2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽制作アプリ for iOS Part 6

1 :iOS:2014/12/19(金) 21:52:03.63 ID:oZSbsiz7.net
iOS用音楽制作アプリのスレです。
iOS搭載機種(iPad、iPhone、iPod touch)の話題はここでどうぞ。
混乱を避けるため、書き込みには機種名とOSのバージョンを添えることをおすすめします。

前スレ
音楽制作アプリ for iOS Part 5
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1411990901/

2 :iOS:2014/12/19(金) 22:38:50.90 ID:zpMQKnJS.net
いちおつ

3 :iOS:2014/12/19(金) 22:39:35.82 ID:aJCA3+r/.net
ニオツ

4 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2014/12/20(土) 00:31:30.79 ID:tWNUpgRR.net
>>1

音楽制作アプリ for iOS Part 5
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1412769837/
ここはもう放置でいいのかな?
ここをPart6として使うもんだと思い込んでたんだけど。

5 :iOS:2014/12/20(土) 08:31:30.39 ID:bKAZSVJ+.net
>>4
アホが立てたゴミスレじゃねーか
削除依頼出てなかったのかよ
もちろん放置だ

6 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2014/12/20(土) 09:57:30.53 ID:tWNUpgRR.net
>>5
誰がどんな理由で立てたとかは関係無くて、単純に資源としてもったいないし使うもんだと思ってたから、一応質問してみただけ。
皆が「放置」って結論なら別に異論はないよ。

7 :iOS:2014/12/20(土) 10:37:14.60 ID:+GpEb6LB.net
同じ板なら再利用してもいいけど違うのはさすがに・・・

8 :iOS:2014/12/20(土) 22:52:26.58 ID:31lJ66Xx.net
次スレのテンプレ

iOS用音楽制作アプリのスレです。
iOS搭載機種(iPad、iPhone、iPod touch)の話題はここでどうぞ。
混乱を避けるため、書き込みには機種名とOSのバージョンを添えることをおすすめします。

■次スレ
>>980を踏んだ者が宣言してからスレを立てる。
>>980以降、書き込みを次スレが建つまで控える。
※ホスト規制等でスレを立てられない場合はその旨をスレに書き込み、IDなりレス番なりで立てる人を指定。

■前スレ
音楽制作アプリ for iOS Part 6 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/

9 :ナカノシュン:2014/12/21(日) 23:12:50.32 ID:Z67gouc0.net
【次スレ】音楽制作アプリ for iOS Part 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/

10 :ナカノシュン:2014/12/21(日) 23:13:03.04 ID:qTzQ94D6.net
【次スレ】音楽制作アプリ for iOS Part 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/

11 :ナカノシュン:2014/12/21(日) 23:13:21.04 ID:Z67gouc0.net
【次スレ】音楽制作アプリ for iOS Part 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/

12 :ナカノシュン:2014/12/21(日) 23:13:33.66 ID:qTzQ94D6.net
【次スレ】音楽制作アプリ for iOS Part 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/

13 :ナカノシュン:2014/12/21(日) 23:13:47.92 ID:Z67gouc0.net
【次スレ】音楽制作アプリ for iOS Part 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/

14 :iOS:2014/12/21(日) 23:15:50.47 ID:qTzQ94D6.net
新スレおめです。そういや今年もBeatmaker、NanoStudioのメジャーアップデートなさそうだね(´・ω・`)

>>9-13
すまんスレ間違えた。

15 :iOS:2014/12/22(月) 00:07:05.14 ID:tLK+On44.net
ナノスタはフォーラムで予告なかったっけ?

16 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2014/12/22(月) 08:07:26.82 ID:kU984Oqn.net
前スレより

>980 名前:976 :2014/12/21(日) 22:44:25.61 ID:Lc0n1fGJ
>遅くなったけど、とりあえずAir2で無印Sonic Portが使えないとの問題試してきました
>mobile pod、jamup pro+biasで問題なくメインアウト、ヘッドホンアウト共に音出ます

>ただ自分のiOSは8.11だから音出ないってのは8.12が悪さしているんじゃないかって可能性は考えられそう



ありがとう。
前スレ972のバージョンや環境がわからないけど、air2が全てダメって訳じゃなさそうだね。
まあOSでのバグなら、LINE6辺りだとすぐにバグ潰ししてくれそう。

17 :iOS:2014/12/22(月) 09:28:47.17 ID:3Wgv9on8.net
Figureのアプデでファイル操作が若干使いにくくなったんだけど
shareをタップしてから選択がでてくる所のcopyについて、このcopyはどこにcopyされてるのかわかる方いますか?

いままではshareからTwitterやsoundcloudやaudiocopyを選択できてたのに今回のアプデは面倒になった・・・

18 :iOS:2014/12/22(月) 11:15:21.08 ID:7JkTW/qO.net
loopyhdが100円だったんで買ったけど全然使い方が分からんwww

19 :iOS:2014/12/22(月) 12:18:54.05 ID:BR0j1ifb.net
>>17
どこにコピーってクリップボードでしょ?
コピーしてcubasisに貼り付けられたよ

20 :iOS:2014/12/22(月) 13:54:34.17 ID:Fv5/zzLo.net
>>19
Cubasisのほうで落とせばよかったんだね
欲しいフレーズだけ作ってからDropboxに送るつもりでやってたんだ
audioshareやaudiocopyのほうに簡単に送れなかったんで面倒になったと思ってた
今後、やり方変えてみるよ。ありがとう

21 :iOS:2014/12/22(月) 16:15:14.34 ID:t3s8TEf/.net
>>17
これまでローカライズされてた箇所(保存か破棄かのダイアログ)が英語のままだったり
謎のアカウントを作らされたかと思ったらTake へのエクスポートのためだけだったり
なんだかズンドコな出来映えだよね

新しい音色あったかな?

22 :iOS:2014/12/22(月) 16:19:02.18 ID:kWVQtsUR.net
SamplrがこっそりとiOS8対応アプデされとる

23 :iOS:2014/12/22(月) 16:53:12.42 ID:67VXQQIU.net
しまったな、loopy失敗した、もっとループ素材で遊べるのかと思ってた
まあ、100円だしいいか

24 :iOS:2014/12/22(月) 16:55:53.15 ID:gOA9e0FT.net
Arturiaの半額500円セール始まった。

25 :iOS:2014/12/22(月) 17:07:18.32 ID:gOA9e0FT.net
>>23

Loopyはルーパーだよ?これ見てもっかい挑戦しな。
https://www.youtube.com/watch?v=cU-eAzNp5Hw

26 :iOS:2014/12/22(月) 17:10:04.61 ID:DTQNwyAO.net
でwwwwwwwwwでーwwwwwww何も調べずスクショだけで買う超絶情弱奴ーwwwwwww

27 :iOS:2014/12/22(月) 17:17:31.00 ID:kWVQtsUR.net
>>25
これ久しぶりに見たけどやっぱ良いな〜
つい一人でニヤニヤしてしまう

28 :iOS:2014/12/22(月) 17:24:58.40 ID:gOA9e0FT.net
ループ素材で遊びたいんならLaunchpadのインポートIAP買うか、LP-5のインポートIAP買ったほうがいいんじゃないの?

29 :iOS:2014/12/22(月) 17:28:49.53 ID:67VXQQIU.net
いや、普通にフィギュアでいいです

30 :iOS:2014/12/22(月) 17:42:37.06 ID:DTQNwyAO.net
美少女Figure

31 :iOS:2014/12/22(月) 23:00:41.88 ID:EGUjmXnN.net
>>前スレ980
>>16
ありがとうございます。

前スレの972です。
自分は8.1.2に上げてしまいました。
マイクをonにしてもダメでしたから8.1.2がダメっぽいですね。
早く対応して欲しいなぁ

32 :iOS:2014/12/22(月) 23:10:00.11 ID:9pE+KG2/.net
一応、初期不良も疑った方がいいのでは?

33 :iOS:2014/12/24(水) 00:49:46.22 ID:Hil51SoD.net
セールラッシュなのに伸びないなー

34 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2014/12/24(水) 02:28:00.18 ID:6V26cWCW.net
IKとYonacは各アプリ半額セール始まったね。
IKはしょっちゅうセールやるけど、Yonac はそんなに頻繁じゃないから、MagellanとGalileo Organを検討してた人にはオヌヌメ。
あと、Tone Stackは70%offで\300だから狙い目!

35 :iOS:2014/12/24(水) 02:39:40.60 ID:y/CgHGqZ.net
オーディオI/F持ってないとトーンスタック買っても意味ないかな?

36 :iOS:2014/12/24(水) 03:02:10.29 ID:D1QCCwF5.net
>>35
AudiobusのFXに挿せるよ

37 :iOS:2014/12/24(水) 11:51:39.07 ID:armIROLI.net
iProphet\500ゲッツ。iPad 3rdでは思いなぁ。

38 :iOS:2014/12/24(水) 13:02:28.36 ID:rRWYER2s.net
黒ストねーちゃんにlPadにはドングル刺せんって言ったら私のけつの巣に刺してみてって言われて思わずチンコ刺してもた。

39 :iOS:2014/12/24(水) 13:46:11.54 ID:9n7iLgHA.net
これだけあると悩むよ。
この前買ったコルグのModuleがやっぱりイタイなぁ

40 :iOS:2014/12/24(水) 15:33:44.00 ID:hnIjXxeb.net
セール一覧どっかにありませんか?

41 :iOS:2014/12/24(水) 15:48:48.35 ID:BLGgKEuS.net
http://discchord.com/

ここだっけ?セール情報

42 :iOS:2014/12/24(水) 16:43:33.08 ID:bvpvPAsy.net
今年ははずれだな、つかもう限界なのかな

43 :iOS:2014/12/24(水) 16:45:57.03 ID:aoCJ4czf.net
テクノ初心者がテクノとかエレクトロとかそういうのをやろうと思ったらおススメなのはどれ?

44 :iOS:2014/12/24(水) 18:27:42.29 ID:i4vDp8NI.net
>>43
Rebirth

45 :iOS:2014/12/24(水) 21:39:14.98 ID:9n7iLgHA.net
>>43

osciLabは直感的に作れるからいいかもしれない。

46 :iOS:2014/12/24(水) 22:49:02.52 ID:IDRlNGf/.net
>>43
手っ取り早くってなら、Figureとかがそれらしくなるよ

47 :iOS:2014/12/24(水) 22:58:46.26 ID:tKQd8YF/.net
>>43
gadget

48 :iOS:2014/12/25(木) 00:07:52.42 ID:aLh2sU0q.net
>>43
iPadかiPhoneか、どっち?

49 :iOS:2014/12/25(木) 00:19:16.48 ID:BvXGLq8o.net
>>43
手っ取り早いのはRebirthを除く上のアプリ

後々好みの音が欲しい!とかなる事を想定するなら
Cubasis+シンセアプリ+リズムマシンアプリ+Audiobus+Audioshare

しばらくしてアルペジエーターが欲しい!とかエフェクターが欲しい!とかなってもバラバラでアプリを集めていると手間はかかるけどなんとかなるのでおすすめ

50 :iOS:2014/12/25(木) 01:28:59.98 ID:ZZ0xbu9M.net
GuitarToolkit is 50% off, down from $9.99 to $4.99
TabToolkit is also 50% off, down from $3.99 to $1.99
AmpKit+ is 50% off, down from $19.99 to $9.99
Koushion MIDI Step Sequencer is on sale, down from $7.99 to $5.99
Egoist is down from $29.99 to $19.99.
Auria is still half price at $24.99
Auria LE is also half price at $12.99
Korg's Gadget is 25% off at $29.99
Korg's Module is also $29.99
Magellan is on sale for $4.99 (that's a third off)
iProphet is half price at $4.99
iMini is also half price at $4.99
iSEM is also half price at $4.99
Addictive microSynth is 50% off
AudioReverb is 50% off
Tera Synth is 50% off
Cube Synth is 50% off
Addictive Synth is also 50% off
iSyn Poly is 60% off
microTERA is 50% off

51 :iOS:2014/12/25(木) 01:31:49.41 ID:ZZ0xbu9M.net
KORG iPolysix was $29.99 and is now $19.99 (33% OFF)
KORG iELECTRIBE was $19.99 and is now $9.99 (50% OFF)
KORG iKaossilator was $19.99 and is now $9.99 (50% OFF)
KORG iELECTRIBE Gorillaz Edition was $19.99 and is now $9.99 (50% OFF)
KORG iMS-20 was $29.99 and is now $19.99 (33% OFF)
Thor is 66% off, down from $14.99 to $4.99
Rebirth is down from $14.99 to $2.99
Stroke Machine is down from $19.99 to $9.99
Galileo Organ is half price, down from $9.99 to $4.99
AirVox is a third off, down from $2.99 to $1.99
BS-16i is half price down from $7.99 to $3.99
sir Sampleton is down to $0.99
Loopy HD is on sale for $0.99
AudioShare is on sale with the price down from $3.99 to $2.99
AUFX:Space is down from $3.99 to $2.99
AUFX:Dub is also down from $3.99 to $2.99
AUFX:PeakQ is down from $3.99 to $2.99
BitWiz is on sale for only $0.99
SECTOR is on sale and down from $8.99 to $5.99
Genome is on sale and down from $12.99 to $6.99
bleep!BOX is also on sale and down from $9.99 to $3.99

52 :iOS:2014/12/25(木) 01:34:13.79 ID:ZZ0xbu9M.net
Argon is on sale for only $0.99
Cassini for iPhone drops from $3.99 to $1.99
Cassini for iPad drops from $5.99 to $3.99
Laplace is on sale with the price down from $5.99 to $3.99
Oscilab is half price, down from $9.99 to $4.99
Deregulator is on sale for $1.99
Apollo MIDI over bluetooth is available for just $0.99
Apollo Remote Recorder is also on sale for only $0.99
Gestrument is on sale and down from $7.99 to $4.99
TC Helicon's new Voice Jam Studio is on sale for $9.99
FM4 is still at its launch price of just $0.99
Lemur is at its lowest price ever of $19.99
Final Touch Mastering is down from $19.99 to $4.99
Wow Filterbox is 33% off, it was $14.99 and it is now $9.99
Turnado is half price, dropping from $19.99 to $9.99
LIVKONTROL is also half price, dropping from $9.99 to $4.99
LIVKONTROL PRO is also half price, down from $19.99 to $9.99
Thesys from Sugar Bytes is also on sale now, down from $14.99 to $4.99
Effectrix is also on sale and is down from $17.99 to $9.99
e-l-s-a is half price, down from $1.99 to $0.99

53 :iOS:2014/12/25(木) 02:11:54.53 ID:7DXCCZij.net
Samplrがセールしてくれなくて泣いた

54 :iOS:2014/12/25(木) 08:32:06.97 ID:aLh2sU0q.net
>>49
てめえRebirthなめてんのか

55 :iOS:2014/12/25(木) 08:45:41.84 ID:xFJV2kUk.net
>>54
なめてないよ
自分も持ってるけど初心者には難しいし、メロディ作りにくいからある程度慣れてからの方が活かせるとおもったんだよ

56 :iOS:2014/12/25(木) 14:27:12.51 ID:puIhAHE5.net
あとはキワモノだけどnanoloop。ローファイなエレクトロニカ作るには最高。安いし。

57 :iOS:2014/12/25(木) 17:02:56.09 ID:aLh2sU0q.net
>>55
そうなんだ。突っかかってごめんね。

58 :iOS:2014/12/25(木) 17:05:46.87 ID:aLh2sU0q.net
少し前から名前が思い出せなくて困ってるんだけど
動物のドットアイコンでパターンシーケンス組んでく
チップチューンつくるアプリの名前だれか憶えてない?
アンドロイドだったかなあ。。。

59 :iOS:2014/12/25(木) 17:24:27.74 ID:X9a/MPMB.net
指キャラデザインで動物じゃないから違うと思うけど、
Disco Fingers というiPadアプリが先月リリースされたよ

60 :iOS:2014/12/25(木) 17:24:36.64 ID:9m1jOn5L.net
>>58

これじゃね?
pixitracker
https://itunes.apple.com/jp/app/pixitracker/id480082201?mt=8

61 :iOS:2014/12/25(木) 18:00:35.58 ID:aLh2sU0q.net
>>60
thx!

62 :iOS:2014/12/25(木) 18:40:15.21 ID:X9a/MPMB.net
手持ちアプリ調べたらそれ以前フリーだった時に貰ってた…
折角だからイジってみようかしら

63 :iOS:2014/12/25(木) 18:53:30.09 ID:YACLBc39.net
>52 Sugar Bytes セール終わった? Egoist2,000円、他全部,000円なんだが。

64 :iOS:2014/12/25(木) 19:53:20.96 ID:age/JTn0.net
なんだ、タダか…

65 :iOS:2014/12/25(木) 20:24:45.25 ID:pBv5P187.net
テクノ初心者におススメしてくれた人さんくす
とりあえずRebirthとosciLabを買ってみた
Figureは持っててgadgetは高いのでもう少し経験積んでから再度検討してみる

しかし難しいなテクノ
どうにもこうにもそれらしいものにならん

66 :iOS:2014/12/25(木) 20:42:21.93 ID:pyiq8lNC.net
>>63

今回のセールは30%offみたいだね。

67 :iOS:2014/12/26(金) 20:37:37.45 ID:zjpKmWpT.net
>>65
Rebirth はこのエントリオススメだよー
ランダムパターンも交えながら
気持ちよくにょんうにょん遊べる

◇ReBirth for iPad チュートリアル FINAL
http://lnk.bz/LRFb

68 :iOS:2014/12/26(金) 20:48:05.02 ID:OXxjWPI7.net
Egoist買うか、FLUX:FX買うか。

同じ2000円どっちに使うか悩むなぁ。

69 :iOS:2014/12/26(金) 22:27:17.09 ID:qy0Z4xMJ.net
>>68
エフェクタ持ってたらEgoistでいいんでない?

自分はEgoist使いこなせなくてielectribeに戻ったけどw

70 :iOS:2014/12/26(金) 23:01:48.55 ID:CmBeP/uw.net
>>65
oscilab難しくね?
波形の組み合わせに任せたいけど結局自分でエンベロープ書いちゃうわ。
>>68
FLUXはセールを待つとして、
Egoistは33%セールで買ってしまっていいか迷うわ。
毎年年末まではセールやるからそれまでには決めないと。

71 :iOS:2014/12/27(土) 00:06:33.37 ID:knv+XwPt.net
>>70

開発元が同じLiveFXが一度もセールしてないんよね。だからFLUXもセールないかと思って。
SectorをEfectrixにAudiobusで接続するとEgoistっぽく使えるの発見したんで
それならFLUXでもいいかと。まぁ、もうちょっと悩むか。

72 :iOS:2014/12/27(土) 00:54:13.94 ID:/A7V0rMx.net
LIVE FX がaudiobus のソケットに出てこなくなって久しいんやけど
iOS 8.x 絡みなのかaudiobus 2.1 絡みなのか

73 :iOS:2014/12/27(土) 06:01:14.60 ID:GQCtKQtu.net
先日LIVE FXアプデして、audiowbusで使える様になった気がした。

74 :iOS:2014/12/27(土) 07:35:01.60 ID:NU/W800A.net
>>71
なるほど。
スライサーとエフェクトの組み合わせなら、
GadgetのAbu Dhabiでもできるね。

75 :iOS:2014/12/27(土) 08:29:44.47 ID:/A7V0rMx.net
>>73
ホントだアプデしてなかったからだった^^; サンクスです!

76 :iOS:2014/12/27(土) 14:51:54.92 ID:NU/W800A.net
GestrumentとScaleGen難しい。

77 :iOS:2014/12/27(土) 15:09:20.51 ID:mN/xfXnB.net
GestrumentはプリセットのDebussyで音域の設定と結果をつかんで、
Funk RockやElectronicaで音長の感覚をつかめばなんとかなるかな?

ScaleGenは自分も分からん
スケールの作り方や、作ったスケールを他のシンセアプリで使う方法を教えて欲しい…

78 :iOS:2014/12/27(土) 15:17:26.06 ID:NU/W800A.net
>>77
とりあえずオフィシャルの動画にあったMIDIをScaleGenに入れてGestrumentで操るのはやってみたけど前衛的な物以外出来上がる気がしない。

79 :iOS:2014/12/27(土) 16:23:09.97 ID:wRMGpzsX.net
誰か〜sonicportをAir2 8.1.2での音の出し方教えてくれ〜頼む…

80 :iOS:2014/12/27(土) 16:39:16.47 ID:MAGujPtX.net
Animoogはセールないの?
Air2で使いたいんだけど。

81 :iOS:2014/12/27(土) 17:41:51.55 ID:NU/W800A.net
やっとGestrumentとScaleGen使いこなせてきた。
>>80
去年と同じなら次は12/30あたりに数日限定で、今年の場合は/500になる。

82 :iOS:2014/12/27(土) 18:47:56.20 ID:rr9lz1fv.net
>>79
年内の回答は無理かもしれないけど、ここに問い合わせるのが一番の近道かと。
http://jp.yamaha.com/support/other_brands/line6_before

83 :iOS:2014/12/27(土) 19:33:35.51 ID:MAGujPtX.net
>>81
d
毎日チェックします。

84 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2014/12/27(土) 20:01:14.85 ID:rr9lz1fv.net
>>79
>>82はリンクがわかりづらかったかも。ごめん。
こっちのがすぐわかるね。
http://jp.yamaha.com/support/other_brands/line6

85 :iOS:2014/12/27(土) 23:29:19.80 ID:zJhMmh5V.net
>>73
試してはいないけどアプデの内容にAudiobus対応の旨の表記はあったね

86 :iOS:2014/12/27(土) 23:30:11.12 ID:wRMGpzsX.net
>>82
>>84
ありがとうございます。問い合わせてみます
あ〜ぁ。。

87 :iOS:2014/12/27(土) 23:41:25.08 ID:7u/ZTHgE.net
どなたか教えて欲しいのですが、手持ちの楽器なしでiPhone6+だけで作曲出来るアプリを探しています

GarageBand使ってみましたが、なかなか使いにくくて他のアプリが欲しいです

色んな音源内蔵でエフェクトもある程度使える奴がいいんです

昔はPCで「LIVE」というソフトで作曲してましたが、あんな感じのアプリないですか?

88 :iOS:2014/12/27(土) 23:52:45.92 ID:0PyqrxUo.net
limited time offer on touchable bundle \3,500
てセールなの? 普段いくらなん?

89 :iOS:2014/12/27(土) 23:54:00.91 ID:0PyqrxUo.net
↑すまん\3,100だった。

90 :iOS:2014/12/28(日) 00:04:19.50 ID:5cpaZnYb.net
>>87

LiveがAbleton Live
iPad買ってくれ(´・ω・`)

91 :iOS:2014/12/28(日) 00:08:36.15 ID:5cpaZnYb.net
>>87
LiveがAbleton Liveのことなら、iOSにはないね。

FLStudioはiPhone版あるけど、本家とどのくらい違うかわからない。
あとはBeatMaker2とか、MusicStudioとかあるけど、iPhone用のDAWとなると選択肢は少ない。
Gadgetなら期待にコタエられるかもしれないので、iPad買っておくれ(´・ω・`)

って書くつもりだった。

>>88

iPad版とiPhone版がバンドルしてちょっと安くなってるってだけで、
そのバンドルするのが期間限定ってことみたいだよ。

92 :iOS:2014/12/28(日) 00:35:39.41 ID:rTCJgOEm.net
>91
微妙なセール内容っすね。
過去に30%offとか半額とか大幅な割引はなかったようなのですが、これが精いっぱいなんすかね・・・
Windows でtouchOSC + ableton Liveってむっちゃ面倒なんだよなぁ・・・・

93 :iOS:2014/12/28(日) 00:46:27.37 ID:5cpaZnYb.net
>>92

いまならLemurが2000円だよ。

94 :iOS:2014/12/28(日) 02:12:11.99 ID:7gIVmKqL.net
iPhoneだけで完結させたいってのならいくつかあったほうがいいだろうね
iPad・iPhone用のDAWだけで完結させたいのなら今まで散々でてるアプリでいいかと・・
webに日本語取説のあるBMあたりが覚えやすいと思うよ

95 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2014/12/28(日) 04:39:25.45 ID:ZItqv8Xm.net
>>86
どいたしまして。
もし問い合わせで回答が来たなら、ここにも報告して貰えると凄くありがたいので、宜しくお願いします。

96 :iOS:2014/12/28(日) 08:18:51.61 ID:rBsSPppV.net
>>87
iPadと違いソフトシンセが少ないiPhoneでは一つのアプリで完結できるCausticがおすすめです。
iOS版Reasonみたいなイメージで、iPhoneではシンセの種類がダントツに多いです。

97 :iOS:2014/12/28(日) 17:40:49.13 ID:rd4uQRHt.net
(何をもってかは別として)テルミンっぽいアプリってありますか?(端末は不問)
加速度センサーを使った音生成のアプリはふたつ持ってます

◇Pankaku Inc.「PASY01」
https://appsto.re/jp/R9uzr.i

◇BeepStreet「GyroSynth」
https://appsto.re/jp/8-Ecx.i

98 :iOS:2014/12/28(日) 19:06:37.51 ID:KdvUYMIi.net
>>97
ThumbJam 無難というかこれでしょって感じ
AirVox カメラを利用したテルミンみたいなもの 制御が難しすぎるw

99 :iOS:2014/12/28(日) 19:32:09.60 ID:VeY0jdpl.net
>>93
Lemur
ありがとうございます。
ググったんすが、これもTouchOSCと同じく面倒っぽいっす・・・・
Windowsだから面倒なんすかねぇ。英語サイトしかヒットしないし・・・

100 :iOS:2014/12/28(日) 19:56:35.51 ID:ig0Q/H9h.net
>>97
ondes

101 :iOS:2014/12/28(日) 20:00:37.49 ID:ig0Q/H9h.net
ググっても他のが出るから「ondes for ipad」で
youtubeにデモ動画ありんす

102 :iOS:2014/12/28(日) 20:12:38.58 ID:R8es1/Mh.net
TC-11

音作りと設定の幅が広い。

103 :iOS:2014/12/28(日) 21:55:22.61 ID:BBDAMyjB.net
>>90>>91>>94>>96
ご親切にありがとうございます!

iPadは小学生の息子用に買ったんでもう一台となると嫁が怖いです…欲しいですけど

BeatMakerとCausticチェックしてみます!!

104 :iOS:2014/12/28(日) 21:59:16.18 ID:K021LDh7.net
カオステイックPCデモあるじゃん

105 :iOS:2014/12/29(月) 02:40:13.37 ID:XlWOYXpt.net
>>103
息子と一緒に使えよw

106 :iOS:2014/12/29(月) 10:30:02.55 ID:VQ/pBmuX.net
        r-──-.   __
     / ̄\|_D_,,|/  `ヽ   【呪いのパンダ】
    l r'~ヽ ゝ__.ノヽ/~ ヽ l
    | |  l ´・ ▲ ・` l   | |  これを見ると即死します。
    ゝ::--ゝ,__∀_ノヽ--::ノ   コピペしても無駄です。
        /:::::::::::::::::l          
       /::::::::::i:i:::::::i、
       l:::/::::::::i:i:::、:::ヽ
       l;;ノ:::::::::::::::l l;::;:!
        /::::::::::::::::l
       /:::::::;へ:::::::l
      /:::::/´  ヽ:::l
      .〔:::::l     l:::l
      ヽ;;;>     \;;>

107 :iOS:2014/12/29(月) 13:47:43.07 ID:+tC9yPy8.net
iPad miniシリーズだとiPad用Appは使いづらいのでしょうか?

108 :iOS:2014/12/29(月) 14:18:18.33 ID:KjQaxzOD.net
もちのろんよ

109 :iOS:2014/12/29(月) 15:03:21.89 ID:csS92toy.net
Audio Shareが神アップデート!
Audio Bus不要でインプットにDAWやシンセなどをアサイン出来るように。

110 :iOS:2014/12/29(月) 15:37:44.15 ID:VmaqxxuU.net
InterAppのことではなくて?

111 :iOS:2014/12/29(月) 15:41:05.52 ID:+tQaBGOW.net
>>107
僕はmini Retinaに買い換えて、快適に使えてる。
店頭で(音楽ソフトは無理だろうけど)適当なソフトを実際に触ってみることをおすすめする。

112 :iOS:2014/12/29(月) 16:57:55.85 ID:lDbheUU4.net
>>109
前からIAA対応したアプリなら入ったし、InputにAudiobusを選択すればIAA対応してないAudiobsuのみのアプリも入ったぞ。

大型アップデートらしいので、これから落としてみるわ。

>>107

友達のminiで遊んだけど、Rebirthはツラかったな。
アプリによるとは思うが。

113 :iOS:2014/12/29(月) 19:02:40.62 ID:i7jpZWJf.net
>>107
個人的にはほぼ支障無かったかな
持ち歩いて手軽に作曲するならminiのサイズが一番良かった
ただスペック差の問題とDJしたりライブで使ったりとかステージでの使用も検討してるなら普通のサイズが良いだろうね

114 :iOS:2014/12/29(月) 21:42:33.57 ID:g5bzMVij.net
miniでじゅうぶん

115 :iOS:2014/12/29(月) 23:43:26.00 ID:F5trk8l3.net
遅ればせながら新スレ乙
ささやかながら糞曲うpするぜ
https://soundcloud.com/s-s-t-r/silver-grassland

AudioShare色々と便利になってるな
ライブラリのとこが「L...y」になってるけど愛嬌で
アイコンは前のほうが良かったなー

116 :iOS:2014/12/30(火) 09:24:53.94 ID:ZW12FdZl.net
>>107
iPad mini 2で操作に関しては問題無く使えてるけど、
複数Appを同時使用するときにレイテンシに問題があることもあり、
単体でもKORG Moduleなどの重いAppを使用する時にレイテンシに問題がある

117 :iOS:2014/12/30(火) 11:56:36.59 ID:vMZ9awkM.net
>>116
ガジェットでモジュールの追加音源とか使うとAir2でもフリーズ必要な場面が出てきちゃうよね

118 :iOS:2014/12/30(火) 12:31:22.82 ID:7bgT0vjX.net
AudioShareはMore newsの方のAuto-startが地味に嬉しいですね。
iPadに溜めたスケッチを参照するときに役立ちますよね。
MIDIファイルもLoop出来るようになると更に良いんですが。

119 :iOS:2014/12/30(火) 13:59:13.41 ID:2Vxe9u3y.net
レスありがとう!知らなかった2本を買って遊んでます>>98 >>100
ハローテルミンと云うアプリをナカノシュンさんのブログで見つけました。。。

ちなみにサムジャムってタップなしで操作できますか?
ビブラートや傾き制御は記憶してるんですが。。。

120 :iOS:2014/12/30(火) 14:04:35.63 ID:2Vxe9u3y.net
あとタワレコ嶺脇社長そっくりのオサーンがKORG moduleの日本語レビューしてたー

◇KORG MODULE Demo&Review - YouTube
http://linkk.in/j5q

121 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2014/12/30(火) 14:12:20.02 ID:YrfKV4OE.net
>>120
氏家さんが(アッー!)な人なのは公然の秘密

122 :iOS:2014/12/30(火) 17:59:22.65 ID:2Vxe9u3y.net
さすがオヤジよく知ってるな(笑)

123 :iOS:2014/12/30(火) 19:05:49.44 ID:8RZsF2VJ.net
>>115
若い頃の田中フミヤみたい良トラック��

124 :iOS:2014/12/30(火) 21:20:50.11 ID:Mmu94wp5.net
>>123
ありがとうございます
クリスマス&年末セールで色々買い込んだアプリで作りましたw

125 :iOS:2014/12/31(水) 08:17:40.58 ID:x2E1Z2/m.net
今年のセールは糞だったな

126 :iOS:2014/12/31(水) 09:43:23.70 ID:7+QB75PF.net
KORG Module ¥4,000 → \3,000
KORG Gadget ¥3,900 → \3,000
KORG iPolysix ¥3,000 → \2,000
KORG iKaossilator ¥2,000 → \1,000
KORG iELECTRIBE Gorillaz Edition ¥2,000 → \1,000
KORG iMS-20 ¥3,000 → \2,000
KORG iELECTRIBE ¥2,000 → \1,000
うんこみたいなセールだぜ

127 :iOS:2014/12/31(水) 15:10:38.30 ID:X8ycqEZ5.net
>>80
1,000円セールきたよ

128 :iOS:2014/12/31(水) 15:20:31.18 ID:EKbV84eV.net
定価がうんこだから

129 :iOS:2014/12/31(水) 15:44:03.41 ID:p/vOSr48.net
>>80
Animoog来ましたね。
つい1ヶ月前に/500になったことを考えると二の足を踏みそうですが。

130 :iOS:2014/12/31(水) 16:19:39.38 ID:X8ycqEZ5.net
>>129
円安の事を考えるといつ価格改定するかわからないし。
iTunesカードの割引きやポイント増量キャンベーンが盛んな今は買い時かもね。

131 :iOS:2014/12/31(水) 19:37:12.65 ID:Mj3ZHSoj.net
>>130

最近Live FXが1300円になった。
元値が13ドルに値上げしたからなんだけど、いままで900円だったからなぁ。
同じように値上げされる前に、正月セール終わる前にいっとくってのはありかも。

132 :iOS:2014/12/31(水) 20:46:20.66 ID:EyxuYEGt.net
iPad用のSunrizerって未だにアップデートないけどiOS8でもそのまま使えるの?
万が一使えなかったら困るからiPadがiOS7のままで煩わしいんだが

133 :iOS:2014/12/31(水) 20:55:30.81 ID:ENibgi2c.net
普通に使えてるよ〜

134 :iOS:2014/12/31(水) 21:26:45.13 ID:LhgQ7Ah/.net
>>122
業界では氏家さんと言えばもう…w



さて。
皆様、今年1年ここで絡んで頂きありがとうございました。
来年もマターリ情報交換出来たら嬉しく思います。
良いお年をお迎えください。

135 :iOS:2014/12/31(水) 22:15:37.10 ID:RBZb9WyQ.net
>>127 >>129
>>80ですが、nanaco のポイント交換で5000円のカードを買い増して
無事animoogポチりました。

最安値は初登場限定特価の85円だったんですね。
もし新年特価があるとしても500円ぐらいでしょうから取りあえず確保しておきました。
Black Fridayのセールって日本でもあったんでしょうか? (気づいた時には¥3kでした。)

iphone用とNot yet officially compatible with iOS8の Filtatron (1年以上放置?)ってどうなんでしょう。
同じく1/3ぐらいになってますけど買っておいた方が良いんでしょうか。

>>98 のAirVoxも33%引きで入手しておきました。

136 :iOS:2015/01/01(木) 01:45:52.72 ID:Y206x8qz.net
>>133
サンクス

137 :iOS:2015/01/01(木) 02:09:24.23 ID:kYRdnEYS.net
あけましておめでとうございます。
>>135
セールは世界共通だと思いますよ。
Filtatronを買うより今ならFLUX:FXの方が後悔しないと思います。

138 :iOS:2015/01/02(金) 02:23:18.95 ID:hQQ9JMwL.net
メロトロンのエミュレータでお勧めないですか。
スーパーマネトロンはlnter-App-Audioに対応してなくて使い物にならないので追加したいんだけど。

139 :iOS:2015/01/02(金) 03:29:03.07 ID:YeT5UoM5.net
持ってないけどMellotronics M3000は?
フリー版もあるみたい

140 :iOS:2015/01/02(金) 09:22:54.35 ID:Vx9ZIXGU.net
M3000いいよ

141 :iOS:2015/01/02(金) 15:31:58.82 ID:hQQ9JMwL.net
有難う
調べてみる

142 :iOS:2015/01/02(金) 18:04:38.39 ID:/HE80Jc8.net
ちなみに真似とロンはビブラフォンの音がなくてM3000も買った
あとはBS16i?買ってメロトロンのSF2入れるとかね

143 :iOS:2015/01/02(金) 20:33:44.46 ID:XBFOzE3D.net
>>137
ありがとうございます。
iphone版とFiltatronも一応入手しておこうかと思ったらもう値段戻ってますね。
30日からやっぱり3日間ぐらい(?)でしたね。
取りあえずiPadで使えれば満足なのでアップデート&次のセールを待ちたいと思います。
Animoog、Air2で最初の起動時に数回落ちたんですが iOS 8.1だからなんですかね。

FLUX:FXもセール(今後あるのかな?)に備えてチェックしておきます。
あとはCubasisぐらいだけど、セールはまた夏頃でしょうかね。

144 :iOS:2015/01/02(金) 23:04:54.50 ID:gBsYwKgE.net
セール4日ぐらいまでやってるかと思ってたけど
1日でほとんどおわっちゃったね。

The 10 Best iOS Synths Of 2014
http://www.synthtopia.com/content/2014/12/31/the-10-best-ios-synths-of-2014/


1 apeSoft iVCS3
2 LaPlace Resonator Synth
3 Primal Audio FM4
4 zMors Modular
5 Retronyms Phase84
6 VirSyn Tera Synth
7 Arturia iProphet
8 Photophore Synth
9 Wooji Juice Mitosynth
10 VirSyn microTERA

こんなのがあったけど、去年でたのだと、個人的にはGadetが一番良かったわ。

145 :iOS:2015/01/03(土) 10:44:20.08 ID:1XqYoxnU.net
>>144
俺もガジェット、エゴイスト、それからLaunchpadがオーディオインポート出来るようになったって辺りはかなり当たりだったかな
Launchpadは制作からパフォーマンスまでお世話になってます
実機もちゃんと買ってみるかな

146 :iOS:2015/01/03(土) 13:24:09.53 ID:TD38O1BX.net
GadgetもEgoistもシンセという括りじゃないんじゃね?

147 :145:2015/01/03(土) 14:21:30.85 ID:1XqYoxnU.net
>>146
よく見たらシンセのランキングなのね
俺のここ1年の個人的な当たりアプリ並べてたわ

148 :iOS:2015/01/03(土) 16:26:56.05 ID:xJidbn6d.net
>>147

まぁ、いんじゃね。
去年は結構当たり年だった気がするし。
ところでLaunchpadをアップデートしたらShopにいけない……。
無料パックが手に入れられないんだが。

149 :iOS:2015/01/03(土) 19:22:19.98 ID:1XqYoxnU.net
>>148
最新のバージョンだけど普通に買えたよ?
ただOSの方は8.1.1だけど
あとは原因になりそうな要因が思い浮かばない

150 :iOS:2015/01/03(土) 21:10:25.62 ID:xJidbn6d.net
>>149
8.1.2でAirだけど、Storeのアイコンが暗いママで選択できない。
8.1.2が問題なのかな?

151 :iOS:2015/01/03(土) 22:27:29.32 ID:xJidbn6d.net
>>150

自己レス。向こうのStoreが混んでただけみたいだった(笑)
起動したあと数分間ほっておいたら、いつのまにかStore使えた。
ナンダかなぁ。

152 :iOS:2015/01/04(日) 20:07:52.36 ID:GMqdlg8r.net
プリセットが豊富で音作りの勉強になるシンセアプリは何がおすすめですか?

153 :iOS:2015/01/04(日) 20:20:30.40 ID:5awjdJHv.net
>>152
Sunrizer

154 :iOS:2015/01/04(日) 22:47:10.42 ID:PpJYL0ST.net
>>152
Thor

iPnoheならMagellan jrとAragon

155 :iOS:2015/01/04(日) 22:55:55.75 ID:PpJYL0ST.net
なんだこのスペルミス。
iPhoneだよ……orz.

156 :iOS:2015/01/04(日) 23:57:46.52 ID:GKcsMlJR.net
愛の屁(P)

157 :iOS:2015/01/05(月) 00:10:13.92 ID:2Ri6xxTZ.net
ThorかCassini

Cassiniの方がスタンダードな感じだがプリセットがいまいち

158 :iOS:2015/01/05(月) 01:05:13.59 ID:dkAWtv7Q.net
Argonですね

159 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/05(月) 02:54:04.21 ID:+DXqqZXc.net
>>152
俺もMagellanを推したい。
iPad専用
http://www.yonac.com/magellan/
iPhone/iPod touch用
http://www.yonac.com/magellanjr/

160 :iOS:2015/01/05(月) 08:23:51.10 ID:AQa0OJZc.net
そんなことより
http://i.imgur.com/JbrfvGG.jpg

161 :iOS:2015/01/05(月) 15:18:56.28 ID:rT5NOSTF.net
>>153
>>154
>>157
>>158
>>159
ありがとうございます
機種を書かなくてすみません
iPad Air 2です
Magellanは同じシンセサイザーが2つ入っているようですが片方ずつに違うプリセットを読み込んで音の比較をすることはできますか?

162 :iOS:2015/01/05(月) 15:30:50.80 ID:dYUVoiAm.net
>>160
誰?

163 :iOS:2015/01/05(月) 16:09:24.23 ID:2wGe1Wbx.net
そんな事より、で排泄以外の画像初めて見たけどウイルスか何か?

164 :iOS:2015/01/05(月) 17:07:43.33 ID:7vT/he5y.net
>>161

できるよ。別のMidi chつけてそれぞれコントロールできるし。

165 :iOS:2015/01/05(月) 19:58:54.71 ID:upWhLOsk.net
オヌヌメしてくれたおかげで、全然関係ない俺がMagellan買って満足してますよ。
セール中でお得だったね。

166 :iOS:2015/01/05(月) 20:10:09.64 ID:rT5NOSTF.net
>>164
Magellanを買いました!
皆さんありがとうございました!

167 :iOS:2015/01/05(月) 20:15:10.51 ID:FV0zOgjr.net
>>163
待ってそれ言いがかりだから。グロなんて貼ってないし。
http://i.imgur.com/nCWRfVR.jpg

前スレに貼ったこれとか他スレでも高評価だったし。
http://pic-b.com/photo/3/244174/244174-46100-0-170007-pc.jpg

168 :iOS:2015/01/05(月) 20:43:24.77 ID:2BnCrQSG.net
magellanも愛用してるけど、個人的にはiminiも楽しい

169 :iOS:2015/01/05(月) 21:46:31.59 ID:Ls7iDi3M.net
VSTプラグインシンセメーカーが割られるのを嫌って、
少しずつだけどiOS機器に移行してきてるのは仕方ないのかも知らんが、質はどーなん?
VirSynとかKORGとかArturiaとか・・・

170 :iOS:2015/01/05(月) 22:44:48.50 ID:7vT/he5y.net
>>169
VirSynはVST版からするとサブセットっぽいけど音は問題ないよ。
ArturiaならiSEMの完成度の高さに驚くと思う。

ほとんどセール終わっちゃったけど、ひとつぐらい買ってみて自分で判断するといいんじゃない?

171 :iOS:2015/01/05(月) 23:03:43.03 ID:7vT/he5y.net
Thorがまだセール中で500円じゃん。
持ってない人買っておいたほうがいいよ。

172 :iOS:2015/01/05(月) 23:55:14.09 ID:Ls7iDi3M.net
ふーん。価格が桁一つ二つ安いのはそれなりの質かねと思ってんだが侮れんと。

173 :iOS:2015/01/05(月) 23:56:30.58 ID:Ls7iDi3M.net
あとさ、パソコンDAWとの連携はどうなん?
ハードシンセみたくMIDI/USBケーブル一本でサクッとつながんの?

174 :iOS:2015/01/06(火) 07:26:32.35 ID:+qt7eINl.net
>>173
iOSでも使えるUSBオーディオインターフェースが増えてきたからそれらを使えばiPadをハード音源のように使うことは出来る
自分はバッテリー駆動出来るって点でduo capture ex使ってるよ

175 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/06(火) 12:53:09.46 ID:80zbgYOL.net
>>165>>166
お、良かったねー。
なかなかエグい音も出せて楽しいでしょ。

176 :iOS:2015/01/06(火) 13:08:33.29 ID:wq0DlGBo.net
最近cubasisでmixdownかフリーズかしようとするとmidiトラックのテンポがずれるんだけど、ぼくだけですかね?
最近アップデートもかかってない(よね?)ので、単に音数使いすぎかなあと思って減らして試してみてもやはりずれる…
どなたか同じ症状になった方とかいれば教えてください!

あとmagellanとか勧めてくれたひとありがとー
ぼくも参考にします

177 :iOS:2015/01/06(火) 13:23:35.60 ID:asJmT5lJ.net
「iRig」の後継機種である「iRig 2」を発表いたしました。
http://info.shimamura.co.jp/digital/newitem/2015/01/42863

178 :iOS:2015/01/06(火) 14:58:04.02 ID:VRPQLxQB.net
4デッキ対応のDJアプリありますか?

179 :iOS:2015/01/06(火) 15:20:04.55 ID:Hx5+msuz.net
MusicStudioでパンをRに振ると全く音が出なくなるんだが俺だけ?

180 :iOS:2015/01/06(火) 15:48:47.56 ID:VRPQLxQB.net
WiST いつの間に死んどったん?外部ミキサー不要にはならなかったん?

181 :iOS:2015/01/06(火) 16:31:16.30 ID:U2JNIc4d.net
>>176
同じ症状ではないけど、ソースをAudiobusにしたままのトラックがあると何かと不具合が出る

一度全てのトラックを確認して外部アプリに設定したままのやつがないか確認してみたら?

182 :iOS:2015/01/06(火) 17:02:26.27 ID:Hx5+msuz.net
フォンを刺して確かめたらまともだった
ようつべのオーディオテストでちゃんと音が出てたからiPhoneのスピーカー自体がおかしいわけでもない

183 :iOS:2015/01/06(火) 17:37:20.67 ID:s3ab3DXq.net
>>178

コイツが4デッキできるはずだけど、開発元がまったくアップデートしないんで微妙
ユーザーからは非難轟々。Touchableで忙しいのわかるがなんとかして欲しい。

d(- -)b
https://itunes.apple.com/jp/app/d-b/id604112150?mt=8

184 :iOS:2015/01/06(火) 18:17:56.97 ID:VRPQLxQB.net
>>183
ご教示thx! もう雲マークだった^^;

185 :iOS:2015/01/06(火) 20:28:59.27 ID:s3ab3DXq.net
>>184

雲ね(笑)
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
100円で買ってナンジャコリャで削除コースでしょ?

開発元がTouchableと一緒だから、ちょっと期待してたんだけど、ゼンゼン音沙汰なしだし、
HPもなくなちゃったし、もう半分諦めてる。でもこれしか4トラックのはないと思うよ。

186 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/06(火) 20:43:41.26 ID:80zbgYOL.net
>>179
今試してみたけどちゃんと鳴るよ。
iPad3/iOS8.1.2

187 :iOS:2015/01/06(火) 21:04:19.84 ID:NF2gecMh.net
>>180
KORGもやる気ないんだよねえ…。Audiobusのように進化の兆しも見えないし。過去アプリも含めてKORGのiOSアプローチは出しっぱなしが多すぎる気がする。

188 :iOS:2015/01/06(火) 22:09:38.55 ID:Hx5+msuz.net
>>186
マジか
今、色んなアプリで試してみたけどDM1でも問題が発生したわ
Lに振るとフィルターがかかったみたいな音に変わった
しかもDM1はフォンを刺しても症状が出た
iPhone再起動しても直らん

189 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/06(火) 23:05:47.89 ID:80zbgYOL.net
>>188
ハード側の問題ではない?
全く同じ環境下じゃないから、単純に比較はできないけど…俺は全く問題ないなー。

190 :iOS:2015/01/06(火) 23:45:08.00 ID:Hx5+msuz.net
>>189
例えばようつべのhttp://youtu.be/hTvJoYnpeRQのテストやNanoStudio、ThumbJamのパンは問題ないからハード側の問題ではないと思うんだけどな

191 :iOS:2015/01/06(火) 23:51:48.88 ID:mMLDGiNg.net
よう分からんけど、iphone再起動してみてもアカンの?

それでもダメだったら再インスコかなぁ

192 :iOS:2015/01/06(火) 23:53:03.33 ID:mMLDGiNg.net
スマン再起動済みだったのね…
だとしたら残る手段は再インスコか?

193 :iOS:2015/01/07(水) 00:05:47.61 ID:IIL/6slW.net
>>192
実は再インスコもやったけど変わらず…

194 :iOS:2015/01/07(水) 00:51:08.04 ID:w10dk8xP.net
んーiosのapiだか何だかが壊れていて、それを使うアプリに不具合が出るのかなぁ?
もしくは他のアプリが競合してるのか

自分はプリインストのメモが突然開かなくなって、iosのアプデで直った事があった
最新のバージョンにしてなければアプデしてみたら…とは簡単に言えんか

自分の知識ではこれが限界だわ
誰かエロい人頼みます

195 :iOS:2015/01/07(水) 00:56:33.91 ID:w10dk8xP.net
関係ないけどFigureのアプデ来た

196 :iOS:2015/01/07(水) 12:30:46.50 ID:x1Bi2+5k.net
>>181
それっぽい!内部音源のトラムだけにしてフリーズしたら正しいリズムになりました。ありがとうございます。
とはいっても解決策わかったところでどうしようもないんですが…
どうしたものかなあ。

197 :iOS:2015/01/07(水) 13:18:11.69 ID:+7vedafL.net
ニャストを一発注入してみろ

198 :iOS:2015/01/07(水) 13:31:36.55 ID:IIL/6slW.net
>>194
ありがとう
何か一部ぶっ壊れてるかもしれんな

199 :iOS:2015/01/07(水) 15:29:34.62 ID:aEIBCJVm.net
>>196
形がきまったら、Cubasis→外部アプリ→Audiobus→Cubasisで録音
midiトラックはソースをNoneにして修正するときに繋いで又録音しなおす

面倒だけど自分はこうしてるよ

200 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/07(水) 16:28:44.94 ID:Z8qgsXLA.net
>>190
そっかー。他の皆さんもコメント出してくれてるけど、何とか直るといいね。
役立たずでごめんよ。

201 :iOS:2015/01/07(水) 17:45:01.54 ID:x3uwuscf.net
長文さんの環境(iPad3/iOS8.1.2 )でも楽に使えるアプリって何?
Naveとか重たそうだし、AudiobusもLiveFXとか使ったらノイズ入りそう。

普段のメインはJamupとかのエフェクト系だけかい?

202 :iOS:2015/01/07(水) 19:46:42.35 ID:IIL/6slW.net
>>200
いやいや、検証ありがとう

203 :iOS:2015/01/07(水) 20:05:41.27 ID:30rMhtmq.net
おう、役立たずは消えてどうぞ

204 :iOS:2015/01/07(水) 20:52:20.11 ID:v9amZn/Z.net
>>203
このツンデレめw

205 :iOS:2015/01/07(水) 21:55:03.29 ID:Ji0XrPB0.net
こんなiPhoneアプリ探してるんやけど誰か知らないかな?
・無料ないし値段がなるたけ安い
・303、606の音が出せる
・できればパターン→ソング機能あり

206 :iOS:2015/01/07(水) 22:48:21.15 ID:3cstPC9r.net
年末中に聞けば、Rebirth特売だったのに

207 :iOS:2015/01/07(水) 23:43:24.11 ID:LJnj1aY9.net
>>206
レスあざます。Rebirth はiPad版が出た時にiPhone版が非公開になっちゃったんですよ。
音楽のワークショップで使いたいんだけど。。。
techno box もiPhone 5 対応してないし、手頃なやつないかなーと悩んでます。

208 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/08(木) 02:50:00.86 ID:EKXtGWVA.net
>>201
俺はあまりエレクトロ系のアプリ持ってないんだ。一応、現状俺が持ってるアプリは不具合無く動くよ。

AmpliTube
JamUp&BIAS
Ampkit
Tone Stack
Mobie POD
SHREDDER
Jam Synth
iKaossilator
Drum Jam
Figure
Instant Drummer
DrumLoop HD
Garage Band
Mobie Music Sequencer
Nano Studio
Beat Maker2
Music Studio2
Band Simulator
Session Band
Looptical
Finger trip Vocals
Finger trip Maestro
Cantor
Magellan
Seline Ultimate
Synth&DrumPad
Thumb Jam
iPolysix
Cassini
Galileo Organ
Audio Share
ez作曲家(ここ笑うところじゃないよ)

Animoog(iPhone版)は、動くけどちょっと不安定。
Animoog以外はAudio busとInter-App Audioも問題なく使える。
ただ、マシンパワー的にアプリ3つ同時立ち上げが限界な感じ。

基本、Garage Bandとギターアンシミュ系アプリをAudio busかInter-App Audioで使う事が殆どだから、あまり参考にはならないかな。

209 :iOS:2015/01/08(木) 03:04:07.56 ID:93CUQD7D.net
>>208
久しぶりにオヤジの本意を見たわw
>>205もその意気で教えろください(・●・)

210 :iOS:2015/01/08(木) 03:04:43.23 ID:93CUQD7D.net
>>209
s/本意/本気/g

211 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/08(木) 03:23:23.12 ID:EKXtGWVA.net
>>209
本気ですまそw

303や606はGarage Band内蔵ので事足りちゃうような人間なので、そっち系のアプリにあまり関心持ってなくてわからないんだ。

212 :iOS:2015/01/08(木) 04:01:52.06 ID:kDF5wrv6.net
>>207

Rythm Studio
https://itunes.apple.com/jp/app/rhythm-studio/id454361459?mt=8

BaseLine
https://itunes.apple.com/jp/app/bassline-analog-modeling-synthesizer/id298147000?mt=8

このあたりじゃない?
両方共年末セールしてたから、もうちょっと早く書いてればね……。

213 :iOS:2015/01/08(木) 08:43:30.33 ID:93CUQD7D.net
>>211
わはは了解ですwいつも盛り上げありがとう。

>>212
ご教示ありがとです!ドンピシャです助かりました!

214 :iOS:2015/01/08(木) 10:04:00.00 ID:xeW5Ldud.net
>>199
そうするしかないですよねー。
しかしそうすると今度はaudiobusの挙動が怪しいという…
iOS8にしなけりゃよかったなあ。
何にせよありがとうございました。

215 :iOS:2015/01/08(木) 10:59:42.83 ID:F22jzH8w.net
AudioshareとIAA併用でExport(録音)が上手くいかないんだけど、
iOS 8だから?

216 :iOS:2015/01/08(木) 22:31:32.65 ID:mOxTW5TZ.net
>>208

iPad3/iOS8でもBM2とかならイケルのか。
友達が安く(32Bモデルを5000円くらい)で買わないかといってきたので、
予備用に買おうかちょっと迷ってたところなんだ。ありがとう。

217 :iOS:2015/01/08(木) 22:46:36.78 ID:mOxTW5TZ.net
Alchemy出してたところが倒産っていうか、会社たたんじゃったみたいだね……。

218 :iOS:2015/01/08(木) 23:03:33.12 ID:3SNaV0yE.net
残念だよね
もうアプリ内課金へアクセス出来ないし、
メアド登録で貰ったプリセットはデータ抜き出しか何かで
新規デバイスに移せるかな?

219 :iOS:2015/01/08(木) 23:32:14.16 ID:VAIVTBGT.net
iPhone5s、OS8.1.2、Music Studio(Ver. 2.5.2)の環境がある人
パンをR100にしてその楽器の音がiPhoneのスピーカーから出るかどうか試してもらえますか?

220 :iOS:2015/01/09(金) 00:56:47.65 ID:BjJ7dq5n.net
>>219
5だけど出なかったよ。
本体SPにはL側を出してるのかな?

221 :iOS:2015/01/09(金) 05:38:18.32 ID:YVx2vKtC.net
>>217
マジすか!
Alchemyかなり使ってるからマジで困る…
今はまだ良いとしてアプリ内課金のデータを新しいデバイスに入れる場合どうすれば良いんだろう

222 :iOS:2015/01/09(金) 07:40:15.80 ID:aY1s5SPd.net
>>220
ありがとう!俺だけの問題じゃなかったんだな
安心した
以前はちゃんとR100でも出てたからバグっぼいな

223 :iOS:2015/01/09(金) 07:47:52.32 ID:YVx2vKtC.net
>>221
自己レスになるけどiExplorerを使ってデータ移行の方法ってのを見つけたから、後でとりあえず今使ってない初代iPad miniで試してみることにする
http://www.lifehacker.jp/2012/03/120319newipaddata.html

224 :iOS:2015/01/09(金) 13:02:42.77 ID:elmjyQL5.net
サウンドキャンバスの発売日っていつ?

225 :iOS:2015/01/09(金) 17:54:51.41 ID:7tuMV2cp.net
>>215
まさに上でも書いたんだけど、8以降はIAAとaudiobusも微妙に挙動がおかしいんですよね。
どのアプリのせいなのか、もしくはOSのせいなのなとか切り分けができないから困る
早くどうにかならないとiPad上ではあるけど公開できない曲が増えていくよう…

226 :iOS:2015/01/09(金) 17:56:22.08 ID:sztmKi5G.net
NICHOMUってすげーな
ゼンハイザーとかアカゲのヘッドホンの特性を安物ヘッドホンで再現するぜ。

227 :iOS:2015/01/09(金) 21:56:38.22 ID:RCqxevtY.net
>>226
何それ

228 :iOS:2015/01/09(金) 21:57:47.74 ID:Aqchmfm7.net
ステマはやめてクレメンス

229 :iOS:2015/01/10(土) 08:19:36.17 ID:gtJSfY87.net
アーチミーで思い出したけど、あれの仮想midiってアウト出来ないんだよね?

230 :iOS:2015/01/11(日) 10:31:01.36 ID:r6wuCdyM.net
どうでもいいけどアルケミーな
ALCHEMY

231 :iOS:2015/01/11(日) 14:27:16.85 ID:1aX7M+ZZ.net
知らんかった!そのalchemyなんだけど、virtualmidiのアウトが出来ないからmidi操作できなんだ、なぜ?

232 :iOS:2015/01/11(日) 15:25:03.29 ID:r6wuCdyM.net
ググったらPro版しか使えないって書いてあった
あとVirtualMIDIは他のアプリからAlchemyをコントロールするものらしいぞ
MIDIメニューにMIDI OUTがあるっぽいけど…

持ってないからこれ以上は知らん

233 :iOS:2015/01/11(日) 18:20:37.61 ID:WqruiUxR.net
iPhoneで使えるエフェクタアプリある?カオスパッド的なのがいい。
Lightning端子→USB変換→オーディオインターフェースからインしてアウトしたい。

234 :iOS:2015/01/11(日) 18:21:05.99 ID:WqruiUxR.net
iPhoneは5Sです。

235 :iOS:2015/01/11(日) 19:00:38.86 ID:OTmIS9tD.net
>>232
成る程、ありがとう

236 :iOS:2015/01/12(月) 00:03:37.29 ID:l7HZ/V9f.net
>>233

Echo Padシリーズだね。
いまならバンドルが50%オフだよ。
https://itunes.apple.com/us/app-bundle/id949234632?mt=8

237 :iOS:2015/01/12(月) 03:51:00.08 ID:kdqVrRro.net
>>236
ecoh pad以外のアプリの違いがわかんない(*´・ω・`*)スクショもver.1公開日も一緒やん?

238 :iOS:2015/01/12(月) 08:02:12.16 ID:XKZ18Y5d.net
映像のBGMに使える1分ぐらいのループに使えそうなアプリってありますか?
基本的にビートがあればメロディーの細かい制作は必要ありません

239 :iOS:2015/01/12(月) 08:15:30.37 ID:0dCihjJN.net
>>238
Osilab、NodeBeat HD、Rebirth、ielectribe
どれもyoutubeに動画あるから探してみて

240 :iOS:2015/01/12(月) 08:27:00.06 ID:XKZ18Y5d.net
>>239
どもありがとー

241 :iOS:2015/01/12(月) 08:54:58.16 ID:nPXLZ1NN.net
あとはiKaossilatorかな。用途には合ってると思う。

242 :iOS:2015/01/12(月) 09:27:29.95 ID:SH4jAhjX.net
>>223
アドオンのデータまでいじれたかは忘れたけどifunboxで良いんじゃねーの?
どっちにしろサポート打ち切られたアプリはいつか使えなくなる運命だろうが

243 :iOS:2015/01/13(火) 12:43:12.04 ID:f03Lno3P.net
>>237
お前らが教えてくれねーから頑張ってジニアス英和辞典ひいたわボケ

クリスタル→リバーブ
キャラメル→ビックラ
スゥオープスター→フランジャー
ステレオデザイナー→2バンドEQとゲインパン

こうな

244 :iOS:2015/01/13(火) 12:44:42.67 ID:f03Lno3P.net
そんでステデザ買おうと思って間違えてクリスタル買ったわボケ似通ったアイコンにしくさって

245 :iOS:2015/01/13(火) 15:06:14.46 ID:LVN9QX+6.net
親切に報告ありがとう
間違えたのは…御愁傷様です
細かく分けないで一つのアプリでやって欲しいよなー

246 :iOS:2015/01/13(火) 15:40:24.51 ID:l7VHQPRa.net
クリスタルいいじゃん。
何でもキラキラしてくれる。

つか、2ちゃん繋がらなかったから、回答もできんわ。

247 :iOS:2015/01/13(火) 16:03:23.60 ID:+N15moDZ.net
Sugerbytes製、iOS8で不具合出てない?
録音したらめっちゃ歪んでたり、音が出なくなったり。

248 :iOS:2015/01/13(火) 16:31:56.72 ID:Lm1daeuD.net
案の定カシオが発表したiPhone用DJデバイスは話題になってないのな(ヽ´ω`)
でもぶっちゃけあんなキワモノよりiRig mix とTRAKTOR Z1 の合いの子が欲しいよ

iRig mix からは低価格と小サイズとバスパワー動作を
TRAKTOR Z1 からはオーディオI/F 内蔵とEQ用ツマミとCUE ボタンを
それぞれ継承すれば超俺得なミキサーなんだが
なんでだれか製品化してくれないの?

249 :iOS:2015/01/13(火) 16:37:38.42 ID:DdoWGYao.net
Auria Proが今年の春に出るって。
ついにMIDIが使えるようになる。内蔵のシンセはFabfilterのTwin2にWaveMachine Labsのサンプラー。
なんかてんこ盛りすぎて、詳細はリンク先に。

http://auriaapp.com/forum/viewtopic.php?f=19&t=12809

今までに買ったIAPのプラグインも当然使えるし、既存のユーザーにはアップグレードパスもある。
機能面でCubasis越えるかもね。

250 :iOS:2015/01/13(火) 16:47:43.04 ID:DdoWGYao.net
>>248
casioのアレは今年がStarWars意識しすぎのデザインで実際につか居心地悪そう。
TRAKTOR Z1がもうちょっと汎用性があればなぁ。
DJ2とかでもつなげただけで使えるような品物なら買ってるんだけど……。

251 :iOS:2015/01/13(火) 16:51:45.28 ID:+N15moDZ.net
>>249
Gadget倒せるか見物だ

252 :iOS:2015/01/13(火) 16:58:33.17 ID:c790wQ9A.net
>>249
すげー
新しいDAWアプリ情報ってなんか久しぶりで嬉しい
Loopy masterpieceも楽しみだけど

253 :iOS:2015/01/13(火) 17:28:41.57 ID:LVN9QX+6.net
Auria期待だけどこれ以上重くなるのかと思うと…

iPadAir3待ちでもいいんだけど、次のiOSが8並みだったら昔のアプリ使えんしなぁ

関係ないけどPCとの連携なし、エレクトロニカ中心で外部シンセアプリ使う場合、 GadgetとCubasisどっちがいい?

254 :iOS:2015/01/13(火) 17:50:49.08 ID:+N15moDZ.net
>>253
GadgetはIAA使えないんですがそれは

255 :iOS:2015/01/13(火) 18:10:31.31 ID:LVN9QX+6.net
>>254
あぁーそれはダメですね
教えていただいてありがとうございました

256 :iOS:2015/01/13(火) 20:07:29.44 ID:eXmcdqTE.net
>>250
NIは自社製品に閉じこもり過ぎだよね。オープンマインドが欠けてる。

257 :iOS:2015/01/13(火) 20:19:39.92 ID:ENmEC6Fc.net
DiscchordにAlchemyのバックアップ方法あがってる。

http://discchord.com/blog/2015/1/9/restoring-alchemy-mobile-pro-upgrade.html

258 :iOS:2015/01/13(火) 20:22:35.31 ID:F31zzF3W.net
>>249
俺のiPad2が火を吹くぜ

259 :iOS:2015/01/13(火) 21:45:39.99 ID:FPsCeIhU.net
>>249
Auriaの進化より寧ろそれによってCubasis開発陣が尻を叩かれることに期待してる。
やっぱり良い競争相手がいないと腐敗するよな。

260 :iOS:2015/01/13(火) 22:42:11.97 ID:LNwekMBJ.net
>>249
なんかもう本当にiPadだけで完結出来そうな勢いだね
セールの時アドオン買っておけば良かったかなぁ
本体はあるからとりあえずはまあ良しとするか

261 :iOS:2015/01/13(火) 22:57:04.64 ID:7yU/PQpQ.net
CubasisもAuriaも両方持ってりゃニャストできる。

262 :iOS:2015/01/14(水) 13:09:39.62 ID:SuyHU3q+.net
iOS appでDSN-12みたいなアプリないかなーAnimoogが一番近い?

263 :iOS:2015/01/14(水) 13:15:31.20 ID:stC0Amq5.net
>>262
iMS-20

264 :iOS:2015/01/14(水) 17:12:59.56 ID:81N1Om6b.net
>>263
それは持ってるw

音と言うよりoscillatorが表示?されるの探してるんだ

265 :iOS:2015/01/14(水) 17:25:16.37 ID:stC0Amq5.net
>>264
naveもあるよ

266 :iOS:2015/01/14(水) 19:26:13.97 ID:3fRCYX8P.net
DSN-12とM01Dが半額セールしてる。3DS買ってまで欲しいとは思はないけど……。
Detuneさん、iOSでリリースしてくれよ。特にM1のほう。

267 :223:2015/01/14(水) 22:44:13.67 ID:w0/b7+d5.net
>>242
とりあえず単純にiExplorerやiFunboxでファイルをコピーしてみましたが表示されるのは最初から入ってるプリセットのみでリストアも出来ず…
もう数年やってないけど脱獄したら何とかなるのかな

サポート打ち切られたらその内使えなくなるのは分かるけども、少しでも長く使いたいなと
お手軽に色々な音出せて重宝してたから残念だ…

268 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/14(水) 23:38:06.66 ID:y0vl58Li.net
>>266
Detuneでは出さないだろうねー。佐野がめちゃくちゃ頑張ったら可能性あるかもしれんけど。
出るとしたらKORGだと思う。でもGadgetやModuleのアドオンで追加とかになって、単体では出さなそう。


個人的にはMono/PolyのiOS版出して欲しい。アレのユニゾンモードの分厚い音がたまらん!

269 :iOS:2015/01/15(木) 02:38:56.50 ID:AqboU2J5.net
>>264
波形がオシロスコープ表示されるってことよね
・Magellan(VA)
・DXi(FM音源)
↑俺が知ってるのはこれだけ
俺もそういうの好きで色々探してるんだけど中々見当たらんわ

270 :iOS:2015/01/15(木) 20:59:27.36 ID:MAR2gQGy.net
保守

271 :iOS:2015/01/15(木) 21:35:35.69 ID:03NHNxix.net
iPhone5s iOS7.1.2なんだけど、CMP Grand Pianoって音質良いのかな?あまりレビューとかを見かけないので。

272 :iOS:2015/01/16(金) 00:36:25.14 ID:EqlnQSY1.net
>>271
そのAppについてwikiに書こうと思ってた事だけど、
ピアノの調律やサンプルの録音方法なのか、何が原因なのか分からないけど音は良くないね。
単音では音質はそんなに悪くないと思うけど、和音で鳴らすと音が悪く聴こえる。
あとiPad mini 2 iOS 8.1.2で使ってるけど、レイテンシが気になる。

273 :iOS:2015/01/16(金) 12:27:59.55 ID:6QuMMtQA.net
Auria
これの読み方ってオーリア?アゥリア?

274 :iOS:2015/01/16(金) 12:34:53.39 ID:4M8DJdPD.net
オーストレイ<潟A厨がアップを始めました

275 :iOS:2015/01/16(金) 12:38:05.80 ID:n2Qs7ywI.net
アップするもなにもau-と書いてアゥで始まる単語なんてあるの?

276 :iOS:2015/01/16(金) 12:40:06.21 ID:popimrh2.net
>>275
Aura(アウラ)

277 :iOS:2015/01/16(金) 12:49:53.86 ID:zzOGJHVJ.net
>>275
auWallet(アゥワレ)

278 :iOS:2015/01/16(金) 13:02:59.01 ID:6QuMMtQA.net
>>275
アウディ

279 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/16(金) 13:03:49.27 ID:5vj5OwfE.net
>>273
アメリカ読みだと「オー(ゥ)リィア」だね。

280 :iOS:2015/01/16(金) 13:16:13.20 ID:6QuMMtQA.net
>>279
どうもありがとう!

281 :iOS:2015/01/16(金) 14:40:15.63 ID:YcmgFTp9.net
>>275
マジレスするとない

282 :iOS:2015/01/16(金) 15:47:27.03 ID:n2Qs7ywI.net
>>278
英単語と言わなかった俺も悪いがそれはドイツ語

283 :iOS:2015/01/16(金) 15:58:33.47 ID:RK65fBi8.net
combo-organ半額だけど、ガリレオあるからなぁ。
日本のデベロッパーだし、がんばってはもらいたんだけどさ。

https://itunes.apple.com/jp/app/combo-organ-model-v/id916506646?mt=8

Oriental Strings 5000円>1000円
https://itunes.apple.com/jp/app/oriental-strings/id945125583?mt=8

上にでてたCP Pianoと同じ所だけど、Audibusないのがイタイ。
音は良さそうなんだけど2GBという巨大なアプリってところもネック。

284 :iOS:2015/01/16(金) 17:03:31.56 ID:6QuMMtQA.net
>>282
なるほど、ドイツ語だったのか知らなかったサンクス!

285 :223:2015/01/17(土) 00:34:36.44 ID:7IhXzeLE.net
>>276
アコギのDIでそんなのあったね

286 :iOS:2015/01/17(土) 00:48:22.22 ID:7IhXzeLE.net
>>283
Oriental strings何かすごい値引きだしIAAには対応してるようだからとりあえずポチってみた
生のストリングスで大容量ってのはiOSでは貴重だし
Kong module辺りで出そうで怖いけど

287 :iOS:2015/01/17(土) 04:03:28.82 ID:yVmij2BK.net
>>286
既にModule - Multiが大容量白玉音源になってる件

288 :223:2015/01/17(土) 09:03:14.93 ID:7IhXzeLE.net
>>287
ダウンロードしてる間に寝てた
まあそうだけどmoduleのストリングスの音は個人的には満足いかなかったんよ
ivoryはかなり満足感あったけど

とりあえずパッとキーボード繋いで使ってみた感じではまあまあかな
1000円ならありだけど5000円は好みもあるから積極的には勧められない

ただChinese Erhuってこれ多分二胡かな
結構適当に弾いても良い感じの雰囲気
あとは本当Audiobusにさえ対応してくれれば良いな

289 :iOS:2015/01/18(日) 00:13:09.70 ID:lc4VxckH.net
>>288

つられてポチってみた。
結構いい音するんで1000円なら満足できるね。
ただ、どのたりがトルコなのかって気もするが。

290 :iOS:2015/01/19(月) 06:50:22.27 ID:C3mxs+Dw.net
iGrand Piano 500円
iGrand Piano for iPad 500円
SampleTank 500円
iLectric Piano for iPad 500円

291 :iOS:2015/01/19(月) 07:09:52.44 ID:mE3hQ2J/.net
Erhu良かった。
教えてくれた人ありがとう。

292 :iOS:2015/01/19(月) 12:25:31.44 ID:o5uwZWXE.net
>290
追加
AmpliTube ¥500

オススメってある??
IK MultimediaのアプリはVocaLiveくらいしか持ってないけど、¥500ならとりあえず入れとけ的な...。打ち込み系なんだけど。

293 :iOS:2015/01/19(月) 12:42:18.89 ID:TF6ZyPr1.net
上に書き込みあったCMP Grand PianoとiGrandPianoってどっちが良いのかな?
iPhoneなんだけど。

294 :iOS:2015/01/19(月) 19:24:54.65 ID:i3fFP3du.net
>>288
自分もつられてポチったけど満足です
ありがとう!
ホントにAudiobus対応して欲しい…

295 :iOS:2015/01/19(月) 19:54:15.65 ID:XlZsor/w.net
>>290
どれも2,000円で買ったんだがあれれなんだろぼく眠いよパトラッシュ( ˘ω˘)スヤァ…

296 :iOS:2015/01/19(月) 19:55:42.68 ID:XlZsor/w.net
>>295
なおこちらのネロはTraktor 無料配布を絶対に許さない模様(Z1 も発売日に買ってやったのに。。。

297 :iOS:2015/01/19(月) 20:47:04.03 ID:T7uEG2E+.net
>>292
SampleTankは持っていいと思う。
フリー版で音を確認して気に入ったら買えばいいんだし。

>>293

iPhoneなら容量の少ない IKのほうがいいんじゃいの?ただ、IOS8だとAudiobusがまだ使えないんだよね。あと、ユニバーサルじゃないってのもあるか。

298 :iOS:2015/01/19(月) 22:52:40.50 ID:KC53+/PM.net
やっとLOOPMASHアプデ来たか……
audiobusで使えなくなって難儀してたよまったく

299 :iOS:2015/01/20(火) 01:12:04.80 ID:MCLlfRk0.net
ガレ番ってmidiの読み書きできたっけ?

300 :223:2015/01/20(火) 05:30:51.92 ID:PxeyWum2.net
>>298
やっとか
もうあれまともにアプデするつもりないもんだと思って端末から削除してたけど入れてみるか

301 :iOS:2015/01/20(火) 08:00:04.68 ID:aO1V6imV.net
>297
ありがとうございます。
とりあえずポチったので、これから使い倒してみます^^

302 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/20(火) 13:33:46.22 ID:b41n8K70.net
ついに泥にも来るのか!と。
Androidのニュースだけど、音楽製作アプリ関係なので、興味がある人も居るかと貼ってみました。


速報!Androidも限りなく0レイテンシーに!詳細はNAMM 2015にて!
http://www.ikmultimedia.com/mobile/news/?item_id=5242&O=JP

303 :iOS:2015/01/20(火) 15:23:14.70 ID:ZjtTAwmv.net
>>302

>Android 5.0搭載のSamsungプロフェッショナル・オーディオ対応機種

はい。解散。泥汎用ライブラリじゃない。

AUFXシリーズのデベロッパーが、銀河以外ではいまのところ無理だし、他の泥機種で動かないってクレームくるのがイヤだから当分は泥はイイヤみたいなことを去年の秋ごろ言ってたな。


IKの75%オフ、NAMMが今週末から始まるからか。
他にもセール始まるかな?

304 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/20(火) 16:39:03.84 ID:b41n8K70.net
>>303
ここまで読んだ?

>このソリューションにより、Samsung、Google、Motorola、LG、HTC、Xiaomiなど、多くのメーカーやキャリアから発売されている、数多くのAndroid機器で、リアルタイムなデジタル・オーディオ処理が可能になるのです。
すなわち、Android機器も、信頼できる安定した音楽制作のプラットフォームたり得るのです。

305 :iOS:2015/01/20(火) 16:49:43.77 ID:ZjtTAwmv.net
読んだよ。

でもそれは未来のことで、IKが進めてるってだけのこと。
ちゃんと製品として出てこないとなんとも言えない。

それに泥は画面解像度もiOSどころじゃなくイロイロあるからね。
個人レベルの開発者なんて対応してられないってところだろ。
そうなると、オモシロイ小物アプリは期待できない。

CubasisとかAuriaとかの大物アプリと、AUFXとかの小物アプリが組み合わせられて、さらに低価格で楽しめるのがiOS音楽アプリのいいところだと思う。Pro toolsにVST組み合わせるみたいな感じでね。でも、そのレベルにまで泥が追い付くには2年位は最低かかるんじゃないかな?

306 :iOS:2015/01/20(火) 17:26:34.21 ID:R0gdEulK.net
林檎脳の頑迷と視野狭窄ってどうしようもないのな

307 :iOS:2015/01/20(火) 19:41:17.90 ID:JGIbx/mR.net
限りなくゼロレイテンシーって笑える。

iOSで128サンブル、PCやMacと高級インターフェースでも32サンプルほど、バッファが必要なのに。

308 :iOS:2015/01/20(火) 19:47:43.42 ID:0u0gDfHv.net
128サンプルって44.1kHzとして約3ms?

309 :iOS:2015/01/20(火) 19:53:43.30 ID:X3lorg1D.net
もうiOSで市場が出来上がっちゃったから実際に潤沢にアプリが供給されるまで様子見かな

310 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/20(火) 19:58:18.81 ID:b41n8K70.net
>>305
読んでたか、それは失礼。

まあ、そこは「第一歩」みたいなものなんだから認めてあげようよ。
IK主導で開発が進めば、iOSユーザーにとっても(特定の端末限定であったとしても)選択肢が広がることには変わりないんだしさ。

311 :iOS:2015/01/20(火) 20:06:15.24 ID:n4er30GL.net
音楽制作アプリ for Android OS Part 1 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/android/1421571208/

日曜日にこんなスレ立ててみました。
Androidの音楽制作アプリはiOSのそれに比べれば量、質共にまだまだですが、
動向を見守っていく価値はあると思います。

312 :iOS:2015/01/20(火) 20:06:27.87 ID:qXaYTCEV.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=GlpRtODl3R8#t=75
Waldorf AttackのiPad版が出るみたいだね

313 :iOS:2015/01/20(火) 20:49:10.88 ID:btoPqFQ1.net
>>311

がんばって。どっちも上手くいって、モバイル環境が整うのは歓迎できるし。

314 :iOS:2015/01/20(火) 20:57:29.36 ID:9dfRqyxB.net
選択肢が増えるのは良いことだと思う。
ただ画面比率が…
Androidだとタイムラインが先まで見れて逆にいいのかな?

315 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/20(火) 20:58:02.75 ID:b41n8K70.net
>>311
乙d

>>313
ほんとそれね。

316 :iOS:2015/01/20(火) 21:14:36.60 ID:lXZVrhYj.net
Androidだといろいろ機種がありすぎて開発者が対応できないんじゃなかった?

317 :iOS:2015/01/20(火) 21:44:57.04 ID:JGIbx/mR.net
>>308
1000x128/44100でこれ片道でアプリで設定される部分。
その他にもバッファは必要。

iOSで最新CPUだと128より若干下げられるのかもしれないが。だいたい256とか128。

318 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/20(火) 21:45:56.42 ID:b41n8K70.net
>>316
そこを解決…と言うか、改善する(した?)ソリューションの発表らしいよ。

319 :iOS:2015/01/20(火) 23:51:58.99 ID:KrGPk+tB.net
林檎脳はソース読まない長文(おっさんの幇助ないぞ)読まない

320 :iOS:2015/01/21(水) 14:50:26.47 ID:nZLypLrX.net
>>318

去年の忘年会あたりで、友達の銀河4で動いてるMorphwiz触らせてもらったけど、
0.2秒くらい遅れるっていうか、そのせいで気持ち悪いっていうか……。
あれ、ちゃんと直るのかなぁ。

IKの事前情報みると5.0 Lollipop以降っていうから、これからの機種用なんだろうけどさ。

321 :iOS:2015/01/21(水) 15:29:28.45 ID:I6d+9bat.net
泥はJava踏み台にしてるからネイティヴでハード叩けないとかでDAW系のアプリは絶望的ってじいちゃんが言ってた

322 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/21(水) 16:54:59.65 ID:JybbSAwM.net
>>320
実際に実装されたのを触ってみないとなんとも言えないよね。
NAMMで発表だから、少なくともimpressには記事が上がると期待してる。


>>321
そこの問題を、頑張って使えるレベルにしたよ!ってのが今回のIKのソリューションなんだ。

323 :iOS:2015/01/21(水) 17:24:26.01 ID:EyeGR2RV.net
選択肢は増えないんだよなあ

324 :iOS:2015/01/21(水) 21:42:18.31 ID:zmzEyC1d.net
>>322
アンシミュでレイテンシが2msなら超絶優秀
どれだけサンプリングレート落としたらそんな数字を叩き出すのか楽しみだね
8bit/22.05Hzとかかな

325 :iOS:2015/01/21(水) 21:43:14.86 ID:zmzEyC1d.net
ID変わったか
>>321です

326 :iOS:2015/01/21(水) 21:53:45.95 ID:nZLypLrX.net
CZ App for iPad 2000円
https://itunes.apple.com/jp/app/cz-app-for-ipad/id954171519?mt=8

NAMM前にだしてきたか。
RolandのSoundCanvasもそろそろか?

327 :iOS:2015/01/21(水) 22:08:21.54 ID:DlSZhCSt.net
Auria Proもいいけど、
Gadgetのメジャーアップデート+新ModuleってNamm終了後に発表されるだろうか?むしろそっちが本命

328 :iOS:2015/01/21(水) 22:26:56.19 ID:cszYY7ek.net
英語詳しい人ナノスタとbeatmakerって情報ある?メジャーアプデもうないの?

329 :223:2015/01/21(水) 23:34:02.10 ID:depY7cvO.net
>>326
サウンドキャンバスのが欲しい人が多そうな気がするから先出ししたんかね
初の販売なのに割引無しかー
とりあえず明日iTunesカード買ってこようかな

330 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/22(木) 00:59:42.65 ID:Gwszqj5t.net
>>324
うん、数値的には凄いと思う。
ただ、ギタリストって優秀な新製品でも「デジタル臭い」(ホントに判ってるのか知らんけど)とか言う輩が多いからさw
実際に触って聴いてみて初めて評価出来るなーって。

俺は、数値はともかく、フィーリングがTone StackやBIASのレベルならもう満足だわ。
それ以上を求めるなら、頑張ってKEMPERとか買うw

331 :iOS:2015/01/22(木) 02:58:47.69 ID:Y5Chg2rp.net
>>330
2msなんてDPSを使わないと無理。

332 :iOS:2015/01/22(木) 03:00:52.51 ID:Y5Chg2rp.net
あとエフェクト掛けまくりの音なら、
10ms以上でもあまり気にならない。

333 :iOS:2015/01/22(木) 07:19:34.83 ID:l9O6HiWU.net
Winter NAMM 2015の開催を祝し、IK MultimediaのiOSアプリが75%OFFに

334 :iOS:2015/01/22(木) 07:23:12.80 ID:jiPC9sNO.net
>>326
CZきたか…!! ( ゚д゚) ガタッ
CZ-5000にあったシーケンサーも機能に欲しかったな

335 :iOS:2015/01/22(木) 07:38:00.85 ID:l9O6HiWU.net
http://www.ikmultimedia.com/products/irigpowerbridge/
http://www.ikmultimedia.com/joomla/images/ik_images/product_page/irigpowerbridge/big/irigpowerbridge_scheme_main.jpg
http://www.ikmultimedia.com/joomla/images/ik_images/product_page/irigpowerbridge/big/irigpowerbridge_ipad_irigpro.jpg
iPhone、iPadを充電しながら使える機器

336 :iOS:2015/01/22(木) 09:00:54.16 ID:Zm4fS1+S.net
Gadget半額きた

337 :iOS:2015/01/22(木) 12:28:18.68 ID:Uu5MIYEe.net
>>335
VMIDI とどう違うの?

338 :iOS:2015/01/22(木) 12:56:19.25 ID:g0TflCaK.net
主機能は同じだろうけどVMIDIはdock時代のものだしサイズもデカイよね

339 :iOS:2015/01/22(木) 13:06:17.33 ID:hSlZXGHY.net
そもそもVMIDIはもう死んでる。

340 :iOS:2015/01/22(木) 13:13:02.28 ID:Q8IOE3hL.net
ガジェット安!

341 :iOS:2015/01/22(木) 16:00:38.15 ID:0y+JhAcY.net
ガジェットIAPも半額だ。

342 :iOS:2015/01/22(木) 17:16:57.14 ID:XZqR0FIG.net
IKの泥向け新技術ってハードの事だったのね

343 :iOS:2015/01/22(木) 18:19:13.80 ID:9pmoaAaF.net
どういう意味?まだまだMIDIは現役だけど?

344 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/22(木) 19:02:30.61 ID:Gwszqj5t.net
Positive Gridが呟いてたので落としてみた。

MiQ Limited「PLAYER - Musician's music player」
https://appsto.re/jp/80yQ3.i

ミュージックプレーヤー&コード解析アプリ。精度はなかなか良い。テンションコードは非対応、オンコードもダメみたい。
でも解析速度は速い。
ギター、ウクレレ、ピアノの各タブ譜表示機能。
無料ならまあアリかな。今後のアプデでテンションコードに対応してくれたら嬉しいね。

345 :iOS:2015/01/22(木) 19:04:59.39 ID:thEO7Xnp.net
Moduleも半額かよー。
http://www.korg.com/jp/news/2015/012202/

出て一月ちょっとでイントロより安いってのはなぁ。

346 :iOS:2015/01/22(木) 20:10:40.80 ID:548BipBg.net
>>319
けなしてる割にはちゃっかり林檎系スレ覗いてるんだな。
キモ!

347 :iOS:2015/01/22(木) 20:43:30.42 ID:lUrz9ezp.net
AndroidはJelly Bean以降はOSレベルでかなりレイテンシーマシになってるみたいよ。
http://suzunonejh.blog15.fc2.com/blog-entry-3877.html
Lolipopでもさらに改良が加えられているらしい。
Googleでもこのあたりは、問題視して改良していきたい部分みたいだね。

ウチの4.2機と5.03機で試してみたけど、以前のまったく使えない!ってレベルからはかなりマシになってた。
これならまぁ弾けないってほどではない。耳のいい人ならダメかもしれないけど。

もっともハードによってもボトルネックの大きい機種もあるみたいで、一概に「バッチリ!」といえないところはあるみたい。

348 :iOS:2015/01/22(木) 20:47:33.69 ID:l9O6HiWU.net
>>347
>>311
せっかく建てたんだからそっち使えガイジ

349 :iOS:2015/01/22(木) 20:57:52.57 ID:zad0mlPN.net
>>348
おまえ せっかく貢献な事してるのに一言で台無しやぞ
安易に自分の徳消すような事するなよ

350 :iOS:2015/01/22(木) 21:31:51.28 ID:kzdr1n82.net
>>349
泥興味なし。

スレ違い。
タヒね。

351 :223:2015/01/22(木) 21:43:39.89 ID:5loh18y2.net
アプリが同レベルくらいに充実してきたらたまーに比較とかの話しても良いかもしれんけど別スレもあるみたいだし、やっぱそもそもスレ違いかと

352 :iOS:2015/01/22(木) 21:47:43.44 ID:zad0mlPN.net
>>350
うわw 余裕なさすぎw

353 :iOS:2015/01/22(木) 23:39:13.77 ID:HlgL8GQV.net
おまえらつーかたぶん一人だと思うけどやってて楽しいか?
最終兵器長文のおっさんに一句読ませちゃうよ?読ませちゃうよ?(チラッ

354 :iOS:2015/01/23(金) 00:28:36.74 ID:bXxiT2O8.net
NAMMでFLUX500円引き
https://itunes.apple.com/jp/app/flux-fx-by-adrian-belew-professional/id943915646?mt=8

355 :iOS:2015/01/23(金) 01:04:30.63 ID:BFIVhYWQ.net
おーモジュールラッキー

356 :iOS:2015/01/23(金) 02:13:23.32 ID:2WMA5UVj.net
YAMAHA で幾つか無料、嬉しい♪
折角専用スレ立ててくれたんだし、そろそろこちらはiOSのみで行きましょ
NAMM絡みで色々とセール出てきたことだし

357 :iOS:2015/01/23(金) 03:17:07.71 ID:SteT3kUK.net
beatmakerのピアノロールのバーの長さの単位って1/96が最小なの?
もっと細かく設定できないんか?

358 :iOS:2015/01/23(金) 09:04:53.55 ID:JbXJtLT6.net
>>356
Mobile Music Sequencer とか Synth Arp and Drum Pad が無料とか
YAMAHA太っ腹過ぎるだろう。




…すべて買ってあったけどさ。

359 :iOS:2015/01/23(金) 10:52:59.64 ID:Psgcpkin.net
セールまとめ人まだ?

360 :iOS:2015/01/23(金) 11:57:36.62 ID:y2iHafR1.net
モジュール買うかどうか迷うな
リアルピアノ必要じゃないと意味なさそうだけど
どうですか?

361 :iOS:2015/01/23(金) 12:29:23.62 ID:++SN7aFa.net
>>360
個人的にivoryとかのアドオンは満足
他の始めから入ってるやつはまあこんなもんかなという感じ
他にサンプルタンクとかマルチ音源あればそんなに要らないような気もするけど、今後追加される音源に期待したいとかガジェット持ってるなら買いだと思う

362 :iOS:2015/01/23(金) 12:52:17.15 ID:KEzcBSXr.net
BeatHawkというのが出てるけど、これ優れモノ?

363 :iOS:2015/01/23(金) 13:42:32.64 ID:2WMA5UVj.net
PlugSound Pro とか UVI音源使ってるけど
実績のあるメーカーだからいいと思うよ
半額だし自分はちょうど購入してみたところ

364 :iOS:2015/01/23(金) 13:48:28.96 ID:2WMA5UVj.net
>>358
高めの購入済みアプリで無料セールくらうとダメージでかいよね、ドンマイ。。

iOSでYAMAHAはKORGにだいぶ離されちゃった感があるからバラマキ決めたような気がするな
今後頑張って盛り返して欲しい

365 :iOS:2015/01/23(金) 14:11:57.44 ID:KEzcBSXr.net
>>363
よろしければレビューキボンヌ

366 :iOS:2015/01/23(金) 14:25:58.36 ID:X1W1SqCw.net
無料にするぐらいの価値しか無いアプリを俺は買ったんだろうか…

367 :iOS:2015/01/23(金) 14:28:31.08 ID:llStRrIU.net
そういうこったな

368 :iOS:2015/01/23(金) 16:03:48.92 ID:5sA6aFfZ.net
おいおい、もともとそんなにすごいアプリでも無かっただろ
音はショボいし汎用性ないし

369 :iOS:2015/01/23(金) 17:09:19.25 ID:oWyOgXu9.net
NAMMセール
http://discchord.com/blog/2015/1/22/app-sales-namm-edition.html

他にも上のあるIKのセールだね。

370 :iOS:2015/01/23(金) 18:25:52.22 ID:BFIVhYWQ.net
>>361
ありがとう

ちなみにこれはシンセ系音源ですよね

〜Gadgetの2つがあれば、各モジュール直系の5つのガジェット 「Salzburg」「Montreal」「Alexandria」「Firenze」「Glasgow」がKORG Gadget内に追加され〜

371 :iOS:2015/01/23(金) 18:26:53.88 ID:2WMA5UVj.net
>>365
軽く触ってみたけど音はいい感じ
操作ガイダンスは日本語化されていてるけどセッティングは英語
音をアサインするパッドや音程をつけるピッチ(鍵盤)などを切り替えて往き来するのが若干面倒だけどその分操作領域を広く取れるからトレードオフかな
パターン(ひとつあたり最大16小節)を並べてソングを組めるんだけど、KORG Gadget やその他のシーケンサーと異なり音程やタイムラインを視認できないからAKAI MPC的なモノに慣れた人向けかも
ノート書き込みではなく演奏録音なんだけど意外と取っ付き易いと感じた
デフォルト音色は期待していたより随分と少ない感じで残念
アドオンで利益回収するモデルだろうからしかたないけど

372 :iOS:2015/01/23(金) 21:14:40.69 ID:hzvq8Hoh.net
>>371
ありがとうございました!
なんとなくKorg Gagdetみたいな感じっぽく思いましたが、ちょっと違うんですね?
まあ今は安いので買ってみようかと思ったり思わなかったりですが、ご教示いただいたことを参考に再考します。

373 :iOS:2015/01/24(土) 08:49:53.79 ID:5KIkz1t1.net
>>365
便乗してポチってみた
ガジェットとは違って上のレスにもあるけどMPCっぽい感じ
ただ個人的にiMPCも持ってるけどUIが結構シンプルで使いやすいと思う
サンプリングされてる音も結構良い
wav書き出しがDropboxやオーディオペーストに対応してないのが残念と思ったけどAudiobus対応してるからAudioshareなりでカバーすれば手軽にループ音源を作ったり出来て良い感じ

ただしセールとはいえ追加購入の音源全部買うと総額8000円くらいする
プリセットが割と良いから財布に余裕があればえいやっと買っても良いけどやっぱり割高

あとはコピーしたオーディオのインポートが出来ない?くて直接録音しないといけないのが面倒
でも録音したサンプルを使えるからオーディオインターフェース持ってて多少手間掛かっても音源購入せず自分の好きな音を使うってことも出来そう

374 :iOS:2015/01/24(土) 14:41:27.95 ID:/5LjEbmH.net
>>370
Moduleをインストールすると、Gadget内にModuleに含まれるカテゴリー別音源を
鳴らすための仮想ガジェット楽器が増える。Salzburgならピアノ系とか。
シンセ系音源だけがGadgetに追加される訳ではなく全ジャンルが追加される。

375 :iOS:2015/01/24(土) 15:19:34.05 ID:SYyiPFly.net
>>358
一緒一緒、Mobile Music Sequencerはたしか前回無料でダウンロード済みだった。
Synth Arp and Drum Pad, Keyboard Arp & Drum Pad,
Cloud Audio Recorder なんかは今回ダウンロードした。

ところで誰も話題にしてないけど、Yamaha Synth Book の中に付録で入ってるらしい
AN2015使った人いる?
これってAudiobusとか対応していないから単品で使うしかない(AN2015のみ直接起動も無理)ってことでok?

376 :iOS:2015/01/24(土) 15:42:10.06 ID:Zlv/i3XG.net
ヤマハシンセ40周年を記念して、Yamaha Synth Bookをリリースします
https://itunes.apple.com/jp/app/yamaha-synth-book/id947712793?mt=8

377 :iOS:2015/01/24(土) 15:58:02.79 ID:0Zs01Ra8.net
>>375
AN2015はCore MIDIに対応してるみたいで、
MOXF以外のMIDIキーボードを使ってMIDI音源として使うことはできた
iGrand Piano + AN2015 → ラインアウトなど、と言う様な使い方はできる

378 :iOS:2015/01/24(土) 16:39:06.32 ID:hWfu3Hfd.net
YAMAHAのANって懐かしいな

379 :iOS:2015/01/24(土) 17:01:39.82 ID:IqdJd2oB.net
オレが初めて買ったシンセがAN1xだったけど
音は良かったんだけどエディットが難しくて
JD8000のほうを買えば良かったと後悔したの思い出した

380 :iOS:2015/01/24(土) 17:25:40.74 ID:6n9R2+aJ.net
Auria Pro
Gadget メジャーアップデート+新Module
Nanostudio2

はよ

381 :iOS:2015/01/24(土) 17:53:39.62 ID:/5LjEbmH.net
Yamaha Synth BookのAN2015 おまけにしては良くできていて遊べる。
どこまで太っ腹なんだよ。

382 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/24(土) 23:19:56.68 ID:kPfLhMf1.net
>>353
ハードル高いw



NAMMで発表されたShureのLightening用コンデンサマイクがカコイイ!

http://www.gear4music.com/PA-DJ-and-Lighting/Shure-MV88-MOTIV-Stereo-Condenser-Microphone-for-iPhone-iPod-and-iPad/15ZT
http://i.imgur.com/AxClsH1.jpg

383 :iOS:2015/01/25(日) 10:25:26.85 ID:XUAjEc+s.net
KORGのモジュール購入しようか迷っています。
これってガジェットで使用できる高品質な音源、キーボード弾けないなら無駄な物になるでしょうか?

384 :iOS:2015/01/25(日) 12:52:38.58 ID:jGdkChfQ.net
>>383
打ち込みで使ってもええんやで

385 :iOS:2015/01/25(日) 13:46:43.58 ID:1Gq38JP2.net
>>382
おいくら万円なの?

386 :iOS:2015/01/25(日) 15:04:58.33 ID:v18R8GWX.net
>>383

ガジェットの拡張音源としてもセールで2000円ならいいと思うけど。
そのくらいなら、買って後悔しても勉強代だよ。
そうはならないと思うけど。

387 :iOS:2015/01/25(日) 18:40:14.09 ID:26getom9.net
さすがにキーボード弾けないような奴が買ってもしょうがないんですが…

コルグ信者マジウゼェ

388 :iOS:2015/01/25(日) 18:51:19.43 ID:S3rIIqva.net
>>383
俺も鍵盤弾けないし打ち込みもしないが買ったぞw

389 :iOS:2015/01/25(日) 19:21:10.86 ID:WAzlI5FR.net
>>388
その購買意欲は何かわからないが・・・業界に投資ありがとう!!

390 :iOS:2015/01/25(日) 20:11:59.07 ID:pRJS9fUy.net
>>387

プレイヤーとして弾けるほど弾けないが、打込みするのに弾けるくらいだが、
普通にこの手のアプリ沢山買ってるけどね。

ところでAN2015だけど、バックグラウンドだと音ならないの?
SB Proで鳴らそうとすると音がでない。AN側のMIDI Inでは認識してるんだけど。

391 :iOS:2015/01/25(日) 20:21:44.13 ID:pRJS9fUy.net
SB ProじゃなくてSP Proだ。SoundPrism。

392 :iOS:2015/01/25(日) 20:27:23.97 ID:gETm99I5.net
ずっと無視してたけど、半額に負けてとうとうGadget買ってもうた…

ささやかながら業界への投資させていただきました

393 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/25(日) 20:40:42.14 ID:ChRn0Cxb.net
>>385
$149だから、そのまま換算したら\17000前後かな。

394 :iOS:2015/01/25(日) 20:55:53.60 ID:0+xJaya0.net
キーボードなんか弾けなくったって楽しめるよ
折角のタブレットなんだからMIDIインターフェイスアプリと連携して
ハードでは真似出来ないスケール指定を活用しよう

例えば無料で頂いたSynth Arp...なんかとてもいい
アルペジエーター機能と併用すればゴキゲンノリノリだよ

395 :iOS:2015/01/25(日) 21:45:39.23 ID:ymlgqTaA.net
>>390
AN2015はバックグラウンドに対応してないよ

396 :iOS:2015/01/26(月) 00:56:42.08 ID:QfWhgNk7.net
>>389
嫁用だw

397 :iOS:2015/01/26(月) 00:58:31.42 ID:r+IR00aS.net
弾けないけど、音源買いましたwww


馬鹿自慢?

398 :iOS:2015/01/26(月) 01:16:09.57 ID:seeIqRmP.net
その通り

399 :iOS:2015/01/26(月) 01:40:41.61 ID:7CdcY8Bl.net
ちょっとtraktor DJ for iPadについて教えてください。

公式には純正以外のハードウェアコントローラーは認めていません。
しかし、(Djay2が対応機種以外でも一部機能が使えるように)
もしかしたら一部機能だけでも使えないかなあ、と思っています。

どなたか(たとえばSpin2やMIXTRACKS PRO 2を)
カメコネから挿して使ってみた方はいらっしゃいませんか?
もしくは試していただけませんか?

IpadでDJもtraktor DJを始めたのであまり機材をもっていなくて、
でもお金もあまりないので公式のZ1を買うかもし動くなら中古のコントローラーで済ませたいんです。

400 :iOS:2015/01/26(月) 08:09:58.98 ID:LdwK8E4c.net
「キーボード弾けないような奴が買ってもしょうがないんですが。Korg信者云々」

日本語でおk。
Gadgetで追加音源として打ち込みでも使えるんだけど、
情弱自慢ですかね?

401 :iOS:2015/01/26(月) 10:43:22.48 ID:qRJ3pMqD.net
弾けるから何の痛痒もないが

402 :iOS:2015/01/26(月) 12:04:51.57 ID:r+IR00aS.net
打ち込みで使えるんですけどって、引けもしない奴がピアノやエレピの曲作れると思ってんのかよ…

素人はホントどうしようもないな。

403 :iOS:2015/01/26(月) 12:27:01.19 ID:qRJ3pMqD.net
ギターに独特なボイシングやフレーズがあるように、ピアノにもグラブとか手癖のようなものがあるからね

404 :iOS:2015/01/26(月) 12:31:25.52 ID:ymceQ5d2.net
まあ音源として利用する程度で、ピアノやエレピの曲と呼べるようなものは作らんだろうな

405 :iOS:2015/01/26(月) 12:31:55.54 ID:TRKJmiNZ.net
打ち込みが嫌いな人なら生演奏の録音編集だけしてればいいんじゃねえかな

406 :iOS:2015/01/26(月) 12:33:54.61 ID:MqHDZv2e.net
CASIOの奴どう?
デモ聞く限り、90年代の通信カラオケみたいなサウンドでインパクトまるでないんだがwww
どうもクラフトワークとか有名アーティストが使ってたようなエッジの効いた音なさげなんだけど。

407 :iOS:2015/01/26(月) 12:46:08.66 ID:987Xj9yN.net
お前らしつこい、なんでここにいるの?見るスレ間違えてるぞ
KORGを恨む自称プロはピアノスレに行って演奏録音アップしてその腕前とやらを批評してもらえよ
大体ギターやその他楽器、作曲のプロだって見てるかもしれないし凝り固まり過ぎて恥ずかしいから
またあの長文イチャモン君だろ

408 :iOS:2015/01/26(月) 12:58:55.95 ID:ZAGNXHlR.net
399の相手もしてやれよw

409 :iOS:2015/01/26(月) 12:59:32.59 ID:qRJ3pMqD.net
俺は元々ピアノの音なんてちっとも良いと思ってなかったんだが、ある日突然開眼して何がなんでもピアノのいる曲をやりたくなったから独習したよ
まあ実際に弾くのは一緒にやってる友人なんだけどさ

410 :iOS:2015/01/26(月) 15:14:46.42 ID:Z1TEN0/W.net
>>399

Traktor メインって決めたんなら素直にZ1が一番いい選択だと思うよ。
もし待てるんなら、たまにクーポン配ったりしてるからそのタイミングで買ってのもあり。

411 :iOS:2015/01/26(月) 16:12:09.64 ID:wiUWZDvO.net
>>406
デモ曲は80年代から90年代初めまでのゲーム機の音楽みたいに感じた。
CZ Appのエフェクターは効きが弱いみたいなので、
他のエフェクターAppを使えばそこそこ使える音になるのではないかと。
コーラスはCZ実機の方が良いね。

音色は個性的。
音作りはアナログタイプのシンセより難しいので、シンセマニアのためのシンセだと思う。

エフェクターのパラメータとかVIBRATOのパラメータとかモジュレーション周りなどなど、
細かいところがまだ荒削りな感じ。

プリセットにクラフトワークの様な音は無いけど、似たような感じの音は作れると思う。
しかし、レゾンナンスの効いた音は比較的苦手なのがCZ。
音については実機の動画をYouTubeで見ると参考になるかもしれない。

412 :iOS:2015/01/26(月) 21:05:44.28 ID:MqHDZv2e.net
>>411
なんか、DXエレピみたいな時代を代表する音色とかあれば良いが、あんまり食指動かんなぁ。
半額セールで、買うか。今回はz3+a買うわ。

413 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/27(火) 05:48:50.14 ID:AGWvDf8x.net
http://www.uvi.net/beathawk (公式)

紹介ブログ
http://www.beatmakingentertainment.com/?p=18826

このUI好きだなー。イントロプライスで\1000→\500
\500ならアリだわ。

414 :iOS:2015/01/27(火) 07:53:48.87 ID:DQ+gyM74.net
>>410
ぶっちゃけ高いんですよ。。。
MIDIPCDJコントローラなら半額だし動いたらいいなと。

415 :iOS:2015/01/27(火) 12:55:44.17 ID:yQbwUVKP.net
>>413
それ買ったよ
PADのレスポンスがすごくいい

PCもUVIのシンセがいちばん好き

416 :iOS:2015/01/27(火) 13:24:20.28 ID:COF3RnhW.net
>>413
iMPC Pro持ってても買う価値ある?

417 :iOS:2015/01/27(火) 13:32:47.65 ID:G3XwYNco.net
ソング組みやすいしタイムストレッチとキーボード使えるしセールで500円なら買いかな

418 :iOS:2015/01/27(火) 13:42:00.88 ID:q3jMmj0U.net
初心者過ぎて大変申し訳ないのですが
楽譜を見ながら各パート(ギター、ドラムなど)打ち込んで
曲を作れるみたいなアプリなどありますでしょうか?
初心者でも簡単に出来るものがあれば教えて下さい

419 :iOS:2015/01/27(火) 15:44:14.04 ID:25wvAknp.net
レス番つけないやつなんなの?ツリー表示で見てると言及の因果関係わかんないんだけど

420 :iOS:2015/01/27(火) 16:38:07.42 ID:/LIf87qB.net
>>418
PCなら譜面をそのまま入力してその通りの音が出せるソフトウェアがあるけど、iOSアプリだと自分は寡聞にして知らない
先ずはGarageBandをお試し下さいな

421 :iOS:2015/01/27(火) 16:44:11.36 ID:hL99BVkq.net
>初心者でも簡単に出来るもの

ないよ。音楽制作自体「面倒」で「難し」くて「楽しい」ものだから。
どんなソフトでもいいから、まずは楽しんで一生懸命やってみ。
GarageBandは最初のソフトとしてはお勧めできる。

422 :iOS:2015/01/27(火) 18:01:08.72 ID:ChFBtg/s.net
>>414

2013-2014のクリスマス、正月シーズンセールの時はPC版のTraktor Pro2がオマケでついてたから
割安だっんだよなぁ。

でも、今だってPC版のクーポンついてるしDACも内蔵されてるから、価格はそんなに高いとは思わないけどね。
遊びででやるにしてもZ1くらいの投資したほうがやる気がでるっていうか、ヤラなきゃって気になるよ(笑)

それに、あんまり安いのだとフェーダーがなぁ。
PCDJだとガリることもないんだろうけど、安物フェーダーはマジやる気なくなるから。

423 :iOS:2015/01/27(火) 18:01:46.82 ID:COF3RnhW.net
>>418
NotionのiPad版なら楽譜打ち込みができたと思う。

424 :iOS:2015/01/27(火) 18:09:01.94 ID:XU/yzXzM.net
>>419
もともとツリーの概念じゃない掲示板をわざわざツリー表示してるのが悪いだろ

425 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/27(火) 18:11:18.09 ID:AGWvDf8x.net
>>415
マジかー!買って良かった。


>>416
iMPC持ってないから正確な比較はできないけど、買っても損はない気がする。

426 :iOS:2015/01/27(火) 19:27:21.10 ID:fKGfeiP7.net
俺もBeatWahk買ったわ
なかなか音がいいと思うし日本語解説も気配りしてると思う
追加音源はどうしようか迷い中

427 :iOS:2015/01/27(火) 19:43:31.90 ID:42xlXvTI.net
FM4、Audiobusサポート

428 :iOS:2015/01/27(火) 19:46:53.66 ID:aYFWlMO3.net
>>416
個人的にはUIがこっちのがかなり使いやすい
まだ自分がちゃんと触ってないから出来るかもしれないけど、サンプリングした音源をオーディオペーストとかDropboxでインポート出来ないのは不便かな

Audiobusもinputしか対応してないからその辺何とかなれば追加の音源買わなくても良いんだけどなぁ

429 :iOS:2015/01/27(火) 20:05:02.51 ID:Ao8foOq5.net
鍵盤使えるのがいいね
iMPC Proと違ってデザインがバタ臭いけど

430 :iOS:2015/01/27(火) 21:08:21.53 ID:j6y2qUv9.net
iMaschineとiMPC Proあるから、500円でも躊躇してる。
金額よりも、容量の問題になってきてる。

431 :iOS:2015/01/27(火) 21:52:57.39 ID:0jvwfaJ7.net
iMPC Pro持ってるけど、BeatHawkの方が出来る事の幅が広いと思う

追加音源という商売とシーケンサーがない(あるの?)、Note Repeatがないのが個人的には残念な程度

432 :iOS:2015/01/27(火) 21:57:35.71 ID:bZgrEiIR.net
追加音源たっかくねー?これワンプライス4,000円の方がむしろしっくりくるわ。

433 :iOS:2015/01/27(火) 23:53:33.99 ID:OlM/+5/r.net
>>420
>>423
ありがとうございます
試してみます!

434 :iOS:2015/01/28(水) 11:40:24.08 ID:uvJtJpyy.net
プログレ好き用
insideout ltd.「Super Manetron」
700円→200円
https://appsto.re/jp/X1L8J.i

435 :iOS:2015/01/28(水) 16:16:55.78 ID:yyNsOzXx.net
リアル・ピアノ 0円
https://itunes.apple.com/jp/app/riaru-piano/id739101345?mt=8

436 :iOS:2015/01/28(水) 20:38:52.04 ID:BrvSWq5P.net
スーパーマネトロンもIAAに対応か。

437 :iOS:2015/01/28(水) 21:17:08.55 ID:BrvSWq5P.net
8.1.3DLされてたけど、アプデはしばらく待つか。
人柱よろ。

438 :iOS:2015/01/28(水) 21:25:23.97 ID:dgAEewV+.net
慌ててもいいことはない

439 :iOS:2015/01/28(水) 22:54:35.94 ID:XkXCzPb2.net
新作のシーケンサーっぽいの。無料。IAP100円でセーブ。
https://itunes.apple.com/jp/app/volotic/id954928190?mt=8

440 :iOS:2015/01/29(木) 00:24:05.98 ID:FyTa9b6n.net
>>434
ありがとう!
200円で音源追加と考えれば安いかな

スクリーンキーボード使いづらい、外部キーボード認識しない、AudiobusにもIAAにも出てこないのでお蔵入り…

iOS8にすれば解決するんかね

441 :iOS:2015/01/29(木) 00:29:29.35 ID:FyTa9b6n.net
>>440
自己レス
キーボード認識したし、AudiobusもIAAも出てきました
iPadの調子が悪かったようです
お騒がせしました…

442 :iOS:2015/01/29(木) 00:56:33.03 ID:9lqXKqkQ.net
>>441
俺良く分かって無いだけかもしんないけど、音源追加的に使えんの?
何かのアプリ1でMIDIデータ出力、音源扱いアプリ2で波形生成、アプリ1に波形として受け取る事可能?

443 :iOS:2015/01/29(木) 01:00:15.27 ID:9lqXKqkQ.net
可能ならアプリ1教えて貰えるとありがたいです

444 :iOS:2015/01/29(木) 01:08:52.72 ID:4c4cUTpj.net
Yamaha Corporation「Yamaha Synth Book」
https://appsto.re/jp/zmpF4.i

445 :iOS:2015/01/29(木) 01:48:19.55 ID:ruERDeIE.net
>>442
可能です
自分はCubasisなどでIAAで音源設定し、Audiobusでその音源からまたCubasisなどに戻して録音する使い方してます

今確認したらスーパーメロトロンはCubasis、Beatmaker2がIAAダメ、Garagebandは通りました

446 :iOS:2015/01/29(木) 01:57:33.54 ID:FyTa9b6n.net
ついでに書くとアルペジエイター→シンセアプリ→レコーダーという繋ぎ方もあります
レコーダーはAuria(高くて高機能)、MultiTrackDAW(普通)などがありますよ

447 :iOS:2015/01/29(木) 08:52:54.87 ID:1wtbBclM.net
nanokey買った亀コネ買った
安くて遊べるオヌヌメのシンセサイザーアプリ教えろください
なおi am synthは繋いでも動かなかった

448 :iOS:2015/01/29(木) 11:24:36.75 ID:/FFzZiWp.net
Sound Canvas for iOS出たみたいね。まだAppStoreには繋がりにくいけど。

449 :iOS:2015/01/29(木) 11:30:36.77 ID:QHn04CwV.net
>>448
ついにきたな、俺のiPhone5とiPad2でも動くだろうか。

450 :iOS:2015/01/29(木) 11:36:14.62 ID:hnq4YpDi.net
URLプリーズ

451 :iOS:2015/01/29(木) 11:46:42.05 ID:/FFzZiWp.net
AppStoreではSound Canvasで検索すれば出てくる。
DTMステーションに解説が載ってた。
http://www.dtmstation.com/archives/51926814.html

452 :iOS:2015/01/29(木) 11:47:49.05 ID:uIr+yYlh.net
>>447
とりあえずGarageBand入れてみたら?タダだし、音もイイし

453 :iOS:2015/01/29(木) 12:15:32.19 ID:Jy37F4ct.net
>>449
残念ながら

454 :iOS:2015/01/29(木) 12:28:23.12 ID:Hdxyn/k3.net
シンセとipadをmidi接続してシンセを演奏したいんだが、接続方法はirig midiがいいのかなら

455 :iOS:2015/01/29(木) 12:40:45.14 ID:uIr+yYlh.net
>>454
そのシンセ、USBでMIDI出力出来ないタイプ?

456 :iOS:2015/01/29(木) 12:45:18.47 ID:bA2gCFbJ.net
>>448
SOUND Canvas出たか…!! ( ゚д゚) ガタッ
このAppで音色とインサーション・エフェクトのエディットができると良かったな
AudiobusもEFFECTSスロットに対応すると使い道が広がると思う
5s以降だがiPhoneでも使えるのはポイント高いな

457 :iOS:2015/01/29(木) 12:46:02.20 ID:bA2gCFbJ.net
>>448
SOUND Canvas出たか…!! ( ゚д゚) ガタッ
このAppで音色とインサーション・エフェクトのエディットができると良かったな
AudiobusもEFFECTSスロットに対応すると使い道が広がると思う
5s以降だがiPhoneでも使えるのはポイント高いな

458 :iOS:2015/01/29(木) 12:48:33.59 ID:/FFzZiWp.net
iOS8動くなら古い機種でもインスコ出来そうな気が。
フルパート鳴らせるかはわかんないけど。

459 :iOS:2015/01/29(木) 12:48:42.17 ID:9lqXKqkQ.net
>>445
ありがとー
IAAはエフェクト的な使い方しか出来ないのかと思ってた
マネトロン買って試してみます

460 :iOS:2015/01/29(木) 13:01:24.41 ID:/FFzZiWp.net
>>458
あ、自レスだけど、やっぱ古い端末ダメぽい。
64bit端末でないと動かないみたいね。
iPhone5Cとかもダメなのかあ。

461 :iOS:2015/01/29(木) 13:01:53.41 ID:/FFzZiWp.net
>>458
あ、自レスだけど、やっぱ古い端末ダメぽい。
64bit端末でないと動かないみたいね。
iPhone5Cとかもダメなのかあ。

462 :iOS:2015/01/29(木) 13:05:46.19 ID:xZgd6sqw.net
iPad2でもダメなの?

463 :iOS:2015/01/29(木) 13:19:57.87 ID:4c4cUTpj.net
Roland Corporation「SOUND Canvas for iOS」
https://appsto.re/jp/S6RX4.i
新作から

464 :iOS:2015/01/29(木) 16:06:29.62 ID:aEEbleLl.net
後藤さんが危ないにもかかわらずSOUND CANVAS SOUND CANVASってキャッキャしてるお前らなんなの?
SOUND CANVASってガンダムで言うとなんかの?

465 :iOS:2015/01/29(木) 16:10:35.52 ID:wIPIi0+Q.net
それはそれ。これはこれ。
一緒くたにするなよ!!

466 :iOS:2015/01/29(木) 16:19:52.16 ID:uIr+yYlh.net
SOUND CANVASか…
どうしてもsc88にはジャスコのイメージしか……

467 :iOS:2015/01/29(木) 16:38:51.89 ID:E5AEqmc3.net
再現性結構高くてモタりもないけどやっぱり16chきついなー

468 :iOS:2015/01/29(木) 16:52:22.90 ID:7Hyz9kyf.net
Mobile Music SequencerとSynth Arp and Drum Padだけで曲って作れる? 曲作ったことは一度も無いんだけど 音楽制作アプリ初めてなんだけど

469 :iOS:2015/01/29(木) 16:54:20.04 ID:fRG1z3NI.net
最近iPadオンリー多くて寂しいなぁ

470 :iOS:2015/01/29(木) 18:21:19.12 ID:4yJPbJKg.net
cubasisでsound canvasのIAA使おうとしたらエラーが出て使えねぇ…
再起動とかしてるけど使えません。
因みにiPadAir2のiOS8.1.3です。

471 :iOS:2015/01/29(木) 18:23:10.35 ID:RgCy8WCz.net
SoundCanvas出たのか。でも、今更感はあるな。
bs-16iにGMのSoundfontのほうが安いし、Soundfontの選択肢もある。
音とか実際どうなの?CubasisからIAAで呼び出して16ch同時使用とかできるとかいう飛び道具でもあるなら考えるけど。

年末まで半額セール待ちするかな。

472 :iOS:2015/01/29(木) 18:26:17.34 ID:njB3d7Me.net
>>470
http://www.roland.co.jp/support/by_product/sound_canvas_for_ios/knowledge_base/63200858

473 :iOS:2015/01/29(木) 18:31:55.66 ID:s6XGysXY.net
1500円で遊べんだから欲しかったら買えばいいじゃない

474 :iOS:2015/01/29(木) 18:32:13.95 ID:4yJPbJKg.net
>>472
なるほど、使えないんですね。
けどVirtual MIDIに対応してたみたいなのでそちらから使ってみます。

475 :iOS:2015/01/29(木) 18:36:27.22 ID:RgCy8WCz.net
>>473

IAAとABどっちも対応してないから今回は見送るわ。
それより、DM1とか出してるところのエフェクトが200円で出たんでこっちにする。
https://itunes.apple.com/app/id921970043?mt=8&uo=4&at=10l4Ky&ct=forum

476 :iOS:2015/01/29(木) 18:44:15.24 ID:1gd7ubJG.net
37MBって音源付いてないの?

477 :iOS:2015/01/29(木) 19:23:29.16 ID:uIr+yYlh.net
>>468
そりゃ作れないことは無いけど…
初心者なら課金してフレーズ増やした方いいかも

>>476
音源込みでそれでしょ
なんてったって、あのペラッペラのジャスコサウンドだもん

478 :iOS:2015/01/29(木) 19:31:03.20 ID:WQOT1ZU8.net
>>475
やっと出たんだ〜お布施するか〜
と軽い気持ちでポチったら何これ
スゲー!

Turnadoには及ばないけどpad系のエフェクトではかなり面白いと思う

教えてくれてありがとう!

479 :iOS:2015/01/29(木) 19:43:01.86 ID:Jy37F4ct.net
iRig keys買ったったったwwww

480 :iOS:2015/01/29(木) 19:52:06.89 ID:WQOT1ZU8.net
>>479
おめ
やっぱキーボードあるといいよね

481 :iOS:2015/01/29(木) 19:57:45.10 ID:OeMXYQWc.net
サウンドキャンバス出たかー
まあ音は今のソフトシンセやiOSアプリと比べると単体では見劣りするかもしれんけど、オケに混ぜる時なんかに良いんだよな
オリジナルより音はブラッシュアップされてるみたいだし

その用途ならサンプルタンクで良い気もするけど

ハチプロを使いたいとかって人が多いから話題になってる感じかね
それだと黒い話にはなるけどbs-16iでも済ませられるけど

482 :iOS:2015/01/29(木) 20:09:22.12 ID:zJqgHlLE.net
おーついにでたか
レイハラカミおもいだすね

PCソフトのSCヤフオクだすわw

483 :iOS:2015/01/29(木) 20:40:54.31 ID:HpX7a+jl.net
レイハラカミのプリセットとかあれば、売れそうだけど
本人亡くなってるからなー。

484 :iOS:2015/01/29(木) 21:05:24.49 ID:zJqgHlLE.net
Beathawkの追加音源もセールプライスなのかね?
ピアノもブラスも本家UVIゆずりのいい音なんだけど

485 :iOS:2015/01/29(木) 21:13:17.90 ID:UmRGNd36.net
レイハラカミが死んでるのを今このスレで知ったわ

486 :iOS:2015/01/29(木) 21:21:12.06 ID:zJqgHlLE.net
>>485
(T . T)

487 :iOS:2015/01/29(木) 21:27:49.57 ID:1gd7ubJG.net
あるある
おれはバートヤンシュが亡くなってたことをネラーに教えられた

488 :iOS:2015/01/29(木) 21:39:23.20 ID:82XQlnN/.net
>>478

FiluxやTurnadoほどじゃないけど、使いやすいし取っ付き易い。
あとはフランジャー追加してくれれば十分。

489 :iOS:2015/01/29(木) 21:40:47.32 ID:4RzHlG2H.net
>>475
ボタン押した瞬間の入力音がア ア ア ア ア ア ア ア ア ア ア ア
ってなるエフェクト探してるんだけどこれ入ってる?
探してるんだけどiOSアプリでない・・・

490 :iOS:2015/01/29(木) 21:41:45.03 ID:Jy37F4ct.net
>>475
楽しい!が、iPad2だとVoice FXがノイズだらけで使い物にならないね

491 :iOS:2015/01/29(木) 21:52:56.15 ID:tfWqY1wx.net
古臭いMIDI音源で喜んでるとか、やっぱりこのスレ加齢臭がする…

492 :iOS:2015/01/29(木) 22:07:50.99 ID:OeMXYQWc.net
>>489
その表現だと何のエフェクトかよく判らないけどスタッター?
だとしたらLiveFXのLoopSliscer使えば良いと思う
あとパッと見た所DFXにはスタッター、スライサーの類のエフェクトは無いっぽい

493 :iOS:2015/01/29(木) 22:07:54.92 ID:44cHebwK.net
SoundCanvas、iPad4だと対応機種じゃないと撥ねられてしまう。
何でだ?

494 :iOS:2015/01/29(木) 22:11:08.98 ID:4RzHlG2H.net
>>492
ありがとう!調べてみる

元はギターでこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=b_Fqq-t0-co

495 :iOS:2015/01/29(木) 22:14:17.97 ID:K9oRMmS1.net
>>493
iTunes覗いてみたら対応機種にiPad Air以降とあるね
iPad4はもうレガシーなんだなw
自分もiPad4だったんでうっかり買ってしまうところだった

496 :iOS:2015/01/29(木) 22:19:50.74 ID:cLHisZ+Q.net
>>494
これと同じことがしたいっていうなら実機買うしかなさそう
強いて似たようなことが出来そうなのはTurnadoくらい?

497 :iOS:2015/01/29(木) 22:28:24.46 ID:njB3d7Me.net
>>495
デカいiPhone5だしね
タブレットのライフサイクルは比較的長いからそんな実感なくなるけど

498 :iOS:2015/01/29(木) 22:29:42.35 ID:1CMvi68F.net
>>455
USB接続できないタイプです。
値段高くても評価の高いirigをと思ってるのですが。

499 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/29(木) 22:44:41.35 ID:3RHzq+Ag.net
>>494
動画見たけど、同じようなこと出来るアプリだとコレが一番近いかな。
Alex Matheu「GlitchBreaks」
https://appsto.re/jp/sxxbF.i

持ってないから、リアルタイム入力にエフェクト掛けられるのかわからないけど、Audio busのエフェクトに対応してるっぽいから、多分出来るのではないかと。。

YouTubeにもたくさん動画上がってるし、詳しくは公式サイトとかも見て確認してみて。
http://www.glitchbreaks.com

500 :iOS:2015/01/29(木) 23:16:52.25 ID:UmRGNd36.net
>>494
Line6のディレイ&ルーパー(緑のやつ)に少し似た類だが面白いペダルだな
Maxのプログラミングで同じ構築ができそう

501 :iOS:2015/01/29(木) 23:49:57.69 ID:Oj3tj+pE.net
>>489
Effectix
Tournade
Live FX
Flux FX

で出来る。

>>499
適当なこと言うな。
そのアプリはLIVE INPUTはフィルター掛けるくらいしか出来ないぞ?

502 :iOS:2015/01/29(木) 23:54:06.76 ID:Oj3tj+pE.net
あと、Djayでも出来る

503 :iOS:2015/01/30(金) 00:09:47.53 ID:HklTupim.net
>>502
マジで?audiobus 経由?

504 :iOS:2015/01/30(金) 00:23:53.42 ID:E5dZPMXY.net
>>503
取り込んでから、
LOOP機能かアドオンのエフェクトで。

505 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/30(金) 00:48:08.25 ID:J1NwMe5h.net
>>501
できないのね、それは失礼。
でも、適当ってか…「持ってないからわからないけど」って注釈してるんだけどなー。

世知辛い世知辛い(ノД`)シクシク

506 :iOS:2015/01/30(金) 00:57:22.08 ID:4FYdjnTY.net
>>505
おーい
泣くなよー
何もレス無いよりは、間違っててもレスあった方がいいじゃん
>>501のおかげで正しい情報になったしね

507 :iOS:2015/01/30(金) 01:12:28.52 ID:Y8HZuLMJ.net
>>505
長文というメリットを生かしわざわざ注釈したのになw

508 :iOS:2015/01/30(金) 01:12:34.34 ID:2uM0jzMQ.net
しかし、SoundCampusが64bitCPU以降ってのは。
そんなに重たい処理してるとは思えないし。
iOS7以降、A5以降でiPad2やら初代mini、iPhone 4sでも動くってのなら2000円の定価でも
もっと買うヤツいると思うんだけど。

509 :iOS:2015/01/30(金) 01:23:33.05 ID:EgJ8aSDx.net
>>506
くっさ

510 :iOS:2015/01/30(金) 01:24:56.61 ID:4FYdjnTY.net
>>445
試してみたよ
ガレバン+マネトロンは思った感じじゃ無かったけど、キュべ+コンボ(同じ制作者のやつ)は正に音源追加な感じだった!
いいねー

511 :iOS:2015/01/30(金) 04:38:43.95 ID:ucKGzKlO.net
>>508
メモリの問題が大きいでしょ?
iOS版SampleTankは4chしか音を出せないし
膨大なMIDIデータ資産を聴けるというのはコンセプトの中核だろうから
そこは譲れないんだと思うよ

512 :iOS:2015/01/30(金) 05:48:11.14 ID:AydC6P7J.net
>>508
いちおう突っ込むけど、CampusじゃなくてCanvasね

513 :iOS:2015/01/30(金) 06:48:51.12 ID:fJ8+86iN.net
>>510
良かったです
これでシンセアプリを買い集めたくなるでしょw

514 :iOS:2015/01/30(金) 06:52:51.28 ID:0lVrsOHK.net
現状SoundCanvasはSoundCanvas用に作ったMIDIファイルの再生専用アプリと思えば良いのかな。
DAWの音源(最後ミックスしてオーディオファイル化)としては使えないんだよね。

515 :iOS:2015/01/30(金) 07:07:09.84 ID:pN3Df45l.net
>>514
IAAやAudiobusには後日対応予定みたいだけどPCとの連携でならMIDIインターフェースを使ってハード音源のような使い方は出来るよ
あとはVirtual MIDIを使えばiOSで使えるDAWでも音源として利用可能みたいだけど

516 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/01/30(金) 07:36:35.23 ID:J1NwMe5h.net
>>506
あーd。
涙もつんこも拭いたよ。

>>507
うん、おっさん頑張ったんだけどダメでしたw




今日は雪降りそうだから、Subwayの恵方サブ買ってきて家に篭ってモグモグしながらアプリポチポチやる日和だね。

517 :iOS:2015/01/30(金) 07:50:20.49 ID:e+3cNM+j.net
MIDIキーボードが使えて303ちっくな音でディレイかけられるアプリないですか?

518 :iOS:2015/01/30(金) 09:04:53.20 ID:J4ffTmXK.net
>>511
全部展開しても精々50MBだろ

519 :iOS:2015/01/30(金) 09:53:59.77 ID:C4aUYKZs.net
>>498
USB付いて無いんならirigが無難だろうね

520 :iOS:2015/01/30(金) 11:52:40.59 ID:Wh8GDZbN.net
>>508

・総じてRolandの技術力が低い
・互換性重視でエミュレーションにパワーを削がれてる
・サポートとメンテナンス性を優先

でも正直、SoundCanvasっていう過去のブランド維持のためにやってる気がする。
実際にはbs-16iより使えない音源なのに。

521 :iOS:2015/01/30(金) 12:04:01.38 ID:J4ffTmXK.net
そら、windows標準搭載のMIDI音源に毛が生えた程度のものだし

522 :iOS:2015/01/30(金) 12:06:21.56 ID:mWuwua8Y.net
そりゃこれは今ではおっさんホイホイだ
機能とかは期待してないの、ただ懐かしんで昔のMIDIデータ再生して感動するアプリ

523 :iOS:2015/01/30(金) 12:12:42.85 ID:Uuoh26Mh.net
たった1500円なのにw

524 :iOS:2015/01/30(金) 12:19:15.16 ID:ucKGzKlO.net
>>518
音データの展開、処理に使うメモリ
実際に使っている人ならチェックできるね
適合機種がちょうど1GB以上ぽいしスペックからのあくまで想像だから違うかもしれないけど

525 :iOS:2015/01/30(金) 12:34:25.63 ID:jcfrheNp.net
>>434 のマネトロンって音はどうなの?
再現度高いならセールのうちに買ってみようかな・・・

526 :iOS:2015/01/30(金) 12:43:01.43 ID:AydC6P7J.net
>>525
僕は使ってないけど、紹介記事読むと作者のこだわりがすごくて、
実機のモーター駆動ノイズまでオンオフ出来るレベルらしい。

527 :iOS:2015/01/30(金) 12:43:34.89 ID:qA1w1z1a.net
たった1500円というなら、ストアにある1500円以下のアプリ全部買ったら?
一個一個は安いよ、やったねw

528 :iOS:2015/01/30(金) 12:56:00.15 ID:C4aUYKZs.net
まあまあ
人が何買おういいじゃないか。誰に迷惑かけるって訳でもない。

529 :iOS:2015/01/30(金) 13:41:26.20 ID:VIrwvsXV.net
たまにPCソフトと比べちゃう馬鹿がいるから困る

530 :iOS:2015/01/30(金) 15:55:45.18 ID:Kl7cfZSK.net
人柱頼むぞ

CASIO COMPUTER CO., LTD.「Chordana Composer」
https://appsto.re/jp/Em754.i

531 :iOS:2015/01/30(金) 16:01:55.64 ID:P+2iclHU.net
>>525
http://youtu.be/Nie_dNBOB9o
他にもいくつかあがってたぞ

532 :iOS:2015/01/30(金) 16:12:24.23 ID:l0e76FJI.net
>>525
http://youtu.be/l-kTaBhI0Lg
0:43 からのボーカルパートは必見
0:43 からのボーカルパートは必見
(大切なことなので2回ry

533 :iOS:2015/01/30(金) 16:12:46.01 ID:qqtPaMvh.net
>>525
http://youtu.be/l-kTaBhI0Lg
0:43 からのボーカルパートは必見
0:43 からのボーカルパートは必見
(大切なことなので2回ry

534 :iOS:2015/01/30(金) 17:23:41.43 ID:J4ffTmXK.net
>>530
ちょっと前にビジネス+にスレが立ってたやつかな
いま落としたからしばし待たれよ

535 :iOS:2015/01/30(金) 17:33:49.00 ID:eIGSwPG1.net
Yamaha Song Beats:無料
https://itunes.apple.com/jp/app/song-beats/id546319014?mt=8

ドラム練習用のソフトだけど、実はGM音源プレイヤー。
iFunbox使ってmidiファイルを入れれば再生してくれる。
音はMU-5程度だけど、GS/GM音源のプレイヤーだけならコレでもいける。

536 :iOS:2015/01/30(金) 18:26:34.80 ID:J4ffTmXK.net
Chordana Composerを簡単に言うと

先ず小節数などを決めて
http://i.imgur.com/fgfxPq6.jpg
適当にメロディーを弾き
http://i.imgur.com/D8xflL5.jpg
曲調を指定すると
http://i.imgur.com/4eGcTn9.jpg
1曲分のメロディーをでっち上げてハーモナイゼーションとアレンジをしてくれるアプリということになるかな
生成されたメロディーはそれなりだし、コード進行も曲調毎に変えて来るし、個人的には面白いと思った

537 :iOS:2015/01/30(金) 18:30:41.59 ID:pN3Df45l.net
>>529
アプリの種類によってはPCと比べても遜色の無いようなものやタッチパネルだからこそ良いってものもあるけど安いとはいえ製作側のサポート切れたら終わりだしね

でもPCのシェアウェア購入してる層ならその程度も出せねえの?って気もする

流石に仕上げは母艦でやるけどモバイルでここまで出来るようになってきたというのは喜ばしい

538 :iOS:2015/01/30(金) 19:15:03.97 ID:qA1w1z1a.net
だから、ストアにあるアプリ全部買ってこいよ
そのくらいも出せねぇのかよ

539 :iOS:2015/01/30(金) 19:24:23.21 ID:ybkAsI9S.net
iMPC旧版が半額。Proじゃないので注意。
https://itunes.apple.com/us/app/impc/id584548447

Electric Piano Synthsizer 200円
https://itunes.apple.com/jp/app/electronic-piano-synthesizer/id447441605?mt=8

iPhone版も100円。
https://itunes.apple.com/jp/app/electronic-piano-synthesizer/id492414653?mt=8

540 :iOS:2015/01/30(金) 20:41:38.53 ID:b9rKuJEq.net
カシオ、鼻歌をもとに1曲まるごと作曲するiPhoneアプリ
http://ascii.jp/elem/000/000/974/974629/
カシオ計算機は1月30日、iPhone用の自動作曲アプリ「Chordana Composer」を発表した。

541 :iOS:2015/01/30(金) 20:47:52.89 ID:pN3Df45l.net
>>538
俺も半分煽りで言ったけどお前自分にとって必要のないもん買ってどうすんの?
有用ならば現実的じゃないけど10万単位のアプリだって検討対象になり得るだろ
1500円でギャアギャア言ってるてめーの乞食根性が気に入らなかったんだよ

542 :iOS:2015/01/30(金) 21:05:49.14 ID:qA1w1z1a.net
必要ないものしか買えないのかよ。
ケチくさいな。

543 :iOS:2015/01/30(金) 21:37:13.84 ID:DT6rHPZx.net
iOSアプリもPCアプリもおもちゃだろ
使う側のセンスで如何様にも変わるわけだろ
ぎゃあぎゃあ文句言う前に買ったアイテムで何を作ったかをアピールしようぜ
ぐだぐだ言うのは使いこなした奴だけが言える事だわ

544 :iOS:2015/01/30(金) 23:11:23.41 ID:pN3Df45l.net
>>543
俺もいちゃもん付けたかっただけでその通りです
スレ汚し失礼、反省します

545 :iOS:2015/01/30(金) 23:38:06.24 ID:jWQycYMT.net
>>536
おい、重要な吐き出し部分がm4aだけじゃねーか!

546 :iOS:2015/01/30(金) 23:44:49.22 ID:jWQycYMT.net
しかも5sでまともに動作しねーし、なんだよこれ面倒くせーな!

547 :iOS:2015/01/30(金) 23:49:20.88 ID:Ybyf7epM.net
>>545
メロとコードが譜面で出るんだから十分だろ

548 :iOS:2015/01/30(金) 23:50:35.51 ID:Ybyf7epM.net
確かにちょっとバギーだな
ま、そのうち直して来るさ

549 :iOS:2015/01/30(金) 23:55:52.98 ID:jWQycYMT.net
>>547
一旦終了させたら二度とコードも何も出ないんだよ
曲だけ変な音源で流しやがって
まあ、今なら即返金も出来るから怒ってる暇があるなら返金作業しろって話だけどな

550 :iOS:2015/01/31(土) 00:23:42.49 ID:uyjplSHo.net
beathawkはオーディオとオーディオペースト出来る?

551 :iOS:2015/01/31(土) 00:24:32.20 ID:uyjplSHo.net
ごめんオーディオコピーとオーディオペースト出来る?でした

552 :iOS:2015/01/31(土) 01:15:03.22 ID:fFYQutWG.net
出来ないっぽい
まずは音色を売った後、アプリ内課金で実装してくると個人的には予測

553 :iOS:2015/01/31(土) 09:32:36.96 ID:4xpMMEsz.net
SC-88が流行ってた頃ってYAMAHAもXG音源でMUシリーズ出しててGS音源と競ってたよね?
この頃はTMNにハマってたからEOSB900のXG音源流行だったな、シーケンサーも使いやすかったし。

カラオケが流行りはじめてからデータ作成はSC-88が標準機みたくなってたけどXG音源はいつの間にか消えてたけど何がダメだったんだろ?

554 :iOS:2015/01/31(土) 10:20:48.22 ID:/D8dM0cz.net
ヤマハの音の方が個性があって、ローランドの音は没個性の面白みのない音だったけど
汎用性があったのはローランドで無難な音だからカラオケには使いやすかった
まあ当時のヤマハのドラムとくにシンバルの音の酷さってのも影響あったかもしれんけど

555 :iOS:2015/01/31(土) 17:20:34.34 ID:VA3xn3In.net
GM配列もGSからだし、当時の既存MIDIファイル再生にはSCシリーズの方が再現性高かったからな。

ミュージくんとかミュージ郎も当時は結構売れて、MIDIによる音楽制作ホビーっていうのは
コンピュータの使い方として、一定の支持と成果をあげてたんだけど、カスラックがNifty-Servbの
Fmidiに上がってたコピーMIDIfファイル(複製って意味じゃない)に文句つけてきて、その後もWeb
ページなんかで鳴らされてるMIDIファイルにも難癖つけてきたからなぁ。

あれで日本のDTM職人さんはほとんど絶滅しかけた。
インターネット登場ギリギリの時代で、コミュニティがマルマル潰されたんだからな。

556 :iOS:2015/01/31(土) 18:14:38.02 ID:WvRzfQbb.net
ま、潰されて当然のことをやってただけなんだけどな

557 :iOS:2015/01/31(土) 18:52:19.78 ID:RF9DPd+b.net
サウンドキャンバスiPad4世代対応してねーよ。ローランドのバカー。゚(゚´Д`゚)゚。
CubasisはIAAがヤバイ。
認識しないアプリ多すぎ。
アップデートしろや

558 :iOS:2015/01/31(土) 19:27:12.66 ID:qf8byYXc.net
>>555
懐かしい
X68kでチマチマMML書いてNAGDRVやらMDX+PCM8使って鳴らしてたなー
後継のCM-64より、MT-32から出る音が好きだったよ
AtariSTやモノクロMacで動く高級ツールに憧れたもんだ

559 :iOS:2015/01/31(土) 20:00:55.37 ID:kzuJCLG+.net
zillidrone grooveboxというのが出てますが、これは優れモノ?

560 :iOS:2015/01/31(土) 20:05:06.99 ID:xCuHc4MZ.net
>>545
>>547 >>549
譜面が出るのは画面上のみで、データ出力はM4A音声のみ
データの保存も不可能。
一旦終了させると何も残らない。ってことか。

他で作曲結果を使いたければスクリーンショット取りまくるか音声聞いて耳コピするかってことか。
現時点のデータ保存や結果のMIDI出力ぐらい出してくれても良いよな。

561 :iOS:2015/01/31(土) 20:40:31.58 ID:rK9FQ3+5.net
一度、林檎を買って。おもちゃを手にして楽しく便利に感じたら林檎信者になってしまう。
林檎は常に最新じゃないと対応にイライラするんだよ
逆に常に最新を持っていると止められない麻薬的な会社

562 :iOS:2015/01/31(土) 21:44:36.08 ID:aRjvcXzZ.net
>>513
なりそうで怖いw
もうちょっとIAAが各アプリでちゃんと対応されてきたら、間違いなくなるね

563 :iOS:2015/01/31(土) 22:11:17.21 ID:hv7Mpdzc.net
>>560
レビューで強制落ちの書き込みが増えてきた
買って損したとか書き込みする馬鹿はさすがに相手にしてられないけど
これだけ分かりやすい不具合を無視して売り出す必要があったのかとは思うな

564 :iOS:2015/01/31(土) 22:18:10.25 ID:hv7Mpdzc.net
>>560
データの保存は出来る、ただしコード表示なんかの表記が全て消えてる、再生不可になる場合も
ロードすると何故か設定していたキーやBPMもデフォに戻されている
再生をしているとガイド表示がとまり音だけが流れる、その後は強制落ち
ガイドを動かし過ぎると固まる、その他の操作もやり過ぎると固まる

565 :iOS:2015/01/31(土) 22:34:09.12 ID:186fUbaK.net
casioのやつmidiで残せないのか(´・ω・`)

鼻歌うたって、メロディつくってMIDIで保存。
ボカロにうたわせるとかできたらオモシロイのにな。

566 :iOS:2015/01/31(土) 23:02:10.01 ID:UeR7U/0C.net
>>565
一応伴奏ミュート出来るから工夫次第でメロディをMIDI化も出来なくはないけどMIDI出力は欲しいね

>>560
ソングデータ保存すれば譜面は見られるよ
スクショは取らなくて良い

567 :iOS:2015/01/31(土) 23:05:44.24 ID:UeR7U/0C.net
>>560
と思って再度立ち上げたら>>564の状態だった
幾ら何でもこれ酷すぎないか

568 :iOS:2015/02/01(日) 02:48:23.51 ID:NeLFNrUk.net
ガイドコード手弾きで適当に入れてあとでベロシティすべて100にするとか8分の刻みを全部長さ揃えるとか

そういうPCだとあたりまえの編集できるアプリってないよね?

569 :iOS:2015/02/01(日) 04:03:16.27 ID:+TYMFYRk.net
>>557
A7以前のiPhone/iPadは除外されてしまったようだな。

570 :iOS:2015/02/01(日) 05:59:51.96 ID:4R21hpSe.net
予想以上にジジイスレだったのに驚いてるw

571 :iOS:2015/02/01(日) 12:07:56.17 ID:fJ1y6pvY.net
>>568
範囲選択して一発で揃えるってこと?
手動でならいくらでもそんなアプリあるだろうけど

572 :iOS:2015/02/01(日) 12:10:52.57 ID:0VtKXkF7.net
音系アプリをディープにやってる人で30代後半〜40代がいても不思議じゃないな
実際、職業でやってる人もその年代の人が一番多そうなイメージがあるし

573 :iOS:2015/02/01(日) 12:47:12.04 ID:mJEiodG9.net
>>571
そうです
範囲選択ですべてを一回で揃えたいんですそうです

8分刻みの手弾きベース

ゲートタイムを一括設定とか

574 :iOS:2015/02/01(日) 15:32:37.33 ID:0hnOfkLU.net
逆に10代なんているの?
20代も30代も大して変わらんだろう。

575 :iOS:2015/02/01(日) 15:40:49.44 ID:fJ1y6pvY.net
>>573
自分の知ってる限りではないんじゃないかな
自分は一つ一つ手直ししてたよ

コルグガジェットは持ってないから、もしかしたらこれなら出来んのかな…

576 :iOS:2015/02/01(日) 16:01:39.63 ID:RAktPFq9.net
>>573
MusicStudio2じゃダメかい? 半手動って感じだけど。
たとえばべロシティはノートを全て選択して、フェーダーを一括127に
持ち上げてから好みのヴェロシティに調整する。
8分刻み→ゲート調整も同じようなテクで。

577 :iOS:2015/02/01(日) 17:53:51.87 ID:/QIG0Ls2.net
>>575
>>576
レスありがとう
MST2でできそうですね
コードパッドもあるし

578 :iOS:2015/02/01(日) 21:23:56.24 ID:2UHssHbs.net
次々競合機種が出てきてBM2なんだか掠れてきたな。

579 :iOS:2015/02/02(月) 01:02:33.41 ID:xsIj0PLA.net
BeatHawkだけど、ユーザーが追加したサンプルはグループわけとか作れないのかね?
なんかズラーっと並んじゃって使いづらい。

580 :iOS:2015/02/02(月) 01:10:45.38 ID:IgwEHshp.net
Beathawkやらモジュールやら
たくさん買いすぎて細かい使い方理解してないw

581 :iOS:2015/02/02(月) 07:19:44.56 ID:b0elwG2s.net
>>578
ぼちぼち3とか大型アプデか何か欲しいね
サンプル弄りたい派としては未だにBM2が1番楽なんだよね
トリミングもループポイントもBPM尺で細かくスナップ編集出来るし
あそこまでサンプル拡大表示出来るアプリもなかなかない。
cubasisは若干BPM遅いのが気になるし、auriaはIAAが不安定
結局コピーで行き来しつつBM2で編集に落ち着いてしまう

582 :iOS:2015/02/02(月) 08:44:37.96 ID:JSf5n4KK.net
確かにBM2は安定度抜群だよなぁ
この安定感のままアプグレして欲しい

583 :iOS:2015/02/02(月) 08:49:32.46 ID:/AfBN89k.net
機能はいいけどUIが…

584 :iOS:2015/02/02(月) 09:05:13.66 ID:fLKEawr9.net
>>567
酷いと言うのはそれだけじゃないぞ、どうやら2小節目のメロディは自分で作るからおかしな感じになるけど、残りのメロディはほぼテンプレだwww
自動作曲といいつつ、バー設定同じにしてジャンルも同じにしたら2小節のメロディ以外全部同じというwww
究極の初心者ほいほいだわ

585 :iOS:2015/02/02(月) 13:52:24.54 ID:NuVpxDVa.net
>>578
一方でナノスタ原理主義者はもはやこの状態に快感すら見出しつつあるわけだが

586 :iOS:2015/02/02(月) 13:52:51.76 ID:NuVpxDVa.net
>>583
ほんとこれ

587 :iOS:2015/02/03(火) 18:52:56.65 ID:BxM5AYPY.net
DFXがAppStoreのオススメとしてツイートされてた。
上の書き込みだと200円だったみたいだけど、フルプライスでも400円なのか。

手を出すかな……。

588 :iOS:2015/02/03(火) 20:53:30.36 ID:mYa/J1ct.net
AUXYのIAP高いな。

589 :iOS:2015/02/03(火) 22:51:46.54 ID:ZjsrG4LQ.net
Audreio
https://itunes.apple.com/us/app/audreio/id950038525?mt=8

wi-fiとIAAを使ったオーディオストリーミングApp
iOSデバイス間でオーディオストリーミングができる
iOS7以降が必要

590 :iOS:2015/02/03(火) 23:01:25.72 ID:JL2MbmlB.net
>>588
今後のアップデートは全部課金になるのかね
1/32グリッドとベロシティまで課金ってのはちょっとな
どうせなら価格固定にしてもらいたい

591 :iOS:2015/02/03(火) 23:38:34.57 ID:+5L3uGi7.net
使ってるなら、そのくらいの援助はしてやれよw
使ってないなら大きなお世話だろ。

592 :iOS:2015/02/04(水) 00:12:11.46 ID:emiwkpPn.net
課金厨の意見もわからなくはないな
ゲームなんてプライスパッケージ買い切り型は壊滅だしlogic の無料化もしかり

593 :iOS:2015/02/04(水) 00:19:54.86 ID:rDgwjp2e.net
>>589
こういうアプリのレイテンシってどんくらいなんだろ

594 :iOS:2015/02/04(水) 00:29:42.82 ID:GGV5f+7L.net
>>593
ルーターとネットワークの条件に大きく依存するらしい
公式ビデオではオーディオストリーミングでGarageBandに録音してるのでそこそこ使えると思う

595 :iOS:2015/02/04(水) 02:34:12.78 ID:emiwkpPn.net
DTMについて猿にもわかるように色々語ってくれ [転載禁止]©2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1422711364/

596 :iOS:2015/02/04(水) 05:37:19.60 ID:wSJv+0kF.net
>>594
古いiPadとか十分活用出来るレベルだと良いな

597 :iOS:2015/02/04(水) 06:47:27.39 ID:rDgwjp2e.net
>>594
ありがとう!
家のネットワーク環境整備しないとダメなのか

598 :iOS:2015/02/04(水) 08:37:05.62 ID:GGV5f+7L.net
>>596-597
まだよく使ってみてないので分からないけど、
使ってみた感じ古いデバイスを受信側にするとかなりレイテンシがあった。
新しいデバイスを受信側にしてみたらリアルタイムの演奏でも意外に使えそうな感じだったけど、
どこかにバグがあるのかIAAが使えなくなったりしたのでテストを中止した。

使用中にレイテンシの関係でノイズが入ったりすることもあったけどバッファサイズを調整できるみたい。
ギガビット無線LANルーターにするとレイテンシが改善するかもね。
そう言えば前にAudiobusがレイテンシの問題で無線環境への対応は見送っていたね。

599 :iOS:2015/02/04(水) 12:23:33.28 ID:KIuBSvG/.net
おぉ、詳細な情報ありがとうございます!

600 :iOS:2015/02/04(水) 13:11:59.57 ID:UMcxngS1.net
Musyc遊んでみた人いる?
なんかあまり面白い音出せないんだけど使いこなしたらどうなるのか気になる

601 :iOS:2015/02/04(水) 13:22:15.74 ID:rDddvaeD.net
>>598
つまりゴミってことか

602 :iOS:2015/02/04(水) 17:06:43.19 ID:o42yajLj.net
>>598
似たようなのでAuidobusのアウトプットにいれて使うのがあるよ。
去年の100円セールの時買った。今も半額かな?

Apollo Remote Recorder
https://itunes.apple.com/jp/app/apollo-remote-recorder/id898553024?mt=8

VSTのプラグインが公開されてるんでPCにも送れるから、ピア・トゥ・ピアでPCにつないで使ってる。
iOS同誌で接続したことないから、わからないけど若干のレイテンシーの遅れは感じる。
でも、ケーブルレスでiOSの音を録音してるんだと思うと結構便利なんだよね。

603 :iOS:2015/02/04(水) 20:24:49.04 ID:GGV5f+7L.net
>>602
今300円だね。
そこのAppほとんど持ってるけど、持ってるAppの作りがちょっと雑なのでスルーしてた。
Apollo Remote RecorderはApollo Sound Injectorと言うフリーのAppを使ってiOSデバイスで受信できるらしい。

Apollo Sound Injector
https://itunes.apple.com/jp/app/apollo-sound-injector/id954162867?mt=12

604 :iOS:2015/02/04(水) 20:28:05.41 ID:GGV5f+7L.net
>>603
iOSデバイス用はこっちだった
Apollo Sound Injector - Streaming Audio between iOS Devices
https://itunes.apple.com/jp/app/apollo-sound-injector-streaming/id912136793?mt=8

605 :iOS:2015/02/04(水) 23:55:37.79 ID:ErLcJLhM.net
WiSTたん「…。」

606 :iOS:2015/02/05(木) 20:09:13.82 ID:ICkpfIpd.net
Chordanaあまりにも酷過ぎるのにまだアプデ無いんだな
開発力がまだまだなのかもしれんけどこのレベルの欠陥品を放置は流石にマズくないか

607 :iOS:2015/02/05(木) 20:25:12.83 ID:Xhm6xpHx.net
>>606
あれどっかでみたUIなんだよな、多分どっかからの権利買って名前だけCASIOにしたんじゃね?
あまりにも陳腐過ぎる

608 :iOS:2015/02/05(木) 20:31:23.28 ID:Xhm6xpHx.net
midiを書き出して下さいとかコメントに書いてるけど、あんな単純なアレンジ書き出して見せれるわけないよ

609 :iOS:2015/02/05(木) 20:43:18.15 ID:BNbEZKUw.net
またおまえら藤本にダマされたの?

610 :iOS:2015/02/05(木) 20:50:26.23 ID:Xhm6xpHx.net
俺は返金手続きした、あんなもんに何の価値も無いわ

611 :iOS:2015/02/05(木) 21:04:42.48 ID:cWAgNeUb.net
>>608
メロディーだけ抜き出して音源変えて自分でアレンジするんだよ。
馬鹿となんとかは使いよう。

612 :iOS:2015/02/05(木) 23:31:41.55 ID:AgmsAEjp.net
メロディくらい自分で作れよ…

613 :iOS:2015/02/06(金) 15:19:20.85 ID:JlD5JiYB.net
鼻歌をスケッチしてってことだろ?
それが実用的使えるなら欲しいと思うけど。

614 :iOS:2015/02/06(金) 15:56:58.79 ID:PFKZjv4Y.net
音声をMIDIに変換するやつならもうあったろ

615 :iOS:2015/02/06(金) 17:25:59.98 ID:3lUYIzXw.net
>>612-614
自分の思いつかないメロディーアレンジが云々。

バッキングはパターン使い回しだから全部消したい。

616 :iOS:2015/02/06(金) 17:58:43.40 ID:FHI9/B+V.net
カシオ計算機は、1月30日に発売したiPhone用アプリ
『Chordana Composer(コーダナ コンポーザー)』が、
App Store“ミュージック”カテゴリの
iPhone用有料アプリランキングで1位(*1)を達成したことを記念し、
6日から12日までの期間限定で、
300円の特別価格で販売するキャンペーンを実施している。

やったぜ
お前らがネガキャンしようと売れるンゴw

617 :iOS:2015/02/06(金) 18:05:00.60 ID:N0T6hW3m.net
犠牲者を増やす気満々だなwww

618 :iOS:2015/02/06(金) 21:26:50.18 ID:dMtOmI0T.net
将来性込みで今買うのも無し?

619 :iOS:2015/02/06(金) 21:29:50.75 ID:TwOMCnUD.net
コード教えてくれるやつはすげー助かる

620 :iOS:2015/02/06(金) 22:00:20.65 ID:Y/+lPNb/.net
強いて使い方を考えてみたけどもう今日中に歌詞は良いから曲作ってくれみたいな状況でメロディのみwav出力→MIDI変換
コード進行をSSなりメモして自分で作るかBIABとか使って伴奏作成

という所までは考えた
手抜きのやっつけ仕事するなら良いかもしれない

しかしアプリの出来が悪いというか製品レベルにもなってないバグが致命的過ぎる

621 :iOS:2015/02/06(金) 22:44:49.69 ID:lDN0ivgi.net
カシオノのやつ元っていうか正規の値段はいくらなん?

いまミュージックカテゴリトップはSoundCanvasみたいだけど、
MIDIシーケンサーみたいのもついてるんかい?

IAAとAudiobusないと基本スルーなんだよな。

622 :iOS:2015/02/06(金) 22:59:53.28 ID:JSFsVB0J.net
>>619
なんの話?

623 :iOS:2015/02/06(金) 23:36:54.29 ID:+flqXhFB.net
500えん

624 :iOS:2015/02/07(土) 00:27:50.14 ID:dd0yKHzs.net
音源やビデオ解析ならBeatTimeが良いよ。
youtubeからもビデオダウンロードてきるし、スロー再生の音も良い。2点間の指定は波形上でできて簡単。停止位置ではコード解析してくれる。

625 :iOS:2015/02/07(土) 08:15:12.72 ID:nD4NAD3j.net
\500は高すぎ

626 :iOS:2015/02/07(土) 12:51:34.23 ID:gB8s4/CT.net
どなたかBeathawkでエクスポートしたWAVを他アプリで開く方法を教えて下さい…
ヘルプが貧弱過ぎて訳分かりませぬ

627 :iOS:2015/02/07(土) 13:01:46.04 ID:gB8s4/CT.net
自己解決しました
iTunesのアプリフォルダにありました

628 :iOS:2015/02/07(土) 15:24:41.40 ID:BCaA8Q7x.net
iTunesアップデートしたらGoodreader USBが使えなくなったって書き込みがどっかにあったんだけど、
iFunboxもiPad(Air 8.1.3)認識しなくなった……。困った(´・ω・`)

iTunes遅いからイヤなんだよな。

629 :iOS:2015/02/07(土) 15:33:19.14 ID:2o9y7PQt.net
>>628
iTunesダウングレードすれば解決

630 :iOS:2015/02/07(土) 15:34:05.16 ID:tveMPAd4.net
>>626
AudioShare(アプリ)とか使ってる?
最近のまともなアプリなら、それ使えば大抵iPad単体でアプリ間音声ファイルやり取り出来るけど、、、

631 :iOS:2015/02/07(土) 15:34:35.50 ID:ZD22lbhC.net
>>627
iOSはアプリの固有のフォルダで管理するのにPC無しで本体からフォルダにアクセスできないからBeathawkに転送したワンショットとかをiMPC Proとかで使えないんだよな

632 :iOS:2015/02/07(土) 16:16:23.74 ID:sObEXz8m.net
>>631
そこがiOSで音楽やる上での最大の問題だよね
一元管理できる仕組みが追加されないかなあ
まあそれができちゃうとAudioShareもAudioCopyもポイされそうけど

633 :iOS:2015/02/07(土) 16:25:44.58 ID:x/KTDa3M.net
俺も慌ててOSダウングレードしたわ iFunbox使えないと不便杉

634 :iOS:2015/02/08(日) 10:53:19.64 ID:B85+g6ek.net
iGrand PianoとiLectric PianoがやっとiOS8と現行のAudiobusとIAAに対応する ('A`)
このアップデートに伴ってバリーエーションとかの新しい機能や、拡張ライブラリが追加されるらしい。

iGrand Piano & iLectric Piano Update - New sounds and features!
https://www.youtube.com/watch?v=6Ouwj-FNpIc

635 :iOS:2015/02/08(日) 11:36:44.28 ID:OSBRGqGa.net
>>634
どっちも持ってるからまあうれしいけどmoduleで良いやってなりそうだ

636 :iOS:2015/02/08(日) 11:52:40.69 ID:B85+g6ek.net
>>635
KORG moduleは重いのでiGrand PianoとiLectric Pianoの需要は結構あると思う

637 :iOS:2015/02/08(日) 13:35:50.20 ID:OSBRGqGa.net
>>636
確かに皆が最新の端末使ってる訳じゃないし複数のアプリと連携させる場合はiGrandとかの方がって場合もあるか
iGrandも結構使える音あるもんね

638 :iOS:2015/02/08(日) 23:10:13.84 ID:YEycuwNG.net
Cue - Shake Music Sequencer
端末を振ることで音楽を演奏する事が出来るアプリ。
値下げは2014年12月以来。

639 :iOS:2015/02/08(日) 23:27:30.39 ID:bss2xifL.net
>>638
10分で飽きるクソアプリ

640 :iOS:2015/02/08(日) 23:29:12.20 ID:G5WP+Ya3.net
Cueみたいな糞アプリを紹介してるサイト・ブログは無能だと思うよ

641 :iOS:2015/02/09(月) 00:02:21.86 ID:TkGd8otL.net
うん、あれは見掛け倒しのアプリだった

642 :iOS:2015/02/09(月) 02:05:19.53 ID:DRO//dBr.net
orphinioが無料
https://itunes.apple.com/us/app/orphinio/id685961117?mt=8

643 :iOS:2015/02/09(月) 04:17:56.32 ID:TkGd8otL.net
すでに雲マークやってん(*´・ω・`*)

644 :iOS:2015/02/09(月) 20:37:01.17 ID:YzZbSkny.net
>>640
お前も無能だ

645 :iOS:2015/02/09(月) 22:10:49.57 ID:2Vbs6g1G.net
Sound Canvasのイントロってあしたまでだっけ?

646 :iOS:2015/02/09(月) 22:55:25.84 ID:/jIMivjD.net
>>645
そうだよ

647 :iOS:2015/02/10(火) 12:54:53.91 ID:YABWfDRh.net
Moduleが重いというのは例えばグリッサンドの追従性が悪いとかそんな感じですか?

648 :iOS:2015/02/10(火) 19:55:47.95 ID:f7TcCLAk.net
ModeuleとかGadgetはAir以降じゃないと快適には使えないんじゃないの?
アプリそのものもだけどOSも重たくなってるからさ。
A5の初代miniやiPad2/3だと単体使用が限界だろうし。

649 :iOS:2015/02/10(火) 23:07:17.56 ID:v+9TzX5o.net
>>647
iPad mini 2でModule使ってたけど、普通に弾いていてレイテンシを感じるぐらいの重さ
曲によっては何とかなったりもするけど、
例えばショパンの幻想即興曲だと弾いている時に今弾いている音が出なくて前に弾いた音が出るぐらいの感じ

650 :iOS:2015/02/10(火) 23:57:40.54 ID:X3NPxxkv.net
>>649
設定アプリの方にあるAudioレイテンシーていくつでやってる?

651 :iOS:2015/02/11(水) 00:57:33.79 ID:ANcq51ya.net
>>650
前に全部の値を試したことあるけど、
確か低くすると音切れするしで結局全部どこかに問題があって駄目だった
iPad mini 2ではちょっと無理みたいだね
リアルタイムでの演奏の使用は諦めた

652 :iOS:2015/02/11(水) 02:55:58.17 ID:isw1dity.net
nano studio 2、まだベータテストやってんの?

653 :647:2015/02/11(水) 06:52:27.62 ID:QUv2XZeF.net
>>649
やはりけっこう遅れるんですね
mini3で使おうと思ってたのだけど、諦めます
ありがとうございました

654 :iOS:2015/02/11(水) 09:48:48.19 ID:aOFZrqVW.net
air2でModuleをauriaで開いてiRig keysをusb接続で演奏時
auriaの画面でprog切り替えをすると確実に落ちる。Moduleの画面だと落ちない。
volumeコントロールが効かない。
mod,pitchホイールが効かない。

本格的なピアノ演奏をするわけじゃないからレイテンシーは気にならないけど、
これらは改善してほしい。

655 :iOS:2015/02/11(水) 10:05:02.86 ID:onFVUlOE.net
iPad2でModule入れたけど嫁のAirと比べるとかなり厳しくもっさりだな
Air2は処理能力大幅に上がったみたいだから追加して買おうかと思ってるけど
秋まで待ってAir3かmini4か悩む所
現行mini3は確か性能は据え置きでAir2との性能差が大きいからあまり魅力無いんだよな

656 :iOS:2015/02/11(水) 12:16:18.85 ID:7ha1bykg.net
Air3って?妄想?情弱なので教えてください

657 :iOS:2015/02/11(水) 12:33:37.73 ID:cCAE07dc.net
情弱っていうか文盲だね
本読もうね

658 :iOS:2015/02/11(水) 13:21:56.93 ID:Yg/ebY6L.net
>>656
前後の文章は一切無視かいw

659 :iOS:2015/02/11(水) 14:08:09.12 ID:zdqYoKrK.net
>>657-658
なんかすごい言われようだけど・・。
iPadAir3が今年の秋にでるなんて知らなかったもので。
てっきり 公式に情報が出てるのかと思っただけです。

そうか・・俺みたいなのを文盲って言うのか・・。
文字は読めるし あと本も読めるんだけど 新聞も読むし・・
文盲って言うレベルはどこから言われなくなるの?

それとも文盲って言う言葉の意味を知らないで使ってる人?

660 :iOS:2015/02/11(水) 14:36:25.08 ID:Yg/ebY6L.net
あぁ、毎年出るって知らなかっただけか。すまんすまん

iPadは毎年、秋頃に新型を出すんだよ。公式情報は出てないし
Air3って名前かどうかも分からないけど、今までの慣例で話をしてるだけで。

661 :iOS:2015/02/11(水) 14:47:31.50 ID:+3n+vjam.net
む すまん 第三世代のiPadなんだけど単体使用なら使えそうかな?
 Moduleのことなんだけど

662 :iOS:2015/02/11(水) 15:10:35.51 ID:zdqYoKrK.net
謝られるとは思わなかった・・。だいたい煽り返されるだろうと思っていただけに。
大人げない反応をしてしまい申し訳なかったです。

アップルは毎年出す事が多いんですね・・勉強させていただきました

663 :iOS:2015/02/11(水) 15:18:38.53 ID:qFqp+R6q.net
最近は読解力が無いという意味で文盲という言葉が使われるようですね
正しくは識字力が無いという意味ですから、やはりあなたは文盲ではなく情弱ということで合っていますね

664 :iOS:2015/02/11(水) 17:22:07.23 ID:4sEzNKir.net
>>661

OS8以上だし、ピアノが欲しいんなら、IKのほうがいいんじゃない?

665 :iOS:2015/02/11(水) 18:02:19.60 ID:RMqkYbCC.net
>>661
この板のAir2スレでタイムリーに話題になってたけど、
mini2がだいたい初代Airと同等らしいから、上の方でそのmini2でModuleはキツイとあらば第3世代も厳しいんじゃないかな

666 :iOS:2015/02/11(水) 18:05:36.59 ID:+3n+vjam.net
そーかー そんだけ良いんだろうなぁ

667 :iOS:2015/02/11(水) 19:30:44.49 ID:QUv2XZeF.net
4〜6月に新製品の発表があるのではないかという憶測が流れてますよね
iPad Proと、A8Xチップを載せ更に薄くなったmini4とかなんとか

668 :iOS:2015/02/11(水) 19:45:20.23 ID:4sEzNKir.net
>>666

両方もってるけど、IKも悪くないよ。エレピはIKのほうが好みの音もある。

669 :iOS:2015/02/11(水) 19:46:30.75 ID:RMqkYbCC.net
でもModuleのシンセ音源の部分て、ピッチベンドやモジュレーション効かないよね…w
まあオマケなんだろうけど

670 :iOS:2015/02/11(水) 20:51:26.35 ID:XuFEPOMe.net
>>662
君は文盲ではないよ
ただ、情弱でアスペの疑いがある

671 :iOS:2015/02/11(水) 21:00:02.47 ID:zdqYoKrK.net
>>670
そうか〜 アスペも加わっていたかー
そりゃたいへんだあ

672 :iOS:2015/02/11(水) 21:14:54.10 ID:ZY1qIoQh.net
一生やってろボケ共

673 :iOS:2015/02/11(水) 23:05:42.63 ID:onFVUlOE.net
>>667
ああそういえばproも出るかも知れないんだよね
pro出たらそれ買ってしまいそうだわw

674 :iOS:2015/02/12(木) 05:38:55.63 ID:MBYs9IPa.net
>>668
IKエレピ良いよね
KORGモジュールに比べ容量食わないし

675 :iOS:2015/02/12(木) 10:25:48.04 ID:tp8XokyZ.net
センスない荒らしか。。。

676 :iOS:2015/02/12(木) 10:34:52.38 ID:1sdEOdPZ.net
Kymaticaから新作が来てますね

677 :iOS:2015/02/12(木) 15:27:18.44 ID:hadIlnXs.net
今度のAUFXはコンプか。
AuriaとFabfilterセットあるからパスかな。

678 :iOS:2015/02/12(木) 15:38:22.83 ID:hadIlnXs.net
Audiobusでサイドチェインできるのか。
面白いことかんがえてきたなー。
やぱ、買うか。。

679 :iOS:2015/02/12(木) 17:36:13.21 ID:CwxugFnh.net
はよcubasisのアプ来い

680 :iOS:2015/02/12(木) 19:49:46.98 ID:1sdEOdPZ.net
ご存知の方もいるかとは思いますがPositive Grid がセールです
ところでBIASのiPad版て、GUIが最適化されるだけでしたよね?

681 :iOS:2015/02/12(木) 19:50:04.40 ID:QqplIV3O.net
カメラコネクションを介してUSB-MIDIキーボードとiPadを接続して
1音1音ステップ入力できるアプリはありますか?
CUBASISだとリアルタイム録音しかできないので、リズム感がない
自分にはつらいです・・・

682 :iOS:2015/02/12(木) 20:47:56.31 ID:pg3SYQpL.net
>>680
ありがと BIASポチったけど音良いなぁこれ
まったく弄ってないけどすげー気持よく弾ける
びっくり

683 :iOS:2015/02/12(木) 20:51:51.03 ID:N2D9wSNt.net
適当にギターインストでも作って聴かせてくれ

684 :iOS:2015/02/12(木) 21:08:29.87 ID:pg3SYQpL.net
それは勘弁ー
しかしこれで500円て凄い時代だなぁ・・

685 :iOS:2015/02/12(木) 21:48:49.56 ID:N2D9wSNt.net
俺もそういうの使ってみたいけどiOS用オーディオI/Oが微妙に高くて鬱陶しい(´・ω・`)

686 :iOS:2015/02/12(木) 22:01:19.36 ID:hiTnzeK5.net
>>680
セールと聞いて検索したら全て購入済みだった

デバイスによるBIASの差は分からないけど、価格とアップデートが同じだから多分画面の違いしかないと思うよ

687 :iOS:2015/02/12(木) 23:04:45.29 ID:0oWGSxFA.net
>>681

打込み用ステップシーケンサーならイロイロあるよ。
無料のもあるし、iOS Step Sequencerでググれば沢山でてくる。
Step Poly Arpとかgenomeとか。
持ってないから、なんともいえないけど。

688 :680:2015/02/13(金) 04:37:55.00 ID:QcJvCmNj.net
>>686
ありがとうございます
その件は自己解決しました

689 :iOS:2015/02/13(金) 13:28:19.65 ID:HZBq2+zH.net
>>681
ステップ入力ができるアプリは今のところ見当たらないな。
でもGenomeならキーボードを押した音階を選択してくれるから使いようによっては打ち込みが早くなる。

690 :681:2015/02/13(金) 14:56:39.67 ID:VP9w4/zp.net
>>687
>>689

情報提供ありがとうございます。
Genomeを買ってみます。

691 :iOS:2015/02/13(金) 17:02:31.14 ID:O9xMRBgs.net
コード解析てちょっとググったらwebサービスでもフリーソフトでもあるんだな
ただオレには解析精度がどの程度なのかわからんからなぁ
金取ってるカシオさんのはやっぱ優れてるのかな?

692 :iOS:2015/02/13(金) 17:27:16.15 ID:CJwdtfdv.net
と思うじゃん?

693 :iOS:2015/02/13(金) 21:36:39.72 ID:f+9pPB8t.net
もしかしてcubasisてペンツール無いの?

694 :iOS:2015/02/14(土) 10:38:12.76 ID:eXhu9oKt.net
iGrand PianoとiLectric Pianoのアップデート来てた
随分待ったよ ('A`)

695 :iOS:2015/02/14(土) 14:19:35.78 ID:aqPImoa4.net
>>693
ん?あるでしょ?

696 :iOS:2015/02/14(土) 14:45:02.78 ID:7/8RPNOK.net
なんだ、あるんだ

>>681
あるって
よかったね

697 :iOS:2015/02/14(土) 17:33:38.42 ID:kqIkiDN3.net
>>696
確認もせず適当なレスに釣られるなよw

>>693
できないよ

698 :iOS:2015/02/14(土) 18:37:35.37 ID:2flx8xZU.net
>>696
てきとうなこというなw

>>697
いや、できるよ

699 :iOS:2015/02/14(土) 18:55:21.47 ID:dW49RZIv.net
そもそもペンツールってなんぞ?

700 :iOS:2015/02/14(土) 20:23:43.59 ID:zx7wjsRa.net
>>694

IAPのデータをアタマからいれないでくれと思う。デカクてしょうがない。

701 :iOS:2015/02/14(土) 21:55:05.32 ID:lCWLoElR.net
同意、そのせいでアプデは当面しない

702 :iOS:2015/02/15(日) 05:16:25.32 ID:zolrN7bB.net
>>697-698
落として確認したら、ちゃんとあったよ

>>681
MIDI Keyが弾けないなら、ピアノロールを直に叩きましょうね
http://i.imgur.com/C9zH3wf.jpg

703 :iOS:2015/02/15(日) 07:51:02.88 ID:7onbU80V.net
689だけどこんな流れになってたとは。
初心者はこれを見てみてくれ。
http://dtm-creator.com/course/backnumber/backnumber08.html
しかし最近の素人のブログ記事なんかを見るとステップ入力の誤用も目立つな。

704 :iOS:2015/02/15(日) 08:00:47.75 ID:7onbU80V.net
補足。
http://youtu.be/JiAZEPrvwK0

705 :iOS:2015/02/15(日) 10:45:17.21 ID:by7LzQYG.net
音符だけあらかじめステップで入れておいて
あとでリズムだけタップでリアルタイム入力できるのってあるのかな

706 :iOS:2015/02/15(日) 14:02:02.31 ID:CYiappBv.net
すぐ上のレスのアプリでいいだろ

707 :iOS:2015/02/15(日) 15:21:20.82 ID:yOUojZNH.net
わざわざ余計な手間を掛ける意味は?

708 :iOS:2015/02/15(日) 18:13:49.81 ID:emvicLf/.net
好きだから続けてる って事じゃダメなのかい?

709 :iOS:2015/02/15(日) 19:41:46.80 ID:91c1P0ep.net
iTunesアップデートしてiFunbox動かない件の解決策がiFunboxスレにあった。

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1419395893/l50

710 :iOS:2015/02/15(日) 20:54:28.88 ID:gHEku3nd.net
マウス入力なんて初めて聞いた
リアルタイム入力に対して、音程と長さを指定してポチポチ入力するのは全部ステップ入力じゃないのかと

711 :iOS:2015/02/15(日) 22:34:22.69 ID:1BJVMttB.net
ステップ入力は最初に鳴らした音が記録範囲の1音目に、2番目の音が2音目にという連続性は保たれる
ピアノロールやスコアに音符を載せていくようなのはそういう性質がないから別物

712 :iOS:2015/02/15(日) 23:24:58.58 ID:pWhDBHyM.net
ステップ入力にこだわるならタッチノーテーションやSunvox使うのはいかがかな?

713 :iOS:2015/02/16(月) 05:12:19.82 ID:b7/auGyJ.net
>>710
それなりに長くDTMやってきたつもりだったけど恥ずかしながら俺もそんな認識だった

714 :iOS:2015/02/16(月) 08:08:28.04 ID:kDmLV/Ez.net
おい!
KORG!!!

Gadgetに
オーディオトラック
ロングタイムサンプラー
モジュラーシンセ
ソングループ

はいつ搭載されるんや?
発売から1年以上経つぞ、そろそろ。

715 :iOS:2015/02/16(月) 09:25:51.23 ID:PbkJeWoC.net
夢を売ってご飯が食べられるっていいよね

716 :681:2015/02/16(月) 18:31:44.07 ID:MUrKZ35F.net
その後、自分でも調べてみてNotionというソフトを見つけました。
実際に購入して試したところ、ステップ入力できました。

ピアノロールではなく譜面への入力であること、(私にとっては)操作方法が
所見では分かりにくいことなど、万事解決というものではないですが、
とりあえず当初の目的は果たせそうです。

717 :iOS:2015/02/16(月) 19:34:08.84 ID:eT9JilCK.net
Final toutchが500円だけどどう?

718 :iOS:2015/02/16(月) 19:38:32.08 ID:kDmLV/Ez.net
>>717
正直、アプリ単体で海苔波形ミックス出来る奴はいらないと思う。

Auriaのfabfilterプラグインセールで大人買いしたけど、失敗だった。

719 :iOS:2015/02/16(月) 19:49:08.31 ID:eT9JilCK.net
>>718
ごめん、どうって言っても漠然としすぎだね・・・

PCでDTMやってるけどマスタリングが下手すぎて
こういうお手軽でそこそこの効果が得られるのを欲しかった
PCでもあるだろうが500円に惹かれててどうかなと思って

720 :iOS:2015/02/16(月) 19:59:29.58 ID:tLIOKdR/.net
>>718

fabfilterの何が不満?
むしろ、PC版欲しくなってこまってる。

721 :iOS:2015/02/16(月) 20:09:15.67 ID:PbkJeWoC.net
\500でお悩みのところ水を差すようですが、いまiMusicAlbumのセールも始まってるんですよね
AltiSpace、Master FX、Audio Mastering、Master Recordと、いずれ劣らぬコレクターズアイテムとなっております
如何でしょうか

722 :iOS:2015/02/16(月) 20:09:47.19 ID:kDmLV/Ez.net
>>719
まぁ、値段なりの薄っぺらい音圧だよ。

fabfilterみたいなリッチ感はない。
むしろ、マスタリング目的なら安物買いのなんとかアプリ買う前に、
fabfilterを勧める。

>>720
不満はないけど、なくても困らないんだミックスで十分な音圧出せるから。

723 :iOS:2015/02/16(月) 21:04:06.49 ID:WuULuXYj.net
>>717
自分は肥やしになってるなぁ
Auria持ってなければMasteringをお勧めする
効果は地味だけど逆に言えば変に崩れず色々勉強になる

物足りなくなったらAuria+fabでどうぞ

724 :iOS:2015/02/17(火) 08:16:43.97 ID:sOefQmTW.net
でも水中で脱糞するとこうなるんだぜ
http://i.imgur.com/aZBmss1.gif

725 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/02/17(火) 12:42:25.56 ID:f0yt2Bod.net
JamUpのエクスパンションパック半額
フリー版持ってて「\2000は高い」ってアップグレードしてない人はこの機会にドーゾ。

726 :iOS:2015/02/17(火) 15:59:33.51 ID:X5mcR9HQ.net
disccord を和訳転載してくれる神はどこへ逝ってしまったのか

727 :iOS:2015/02/17(火) 16:00:20.35 ID:X5mcR9HQ.net
あの人おらんとセール情報分からんし
なおあそこいつもレビュー動画長すぎ

728 :iOS:2015/02/17(火) 16:36:03.55 ID:U533rGlN.net
>>727
つ AppZapp

729 :iOS:2015/02/17(火) 17:40:01.06 ID:B9Fmq8AH.net
Virsynもセールしてるね

730 :iOS:2015/02/17(火) 19:32:16.90 ID:aSIOQfwT.net
>>724 グロ

731 :iOS:2015/02/17(火) 20:43:15.48 ID:TtgkBy8f.net
iPhone music app blog、
昔はマイナーなアプリとか頻繁にレビューしてたのに、
今は新商品の情報載せてアフィ乞食するだけのクソサイトになってしまったな。。。

732 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/02/17(火) 21:04:49.38 ID:f0yt2Bod.net
>>731
アプリのレビュー記事をしっかり載せてるところって、最近じゃiCONと いっかい くらいか。
音楽方丈記とDTMニュース.jpもたまーに載せてるね。
あとはアフィ嫌いの人に大不評な藤本氏のところか。


俺はアフィでもステマでも気にしないからいいけど、気になる人は色々と大変だなぁって思う。

733 :iOS:2015/02/17(火) 22:25:01.76 ID:tj1PkQMf.net
Beathawkで一生懸命リアルタイム入力したのにノイズが酷くて結局他アプリで作り直した…

734 :iOS:2015/02/17(火) 22:39:27.47 ID:UuSqT0v8.net
カウベル
なんか懐かしいなXLNスレだったっけ?

735 :iOS:2015/02/17(火) 22:41:54.15 ID:eiy3rz9e.net
ICONはステマ

ICONスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1327749994/

736 :iOS:2015/02/18(水) 02:18:45.40 ID:p4vzo4o7.net
>>733

Beathawkアップデートきてるけどダメかね?

737 :iOS:2015/02/18(水) 06:47:53.76 ID:1iP4uam3.net
>>736
おぉ、試してみます!

738 :iOS:2015/02/18(水) 16:36:06.70 ID:fREY0vYx.net
>>731
タブレットブームの終焉と共に、ミュージックアプリも一時の勢いなくなって大分落ち着いた感じだしな

iPad Proの登場でどうなるかだな

739 :iOS:2015/02/18(水) 18:12:27.51 ID:sJVgjYIR.net
処理能力が上がって音のクオリティも良くなってきたし、そのうちギガバイトクラスの音源が扱えるようになればNIなんかも本格的に参入してハイアマチュア以下なら「もうPCいらないや」というところまで行くと思うな
これからでしょう
春にはAuria Proも控えてるしね

740 :iOS:2015/02/18(水) 22:05:14.10 ID:WbelVsgB.net
Cubasis アップデート。
アプ内課金でエフェクト追加だって

741 :iOS:2015/02/19(木) 05:13:39.43 ID:mp+3zk8c.net
シンセじゃないのか。イラネ

742 :iOS:2015/02/19(木) 07:14:22.25 ID:v0zUlxiu.net
Cubasisで作ったプロジェクトも仕上げは結局PCに持ってっちゃうしちょっと微妙かなぁ

743 :iOS:2015/02/19(木) 12:23:27.65 ID:2vRLr05h.net
cubasis 追加エフェクトだけじゃなく、その他に新機能もある見たいだね。
その新機能の詳細が何なのかどこにも載ってなくて分からないけど

744 :iOS:2015/02/19(木) 12:57:46.87 ID:hc8p6jrk.net
HALion sonic SE追加だったら即課金してた

745 :iOS:2015/02/19(木) 16:00:33.25 ID:LR8BfNa5.net
>>743
表記しないって事はそれこそ微妙な機能なんじゃね?

746 :iOS:2015/02/19(木) 19:04:21.65 ID:uoTd9+M2.net
The Grandだったら(以下同)

747 :iOS:2015/02/20(金) 21:43:33.13 ID:3howh/i8.net
もうすぐ専ブラで見られなくなるのか。
みんなともサヨナラかも知れないな(>_<)

748 :iOS:2015/02/20(金) 21:45:26.20 ID:fLNwj4ld.net
BB2Cで見られるよ

749 :iOS:2015/02/20(金) 23:55:34.48 ID:i6yIeY6Y.net
2ch関連の利権闘争は俺らには関係ないよ

使えるブラウザやアプリがあれば それを利用してりゃいいだけ
無料で使えるのを使ってりゃいいだけだと思うよ

どうしようもないぐらいの改悪だったら scもあるしオープンもあるじゃん

750 :iOS:2015/02/21(土) 01:13:39.45 ID:EY43Hwhh.net
Dedalus - Delay Audio Mangler
https://itunes.apple.com/app/id953953694?mt=8

IVCS-3とかグラニュラーシンセとか作ってる人が別ブランド(?)で出してるディレイとかのシリーズだけど、これって買った人いるかい?フリーミアムになってるのは、結構オモシロイ音してるんだけど、これも良さげではあるんだよね。

751 :iOS:2015/02/21(土) 07:26:02.98 ID:ltHh9i0e.net
Aura ProのTwin2ってクソUIしょぼいし、
音もチープなんだろうな(小並感

とか思ってたら、このデモ見る限り結構リッチな音が鳴ってる。

http://www.fabfilter.com/products/twin-2-powerful-synthesizer-plug-in

752 :iOS:2015/02/21(土) 20:37:58.07 ID:DAX3KH+6.net
iOS版はどこにあるの?

753 :iOS:2015/02/21(土) 20:55:05.41 ID:+JeIMHP/.net
>>752
春発売のAuria Proにバンドル

754 :iOS:2015/02/22(日) 06:39:53.93 ID:wZ0A0Cij.net
Aura Fluxが何か関係あるのかと思ったら、違ったのね
thx

755 :iOS:2015/02/24(火) 00:11:28.40 ID:f6i24KO8.net
最近iVIP Blackとかいうアプリが再び話題になったけど、midi desiner light とかいう
アプリも98800円と負けず劣らず高額じゃないですか。
iVIPは利用に収入証明が必要とのことなので完全にお大尽向け、
価格に意味はないと思うんです。
でもmididesinerの方はなぜにそんなに高額なのか、PROの方は2500円だしそっちは
尋常価格。これはどうしてなのか、わかる方、推量できる方、おられますか?

756 :iOS:2015/02/24(火) 02:38:55.63 ID:lLfMAcl3.net
値段を釣り上げとくと通常価格に戻しただけでお得に見えるだろ
それで情弱が釣れる

757 :iOS:2015/02/24(火) 04:32:26.65 ID:fI8POE5I.net
MIDI designer 12 を持ってるセレブだけど既存ユーザーフォローの為消さずに残してるんだろうね
アプリ説明で新規はProに誘導してるよ
ちなみにProのテンプレートは使えなかった

758 :iOS:2015/02/24(火) 06:01:56.84 ID:tiL2SRNK.net
世の中知らないおバカさんって無敵w

759 :iOS:2015/02/24(火) 12:16:00.69 ID:fI8POE5I.net
冗談も通じない悲しい人。。

760 :iOS:2015/02/24(火) 13:43:11.59 ID:oTwqDZjg.net
課金せずにMobile Music Sequencerだけで音楽作れる?

761 :iOS:2015/02/24(火) 14:22:12.90 ID:3f80AUGv.net
>>760
それなりの知識と経験があればね。

762 :iOS:2015/02/24(火) 16:07:38.29 ID:Wa0jSdjI.net
>>761
答え方が上から目線でウザい。。

763 :iOS:2015/02/24(火) 16:23:36.96 ID:3f80AUGv.net
うむ、確かに。スマンかった。

764 :iOS:2015/02/24(火) 16:41:47.09 ID:ODgjKvfT.net
謝ればいいってもんじゃねえぞボケ

765 :iOS:2015/02/24(火) 18:44:12.32 ID:9vcuvRZM.net
煽り系の発言はすべてスルーでお願いします。
心当たりのある方は他所のスレでやりあってください

766 :iOS:2015/02/24(火) 18:50:28.45 ID:MGo3c4O1.net
765 :iOS [sage] :2015/02/24(火) 18:44:12.32 ID:9vcuvRZM
煽り系の発言はすべてスルーでお願いします。
心当たりのある方は他所のスレでやりあってください


hai
NG

767 :iOS:2015/02/24(火) 19:25:14.02 ID:ODgjKvfT.net
>>766
ガイジかな?

768 :iOS:2015/02/24(火) 19:26:57.68 ID:MGo3c4O1.net
ID:ODgjKvfT

hai
tuika de

769 :iOS:2015/02/24(火) 20:51:33.97 ID:CWdGiPkH.net
>>761の答え方の何が問題なのか
俺には的を射た普通のレスに見えるが

770 :iOS:2015/02/24(火) 22:00:26.83 ID:6LMw5Aat.net
そんなの音源の付いたシーケンサなら当たり前だろってことで
分かりきってることをしたり顔で答えてんじゃねえよっていう反発なんじゃないの。

じゃなくてどういう音楽ジャンルに向き・不向きがあるだとか
作曲にあたってインターフェイスの使い勝手がいかほどであるとか
そういうことを聞きたがってるだろうにと。

771 :iOS:2015/02/24(火) 22:10:15.46 ID:XfyiYOsp.net
Alchemy だしてたCamel AudioをAppleが買うとか買わないとか?
http://www.macrumors.com/2015/02/23/apple-acquires-camel-audio/

772 :iOS:2015/02/24(火) 22:41:13.80 ID:f6i24KO8.net
>>757
サンクス。
とりあえず庶民はmidi desiner PRO買えばよろしいわけですね。
98800円てのは逆に買わせないため?この98800円て数はストアの
設定上限価格なのかな。まあ庶民には縁のない話ではあるけども。

773 :iOS:2015/02/24(火) 23:20:04.40 ID:jVSM87wJ.net
>>763
煽るつもりはなかたんやけど。。。なんかすまんこ。

774 :iOS:2015/02/25(水) 01:49:02.36 ID:7n12kYKc.net
>>759
冗談もセンス無いなw

775 :iOS:2015/02/25(水) 03:53:44.81 ID:Ac9ygZIk.net
>>772
そう、余り良い方法とは思えないけれど買わせない為だと思うよ
ユニバーサル版リリース後、既存iPhone版が同価格に設定された他アプリもあったから設定上限価格なんだろうね

因みにMIDIコントローラーをご所望なら、Lemur、TouchOSC(昨日アプデされたばかり)、TB MIDI Stuff、Midi Studio Pro 辺りも比較検討してみると良いと思います

776 :iOS:2015/02/25(水) 04:04:58.52 ID:xFm+iXxZ.net
まあ、質問が悪かったよな
どんな音楽が作りたいのか基準を示さないと丸投げだもんな

777 :iOS:2015/02/25(水) 19:31:37.07 ID:e2gf/pbh.net
音楽の素養が無くてもコード演奏が出来るアプリとしてSoundPrismは有用だと思いますが、
同じ方向性のアプリを他にご存知の方いますか?
自分なりに調べたらSoundPrismかplusadd piano以外に見つけられませんでした。
よろしくお願いいたします。

778 :iOS:2015/02/25(水) 19:34:21.65 ID:Cy7rs5QF.net
EZ作曲家

779 :iOS:2015/02/25(水) 19:45:37.20 ID:e2gf/pbh.net
>>778
即レス感謝です。なるほど、作曲系アプリは探ってなかったです。ありがとうございます。

780 :iOS:2015/02/25(水) 20:09:44.56 ID:gThfoUnT.net
>>779

それだけはやめときな

781 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/02/25(水) 20:16:19.46 ID:62o2Ys66.net
>>779
iPad持ってるなら、YAMAHA【Synth Arp & Drum Pad】
ez作曲家は打ち込み系(演奏出来ないわけじゃない)だから、リアルタイム演奏ならこっちのが向いてるかな…と。
鍵盤でも16Padでも演奏出来るから。

782 :iOS:2015/02/25(水) 20:24:30.54 ID:i0QoS9s8.net
いやいや、コードは知識がないと何使っても無駄だよ。
せめてダイアトニックと転回くらいは勉強しろ。

783 :779:2015/02/25(水) 20:27:20.35 ID:e2gf/pbh.net
>>780 罠かw
>>781 ipad持ってます。動画見てきました。

サンプラーアプリに和音入れて演奏するという手段もあると気付きました。
みなさんありがとうございます。

784 :iOS:2015/02/25(水) 20:39:37.47 ID:3TY+L12I.net
構わずコード選んでると気持ち悪い曲になる
This is a pen
じゃなくて
Pen is a this
みたいな感じ

785 :iOS:2015/02/25(水) 20:43:20.04 ID:Qr2eprGg.net
EZ、ここでは妙に評判悪いけど作曲初心者にはうってつけの良いアプリだよ
普通にオススメ

786 :779:2015/02/25(水) 20:44:51.66 ID:e2gf/pbh.net
>>782
作曲家になりたいならそうでしょうね。でも用途によるんじゃないでしょうか。例えばですが、
「コードの知識」をプログラミングに任せて、グラフィックスコアや感覚的な鍵盤を指でなぞって操作する、とか面白そうだと思います。
ムンクの叫び の絵のなぞる場所によって音が変わるとか。ムンク奏者ですよ。

787 :iOS:2015/02/25(水) 20:59:09.43 ID:zS1W6J5s.net
コードに正解というのは無いので
一つのメロディーに対して数種から数十種のパターンがあり得るからね

788 :iOS:2015/02/25(水) 21:30:21.84 ID:xFm+iXxZ.net
>>777
Navichord
君が探しているアプリはこれだ

789 :iOS:2015/02/25(水) 21:42:36.74 ID:lccvwjc2.net
コード進行には限界がある。
勉強していくとその限界の壁にぶち当たるから、
そこを越えようとして12平均律を辞めようとか、譜面をきのこで表そうとかいう人が出てくる。
現代音楽ってヤツね。

790 :iOS:2015/02/25(水) 21:49:17.85 ID:ZyfleAUv.net
>>784
Penisが何だって?

791 :iOS:2015/02/25(水) 22:05:37.25 ID:eI2R4/c2.net
ピーナスですが何か?

792 :777:2015/02/25(水) 22:21:49.31 ID:e2gf/pbh.net
>>788
おお!これは面白い。ありがとうございます。
しかし>>782さんが言うように最低限の知識が必要なタイプのアプリですねえ。
コードの進行のさじ加減は自身の音楽知識に基いて行うようですので。

SoundPrismの PROかElectroか迷ってますがとりあえず買ってきます!
みなさんどうもですー。

793 :iOS:2015/02/25(水) 22:35:47.15 ID:jLTdp9pD.net
あんまりギターの話題出ないから質問しずらいけど
オーディオ・インターフェースによって音質の差って結構あったりするのかな?あと遅延とか?

794 :iOS:2015/02/25(水) 22:41:38.44 ID:lccvwjc2.net
>>793

アナログとデジタルじゃ雲泥の差。
このスレにも出てきてるけどSonicPortとか買った方がいいよ。

795 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/02/25(水) 23:45:00.82 ID:62o2Ys66.net
>>792
何はともあれ、買う決心がついたようで良かった。
あと、ez作曲家は罠じゃない。俺は>>785に概ね同意する。残念なのは、アプデが殆ど無いのと音質がイマイチかなーってところ。
人によっては、コスパが悪いと感じるのかもしれない。
それでも、機能はそこそこ優秀だと思ってる。


>>793
俺はアナログiRig→SONIC PORTだけど、ぶっちゃけ比較にならないと思う。
クリーンにノイズゲート系と空間系だけで弾いてるならまだしも、歪ませたらアナログには戻れない感じ。
フルテンにしたら流石にノイズは出るけど、それでもハウる事が無くなったのはデカい。
クランチ系〜多少深く歪ませる程度なら、ノイズゲート系外しても大丈夫なくらい。


あと、以後恥をかかないようにお節介しとくけど、「しずらい」じゃなく「しづらい(し辛い)」ね。

796 :iOS:2015/02/26(木) 01:24:45.99 ID:uQemZAJz.net
その価格帯ならUR12という選択肢も視野に入るね
別途CCKが要るけど

797 :iOS:2015/02/26(木) 02:11:12.46 ID:VQutbVTx.net
今ならTascamのUS2x2が良さそう
純正ケーブル直挿しでいけるしな

798 :iOS:2015/02/26(木) 03:43:48.37 ID:NycLujOe.net
>>775
分かりました。とりあえずLAYOUTを試してみます。
いろいろサンクスリッド

799 :iOS:2015/02/26(木) 07:04:47.21 ID:F1cXpppC.net
>>794
雲泥の差でアナログは悪いってこと?

800 :iOS:2015/02/26(木) 07:10:08.60 ID:4rd1CKfD.net
自分はSonic PortとDuo Capture EX使ってる
後者はバッテリー駆動出来るのとmidiのinoutもあるのが便利で良いよ

801 :iOS:2015/02/26(木) 07:51:41.97 ID:WvjoIQvL.net
Sonic Port VXはいいぞ
スタジオで遊べる

802 :iOS:2015/02/26(木) 08:15:08.79 ID:PbUfXIf3.net
>>792
同じようなアプリを買いたいと思っています。
SoundPrismとNavichordはどちらもコード進行の知識が必要だとは思うのですが、SoundPrismを選んだ理由は何ですか?

803 :iOS:2015/02/26(木) 08:39:26.06 ID:/KKrWmlC.net
Sonic Port vxはiOS機器への給電ができるから長時間のセッションにも持ち込める

804 :iOS:2015/02/26(木) 09:41:56.86 ID:bh2IYTkB.net
自宅で遊ぶぐらいならまだしもスタジオもiPhoneでやるのか?楽器持ってくならエフェクターも持ってかない?
もしかして今時の人はライブもiPhoneでやっちゃうの?

805 :iOS:2015/02/26(木) 11:29:16.87 ID:JwVaARUI.net
>>799
構造上シールドできない4極端子まわりでクロストークを起こす

806 :792:2015/02/26(木) 14:55:51.05 ID:XGhi3qUO.net
>>802
SoundPrismを選んだ理由は
・音色が多様で好み
・操作性。インターフェイスがNavichordよりも感覚的に扱える
こちら参考にどうぞ。http://apptoi.com/archives/10818

SoundPrismは無料版があるので試しると良いですよ。

807 :iOS:2015/02/26(木) 16:24:32.65 ID:aKVUC/qV.net
機材売ってSONICなんちゃらほしい

808 :iOS:2015/02/26(木) 17:41:40.27 ID:ky8/izhc.net
SonicPort買って、気に入ったら他の機材売ればいい。
気に入らなかったらSonicPort即売りすればいい。
そのほうが金銭的にもダメージ少ないと思うけど?

809 :iOS:2015/02/26(木) 17:56:10.28 ID:aKVUC/qV.net
頭いいね

810 :iOS:2015/02/26(木) 20:14:14.53 ID:KVZEH2Bu.net
>>804
POD xt liveとか重たくてとうの昔に持ってく気が失せた
Sonic Port vxと普段使いのiPhone 5sでリハスタならかなり遊べる
Liveもこれで済ませられないかはこれから研究予定

811 :iOS:2015/02/26(木) 20:38:08.33 ID:FtQ0nrl5.net
ワウとかパッチチェンジとかどうすんの?

812 :iOS:2015/02/26(木) 20:38:32.99 ID:aKVUC/qV.net
ライブはクリックが別アウト出来ないからね

813 :iOS:2015/02/26(木) 20:52:28.82 ID:bh2IYTkB.net
>>811
iPhoneでまとめたとしてもフットスイッチとエクスプレッションペダルは必要だよなー
>>810
その辺はどうしてるの?

814 :iOS:2015/02/26(木) 21:07:18.41 ID:ky8/izhc.net
iKのブルーボードとかあるし、出る出る詐欺になってるけど
Positive Gridもブルートゥースのペダル出すっていってる。

今のところ問題なのはエクスプレッションペダルで、エフェクトのオンオフができるやつがないこと。
これがないと、ワウが入りっぱなしとかになっちゃうんだよな。どっかださないかね?

815 :iOS:2015/02/26(木) 21:51:10.13 ID:KVZEH2Bu.net
>>813
ワウはあっさり諦めるつもり
他はまずは手で行こうかと
元々そんなにエフェクト使わない派なので
JamUp Pro でプリセットしといて、振り向きざまにパッて感じで

Bluetooth接続のペダルとか買って繋ぐくらいならPOD xt liveに戻すかな

816 :iOS:2015/02/26(木) 22:14:33.12 ID:WvjoIQvL.net
>>814
Positibe GridのBT-4は出さないなら出さないって早く言ってくれ
買うに買えない

817 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/02/26(木) 23:16:05.39 ID:CPzkHMLt.net
>>814
Positive Gridのアレほんと出ないねー!出す気があるのか疑うレベル。



ワウペダルやVolペダルだけが足りないなら、ペダルのみハードウェアにしてインターフェースの前に繋ぐと言う選択肢も…
まあ、アプリ内でノイズゲート系やコンプ使ってるとちょっと使いづらいけどね。

818 :iOS:2015/02/26(木) 23:32:15.46 ID:1Eve/D01.net
JamUpのワウ足の親指で動かしてみたけどやっぱ難しいなw

819 :iOS:2015/02/27(金) 04:49:03.27 ID:Fa1SUkdo.net
コントローラーにはQuicco Soundのmi.1経由でFCB1010使ってます。
ベースだけど。

820 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/02/28(土) 14:23:38.60 ID:UWZdIXU2.net
>>777はこんな感じのを探してたのかな。
3年前のアプリで、今日本のStoreじゃ買えないけど、買って弄ってみたくなった。

Componendo Arranger for iPad
https://m.youtube.com/channel/UCI6Lxizn3NgQeV5GFaDaUjQ

821 :iOS:2015/02/28(土) 15:23:50.48 ID:l4uIyF0l.net
>>820
こういうのいいね
ボイシングもしっかりしてる

822 :iOS:2015/02/28(土) 18:52:03.15 ID:zZAC3m6g.net
鼻の頭に脂のういた中年熟女にバサーのしかかられて
薄く汗ばんでねっとりした乳房で顔面ぴったり覆われたい
コロンの影にかすかに香る加齢臭と汗の蒸れに包み込まれたい

823 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/02/28(土) 19:38:29.26 ID:QV9y3jo8.net
>>821
なかなかだよね。
ez作曲家もこういう方向にしたらクソアプリ扱い受けなかったのにな。

824 :iOS:2015/02/28(土) 22:31:59.16 ID:UIokkS18.net
>>820
Lite版ってのが落とせるよ?

https://itunes.apple.com/de/app/componendo-music-arranger/id459706264?mt=8

825 :iOS:2015/02/28(土) 22:55:54.98 ID:h6ibzcvA.net
安定性イマイチだった。5S:動作せず。Air:時々に落ちる。

826 :iOS:2015/02/28(土) 23:08:24.98 ID:l4uIyF0l.net
寝ながら打ち込みするとき
コードがパッドになってるとすごく便利なんよねw

827 :iOS:2015/03/01(日) 15:04:49.17 ID:OqXk1jWi.net
djay2のEQ/LOOP/FX の小窓ってなんでこんなに使いにくいの?

828 :iOS:2015/03/01(日) 15:05:21.07 ID:OqXk1jWi.net
traktor とかすごくわかりやすいのに

829 :iOS:2015/03/01(日) 21:28:00.13 ID:Eaypc1oq.net
ちょっと今更だけどBeathawk使いやすくて良いな
少し値は張るけど追加音源購入するか迷う
Audiobusのoutputなりオーディオコピーに対応してくれれば良いんだけど

830 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/01(日) 21:33:42.26 ID:4wpvr1nI.net
>>824
ありがとう、落としてみた。
フリー版だからってのもあるけど、今使うにはやっぱりAudio busかInter-App Audioに対応してないと使い勝手がよくないね。
もし対応版出て、もう少し音源増えたら\1000出してもいいわ。

831 :iOS:2015/03/02(月) 06:57:32.19 ID:+OboPb2D.net
お前らいつもいつもシンセだDAWだって
iOS DJ にはこれっぽっちも興味ねえのな

832 :iOS:2015/03/02(月) 06:58:26.33 ID:+OboPb2D.net
あとマッシュアップ、ルーパーあたりも日陰者のスレであるな

833 :iOS:2015/03/02(月) 08:32:12.68 ID:XvENsANG.net
じゃあお勧めルーパー教えて

834 :iOS:2015/03/02(月) 13:46:42.07 ID:ufOcR+t7.net
音がいいの前提だとloopmash が俺は好きかな
あとfigure は他と連携してピターン吸えるなら鉄板だと思う
逆にiMachine は帯襷長短って感じで使いづらい
エクステンション買ってはエクスポートしてWAVE 引っこ抜くためだけのアプリ状態

835 :iOS:2015/03/03(火) 04:01:22.30 ID:VBWwoz18.net
ちょっと君達に問おうと思うがGroove Machine Mobileとやらは優れものかね?特にFLStudioユーザの意見が聞きたいものだな

836 :iOS:2015/03/03(火) 08:45:41.33 ID:rIkqIy0l.net
気になっているがお前と同じで何か引っかかって買えていない。

837 :iOS:2015/03/03(火) 10:28:01.20 ID:AHpBJP20.net
エレクトロニカな人ならFL Studioよりは使い道ありそうだけどな

838 :iOS:2015/03/03(火) 12:25:54.01 ID:GoKpuuqE.net
>>833
ウーパールーパー一択

839 :iOS:2015/03/03(火) 16:47:50.69 ID:10gEdj+g.net
FL Studioとの違いはナニ?

840 :iOS:2015/03/03(火) 17:13:26.26 ID:10gEdj+g.net
Twinkleまだ使えるか。
一応API対応するらしいのでひとまず安心か。

841 :iOS:2015/03/03(火) 18:28:41.42 ID:l7/NUfCy.net
iPad 4 art さんがdis ってたな

842 :iOS:2015/03/03(火) 19:20:15.15 ID:Ck95/rlm.net
>>841
一理あるよね
iOS DTMはデータ共有の問題のせいで頭打ち感がいなめない
ライブ用途なら最高なんだけどね

843 :iOS:2015/03/03(火) 19:56:17.78 ID:Q++sE0ld.net
windows10の評価版使ってるが、これなら7からの移行組が増えそう。
そしたら一大プラットフォームになるんだがな。

844 :iOS:2015/03/03(火) 20:58:40.11 ID:3IjhiYTU.net
>>838
アホロートルが何言ってんだ。

845 :iOS:2015/03/03(火) 21:46:51.64 ID:0BD4lWRE.net
他のアプリからBEATHAWKにオーディオペーストするやり方、最初全く分からなかった。もう少し分かりやすい方法にした方がいいよね。

846 :iOS:2015/03/03(火) 21:54:05.74 ID:96C1JRAZ.net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノら

847 :iOS:2015/03/03(火) 22:15:09.88 ID:Y7gToiWZ.net
>>845
出来ないものだと思ってた
出来れば教えて下さいお願いします

848 :iOS:2015/03/03(火) 22:29:35.63 ID:0BD4lWRE.net
パッドの右側のTRACK.PATTERNの所でTRACKを選択。BROWSERを押す。左端のライブラリーでユーザーライブラリーを選択。CATEGORYの左に小さい3本線(三)が有るので押す。一番下にオーディオコピー、ペーストが出てくる。
自分も色々検索してやっと分かりました。

849 :iOS:2015/03/03(火) 22:50:20.28 ID:Y7gToiWZ.net
>>848
うおお出来た!!
ありがとうございます!
これは捗りそうだ

850 :iOS:2015/03/04(水) 00:10:18.68 ID:63usm569.net
ありがとう!助かりました!
こんなん判らんよ…

もしかしてパターンのエディットも出来る画面があるのでしょうか?

851 :iOS:2015/03/04(水) 00:31:13.54 ID:j2eQVx5+.net
>>842
book and this

なーだかーだで一番使うのはtouchosc だもんな

852 :iOS:2015/03/04(水) 02:29:31.98 ID:VQw+fUBX.net
>>しねよ老害 はよ

853 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/04(水) 02:29:32.84 ID:hU4z+cc2.net
Sound prismのmini版だってさ。\300
Audanika GmbH「SP Electro Mini」
https://appsto.re/jp/9tLL4.i

854 :iOS:2015/03/04(水) 04:05:13.32 ID:afxAGHYb.net
次期iPhoneにフォースタッチが実装されるとか
鍵盤がベロシティ感知できるようになるのかな?

855 :iOS:2015/03/04(水) 10:14:53.09 ID:j2eQVx5+.net
>>853
soundprism pro 持ってるけどどう違うん?

856 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/04(水) 11:40:54.21 ID:hU4z+cc2.net
>>855
Proはユニバーサルだけど、ElectroはiPad版しかなかったから、それのiPhone/iPod touch版をminiとして出したみたい。

857 :iOS:2015/03/04(水) 12:54:04.43 ID:W4JzY83i.net
打ち込んだMIDIデータを他アプリで鳴らして
再度オーディオインプットで戻すことができるアプリって

◎Cubasis 他アプリ音源表示可能
◎BM2 バックグラウンド設定で鳴らして取り込む
---
Nano ST?
Music ST?

他にありますか?
AURIA PROがでたら最強なのかな?

858 :iOS:2015/03/04(水) 13:26:35.00 ID:wB8g5XmA.net
>>856
つまりiPhone上でしか操作しないならminiで良いって事?

859 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/04(水) 13:57:42.73 ID:hU4z+cc2.net
>>858
まあ、そう考えて良いと思う。
正確には、electroをiPhoneやiPod touchで使うにはminiしか選択肢がない。だね。

860 :iOS:2015/03/04(水) 14:22:54.22 ID:65FRiJkN.net
>>859
欲しかったし買ってみるよ、ありがとうございます

861 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/04(水) 14:39:50.99 ID:hU4z+cc2.net
>>860
ういうい、お役に立てて何より。

862 :iOS:2015/03/04(水) 15:39:00.80 ID:ktEZhc3h.net
スマホやタブレットの「オーディオレイテンシー」性能ランキングと自分でも可能な測定方法
http://gigazine.net/news/20150304-audio-latency-test-app/

863 :iOS:2015/03/04(水) 16:17:53.18 ID:9KDpNQwm.net
>>857

AudiobusとかIAA対応のDAWならいけると思うけど?
ガレバンができないのがちょっとなぁ。

>>859

ユニバーサルにしてくれよと思うけど、わけないと儲けなくなっちゃうんだろうから、
しょうがないのかなぁ。IAPでユニバーサル化とかできないのかね。

>>862

Androidってバッファサイズ256以下にできないのか?
Audiobus使えば、iOSも256くらいにはなるから、あまり変わりないのかもしれないけど。
でもAir2がAirより遅いってのは何でだろう?

864 :iOS:2015/03/04(水) 16:37:39.54 ID:QezAYCZW.net
>>863
トリプルコア
2gbメモリ
に最適化出来てないとか、

TLCのバッファ問題とか

865 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/04(水) 19:25:07.38 ID:hU4z+cc2.net
>>863
儲けだけの問題なのかなぁ…
IKのAmplitubeなんかは全種別アプリだからわかるけど、ノーマルSound prismがユニバーサルなのに、なぜelectroは別アプリにしたのかが凄く疑問だ。
ホント、有料でユニバーサル化してくれたら楽なのになぁ。

866 :iOS:2015/03/04(水) 19:35:42.81 ID:5aOunMGJ.net
>>865
検索3で出てるのに表示されなくなったわ

867 :iOS:2015/03/05(木) 13:49:34.26 ID:jPaoJ1KC.net
auriaについて質問です。
インポートしたWAVファイルの波形の位置をずらすことって出来るでしょうか?
例えば、音源に合わせて楽器を演奏したファイルを音源と同期させようとしたときに
どのように合わせるのか、と言うことです。

868 :iOS:2015/03/05(木) 13:55:47.48 ID:mK9zWOaC.net
>>867
分かりにくいけど、波形長押し

869 :iOS:2015/03/05(木) 15:41:28.75 ID:jPaoJ1KC.net
>>868
早速のご回答ありがとうございます!
出来ないわけないと思いながらも諦めかけているところでした^^;

870 :iOS:2015/03/05(木) 16:45:07.37 ID:TCsYvdXD.net
AURIAあるある
これ最初につまづくよね
あと横画面にしないとトラック画面でない

871 :iOS:2015/03/05(木) 17:12:58.92 ID:TCsYvdXD.net
Cubasisなんだけど
オーディオループ、ガレバンみたいにテンポに合わせることできないんだっけ?

872 :iOS:2015/03/05(木) 17:38:01.38 ID:k2t7F0f9.net
CubasisってTime Stretchないから無理じゃない?

873 :iOS:2015/03/05(木) 18:01:13.31 ID:TCsYvdXD.net
ですよね

874 :iOS:2015/03/07(土) 16:15:31.66 ID:uaM3uwmR.net
Launch PadってYoutubeみたいなライブ出来る?

875 :iOS:2015/03/07(土) 19:29:40.51 ID:wYR7gPnA.net
そんな素人臭い質問をするようではまず無理です

876 :iOS:2015/03/07(土) 20:22:14.37 ID:Y/LMmiht.net
launchPadどうせコントローラーでしょ
と思ってたら違うんだなw

877 :iOS:2015/03/07(土) 22:28:04.20 ID:Km/ZgYLZ.net
元はコントローラ用(Live用)の販促アプリだったんだけど、出来が良くて好評だったんで
単体アプリとして手を入れられて今に至るってところ。
今度のアップデートでIAPでエフェクト追加されたけど、サンプル入れられるIAPとのセットとか作ればいいのに。

Youtubeみたいなってのはよくわからんが、クラブのイベントで使ったよ。

878 :iOS:2015/03/08(日) 00:55:48.07 ID:xvx8mGfS.net
>>877
パフォーマンスもそうだけど自分で作ったループをオーディオペーストして気軽に曲作りにも使えるし、オーディオペースト対応したのはすごく良かったと思う

879 :iOS:2015/03/08(日) 10:11:57.44 ID:HU1iGold.net
>>877
リアルタイムリミックス、リアルタイムマッシュアップに使えるか知りたい。
700円は高い。

880 :iOS:2015/03/08(日) 15:38:13.56 ID:xZlnNAPT.net
iMPC ProやBeathawk、Egoistを買おうと思っているんですが、
iPadは24bitのサンプルには対応していますか?

881 :iOS:2015/03/08(日) 16:50:38.25 ID:5CliRJho.net
>>879

基本無料なんだから落として使ってみなよ。
新しく追加されたFX以外はフル機能使えるんだから。
700円はオリジナルデータをインポートする時に必要になるだけだよ。

気に入ったら/必要になったら課金すればいい。

882 :iOS:2015/03/08(日) 19:22:44.49 ID:uga5Vx5H.net
>>879
まさにその為のアプリだと思うよ
アドオンにしてもネタ仕込んでBPM設定しておけばマスターに自動で合わせるし
今回のエフェクト追加でルーティングも出来る様になって使える様になったなって感じ
縦でchストリップだから8trのルーパーでサンプルをどんどん切り替えていけるよ

883 :iOS:2015/03/08(日) 20:09:39.92 ID:dZiQsC3h.net
>>880
ハードとしては24bit/48kHzまで対応している
アプリは判らん

884 :iOS:2015/03/09(月) 10:16:53.27 ID:qYVMIZT7.net
traktor DJ iPhone て、スクラッチ用に
急なクロスフェーダーカーブに調整できますか?
spin2を持ってるんですが、Djayだとできなくて別のappを検討してます。

885 :iOS:2015/03/09(月) 17:24:40.76 ID:e5L2ZSrT.net
Spin2ってtraktor使えたっけ?

886 :iOS:2015/03/09(月) 21:03:08.04 ID:qYVMIZT7.net
>>885
PC版のTraktorは設定次第で使えるみたいなので、希望的観測からです。
でも、iOS版のTraktorにはそんな細かい設定とかは無さそうですけどね。
iOSでなんとかspin2でスクラッチやりたいんですよね。

887 :iOS:2015/03/09(月) 21:33:47.99 ID:9eM7QXE9.net
BeatHawkのアプデ来た

日本語のマニュアルも有難いけど
パッドで16分叩けるようになったのが一番嬉しい!

888 :iOS:2015/03/10(火) 16:59:23.10 ID:ilztyEE9.net
もう春だけど、Auria Proは??????

889 :iOS:2015/03/10(火) 17:01:13.88 ID:ilztyEE9.net
あとLaunch PadのFX Routingってどういう使い方するの(池沼

890 :iOS:2015/03/10(火) 23:08:11.27 ID:qxmIb94b.net
>>888
4月以降じゃないの?

アップルがiPhoneの為替レート変えて値上げしたけど、ストアのレートも上がるかもしれない。
Auria Proはその前に来ては欲しいけど。

>>889
https://www.youtube.com/watch?v=Yj2p3BgLwlo

891 :iOS:2015/03/11(水) 23:51:25.38 ID:b0L2yZtt.net
amplitubeセール
Sampletankもやっとくれ、NAMMの時買い忘れた

892 :iOS:2015/03/12(木) 00:11:54.89 ID:XIpBhqEM.net
Amplitubeシリーズがぜんぶ500円だけど、Storeが落ちててどうしようもない(´・ω・`)

https://www.apple.com/jp/support/systemstatus/

893 :iOS:2015/03/12(木) 22:57:45.72 ID:oXVNBjsx.net
スレも終わりに近づいたので糞曲うp
もうすぐ春ですねぇ〜♪

https://soundcloud.com/s-s-t-r/haru_itiban

使用アプリ
・DAW:Cubasis、Auria
・音源:Z3TA+、BeatHawk、nave
・エフェクト:DFX

894 :iOS:2015/03/13(金) 02:10:51.54 ID:2rb2ymzj.net
>>866
名前がSP Electro MiniからSound Prism Electro Miniに変わってまた出てる。
お値段据え置き\300

Audanika GmbH「SoundPrism Electro Mini」
https://appsto.re/jp/9tLL4.i

http://youtu.be/njtHAsH5O0o

895 :iOS:2015/03/13(金) 07:00:21.77 ID:BScBc7B3.net
ナーフてIAA対応してますか?

896 :iOS:2015/03/13(金) 07:16:33.46 ID:8XmCtNcw.net
Auria Proのワープ機能が中々良さそうだ

897 :iOS:2015/03/13(金) 08:41:49.85 ID:EGYzzhHJ.net
Filtatronアプデきたで

898 :iOS:2015/03/13(金) 09:09:47.28 ID:jJ6DJHRO.net
>>893
糞曲とは失礼な、糞カバーとでもしときなさい
まあ、俺はおっさんだから楽しめたけどな

899 :iOS:2015/03/13(金) 11:02:33.98 ID:c1BgzilP.net
>>893

まさか50代なのかなとかと思ってしまったり…

900 :iOS:2015/03/13(金) 12:20:03.90 ID:FYEZBZFp.net
>>898、899
楽しめてもらえて良かった
ちなみに50代ではないです40代ッス

901 :iOS:2015/03/13(金) 15:56:01.26 ID:Asj8iYG2.net
filtertron、エフェクトにはいらない。
次のバージョンまでまてだって。

902 :iOS:2015/03/14(土) 15:00:07.18 ID:9Y4kFRCk.net
某ブログにまんまと乗せられてAudiomux買ってみたけど結構使える!
直で取り込めるってのはやっぱ便利、というかこうあるべきだね

903 :iOS:2015/03/14(土) 15:44:44.40 ID:TogzYfsb.net
massiveみたいな音が出るiPhoneアプリないですか?

904 :iOS:2015/03/14(土) 19:09:22.87 ID:o41+aIk2.net
>>903
iPadならたくさんある

905 :iOS:2015/03/14(土) 19:12:51.57 ID:pNcxsar2.net
>>904
iPhoneでお願いします

906 :iOS:2015/03/14(土) 20:01:57.02 ID:HsLz9doy.net
頑張ってanimoogぐらいか

907 :iOS:2015/03/14(土) 20:22:51.85 ID:p/F6nqv+.net
iphoneだと無いか
まーまー良いのはあるけどな

908 :iOS:2015/03/14(土) 22:32:38.56 ID:jtajW5PJ.net
AN2015…

909 :iOS:2015/03/15(日) 00:16:15.41 ID:fhbYaxNn.net
>>904
iPad用の教えて下さい!

910 :iOS:2015/03/15(日) 00:59:42.50 ID:fIHc/jdc.net
>>909
KORG GADGET

911 :iOS:2015/03/15(日) 01:35:24.98 ID:fhbYaxNn.net
>>910
Gadgetかー値段で避けてたけど買うかなー
ありがとう

912 :iOS:2015/03/15(日) 09:49:16.69 ID:vS1sKwQy.net
>>894
これ、ユーロだし買えない
買えてる人はどうやって買ってんだろ

913 :iOS:2015/03/15(日) 13:59:08.19 ID:fhbYaxNn.net
>>912
App Storeで検索すればふつうに買える
http://i.imgur.com/881Pfrg.jpg

914 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/15(日) 14:34:12.14 ID:3B9Dk4zl.net
>>912
これ、上に貼ったリンクからSafari経由でAppStore開いたスクショなんだけど…ちゃんと日本のストアに飛ぶし、円で買えるよ。
http://i.imgur.com/rJpdLDb.jpg

915 :iOS:2015/03/15(日) 15:57:03.91 ID:wS0UCaa4.net
あら?ありがとう

916 :iOS:2015/03/15(日) 18:32:47.60 ID:SrjpXoUE.net
>>914
アプデ1件漏れてるぞ

917 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/15(日) 19:07:27.04 ID:3B9Dk4zl.net
>>916
うん、Dropboxねw

918 :iOS:2015/03/15(日) 19:41:48.96 ID:kPQuZGpG.net
てす

919 :iOS:2015/03/15(日) 20:23:26.01 ID:h0Fo5GM6.net
>>914
100円だったら即買いなのに、いい音だわー、悩むわ
なんでmidiコントロール付いてないんだよ

920 :iOS:2015/03/15(日) 20:33:19.91 ID:REj4nWIp.net
>>919
まずiPad 買ってPro 版買えってことじゃねw

921 :iOS:2015/03/16(月) 00:15:38.13 ID:hqbP8n5h.net
iPadアプリってiPad本体持ってなくても買える?
以前持ってたけど売っちゃった。

922 :iOS:2015/03/16(月) 00:28:51.56 ID:hM1Erjez.net
>>921
買えるよ

PC でAppsStore に当該アプリのページにアクセスして
「このApp を贈る」→自分のメアドを指定→iPad 入手後、届いたメイルに掲載されたアドレスポチー→セール中の価格で決済

923 :iOS:2015/03/16(月) 01:05:01.84 ID:hqbP8n5h.net
>>922
ありがとう!amplitube無事に買えました。

924 :iOS:2015/03/16(月) 03:44:32.90 ID:NZQj7fq3.net
Cubasis IAAでBM2やiMPCの表示されるから鳴らせるのかと思ったらエラーでダメだ

Cibasisにサンプラー機能欲しい

925 :iOS:2015/03/16(月) 04:12:54.47 ID:BEJMaplG.net
>>924
auria pro

にはマルチサンプラーとシンセついてふる

926 :iOS:2015/03/16(月) 04:33:48.79 ID:NZQj7fq3.net
>>925
早く発売きて欲しいですね

927 :iOS:2015/03/16(月) 04:37:38.26 ID:NZQj7fq3.net
「Auria Pro」は今春リリース予定で、北米のApp Storeでの価格は49.99ドルとなっています。既存のAuriaユーザー向けのアップグレード・パスも用意されるとのことで、また「Auria Pro」のリリースに伴い、Auriaの価格は24.99ドルに引き下げられるとのことです。
ーー
ってことはアップグレードパスは25ドルくらいかな

928 :iOS:2015/03/16(月) 11:13:34.69 ID:Y1TYbrPu.net
>>924
cubasisのIAAはバグってるみたいだね
フォーラムでもなんか色々言われてるよ

929 :iOS:2015/03/16(月) 12:17:04.81 ID:06f98ozv.net
>>928
なるほど
情報ありがとうございます

930 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/17(火) 00:31:21.12 ID:boz5YLTt.net
NAMMで発表されてた、ここのアプリに期待!
2015 Springって書いてあるからそろそろ出るだろうと思ってる。
http://www.moforte.com

Power stomp
https://youtu.be/U6vjYK-g9f4

Geo Shred
http://youtu.be/7NMbIfJsv90

moforte Guitar(無料)は出てたから落としたけど、レイテンシー…っつーかちょっと引っかかる感じで、動画のように快適に動作…まではいかない(iPod touch5Gだからかも)
とは言え、指一本で弾けてモーションで音の変化つけられるから、ギターは苦手だけどThumbJamとか好き。って人にはいいかも。
アプローチとしては面白いよ。
https://youtu.be/3SOdyoR6Hxo

Geo ShredはGeo Synthesizerからの派生みたいだけど、よりギター的な奏法に特化してるのかな。

931 :iOS:2015/03/17(火) 04:55:23.53 ID:NpUtQXyy.net
最近BM2をインストールした者だが少し質問が…

【BM2側】
http://i.imgur.com/78fQk1P.jpg
Empty01・・・キーボード→Empty→CH1
Empty02・・・キーボード→Empty→CH2
A01・・・AUDIO APP→Sample Tank
をそれぞれ設定

【Sample Tank側】
http://i.imgur.com/PgPDcGS.jpg

【症状】
画像一枚目のようにA01にFX(ここではコーラス)を設定すると、CH1とCH2両方にエフェクトがかかってしまう
一旦A01のFXを外し、キーボード側に個別に設定してみてもエフェクトはかからず

また、これは仕様なのかもしれないが、ミキサーのSOLO/MUTEが正常に機能しない。例えばこの場合だとピアノだけ鳴らしたり消したりは出来るが、CH1をSOLOにするとCH2が多少残り、MUTEだと完全に消えない。逆も然り
http://i.imgur.com/ni0islZ.jpg
ちなみにMIDIコンフィグでOUTPUTをNONEにしたり、ミキサー画面のフェーダーを0に絞ったり、シーケンサー画面でミュートなら音は問題なく消える

上記症状はSample Tankなど、一つのアプリから複数音源が使用されている物のみに起こり、内臓音源なら個別にFX設定出来るし画像のようにSOLO/MUTEもしっかり機能する

で質問
一つのアプリから複数音源を使用する場合@個別にエフェクトを掛ける方法、AミキサーのSOLO/MUTEは仕様なのか、設定で直せるのか

かなり長文になっちゃいましたが回答おながいします

932 :iOS:2015/03/17(火) 05:11:38.22 ID:6b1Z+rWy.net
ちょっと試してみるけど長いね説明w
サンプルタンク以外のアプリでも同じなの?
Cubasis同様バグがいろいろあると思うよ

933 :iOS:2015/03/17(火) 05:25:28.15 ID:6b1Z+rWy.net
IAA
Polysix 音割れで使えない
Addictive microsynth

BM2のミキサーでソロ、ミュート可能
あとはエフェクトか?

934 :931:2015/03/17(火) 05:41:06.29 ID:NpUtQXyy.net
こんなに早く回答貰えるとは
今の所Sample Tankでしか試していない
機種はiPhone5Sで、最新のバージョンだったような
でもなんとなく、バグではなく仕様な希ガス

935 :iOS:2015/03/17(火) 06:19:09.76 ID:6b1Z+rWy.net
>>934
サンプルタンクで各トラックミュート、ソロ、エフェクトそれぞれ問題なくできたよ〜
まだ起きてるならば

1、BM2にmainというトラックありますか?
2、アプリ閉じてリセットする
(メモリー解放アプリ)

936 :iOS:2015/03/17(火) 06:20:26.42 ID:6b1Z+rWy.net
ついでに聞きたいけどサンプルタンクのmidi受信チャンネル設定ってどこにあんの?

937 :iOS:2015/03/17(火) 06:48:08.30 ID:6b1Z+rWy.net
なんなMIDIとオーディオトラックの概念が区別ついてない感じ

938 :931:2015/03/17(火) 06:57:33.51 ID:NpUtQXyy.net
>>935
1→ある
2→何回か試したがダメだった
そういや過去に連携出来なかったり音出ないバグにも遭遇した
その時は再起動や更新で解決したけど

Sample TankのMIDIチャンネルはPARTを開いて各楽器の右上
そこをタップすると変更できる
>>931の2枚目見てもらえると分かりやすい

939 :931:2015/03/17(火) 06:58:37.72 ID:NpUtQXyy.net
良ければ問題なく出来た時の設定を教えて欲しい

940 :931:2015/03/17(火) 07:12:34.47 ID:NpUtQXyy.net
今度はキーボード側のレベルメーターすら0からピクリと動かなくなっていた
ミュートも押しても変化なし
ソロは反応するけど全て鳴らなくなる
そのくせパンとフェーダーは反応する
シーケンサー画面見ても変わりはないのに
(画像でいうと)A01のトラックのソロミュートは反応するが他の2トラック両方に適用される

941 :iOS:2015/03/17(火) 07:43:06.48 ID:6b1Z+rWy.net
1 まずBM2のAAp01トラックはオーディオトラックなのでサンプルタンクは2チャンミックスのみリターンしてる

個別にエフェクトかけたいならばオーディオトラックに録音しないとダメ

ーーMIDIトラックなのでエフェクトはBM2内部の音色にしかかからない
Empty01・・・キーボード→Empty→CH1
Empty02・・・キーボード→Empty→CH2

ーーサンプルタンクの2ミックスが鳴ってる状態
A01・・・AUDIO APP→Sample Tank

942 :931:2015/03/17(火) 08:42:08.09 ID:NpUtQXyy.net
ありがとう
ごめん俺には理解できない
理解力ないんだなとっくの昔に気付いていたけど
とんだ勘違い野郎に丁寧に教えてくれてなんかすまないね

943 :iOS:2015/03/17(火) 09:04:01.10 ID:6b1Z+rWy.net
いえいえ
もう眠くなっちゃったし
Cubasisだとできるんだよね

また夜にでも書くよ

944 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/17(火) 15:46:54.65 ID:boz5YLTt.net
iPad用シンセアプリ CASIO「CZ App for iPad」の活用法をCASIOの開発者が実演
https://youtu.be/ENxmxMZfrIY

945 :iOS:2015/03/18(水) 02:44:02.28 ID:ScLXIro7.net
長文が多すぎて俺氏オーバーフローのお知らせ
iMPC PRO パッド叩きお脳ストレッチ(ヽ´ω`)/""ポンポン

946 :iOS:2015/03/19(木) 19:05:07.80 ID:Jx3Ef0qd.net
プリンティッティ プリンティッティ
プリンティッティ プリンティッティ 👀

947 :iOS:2015/03/20(金) 00:29:31.42 ID:yzV/21lW.net
Elastic Drumsってどんな感じ?
なんかユニバーサル版になったけど、今月中に値上げするらしい。

948 :iOS:2015/03/20(金) 01:28:07.47 ID:8WmQ1Kk5.net
Launchpadmini買ってまった。。。

949 :iOS:2015/03/20(金) 07:33:29.72 ID:tX3lzMTE.net
おんな買ってもた

950 :iOS:2015/03/20(金) 08:33:03.59 ID:8RSfaM1n.net
長文を見ると避ける人って普段から活字を読まないんだろな
短文しか受け付けない脳か思考停止か
長文見るとハングするCPUとかオワテル

951 :iOS:2015/03/20(金) 12:29:53.23 ID:UVrw5nkU.net
>>931
この人理解できたのかな…?
画像付きで質問までしたのに

952 :iOS:2015/03/20(金) 12:35:48.36 ID:uCt56MmN.net
>>947に便乗
動画みるとielectriveと同じ?って気がするけど違いは何ですか?

953 :931:2015/03/20(金) 16:41:55.83 ID:3aL2e9oE.net
>>951
931だけど、あの後色々試してみた
つまり、いくつ音源を使用しても(BM2の仕様上)全部まとめて1つのパートとして認識されるから、個別にエフェクトなんて無理って事だね
でも何故音量やパンは作動するのか?ってのが942に書いた俺には理解できない事だったんだけど、SampleTankにパラメータがあった事思い出して納得
本当に頭のネジ緩んでるなぁと…まさか二重の勘違いしていたとはw

↑これで合ってるよね?そう信じて名無しに戻ります

954 :948:2015/03/20(金) 17:24:46.86 ID:paMl2cOf.net
Launchpad mini 持ってる人いませんか?
iPad 3rd、最新iOS 下で、繋いでもダメで。。。

Launchpad アプリで認識されず、本体のスピーカーもline-out も死んでしまいます。
Launchpad mini の光はキラキラつくので通電はしてるのでふが。。。

955 :iOS:2015/03/20(金) 19:23:41.34 ID:ieV4IfFp.net
>>953
合ってまーす
複数起動して連携するとアプリによってはノイズでたりパラメータが変化しちゃうね
(MIDI データ送受信設定で細かくオンオフしとかないとだね)

956 :iOS:2015/03/21(土) 02:27:18.03 ID:nQoSPNmZ.net
USBハブで複数のmidiコントローラつかえるかな?

957 :iOS:2015/03/21(土) 02:43:17.90 ID:x2hg1/tM.net
Control midiとか

安いハブは認識すらしなかったw

958 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/21(土) 07:50:02.76 ID:KJRZeDyk.net
Auria Proの動画上がってたの知らんかったー。
でもこれ、iPad Air2じゃないとまともに動かないんだろうなぁ。。。
http://youtu.be/czLRPFQTbUk

959 :iOS:2015/03/21(土) 23:45:41.66 ID:MnzNv9hv.net
でも来たらグレードアップするわw

960 :iOS:2015/03/22(日) 00:00:24.22 ID:aHvSMjnF.net
専ブラないとやっぱみる頻度落ちるな……。

>>958

せめてiPad4くらいからマトモに使えるものになってもらいたいよね。
Air以上なら大丈夫だとは思うけど。

ついでにNano Studioが半額セールしてる。

961 :iOS:2015/03/22(日) 00:15:49.42 ID:Un1mp9Vk.net
まだまだIAAのバグ多いからね
すぐ歪むし

962 :iOS:2015/03/22(日) 08:14:09.81 ID:Dkv965GE.net
結局仕上げはPCだからCubasisで良いかな
Auriaも色々と魅力的だけど

963 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/22(日) 10:08:40.77 ID:qnoTIhYb.net
>>960
ほんとそれ!俺なんか第3世代だから涙目だよw
あと半年したらA9積んだ新型出そうだし、今更Air2(中古だけど)買うのも躊躇われるんだよね。

964 :iOS:2015/03/22(日) 13:47:12.96 ID:Un1mp9Vk.net
CubasisとBM2
IAAはダメだけどABusだと問題ないね
Midiのルーティングでややこしいけど
複数アプリ立ち上げてると何が鳴ってるのか混乱するw

965 :iOS:2015/03/22(日) 19:10:11.31 ID:3caPS0OO.net
NanoStudio 700円

966 :iOS:2015/03/22(日) 19:15:10.25 ID:+04X++hN.net
ナノスタか、昔はめっちゃ欲しかったけど、結局ミュージックスタジオに落ち着いたな

967 :iOS:2015/03/22(日) 19:39:45.72 ID:PdxU60He.net
ナノスタでシンセの音作りとか打ち込みを覚えたわ

968 :iOS:2015/03/22(日) 20:54:59.97 ID:p1ny9Vft.net
>>967
iOSアプリでシンセを学ぶとか見聞きすると、自分がおっさんなのを実感するわw
俺は、お年玉貯めて買ったPoly Sixと貰ったMS-20で学んだ。「ぼるてーじこんとろーるどおしれーたーって何ぞ?」ってところからw

今はいい時代だね、モデリングとは言え、アナログシンセもリアルに近い音源もiOSアプリで安価に入手できるんだから。

969 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/22(日) 20:56:10.43 ID:p1ny9Vft.net
>>968酉付けるの忘れた

970 :iOS:2015/03/23(月) 07:55:31.25 ID:5gMeQ3qd.net
>>965
キャンペーンに間に合った。サンクス

971 :iOS:2015/03/23(月) 08:18:14.66 ID:pAM494qd.net
iPhoneにもGadgetみたいなんほしいな。

972 :iOS:2015/03/23(月) 15:52:22.08 ID:Aa2cRaFr.net
>>971

Causticがあるじゃん

973 :iOS:2015/03/23(月) 16:08:04.48 ID:5QaSikpG.net
昔みたいにiPhoneのは100円で使い捨てみたいなのが面白かったな

974 :iOS:2015/03/23(月) 16:48:35.73 ID:cnJ/fQKI.net
そーゆーの減ったよね、UIとかネタとかキラッとアイデア光る小粒で面白いアプリ
その手のだとおれ的にはgyrosynthが最後かなあ

なお、だれか>>954よろ。、、

975 :iOS:2015/03/23(月) 18:32:44.42 ID:zJy4cZ70.net
>>958
7:45〜8:00あたりの特定の波形だけ指でぐりぐりストレッチできるのがすごすぎるw

976 :iOS:2015/03/23(月) 19:01:23.41 ID:vdR3vQ6v.net
>>975
凄いよねー。下手なPCソフトより親和性高そうだし、バグ無くちゃんと動きさえすればコスパも悪くないかな。

977 :iOS:2015/03/24(火) 11:37:27.38 ID:40A28Dmd.net
>>976
バーゲンで買った人はお得感あるしね

978 :iOS:2015/03/24(火) 13:47:40.64 ID:mQWJJM/n.net
誰も>>974を答えてくれないのでムシャクシャしてcaustic 買うたったわ(ヽ´ω`)

979 :iOS:2015/03/24(火) 15:26:16.09 ID:DzIyQPc+.net
>>974

そういう一発もの100円系を出してるディベロッパが無料セール中だよ。
他にもイロイロある。

https://itunes.apple.com/us/app/igendyn/id317986145?mt=8

980 :iOS:2015/03/24(火) 18:30:31.01 ID:BcQA2dqA.net
>>978
あなたのLaunchpad死んでますよ

981 :iOS:2015/03/24(火) 18:58:42.28 ID:+teOf5Al.net
>>979
ほお、ありがとうございます

982 :iOS:2015/03/24(火) 19:17:32.51 ID:sfe3CxM6.net
>>980
次スレよろ

983 :iOS:2015/03/24(火) 21:47:02.47 ID:8Qx6j3PZ.net
次スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1427200961/

984 :iOS:2015/03/24(火) 22:38:16.89 ID:NWe42Rfo.net


985 :iOS:2015/03/24(火) 23:47:50.15 ID:+d+lkF6g.net
>>983


986 :iOS:2015/03/25(水) 03:23:27.27 ID:MRztiEbu.net
>>979
音色もUIもデザインもアイデアもなにも秀でてないゴミアプリばかり作り続けてこきつよく正気でいられるなw

987 :iOS:2015/03/25(水) 06:51:08.56 ID:tkyxlw2x.net
ジャンルは違うが同じ作り手なんだからもう少し温かい目で見ても良いんでない?
「ゴミアプリ」を「ゴミ曲」に変えたら結構凹む…

988 :iOS:2015/03/25(水) 08:16:08.03 ID:2XNWVc9W.net
>>978
>>895なんて、すぐ上の人が使ってるのにスルーされてんだよ
いちいち面倒臭いこと言わずにいられないなら来るなボケ

989 :iOS:2015/03/25(水) 08:44:37.07 ID:Zrfokv2K.net
>>954
ヒントになるか分からんが今日Launch keyが認識されずTriton Kaktileは認識されるのよ。
どっちもiBuffaloのセルフ対応ハブ使ってんだけど。で、Launch keyにACアダプタ繋いだら認識したんよね。
こういう仕様なのかな。
まー使えるんで良しとしよう。

>>957
i BuffaloのBSH4A01ってUSB2.0のセルフのハブはちゃんと複数認識したよ。
1000円位で売ってるから試してみ。
ヨドバシだったら当日届くし送料を上乗せして高くなったAmazonより安いうえにポイントつくのでお薦めする。

990 :iOS:2015/03/25(水) 16:12:59.77 ID:VjLo12gq.net
>>989
ハブの件レスどうも
自分のはエレコムの安いやつですが
USB-LighteningでiPad mini Rを認識どころか充電すらできませんでした

991 :iOS:2015/03/25(水) 16:21:38.20 ID:VjLo12gq.net
レスついでに
Akai Synthstation25とPCとusb midi接続したら壊れてしまった。
iPhone4s、akai アプリ共にバージョン当時のまま替えてないのにまったく認識しない。

似たような経験者いますか?

992 :iOS:2015/03/25(水) 19:42:28.15 ID:NtGYDGkI.net
>>895>>988
ゴメンなさい、ナーフってNAVEの事だったのね…
IAA対応してますよ!
ただNAVE自体が重いので、同時に立ち上げるアプリは少な目が吉です

993 :iOS:2015/03/25(水) 21:00:48.06 ID:06oGkYxF.net
正しくはニーブだっけ?

994 :iOS:2015/03/25(水) 21:55:56.84 ID:KFTa4e2U.net
ZAP見た?

995 :iOS:2015/03/26(木) 02:10:33.98 ID:xcY7+PxG.net
梅はおわって、もう桜の季節。

996 :iOS:2015/03/26(木) 02:11:40.54 ID:2pfYqj0y.net
ナーフじゃわからんよね

997 :iOS:2015/03/26(木) 02:12:27.32 ID:xcY7+PxG.net
桜の下に死体が埋められている?

998 :iOS:2015/03/26(木) 02:12:50.44 ID:xcY7+PxG.net
ネイブじゃなかろーか。

999 :iOS:2015/03/26(木) 02:14:19.67 ID:xcY7+PxG.net
                .  /,|
     ___  __  __,... ‖|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ))。I/:: :: \ |I。(   ‖|  <  クマども!
     \ \::_::_:: / /.. .. ‖|    \  1000取り合戦いくクマ―!!
     ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|     \____________
   /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++-
   \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
   ///   ( _●_)  ミI /|x|
  /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
 /ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
  ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
    ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
   {I|三三|⌒I|三三〕
    |。。/   (| 。 。)
    ∪     ( ̄\.    \  クマ――――――――――ッ??  /
           \_)..     \                      /
  ∩     ∩     ∩     ∩    ∩     ∩ /⌒)
  |   ̄ ̄ ̄ ヽ/⌒)  |   ̄ ̄ ̄ ヽ   |   ̄ ̄ ̄ ヽ /∩     ∩
  /        | /  /        | ∩     ∩   ,/ |   ̄ ̄ ̄ ヽ
  |        ノ /   |        ノ |   ̄ ̄ ̄ ヽ,/⌒) /        |
 彡、∩     ∩  ∩、     ∩ ヽ/        | /  |         |
   |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |   ̄ ̄ ̄ ヽ  |         ノ/  彡、       ノ

1000 :iOS:2015/03/26(木) 02:15:31.51 ID:xcY7+PxG.net
1000なら4月にはAuriaPro出る!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200