2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽制作アプリ Part7

1 :iOS:2015/03/24(火) 21:42:41.60 ID:8Qx6j3PZ.net
iOS用音楽制作アプリのスレです。
iOS搭載機種(iPad、iPhone、iPod touch)の話題はここでどうぞ。
混乱を避けるため、書き込みには機種名とOSのバージョンを添えることをおすすめします。

前スレ
音楽制作アプリ for iOS Part 6
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1418993523/

2 :iOS:2015/03/24(火) 21:57:49.48 ID:HZMnxZJY.net
>>1


3 :iOS:2015/03/25(水) 00:04:32.66 ID:06oGkYxF.net
いちおつ

4 :iOS:2015/03/27(金) 14:17:20.22 ID:N0817rzG.net
iPadで音楽制作してる人、自分が3つだけアプリ使えるとしたら何とるのさ

5 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/27(金) 15:09:58.19 ID:Xf8Y/PhR.net
>>4
GarageBand
BIAS
Magellan

6 :iOS:2015/03/27(金) 15:24:52.76 ID:j5x/3T+A.net
>>4
GarageBand
iMPC pro
AudioShare

7 :iOS:2015/03/27(金) 15:28:25.85 ID:T/3qzwhQ.net
>>4
cubasis
YAMAHA Mobile Music Sequencer

8 :iOS:2015/03/27(金) 16:03:03.12 ID:1b3nV0vt.net
>>4

Auria (Pro) (Plugin使える前提で)
Sector
AudioShare

9 :iOS:2015/03/27(金) 16:48:37.73 ID:N0817rzG.net
>>5 >>6 >>7 >>8
結構レス来てた
garagebandとcubasisとか母艦になるアプリをどれ使おうか迷ってるんだよね
audiobusのお陰ででまとめるアプリは結構幅広い中から選べるから余計に
nanostudioとかbeatmaker2とかメジャーなのはだいたい揃えたけど結局garagebandがいいのかなとか思ったりしてて
これだわっていう理由とか聞かせて欲しいんだ

10 :iOS:2015/03/27(金) 16:57:42.57 ID:T/3qzwhQ.net
audiobus使ってオーディオを纏めるんならGarageBandが手軽でイイじゃないかな?

自分はYAMAHA Mobile Music Sequencerで土台を作ってSMFをcubasisに持って行って
仕上げるって感じだから、SMF扱えないGarageBandはどうしても駄目なんだよね

11 :iOS:2015/03/27(金) 17:05:03.84 ID:uz35r4XM.net
>>9
Cubaseにそのままデータ持ってけるから俺はCubasisだなー

12 :iOS:2015/03/27(金) 17:38:07.86 ID:N0817rzG.net
>>10
Ableton live suite持ってるから最終的にはそこにaudiomuxで持ってこうかなって思ってるんだけど、garagebandで事足りるか?

13 :iOS:2015/03/27(金) 17:41:15.38 ID:1b3nV0vt.net
>>9

それならCubaisisじゃないかな?
Midi鳴らしながらオーディオも録音できるし。

Auria ProのMIDI機能がどのくらいのものなんかと見比べてでもいいと思う。
値段は同じくらいだし。

14 :iOS:2015/03/27(金) 19:13:19.43 ID:kqMdYav9.net
>>13
cubasisはcubase持ってる人用っていう固定概念が働いてたけど、ちょっと考えてみようかな
auria pro待ってみます

15 :iOS:2015/03/27(金) 19:17:13.53 ID:RxFLKrw3.net
>>9
手持ちのアプリ見るとガレバンがいいんじゃないかな
ギターのアルペジオEgのリフとか重宝してる
ループもアプリの中では音質が埋もれにくいし
何より安い
ーーー
母艦はauria pro発売まで待ったほうがいいよ

Audioトラック、編集がメインならBM2の精度がいちばん
Cubasisはサンプリングないのがね

16 :iOS:2015/03/27(金) 20:07:18.62 ID:N0817rzG.net
>>15
auriopro>cubasis≧garageband
っていう感じで整理がついた
真ん中のアプリが決まると後は優秀なシンセアプリを探し回るだけで楽しいんだけどな

17 :iOS:2015/03/27(金) 20:15:13.65 ID:DInTplL1.net
live使ってるなら、GADGETなんかは?

18 :iOS:2015/03/27(金) 20:17:38.24 ID:N0817rzG.net
>>17
gadgetってほかの音取り込めないんじゃない?
inputだけだった気がしなくもない

19 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/27(金) 21:02:56.14 ID:Xf8Y/PhR.net
>>16
「優秀なシンセアプリ」って言っても、定義によって様々だと思う。
一からの音創りなのか、プリセット音なのか、UIや拡張性なのか…。
そういう意味で、俺は総合的に見てMagellanを推す(持ってたらすまん

20 :iOS:2015/03/27(金) 21:34:53.30 ID:ZfFMmd3T.net
iOSのみで完結させるって人は少ないんだね

21 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/27(金) 21:41:12.22 ID:Xf8Y/PhR.net
>>20
オレ、オレ!
iOSアプリで始めたプロジェクトは意地でもパソコン使わん。

22 :iOS:2015/03/27(金) 21:47:22.97 ID:nW1GT2yk.net
パソコンとcausticはパソコンだとフリーだけどiPhoneで買っても使えるPadは普通に使えると思んだが

23 :iOS:2015/03/27(金) 22:05:53.71 ID:IN49/yW8.net
>>21
マスタリングどーして(何使って)ますのん?

24 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/27(金) 22:23:11.53 ID:Xf8Y/PhR.net
>>23
バックを打ち込んでギター弾くスタイルの俺レベルだと、Final Touchでジューブン(レベルが低いって意味ねw
CD作って売る訳ではないので、そこまでのクオリティを求めてないし求められてもいないから。

25 :iOS:2015/03/27(金) 22:26:21.95 ID:nW1GT2yk.net
>>22
日本語になってなかった

パソコンと言えばcausticはパソコンだとフリーだけど、iPhoneで買った方がいいかな?
iPadだと使えると思んだけど、iPhoneだとどうなの?教えて

26 :iOS:2015/03/27(金) 22:45:07.33 ID:iKpAGWGT.net
>>20
自分は完結させてるよ

27 :iOS:2015/03/27(金) 22:54:02.34 ID:IN49/yW8.net
>>24
おおきに、参考なるわ

>>26
あんさんは?

28 :iOS:2015/03/27(金) 22:57:43.75 ID:iKpAGWGT.net
>>27
auriaとMasteringでマスタリングしてやす

29 :iOS:2015/03/27(金) 23:09:41.34 ID:IN49/yW8.net
>>28
使い分けポイントとかありますのん?

30 :iOS:2015/03/27(金) 23:16:14.38 ID:IN49/yW8.net
わいはauriaメインで、Final TouchをIAAで呼んで、使ってます

31 :iOS:2015/03/27(金) 23:45:23.61 ID:wztfP+WS.net
LaunchpadやGroovemaker2は相変わらず不人気のスレ
例の長時間レビュー親父は80年代テクノ音源パックをウキウキでレビューしたとゆーのに(ヽ´ω`)

32 :iOS:2015/03/28(土) 00:14:09.33 ID:AP1X8YMb.net
>>29
Auriaで形を整えてMasteringで仕上げという感じどすえ

単にAuriaから吐いた2ミックスを読み直すのが面倒という理由もありますえ

33 :iOS:2015/03/28(土) 00:18:07.79 ID:AP1X8YMb.net
Launchpadは遊ぶのにはいいけどね…
自分はBeatHawkメインになっちゃってるなぁ

34 :iOS:2015/03/28(土) 00:33:37.10 ID:dC1Iu1s+.net
>>32
2mix面倒辺りkwsk聞けたら幸いでございます
Masteringで最終仕上げする理由って何ですかね?
ズブンはauria(プラグイン)のステレオ系が面倒なのでFinal Touch使ってます
Final Touchのマキシマイザ以外のプリセットがオートマチックに使えるなあと

35 :iOS:2015/03/28(土) 00:43:30.83 ID:a68D9p3s.net
i pod touch5 8.1.3で
MIDIコン対応のアプリで知っているもの全部教えてください
有料無料問わないです
できればピアノの音が出せると最高です

XK1はMIDIコンで音が出ましたが同時発音数が5個までなのが不満でした

36 :iOS:2015/03/28(土) 00:46:13.62 ID:a68D9p3s.net
MIDIコンはROLAND A-800PRO使ってます
XK1は音出ました

37 :iOS:2015/03/28(土) 01:13:24.25 ID:AP1X8YMb.net
>>34
Auriaでトラック毎にミキシングとEQ、コンプ処理→マスターでリバーブ、ディレイ調整→2MIX(ここでほとんど完成)→Masteringで微調整(しない事もある)という流れ

Masteringを使ってる理由は効果が弱い(=元音が壊れにくい)から
うっすらと仕上げるイメージ

final touchもいいアプリだからここら辺は完全に好みかと

38 :iOS:2015/03/28(土) 01:48:44.42 ID:8hArAdRK.net
beathawk ってMIDIコン使える?iMPC/proアサインだけして満足して積んでる組としては気になるw

39 :iOS:2015/03/28(土) 01:49:21.07 ID:8hArAdRK.net
試験前にぴっちりまとめた資料作ったあと満足して寝て本番死ぬタイプでした

40 :iOS:2015/03/28(土) 04:10:34.63 ID:QBgpiuBd.net
自分もiPad miniでほぼやりきる
音ネタも取り込んだし

唯一難しいのはミックスかな
音がすぐ飽和状態になってしまうね
PC環境と比べるもんじゃないけど

寝ながらボカロ入りでプレゼンデモ曲まで作れるってiOSアプリの特権

41 :iOS:2015/03/28(土) 11:11:37.54 ID:7J1iHrlk.net
誰かー、causticのiPhoneでの使い勝手どうですかー?

42 :iOS:2015/03/28(土) 11:41:23.03 ID:xk95LI1v.net
>>38
使えるよ
メロディーを鍵盤で入力したり
個人的にはMPCに馴染みがないからiMPCより使いやすい

43 :iOS:2015/03/28(土) 12:06:26.41 ID:dC1Iu1s+.net
>>37
トンくす

44 :iOS:2015/03/28(土) 13:34:47.84 ID:ji1J2CDX.net
Scytheってアプリのクリップ機能とか気になるんだけど、ネットにアプリの情報がまったくない
持ってる人います?

Burgerkone「Scythe」
https://appsto.re/jp/MZT5A.i

45 :iOS:2015/03/28(土) 13:41:58.31 ID:8Kv7p3gH.net
>>41
これだけ呼びかけて無反応って事はこのスレで使ってる人は居ないとかじゃ…

46 :iOS:2015/03/28(土) 13:55:44.44 ID:2wHV4Sug.net
>>35

iPhoneもってないから、よくわからんけどCoreMIDI対応ソフトならたいがいいけるんじゃね?
Animoog for iPhone、Sunrizer XS、Magellan Jr. Addictive Synth,
ピアノならIKのiGrandだな。

ガジェットあるんでCausticに手を出してない(´・ω・`)ゴメンヨ
何スレか前には使っている人いたと思ったけど、もうみてないのかもしれない。

47 :iOS:2015/03/28(土) 14:34:01.79 ID:PYXL+GuR.net
そうか、caustic使ってる人が少ないと言う情報だけでも分かって有難い
やっぱり買わずにPC上だけにしとくよ

48 :iOS:2015/03/28(土) 17:42:14.20 ID:A+ABA2ww.net
CassiniもMIDIコンで弾けるよー

49 :iOS:2015/03/29(日) 04:21:09.56 ID:3Slt21Ui.net
>>46
ありがとうございます

50 :iOS:2015/03/29(日) 07:56:55.31 ID:PSjgpgYE.net
44だけど、海外だとGrainBenderっていう名前?
結構長いのにレビューないのは謎すぐる

51 :iOS:2015/03/30(月) 03:22:09.37 ID:io8HC/ls.net
Sarmgonってすげーなー

52 :iOS:2015/03/30(月) 07:44:32.89 ID:Pfze6pJb.net
EDMっぽいベース、リードがプリセットされたシンセアプリある?端末不問。

53 :iOS:2015/03/30(月) 07:54:14.40 ID:wd8rLYWK.net
gadget

54 :iOS:2015/03/30(月) 09:26:38.18 ID:Rnul3OQG.net
高い(>_<)

55 :iOS:2015/03/30(月) 13:24:23.99 ID:SLD6Xpeh.net
既存の音声ファイルとシンセ音を合成出来るボコーダーって無い?
ボコーダー音を作る為に、新たに音声を録音するんじゃなくなくてね。
ivoxelが既存ファイルを読み込んでくれればそれで解決なんですが…

56 :iOS:2015/03/30(月) 15:10:30.66 ID:VTBa49MZ.net
>>55

つAudiobus

57 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/03/30(月) 16:02:43.01 ID:D29nZnaA.net
>>55
これなんかどう?
基本的に音はプリセットからの選択になるけど、既存のオーディオデータも使える。
Qneo「Voice Synth」
https://appsto.re/jp/DRjpD.i
フリー版もあるから、試してみてからの方がいいかも。

58 :iOS:2015/03/30(月) 21:45:17.92 ID:1vWHce1d.net
NanoStudioセール終了

59 :iOS:2015/03/31(火) 08:46:29.27 ID:BjezhKVI.net
iMini
iSEM
iProphet
セールきたね

60 :iOS:2015/04/01(水) 00:06:14.93 ID:cgxgh7Fj.net
Auria Proが出るまで我慢(`・ω・´)

61 :iOS:2015/04/01(水) 00:22:11.44 ID:fjgpSWLO.net
iPad2だからこれ以上アプリ買っても仕方ない気がしてきた(´・ω・`)

62 :iOS:2015/04/01(水) 01:44:26.53 ID:S3zUiQMq.net
つっても機種じゃなくてAppleIDへの紐付けだから
新しいの買ったときにアプリの資産を移せるじゃないのよぅ!!

63 :iOS:2015/04/01(水) 06:49:18.05 ID:iZglyuI6.net
Auria Pro来たー!!

64 :iOS:2015/04/01(水) 07:06:18.56 ID:Dxr4moww.net
釣りかよ

65 :iOS:2015/04/01(水) 07:28:11.95 ID:Lj45bkSy.net
cubasisでのトラックメイキングが快適すぎて動きたくないぜ
老舗の意地を見せてくれ

66 :iOS:2015/04/01(水) 07:52:14.92 ID:fhaGOwwy.net
目の前にMacがありながらも机にiPad置いてやる意味を教えてくれ

67 :iOS:2015/04/01(水) 08:04:28.93 ID:3ZfIMGkv.net
>>66
mac買ったけどmac用のDAW、音源が高くて買えない場合に有効

68 :iOS:2015/04/01(水) 08:40:39.01 ID:XDR7L0SN.net
iOS限定の良アプリあるやん。録音時はファンレス有利だし。
iPhoneアプリのHDMI出力が90度回転させたモニターに縦表示されると
なお良いんだが。現状回転できないのが残念。

69 :iOS:2015/04/01(水) 08:41:03.49 ID:mifhtOPS.net
数万出せば全部入りが買える時代に何が高いんだか
昔は数万じゃリバーブの一つも買えなかったぞ

70 :iOS:2015/04/01(水) 08:42:57.09 ID:k4LpGDjC.net
>>64
ゴメン、エイプリルフールということで許して

71 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/01(水) 11:54:40.19 ID:pYUH7O/1.net
>>69
そこは価値観の違いなんだから、他人がとやかく言うところじゃないと思うよ。
俺もEventideとかLexiconとか数十万円したのを指咥えて見てた一人だけど、そんなん時代が違うんだから仕方ないさ。

72 :iOS:2015/04/01(水) 14:05:03.69 ID:Lj45bkSy.net
例えば、エロルガーナーがMistyのメロディーを着想したときの故事を思い起こそう
どこにいても思いついたときに作業できるというただ一点のみによって、新しいプロジェクトをiデバイスから始める価値がある
勿論、引きこもりにとってはその限りではないが

73 :iOS:2015/04/01(水) 16:16:03.73 ID:cXmQZ35W.net
>>67
その考えだとmacのdaw持ってる人は買ってもしょうがないということか

74 :iOS:2015/04/01(水) 16:22:26.08 ID:UOSQnxa/.net
>>72

ケータイにカメラがついたときに、おもちゃだっていってたけど、事件や事故の現場を撮影する素人の登場、
カメラ機能の性能向上のおかげで、仕事にも使えるレベルになってきてる。

iOSで音楽するのもそんな感じで進化してるように思えるけど。
つか、ベットの中で寝っ転がりながらできるのは最高なんだよね。

75 :iOS:2015/04/01(水) 17:12:53.46 ID:iRnY5vAA.net
Eventideってギター・エフェクター以外なにか出してるの?
ギター・エフェクター以外だとアンソロジーぐらいしか知らない

76 :iOS:2015/04/01(水) 18:30:51.31 ID:Lj45bkSy.net
>>74
そうそう
他にもカウチの上やキッチン、廊下の突き当たりの暗がりの中、屋根裏の納戸など、あらゆる場所を作業場にできるのがいいね
もっとも自分はエレクトロニカな人じゃないんで、3日目にはPCで仕上げにかかってしまうけれども

77 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/01(水) 22:30:17.83 ID:pYUH7O/1.net
>>75
昔は色々やってたけど、最近は多分そのくらいしか出してないんじゃないかな?
もしかしから今もプロユースのスタジオ機材とか出してるかもしれないけど、俺はそこまで詳しくないや。

78 :iOS:2015/04/02(木) 02:24:14.50 ID:rzVsQNAs.net
プライベートな範囲ではあれこれ有効かと思うけど、外に持ち出して使うにはまだまだ厳しいとこあるなあ
充電しながらMIDIやオーディオを扱える製品がまだ少ないから、バッテリー駆動時間の範囲でしか作業できない
リハーサルやライブ等で音源やエフェクターとして半日以上稼働させ続けるような目的には、そんな充電もできる特定の機器が必要になってくる
なのでせっかく良いアイテムがあっても結局現場で使うのはPC
アプリはやたら進化してるんだがもっとハード面も充実してほしいなあ

79 :iOS:2015/04/02(木) 03:00:34.77 ID:6x4qkP2N.net
VirsynとSuger Bytesがセールしてる。

80 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/02(木) 05:22:11.57 ID:34T4y83x.net
>>78
同意。現状、iOSで完結できる方向のハードは、ほぼIKに頼るしかないのが悲しいね。
YAMAHAはハード製品イマイチだし、Alesisは最近音沙汰無いし、Positive Gridは出す出す詐欺だし…
TASCAMはiM-2以来コレって物が無いし、ZOOMも純粋なiOS用ハードはiQ5〜7くらいだしなぁ。
ほんの少し期待出来るのは、ApogeeとLine6くらいか。

81 :iOS:2015/04/02(木) 06:15:47.75 ID:ajrMunck.net
>>80
FOSTEXも

82 :iOS:2015/04/02(木) 08:14:29.89 ID:ouzz6mE5.net
RMEも良いよ。

83 :iOS:2015/04/02(木) 11:17:46.29 ID:4HNXgqve.net
>>79
情報ありがとう。
Suger Bytes買い残しがあったから買うよ。

84 :iOS:2015/04/02(木) 12:23:40.20 ID:0wp4UM5O.net
価格改定来るならTeraSynth買っとこうかな
多分ほとんど使わない気がするけど

85 :iOS:2015/04/02(木) 12:40:37.68 ID:tEkCXqwB.net
applestoreアプリ値上げ来るっぽい
海外アプリは分かるけど日本製のも値上げするんかいな?

86 :iOS:2015/04/02(木) 13:10:39.19 ID:aJ+Q6Xhp.net
Presonusも忘れるな ぶぅおけ

87 :iOS:2015/04/02(木) 13:19:32.03 ID:bZdMMvPP.net
24時間以内に日本のApp Storeのアプリ全部値上げ来るらしいぞ!!
今のうちに急いで全部買っておけ!!

88 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/02(木) 16:16:31.55 ID:34T4y83x.net
>>81
Fostex忘れてたすまん。アプローチは嫌いじゃないけど、もちっと頑張ってくれると嬉しいな。

RMEは見落としてた。Presonusってインターフェースだけじゃなく、MTRのiOSアプリも出してたよね。でもCubasisやAuriaと比べると、シンプルだけど出来ることが少なすぎる気がする。

ハード面では、どれもそこまでではないかな。
あくまで主観ではあるけど、iOS用ハードと言うと、ただの据え置き型インターフェースではなく…こんな感じのをイメージしてしまう。
http://i.imgur.com/P2HAHZh.jpg
http://i.imgur.com/UOoteNd.jpg
http://i.imgur.com/7Fr2zlu.jpg
http://i.imgur.com/ol7ELXu.jpg

89 :iOS:2015/04/02(木) 18:13:28.27 ID:8xOfB6Rm.net
値上げに間に合わなかったauria proたそ。。。

90 :iOS:2015/04/02(木) 18:26:25.52 ID:Nxifx9fO.net
アプリ値上げされたらアドオンも値上げされるのかな?

91 :iOS:2015/04/02(木) 18:45:40.93 ID:25EOuKz7.net ?2BP(1000)

>>90
前回値上げした時はアドオンも値上げしてたので、恐らく今回も

92 :iOS:2015/04/02(木) 18:47:37.74 ID:S8K45YrS.net
Egoist2000円かよ。
でも120円換算になるんだよなぁ。悩ましい。

93 :iOS:2015/04/02(木) 19:10:44.71 ID:S8K45YrS.net
サンクス系で10%増量キャンペーンやってる。
値上げ前にやっぱ買うか。

94 :iOS:2015/04/02(木) 19:44:36.23 ID:YJXwpvE8.net
>>88

RMEはTotalMixFXアプリでDSPが使えるからね。Yamahaもだけど。

http://www.synthax.jp/totamix-fx-for-ipad.html

ただし電源確保が難点。

95 :iOS:2015/04/02(木) 20:43:33.94 ID:/tpSFIyc.net
Roland DUO-CAPTURE EX
これすごくいい。電池駆動するし。

96 :iOS:2015/04/02(木) 20:55:02.67 ID:CWW6vOtA.net
VX PRO一択じゃね?

97 :iOS:2015/04/02(木) 23:08:57.85 ID:r1dKxLP3.net
あれ?figure無料になってない?

98 :iOS:2015/04/02(木) 23:11:52.48 ID:i5Uki8jh.net
MIDIがないのが残念

99 :iOS:2015/04/02(木) 23:26:00.10 ID:4HNXgqve.net
>>96
今回のアプデで無料になった。

100 :iOS:2015/04/02(木) 23:27:01.20 ID:4HNXgqve.net
あ、ごめん
>>97 へのレスです。

101 :iOS:2015/04/03(金) 01:17:38.74 ID:TwnA3m6E.net
まだ値上がりしてないな。
値上げのタイミングは何時だろう?

102 :iOS:2015/04/03(金) 12:29:39.69 ID:n6bgE7sB.net
ボカロエディターか〜
気になるけど歌声ライブラリもたけーなオイ

103 :iOS:2015/04/03(金) 13:16:33.28 ID:6gSL6MLg.net
あれ?YAMAHA Mobile sequencerって\1900もすんの?
無料になったんじゃなかったっけ

104 :iOS:2015/04/03(金) 13:40:29.61 ID:aKSS0NGm.net
>>103
頻繁に値段変わるから

105 :iOS:2015/04/03(金) 14:17:47.67 ID:15B25gkV.net
1$=120円換算。。。

106 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/03(金) 14:37:01.62 ID:4F/7CXSN.net
>>94
なるほど!使ってないから詳細はわからないけど、イメージ的には音質のクオリティ高そうね。


>>103
Mobile Music Sequencer、Synth Arp & Drum Pad、Keyboard Arp & Drum Padの3種類は、1/31までの期間限定無料だったんだよ。
同じ時期に無料にしてた他の7つのアプリは、完全無料化したまま。

107 :iOS:2015/04/03(金) 16:15:07.51 ID:15B25gkV.net
為替改定きちゃったけど……

イースターセール
http://discchord.com/blog/2015/4/2/app-sales-holy-shit-edition.html

Buy AltiSpace on iTunes: $3.99 (On Sale, from $6.99)
Buy Audio Mastering on iTunes: $6.99 (On Sale, from $12.99)
Buy Master Record on iTunes: $2.99 (On Sale, from $5.99)
Buy Master FX on iTunes: $5.99 (On Sale, from $11.99)
Buy Gumdrops on iTunes: $0.99 (On Sale, from $4.99)
Buy Midimux on iTunes: $6.99 (On Sale, from $9.99)
Buy FM4 on iTunes: $4.99 (On Sale, from $9.99)
Buy Egoist on iTunes: $19.99 (On Sale, from $29.99)
Buy Turnado on iTunes: $9.99 (On Sale, from $19.99)
Buy Thesys on iTunes: $4.99 (On Sale, from $14.99)
Buy WOW Filterbox on iTunes: $9.99 (On Sale, from $14.99)
Buy Effectrix on iTunes: $9.99 (On Sale, from $17.99)
Buy iSymphonic Orchestra on iTunes: $29.99 (On Sale, from $49.99)
Buy GuitarCapo+ on iTunes: $2.99 (On Sale, from $4.99)
Buy WretchUp (iPhone) on iTunes: $1.99 (On Sale, from $3.99)
Buy VCVCBC on iTunes: $1.99 (On Sale, from $4.99)
Buy Genome MIDI Sequencer on iTunes: $7.99 (On Sale, from $12.99)
Buy bleep!BOX on iTunes: $3.99 (On Sale, from $7.99)
Buy Sample Tank on iTunes: $9.99 (On Sale, from $19.99)

108 :iOS:2015/04/03(金) 17:10:40.08 ID:S2m2WAVs.net
>>104
>>106
そっかありがと
無料でもいらないと思ったけど
急に欲しくなったw

ある程度バッキングパターン作ってくれるのって他にカシオのやつとかくらいかな
jPOPとかのありふれたパターンのやつ
(エレクトロとかクラブ系じゃなくて)

109 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/03(金) 18:20:24.05 ID:4F/7CXSN.net
>>108
有名どころでは、ちょっとジャズ寄りだけどiReal Pro(旧 iReal b)とか、このスレではネタ的な扱いだけど、ez作曲家とかかな。
俺は、ez作曲家の機能自体は悪くないと思ってる。

110 :iOS:2015/04/03(金) 19:12:59.27 ID:6gXLetdd.net
あれ、もう値上げされてるんだよな?
アドオンは値段変わって無くない?
ヤマハのmmsのアドオン買ったら480円だったけど、前からだった気がするけど違ったっけ?
今回はアドオンは変わらないとかだったら嬉しいんだけどなー

111 :iOS:2015/04/03(金) 19:37:57.93 ID:kgbcKIt7.net
LAUNCHPADのサンプルは200→240円になった。

112 :iOS:2015/04/03(金) 20:06:20.55 ID:b6WM6048.net
>>110
改定以前に480円の値付けはできないし、350→400→480だったはず

113 :iOS:2015/04/03(金) 20:57:49.31 ID:Gj6hcxg1.net
AUFXシリーズもセール。60円が余計だ。

114 :iOS:2015/04/04(土) 06:11:51.81 ID:U3pKh4Vj.net
>>102
ボカロのエディットが面倒でCevio移行を考えてたけどiPadでPCと向き合わずに編集出来るならと思うと悩む

115 :iOS:2015/04/04(土) 14:34:10.11 ID:z7oFcaL7.net
>>109
ありがと
定番ネタですねw

>>102>>114
ボカロエディターでたの知らんかった
すごいじゃんこれ
絶対買うわ

ラピスとか手持ちのiOSボカロもライブラリーとして使えるんかな?

116 :iOS:2015/04/04(土) 16:29:48.31 ID:hzBBJSUs.net
ez作曲も調子乗って450以上だけどあの値段なら普通にchordbot買うわな

117 :iOS:2015/04/04(土) 20:56:45.32 ID:mMRY2XuQ.net
>>115
他アプリのファイルを参照するのは無理じゃないかな
アドオンにはあるみたいだから買い直しかと

118 :iOS:2015/04/04(土) 21:23:26.67 ID:PkIK3KWV.net
>>117
うう…買い直しですかね
週明けYAMAHAに聞いてみます

コーラスパート含めて作れるのが便利ですね

119 :iOS:2015/04/05(日) 00:22:03.11 ID:3k0Y7ZiD.net
>>118

AuriaのIAPで、SugerBytesのものが、アプリ版持ってると自動的にIAP版も使える
ようになるんだよね。

あと、IKのGrooveMaker2も同じような仕組みもってるはず。
だからできないことはないと思うんだよね。

ヤマハが知ってるか、知らないかはわからないけど、そういうアプリがある以上、
ぜひ対応してもらいたいわ。そしたら買おうかって気にもなる。

120 :iOS:2015/04/05(日) 15:54:07.66 ID:Xjm/63lQ.net
cubasis 6000円かよ。
高けーよ。
セールまだかよ。

121 :iOS:2015/04/05(日) 18:30:28.51 ID:FHofDam2.net
ふと思ったんだけど、PCから移植したアプリってPCアプリ価格の大体10分の1なんだな

iOSだと外部機器との接続が制限されちゃうし、まあお試し版って感じなんかな

だったらProToolも無償版なんてアホな事してないでiOS版だせばいいんじゃない?

122 :iOS:2015/04/05(日) 18:54:18.34 ID:6vW6XkJP.net
なんか円安で高くなったのもあるけど
ほぼセールで買ってたから定価見るとびっくり
当初はiPhoneでXenon、Argon安くて音もすげー
って思ってのに

123 :iOS:2015/04/05(日) 19:31:23.58 ID:rp6vD120.net
>>121
あの無償版本当酷過ぎるよね
最初知った時はすごく期待したんだけど調べれば調べるほど色々と
ちょっとスレチになってしまった失礼

124 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/05(日) 20:31:56.12 ID:+lzXTyJK.net
俺はボカロとか全く使わないしあまり興味もないから詳しくはないけど、ボカロの新しいのとかiOSで完結出来るような感じなんでしょ?
パソコンとの差が埋まる事はないだろうけど、クオリティに納得しさえすれば、最終仕上げ用としてのパソコンは不要になっていくかなぁ…
俺は今でも、バックアップ&ストレージとしてしかパソコン使わないから、そういう方向に向かうのは嬉しいな。

125 :iOS:2015/04/05(日) 21:18:04.58 ID:1qXdAdM4.net
この先未来としてはそうなっていくんだろうね
PCでマスターまでってのも10年前はどうだったのよ?って話だし

126 :iOS:2015/04/06(月) 00:48:03.45 ID:uFlu+5u5.net
自分はiOSから始まったが、PC通り越してハードウェアに逆行しつつある

ツマミをグリグリするの楽しい!

127 :iOS:2015/04/06(月) 01:22:10.29 ID:/4MzoB7E.net
>>124
おれもiOSだけで完結させたいタイプ
思えばPBookG3が出た頃これでコンパクトになると思ったけど
あれから10数年…ここまでやっときたって感じ

128 :iOS:2015/04/06(月) 06:10:58.42 ID:kCljZBat.net
問題はデータの扱い方だよなあ
一元管理できるようにならない限りiOS DTMに未来はない

129 :iOS:2015/04/06(月) 08:46:54.83 ID:vnbcOQYJ.net
データ管理は切実だね
Audiosureで擬似的にwavデータ管理してるけど手間かかるしなぁ

130 :iOS:2015/04/06(月) 12:51:06.13 ID:tmXw0BdD.net
バーチャルミディで他のアプリ動かせるカオシタイプのミディコンアプリってあるかな?

131 :iOS:2015/04/06(月) 13:09:27.48 ID:oJ/JImFO.net
>>129
>Audiosure

132 :iOS:2015/04/06(月) 15:49:37.57 ID:jdLpqoRU.net
イースターセール増えてたんだな。

Cubasisを42300円の当時の定価で買ったわけだが、
いまのレートだとそれすらセールに感じる……。

どれだけ円高だったんだよってことだけどさ。

http://discchord.com/blog/2015/4/3/app-sales-holy-shit-edition.html

Buy Gestrument on iTunes: $4.99 (On Sale, from $7.99)
Buy Gestrument LE on iTunes: Free (On Sale, from $0.99)
Buy ScaleGen on iTunes: $6.99 (On Sale, from $9.99)
Buy Nature - Oscillator on iTunes: $0.99 (On Sale, from $1.99)
Buy PixiTracker on iTunes: $1.99 (On sale, $2.99)
Buy PixiTracker 1 Bit on iTunes: $1.99 (On sale, $2.99)
Buy Sunvox on iTunes: $2.99 (On sale, $5.99)
Buy Virtual ANS on iTunes: $2.99 (On sale, $5.99)
Buy PixiVisor on iTunes: $0.99 (On sale, $2.99)
Buy AUFX:Push on iTunes: $2.99 (On Sale, from $4.99)
Buy AUFX:PeakQ on iTunes: $2.99 (On Sale, from $4.99)
Buy AUFX: Dub on iTunes: $2.99 (On Sale, from $4.99)
Buy AUFX: Space on iTunes: $2.99 (On Sale, from $4.99)
Buy SECTOR on iTunes: $5.99 (On Sale, from $8.99)
Buy BitWiz on iTunes: $0.99 (On Sale, from $1.99)
Buy AudioShare on iTunes: $2.99 (On Sale, from $3.99)
Buy Sliver on iTunes: $2.99 (On Sale, from $5.99)
Buy GlitchBreaks on iTunes: $2.99 (On Sale, from $4.99)
Buy Sample Tank on iTunes: $9.99 (On Sale, from $19.99)
Buy Handy Harp on iTunes: $5.99 (On Sale, from $11.99)
Buy AltiSpace on iTunes: $3.99 (On Sale, from $6.99)
Buy Audio Mastering on iTunes: $6.99 (On Sale, from $12.99)
Buy Master Record on iTunes: $2.99 (On Sale, from $5.99)
Buy Master FX on iTunes: $5.99 (On Sale, from $11.99)
Buy Gumdrops on iTunes: $0.99 (On Sale, from $4.99)
Buy Midimux on iTunes: $6.99 (On Sale, from $9.99)
Buy FM4 on iTunes: $4.99 (On Sale, from $9.99)
Buy Egoist on iTunes: $19.99 (On Sale, from $29.99)
Buy Turnado on iTunes: $9.99 (On Sale, from $19.99)
Buy Thesys on iTunes: $4.99 (On Sale, from $14.99)
Buy WOW Filterbox on iTunes: $9.99 (On Sale, from $14.99)
Buy Effectrix on iTunes: $9.99 (On Sale, from $17.99)
Buy iSymphonic Orchestra on iTunes: $29.99 (On Sale, from $49.99)
Buy GuitarCapo+ on iTunes: $2.99 (On Sale, from $4.99)
Buy WretchUp (iPhone) on iTunes: $1.99 (On Sale, from $3.99)
Buy VCVCBC on iTunes: $1.99 (On Sale, from $4.99)
Buy Genome MIDI Sequencer on iTunes: $7.99 (On Sale, from $12.99)
Buy bleep!BOX on iTunes: $3.99 (On Sale, from $7.99)
Buy Sample Tank on iTunes: $9.99 (On Sale, from $19.99)

133 :iOS:2015/04/06(月) 15:52:39.47 ID:jdLpqoRU.net
4300円だよ……Orz

134 :iOS:2015/04/06(月) 16:03:39.28 ID:yxCpwNW2.net
audio share で管理すればええ

135 :iOS:2015/04/06(月) 16:10:38.32 ID:tmXw0BdD.net
>>130
調べたら色々出てきまして自己解決しました。どうもすんません

136 :iOS:2015/04/06(月) 19:52:33.15 ID:HpMAD+SJ.net
iPadのシンセアプリをパソコンのDAWに録音したいんだけど、iPadとオーディオインターフェースに繋ぐケーブルはどういうの使えばいいかな?
今まではギターのケーブルの片方に変換プラグつけてたけど他に良い方法があれば教えてくれ

137 :iOS:2015/04/06(月) 20:33:28.62 ID:rsRkPVhu.net
音声ファイルにして取り込めないの?

138 :iOS:2015/04/06(月) 20:48:26.83 ID:TkzNdi28.net
>>136
普通にステレオミニプラグでええやん

139 :iOS:2015/04/06(月) 21:08:54.98 ID:B3Zsn+Oz.net
迷っていたTera Synthを結局IYHしてしまった
3oscのMassiveライクなバーチャルアナログシンセで値段を考えたらものすごく良くできてるのだけど、それでもやはりMassiveには遠く及ばない
タブレットがPCに取って代わるには、単価を上げてもっと収益が見込める環境も必要かもね

140 :iOS:2015/04/06(月) 21:17:16.05 ID:S9nK4iai.net
>>132
あかん、ほぼ持ってる…

141 :iOS:2015/04/06(月) 21:31:42.02 ID:HpMAD+SJ.net
>>137
リアルタイムでDAWにデータを取り込みたい

>>138
ステレオミニプラグのケーブル(+標準サイズへの変換プラグ)だとギターケーブルのときより音が小さかった

142 :iOS:2015/04/06(月) 21:51:25.15 ID:/4MzoB7E.net
それプラグに抵抗入りや

どんな変換プラグ欲しいの?
今整理してるからオクで50〜100円で出品するよ

143 :iOS:2015/04/06(月) 21:54:28.07 ID:/4MzoB7E.net
Sample tank久々に見たらアドオン増えてるんだけどこれもセール中?
Grid
Sonik synth mobile edition

これはオールパック?

144 :iOS:2015/04/06(月) 22:29:08.00 ID:HpMAD+SJ.net
>>142
http://i.imgur.com/rzXGUr1.jpg
音が小さいのはケーブルじゃなくて画像の右の変換プラグのせいなのか!

145 :iOS:2015/04/06(月) 23:04:12.94 ID:uFlu+5u5.net
>>132
情報サンクス!

Genome MIDI Sequencer が気になってるんだけど、Cubasis持ってたらいらんかな?

146 :iOS:2015/04/06(月) 23:05:42.86 ID:/4MzoB7E.net
>>144
ん?ソニーのやつは抵抗ないと思うよ
オーディオテクニカ、ググってみて

147 :iOS:2015/04/06(月) 23:13:58.45 ID:uFlu+5u5.net
>>139
Tera Synth結構気に入ってるんだけどPCのシンセには敵わないのか…

148 :iOS:2015/04/06(月) 23:16:19.39 ID:AlUr5IMf.net
おまいらの為に俺も思いきってYHWHしてくるわ。

149 :iOS:2015/04/06(月) 23:38:34.04 ID:qLeg0K2h.net
>>136
Audiomuxオススメ
Bus使うから使えるアプリは若干限られるけど純正ケーブルでいけるし音いいし

150 :iOS:2015/04/07(火) 00:07:30.27 ID:4Tylz31g.net
>>146
でも音が小さいのはステレオミニプラグのケーブルとそのソニーのプラグのなんだけど

151 :iOS:2015/04/07(火) 00:18:14.51 ID:ZgiZX1iC.net
>>150
ステレオミニプラグかどーかじゃ無くて抵抗有り無し理解してるかって話じゃ無い?
ちょっと調べろw

152 :iOS:2015/04/07(火) 00:18:50.64 ID:vTmBsAtL.net
>>150
あぁステレオミニプラグのケーブルが抵抗入りや

153 :iOS:2015/04/07(火) 00:21:53.55 ID:ZgiZX1iC.net
>>152
お前150か?

154 :iOS:2015/04/07(火) 00:24:18.12 ID:4Tylz31g.net
ああ、やっぱりケーブルが抵抗入りなのね

>>149
サンクス、これは画期的だな
候補に入れておくわ

155 :iOS:2015/04/07(火) 00:26:44.99 ID:ZgiZX1iC.net
まあいいや

156 :iOS:2015/04/07(火) 00:59:38.23 ID:vTmBsAtL.net
>>153
ん?おれは解答してるほうだろw

157 :iOS:2015/04/07(火) 04:05:06.57 ID:O5vnTLjp.net
わざわざ脱獄して割れ使ってる奴っているかな?

158 :iOS:2015/04/07(火) 08:11:20.36 ID:768C0qTa.net
そんな奴が作曲とかしないだろwww

159 :iOS:2015/04/07(火) 18:51:12.23 ID:RO9gfc0i.net
DTMソフトとか割れ地獄だろ
だから月額制に移行するのが出てきたんじゃね

160 :iOS:2015/04/07(火) 18:58:09.48 ID:WFvbRcuM.net
まず割れはいけないと思いまーす
あとはアップデートとか追加アドオンとか考えると普通に買った方が安定性の面でも良いと思う

ただ個人的にAlchemyで追加購入した音源のバックアップのために脱獄を検討中でいたりはする

161 :iOS:2015/04/07(火) 22:19:31.16 ID:O5vnTLjp.net
まーiOS版は気楽に買えるしリスク冒してまで割れ使う必要ないわな

162 :iOS:2015/04/07(火) 23:01:14.04 ID:Gpil/raT.net
iOSアプリがPCアプリより安く出ている現状は幸せだよなぁ

昔は全般的に高くてロクなものが買えなかった反動でアプリ買い漁ってるw

163 :iOS:2015/04/08(水) 00:14:19.43 ID:PYYd1qs+.net
でもiPadアプリ気づくと高い
アプリ代もうiPad1台分は超えてる

今春
ボカロエディター
Auria pro
アプリ内課金入れたら1万超える

164 :iOS:2015/04/08(水) 01:00:23.97 ID:TAbPR5wt.net
俺もイロイロ買ってる
Cubasis
ガレージバンド
ガジェットガリレオ
ポケットオルガン
iMini
iProphet
Thor
M3000 HD
マネトロン
モジュール
サンプルタンク
ヤマハのモバイルseqとSynth&Dr Pad
は無料だった。

165 :iOS:2015/04/08(水) 05:47:00.45 ID:crjMrAPi.net
85→100→120
更にデバイスは消費税8%
アベノミクスの恩恵はiOSミュージック的には無いね

166 :iOS:2015/04/08(水) 05:58:10.31 ID:PYYd1qs+.net
何気に40%以上値上がりか
もうMac買えないわ

167 :iOS:2015/04/08(水) 06:52:22.06 ID:TeVOh+3s.net
>>163
アプリ内課金は厄介だね

一万は実生活レベルだと痛いけど、wavesのスペクトルアナライザより安い

PCアプリ高過ぎ…

168 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/08(水) 08:09:55.97 ID:0Z9tODIM.net
>>125
だよねー。進化速すぎw

>>126
それは解る!場所と金に余裕があったらハードのアナログシンセ欲しいもん。

>>127
懐かしひw あの頃でも俺的には既に「安くなったなぁ…」だったから、今なんてホント信じられないくらいの低コスト。
でも、それに慣れると\1000のアプリも躊躇するようになる。。とw

>>128>>129
ほんそれ!そこがクリアされないとパソコンの代わりにはならんね。
iOS用の外部ストレージが出てきたけど、SDカード並のコストと安定度が無いとダメね。

169 :iOS:2015/04/08(水) 19:44:28.37 ID:nys7bcYO.net
とりあえずボカロエディターいまポチった
手持ちのボカロは使えなかった…
3連シャッフル、キーボード入力ができてすごい便利

まぁヤマハは半額セールはしないだろね

170 :iOS:2015/04/08(水) 20:02:10.34 ID:ZJuyKL+n.net
旧ボカロシリーズで半額セールやってレビューを炎上させたあと、ほとぼりが冷めたらまた半額にしてたっけか
MMSは一時無料にしちまうし、何を考えてるかよくわからない会社ではある

171 :iOS:2015/04/08(水) 21:13:49.03 ID:d43eIQhU.net
マッシヴみたいなシンセアプリあるけ?

172 :iOS:2015/04/08(水) 21:14:34.48 ID:d43eIQhU.net
LaunchkeyおまえはMIDIキーボード使えんからダメだ

173 :iOS:2015/04/08(水) 21:20:58.96 ID:x+LLilwN.net
massive みたいなって言ったら、
GADGET の Miami
で間違いないしテンプレにしたほうがいいレベルだな。

同じ質問する奴多すぎ。

174 :iOS:2015/04/08(水) 23:11:33.98 ID:tmyM1Dt6.net
ラック音源やらケーブル類ヤフオクへ
もう後戻りしないぜw

175 :iOS:2015/04/09(木) 15:23:24.48 ID:mQIUaPce.net
>>173
3オシのシンセそれしか知らないの(pgr

176 :iOS:2015/04/09(木) 19:17:23.95 ID:fNnvCw9S.net
>>175
どうせなら2、3良さげなのをご紹介いただけませんか

177 :iOS:2015/04/09(木) 22:49:29.93 ID:UNbvTZYo.net
>>176

175じゃないけど、モノArgon、ポリならThorとかCassini。

モノでいいならiTuttleが最高9Oscだよ。

178 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/10(金) 02:25:15.75 ID:IDVF3MDY.net
Tone Stack
Hard Rock Bandle1 50%OFF(\1200→\600)
Mother Load(全部入り)買った人は買う必要ありません。

179 :176:2015/04/10(金) 03:16:34.94 ID:pqXAiguD.net
>>177
ありがとう
試しにcassiniとiTuttleポチりました
楽しみです

180 :iOS:2015/04/10(金) 08:42:12.78 ID:wXmhFIyP.net
腕に自信あるならmoogだな、そこらへんのよりよっぽど太い音が出せる

181 :iOS:2015/04/10(金) 09:45:01.64 ID:bG1TGLGf.net
太い音()

182 :iOS:2015/04/10(金) 11:12:15.34 ID:LVHjD3F6.net
おいおいなんで()なんだよ、massiveみたいな音だろ?本当はmoog1択だろ

183 :iOS:2015/04/10(金) 15:41:45.09 ID:V+5X2m32.net
Nlog Proも4OSCまでいけていい音する。
最初に買ったiOSシンセアプリがコレだったから推しておくわ。

184 :iOS:2015/04/10(金) 17:34:11.89 ID:tV6c68us.net
単体シンセアブリは打ち込み出来ないからNG

185 :iOS:2015/04/10(金) 17:41:50.24 ID:5iIgFwJQ.net
>>184
出来るだろ

186 :iOS:2015/04/10(金) 19:17:46.63 ID:bd0VbxpB.net
>>185
出来るかもしれないが、IAA 重すぎでシングルトラックか、全部オーディオ化するんだろ?

187 :iOS:2015/04/10(金) 21:35:13.55 ID:jkuvkc2j.net
Zenonとか初期アプリはシンプルで打ち込みできてすごいよかった

音の立ち上がりが速いよね

188 :iOS:2015/04/10(金) 22:08:16.28 ID:MyH/ZiCL.net
>>186
自分が持ってるシンセ+CubasisだとNAVEが重くて落ちたくらいかなぁ

Auriaだとエフェクト差してるのもあったけど、確かに結構止まった

今数えたら18個もシンセアプリあった
買いすぎだな…

189 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/10(金) 22:35:53.36 ID:IDVF3MDY.net
>>186>>188
重さとか落ちるとかの話の場合、自分のデバイス環境を書かないと、間違った情報が拡散される恐れがあると思うの。
それ書いてくれるだけで、俺も皆も参考になると思うので、できたら書き加えて頂けるとありがたいです。

190 :iOS:2015/04/10(金) 23:18:23.74 ID:s66CNA77.net
8.3どうよ?

191 :iOS:2015/04/11(土) 00:07:42.45 ID:6+YFshWN.net
>>189
すみませんでした

デバイスはiPad air、iOSは7.1.2
基本的にはCubasis→シンセアプリで繋いでます
(シンセアプリは2つか3つ同時接続)

AuriaはCubasisから吐き出したwavを取り込み、エフェクトのみIAAで繋いでます

192 :iOS:2015/04/11(土) 00:09:12.75 ID:6+YFshWN.net
日付跨いだ…
191=188です

193 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/11(土) 00:18:10.10 ID:xsAUf7Uu.net
>>191
ありがとう。Airだともうガッツリ使うのはキツイ感じかぁ。
Proの発売もまだまだみたいだし、早めにAir2入手しないとかな。。。

194 :iOS:2015/04/11(土) 00:43:36.82 ID:AsXzqEpN.net
俺はまだiPad2で頑張るよ(´;ω;`)

195 :iOS:2015/04/11(土) 06:55:31.26 ID:6+YFshWN.net
>>193
落ちた状況を確認すると、メモリが足りないのが原因だと思いますのでAir2だと良くなってるのでは?

196 :iOS:2015/04/11(土) 08:21:09.38 ID:qonZPwit.net
>>195
air2でも普通に重いし(音が途切れる)あてずっぽう乙

197 :iOS:2015/04/11(土) 10:26:01.67 ID:6+YFshWN.net
>>196
すみません、自分は重い状況ではなく、落ちた状況を語ってます

貴方も何を使っていて音が途切れるのか書かれたら他の人の参考になると思います

198 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/11(土) 12:10:58.41 ID:xsAUf7Uu.net
>>195
ありがとう。
俺もそうかと思ってたけど、>>196を見ると違うんだね!
そうか、メモリの関係じゃないんだ…A8でもダメなのか。

>>196
アプリは、Audio busとかでガッツリ複数立ち上げて使ってて。って事?

199 :iOS:2015/04/11(土) 14:29:15.93 ID:pXkZpKKQ.net
>>198
上でも書いた通り、IAAだよ。

cubsis+単体シンセ

sunriser でさえ音切れするから、
これで、

「単体シンセでも
打ち込み出来るだろ?」

とか、書いてる奴はクソ。

200 :iOS:2015/04/11(土) 14:40:55.81 ID:Mc7zH+V3.net
Audiobusはどうなの?

201 :iOS:2015/04/11(土) 15:00:47.20 ID:QRARnyCO.net
>>199
そんなの使う位ならPCでいいやんwww単体シンセでも打ち込み出来るだろとか書いてるやつクソじゃなくて

air2使ってる俺クソだろwww

202 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/11(土) 15:07:07.02 ID:xsAUf7Uu.net
>>199
ありがとう、参考にするよ。IAAは、未だにアプリ側がしっかり対応アプデしてないのはバグるみたいね。音切れがバグなのかはわからないけど。

"単体で打ち込み云々"は、流れを見てると>>185のは「シーケンサー付属してるシンセアプリは打ち込み可能でしょ」って意味と受け取ってた。
DAWアプリとの連携の話だったのね。本人じゃないから本当の意図は不明だけどさ。

203 :iOS:2015/04/11(土) 15:11:48.80 ID:QRARnyCO.net
>>171がmassiveみたいなシンセアプリあるけって言ったからmassiveはdawじゃなくてシンセだろ、つまり音が欲しいならって感じでシンセアプリ紹介の流れ
dawじゃねーんだよシンセの音だろ、違うのか?

204 :iOS:2015/04/11(土) 15:13:56.56 ID:QRARnyCO.net
つまりair2がブツ切れしてんのと、massiveの話が混ざってきてんのが間違ってんだよair2でも単体アプリなら音出るだろ、それをmidi操作してもそれこそiPhone5でも落ちる事もないわ

205 :iOS:2015/04/11(土) 15:31:59.93 ID:uNmwUwoe.net
重いんじゃなく単なるcubasisのIAAのバグなんじゃないかと

206 :iOS:2015/04/11(土) 16:17:57.69 ID:mRcUIv3r.net
Cubasisと(IAAとの関係)バグだよ
間違いない
他にもフリーズする動作ある

AudioBus使ったほうがいいです

207 :iOS:2015/04/11(土) 16:22:40.59 ID:mRcUIv3r.net
ボカロエディターすごい便利
というかivovaloは何だったのか?と
やはり既存のiVocalioは音声として使えない

無償または優遇措置頼んでおいた

208 :iOS:2015/04/11(土) 16:27:06.05 ID:QYbGmDja.net
FiltatronがaudiobusのFXに対応したようだね。あとIAAも?

209 :iOS:2015/04/11(土) 19:12:44.74 ID:+Iv9BZAf.net
>>202
いや、シーケンサついてるアプリは単体でも打ち込み可能。

で合ってる。

シーケンサついてないシンセは打ち込み出来ない>出来る>出来ても実用性ないだろ?

がここまでの流れ。

210 :iOS:2015/04/11(土) 19:53:29.73 ID:GPIO6vQB.net
何のためのMIDIなんだか

211 :iOS:2015/04/11(土) 20:06:24.30 ID:KdoIowhP.net
IAAで使う時、出音は切れたりするんだけど、録音はうまくいってたりすることあるからな。
謎すぎる。

212 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/11(土) 21:03:53.07 ID:xsAUf7Uu.net
>>203
ごめん、俺の頭では「DAWじゃなくてシンセだろ」ってのがどこからなのか見つけられなかった。
>>186で、初めてIAA使った録音の話になったよね?。

>>206
やっぱりそうなのか。Auriaは大丈夫なんだろうか?CubesisもAuriaも持ってないからわかんないや。

>>202
ありがとう。よくわかった!勘違いしてまた皆に迷惑かけてないか不安になってしまったw



これって、単体シンセのシーケンサーで作って→オーディオコピペ。じゃ意味ないのかな?

213 :iOS:2015/04/11(土) 22:04:08.07 ID:GPIO6vQB.net
そういえば、教えてもらったiTuttleだけど、cubasisの2トラック目から呼び出したら音が出なくなっちゃった
単体で起動し直して鍵盤叩いても出ません
電源落としたら治ったけど
で、もう一度同じことやったら、今度は音が出っぱなしになっちゃった
アプリ落としてもダメ
電源落としたら治ったけど

214 :iOS:2015/04/11(土) 23:50:27.75 ID:Fkckdc8H.net
>>212
Auriaはエフェクトくらしか試せないけど
鳴らなかったw
IAAはまだまだって感じ

Cubasisはmix dowのデータを外部シェア(audio copy etcに指定するとしばらく固まる

215 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/12(日) 00:35:26.73 ID:ijOehn5W.net
>>214
あらー、そっか。情報ありがとう、めっちゃ参考になるわ。

IAAは公式採用みたいな機能なんだから、アップル様はもう少し力入れて欲しいな。

216 :iOS:2015/04/12(日) 15:19:56.05 ID:ZAqEq0p3.net
まって、じゃあ藤健がジムならICONと1kkaiとdiscchordはなんなの?

217 :iOS:2015/04/12(日) 21:36:28.05 ID:jbpJHKqp.net
>>216
ボール、ズゴック、アッガイ(適当)

218 :iOS:2015/04/13(月) 00:04:24.96 ID:CfUQ1/UF.net
8.3でifunbox使えなくなる。
対策版出るまではアップデートするのやめよう。

219 :iOS:2015/04/13(月) 01:25:33.86 ID:4Q7Bfq+l.net
>>218
情報ありがと
ifunbox使えなくなったらやびゃーです

220 :iOS:2015/04/13(月) 19:32:00.22 ID:76UMwKQ9.net
AudioShareでアコギ録るとしょっちゅうクリップするなあ
まんまとPush買わされてしまうのか…

221 :iOS:2015/04/14(火) 00:27:03.39 ID:ttk0GIjf.net
cubasisセール 3600円

222 :iOS:2015/04/14(火) 01:25:31.64 ID:IpmiHnJV.net
logicが出る前兆か???な沸けないかw

223 :iOS:2015/04/14(火) 05:09:53.41 ID:vL84d5Cm.net
面白いつもり?

224 :iOS:2015/04/14(火) 06:57:24.33 ID:T8l+3FUc.net
iGeand、SampleTank半額来てるで
4/22まで

225 :iOS:2015/04/14(火) 09:18:54.13 ID:gStsK4G3.net
cubasisセールか、2.0来る前兆かな

226 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/14(火) 09:55:31.15 ID:iUm/11a4.net
>>220
ラインで録ってそうなるの?外部マイク?

227 :iOS:2015/04/14(火) 12:58:53.02 ID:jVi3ShQE.net
>>220
手弾き? ピック? アルペジオ? ストラム?

228 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/14(火) 14:16:05.56 ID:iUm/11a4.net
コードカッティングならまだしも、もし外部マイク使ってアルペジオやストラムで音割れするんだとしたら使い物にならんな。
リミッター掛ければ大丈夫なのかな。

229 :iOS:2015/04/14(火) 14:19:55.04 ID:waqcMjfU.net
入力レベルがあってないはず。構成詳細が分からないとなんとも言えんで。

230 :iOS:2015/04/14(火) 14:34:41.29 ID:zO0b+LuF.net
>>221
おおトン.
待った甲斐があった。いつまでなのかな。
帰ったら急いで見てみるわ。

231 :220:2015/04/14(火) 16:48:42.18 ID:Or58q5p0.net
>>226-226
iPhone内蔵マイクでコードストロークをとってるよ
入力レベルを-10dBまで落としてもプチプチいうんだよね
前は問題なかった気がするからちょっとした故障かもしんない

232 :iOS:2015/04/14(火) 16:59:47.60 ID:vL84d5Cm.net
今風のブワッブワッって感じ(分かるかなw)の上モノ音を出せるアプリないですか?プリセットが充実してるやつ。

233 :iOS:2015/04/14(火) 17:00:19.14 ID:vL84d5Cm.net
アルゴンとキセノンは買いました。

234 :iOS:2015/04/14(火) 17:14:46.52 ID:NGoSHorm.net
Sampletank
追加音源もバーゲン価格かなぁ?

ソニックシンセいいね

235 :iOS:2015/04/14(火) 20:21:32.53 ID:JUaUZ7LI.net
>>232
ワブルベースか?

236 :iOS:2015/04/14(火) 21:38:39.44 ID:XMzXIL7G.net
Cyclop iPad Edition
https://itunes.apple.com/jp/app/id976074849?mt=8&ign-mpt=uo%3D4

237 :iOS:2015/04/14(火) 21:48:27.79 ID:1O8Kr5v5.net
Midi Designer 12が12万から無料か(笑)

238 :iOS:2015/04/14(火) 22:06:39.37 ID:1O8Kr5v5.net
ifunbox新しいの出たね。
8.3にあげちゃった人、使えるかどうかテストお願いしますm(__)m

239 :iOS:2015/04/14(火) 22:22:32.32 ID:aj8wBoTw.net
>>236
げぇ、サイクロップiPodで出たんか、悩むなぁ

240 :iOS:2015/04/14(火) 23:47:38.50 ID:IV/nXSWt.net
>>236
マッシヴとか持ってなかったしワブルベース作るのに良さそうだから買ってみようかな
>>232が言ってるのがワブルベースのことならタイミング良かったね

241 :iOS:2015/04/15(水) 08:43:48.96 ID:KMI/ZZW2.net
cyclopはmassiveより単純に出来るから、ワブルベースとかトーキングベースとか別に売ってる素材貼ったらいいじゃないのってトラッカーが思う事を
いや、俺はmidiでしか受け付けないって人に心の安らぎを与える

242 :iOS:2015/04/15(水) 08:53:21.10 ID:Mx5a4vpw.net
>>236
高いよ

243 :iOS:2015/04/15(水) 10:27:32.70 ID:JRlELli4.net
cyclopはセール待ちだよな

244 :iOS:2015/04/15(水) 12:23:36.73 ID:NbqxSKK3.net
>>241
なかなか素材もイメージ通りのやつを見つけるのが難しかったりするしねぇ
俺もやっぱりmidiでやりたい

しかし初売りセールやってないのな
Sugar Bytesって元々こういう強気な売り方だったっけ?

245 :iOS:2015/04/15(水) 13:27:25.76 ID:UL0MV5kx.net
iOSってmidiでやり取り不便だよね
ガレバンやガジェットでアイデア作ってコピペしてcubasisに貼り付けとか出来れば便利なのに
オーディオコピペは出来るんだから簡単に出来そうなんだけど

246 :iOS:2015/04/15(水) 13:41:49.08 ID:hNeSNHa7.net
技術的な問題じゃない
ガレバンやガジェットが囲い込み戦略をとってるだけ
ユーザーの利便より自分らの利益優先
まあ、ユーザーにソッポ向かれるリスクを負っているから方針の一つとして理解はできる

247 :iOS:2015/04/15(水) 14:00:01.92 ID:9v77pusA.net
>>244
でもDJ的にはmidiの打ち込みとオートメーションなんかで音作っても実際ショボいから
心の安らぎにしかならんなぁ
絶対こういうのじゃないって感じて1曲作ったらポイしちゃう

248 :iOS:2015/04/15(水) 14:14:38.39 ID:Wn8jh2EI.net
>>245
フルmidiサポートのauria proをどうぞ。

なお、発売は。。。

249 :iOS:2015/04/15(水) 14:16:03.91 ID:hRHzvhUZ.net
AN2015のIAAとAudiobusサポートキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

250 :iOS:2015/04/15(水) 14:20:49.02 ID:WDjB7HRd.net
>>247
それってMIDI関係ないでしょ

251 :iOS:2015/04/15(水) 14:49:50.27 ID:F/ValLxs.net
>>250
あるある、良いベース音があるとするだろ、切り刻むのが普通なんだけど
それ結構嫌がってmidi16分で作ったりするんだよ
wavを貼るの兎に角嫌うのに、EDM作りたがる人、結構いてる

252 :iOS:2015/04/15(水) 14:54:27.28 ID:UL0MV5kx.net
>>248
auria proはうpグレードする予定だけど
他のアプリのフレーズをmidiで移動させたいんよ

253 :iOS:2015/04/15(水) 15:28:39.75 ID:BZQ2pN/c.net
自由にMIDI扱えるアプリ使えばいいだけじゃない?
自分は>>10ここでも書いたけどMIDI移動させて作ってるよ

254 :iOS:2015/04/15(水) 15:33:04.78 ID:WDjB7HRd.net
>>251
所謂EDMではないんだけど、ベースは打ち込んでるなあ
LFOでフィルター揺らしたり、ベロシティやアフタータッチも使うから
ドラムなんかはaudio直貼りしてるけどね
昔ならサンプラーでやってたことをDAWなら直接できるから

255 :iOS:2015/04/15(水) 15:49:35.76 ID:F/ValLxs.net
勿論作ったベースやドラムが気に入れば使うし低音足りなかったら足したりするけど
EDMってマジで突き詰めて作るほど使用期限長くないし
ワブルベースだけの為とかならちょっと考えないと一番肥やしになるからね

256 :iOS:2015/04/15(水) 16:01:06.05 ID:F/ValLxs.net
一番多いのが、凄いワブルベース出来た→1曲作る→次の曲にも使う→次の曲にも使う→いい加減飽きられる→これ以上作れない限界を知る→プリセット使う→誰かにプレゼント出来ねーかなー→終了

257 :iOS:2015/04/15(水) 16:29:01.85 ID:WDjB7HRd.net
本人が楽しんでるならそれでもいいじゃない
プリセットなど消せるものは最初に全部消してしまう人間なので理解はできないけど

258 :iOS:2015/04/15(水) 19:26:33.67 ID:juXE0KD9.net
という訳で本人が楽しいので構わない俺が買ってきたよ
EDMとかブロステ作ったことがないし作ってみたかったから丁度良かった

とりあえずワブルベースの音が出せるのとUIがかっこいいので満足してる
半額セールとかあってもまあ個人的な需要と供給を考えたら誤差と思うことにした

259 :iOS:2015/04/15(水) 19:32:06.45 ID:tn8wht0B.net
>>253
サンクス、モバイルシーケンサー買ってみる
やっぱりガレバンはダメなんだね

260 :iOS:2015/04/15(水) 19:35:03.06 ID:tn8wht0B.net
>>245
言いたかったのはテキストみたいにコピペ、ペーストがアプリ同士で出来たら便利なのに
ってことです

261 :iOS:2015/04/15(水) 20:16:15.09 ID:WDjB7HRd.net
ガレバンはMIDIという統一規格に準拠してないんですよ
それだけのことなんです

262 :iOS:2015/04/15(水) 20:38:22.33 ID:kJ7lC6LG.net
>>249

Core MIDIにも対応したっぽい。
SoundPrism Proからコントロール出来る!

263 :iOS:2015/04/15(水) 21:33:04.83 ID:H6IqFlRN.net
DM1って24bitで書き出しできないの?

264 :iOS:2015/04/16(木) 09:09:32.64 ID:gOk6YgBc.net
PC版より先にでる
ボカロの黒スト先生楽しみ

265 :iOS:2015/04/16(木) 12:17:14.51 ID:a6FNx+gZ.net
cyclopきもちいいわぁ
http://www1.axfc.net/u/3450502.wav

266 :iOS:2015/04/16(木) 12:59:36.69 ID:6BKY866M.net
cyclopsって単体で、作曲出来る?
シンセオンリー?

267 :iOS:2015/04/16(木) 21:47:10.23 ID:a6FNx+gZ.net
シンセオンリーだよ
なんかcyclopが最終形態な気がしてきた、誰もが考えてた筈のwavからベース音作っちゃえばいいんじゃね?ってのをやってるからトーキングベースとかも簡単に作れてしまう
真ん中のglitchスペースみたいなところでゲートやらピッチその他もろもろも設定出来てタイミングよく右のスイッチでオートメーション組んだり手動でやったりして
オシレーターは2基というのかシンセ2基というのか不思議なあれだけど
半日弄ったら説明書見なくてもすぐ分かる
細かいというかtips的なのは動画で暇な時にみたら新しい使い方もすぐ覚えられそう

268 :iOS:2015/04/16(木) 22:30:01.83 ID:a6FNx+gZ.net
しかしsawreadは全然ダメっぽいな、分からんけど

269 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/16(木) 23:09:50.98 ID:n+td50vc.net
俺的にシンセっつーと、YMOやヤンハマーとかジョーダンルーデスみたいなのなんだけど、一般的にはワブルベースみたいな方をイメージするんかね?

270 :iOS:2015/04/16(木) 23:47:47.82 ID:u3vx+Gov.net
まあ、時代によって流行りが違うしね

今はワブルとかアナログの太い音なんだろうなぁ
自分も昔はFM好きだったけど、汚れ系?な音に傾いているし

271 :iOS:2015/04/17(金) 03:05:25.67 ID:Ra/AJ/Hl.net
cyclops 、ランダムシーケンサ的なのついてる?

SS 見ると、いつもの
順再生 逆再生 ランダムってのが見えるんだけど。

272 :iOS:2015/04/17(金) 03:50:50.32 ID:Ra/AJ/Hl.net
ポチったけど、シーケンサの使い方がよく分からない。。。

良ければ教えてください。

273 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/17(金) 04:05:59.17 ID:w0IHL1Ij.net
>>270
なるほどね。FM=DX-7=FMエレピ みたいな80年代なつかしーw
ワブルのボワンボワンしてるの嫌いじゃないけど、俺が好きなジャンルの曲構成で考えると、イマイチ使い処がわからんなー。

274 :iOS:2015/04/17(金) 07:50:29.11 ID:+m+JOkEb.net
>>272
そこは音符のシーケンサーじょなくてglitch的なシーケンサーな、パネルを押してスライドしたらその列に対応したのを表示させたら右のハンドルが同じ色の部分点滅して、その部分にチャンネル合わすと指定した設定が起きる
オートメーションはそのハンドル下の赤い丸ボタン押したら記録されるから、押してカチカチ回して覚えさせる
まあ、普通はライブ入力するんじゃないかな?そんなに使えるものでもない

275 :iOS:2015/04/17(金) 10:59:02.00 ID:ZPmRmOyM.net
>>273
普通のベースと考えるんじゃなくて、場面転換時のアクセントなど効果音として使うといいかも?

276 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/17(金) 12:25:07.56 ID:w0IHL1Ij.net
>>275
ふむふむ。飛び道具的な感じね。
俺もトーキングモジュレーターみたいに使ったら面白いかな…とは思ってたんだけど、今度やってみる。
ありがとね。

277 :iOS:2015/04/17(金) 12:41:43.06 ID:x99QNY9o.net
検索しても出てこない・・・なぜだ?

278 :iOS:2015/04/17(金) 16:17:34.67 ID:Ap94etnG.net
僕のピアノの先生は若いおねーたまです。
Lessonの時、オッパイとかミニスカから出てる黒いストッキングの太ももを見ると興奮してまともに演奏できません。
それどころか押し倒してキョンキョンになったチンコをおねーたまに差し込みたくなる衝動にかられます。
そんな僕はまだ小5です。

279 :iOS:2015/04/17(金) 19:23:43.75 ID:kQ3mV4C5.net
>>264
kwsk

280 :iOS:2015/04/18(土) 01:03:02.63 ID:VcHXwUed.net
>>278
kwsk

281 :iOS:2015/04/18(土) 03:01:16.82 ID:CVdECaIM.net
サンプリングした音源をチョップするのが簡単またはオートのアプリある?単体アプリのでもサンプリング機能としてでもおけ。

282 :iOS:2015/04/18(土) 04:16:49.35 ID:x0XevTLL.net
>>281

上司に聞いたら詳細はもう少し待てだそうです。
この上司が34歳独身の美人でオッパイでかくて黒ストが似合ういい足してるんです。
押し倒してキョンキョンになったチンコを刺したくなります。

283 :iOS:2015/04/18(土) 08:50:32.79 ID:FW6VNnY5.net
>>281
Beatmaker2
Egoist
Sector
Samplr
などなど

284 :iOS:2015/04/18(土) 11:53:32.19 ID:okzT6vYY.net
>>224
追加音源買おうかと思ったのに
サンプルタンクセール終わってんじゃんw

285 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/18(土) 12:15:24.17 ID:wsbujSkg.net
>>284
残念、15日までだったねー。
俺も14日の夜中に気付いて、すぐ着替えてコンビニへ行こうか迷ってた。
でも、ストレージに余裕無いのと、しょっちゅうSALEやってくれるIKのことだから、またブラックフライデーとかに半額くるかなーって思って留まった。

流石に、その頃には俺もAir2か新型入手してるだろうしw

286 :iOS:2015/04/18(土) 14:56:19.36 ID:QPIztiGG.net
4月下旬に入るのに、auria proは

287 :iOS:2015/04/18(土) 23:16:19.07 ID:kbI8aHXe.net
何故かLine6のMIDI Mobilizer IIがiPad mini RetinaにMIDIを送ってくれないんだが原因分かる?
試しにiPhoneに繋いだらちゃんと送ってくれるのに

288 :iOS:2015/04/18(土) 23:24:23.20 ID:kbI8aHXe.net
あれ、iPhoneでも送られなくなった…
繋いだときに赤いランプは1度点滅するのに

289 :iOS:2015/04/19(日) 00:26:15.59 ID:rWdb9C6M.net
今iPad miniで再度やったらできた
なんなんだ全く

290 :iOS:2015/04/19(日) 01:33:11.81 ID:qEdXhsCE.net
接触不良じゃん。


いまやってるセールだけど、

CloudSynth無料。

タッチノーテーションが30%引き。これってどう?

あとApeSoftのグラニュラー系とかも30%引き。

291 :iOS:2015/04/19(日) 08:56:11.69 ID:Imgm8GvY.net
>>290
> CloudSynth無料。

迷うな。

292 :iOS:2015/04/19(日) 09:13:18.21 ID:rWdb9C6M.net
マジか接触不良か…
新しいの買おうにも高いから躊躇するわ…orz

293 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/19(日) 16:57:35.90 ID:Qk1YEyLJ.net
CloudSynthって、Sound Cloudのデータつかうんだよね?
Apple様は、つべ動画のダウンロード保存アプリはダメってなって、リジェクトされたりアプデで保存出来ないようにしたりするみたいだけど…
SoundCloudからのダウンロード保存は大丈夫なの?

294 :iOS:2015/04/19(日) 19:12:01.92 ID:T/1BOnva.net
サウンドクラウドはダウンロード可とか
著作権フリーとか作成者が決められるからつべとはそもそも違うんじゃないの?

295 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/19(日) 22:35:52.17 ID:Qk1YEyLJ.net
>>294
そかそか、大丈夫ならいいんだ。ありがとう。

296 :iOS:2015/04/20(月) 00:18:42.55 ID:xRXOnW9o.net
twinkle for iOS Part91
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1429450195/

297 :iOS:2015/04/20(月) 10:44:49.57 ID:LP4BNpoh.net
figure の分かりやすい解説記事知らんか教えろください

298 :iOS:2015/04/20(月) 11:10:54.55 ID:1StTK0EM.net
>>297
HPの動画が1番
セッションみたいな多機能使いたい場合は翻訳使ってくれ

299 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/20(月) 12:30:41.33 ID:uKrIBN2S.net
>>297
一番新しい記事だと、いっかいさんの記事かな。
“PropellerHeadのTakeがアップデートバージョンリリース、Figureで作ったループをインポートする機能を追加 | いっかい/ikkai”

http://1ikkai.com/2014/11/propellerhead%E3%81%AEtake%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%80%81figure%E3%81%A7/

こっちはつべより。音ガジェッTAROと銀河ボブ氏の動画。
http://youtu.be/Wj-BKAKMde8
http://youtu.be/t1pft3TIM2w
どっちも2012年のだから、色々とアップデートされた現在のバージョンとはちょっと違うところもあるけど、基本的にはこの辺見ておけば理解できるんじゃないかな。

300 :iOS:2015/04/20(月) 13:45:35.49 ID:LP4BNpoh.net
このおっさんら時々検索に引っかかるけどこの再生数でよくモチベもつよなー

301 :iOS:2015/04/20(月) 13:47:06.71 ID:LP4BNpoh.net
間違えた、なんか音楽アプリのペアユニットのおっさん二人と間違えた。

即レスみんなありがとー!公式いいね、あとボブさんひところ更新滞ってたけと最近元気かなー

302 :iOS:2015/04/20(月) 15:07:51.51 ID:q6rjVwD+.net
DJ TARO懐かしいなー
この人の深夜ラジオよく聴いてたわ

303 :iOS:2015/04/21(火) 22:31:56.58 ID:vikicU5r.net
特に話題もないけど、覗きに来たついでにセール貼っときます

Magellan
\1800→\600
SynthTronica
\600→\0

304 :iOS:2015/04/21(火) 22:40:10.46 ID:M5xxaP11.net
iosのDAWで2系統の出力使いたいんですが、本体のイヤホンジャックとオーディオインターフェースあれば可能ですか

305 :iOS:2015/04/21(火) 23:12:24.20 ID:WMYNrtqH.net
>>304

4系アウト(ステレオ?2)のオーディオインターフェイスじゃないと無理じゃない?

iOS対応オーディオインターフェイス
http://audio-mastering-studio.blogspot.jp/2014/05/ios-compatible-audio-interfaces.html

306 :iOS:2015/04/21(火) 23:27:49.67 ID:QfIdffAU.net
どなたかギターのワウペダル挙動をオートメーションで作れるアプリ知りませんか?
IAAでの組み合わせでも良いっす
何と無くauria+jamupプラグインで出来るのかなーとか妄想してるんだが…

307 :iOS:2015/04/22(水) 03:18:08.25 ID:nd+59Zxa.net
オートワウならJamupとかのエフェクト系アプリにはあるんじゃないの?
AuriaならVolcano2のフィルターで作れる。
SugerbyteのWOWはその名の通りWow専門のエフェクトだし。
このあたりをYoutubeのデモ画像みてから選択スレばいいと思うけど。

308 :iOS:2015/04/22(水) 04:31:05.85 ID:Bt/+l7v8.net
オートメーションとなるとauria+プラグインしかないんじゃないの

309 :iOS:2015/04/22(水) 18:08:03.00 ID:gej75xce.net
>>303
セール情報ありがと
買いました

310 :iOS:2015/04/22(水) 19:27:40.86 ID:U1sRGLEp.net
>>307,308
情報ありがと
アプリ版のJamup持ってるんで、プラグイン版買うの躊躇してたんだけど、考えてみるわ

311 :iOS:2015/04/22(水) 19:52:48.09 ID:T4KuFbyI.net
magellan ってマッシヴぽい?プリセ多い?

312 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/22(水) 20:35:36.08 ID:kynEmc0Q.net
>>311
プリセット数はそこそこ。少なくはないと思う。
マッシブ持ってないから"ぽい"かはわからないけど、厚くて太めな音だしフィルターも効きが良いよ。
2音色をミックス出来るのとアルペジェーターが強力だね。



需要あるかわからんけど…スクショだと叩かれそうだからコピペにしたw

@MyRoland: 週末限定、SOUND Canvas for iOSをスペシャル価格で!
今週末開催の「ニコニコ超会議」と「M3」へのローランド・ブースを出展を記念し、アプリ価格を1,600円にディスカウント!
4/24(金)〜4/26(日)まで。
https://t.co/KBglsbD875

313 :iOS:2015/04/22(水) 21:36:42.96 ID:PFEA3AbY.net
>>312
1600円なら買おうかな
昔実機3500円くらいでオクで売ったけどw

314 :iOS:2015/04/22(水) 21:39:36.01 ID:PFEA3AbY.net
YAMAHAのモバイルシーケンサー
動画解説はオーディオ張り付けるとコード解析してバッキングトラック作ってるけど
こんなこと出来るの?

315 :iOS:2015/04/22(水) 21:40:45.73 ID:oRmvQQal.net
出来ない事を動画で解説するなんてYAMAHAひどいな

316 :iOS:2015/04/22(水) 22:03:56.44 ID:RKSR6GiS.net
最近触ってないけどミュージックライブラリにある曲の解析なら前からできてたね
いつのまにかオーディオの貼り付けができるようになってたんだね

317 :iOS:2015/04/22(水) 22:26:02.74 ID:nCaJ+FH+.net
ピアノアプリはiグランドピアノとコルグモジュール以外にもクオリティ高いのありますかね?

318 :iOS:2015/04/22(水) 23:55:25.13 ID:0f+WWGB7.net
ガレバン

319 :iOS:2015/04/23(木) 00:09:25.92 ID:CktVabyj.net
ガレバン

320 :iOS:2015/04/23(木) 00:44:57.81 ID:/uGelo8U.net
ガレバン

321 :iOS:2015/04/23(木) 03:00:28.20 ID:lLt9TYo1.net
ガレバン

322 :iOS:2015/04/23(木) 06:09:01.64 ID:UlwbO8lP.net
>>317
Beathawkのピアノ音源は個人的に結構良いと思う

323 :iOS:2015/04/23(木) 07:43:31.08 ID:5lhVqMja.net
でた、課金厨。

324 :iOS:2015/04/23(木) 11:04:25.28 ID:gDRLiUzS.net
課金厨ってなんだよw

325 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/23(木) 11:25:50.96 ID:5n4p7jDK.net
>>313
音質的にもちょっと古いから、用途は限られるよね。

>>323
俺は無課金!
http://i.imgur.com/r8B6kQ8.jpg



AmplitubeのLE版が無料。
IK Multimedia「AmpliTube LE」
https://appsto.re/jp/Kt0qw.i

326 :iOS:2015/04/23(木) 12:52:50.58 ID:DZIOJiVm.net
パズ豚死ねや

327 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/23(木) 14:47:56.02 ID:5n4p7jDK.net
>>326
ごめんイキル



@PositiveGrid_JP: Positive Gridより新たなアプリBIAS FXが登場です!
BIAS FXはモバイル版、デスクトップ版がリリース予定です。
BIASアンプアプリとももちろん連携可能!
リリースまでしばしお待ち下さい!
https://t.co/HdygmXyNDy

328 :iOS:2015/04/23(木) 17:23:15.29 ID:eOuCofIy.net
Amplitube LEってフリー版と何がちがうん?
iPad版にはLEないみたいだし、なんか中途半端。

BiasFXってJamupとは別アプリなのか?
もしくはJamupが名前変えるのかね。

329 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/23(木) 21:36:17.15 ID:5n4p7jDK.net
>>328
ほい、比較表
http://www.e-frontier.co.jp/product/ik/products/amplitube_iphone/1794.html


https://youtu.be/ZRLl-tP6rPw
https://youtu.be/RwfAKRoDQFc
これ見る限り、JamUp&BIASみたいに連携はするっぽいけど、BIAS FXとJamUpは別物だと思う。
まあ、まだ何とも言えないやねー。

330 :iOS:2015/04/23(木) 23:09:19.19 ID:iFtcXeUQ.net
>>317
SampleTank
iLectric Piano for iPad
KinderKlavier
MIZUIRO

331 :iOS:2015/04/24(金) 14:38:55.06 ID:kvCOWO/g.net
今更だけどMusic Studioの音って良いよな
逆にLogicがクソすぎる

332 :iOS:2015/04/24(金) 15:22:18.15 ID:zILZqW3p.net
えっと……
いったいなんの話をしているのだ?

333 :iOS:2015/04/24(金) 16:10:32.32 ID:+tvPUeYe.net
ただの未来人だろ

334 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/24(金) 17:02:33.37 ID:lmzmWDJx.net
Jordan Rudess checks out BIAS FX
https://youtu.be/amAw7BMW3Ns

Geo Synthesizerは、こういうアプリと相性抜群だね。

335 :iOS:2015/04/24(金) 21:42:29.63 ID:82vH9fQS.net
Dja2が今週のアプリで無料かよ。

336 :iOS:2015/04/27(月) 12:59:39.90 ID:qAQht1Yc.net
GWってセールあるのかな?

337 :iOS:2015/04/27(月) 13:39:33.52 ID:sMqdfNO1.net
えらくローカルなセールだな

338 :iOS:2015/04/27(月) 17:04:29.82 ID:/jvfnxui.net
スクエニとかナムコとかゲームは半額セールしたりするけど、
音楽モノはこの時期きたことあったか?
次は7/4のアメリカ独立記念日近辺にセールくると思うけど。

339 :iOS:2015/04/27(月) 17:16:52.43 ID:qAQht1Yc.net
IKならやってくれるはず

340 :iOS:2015/04/28(火) 00:00:22.22 ID:DGWKOyHD.net
GWは日本の行事。
そしてKORGは日本の企業。


…後は分かるな?

341 :iOS:2015/04/28(火) 00:12:14.16 ID:pymOMR5n.net
つまり、新ガジェット&メジャーアップデートですね。分かります。

342 :iOS:2015/04/28(火) 00:45:49.55 ID:h2hlT2iH.net
KORGはもうGW半額セールしてるよ
開発も販売もDETUNEの3DS用シンセだけど

343 :iOS:2015/04/28(火) 00:47:00.83 ID:ToZtsqR5.net
KORGは過去アプリ放置しすぎ開発力低すぎ
iElectribeのIAA対応やMIDI入力拡大はよ

344 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/28(火) 00:55:28.95 ID:3XUcVI7m.net
>>343
RolandやCASIOなんてやっと本格参入したところだし、YAMAHAだってボカロ関係はちょくちょくやってるけど、シンセ系はそんなでもないよ。
AKAI(ry
KORGは良くやってる方だと思う。

俺的には、ZOOMにiOSアプリでシンセ作って欲しい。

345 :iOS:2015/04/28(火) 11:52:34.04 ID:I1NcAsq8.net
開発力が低いっていうのは、
1.他社はもっとすごいの作っているという意味なのか
2.俺はもっとすごいの作れるという意味なのか
3.俺の欲しいものが未だに提供されていないという意味なのか
どういう意味で言ってるの?

346 :iOS:2015/04/28(火) 14:44:07.47 ID:7ALBoPg9.net
BIAS FX4月28日発売になってるけど、まだストアにないね。

347 :iOS:2015/04/28(火) 14:45:33.58 ID:F92+PRHb.net
あらら今日発売なのかー BIASに不満無いけどポチってしまうんだろーな ああー

348 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/28(火) 17:38:19.42 ID:3XUcVI7m.net
>>346>>347
売ってるよー
Positive Grid Inc「BIAS FX」
https://appsto.re/jp/yi_43.i

349 :iOS:2015/04/28(火) 17:39:31.03 ID:7ALBoPg9.net
いまストアみてたらきてた。

しかし、Jam up、Bias、BiasFXってどうやって住み分けするんだ?
既存ユーザーとしてはBiasとJamupもってたら、自動的にBiasFXにしろとも言いたいところだし。

350 :iOS:2015/04/28(火) 19:39:21.43 ID:y2pUm5VA.net
KORGは製品版をiOS版にしただけってことじゃね?
iKaosiは秀逸だったけど

BM2やcubasisでモジュール鳴らせられないの?

351 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/28(火) 20:19:53.30 ID:3XUcVI7m.net
>>349
それわかんないよねー。はよ公式動画あげて欲しいわ。

>>350
コスト面なのか採算性なのかはわからないけど、その「しただけ」が簡単に出来ないから、他のメーカーもバンバン出さないんじゃないのかな?
デバイスも開発環境も違うけど、Detuneの佐野もDS用のM01の移植(開発)めっちゃ大変だったって言ってたしさ。

352 :iOS:2015/04/28(火) 20:41:20.70 ID:vuMOhzuC.net
どうせすぐ半額セール来るんでしょ?

353 :iOS:2015/04/28(火) 21:55:24.23 ID:TQ2t/S8Z.net
>>351
KORGはがんばってるのはわかるけど
アプリ関連携で普通にできることができない
ガレバンよりの感じ

母体のDMWと音源モジュールって感覚に慣れてるからだけど
ここまでiOSが進化した今は遅れてる感はあるなと

354 :iOS:2015/04/28(火) 21:58:06.26 ID:TQ2t/S8Z.net
あとYAMAHAのiOSボカロはすごい進化してるね、買って損はないかな
あの16小節しかできないやつ返品したいです

355 :iOS:2015/04/28(火) 22:07:07.51 ID:h2hlT2iH.net
>>351
DSって色々無視して数字だけでいえばMS-DOS末期くらいのスペックだし、いくらなんでも別物ではw

356 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/28(火) 22:12:00.11 ID:3XUcVI7m.net
>>353
YAMAHAも同じような感じでない?
まあ、理由は知る由もないけど、どちらもMIDI関係はあまり積極的に採用してないよね。

最近またLooptical弄り始めたけど、創るってことに関してはUI含めてこっちのが面白いかなーって感じる。

357 :iOS:2015/04/28(火) 22:37:22.50 ID:YLknP4DB.net
Cuabsis結構使ってるからCubase Pro8買ったんだけど、Cubasisからエクスポートしたプロジェクト読み込むと倍速になる…

ググってもよー分からんので、どなたか同じ現象の人いたら解決方法教えて下さい!

358 :iOS:2015/04/28(火) 23:40:00.39 ID:h3shFMqA.net
>>357
同じくcubasisと Pro8併用してますが
私の環境では特に問題ないです。
osはwin7 64bit

取り敢えず各種製品、ツール類に最新バッチが
当たってるか見てみたら?

359 :iOS:2015/04/29(水) 00:35:31.78 ID:VCY/WRDi.net
>>358
返信ありがとうございます!

Pro8もアップデートしてるんですが
問題ない人がいるのが分かったので、もう一度作業を見直してみます

360 :iOS:2015/04/29(水) 01:27:14.28 ID:sKJ/urwA.net
【音楽】日本音楽著作権協会(JASRAC)が敗訴!「著作使用料徴収は参入を著しく困難」―最高裁判決 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1430226795/

361 :iOS:2015/04/29(水) 07:55:29.92 ID:9zvmgLXb.net
Steinberg Cubasis Project Importerのverも忘れずにチェックな。

あと根拠はないけどcubasis とProとで
プロジェクトのサンプリング周波数の設定が食い違ってるのかもな。
48k と96kみたいに。

362 :iOS:2015/04/29(水) 14:11:42.26 ID:CTGzZ2YZ.net
簡易版ボカロで作詩センスのなさと歌メロセンスのなさに絶望したんたけど、上位版なら大丈夫なの?

363 :iOS:2015/04/29(水) 14:47:16.64 ID:/KRik7ni.net
Yonacの ToneStackがBiasFX対抗で値下げ。
なんと120円で全部入りIAPが1700円。

本体半額、IAP半額で買ったんだが、さらに半額だよ……。

364 :iOS:2015/04/29(水) 14:48:54.59 ID:/KRik7ni.net
>>363

今日一日だけのセールって出てるわ。
欲しいならはやいとこぽちったほうがいいよ。

365 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/29(水) 16:20:00.29 ID:oe2jYphl.net
Tone Stack本体と全部入りバンドル「Motherload」は、予算にちょっとでも余裕あって購入を迷ってるなら、この機会に是非買っておきましょう。
両方買っても\1820とか裏山。

366 :iOS:2015/04/29(水) 16:50:08.11 ID:sZlCEQVT.net
>>365
jamup proフルセットあったら、いらんでしょ。

367 :iOS:2015/04/29(水) 17:47:24.40 ID:Lsxfj58H.net
ギターつなぐやつが高いからダメ

368 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/29(水) 18:32:28.20 ID:oe2jYphl.net
>>366
当たり前だけど、不要だと思う人には必要ないよねw
ただ、やっぱ同じモデリングベースのアンプやエフェクトでも出音が違うから、バリエーション欲しい人は使い分けると思う。
フィルター系はToneStackのが強力だし、A/Bボックスとかスプリッター的な使い方も出来るからなかなかいいよ。

個人的には、Tone Stack、JamUp、BIASは揃えたいかな。AmplitubeとAmpkitは、他の2つと比較すると好みじゃないから、持ってるけどほぼ使わない。
あと、Sonic Port持ってるから更にMobile Podも無料で使えるけど、これも空間系のエフェクトが好みだから使い分けてるよ。

369 :iOS:2015/04/29(水) 19:06:46.54 ID:z1GKqK/R.net
>>362
んー、センスのありなしは解決しないかもw
ただ操作がすごくやりやすい
オーディオトラックにオケをペーストできるし

370 :iOS:2015/04/29(水) 19:28:30.43 ID:V3mEJKbK.net
Tone Stack、JamUp、BIAS、BIAS FX、なぜか買ってしまうんだよなぁ。

おっさんだからiPhoneやiPadでこんな音が出るのが楽しいだけなんだろうな(笑)

PODも初期型をすぐ買ったし

371 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/29(水) 19:44:18.88 ID:oe2jYphl.net
>>370
それは大いにあるw
楽器屋行って、ブギーやソルダーノ買えなくて試奏だけさせて貰ってた頃があるから、たくさん揃えて鬱憤晴らし的な、ねw

372 :iOS:2015/04/29(水) 20:46:18.19 ID:VCY/WRDi.net
>>361
Cubasisのサンプリングレートが低いのが原因でした!ご明察です!

このスレにいる人はギター弾きが多いのかな?
自分はピコピコ専門だからJamUpやBIASの話題だと寂しい…持ってるけど

373 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/29(水) 21:33:37.41 ID:oe2jYphl.net
>>372
問題解決して良かったね。

このスレのギター弾きは少ないと思うよ。
たまたま俺かギター系のアプリの話題書き込んでて、たまたまそこに絡んでくれる人が数人居ただけ。
普段は、ギター系アプリの話題ってヌルーされる方が多いからねw

374 :iOS:2015/04/29(水) 22:07:45.34 ID:VCY/WRDi.net
>>373
一人で音遊びしてるから、他の人はどんな事やってんだろーって気になるけど、iPadって色んな事できるからホント人それぞれなんですね

375 :iOS:2015/04/29(水) 22:22:42.76 ID:aov8XvtG.net
>>374
ギター以外の音にエフェクター通して遊ぶのもいいよ
良い感じに汚せたり新しい発見が出来るかも

376 :iOS:2015/04/29(水) 22:36:33.18 ID:jiPOh33z.net
>>372
おれはアコギしか弾けないしピコピコ派ですよ

377 :iOS:2015/04/29(水) 22:45:23.45 ID:VCY/WRDi.net
確かにギターっぽいシンセを通すと面白いですよね

コードがサッパリだからアコギでも弾けるの羨ましい…

378 :iOS:2015/04/29(水) 22:49:00.98 ID:jiPOh33z.net
Codepodとかコード並べてくれるアプリ面白いよ

一から打ち込むの面倒くさくなってモバイルシーケンサー買ってもうた

379 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/29(水) 22:54:45.24 ID:oe2jYphl.net
>>374
いろんな事出来て楽しいけど、その分趣向も多様化しちゃうから、自分と似た趣向の人を探すのはなかなか難しいね。

ちなみに俺はギター弾きだけど、シンセも大好きだからそっちの話題にも参加しますw

380 :iOS:2015/04/29(水) 23:46:11.28 ID:54gaxdQG.net
アコギなら内蔵マイクで直接録音できるからいいね

381 :iOS_nanashi:2015/04/30(木) 05:05:10.47
Bias FXってbias+Jam upとどう違うんだろう?

POD HDみたいにアンプ2つ同時に鳴らせるのは画像見てわかるんだけどやっぱjam upのエフェクターよりもさらに質が高くなってるのかな?

買った人感想お願いm(_ _)m
たのむ!

382 :iOS:2015/04/30(木) 12:29:32.95 ID:uIbD8H9J.net
ボカロ買ったで。 

一番ミクに声が近いのは
VY1

で合ってる?

383 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/30(木) 12:42:43.93 ID:hh2lKiMW.net
Windows10でAndroidアプリもiOSアプリも移植して動かせるらしいね。
ソースではオーディオ関係には触れられて無かったけど、もし音楽製作系アプリの市場が広がるなら、デベロッパーにとっても有益な事だし…iOSって縛りが緩くなるなら、ちょっと期待値が上がるかな。
ただ、iOSはObjective-Cのサポートだから、Swiftで開発されたアプリだとダメなんだろうな。

384 :iOS:2015/04/30(木) 17:38:05.39 ID:UloF4S/x.net
>>368
ソニックポートて音良い? 二年前に買ったデジタルのやつから買い換える価値ってあるかな?

385 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/30(木) 18:16:41.76 ID:hh2lKiMW.net
>>384
手持ちはiRig HDかな?
もしそうなら、俺が買うときに参考にした島村楽器のサイト貼っとくから見てみて。
http://info.shimamura.co.jp/digital/review/2013/06/4824

俺は他のを試したことがないので実際の比較は出来なくて、スペックや他人のレビューを丸々参考にして買ったけど…スペック的にはSonic Portの方がちょっと上。
あと、Sonic Portはラインでの入出力がステレオ対応な点。
ヘッドフォン出力での音が、iOSデバイスではなくSonic Portからの出力なので、ヘッドフォンや外部スピーカーに出力する場合はiRigより音質が良い。

予算に余裕があるなら、無印Sonic PortよりiRig ProやSonic Port VXの方が用途も使い勝手も良いと思う。

386 :iOS:2015/04/30(木) 18:51:13.65 ID:UloF4S/x.net
>>385
なるほど ありがと !!

387 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/04/30(木) 19:11:43.89 ID:hh2lKiMW.net
>>386
どいたまして

388 :iOS:2015/04/30(木) 19:22:12.63 ID:TlXa7xw7.net
おう!また教えてな!

389 :iOS:2015/04/30(木) 21:37:53.87 ID:b3bxAgd8.net
iosでDCOのオススメシンセありませんか?

390 :iOS:2015/04/30(木) 22:46:59.09 ID:YNEq94tU.net
>>382
いちばん無難なのがVY1でミクより
ラピス甘ったるい
メルリ優等生で味気ない
ミュウ 意外とつまらない

ギャラ子がいい感じ

ハスキーってか息の成分多めのキャラが欲しい

391 :iOS:2015/04/30(木) 22:52:27.81 ID:YNEq94tU.net
あとモバイルシーケンサーの自動コード読み取りすごすぎてびっくりしたわ
テンポも合わせてくれるし

思いつきでギターで弾き語りしてもすぐさま解析してアレンジしてくれる

392 :iOS:2015/04/30(木) 23:41:57.91 ID:0JZfmfYC.net
>>338

Provet VS、Nave、FM4、Animoog、PPG

393 :iOS:2015/05/01(金) 17:16:01.24 ID:4CNMZfGg.net
>>391
それはYAMAHAのやつですかね?

394 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/01(金) 17:27:50.03 ID:k2sRlQrR.net
>>389
>>392は恐らく君へのレスだと思われる。

>>393
多分そう。YAMAHA Mobile Music Sequencerのことだと思うよ。



久々に楽器屋行って知り合いの店員と話してきたけど、iOS用アクセサリーって結構売れてるみたいね。
でも殆どの店舗で試奏用のを置いてないから、学生とかは試せなくて悩むらしい。

395 :iOS:2015/05/01(金) 22:50:33.56 ID:sNSq5DdV.net
BIAS FX買いました、普段はJamUpをライブで使っています。
デュアルアンプが可能になったのとIAAが非常に便利です
例えばロック系のクランチトーンならJamUpで音を作りメタル系ならLine6のMobilePODを
インサートして同時に音出しができます。

396 :iOS:2015/05/02(土) 18:36:37.39 ID:BG7hG2hP.net
>>395
音質は大して変わってないのかな?

397 :iOS:2015/05/02(土) 19:29:41.53 ID:cmYGBqXA.net
>>396
特に音も変わりないですね、PODでメタルサウンドをつくり音量を上げるとどうしても音割れしますが、BIAS FXにインサートする事でBIAS FX上で音質そのままに音量を上げられます

398 :iOS:2015/05/03(日) 17:00:10.44 ID:BzdvbEzb.net
>>397
そーか ありがと 
今回はスルーします

399 :iOS:2015/05/04(月) 05:40:53.96 ID:4fLRp8by.net
先日のイベントで実験も兼ねてUR44+iPadAir(Auria)で
6ch(24/48)マルチで録ってみたけど不安定さもなくなかなか使えそうだ
そういえばAuriaProはまだかな?

400 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/04(月) 15:36:11.75 ID:cuO3iknb.net
\120→無料
Yonac Inc.「Steel Guitar」
https://appsto.re/jp/8eqtt.i

401 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/04(月) 15:47:49.12 ID:cuO3iknb.net
>>400追記
動画
https://youtu.be/Nja5LY8OgCQ

IAA使ってエフェクト掛けられるし、それで無料ならいいかな。

402 :iOS:2015/05/04(月) 19:05:55.99 ID:yIP5bWJr.net
>>401
動画を見るにmidiのinoutもあるようだし結構音良いからギター音源として使えそう
ありがとう

しかし今wifi使えないから落とせねえ

403 :iOS:2015/05/04(月) 19:16:50.97 ID:604Lm4rf.net
>>400
音良いなあ
半額につられて課金してしちまいそうだ
これしか奏法ない

404 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/04(月) 19:53:53.40 ID:cuO3iknb.net
>>402>>403
俺も動画見るまでは期待してなかったけど、まあYonacだから大丈夫かな?と思って…音聴いたらガチで欲しくなったw
iPadはストレージに空きがないから、iPod touchに落とすわ。

405 :iOS:2015/05/04(月) 23:24:47.84 ID:yIP5bWJr.net
iPhoneでテザリングして落としたけどmidiの設定がよく分からん
バーチャルmidiを切ってみたりとかも試したけどうんともすんとも

ただnanokeyで鳴らしたいだけなんだけどな

406 :iOS:2015/05/04(月) 23:41:42.80 ID:604Lm4rf.net
>>405
課金は済んでる?

407 :iOS:2015/05/05(火) 02:06:06.60 ID:L7ZARPYM.net
確かに鳴らんね

408 :iOS:2015/05/05(火) 09:37:42.02 ID:ySzprFK3.net
>>406
今だと600円のアドオンで全部制限外れるよね?それは買ったんだけどnanokeyが認識されてないのかなぁ

409 :iOS:2015/05/05(火) 09:45:02.83 ID:iTkL3IVi.net
IAAがあるとアプリ乗り換えても前のが無駄にならない安心感がハンパない

410 :iOS:2015/05/05(火) 10:43:05.62 ID:3mWR0weK.net
音の良いアコーディオン音源でIAA対応してるものって何かないかな。ストアで探してみたけどそもそもIAA対応してないものばかりだね

411 :iOS:2015/05/05(火) 13:21:13.04 ID:oMSEk64Q.net
>>410
アコーディオンはアプリで探すよりBS16iサウンドフォントプロとかsf仕様のアプリからサウンドフォント探したほうがいいよ

サンプラーだとsampletank、BM2

412 :iOS:2015/05/05(火) 13:52:40.67 ID:3mWR0weK.net
BS-16iか。なるほどありがとう。
持ってるけどプリセットばっか使っててサウンドフォントプレイヤーだってこと忘れてた。

413 :iOS:2015/05/05(火) 15:06:36.63 ID:xgS4V3Xt.net
Auria Proいつ出るのん?
ずーっと待ってるのに

414 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/05(火) 17:46:40.47 ID:B1gvWs2Q.net
>>413
まだまだ我慢が足りないぞ。
アプリじゃなくアクセサリーだけど、Positive GridのBT-2/BT-4なんて、公式に「今春発売予定」って記載されてからもう1年経つんだ。
しかも、今は発売予定日の記載自体が無くなってるんだぞ!

まぁ、ネタは置いといて、Auriaは需要多いだろうし、近いうちに出るだろうね。

415 :iOS:2015/05/05(火) 18:40:50.60 ID:3mWR0weK.net
上の方で出てるSteel Guitar、自分も試してみた。
midi inを受け付けない状態はバグなのかねぇ。
音質はいいからもったいない。
midi outやIAA経由のオーディオ信号は機能しているようで、
Steel Guitar上での演奏は他のアプリに録音できたけど。

416 :iOS:2015/05/05(火) 23:00:27.69 ID:3fhtl9s4.net
>>415
あんまり良いギター音源持ってないから外部midi音源として使えないかなと思ったんだけど残念だ

もしかしてmidiはコントロールチェンジのみの仕様なのかな

417 :iOS:2015/05/05(火) 23:35:38.24 ID:udNDdQ2T.net
>>416
試したらCCのアサインはできたからそういう事っぽいな
俺も別でmidi書いて音源として使いたかったけど自分で弾くしかなさそうだ

スチールギターってマイナーコードどうやって鳴らすんだよクソがww

418 :iOS:2015/05/06(水) 03:16:47.22 ID:fg2DpzDB.net
IAA対応って書いてあると、つい「制作に使えそう!」と衝動買いしてしまいがちなんだけど、IAA対応音源と一口に言っても3種類あるみたいだね。
・MIDIもAUDIOも通すタイプ。(sampletank等)
・AUDIOだけ通して、音源として使う場合別途core MIDIを使うタイプ(SC for iOS等)
・シーケンサとのMIDIやりとりは片側からの送信のみ
この辺がVSTと違って紛らわしい・・・。

419 :iOS:2015/05/06(水) 03:47:38.60 ID:0h/g4mi1.net
>>418
そうそう
うまく箇条書きにしてくれてありがとう
複数使ってるとあれ?このアプリ同士はやり取りできたっけって混乱してくる

420 :iOS:2015/05/08(金) 02:50:37.21 ID:SHAGQrhI.net
Animoogは次のバージョンでTimberとかプリセットのバックアップ方法を変えて
いままでユーザーが作ったヤツも使えるようにしてくれるみたい。
待ち遠しい(;´Д`)

---------------------------
Re: iOS 8.3 warning (backing up/restoring timbres)

Postby gbevin ≫ Thu May 07, 2015 9:43 am
Hi everyone,

Just letting you know that we're now looking into this and are solving it for the next Animoog release.

Sorry for the inconvenience that this has caused!

Take care,

Geert
Geert Bevin
Senior Software Engineer
Moog Music, Inc.
---------------------------

421 :iOS:2015/05/09(土) 07:24:57.95 ID:/rk9Y2oi.net
Launchpadのデトロイトテクノ音源ええよー
90年代テクノ好きは本体無料だしこれだけ買うといい

422 :iOS:2015/05/09(土) 14:13:51.70 ID:EcONiysP.net
iPad Sunrizerでsclファイルを使って独自のスケールで弾きたいんだけど、外部MIDIからノート信号を送って演奏するとsclファイルで細かく設定したcentが反映されない
反映されるようにすればどうすればいい?

423 :iOS:2015/05/10(日) 15:32:24.28 ID:ak8IV7w0.net
ギタリストなのですがおすすめ生ドラムアプリとかありますでしょうか?ガレージバンドくらいしか知りません

424 :iOS:2015/05/10(日) 17:06:56.33 ID:h+HY3vqf.net
>>423
生ドラム。って括りだと、俺ならコレかなぁ。\1200だからちょっと高いけどね。

Luis Martinez「Rock Drum Machine 2」
https://appsto.re/jp/PiJoR.i

“Rock Drum Machine Demo and Tutorial for iPad, Brilliant App - YouTube”
https://youtu.be/2F_V-3HaWtk

425 :iOS:2015/05/10(日) 17:15:06.20 ID:ak8IV7w0.net
ありがとう ! かんたんそうでいいなぁ

426 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/10(日) 19:13:08.90 ID:h+HY3vqf.net
>>425
どういたしまして。
ループのだと他にもあるけど、自分でパターン作れるのだとそれくらいしか知らないんだよね。

因みにループのアプリだとこの辺。
http://www.drumloopshd.com/
http://www.sonomawireworks.com/iphone/instantdrummer/

ループでいいならDrum Loop HDオヌヌメ。
Sonomaのも音はそこそこ良いけど、ジャンル毎にアプリが分かれてるから、全部揃えると結構な値段になるね。

427 :iOS:2015/05/10(日) 20:03:43.88 ID:21KXDqgl.net
長文とかいうぐう聖

428 :iOS:2015/05/10(日) 20:40:17.44 ID:Ws0bQjq+.net
長文でも>>422の解決法は分からないか…

429 :iOS:2015/05/10(日) 21:22:20.39 ID:68teo/+d.net
>>426
俺もDrum Loops HDにはお世話になってる
オーディオペーストで使えるからお手軽なんだよね

でもRock Drum Machine2の動画見てたら欲しくなってきた
moduleに何か有名な生ドラムとトリリアン来ないかなぁ

ギター弾きでバンドもの作る人なら本当にiPadだけで完結させられそうなのに

430 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/10(日) 22:25:57.07 ID:h+HY3vqf.net
>>427
いやただの教えたがりですありがとう

>>428
すまない、そういう使い方を必要としてないのもあって、MIDI関係はあまり得意ではなかったりするのです。

>>429
俺、instant Drummer各種を\85の時に数種類買ったけど、その時にDrum Loop HDやRock Drum Machine知ってたら買わなかったw
円安だったらどっちも\850だったんだろうね。
もしかしたら、欧米のストアには生ドラムアプリがもっとあるのかもしれない。日本では需要が少ないんだろうな。
日本人でiOSデバイスを使って作ってる人…しかもギタリストでバンドっぽい曲。ってなると、極端に少ないもんね。

431 :iOS:2015/05/10(日) 22:59:02.92 ID:68teo/+d.net
>>430
俺はその手の人なので欲しいところだなー
ただ確かにiOSアプリはシンセやループ作成とか豊富だからバンドものは最近はちょっと離れ気味だけれど

432 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/10(日) 23:40:58.31 ID:h+HY3vqf.net
>>431
ドラムに関しては、打ち込みユーザー的に生っぽさを追求する必要もないんだろうね。
個人的には、Band simulatorがもっと最新OSに対応するアプデしてくれてたらなぁ…とは思う。
もうあのアプリ(同作者の他のアプリも)は作者も何もしないんだろうな。

433 :iOS:2015/05/11(月) 01:16:31.61 ID:d7aou9Wp.net
>>432
俺はエレクトロ派だけど生っぽいループとか足して刻むの好きだから
>424はいい情報になった、買ってみよう。ありがとう
バンドシミュはベースがいい音してたんだけどすっかり放置で残念だね〜

434 :iOS:2015/05/11(月) 12:03:02.16 ID:NOeBPdHy.net
>>424
>>426
おー、いいじゃん知らんかった
昔、Sonomaの買ったけど音はいいけど
もう会社がやる気ないみたいだし

長文、ギター以外も役に立つやん

( ´・ω・)スカッ  
  ⊂彡    Ξ(´・ω・`)スッ

435 :iOS:2015/05/11(月) 15:06:28.79 ID:UIx+SiPJ.net
>>423
Beatvibe for iPadは素晴らしいで。
http://tivstudio.com/node/33

436 :iOS:2015/05/11(月) 15:08:44.60 ID:UIx+SiPJ.net
最近アップデートがとまってるけど。

437 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/11(月) 17:20:18.74 ID:AJDgAGdv.net
>>433>>434
こんなクソ底辺のおっさんが皆さんのお役に立てて嬉しいです。
Band simulatorはホント残念ね。
instant Drummerも、各ジャンルを統合してDrum JamとDrum Loop HDのハイブリッドみたいになってくれるといいのに。って思う。
Drum Jamホント面白い!


チラ裏みたいになっちゃうけど、これは前から面白そうだと思ってて、ストレージに余裕が出来たら買ってみる予定。
“Drum Beats+ by Ninebuzz - Best Drum Loops App for iOS, Android, Mac - YouTube”
https://youtu.be/7_8aAzcid4o

438 :iOS:2015/05/11(月) 19:25:17.91 ID:EENPoMXu.net
Rock Drum Machine2使いやすいは良いけど何かAudiobusと相性悪いのか録音出来ん
オーディオペースト無いっぽいしこれはソング作って直接録音するしかないのか?

Air2でiOSも最新なんだけど

439 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/11(月) 22:25:52.33 ID:AJDgAGdv.net
>>438
紹介しといてゴメンだけど、俺無料版しか持ってないからAudio busに対応してないんだよね。
iPad買い直してから有料版買う予定だから、今それ回答出来ないんだ。すまない。

440 :iOS:2015/05/11(月) 23:23:28.89 ID:EENPoMXu.net
>>439
Audiobusで例えばCubasisやガレバンをoutputに設定するとするじゃん?

でRDM2をinputに設定して起動させると普通は画面横からAudiobusや連携させてるアプリを開いたりRECボタンが出るはずなんだけど、画面横からぴょこんとAudiobusと連携アプリのアイコンが出るだけでタップしてもうんともすんとも言わないんだよね

まあでも本当容量も少ないのに結構使えそうな音だし、簡単な操作でもフレーズのバリエーション豊富だから役立ちそうだよ
ありがとう

441 :iOS:2015/05/11(月) 23:25:05.83 ID:TypFnwhB.net
どういたしまして

442 :iOS:2015/05/11(月) 23:38:53.26 ID:EENPoMXu.net
あ、RDM2側からは操作出来ないけど録音側のアプリのREC押してからRDM2再生させたら普通に録音出来たわ
少し不便だけどさして問題でもなかった

443 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/12(火) 00:04:55.17 ID:v+9H9IIS.net
>>441
おい代返やめろwww

>>442
どういたしまして。音はホントいいよね!
んで、録音に関してはとりあへず解決ってことかな?その辺もう少し改善されるといいねー。
俺も早くフルバージョン使いたい。

444 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/12(火) 13:03:45.46 ID:v+9H9IIS.net
Amplitube for iPad \2400→無料
http://www.ikmultimedia.com/mobile/products/amplitubeipad/

iPod touchからなので、iPad用の直リン貼れなくてすまん。

445 :iOS:2015/05/12(火) 14:16:04.83 ID:rdrGsd0a.net
>>444
あらら これは何故無料なのか?
と考える前に落としてきますわ 
ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

446 :iOS:2015/05/12(火) 14:39:07.31 ID:73HIyBF/.net
https://itunes.apple.com/jp/app/amplitube-for-ipad/id373750924?mt=8
アドレスはこれであってるかな?

447 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/12(火) 15:16:15.24 ID:v+9H9IIS.net
>>445
何のタイミングなんだろうね。AppZappの通知で貼ったから、公式コメちゃんと読んでないんだ。
iPhone版も無料みたい。Fender、ジミヘン、Orange、Slashは無料になってなかった。

>>446
ありがとう、合ってる!

448 :iOS:2015/05/12(火) 15:41:51.05 ID:Z9Ml7Pxb.net
AmpitubeだけどiPnone版も無料になってるよ。

449 :iOS:2015/05/12(火) 16:01:50.40 ID:MfFpc9du.net
コレ系は課金きついからいけない

450 :iOS:2015/05/12(火) 16:43:14.25 ID:V3WSe2As.net
この調子でSampletankも無料にならんかね

451 :iOS:2015/05/12(火) 19:00:44.92 ID:kdFNHEEp.net
amplugのUSBオーディオインターフェースが出たからそれ関連かもね

452 :iOS:2015/05/12(火) 19:47:02.83 ID:Z9Ml7Pxb.net
ツイッターでIKがAmplitube 4のことつぶやいてる。
でも、まだリンク先に情報ないんだけどさ。

IK Multimedia ? ?@ikmultimedia
AmpliTube 4 iOS coming soon http://buff.ly/1JCEwyv

https://mobile.twitter.com/ikmultimedia/status/597916363668254720

これは別アプリになるから今のを無料で開放ってこと?

453 :iOS:2015/05/12(火) 20:06:18.79 ID:ADK1Tl33.net
BiasFXへの牽制って気がしないでもない

454 :iOS:2015/05/13(水) 01:12:54.89 ID:6emin6hP.net
>>450
ないんじゃね、無料版あるし…

455 :iOS:2015/05/13(水) 01:26:04.18 ID:rQEurUl2.net
Amplitubeだってあるだろアホ
黙ってろゴミ

456 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/13(水) 03:41:32.82 ID:jZkFE25e.net
今月来るみたいね。Amplitubeはそんなに好みの音じゃ無いけど、それでも楽しみだ。
「for iOS」ってことは、ユニバーサルアプリ化?パソコン用との兼ね合いで、ただのまとめ表記ってだけかな。
Coming Soon:AmpliTube 4 for iOS - New Guitar & Bass Tone Studio
https://youtu.be/KhQmPUf1ijE


>>455
まあまあ、そんなに突っかからなくてもいいじゃん。
「AmpliTubeにも無料版あるんだよ」って書けば無駄に荒れないからさ。またーりいこうよ。

457 :iOS:2015/05/13(水) 12:13:25.17 ID:0kgsrbHP.net
アプリには満足なんだけどインターフェースとか内蔵スピーカだと不満だと
スピーカー付けたらゴチャゴチャしてきてまったくスマートじゃなーい

458 :iOS:2015/05/13(水) 16:49:25.52 ID:eJDnVfrB.net
てす

459 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/13(水) 17:21:45.22 ID:jZkFE25e.net
>>457
わかる!そこだけはもうどうしようもない。
そこそこしっかりしたオーディオインターフェース(アンプ内蔵とか)と、良いスピーカーに繋ぐしかないもんね。

460 :iOS:2015/05/14(木) 04:11:45.18 ID:9lStRqQN.net
twinkle 1位キタッー!
http://i.imgur.com/BDjfkb3.jpg

セールのうちに手に入れておけよ!
これからも2chずっと使うんだろ?

461 :iOS:2015/05/14(木) 13:34:50.67 ID:Ykg1KoF6.net
うわキモッ

462 :iOS:2015/05/15(金) 00:38:31.13 ID:ioq3ad/Y.net
てす

463 :iOS:2015/05/15(金) 01:44:45.47 ID:yfvnCmVe.net
AmpliTube無料は1週間限定、

AmpliTube 4 iOSへ無償アップデート可能ですと。

464 :iOS:2015/05/15(金) 11:06:42.16 ID:sRBpTn/y.net
17日までね

465 :iOS:2015/05/15(金) 14:55:00.22 ID:rSv9neP5.net
サンクス、よし落とした。


いやギターなんか持ってないんだけどね

466 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/15(金) 18:35:04.19 ID:MXZ2VNlD.net
JamUp Pro XTとBIAS FXの音比較
https://youtu.be/CVpZnZ81uZo

モデファイ版BOSS DS-1(恐らく KEELEYのDS-1 Ultra Modだと思われる) Ibanez TS-9とBIAS FXのOverdrive Distortionの比較
https://youtu.be/7lCJwJLMLR0

オリジナルの音に拘る人は別として、遊びだったり「それはそれ、これはこれ」って割り切って楽しめる人には、BIAS FXで充分過ぎると思った。
比較して聴いちゃうと、BIAS使った後でJamUpを使うのは…う〜んww

AmpliTube4はこれを超えてくるかなぁ。

467 :iOS:2015/05/15(金) 21:01:26.24 ID:TAA9TzSv.net
実機と比べてもあまり遜色ないね
ハードの性能が上がって音質面で妥協する必要がなくなったと言ってただけある
上の方でJamupと大差ないって話があったからヌルーしてたけど、これなら買ってもいいと思った

468 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/15(金) 21:42:06.89 ID:MXZ2VNlD.net
>>467
よくここまで仕上げてきたよね。ほんと実機を持つことに喜びを感じてる人でもなきゃ、コスパ考えたら充分だと思う。
俺も、この動画見て3GB超のSession Band削除してBIAS FX入れることにしたw

469 :iOS:2015/05/16(土) 01:34:18.43 ID:cSrm2/ds.net
もう随分ライブやってないけどライブも録音もiPadでオーケーになりそう
アナログの実機がやっぱり使ってて気持ちが良いけど、十分使えるレベルだしセッティングや持ち運びの利便性を考えると捗りそうだ

宅録じゃなかなか大きな音も出せないし

470 :iOS:2015/05/16(土) 16:48:16.38 ID:JPXoyBCG.net
JamUpこんな酷い音じゃなかったと思うけどな

471 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/17(日) 00:39:31.11 ID:WoanR+fA.net
>>469
その辺り、どう割り切るかで価値観も変わるよね。
俺も、何年もライヴ演ってないけど、実際に足下でプログラムチェンジ出来る機材が現状iRig Blueboardしか無い(注)から、1曲同じ音で通すような人にしかライヴでは使えないかなぁ。
もちろん、手で切り替える余裕があるなら別だけどね。


注:DigiTechのiPB-10ってのもあるけど、アクセサリーとして考えたらクッソ高い(7万円前後)し、正確にはiOSアプリの汎用プログラムチェンジ機材ではないので除外。

ALESISのAmp Dockは3万前後だけど、並行輸入か個人輸入で買うしかないのでこれも除外。


>>470
BIAS FXを実際に使ってないから何とも言えないけど、JamUpとBIASでは同じアンプモデルでもかなり音が違うから…BIAS FXがBIASと同じ音であるなら、俺個人的にはBIAS FXの方が好みだな。

472 :iOS:2015/05/19(火) 13:30:41.20 ID:gxVvj0z3.net
amplitube アップデートきたね。

473 :iOS:2015/05/19(火) 13:37:33.58 ID:Uven2J7O.net
>>472
584Mかー かなり変わりそうだね

474 :iOS:2015/05/19(火) 18:23:42.81 ID:20waK1Gt.net
amplitubeで質問だけどCCモード対応のI/F(UR44とか)をiPadに接続してギター接続すると使えるかな?
それとも純正のI/Fじゃないと認識しない?

475 :iOS:2015/05/19(火) 18:24:15.59 ID:2tgAW9J4.net
>>471
iRig blueを使えば良いんでしょうか?

476 :iOS:2015/05/19(火) 19:18:16.52 ID:vAQrWEaq.net
>>471
デジテックのやつってiPadをタッチパネルにして使うマルチエフェクターだよね
あれコントローラーとしても使えたんだ

俺は基本クランチとブースターくらいしか使わない人だから1曲につき4つ音色あれば十分なんだよね
それなら実機で良くねって話になっちゃうけど

確かに切り替え沢山しなきゃいけない人だとライブ運用は難しいだろうね

477 :iOS:2015/05/19(火) 21:51:51.12 ID:x315xyKQ.net
mi.1使って好きなフットペダルをBT接続するのが一番お金かからない気がする。

478 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/20(水) 00:25:59.38 ID:uoeGeUR7.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

479 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/20(水) 00:29:39.31 ID:yEuQmzz0.net
AmpliTube、4.0になって質は良くなったと思うけど、やはり音の方向性は個人的には合わなかった。
何となくハイの抜け具合が好きじゃないんだよなぁ〜。
俺はBIASとTone Stackでいいや。
ワウも「AUTO」が追加されて期待したけど、やっぱTouchワウ(エンベロープフィルター)的な感じだったね。
JamUpの"AUTOワウ"と同じなら良かったんだけど…


>>474
自分で持ってるるのは無印iRigと無印SONIC PORTだけだから確かじゃないけど、CCモード対応なら使えるって何処かで読んだ気がする。

>>475
うん、Blue board使えば一応は大丈夫だと思うけど、やはり無線技術だから、それなりのレイテンシー(そこまで気にならないかもしれないが)はあると思ってた方がいいみたい。
文化祭とかのレベルで、楽しみながらやるならいいけど、ガチな感じのライヴとかだとどうなのかねぇ…

>>476
うん、そうそう。AlesisのIOドックと同じような感じだと思ったら、まるで違ってびっくりした。
俺も、基本クリーンとヘヴィクランチの切り替えさえ出来ればあとはワウくらいで足りる。RUSH演ったりするときは空間系結構使うけどね。

>>477
あれ安くて良さげだけど、尼のレビュー見ると安定性に欠けたりするみたいだから買うの怖いw

480 :iOS:2015/05/20(水) 00:38:03.09 ID:Ysg73NKy.net
iconnectivity ってその辺にうまく活用できるのかも??

481 :iOS:2015/05/20(水) 08:08:39.85 ID:Awp9B0rj.net
>>479
Indiegogoで出資の段階で買ったけど、確かに初期はめんどくさかった。
今はBluetooth MIDIに対応したからMacでも使えるし、レイテンシは低減しているよ。別に回し者じゃないからまあ話半分で聞いておいて。
http://www.dtmstation.com/archives/51935581.html

482 :iOS:2015/05/20(水) 08:13:42.91 ID:Pl7oCJjZ.net
夏が近付いてるけど、auria pro はまだかね

483 :iOS:2015/05/20(水) 11:49:12.84 ID:8QgOiRG8.net
春は来年も来るじゃないか

484 :iOS:2015/05/20(水) 12:11:03.16 ID:Ysg73NKy.net
>>481
一番短いもので17 msくらいと言うのは、鍵盤ならぎりぎり許容範囲かな?

485 :iOS:2015/05/20(水) 12:16:14.09 ID:Z6+pMLnb.net
IKのgroovemaker値下げきたね。
これ評判どうなんだろ?

486 :iOS:2015/05/20(水) 12:54:52.95 ID:nFfUc4me.net
>>485
自分は適当にループ素材欲しい時にオーディオコピーして使ったりループ素材集になってるなぁ
キーはEgoist使ってピッチシフトだけする
あのバリエーションで高いと思うかだろうね

あとは何も知らない人相手に俺iPadでDJするわってパフォーマンスの振りしたことがあるくらいか
実際はボタン押してるだけという

487 :iOS:2015/05/20(水) 19:39:58.80 ID:lWaHyFlN.net
Virsynとかいろいろセール中

http://thesoundtestroom.com/app-sales/

Different Drummer買うか……。

488 :iOS:2015/05/22(金) 12:35:23.49 ID:NoOzApzF.net
マスタリングは母艦でやるからスルーしてたけど、ついマスタリングのやつ買ってしまった
BIASのアドオンもと思ったけど本体のみだったんだね

489 :iOS:2015/05/23(土) 01:38:23.58 ID:SpVrVAgw.net
Auriga pro、もうすぐβテストだそうだ。
こりゃ、秋だな。

490 :iOS:2015/05/23(土) 03:34:58.36 ID:doEIrBcB.net
まだ先かぁ…
あの波形掴んでグニョって早く試したい

491 :iOS:2015/05/23(土) 10:05:05.17 ID:8qJ10TQf.net
BIASもJamUpプロも持っててBIASFX購入してみたけど、好みはあるとしてBIASFXはJamUpの上位って認識で良いのかな?

BIASFXのエフェクターにスモールクローンが無かったから自分としては上位互換のつもりで買ったんだけど、その辺は使い分けなんだろうか

JamUpで使いたいエフェクターがあるならAudiobusとか使うしかないのか

492 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/23(土) 17:35:59.29 ID:q9lWW+Xg.net
>>481
なるほど…少し検討してみるかな。ありがとう。

>>484
感じ方は個人差があるけど、すごく気にする人だったりアタックの速い音色じゃなければ許容範囲だと思う。


>>489
もっと遅くなりそうな予感…

>>491
コンセプトが違うから厳密には違うんだろうけど、俺も上位互換って認識だなぁ。
勝手な推測で確証もソースも無いけど、今後アプデかlapでエフェクトの種類は増えるんじゃないかと…
現状ではInter-App AudioかAudio bus頼りだろうね。

493 :iOS_nanashi:2015/05/24(日) 18:16:57.72
JamUp持ってない人はBIASとBIASFX買っておけばOKって感じかな?
Amplitubeも入ってるけど全部入りで6000円だからセール待ち。

あとSonicPortVX使ってるんだけどヘッドフォンアウトのノイズが大きい。
インピーダンスの影響なのかな。普段iPadで使ってるイヤホンじゃダメなのかな。

494 :iOS:2015/05/25(月) 03:30:50.04 ID:zn3feJvq.net
korg がiM1 for iPadだすみたい。
イントロ20ドルっぽい。ガジェットとも連携とか。

495 :iOS:2015/05/25(月) 05:42:54.44 ID:2ZpfwyV8.net
>>494
iM1来るか…!! ( ゚д゚) ガタッ
何故かKORGのページのリンクが切れてるな…

496 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/25(月) 10:45:49.52 ID:CGZVadZP.net
>>494>>495
なんだろう?公式はお漏らしだったのかな?
http://i.imgur.com/4ByO9yy.jpg

辛うじて残ってた画像を拾ってきた。
http://i.imgur.com/3wzR6u4.jpg
http://i.imgur.com/VtmfInX.jpg
http://i.imgur.com/ZgPoTTr.jpg
http://i.imgur.com/ELzYb5Z.jpg
でもサイズ小さくてよくわからんね。
2枚目ので見えるUIを見る限りでは、またDetuneが絡んでるのかな?

497 :iOS:2015/05/25(月) 11:34:51.80 ID:TZvVGtBY.net
M1とかよりも、普通のサンプラーを作ってほしいなぁ

498 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/25(月) 13:53:08.76 ID:CGZVadZP.net
公式に来てた
http://www.korg.com/jp/products/software/korg_im1_for_ipad/

>>497
この手のに金払うのって、俺らみたいな
「あの頃は欲しくても買えなかった」
的な感じの懐古厨のオサーンが多いから、サンプラーよりもある程度の採算が見込めるんじゃないかな?

499 :iOS:2015/05/25(月) 13:57:54.39 ID:uyL2sGAJ.net
弾けないやつも買うからね、俺みたいに。

500 :iOS:2015/05/25(月) 14:40:15.00 ID:iCiHPkQK.net
KORGさんあのね、オッサンの俺が言うのも何だけどね、古いPCM音源なんてオッサン以外にはしょぼいカラオケだよね。
それよりリソースをgadgetの改良に回して新規開拓してくれないかな。

全操作に無限Undo
オーディオファイルの取り扱い
普通のサンプラー
全シンセにアルペジエーター
MIDIファイルのイン・エクスポート
鍵盤とツマミ、またはカオスパッド的なものだけを全画面表示にした演奏モード

パッと思い付くだけでもこれだけ実装して欲しい機能があるわけなんだ

501 :iOS:2015/05/25(月) 14:56:01.91 ID:c1t0Kchi.net
KORGでよかったのikaossiだけ
他は結局あまり使わない

502 :iOS:2015/05/25(月) 16:20:32.67 ID:zYkp0+AJ.net
ローランドもそうだけど、団塊Jr周辺を狙った商売しないと売上ヤバいんでしょうね…

iOSに限らず音楽関連の広告に「伝説の
」を使いすぎて萎える

503 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/25(月) 16:50:55.84 ID:CGZVadZP.net
>>502
その年代は、比較的経済的余裕があるからねぇ。
バイト頑張って全額自由に使えるような若い層は、アプリじゃなくリアルな楽器に走るだろうし。
ま、俺はそれほど思い入れ無いし、MagellanとSampleTankで間に合ってるから、iM1は買わないけどね。
でもJupiter8、Prophet5、Mono/Poly出たら買うw

504 :iOS:2015/05/25(月) 16:51:05.87 ID:diGJCzhD.net
>>494
このスレでも昔から言ってきた念願が遂に…!

505 :iOS:2015/05/25(月) 18:01:03.68 ID:zYkp0+AJ.net
>>503
リアルな楽器欲しいですけどシンセ高いからアプリに走ってしまう…つか、これが商法なのかw

なんだかんだ言いつつも、Jupiter8とProphet5出たら買っちゃいますね

506 :iOS:2015/05/25(月) 18:51:30.24 ID:uz5PEDqE.net
M1は実機が現役でiPadつないでマスター代わりに使ってるんだよな(ε-(´∀`; )
でも、実機との連携もありってのと、Tシリーズの音源もIAPで追加ってのはいいな。

507 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/25(月) 19:14:24.94 ID:CGZVadZP.net
>>505
あと、ソフトウェアだと場所取らないってのも大きいかな。
やはりJupiter8とProphet5は別格だから買っちゃうよねw

>>506
音源のCGが、ちゃんと当時のサウンドカードになってるのが良かったw


The Korg iM1, The Big Soundtest for iPad, Awesome Synth
https://youtu.be/RnfoNA60DY4
安定のサウンドテストルーム動画。24分ひたすら各音色を鳴らす。

508 :iOS:2015/05/25(月) 19:38:22.86 ID:ii/YZDMA.net
プリセットちょこちょこ触ってみたけどM1ってこんな多彩な音出せるんだね
DSで出たやつ持ってたけど図太いリードとかベース鳴らすためのもんだと思ってた

それともDSのやつはまた別のシンセだっけ?
シンセの知識に乏しいからお恥ずかしい話だけど、これだけ色々な音色作れる・使えるのは捗りそうだ

509 :iOS:2015/05/25(月) 20:00:58.20 ID:h99okSp5.net
おお、音が煌びやかだなぁ。IAA対応って書いてあるけど、instrument/generatorのどちらのタイプだろう。前者なら欲しい!

510 :iOS:2015/05/25(月) 21:51:48.30 ID:CQ5HdSrS.net
カードの音とかも付いてたらいいな
生福とかw

511 :iOS:2015/05/26(火) 13:03:54.47 ID:fJG7nD0v.net
M1って全然知らないのだけどDX7とかMS-10くらい有名ですか?

512 :iOS:2015/05/26(火) 13:09:33.37 ID:CSlpUVYY.net
Wikiよりもかえってこういうサイトの方が明快な言葉で分かりやすいと思うけども。<M1人気
http://posimo.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/korg-m012--m1--.html

さすがにこういうのは2ちゃんで聞くよりも直接機種名で検索したほうがはえーべよ。

513 :iOS:2015/05/26(火) 13:12:03.81 ID:aMcF3ud4.net
>>511
はい

514 :iOS:2015/05/26(火) 13:21:53.19 ID:fJG7nD0v.net
ありがとう ワークステーションの先駆けなのねなるほど

515 :iOS:2015/05/26(火) 14:32:46.07 ID:Lp+85pbL.net
ピアノやブラスなんかも割と流行った
あとズダーンみたいなスネアとか

516 :iOS:2015/05/26(火) 15:12:40.53 ID:p8xeITrS.net
DTMとかやってるのにM1知らない世代が出てきても不思議じゃないけど、
やっぱ隔世の感があるなぁ。(;´Д`)

オールインワンのワークステーションっていうと、シンクラビアとかフェアライトのン千万円単位だったのが、
ちょっと頑張れば手に届く価格になって、さらにPCMのリアルなキラキラ音ってわけでプロ・アマ問わずに
大ヒットしたんだが……。

80年代後半はDX7の音だったけど、90年代前半はM1とKorg系の音ばっかりになって
デジタルヽ(´ー`)ノマンセーの時代が続いた後に、AKAIのサンプラー時代ってわけなんだが。

#ケン・イシイはM1、レイ・ハラカミはSC-88の音っていうイメージは今でもあるわ。

そいうえばCMIもiPad用アプリ出てるよね。セールしないし高いから買ってないけど。

517 :iOS:2015/05/26(火) 15:31:11.71 ID:p8xeITrS.net
iM1の陰になっちゃったけど、Synthmaster Playerもリリースされてる。

https://itunes.apple.com/jp/app/synthmaster-player/id944155926?mt=8

無料で100個ぐらいのプリセットが楽しめるんで、こっちもオヌヌメ。

518 :iOS:2015/05/26(火) 15:41:29.61 ID:+Tl0D+2F.net
90年前後はどこもかしこもM1
あの音を聴くとその当時を思い出して嫌に…

あ、スンマセン単なる愚痴で

519 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/26(火) 16:06:59.92 ID:SaxpV/Z5.net
>>516
俺の言いたい事ほぼここに書いてあった件w


全盛期はM1一人勝ちだったよね。
DX7の時もかなり「キーボーディストなら誰でも1台持ってる」感じだったけど、M1はコスパも手伝って、大学生でバンドやってる人は大抵持ってた。

iM1ヌルーのつもりだったんだけど、IapでT1の音源も追加できるんだなぁ…ちょっと揺れる。

520 :iOS:2015/05/26(火) 16:08:56.00 ID:uFr79SsK.net
懐かしい
そっからYAMAHAでSY99やEOSが出てきた頃か
EOSB900今でも家にあるわ

521 :iOS:2015/05/26(火) 16:16:54.70 ID:aMcF3ud4.net
M1と初代EOS YS200は同じ1988年じゃなかったっけ?

522 :iOS:2015/05/26(火) 16:19:52.32 ID:Lp+85pbL.net
M1のちょっと前がD50?

523 :iOS:2015/05/26(火) 16:21:51.18 ID:iWlVJoaA.net
Karma機能、Gadgetにつけてくれないかなぁ。

あと、カオシ機能とソングループさっさとつけろし。

524 :iOS:2015/05/26(火) 16:26:28.24 ID:uFr79SsK.net
確かそれくらいのはず
M1のシーケンサーって使いづらくなかった?

今でもオールインワンシンセの完成系はEOSB900だと思っている。

525 :iOS:2015/05/26(火) 16:56:55.12 ID:p8xeITrS.net
>>524

M1は音作りも総じて使いづらかった。
ボタン少ないし、表示領域も狭かったからね。
それでも、あの値段と音はその使いづらさを上まるものだったんだよね。

ところで、さっきファミマでiTunesカードのキャンペーンやってるのを見かけた。
5000円以上で10%増しだってさ。iM1用に買ってくるか。

526 :iOS:2015/05/26(火) 17:00:15.75 ID:iWlVJoaA.net
確認だけど、Gadget版のiM1にはカオシレータ、FX、音作り機能ないよね?

527 :iOS:2015/05/26(火) 18:12:00.07 ID:+Tl0D+2F.net
>>526
カオシ機能はあるみたいだよ

528 :iOS:2015/05/26(火) 18:37:59.44 ID:b1cP/hZ2.net
>>527
えっ、、、どうやって画面出すんですか。。。

529 :iOS:2015/05/26(火) 18:50:14.69 ID:+26eaT3+.net
>>517
いいよね。
一つだけだけどプリセット買ってみたよ。
遊べるねー

530 :iOS:2015/05/26(火) 18:50:39.08 ID:+Tl0D+2F.net
>>528
あ、ごめーーんレス読み間違えた(^^;;
iPad版のM1にはって読んでしまってた、ガジェット版のM1にはでしたか
ほんとごめんなさい…

531 :iOS:2015/05/26(火) 20:03:45.68 ID:iFX9EcBR.net
SY-77、SY-99はいいシンセだったね
何でもできる気がした
M1は当時としてはよくできたマルチ音源だった(なにしろ鍵盤が付いてる!)かも知れないけど、いま引っ張り出して来て使う気にはならないな

532 :iOS:2015/05/26(火) 20:16:05.24 ID:xgb1I8Tw.net
>>528
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/703/654/html/korg2.jpg.html
見難いけどフィルターとエンベロープ位はいじれそうだよ

533 :iOS:2015/05/27(水) 01:58:13.73 ID:3oPrywoj.net
>>529
レジストレーション通してメール設定して
BuyNowからproアップグレードしようとしたらアプリが落ちてしまう…すんなり買えた?
audiobus系の不具合あったから放置しててまだiOS7なんだけどそのせいかな…?

534 :iOS:2015/05/27(水) 09:45:05.21 ID:iXP79rXO.net
>>533
落ちたことは一度もないよ。
環境は、iPhone6 iOS 8.1.2

535 :iOS:2015/05/27(水) 15:22:59.54 ID:1lMbB9zi.net
iM1のIAPも30%オフになってるのかな?

あと、これが無料で出てる。

DubFilter
https://itunes.apple.com/app/id979648058?mt=8

536 :iOS:2015/05/27(水) 16:03:10.85 ID:mPx/JHtG.net
>>535
うーんこのクソみたいなUI
グラニュラー系のアプリ沢山出してた所と同じ開発者だな

537 :iOS:2015/05/27(水) 16:29:04.44 ID:4C/NUJAA.net
>>534
そっか〜ありがとう
再インストールしてみて駄目なら多分OSだな

538 :iOS:2015/05/27(水) 17:34:11.08 ID:WfZStXof.net
IAP割引の件、知ってる人教えて(販売ページに書いてないから違うと予想

539 :iOS:2015/05/27(水) 18:53:50.36 ID:c5cTbuzv.net
auのオンラインストアで明日からiTunesコードが10%オフだって

540 :iOS:2015/05/27(水) 23:48:19.89 ID:qrqMphlL.net
ソフトバンク24時間だけiTunes増量
http://i.imgur.com/rB8NEJE.jpg

541 :iOS:2015/05/28(木) 00:30:38.86 ID:1dKSaGGk.net
10%オフなら1800円か

542 :iOS:2015/05/28(木) 16:07:39.56 ID:/UpkoHDC.net
まさかのAlchemyのアプデがきた。
以前購入分のDLできるようになってる。

あと、Animoogの神アプデ。TimberがiTunes経由で出し入れできる。

543 :iOS:2015/05/28(木) 17:54:51.96 ID:Pd7DcSCu.net
ほぉ

544 :iOS:2015/05/28(木) 18:59:43.69 ID:8oLd7TKA.net
>>542
Alchemyよく使うから絶望してたけど助かる

545 :iOS:2015/05/29(金) 03:17:20.27 ID:KJCtjSUz.net
アニモーはセールせんのん?

546 :iOS:2015/05/29(金) 16:37:36.39 ID:QMzeOP/r.net
ヤマハが出してるコード解析ソフトってMMSの機能抜き出したやつかな?
https://itunes.apple.com/jp/app/chord-tracker/id975438908?mt=8

547 :iOS:2015/05/29(金) 22:14:33.90 ID:TXpW4g1B.net
>>546
スゲ。これは使える

548 :iOS:2015/05/30(土) 01:10:33.12 ID:Nfok5fpS.net
Mobile sequencerと同じ機能か

549 :iOS:2015/05/30(土) 01:40:27.16 ID:Nfok5fpS.net
テンション表示ないし使えなかった

550 :iOS:2015/05/30(土) 07:12:17.47 ID:/5hHJMt2.net
コード解析は余程の進化が無いと耳コピの方が早いだろうね

551 :iOS:2015/05/30(土) 07:40:58.68 ID:ROUQwYqU.net
エクステンションなんかいちいち明示しなくても前後の流れで一意的に確定するだろ

552 :iOS:2015/05/30(土) 17:09:57.29 ID:GC5nAn+r.net
来週の金曜日までローソンも10%上乗せしてるね。

もう2枚目半額はないのかなぁ(´・ω・`)

553 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/05/30(土) 20:03:52.28 ID:Bi+YmELy.net
>>552
マジだ!知らなくてauかんたん決済の10%OFFで買ってしまった。
ローソンなら彼女にブチブチ言われなくて済んだのにorz

554 :iOS:2015/05/30(土) 22:43:33.93 ID:GC5nAn+r.net
>>545

Animoog半額セールきてるよ。

555 :iOS:2015/05/31(日) 05:32:03.90 ID:EhJDp4+i.net
有難う買ったわ
MiniMoogとはかなり違うんですね。

556 :iOS:2015/05/31(日) 15:28:43.88 ID:HzTbF5wn.net
>>555

Minimoogのアプリ化ならiMiniのほうだね。
個人的にはiMiniよりもOberheimアプリ化したiSEMを押しとくよ。
あっちのが出来がいい気がする。

Animoogの音作りって最先端の方式の一つだと思うけど、難しいんだよね。
Timberっていう元になる音色を重ねっていって、さらにフィルタかけてさらに削るっていう。
でもiPadから出てるとは思えないくらい厚い音が出るんだよなぁ。

557 :iOS:2015/06/02(火) 01:40:41.83 ID:WsZhjqqZ.net
iM1についてなんだけど、CubasisにIAAですきなだけ音色呼び出せる?
それなら買っちゃうんだが

558 :iOS:2015/06/02(火) 05:10:31.62 ID:gd7zKU2E.net
呼び出せた

559 :iOS:2015/06/02(火) 11:50:02.93 ID:WsZhjqqZ.net
>>558
マジ?
つまりiM1の音色だけで曲作れるのか……



買う!!!!!!!!

560 :iOS:2015/06/02(火) 13:02:09.57 ID:bOcvGA9T.net
>>559
Gadgetでもそんな程度可能なのにアホなのか

561 :iOS:2015/06/02(火) 13:12:40.21 ID:WsZhjqqZ.net
>>560
最近ipad買ったばかりでよくわからん
Cubasisにsampletank接続するときは4つしか音色同時に使えないって聞いたからiM1はそういうのないのか心配になったわけ

562 :iOS:2015/06/02(火) 13:48:36.60 ID:+DCzCYsW.net
ちょい待ち
iM1ってマルチティンバーなんか?

563 :iOS:2015/06/02(火) 14:17:47.53 ID:WsZhjqqZ.net
例えばパソコンのcubaseでM1使うときは各トラックでそれぞれ別のM1音色使えるよね?
それcubasisでは出来ないの?

564 :iOS:2015/06/02(火) 15:20:10.70 ID:q2P6Mn6u.net
>>562
マルチティンバーモードあるよ

565 :iOS:2015/06/02(火) 15:34:09.94 ID:lxMGV9Oz.net
iM1もってないけど、IAAは1トラックしか呼び出せないだろ。
一旦WAV化してもう一度呼び出してっていうんならできるだろうが、
それは質問趣旨とは違うだろうしな。
ガジェットなら同じ音源をいくつも呼び出せるからiM1だけで作れるんじゃね?

566 :iOS:2015/06/02(火) 15:38:24.27 ID:l8Ph+Pvl.net
Gadgetなら出来るよ。

567 :iOS:2015/06/02(火) 15:45:19.36 ID:F3dqSEUw.net
ガジェットならできるの?

568 :iOS:2015/06/02(火) 15:52:20.80 ID:l8Ph+Pvl.net
出来るよ。

モノガジェット複数立ち上げてポリにするとかも出来るよ。

569 :iOS:2015/06/02(火) 16:33:36.88 ID:uNlsw9iG.net
へーガジェ凄いな
cubasisも早くマルチテンバ対応してくれないかなー

570 :iOS:2015/06/02(火) 17:27:40.34 ID:WsZhjqqZ.net
そうか……残念……

571 :iOS:2015/06/02(火) 18:10:43.95 ID:6hJO7hf6.net
CubasisやAuriaがIAAマルチティンバ対応来たら本当にPCいらなくなりそう

572 :iOS:2015/06/02(火) 18:44:40.90 ID:Q8aq8pGN.net
steinberg気合いれろよ。
オレもそれを待ってるんだよ。
マルチティンバー対応を

573 :iOS:2015/06/02(火) 18:49:21.87 ID:WsZhjqqZ.net
調べたけどiM1は8つのチャンネルに音源割り当てられるみたいだから同時に8つの音色まではcubasisで使えるみたい

しかしマルチティンバー対応が一番望ましいことだ……

574 :iOS:2015/06/02(火) 19:03:25.01 ID:6hJO7hf6.net
CubasisにMIDIキーボード繋げると外部アプリ使用時にcore midiのルーティングがめちゃくちゃになって困る。
この辺に言及してる人がほとんどいないんだけど、外付けキーボード繋げてまでiOSで音楽制作やってる人自体少ないんだろうか。

575 :iOS:2015/06/02(火) 20:43:49.41 ID:mOWQAHaQ.net
セールで2,400円か
どうしよう

576 :iOS:2015/06/02(火) 21:01:26.71 ID:u7rkngPc.net
今月いっぱいなやむといい。オレもなやむ

577 :iOS:2015/06/02(火) 21:23:21.73 ID:q2P6Mn6u.net
M1の音好きだから欲しいのは欲しいんだよね
ガジェットだと好きなだけ使えるみたいでそっちも気になるし
しかしアドオン入れると結局高くなるあたりホイホイ買えない
悩みどころ

578 :iOS:2015/06/02(火) 21:35:46.15 ID:lxMGV9Oz.net
>>573

マルチティンバーモードあるってことは、IAAで鳴らすんじゃなくて、
Cubasisからmidi送ってバックグラウンドでマルチで鳴らすことはできるか。

サウンドキャンバスとかBS-16iとかも、せっかくマルチで鳴らせるんだから
IAAでできるようになるといいよなぁ。

iPadのスペックが上がったらできるようになるかな。
それまで2年くらいはかかりそうだけど。

579 :iOS:2015/06/02(火) 21:59:07.90 ID:+ypFd3z4.net
iPadの大きいやつ出たら買いたいけどやっぱ高いよね

580 :iOS:2015/06/02(火) 22:31:39.40 ID:WsZhjqqZ.net
>>578
スペックの問題で出来ないの?
Cubasisアップデート2.0で対応!みたいな甘いものじゃないのか
そうなら諦めるしかないな

581 :iOS:2015/06/02(火) 22:42:59.15 ID:FyKmXX6R.net
IAAの仕様じゃね?

582 :iOS:2015/06/02(火) 23:00:43.80 ID:3ZxfiuqZ.net
>>574
nanoKEY2繋げて使ってるけどIAAやAudiobusでの連携で特に困ったことないよ

583 :iOS:2015/06/03(水) 00:35:21.55 ID:1O4JPhv6.net
>>582
すまんちょっと書き方が悪かったかも。
例えばCubasis内蔵キーボードで演奏する場合、midi outputの
トラック1をsampletankの1ch(ギター)
トラック2をsampletankの2ch(オルガン)
トラック3をSoundCanvas1ch(バイオリン)
と設定しても各設定音が正しく鳴るから困らないんだが、
外部キーボードからの演奏だとトラックに対応した音がちゃんと鳴らなかったりしない?

584 :iOS:2015/06/03(水) 07:03:34.19 ID:X09ux2t1.net
>>564
おぉ、ありがとう!

585 :iOS:2015/06/03(水) 20:07:37.62 ID:XCz7w9Wj.net
>>583
とりあえずどれも持ってるから試してみようかと思ったら何故かCubasisでiSCがIAAでは表示されないのでサンプルタンクとiM1で試してみた

確かに他の音がごっちゃになったりするね
サンプルタンク単体だと使い分けられた
1回試しただけだからちょっとそれが確実とは言い切れないけど

憶測でしかないけどIAAとマルチティンバー音源の相性が悪いのかもね
面倒でも1トラックずつフリーズさせてオーディオトラックにコピーでもしてった方が良いかも

環境はiPad Air2、iOS最新、キーボードはnanoKEY2

586 :iOS:2015/06/03(水) 20:29:03.55 ID:LHghGowm.net
>>585
試してくれてありがとう。
外部midiキーボード使ったとしても「IAA使う場合は一つのアプリにつき1チャンネル」と決めておけば問題は起きにくいんだよね。(違うプロジェクト立ち上げたりするとゴチャゴチャになることもあるけど)
問題はiSCみたいにIAAのgeneratorにしか対応してないリストにも出てこないアプリ。これはcore midi使うしかないので問題が起きやすい。
指摘の通り、その都度オーディオ化したりするしかないよね。

587 :iOS:2015/06/03(水) 20:53:09.91 ID:PhBCK/7C.net
Cubasisでそんなカスみたいな手間掛けるくらいなら潔くGadget使った方がいい

588 :iOS:2015/06/03(水) 22:32:30.07 ID:IUjtHz3G.net
Gadget使いやすい?

589 :iOS:2015/06/03(水) 22:50:22.57 ID:CRhkvRpN.net
>>587の言い方もアレだが俺もそう思う

590 :iOS:2015/06/03(水) 22:55:50.24 ID:XCz7w9Wj.net
ガジェットは使いやすいし音も良いけど用途が違くない?
Cubasisで他の音源のアプリを使いたいって話だし

591 :iOS:2015/06/03(水) 22:57:30.89 ID:XCz7w9Wj.net
ああ、潔くっての見逃した
確かに割り切ってガジェット使う方が楽かもしれないね

592 :iOS:2015/06/03(水) 23:22:58.58 ID:nP4JTSAm.net
Cubaseにプロジェクト持っていきやすいからcubasis使ってるけど大差ないならgadgetにしちゃおうかな

593 :iOS:2015/06/03(水) 23:44:50.94 ID:VgDDWhqr.net
そういやガジェットってアプデでオーディオトラック追加されるんじゃなかったっけ?

594 :iOS:2015/06/04(木) 00:12:30.73 ID:SzyOk0Ei.net
物欲に負けた……。
AuriaPro用に貯めておいたのになぁ。

iM1だけど、IAPも買ったほうがやっぱいいかな?

595 :iOS:2015/06/04(木) 02:18:09.07 ID:jCCgrcFL.net
あったりまえのこんちき

596 :iOS:2015/06/04(木) 09:09:01.95 ID:9KrXN6aH.net
バンドのデモ(ラフ)作るのにGarageBand使っててベースとドラムは打ち込みなんだけどもうちょっとマシな音にするにはどうしたらいい?
デモだからそこまでクオリティを求めなくてもいいんだけど、さすがにGarageBandの内蔵だけだとベースがしょぼい

597 :iOS:2015/06/04(木) 10:52:33.76 ID:EjuREOBl.net
>>596
smartbassは確かにショボいよね
音源をキーボードにしてシンセベース使う方がいいと思うよ

598 :iOS:2015/06/04(木) 12:49:31.42 ID:PyCpZ/g7.net
ガレバンのリッケンぽいベース好きだけどな

599 :iOS:2015/06/04(木) 13:39:00.67 ID:mYVEK2aT.net
書き込み見ているうちにGadget試したくなった。
(今までCubasisで遊んでました)
とりあえず、
 Korg Gadget
 Korg Module
 iM1
買いました。
iM1のIAPも買い足すと、じわじわと出費がかさむね。

600 :iOS:2015/06/04(木) 13:44:42.62 ID:oyztf5+v.net
おう、手始めにEDM作ってアップせえや

601 :iOS:2015/06/04(木) 15:43:48.97 ID:aLOjjxFM.net
音の良いピアノアプリとか最近なんか出たかな?
出てないならスルーしてくれ レスするな

602 :iOS:2015/06/04(木) 15:50:15.20 ID:90dxey+Q.net
KORGのModuleのIvory
現時点ではこれが最高なんじゃない?

603 :iOS:2015/06/04(木) 18:08:45.78 ID:Y8pSlXN0.net
>>601
Sampletankが半額の1200円

604 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/04(木) 19:34:27.91 ID:/x/Q/PUJ.net
GarageBandのベースは、結合してギターアンプのエフェクトからコンプとフランジャー軽くかけたりするだけで、そこそこ聴けるようになるか…と思ってる。
もしくはSAMPLETANKのベース使ったりね。
まあ、個人的価値観なので…拘る人には全然物足りないだろうけど。

605 :iOS:2015/06/04(木) 20:25:22.48 ID:fVmoF8d2.net
おーサンプルタンク半額SALEきたか
>>284買いそびれてから2カ月でSALE…w

606 :iOS:2015/06/04(木) 20:33:49.85 ID:PyCpZ/g7.net
Ivory良さげだね
mini3じゃメモリ1Gの時点で戦力外なのが口惜しい

607 :iOS:2015/06/04(木) 22:30:24.81 ID:8Y7AON+a.net
sampletank半額ってアドオンも全部半額?
iM1と一緒に買おうかな

608 :iOS:2015/06/04(木) 23:47:24.33 ID:fVmoF8d2.net
>>607
アドオンも半額
SONIC シンセ普段2400円でやめたから

609 :iOS:2015/06/05(金) 00:43:48.61 ID:uMoyErJi.net
>>606

Air1だがメモリ1Gでもモジュール+Ivory問題ないけどな。

610 :iOS:2015/06/05(金) 01:09:04.23 ID:uhevCWUv.net
>>608
オールサウンドパックって半額で2400円もするの?
高いなぁ……

611 :iOS:2015/06/05(金) 01:41:22.36 ID:1/BRf46E.net
>>610
パソコン版の値段知らないと
こういう反応するのか〜

612 :iOS:2015/06/05(金) 01:58:46.43 ID:uhevCWUv.net
>>611
PC版4万超えているのか……
いかん安く見えてきた

613 :iOS:2015/06/05(金) 03:54:12.56 ID:ov3iMTVK.net
>>610
誤解してる
普段2,400円→今SALE半額1,200円ね
見ればわかるけど

614 :iOS:2015/06/05(金) 04:06:50.19 ID:ov3iMTVK.net
>>613
誤解してるのは俺だw
SONIK シンセパックかと思った

615 :iOS:2015/06/05(金) 13:37:03.57 ID:Ee3UYz72.net
>>614
だよねww
でもせっかく半額だし買うことにしたよ

616 :iOS:2015/06/05(金) 15:42:29.85 ID:uGLct0gG.net
>>615


617 :iOS:2015/06/05(金) 22:12:06.98 ID:TqJ+PwW8.net
IKってどうせセールあるよなと思ってスルーしちゃうんだよな。
今回もiM1買っちゃったからSampleTankはスルーだわ^^;

618 :iOS:2015/06/05(金) 22:39:44.96 ID:XiOdVX7V.net
シンセのアプリは色々揃ってるし
と思ってスルーしてたけどこのスレ見て気付いたらポチってた

物欲怖い

619 :iOS:2015/06/05(金) 23:24:54.78 ID:uhevCWUv.net
sampletank、アドオン勢も欲しすぎる……
曲作って足りなくなったら買えばいいだろうに物欲でてくるな……

620 :iOS:2015/06/06(土) 21:32:55.11 ID:0E/ODCM+.net
bs-16iが半額セールやってるからsoundfont探しの旅に出るのだ

621 :iOS:2015/06/06(土) 22:19:19.61 ID:YQYVjiYX.net
Soundfontはサイズが大きいだけで、今となってはイマイチのが多い。
でも個別の楽器でたまに好きな音が合ったりするのは良い。

622 :iOS:2015/06/07(日) 18:14:39.75 ID:hkw24Sb2.net
>>604って出来るの?
打ち込みのトラックをアンプのとこに移せなくないか?

623 :iOS:2015/06/07(日) 20:06:55.83 ID:O7OQ/7gj.net
>>622
とりあえず思い浮かぶ限りだと作ったベースのフレーズをAudioshareとかでオーディオペースト出来るようにしてやれば何とでもなるかな
エフェクトかけながら演奏する方法は自分には思い付かなかった

ガレバンってAudiobusのinputには対応してないよね?
少なくとも俺のiPhoneでは出てこなかった

624 :iOS:2015/06/07(日) 21:13:58.99 ID:8dWpa0KM.net
VoiceJamのLite版が無料。普段は120円。
https://itunes.apple.com/jp/app/voicejam-lite-audio-looper/id436241335?mt=8

625 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/08(月) 00:42:26.54 ID:S5yX26aM.net
>>622
できるよ。書き方悪かったね、ごめん。

@オーディオレコーダーかギターアンプの空トラックを作る

Aエフェクトをかけたいトラックのヘッダーをダブルタップして@と「結合」

Bギターアンプのトラックを作って、そこにAで作った結合済みのトラックをドラッグ&ドロップ→ギターアンプアイコンをタップ(色が明るいグレーに変わる

Cトラック編集画面からアンプ画面に移動して、アンプのコントローラーや好きなエフェクトをかける。

で、ぉk。
Audio busが無かった頃は、これでドラムのスネアやシンバルだけにリヴァーブやフランジャーかけたりしてた。
ベースも、色んなアンプを変えて試したり出来て楽しいよ。
アンドゥで結合前の状態まで戻せるけど、心配なら素の状態でコピーしとくといい。

626 :iOS:2015/06/08(月) 01:29:37.17 ID:Px/l8znj.net
The SoundTestRoomがGadgetでM1の音だけで一曲作ってる。
https://www.youtube.com/watch?v=FW1PgKqFX6I

20分ちょっとだけど、思わず最後まで見てしまった。
このオッサンいい仕事するよなぁ。

627 :iOS:2015/06/08(月) 01:53:11.97 ID:p91eB6lC.net
このオッサンめちゃくちゃピアノうまいよな

628 :iOS:2015/06/08(月) 02:04:16.01 ID:o8dh+kw/.net
>>626
おっさんの空気抜けたような喋りが我慢できなくてチャンネル登録から消したわw

629 :iOS:2015/06/08(月) 09:02:30.49 ID:qglm4h7L.net
>>626
うわっ、ガジェット欲しくなってきた

630 :iOS:2015/06/08(月) 13:23:47.69 ID:Wj1/2xsu.net
ベルキン のロックスターっていうスプリッターがすげー便利そうなんだが
http://i.imgur.com/q8EUOAU.jpg
誰か使ってる人いる?

631 :iOS:2015/06/08(月) 13:24:41.34 ID:Wj1/2xsu.net
誤爆

632 :iOS:2015/06/08(月) 13:50:28.38 ID:OOlbM7Z5.net
>>630
iOS機器複数(WISTなど)繋ぐ人もいるからスレ違いじゃないと思う。
ベリンガーのミキサーが置物になった。

633 :iOS:2015/06/08(月) 15:18:25.29 ID:AhjBSmWr.net
>>630
便利だお
カバンに常備してる

634 :iOS:2015/06/08(月) 16:12:12.71 ID:+mh3SrEQ.net
>>625
恥ずかしながらトラックの結合の機能自体を知らなかった…
こんな便利なことが出来たのか、なるほど確かにベースがそこそこ使える音に出来るね
大変厚かましいけどもしよければオーソドックスな生ベースっぽい音色出す定番の組み合わせみたいのあったらご教授願います
フランジャーがっつり掛けたゴリゴリ系もおもしろいけど

635 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/09(火) 00:25:27.33 ID:gxZOL0FT.net
>>634
あまりクローズアップされてない機能だからねー。
特に64bitだとトラッック数であまり困ったりしないし、そこまで作り込む人はPC使っちゃうだろうしね。

俺は、基本ピックベース使って、添付画像のアンプ&エフェクター(エフェクターのパラメーターは画像参照)かけてる。
たまに、アンプ側かFuzzで少し歪ませたりする。
決してオススメというわけではなく、あくまで俺の好みのセッティングなので、そのあたりは汲んで下さい。

http://i.imgur.com/CegjTix.jpg
http://i.imgur.com/pHchFy3.jpg
http://i.imgur.com/UJoep5U.jpg
http://i.imgur.com/egsMZhK.jpg

636 :iOS:2015/06/09(火) 21:52:13.73 ID:hetw5qfv.net
iOS9からAUが使えるとな

637 :iOS:2015/06/09(火) 22:31:22.58 ID:clmlEilm.net
マジで?
iPadで完パケ出来る時代来ちゃうの?

今までもマスタリングのアプリとかあるから出来なくはなかったけどさ

638 :iOS:2015/06/09(火) 22:52:05.08 ID:q4ZnBKrb.net
>>636
最初からiOSのオーディオ処理はAudio Unitを利用している。
(簡単なのはAVFoundationってフレームワークで済むけど)
今回はAudio Unitにもextensionが追加されたので、他のアプリから
機能を呼び出すことがより簡単になるって話。

639 :iOS:2015/06/09(火) 23:13:38.20 ID:QfhdRBSn.net
すげえ時代だな
ノーパソだけでも相当コンパクトなのに……

640 :iOS:2015/06/09(火) 23:54:33.96 ID:wYDFObRD.net
>>636
おソースあるの?

641 :iOS:2015/06/10(水) 00:10:47.65 ID:sUFlIW1C.net
iOS9…
PB G3、OS9まだ持ってるんだけど…

642 :iOS:2015/06/10(水) 00:46:53.22 ID:OI05lunN.net
>>640
iOS9用のアプリ開発キットにThe Audio Unit extension pointが含まれてるんじゃないの?

643 :iOS:2015/06/10(水) 13:21:09.77 ID:DEl4jlP3.net
最近animoogで保存できないんですけど、ぼくだけ?
正確には保存してもデフォルトになっちゃうんですが。
>>420で書いてるのがその件なのかな?フォーラム探したけどそれっぽいのも見当たらず…
どなたか教えてくださいませ…

644 :iOS:2015/06/10(水) 19:25:23.16 ID:gRP1M9dB.net
このスレって定期的にセール情報を報告してくれる親切な人っているかな?

645 :iOS:2015/06/10(水) 19:46:21.89 ID:+bLi+nLV.net
セールシーズンにまとめてくれるおっさんならいるよ

646 :iOS:2015/06/10(水) 20:53:11.14 ID:981a5w/1.net
>>643

iOS8.3からファイルシステムの扱いが変わったからしょうがないよ。
それでAnimoogもいままで隠しディレクトリにいれてたTimberを公開ディレクトリにいれるっていう決断したんだし。iFunboxつかえば、自前のディレクトリつくってそっち移動できるから、面倒でもそうしなされ。

647 :iOS:2015/06/10(水) 21:01:19.34 ID:DEl4jlP3.net
>>646
そういうことなのか!ありがとー助かりました

648 :iOS:2015/06/10(水) 21:31:36.44 ID:Urk7tYBg.net
>>644
知ってるかもだけどAppZappで登録しといたほうがいいよ

649 :iOS:2015/06/10(水) 22:25:33.41 ID:fNgUXJc7.net
ドラム音源が大量に欲しいんですがいいアプリはありますか?
iPad Air2です
ジャンルはテクノ系です

650 :iOS:2015/06/10(水) 22:32:58.25 ID:3qK+wSNP.net
https://itunes.apple.com/jp/app/tai-gu-hun+-for-iphone/id451436956?mt=8

651 :iOS:2015/06/11(木) 00:18:47.34 ID:oiBCQprQ.net
>>635
ありがとう!
ピックベースもチープすぎて使いづらいなあと思ってたから可能性広がった
いろいろ試してみる

652 :iOS:2015/06/11(木) 00:20:03.50 ID:q31//6WJ.net
>>649
iMaschine買ってアプリ内でパックを試聴して好みのを120円で買えばよい。テクノ系って言っても沢山パック揃ってるから

653 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/11(木) 00:51:53.68 ID:2u9n7Cbc.net
>>651
どういたしまして。
少しでも役立てたなら嬉しい。

654 :iOS:2015/06/11(木) 19:25:45.84 ID:rrzi1v+V.net
Guitar Capo 無料
https://itunes.apple.com/jp/app/guitarcapo/id677707679?mt=8

GUitar Capo+ 120円
https://itunes.apple.com/jp/app/guitarcapo+/id765105890?mt=8

655 :iOS:2015/06/11(木) 19:32:18.94 ID:rrzi1v+V.net
>>649

サンプリングのループなのか、ドラムシンセなのか?

elastic drumsっていうテクノ系のDJが絡んで作ったアプリがあるよ。

656 :iOS:2015/06/12(金) 19:51:17.91 ID:tmCztBph.net
Waldorfの新作が出た。

Attack for your iPad
http://waldorfmusic.info/en/attack-drums-overview

657 :iOS:2015/06/12(金) 20:18:55.73 ID:ULXcDjVr.net
>>656
懐かしいな。
しかし、デモソング途中で落ちる。
iPad Air 8.1.1

658 :iOS:2015/06/13(土) 07:15:55.80 ID:1gHhjkGr.net
おおお。
Waldorf Attack Drums for iPad Trailer - YouTube
http://lnk.bz/ebId

659 :iOS:2015/06/13(土) 22:19:18.14 ID:SoWt4RWn.net
iPad miniだと画面表示おかしくなるね。

660 :iOS:2015/06/13(土) 23:43:24.63 ID:r1/v7tGW.net
Audiobus通してグリッチ系エフェクト掛けようとしたけどダメっぽいな
MIDI周りは早急に整備して欲しいね

661 :iOS:2015/06/14(日) 18:18:42.90 ID:asuNmQBR.net
>>660
お使いのグリッチ系のアプリ教えて下さい

662 :iOS:2015/06/14(日) 18:26:15.19 ID:iKVBbV95.net
>>661
別人だけど、グリッチエフェクトならこれがBestだと思う。

Sugar Bytes GmbH「Effectrix」
https://appsto.re/jp/9sWOO.i

663 :iOS:2015/06/14(日) 19:45:02.64 ID:8MmBD09z.net
現状だとヤマハMMSが多分一番良いんだろうけど、コードから伴奏作ってくれるので良いやつないかなぁ
iReal、Chordbot、Sessionband辺りは持ってるけどmidi出力出来なかったり一長一短で

remixの機能のおかげでバリエーションは増えたからMMSのパターン追加に期待するしかないか

664 :iOS:2015/06/14(日) 19:53:29.15 ID:asuNmQBR.net
>>662
ありがとうございます!早速買いました
sugarbyteがアプリ作ってるとは知りませんでした汗

665 :iOS:2015/06/14(日) 20:09:14.11 ID:Gl9QGlIF.net
>>663
ChordbotはMIDI吐くよ
あとはChordanaComposerくらいか?
つかもうBIAB買えば?

666 :iOS:2015/06/14(日) 20:11:06.88 ID:Gl9QGlIF.net
そうそうisongwriterってのもあったな

667 :iOS:2015/06/14(日) 20:12:19.63 ID:Gl9QGlIF.net
つかChordanaは違ったな
すまん

668 :iOS:2015/06/14(日) 20:45:51.17 ID:8MmBD09z.net
>>665
猫ボタンは持ってるよ
わがままな話だけどとかくPC立ち上げるのがだるくてiPadだと気分的に楽っていうのが理由なんだよね

BIABのリモートアプリも買ったけどあれ使いづらいんだよなぁ
Chordbotがmidi吐けるのも把握してる

本当自分勝手なんだけれどもね

でもisongwriterってのは初めて聞いた
ありがとうちょっと調べてみるよ

669 :iOS:2015/06/14(日) 21:21:43.01 ID:zpMtSpCa.net
面白いスマホゲームを遊びたい人とゲームを遊んでもらいたい制作者の
双方にメリットのあるサイト
http://www.game-smartphone.com/

個人のアプリ開発者が集まって作る新しいプラットフォーム
http://houkago-no.appspot.com/

アンドロイダー
ユーザーと公認アプリ開発者が一緒になって情報発信していくアンドロイドアプリ情報サイト
https://androider.jp/

670 :iOS:2015/06/14(日) 21:41:10.12 ID:tdXVhciX.net
>>662, 662
遅レスですが正にそれです
Turnadoも持ってるけどコッチの方が出番多いです

671 :iOS:2015/06/14(日) 21:48:38.34 ID:Ca+heGxr.net
>>669
失せろ!クズ!

672 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/15(月) 05:10:22.12 ID:UQ1FV4Pv.net
バリエーションとか自由度とかMMSには全然敵わないけど、ez作曲家も一応MIDI吐くんだよねー。
最近は全然使わないけど、曲のアイデア作りとしては発売当時そこそこお世話になった。

673 :iOS:2015/06/15(月) 06:36:21.63 ID:n0QIIjZv.net
>>672
ez作曲家はネタにされまくってたね
宣伝も酷かったし
当時としてはそこそこの機能だったけど俺はやっぱりあのUIに慣れることは出来なかった

674 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/15(月) 09:22:09.67 ID:UQ1FV4Pv.net
>>673
多分、今でもこのスレ的にはネタなんじゃないかな。
UIも含めて、もう少しサポートし続けてくれてたらねぇ。

675 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/16(火) 03:13:58.74 ID:OH7uZusd.net
>>636>>638で出てたiOS9のAUプラグインの話。

http://9to5mac.com/2015/06/12/ios-9-audio-units-plug-in-effects-virtual-insturments/

新規アプリはこっちに寄せてくるんだろうけど、既存アプリがどう対応するかが興味ある。

676 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/16(火) 03:16:34.26 ID:OH7uZusd.net
>>675
貼るURL間違った!
いっかい さんのを貼るつもりだったんだ。
http://1ikkai.com/2015/06/ipad%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%88%B6%E4%BD%9C%E7%92%B0%E5%A2%83%E3%81%AF%E3%81%95%E3%82%89%E3%81%AB%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%80%81ios9%E3%81%AF%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%B3/

677 :iOS:2015/06/17(水) 12:48:39.65 ID:TIkJ6P0l.net
まじか!楽しみだな

でも前からなんだけど
マックで所有しているAUプラグインを
iOSで買い直しになる度にため息でるわ

678 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/17(水) 17:54:10.29 ID:WAd8vEhg.net
>>677
そういう人はちょっと引っかかるものがあるだろうね。
俺なんかプラグインには殆ど手をつけてないから新鮮で楽しみなだけだけど。

679 :iOS:2015/06/17(水) 18:24:48.62 ID:Bh+j4SwD.net
AUになるとGarageBandでもcubasisのIAAのように外部シンセ扱えるようになるんだろうか

680 :iOS:2015/06/17(水) 19:03:14.97 ID:DFxgV5nf.net
AuriaでVSTが使えるっていう情報が流れた時、スゲーことになったと思ったけど
結局AURIAでしか使えなかったし、SteinbergがVSTをiOSにポートするSDK発表したけど
鳴かず飛ばずでどうなってるやら……。

AU対応して使えるのがガレバンだけってことにならなきゃいいんだけどさ。

681 :iOS:2015/06/17(水) 19:06:09.90 ID:wp4QWDVk.net
>>680
全部サードじゃねぇか。
公式のIAAは普及してるが?

682 :iOS:2015/06/17(水) 20:14:59.52 ID:PjPhr071.net
NIもWavesも参入してないけどな

683 :iOS:2015/06/17(水) 20:20:41.80 ID:g0qkKZ52.net
サンプリングメインで作るならbeatmaker2くらいしか選択肢ない?
impc pro使ってるんだけどピアノロールが使い辛くてストレス溜まる……

684 :iOS:2015/06/17(水) 22:29:58.65 ID:foanU33M.net
>>683
オーディオペーストでインポートする方法が分かりづらいけどMPCっぽいUIのアプリならBeathawk良いよ

685 :iOS:2015/06/17(水) 22:45:01.45 ID:g0qkKZ52.net
>>684
お、これは良さそう
日本語マニュアルあるのもありがたい
試してみる。ありがとう!

686 :iOS:2015/06/18(木) 00:09:07.50 ID:DNQ/xGtH.net
beathawkはリアルタイム入力しか出来ないのが

687 :iOS:2015/06/18(木) 02:20:27.55 ID:+dV5j9y7.net
AnimoogのIAPでBasePackが無料で落とせるようになってる。
前にあったの復活させたみたいだね。

688 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/18(木) 08:33:28.99 ID:GUaPxS17.net
AppZappさんから「VocaLive無料やでー」って連絡きた。
http://i.imgur.com/Ohiu12T.jpg
落とそうとしたら…
http://i.imgur.com/guz9FwL.jpg

日本のストアはまだ無料になってないのか、ストアのバグなのか…AppZappのメールが遅かったのか。。。
Mic Roomの無料版落としたから、ちょうどいいなって思ってwktkしたのに。

689 :iOS:2015/06/18(木) 10:51:03.23 ID:qbEe56yF.net
>>688
無料なのはlite やで

690 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/18(木) 11:03:10.74 ID:GUaPxS17.net
>>689
VocaLiveはFREEと無印しかないはず。
スクショ見てもらえばわかるけど、AppZappから「\2400→無料」ってメール来たんだよ。
AppStoreの表示も【\2400】じゃなく【入手】になってるから、間違いではないはずなんだ。

691 :iOS:2015/06/18(木) 11:08:05.24 ID:qbEe56yF.net
支援
http://i.imgur.com/srSvuJF.jpg

692 :iOS:2015/06/18(木) 11:11:22.13 ID:qbEe56yF.net
誤爆すまん

あれ、このまえLite 無料だったよね?>おっさん

693 :iOS:2015/06/18(木) 11:41:55.75 ID:qbEe56yF.net
お口直しにプロの犯行を
やっぱ道具じゃなくてテクだよな

◇DJ Ravine's Apple Watch Mix with djay on the plane - YouTube 2015/6/17 に公開
http://lnk.bz/SWNd

694 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/18(木) 12:27:55.23 ID:GUaPxS17.net
>>692
だから、VocaLiveにAmpliTubeみたいなLite版ってのは無いのよ。FREE版か無印(フルの有料版)だけ。

695 :iOS:2015/06/18(木) 12:40:49.80 ID:BSNI5uFN.net
IK Multimediaのセールは17日までなのでVocaLive無料は、終わっているのでは?

696 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/18(木) 13:03:50.60 ID:GUaPxS17.net
>>695
俺もそれはちょっと考えたんだけど、iLectric PianoもiGrand Pianoも今朝\2400→\1200ってメールが来て、それはちゃんとStoreで確認してもセール中なんだ。
VocaLiveも、AppZappでもStoreでも無料になってるけど、タップしてみると価格が変更\2400ってポップアップが出る。

Storeのバグの可能性を信じて、もう少し待ってみる。

697 :iOS:2015/06/18(木) 13:15:23.45 ID:eA259YIU.net
>>696
多分lite版のことじゃないかな?

698 :iOS:2015/06/18(木) 14:52:12.48 ID:LdWNwa8g.net
FFとかモンハンとか半額になってるけど、
夏至に合わせたセールみたいだね。
音楽系これから来るかな?

699 :iOS:2015/06/18(木) 16:44:12.92 ID:LdWNwa8g.net
>>696

さっきiPad版をDLしたんだけど、価格変更のダイアログでないでDLできたよ。
どうなんろうね?

700 :iOS:2015/06/18(木) 16:50:07.10 ID:LdWNwa8g.net
>>699

自己レス。
購入履歴確認したら無料になってた。
AppleIDの残高も変わってないから、無料で落とせるね。

701 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/18(木) 20:03:41.99 ID:GUaPxS17.net
>>697
何度も書くけど、VocaLiveに"Lite版"は無いんだよ。元々無料のFREE版とフルの有料版だけ。

>>699
あざーす!マジあざーす!
写真袋のエロいのDLし終わったらさっそくインスコする。感謝。

702 :iOS:2015/06/18(木) 23:16:08.38 ID:cp6xvMRD.net
IKマイクモデリングかー
きちんとマイク録音したい時はApogeeのコンデンサ使うし要らないか

と思ったけど、AudiobusとIAA対応だからシンセその他に色付けしたいなんて場合にも使えるのかな
ちょっと今月無駄遣いし過ぎたから迷う

703 :iOS:2015/06/19(金) 01:27:42.47 ID:oq86MHd2.net
>>696
Liteと間違えてない?

704 :iOS:2015/06/19(金) 01:37:18.67 ID:s4Qmqjcr.net
VocaLive、無料で落とせた!
昨日Store変だったね。

705 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/19(金) 02:12:17.29 ID:FvN5bYLw.net
>>702
\500くらいならねぇ。\960って変な割高感あるわ。

>>704
俺も無事に落とせた。やっぱおかしかったんだね。

706 :iOS:2015/06/19(金) 17:23:39.48 ID:JqegKZXG.net
結局長文さんの勘違いだたのかw

707 :iOS:2015/06/19(金) 17:26:43.92 ID:VY7xrSv7.net
iグランドセール待ってたんだよーサンクス
エレピも買おうか迷う

708 :iOS:2015/06/19(金) 17:27:24.65 ID:L3zH2QTo.net
Filo (Fiddle Wax Pro)が無料中
https://itunes.apple.com/us/app/fiddlewax-pro/id905878913?mt=8

709 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/19(金) 18:09:49.15 ID:FvN5bYLw.net
>>706
オラなんも勘違いすてねえだ!Storeのバグだべさ。

710 :iOS:2015/06/19(金) 18:17:35.76 ID:BGHO9jPE.net
>>708
お、これちょっと気になってた奴だラッキーw

711 :iOS:2015/06/19(金) 19:02:02.03 ID:jCUYluz6.net
>>238
うっかり8.3にしちゃって、結果ダメ
iPadがjailって表示されてる
しかもPCからコピーは出来てるんだがiPad上でデータが見えない

712 :iOS:2015/06/19(金) 19:06:10.89 ID:jCUYluz6.net
ググったらitoolsってのがあったけど
http://ginazine.net/archives/4009

713 :iOS:2015/06/19(金) 19:45:15.11 ID:IVoveBqY.net
>>711
そういう場合8.1に戻す方法ないの?

714 :iOS:2015/06/19(金) 23:42:30.87 ID:jCUYluz6.net
>>713
わからん、下げるのは難しいと思うよ

715 :iOS:2015/06/19(金) 23:51:35.69 ID:jCUYluz6.net
sampletankのsonicsynth買った人いるかな?
説明だと元からのエレピ、オルガン他音源消さないとスペースがないみたいなこと書いてあるんだけど…

716 :iOS:2015/06/20(土) 01:00:07.34 ID:2eyqvZZg.net
>>715
マジで?
こないだ買ったけど知らなかった
特にそういう通知は無かったと思うけれど、元々サンプルタンク殆ど使ってなくてオーケストラとSONIK出てから色々追加したから消えてる音源があるかとか判らないや

でもとりあえずエレピとオルガンならSONIKにあるから元の音源が相当気に入ってるとかでなければ無くても良いんじゃない?

717 :iOS:2015/06/20(土) 01:02:26.89 ID:2eyqvZZg.net
>>716
自己レスだけど音源購入の際に元の音源消えますよとか、消して下さいみたいな通知は特に無かったような気がするって意味です

718 :iOS:2015/06/20(土) 02:52:23.18 ID:Q2bHN+PJ.net
>>717
レスありがとう
まずは空いてるスペースにアドオンの音源くるのかな?
http://i.imgur.com/xvkebvm.jpg

719 :iOS:2015/06/21(日) 18:43:18.69 ID:gbzaatei.net
>>713

新OSでてから一月ぐらいは戻せるんだがな。
これもApple側の都合次第。

720 :iOS:2015/06/23(火) 10:14:45.34 ID:mf1LAuDb.net
保守

721 :iOS:2015/06/23(火) 19:51:50.30 ID:/pqQTnNU.net
bias FX以来とくにギタリストうはぁーなアプリは出てないよな?一応聞いてる

無ければレスするな レスはいらないスルーしろ

722 :iOS:2015/06/23(火) 20:35:13.33 ID:xAgAEJCC.net
>>721

新作アプリはないけど
IKのAmplitube系列がセールに入った。

723 :iOS:2015/06/23(火) 21:21:57.71 ID:42cfE4fo.net
BIAS ampってデフォで変なサラウンド感あるんだけどどこで調整できるの?

724 :iOS:2015/06/24(水) 01:13:10.15 ID:YTqEL7Oz.net
我々を悩ます音楽アプリ(&音源パック)容量でかすぎ問題について
http://i.imgur.com/lVlMAXe.jpg

725 :iOS:2015/06/24(水) 01:16:41.48 ID:YTqEL7Oz.net
ちなヤマハのLaunchpadクローンサンプラー
プレモダンな未来感あふれるクソUIに加えて動作不安定
KORGもヤマハもデチューンもみんなその辺みんなダメだよなあ
IKも芋くさいけど↑これらとは少し違う気がする
アップルやプロペラ頭やNIはうまいよね
開発力デザイン力資金力だけの問題なのかな?

726 :iOS:2015/06/24(水) 01:18:45.53 ID:Z+ZUJwf8.net
ゲームも悲惨らしいぞ。
DLサイズが300MBなのに、インストールされると1GBとかになるとか。

727 :iOS:2015/06/24(水) 03:31:15.58 ID:M7LOwTIk.net
音楽アプリ最近つまんないね

728 :iOS:2015/06/24(水) 06:49:17.96 ID:XDbV1zwZ.net
出揃った感あるしなぁ
あとはAuria pro位か

729 :iOS:2015/06/24(水) 11:39:42.01 ID:/u2pSfPR.net
>>724
LINE、FB、Twitterって意外に容量大きいんだな。

730 :iOS:2015/06/24(水) 12:08:13.11 ID:Bt/49dV1.net
写真袋1.4GBに草

731 :iOS:2015/06/24(水) 14:51:46.15 ID:6JI7YO3C.net
むしろvideo downloader pro 6.8GBだろw

732 :iOS:2015/06/24(水) 15:13:42.50 ID:xj7E73mi.net
>>731
http://i.imgur.com/1mJQwWo.jpg

733 :iOS:2015/06/24(水) 15:51:51.19 ID:LHzkJMwu.net
ただのエロジジイだった

734 :iOS:2015/06/24(水) 18:46:59.63 ID:LmdGn1VO.net
>>724
SynthBOOKの容量がおれの倍くらいなんだが?

735 :iOS:2015/06/24(水) 21:43:11.43 ID:joaW1Igh.net
>>731
まず整理すべきはそこだよな
音ネタを動画から探してきたにしてもDropboxに移すなり

多分普通に何かしらの観るための動画だろうけど

736 :iOS:2015/06/24(水) 23:23:20.75 ID:YTqEL7Oz.net
なんだこの流れは(*´・ω・`*)

737 :iOS:2015/06/24(水) 23:30:41.11 ID:LHzkJMwu.net
やかましいわエロオヤジ

738 :iOS:2015/06/25(木) 00:20:15.17 ID:X8dWuDXi.net
男のコにはヒミツがいっぱいなんだゾ…///

739 :iOS:2015/06/25(木) 11:42:08.40 ID:OZ3zMFfT.net
おれもKindleの中がヤバい////

740 :iOS:2015/06/25(木) 13:17:35.98 ID:XTSrjUrX.net
>>725
全スルーワロタw

741 :iOS:2015/06/25(木) 17:18:33.03 ID:+RTgvK08.net
YAMAHAのサンプラーアプリなんてでたか?

742 :iOS:2015/06/25(木) 17:19:56.39 ID:Wg8AbMDS.net
20周年本のおまけにシンセあったやんね
それにさらにループシーケンサ付いたんよ

743 :iOS:2015/06/26(金) 19:58:18.27 ID:LtnjUymj.net
ゲスの極みってイイよね !!

744 :iOS:2015/06/26(金) 20:39:38.04 ID:jE6kHoEp.net
セカオワもサイコー!!

745 :iOS:2015/06/26(金) 22:05:49.78 ID:zmzwpHPd.net
>>742

再インストしてみた。
Launchpadそっくりワラタ。
まぁ、いいんじゃないの。おまけにしては楽しめるし。

746 :iOS:2015/06/27(土) 01:34:24.77 ID:fKMkTEpO.net
>>743-744
高校生か

747 :iOS:2015/06/27(土) 01:54:10.75 ID:fitXLZew.net
今更だけどナノスタ半額。
そろそろ独立記念日セールくるかね?

748 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/27(土) 07:00:31.12 ID:ZWTHhddN.net
>>746
俺はオサーンだけど、ゲスの極み乙女は嫌いじゃないな。
"どらげない( )"は、ギターという楽器をdisって以来大嫌いだけどw


関連動画。「ロマンスがありあまる」
https://youtu.be/cZeexRYuGXY
指ヨシキは安定の指ドラミングダナー。
つーかDrums XDって音いいよね。

749 :iOS:2015/06/27(土) 07:04:45.28 ID:hIYjU5iJ.net
AUFX シリーズとaudio share 大型アプデきたね。詳しくは長文オヤジがまとめてくれるはず↓↓

750 :iOS:2015/06/27(土) 12:54:00.52 ID:doW6lQgL.net
おうオヤジさっさとしろや

751 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/27(土) 13:53:59.17 ID:ZWTHhddN.net
数日間は性的にリア充で忙しいので他の人にオナがいしまつ。

752 :iOS:2015/06/27(土) 14:40:28.75 ID:hIYjU5iJ.net
きっもw

753 :iOS:2015/06/27(土) 15:13:05.49 ID:doW6lQgL.net
謎アピールしてるヒマあったらはよまとめんかいバカタレ!

754 :iOS:2015/06/27(土) 16:41:12.76 ID:ANKEzGtx.net
Audioshareはただアプリ開いてパッと見ただけじゃ何が変わったかよく分からんね
アプデ項目見るに色々細かい所が便利になってる?ようだけど

755 :iOS:2015/06/27(土) 20:32:06.11 ID:FJ4KSV3S.net
こちらのスレに詳しい方がいらっしゃるかと思って相談です。
Touch Piannistというアプリなのですが、iPadにインストールした後に
楽曲を購入しました。
その後、iPhoneにアプリ自体をダウンロードしたのですが、楽曲が未購入の
状態です。
アプリ本体でなく、楽曲データはAppleIDでリンクされて購入済みとならない
のでしょうか?
それとも、このアプリだけが特殊なのでしょうか?

756 :iOS:2015/06/27(土) 20:44:10.14 ID:fnqZWFIT.net
>>755
Restoreしないとダメだよ。
そういうボタンがアプリ内にあるはず。

757 :iOS:2015/06/28(日) 15:16:50.11 ID:SVZCbRon.net
>>748
ゲスの極みっていいよね !!

758 :iOS:2015/06/28(日) 16:34:27.30 ID:rwSrtAOt.net
カナブーンもサイコー!!

759 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/28(日) 20:52:04.01 ID:vzVD2X6u.net
>>757
うん、聴いてみると結構ハマる。

>>758
あー、そんなにたくさんの曲を聴いた訳じゃないけど、カナブーンもいいね。

760 :iOS:2015/06/28(日) 22:43:02.37 ID:rwSrtAOt.net
Eagles of Death Metalってカッケー!!

761 :iOS:2015/06/29(月) 14:14:36.97 ID:tgp7cVce.net
cubasisセールだな。
7/4むけか

762 :iOS:2015/06/29(月) 20:20:43.97 ID:4e5Y/Ral.net
beatmaker2のパッド入力にレイテンシーを感じるのは俺だけ?
俺の脳みそに遅延が発生してるだけなのか…?

763 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/29(月) 22:46:04.96 ID:Gn8SSlCt.net
miyuiちゃんの弾き語りはステキだと思うよ。歌はもちろん上手いけど、何か響くものがある。

764 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/29(月) 22:47:30.86 ID:Gn8SSlCt.net
すみません誤爆しまんたwww

765 :iOS:2015/06/29(月) 23:00:02.25 ID:u/RlfXOd.net
>>763-764
http://i.imgur.com/PnJuv2e.jpg

766 :iOS:2015/06/29(月) 23:13:07.33 ID:BWweyj69.net
持ってるひと教えろください
iM1の追加IAPはプリセットが増えるだけ?
元々入ってるプリセットから音作りするならいらない感じですかね?

767 :iOS:2015/06/29(月) 23:15:15.42 ID:chBLRF43.net
>>763
わざとらしいにもほどがあるぞ

768 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/06/30(火) 00:23:05.82 ID:Yzmhx9FL.net
>>767
わざと書き込むメリットないしw


ウトウトしながら端末弄ってるとロクなことないな。

769 :iOS:2015/06/30(火) 00:52:00.80 ID:xqXUAaDG.net
結局iOS8.3ではifunbox使えないの?

770 :iOS:2015/06/30(火) 02:43:59.72 ID:ZvZnR4HC.net
>>769

iTunesでやりとりする領域は使えるようになった。
だが、昔みたいにアプリ内部の隠しファイルとかセーブファイルみたいのはダメ。

771 :iOS:2015/06/30(火) 03:12:23.23 ID:GalI/jDt.net
Auria Pro告知予定に間に合わず死

772 :iOS:2015/06/30(火) 08:30:21.31 ID:E1bbCpNf.net
>>770
ありがとう

773 :iOS:2015/06/30(火) 16:39:06.64 ID:qaVne/lF.net
Cubasisセールとアップデート。
Mini Sampler搭載!
ピアノ音源とサンプルベースのドラムキット追加だ。
Auriaと切磋琢磨して頑張ってくれ。

774 :iOS:2015/06/30(火) 17:17:45.79 ID:xcptkNMb.net
キューベースて使いやすいですか?
ガチビギナーです

775 :iOS:2015/06/30(火) 17:19:03.67 ID:b/ab8bW2.net
ガレバンから始めるのが無難かと

776 :iOS:2015/06/30(火) 17:41:18.29 ID:zc1FSRu6.net
体験版使えばわかるよ

777 :iOS:2015/06/30(火) 17:53:55.90 ID:+HgT6p6k.net
Cubasis使いやすいよ
IAA対応の外部アプリがVSTライクに扱えるようになってからはこれ一択って感じ
ただ音源としての魅力は皆無に等しいね

778 :iOS:2015/06/30(火) 18:27:24.24 ID:fyaSp95t.net
すげー使いにくい打ち込みにくい音も悪いの三重苦

779 :iOS:2015/06/30(火) 19:06:48.21 ID:ic79neCo.net
MusicStudioも外部シンセをVST感覚で使えるようになったぽい

780 :iOS:2015/06/30(火) 20:39:30.87 ID:DdnWf8nd.net
MusicStudioのIAAは使い勝手良いね。メロディの音を他のアプリに変えるだけでも曲の雰囲気が変わって楽しい

781 :iOS:2015/06/30(火) 20:50:44.90 ID:+HgT6p6k.net
>>778
オススメなどありましたら

782 :iOS:2015/06/30(火) 20:55:33.63 ID:fyaSp95t.net
>>781
GadgetがBest

783 :iOS:2015/06/30(火) 22:04:08.74 ID:+HgT6p6k.net
あーなるほどw

784 :iOS:2015/07/01(水) 00:27:56.66 ID:b5p7/UPC.net
cubasis音源は無料でエフェクトは有料って逆の方が儲かりそうなのに太っ腹だな

785 :iOS:2015/07/01(水) 02:56:05.18 ID:ZUrLtm9m.net
EDMさくっと作りたいけどおすすめありまふか?

786 :iOS:2015/07/01(水) 03:03:34.25 ID:3y3Fjfj5.net
waldorf attack使ってる人、どうですか?
あんま情報ないので感想聞きたいな。
cubasisメインで使ってるので、IAAとかcoremidiで連携したときの使い勝手とか分かると嬉しいです。
cubasisのデフォルトのドラムは使うにはちょいきついし、impcも直接連携してないから使いづらいし…。

787 :iOS:2015/07/01(水) 09:03:00.09 ID:vVFeDAVe.net
>>785
iMaschine内のアプリ内課金にEDM用パックあるから試聴して買えばいい

788 :iOS:2015/07/01(水) 10:55:05.63 ID:QOapoOky.net
iOS8.4を入れたら、MusicStudio2.4.1以前に作った曲の
プロジェクトファイルの一部が読み込めなくなったりしたので、
入れる人は一応注意ね。
ちなみに、旧iOSでプロジェクトをロード→セーブし直しておくと、
iOS8.4でも読み込めるようになるっぽい。取り急ぎ。

789 :iOS:2015/07/01(水) 16:55:23.70 ID:bRoD2IKJ.net
>>756
遅くなり申し訳ありませんでした。
バッチリでした!
ちなみに、どのアプリでもRestoreというボタンが定番なのでしょうか?

790 :iOS:2015/07/01(水) 17:41:45.89 ID:vVFeDAVe.net
はい

791 :iOS:2015/07/01(水) 19:34:16.47 ID:+CHsCrsR.net
>>789
あの、そういうの要らないから。

792 :iOS:2015/07/01(水) 20:33:58.77 ID:hHEaF95h.net
そういうのとはどういう事でしょうか?

793 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/01(水) 20:39:51.18 ID:AYvxFVwW.net
>>791
ちょっとブーメラン過ぎるんじゃ?

794 :iOS:2015/07/01(水) 21:21:55.16 ID:r81wJw/o.net
ipadmini2でヤマハのシンセブックのアプリで前遊んでて今日動かしたら
ブルートゥースのヘッドフォンで音でなくなってた

795 :iOS:2015/07/01(水) 21:28:12.73 ID:hHEaF95h.net
>>793
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

796 :iOS:2015/07/01(水) 22:47:23.63 ID:ys+gxFgJ.net
>>794
再起動すると大抵治る
たまにアウトプットおかしくなる事はあるね
状況忘れたけど、シンセアプリの音がiPhoneの下部スピーカーじゃなくて
電話する時相手の声聞く場所からしか出なくなった事があるわw

797 :iOS:2015/07/02(木) 01:43:18.86 ID:D5kaDpi1.net
>>793
相変わらずスルー力なさ過ぎw

798 :iOS:2015/07/02(木) 02:03:01.23 ID:UyWGDctJ.net
またSampletankが半額セールしてるな
もう半額を基本価格にしてしまえ

799 :iOS:2015/07/02(木) 03:41:34.71 ID:y4n1HxvO.net
8.4にあげたらまたiFunbox使えなくなった(´Д⊂グスン

iTunesの問題みたいで、すぐに対策するってiFunbox側はいってるから
+(0゚・∀・) + ワクテカ +しながら待つとするか。

800 :iOS:2015/07/02(木) 13:42:39.55 ID:H2HJUxCf.net
>>791
787ですが、そういうのってどういう意味ですか?

1.答えを教えてくれた人へのお礼。
2.スレ違いの便乗質問。

後者でしたら、お詫びいたします。

801 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/02(木) 15:09:09.84 ID:w2GVYFp+.net
>>797
御機嫌斜めだったのよ許してねん。

>>800
気にしなくていいよ。1でも2でも規約違反じゃないんだし、自分が書きたい事を書けばいいと思う。

802 :iOS:2015/07/02(木) 15:28:52.18 ID:eYooKLu3.net
ハバネロとコーラうまっ!!!

803 :iOS:2015/07/02(木) 17:10:18.75 ID:N/tpZLQv.net
>>800
>>791>>797

804 :iOS:2015/07/02(木) 17:14:20.72 ID:l49J1I2l.net
>>800
あーそういうのもいらないから^^;

805 :iOS:2015/07/02(木) 18:40:42.57 ID:M8PCsKzq.net
>>800
気にするな、バカはほっとけ

806 :iOS:2015/07/02(木) 18:44:26.57 ID:l49J1I2l.net
許してねん(=^x^=)

807 :iOS:2015/07/02(木) 19:52:54.21 ID:5Q0AAIOw.net
>>806

808 :iOS:2015/07/03(金) 14:16:33.60 ID:Wj/TrpzS.net
BIAS FX2500円

809 :iOS:2015/07/03(金) 17:25:44.17 ID:xUPe1g/1.net
IAAで拡張パックを来週からだすから価格下げたのか、セール始めたのか?
https://www.facebook.com/positivegrid/photos/a.266625346689136.73621.245580448793626/1010485278969802/?type=1&theater

810 :iOS:2015/07/03(金) 18:19:48.37 ID:H4ke+shW.net
なるほどそういうことね
買うけど

811 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/06(月) 17:28:41.06 ID:m9PuVVzQ.net
BIAS FX

☆The Essential Analog Pack
★THE ISP Technologies® Decimator
★G, Keeley® 4 knobs compressor,
★Klon® Centaur,
★Electro Harmonix® Big Muff,
★Fulltone® OCD v4,
★Voodoo Lab® Micro Vibe,
★Demeter® Tremulator Tremolo,
★Electro Harmonix® Small Clone Chorus,
★MXR® EVH117 Flanger Pedal
★Boss® Dm-3 Analog Delay.

☆The Classic Effects Pack
★MXR® Noise Filter,
★BBE® Opto Stomp,
★Vox® v810 valve tone,
★BK Butler® Tube Driver,
★Marshall® ShredMaster,
★Mu-Tron® Mutron III Envelope Filter,
★Univox® Uni-Vibe,
★Moog® Moogerfooger MF-103 Phaser,
★Boss® CE-1 Chorus Ensemble
★Electro-Harmonix® Deluxe Memory Man Delay Pedal.

☆The Effect Powerhouse Pack
★TC Electronic® Spark Booster Guitar Pedal,
★Zvex® Fuzz Factory,
★Bogner® Ecstasy Blue Overdrive Pedal,
★Digitech® Whammy 4,
★Electro-Harmonix® POG2 Polyphonic Octave Generator Pedal,
★Moog® Moogerfooger MF-102 Ring Modulator,
★BK Butler® Tube Driver,
★MU-TRON® Phasor II,
★DigiTech® Supernatural Ambient Stereo Reverb Pedal


結構魅力的なペダルばっかり!これ"バンドル"でセット売りしてくれないかなぁ…

812 :iOS:2015/07/06(月) 17:44:32.51 ID:Ef6roO9o.net
>>811の各パックなんぼやろ?

813 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/06(月) 18:12:03.67 ID:m9PuVVzQ.net
>>812
\1200が妥当な線かなぁ。下手したら\2400とかしそう。
俺はBIAS FXの\2600も見送ったし、もうBlack Fridayか突然来るバンドルセールまで待って一気に買うよ。

814 :iOS:2015/07/06(月) 18:47:00.38 ID:KbfZlS/G.net
どれも一つ二つは欲しいのが入ってるから困る
個人的にスモールクローンとビッグマフは特に使いたいからとりあえずアナログパックだけ買っておこうかな

815 :iOS:2015/07/06(月) 23:38:51.88 ID:i33zcCUM.net
FXは音良いのかい?なら即ポチる 

816 :iOS:2015/07/07(火) 02:13:49.13 ID:n1R+GQFy.net
うう、cubaseでmixdownすると音がずれる…なんでやー!!

817 :iOS:2015/07/07(火) 03:28:15.06 ID:rNy2Hl7G.net
>>814
それよおーく解るw ちょっとお得な全部入りパック欲しいね。

>>815
音の好みは個人差があるから、他人が良くても君は気に入らないかもしれない。
>>466と、この動画を見て参考にしておくれ。
「BIAS FX Essential Analog Expansion Pack」
https://youtu.be/6ZL_oGz0ayE

個人的には、iOSギターアンシミュアプリでは最高峰だと思う。

818 :iOS:2015/07/07(火) 07:34:13.75 ID:ZBjlLfzv.net
>>817
さーんくす

819 :iOS:2015/07/07(火) 12:41:58.74 ID:jjkK2bsB.net
どういたしまして

820 :iOS:2015/07/07(火) 14:24:59.82 ID:rNy2Hl7G.net
>>818
ういうい。

>>819
代返やめr(ry

821 :iOS:2015/07/07(火) 17:57:38.54 ID:c8Vnif9l.net
Auria pro まだー もう夏なんだけどー

822 :iOS:2015/07/07(火) 18:43:25.85 ID:M83WSR3c.net
mic room多分大したことないだろうなと覚悟の上で買ったけどやっぱりそんなもんだった
ただ内蔵マイクの音の角が取れるというか聴きやすくはなった

デジタル入力でオーディオ録音する機材が無くて機材を買う予算が無い人とか、持ち出して使うのに持ち物をコンパクトにしたい人は試してみても良いのかな
あとは自分は持ってないけどIKの対応マイク持ちの人辺りとか

823 :iOS:2015/07/07(火) 21:39:01.09 ID:gYU4HZsp.net
auriaのfabfilterセールこないかな

824 :iOS:2015/07/08(水) 00:11:29.65 ID:QTHwYBYt.net
>>821
たしかに…

825 :iOS:2015/07/08(水) 00:21:45.41 ID:M/dIFAJ3.net
Beat Hawkだって2014年冬のNAMMで発表して出たのは1年後。
Auria Proも6月後半の時点でもうちょっとで出せるみたいなことを言ってるけどねぇ。

826 :iOS:2015/07/08(水) 00:24:44.89 ID:M/dIFAJ3.net
>>825

2013年冬のNAMMだった。

827 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/08(水) 01:38:00.79 ID:YOp1GKDA.net
>>817>>820に酉付け忘れたorz

Auria Pro、ここまで出さないのはiPad Proの発売に合わせようと、UI作り込んでるからだったりして。

828 :iOS:2015/07/08(水) 02:05:02.72 ID:QTHwYBYt.net
ライブ用に2Mix+クリック別出力したいけど
1.4ch〜のインターフェースを買う
2.ipadとiPhone同期させてクリック専用に使う

おすすめありますか?

BM2、CUBAIS、auria pro
それぞれパラアウト設定ありますよね?

829 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/08(水) 20:09:31.86 ID:YOp1GKDA.net
>>811で書いたエフェクト類の画像が上がってた。
http://i.imgur.com/lUXk2Sk.jpg
http://i.imgur.com/GnnAkmu.jpg
http://i.imgur.com/PsemzOr.jpg
http://i.imgur.com/E3AiIt8.jpg

そして、やはり各パックは\1200だった。
http://i.imgur.com/iiCBXwK.jpg

830 :iOS:2015/07/08(水) 20:33:03.99 ID:H/79UXGP.net
>>829
麻婆混じってんぞおい

831 :iOS:2015/07/08(水) 20:34:10.69 ID:i5R1YbBT.net
飯テロやめろ!

832 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/08(水) 20:51:07.96 ID:YOp1GKDA.net
>>830>>831
あああああああああああああああああすまんこー!
テロるつもりなんてなかったんだよ。


どうせ間違えるなら自作じゃなくちゃんとした店の料理の写真にすればよかったorz

833 :iOS:2015/07/08(水) 21:05:40.99 ID:YT9SGtoH.net
>>832
構ってちゃん消えろよ
嫌いじゃないけど

834 :iOS:2015/07/08(水) 21:38:56.55 ID:+MoqSq5Z.net
麻婆豆腐ワロタ。
ちょっっとホッコリした。

835 :iOS:2015/07/08(水) 22:32:15.52 ID:id1DvgLe.net
BIASFXで色々エフェクター使えるようになって満足してはいるけれど、もう全く使わなくなったJamUp Proに使った金は何だったのかと思ってしまう

まあ以前はアンシュミはJamUpなかなか良いよみたいな感じだったし早く楽しめたのとお布施と思うしかないか

836 :iOS:2015/07/09(木) 12:28:40.32 ID:F6FbukbP.net
>>832
この前といいおっしんあざとすぎるよ

837 :iOS:2015/07/09(木) 12:28:54.41 ID:L4q8Jtgq.net
俺みたいに早めに買っただけでほとんど使っていない奴も多いような。

838 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/09(木) 13:01:29.63 ID:8o2WlDaQ.net
>>833
俺も君のツンデレ感嫌いじゃないよ。

>>834
あざす!今度は間違えではなく意図的にぅpします嘘です

>>835
強いて言えば、FXはiPad専用だから…iPhone/iPod touchしか持ってない人はJamUp って住み分け。くらいしか擁護できないねw
無印BIASみたく、FXもユニバーサル化するんだろうか?

>>836
ツッコミを誤字ったからやり直し

839 :iOS:2015/07/09(木) 13:07:18.65 ID:+3RGLkHQ.net
コテハンにまともな奴って本当にいないもんだな

840 :iOS:2015/07/09(木) 13:26:01.14 ID:NTkIo8zc.net
いや、むしろまともなんだよ
そしてそのまとも感がものすごく鬱陶しい

841 :iOS:2015/07/09(木) 18:35:31.71 ID:kxFaaWgg.net
>>828

そういう使い方したことないからわからんわ。ごめん。

DAWからクリックだけ別にパラアウトってできるんだっけ?

842 :iOS:2015/07/09(木) 20:49:56.87 ID:2dKciftJ.net
名前欄に過剰反応するやつも鬱陶しいよ

843 :iOS:2015/07/10(金) 01:21:56.97 ID:n59x+Fga.net
ほんと鬱陶しい

844 :iOS:2015/07/10(金) 01:31:36.07 ID:/Trck2xb.net
>>841
1-2 OUT→2mix
3 OUT クリックのみ録音したトラック

という感じです
普通に4OUT以上のインターフェース買えば済みそうですね

845 :iOS:2015/07/10(金) 09:34:28.74 ID:KJc6fzuE.net
>>835
Jam up Proのアドオンコンプしてるんだけど、
Bias FXってそんなに音のクオリティ違うの?

846 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/10(金) 14:43:32.27 ID:TSVXXF15.net
>>845
俺はFXを実際には買ってないけど、動画見る限りでは結構違うと思う。
エフェクトもクオリティ上がってると思うけど、アンシミュ自体のクオリティが上。って感じる。
>>466>>817と以下を参考にどうぞ。

BIAS FX - Classic Effects Expansion Pack
https://youtu.be/-ryedW6fjKg
BIAS FX - Effect Powerhouse Expansion Pack
https://youtu.be/itDhcnbyIoY

847 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/10(金) 14:45:12.56 ID:TSVXXF15.net
すまん!別のPCから書き込んでageてしまったorz

848 :iOS:2015/07/11(土) 01:59:15.25 ID:7tPL0j2p.net
天然のウザさ

849 :iOS:2015/07/11(土) 01:59:48.47 ID:7tPL0j2p.net
おれは嫌いじゃないけどねウザいのは確かだわw

850 :iOS:2015/07/11(土) 06:20:56.08 ID:XtuIhTiE.net
BIAS FXにPOG2が入ってるならと思ってセールを待たずに買ってみたんだけど、
パックにも単体にもPOG2がない…どういうことよ長文

851 :iOS:2015/07/11(土) 06:27:50.61 ID:XtuIhTiE.net
あ、FBみたら外国人もピーキャー騒いでたわ
ファズファクトリーとPOG2は次のアプデで実装されるらしい
既にパック買っちゃった人は無料でもらえるっぽい

852 :iOS:2015/07/12(日) 16:59:30.64 ID:DSBqvuzc.net
FIGUREに神アプデ!アルペジエータ装備!


、、、なんだがアルペジエータかけるやりかたわからん長文オヤジ出番だしらべておしえろ

853 :iOS:2015/07/12(日) 17:02:05.24 ID:DSBqvuzc.net
>>852
親父すまん自己解決したわマルチタッチやわ

854 :iOS:2015/07/12(日) 17:26:17.23 ID:+0YPOBx5.net
なるほどマルチタッチか
実は俺もずっと試行錯誤してたw

855 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/12(日) 19:37:34.95 ID:rd/Yplsj.net
>>853
解決できて何より。
そして、こうやって自己解決でも解決方法を書いてくれるのはありがたい。



さて、上の方でもJamUpとBIASの違いとかの質問があったけど、Positive Grid的に言うと、こういう事らしい。
"JamUpは、マシンパワーが低い(iPhone5、iPad4まで)デバイスでも快適に動作するように作られた。"
"BIAS、BIAS FXは、新しい世代(iPhone5S、iPad Air以降)のデバイスを基準として、JamUpでは妥協せざるを得なかった部分まで作り込んだ。"
こんな感じなので、音の好みは置いといて、シミュレートのリアリティに関しては向上してるって事で間違いないみたい。
これからPositive GridはBIASシリーズに注力して開発していくらしい。
で、JamUpはルーパーやレコーダーもあるし、入門機と言うか、名前の通りジャムセッションの方向性を見据えての開発を続けるみたいだ。


と、いう事で、より本格的に演奏したい人にはBIAS。
そこまでではないけど手軽にギターアンシミュ欲しいって人にはJamUp。
って住み分けが出来るんでないかな。と。

856 :iOS:2015/07/12(日) 19:48:05.92 ID:aoMaTEYz.net
俺あんまりエフェクト掛けないからか第3世代だけど問題無いわ

857 :iOS:2015/07/13(月) 00:43:18.66 ID:A1WYtMCZ.net
ライブでJamUpを使っている者です。
本番ではBIASよりもJamUpの方が安定しています、照明の熱やその他原因があるかもしれませんが、演奏中に止まったことはありません。

858 :iOS:2015/07/13(月) 07:12:49.82 ID:A+ssIQFn.net
>>857
ちょっとお尋ねしたいのだけど
BIASFXよりJamUpが安定というのは具体的にどんな挙動?
パッチの切り替えで突っかかるとか音が出なくなるとかそういう事が前者では発生するという事なんかな

両方持っていて特にBIASFXの動作が止まった経験って無いんだけど、ライブで使ってみたいと思ってるから教えて貰えると助かります
出来ればiPadとiOSのVer.も一緒だと凄くうれしい

859 :iOS:2015/07/14(火) 13:10:14.34 ID:kUrBP6JP.net
>>853
マルチタッチってなに?

860 :iOS:2015/07/14(火) 13:14:43.77 ID:kUrBP6JP.net
自己解決した、ピッチ変動ってかんじでアルペジオという感じはしないな

861 :iOS:2015/07/14(火) 15:53:38.47 ID:gA8buVE8.net
audiobus の開発元から新アプリの告知きてるな
なんだろう楽しみ。。。

862 :iOS:2015/07/15(水) 02:18:58.78 ID:smPAtVQo.net
AuriaのFabfilterちょっと安くなってる。

サイトで確認したら25%オフセールっぽい。

863 :iOS:2015/07/15(水) 06:25:51.94 ID:w2dZ5/TZ.net
あなたがたはわたくしをどうしたいと言うのです?
手足を縛って自由を奪い服を破り裸にしてもて遊ぶ。

864 :iOS:2015/07/15(水) 08:01:36.23 ID:sUbbIlkT.net
>>861
ちなloopy もaudiobus チーム新アプリ対応アプデきてる。
これだけ環境揃ったなかどんなブレイクスルーを見せてくれるんだろうね。

865 :iOS:2015/07/15(水) 23:37:51.19 ID:eYj3ZQtL.net
>>858
ライブ本番のリハーサルで音が出なくなりました、スタジオ練習ではレイテンシが非常に大きくなることもありまして、それからは本番前に必ず再起動を心がけています。
ライブハウスのDJの方もiPadで音源を流していますが最初の起動時点で問題なければその後も大丈夫だと思われます。
iPad Air 2 64GB iOS 8.3

866 :iOS:2015/07/16(木) 06:22:17.04 ID:1NixhZ8S.net
>>859
三所攻め。

867 :iOS:2015/07/16(木) 07:28:16.43 ID:ZdKt3UMv.net
>>865
ありがとうこざいます
参考になりました
使用時間が長かったりすると重くなるケースがあるということなのかなぁ
あと考えられる原因はオーディオ出力の機器の相性とか?

とりあえず自分も使用の場合には再起動心掛けるようにします

868 :iOS:2015/07/16(木) 17:02:58.77 ID:WPdjm+GQ.net
iPadのオススメドッキングスピーカー教えてくれ ギターシム鳴らす

お礼にエロ動画いっぱい見れる中国サイト教えますね

869 :iOS:2015/07/16(木) 17:15:16.84 ID:rlTWQlZI.net
音楽制作アプリ Part7 [転載禁止]©2ch.net

870 :iOS:2015/07/16(木) 18:39:25.27 ID:vZedOYD5.net
>>868
Bluetoothスピーカーの方が汎用性がある

871 :iOS:2015/07/16(木) 21:36:24.53 ID:su9bpk/d.net
http://www.apple.com/jp/shop/product/HE057J/A/marshall-stanmore-bluetooth-speaker

872 :iOS:2015/07/16(木) 21:49:07.84 ID:bRO4tHwH.net
Bluetoothでもレイテンシーが弾ける範囲内ならいいな

873 :iOS:2015/07/16(木) 22:07:58.89 ID:EuXW7IlO.net
http://www.dtmstation.com/archives/51945324.html

あとはGadgetがMIDI入力出来ればなぁ。。。

874 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/19(日) 10:48:05.43 ID:AlnvzIjy.net
BIAS FX Essentials Analog Pack
https://youtu.be/yQ4PK8JtTck

BigMuffのモデリングがなかなかいいと思った。

875 :iOS:2015/07/19(日) 13:53:44.01 ID:XJc0AcPw.net
BIAS FXの位置付けってJamUPの上位版ってことでおk?

876 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/19(日) 14:39:16.33 ID:AlnvzIjy.net
>>875
モデリングの質からいって、上位版って考えても良いとは思うけど…
JamUpは、ルーパーやレコーダー等を含むオールインワン的なアプリ。
BIASは純粋な(カスタマイズも出来る)アンプモデリングアプリ。
BIAS FXはBIASからカスタム機能を除いてエフェクターを追加したアプリ。

って感じかな。独りでギターを楽しみながら弾くならJamUpで充分な気もするけど、よりリアリティを求めるならBIASだと思う。
色々な動画で見る限り、BIASとJamUpの連携よりもBIAS FXの方がオリジナルに忠実な感じ。
あと、JamUpと決定的に違うのは、Desktop版との完全互換で使える点。
iPadでシコシコ音創りして、それをまんまPCに持って行って使えるのは、PCでDAWやってる人にはかなりの魅力だと思う。

一応、考察として>>855にも書いてあるから参考にしてみて。

877 :iOS:2015/07/19(日) 15:07:47.04 ID:XJc0AcPw.net
>>876
詳しく丁寧にありがとう
それなら自分の出先での音出し確認くらいの用途にはJamUPのほうが手軽さとオールインワンなのとでちょうどいいみたいだ
アンプはBIAS ampで差し替えるだけでもだいぶ違うし
モヤモヤしていたのでほんと助かりましたm(_ _)m

878 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/20(月) 00:53:02.08 ID:5KETUwzq.net
>>877
どういたしまして。
決断のお役に立てて何より。

879 :長文 ◆tGEkh2gFO6 :2015/07/20(月) 20:43:24.64 ID:ZVxpNC22.net
他板でもウザいって言われたわ(*´・ω・`*)
コテはつけてないが内容とテキスト量がウザいんやと(*´・ω・`*)

880 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/20(月) 21:00:54.59 ID:5KETUwzq.net
>>879
酉でバレバレだからつまんない。
はい、次!

881 :iOS:2015/07/20(月) 22:08:49.77 ID:FRxlxLfB.net
キーボードの外部MIDI音源として使えるのってどれが良いんだろう
音はソロ系やブラス、パッド、オルガンなど

882 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/21(火) 03:40:46.56 ID:BnovH46a.net
>>881
オールインワンならやはりIKのSampleTankが定番じゃないかな。音の種類も豊富だし。あとはKORGのModuleかな。
単体アプリなら、オルガンに関しては個人的にYonacのGalireo Organを推したい。
http://youtu.be/ihje-vxqElo

あと、モデリングやサンプリング系とは違ってシンセだけど…
ブラス系や弦楽器系の音を自分で創るなら、icegearnet(Cassiniと同じデベロッパー)のLaplace Resonator Synthも面白いよ。
http://youtu.be/ARU5BIS47YQ

883 :iOS:2015/07/21(火) 08:31:24.47 ID:uHcyOGTF.net
>>880
誰もお前のトリップ同一性まで気にしてないんだけどなw

884 :iOS:2015/07/21(火) 09:15:07.57 ID:vWi3Lswy.net
確かに本物だと思ったわ 殊勝なこと言うなと思ったらちがった

885 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/21(火) 13:35:23.47 ID:BnovH46a.net
>>883
酉の違いなんか気にならない存在に対してわざわざ安価までつけてレスしてくれてありがとうございます。

886 :iOS:2015/07/21(火) 15:13:06.98 ID:aFXQbBuS.net
ガキだなあ

887 :iOS:2015/07/21(火) 17:40:26.96 ID:GkgUeZoJ.net
Audiobusチームの新アプリ?だけど、リークされてきてるね。
http://discchord.com/blog/2015/7/20/audiobus-remote-protocol-leak.html

今週の木曜日になんかでるっぽいけど。

888 :iOS:2015/07/21(火) 18:05:07.64 ID:sGx3AIU/.net
リモートプロトコルって機能?しょぼそう

889 :iOS:2015/07/21(火) 21:36:31.71 ID:VhhO9HnK.net
機能追加じゃなくてAudiobusとは別のアプリなの?
連携が捗るならAudiobusは必須くらいのアプリだったし確保はしといた方が良いんかなぁ

890 :iOS:2015/07/22(水) 01:28:01.41 ID:TvL5mo/R.net
質問です。
Touch OSCというアプリでバックグラウンド起動しているアプリを鳴らせますか?
Sampletankを操作できるなら買いたいと思ってます。

891 :iOS:2015/07/22(水) 05:21:57.12 ID:a3ALBU6g.net
ああ〜コテうぜえ〜^

892 :iOS:2015/07/22(水) 08:12:27.33 ID:3aA2zOJk.net
コテは本人が希望してつけたわけじゃなく、ここの住人が付けさせたんだよ
嫌な人はNG出来るようにね、なのでウザいと思う人は黙ってNGに放り込みなさい

893 :iOS:2015/07/22(水) 09:52:50.15 ID:YuRO0gTY.net
長文さん
CubasisでPocket OrganとかManetronがIAAで出てこないのなんでか教えてくだい。

894 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/22(水) 11:55:38.82 ID:uiY+dpJl.net
>>892
あざす!

そういう訳なので皆さんNG登録よろしくおながいしまつ。


>>893
申し訳ない。ストレージ容量の問題でまだCubasis買ってないので検証できません。

895 :iOS:2015/07/22(水) 17:27:12.59 ID:wSxbO10v.net
>>893
あっ…(察し

896 :iOS:2015/07/22(水) 20:00:32.10 ID:gjeeBrBl.net
>>890

Touch OSCはPC上のOSC対応アプリ用だから無理じゃない?
Lemurならできると思うけど。

897 :iOS:2015/07/22(水) 20:02:29.79 ID:Bl5vhZhB.net
CubasisはIAAの不具合さえ何とかしてくれれば満足
virtual midiとAudiobusを使って無理矢理使う方法もあるけど、流石に面倒くさい

898 :iOS:2015/07/22(水) 20:23:40.38 ID:kSxlsubH.net
>>892
まあそれ、長文止めるか消えろって意味だったんだけどな
結局こうやってちょこちょこ揉めるの解ってたから

899 :iOS:2015/07/22(水) 21:09:33.99 ID:Iv1jUPob.net
おっさん打たれ強そうだし若干天然だし
これくらいのアンチにはへこたれんだろw
まーそんなことよりaudiobus新アプリにワクテカしよーぜ

900 :iOS:2015/07/22(水) 22:42:37.89 ID:XJxYRgwm.net
スレと無関係なレスさえスルーしてくれればどんな大河小説書いてくれてもいいから

901 :iOS:2015/07/22(水) 23:50:57.61 ID:a3ALBU6g.net
長文は台風の目

902 :iOS:2015/07/23(木) 03:04:41.80 ID:tZHVFNZG.net
長文は概念

903 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/23(木) 04:43:40.08 ID:UocrDHnJ.net
ウザがられたりネタにされるようになってるのは、構ってちゃん的には嬉しい限りだ。


AmpliTubeが古いデバイスの負荷軽減アプデしてきたね。切り捨てじゃなく救済するとはIK見直した。
質ではBIASに負けてるから、ライトユーザーを取り込む策か?
さっきToneStack使ってたんだが、A/B Boxのセッティング弄るのがめっちゃ楽しい。
もう少しパッチチェンジをスムーズに出来たら凄くいいんだけどな。

904 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/23(木) 05:38:28.18 ID:UocrDHnJ.net
DrumLoops HD2来てた!
動画見てからLight版(無料)落としてみたけど、1から変わったのは、Loopが全部新しくなって、UIがちょっと見易くなったくらいかな。

https://itunes.apple.com/jp/app/drum-loops-hd-2/id979885850?mt=8
https://youtu.be/wUXZAWoON1c

905 :iOS:2015/07/23(木) 06:13:18.66 ID:5o9cB+KB.net
ドラムループくらいGadgetで何でもスキルあれば打ち込めるしほんまいらん。。。

906 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/23(木) 07:06:00.19 ID:UocrDHnJ.net
>>905
Drum Loops HDやRock Drum Machineは、Electroやシンセドラムじゃなく生ドラム系だから、バンド系の曲で生ドラム欲しい人への需要だね。

907 :iOS:2015/07/23(木) 07:59:54.54 ID:5lV1f+ve.net
生ドラムはジャストで打つことはあり得ないから、トラックメイクはDAWでやっちまうな

908 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/07/23(木) 12:54:15.30 ID:UocrDHnJ.net
>>907
なるほど!ちなみにDrum Loops HDはちゃんとミュージシャンが叩いてレコーディングしてるよ。
動画でもレコーディング風景がインサートされてる。



ま、ループ素材なんて要らない人は全く不要だと思うけどね。
ただ、Apple Loopsとしてコピペで使えるから、ギタリストやベーシストがガレバンでシコシコ作る時には役立つ感じ。

909 :iOS:2015/07/23(木) 13:15:15.16 ID:3vppQTu7.net
おやじ自重しろww

新アプリaudiobus remote キタね!
dirccord のおやじ3人か神速レビューしとる

◇Using Holderness FX with Audiobus Remote - YouTube
http://lnk.bz/7u5e

こいつらいつも動画長いんじゃ

910 :iOS:2015/07/23(木) 15:19:01.17 ID:dILV7HuK.net
他デバイスからコントロールできるようになるってことか?
おいクソ長文さっさと詳細調べてこいや

911 :iOS:2015/07/23(木) 17:34:49.83 ID:6O6Ym2gu.net
連携中アプリの遷移もポポイッと
連携中アプリの同時操作もポポイッと
画面遷移せずに別端末でできるのはかなり便利だよな

久兵衛指数やIAAあたりでDAW環境は整備されつつあるから
リアルタイム操作の便利さや面白さを味わえるよう進化したって印象
対応アプリ増えるといいなあ

912 :iOS:2015/07/23(木) 18:09:56.24 ID:RoA6P2Jw.net
とりあえずAudiobusは活用しまくってるからよく内容も把握せずに勢いで購入してしまったけど、DJやる人なんかにはかなり良さそうだね
あとはループ素材作る時にエフェクト掛けるのにリアルタイムに弄れるから役立ちそう

913 :iOS:2015/07/23(木) 18:15:53.00 ID:xyUcuLfH.net
日本のストアにはまだ新作きてない?

あと、オリジナルのAudiobus 120円だね。
IAPは安くなってないけど、もし持ってないなら買っておくといいんじゃない?

914 :iOS:2015/07/23(木) 21:36:20.00 ID:pwWZxY70.net
>>913
俺はAudiobus teamからのメールのリンクから飛んで落としたけど、海外のストアのアプリをインストールするには海外垢でサインインしなきゃいけないし、普通に来てるんじゃないの?

ちょっとその辺の知識は曖昧だから詳しい人お願いします

915 :iOS:2015/07/24(金) 23:56:41.46 ID:k0ckjgTp.net
Audiobus Remoteの対応ソフトがセールしてる。
でもiOS8.3以降なのがなぁ。iOS7以降ぐらいにしてくれるんなら
ちょっと前のiPhone/iPadをこれように復活させるってのもありなんだが。

916 :iOS:2015/07/25(土) 02:02:54.14 ID:iRH4W8/b.net
BIASFXのPOGとFUZZ Factory実装は次回なんだな
アプデ来てる!と思って探しても無いから1.1.1の英文よく読んでちょっとがっかり

917 :iOS:2015/07/25(土) 13:34:56.97 ID:9463Mft0.net
ここ最近音楽アプリいろいろセールしてるから。
レビューしてくれ。
長文よろ。出番だ。

918 :iOS:2015/07/25(土) 14:33:25.01 ID:LLueo0/n.net
長文に甘えながら上から目線なのはママに偉そうにする子供みたいで笑えるw

919 :iOS:2015/07/25(土) 15:02:44.56 ID:ZkDHWOQc.net
そうではなくて本当はどうでもいいことをパシリ扱いしてアゴで使う図式なんじゃないの
オラどうしたおめー早くやれよ的な

920 :iOS:2015/07/25(土) 15:07:05.69 ID:ZGOjwJ+o.net
この書き込みで甘えるとか感じる人いるんだ
ほんと十人十色なんだな

921 :iOS:2015/07/25(土) 15:18:22.20 ID:LLueo0/n.net
誉め殺しのつもりが甘えんぼにしか見えないから笑えるのさw

922 :iOS:2015/07/25(土) 15:21:17.95 ID:ZkDHWOQc.net
自分でも本気でそう思ってるわけじゃないし、正直なところ笑えてもいなくて
むしろちょっとイライラしてるくらいなんじゃないか

923 :iOS:2015/07/25(土) 15:23:57.57 ID:ZGOjwJ+o.net
こんなので笑えるなんて、幸せでいいなあ

924 :iOS:2015/07/25(土) 15:27:03.33 ID:LLueo0/n.net
イライラしたり不幸な人間がコテにからむわけねw 納得w

925 :iOS:2015/07/25(土) 15:33:31.49 ID:ZkDHWOQc.net
まあ長文てコテをかばいたくて言っていることなんだろうというのは見てて最初から分かっているけど
結局そういう風に嫌味で攻撃をすると、あなたに対する怒りまでもが当のコテのほうに転嫁されて
かえってそのコテの風当たりを悪くするだけなのだというのを考えてみては

そうではない、あんなコテのことなんか正直どうでもいいけど
なんとなくお前の物言いだけ気に入らないからやってるというのであれば
お互いさまだからその限りじゃないけども

926 :iOS:2015/07/25(土) 19:57:23.06 ID:/Q42maDn.net
新しい長文氏もコテを付けて頂けると助かる

927 :iOS:2015/07/26(日) 00:35:50.67 ID:C+onld3b.net
長文でもなんでもレビュー書いてくれるのが、長文の良さだろ。
それが無くなったらホント良いとこ何もないぞ?

928 :iOS:2015/07/26(日) 10:52:46.53 ID:JEhNu4+A.net
そういや今更なんだがgadgetのソングデータってどうやって削除するんだ?
ゴミ作りすぎてなんか気持ち悪いんだが。

929 :iOS:2015/07/26(日) 12:16:50.84 ID:Oph5j9fW.net
>>928
曲一覧で左フリック

930 :iOS:2015/07/26(日) 15:07:32.18 ID:JEhNu4+A.net
>>929
おぉ気付かなかった!
サンクス!

931 :iOS:2015/07/26(日) 17:43:51.55 ID:75mgilVx.net
>>928
スワイプで削除の選択出ない?
手元にiPad無いので確認できないので間違ってたらごめん。

932 :iOS:2015/07/28(火) 11:44:24.49 ID:9YW1hAvE.net
おっさん熱中症で死んでないか?生きてる?

933 :iOS:2015/07/28(火) 19:23:19.01 ID:NYpz47nk.net
ピアノとかエレピはもういい
チェンバロくださいチェンバロ

934 :iOS:2015/07/28(火) 19:51:18.47 ID:uZLItBv4.net
チェンバロこの前セールそてたぞ。

935 :iOS:2015/07/28(火) 19:59:07.30 ID:NYpz47nk.net
てかクオリティ高いチェンバロ音色が入ったアプリあるんかい?
サンプルなんちゃら以外

936 :iOS:2015/07/28(火) 22:59:07.78 ID:cRK0gOfl.net
>>935
自分はクラヴィコードのAppが欲しいけどサンプリングが難しいのか見当たらないね

チェンバロで比較的クオリティが高いのは次の4つのApp
iSymphonic OrchestraはCMP Grand Pianoのサンプルが良くなかったので期待できないかも

Historic Harpsichords - Ruckers 1628
https://itunes.apple.com/jp/app/historic-harpsichords-ruckers/id936863950?mt=8

iGrand Piano for iPad(IAP:Piano Expansion Pack 2)
https://itunes.apple.com/jp/app/igrand-piano-for-ipad/id562917936?mt=8

iGrand Piano(IAP:Piano Expansion Pack 2)
https://itunes.apple.com/jp/app/igrand-piano/id570664099?mt=8

iSymphonic Orchestra(IAP:Arpa Sound Set)
https://itunes.apple.com/jp/app/isymphonic-orchestra/id892220800?mt=8

937 :iOS:2015/07/28(火) 23:01:48.70 ID:NYpz47nk.net
>>936
おお 詳しくありがと iグラの拡張に入っとるんやね 
知らんかった

938 :iOS:2015/07/29(水) 00:48:17.02 ID:rU7i2c6h.net
セールはRuckers 1628だったな。

939 :iOS:2015/07/31(金) 16:44:50.35 ID:hgHkmih+.net
Air2 64GB
今迄ハードでやってたけど今月初iPad
とりあえずapogee one買ってgadgetとガレバンで遊んでる

生楽器録りが多いんでコンプ使いたいんだけどauriaって音いいですか?
あとgadgetのデータとかdurmloopHDのサンプルをauriaに貼り付けってできます?
使ってる人教えて下さい
初心者ですんません

940 :iOS:2015/07/31(金) 20:07:12.55 ID:2h9fPwc7.net
Welcome to Paradise
コンプはアドオンのやつがかなりいいですよ
ただ掛け録りはしたことがないので識者の登場をお待ちください

941 :iOS:2015/07/31(金) 20:09:59.43 ID:2h9fPwc7.net
あ、あとAuriaは後継アプリのリリースがアナウンスされています
もっとも今春に出るはずだったのが未だに出ていないのですが

942 :iOS:2015/07/31(金) 23:21:59.44 ID:Bns8cll6.net
>>939
gadgetはAudiocopy経由でAuriaに張り付け出来るよ

ていうか、他アプリでもAudiocopyかAudioshare,Dorpboxのどれかでwaveに吐き出せたら張り付け可能

音は有料のFabfilterのマルチバンドコンプがいい感じ

ただAuriaはすぐにオーバーロードで止まる(自分は初代Air)からこまめにトラックフリーズしましょう

943 :iOS:2015/07/31(金) 23:59:07.67 ID:4XIE25oe.net
>>939

Auriaはチャンネルストリップのコンプもそこそこだけど、アドオンのFabfilterのPro-MBが強力だよ。
でも本体と同じくらいの値段する(笑)。セール待ったほうがいい。

単体コンプならAUFX:Pushってのがある。
持ってないけど、他のディレイやリバーブの出来がみるに使えると思う。

944 :iOS:2015/08/01(土) 05:32:43.75 ID:St3hBkEJ.net
PCあるならcubasisと母艦でもって話になるけどハードでやってきたならauriaが良いだろうね

945 :iOS:2015/08/01(土) 06:25:07.46 ID:S1w/LNbl.net
>>939
この手の自演、定期的にくるよな…あっ(察し

946 :iOS:2015/08/01(土) 10:54:47.02 ID:Ae9qQDj7.net
>>940
早速にどーも
カセット4chからの世代なんで本当にパラダイスです
ガレバンで録った感じ(アコギ、ウクレレ)でも良かったんだけどコンプな味が欲しくなって

>>942
ペーストできるんですね〜あざっす!
ドラムループとgadgetで5tr、あとは生物8trくらい
マスタリングまででも止まる感じですかね?
でも買っちゃいそうっす

>>943
セール待ってみます
でも多分酔った勢いでポチっと逝っちゃいそうな

>>944
もろハード上がりなんで(^^;;
カセット→オープン→adat→vr4d→dp24
auria一択です

947 :iOS:2015/08/02(日) 13:06:58.28 ID:8U3MihCy.net
ちょっとしょうもない質問かもしれませんが、教えてください…

iPhoneのgaragebandで作った曲を、iPhoneのミュージックアプリで聴くのは(アプリに入れる)のはどうすればいいの?

MacのiTunesに一旦入れないといけないのでしょうか?

948 :iOS:2015/08/02(日) 20:22:31.18 ID:jkmKg24L.net
>>947
曲を選択→書き出し(↑)→メール選択
自分宛にメール送る
メールの.m4aのデータを各アプリ、で開けるよ

*純正のミュージックはiTunes経由じゃないと無理だけど

949 :iOS:2015/08/02(日) 21:42:43.53 ID:8U3MihCy.net
>>948
ありがとうございます。
純正ミュージックアプリに入れたかったので、
iTunes経由しかできないのがわかって安心しました!

950 :iOS:2015/08/02(日) 21:54:32.40 ID:VY/nQl/0.net
Sunrizerがお気に入りの俺におすすめのシンセアプリ教えてくれ
ちなみにAnimoogとMagellanは持ってる

951 :iOS:2015/08/02(日) 22:19:26.20 ID:AHxnoADk.net
>>950

Thor

952 :iOS:2015/08/02(日) 23:08:15.08 ID:ZMEE8f4Y.net
>>950
MASSIVE

953 :iOS:2015/08/03(月) 00:12:39.29 ID:n0NAHLd8.net
>>950
Z3TA+

954 :iOS:2015/08/03(月) 10:21:46.97 ID:9evDtN3R.net
GuitarToolkitとTabToolkitは最高に気に入ってる

955 :iOS:2015/08/03(月) 12:29:26.79 ID:bs+sB3EX.net
>>952
iOS版ないだろ
思わず探しちゃったじゃないか

956 :iOS:2015/08/03(月) 12:37:31.94 ID:pqyaM0S8.net
>>953
z3taっていまいち話題にならんよな。
vstだと一時大人気だったけど

957 :iOS:2015/08/03(月) 13:21:29.96 ID:9evDtN3R.net
>>956
日本では人気無いけど海外では人気高い

958 :iOS:2015/08/03(月) 13:48:44.85 ID:9evDtN3R.net
シンセだとAnimoog、Nave、iMS-20、iMini、iGrand Piano、iLectric Piano、SampleWiz辺りが好きだな

シーケンサーだとGadget、SpaceWiz、MoDrum、Sector、ReBirth

ギターはJam MaestroベースはiFretless Bass、BassLine辺りかな

他にもiMaschineやiKaossilatorやCubasisやら色々お気に入りアプリ有るけど挙げたらきりが無いな
何気にDrums!も好きだし
エフェクター類やボイス関係や無くてはならないAudioBusとAudioShare、DJ関連だとrekordbox、Traktor
ほんときりがないな

959 :iOS:2015/08/03(月) 13:54:25.65 ID:9evDtN3R.net
rekordboxはウチで使ってるCDJとwifiで繋げられるから凄く便利
DTM関連だとiPadからAudio I/O経由でサンプリングしてパソコン側のDAWで活用したりしてる

960 :iOS:2015/08/03(月) 13:58:44.73 ID:Qv1NRmpw.net
Djayたそ。。。

961 :iOS:2015/08/03(月) 14:00:48.94 ID:9evDtN3R.net
何気にサンレコの電子書籍版やDTM関連のPDFファイル等も入れておけるしiPadは大活躍してるけど
容量圧迫がネックだな
あとiPadで本格的に曲作ろうというよりもパソコンで結局やっちゃうしまだまだ活用仕切れてないな

962 :iOS:2015/08/03(月) 18:21:04.16 ID:AjYcf5si.net
>>951-953
ありがとう、知らないアプリばかりでワロタ

963 :iOS:2015/08/03(月) 18:23:59.61 ID:AjYcf5si.net
ちなみにCassiniの音ってどうなの?
Sunrizerみたいな感じ?それともMagellanみたいにクセがある感じ?

964 :iOS:2015/08/03(月) 21:17:05.29 ID:b7cF9KN4.net
>>963
ただただ平凡
同じデベロッパーのLaplaceは面白いけどね

上にもあるz3ta+とかいいんでない?
買ったら、右上のoptionsからEnable
Arpeggiatorを切るのがお勧め

965 :iOS:2015/08/03(月) 23:55:14.88 ID:OxVjXqys.net
ID:9evDtN3R 長い。

966 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/08/04(火) 15:29:47.37 ID:zloW/HWK.net
Cassiniは、プリセットは全然使えないけど、シンセを理解してて音を創り込む人には良いシンセだと思う。
素直だけど噛めば噛むほど…みたいな感じ。

同じiceGear Instrumentsの新しいシンセ Lorentz Polyphonic Synthesizer
thesoundtestroomのオッサンが上げてた動画見てたら、これかなりイイんじゃないかと思えてきた。
https://youtu.be/kpDhqJ9HsYc

公式(ページ内に、動画3つ&簡単で解り易い画像付きチュートリアルあり)
http://ios.icegear.net/lorentz/

個人的には、プリセットのままでも充分使える音だと思う。
残念なのは、モジュレーションホイール、ピッチベンドホイールやカオスパッド的なのが無いこと。
しかし、UIがシンプルで使い易く、リアルタイムエディットにも向いてるので、そこまで問題じゃないかな。
フィルターとResonatorが結構強力だし、何よりアルペジエーターのUIが使い易い!
MIDIコントロール系も充実してそうだし、これで\720(セールなら買いなんじゃないかと思う。

967 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/08/04(火) 15:43:22.20 ID:zloW/HWK.net
>>966
訂正
×\720(セールなら買いなんじゃないかな
◯\720(セール価格なのかはわからないけど)なら買いなんじゃないかな

968 :iOS:2015/08/04(火) 19:40:27.08 ID:7l3sUb46.net
>>950
iSyn poly
Addictive micro synth
あたりも扱いやすいよ

969 :iOS:2015/08/04(火) 19:59:17.13 ID:Ex9SxSfC.net
今やっと概要を確認したけど、Z3TA+はオシレーターが6つもあるしScalaチューニングがあるのは魅力的だなあ
iceWorksのシンセもかなり良さげだし迷う
addictiveも前から気になってるんだよなあ…てか、今セールしてるじゃんこれ

970 :iOS:2015/08/04(火) 20:28:20.44 ID:mu/KKuWZ.net
z3ta+は音の出なくなる不具合解消された?
欲しいと思ってたけど買おうと思った時にレビュー見たらそういう報告あったから躊躇ってるんだけど

971 :iOS:2015/08/04(火) 22:54:05.19 ID:O9Rs7nlD.net
>>970
レビューに書かれているように音が出なくなることはないなぁ
多分今年の1月のアプデで直ってるんじゃない?
ちなみに自分はiOS8です

むしろAnimoogの方が…ゲフンゲフン

972 :iOS:2015/08/05(水) 00:01:51.71 ID:Hvc96uGn.net
>>971
俺もanimoogは持ってるからその辺りはまあそのアレだね…
ひとまずありがとう
安心して買えそうだ

973 :iOS:2015/08/05(水) 00:41:28.79 ID:HFjbQuGj.net
>>966
おっさん生きてたのかよかった(そうでもない

974 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/08/05(水) 17:32:28.00 ID:7GSEtxXy.net
>>973
残念ながら、赤道の向こうから生きて帰ってきますた。


BIAS FX、iOS版とDesktop版両方使ってる人(or両方買おうと思ってる人)居るのかな?

975 :iOS:2015/08/05(水) 19:17:58.82 ID:Y12nFfuD.net
もっと安ければ欲しいです・・   ( ;∀;)

976 :iOS:2015/08/06(木) 00:57:39.07 ID:GmBVmAQ6.net
おまいら柳下知ってっか?
シーケンサーの超使い手やで
俺と「バンドやろうぜ」って言ってた矢先に…

パクられたけどなw

977 :iOS:2015/08/06(木) 17:28:41.62 ID:oIbpxWE4.net
IKのGrooveMaker2が無料になってる!

978 :iOS:2015/08/06(木) 17:37:58.54 ID:pAVS8vfe.net
IKまたかよ…お金出したのに…

それそろ次スレですぜ

979 :iOS:2015/08/06(木) 18:12:50.94 ID:Az3DHVn9.net
>>978
幾らしたの?
有料から無料ってある意味地獄だな

980 :iOS:2015/08/06(木) 18:20:08.02 ID:oIbpxWE4.net
>>978

そか(´・ω・`)。そういうこともあるよね。
でも君が買ってくれたからアプリは続いてるし、無料にもなったんだ。

次スレ建てられなかったんで、誰かよろ。

981 :iOS:2015/08/06(木) 19:18:38.02 ID:jj/+I/Y4.net
>>978
プルタンといいルブメーといいフルプライスでIAAも買ってきたのに毎回裏切られて死にたいわ

982 :iOS:2015/08/06(木) 19:19:19.22 ID:jj/+I/Y4.net
>>981
思い出したアイグラピーもだ

983 :iOS:2015/08/06(木) 22:11:48.30 ID:lnarK5Fv.net
次スレどうぞ
音楽制作アプリ Part8 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1438866662/

984 :iOS:2015/08/06(木) 22:50:06.16 ID:gjYvMRcr.net
プルタン、ブメー、アイグラピーって何のことだ(・・;

>>983

(*ゝω・)ノ アリガd♪

985 :iOS:2015/08/06(木) 23:56:38.17 ID:S9UboUlY.net
>>984
サンプルタンク
グルーヴメーカー
アイグランド(ピアノ

かと推察。

986 :iOS:2015/08/07(金) 00:18:13.97 ID:uXY+9wyP.net
Beatwave Proが無料になってる。
https://itunes.apple.com/jp/app/beatwave-pro/id873868397?mt=8

987 :iOS:2015/08/07(金) 00:19:31.25 ID:uXY+9wyP.net
>>985

SampletankもiGrandpianoも半額にはよくなるけど、無料にはなったことないんじゃない?

988 :iOS:2015/08/07(金) 00:32:21.33 ID:6oAXD+3D.net
3 名前:iOS :2015/08/07(金) 00:31:51.28 ID:6oAXD+3D
>>979-980
本体\1200
初期のサウンドパック等で1000くらいかなあ
ーーー
AppZapもテンプレに追加したらどうかな?
アプリトータルいくら使ったかわかるし
SALE情報もお知らせくるし

989 :iOS:2015/08/07(金) 01:25:47.92 ID:t4icJydl.net
このスレ有益な情報を提供してくれる人が多くて助かる

>>977
>>986
ありがとう感謝!

990 :iOS:2015/08/07(金) 09:47:23.98 ID:lXaR6Qw8.net
irig proを買ったんだけど、IKの出してるアプリをちょこちょこ買っていけば良いのかな?

アプリセットが4000円とか6000円で買うのちゅうちょしています。必要なら買っても良いんだけど…

今はガレージバンドで録音して、満足しているレベルです。

991 :iOS:2015/08/07(金) 12:27:40.82 ID:6oFKHh5q.net
>>990
アンシミュならBIAS FXがいいと思うよ

992 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/08/07(金) 14:42:22.58 ID:q72WRyrc.net
>>990
iRigだからと言ってIKに縛られることは無いと思う。
iPad(出来たらAir以降)持ってるなら俺もBIAS FXをオススメする。iPhone or iPod touchしか無いならBIAS FXは使えないから、JamUpかTone Stackがいいよ。
AmpliTubeのを全部揃えるくらいなら、Tone Stack\500+Mother Lord(全部入りバンドル)\4200の方が幸せになれると思う。
AmpliTubeの音が好きならそっちのがいいと思うけど、できる事はTone Stackのが段違いに多いよ。

AmpliTube
https://itunes.apple.com/jp/app/amplitube-free/id373309342?mt=8
JamUp
https://itunes.apple.com/jp/app/jamup-gita-anpu-maruchi-efekuto/id449820506?mt=8
Tone Stack
https://itunes.apple.com/jp/app/tonestack-go/id904057679?mt=8

これ全部FREE版だから、全部落として試してみて、気に入ったやつの有料版使えばいいんじゃないかな。

993 :iOS:2015/08/07(金) 15:58:24.86 ID:MARCb4Fo.net
実際BIASの音はハンパねーよ
iPadの中に真空管が入ってんじゃ、ね?
って錯覚するくらいクオリティが高い
アンプヲタ鳴らしてるって感覚がある

AmpliTubeはクソ 安物CDラジカセで再生してるような
音が出てくる 無料版で十分だ

つまり長文さんに同意ってコト    (・∀・)

994 :長文 ◆zbM7uHsNYc :2015/08/07(金) 16:21:01.28 ID:q72WRyrc.net
KORG SUMMER SALE http://www.korg.com/jp/news/2015/0801/

iKaossilator for iPhone \2400→\1200(EDM Sound Set \360→\240)
Gadget for iPad \4800→\3600(Bilbao、Abu Dhabi各\1200→\600)
Module for iPad \4800→\3600(Ivory Mobile Grand \3600→\2400、Wurley Electric Piano \1200→\600)
iM1 for iPad \3600→\2400(M1 Card Bundle、T1 Card Bundle 各\600→\360)
iELECTRIBE for iPad \2400→\1200
iMS-20 for iPad \3600→\2400
iPolysix for iPad \3600→\2400
iELECTRIBE Gorillaz Edition for iPad \2400→\1200

995 :iOS:2015/08/07(金) 16:25:48.34 ID:q72WRyrc.net
>>993
BIASはちょっと別格よね。

996 :iOS:2015/08/07(金) 20:16:20.55 ID:6oFKHh5q.net
iPhoneなら旧盤の無印BIASもアリ

997 :iOS:2015/08/07(金) 22:07:52.59 ID:bkyg46rS.net
そろそろ埋め。

casioもセールしてるけど、あんまり人気ないのかな。

998 :iOS:2015/08/07(金) 22:09:21.67 ID:bkyg46rS.net
埋め

iKaosiのEDMSoundってどうなんだろ。
iM1のカードは待ってて正解だったな。

999 :iOS:2015/08/07(金) 22:13:00.47 ID:bkyg46rS.net
ヤマハのボカロもセールしてるけど3割引。
前のボカロモドキもってる人には、IAPのボカロ開放して欲しい。
そうなったら買うんだけど。

1000 :iOS:2015/08/07(金) 22:15:26.29 ID:bkyg46rS.net
次スレの宣伝もいれとく。

981 名前:iOS[sage] 投稿日:2015/08/06(木) 22:11:48.30 ID:lnarK5Fv
次スレどうぞ
音楽制作アプリ Part8 [転載禁止]©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/ios/1438866662/

1001 :iOS:2015/08/07(金) 22:17:20.44 ID:OAN/1yV4.net
もう終わりだね

1002 :iOS:2015/08/07(金) 22:17:42.79 ID:bkyg46rS.net
BIAS FXとかSugarbytesのセールはこないのかなぁ(´・ω・`)

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200