断言していた事はスルーか?
現実には「さらば」より前の第1作で「帝星」は使用済みだから、その書き込みは「嘘」だといってんだよ。
イミルダスなんて全然眼中にねーから。
で、松本が第1作で「帝星」作ったとか根拠ないし。
そもそも第1作の劇中では「ガミラス帝国」すら使用されていないから。
多分オマエはそんな事も知らなかっただろうけどさw

693 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/29(月) 04:01:02.06 ID:z2f4a9+X0.net
>>692
>狂信者が、松本が「さらば」制作時に「帝星」なる単語を「造語」したと断言していた事はスルーか?
だからさらば帝星も松本創作だし
関係ないが、話に乗ってあげて、パート1のガミラス大帝政設定も松本であれば
関係ない話でしょう
>松本が第1作で「帝星」作ったとか根拠ないし。
松本が創作してない証拠を出してから言いましょう
こちらはさらばの根拠をアカデミー豪華本参照で、示しているんですから
せめて、
貴方の言う藤川さんのシナリオとやらに「大帝星」と
キッチリ文章上で書き記してある根拠を先ず見せてから
もしくは藤川さん以外の誰でも結構ですから
松本さん以外に「大帝星」と最初に設定した人物と、その根拠を挙げ、
そこから初めて、その設定が松本設定を元にしてない根拠を挙げて、
その上で、始めて下さいよ。
誰の創作だか分らないくせに、
松本さんじゃないと決めつけ、嘘だと言張るその根拠すら分りませんしね。
>多分オマエはそんな事も知らなかっただろうけどさw
貴方が知らなかったんでしょう。
当時の松本さんのストーリー構想メモに「大デスラー帝国」って書いてありましたよ。
タイトル「宇宙戦艦」としながらスペースクルーザーとかしていたパート1当時に、
ヤマトの指して「宇宙戦艦」ならず「超ド級宇宙戦艦」としていたのも松本さんだけでしたから。

694 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 08:26:58.20 ID:lY4M8jl80.net
>だからさらば帝星も松本創作だし
>こちらはさらばの根拠をアカデミー豪華本参照で、示しているんですから

さらば以前の第1作で使用されているから無駄な悪あがきですなw
「帝星」の初出の問題ですから。

>当時の松本さんのストーリー構想メモに「大デスラー帝国」

何言っているのか解りません。
第一作で「ガミラス帝国」は出てきませんと言っているのに「デスラー帝国」?
だから何よ?
没設定が何か証拠にでもなると思った?
プププ   頭悪すぎ〜wwwww

695 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/29(月) 08:35:06.08 ID:Tu/qCCWS0.net
こういうのに擁護されて彰司も気の毒だな

696 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/29(月) 10:23:06.91 ID:z2f4a9+X0.net
じゃ、帝星の初出たかががp1だとしてw
それを松本が設定してない根拠にならんことぐらい理解出来んのだろうか?
ガミラス帝国が出てない時点で、
大デスラー帝国出てたら、
ガミラスは松本の創作でガチだから
終わっとるだろってww

まあ、大阪阪Dionが知れただけでも収穫だ
よくやったw

697 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 10:33:12.67 ID:lY4M8jl80.net
>ガミラス帝国が出てない時点で、
> 大デスラー帝国出てたら

却下w
残念でしたね、どちらも本編には出ていない。
出ていないものが証拠なんて無理だからw
もう少し頭を使いなさい、あ た ま wwww

>それを松本が設定してない根拠にならんことぐらい理解出来んのだろうか?

松本が設定した根拠にもならんわな。
お得意の究極のダブルスタンダードw
だって松本が「帝星」を造語したのは、「さらば」製作時なんだから、第1作の「帝星」が松本の訳無いじゃん。
幼稚園児でさえ理解できますぜ、旦那!

698 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/29(月) 11:25:22.38 ID:Tu/qCCWS0.net
自分で取った揚げ足をまんま既成事実にしちゃう精神構造が謎

頭が悪いって自覚のない低脳の典型ですな

699 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/29(月) 13:02:02.53 ID:I9/mEoq30.net
ちゅうか
帝星ガトランチスは松本創作ガチで
この話は詰んでると思うw
ガミラスは、創作したから結果的に
本人の創作引き出しに入ってたから
すんなり出せたで、リアリティーある話w
論理より先ず、松本でなかったことにしたい
押さえきれない願望が優先されるから
全てがおかしくなってくるんだよw
鳴かなかったら大阪Dionもばれずに済んだのにさw

700 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 13:42:00.35 ID:lY4M8jl80.net
>帝星ガトランチスは松本創作ガチで
>この話は詰んでると思うw

帝星はガミラスで使用されているので松本創作では無いねw
松本はガミラス軍もしくはガミラス軍団www

>本人の創作引き出しに入ってたから
>すんなり出せたで、リアリティーある話w

第1作で観た「ガミラス大帝星」のテロップを覚えていたんだね。
解ります。
でもそれはパクリ・・・・・・。

>論理より先ず、松本でなかったことにしたい

第1作で使用されている単語を「さらば」で造語したとか、論理も糞も見境無いのが アンタだけどwww

>押さえきれない願望が優先されるから

自白乙。
自分がそうだから他人もそうだと思うんだよなwwwww

701 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/29(月) 13:51:25.38 ID:Tu/qCCWS0.net
馬鹿のくせに同じ事を何度も何度もしつこいww
きっと死ぬ程不細工で
周りから三重苦扱いなんだろうな

702 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 13:59:19.63 ID:lY4M8jl80.net
>馬鹿のくせに同じ事を何度も何度もしつこいww

つブーメラン

703 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2014/12/29(月) 14:09:22.28 ID:Tu/qCCWS0.net
自覚のない馬鹿が投げたブーメランはそのままそいつの後頭部に刺さっているワロタ

704 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 14:11:27.86 ID:lY4M8jl80.net
「帝星」造語が藤川とばれて、必死に火消しの狂信者達www

705 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2014/12/29(月) 17:00:18.63 ID:Ls2R2JHSO.net
藤川桂介つったら松本参加以前のヤマト原案の一つ『宇宙戦艦コスモ』の作者だから『帝星』を造語したとしても不思議でも何でもないわな。

706 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/29(月) 19:18:56.07 ID:CiGq7uV20.net
帝星ガトランチスを造語したのは松本で終わりな話。
ここで松本が設定したから
ゲーニッツやバルゼーの台詞が成立する順番。
藤川ガヤマト以前から設定していた理屈を
無理に成立させるならば、
星ラジェンドラぐらいの事実がいるw

707 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 19:45:46.54 ID:lY4M8jl80.net
>帝星ガトランチスを造語したのは松本で終わりな話。

順序が逆。
第1作で「大帝星ガミラス」(造語したのは恐らく藤川)ありきの帝星ガトランティスw
いい加減な情報操作は止めてくれたまえw


>ゲーニッツやバルゼーの台詞が成立する順番。

あれれれれ????
あれは「帝星」じゃなく「帝政」なんじゃないのぉ?????
旗色が悪くなると、またお得意のダブスタですかぁ!

708 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/29(月) 21:22:19.41 ID:KcMrqDAJ0.net
ガトランティス星は中韓!? 「宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟」古代進&桐生美影インタビュー
http://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270028-n4.html

709 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/29(月) 22:02:52.81 ID:z2f4a9+X0.net
>>697
>だって松本が「帝星」を造語したのは、「さらば」製作時なんだから
松本さんがさらばで創作したのは「帝星ガトランチス」ですよね?
そして直接関係ないですが、
遡ってパート1で「大ガミラス帝国」その本星の事を「ガミラス大帝星」と設定したのも
松本さんで問題ない理屈では?

710 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/29(月) 22:04:24.91 ID:z2f4a9+X0.net
>>707
>>ゲーニッツやバルゼーの台詞が成立する順番。
>あれれれれ????
時系列で、事実関係を述べてるだけであって、
例え台詞が帝政ではなく帝星だとしてもってことだと思いますけど?
仮に帝星だとしたところで、大元の「帝星ガトランティス」設定は、
松本さんなのだからこれは問題ない話ですよね?
そもそもシナリオとかAR台本上の文字を確認した訳ではないのですし、
なんかどうでも良いことで混ぜっ返しても事実は変わりませんよね?
どう考えたも旗色なんて悪くないです。
だって、「帝星ガトランチス」名称は、松本創作で動かないし、
2199で使用された名称も「帝星ガトランティス」これも動かない事実です。
ゲーニッツなりの台詞は、その設定を元にシナリオ起こししたもので間違いなく、
時系列的に松本さんが先です。
旗色悪くなって、さらに遡って「ガミラス大帝星」を持ち出してはみたが、
その創作も松本さんと指摘されたら、藤川さんだと言張ってはみるものの
松本さんではない証拠も,藤川さんである明確な根拠すら示せません。
>(造語したのは恐らく藤川)ありき
たったそれだけの(そうあってほしい)証拠を示せない個人願望だけで、
自分勝手に「嘘を暴いた」とか言っているだけです。
その内に「大デスラー帝国」は、資料上で松本さんだと出て来た、
その上でガミラスのネーミングも松本さんであれば「大ガミラス帝国」は松本さんだとなる。
資料本に出てる初期設定の直筆裏書きメモの事を言っているのですが、
藤川さんが帝星というワードに絞ってヤマト以前に創作していたと仮定するならば、
>>706氏の指摘通り
確かに、少なくとも「ラジェンドラ大帝星」とかになってなければならない理屈ですからね。
松本さんが自身のコミックスと平行して展開していた絵物語もありましたので、
初期資料と併せてこれから調べてみようと思います。

711 :名無しさん名無しさん(東京都):2014/12/29(月) 22:34:01.47 ID:uFSYobJk0.net
コイツキチガイか?

なんて言う病気か教えて詳しい人

712 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 22:37:14.09 ID:lY4M8jl80.net
>>710
長いだけで全然中身無いに嘘だらけ。
いよいよ追い詰められてなりふり構わずか、えぇ?wwww

そもそもの書き込みを再録。

『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず

「帝星」は第1作で登場済みなので嘘だと理解できるよな?
しかも「さらば」でも使用されているから嘘の上塗りなのも理解できるよな?

>近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。

従って、松本がさらばの時に造語したとされるものが、それ以前に使用されていた以上
その造語は松本では無い。

>その上でガミラスのネーミングも松本さんであれば「大ガミラス帝国」は松本さんだとなる。

だから、第1作にガミラス帝国なんて使用されてないから。

713 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 22:39:47.76 ID:lY4M8jl80.net
>2199で使用された名称も「帝星ガトランティス」これも動かない事実です。

「さらば」でも「帝星ガトランティス」です。
これも動かない事実ですw

714 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 22:47:01.40 ID:lY4M8jl80.net
あれれれれれ????

>帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大

が、いつの間に「帝星ガトランティス」造語に変わっているの?
自分有利に情報改竄ですかぁ〜?
そんなゴマカシ、見過ごしませんからw

715 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/29(月) 23:19:50.83 ID:a8sRdi7L0.net
ププちゅうかw
さらばでは最初ガトランチスww
さらばで帝星は松本だと結果出てますからw
どや顔で、その後の台詞ガーとか言われてもさっぱりw
問題の台本上も、帝政か帝星かすら未だ正確には分からん状況w
帝星ガトランや、遊動または、機動または彗星帝国ガトランは松本でガチガチ
あの都市帝国そのものは本星でもなんでもなく
本星を衛星上で守ってた守護要塞の一つ(いくつかある皇帝の城一つで、
その名称は、バルメーダ)
設定だったもんだからなw
現状、設定作った松本本人がまんま使ってるだろw

716 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2014/12/29(月) 23:32:54.00 ID:z2f4a9+X0.net
>>714
>>帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大
>自分有利に情報改竄ですかぁ〜?

なんで私が言い出した事になっているのか不思議ですが、
どっちでも構わないです。
私の意見は、
国名の前に「帝星」を付けた「帝星ガトランチス」は松本さんの創作造語だとの考えですので。
あげ足とっても結果は変りませんし、結論も動きません。
パート1のガミラス大帝星も松本さんの他の誰が創作したのか明確に示せなければ
松本さんが創作しなかった根拠にはなりません。
「大ガミラス帝国」も、結果的に松本さんですよね。
私の意見は以上ですから。

717 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 23:35:27.45 ID:lY4M8jl80.net
>帝星ガトランや、遊動または、機動または彗星帝国ガトランは松本でガチガチ
> あの都市帝国そのものは本星でもなんでもなく
>本星を衛星上で守ってた守護要塞の一つ(いくつかある皇帝の城一つで、
>その名称は、バルメーダ)

ボツ設定を並べ立てて何が言いたいんだろう・・・・・ぷ。


>問題の台本上も、帝政か帝星かすら未だ正確には分からん状況w

ほらほら、またブレたw
徹頭徹尾ブレまくりwww

718 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/29(月) 23:38:15.16 ID:lY4M8jl80.net
>国名の前に「帝星」を付けた「帝星ガトランチス」は松本さんの創作造語だとの考えですので。

問題はソコじゃないから。

>「大ガミラス帝国」も、結果的に松本さんですよね。

第1作に大ガミラス帝国なんて出てきませんから。

719 :名無しさん名無しさん(禿):2014/12/30(火) 00:56:51.70 ID:qdk7lbsH0.net
>>718
>問題はソコじゃないから。
ガトランに関してはソコですよ大阪Dion君w
そこからお前の屁理屈通したところでw
P1の「ガミラス大帝星」が誰の創作か示せないんだったら
それでもうトドメw
じゃ、その没設定とやらも
「大ガミラス帝国」も、松本零士ってことで結構w
ついでに、「宇宙超ド級戦艦」もねw

720 :名無しさん名無しさん(大阪府):2014/12/30(火) 07:24:53.86 ID:Q6SYRZ9K0.net
>ガトランに関してはソコですよ大阪Dion君w

問題は「ガトラン」じゃなく「帝星」ですから。
問題をすり替えても無駄ですよw
 
もう一度引用してやろうか?

              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

松本が「帝星」を「造語」したのは「さらば」製作時でしょ。
だったら第1作の「帝星」は松本では無いという簡単な理屈。

ご愁傷さまw


狂信者は、「帝星ガトランティス」がさらばで使用されていたことを知らなかったようなので
2199で使用された事が気に入らず、御大の創作をズケズケと使用しやがった!と言いたかったんでしょうがねw
いやはや、自ら放った大砲が空間磁力メッキに跳ね返されて、木っ端微塵に宇宙の藻屑になっちゃいましたねぇw

721 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/12/31(水) 18:15:14.79 ID:7Egp/oIE0.net
宇宙戦艦ヤマト2199 第249話&#169;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1419731041/85

>>82
ブチアンチへ トリップ付けたのは失敗だったな

名誉毀損について

名誉毀損の概念とは、他人の悪口をいい、それにより社会的な信用を落とす。事実の有無に関わらず、事実として書き込みを行い相手を社会的におとしめた場合、名誉毀損罪が成立する可能性があります。
行った者に対し、刑事事件、民事訴訟の2種類で訴えを起こすことが出来ますが、報道など公益を図るものと認定される場合など、名誉毀損に当たらないと判断される場合もありますので、注意が必要です。
書き込まれた内容、今までの判例を含めた裁判所の判断、名誉毀損の対象となるか否かなど様々な要素があります。
また民事裁判での名誉毀損での訴えを行う場合には、削除や発信者除法の特定などにかかった費用の請求を行なうことも可能となります。

ネットでの書き込みの場合、誰がいつ書き込んだのかというログが、サーバー管理者やプロバイダーでの数週間〜6ヶ月程度の期間で消去される可能性が高いため、消去後に訴えることは難しくなってしまいます。
そのため管理者等への通知、または裁判所命令によるログや書き込み内容の保存を早急に対処してもらう必要があります。あくまでも裁判にて訴える形となるため第三者でもある裁判官の判断が前提にあるため、
必ず100%意見が通るものとは限りません。また損害賠償等を求める民事事件だけでなく、相手を起訴・逮捕してもらうための刑事事件にて訟えられる場合にも、IPアドレスなど発信者情報が開示・相手が特定され
ている場合は、加害者側とおもわれる対象が判明しているため、警察も対応がしやすくなるとも言われています。

(続く)

722 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2014/12/31(水) 18:16:36.37 ID:7Egp/oIE0.net
(続き)

名誉毀損罪(刑法230条)
 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず
 3年以下の懲役若しくは禁錮又は50万円以下の罰金に処する。
条文上、名誉毀損罪が成立するためには、次の要件を満たす必要があります。

「公然」
 不特定または多数人の認識できる状態。
 ホームページの場合等は、多数の者の閲覧が可能だから、「公然」に当たります。
 メールの場合であっても、数名の者に送信すれば、「公然」に当たる

「事実を摘示」
 具体的に人の社会的評価を低下させるに足りる事実を告げるこという。
 ここにいう事実は、具体的なものでなければならない。

「人の名誉を毀損」
 これは人の社会的評価を害する危険性を生じさせることをいい、
 現実に社会的評価が害されたことを要しない。


ここのアンチが松本零士に対して色々やってきた事が該当しまくってるなw

723 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/01(木) 22:34:21.96 ID:3DUVcxgd0.net
あけましておめでとう

あれ?誰も反論しないの?っていうか反論なんてできないよなあw
お前らやってる事そのまんまだしなww

ああ、もちろん反論があるなら2199本スレで堂々とやってくれよなwww

724 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/02(金) 11:08:38.73 ID:QCBPVfxf0.net
方舟沈没確定で逃げ出してんじゃね?
船のネズミは異変を早めに察知するらしいし

725 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2015/01/02(金) 12:03:47.01 ID:Bi2hV8vfO.net
相手にされていないだけ。

726 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/02(金) 14:32:50.82 ID:TzKTukmG0.net
>>720
>だったら第1作の「帝星」は松本では無いという簡単な理屈。
「帝星ガトランチス」のことで話されているのに
「ガミラス大帝星」という遡った、これまたアニメ企画時文字資料には、
未採用の設定を持ち出してはみたものの、
肝心の松本以外の誰が創作したのか根拠も証明も出来ないで(大ガミラス帝国は、松本の創作)
松本ではないとは、断固言張る統合失調症患者。

>狂信者は、「帝星ガトランティス」がさらばで使用されていたことを知らなかったようなので
だから公式に文字資料として出ていない設定。
台詞に感しては、シナリオ上に「帝政」ではなく「帝星」と印字されてるかどうか未確認。
パート2どころか映画の最初の企画段階で、松本がガチ創作してると何度も。

727 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/02(金) 17:26:55.11 ID:7dBk606Z0.net
>「帝星ガトランチス」のことで話されているのに

だから、ごまかすな。
何度でも引用してやるからw

              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

「帝星ガトランチス」のことで話しているのではない。
 本題は「帝星」のみ。


>大ガミラス帝国は、松本の創作

第1作に「ガミラス帝国」も「大ガミラス帝国」も出てきません。
残念でした。

>だから公式に文字資料として出ていない設定。

ならば「帝政」の公式資料出してこいw


仮に14万8000歩譲って、松本が「帝星」をさらば製作時に映画のために造語したとするなら、
その設定の使用権利は当然のことながら映画製作者に帰するもの。
「帝星」イルミダス?
ダメでしょw
はは〜ん、だから狂信者は劇中では使用されているにも関わらず、使用されていないと強弁するわけだ、納得。

「雉も鳴かずば撃たれまい」ってやつだwwwww

728 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/03(土) 16:20:47.10 ID:h8ibStoo0.net
>>727
>第1作に「ガミラス帝国」も「大ガミラス帝国」も出てきません。
>残念でした。
だからそこも松本さんが最初の創作だという証明なので、何等問題ないです。
パート1は敵設定名称として
「ガミラス」「ガミラス星」「ガミラス軍団」しか文字設定で登場しないのであれば、
それで通せばいいのでは?
>ならば「帝政」の公式資料出してこいw
こちらは製作以前の創作、または契約に縛られていないものであるのならば
当然松本さんに権利帰属する創作に属する未使用創作であった、
文字設定「帝星ガトランチス」と、
翻案リメイク作品2199中の戦闘時に骨の太鼓を叩く蛮族「帝星ガトランティス」の話をしていて、
当時の劇場版「さらば宇宙戦艦ヤマト」豪華本参照で証拠を出しているのだから
それについては、君が勝手に関係のないパート1の「ガミラス大帝星」なる初期設定上、文字設定にもなっていない
ガミラス本星別称設定を出して、混ぜっ返してるのだから、君がそこも松本創作否定の
証拠を出すべきなのでは?
>仮に14万8000歩譲って
ちなみに「14万8千光年」については、松本原作で沖田が
「大マゼランでさえ14万8千光年が16万7千光年と変ったり20万年強と言われたりする
〜イスカンダルまで100万光年あるかもしれない」
と、台詞上で言わせていて、その間の距離設定であれば、
松本さんが最初から示唆していた設定ですので、この範囲も松本さんのオリジナルですよね。

729 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/03(土) 16:22:27.89 ID:h8ibStoo0.net
>その設定の使用権利は当然のことながら映画製作者に帰するもの。
「ガミラス大帝星」並びに「ガミラス帝国」「大ガミラス帝国」も雲行きが怪しくなって来たので
今度は権利問題で混ぜっ返す訳ですね?その場合でも、
現状法律上、名称やアイディアに著作権は発生しませんし
作家として先に創作したかどうか?後ろ指指さされずに、堂々引用または使用継続出来るのか?の
単純な名誉問題だけですので、特に問題ないですけど。
もっとも現状、松本さんと共同製作者和解の西崎さんは、お亡くなりになられていますし、
あの藤川さんや豊田さんが松本さんの創作に対して異議を唱えるとも思えません。
いまさら東北新社が松本さんの設定創作事実を否定するとも思えませんので、
今となっては、火のないところに煙をたたせるフリすら出来ないですよね。
>「雉も鳴かずば撃たれまい」
これは単に貴方が一人で、匿名掲示板で混ぜっ返して言張ってるだけのことですからね。

730 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/03(土) 17:19:38.88 ID:IOLBkNp70.net
今年は松本ヤマト復活の年だね

731 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/03(土) 17:43:06.01 ID:tZlkpN6C0.net
もういつ**でもいいな

732 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/03(土) 18:36:04.91 ID:AV8YKmYw0.net
正直言って、2199が大爆死したからって「じゃあ次松本で」って流れにはならないだろう
今の状態じゃ「かつての名作ヤマトといえど、今の時代には合わない」的な悪い見切られ方をして
次回作へのスポンサーが付かずに衰退するだけだ

ヤマトというコンテンツを維持するためには、2199が失敗作だったというのをしっかり受け止めて
何が悪かったのかをきっちり分析して、方向性を修正しなければいけない
少なくとも俺がスポンサーだったら、出渕続投とか蓋付きヤマトとかなら金は出せない

733 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/03(土) 19:11:20.64 ID:IOLBkNp70.net
爆死の責任は監督以下リメイクスタッフが負う
ヤマトに金を出したい企業を探すのはそれほど難しくない
西崎存命中でも松本を担ぎ出したい動きはあった
企画力のない西崎養子は松本に任せてでも
何パーセントかの実入りを期待する

業界そんなに甘くないって事に気付くのはまだ先の話

734 :名無しさん名無しさん(禿):2015/01/03(土) 20:40:35.31 ID:0nXCZh1h0.net
正直なとこら松本側が
旧態然としたヤマトコンテンツに魅力を感じてるか?
ってとこが微妙かもな。
ハーロックや999その他のアニメや実写化、新企画が
黙ってても絶えず動いてる状況であるし、
漫画描かずとも松本本人は、何時でも忙しいし、
ヤマト一辺倒的な執着かないよ。
実際問題、時代設定進をめて、ヤマトのポジションを
グレートやまほろばに置き換えて、何等問題ない感じ。

まぁ確かに、2199が成功しようが、失敗しようが、
結果的にノーリスクで、松本にプラスになってることは、
事実であろうから中途半端にリメイクしたところで、
奇跡のオリジナル原作を、超えられないならば、
静観してても損はしないぐらいなのかも。

735 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/03(土) 21:31:01.72 ID:eCDyYR2J0.net
>だからそこも松本さんが最初の創作だという証明なので、何等問題ないです。

だから出ていないって何度言えば理解できるのやら。

>パート1は敵設定名称として 「ガミラス」「ガミラス星」「ガミラス軍団」しか文字設定で登場しないのであれば、 それで通せばいいのでは?

松本設定名称に無い「ガミラス大帝星」が登場しています。
何度も言わせるな。

>松本さんに権利帰属する創作に属する未使用創作であった

未使用ではない、使用されている。

>君がそこも松本創作否定の 証拠を出すべきなのでは?

君が「帝星」を松本が「さらば」製作時に造語したと言ってるんだろ?
だったらP1は松本ではないという簡単な理屈です。
もう一度引用してやるからよく読め。

『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

>名称やアイディアに著作権は発生しませんし

おいおい、じゃあのパチモンヤマトは何だよwwww

736 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/03(土) 21:34:03.33 ID:Rz36k0xH0.net
西崎抜きで作ったヤマトの方がバチ率高いな

737 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/03(土) 21:46:44.97 ID:eCDyYR2J0.net
>雲行きが怪しくなって来たので 今度は権利問題で混ぜっ返す訳ですね?

では聞こう。
「帝星」が松本創作なら「さらば」で使用されていて何か問題あるの?
何で映画で使用されている「帝星」を「帝政」だと言い張るの?
何で未使用だと言い張るの?
何か「さらば」で使用されていると都合が悪いの?
あれ〜、おかしいね〜wwww
おかしいおかしい、絶対おかしいwww

やっぱ「雉も鳴かずば撃たれまい」だね〜www

答えは一つ。
『近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』
この書き込みの正当性が失われるもんね〜。
見事なまでの自爆っぷりだね〜www

738 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/03(土) 22:04:10.47 ID:h8ibStoo0.net
>>735
>だから出ていないって何度言えば理解できるのやら。
出てないで結構なんです、これからもその認識で、通して下さいね。
出てなかったら「ガミラス帝国」も「大ガミラス帝国」も
この時点で最初に松本さんが創作していた証明になると言ってるんですよ。
ですから今現在松本さんが「大ガミラス帝国」と使用したところで、
完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
当該アニメーション映画原著作者となるので、それで結構な道理なんですから。
>だったらP1は松本ではないという簡単な理屈です。
こちらは最初から「帝星ガトランチス」と「ガミラス大帝星」
創作は別だと言っていますからね。
この場合、関係あると言張ってるのは貴方だけなんです。
更にこちらで、貴方の屁理屈にお付き合いして、
その上で、「ガミラス大帝星」名称創作も松本さんだと言う主張ですので、
お間違えないように。
>じゃあのパチモンヤマトは何だよwwww
ここでパチモンと言ってるのも貴方だけですから
特にこちらは貴方の考えを変える気もさらさらないですからご勝手に。
「Gヤマト」は、ヤマトが進化してグレードアップした別物で結構でしょうし、
「まほろば」は、松本さんが第二次世界大戦末期の帝国海軍の
実在したフラッグシップ建造計画史実を元に、独自創作した
超大和型四番艦を租に持つ超時空戦艦(コスモスーパードレットノート)という
オリジナル設定ですから、松本さんの漫画や、創作済設定、
松本さんが原作とされているその他のヤマトコンテンツ意外の
オリジナルアニメ「宇宙戦艦ヤマト」と関係ない物だと思います。
貴方がパチモンと叫べばパチモンと認定される世の中のルールではないのだから
こちらはなんの問題もありませんから。

739 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/03(土) 22:17:56.31 ID:h8ibStoo0.net
>>738
>「帝星」が松本創作なら「さらば」で使用されていて何か問題あるの?
特にないですよ。
文字設定として使用されなかったのは事実なので、
全ての創作や、設定,デザインなりに関して、
契約で譲渡した事実もないことでしょうから、
松本さんに権利帰属される類いのものでしょう。
松本さんが同時に敵母星として創作したと思われる「帝星イルミダス」は、
そのまま「我が青春のアルカディア」で、スライド使用され
松本さんが問題なく現在進行形で独自設定使用しているのでしょうという事ですよね。
それが正当性の証明なのでないですか?もう商業作品として公開されている物ですから。

740 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/03(土) 23:34:32.50 ID:eCDyYR2J0.net
>こちらは最初から「帝星ガトランチス」と「ガミラス大帝星」
>創作は別だと言っていますからね。


またお得意のゴマカシですか〜w


              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

松本が「帝星」を「造語」したのは「さらば」製作時。
第1作の「帝星」は松本では無いという簡単な理屈。
おまえが自分でゲロってんだから無駄無駄無駄wwww

741 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/03(土) 23:36:58.37 ID:eCDyYR2J0.net
>文字設定として使用されなかったのは事実なので、

劇中セリフで使用されているのでその言い訳は通用しませんなw

742 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/03(土) 23:37:02.96 ID:M+8p55zv0.net
しつこい松本叩きキチガイを飽きずに相手する人も凄い

743 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/03(土) 23:39:52.81 ID:eCDyYR2J0.net
>しつこい松本叩き

叩いているのは嘘をバラまく狂信者。
松本ではない。
お間違えなさんなw

744 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/03(土) 23:43:26.51 ID:eCDyYR2J0.net
>特にないですよ。

なければ頑なに使用されていないと強弁する必要ないw
問題があるから認めないw

745 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/03(土) 23:44:31.63 ID:M+8p55zv0.net
そういえば最近は銭銭言わないんだな

746 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/05(月) 18:33:39.09 ID:lkSI02sY0.net
武士の情けだ。

『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

  ↑
この書き込みは全部誤りでしたと認めて撤回しなさい。

747 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/05(月) 19:58:02.74 ID:xYfPZaWZ0.net
自分が病気だと気付ければいいのにね

748 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/05(月) 20:53:19.97 ID:lkSI02sY0.net
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

こんな直ぐバレる大嘘を吐く位だから深刻な病気だと思うよ。
早く撤回して誤りを素直に認めるべきだよ。

749 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/05(月) 21:03:17.55 ID:xYfPZaWZ0.net
放っておいたら死ぬまで同じ事言ってそうw
痴ほう老人みたい

750 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/05(月) 22:41:29.19 ID:lkSI02sY0.net
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』

           ↑
こんなデタラメを死ぬまで言い続ける姿は哀れすぎるから今のうちに撤回しなはれwww

751 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2015/01/06(火) 12:30:34.05 ID:6f3+xtd7O.net
ブックオフで、ひおあきら版『さらば』見つけたよ。
バルゼーの台詞は『大帝星 』だった。
また嘘が暴かれて信者泪目www

752 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/01/06(火) 12:47:24.47 ID:x61Ac1J00.net
ヒマだな

いやこれが仕事か?

753 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/06(火) 17:27:31.61 ID:iV3ArXMy0.net
>>751乙!

これで狂信者も出てこれなくなったなw

754 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/07(水) 22:27:51.50 ID:8PL4usFU0.net
   撤回宣言マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン




.

755 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2015/01/08(木) 10:05:10.89 ID:cDbhQRj3O.net
あ〜んざ〜い、早く撤回の弁を書き記せよ。

756 :名無しさん名無しさん(禿):2015/01/08(木) 12:48:39.95 ID:MvL3KZSI0.net
てか、もともとひおあきらの漫画には
総設定松本零士って出てるし
さらばで帝星は松本案だと何度言われても分からんのだな
複数の意見を相手に、そののあんざいやら一人と
戦ってるつもりになって、
あげあしとってるつもりになってるとろもとにかく痛すぎ
大阪dion軍

757 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/08(木) 12:58:44.04 ID:xWW0HfIi0.net
「松本叩きチガイ」って大阪と関西北陸に一匹ずついるんだね

758 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/08(木) 13:00:43.81 ID:0ygxddrV0.net
何故か相手がアンザイだと信じて疑わない関西・北陸の携帯
帝星が松本の発案かどうかは正直興味はないが、この反応は興味あるなw
改悪赦せんスレですぐにブチアンチとか決め付けてる奴とよく似てるww

そう言えば『大阪』dionと『関西』・北陸の携帯って連携しっかり取れてるねー
なんでだろうねー(すっとぼけ)

759 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/01/08(木) 18:47:35.64 ID:vpik2y3kO.net
信者の開き直り酷いわ

760 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/08(木) 19:16:07.58 ID:To5b/7Ku0.net
>「松本叩きチガイ」って大阪と関西北陸に一匹ずついるんだね

いやいや、だから叩いているのは松本じゃないってw
叩いているのは、嘘の書き込みをタレ流すことで、逆に松本の信用を貶めている狂信者だからw

761 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/08(木) 19:23:21.67 ID:To5b/7Ku0.net
>てか、もともとひおあきらの漫画には 総設定松本零士って出てるし

「帝星」が、「さらば」で使用されていたか否かの話に何ですかそれは?
言い訳にすらなっていないよw
漫画のセリフは映画のシナリオから起こされているから「帝政」は嘘だったって事。

次の書き込みは、まずあの書き込みを嘘でしたと撤回することからだぞ、いいな?

762 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/08(木) 19:26:15.19 ID:xWW0HfIi0.net
キチガイって自覚はあるようです

763 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/08(木) 19:29:57.16 ID:+OHjXR3C0.net
今まで散々銭銭ゼニゼニ連呼してきたのは叩きじゃないんだ・・・へー

764 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/01/08(木) 22:39:33.77 ID:vpik2y3kO.net
嘘、捏造と妄言を垂れてくる信者
そのワザとらしさがたまらなく臭いわ

765 :名無しさん名無しさん(禿):2015/01/08(木) 23:13:13.32 ID:jeeZqdbK0.net
ひおあきらの漫画は
パート1でもハーロックが出たり
イローゼが出たり初期設定に忠実で
ひおの漫画に出てるからといって
アニメ本編に採用されてるかの証明なんてならない
そもそもその漫画のデザイン総設定は松本だとなっている
アカデミーのさらば豪華本で最初のミーティングで
ま出したプロットが帝星だとされているのに
ひおの漫画がどうしたとかバカすぎ
反対のための反対屁理屈ばかり考えて
ズルズル主旨がずれていく

766 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/01/08(木) 23:22:26.35 ID:vpik2y3kO.net
信者なら信者らしく松本の実仕事の功績を紹介すればいいのに
ひたすらに松本上げしたいがための捏造、妄言だらけじゃないか

767 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/08(木) 23:22:40.92 ID:To5b/7Ku0.net
反対に為の反対屁理屈がなんだって、あぁ?

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&file=saraba.jpg


ほざけwwww

768 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/08(木) 23:26:53.40 ID:To5b/7Ku0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』





.

769 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/08(木) 23:30:36.44 ID:To5b/7Ku0.net
https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&file=saraba.jpg

770 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/01/08(木) 23:38:50.88 ID:vpik2y3kO.net
さらば脚本なんて当時のムックにも掲載されてるからなぁ

771 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/08(木) 23:43:26.34 ID:To5b/7Ku0.net
嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。


嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

脚本にも劇中も、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&file=saraba.jpg

772 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/09(金) 01:05:28.37 ID:rT4R1UsK0.net
>>758
>そう言えば『大阪』dionと『関西』・北陸の携帯って連携しっかり取れてるねー
>なんでだろうねー(すっとぼけ)

関西北陸も関西東海も同じヤツみたいだね
なんか交互に湧いてるな>>766->>771

773 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/09(金) 04:19:17.83 ID:bzmaIVeY0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
http://www.o-naniwa.com/index.html 事務員 東条 南野
http://www.o-naniwa.com/company/
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
http://www.apamanshop-hd.co.jp/ 加茂 舟橋
http://www.data-max.co.jp/2010/10/01/post_11983.html
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
  
 ・ハンガー・ゲーム   http://s-at-e.net/scurl/TheHungerGames-Aircraft.html
 ・スタートレック     http://s-at-e.net/scurl/StarTrek-Aircraft.html
 ・アバター        http://s-at-e.net/scurl/Avatar-Shuttle.html
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
 ・GODZILLA ゴジラ   http://s-at-e.net/scurl/Godzilla.html
 ・崖の上のポニョ     http://s-at-e.net/scurl/Ponyo.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com

774 :撤回するまで何度でも貼り続けるよっとw(大阪府):2015/01/09(金) 07:19:54.79 ID:13qqEOIe0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。


嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

脚本にも劇中も、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&amp;file=saraba.jpg


.

775 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/01/09(金) 08:58:33.33 ID:OHICmRFPO.net
因果律を超越する超時空漫画家が教祖だから
その信者の布教活動は「嘘も本当も別に大したことじゃない」ってことなんだろ

776 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/11(日) 00:57:28.58 ID:+Xsq0p7z0.net
>>
>松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。
君の理屈で言えば松本はP1でガミラス大帝星を創作して、その上にさらばで帝星ガトランティスを創作したとなるのだが
そもそもその問題を指摘してる君の仮想敵は、
「P1ガミラス」と「さらばガトランティス」の設定を別設定だと
切り離して考えているから噛み合ってないだけ。
もともと帝星ガトランィスは松本の設定という指摘からから始まってる問題で
そこにP1のガミラス設定なりを持って来て混ぜっ返してたのは君なのだからお話にならない。
指摘の台詞は、正確には劇場さらばの後に製作されたTVパート2からのもので、
劇場さらば製作時と指摘してる君の仮想敵の言っていることが間違ってるとも思えない。
ひおの漫画の件も初期設定に忠実に作画されてるコミカライズなので、
それがまんま映像化されてるか?と言われれば、それは確かに別問題であるとも思うし、
いずれにせよ、君が屁理屈に屁理屈をいくら重ねたところで、
松本がさらばの敵国設定で「帝星ガトランチス」を創作しなかったという理由や根拠にはならない。
人のあげ足をどれだけとったところで、松本が創作した事実は揺るがないないのだから意味もないと思う。

777 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/11(日) 09:28:21.49 ID:HKPtSTMQ0.net
>君の理屈で言えば松本はP1でガミラス大帝星を創作して、その上にさらばで帝星ガトランティスを創作したとなるのだが

な り ま せ ん 。

>「P1ガミラス」と「さらばガトランティス」の設定を別設定だと 切り離して考えているから噛み合ってないだけ。

意 味 不 明 。

>もともと帝星ガトランィスは松本の設定という指摘からから始まってる問題で

ご ま か す な 、「帝星」の 初 出 の 問 題 で す 。

>指摘の台詞は、正確には劇場さらばの後に製作されたTVパート2からのもので、

で は P 2 の ど の 場 面 か 明 示 し な さ い 。

> 松本がさらばの敵国設定で「帝星ガトランチス」を創作しなかったという理由や根拠にはならない。

「」の 括 り を ワ ザ と 広 げ る よ う な 卑 怯 な 真 似 は み っ と も な い w

778 :撤回するまで何度でも貼り続けるよっとw(大阪府):2015/01/11(日) 09:34:19.80 ID:HKPtSTMQ0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&amp;file=saraba.jpg
   

779 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/01/11(日) 11:14:10.94 ID:y8lAL6B60.net
自演

780 :撤回するまで何度でも貼り続けるよっとw(大阪府):2015/01/11(日) 11:20:21.70 ID:HKPtSTMQ0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&amp;file=saraba.jpg
   

781 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/01/11(日) 11:47:05.59 ID:fUhIKNby0.net
ヒヨコ戰艦って千葉だよね・・・
大阪にも似た様なヤツいるの?

782 :名無しさん名無しさん(禿):2015/01/12(月) 12:33:28.13 ID:1X2/FgUV0.net
ガミラスも松本で
さらばの帝星ガトランも松本創作。
基地外大阪dionが粘着連呼してるのは、
さらばの後に作られたヤマト2の脚本に台詞であって、
それでは、松本創作ではない証拠にすらならないってことすら
いつまでたっても理解出来てない模様。

783 :撤回するまで何度でも何度でも貼り続けるよっとw(大阪府):2015/01/12(月) 21:55:44.97 ID:uTsmJK5y0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&amp;amp;file=saraba.jpg
   

狂信者、追い詰められて苦し紛れに、ヤマト2の脚本とか言い出したぞwww

784 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/01/12(月) 22:03:23.14 ID:RjIlj3oV0.net
こいつって道に落ちてるウンコ見て昨日自分がそこでしたヤツか
野良犬が後からしたヤツかどっちか何時間もじっと考える様なタイプだろうな

785 :撤回するまで何度でも何度でも貼り続けるよっとw(大阪府):2015/01/12(月) 22:10:55.75 ID:uTsmJK5y0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://001.gamushara.net/imgview.php?board=hobby&amp;amp;file=saraba.jpg
   

狂信者、追い詰められて苦し紛れに、ヤマト2の脚本とか言い出したぞwww

786 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/01/13(火) 11:17:53.72 ID:IglWHro+O.net
ヤマト2のバルゼー提督は土星空域で戦死なされてるんですけど・・・

787 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/13(火) 13:52:29.33 ID:JXpV1j530.net
名前欄に無駄な主張を書き込む・・・こ、これはヒヨコ戦法!
こいつヒヨコの真似をするレベルの馬鹿だ!www

788 :早く嘘を撤回しないとノイローゼになるよ?(大阪府):2015/01/13(火) 19:32:19.17 ID:n5sj70fO0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

789 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/01/13(火) 21:50:36.97 ID://Sdy4310.net
その人が撤回する前にとっくにアンタがノイローゼみたいじゃないか?

早く撤回しないと(俺)ノイローゼになるよ?@@;

790 :早く嘘を撤回しないとノイローゼになるよwwww(大阪府):2015/01/13(火) 22:26:15.55 ID:n5sj70fO0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

791 :名無しさん名無しさん(静岡県):2015/01/13(火) 23:03:47.92 ID:zr8sBmW50.net
野球のくっせえノリはこっちでやろうなw

http://orpheus.2ch.net/livejupiter/

wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9F%E6%B3%81ch#.E3.81.AA.E3.82.93.E3.81.A7.E3.82.82.E5.AE.9F.E6.B3.81J.E6.9D.BF
用語集・辞典・元ネタ
http://wikiwiki.jp/jivejupiter/
http://wikiwiki.jp/livejupiter/
http://earthblues.s26.xrea.com/wiki/
http://netyougo.com/nanj
http://moto-neta.com/tag/%E3%81%AA%E3%82%93j/

792 :早く嘘を撤回しないとノイローゼになるよwwww(大阪府):2015/01/14(水) 00:20:04.47 ID:yt40zJ3x0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

793 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/14(水) 18:36:55.44 ID:puubkV990.net
正直言って電波が馬鹿言ってるんだから、突っ込まれるのは当然ではあるものの
指摘のコピペを繰り返すだけってのはただの荒らし行為

ヒヨコレベルの荒らしなんて自分の価値を下げるだけなのに

794 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/14(水) 18:49:21.99 ID:KTnKUtPD0.net
ノイローゼみたいだね

795 :早く嘘を撤回しないとノイローゼになるよwwww(大阪府):2015/01/14(水) 20:30:01.60 ID:yt40zJ3x0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

796 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2015/01/16(金) 12:32:25.68 ID:xPkb629iO.net
論破されて信者完全沈黙!

797 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/16(金) 19:33:17.23 ID:58pxEIvR0.net
そりゃよかったねえ

電波が馬鹿だっただけの事で、他の誰も困らんけどな

798 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/01/16(金) 19:40:11.16 ID:eHet0p2v0.net
確かに帝星ってのが松本発案だったって印象づけただけの話だな

799 :↑( ´∀`)つ□狂信者悔し涙拭けよwww(大阪府):2015/01/16(金) 21:11:48.71 ID:tynY5PMQ0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

800 :名無しさん名無しさん:2015/01/17(土) 23:57:18.73 ID:4J8fLEKOY
教祖持ち上げるためなら嘘も捏造もなんでもありな信者くん

801 :名無しさん名無しさん(秋):2015/01/23(金) 16:29:27.86 ID:T9vy0CvK0.net
マホロバはいつ公開なのさ?

802 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/01/23(金) 23:00:59.92 ID:8YmqFu5IO.net
銭狂信者はまたまた模型板で布教活動
教祖アゲの為なら嘘や捏造ももはやお約束
住民に呆れられてるのもお約束

803 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/01/24(土) 00:34:45.16 ID:NDEFdCOb0.net
方舟爆死ですっかり弱気な松本叩きにワロタ

804 :狂信者、戻ってこい!(大阪府):2015/01/24(土) 01:20:34.95 ID:FdchV3TP0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

805 :名無しさん名無しさん(秋):2015/01/24(土) 18:06:48.60 ID:yz2piaMi0.net
教祖のためなら嘘八百

806 :狂信者完全沈黙記念!(大阪府):2015/01/26(月) 00:24:00.84 ID:poWQ1Al+0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

807 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/01/26(月) 22:06:56.18 ID:WcVTa6490.net
2199スレに火消しのようにまほろばネタを投下してスルーされてるのが哀れ

だいたいまほろばなんて出来ると思ってたのは電波くらいだろ 普通レベルの松本ファンなら
頓挫するとこまで含めて予想済みだわw

808 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/01/27(火) 18:18:21.67 ID:8tDxVpOT0.net
http://ameblo.jp/cvf-yurie/entry-11978900928.html

ガンダムwwwww

809 :狂信者を追いこめ!(大阪府):2015/02/07(土) 07:39:39.64 ID:2vijYqTu0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

810 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/02/07(土) 07:40:53.29 ID:VsujpuMS0.net
むしろ追い込まれてるのはお前だろう^^;

811 :狂信者の嘘を暴く!(大阪府):2015/02/07(土) 17:40:36.43 ID:2vijYqTu0.net
  嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
>指摘の台詞は、正確には劇場さらばの後に製作されたTVパート2からのもので、


http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg

間違いなく「さらば」です。



      

812 :名無しさん名無しさん(禿):2015/02/08(日) 04:57:09.90 ID:9qgyQ76m0.net
いつのまにか最初のと
帝星ガトランチス

ガトランティス大帝星
とかに
すりかえられちゃってるしw
もうなりふり構わず必死なのはわかるがw

813 :笑える狂信者の大失態!(大阪府):2015/02/08(日) 09:06:12.70 ID:geRKaSeh0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

814 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/02/09(月) 12:41:33.42 ID:t7ezvnVW0.net
で、こいつは何で「ヒヨコ戦艦と同じやり方」をずっと続けてるんだろう?w

815 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/02/09(月) 21:40:52.96 ID:KEBgwqE90.net
ヒヨコのレスって実は自分がやられて傷ついたレスを
丸パクする事から始まってるんだよね。
もしかしてコイツは昔こうやってヒヨコ叩きをしてたヤツかもしれん。

816 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/13(金) 16:54:17.62 ID:1B/fS4CF0.net
このスレ仕様になってからの最大成果(自爆)は、

己の被害妄想と強迫観念で、おそらく自身となんの因果も、縁ない松本零士を、

なぜかヘイト対象とする妄想日記をここまで書き連ねて来た重度の「統合失調症患者」が

現在潜伏する所在地とプロバイダー周辺が=「大阪dion軍」であると

白日の下に曝された事。

817 :名無しさん名無しさん(秋):2015/02/13(金) 22:33:21.79 ID:/w0TcaVj0.net
狂信者もネタ切れなん?

818 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/02/14(土) 08:44:30.30 ID:Wbyy1rqH0.net
狂信者って電波の事だろ?キチガイの頭の中身なんて誰にもわからん

普通の松本ファンにとっても害悪だからマジで何とかして貰いたいわw

819 :狂信者の嘘を暴きました!(大阪府):2015/02/14(土) 09:02:57.18 ID:by4vVgAG0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

820 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/02/15(日) 20:09:04.71 ID:aMK9QfCD0.net
方舟爆死してからここも静かになったな…
養子一味も意気消沈ワロタ

821 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/17(火) 02:03:53.14 ID:8ABtOAtu0.net
>>818
>普通の松本ファンにとっても
わざわざ匿名2ちゃんの粘着ヘイトスレで
自分で自分を「普通の松本ファン」と名乗り書き込む動機がないw
そもそも自分でネタを作って、自分にとって都合の良い理想の仮想敵を作って、
それに自ら突っ込んで、これまた自分で叩いて、粘着してもう何年ってだけのことだからw
>>819
なんかそれがなんだというのか?
嘘でも実でも屁理屈にもならんどうでもいい一方通行w
もはやそれは何時?どこの誰さんの?何に対して?(そんなこと最初から誰も気にも相手にもしてない)
を追求してんのかすら支離滅裂な言いがかりw
単に、ここでの大阪dion一人による一人芝居(奇行」が止めば、万事平和に収まる話www

822 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/02/17(火) 11:43:04.07 ID:XJfoO4TO0.net
普通の松本ファンだからこそ、電波みたいな狂信者もここで松本叩いてる粘着アンチも両方要らんのだよ

823 :狂信者が嘘を謝罪するまで続くよw(大阪府):2015/02/17(火) 21:31:06.19 ID:1jks6cd80.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

824 :名無しさん(東京都):2015/02/18(水) 23:14:03.85 ID:YnOIAe2k0.net
絵の上手さは遺伝が7割と抜かす引きこもり発見。
http://inumenken.blog.jp/archives/7539806.html

825 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/02/20(金) 10:32:35.83 ID:jRvAmeqc0.net
はじめてこの板見て松本先生のスレあるから見たけど
なんだこのスレ。くだらん

826 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/02/20(金) 11:02:35.72 ID:A/SUzElb0.net
ここは松本叩きのキチガイを隔離するスレだよ
そう言わずに適当に弄ってやってくれ

827 :ホラ吹き信者を欝に追い込んじゃえ!(大阪府):2015/02/21(土) 09:45:03.38 ID:g0yRem0N0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

828 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/03/01(日) 14:25:53.50 ID:KEutbqyR0.net
◆インターネット掲示板やTwitterなどに「殺す」や「殴る」などと書くと逮捕される可能性あり


インターネット上に、特定の人物や団体の名称を書き、
「殺す」や「殴る」などの脅迫的な書き込みをしている人物が多くいる。

しかし、そのような書き込みはすべきではない。
そのような書き込みをしたことにより、逮捕されている人が多くいるのだ。

●報道される殺害予告や犯行予告は一部

「逮捕されたってあまり聞かないけどな」と思うかもしれないが、それは大きな間違い。
ニュースで報道される殺害予告や犯行予告は、ほんの一部にすぎない。
誰にも知られることなく逮捕され、静かにインターネットの世界から立ち去っていく犯罪者がいるのだ


●警察は突然やってきます

弁護士のA氏は「実現し得ない犯行予告でも、対象者に恐怖を与えた時点でアウトなんです。
軽い気持ちで「殺す」と書いているかもしれませんが、裏で被害届が出され、ある日突然、
警察が家にやってくることもありえます。むしろ、警察は突然やってきます。特に早朝」と語る。

●「死ね」も書き込みのリスクが高い

また、「死ね」という言葉も対象者に精神的なダメージを与えることがあり、
書き込みのリスクが高いという。
さらに、犯行予告は「何度も何度も書き込みしているとリスクが極めて高くなる」とのこと。
危ない言葉は書き込みないのがいちばんだ。

829 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/03/01(日) 17:32:28.27 ID:C4hDpwCo0.net
最近ここの松本叩きが大人しいのは捕まったからかもしれんね

830 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/03/01(日) 22:03:13.30 ID:6O9UBKnP0.net
2199が大爆死したんで、神輿に担ぐ相手を間違ったとか後悔してるのかも知れないw

831 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/03/01(日) 22:03:39.11 ID:s6XB0gLBO.net
松本氏に以前のような元気がないから

832 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2015/03/02(月) 12:30:25.73 ID:sd5ojBa6O.net
まへろば頓挫したから元気も無くなって当然です。

833 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/03/02(月) 12:32:57.12 ID:s+RQrm6x0.net
元気ないのは松本叩きだよな
どこいっちゃったんだろう

834 :狂信者の嘘を大公開!(大阪府):2015/03/02(月) 18:12:14.10 ID:GazeRs1B0.net
              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

835 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/03/06(金) 20:14:40.10 ID:TkdwAUEJ0.net
かな

836 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/03/06(金) 20:15:48.95 ID:TkdwAUEJ0.net
まな

837 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/03/08(日) 01:33:52.68 ID:HuaNvSrH0.net
また

838 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/03/25(水) 22:40:30.43 ID:2+XFYKTo0.net


839 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/03/26(木) 12:09:32.37 ID:mVhLRalB0.net
2199の制作が終わった時点で見事に松本叩きが消えたね
やはり恵那絡みの連中だったのかしらん

840 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/03/26(木) 13:21:04.85 ID:I/aSUGM7O.net
マホロバに全く動きがないからなあ

841 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/03/26(木) 14:37:07.46 ID:AoDkYfvX0.net
あれー?まほろばが動いてないのなんてずっと前からだし、その頃も松本叩きは
実に一生懸命だったけどなあー?(棒読み

いずれにせよ、神輿に担ぐ相手を間違った件についての感想は一度聞いてみたいなw

842 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/03/26(木) 18:31:57.26 ID:Zwi1uXE40.net
松本側でヤマト新作の動きでも出て来ればまた暗躍するのかね

843 :↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑(大阪府):2015/03/26(木) 19:57:54.50 ID:cSYE1fQu0.net
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (    )何言ってんだこいつ
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ 空気読めよ   \|   (    )
  |     ヽ           \/     ヽ. オマエ馬鹿だろ
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /

844 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/03/26(木) 22:02:53.29 ID:W7vL1pGB0.net
そうだな、こんなにわかりやすい叩きに対して暗躍だなんて
>>842は空気読めてないw

845 :名無しさん名無しさん(禿):2015/03/28(土) 18:46:07.12 ID:NLtc+RrZ0.net
もう全部大阪dionと兵庫www
分かったからもういいってwww

846 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/03/28(土) 20:36:00.81 ID:hPGj3g9b0.net
でもかなり弱ってるよね・・・

847 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/03/29(日) 09:12:32.01 ID:AVJQPIj20.net
実際問題として、2199の続編も完全に頓挫しちゃったら、この大阪dionどうするんだろうなw

848 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/03/31(火) 07:25:39.97 ID:MB+llos+0.net
>実際問題として、2199の続編も完全に頓挫しちゃったら

そもそも、2199は続編ありきの企画じゃないし

実際問題、頓挫したのは、ま ぼ ろ は www

849 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/03/31(火) 09:54:57.24 ID:KilajBAn0.net
最初に続編ありきの企画かどうかと、続編が企画されるかどうか、そしてそれが
頓挫するかどうかはそれぞれ別問題なんだがw

あとまほろばが頓挫するのなんか、静岡の電波以外はみんな予想済みなんで
一切ダメージありませんからw

850 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/03/31(火) 18:34:58.48 ID:kAoGTbRy0.net
養子の中では寝耳に水の実質頓挫だな>2199

851 :↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑(大阪府):2015/03/31(火) 23:19:37.71 ID:MB+llos+0.net
こいつアホっす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
真性のアホが現れたっす!
大変っす!こんなアホ見たことないっす!
驚きっす!驚愕っす!愕然っす!呆然っす!大ニュースっす!
このスレッドにこんなアホがカキコするなんて驚きっす!
信じられないっす!
ビックリっす!お笑いっす!
人間国宝級のアホっす!世界遺産級のアホっす!
アホの坂田もビックリっす!ジミー大西もビックリっす!
えらいことっす!大変っす!騒然っす!
アホっす!アホっす!
真性のアホっす!!!
アンビリーバボーっす!アメージィングっす!ファンタスティックっす!
みんなを呼んでくるっす!他の板のみんなも呼んでくるっす!

852 :名無しさん名無しさん(茸):2015/04/01(水) 11:06:30.39 ID:k8ElFqpC0.net
おかしくなられた((((;゚Д゚)))))))

853 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/04/01(水) 11:37:51.92 ID:fqg0GkXR0.net
え、最初からでしょ?

854 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/04/01(水) 12:34:43.54 ID:NhCq0DXh0.net
2199終了で脳梗塞でも起こしたんだろう

855 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/04/19(日) 10:51:57.81 ID:0aYthOpp0.net
CR宇宙戦艦ヤマトスレより

283 名前:名無しさん@ドル箱いっぱい[sage] 投稿日:2015/04/10(金) 19:39:45.07 ID:5C4vc/cQ
>>271
>キャラデザインとかを松本零士が行っただけ。
普通に宇宙戦艦ヤマトであっても
オリジナル作中クレジットで
松本零士には「デザイン総設定」の他に
監督やら原作やら原案やら総監修やら付いてます。
>松本零士が著作権を主張して訴訟までして負けて、
西崎との裁判では
当事者間で作品は「共同著作物」
キャラデザインの権利帰属先は松本零士であり
キャラデザイン松本零士の表示をする確認で
和解です。
また大ヤマト裁判では
松本零士に以下の裁判所認定が出ています。
>>原作漫画の存在しないアニメーション映画に使用されている図柄であっても、
>>アニメーション映画で翻案された既存の他の著作物と同様に、
>>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
ちなみに上の「当該アニメーション」とは宇宙戦艦ヤマト原作アニメシリーズ全作を指します。

更に著作権者はあくまで西崎自身が著者であるとのアピールに対して異議を唱えないだけであって、
西崎を原作者と表示する法的義務を負っていません。
>それでも諦めきれないから作ったのが大ヤマト。
正しくは
大ヤマトも製作しましたが,同時に「新ヤマト」であろうが「宇宙戦艦ヤマト」であろうが
ゲーム等の映像著作物、自らの出版物、商品化の際は等しく個々の関連企業と連携して
権利者として関って動かして来ているということが動かざる事実です。
例えば藤商事のCR宇宙戦艦ヤマトシリーズでは、台本体セル板に「松本零士」の氏名表示が
「西崎義展」と併記で印字されてます。

856 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/04/19(日) 11:05:40.57 ID:1j1CIGHN0.net
ことごとく原作削除された事実はスルーなのねw

857 :さて、再開すっかw(大阪府):2015/04/19(日) 11:06:30.15 ID:1j1CIGHN0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

858 :名無しさん名無しさん(禿):2015/04/20(月) 23:17:51.65 ID:/Zlb9Q1B0.net
なにわめきたてたところで
所詮は学習能力がない
壊れたレコードプレイヤーの
大阪dion軍www

859 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/04/21(火) 09:27:53.86 ID:sBVKh3GL0.net
ヤマトも終わったしそろそろまほろばやらんの?

860 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/04/21(火) 13:08:51.56 ID:boHrkBG/0.net
2199がでっかい汚点を残してくれたんで、暫くは無理だろうな

とは言え、今の時代に「まほろば」が受けるかと言われたら
かなり無理っぽいと個人的に思うが

861 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/04/21(火) 14:01:37.41 ID:BpkmY2z90.net
これもホビージャパン裁判も似たようなモノなのかな。
そういうわけで、名前変えてのリメイクなら歓迎する。

862 :狂信者さん嘘を暴かれ大恥晒すw(大阪府):2015/04/21(火) 19:41:41.06 ID:n3ql0lrg0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

863 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/04/21(火) 23:56:01.46 ID:B3UbVbgG0.net
分った分った大阪dionはもういいからさ

864 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/04/22(水) 05:35:49.30 ID:SomGtFgy0.net
大阪にはキチガイが少なくとも1人はいる

865 :弱った狂信者を更に追い込むwww(大阪府):2015/04/22(水) 07:23:14.79 ID:aFeQtqPP0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

866 :名無しさん名無しさん(禿):2015/04/22(水) 15:08:48.20 ID:kjWBGeEE0.net
>>864
昔から粘着してるのこいつだけってこと。
今までid出てなかったから
そこを利用して自演で
さも大勢いたかのように
装ってただけのこと。

867 :名無しさん名無しさん(禿):2015/04/22(水) 15:48:12.55 ID:kjWBGeEE0.net
>>864
昔から粘着してるのこいつだけってこと。
今までid出てなかったから
そこを利用して自演で
さも大勢いたかのように
装ってただけのこと。

868 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/04/23(木) 01:25:51.86 ID:a0jCRW4zO.net
アンチも狂信者も実際は少人数だろ?
って言われてたじゃん

869 :名無しさん名無しさん(禿):2015/04/23(木) 09:12:16.23 ID:qQVszdn50.net
大阪dionは一人。

870 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/04/23(木) 12:22:22.79 ID:y/WVBtfg0.net
例の「養子になるには金が」の方がどこの人だったか知りたかったなw

871 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/04/23(木) 15:30:48.42 ID:xRVp3H540.net
まあ、そのあたりは想像にとどめておけばいいんじゃないかな?
今更知ったところで、例の人のアレさが和らぐわけもないしw

872 :名無しさん名無しさん:2015/05/06(水) 22:10:28.25 ID:Sr6bQ1Rnw
最近はさすがに言及しているけど、
夜汽車に乗って東京に行く時の体験が、999を生み出すきっかけだった云々
決して、「銀河鉄道の夜」について語ろうとしなかった先生の姿に漢を感じたものだ

版権永遠とか言っているんだから、宮沢賢治の遺族に金払っているんだよね、当然。
え、払っちゃいないって、ご冗談を。

873 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/05/09(土) 22:57:00.13 ID:UYQRqkbI0.net
この鎮火終了ぶりはなんだ。

874 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/05/09(土) 23:09:46.11 ID:aTibLeOOO.net
Dieヤマト零号

875 :名無しさん名無しさん(禿):2015/05/10(日) 08:15:46.98 ID:k0J0UkAW0.net
よう大阪dion

876 :名無しさん名無しさん(静岡県):2015/05/12(火) 16:47:12.00 ID:HgRzdO160.net
墓無いまほろば

877 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/05/14(木) 21:00:11.49 ID:DGPMdamO0.net
逮捕で終了

878 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/05/14(木) 22:17:37.86 ID:bVf/EnCG0.net
.  

              嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘嘘
              ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
『帝星ガトランティスの「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作して使われず
近年御大が「帝星イルミダス」(皇帝は、ザルファスと言うキャラ)として使用していた造語。』



嘘その1

>「帝星」造語は御大がさらば製作時に創作

「帝星」はヤマト第1作11話にて「ガミラス大帝星」として登場済。
松本に時空を遡る能力が備わっていない限り、「さらば」で造語したものをP1で使用などありえない話。

http://bbs75.meiwasuisan.com/building/img/13646357240027.jpg

嘘その2

>さらば製作時に創作して使われず

「さらば宇宙戦艦ヤマト」の脚本にも劇中にも、しっかり使用されています。

https://www.youtube.com/watch?v=vQsXp9JBuN8(4分8秒頃)

http://bbs83.meiwasuisan.com/1980s/img/13472035650045.jpg
      ↑
       ヤマト2にこんな場面ありませんからw

879 :名無しさん名無しさん(茸):2015/05/15(金) 16:20:53.84 ID:9AWD09o10.net
壊れたレコードプレーヤーだなw

880 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/05/15(金) 21:35:20.27 ID:BRMrJ2ra0.net
だいぶ前にも指摘したんだが、ヒヨコ戦艦と同レベルだから仕方がないよw

指摘しても直らんってことはヒヨコ以下という可能性もあるが、アレより下があるとは
ちょっと想像できないw

881 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/05/16(土) 04:21:20.88 ID:1AAPeafk0.net
懲役何年だろ

882 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/05/17(日) 10:44:28.63 ID:cK1108lO0.net
漂流幹線000

883 :名無しさん名無しさん(秋):2015/05/21(木) 16:48:06.01 ID:Ayiml5+W0.net
Dieヤマト

884 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/05/30(土) 15:09:37.59 ID:ywhVQhCs0.net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
  共通覧
  http://s-at-e.net/scurl/common-list.html
 
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-Pos.html
 ■http://s-at-e.net/scurl/ia-0074.html
 
 ・A http://s-at-e.net/scurl/ia-A.html
 ・T http://s-at-e.net/scurl/ia-T.html
 
  碧 
  http://s-at-e.net/scurl/Blue.html
 
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
 
 〈 http://s-at-e.net/scurl/kenmou-post_id_28.html
 〈 http://atsites.jp/sate/ImaLin/imaitsuwa/imaitsuwa.html

885 :名無しさん名無しさん(秋):2015/05/30(土) 19:17:20.88 ID:Sjmb4LLW0.net
墓無いマホロバ

886 :名無しさん名無しさん(熊本県):2015/06/04(木) 15:53:14.02 ID:64aKZzkb0.net
糸冬 了

887 :名無しさん名無しさん(禿):2015/06/04(木) 17:55:42.91 ID:rlyOgaA+0.net
何この頭悪そうな保守レスの数々

もうあまりにも残念な結果で、松本叩いてもどうにもならない域に達したのかなw

888 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/06/04(木) 18:43:22.57 ID:xTjG2k100.net
2199終わったからな
誰がどうして叩いていたのかはっきりしたね

889 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/06/14(日) 22:13:11.64 ID:8NsSKkB60.net
すべて自演だったってことか

890 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/06/17(水) 20:00:52.57 ID:4loR60pS0.net
大阪dionの中の人は今どんな気持ちだろうね
2199がこんな悲惨な末路を辿るとは思ってなかったんだろうけど
現実って厳しいよね

891 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/06/17(水) 23:52:40.49 ID:r+Xhvy2R0.net
大阪の人は洗脳が解けるといいんだが

892 :名無しさん名無しさん(秋):2015/06/26(金) 11:06:58.48 ID:mvrOxYnp0.net
今年も半ばを過ぎようとしてるぞ
来年こそまほろば公開されるか

893 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/06/26(金) 11:34:15.19 ID:knepst8O0.net
>>891
まだ解けてないっぽいなw

894 :名無しさん名無しさん(静岡県):2015/07/11(土) 14:27:05.24 ID:Rt/ubq5U0.net
まほろばどうなってんの!

895 :名無しさん名無しさん(関西・北陸):2015/07/21(火) 09:51:31.06 ID:XxE5VMd5O.net
武士の情けじゃ!
「まぼろは」には触れてやるな!

896 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/07/25(土) 07:08:54.03 ID:zVykZobZ0.net
まほろばなんてとっくに頓挫してるだろうが、松本ファンでも現実が見えてる奴は
それくらいの事は何とも思わんよ

897 :名無しさん名無しさん(dion軍):2015/07/27(月) 22:37:41.88 ID:NIni2o360.net
ヤマト2199続編決定だそうだ

898 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/07/28(火) 02:49:01.88 ID:2g1vkSSL0.net
養子の脳内でな

899 :名無しさん名無しさん(禿):2015/07/28(火) 22:57:33.87 ID:/6lxnCCB0.net
あっ、ヤマトだと出てくんね
大阪dionはw
頭の中の基準がヤマトだけ
他にないの?w

900 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/07/28(火) 23:04:15.78 ID:ZKlIJsPzO.net
まほろばはケースハード版で仕切り直ししてほしい

901 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/07/29(水) 20:02:41.25 ID:watiUpYc0.net
やはり松本を叩いていたのは西崎養子関係者か・・・

902 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/07/30(木) 12:32:54.77 ID:UNT1S9Ms0.net
何を今さらというか、他に候補があるのかと言うかw

903 :名無しさん名無しさん(新疆ウイグル自治区):2015/07/30(木) 15:42:59.90 ID:cCAkV/b30.net
そういう事を平気でやらせる人間なら
もっと悪い事もやりそうだよな・・・

904 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/08/09(日) 20:55:55.20 ID:w0T/Bi+O0.net
9のへやだと思う

905 :名無しさん名無しさん:2015/08/17(月) 13:37:33.83 ID:m7JbXsce8
まほろばが夢にでてきたわ
早くカタチになってほしい

906 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/08/18(火) 20:30:54.58 ID:04X6JUu90.net
ヒヨコ戦艦・・・にそんな知恵は無いしなあw

907 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/08/19(水) 02:42:04.00 ID:nGqE/Wv90.net
北島は故西崎シンパだから、今の養子に対しては
一定の距離をとってある意味この手の話からは醒めてると思うね

ヒヨコってまだ生きてんの?
相変わらずなんだろうけど当然劣化してきてるだろうねぇ・・・

908 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/08/19(水) 08:37:21.21 ID:AOijLcUw0.net
>>907
>北島は故西崎シンパだから

そこんとこどうだろうなあ、「松本憎し」の強い感情は持ってるっぽいようだから
養子と合流したり養子を焚き付けた可能性はあるように思う

>ヒヨコってまだ生きてんの?

このスレでも名前欄にまで煽り文入れた馬鹿なコピペ貼りまくる奴がいたり、
所々のヤマトスレで脳内設定をさも公式設定のように語るような頭おかしいのがいたり、
住人を揶揄するしかない頭おかしいのが混じってるあたり、まだ生きてるかもね

あるいは「ヒヨコ戦法」を真似ているだけのキチガイかも知れないけど
キチガイの真似は同レベルのキチガイにしかできないと思うw

909 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/08/19(水) 09:49:06.66 ID:nGqE/Wv90.net
北島の松本憎しってのはヤマトの創作部分に於いての西崎に対する
数々の言動に対してだから、本来なら権利を収奪した無能な養子に対しては
松本に対するそれよりももっと否定的になるはずなんだよねぇ。
単に松本の所に諸権利が行かなければそれで良いってんだったら
全く筋が通ってない気がする。ホームページってまだやってんのかね。

ヒヨコは現時点ではもう2ちゃんで確認されてない訳か。
最後に見た時はコードダイバーとかいうゲームを作るって息巻いてた様だけど
あれも2年位前の事か。
もともとアイツの煽りって別のヤマト関連の住人の真似だから
オリジナルが書いててもおかしくはない。
匕奸ことカワハギ=手島はカメラ詐欺で逃亡している様だけど
性懲りもなく書き込んでる可能性はあるね。

910 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/08/20(木) 12:48:29.14 ID:af+gAGu60.net
・・・ふんふん・・・あっ(察し

911 :名無しさん名無しさん(庭):2015/08/30(日) 02:21:46.35 ID:EtYWgdU50.net
まほ〜

912 :名無しさん名無しさん(関西・東海):2015/08/30(日) 21:58:21.68 ID:U7Xd/4FgO.net
ろば〜

913 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/08/31(月) 01:55:26.97 ID:7/knHXnu0.net
2199も完全終了した事だし、復活篇の続きもなさそうだし
このスレ荒らしてた西崎養子側も全滅の様子・・・
松本側もそろそろ宇宙戦艦系を再始動させてもいい頃じゃないか?

914 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/08/31(月) 11:05:14.11 ID:CE4C6Aae0.net
でも2199がここまで大失敗しちゃうと、再始動も躊躇するんじゃないだろうか

個人的には未完で終わってる作品の続きを先にやって欲しいところ

915 :名無しさん名無しさん(西日本):2015/09/10(木) 03:45:07.86 ID:2hiX/QLb0.net
ミャウダーが格好良い!

916 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/09/19(土) 19:43:38.99 ID:Xp2nxANt0.net
コンビニで売ってた
ザコクピット誇りの墓標

917 :名無しさん名無しさん(チベット自治区):2015/09/22(火) 16:18:42.32 ID:PHyq6hCS0.net
692 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/09/19(土) 16:54:10.84 ID:5kUjsZ5Y0
>>675
>松本が著作権者認定されていたら
当事者間の和解内容だと作品は共同製作物、その中でもデザインは松本に権利帰属で、
その後のパチ裁判では、
>>完成したアニメーション映画と別個の著作物と観念できる場合には、
>>当該アニメーション映画原著作者となり得ると言うべきである。
と、実は和解上でも、後の裁判上でも認定されている。
和解以降は、故西崎も松本も自ら著者を名乗れる立場で来ていた。
>大爆死だろうな
どっちにしろ復活篇は4億届程、2199泥舟に至っては2億そこそこの興収で大爆死
内容云々別にして、大ヤマトはパチンコキャラになって
結果的に1000億とも言われた利益を裁判起こされる程の稼ぎ出したそうだし
2199展開中、同時期に贅沢な予算で製作され、公開されたハーロックの新作劇場板は
国内興収芳しくないと言っても復活篇、泥舟の興収をしのぐ数字を出し、
その上で、海外大ヒットを記録しCGアニメの賞を総なめにした実利を出してるだけ
ここまで金銭トラブルや犯罪、生死問題とは無縁皆無で来てる
危機回避能力に長けた松本の方が、もうブッチギリで幸福なのかもしれんよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/09/19(土) 17:17:09.15 ID:5kUjsZ5Y0
>>693
そうなんだよなぁ
生前西崎が作者認定された確定裁判なんて
過去一個もなかったんたよなぁ
それは松本もだけどさぁ
互いがい張ってるだけで自由だけどさぁ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。@転載は禁止:2015/09/19(土) 18:09:45.12 ID:5kUjsZ5Y0
>>994
2199ではないが、
つい最近のサンキョ−ヤマトは、爆死だったみたいだね。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


918 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/09/22(火) 16:34:56.04 ID:GKoZMxx70.net
たとえ発言の内容がマトモであっても、自作自演で誉めた事がバレると
その内容の信憑性まで薄れるものだ

増してや電波に至っては「内容が無いよう」なレベルだから、下手な工作せずに
ただ事実の羅列だけしていればいいものを馬鹿だなあw

919 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/09/22(火) 16:40:29.29 ID:5Yb5wD8u0.net
でも、ここも復活篇と2199が終わってから随分静かになったよね
あんな本出されちゃもう下手なことはできないよねぇ

920 :名無しさん名無しさん(チベット自治区):2015/09/23(水) 20:10:32.77 ID:j+LSe4QU0.net
電波がID出ない時期に、いかに自作支援していたかよくわかる

921 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/09/23(水) 20:21:05.34 ID:5eFAJ7c50.net
でも電波の自演って滅茶苦茶わかりやすくてバレバレだったけどねw

922 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/09/25(金) 05:16:52.31 ID:yaNlOfrb0.net
西崎死亡後継続して立てられたモノの人気がなく6レスでDAT落ちした養子スレの
新スレがたちました
もともとこの松本スレと双子関係にありながら
養子に人望なく、あっという間に消えたスレですが
西崎暴露本でその謎の正体も明かされ、
無理矢理ゴリ押しの2199続編製作など
いろいろ話題も出て来ておる様ですので
ここ共々ご利用下さい

【銭銭銭】西崎彰司総合スレッド1.1【トリ皮】 [転載禁止]@2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1443123638/

923 :名無しさん名無しさん(禿):2015/09/26(土) 16:57:36.98 ID:HsUHInc50.net
>>921
ここでの自演は圧倒的に大阪dion。
電波もひきずられてるが、
結果、直ぐにdionに噛みつかれるから
比率は案外少ない。
このスレの功労は、関西荒らしが特定出来たこと。

924 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/09/26(土) 19:13:19.16 ID:V2go6NxE0.net
>>923
いや、電波の自演はリモホもIDも出ないスレでもバレバレだったからさw
毎回同じ事しか言わないからみんなわかってるのに、もっともらしく同意したりしてねww

そして確かに大阪dionが引っかかったのは、このスレの数少ない功だと思う

ちなみにこのスレで兵庫県と出てるのは、俺以外に最低もう一人いる模様
直近だと>>914は俺じゃない。最大何人居るかはわからんがw

925 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/09/27(日) 06:22:27.39 ID:wuEMwge40.net
CGハーロックサミーからパチンコに

926 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/10/02(金) 21:47:39.99 ID:T4ybb6ck0.net
くそう、2199本スレ祭りに乗り遅れた気分w

927 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/10/03(土) 04:25:27.29 ID:dIr4JWcm0.net
これから養子の本足掻きが始まるから
もっと凄い事になる
頓挫爆死で阿鼻叫喚な信者が見れるまで待機

928 :名無しさん名無しさん(アラビア):2015/10/23(金) 21:07:28.47 ID:p9jf57Bc0.net
庵野秀明の人生を変え、富野由悠季に敵と認められた『「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気』
http://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20151014/E1444757153824.html

【読書感想】「宇宙戦艦ヤマト」をつくった男 西崎義展の狂気
http://blogos.com/article/140533/

929 :名無しさん名無しさん(大阪府):2015/10/25(日) 08:33:20.87 ID:l3czHUkA0.net
>>928
愛すべき悪人と言えるね。
機械人間のポンチ絵師とはえらい違いだww

930 :名無しさん名無しさん(やわらか銀行):2015/10/25(日) 09:06:46.46 ID:iGVIXp0c0.net

みっともないからやめたほうがいい

931 :名無しさん名無しさん(東京都):2015/10/25(日) 10:04:22.01 ID:R7wpVYJa0.net
コイツ頭のおかしい千葉の源文信者だな

932 :名無しさん名無しさん(禿):2015/10/25(日) 10:10:22.34 ID:JOSZRcPx0.net
一生涯ヤマトだけでドボンのチンキ山師兼
おわってみたら倒産破産犯罪犯しで
財をなせなかったネタだけのインチキ詐欺師
愛すべきなんて言ってられんのは関係のない野次馬だけで
関わった人間ならばヘドが出る黒歴史か
猿真似で更に泡沫の非詐欺師になるかの二つにひとつ
天才プロデューサーはヤクやるやるぐらいとか、
前科があった方が豪快とか、そんなクルクルパーな開き直りひらきりでしか
自慢できなくなったらオワコン
要するに、寝言は生き返って言えっってことですですわなな

933 :名無しさん名無しさん(兵庫県):2015/10/25(日) 14:06:48.42 ID:xl7/za2t0.net
大阪府・・・また大阪dionかw

934 :名無しさん名無しさん:2015/11/06(金) 17:57:15.96 ID:HigB5VhP0.net
久々に来てみたが、あいかわらず「松本を批判してるの奴のバックには西崎彰司がいる」って、
兵庫とか東京のアンチ西崎彰司って、カメラ詐欺をやった手島と同レベルの妄想馬鹿だね

アンチ2199スレにも参加して、2199を叩いていたが、この二匹みたいな妄想を抱えた精神を病んでる
くっさい奴が気持ち悪くて、読むことすらしなくなったわ
このスレも大阪dionのやつは松本批判についてはともかく、差別主義者のレイシストのネトウヨの鼻つまみ者だったし
県名表示されて終わったようなものだったが、スキャンダラスに西崎の悪事をすがすがしいまでに記した一方で、ヤマトにおける西崎の関わりを記した
ノンフィクション本が出たことで、ヤマトの作者(原作者ではなく)=西崎と周知されたことで、このスレの役目は完全に終わったね

935 :名無しさん名無しさん:2015/11/06(金) 18:20:12.39 ID:566PGYxj0.net
あの本出て終わったのは彰司だな
再捜査始まってんじゃね?
御愁傷様

936 :名無しさん名無しさん:2015/11/07(土) 09:09:14.70 ID:/u628Qnc0.net
>>934
だからお前バカなんだ
養子も松本も東北も応じてないのに
ノンフィクションとか痛すぎるんだよ
パチ裁判やガイナックス、著作権譲渡の下りは一切スルーで
都合のいい吹かし話ばっか
一般市民はきちのとんでもネタ扱いでしかないのに
そんなもん人に後ろ指指されることなく
無犯罪者で生きるがいいに決まっているだろうが

937 :名無しさん名無しさん:2015/11/14(土) 18:05:48.45 ID:zKjnDS1+0.net
松本零士が描いてくれる「メーテル&鉄郎とスリーショット」が200万円は高い? 安い? 新宿伊勢丹の福袋が話題に
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151114-00010005-otapolz-ent
>松本といえば、『宇宙戦艦ヤマト』の著作権を巡る裁判や、槇原敬之がCHEMISTRYに提供した楽曲『約束の場所』が、『銀河鉄道999』の作中のセリフの盗用だと非難したことで裁判沙汰となるなど、法廷トラブルが尽きないことでもファンを焼きもきさせているようです」

938 :名無しさん名無しさん:2015/11/19(木) 15:27:31.28 .net
>>935
本書いた奴、流石にきまり悪くなったか、養子にすり寄り始めたなw
もう手遅れかと

939 :名無しさん名無しさん:2015/12/04(金) 15:17:37.10 .net
さっきTBSラジオに出てた
直前のインタビューへのクレーム
前代未聞の本番中クレーム電話出演
内容は「ヤマト作ったのはワシや、謝罪せんかい」

940 :名無しさん名無しさん:2015/12/04(金) 15:37:13.64 .net
吉田豪が今までインタビューした人達のことを語るコーナーで松本零士を紹介
しかし吉田豪が話した内容に訂正したい箇所があるということでTBSラジオ放送中に生電話で抗議
そのままラジオの予定されていたコーナーを潰して喋りまくる
後日ゲストにということになって電話終わる

941 :名無しさん名無しさん:2015/12/04(金) 16:51:55.50 .net
西崎亡き今、松本が言った事が全て真実になる。
養子は何で小笠原に一緒に行かなかったのかねぇ…

吉田豪って誰?

942 :名無しさん名無しさん:2015/12/04(金) 18:13:10.52 .net
>>941
吉田豪はゴシップ記事で飯食ってる卑しい奴

943 :名無しさん名無しさん:2015/12/04(金) 22:36:35.14 .net
松本零士よりはクリーン

944 :名無しさん名無しさん:2015/12/05(土) 02:41:39.57 .net
聞いてみた。
どんだけ傲慢な言い方してるかと思ったら、ヤマトはみんなで作ったって言ってるじゃん。
西崎Pとはいろいろあったけど非常に感謝してるとも。

945 :名無しさん名無しさん:2015/12/05(土) 03:23:38.26 .net
ボイジャー(養子)側の嘘が暴かれただけか

946 :名無しさん名無しさん:2015/12/05(土) 03:45:18.11 .net
てか、このスレで松本零士は裁判以降、もう自分で原作者だと言ってないと吹かしてた奴涙目。
一連のヤマト権利裁判で松本敗訴で確定した事実など金輪際ないし、
あれは双方が全ての訴えを取り下げて、裁判リセットさせた上での当事者間和解決着であって、
その和解の中身も共同製作物和解なのだから、原作者複数(著者複数)で、
これ(和解事実)をもって、故西崎が原作者を名乗るのと同様で、
普通に松本自身が自ら原作者を名乗っても差し支えないことですから。

947 :名無しさん名無しさん:2015/12/05(土) 04:41:03.74 .net
まあ、いずれにせよ彰司はヤマトには実は全く関係ない人間って事だな

948 :名無しさん名無しさん:2015/12/06(日) 13:16:21.98 .net
たまむすび 12/04 その筋の話 吉田豪
https://www.youtube.com/watch?v=wY9Xui5riGM

松本零士先生からの直電話
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=o2WxJTQsrYY#t=4640

949 :名無しさん名無しさん:2015/12/06(日) 13:23:28.70 .net
吉田豪 松本零士の素顔を語る
http://miyearnzzlabo.com/archives/31772
放送のテキストおこし。

950 :名無しさん名無しさん:2015/12/06(日) 21:54:07.89 .net
来年こそはマホロバ公開されるのか?

951 :名無しさん名無しさん:2015/12/06(日) 22:23:04.52 .net
そろそろヤマトに復帰でいいよ
西崎の後を継いだっていうド素人が暴れ出す前になんとかしないとマジでオワコンだ

952 :名無しさん名無しさん:2015/12/16(水) 00:17:00.68 .net
http://pa.dip.jp/jlab/a1/s/pa1450192525100.jpg
スターシャの原画、出てきておくれ。

953 :名無しさん名無しさん:2015/12/26(土) 04:26:53.33 .net
>>946
こいつ必死で涙目で笑った

954 :名無しさん名無しさん:2015/12/26(土) 10:01:12.75 .net
今涙目なのは養子だろ
関係諸社の掌返しに自分の無力さを噛みしめながら茫然自失
折角の泡銭もまさに泡沫で無駄な企画に投資するのはやめて
博多に帰って焼き鳥屋やった方がいいよ

955 :名無しさん名無しさん:2015/12/26(土) 17:24:12.13 .net
>>953
おや?事実を事実として認識出来ない人かな?
和解後松本が自分で原作者と言っていないといい張るから、言っていると指摘され、
過去裁判で、故西崎が単独原作者と認定され確定した判例などないと指摘され、
あの当事者間和解は、公判中に双方全ての訴えを同時に取り下げたげた時点で、
民訴261,262により一審まで遡って、その裁判自体がリセットされる。
そのリセット後に、作品は共同著作物で当事者間和解が成立していることであると
単に指摘されているだけのことだよね。

まぁ、その当事者の西崎も既に故人だし、持っていたとされる著作者人格権も、これは松本と同じで、
一身属性のものであり当人が亡くなれば消滅する権利で、それは相続も、売買も、贈与も受けられない代物であることは、
今更言うまでもなく法律で決まっていることであるし、松本は故西崎と和解したのであって、
その他第三者と同内容で和解した事実でなしってことですな。
あ、それから旧作オリジナル原作シリーズ作品上の氏名表示(監督,原作,原案,デザイン総設定、総監修、屋)についても法律上、
当事者の明確な同意なしでは、著作権者であっても改変出来ないことですよ。

956 :名無しさん名無しさん:2016/01/13(水) 18:42:33.22 .net
まほろばってどうなったんだ?

957 :名無しさん名無しさん:2016/01/15(金) 21:14:25.29 .net
墓無いまほろば

958 :名無しさん名無しさん:2016/01/27(水) 14:04:19.19 .net
松本零士氏 78歳誕生日に宣言「まだまだ当分頑張って描く」
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/01/25/kiji/K20160125011921600.html


いい加減にしろよ老害

959 :名無しさん名無しさん:2016/01/27(水) 14:49:22.83 .net
「憎まれっ子世に憚る」

960 :名無しさん名無しさん:2016/01/27(水) 17:56:53.65 .net
西崎ヤマトも完結したし「、今度は松本ヤマトが見たいな^^

961 :名無しさん名無しさん:2016/02/02(火) 14:08:47.65 .net
非公式の場での発言など単なる『自称』にすぎんわな。

962 :名無しさん名無しさん:2016/02/14(日) 15:03:22.48 ID:4QvCzuKv.net
早くまほろば見たいなぁ

963 :名無しさん名無しさん:2016/02/25(木) 20:55:08.56 ID:R0xwceRp.net
>>955 
もうそうが たくましいですね

964 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 16:15:28.04 ID:pfSYa8JX.net
>>955を妄想だと切って捨てるのは簡単だが、そいつの言ってる事自体は間違ってないぞ?
・・・ただちょっと粘性は凄そうだがw

965 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:57:51.15 ID:cXIrbNzn.net
糞アンチうんこ

966 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:05.13 ID:BxQ+qSGW.net
うめ

967 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:12.15 ID:Ovl27Aro.net
うめ

968 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:18.85 ID:xamJgciN.net
うめ

969 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:25.88 ID:35CSTsLJ.net
うめ

970 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:33.03 ID:Y9BWnppU.net
うめ

971 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:40.56 ID:lWhnf61O.net
うめ

972 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:49.80 ID:rWPkCGFm.net
うめ

973 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:58:58.24 ID:Ki/QYVeH.net
うめ

974 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:06.35 ID:U1Yvh/H6.net
うめ

975 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:13.48 ID:e0jzzMCD.net
うめ

976 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:21.78 ID:cIbLeJNS.net
うめ

977 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:29.64 ID:nuTvVclA.net
うめ

978 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:40.05 ID:5FiM7u5r.net
うめ

979 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:46.18 ID:/UsdhVwW.net
うめ

980 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 19:59:54.24 ID:zomLocA+.net
うめ

981 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:00:01.95 ID:7SegtvoL.net
うめ

982 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:00:09.67 ID:xlN1slTc.net
うめ

983 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:00:40.09 ID:SzwRH+OK.net
埋めるの早すぎだろ馬鹿信者
>>964
妄想だらけだが2行目には同意

984 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:00:43.37 ID:xlN1slTc.net
うめ

985 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:00:57.58 ID:fzB/gddi.net
うめ

986 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:04.92 ID:m+4VUF1A.net
うめ

987 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:12.01 ID:HSw5RavQ.net
うめ

988 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:19.12 ID:Ur9syiUC.net
うめ

989 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:24.89 ID:SzwRH+OK.net
たててからやれ馬鹿

990 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:33.20 ID:KClnS/1K.net
うめ

991 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:40.51 ID:LLoTVPku.net
うめ

992 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:48.71 ID:q5Baq+HC.net
うめ

993 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:01:54.86 ID:sRqcAfNu.net
うめ

994 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:01.45 ID:zsrvPbLR.net
うめ

995 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:08.44 ID:p+BDWvgc.net
うめ

996 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:15.27 ID:rKG5IRuB.net
うめ

997 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:23.85 ID:mZ1fJsLU.net
うめ

998 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:32.55 ID:ULzWcRTF.net
うめ

999 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:39.22 ID:K0J4frm1.net
うめ

1000 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:45.86 ID:nYo7e4py.net
うめ

1001 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:52.86 ID:/n0G6XGG.net
うめ

1002 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:02:59.66 ID:F5UnF1Ai.net
うめ

1003 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:03:08.69 ID:/7A53BXx.net
うめ

1004 :名無しさん名無しさん:2016/02/26(金) 20:03:17.08 ID:RT40MMzY.net
1000

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
479 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200