2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コマ割スレ3

1 :名無しさん名無しさん:2016/03/07(月) 18:48:30.66 ID:mQSnhihb.net
語ろう。

過去ログ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1331358383/
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/iga/1270528033/

2 :名無しさん名無しさん:2016/03/07(月) 18:56:40.22 ID:mQSnhihb.net
参考になる本

漫画のスキマ
マンガはなぜ面白いのか
映像の原則
石ノ森章太郎のマンガ家入門
パトレイバー2演出ノート
映画技法完全レファレンス

3 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 17:45:21.97 ID:DARGmwZ8.net
石ノ森章太郎のマンガ家入門

これさえ読めば漫画の描き方は大体分かる
作者本人による龍神沼の解説が良い

4 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 17:46:38.97 ID:DARGmwZ8.net
漫画のスキマ

構図や視線誘導についてかなり本格的に語った本
理解するにはある程度技術的素養が必要

5 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 17:51:09.22 ID:DARGmwZ8.net
映像の原則

アニメ監督の富野由悠季が構図の印象や上手下手など、コンテの原則について語った本
今なら改訂版を買うと良いだろう

6 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 17:56:01.35 ID:DARGmwZ8.net
マンガはなぜ面白いのか
漫画評論家夏目房之介が書いた漫画評論本
視線誘導の基本について、素人でも分かる様に書いてある

7 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 17:57:04.35 ID:DARGmwZ8.net
パトレイバー2演出ノート
アニメ監督押井守が自身の監督作である劇場版パトレイバー2のレイアウトについて解説した本
演出意図等がかなり細かく解説してあり、非常に勉強になる

8 :名無しさん名無しさん:2016/03/08(火) 17:58:33.78 ID:DARGmwZ8.net
バクマン
単行本に収録されている小畑ネームと大場ネームの比較がおいしい

9 :名無しさん名無しさん:2016/03/09(水) 21:44:21.69 ID:zQeBVCrl.net
コマ割の勉強になるマンガ

機動戦士ガンダム ジ・オリジン
構図による視線誘導や緩急のコントロールが抜群に上手い
また、作者の安彦は今の映像的コマ割に物凄い影響を与えてるので、安彦の作品は一度は読んでおきたい

10 :名無しさん名無しさん:2016/03/09(水) 21:50:02.48 ID:zQeBVCrl.net
ブラックジャック
手塚漫画の集大成
構図、視線誘導、奇抜な演出による目の引き方、楽しませ方等々、とにかく上手い
全体的に洗練されていて、隙がない

11 :名無しさん名無しさん:2016/03/09(水) 21:51:18.46 ID:zQeBVCrl.net
ビリーバット
奇抜な構図も構成も使わず、とにかくシンプルで読みやすいコマ割に徹してるのがえらいし、上手い
ドラマその物を見せる事に特化した手法って感じ

12 :名無しさん名無しさん:2016/03/09(水) 21:54:03.58 ID:zQeBVCrl.net
MAJOR2
現代漫画技術の集大成だと思う
構図、構成、視線誘導、表現、あらゆる面においてハイレベルだし、ありとあらゆる演出が作品から浮き立つ事なく用いられている

13 :名無しさん名無しさん:2016/03/09(水) 22:01:26.95 ID:zQeBVCrl.net
D-LIVE!!
描線や白黒の濃淡による視線誘導が抜群に上手い
このテクニックのおかげで、情報量は多いが、ごちゃごちゃした印象は与えず、読みやすい

14 :名無しさん名無しさん:2016/03/09(水) 22:02:26.92 ID:zQeBVCrl.net
るくるく
とにかく視線誘導と緩急のつけかたが絶品
掛け合いの上手さでは天下一だろう

15 :名無しさん名無しさん:2016/03/11(金) 17:45:55.55 ID:rlyGXgK+.net
バクマン
膨大な情報量をスラスラ読める様に捌ききる技術力が圧巻
表現も多彩で、さながら現代漫画表現の見本市と言った感じ

16 :名無しさん名無しさん:2016/03/11(金) 17:47:04.63 ID:rlyGXgK+.net
NARUTO
構図による視線誘導や緩急の付け方が抜群に上手いし、実験的演出も多彩で、読んでいて楽しい
特に、空間の中をカメラも人物も飛び回るアクションシーンの爽快感はこの作者ならではだろう
ただ、デッサン力や演出力に比べてインクワークが今一で、どうにも作者の意図通りの効果を上げられてない様に感じる場面も多い

17 :名無しさん名無しさん:2016/03/13(日) 23:18:57.92 ID:xolWq1DK.net
どこまで説明すれば伝わるのかを見極めるのが一番難しい気がする
説明不足だと当然伝わらないが、逆に説明過多だと冗長になる

18 :名無しさん名無しさん:2016/03/13(日) 23:20:23.48 ID:xolWq1DK.net
説明し過ぎて逆に分かり難くなる事もあるし、本当に何か伝えるのって難しい

19 :名無しさん名無しさん:2016/03/15(火) 03:33:16.46 ID:9JBPdK5F.net
上手い作家は、完成原稿からでもネーム段階が鮮明に見えるし、逆にネーム段階からでも完成原稿が鮮明に見える
何故か?
ネーム段階で、完成原稿を描くのに必要な指示が全て揃ってるから
後は、その指示に従って組み上げていけばいい

20 :名無しさん名無しさん:2016/03/15(火) 04:04:41.65 ID:9JBPdK5F.net
下手な作家は、無駄な描き込みが多くて、見辛い
無駄な描き込みは死に描き込み
無駄な上に、クオリティまで下げる

21 :名無しさん名無しさん:2016/03/15(火) 04:06:22.60 ID:9JBPdK5F.net
例えば小畑健は描き込みが多くても見やすい
これは要所要所で省略、記号化してるから

描かなくても良いところは描かない
なるべく記号化する
線は全体的にまとめる
これが大事

22 :しんこうぶrく:2016/03/15(火) 06:12:25.73 ID:lHzy6+f6.net
威勢いいな

くじゃくオスのストーカー被害に みつ的 表から上からドウチョウ

ついったで 集スト ストーカー女性相手の自宅を疑似地図で やら ともしびを食べ物のパッケージで表現やら

どうぶつあいごのていで どくしんゆうめいG人 ;おもしろくないしもねた 
ほか かこほうきの頭部 ハーフ寄席せいけい姉 弟(売名)しれっと 犯行前のもどれたらなのついった ストーカー相手の手帳? サイコ路無償地鶏れぽ
 悪質統失 のうのうとみつご100までいやがらせこうい 

がいけんこんぷ たにんにさかうらみめんへらきちがいはんざいしゃ

ストーカー相手前で声露出狂
>・休日にとくにうるさい しつこいめんへら幼児自演子供 (ストーカー相手前の空き地性思春期男児 : あにまるぱんつに ちゃぱつまじり 作務添おうな黒っぽい服装)
>・しゅうだんじじばば ながくしつこくさわぐ
>・どったんどったん うるさく階段下り きしょじじいのきしょこえ りびんぐい と いすてーじけさぱそこんりふれっしゅ 女性も憧れるような美女にもてる有名作家にあこがれたけっか SNSとリアルでストーカー犯罪行為 めんへらちゅうこうねんおとこごりらゆかた
>・どあばったん とくに1F かいだんどかどか とくに3F タバコの煙室外へ 2F かぎがちゃ 2F
>・(しんや)もうすぴーど轟音 くるまばいく ふかし低能原チャリ
>・そうちょう6じきしょ話ごえのていチ女めんへら(ばばあより?

すとーかー犯罪者はかるといがいのゆうめいじんにもたくさんいるよ

はじめはSNSでこじんじょうほうおなじあなのむじなからのかんさつけっかのほのめかしたのしかったけど っていまもだろ きちがいはんざいしゃDBS しね  なぜなら 今後も犯罪いやがらせ行為をやり続けるカラ そして賠償金も払わない

23 :名無しさん名無しさん:2016/03/16(水) 06:46:26.39 ID:48WL4jHV.net
小畑は本当に上手い
画面上のあらゆる物が視線誘導効果を計算された上で描かれてる
漫画の鬼

24 :名無しさん名無しさん:2016/03/16(水) 09:27:18.44 ID:BHPT1QhL.net
そんな小畑先生も原作次第でうんこになる

25 :名無しさん名無しさん:2016/03/18(金) 18:50:58.41 ID:Z4ZqC82y.net
小畑の演出力も、画力あっての物だろうね
高い画力があるから、あそこまで計算して構図を作れる

26 :名無しさん名無しさん:2016/03/19(土) 23:24:13.36 ID:NVZTWeLb.net
夜話みたいに、みんなで特定の漫画単行本を用意して分析しあいたい

27 :名無しさん名無しさん:2016/03/19(土) 23:42:34.19 ID:NuoPwL7T.net
小畑先生の新作プラチナなんとか
凄い読みづらい気がする

28 :名無しさん名無しさん:2016/03/20(日) 22:56:39.46 ID:BoiFn8DO.net
バクマンの単行本なら家にあるし、持ってる人も多いだろうから、これを題材にやってみるかな

29 :名無しさん名無しさん:2016/03/24(木) 05:21:16.99 ID:y5ric4us.net
じゃあやってみるか

バクマン12巻
100P 自宅で絵を眺める白鳥君

一コマ目
まず、目を細めてみると良く分かるけど、部屋全体が白っぽいのに対し、オブジェクトは黒っぽく、更に一直線に配置されている
これで自然にオブジェクトが浮き立つし、視線はオブジェクト達をなぞる様に動く事になる
更にカメラを斜めに傾けてるのも上手い
これによってオブジェクトが右上から左下へと並ぶ事になり、視線が自然に右上から左下へと動き、絵全体を視る事になる
更に最後の絨毯は、二コマ目へと視線をゆるやかに誘う形になってる

二コマ目
白鳥君の顔
視線は顔の中でも目、口に引き寄せられるので、視線は目から口へと這っていく事になる
そして、そうして動いていくと、自然に三コマ目へと向かっている
下の方に霧効果がかけられていて、これがムードを演出すると共に、視線誘導にもなってる

三コマ目と四コマ目
カメラ位置が同じ
会話シーンは基本的にこうしてカメラ位置をなるべく動かさない方がいい

30 :名無しさん名無しさん:2016/03/24(木) 14:31:22.00 ID:4S2t2KN/.net
漫画家志望者or売れないイラストレーター
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ

犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.net (2016.3/18)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1458311767/

31 :名無しさん名無しさん:2016/03/25(金) 08:24:15.13 ID:KlUfTZWv.net
バクマンは同ポジの使い回しがめちゃ多い
テキストの情報量が多いから、なるべく構図の切り替えによる読者の疲れを減らそうと考えてるんだろう

32 :名無しさん名無しさん:2016/03/27(日) 06:59:42.18 ID:6OQaCcIK.net
バクマンのコマ割って、ストーリーを見せるのに特化したスタイルだと思う
ストーリーが面白ければ良いけど、つまらないと救いようが無くなる

33 :名無しさん名無しさん:2016/04/03(日) 15:50:21.54 ID:5QCERQ5U.net
今の作家だと満田が一番上手い気がする

34 :名無しさん名無しさん:2016/04/05(火) 09:58:53.03 ID:lUtZynqe.net
プラチナエンドのコマ割は滑らかで読みやすい

35 :名無しさん名無しさん:2016/04/05(火) 11:26:24.19 ID:lUtZynqe.net
バクマンにしろプラチナエンドにしろ、小畑は同ポジ演出が上手いと感じる
同ポジだからこそ、キャラの表情の変化に目が行く
まあ、小畑の画力あらばこそと言う気もするが…

36 :名無しさん名無しさん:2016/04/10(日) 00:49:36.06 ID:2YvaBrHp.net
下書きしててヤバいスペース余った、って時ってどうすりゃいいのさコマ割りから直せとな

37 :名無しさん名無しさん:2016/04/10(日) 18:40:50.19 ID:dMB9RsH0.net
そもそもどうしたらそういう事態になるのかが分からない
ネーム書いてないのか

38 :名無しさん名無しさん:2016/04/13(水) 17:22:55.62 ID:MpJpBLSH.net
【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/torishima/1

ネームについても触れてる

39 :名無しさん名無しさん:2016/04/26(火) 00:27:46.16 ID:TpBbm+eW.net
ONE PIECEのコマ割って、ひたすら吹き出しを追わせる様になってる
吹き出しさえ読んでいけば、絵が自然と目に入る
絵はBD並に書き込まれているが、別に意識的に見る必要はなく、見たい人だけ見ていってねって作りになってる

40 :名無しさん名無しさん:2016/04/26(火) 16:39:43.27 ID:TpBbm+eW.net
ONE PIECEの絵って、ぶっちゃけ漫画的じゃないというか、芸術的過ぎて、記号としては読みにくい
キャラの感情を読み解くのに、他よりちょっと時間が掛かる感じ
おまけに情報量も多い
読みにくいと言われるのはそこら辺が理由かな

41 :名無しさん名無しさん:2016/04/27(水) 01:01:10.73 ID:OD0C6qPD.net
冨樫ってアクションシーンあんまり上手くないよね
勢いとか気持ちよさが無い
ひたすら記号として描いてる感じ

自分には大した画力が無いから、アクションシーンで頑張ってもしょうがないと考えてるのかもしれない

42 :名無しさん名無しさん:2016/04/27(水) 18:54:49.61 ID:OD0C6qPD.net
ただ、冨樫と同じか以下のの画力で魅力的なアクションシーンを描けてる作家も居る
板垣とか三浦とか岩明とかね
画力も大事だが、ネームが上手ければ、充分見応えのあるアクションシーンは描ける

43 :名無しさん名無しさん:2016/04/27(水) 21:27:46.24 ID:sYFyry7a.net
今回受賞した「よつばと!」とか読んでいて疑問に感じるのですが
引きコマという左ページ左下の引きコマに起承転結の転にあたるシーンが描かれるのが不快でたまりません
(例えば「アレは何だ?」というようなシーンで次ページを見ないと何か分からない)
ググると漫画の基本的な描き方で「漫画の出来はいかにして読者にページをめくらせるかどうかで決まる」と言うサイトも見かけますが
漫画家や他関係者の皆さんは疑問に思うことはないのでしょうか?

comicoのような縦スクロール漫画が流行っているのは「引きコマ」への反発があると考えるのです。

44 :名無しさん名無しさん:2016/04/28(木) 02:30:20.94 ID:wYtMpuHm.net
引きゴマは、出来たらそうした方が良い程度のものであって、絶対にそうしなければならないものではない

WEB漫画で縦スクロール形式が流行ってるのは、PCやスマホだとそっちの方が読みやすいから

45 :名無しさん名無しさん:2016/04/28(木) 14:25:56.21 ID:4PCi/rtP.net
>>44
出来たらそうしたほうが良い程度というのも理解できますが
テレビで見どころの直前に突然CM入れるのと同じではないでしょうか?

46 :名無しさん名無しさん:2016/04/28(木) 15:04:52.00 ID:SX8I0elE.net
CMだと焦らされる時間が嫌ってのはわかるけど漫画ならページめくればすぐ見れるからいいんじゃないの?
連続してるから気にならないだけで映画でも小説でもそれから漫才でもなんでも、
一度視聴者の興味を引いてからいいとこを出すってのはやってると思う
それがエンターテイメントの基本だし
漫画の場合ページをめくるからページめくりに合すのがより効果的ってだけじゃない?
それが嫌って人よりそれを求める人のほうが多いと思うけど

次号に続くみたいに引きで終わって続きがしばらく見れないのが嫌って話ならまあ少しわかる

47 :名無しさん名無しさん:2016/04/29(金) 02:40:43.19 ID:8OS7wK92.net
>>46
「引きゴマ」の場合はすぐ見られるから全くと言っていいほど批判が巻き起こることはないということですが、
「アレは何だ?」で次ページに引っ張らないと良い漫画と言われない可能性と言うのは
それ以前といいますか漫画の内容自体の問題でありコマ割り(ページめくり)は言い訳ではないでしょうか?

48 :名無しさん名無しさん:2016/04/29(金) 03:59:30.59 ID:tiGFmKUM.net
引きゴマを入れる事で次のコマも引き立つし、左下に物事が一段落したコマを入れると、そこでその回が終わった様に感じる
大体、それをやる事で印象が良くなるなら、やらないよりやった方が良いでしょ

49 :名無しさん名無しさん:2016/04/29(金) 05:29:48.40 ID:oLMzPKmo.net
引きゴマが嫌って意見はあまり見ないからそう感じる読者は少数なんじゃない?

50 :名無しさん名無しさん:2016/04/29(金) 21:34:02.87 ID:8OS7wK92.net
しかしながら、漫画家や編集者の皆さんは引きゴマを重視していて漫画自体の中身は二の次という考えではないでしょ?

51 :名無しさん名無しさん:2016/04/29(金) 23:51:44.99 ID:tiGFmKUM.net
中身が何を指すのか不明瞭
引きゴマを重視(?)すると、中身が疎かになるという理屈も分からない

52 :名無しさん名無しさん:2016/04/29(金) 23:53:25.35 ID:tiGFmKUM.net
要するに、引きゴマを重視し過ぎると、不自然な流れになるんじゃないのって言いたいのかな
それは既に、>>44で答えが出てる

53 :名無しさん名無しさん:2016/04/30(土) 00:52:43.52 ID:5BNZhwtg.net
引きゴマがあざとすぎると不自然な流れというより読者が見下されている、ナメられていると考えるようになる。
漫画において同じストーリーでも引きゴマ含むコマ割だけで質は大きく異なってしまうものなのかという疑問も。

54 :名無しさん名無しさん:2016/04/30(土) 05:39:47.27 ID:S+B4EK4n.net
引きゴマが多用されてるせいで安っぽい形式化している感はある
ただそれは引きゴマの使い方が悪いせいで引きゴマの形式自体悪いわけじゃない
引きゴマは上手く効果的に使わないといけないという話

55 :名無しさん名無しさん:2016/05/01(日) 04:05:35.77 ID:YWQrATkU.net
引きゴマよりそのあとの見せゴマの方が重要。
読者が引きゴマにストレスを感じるのはしょうもない事で引っ張られたと感じた時だから。
個人的にはテレビを見ていて「この後どうなってしまうのか!?」と言われても別にストレスはない。
「この後どうなってしまうのか!?」のあとに期待外れな展開だとストレスを感じる。
引きゴマが駄目なんじゃなくてしょうもない事で引っ張るのが駄目。

56 :名無しさん名無しさん:2016/05/02(月) 17:58:12.79 ID:F+Q1q7By.net
引きゴマを使わないと漫画は途中で読んでもらえなくなると言う人もいるけど
漫画自体に魅力がないだけで引きゴマでどうにかなる問題じゃないよね
comicoみたいに縦スクロールで見るほうがまだマシ

57 :名無しさん名無しさん:2016/05/02(月) 19:09:35.34 ID:+rSrqxgF.net
どんだけ引きゴマにこだわってるの

58 :名無しさん名無しさん:2016/05/02(月) 21:55:00.84 ID:sWm+1S/t.net
一度気になりだしたら気になってようがないって奴だろうな
神経質な性格なんだろ

59 :名無しさん名無しさん:2016/05/03(火) 00:58:04.62 ID:8twpPiQv.net
引きごまが嫌いですか

でも反対に同じページに答えも一緒に載せる作品を
「先が読める」「流れが下手くそ」と感じる読者が圧倒的に多いね

ネタが初めから視界に入ってるわけだから

オチを先に言って話す人みたいなもんで
魅力0の人のやり方だな

60 :名無しさん名無しさん:2016/05/05(木) 22:28:56.92 ID:hUVUxJ4j.net
内容に関係なくかか?内容に依るだろとしか言えないぞ。

61 :名無しさん名無しさん:2016/05/05(木) 22:29:22.13 ID:hUVUxJ4j.net
訂正

内容に関係なく?内容に依るだろとしか言えないぞ。

62 :名無しさん名無しさん:2016/05/06(金) 11:52:10.09 ID:m3ZR8bF2.net
>>61
内容によるだろうけど
ネタバレ上等の状況は少ない

とりあえず思いつかないし

63 :名無しさん名無しさん:2016/05/06(金) 13:14:27.05 ID:FPMYwIHA.net
4コマ漫画がスタンダードになっているのは引きゴマへの嫌悪感も理由の一つだと思うけど
ひだまりスケッチ等のストーリー仕立てだとあざとい引きゴマもあるけど

64 :名無しさん名無しさん:2016/05/09(月) 11:43:59.79 ID:fDEuA/Tq.net
>>59
そりゃ出版社がスクラム組んでそんな漫画しか出さないようにしたら
読者だって受動的な限りそう取らざるを得ないし

果ては同人でも引きゴマを最重要視しなきゃダメなんだろうな萎縮するよ

65 :名無しさん名無しさん:2016/05/09(月) 21:11:13.28 ID:ey8guua2.net
足立区在住の漫画家志望者
編集者にも見せないで
数年かけて勝手に長期連載用を作るアラフォー童貞のバカ

ネットウォッチ板
【アラフォー漫画家志望】犬面犬ウォッチスレ【ひきこもり】4
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1462425337/

66 :名無しさん名無しさん:2016/05/10(火) 13:00:30.33 ID:j8GHjBBB.net
四コマが手法として定着したのは、あれが読みやすいからでしょ
引きゴマ云々とは関係無い

67 :名無しさん名無しさん:2016/05/11(水) 11:11:46.93 ID:QHj771SW.net
>>66
起承転結の最小単位でお送りするのがよんこまだからね
俳句みたいなもん

どうも引きゴマくんは結論ありきの誘導論しか展開できない残念な人だな
客観視点がない

68 :名無しさん名無しさん:2016/05/15(日) 20:55:51.46 ID:I7/bbgRZ.net
客観的に見て引きゴマやめて読みやすくしろということじゃね?

69 :名無しさん名無しさん:2016/05/16(月) 08:15:19.68 ID:snURhmSu.net
引きゴマと読みやすさに何の関係がある?
不自然で読みにくくなるまで引きゴマを多用するべきだなんてだれも言ってないが…?

70 :名無しさん名無しさん:2016/05/23(月) 10:20:07.25 ID:NefV8wVN.net
内容や読みさすさは関係ないね
問題は漫画家が持つ読者に対する姿勢が垣間見えるってことだよ

71 :名無しさん名無しさん:2016/05/23(月) 14:25:07.11 ID:sX3yu2VZ.net
引きコマにとらわれると、内容に支障きたすと思うよ

72 :名無しさん名無しさん:2016/05/24(火) 18:17:06.12 ID:pwJKgBfM.net
読者はマゾヒストとして自分の立場を完全否定し、徹底的に相手の漫画家の立場として漫画を読めと言うの?

73 :名無しさん名無しさん:2016/05/24(火) 22:57:46.31 ID:yY2OBO2O.net
強要されてるわけじゃないんだから自分の好みの書かれ方した漫画読んでたらいいじゃん

74 :名無しさん名無しさん:2016/05/26(木) 20:10:19.10 ID:4DMSNJJm.net
漫画家は読者を見下して弄ぶ姿勢でいいの?
あざとい引きゴマはそういう姿勢にしか見えないし

75 :名無しさん名無しさん:2016/05/29(日) 23:38:44.73 ID:vKPsYRcE.net
そんな事考えて描いてるやつはいない

76 :名無しさん名無しさん:2016/05/30(月) 00:15:41.36 ID:H2b7wSy4.net
答えとされてる>>44では「出来たらそうした方が良い程度のものであって、絶対にそうしなければならないものではない」とあるのに
結局「絶対にそうしなければならないもの」になってるのが実情だけどマジで一読者として不満は無いの?

77 :名無しさん名無しさん:2016/06/04(土) 11:08:23.23 ID:uSEgKfm6.net
ネーム切るとき人物とセリフの吹き出しどっちを先に入れてる?
吹き出し先のほうが視線誘導的にも調整しやすいかなぁ
構図込みで考えるとそうなっちゃうんだけどいまいち自信無いのよ

78 :名無しさん名無しさん:2016/06/05(日) 22:54:00.46 ID:h3Rv0Xfo.net
レスしてくれないかな?普通の質問してるのに

79 :名無しさん名無しさん:2016/06/06(月) 00:00:05.46 ID:Uq2We+ih.net
俺は絵を先に入れて場合によってはセリフと絵の位置調整するけどるけど最終的にいいならどっち先でもいいんじゃないかな

80 :名無しさん名無しさん:2016/06/06(月) 18:42:07.65 ID:0Q4sQKfh.net
>>79
77です、ありがとう

絵が先なんだね
視線誘導とかも感覚で出来ちゃう感じかな?
まだ3作品しか書いてないからそういう感覚が分からなくて
絵だけ先に入れると吹き出しのスペースが足りないとかあって
調整アンド調整してると最初に思いついた全体の構図からかけ離れちゃって……
これも数をこなせば分かるようになるもんかな

81 :名無しさん名無しさん:2016/06/17(金) 23:50:00.82 ID:x9L4rKrT.net
視線誘導
モンタージュ
漫符
この三つを理解していたら大体描ける

82 :名無しさん名無しさん:2016/06/19(日) 14:38:09.73 ID:2YIAhtxN.net
結局、線だよな
線で読者の感情はコントロール出来る
ハンターとか見るとそれがよくわかる

83 :名無しさん名無しさん:2016/07/11(月) 17:54:17.53 ID:aSzSnoIYa.net
線って一種の漫符なんだよね
だから線で色々な事が伝えられる

84 :名無しさん名無しさん:2020/03/27(金) 18:16:52.93
コマ割り

85 :名無しさん名無しさん:2023/07/10(月) 20:04:01.88 ID:IXQVlQ+EB
つい先日もフクシマ沖の魚から1萬8○○○ヘ゛クレルものセシウムが検出されて、これを根拠に香港やハ゛力チョンは、海に汚染水を流すことに
猛反対しているわけだが.羽田に成田にとクソ航空機バンバン飛ばしまくって地球破壞しておいて寝言は寝て言えって話だよな.ます゛は日本
とのクソ航空便全廃して,てめえらの地球破壊テ□行為を中止するのか゛先た゛ろ.しかもカンコ−だのとセシウムまみれと主張する日本の寿司
丿コ丿コ食いに来るタ゛フ゛ス夕かましながら吐くセリフし゛ゃ到底ないわな、フクシマ沖をセシウムまみれにすることは,カによる−方的な現状
変更によって都心まで数珠つなぎで鉄道のЗ○倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らす大量破壊兵器であるクソ航空機飛ばして、気候変動
させて、海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の生命と財産を強奪することて゛
私腹を肥やす斉藤鉄夫ら世界最惡の殺人テ口組織公明党に乗っ取られた世界最惡の地球破壊強盜殺人腐敗テ口国家曰本の決定事項なんた゛から
とっとと曰本との国交を断絶してクソ航空機を日本の空に飛は゛す行為を永久に中止しろやと被災者らはこのダフ゛スタ政府に言ってやろう!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
hТTΡs://i.imgur、соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 85
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200