2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホームボタンって感圧タッチで代用していいんじゃ

1 :iOS:2015/09/07(月) 18:24:28.79 ID:lUcQM1UB.net
ないの

2 :iOS:2015/09/07(月) 18:25:13.72 ID:lUcQM1UB.net
指紋センサーがあるのか

3 :iOS:2015/09/07(月) 19:47:32.10 ID:h89mf2zP.net
確かに
指紋センサーは別のとこにでも搭載すれば良いしな

最近は大画面化してきて、片手で操作するときは特にスマートじゃない操作感だからそれくらい大きな舵切っても良いのでは

4 :iOS:2015/09/07(月) 19:53:49.46 ID:lUcQM1UB.net
>>3
画面で指紋認証する特許をAppleがとってたから
この特許と組み合わせればホームボタンなくせるね

5 :iOS:2015/09/07(月) 19:54:21.96 ID:lUcQM1UB.net
特許っていうか技術

6 :iOS:2015/09/07(月) 20:09:01.22 ID:1RovAMzY.net
次期『iPhone 7』は厚さ6mm程度にまで薄くなるとの噂
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-425.html

7 :iOS:2015/09/07(月) 20:22:24.39 ID:pa6ARiHw.net
指紋認証はガラケーにもあったけどなんか違うの?

8 :iOS:2015/09/07(月) 21:08:46.86 ID:8Ewg4o86.net
脱獄すればホームボタン静電タッチでできる

9 :iOS:2015/09/07(月) 21:55:02.97 ID:cd5lUtAt.net
>>8
そーなんだ。すぐパキパキになるからあまり物理的に押したくないんだよね。アクシビティ?でぽっち出してるわ

10 :iOS:2015/09/08(火) 04:59:06.26 ID:x+NS90vM.net
>>4
それはAppleも狙ってそう
あくまでも一つの案として

11 :iOS:2015/09/08(火) 17:47:05.50 ID:QTETDP9S.net
ポッケの中で誤作動しない?

12 :iOS:2015/09/08(火) 19:35:51.70 ID:6mQmMBoV.net
>>11
ホームボタンと同じ強さにしか反応しなければいいんじゃね?

13 :iOS:2015/09/09(水) 01:50:56.92 ID:xg91hJvk.net
前面のデザインがマンネリだからこれは実現してほしいわ

14 :iOS:2015/09/09(水) 03:30:03.72 ID:UkQySB65.net
ジジババ、子どもにも直感で使えるように物理的ホームボタンは無くならないだろうね

15 :iOS:2015/09/09(水) 07:45:06.85 ID:fvSiw8St.net
そういえば泥って常にソフトウェアボタンが画面下部に鎮座しておられるのになんでホームボタンあるんだろう
ロック解除のためだけにわざわざ押しやすい場所に置いてんの?電源ボタンで流用出来そうなもんだけど
と思ってググってきたら今年になってgalaxyからアプリケーションボタン常時表示廃止されててワロタ
気づくの遅すぎだろ

16 :iOS:2015/09/09(水) 13:10:29.79 ID:A4F/oFtI.net
>>6
>次期『iPhone 7』は厚さ6mm程度にまで薄くなるとの噂
>http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-425.html


厚さ6mmで携帯時に最低限必要な強度を保持しないアルミニウムボディか
また折れ曲がったiPhone7の動画がいくつもYouTubeに投稿されるのか
アルミニウムよりポリカーボネートの方が良い。

17 :iOS:2015/09/09(水) 19:34:26.03 ID:aLGwpa7y.net
>>15
何言ってんのか全くわからん

18 :iOS:2015/09/14(月) 18:03:39.44 ID:pMlGDnWB.net
iphone使いはAndroidについては浅い人多いから

19 :iOS:2015/10/27(火) 04:09:58.58 ID:JyENJwmp.net
そもそもホームボタンの精度がブツによってポコポコだったりパチパチだったりパキパキだったりするのがストレスだよ
ポクポクだったらアタリだけどそれ以外は押すたびに軽いストレスを感じる
ディスプレイ全体で指紋認証、触れる指先ごとに認証して親指ならホームボタン、人差し指ならタッチ操作のように認識してくれる特許申請したよ

20 :名無しさん:2015/11/05(木) 17:39:17.58 ID:rDqpM9uE.net
尊厳死予告でアメリカ女性死亡、あり?なし?|竹田恒泰チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=P4UD7b6h2KM

21 :グワポ:2015/11/28(土) 08:22:21.11 ID:JSeyX1ex.net
>>6
そんなに極端に薄いの、別に求めちゃいないんだけどなぁ。

22 :iOS:2015/12/04(金) 14:51:58.38 ID:f8mqcp2V.net
iPhone6だとホームボタンダブルタッチするだけで画面がすっと下がってくるけど、代わりにアシスティブタッチ起動したら便利なのにな
アシスティブタッチのホームボタンも表示させなくていいし

23 :iOS:2015/12/04(金) 22:07:07.72 ID:c0EVVFsD.net
使用頻度的にはダブルタッチと2回押し逆の方がいい

24 :iOS:2015/12/17(木) 01:15:02.81 ID:qquVR4yG.net
これは真面目にiPhone7か8あたりで実現しそう
ソースはない

25 :iOS:2015/12/17(木) 12:43:51.02 ID:/6LpPLDQ.net
>>22 確かにその方がボタンの物理的な負荷がかからなくていいと思う。
カスタマイズで実装して欲しい。

26 :iOS:2015/12/18(金) 08:33:31.11 ID:pQ+D2MY4.net
>>25
カスタム実装なんてしたら複雑になるだけだ
お前みたいなやつがダメな方向へ導くんだよ

27 :iOS:2015/12/24(木) 14:26:18.68 ID:FkZ4LDWu.net
きょー!

28 :iOS:2016/02/18(木) 01:27:37.24 ID:DBP7OtZE.net
わかる

29 :iOS:2016/02/19(金) 21:21:53.83 ID:KGTqLMYO.net
結局、あったほうが便利

総レス数 29
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200