2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPad Pro

1 :iOS:2015/09/10(木) 07:35:43.53 ID:CFFJ089s.net
iPad Pro - Apple
https://www.apple.com/jp/ipad-pro/

iPad Pro - Apple Pencil - Apple
https://www.apple.com/jp/apple-pencil/

iPad Pro - Smart Keyboard - Apple
https://www.apple.com/jp/smart-keyboard/


▽次スレ
・次スレは>>980が建てること。建てられなかった場合、宣言して重複しないよう立てて下さい。
・携帯は>>980近くでは書き込みを自重してください。

2 :iOS:2015/09/10(木) 07:36:58.28 ID:CFFJ089s.net
なおRAMは4GBの模様

大盛り。iPad Proのメモリは4GBだって! : ギズモード・ジャパン
http://www.gizmodo.jp/2015/09/ipad_pro4gb.html

3 :iOS:2015/09/10(木) 07:39:27.85 ID:giB6XBoy.net
■iPad Air 2まとめwiki
http://www.ketais.info/ipadair2/

4 :iOS:2015/09/10(木) 07:41:13.68 ID:mHTYQRat.net
類似スレ
Apple板
[転載禁止] iPad Pro©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/apple2/1414295127/

新・mac板
iPad pro(仮称) part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1385034906/

5 :iOS:2015/09/10(木) 07:44:34.00 ID:CFFJ089s.net
>>3
iPad Air 2とは系列が異なるし
たまたま今iPad Air 2のスレ落ちてるけど
ここはその次スレでない

>>4
むしろ今までなんで一番適当なスレであるここiOS板に立ってなかったし

6 :iOS:2015/09/10(木) 07:46:54.61 ID:HyGPOiNv.net
画面はでかいのがいいねえ
購買意欲が湧いてきた

7 :iOS:2015/09/10(木) 08:00:08.45 ID:b/ThORWX.net
まぁ、買うよ

保護シールを貼る難易度は高そうだが大きい画面ほど貼っといたほうがいいよね

ペンがどこまで反応するか知らんけども

8 :iOS:2015/09/10(木) 08:02:54.53 ID:O+Rz4Bvi.net
筆圧強い人は保護シートすぐダメになりそう
何も付けない方がいいんじゃないか

9 :iOS:2015/09/10(木) 08:13:06.09 ID:5h9acEgm.net
ギズモードとか、この日のために超プッシュしてくる様なゴキブリメディアの記事載せないでくれるかな?

こいつらのリークが当たった試しがほとんど無い。後出しじゃんけん得意。



それよりさ、公式で取り上げられてるお絵描きソフトってどこのなの?Adobe?

10 :iOS:2015/09/10(木) 08:13:34.93 ID:CdsU3uCk.net
とりあえず本体は買う。
キーボードとペンはとりあえずいらないかな。
しかし、ペン12000円はボリすぎ。
ワコム並みの性能があるなら、まあ許せないこともないが。

11 :iOS:2015/09/10(木) 08:16:50.60 ID:eHhZO8vj.net
osx・・・
typeC・・・・

12 :iOS:2015/09/10(木) 08:22:23.25 ID:O+Rz4Bvi.net
少なくとも実況板では完全に葬式状態だった
ここで必死に買う買う言ってるのはApple工作バイトだろうな

13 :iOS:2015/09/10(木) 08:27:46.12 ID:enZmMv7H.net
キーボードスタイルの時の傾きは固定なの?

14 :iOS:2015/09/10(木) 08:29:46.75 ID:O+Rz4Bvi.net
>>13
スマートコネクト端子との接触時の形状見る限りは固定に見えたがな

15 :iOS:2015/09/10(木) 08:48:50.68 ID:ylNZ4nxG.net
少数派かもしれないが
iPad Proにはほぼパソコンとしての機能を求めてた俺はスルーだな
Mac OS載せろとは言わないが
噂されてたマウスや有線LANなどが使えるようになると期待してたんだが
これじゃただでかいiPadなままだわ

16 :iOS:2015/09/10(木) 08:51:03.64 ID:ym3lWHsS.net
寝転がりながら使うにはデカ過ぎるな・・

今のAir1が最近とても動作が重いので買うしかない
Apple製品は基本2年しか使えんな

17 :iOS:2015/09/10(木) 09:09:19.74 ID:qHoSn9WT.net
300ppi超えてないとか片腹痛い
4k載せろや

18 :iOS:2015/09/10(木) 09:15:35.56 ID:ym3lWHsS.net
USB-CとかMicroSDとか便利な機能はハナから期待してないけどさ・・

1万円のペン買って、1.5万円のキーボードも買いましょう!!とか公式に堂々と言われたら失笑するしかない

19 :iOS:2015/09/10(木) 09:21:51.19 ID:o/cgNPaX.net
スピーカー4つが意味不すぎる、

20 :iOS:2015/09/10(木) 09:23:36.79 ID:55g5PgOZ.net
寝っ転がって腹に乗せて縦で使うから上にもあると塞がらなくて嬉しい。

21 :iOS:2015/09/10(木) 09:24:54.76 ID:kAx4MEQT.net
11月か

22 :iOS:2015/09/10(木) 09:26:06.35 ID:nalFa/J8.net
円の値段ほ発表はいつなの?

23 :iOS:2015/09/10(木) 09:26:29.15 ID:kJiGKKOC.net
>>17
縦は4Kの2048あるじゃん

24 :iOS:2015/09/10(木) 09:27:28.95 ID:7nVMn8v5.net
こんなんモロ法人向けだろ
一般人オタの意見なんか気にすることはないわな

25 :iOS:2015/09/10(木) 09:27:45.33 ID:z70AkqdW.net
えー!マウス使えないの!

26 :iOS:2015/09/10(木) 09:39:18.36 ID:LbGuK855.net
メモリ4GBのiOS史上最高スペックとか濡れた

27 :iOS:2015/09/10(木) 09:40:35.07 ID:l15Yld43.net
早く欲しいぜ
セルラータイプ購入する

28 :iOS:2015/09/10(木) 09:42:22.80 ID:USNobtKM.net
安い 安すぎる!

29 :iOS:2015/09/10(木) 09:45:36.26 ID:z70AkqdW.net
専用キーボードは無線接続でないんだな、こうなるとクレードルを期待したいけど本体が横長向きで接続か...遂に横向きになったのか。

30 :iOS:2015/09/10(木) 09:52:14.53 ID:qUgfVDPm.net
iPadもiPad miniも当初日本での反応は微妙なものだったけど結局売れたが
今度のiPad Proこそは極一部にしか受けないだろ

31 :iOS:2015/09/10(木) 09:55:31.43 ID:F5FdJtc7.net
でかいだけだからな
OS Xのれば話は変わるが

でかいだけのiPadとかいらんし

32 :iOS:2015/09/10(木) 10:19:51.12 ID:NkOfegkw.net
こんなにデカくてマウス使えないとかw
マヌケすぐる

33 :iOS:2015/09/10(木) 10:21:39.88 ID:X7Zykh2Z.net
ほんとにただデカいだけだった・・・

34 :iOS:2015/09/10(木) 10:23:46.63 ID:HkZnV/q1.net
>>15
お客さん乙

35 :iOS:2015/09/10(木) 10:24:44.46 ID:7LSnneFi.net
>>30
だろうな。
俺みたいな仕事で使っている奴か絵を買く奴にしか訴求できないでしょ。
多くは気軽にwebブラウズ、メールして、ゲームするくらいだから、airかminiで十分。
今回airを見送ったのも、仕事する奴がproに全て移行するかを確認する為じゃないかな。

36 :iOS:2015/09/10(木) 10:25:32.85 ID:CcayUI6L.net
Due Displayでセカンドモニタにするつもりで買う

持ち歩けるIPS高解像度モニタに単体で遊べる機能が付いてると思えば安いわ

37 :iOS:2015/09/10(木) 10:26:09.18 ID:HX+6yNR0.net
メモリ4GB積んできたとすると次モデルはマジでOS X乗せてきそうやなー

38 :iOS:2015/09/10(木) 10:26:32.83 ID:mHgtpohz.net
セルラー版もGPS非搭載になったの?

39 :iOS:2015/09/10(木) 10:31:28.45 ID:MJs4ekft.net
すべてはXVSの為に

40 :iOS:2015/09/10(木) 10:41:22.52 ID:NkOfegkw.net
ac無線は800Mbps と1300Mbpのどっち?

41 :iOS:2015/09/10(木) 10:43:51.46 ID:USNobtKM.net
4スピーカーが
購買意欲をくすぐる!

42 :iOS:2015/09/10(木) 10:48:15.62 ID:oc+DDgw4.net
>>4
Mac板にあったってことはMacOSが乗ることを期待されてたのかな

43 :iOS:2015/09/10(木) 10:48:40.46 ID:iNy/R1nB.net
>>40
866Mbps

44 :iOS:2015/09/10(木) 10:49:12.95 ID:/feduh0P.net
最早iPadとは別モンやな

45 :iOS:2015/09/10(木) 10:50:53.49 ID:NkOfegkw.net
>>43
サンクス

じゃイラネ

46 :iOS:2015/09/10(木) 10:51:01.70 ID:T+MZMymT.net
ペンスル使えるretinaのOSX機ってのはクリエイター職は待望してるだろうけど、
それはiPadではないよな。欲しいのはOSXが使えるcintiqであって。

47 :iOS:2015/09/10(木) 10:52:49.13 ID:NmC3vZ3R.net
MacなんてレガシーOSはいらん
全部iOSに統一しろ
Proはその尖兵だろJK

48 :iOS:2015/09/10(木) 10:53:26.28 ID:iNy/R1nB.net
しかし解像度が中途半端だよな。
4K乗せてくるかと思ったのに。

49 :iOS:2015/09/10(木) 10:57:24.65 ID:F5FdJtc7.net
>>47
iOSは制限多すぎてあかんだろ
proとかいう名前つけてiOSのっけてたら話にならんよ
iOSとOSXが統合されるまで待ったほうがいいな

50 :iOS:2015/09/10(木) 10:57:44.26 ID:EUfEvDbc.net
まあバッテリーとの兼ね合いなら10時間持たなきゃ困るような使い方は減ると思うんだよなあこんだけデカいと
まあそれ以外の問題かもしれんが

51 :iOS:2015/09/10(木) 11:04:01.53 ID:sLHjzQnX.net
これって普通のビジネス用カバンに入る?
ただ入ったとしても満員電車から降りたら割れてたって事になりそうだな

52 :iOS:2015/09/10(木) 11:05:14.83 ID:T+MZMymT.net
OSX載るプロシューマ製品なら最低でもi5とIRISは必要だろうし、それこそiPadじゃないだろう
そうでない企業ユーズのキオスクならiOS単体のiPadのほうが使い勝手良いだろう

53 :iOS:2015/09/10(木) 11:06:03.37 ID:xWdU/i2f.net
>>45
受信が1300載ってるのってあるの?

54 :iOS:2015/09/10(木) 11:07:08.59 ID:/Hh+5mKb.net
>>48
それは後継機に取っておくんだろ

大画面はビジネス系プレゼンには良さそうで一定の需要はあると思うし、
画像のチェックなどにも少しでも大きい方がいいだろう
家庭で使うとなると、ゲーマーか老眼の人かな

まあ、選択肢が増えたのは良い事だと思う

55 :iOS:2015/09/10(木) 11:07:56.05 ID:CcayUI6L.net
そもそも規格上800だろうが1300だろうが実測でそんな出せる環境はそうそうないし、iOSの使い方だとどっちでも十分高速で変わらんだろw

56 :iOS:2015/09/10(木) 11:10:59.89 ID:7LSnneFi.net
>>49
具体的にどんな制限が使っていく上で問題になってるわけ?

少なくとも俺の使い方では、その制限の数々を、アプリを使うことで全て回避している上に、制限によってもたらされる管理の容易さのほうを享受しているけどな。

「制限がある」→「使えない」ってのは、脳味噌の作りが単純すぎるよ。

57 :iOS:2015/09/10(木) 11:13:14.67 ID:7wK0VFz3.net
実際お絵描き性能どうなるんだろうな

58 :iOS:2015/09/10(木) 11:14:45.45 ID:T+MZMymT.net
それよりtiptacエンジン載ってなさそうなのが残念。
macbookであれ感動したから。

59 :iOS:2015/09/10(木) 11:21:27.24 ID:F5FdJtc7.net
>>56
メモとか下書きとか
そこら辺は問題ないけど

しっかり何かを作るとか仕上げるとか用途だと
iOSじゃ物足りんね

もちろんipadを否定しているわけじゃなくて
ビュワーとしては非常に便利だよ
ただpro用途には足らんでしょってだけ

60 :iOS:2015/09/10(木) 11:21:27.35 ID:NkOfegkw.net
>>53
タブはまだないが
Macbook proとか3ストリームの1300が2013から載ってる

こんだけデカイんだから載せろよとー

61 :iOS:2015/09/10(木) 11:22:26.17 ID:0u0mttDL.net
>>56
君の使い方ではね

今OS Xで出来る事全てがiOSでも同等に出来なければiOSに統一なんて出来ない

62 :iOS:2015/09/10(木) 11:26:14.75 ID:T+MZMymT.net
物理接続のキーボードとlightnig♂接続のペンはpro名乗るうえで頑張ったと思う
キオスク端末としてツボおさえてる

63 :iOS:2015/09/10(木) 11:32:31.32 ID:T+MZMymT.net
動画見てるとオフィスがかなり軽快に動いてて軽くビビる

64 :iOS:2015/09/10(木) 11:33:56.36 ID:7LSnneFi.net
>>59
しっかり作るを何を指しているか明示しなきゃ駄目でしょ。

プログラムを走らせてチェックするとか、そういう具体例がないまま、「仕事で使えない」って意見を聞くとなんだかなあと思ってしまう。仕事できないのはお前じゃねえのとw

65 :iOS:2015/09/10(木) 11:35:14.05 ID:/Hh+5mKb.net
>>62
ガチの業務用端末なら画面大きくなった分、便利だろうな

66 :iOS:2015/09/10(木) 11:35:54.17 ID:Fhv1nS+x.net
WACOMスレが荒れとるな

67 :iOS:2015/09/10(木) 11:40:30.41 ID:T+MZMymT.net
air3がないのは感圧パネルの歩留まりが悪いからiPhone6sにリソース割いたんじゃね

今air持ってて買い替えサイクル的に次なんで、
air3にはforcetouch,tiptacは入れてくれないとちょっとな

iPadは初代でコンセプトが完成されてしまったって思い知らされる。
驚愕に値するし、同時に市場の飽和を止める余地なんてもうないだろう

68 :iOS:2015/09/10(木) 11:40:30.54 ID:u9S0ABdD.net
次機種でMac OS Xが走るとかになったら嫌だなあ
デザイン用途だと、校正用の紙代わりに割り切ればいいのかもしれないけど…

69 :iOS:2015/09/10(木) 11:43:05.75 ID:CcayUI6L.net
>>67
初代でコンセプトが完成
市場の飽和が止められない

の間の関連性がまったく意味不明だなw

70 :iOS:2015/09/10(木) 11:43:16.83 ID:O+Rz4Bvi.net
>>56
アプリたくさん使う羽目になってる複雑さにお前が気づいてないだけ

71 :iOS:2015/09/10(木) 11:44:38.72 ID:O+Rz4Bvi.net
>>64
逆に言えば具体例を示さずとにかく仕事に使えるんだって意見も意味ないってことでいいのかい?

72 :iOS:2015/09/10(木) 11:46:41.61 ID:7LSnneFi.net
>>70
煩雑でも何でもないけどね。
回避に必要なアプリなんて片手におさまるくらいだし、Windowsソフトのツールーバーから機能を選択するレベルの行為だし。

officeがリボンに変わって混乱した不器用おやじみたいな奴がいるんだなあという感想しか浮かばんw

73 :iOS:2015/09/10(木) 11:46:54.97 ID:qUgfVDPm.net
>>64
最初の流れからしてお前の言ってる事はズレてるんだよ
仕事でも的外れな事ばっかりしてそうだね

74 :iOS:2015/09/10(木) 11:48:42.95 ID:O+Rz4Bvi.net
>>72
なにがなんでも問題ないとしか言わないアタマおかしい信者にしか見えんな

75 :iOS:2015/09/10(木) 11:49:07.81 ID:7LSnneFi.net
>>71
その反論はありだね。

俺は資料を見て、資料をまとめ、TeXで論文書いて、プレゼン資料を作ってプレゼンして1000万円を稼いでいる。
生産的な行為をしまくっているよ。別に特殊な職種とも思わない。

76 :iOS:2015/09/10(木) 11:49:51.36 ID:T+MZMymT.net
言うの事欠いて人格攻撃合戦するなら他でやれよ。お前らどうせ買う気もないんだろう

77 :iOS:2015/09/10(木) 11:50:30.95 ID:7LSnneFi.net
普通は「使えない」といった奴が具体例を示すのが常識だけどな。とくに、ここは使うつもりの奴が集まる場所だしな。

使えないといった奴で具体例をみたのが「プログラムを作って走らせてチェックする」くらいしかない不思議。

78 :iOS:2015/09/10(木) 11:50:34.07 ID:5LbhcpeU.net
これただPROって名前でハイエンドクラス作って値段上げただけだよね
air3で出せたでしょ、もうついていけんわ

79 :iOS:2015/09/10(木) 11:52:07.31 ID:7LSnneFi.net
>>78
画面分割の用途を見るまで結論を急がないほうがいい。
画面分割を使って生産性を高めようとしたら、アップルが正解かもしれない。

80 :iOS:2015/09/10(木) 11:54:16.07 ID:O+Rz4Bvi.net
>>77
なんだ、「使える」を示せないのに暴れてるApple信者だったのか

81 :iOS:2015/09/10(木) 11:55:20.01 ID:O+Rz4Bvi.net
>>79
Windowsタブレットでは完全に自由なマルチウィンドウも余裕で動きますけど

なんでむりして重ね合わせもない画面分割で仕事なんてしなきゃいけないんだよ

82 :iOS:2015/09/10(木) 11:55:30.82 ID:7LSnneFi.net
文盲は痛いな。

で、どう使えないか示したのか?
>>80さんよ。

83 :iOS:2015/09/10(木) 11:55:57.28 ID:ASCOjsDl.net
>>77
そもそも使えないってのはiOSは統一OSとして力不足って話だったのに
自分の使用例だけを持ち出して十分使えるとか馬鹿じゃねーの

84 :iOS:2015/09/10(木) 11:57:50.82 ID:EUfEvDbc.net
700gオーバーは思ってたよりちょい重いかなあ
使う場面も用途も変わっちゃうよね自ずと
むしろiPadとして使うにはデカすぎるよ

85 :iOS:2015/09/10(木) 11:57:51.35 ID:7LSnneFi.net
なんか、アンチが躍動しているなあ。

>>81
使ってないから評価は避けるが、横に並べるほうが絶対言いと思うぞ。Windowsも使うけどさ。ウィンドウ重ね合わせなんてマルチウィンドウのいみはないぞ。

Windowsのショートカットキーの
winキー+矢印の存在を否定するようなことを書くなよw

86 :iOS:2015/09/10(木) 12:00:26.21 ID:uavUVfGD.net
日経新聞を拡大なしで読みたかったオレは
飛びつくわ。
まあ、そういう人はレアだろうけど。

87 :iOS:2015/09/10(木) 12:01:11.18 ID:uYfTv4N3.net
寝転びながら使ってて顔面に落ちてきたら悲惨だなこれは

88 :iOS:2015/09/10(木) 12:02:12.81 ID:h9t4xcT2.net
マウスは使えないの?

89 :iOS:2015/09/10(木) 12:02:26.42 ID:M/QwllvB.net
iPad Proは絵描き用なのに
普通のゆるい傾斜付けるカバーは出さないのか
SmartKeyboardは傾斜きつくて
絵を描くには不適格なのに

90 :iOS:2015/09/10(木) 12:06:18.67 ID:mD5tHSGC.net
ただのライトユーザーだけど、これ欲しいわ
Air2売るかな
11月が待ち遠しい

91 :iOS:2015/09/10(木) 12:07:34.45 ID:a+hTCsvM.net
これって英字キーボードのみ?
日本語キーボードあれば買いなんだが

92 :iOS:2015/09/10(木) 12:08:29.68 ID:zMiGQbZ3.net
なんでキーボードだけ名前がアップルキーボードじゃないの?
既に出してる?

93 :iOS:2015/09/10(木) 12:11:08.15 ID:q+oDuuSW.net
これってA4の紙の代わりになる?
サイズ感がインチだといまいち分からん

94 :iOS:2015/09/10(木) 12:11:43.89 ID:boF5RJeB.net
>>86
俺も雑誌は見開きで読みたいけど、proは重すぎる。

95 :iOS:2015/09/10(木) 12:15:32.13 ID:5b6AJRAk.net
これなら、Macbookをタッチパネルにして、キーボード部分を裏返せるようにしてくれた方がいいなぁ。

96 :iOS:2015/09/10(木) 12:19:09.61 ID:aG5q5+n4.net
OS X載せろ、はげ

97 :iOS:2015/09/10(木) 12:20:24.31 ID:LbGuK855.net
Officeが使えれば代用できるかも

98 :iOS:2015/09/10(木) 12:21:53.10 ID:+oNMGwB5.net
>>97
マウスがないから、エクセルはきつい。使えないこと無いけど。

99 :iOS:2015/09/10(木) 12:23:40.15 ID:NmC3vZ3R.net
OSX信者は駆逐された方がAppleの将来のためになると思うよマジで

100 :iOS:2015/09/10(木) 12:24:12.42 ID:/Hh+5mKb.net
>>84
iPad3をケースに入れて使ってるのと同じくらいだと思う
ただ、これ以上の軽量化はバッテリー削らないと難しいかもな

101 :iOS:2015/09/10(木) 12:24:55.15 ID:GlqQMdkA.net
外じゃ使えんなこれ
電車で使ってたら爆笑ものだろww

102 :iOS:2015/09/10(木) 12:25:00.07 ID:7wK0VFz3.net
iOSアプリで遊べて、絵を描けるのがええな
今まで色んなタイプの液タブ買ってきたけどこれ買ってみようか

103 :iOS:2015/09/10(木) 12:25:58.39 ID:7wK0VFz3.net
>>101
そりゃあ、Airでも笑うからな...

104 :iOS:2015/09/10(木) 12:36:33.91 ID:2OCRxB7u.net
今回の発表会のだけで30万以上使うから、Pro買うのは正直厳しい。
けど頑張って買う方向でお願いします。

105 :iOS:2015/09/10(木) 12:42:26.81 ID:b7XvQOoq.net
ドヤるならこれしかないだろ

106 :iOS:2015/09/10(木) 12:43:53.97 ID:Evnrd90Z.net
間違いなく来年のモデルは4Kだなw

107 :iOS:2015/09/10(木) 12:43:59.15 ID:SDkqqFOG.net
>>69
横からだけど
コンセプトが完成してしまっていたから
現状飽和した市場の物欲を刺激できる製品は難しいってことでしょ

108 :iOS:2015/09/10(木) 13:05:59.14 ID:GOVt7yTX.net
タブレット型がiPad Airを超えるなど・・・許されぬ 許されぬのだ・・・

109 :iOS:2015/09/10(木) 13:08:47.57 ID:GOVt7yTX.net
タブレット型がiPad Airを超えるなど・・・許されぬ 許されぬのだ・・・





9月10日2時より開催中のAppleスペシャルイベントにおいて、iPad Proが発表されました。発売は11月。米国での価格は32GB版が799ドル、128GB版が949ドル、128GB版が1079ドル。本体カラーはお馴染みとなった感もある、シルバーとゴールド、スペースグレイの3色展開です。
 
アップル iPhone 6s / 6s Plus スペシャルイベント ライブ更新速報はこちら
iPad Pro

すべての写真を見る

15 枚

画面サイズは12.9インチで、解像度も2732×2048ピクセルに高精細化しています。
画素密度は264ppiから変わりありませんが、iPad Air 2の9.7インチ、
2048×1536ピクセルと並べると、かなり大きな違いがあります。

プロセッサーには64bitの第3世代A9Xを採用。メモリ帯域は旧世代の
A8X比2倍で、ストレージの速度も倍になっており、総合的な
処理速度としては約80%程度向上しているといいます。
プレゼンを担当したフィル・シラーは、4K動画を3つ同時に
再生しても快適に動作すると話していました。

http://japanese.engadget.com/2015/09/09/ipad-pro-560-12-9/

110 :iOS:2015/09/10(木) 13:14:44.04 ID:E9GCqKwW.net
ピンクないのか

111 :iOS:2015/09/10(木) 13:26:45.98 ID:O+Rz4Bvi.net
>>85
お前が信者過ぎてなんでもアンチに見えてるだけだ

112 :iOS:2015/09/10(木) 13:27:30.13 ID:Sz62y3vh.net
手を着けてかけないのかな?
パームリジェクトないなら無理だ。

113 :iOS:2015/09/10(木) 13:29:43.90 ID:O+Rz4Bvi.net
>>86
というかそういう明確な用途があるなら他の製品がいくらでもあったわけで
とっくに他のを買ってるのが筋

114 :iOS:2015/09/10(木) 13:33:30.45 ID:O+Rz4Bvi.net
>>112
発表会では操作者は手が画面に触れないように気をつけて操作してたけど
多分パームリジェクト自体は完璧じゃないけど一応はあるってくらいだと思うよ

115 :iOS:2015/09/10(木) 13:48:13.81 ID:Sz62y3vh.net
>>114
確かについてなかったよな。
それが気になってた

116 :iOS:2015/09/10(木) 13:49:09.05 ID:vVgaSRWe.net
>>109
来年は更に上のA10載ったAir3が来るからよかったな

117 :iOS:2015/09/10(木) 13:50:41.05 ID:vVgaSRWe.net
264ppiだけど大きな違いがありまふ(笑)
ユーザーは阿呆だと思ってんだろうな

118 :iOS:2015/09/10(木) 13:50:44.29 ID:jF0GqfyI.net
パームリジェクションは付いてるよ。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20150910_720443.html

119 :iOS:2015/09/10(木) 13:51:51.27 ID:vVgaSRWe.net
>>105
そう、ハイエンドi7PC買える価格なのに馬鹿だねって陰で笑われるほどドヤれるよ

120 :iOS:2015/09/10(木) 13:59:32.93 ID:AV2+4nDQ.net
iPad Air2とMBA13持ちで
iPad Pro楽しみにしてたが絵描かない人は
iPad Air2と使い分けできなさそうで必要ない気がしてきた。。。

121 :iOS:2015/09/10(木) 13:59:33.48 ID:W7ph36HR.net
漫画を本気で描くのに使えるかどうかをとにかく知りたい
ソフトが無いから無理かな

122 :iOS:2015/09/10(木) 14:01:28.92 ID:d6IQugqD.net
ネームぐらいなら。ペンいれ仕上げは専門ソフトが要るな

123 :iOS:2015/09/10(木) 14:01:41.65 ID:yJBtHKny.net
>>118
ペンの充電、なんだこれw 引っ掛けて折れそうだな
画面サイズアップは、一部には確実に需要あると思うのでいいことだ

124 :iOS:2015/09/10(木) 14:03:57.79 ID:6oXHcpoU.net
仕事がらメールとブラウザを一緒に見る機会が多いから欲しすぎる

125 :iOS:2015/09/10(木) 14:26:38.20 ID:EUfEvDbc.net
最強splashtop用タブレットになるかなあ

126 :iOS:2015/09/10(木) 14:49:47.38 ID:bLEHlYUM.net
譜面見開き、エアターン足めくりのおれは歓喜

127 :iOS:2015/09/10(木) 14:56:16.88 ID:UIBcYn2a.net
4コマ漫画かとかならこれで仕事出来るんだろうな。

128 :iOS:2015/09/10(木) 15:40:18.22 ID:oiLFP2Yx.net
http://i.imgur.com/WYhXkzP.jpg
コネクタの色まで拘るのは流石だと思う

129 :iOS:2015/09/10(木) 15:46:38.62 ID:mmEQppuB.net
絵を描く需要全然ないんだけど、airにした方がいいかな?
今買うか3を待つか・・・。

130 :iOS:2015/09/10(木) 16:28:38.15 ID:1fobKnO6.net
>>129
Air3を待つのが良いよ。
Proはやっぱり一般向けではない。

131 :iOS:2015/09/10(木) 16:44:05.89 ID:ZvZ6/am6.net
Airの次モデルがProの小型版ってことになるのかな?
だとしたらそちらを待った方がいいか

どうやらアップルはminiではマルチタスクやるつもり無いようなので

132 :iOS:2015/09/10(木) 16:45:24.86 ID:T+MZMymT.net
air3に求めるのはforcetouchとtiptac。早く来て来て

133 :iOS:2015/09/10(木) 16:56:13.18 ID:ZGbnQVXO.net
生涯学習が趣味なんだけど、スタイラスペン対応・サイズが大きくなったということで
電子書籍の問題集だったり参考書自炊して、実際の学習のように直接書き込みしながら
勉強したら便利かなと思ったんだけど、購入する価値あるかな?

134 :iOS:2015/09/10(木) 16:59:24.42 ID:Z3UifsSY.net
爺さん指先が不器用すぎるからペンのほうがいい
でも高価なペンはいらなない 500円ぐらいで売って欲しい

135 :iOS:2015/09/10(木) 17:00:03.98 ID:rKMj0ETz.net
名の通りPro用だろ

136 :iOS:2015/09/10(木) 17:00:56.34 ID:T+MZMymT.net
iBookで書き込みできるか分かってから判断しなよ

137 :iOS:2015/09/10(木) 17:03:20.63 ID:UKxHzXoE.net
Pencil使ってみたいけどiPad Proは使用目的を考えると不要というね

138 :iOS:2015/09/10(木) 17:04:11.65 ID:V0eSzUTY.net
>>132
俺もこれ待ちかなぁ、これにA10なら言うことねえが

139 :iOS:2015/09/10(木) 17:04:28.92 ID:PCvjbKyU.net
iOSのiPad Proか?OS XのMBAか?って比較検討が頭に浮かぶということは、
MSのsurface路線は正しかったんだな。

140 :iOS:2015/09/10(木) 17:08:36.79 ID:O+Rz4Bvi.net
>>131
もともとがairの画面サイズ長辺をProなら短辺で得られて二画面にしても違和感がないから、を大々的に主張してたからな

もしかしたら画面分割はガチでProオンリーになる可能性はある
メモリ4GBもProだけだからな

141 :iOS:2015/09/10(木) 17:10:46.60 ID:ZGbnQVXO.net
>>136
ibookじゃなくともadobeやkindleのアプリがあるから
書き込めないはずがないですよ

142 :iOS:2015/09/10(木) 17:13:20.10 ID:7wK0VFz3.net
>>139
現に色んなメーカーが2in1モデル出したし
正しいとは思うけど、surfaceはアプリが問題

今回のもPRO用のアプリがどこまで増えるかが鍵な気がする

143 :iOS:2015/09/10(木) 17:13:34.81 ID:T+MZMymT.net
買っちゃだめ。

144 :iOS:2015/09/10(木) 17:22:30.03 ID:O+Rz4Bvi.net
>>142
プロユースや高等教育用途になればなるほど使うのはパソコン用の高機能なアプリになるので
iOSアプリとかストアアプリとかは使わんくなる

145 :iOS:2015/09/10(木) 17:27:44.84 ID:Pg5la8kB.net
smart keyboardってまさかあの色だけじゃないよな?
発売前にはもうちょっと色んなカラーリング揃うんだよな?

146 :iOS:2015/09/10(木) 17:30:07.42 ID:7wK0VFz3.net
>>144
勘違いしてたみたいだ。
iPadProってOSX使えるのか

147 :iOS:2015/09/10(木) 17:30:58.10 ID:eGrPYBwd.net
>>1
【恥】 Apple TVがWiiリモコンをパクる 【佐野る】

Wii 2006年
http://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/600/img-org/gm/article/215619/a12.jpg

Apple TV 2015年
http://images.apple.com/v/tv/a/images/games-and-more/remote_large.jpg

148 :iOS:2015/09/10(木) 17:32:48.00 ID:7wK0VFz3.net
>>146
いや、そういうことでもないか
iPadProってストアアプリしか使えんような

149 :iOS:2015/09/10(木) 17:35:11.93 ID:5l/N1uUQ.net
>>31
OSXはタッチ画面用のOSじゃないから
タブレットに入れるとやっぱ使いにくいと思うよ
それこそ無線マウスやトラックパッドが欲しくなると思う

150 :iOS:2015/09/10(木) 17:38:06.31 ID:QnWj4hyy.net
カメラのビューワー、映画や動画、ゲームくらいかなぁ…

151 :iOS:2015/09/10(木) 17:38:09.98 ID:O+Rz4Bvi.net
>>149
むしろマウス使えるようにしなかったのは歴史的大失敗
そのせいでリモートクライアントとしての用途まで殺してしまった

152 :iOS:2015/09/10(木) 17:39:12.66 ID:7wK0VFz3.net
>>144
文脈もう一度確認したら分かったわ。
前半はsurfaceのことね。
確かにプロユースだとストアアプリは使わなくなるな
ただタッチパネルに最適なアプリも割と欲しくなるんだよ...

153 :iOS:2015/09/10(木) 17:41:21.77 ID:5ELRZEDL.net
置き場所に困るな
定位置用にマグネットで脱着できるようなコンパクトなモニターアームがほしい

154 :iOS:2015/09/10(木) 17:49:37.13 ID:jZLTSgdW.net
ハードはまぁ
としてもアップルならOSですごいことしてくれるかと思ったんだけどダメだったか

絵書かない人はMBかiPadAirが欲しくなる展開かなこれ
ってか売れんのかw

155 :iOS:2015/09/10(木) 17:52:53.77 ID:1ZK2dVY3.net
マウスなんて使えるようにしなくても
リモートクライアントアプリが対応するから
問題ないだろ。

156 :iOS:2015/09/10(木) 17:56:43.04 ID:7wK0VFz3.net
>>154
絵もソフト的にどう転ぶかわからんからなぁ

157 :iOS:2015/09/10(木) 17:57:31.33 ID:F5FdJtc7.net
試作品って感じだよな

158 :iOS:2015/09/10(木) 18:05:14.90 ID:2wOQRT3I.net
>>133
家で使う限りない。
自炊は外で持ち出すのと資料を整理するのに適している。

159 :iOS:2015/09/10(木) 18:06:56.18 ID:537/0aNq.net
サイズ感がイマイチイメージできないな

160 :iOS:2015/09/10(木) 18:09:25.68 ID:7wK0VFz3.net
サイズはほぼA4

161 :iOS:2015/09/10(木) 18:19:01.65 ID:537/0aNq.net
サンクス
となるとかなりデカいな
手書きノートとして欲しいのだがsurfaceの方がいいかな

162 :iOS:2015/09/10(木) 18:20:37.15 ID:Ldl8lg2V.net
キーボード込みで重さは900gちょいかな?

163 :iOS:2015/09/10(木) 18:21:23.06 ID:c29CwsSl.net
A4もあるなら自炊したマンガや雑誌を縦画面にして
ほぼリアルサイズで読めるな

164 :iOS:2015/09/10(木) 18:23:03.48 ID:537/0aNq.net
というかiPad Airの大きさでデジタイザ使えるようにしてほしかったのだけど

165 :iOS:2015/09/10(木) 18:24:23.04 ID:XekMawXI.net
これならMacBook買うわな

166 :iOS:2015/09/10(木) 18:24:33.00 ID:c29CwsSl.net
WACOMのペンタブ・液タブと比べて描き心地、レスポンス、使い易さは
どんなもんなのか凄く気になるな
早く実機に触ってみたいね

167 :iOS:2015/09/10(木) 18:49:02.83 ID:GYdv/00Q.net
windowsが大昔からペンUIやってるのにwin8で満を持して統合して爆死したの見るとな
林檎内部じゃタッチUIのOS Xくらい作ってるだろうけどさ

168 :iOS:2015/09/10(木) 18:59:12.92 ID:O+Rz4Bvi.net
>>167
Windows8はデスクトップモードだけでいい人にも無理やりタブレットモードを統合して使わせようとしたから反感買っただけで、
タブレットとして使うならば普通に使いやすいOSだった

169 :iOS:2015/09/10(木) 19:02:12.13 ID:Ldl8lg2V.net
どちらかというとAV機能重視でキーボードとペンはおまけだね娯楽用

170 :iOS:2015/09/10(木) 19:11:19.36 ID:mYc92S5t.net
iPadProってより
大Padって感じ

171 :iOS:2015/09/10(木) 19:17:04.74 ID:6lFRFNc3.net
リモートデスクトップメインで使うには画面アスペクトがPCと違いすぎるんだよなぁ。

172 :iOS:2015/09/10(木) 19:19:01.90 ID:c29CwsSl.net
4K動画を同時に3ストリーム再生可能ってGPU周りが凄まじいパフォーマンスなんだが
なぜこれほどまでの高性能なプロセッサを実装したんだろう?
どういう使い方、ビジネスモデルを念頭に置いての判断なの?

173 :iOS:2015/09/10(木) 19:22:34.39 ID:c29CwsSl.net
やっぱ本格ゲームプラットフォームとしてなのかな?

174 :iOS:2015/09/10(木) 19:27:41.91 ID:O+Rz4Bvi.net
>>172
実際には消費電力や発熱があるからそんなに思いっきりは動かせない

175 :iOS:2015/09/10(木) 19:40:00.68 ID:OACeUVf+.net
冗談抜きにこんなん誰が買うん?

176 :iOS:2015/09/10(木) 19:45:28.20 ID:rE+O99Ts.net
アップルオタクはかうやろ

177 :iOS:2015/09/10(木) 19:46:01.49 ID:pUz15+s4.net
84インチと55インチのSurface Hub だって販売してるんだから、誰か買うでしょ。

178 :iOS:2015/09/10(木) 19:49:07.51 ID:9f0hXeO2.net
iPadでしかWeb閲覧できない体になってしまったので、たぶん買うと思う
でも発売後にレビューチェックしてからかな

179 :iOS:2015/09/10(木) 19:53:09.93 ID:O0yO0VT3.net
こんなんでsurface pro4と競争出来るんだろうか。
マウスも無いし、自立もしないよね。

180 :iOS:2015/09/10(木) 19:54:53.21 ID:YMDTvizz.net
でかすぎるかもな

181 :iOS:2015/09/10(木) 20:01:10.39 ID:hat0nNHJ.net
mini 4買おっと

182 :iOS:2015/09/10(木) 20:02:01.77 ID:0p9QCX2l.net
でかいなあ
でも欲しいなあ

183 :iOS:2015/09/10(木) 20:02:20.37 ID:Qkr30ghC.net
スピーカーは画面を上下分割時に、例えば上部にビデオやYouTubeを見ている時には上部のの左右から、下で音楽を聴く時は下部の左右から、という感じになるのかな
同時に鳴らすのは無理だよね

184 :iOS:2015/09/10(木) 20:05:00.36 ID:OmDX8Via.net
MacBookとかMacBookProRetinaのサブディスプレイとしてレンポンス良く使えるなら
速攻で買うわ。ってかそういう仕様にしてくれ頼む。

185 :iOS:2015/09/10(木) 20:07:33.29 ID:c29CwsSl.net
>>183
4スピーカーデバイスを内部的にどうマッピング・切り替えするのかな?
まあ色々な使い方はできそうだけどこんなのをホントに実装しようと考えた奴変態すぎw

186 :iOS:2015/09/10(木) 20:09:14.92 ID:FH7DfXqy.net
吉原でAV女優と遊んでしもた8万円
pro買えたじゃん

187 :iOS:2015/09/10(木) 20:12:07.91 ID:c29CwsSl.net
>>183
昨日のプレゼンの映像中の説明では確か同時に4スピーカー鳴らしてたw
自由度は高そう

188 :iOS:2015/09/10(木) 20:14:54.58 ID:O0yO0VT3.net
重いけど、音はいいんだろう。
音楽聞いたり絵を書いたりする人向けなのかな。
office使うならsurfaceの方が向いてる。

189 :iOS:2015/09/10(木) 20:17:48.76 ID:Ldl8lg2V.net
Bluetoothスピーカーとか音楽流すときくらいしか使えんしやっぱ動画、映画、ゲームとかは本体から聴きたい
そんで4スピーカーで音質も音量も十分であろうProはポイント高いっす

190 :iOS:2015/09/10(木) 20:21:14.36 ID:bktlR0a6.net
iOSじゃなくてMac OSなら買ってた

191 :iOS:2015/09/10(木) 20:21:34.23 ID:9sQdT200.net
これ装着できるアーム発売するかな?
さすがにこれ持って寝転がるのは怖いわ

192 :iOS:2015/09/10(木) 20:22:55.51 ID:slIiYtLN.net
雑誌スキャンして保存してるからいちいち拡大せず見れるのはいいな

193 :iOS:2015/09/10(木) 20:23:24.26 ID:ymPGi+fz.net
去年、SIMフリアホン6買ったから、今年はこれだな

194 :iOS:2015/09/10(木) 20:24:40.90 ID:ymPGi+fz.net
エロ動画見るのに9.7インチはイマイチ小さいんだわな

195 :iOS:2015/09/10(木) 20:25:50.26 ID:slIiYtLN.net
思いといってもsurfaceproより軽いんだろ

196 :iOS:2015/09/10(木) 20:25:52.19 ID:sIGHcU7o.net
寝ながらできるスタンドに
splashtopに
iPad proで

捗りそうだけど
寝ながらスタンドのサイズが合わないなぁ
それが出れば買うかも知れない

197 :iOS:2015/09/10(木) 20:43:45.84 ID:INUI9AGn.net
着実にiMatへと近づいてるな

198 :iOS:2015/09/10(木) 20:52:05.90 ID:yaMOjK1y.net
>>175
研究者は買う。論文読んだりはかどる

199 :iOS:2015/09/10(木) 20:56:47.97 ID:ZGbnQVXO.net
>>158
うーん、でもわざわざ問題集何度も回すために
ノートに回答書き込むの面倒なんだよなー
直接書き込んじゃったらもう使えないし

200 :iOS:2015/09/10(木) 21:01:11.80 ID:O+Rz4Bvi.net
>>198
研究者はもうとっくにsurface買ってるから

201 :iOS:2015/09/10(木) 21:02:40.52 ID:C7IaCo9O.net
買うよ。12インチタブほしかったわ

202 :iOS:2015/09/10(木) 21:03:06.68 ID:KfDzuhC5.net
今飛びついて買って、すぐに軽くて薄いPro2出たらやだな。

203 :iOS:2015/09/10(木) 21:04:39.52 ID:O0yO0VT3.net
appleの初物に飛び付くのは信者だけ。

204 :iOS:2015/09/10(木) 21:17:37.55 ID:YdtQnqHf.net
音楽制作に使えるのかな
ベロシティ入力って出来るんだろうか

205 :iOS:2015/09/10(木) 21:19:54.99 ID:7qF1TWMe.net
Appleのプレゼンとは違って実際はシコシコA4の書類を読む人が
Proを買うんだろうなあ
こんなハイスペ機いらんから、15時間くらい電池持って軽くして安くしてくれ
とみんな考えてそう

MacBookと競合するからつけなかったんだろうけど、トラックパッドつけなきゃ
結局ビューアーにしかならんわ
あと、iOSでキーボード入力したときの予測強制表示は治ったの?
air2でキーボード買ったけど、あのクソ仕様に耐えきれなくて売っちゃったよ

206 :iOS:2015/09/10(木) 21:20:03.45 ID:3rx5vNnP.net
>>200
えっ?うそだー!?
さーふぇすなんか使っている奴なんかいないって!

207 :iOS:2015/09/10(木) 21:31:06.39 ID:nnyStJ0j.net
air2持ってるけど買い換えるか迷うわあほんと迷うわあ

208 :iOS:2015/09/10(木) 21:34:08.63 ID:HyGPOiNv.net
迷うなら買いなよ
おいらもAir2持ってるけどセルラータイプ買うよ

209 :iOS:2015/09/10(木) 21:36:33.65 ID:Ldl8lg2V.net
Officeの使い勝手気になる

210 :iOS:2015/09/10(木) 21:42:22.09 ID:Y0IAuVKD.net
iPad Pro miniが出るな!

211 :iOS:2015/09/10(木) 21:42:40.29 ID:YMSFyawy.net
>>206
国会図書館行くとSurface使ってる人結構いる、あとiPadにキーボード付けてる人

212 :iOS:2015/09/10(木) 21:43:55.10 ID:ZGbnQVXO.net
>>211
学習用途としてipad proありだと思いますか?

213 :iOS:2015/09/10(木) 21:46:47.25 ID:UKxHzXoE.net
サーフェスて

214 :iOS:2015/09/10(木) 21:48:32.89 ID:YMSFyawy.net
>>212
実物見ないと何とも言えんのだが大画面はやっぱりいいと思うよ

215 :iOS:2015/09/10(木) 21:48:49.37 ID:ckRHpOP4.net
マウス無いと無理と言う結論がもうでてるけど

216 :iOS:2015/09/10(木) 21:48:58.40 ID:yaMOjK1y.net
>>200
ないなあ。あれでpdf読むの辛いしペンの初動が悪すぎる。

217 :iOS:2015/09/10(木) 21:57:41.11 ID:ZGbnQVXO.net
>>214
やっぱりそうですよねぇ
一応購入する方向で検討しようかな

>>216
これ見るとペンの初動悪くないような気がするんですが

Ars Takes a First Look at Apple Pencil and iPad Pro
https://www.youtube.com/watch?v=IadkBJcgrv0

218 :iOS:2015/09/10(木) 21:58:27.91 ID:+KUABJbK.net
>>212
別スレに書いた気がするけど、取り敢えず従来の液タブと殆ど同じであるならば
実際に問題集に書き込むみたいな感覚で書き込むことはできないと思うよ
書く感じを試したいなら適当に大きめの家電屋で液タブを触ってみるとわかるはず
pdfのものにメモ程度なら書けるけどガッツリ解くみたいな使い方はそこまで向いているとは思えないなやっぱり

219 :iOS:2015/09/10(木) 22:00:48.68 ID:slIiYtLN.net
まあアプリ揃うまで様子見って気持ちとair2、5、6万で売れるから差額5万くらいならって気持ちもある

220 :iOS:2015/09/10(木) 22:01:19.57 ID:UKxHzXoE.net
基本イラスト書いたりKeynoteとかイラストに注釈付ける用だよな

221 :iOS:2015/09/10(木) 22:02:08.56 ID:O+Rz4Bvi.net
>>216
使ったことないけどとにかくsurface否定に走ってるのがミエミエすぎるぞ

222 :iOS:2015/09/10(木) 22:03:27.06 ID:UKxHzXoE.net
>>221
iPad Proの実物すら見たことないのにiPad Pro否定してるあなたよか説得力がある

223 :iOS:2015/09/10(木) 22:06:19.02 ID:FxJENSCL.net
Logic Pro Xが動くなら買うわ

224 :iOS:2015/09/10(木) 22:06:19.20 ID:3rx5vNnP.net
>>211
でも、国会図書館には研究者はおらんでしょ?
まともな研究者なら大学で事足りるし

225 :iOS:2015/09/10(木) 22:08:00.38 ID:O+Rz4Bvi.net
>>222
俺が批判してる要素は公開されてる仕様から現時点で読み取れるものばかりなんだが?
お前のアタマがおかしすぎるだけだな

226 :iOS:2015/09/10(木) 22:08:35.96 ID:UKxHzXoE.net
>>225
つまりは経験でも体験でもなく妄想だよね?w

227 :iOS:2015/09/10(木) 22:10:19.24 ID:O+Rz4Bvi.net
>>226
お前が俺のレスをまったく読まずに脊髄反射してるキチガイだということだけ理解できた

228 :iOS:2015/09/10(木) 22:12:49.36 ID:UKxHzXoE.net
またレスを読んでないという思い込みですか
やばいですね

229 :iOS:2015/09/10(木) 22:15:54.97 ID:B0rToUl2.net
感圧ないの?この機種

230 :iOS:2015/09/10(木) 22:18:03.47 ID:YMSFyawy.net
>>224
Surface持ってる人いるんだな〜って思ったよってだけの話だからw

231 :iOS:2015/09/10(木) 22:23:34.87 ID:SYXlNvNF.net
ペンの精度次第

232 :iOS:2015/09/10(木) 22:23:37.18 ID:xsWvwRrL.net
Surface Pro 4のスペック知りたい

233 :iOS:2015/09/10(木) 22:25:42.10 ID:bfUtDpSe.net
サイズ(H×W×T) 305.7 × 220.6 × 6.9 (mm)
A4 297×210 よりちとデカイ…
B4 364×257よりちと小さい。

234 :iOS:2015/09/10(木) 22:30:22.76 ID:yaMOjK1y.net
>>221
持ってるけど。
pdfをスクロールさせるとカクカクだし、ペンはつついた瞬間は無反応とかね。

君こそもってないで擁護してるんじゃないの?
あんな産廃をよく擁護できるな。

235 :iOS:2015/09/10(木) 22:32:51.32 ID:2aCWXDiT.net
>>113
アンドロイド?
動きカクカクなんだけど。

236 :iOS:2015/09/10(木) 22:36:27.13 ID:gv+r0JoZ.net
Smart Keyboardの重量が気になる…
キーボード着けたら結局MacBookと同じくらいの重さになりそう

237 :iOS:2015/09/10(木) 22:37:19.69 ID:yaMOjK1y.net
>>217
使わないと分からないよ。動画なんて悪いところ出さないしね。
浮かんだことを書こうとすると、0.5秒くらい無反応なんてある。
酷いときは3秒止まるとかね。
ワコムやめてn-trigにした弊害がモロニでてる。

238 :iOS:2015/09/10(木) 22:38:28.63 ID:9f0hXeO2.net
透明カバー付きiPad4thが750gだから、Proもほぼ同じ重量か

239 :iOS:2015/09/10(木) 22:38:40.62 ID:yaMOjK1y.net
>>217
ごめん。俺はMicrosoftのほうの感想だ。動画をあとからみて気づいた。

240 :iOS:2015/09/10(木) 22:41:54.54 ID:O0yO0VT3.net
ペンは悪くなさそうなんだけど、タッチパッド無いからモバイルPCの代わりには使えないよなあ。
iPhoneがタッチパッドになるとは思うけど。

241 :iOS:2015/09/10(木) 22:48:25.39 ID:aNxR/U3e.net
11月発売は無いよなあ
すぐ発売されれば勢いで買ったのに

242 :iOS:2015/09/10(木) 22:52:37.18 ID:O+Rz4Bvi.net
Apple信者が妄想垂れ流すだけのスレに成り下がったか、、、悲惨すぎるな

243 :iOS:2015/09/10(木) 22:54:13.04 ID:jEGrIkzX.net
キーボード操作できるゲームも出てくるかもよ

244 :iOS:2015/09/10(木) 23:03:42.08 ID:5b6AJRAk.net
>>217
動画を見る限り、他社のタッチパネル搭載機とペンの追従性は五十歩百歩だなぁ。
Appleがタッチパネルを新規開発したわけじゃないから、当然ではあるけれど。

245 :iOS:2015/09/10(木) 23:09:30.94 ID:PCvjbKyU.net
デジタルペン使ったことないなら、あまり期待しない方がいいぞ

246 :iOS:2015/09/10(木) 23:12:50.18 ID:71JS8hWO.net
デカ過ぎ高過ぎ
過ぎたるは及ばざる

247 :iOS:2015/09/10(木) 23:13:17.42 ID:n7JIJbB1.net
解像度を4Kで出してくれればすごいインパクトだろうになぁ
昔はアプリの解像度考えてipadの解像度とか調整されてたのに今じゃ好き勝手だもんなぁ

まぁ買うけどw

248 :iOS:2015/09/10(木) 23:14:19.50 ID:yaMOjK1y.net
まあ、いろいろとペンを使った身からすると、pdfに書き込むなら、iPadにタッチペンで問題ないし、手書きメモを書きためるならshotnoteやcamscannerが一番だな。

249 :iOS:2015/09/10(木) 23:31:48.20 ID:UgHD7tWu.net
iPhone を6プラスにしたらair2を持ち歩かなくなって家専用機となった
家で使う専用なら大きい方がメリットあるかな

250 :iOS:2015/09/10(木) 23:39:40.66 ID:Ldl8lg2V.net
外ではiPad使わないからこれ欲しいわ

251 :iOS:2015/09/10(木) 23:39:49.33 ID:ertelqWF.net
297x210に出来なかったのかなあ

252 :iOS:2015/09/10(木) 23:43:25.54 ID:+KUABJbK.net
>>251
カバンに入れるのでも多少の余裕あるし大丈夫じゃね

253 :iOS:2015/09/10(木) 23:44:15.43 ID:537/0aNq.net
surfaceと悩むねぇ。
ソフト次第だけど、どっちが手書きしやすいかな?
試してみてからかなぁ。

254 :iOS:2015/09/11(金) 00:04:57.44 ID:OCSRluN/.net
ようやく電子書籍用タブレットが出てきたか

255 :iOS:2015/09/11(金) 00:07:38.54 ID:g/5jkSdL.net
少年ジャンプカバンにいれると思えば軽いもんだろ

256 :iOS:2015/09/11(金) 00:18:12.16 ID:UwqB34TU.net
大昔のワコム入りの医療用PCタブレットを落書き用にしてたけど
かなりでかいアンド重いから、ちょっと各場面が限定されすぎている。

でもpro買った所で外には持ち出さないし、saiとかの昔のソフトが
使えるわけでもない・・・
でもairサイズだったら絶対買ってた。どうしてこうなった。

257 :iOS:2015/09/11(金) 00:25:49.41 ID:bs90mEfc.net
iPad初代が出た時も、少年ジャンプと同じくらいの重さだろ!っていうの見たな
初代680gでPro713gって考えると、技術の進歩を感じる
大きさは相当違うのに重さはたいして変わらないんだもんね

とりあえずペンと一緒に買うのは決めたけどキーボードはどうしよう
純正が縦置きにも対応してくれてたらよかったのに

258 :iOS:2015/09/11(金) 00:34:30.44 ID:8IstBCWw.net
通りすがりですが、ID:O+Rz4Bviはここ数年林檎関連の色々なスレ荒らしてる知ったか馬鹿なんでマジレスしてはいけませんw

ちなみに文体の癖が特徴的で、論破されると論点すり替えか人格攻撃、林檎信者または林檎工作員認定してきますw

自分はココの製品は一長一短だと思ってるが、こいつは林檎批判すると同調してくるし、試しに林檎製品を褒めてみたら自分がなぜか林檎工作員に認定されるという始末w

259 :iOS:2015/09/11(金) 00:43:33.56 ID:O1eaMqSW.net
こんだけでかいと画面の一部を仮想トラックパッドにしても余裕ありそう

260 :iOS:2015/09/11(金) 00:53:52.43 ID:pQ6Z05E9.net
ペンの充電端子だけはありえん
せめてメス型にしろよ

261 :iOS:2015/09/11(金) 00:59:42.39 ID:KdeT6pXI.net
ペンはダイソーで出そう

262 :iOS:2015/09/11(金) 01:21:27.92 ID:rXYRZgHo.net
>>260
ペンを充電中の姿はあるいみ笑える
なんて不格好なんだろうな

263 :iOS:2015/09/11(金) 02:40:56.53 ID:HgEkTlhx.net
こんな高性能端末誰も使いこなせないだろ
絵描きとかクリエイターはこぞって買うだろうけど

264 :iOS:2015/09/11(金) 02:50:02.43 ID:7hF2vc1u.net
>>263
別に使いこなす必要なんてないだろ

俺はA4サイズで資料やジャンプwのアプリが読めてPCのセカンドモニタになるだけで買うよ
他に代替になる選択肢がない以上つまらん費用対効果は求めてない

265 :iOS:2015/09/11(金) 03:31:35.71 ID:rS6ulRGU.net
わかる
テレビやPCを使わずにiTunesが大画面で見れるだけでも価値あるわ

266 :iOS:2015/09/11(金) 04:57:09.76 ID:iWZWnHUP.net
プログラムするからiPadいらねー思ってたけど、
よくよく考えたらリモートで家のパソコンをプログラミングしたりすればいいわけだよな。
セルラーにしてネット繋げばどこでもできるし、

MacBookガチでいらねぇじゃねーか笑

267 :iOS:2015/09/11(金) 05:40:54.40 ID:MwxixZ3a.net
MacBookにセルラーがあればなぁ…

でも、マジで悩むね。
初物は怖いけど買ってみるかなぁ。

268 :iOS:2015/09/11(金) 06:37:21.19 ID:XSQxMDWh.net
クロック下がっても良いからAir3にも同コアのA9Xと4GBメモリ積んでほしい

269 :iOS:2015/09/11(金) 06:49:26.51 ID:qpqgw4js.net
ペンてプロ専用?

270 :iOS:2015/09/11(金) 07:26:09.74 ID:pMRpVBL5.net
母親に新聞止めさせて待った甲斐がありました
ニュースやチラシもこれで十分いけます

271 :iOS:2015/09/11(金) 07:29:04.38 ID:OuO6nCWV.net
ここまでするならもう画面比もPCと同じにしろよ
独自アスペ連携しずれーんだよ

272 :iOS:2015/09/11(金) 07:32:16.48 ID:6AgsfKMw.net
なんでAir3出してくれなかったんだよ

273 :iOS:2015/09/11(金) 07:39:09.79 ID:qY8QBSo6.net
Adobeがお漏らし
RAM4GBで確定か

274 :iOS:2015/09/11(金) 08:11:43.83 ID:zijex3P0.net
>>253
東芝のタブレットが書き味が良いらしいね。
それを買うつもりだったけど、proの実機が出るまで待つことにしたわ。

275 :iOS:2015/09/11(金) 08:13:13.75 ID:JGT/raUF.net
今はAir2一本で使ってるけど、電車内で使うにはちょっと大きいんだよね
モバイル用のmini4と家用のProに変えた方が捗るかな?

276 :iOS:2015/09/11(金) 08:36:37.51 ID:CZivuI17.net
dマガジンの雑誌読むのにちょうどいいかな

277 :iOS:2015/09/11(金) 08:44:04.90 ID:Spc6FMw0.net
欲しいけど来年3Dtouchが付きが出るんだろうなぁ。

278 :iOS:2015/09/11(金) 08:53:42.59 ID:TpEr2gQY.net
キーボードのたたみ方がひどいな
底が液晶面に接するのか
キーボードが接しても変な跡がつくから難しいのはわかるが

279 :iOS:2015/09/11(金) 08:54:06.57 ID:+1K3XAxA.net
>>266
マウス使えませんよ

280 :iOS:2015/09/11(金) 08:56:17.53 ID:+1K3XAxA.net
>>278
キーボードは今のところ角度が固定っぽくてさすがにダメ

281 :iOS:2015/09/11(金) 09:40:09.46 ID:o3PJc27y.net
Adobeがうっかり4GBと漏らす
ttp://www.businessinsider.com/apple-ipad-pro-ram-memory-leaked-2015-9

282 :iOS:2015/09/11(金) 09:41:42.10 ID:zehywAmE.net
surfacepro3とこれってどっちが買いなの?

283 :iOS:2015/09/11(金) 09:48:49.87 ID:a8UIJ/9s.net
>>79
画面分割って片方の画面はプリインストールのアプリ限定なんだよね?
アプリストアからインストールしたアプリでも2画面利用出来るもんだとばかり思ってたんで少しショック...

284 :iOS:2015/09/11(金) 09:59:43.07 ID:rxdn6h+o.net
>>283
え?マジそれ?
つかそれもう画面分割した意味ないやん馬鹿なのアップル

285 :iOS:2015/09/11(金) 10:11:11.15 ID:6AgsfKMw.net
demoでOffice分割してたじゃん。

286 :iOS:2015/09/11(金) 10:20:08.12 ID:Fk/Ub7vo.net
>>283
分割表示自体はサードアプリ同士でもできるだろ

ただ、片側に動画プレイヤーで動画再生しつばにしつつ
もう片側にフォーカス移した時とかに
両方のアプリが完全同時動作するかとかのところには
デフォルトアプリだけ許可みたいなのもあり得るけど

287 :iOS:2015/09/11(金) 10:24:41.66 ID:a8UIJ/9s.net
>>286
あ!失礼しました。ググったらご指摘の通りでした。誤情報、誠に申し訳ないです。

288 :iOS:2015/09/11(金) 10:31:08.06 ID:OfxMzmwI.net
前は発表と同時に販売開始じゃなかったっけ?
11月のいつ頃なんだろ

289 :iOS:2015/09/11(金) 10:41:24.49 ID:pMRpVBL5.net
>>275
家でiPad Pro
寝床、ホテルでiPad mini
歩きながらiPhone

であれば完璧だけど全部買うと金かかるから財布と相談
もちろんAir一台でPro、miniの役目兼用というのもアリだと思うし
あとは個人の好み、お財布状況によると思う

290 :iOS:2015/09/11(金) 10:53:58.30 ID:e0JUCUDt.net
スマートキーボードが全くスマートでない件

291 :iOS:2015/09/11(金) 11:05:15.32 ID:pnxjBaRK.net
トラックパッドが無いのと角度調節出来ないのは問題だね。
ジョブズならこんなものは出さなかっただろう。

292 :iOS:2015/09/11(金) 11:16:01.36 ID:MwxixZ3a.net
ジョブズなら…は聞き飽きた

実際のとこジョブズいなくなってから出たモノのほとんどがジョブズいたら出なかったんじゃないかな。

293 :iOS:2015/09/11(金) 11:19:37.56 ID:hwcxkID2.net
>>283
まともなアプリは対応するから気にするな。

294 :iOS:2015/09/11(金) 11:20:37.45 ID:xCVjJ/Bt.net
Apple office って無料?

295 :iOS:2015/09/11(金) 11:26:46.52 ID:KZSpCPBd.net
こんだけデカくてキーボード付きなんだから「iOSアプリをiPadで作る」ってことができるといいんだが
できるのかな?

296 :iOS:2015/09/11(金) 11:30:51.63 ID:094WCZew.net
まあジョブズなら「我々は今までにない革新的なスライタスをを再開発した。」
とかしれっと言うだろうなw。

297 :iOS:2015/09/11(金) 11:50:07.58 ID:kwkhTNXj.net
Airでのスコア表示は老眼に辛いのでこれ買うわ。

298 :iOS:2015/09/11(金) 11:51:03.32 ID:MwxixZ3a.net
まぁ、とりあえず買ってみて判断しようかな。
勉強ノート代わりになればかなり捗るし。

299 :iOS:2015/09/11(金) 11:56:19.18 ID:hwcxkID2.net
>>296
我々が開発した新しい技術で、いままでのペンではできないことができるようになった、うんぬん

プレゼン能力高杉。それでいて、スペックアップとか知りたい情報を隠して、ファンに話題提供。人間観察眼がすげえんだと思う。

300 :iOS:2015/09/11(金) 11:57:56.29 ID:R+XyZaPO.net
iPad Pro Airはよ

301 :iOS:2015/09/11(金) 12:00:53.07 ID:e0JUCUDt.net
>>295
xcode動かないし

302 :iOS:2015/09/11(金) 12:32:26.05 ID:xINbb2ba.net
ジョブズはハッタリ能力は抜群だったからな。
胡散臭さも含め、日本で対抗できるのは高田社長くらいだろ。

303 :iOS:2015/09/11(金) 12:47:27.92 ID:qpqgw4js.net
ジョブズってiPadのスライタス否定してたっけ?

304 :iOS:2015/09/11(金) 12:58:04.83 ID:MwxixZ3a.net
「最高のツールは指だ」って言ってたよね

305 :iOS:2015/09/11(金) 13:04:47.95 ID:qpqgw4js.net
まあスライタスも指がないと使えないしな

306 :iOS:2015/09/11(金) 13:21:19.29 ID:IQ0SI4lR.net
>>305
そうでもないだろ

307 :iOS:2015/09/11(金) 13:26:56.47 ID:mjG27G15.net
このサイズのニーズであれば、現状iOSよりWindowsのが使い勝手良さそうだしsurfaceのが良さそうな気がする。

308 :iOS:2015/09/11(金) 13:32:29.12 ID:hwcxkID2.net
surfaceのペンは難ありでGUIもタッチ向きではない。
タッチもできる軽量ノーパソにすぎないというのが俺の素直な評価。

309 :iOS:2015/09/11(金) 13:40:09.32 ID:qpqgw4js.net
Windowsは素直にマウス使った方がいいよね

310 :iOS:2015/09/11(金) 13:41:50.29 ID:DBUrZgAQ.net
MacPadなら良かったのにな

311 :iOS:2015/09/11(金) 14:00:27.19 ID:l2c2RPFM.net
日本で大災害が発生した年に発表された機種は息が長いというジンクスがあるからiPad Proは買いだな。

312 :iOS:2015/09/11(金) 14:17:46.65 ID:3RcHHkLr.net
proは名前の通りproユースで一部のガジェオタがフヒヒするくらいだろうし
売る側もそれくらいの想定なんじゃないですかね

313 :iOS:2015/09/11(金) 14:22:14.20 ID:hwcxkID2.net
教育機関が喜ぶ。
ビジネスだと、WindowsかiOSならairあたりだろうな。

314 :iOS:2015/09/11(金) 14:28:15.54 ID:xtQqoPU5.net
>>311
なんか来年はスルーされて、息が長いと言うより
大Padはこれしか選択肢が無いってだけになりそう。

315 :iOS:2015/09/11(金) 14:46:12.83 ID:Ex629XLg.net
大学教員だけど買いたい

316 :iOS:2015/09/11(金) 15:14:07.65 ID:lE+YTzdQ.net
これ欲しいけど高いなー
他にも買わなきゃならない物がなかったら、確実に買ってるわ
魅力的な端末だな

317 :iOS:2015/09/11(金) 15:14:50.89 ID:lE+YTzdQ.net
>>311
へっー

318 :iOS:2015/09/11(金) 15:15:12.88 ID:4ulQfXiO.net
>>313
教育はいま盛大にWindowsに乗り換えてってる

Windowsが使えなきゃ社会で負け組確定なんだからまあ当たり前なんだがな
教育で覚えさせるべきOSはWindows

319 :iOS:2015/09/11(金) 15:15:54.14 ID:lE+YTzdQ.net
>>303
もうジョブズは死んだんだよ
拘ってたらダメだろうな

320 :iOS:2015/09/11(金) 15:16:47.29 ID:lE+YTzdQ.net
>>296
平気で前言撤回する人だったからな
嘘も平気でつくしw

321 :iOS:2015/09/11(金) 15:20:00.66 ID:lQwGAMsz.net
また絵を描きたくなったわ
あの紹介動画は凄いわw

322 :iOS:2015/09/11(金) 15:20:23.05 ID:v/iiEJGO.net
このサイズが一番いいとか、スタイラスより指がいいとかそんなの何に使うか次第だろと思う。複数持って用途で使い分けるのがベストだよ。
proは今までにない便利さがあると思うからとりあえず買っておく。使っているうちに新たな使い方に気付いたりもするし。
iPhoneは通信費高いからスルーしてるけど。

323 :iOS:2015/09/11(金) 15:21:39.11 ID:lQwGAMsz.net
>>318
ソースなしに言うなよw
アップルの法人関連の強化は凄いぞ
IBMと組んでシスコとも提携した

日本の郵政に500万台売ることも決まったのに

324 :iOS:2015/09/11(金) 15:23:11.87 ID:lQwGAMsz.net
>>10
ペンにチップが入ってるから値段的には妥当

325 :iOS:2015/09/11(金) 15:28:16.29 ID:4ulQfXiO.net
>>323
タブレット販売数で法人向けはWindowsタブレットと安いAndroidが大きく伸びててiPadは停滞してるんですが?

調査報道のソースは腐るほどあるから自分で調べてこい

326 :iOS:2015/09/11(金) 15:28:28.37 ID:z+aQF/6o.net
Flash再生出来たら買う

327 :iOS:2015/09/11(金) 15:29:50.38 ID:RJelc+Ct.net
ペンは一旦様子見
ここの住人の反応を見てから決めるわ

328 :iOS:2015/09/11(金) 15:47:01.74 ID:lE+YTzdQ.net
>>325
ダメじゃん、ちゃんと出せないと
Appleの法人関連強化のニュースは沢山あるぞ


法人市場で強まるアップルの存在感--成功の鍵はモバイルとエコシステム
http://japan.zdnet.com/article/35065382/

アップル、シスコと提携し業務利用推進 iPadの売上増も期待
http://forbesjapan.com/translation/post_8060.html

日本郵政グループ、IBM、Apple、日本の高齢者がサービスを通じて家族・地域コミュニティーとつながるために、iPadと専用アプリケーションを提供
https://www.apple.com/jp/pr/library/2015/04/30Japan-Post-Group-IBM-and-Apple-Deliver-iPads-and-Custom-Apps-to-Connect-Elderly-in-Japan-to-Services-Family-and-Community.html


その他、多く

329 :iOS:2015/09/11(金) 15:49:50.20 ID:4ulQfXiO.net
>>328
お前のは都合の良い将来像を押し付けようとする詭弁でしかない

俺は現実でここ数年の販売数という事実を持って話をしてるんだよ
その違いが理解できないなら幼稚園からやり直してこい

330 :iOS:2015/09/11(金) 15:51:34.33 ID:m0cyvGJS.net
落書き帳としてProもほしいなー
出来ればAirにペンシル対応してほしいけど
紙とかいらなくなるレベルなんだろうか

331 :iOS:2015/09/11(金) 15:51:36.66 ID:lE+YTzdQ.net
>>329
ソース出さないと、根拠なしはダメよw

332 :iOS:2015/09/11(金) 15:51:37.73 ID:4ulQfXiO.net
>>329 補足

「実際に販売数が伸びたらその時になってから出直してこい」

以上

333 :iOS:2015/09/11(金) 15:52:45.40 ID:lE+YTzdQ.net
>>329
販売台数は

2014年度は、iOSが67.0%、Androidが23.9%、Windowsが9.2%

334 :iOS:2015/09/11(金) 15:53:50.81 ID:4ulQfXiO.net
>>331
お前みたいなキチガイの面倒見る気はない
自分で調べてこい

それもしないキチガイならそれこそ
ソース出しても信じない信じない信じないで暴れるだけなのもわかりきってるからな

335 :iOS:2015/09/11(金) 15:53:53.96 ID:AfHwdVJy.net
ガラケーだから貼れないんじゃねーの?
あんまいじめたんな

336 :iOS:2015/09/11(金) 15:55:57.68 ID:m0cyvGJS.net
どうでもいいことに必死な奴らもいるもんだなー

337 :iOS:2015/09/11(金) 15:56:55.92 ID:kwkhTNXj.net
>329
横から失礼

>328に対して将来像を押し付ける詭弁wと言うが、とりあえずシェア抜いてから話そうか。
それまではキミの話も将来像を押し付けるだけに見えるよ。

「日本マイクロソフトは「“これまでのタブレットでは業務に使いにくかった”というユーザーが、
Surfaceを購入している」と、法人需要の拡大を強調。また個人向けには、8型タブレット
が相次いで発売されたことで、Windows陣営のシェア拡大にもプラス効果が出ている。
ただし、いずれの動きも現時点では、タブレット市場全体を牽引するまでには至っていない
ようだ。」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20141014/1060803/?rt=nocnt

338 :iOS:2015/09/11(金) 16:01:27.82 ID:4ulQfXiO.net
>>337
販売数の増減という数値を出してる俺に対して
「記者が見た限りの感覚では!」だけで反論しようとするのか


頭大丈夫か?

339 :iOS:2015/09/11(金) 16:07:45.66 ID:OfxMzmwI.net
ペンシルにクリップとか無いと転がって壊したり無くしたりしそう

340 :iOS:2015/09/11(金) 16:08:34.78 ID:KdeT6pXI.net
パソコンはWin
スマホは通話録音できる泥
タブはPRO

341 :iOS:2015/09/11(金) 16:11:11.65 ID:m0cyvGJS.net
充電の時に外したキャップをなくしそうだ
ていうかなくす

342 :iOS:2015/09/11(金) 16:12:01.41 ID:kwkhTNXj.net
>>338
増減という文字は見たが、数値、出したか?

あぁ、もういいや。

iPadの話しようぜwww

343 :iOS:2015/09/11(金) 16:18:42.69 ID:OfxMzmwI.net
クリップか何かをキャップにして
横方向に端子は付けられなかったのかな?
縦方向は事故が起こりそうで怖いわ
折れて端子だけ残ったり…

344 :iOS:2015/09/11(金) 16:19:59.72 ID:ySvoZNjv.net
どうでもいいけどネットの知見だけで門外漢がしたり顔で実情語るのは滑稽だから止めたほうがいいよ
シェア云々を言ってる時点で実情何も知らない人だと判るからね

345 :iOS:2015/09/11(金) 16:32:52.53 ID:C1stF25d.net
別に機関職じゃなくても、子を持つ親なら
今学校でどんな教材置いてるか分かるわな

346 :iOS:2015/09/11(金) 16:53:25.63 ID:AcSkQ3lx.net
>>263
シーケンサーには最適だよ
Proの大きさなら実機の小さいのならほぼ同じに使えそう
つまみやレバーを感覚的に使うのにはとても向いてる
指太の欧米人のDJが喜んでそう

347 :iOS:2015/09/11(金) 16:54:12.05 ID:AcSkQ3lx.net
連投ごめんなさい
あとは楽譜!
実況でも誰か書いてたけどProの大きさならほんと助かる

348 :iOS:2015/09/11(金) 16:54:13.28 ID:lE+YTzdQ.net
>>338
頭大丈夫?
数字出してないじゃん

349 :iOS:2015/09/11(金) 16:55:40.65 ID:rXYRZgHo.net
>>343
間違いなく起こるだろうな
というかなんであんな充電スタイルにしたんだろうか
あまりに不細工なんだけど、、

350 :iOS:2015/09/11(金) 16:56:21.43 ID:lE+YTzdQ.net
>>345
教育機関でAndroidのタブレットを導入して、大失敗したという記事を見たなー
iPadはもうすぐ郵政と組んで大々的に導入される
500万台だから、凄い数だよ

351 :iOS:2015/09/11(金) 17:01:37.21 ID:kwkhTNXj.net
>>347
Airで見るスコアは少し小さいんだよね。
iPadだと、ステージ上が暗くてもイケるし。

352 :iOS:2015/09/11(金) 17:01:53.00 ID:KcR/30YO.net
>>350
佐賀もタブレットで失敗してたなw
あれはWindowsだっけか
癒着ありでシェア広げてもこけたら意味ないのになw

353 :iOS:2015/09/11(金) 17:16:29.85 ID:AcSkQ3lx.net
>>350
回転すしの徳兵衛の注文とかiPadになってるし郵政も導入するのか・・
今の集荷時のピコピコ端末が古くて時間かかるので改善すればいいけど

354 :iOS:2015/09/11(金) 17:24:16.77 ID:KcR/30YO.net
寿司食いたくなったやんけハゲ!

355 :iOS:2015/09/11(金) 17:36:40.97 ID:mJbREq0d.net
発売日いつ?

356 :iOS:2015/09/11(金) 17:41:05.45 ID:6AgsfKMw.net
ガラケーwww ファーーーw

357 :iOS:2015/09/11(金) 17:41:10.04 ID:4ulQfXiO.net
>>346
その用途なら最初からWindowsタブレット使うわ

358 :iOS:2015/09/11(金) 17:45:40.28 ID:S5lVCkN2.net
ざっと見たが>>329はヤバイな

なんで数字も出さずにドヤ顔してんだよw

359 :iOS:2015/09/11(金) 17:57:44.03 ID:nho3XdWL.net
11月ごろ

360 :iOS:2015/09/11(金) 17:59:41.58 ID:fqZr99Ou.net
スマートキーボードのディスプレイ角度って変えられないのかな?
それさえ出来たら、タッチパッドとしてiPhoneを接続してノートPCの代わりとして使えるような気がしてきた。
そういう用途で使うものじゃないのかもしれないけれど。

361 :iOS:2015/09/11(金) 18:03:23.50 ID:4ulQfXiO.net
>>360
今のところは角度調整はできそうにないように見える
折り返しの形が固定でさらに底面の端子が接触しないといけないからな

362 :iOS:2015/09/11(金) 18:06:54.75 ID:8IstBCWw.net
>>357
現場知らないのバレバレで笑う

卓使うエンジニア以外でDAWのフェーダコントロールはiPad系だし、Winはそもそもまともなアプリ無い
DJでタブ使うやつはiPadがデファクト
ハコで回してる奴でVaioにSeratoならいるが、そういう奴でもタブレットはiPad

363 :iOS:2015/09/11(金) 18:10:19.33 ID:8IstBCWw.net
あ、プロダクションに限ればFLはタブレットでやってる奴いたな。訂正。

364 :iOS:2015/09/11(金) 18:15:40.76 ID:4ulQfXiO.net
>>362
お前の周囲が二年遅れてるだけだな

365 :iOS:2015/09/11(金) 18:17:45.77 ID:VeJxxPGG.net
FL StudioはWindowsタブレットでEDM/Brostepのイベントで使ってる人見たことある。でも基本的にiPad以外は見ないなあ。てかスレチだけどやっぱDJはMBPかMBAばかりだね。今後はiPad Pro使う人も出てくるのかな

366 :iOS:2015/09/11(金) 18:20:47.14 ID:8IstBCWw.net
>>364
はいはいオタクの負け惜しみ乙
国内外の現場どころかDJ TechToolsとかも見てないんだろうなお前

367 :iOS:2015/09/11(金) 18:22:38.89 ID:pQ6Z05E9.net
キーボードの日本語配列の詳細はよ

368 :iOS:2015/09/11(金) 18:26:29.74 ID:kwkhTNXj.net
>>366
まぁそう言ってやるなよ。
きっと彼の周りではWindowsなんだよw

>>364よ、後学のために教えて?
その用途でWindowsタブ使うならどんなアプリ使うの?

369 :iOS:2015/09/11(金) 18:36:47.53 ID:dCX3owVC.net
外出先とか機内で動画見る用にタブレット買おうと思うんだけど、ipad proとXperiaZ4 tabletとどっちがいいかな?
PCは別に持ち歩くから高度な処理とかは出来なくてもいい。PCはWindows、mobileはiphone。
proとZ4tabの比較してるサイトとかない?

370 :iOS:2015/09/11(金) 18:40:31.78 ID:oEyY/40i.net
待たずに素直にAir2買っておけばよかったという後悔

371 :iOS:2015/09/11(金) 18:41:24.16 ID:kwkhTNXj.net
その用途ならZ4かもね。

てか、比較するならAir2とじゃないかなぁ。

http://cvmer.hatenablog.com/entry/2015/03/05/XperiaZ4%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%81%A8%E6%88%A6%E3%81%86%E9%AD%94%E6%B3%95%E3%81%AE%E6%9D%BF

372 :iOS:2015/09/11(金) 18:43:24.90 ID:kwkhTNXj.net
あ、比較ならこっちか。
http://www.winxdvd.com/blog/saiko-sony-z4-tablet-vs-ipad-air2.htm

Proとの比較はまだ無いと思うよ?発売前だし。
連投失礼。

373 :iOS:2015/09/11(金) 19:00:07.70 ID:OFR+KoNz.net
>>369
12.9インチタブレットをよく持ち歩く気になるな・・・

374 :iOS:2015/09/11(金) 19:05:02.94 ID:i2mcKGNB.net
発売までまだ長い

これからNexusやらSurfacePro4やらSkylake搭載PCやらいろいろ出るだろう

375 :iOS:2015/09/11(金) 19:05:50.40 ID:xINbb2ba.net
>>353
佐賀のは中華Androidタブレット。
導入試験の時はまともなタブレット使ってたのに、なぜか本格導入されるときは中華タブに代わってる。
ぶっちゃけ癒着が疑われている。

そもそも無線LANで授業時にいちいちDLするような設定にしてあるので
回線速度が足りないなど、単純にシステム設計した連中が頭悪いと言わざるを得ない。

376 :iOS:2015/09/11(金) 19:11:44.32 ID:AAOl78PI.net
>>339
鉛筆用文具でお尻に装着するタイプの消しゴムなかったっけ?
ああいうのではダメ?

377 :iOS:2015/09/11(金) 19:25:00.14 ID:bs90mEfc.net
>>343>>349
あれはあくまで緊急時対応なんじゃないの?
もし作業してる間にペンの充電が切れても、その場でiPadProに15秒差し込めば
iPadからの急速充電で30分使えるから、ペン用の予備のバッテリとかは
いりませんよ、っていう
フル充電では12時間だっけ?使えると言ってるんだし
当然ちゃんとした電源付きのケーブルかスタンドが付くよ
そうじゃないと、ペンを充電してる間はiPadが充電できないとかいう
間抜けなことになるし

多分、ああいう風に差し込まなきゃならない時なんて、普通に充電してれば
滅多に起きることじゃないと思う

378 :iOS:2015/09/11(金) 19:27:34.73 ID:zu/AMPni.net
>>373
お前ノーパソは持ち歩かないのかよw

379 :iOS:2015/09/11(金) 19:30:44.94 ID:r9Dkj2b3.net
>>373
13インチノートどころか15インチノートすら持ち歩いてる人もいるのに
なんであんたが他人をとやかく言うの?

380 :iOS:2015/09/11(金) 19:41:24.20 ID:Y3cRAJ1p.net
だいたいAppleの板でサーフェイス推しとか空気読めない病気だよな

381 :iOS:2015/09/11(金) 19:44:54.64 ID:fqZr99Ou.net
だってSurfaceのパクりだし。

382 :iOS:2015/09/11(金) 19:52:55.43 ID:OFR+KoNz.net
>>378-379
そこまでしてドヤりたいんか・・・┐(´д`)┌

383 :iOS:2015/09/11(金) 19:55:12.77 ID:jAyuSQJI.net
キーボード200ドルって何?

384 :iOS:2015/09/11(金) 19:58:10.28 ID:NjrnTN9t.net
>>381
それを言ったら、サーフェスもなんかのタブレットのパクリだしなあ

385 :iOS:2015/09/11(金) 19:59:15.38 ID:kwkhTNXj.net
>>381
Surfaceのwww パクリwww

やめてくれよ。シックスパックできちゃうw

386 :iOS:2015/09/11(金) 20:03:08.93 ID:qE9MLzrx.net
こんなペンまで作っちゃったってことは感圧式の液晶とは別の道を歩むってこと?pro2から3Dタッチに変更したら高価なペン買った人達が怒りそう。
Airとminiはいずれ感圧タッチ乗せて別路線かな。

387 :iOS:2015/09/11(金) 20:05:42.29 ID:7JzEp/jq.net
パネルでは傾きまではわからんだろ

388 :iOS:2015/09/11(金) 20:06:48.09 ID:jF+5hpe8.net
>>329
お前の負け

389 :iOS:2015/09/11(金) 20:21:17.52 ID:RIm2wxtI.net
まず低解像度で出して次に4kだろうな
毎度のパターンなので一年待つ

390 :iOS:2015/09/11(金) 20:23:22.02 ID:JAflz1AK.net
俺の行動範囲内の店舗で使ってるタブレット端末はみんなiPadだったけどね。
泥タブ売れてると言われても個人で使ってる奴を一度も見た事が無いから全実感が湧かないな。

391 :iOS:2015/09/11(金) 20:23:35.56 ID:oj6Ux7b+.net
初期型Proはなぁ
来年間違いなく4Kだろうな

392 :iOS:2015/09/11(金) 20:25:39.92 ID:i2mcKGNB.net
解像度が機種毎に違うから開発側は大変だな
iOSだけで5種類か?

393 :iOS:2015/09/11(金) 20:30:32.37 ID:yAx77O9Y.net
泥に比べりゃ楽勝

394 :iOS:2015/09/11(金) 20:46:22.90 ID:cKQLv90M.net
16:9とかゴミ

395 :iOS:2015/09/11(金) 20:53:09.00 ID:cr1qJzrt.net
16:10最強!

396 :iOS:2015/09/11(金) 20:55:52.58 ID:jCCG3uJ7.net
4:3最強

397 :iOS:2015/09/11(金) 20:58:45.18 ID:zyNgLNS6.net
16:11が最強だろ

398 :iOS:2015/09/11(金) 21:07:21.18 ID:fqZr99Ou.net
このサイズで4:3はやっぱダメかもな。
アナログテレビに戻るみたいなもんや。

399 :iOS:2015/09/11(金) 21:12:49.06 ID:4ulQfXiO.net
>>390
お前の周囲が偏ってるだけだな

馬鹿ほど満員電車とかでのうのうとiPad使おうとするから目立つってのは別にあるが

400 :iOS:2015/09/11(金) 21:16:34.24 ID:Li8oitiV.net
イライラしてんな

401 :iOS:2015/09/11(金) 21:18:38.95 ID:/B6F8tg0.net
喧嘩すんなよ
林檎信者同士仲良くしようぜ

402 :iOS:2015/09/11(金) 21:34:01.12 ID:KcR/30YO.net
また湧いてんのか

403 :iOS:2015/09/11(金) 21:35:24.20 ID:2RvYpUxy.net
iPad Proは家の中専用でしょ

404 :iOS:2015/09/11(金) 21:39:57.38 ID:2sszqB3V.net
wifi 128GB が税込みで10万以下になれば購入検討かなぁ

405 :iOS:2015/09/11(金) 21:46:27.05 ID:VnFYhgod.net
電車とかで広げるつもりはないが普通に画面が大きいと論文なり見やすいから外でも使えると思うけどな

406 :iOS:2015/09/11(金) 21:48:09.25 ID:nho3XdWL.net
>>404
2年前8.5万だったiPad Air128GB wifiが
今は価格.comで5万台なんだよなぁ
いずれPro初代も型落ちするとして、128GBで7万台くらいに下がるんかなぁ。為替次第でもあるけど

407 :iOS:2015/09/11(金) 21:48:44.19 ID:i2mcKGNB.net
いや・・32GBでも税込10万円超えるだろ

408 :iOS:2015/09/11(金) 21:48:46.35 ID:TpEr2gQY.net
移動中ともかく出先で落ち着いて使うのには良いだろうよ
移動中はやっぱminiだな

409 :iOS:2015/09/11(金) 21:54:57.35 ID:yAx77O9Y.net
PROはノートPCの代わりに持ち出すのありじゃない?
自宅でも外でもそのまま使えるし

410 :iOS:2015/09/11(金) 21:57:10.83 ID:g/5jkSdL.net
狙いはビジネス用途でしょ。サービス業とかタブレット導入進んでるしね。10インチだと少し小さいから

411 :iOS:2015/09/11(金) 22:02:20.67 ID:U/ukC5UO.net
>>23
そうなんだよね

412 :iOS:2015/09/11(金) 22:07:09.81 ID:AcSkQ3lx.net
>>362
フォローサンクス。そうだね。むしろWindowsタブレット対応のシーケンサーってあるのか知りたいくらい
KORGもROLANDもiPadから出している
DTMは昔Macだったけど機材の関係でWindowsになって久しいけどタブレットアプリのシーケンサーはiPad一択だと思う

413 :iOS:2015/09/11(金) 22:07:43.16 ID:VnFYhgod.net
>>409
OSXとデュアルOSとかだったら良かったのにな

414 :iOS:2015/09/11(金) 22:08:44.72 ID:IQ0SI4lR.net
何でOS Xにこだわるのか不思議

415 :iOS:2015/09/11(金) 22:17:49.20 ID:Li8oitiV.net
iPadがノートPCの代わりになるかどうかは、
PCで何をするのかによるんだろうな。

416 :iOS:2015/09/11(金) 22:18:27.05 ID:e0JUCUDt.net
スマートキーボードはデザインも良くないし、iPadには外付けキーボード自体が不必要だと思うんだけど
専用端子まで用意するってことはApple的には必要なんだろうな

417 :iOS:2015/09/11(金) 22:27:47.43 ID:t8wTn6wP.net
ipad proはmacbook同等以下の重さだし
普通に持ち歩けるけど
OSX並みにスムーズな開発環境が
そろわんとなぁ。
SpliView時代になって時間が解決するのかな

418 :iOS:2015/09/11(金) 22:47:15.74 ID:CGrSZoeP.net
OSXとデュアルにすればPad層を少しはMacに引き込めるのに

419 :iOS:2015/09/11(金) 22:57:02.55 ID:z0tw2x61.net
液タブにもなるしiOSのアプリも使える
めっちゃ欲しい

420 :iOS:2015/09/11(金) 23:00:39.48 ID:8IstBCWw.net
>>412
FLとかS1など勢いあるし、昔ほどハードの選定いらないからDAWはWin全然有りだね、俺はMacでLive使ってるけども

iPad Proの発売でDTMやDJ系アプリさらに充実してほしいね

421 :iOS:2015/09/11(金) 23:01:10.38 ID:nho3XdWL.net
>>418
デュアルブートにするのかiOSとOS Xの統合なのかはわからんが
OS Xがタッチに最適化される様子がない今じゃ、載せたとしてもただ「乗せてみました」ってなるだけで
そういう中途半端はAppleは望まなし許さないだろう。
急いだところでwin8みたいに悲惨になるのは目に見えてる。win10だってタブレットモードじゃまだまだ未熟。


個人的に、今はまだiOS/OS Xはきっちり住み分けてていいし、そうあるべきだと思う。

422 :iOS:2015/09/11(金) 23:02:03.51 ID:6kHf6npu.net
林檎系スレでiPadにOSXを期待してる人がいるみたいだが
カテゴリ的にOSX載せるならiPadの名前で売り出さないんじゃないの?
iPad+OSXじゃなくてタブレット型Macを期待するなら分かるんだが
iPadにこだわる特別な理由でもあるのかマカーじゃないからそこんとこ理解できん

423 :iOS:2015/09/11(金) 23:04:30.98 ID:fqZr99Ou.net
>>416
中途半端にSurface意識してるんだろうね。
モバイルPCに勝てるわけないのにw

424 :iOS:2015/09/11(金) 23:07:45.01 ID:Eq+BSOZt.net
>>416
私はいらないな
ペンがあればキーボードはいらない派
あのペンがなんと言っても魅力的

425 :iOS:2015/09/11(金) 23:08:54.32 ID:Eq+BSOZt.net
>>423
surfaceのスレに帰んな

426 :iOS:2015/09/11(金) 23:12:46.28 ID:gJUumtzg.net
iPadにOS Xを入れて欲しい理由が分からない。
iOSのアプリ使えないじゃん。

427 :iOS:2015/09/11(金) 23:13:28.86 ID:V0b8bB35.net
surface2を触らせてもらったことあるけど、
ウィンドウの閉じるボタン小さすぎて指でもスタイラスでもクリック操作苦痛だった。
うろ覚えだけど、もしかしたらAdobeのソフトに限った話だったかもしれん。

どちらにしろ、あんなハード、ストレスの原因にしかならんわ。

428 :iOS:2015/09/11(金) 23:26:26.22 ID:qpqgw4js.net
タブレットにOS XなんてタブレットにWindows入れるぐらいの愚行だよね

429 :iOS:2015/09/11(金) 23:27:10.12 ID:yAx77O9Y.net
WinにしろOSXにしろ
キーボード中心のUIとタッチ中心のUI統合するのは難しいでしょ
よほどの発想の転換が無い限り

430 :iOS:2015/09/11(金) 23:48:52.84 ID:KdeT6pXI.net
仰向けで持ち上げながら使うから、これはキツイかな

431 :iOS:2015/09/11(金) 23:54:20.41 ID:zMd8EURh.net
>>409
iOSでノートPCの代わりは無理

つか可能というならMacに死刑宣告してるとみなすぞ?

432 :iOS:2015/09/11(金) 23:55:58.83 ID:zMd8EURh.net
>>428
そのWindowsタブレットが今一番伸びててiPadは毎年販売数二桁減少だという事実は受け入れなきゃ先がない

433 :.:2015/09/12(土) 00:08:31.96 ID:tNtLmjCP.net
MacBook touch

434 :iOS:2015/09/12(土) 00:09:13.03 ID:1lLrzUSO.net
>>432
そりゃ元々のシェアが少ないのに伸びなかったら終わりだわ

435 :iOS:2015/09/12(土) 00:12:35.65 ID:y11YO6+P.net
>>434
反論できないなら話のすり替えに走らずに黙ってろ

436 :iOS:2015/09/12(土) 00:14:17.32 ID:WtqzLKWS.net
林檎ペンってairじゃ使えませんかね?

437 :iOS:2015/09/12(土) 00:21:36.11 ID:rnkCrua4.net
使えるんじゃね?

438 :iOS:2015/09/12(土) 00:22:22.70 ID:fi0yRBMw.net
単純にMacOSのアプリを使いたいって事だなぁ。
ごく簡単な例で言うならオフィスのマクロ動かせたらとか。
iOSのアプリは機能的な制約が多いからどうしても簡易編集レベルになってしまう。

439 :iOS:2015/09/12(土) 00:31:53.62 ID:5wqOkzIX.net
>>436
無理、Pro専用

440 :iOS:2015/09/12(土) 00:32:34.24 ID:M9Xq/Cri.net
なにこの団扇
http://imgur.com/ZWuUxbp.jpg

441 :iOS:2015/09/12(土) 00:38:15.58 ID:0Cc6o5XR.net
>>438
MacBookでええやないか。

442 :iOS:2015/09/12(土) 00:40:34.37 ID:fi0yRBMw.net
>>441
MacBook12は持ってるけど、iPadでMacOSが使えるならiPadだけで良いし。
どのみち将来的にこのカテゴリーは統合されていくと思う。

443 :iOS:2015/09/12(土) 00:40:50.39 ID:1uhwgU0a.net
10inchくらいのOSX+iOSタブレットがあったら1台で済んじゃうからね
外付大型モニタ、BTマウス、BTキーボード、デジタイザ、フリーのsim
使いにくかろうがマウス(ポインタ)さえ使えればどうにかなることはAtomタブ、Core-Mタブで実証済みだよね
Appleとしては絶対に出来ないよな、全滅だもん

ユーザーとしてはAppleOSが使えれば、別にエレガントでなくても構わないんだけどね

444 :iOS:2015/09/12(土) 00:43:14.53 ID:B5HUrE0m.net
>>408
移動中はiPhoneで英語リスニング

445 :iOS:2015/09/12(土) 00:45:01.45 ID:Vi7AVgya.net
air2買っちまったけど、漫画用に買うわ
もちろん外にも持ちだすよ

446 :iOS:2015/09/12(土) 00:46:09.95 ID:i4PQm0aP.net
俺、iPadにOS Xが乗ったら仮想マシンでWindows入れるんだ、、、、

>>440
折れる!折れる!

447 :iOS:2015/09/12(土) 00:47:52.47 ID:/Zpab9CY.net
>>440
ダサすぎ、ワロタ。
iPad Proはお絵描きにはいいと思うけどスマートさのかけらも無いな。

448 :iOS:2015/09/12(土) 00:51:34.51 ID:TQbw+G+y.net
あー俺がOSXと統合というかデュアルみたいになれば良いのにって思ったのは
OSXで使えるペイントソフトが使えれば良いなって思っただけさ

449 :iOS:2015/09/12(土) 00:53:06.07 ID:fi0yRBMw.net
>>448
人によって使いたいソフトは違うだろうけど、多分みんなそんな感じだと思う。

450 :iOS:2015/09/12(土) 01:01:23.83 ID:1lLrzUSO.net
15秒チャージで30分使えるんだし別によくね
ずっと突っ込んだままでもなけりゃiPhoneとかに挿しといてもいいんだし
ただオスメス逆だったらよかったな

451 :iOS:2015/09/12(土) 01:04:32.33 ID:5wqOkzIX.net
【速報】iPhone6sのA9チップは予想外のクアッドコア!1.7GHz+1.2GHz
http://iphone-mania.jp/news-84104/

これが事実ならA9Xはコア数いくつあるんだよ…

452 :iOS:2015/09/12(土) 01:06:49.72 ID:pQbAMp2N.net
>>440
なんだこの糞ダサスタイルはwwwwセンスの欠片もないなwww

453 :iOS:2015/09/12(土) 01:08:41.40 ID:Y4G9Ub2l.net
ジョブズだったら許さなかっただろうなw

454 :iOS:2015/09/12(土) 01:10:24.33 ID:1uhwgU0a.net
今回のiPad Proで完全に諦めがついた
ほんとお世話になったよ

455 :iOS:2015/09/12(土) 01:12:17.19 ID:4naIMaRe.net
>>451
6だろうな

456 :iOS:2015/09/12(土) 01:12:58.08 ID:iaycOHw9.net
>>37
OSX RT

457 :iOS:2015/09/12(土) 01:14:08.28 ID:STDHsFDV.net
デカイ画面でiosのアイコンがポツポツあるのがマヌケにしか見えんのがな

458 :iOS:2015/09/12(土) 01:18:23.08 ID:fHzG88OS.net
iOSアプリでどうやってお絵描き楽しめっつーんだよ

459 :iOS:2015/09/12(土) 01:22:57.97 ID:i4PQm0aP.net
>>450
理屈としてはそうだけど、Appleはその15秒に妥協しなかったからな

460 :iOS:2015/09/12(土) 01:29:10.92 ID:i4PQm0aP.net
いや、妥協とは違うか。
iPad Pro+apple pencilの画像を色々出してるってことは、
Appleとしては>440をクールだと自信を持ってるんだな。
終わりの始まりだな。

461 :iOS:2015/09/12(土) 01:43:02.46 ID:uhlBMR62.net
Airを横向きでsafari使うと文字デカイから、Proだとその辺が心配。
縦だと丁度いい。

462 :iOS:2015/09/12(土) 01:47:02.58 ID:IEZs4EL5.net
iPad ProでAirの解像度で表示する拡大モードってあるかなあ?
iPhone6Plusみたいに。
それがあるとアプリ開発用にPro1台ですむんだけど。

463 :iOS:2015/09/12(土) 01:49:06.67 ID:rnkCrua4.net
iPhoneなら団扇になるかも

464 :iOS:2015/09/12(土) 01:51:20.27 ID:1kCTbTQv.net
楽譜ビューワーにするには高いし重いか
譜面台倒れるな

465 :iOS:2015/09/12(土) 01:54:58.78 ID:vi7PUDA1.net
mini4が2Gだったらmini4をまず買う

その上でSurface Pro 4のスペックが分かったらそれを踏まえて
iPad Proとどっちを購入するか決める

用途はmini4ではネットブラウジングがメイン、
大きい方は主に動画視聴、漫画や雑誌の読書がメイン
pencilはどうでもいいかな

466 :iOS:2015/09/12(土) 02:00:17.29 ID:gXpKhckP.net
>>416
iPadとBluetoothキーボードとのチャタリング問題が解決できないみたいで
専用端子付けないとリコールになりかねないのでキーボード端子を付けたみたい

467 :iOS:2015/09/12(土) 02:12:14.36 ID:aGpX1qFv.net
>>441
ごろ寝アーム的なの使ってiPadで寝ながら動画観るのにハマっているので
クラムシェルじゃないほうがいいんだよ MBでもごろ寝で使える器具はあるけど
それほど入力しない環境での手軽さはタブレットが一番よくてさ
どのみちPro対応のごろ寝アームが出るまでは無理だけどね

468 :iOS:2015/09/12(土) 02:14:59.55 ID:aGpX1qFv.net
>>464
譜面台は使わずiPad用のアームを使うといいよ

469 :iOS:2015/09/12(土) 02:18:40.16 ID:IEZs4EL5.net
近眼だとアームで真近で大画面で観れるからいい
たまにiPadが顔面に落ちてくるけど

470 :iOS:2015/09/12(土) 02:42:30.70 ID:G57JeXHm.net
proは4k動画を4つ同時に再生できるってことは
air2は2つくらいはいけるのかな

471 :iOS:2015/09/12(土) 02:51:43.86 ID:EQH8APr7.net
HEVCには対応してるんだろうか?
SkylakeのQSVみたいにハードウェアレベルで

472 :iOS:2015/09/12(土) 02:56:30.76 ID:Bv/7EEFk.net
>>470
エロ動画4画面かよ

473 :iOS:2015/09/12(土) 03:50:34.32 ID:1i3byYdP.net
これ買ったら最高のぶっかけオナニーが楽しめそう

474 :iOS:2015/09/12(土) 04:59:18.71 ID:4A/e2VHJ.net
グラフィック性能はtegraX1の方が上だろうな

475 :iOS:2015/09/12(土) 05:03:56.06 ID:EQH8APr7.net
キーボードをピンチアウトで縮小できるようにしてくれ
片手入力してる人にはこの大きさは移動距離が大きすぎてもうヤバい

476 :iOS:2015/09/12(土) 06:32:07.06 ID:m4v5ljd4.net
>>440
どう考えても、延長ケーブルが必要だわ。

477 :iOS:2015/09/12(土) 06:40:35.23 ID:bsyQYwHF.net
>>350
武雄市な

478 :iOS:2015/09/12(土) 06:40:52.71 ID:HfR+1lR1.net
そもそもキーボードなんか付けたらタブレットの利点が失われるよな・・
アクセサリーで儲けたいからどのメーカーもキーボード推しだけどw

479 :iOS:2015/09/12(土) 06:46:56.90 ID:FrPdhJ83.net
これをノートPCの代わりにするとして、肝心の日本語入力はどうなん?
iOSって外付けキーボードで全角スペースすら打てないし。
純正キーボード用意するくらいだからその辺iOS9で解消してるのかな。

480 :iOS:2015/09/12(土) 07:10:54.64 ID:/Zpab9CY.net
この大きさで4:3は何するにしても使いにくそう。
せめて3:2にして欲しかった。

481 :iOS:2015/09/12(土) 07:17:49.58 ID:1i3byYdP.net
は?ほぼA4サイズってのが良いんじゃねえか

482 :iOS:2015/09/12(土) 07:26:45.92 ID:/JFWbBZH.net
iPadを使ったことが無いんだろう
使っててそういってるんなら動画しか見ないか頭悪かどっちか

483 :iOS:2015/09/12(土) 07:27:38.23 ID:O0kPJS8s.net
iPad Pro欲しいけど、あのカバーの角度が致命的だね
初代Surfaceで評判ボロクソ言われたのと同じくらいの角度に見える

484 :iOS:2015/09/12(土) 07:28:47.15 ID:Vi7AVgya.net
4:3だから縦横どちらでも使えるんだろうが
分かってねーな

485 :iOS:2015/09/12(土) 08:00:41.59 ID:iSubwR38.net
>>457
アイコン詰めたらグロいだろ

486 :iOS:2015/09/12(土) 08:02:42.37 ID:ebKbb0LT.net
>>479
今のところキーボード繋げてガシガシ打ちたいならATOK Padくらいしか無いな

487 :iOS:2015/09/12(土) 08:04:21.36 ID:B5HUrE0m.net
>>466
チャタリングか。凄く納得。

488 :iOS:2015/09/12(土) 08:11:05.56 ID:/Zpab9CY.net
お絵描きタブレットとしてはいいと思う。
でも持って使うには重すぎるし、立てて使おうとしてもスタンドの角度が固定されてて使いにくい。信者の信心が試される端末だな。

489 :iOS:2015/09/12(土) 08:16:55.88 ID:iSubwR38.net
絵描くときは膝に置いて使えばいいんじゃないの?
スタンドなんてわざわざ純正使わなくてもなんでもいいし

490 :iOS:2015/09/12(土) 08:21:32.70 ID:B5HUrE0m.net
背面にぺたって貼るアーム型のスタンドがよさそう。

491 :iOS:2015/09/12(土) 08:52:39.59 ID:FrPdhJ83.net
>>486
iOS9でもダメなんかー。
全角スペースもそうだが、予測変換が表示され続けるのも困るしなあ。
日本語環境ではキーボードは不便なままか。対応してくれんものかな。

492 :iOS:2015/09/12(土) 09:01:27.40 ID:eqlxAH4s.net
そろそろHDMI出力させる新しい純正品出してほしい。

493 :iOS:2015/09/12(土) 09:08:38.98 ID:vwe8OQyJ.net
タブレットに割り切って使うは

すたんどとペンは欲しいがキーボードはやめとく

フリックで頑張るぜ

フリックもデカかったらどうしよう・・・

494 :iOS:2015/09/12(土) 09:18:35.94 ID:IbcM0AUd.net
みんな絵を描くのが好きだなw。でも紙に鉛筆で描いた方が上達するんだけどな

495 :iOS:2015/09/12(土) 09:18:36.36 ID:kPoaoLYT.net
日本語環境でキーボードが不便ってどういうこといってるのかよく分からん
ローマ字入力じゃなくてかな入力したいってことなん?

496 :iOS:2015/09/12(土) 09:27:55.70 ID:o8CYdctE.net
絵は描かないっていうか描けないけど手書き文字書きたい
普通に紙に書く感じで速記してもついてくるなら欲しいな

497 :iOS:2015/09/12(土) 09:40:16.06 ID:UtkfTFhW.net
ペンをiPadに突き刺して充電してるときに
手元が狂ってメリッとやってしまう悲劇が多発するだろうな
あの極限に不安定で滑稽な充電スタイルは
Jobsが生きていたら決して認めなかっただろう

498 :iOS:2015/09/12(土) 09:45:59.79 ID:o8CYdctE.net
普通に自分はこう思うでいいのにいちいちジョブズの名前出す奴には吐き気するな

499 :iOS:2015/09/12(土) 09:49:12.26 ID:69/LiSS9.net
galaxy note pro 12 とどっちが使い心地がいいだろうか?悩む

500 :iOS:2015/09/12(土) 09:49:20.68 ID:eqlxAH4s.net
本体はまずまずなのに周辺機器やオプションがスットコドッコイな物がまぁまぁあるのは何故なんだろう?

501 :iOS:2015/09/12(土) 09:49:25.03 ID:UtkfTFhW.net
はよトイレで吐いてきなさい

502 :iOS:2015/09/12(土) 09:53:21.07 ID:RFnk8oOy.net
容量は256Gにして欲しかったな
でも持ち歩かないからそれ程いらないか?
あれ?
何となく買う気になってまんがなw

503 :iOS:2015/09/12(土) 09:58:03.16 ID:DpHUbPz1.net
>>502
お金に余裕がある人は買ってもいいんだろうけど

キーボードペンまで揃えると結構な額だ

LTEモデルをらくらくパソコンとしておじさんに
勧めたいところではあるのだが

chromebookにLTEモデルがあればなあ

504 :iOS:2015/09/12(土) 10:00:04.13 ID:/+T0BCrj.net
ペンの充電は、小型のバッテリを同時に出すべきだった。

手で握れるサイズの、昔ながらの携帯鉛筆削りを模した形にする。
書けなくなった→芯出し
という筆記具として当たり前の動作を再現する。

本体に刺すなら本体収納式にして、持ち運んでいるうちに勝手に充電する方がスマート。

505 :iOS:2015/09/12(土) 10:23:07.28 ID:vkyCmoC/.net
>>49
同じく、今回は流す

506 :iOS:2015/09/12(土) 10:24:53.90 ID:BhwKSuYu.net
>>464
初代iPad持ってるがあれより軽いから大丈夫

507 :iOS:2015/09/12(土) 10:36:34.63 ID:b7ahCHiL.net
もっかい言っとくけどFlash再生出来たら買う

508 :iOS:2015/09/12(土) 10:55:06.41 ID:uCc3kyyx.net
>>504
ハゲ健在ならアイブが試作品持って来た時点で鉛筆削りに突っ込みそうだな

509 :iOS:2015/09/12(土) 11:03:20.77 ID:EIwd7cWy.net
いっておくがOS XとiOSの統合がappleの目標だからな?
それを知らずにgdgd語ってる奴は死ね

510 :iOS:2015/09/12(土) 11:06:51.10 ID:bl66nsh3.net
でも本体に直接刺して充電するってよくできてるよな。
本体のバッテリー残ってるのに
ペンの充電が切れてて使えないってことはないし
本体のバッテリーが切れてる時はそもそも
ペンの充電とか関係ないし。
ペンシル刺して充電してる絵面は
間抜けに見えるってのはわかるけど、
本体が使える間は必ずペンも使えることが
保証されてるってすごいわ。

511 :iOS:2015/09/12(土) 11:07:56.02 ID:eJYPJv2u.net
>>509
頭悪いって言われない?

512 :iOS:2015/09/12(土) 11:09:16.53 ID:EIwd7cWy.net
>>511
はい反論できないなら絡んでこなくていいよ低能

513 :iOS:2015/09/12(土) 11:10:11.98 ID:B5HUrE0m.net
>>510
禿道

514 :iOS:2015/09/12(土) 11:11:50.33 ID:XCQ48q0o.net
低能だろうと、絡まれたくなかったら、そもそも書き込むなよw

515 :iOS:2015/09/12(土) 11:12:48.19 ID:w8pp7/Y7.net
なんで林檎スレって毎日アホな子が湧いてくるんだろう

516 :iOS:2015/09/12(土) 11:13:35.57 ID:3TefJEoK.net
>>512
何ヶ月もiOS板荒らしてるけど
そろそろコテでもつけたら?

517 :iOS:2015/09/12(土) 11:14:34.79 ID:kPoaoLYT.net
アップルだからサイドパーティのオプションにあまり期待できないけど
充電しながら使える延長ケーブルか、キャップみたいにしてトップ部分に付けられる拡張バッテリーは出るだろう
使わないときに充電すればいいとは言え、ペン使わずにpadだけで使うときにあの充電方式は邪魔以外の何者でもない

518 :iOS:2015/09/12(土) 11:16:52.60 ID:TQbw+G+y.net
>>517
lightning端子の延長ケーブルならもう出てるが使えるかどうかだな

519 :iOS:2015/09/12(土) 11:17:30.84 ID:vfpktYHP.net
音ゲーするには何気に良いサイズだな。。

520 :iOS:2015/09/12(土) 11:18:57.43 ID:cYT159HP.net
iPhoneと併用するとしたら、ネット共有すれば良いから、Wi-Fiモデルで良い訳か…あかん、買うことばかり考えるな。

521 :iOS:2015/09/12(土) 11:22:43.16 ID:DpHUbPz1.net
macbook airよりこっちのほうがいいな

522 :iOS:2015/09/12(土) 11:23:32.16 ID:wJIWiD8O.net
全iPad中で
ゲームやった時バッテリーの持ちが一番よさそうなのはどれですか?

523 :iOS:2015/09/12(土) 11:23:40.61 ID:SY37cMa1.net
Smart Keyboard、Macbookみたいに四角いキーにはできなかったのかな。
完全に覆われてる作りだから円くするしかなかったのか。

524 :iOS:2015/09/12(土) 11:25:42.51 ID:3TefJEoK.net
>>522
mini2かな

525 :iOS:2015/09/12(土) 11:37:09.37 ID:ANMLAomn.net
医者が使うんだよ

526 :iOS:2015/09/12(土) 11:42:16.49 ID:wJIWiD8O.net
>>524
ちょっと前の機種の方が性能低い分
バッテリー持ちはいいんですね
ありがとうございます

527 :iOS:2015/09/12(土) 11:58:58.94 ID:qyOZT0kd.net
>>519
だから音ゲーアプリ好きは前から注目してたw
高いんでしょ?と言いながらもw

528 :iOS:2015/09/12(土) 12:02:41.58 ID:EIwd7cWy.net
>>516
うん?俺はiOS板に書き込んだことなんて2,3度くらいしかないけど?
別人と勘違いしてるんじゃない?病人って怖いね

529 :iOS:2015/09/12(土) 12:05:07.34 ID:nOILFSxk.net
いずれ他のiPadでもペンが使えるようになってほしいなあ

530 :iOS:2015/09/12(土) 12:15:38.72 ID:xL6S9tJ6.net
たぶん楽譜使いも喜んでると思う

この前コンラッド東京のバーのピアニストがiPadで楽譜表示してたがProばら見開きで2ページ表示が快適だろうし

531 :iOS:2015/09/12(土) 12:16:43.17 ID:EQH8APr7.net
>>49
それは永遠にないだろうね

532 :iOS:2015/09/12(土) 12:18:16.01 ID:EQH8APr7.net
>>509
妄想乙

533 :iOS:2015/09/12(土) 12:25:26.86 ID:/xj+Xomo.net
>>530
いいね〜 そういう広がり

534 :iOS:2015/09/12(土) 12:25:58.19 ID:EIwd7cWy.net
>>531>>532
アップルの議事録も呼んだことない情弱おつwww
そんなんでiOS板に出入りしてること自体恥ずかしいと思えよ

英語できない低学歴さんかな?w

535 :iOS:2015/09/12(土) 12:28:42.32 ID:gsZlMljw.net
やっぱりMacPadじゃないとだなー

536 :iOS:2015/09/12(土) 12:30:21.63 ID:WUYojFFE.net
ゴミ箱がなんだって?

537 :iOS:2015/09/12(土) 12:35:28.06 ID:5Nunb1fo.net
林檎がMacOSとiOSの融合を目論んでいるのは本当だが
ここや他の林檎スレでOSX版iPadを待ってる人達の中にはそれ前提で話をしてるし
そもそも期待してる人が話してる趣旨はそこじゃないんだ
>>516
気付いてないのは本人だけで、周りはみんな気付いてるもんな
読解力も無い、理解力も無い、文脈も読めない、理解するつもりもない人に何を言っても無駄

538 :iOS:2015/09/12(土) 12:35:46.47 ID:3encRn1Z.net
みんなけんかしないで
ほら僕のiPodあげるから

539 :iOS:2015/09/12(土) 12:36:28.54 ID:EQH8APr7.net
>>534
クック自身が否定してるのに英語の憶測記事でも真にうけたのか?

540 :iOS:2015/09/12(土) 12:41:59.41 ID:k3UFXFtF.net
なんで林檎スレの住人って荒らしをスルーできないんだろう

541 :iOS:2015/09/12(土) 12:48:53.46 ID:kPoaoLYT.net
音ゲーやり易いかもしれんけど動線長すぎて逆に難易度上がりそうじゃないか
もしくは高速で動かす必要が出てきて相対的に傷がつきやすくなりそう
音ゲーじゃないけどツムツムとかパズドラとか動作範囲が広がるとかえって操作難易度上がるんだよなー

542 :iOS:2015/09/12(土) 12:59:57.82 ID:EIwd7cWy.net
>>537
お前統合失調症を疑った方がいいよ
俺はOSXとiOSの統合について言及したのは今日が初めてだから

543 :iOS:2015/09/12(土) 13:09:06.99 ID:4U5gYBQN.net
>>488
そこでiPadの頃からすでに出ているような
画板として使えるケースが大人気に!

544 :iOS:2015/09/12(土) 13:17:16.52 ID:v8FDO/fz.net
>>542
お前がいつ何を言及したとか知らねーよw

545 :iOS:2015/09/12(土) 13:19:26.60 ID:455tUDdY.net
care+がいくらになるんやろ。従来のipadの価格なら入るわ。

546 :iOS:2015/09/12(土) 13:22:16.28 ID:XCQ48q0o.net
キチガイはスルーでお願いします。

547 :iOS:2015/09/12(土) 13:23:30.07 ID:wJIWiD8O.net
>>544
ワロタたしかに匿名掲示板だし

548 :iOS:2015/09/12(土) 13:37:18.90 ID:JWPM5PZw.net
落書きマシンとしちゃ最適解になりそうだな
セルシスがiOS版のクリペでも出さねえかなぁ

549 :iOS:2015/09/12(土) 13:38:19.02 ID:6thrViqj.net
ワコムさん早く使えるペン出してください

550 :iOS:2015/09/12(土) 13:43:37.34 ID:EIwd7cWy.net
>>546
お前が一番スルーできてないんだよばーかwww

551 :iOS:2015/09/12(土) 13:46:24.11 ID:7oWC03rv.net
http://i.imgur.com/1orCSL8.jpg

552 :iOS:2015/09/12(土) 13:53:01.01 ID:xL6S9tJ6.net
>>550
必死の書き込みで赤IDになったやつが何言ってんだww

553 :iOS:2015/09/12(土) 13:54:10.06 ID:4A/e2VHJ.net
http://004.shanbara.jp/pc/data/1435431248999.jpg

554 :iOS:2015/09/12(土) 13:56:14.03 ID:IrRCL9W2.net
>>525
医者はもうみんなWindowsに移行していってる
実際問題として医療プラットフォームをiOSに依存してるってのはさすがにリスク高すぎるしな

555 :iOS:2015/09/12(土) 14:05:57.83 ID:PTaGY1eg.net
>>541
アーケードの筐体はiPad Proよりデカいから問題ないよ
スマホ向けゲームにはデカすぎると思うけど

556 :iOS:2015/09/12(土) 14:13:06.76 ID:aUWNw/nP.net
>>440
うっかりしてたら折れるよね絶対

557 :iOS:2015/09/12(土) 14:25:51.33 ID:o6q6S3uC.net
>>554
windowsというのは電子カルテとかそういう方面では?
発表会を見たところ患者への病気の説明とか、大学病院の授業とかそういう方面での活用が見込まれてるんだと思う。

558 :iOS:2015/09/12(土) 14:30:28.35 ID:JWPM5PZw.net
>>554
以降もなにももともとXPばっかだぞ
iPadは患者への説明用(画像みせたり)とか、看護師の管理タブレット用じゃないの
今回も色々人体の図面とか映してたし

559 :iOS:2015/09/12(土) 14:34:33.34 ID:o8CYdctE.net
いまだにOSがどうこう言う奴いるんだな
WindowsとiOS両方使うなんて珍しくないのに

560 :iOS:2015/09/12(土) 14:36:29.59 ID:WUYojFFE.net
医者がiPad持って患者に説明とかどこの病院だよ
見たことないぞ

561 :iOS:2015/09/12(土) 14:38:09.50 ID:Bdx5JmiC.net
iPadのアプリってほとんど縦向きで作られてるけど、proは横向き推奨してるよな

これ結局縦で使って扱いづらいってなるんじゃないの?

562 :iOS:2015/09/12(土) 14:40:08.78 ID:JWPM5PZw.net
>>560
さあ、この手の話は基本欧米の病院や学校の話じゃないの
アメリカとかじゃまた違う光景が見れるかもな

563 :iOS:2015/09/12(土) 14:47:20.31 ID:yd6t6BQp.net
プロ+ペンシルだけに
特化して欲しかったなー。
iOSで物理キーボードを使う機会って、
少ないし、画面が
大きくなったんだから、
ソフトウエアキーボード
もっと使いやすいですよと
推して欲しかった。

そうすれば
ペンシルの充電を
現在のキーボード接続面に
マグネット吸着で充電する
等のアイデアも可能になったんでは
ないかと思う。

564 :iOS:2015/09/12(土) 14:50:13.64 ID:fi0yRBMw.net
俺はDuet経由でMacOSのアドビ系ソフトのペン入力端末として使うだろうな。

565 :iOS:2015/09/12(土) 14:50:35.92 ID:VcLfa50B.net
期待したサイズより小さかった。
A4見開きのA3サイズを実寸で表示できてlightroomPC版のスペックで使えるなら最高だったのに。
でも今回は実機触ってみたら即買いそう。

566 :iOS:2015/09/12(土) 14:53:36.45 ID:fQgWvjPj.net
>>561
横向きで縦x2や

567 :iOS:2015/09/12(土) 15:09:54.51 ID:o6q6S3uC.net
>>560
日本では確かにまだ見ないけどこれからじゃない?
解剖学の授業とかだと教員・学生どちらにも凄く役立ちそうに見えた。

568 :iOS:2015/09/12(土) 15:34:58.57 ID:beBhwgzw.net
クロムハーツはiPod touchかな、それで商品の値段とか案内してる。
アウディはiPad使って説明してるな。
ソフトバンクは契約の全てがiPadに集約されてる。
auは価格の案内はiPadで契約はsurfaceだったな。
ドコモは多分アンドロイドタブレットで番号札とかの管理も契約もやってる。
カメラメーカーでも商品説明にiPadを設置してるメーカーもあったな。

他の分野はあまり知らないけど、タブレットが活用され始めてるのは間違いないだろうね。

iPadProはどうなるかね。

569 :iOS:2015/09/12(土) 15:41:01.00 ID:hw4hPMCv.net
今北。なんか評判イマイチなのね。
写真端末としてかつてない適正で超期待なんだが。
560万画素あるからポートフォリオ持ち歩いて見せるのにピッタリ。

自炊PDF見るのにも向いてそう。
今使ってるiPad Airだと縦表示じゃないと小さくて読みにくかった
ナウシカコミックもiPad Proなら見開きで読めそう。

大きくなっただけじゃんってレスもあったけど、大きさは大事だよ。
発表時にただのデカいiPod touchだろ?とか言われてた初代iPadだって
実際に触ってみたら全く別物の使い勝手だったよね。

570 :iOS:2015/09/12(土) 15:50:53.83 ID:y6zy/9FT.net
>>568
そういう使い方でもiOSはOSの更新、開発環境の更新に付随するコストが高過ぎて見直しがはいると思うぞ。

571 :iOS:2015/09/12(土) 15:51:07.24 ID:c1lFXTg8.net
角度調整はsurface proみたいに無段階にしてくれないときつい

572 :iOS:2015/09/12(土) 15:51:15.18 ID:o6q6S3uC.net
少し異色だけどくら寿司も注文はipad。
まあproはコストかかるだろうし何十台もタブレットが必要な環境には合わないと思うけど

でも徐々に普及はしてるよね。

573 :iOS:2015/09/12(土) 15:52:34.65 ID:83rrMtXc.net
値段がわからない事には何も始まらんよ

574 :iOS:2015/09/12(土) 16:02:49.75 ID:/Ut7rF1o.net
>>572
現場作業のチェックとか、サービス業の受付の説明用とか、ビジネスでは普及するとは思う。

575 :iOS:2015/09/12(土) 16:04:46.56 ID:beBhwgzw.net
>>570
それはどの環境でも同じじゃないのかな
iOSでもMacでもAndroidでもWindowsでも全てアップデートや更新はあるのだから。
頻度の違いはあるだろうけどね。

576 :iOS:2015/09/12(土) 16:11:29.23 ID:15wU6bQc.net
>>560
かかりつけの皮膚科の医者はiPad使ってる。
iPadで皮膚疾患部の写真を撮って
拡大しながら病気の説明してくれる。
患者の手元にiPad渡してくれるので分かり易い。
マカーな先生らしく写真はiMacに保存してある。
そんな医者もいるよ。

577 :iOS:2015/09/12(土) 16:17:11.77 ID:4U5gYBQN.net
>>565
画面が狭いというのなら
二台買って見開きで並べても
重さで言えばWacomのCCより軽いし十分持ち運べる重さかもw

578 :iOS:2015/09/12(土) 16:32:26.41 ID:/+T0BCrj.net
>>576
それは昔からいる、隙あらばコンピュータ使いたいだけの人だ。

579 :iOS:2015/09/12(土) 16:38:07.67 ID:AMEZDgNx.net
>>570
公共系とかでも今はiPad排除が全力で勧められてて
とにかくiOSアプリは全部捨てろ、
どんどんiOS以外からも使えるWebアプリなどにしていけ、
そして次のシステム更改ではiOSを捨てろと大合唱になってる

今後の案件でiPad採用とか流れても大半は投げ売り価格でのWebアプリクライアントでしかないと見とくのが無難

580 :iOS:2015/09/12(土) 16:40:26.18 ID:AMEZDgNx.net
>>575
大企業や公共医療だとAndroidでもメーカーと特約結んで三年五年とかでメジャーバージョンアップ不要での保守契約を結べる
Windowsならもっと自由が効く

それに対してiOSはまったく自由がなくてな
iPhone4sやiPad2あたりでiOS端末を導入したところは
もうiOSはゴリゴリってところばかりになってる

581 :iOS:2015/09/12(土) 16:40:38.40 ID:iSubwR38.net
そらいまだにXP使ってるようなところならiPadとか無理だろ

582 :iOS:2015/09/12(土) 16:41:18.77 ID:1geQUBmQ.net
近所の歯医者はiPadからwindowsにリモートデスクトップして
問診票にチェックさせてる
アプリ作るよりはこの方が簡単なのかなって思った

583 :iOS:2015/09/12(土) 16:43:53.58 ID:aGpX1qFv.net
>>538
微妙な優しさtんks

584 :iOS:2015/09/12(土) 16:45:03.93 ID:aGpX1qFv.net
>>560
比嘉ちゃんが使ってたような気がする

585 :iOS:2015/09/12(土) 16:45:57.80 ID:aGpX1qFv.net
>>568
COACHもiPadでご案内

586 :iOS:2015/09/12(土) 16:47:38.90 ID:AMEZDgNx.net
>>582
簡単というか、iOSのメジャーバージョンアップのたびにアプリの修正だ再テストだ移行だとかアホなコストがかからない

旧バージョン切り捨ててのメジャーバージョンアップなんて本質的に言って迷惑以外の何者でもないからな

587 :iOS:2015/09/12(土) 16:48:10.68 ID:1geQUBmQ.net
>>585
ごろ寝アーム環境うp

588 :iOS:2015/09/12(土) 16:54:51.20 ID:G+xEFjR1.net
>>440
iPod touchを充電専用にすればよくね?

589 :iOS:2015/09/12(土) 17:01:00.37 ID:wx6L2Ue+.net
>>440
やっぱりこうなるよねw

590 :iOS:2015/09/12(土) 17:04:35.75 ID:iSubwR38.net
ペンってバッテリー持続時間公表されてないけど普通に他の充電タイプのスタイラスみたいに10時間や20時間は持つだろ?
だったらたまに挿しとけばいいレベルなんじゃね
15秒で30分使えるってことはちょくちょく挿してれば満タンじゃなくても困る事ないだろうし

591 :iOS:2015/09/12(土) 17:06:38.71 ID:FN3tf07Z.net
書籍で見るのが雑誌とか写真集・美術関連の俺にはairだと小さいと思ってたんで買っちゃうな。
見開きでもこのサイズだと見やすいし。

592 :iOS:2015/09/12(土) 17:10:18.33 ID:fQgWvjPj.net
iうちわ Pro

593 :iOS:2015/09/12(土) 17:27:04.63 ID:aGpX1qFv.net
>>569
コミックリーダーとしては見開きで等倍レベルで見れそう
撮影したばかりの写真をeye-fiや無線機能などで飛ばしてその場でチェックするのにも画面大きいほうがありがたい
すでにAir2持ってたらスルーできたかもしれないけど今iPad2と初代miniしか持ってなくて
しばらくiPadシリーズ買ってないから物欲に負けそう

594 :iOS:2015/09/12(土) 17:32:05.23 ID:aGpX1qFv.net
>>587
環境うpの代わりにこれです
iPadスタンドアーム 100-MR070
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-MR070

昔買ったので今は完売だけどこういうのは他社でもよくあると思います
iPad2だと少し厚みに遊びがあるのでアームの中心部にクッションシート貼って調整しています

595 :iOS:2015/09/12(土) 18:02:43.97 ID:3BU6ySee.net
まぁProはSurface対策の意味合いの方が強いから、普通の人には無用のデバイスだと思うよ
これ買うならMacBookで良いしね
早くProでタッチペンのノウハウ貯めて貰って、Airにも導入して欲しいわ

596 :iOS:2015/09/12(土) 18:18:18.59 ID:UtkfTFhW.net
Airなんて廃番を待つだけの縮退機種

597 :iOS:2015/09/12(土) 18:29:16.33 ID:beBhwgzw.net
Apple排除の大合唱とかソースが見つからん…

598 :iOS:2015/09/12(土) 18:30:53.94 ID:y6zy/9FT.net
>>575
WindowsとiPhoneのソフト開発してるけど、Windowsでは数年前の開発環境でもっと前のバージョンのOSやランタイムをターゲットにした開発出来るけど、
Appleは最新に対応するには開発環境のアップデートやOSのアップデートを強制されて、古いのは一切開発できなくなる。
iPhoneの開発は最近だけど、こりゃ迂闊に導入したところは大変だと思うよ。
WindowsでもiPadみたいな使い方をしたい代わりに使える安い端末も出てきてるから置き換わってくと思う

599 :iOS:2015/09/12(土) 18:36:09.27 ID:AMEZDgNx.net
>>597
公共系は入札説明に出るのは自由なところが多いから自分で行ってみろ

600 :iOS:2015/09/12(土) 18:42:16.16 ID:EIwd7cWy.net
>>595
だから漫画読みとか資料読みとか学習用途だとか
一般人には無用なデバイスじゃねぇだろ
頭わりぃなお前

601 :iOS:2015/09/12(土) 18:45:07.90 ID:beBhwgzw.net
>>598
なるほど。
それは大変だね。

消費者的にはどこの商品を使おうが知らないし、こっちが便利でわかりやすけりゃ何も問題ないからね。
WindowsだろうがiOSだろうが関係ない。

602 :iOS:2015/09/12(土) 18:58:27.02 ID:AMEZDgNx.net
>>600
一般人はわざわざiOSしか動かないくせに高い端末なんてもう買わないし、iPadも実際に売上激減が続いてる

603 :iOS:2015/09/12(土) 18:58:38.79 ID:3BU6ySee.net
>>600
間違いなく一般人には無用の長物になるよ
現時点でiPadの販売数が伸び悩んでいて、Appleは新しい市場開拓をしたいが為にProを出してるからね
>だから漫画読みとか資料読みとか学習用途だとか
ってのは既存のiPad製品で済むことで、Proはその需要喚起の為の製品ではない

604 :iOS:2015/09/12(土) 18:59:24.51 ID:AMEZDgNx.net
>>601
開発側もボランティアではないので消費者からカネとるわけだが?

お前人間世界で生活したことない宇宙人?

605 :iOS:2015/09/12(土) 19:07:28.99 ID:beBhwgzw.net
>>604
だからiOSから移行するならそれでも消費者的には構わないって言ってんだけど。

iPad激減とはいえ一定数売れてるのは事実だし、iPad採用のニュースも見かける。
販売ランキングも一位だね。

それでも企業的に面倒で困るなら移行すりゃいいじゃない。
色々選べるのはいい事だ。

あなたは移行しないと困る人か?

606 :iOS:2015/09/12(土) 19:09:10.82 ID:AMEZDgNx.net
>>605
反論になってないぞ

607 :iOS:2015/09/12(土) 19:10:02.25 ID:beBhwgzw.net
中華パッドとか確かに安いもんねぇ

608 :iOS:2015/09/12(土) 19:10:59.85 ID:beBhwgzw.net
>>606
別に反論するつもりはないんだけど?
大丈夫?

609 :iOS:2015/09/12(土) 19:16:33.82 ID:AMEZDgNx.net
>>608
なんだAppleに都合の悪い話は一切存在を認められない過激派テロだったか
こえーな

610 :iOS:2015/09/12(土) 19:17:25.53 ID:beBhwgzw.net
あら、ヤバい人と絡んでしまったかな

611 :iOS:2015/09/12(土) 19:18:04.77 ID:iSubwR38.net
ヤバい人って気づくのおせーよww

612 :iOS:2015/09/12(土) 19:18:10.61 ID:hIukpQe9.net
Windowsこそが世界最高のOSである
Windowsを使わない事は無能の証である

613 :iOS:2015/09/12(土) 19:59:13.19 ID:AMEZDgNx.net
>>612
反感を買わせようとする工作お疲れ様

614 :iOS:2015/09/12(土) 20:11:02.42 ID:xL6S9tJ6.net
ごちゃごちゃ言わんと週刊少年ジャンプwをでっかく読みたいのが目的の3割な自分もいるんだから、ここは穏便に。。。

いまはAir 2のセルラー128GBゴールド使ってるけどこいつが6万円くらいで売れそうだからProちゃんの購入が楽だわ

615 :iOS:2015/09/12(土) 20:15:27.68 ID:gm2MptKv.net
見開きで読むならデカイのは正義

616 :iOS:2015/09/12(土) 20:16:57.78 ID:y6zy/9FT.net
ペンは既存のに比べて高性能ぽいから興味あるんだが、充電うざいしなぁ

617 :iOS:2015/09/12(土) 20:19:29.24 ID:ujyGn0k/.net
俺も今使ってるのはmini2だから見開きで漫画読むのが辛いからiPad Proは買う。
Pencilにも期待してる。絵なんて10年ぐらい書いてないけど。
せっかくだからキーボードも買うけど多分使わない。

618 :iOS:2015/09/12(土) 20:26:57.03 ID:i4PQm0aP.net
でもやっぱりペン先と描いてる位置は微妙にズレるんでしょ?

619 :iOS:2015/09/12(土) 20:27:14.04 ID:SS2mlZCv.net
どれだけのアプリがペンに対応するか。お絵描きとメモだけじゃないことを祈る。勉強に使いたいのでiBookや辞書にも書き込みたいけど無理だろうな。

620 :iOS:2015/09/12(土) 20:29:36.68 ID:WUYojFFE.net
俺はmini3Wifi64GBとAir2Simフリー64GB持ってるが2つとも売ってProのSimフリー64GB買って1本にまとめる

621 :iOS:2015/09/12(土) 20:32:07.46 ID:EIwd7cWy.net
>>612
お前みたいな貧乏人と違って俺は2つとも使ってるからなぁw

622 :iOS:2015/09/12(土) 20:57:55.58 ID:6AX5Lc9p.net
今時iPadってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
だっせーーーーーー

623 :iOS:2015/09/12(土) 20:59:34.69 ID:WUYojFFE.net
もちろん来月発売予定のSurface Pro4も4K?だし性能次第ではiPad Proキラーだろうな

624 :iOS:2015/09/12(土) 21:01:48.21 ID:A2Idredo.net
娯楽用だよなーOfficeが使えるからってサーフェスには敵わない

625 :iOS:2015/09/12(土) 21:02:39.76 ID:RpPCVFwh.net
>>623
iPad proで用が足りるならsurface pro4は宝の持ち腐れ。
surface pro4が必要ならiPad proでは話にならない。
競合しないよ。

626 :iOS:2015/09/12(土) 21:26:38.34 ID:IAQY92nt.net
サーフェスwww

627 :iOS:2015/09/12(土) 21:27:26.01 ID:inH5Kwnq.net
ipad proは現状試作品レベル
アプリが揃ってくるかも未知数だし
デカいipadが高くてもほしいって人は買いだろうけどね

628 :iOS:2015/09/12(土) 21:33:43.91 ID:xL6S9tJ6.net
>>627
数え切れないほどのiPad用アプリがあるんだけどPro専用のアプリがないと使えないと思ってんの??

629 :iOS:2015/09/12(土) 21:37:12.86 ID:aGpX1qFv.net
今どきMacかWinかなんて議論も不毛すぎる
iPadやiPhone使っていて家のメインや職場でWindowsって人も多いし
全部Winや全部Mac環境って人のほうが少ないでしょう

630 :iOS:2015/09/12(土) 21:37:53.07 ID:aGpX1qFv.net
>>614
iPadはリセールバリューが良いからこういう時助かるよね

631 :iOS:2015/09/12(土) 21:39:29.14 ID:/+T0BCrj.net
ペン対応ソフトは、最低でもAirとminiがペンに対応しないと広がらないだろうな。
市場規模がAir>mini>proなのは間違いないし。
一番市場規模の小さいproしか使わないものに対応するより、Air/mini/iPhoneでも使えるものの改良に
リソースを振り分けるだろう。

632 :iOS:2015/09/12(土) 21:40:42.72 ID:4U5gYBQN.net
個人的には逆だと思うけどなぁ
pcは開発とかゲーマーとかのマニア限定向けになって
一般の人はスマホやiPadで十分になっていく
実際pcをあまり使えない若者も増えてきているらしいし

今まで購入したアプリや音楽、書籍なども引き継げるし
そーいう囲い込みがすでに出来てきている

633 :iOS:2015/09/12(土) 21:49:19.36 ID:1lLrzUSO.net
Office以外でWindows使う決定的な理由とかないしな
昔はWindowsの話が一番通じたが最近の若い人たちにはiPhone iPadの話の方が通じるくらい

634 :iOS:2015/09/12(土) 21:50:56.51 ID:3BU6ySee.net
スプリットビューの登場でiPad版のアプリは作るコストが増えて、リターンに対するリスクが増えた為、
開発者は益々iPhone版のアプリに力を入れるようになった
また、6+の登場でiPhoneがiPadの領域を侵食し始めたこともあり、iPadはiPhoneの延長線上にあったコンテンツの消費という利用スタイルから脱却する必要が出てきた
今回のProはそれを標榜したものになっている
なので今後のiPadは全てProを基準としたアプリ作りに取り組む必要があるので
>>631の言うとおりAirやminiのペン対応は急務
でないと開発者はiPadに見向きもしなくなる

635 :iOS:2015/09/12(土) 21:54:43.48 ID:xL6S9tJ6.net
>>634
何の得にもならない憶測で長文書いてなんか見返りがあるんだろうか。。。

636 :iOS:2015/09/12(土) 21:55:52.50 ID:3BU6ySee.net
>>635
2chに見返りを求めて文章書いてる奴なんているの?

637 :iOS:2015/09/12(土) 21:56:11.72 ID:1whib7/x.net
MBAは本格的な開発だの動画編集だのするモノじゃないから
廃止というかiPadPROと統合かもね

638 :iOS:2015/09/12(土) 21:58:13.55 ID:PybGtd87.net
エロゲ用にsurface
お絵かき用にiPad Pro

639 :iOS:2015/09/12(土) 22:01:49.69 ID:dhk1GMWH.net
Airは現行MacBookの登場で役目を終えたよね。
これからの新たな道標となるのが iPad Pro。

640 :iOS:2015/09/12(土) 22:03:42.50 ID:TJelPdQ+.net
今、air持ってるけど置いて使うならデカイ方がいいから
買い換えるか悩むな〜

641 :iOS:2015/09/12(土) 22:15:03.82 ID:xL6S9tJ6.net
>>636
じゃあ2ちゃんで長文書くときに誰かに読んでもらいたいとか納得してもらいたいとか思って書いてるわけじゃないんだね

単純なオナニーだわw

642 :iOS:2015/09/12(土) 22:17:17.99 ID:aGpX1qFv.net
>>634
概ね同意見です iPencilをうまく軌道に乗せたいところでしょう
Proに特化したアプリが出たら、その分野のキラーアプリになりうるんです
これは先日のアップルのプレゼンからもよく現れてましたね

643 :iOS:2015/09/12(土) 22:18:39.93 ID:3BU6ySee.net
>>641
便所の落書きと揶揄される2chに何を期待しているんだよ、お前は

644 :iOS:2015/09/12(土) 22:21:05.20 ID:3BU6ySee.net
>>642
マイクロソフトとポストPCの覇権争いが始まると思って良いかもね

645 :iOS:2015/09/12(土) 22:23:10.31 ID:O0kPJS8s.net
やっと本格的なDTMが使えるレベルになってきた

646 :iOS:2015/09/12(土) 22:27:24.81 ID:xL6S9tJ6.net
>>643
便所の落書きするところに端にも棒にもかからない憶測繰り広げた長文書いてしまった自分の不明を恥じなよ、ね?

647 :iOS:2015/09/12(土) 22:29:24.68 ID:1lLrzUSO.net
争いは同じレベr(以下略

648 :iOS:2015/09/12(土) 22:35:30.70 ID:3BU6ySee.net
>>647
すまなかった、無視するわ

649 :iOS:2015/09/12(土) 22:38:56.78 ID:+QcjORVq.net
無視するわキリッ

じゃなくてあんたもレベルが低いって言われてるのに気づかないのw

650 :iOS:2015/09/12(土) 22:45:06.97 ID:k4LQ/Q12.net
そんなお前と俺も同レベルw

651 :iOS:2015/09/12(土) 22:49:11.78 ID:fHzG88OS.net
年明けくらいに4K解像度の出そうなんだよな。下手すりゃiPad3の悲劇再来かも。

652 :iOS:2015/09/12(土) 23:06:26.20 ID:+QcjORVq.net
4Kデルヨーってネガキャンだよね
そもそもこのサイズで4Kにしても現時点ではメリットないし消費電力とかデメリットの方が大きいよ

653 :iOS:2015/09/12(土) 23:07:59.49 ID:aGpX1qFv.net
>>651
4Kを望んでるならいいけれど今のまま4Kにしたら10時間は持たないし
軽量化のため隙間あけてレイアウトされているところにバッテリー詰め込んだら重くなるので
重く分厚く・・て感じでしょうね

654 :iOS:2015/09/12(土) 23:09:51.29 ID:IrRCL9W2.net
>>625
宝の持ち腐れではなくSurfaceProのほうが単純にできることが多くて値段も同じか安いくらい
そもそもiPad Proは勝負に挑む立場にすらなれていない

せめてMacOS積んでくりゃ話も変わったんだが

655 :iOS:2015/09/12(土) 23:12:25.26 ID:g+Q2cEF9.net
法人相手ならMacOSのほうが良かったろうね
でかすぎて使う場所が限られる
surfaceには勝てんよ色んな意味で

656 :iOS:2015/09/12(土) 23:15:56.08 ID:IrRCL9W2.net
>>655
iOSにしても飛び道具を持たせることもできたはずなのにそれも捨てたからね

たとえばAppleが純正の仮想マシンのMacOSをインターネット上で提供して
iPad Proの利用者はリモートで接続してそれを使えます、とかだってできただろう
なのにマウスは相変わらず非サポートでそれも捨ててわざわざ自殺してるような状態

657 :.:2015/09/12(土) 23:17:17.45 ID:tNtLmjCP.net
発熱凄そうだな

658 :iOS:2015/09/12(土) 23:26:28.25 ID:et1He3YE.net
IDEONE.comとか使えばプログラミング開発も困らないだろうな。

それに秋からSwift 2がLinuxにもオープンソース化されて、
ますますMac OS Xにこだわる必要がなくなるのでは。

iPad Pro始まったなw

659 :iOS:2015/09/12(土) 23:32:30.85 ID:Hpycy2pS.net
miniは消えそうだけど、Airは次あたりペン対応来そうだな。
。。。ないかな?

660 :iOS:2015/09/12(土) 23:34:21.46 ID:GH2H/SsK.net
>>655
普通に搭載できそうだとは思うけどね。
もっとも、だったらMacBookでいいじゃんって言われるし、
WINでもいいとさえ言われかねない

661 :iOS:2015/09/12(土) 23:36:23.16 ID:1whib7/x.net
iOSタブだから意味あるんじゃないの
従業員の研修とか楽だし

まあそれ言ったらWinの方が普及してるって言われるかもだけど
いまどきの若者はPC持ってないのも多いから

662 :iOS:2015/09/12(土) 23:37:23.57 ID:IrRCL9W2.net
>>659
ペン対応と3Dタッチは両立できないのでAirの後継が出てもペンの方を捨てるだろう

というかそんな一貫性が得られないものを両方持ち込んだのが今後問題にはなりそうだけどな
ペンが受け入れられたら3Dタッチを切り捨てるしかないし逆もしかり

663 :iOS:2015/09/12(土) 23:39:29.40 ID:IrRCL9W2.net
>>661
それ、典型的な勘違いなんだ

実際には、毎年iOSが更新されて仕方なくアプリも変更して、
そのたびに端末の仕様や操作も変わって毎年毎年開発費も教育費も「かかり続ける」のがiOS
これが今大量の企業で大問題になっててiPadを捨てろの大号令になってる

Winや長期保守特約結んだAndroidならたとえば5年は同じバージョンでセキュリティ修正が得られる
この差は大きいどころの話ではない

664 :iOS:2015/09/12(土) 23:48:54.59 ID:1whib7/x.net
アレ企業も強制アップデートだっけか

665 :iOS:2015/09/12(土) 23:50:46.43 ID:1lLrzUSO.net
>>664
んなことない

666 :iOS:2015/09/12(土) 23:54:08.20 ID:g+Q2cEF9.net
>>663
ふーむそんな落とし穴があったのか
iosは個人で使うにはいいんだけどねえ

667 :iOS:2015/09/13(日) 00:03:57.45 ID:cIikmNf4.net
>>664
中規模以上の企業には基本的には法令に基づいた監査やセキュリティポリシーがあって、
iOSも原則としてセキュリティ対策は必須。
それと抱き合わせならメジャーバージョンアップもするしかない

もちろん必要なのはセキュリティ対策なので、WinやAndroidなら可能な限りメジャーバージョンアップとかはしないっていう選択を取るのが普通

668 :iOS:2015/09/13(日) 00:05:22.52 ID:5h1tGSwx.net
>>662
ペン対応と3Dタッチを両立できないのってどうして?
しばらく考えたけど思いつかなかった

669 :iOS:2015/09/13(日) 00:05:36.15 ID:cIikmNf4.net
>>666
個人でも毎年バグ満載で使い勝手も変わって大抵は旧機種が重くなるメジャーバージョンアップは「馬鹿らしい」「やってらんない」って人がどんどん増えてきてるけどな

この点、キャリア販売の無難なAndroidとかでは
メジャーバージョンアップしないでセキュリティフィックスだけほそぼそと出してくことが
個人レベルでもメリットになってる

670 :iOS:2015/09/13(日) 00:06:44.00 ID:ICnl5dfl.net
>>668
いつもの人だから気にしない

671 :iOS:2015/09/13(日) 00:11:04.40 ID:cIikmNf4.net
>>668
Appleの基調講演でも触れられたが、
3Dタッチはバックライト一体型の圧力センサーでやってるので
バックライトまで直接ピンポイントで圧力がかかる(=それより手前にあるものが全部柔らか素材で指で押すだけでヘニョってくれる)必要がある

このためにデジタイザとか、利用者が保護ガラスフィルムを表面に貼るとかが鬼門

逆の話として、バックライトに至るまで柔らか素材にしなければいけないので
ガラス表面をペン先で強く突っついてしまったとかの耐性が落ちる
この点でもペン入力との相性が非常に悪い

672 :iOS:2015/09/13(日) 00:16:03.01 ID:cIikmNf4.net
>>671 補足
ちなみに突っつきに弱いパネルをペン先などで突っついた場合、
重症ではそこが破損したり、軽症でもそこだけぼやっと明るい変なムラになることが多い

それを防ぐためにペン対応のタブレットはペン先で突っつかれても耐えられるよう画面表面がたわまないようにするのが普通だが
それやると3Dタッチが機能できなくなる

673 :iOS:2015/09/13(日) 00:19:20.98 ID:5h1tGSwx.net
>>671
なんだそんなことか

3Dタッチは柔らか素材である必要ないでしょ
「顕微鏡レベル」のたわみを読み取るんだから

674 :iOS:2015/09/13(日) 00:21:20.66 ID:cIikmNf4.net
>>673
柔らか素材でなかったら力積が広い範囲に分散してしまうわけだが
それも理解できてないなら中学校からやり直してこい

675 :iOS:2015/09/13(日) 00:23:03.09 ID:L6S1a9j7.net
>>669
うさんくさいなw
「どんどん増えてきてる」のソースはあるの?

676 :iOS:2015/09/13(日) 00:24:07.32 ID:b49R0Ac8.net
Androidなんてセキュリティーパッチすらまともにないまま放置されるじゃん。
日本の大手すら信用できないのを知る良い機会だったけどw

677 :iOS:2015/09/13(日) 00:25:15.49 ID:5h1tGSwx.net
>>674
なぜ分散したらダメなのかについて詳しく

678 :iOS:2015/09/13(日) 00:26:22.96 ID:cIikmNf4.net
>>675
過去ログでも書いたが公共系とかならお前が社会人なら入札説明に参加できるから出てみろ
みんなiPadやめるとか今すぐはやめられないが今後やめられるようWebアプリとしてのシステム開発にするとかそんなんばっかだ
もちろん他の業界でもそんな流れ

679 :iOS:2015/09/13(日) 00:27:09.46 ID:cIikmNf4.net
>>677
マルチタッチって言葉、知ってるかい?

二箇所のうち片側が強く押されたらそちらだと判断できる分解能がないと困るわけだけどさ、もしかして知らんかった?

680 :iOS:2015/09/13(日) 00:28:26.51 ID:cIikmNf4.net
>>676
それも過去ログで書いたが、Androidならメーカーと特約結んで3年とか5年とか保守契約する
逆に言えばその間はメジャーバージョンアップ不要でセキュリティは担保される

それをやってない野良Androidでゴチャゴチャやってるような話なんてお遊びだろ

681 :iOS:2015/09/13(日) 00:29:17.06 ID:5h1tGSwx.net
>>679
3Dタッチで同時に二箇所を押す例は無かった気がするんだが
どこで出てたの?

682 :iOS:2015/09/13(日) 00:30:48.71 ID:b49R0Ac8.net
>>680
日本語読めない?
大手すらAndroidは放置されるんだぜ。

法人契約は知らん。うちはwinだからな。

683 :iOS:2015/09/13(日) 00:33:42.72 ID:cIikmNf4.net
>>681
お前はアイヴが「3Dタッチは”マルチタッチ”の次世代発展系だ」と言ってることすら知らんのだな

684 :iOS:2015/09/13(日) 00:34:41.44 ID:cIikmNf4.net
>>682
で、その大手様はメーカーと3年保守や5年保守の特約結んでたのかい?


言っとくがお前はメーカーが契約不履行したとか爆弾告発しようとしてるんだからな、それなりに覚悟してレスしたほうがいいぞ

685 :iOS:2015/09/13(日) 00:34:46.88 ID:5h1tGSwx.net
>>683
はぐらかさないで
どこで3Dタッチでの二箇所同時押しの例が出てたか教えてよ

686 :iOS:2015/09/13(日) 00:36:06.56 ID:L6S1a9j7.net
>>683
横からだけど、それって3Dタッチが複数点で行えるかどうかって質問に対する答えになってないよ

687 :iOS:2015/09/13(日) 00:39:33.06 ID:cIikmNf4.net
>>685
反論になってない

マルチタッチの発展系としての3DタッチとしてAppleが 公式に 位置づけている、それだけだ
逆に言えばそうなってないと指摘するならお前はAppleの無能を指摘しているだけだな

お前は俺に対する脊髄反射で、Appleが行くと行ってる道筋すら否定しようとしてる
反省しろ

688 :iOS:2015/09/13(日) 00:40:02.62 ID:sOaBTW/y.net
なんのスレだよ

689 :iOS:2015/09/13(日) 00:40:04.22 ID:b49R0Ac8.net
>>684
は?
俺がいつ保守契約を結んだ話したんだ?
ネガキャンに必死になりすぎで頭おかしくなってねえ?

690 :iOS:2015/09/13(日) 00:40:58.46 ID:cIikmNf4.net
>>689
なんだ、お遊びの話を持ち出してあたかも大人のビジネスでも問題が出てるかのように騒ぎ立ててるだけだったのか
がっかりだ

691 :iOS:2015/09/13(日) 00:42:19.60 ID:5h1tGSwx.net
>>687
やっぱり3Dタッチでの二箇所同時押しの使用例は出せないんだね

692 :iOS:2015/09/13(日) 00:42:34.64 ID:sOaBTW/y.net
スレタイ読めないの?しねば?


日本での価格の発表はいつかなぁ?
予約受付するのかな?
キャリアは取り扱うのかな?

楽しみだねぇ。

693 :iOS:2015/09/13(日) 00:42:59.71 ID:zZATdKhY.net
なんか、OSX乗るの期待してる人いっぱいいるけど、
これにOSXのっけたら、12インチMacBookとおもいっきり競合するやん

とりあえず、家用に大きいタブレットほしかったから買う予定

694 :iOS:2015/09/13(日) 00:43:15.51 ID:b49R0Ac8.net
は?
ビジネスで使うのに大量一括購入だけしかイメージできないってアホなんだけど。

695 :iOS:2015/09/13(日) 00:44:54.02 ID:BhP557ZN.net
しかしA9Xの性能が言われた通りなら
Core i5とかそういう次元に達してるんだけど
そうなったらここから一気にMacまでARMの自前チップなるかもしれんね

696 :iOS:2015/09/13(日) 00:44:59.46 ID:P1dWlwa+.net
こんな深夜にiPad proで盛り上がるなよ
ダセェ

697 :iOS:2015/09/13(日) 00:45:01.03 ID:cIikmNf4.net
>>691
さあ?
「アイブの発言どおりならできるように作ってあるし、そうじゃなきゃいけない」だけだな
実際にそうなってないというならお前はアイブに対して攻撃しているだけだな
俺に矛先向けるのはお門違い

さて、どれだけ「脊髄反射でAppleを攻撃してしまうキチガイApple信者」が出てくるか楽しみだ

698 :iOS:2015/09/13(日) 00:45:05.82 ID:Id51oWm6.net
同サイズのダンボール切り抜き作ってみよかな

699 :iOS:2015/09/13(日) 00:46:18.13 ID:L6S1a9j7.net
>>687
あなたの論調だと3Dタッチの導入でマルチタッチができなくなるってことになっちゃうけどいいの?

700 :iOS:2015/09/13(日) 00:48:34.05 ID:cIikmNf4.net
>>694
別に大量一括購入でなくてもAndroid端末の保守特約受けるところなんてあるけど?
ファームそのものを固有カスタムしろって言い始めると話は別だが、そうでないなら小規模でも買える

お前がビジネスの世界を知らないだけ

701 :iOS:2015/09/13(日) 00:49:33.09 ID:cIikmNf4.net
>>699
は? なに話逆転させてんの?
俺はできるようにするだろうって書いてる。できないことにしてんのは俺に反論してる連中だ

主語くらいしっかり理解してから書き込めよ

702 :iOS:2015/09/13(日) 00:49:34.68 ID:P1dWlwa+.net
iPad proが神機ならカップラーメン食うわ

703 :iOS:2015/09/13(日) 00:49:35.22 ID:ICnl5dfl.net
いつも見に来る俺が言うのもアレだがどいつ見に来ても日が変わってすぐに赤くなってんな

704 :iOS:2015/09/13(日) 00:52:28.74 ID:L6S1a9j7.net
>>701
ん?3Dタッチに複数点のタッチの話を持ち込んだのはあなたであって、それが可能かどうか聞かれても答えないのもあなたでしょ?

それなのに3Dタッチはマルチタッチの発展系!とだけ言い張ってたら3Dタッチとマルチタッチは排他だって意味になるよ

705 :iOS:2015/09/13(日) 00:53:30.68 ID:ICnl5dfl.net
>>704
それに話しかけても無駄やで

706 :iOS:2015/09/13(日) 00:54:18.99 ID:5h1tGSwx.net
>>697
やっぱり無いんだ
つまり、あなたの妄想だよね
アイブorアップルは「二箇所を強く押したらより強く押した方に反応します」
なんてことは一言も言わなかったよね

707 :iOS:2015/09/13(日) 00:55:14.93 ID:ICnl5dfl.net
>>706
論点ズレた罵倒が始まるで!

708 :iOS:2015/09/13(日) 00:58:21.43 ID:b49R0Ac8.net
>>700
話を読めない奴だな。
一台しか買わないことなんてざらにある

709 :iOS:2015/09/13(日) 00:59:30.61 ID:Fp61Bvdo.net
>>659
俺はAirよりmini派なんだけど消えそうだよねw

710 :iOS:2015/09/13(日) 01:01:09.93 ID:L6S1a9j7.net
>>701
あと「できるようにするだろう」なんてどこで書いたの?発展系!って繰り返してるだけみたいだけど

>>705
無駄かな。。。

711 :iOS:2015/09/13(日) 01:03:12.23 ID:Fp61Bvdo.net
>>695
間違いなくなるね、Appleが益々儲かる構造が出来上がる
その分値下げして欲しい・・・w

712 :iOS:2015/09/13(日) 01:20:40.79 ID:aEUhRNaM.net
>>630
みんなどこで売ってんの。ヤフオク?

713 :iOS:2015/09/13(日) 01:29:41.22 ID:sOaBTW/y.net
1日で何回書き込むんだよ…

714 :iOS:2015/09/13(日) 01:32:45.87 ID:dd59FIsX.net
実際ペンと感圧の両立って難しそうよね

715 :iOS:2015/09/13(日) 01:45:28.89 ID:aEUhRNaM.net
>>695
ありゃatomかせいぜいCoreMにたまーに勝つぐらいだろ

716 :iOS:2015/09/13(日) 01:46:16.71 ID:rSV7o2Ch.net
>>697
横から済まんけど、マルチタッチが平面に対して複数点検知するのに対し
3Dは深さでパラメータを増やしてるという考えだよね

であれば、今まででいう平面上のマルチが出来なくても十分発展系にはなりうる
でも、実際はマルチタッチを削るとUIが著しく変わるのでそこは変えてないと個人的には思う
マルチタッチと3Dタッチの融合が上手くいってるかはわからないが、それが出来てると期待できる

717 :iOS:2015/09/13(日) 01:47:44.11 ID:R8QCNwke.net
    ___
    ゝ@二/
    (´・ω・`) 喧嘩しないでね
   三(_⊃┳O  
   三◎ゞ=◎

718 :iOS:2015/09/13(日) 01:48:19.26 ID:EKnrtRcU.net
>>710
そいつさ、前にDTMやDJの用途の話で知ったかがバレて俺やスレ住民に論破され、いつものように負け惜しみのセリフ吐いて逃走した病的な林檎嫌いの精神病患者だよ(笑)

必死チェッカーで見ると爆笑もんだから、生温かく見守ろうぜ!

719 :iOS:2015/09/13(日) 01:54:26.04 ID:5h1tGSwx.net
>>697
ていうか…

Keynoteや紹介ページから常識的に考えれば、
「3Dタッチは"マルチタッチ"の次世代発展系」というのは
「3Dタッチでは複数点でのタッチに加えて(一点での)プレスができる」
という意味であると解釈するのが妥当かと

複数点でのタッチができるんだからマルチタッチの機能は失われていないし
新たに(一点での)プレスができるようになったんだから発展している

逆に、あなたの主張に基づくと、紹介されてた一本指でのプレスは
シングルタッチであるからマルチタッチではあり得ず、
よって3Dタッチでもないという珍妙な状況に陥ってしまう

720 :iOS:2015/09/13(日) 01:55:26.67 ID:nL+LZbfb.net
Astropad Graphics Tabletとかいうアプリ使えばOS X使おうと思えば使えるだな。
まぁ遅延はしそうだけど.....

721 :iOS:2015/09/13(日) 04:44:12.07 ID:+PgXxw+M.net
可能性はあるだろうが当面は2点以上の
3D touchは実装されないだろうね

722 :iOS:2015/09/13(日) 05:02:50.18 ID:vhM7wnI7.net
PCにできてスマホ/タブレットに出来なかった泣き所、
マウス右クリックによるコンテキストメニュー相当を実現するもの
これまでは長押しによって代替していたが、長押しと判定されるまで
待っている時間が無駄だった

723 :iOS:2015/09/13(日) 05:15:21.42 ID:tErx7rz8.net
なんだよ、活況かと思ったら、逃げた市長に騙された武汚市民が荒れ狂ってるのか…

…「泥タブに開発移行必死」って涙目論理は、iPadでのテストを見せ玉に、
中華ゴミパッドを市税で大量納品させられた事を必死に納得させるためかな?w

>>671-672
そういう事が起こる参考動画は欲しかったなw

取り敢えず「iPad Pro+Apple Pencil」のハンズオン動画集
TechCrunchのHands On
https://www.youtube.com/watch?v=Ak7pXLA2tm0
SlashGearのHands On
https://www.youtube.com/watch?v=4LTNrs8PmYQ
…実際に色々試し描きしてる

カーサブルータスの公式チャンネルから
https://www.youtube.com/watch?v=j6KziOead6Q
こっちはAppleInsider、「Adobe Sketch」使ってのハンズオン
https://www.youtube.com/watch?v=shTHYYg5050

724 :iOS:2015/09/13(日) 05:26:57.99 ID:iHm2WGIx.net
>>695
bootcampが出来なくなるからムリ

725 :iOS:2015/09/13(日) 05:38:55.01 ID:qEiHOd1u.net
>>695
Appleが語る性能が正しいなら、G4はPentium4に圧勝して今でもMacはPowerPC系列使ってるわ。
コンピュータ業界は昔からハッタリが横行するので、性能云々は聞き流すのが吉。

726 :iOS:2015/09/13(日) 06:05:12.56 ID:tErx7rz8.net
エルキャピタン以降で「仮想化環境」無しでOSXとWinそれぞれの
ソフトが『ネイティブ』で同居可能になるらしい…>下準備は始まってる


…そうなるとBootcampは無くなるとか

727 :iOS:2015/09/13(日) 06:46:43.48 ID:W+OFbI8Z.net
3Dタッチの仕組み、あれはiPad ProでもOSの改良でできそうな気がする
別に画面に圧力センサをつけなくても、指で押した時に、弱く押した時よりも強く押した時の方が指の接地面積が増加するわけで、その差を読み取ればいけるんじゃない?知らんけど

728 :iOS:2015/09/13(日) 07:51:36.94 ID:cpdjOLlU.net
iPad Pro はアップルペンソー側に圧力を測る機械がついているから
OSのアップデートでどうにかなるもんじゃないと思う

729 :iOS:2015/09/13(日) 08:43:44.00 ID:MEvYXUQ0.net
できるできないの問題じゃないくて操作方法が増えることに意味があるからな

730 :iOS:2015/09/13(日) 08:43:52.59 ID:7GzoysS6.net
将来のOS統合にむけてiPad Proに必要だったのは3DタッチよりOSXを操作可能なUIじゃないかな。
apple pencilとキーボードは1つの答えだとは思うけど、まだ模索中って感じがする。キーボードに置いた状態でapple pencil使えなさそうだし。

731 :iOS:2015/09/13(日) 08:43:54.93 ID:VtwV1iO/.net
(´ー`)マウスカーソルまだかいのぉ〜...

732 :iOS:2015/09/13(日) 09:07:10.12 ID:yxb7X07N.net
Windowsの状況見てると本当にPCと共通化する意味が有るのか疑問。
始めからMicrosoftがタブレットやPCに最適化させてOSを開発しとけば、ここまで落ち込むことはなかったろう。

まあ、MicrosoftよりはAppleの方が統合させた場合の操作性は良いものを作れるだろうけど。

733 :iOS:2015/09/13(日) 09:07:40.47 ID:S2c8FFDo.net
キーボードはいま持ってるBluetoothのキーボードで良いかなぁ

734 :iOS:2015/09/13(日) 09:37:29.84 ID:Jz1/U0AB.net
統合とか一方しかいらない奴にはただの押し売りだからな

735 :iOS:2015/09/13(日) 09:39:16.90 ID:fcJjEpr0.net
Appleはやっとアラン・ケイの提唱していたDynabookの完成形に近付いた。
Swift 2もその1つだよね。

これでこそSteveも本当に望んでいた製品。

736 :iOS:2015/09/13(日) 09:56:08.75 ID:7GzoysS6.net
OS共通化問題はサーバー、クライアントの最終形体がどう有るべきかという問題に帰結するんじゃないかな。
iOSは端末、クラウドはサーバーだけど、OS XはiOSの端末として不十分なところとクラウドのサーバーとして不十分なところを補ってる。
iOSが端末として進化するにはmacのクライアントとしての機能を取り込む必要があるんだと思ってる。

737 :iOS:2015/09/13(日) 10:26:09.82 ID:/enNvKs1.net
>>730
統合は必要ないな。
プロの制作用Mac、一般用のiPad
シェアとしては1:10ぐらいが健全

738 :iOS:2015/09/13(日) 10:29:06.44 ID:/enNvKs1.net
趣味の写真ビュアーとしてこれ以上のものはないと思うから凄く欲しいけど買うのは第2世代だな。
4K化と3D touch搭載は確実だからな。

739 :iOS:2015/09/13(日) 10:37:40.60 ID:/enNvKs1.net
>>691
GarageBandのベロシティに応用するんだったら、
当然必要になってくるね。
3D touchの複数検知

740 :iOS:2015/09/13(日) 10:43:25.14 ID:uygpK9r0.net
確かに。

Pro単体は四つ切り相当なサイズだしね。

741 :iOS:2015/09/13(日) 10:52:24.37 ID:y2zK2AtW.net
>>738
解像度は変わらないと思うわ

742 :iOS:2015/09/13(日) 10:55:30.54 ID:Wyr5SV43.net
次でOSX乗るとは思えないからとりあえず買うけど毎年売って買ってが良いんじゃね

743 :iOS:2015/09/13(日) 10:56:09.76 ID:uHmlxJHL.net
>>738
第二世代で解像度変わらないから安心して買いなよ
13インチで4Kは意味ない使いにくくなるだけ

744 :iOS:2015/09/13(日) 11:17:18.04 ID:OXl8TutE.net
4Kなら短辺3Kで4K2Kの1.5倍だよ
そう簡単にはいかんよ

745 :iOS:2015/09/13(日) 11:19:51.89 ID:T6MmqOYS.net
MacPadは出ないんだな

746 :iOS:2015/09/13(日) 11:22:51.91 ID:OXl8TutE.net
だってシェアがiOS>>>OS Xだもん
OS XがiOSに吸収される方がまだ可能性がある

747 :iOS:2015/09/13(日) 11:30:34.80 ID:+THJ9d2V.net
アップル端末の解像度は今までの端末、アプリと互換性を持ちやすい倍々解像度なんじゃなかったっけ

だから自社で最適な新しい解像度優先
デザイン崩してまで4kとか他社が打ち出している解像度に合わせるとは思わないけど

748 :iOS:2015/09/13(日) 11:33:03.66 ID:5TFULrK5.net
>>735
どの辺にDynabook感を感じたの?
Dynabookの完成形って、自分で必要なツールを容易にプログラミング出来るものとかじゃなかだったっけ?
MacにもAutomatorとか、昔だとHyperCardとかあったけど、iOSはこういうのから真逆だと思うけど。
VMのSqueakとかあったけど、今はどうなってるんだろう。

749 :iOS:2015/09/13(日) 11:49:07.19 ID:MmYZnKC3.net
mac版レベルにパワーアップしたsketchbook proとprocreateがあればぼくは問題なく絵を描けます
あとlogic remoteとGarageBandをパワーアップさせてくらはい^^

750 :iOS:2015/09/13(日) 11:54:05.11 ID:KKRDD2Ld.net
これ普通に
キーボード着脱型のMacOSXとして
売り出せば良かったんと違うか
Windowsでそういうのたくさんあるだろ
メモリ4gならwin8,10も快適に動くわ…
ちなみに
東芝のNZ40というモデルで
10インチだけどキーボード付きで
9万円だったかな…ストレージは64g

751 :iOS:2015/09/13(日) 12:05:12.17 ID:NY4S7MOw.net
確かに、A4近い写真をそのまま写せるってのは魅力あるなぁ
もうちょっとデジカメとのやりとり簡単ならすごく魅力的

そういえば今更ではあるけど、1024→2048→4096ではないんだな。
2732ってはじめて聞く。

752 :iOS:2015/09/13(日) 12:12:10.78 ID:9FqVLC3Q.net
標準機能としてネットワークストレージにアクセスできたりしたらいいけど
そんな気の利いたことやってないんだろうな
正直iOS自体がタブレットよりスマートフォン向けなんで
普通のipadでもiOSじゃ物足りないくらいなんだが

753 :iOS:2015/09/13(日) 12:22:16.60 ID:MmYZnKC3.net
https://www.youtube.com/watch?v=j6KziOead6Q
この動画見てるとすごさが伝わる

754 :iOS:2015/09/13(日) 12:22:58.03 ID:MmYZnKC3.net
https://www.youtube.com/watch?v=shTHYYg5050
まちがえた

755 :iOS:2015/09/13(日) 12:30:27.56 ID:Jz1/U0AB.net
こんだけでかいとメモアプリがメモじゃないな

756 :iOS:2015/09/13(日) 12:46:46.80 ID:5AuBBFKC.net
使いたい!
誰か金くれ!

757 :iOS:2015/09/13(日) 12:49:41.42 ID:uHmlxJHL.net
携帯キャリアからもセルラー版出すのかね

スマホとまとめた割引次第だとSIMフリーと1000円SIMのセットよりも結構安くなったりするから期待してる

758 :iOS:2015/09/13(日) 13:03:12.06 ID:aKX3/d4D.net
スタンドに置いてマウスで操作したくなるデカさだな

759 :iOS:2015/09/13(日) 13:16:12.75 ID:/enNvKs1.net
>>754
やっぱお絵描きするにはこの大きさは必要だな。

760 :iOS:2015/09/13(日) 13:24:04.97 ID:B/MIoDlR.net
本体たかがA4サイズだろ

761 :iOS:2015/09/13(日) 13:28:20.46 ID:rSV7o2Ch.net
>>757
ドコモの2台目プラスで計算したけど、2台目になるこっちはいいんだよ
1台目のiPhoneの負担が大きくてあきらめつつある

電話ほとんど使わない層にとってはパケット2GBで3500円はやはり高すぎ

762 :iOS:2015/09/13(日) 13:29:57.84 ID:yHW9ut4N.net
Proみたいなデカ重いのいらねー
Air2ですらデカ重いのにの
こんなの売れないだろ
Apple崩壊の序章だわ

763 :iOS:2015/09/13(日) 13:31:21.15 ID:/enNvKs1.net
Macを持たず、一般人がiPadだけで全てを完結しようとすると、
一番のハードルはフォントなんだよな。
WordやPagesで町内会のチラシ作るレベルであっても、やっぱりフォントのバリエーションが少なすぎるんだよ。

764 :iOS:2015/09/13(日) 13:46:41.16 ID:ZVJqBgEB.net
>>762
ソシャゲーとネットしか用途が思いつかない人には
必要ないな

765 :iOS:2015/09/13(日) 13:59:25.14 ID:I5u2bLqc.net
iPadでチラシ作るてwww

766 :iOS:2015/09/13(日) 14:00:52.83 ID:lvXZgvqY.net
そうは言うけどネット閲覧や電子書籍にも結構いいだろ
縦長高解像度大画面だし

767 :iOS:2015/09/13(日) 14:02:32.46 ID:kQlOp9q2.net
>>765
もうそういう生産用途をバカにできないフェーズに入ってるんだよ

いつまでも消費用デバイスと勘違いしてるおじいちゃん

768 :iOS:2015/09/13(日) 14:04:29.69 ID:I5u2bLqc.net
フェーズてwww

769 :iOS:2015/09/13(日) 14:05:58.61 ID:BhP557ZN.net
>>724
bootcampに関してはどれくらいのユーザーが使ってるかが全てだよね
>>725
ハッタリも何もベンチマーク出せば分かる話

770 :iOS:2015/09/13(日) 14:11:02.75 ID:uygpK9r0.net
>>763
つInkpad

771 :iOS:2015/09/13(日) 14:18:28.02 ID:vhM7wnI7.net
あれだけ大面積でも振動フィードバックが感じられるだけの
Taptic Engine積もうと思ったら、重くなってしょうがないから無理だね
iPhoneでさえそのせいでだいぶ重くなってるし

772 :iOS:2015/09/13(日) 14:21:47.51 ID:OK+gN2bw.net
デモ映像見る限りこのペンの滑らかさはいい感じ

既存の技術もAppleが仕掛けると化けるからなぁ
来年の春には公園で爺婆がこれで絵を描いてる姿が
普通に見られるかもしらん


そろそろ絵画教室通うか…

773 :iOS:2015/09/13(日) 14:23:10.51 ID:unRqC7ij.net
印刷業だがiPadで生産とか個人レベルでしかないよ

774 :iOS:2015/09/13(日) 14:33:07.53 ID:Jz1/U0AB.net
iPadっていうかタブレットのせいで印刷業とかかなり打撃受けてそう

775 :iOS:2015/09/13(日) 14:37:14.19 ID:lvXZgvqY.net
印刷自体いらなくなるのが理想だもんな

776 :iOS:2015/09/13(日) 15:03:35.29 ID:JIZLiQUX.net
印刷業の衰退をiPadのせいにするなよw

そりゃ本屋行かなくても夜中でも雨の日でも情報が手に入るなら電子書籍に流れるに決まってるだろ。
持ち運びも考えて、劣化しない質量がない、紙の材質の良さを考慮しても電子書籍のが便利だわ。


iPad ProはメモリもCPUもGPUも外出ようとしてはバッチリ。
iOSの制限があったとしても、プログラミングくんだりUnixやLinuxを擬似的に使う事なんて幾らでも方法が有るからな。
それにセルラー版の様にネットは必要な時にいつでも繋げられて、モデムなど無い方がすっきりして楽。

777 :iOS:2015/09/13(日) 15:07:19.01 ID:ZD0cKuGy.net
AppleTV用か?新しいの出るらしいし

778 :iOS:2015/09/13(日) 15:09:25.56 ID:2cWRI259.net
そろそろiOS版Xcodeが欲しいなぁ
iOSのアプリをiOSで作れる時代が来て欲しい

779 :iOS:2015/09/13(日) 15:25:56.90 ID:qE049QTP.net
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1509/12/l_og_ipadpro_007.jpg

Air2と比べてこんだけでかいと威圧感すごいなwwwwwwwwwwww

780 :iOS:2015/09/13(日) 15:31:40.79 ID:ugzF8tWG.net
>>779
手で掴むの辛そう

おいて使うの専用だね

781 :iOS:2015/09/13(日) 15:47:28.10 ID:k0k10eRa.net
とりあえずこれ買う人いるの?
ここで。

私はiPhoneも期待はずれ
iPadはminiもairも買う意味無さそう
なのでWi-Fi版のproには興味はある

782 :iOS:2015/09/13(日) 16:00:32.11 ID:zZATdKhY.net
OSについて考察

1.OSX(MacのOS)
<インテル系CPU用 Windowsマシンと同じCPU> UNIXベース
2.iOS(iPhone,iPadのOS)
<ARM系CPU AndroidやSurface RTと同じCPU> UNIXベース

同じベースフラットフォームなのでアプリの移植自体はそれほど難しくないけど
<インテル系命令セット>のOSをARM上で動くように移植するのは、仮想化エンジンでも使わない限り容易でない
性能ダウンしてまで、やる意味がないし、ネイティブに実装するのは、今後の保守も含めてとんでもないコストがかかる。
マイクロソフトが、タブレットもARM版を維持するより、ATOM(INTEL系CPU)を使う安易な道に進んじゃったしね。
もしOSX搭載のiPad Proが出るとしたら、CPUがATOMになるわけだが、当然OSXだと、iPadやiPhoneのアプリが動かないわけだが
それこそ本末転倒じゃないだろうか

今後ゆっくり、OSXでできたことを、iOSでも出来るようにしていくってのが正解なのではないかな
たしかに、xcode周りの開発がipad PROで出来るようになったら、俺はMAC手放せるんだけどなぁ

783 :iOS:2015/09/13(日) 16:07:41.83 ID:QlO4aO1O.net
>>781
ここにおるで

普段mini使ってるけどもっと大きいサイズが欲しかったのよね
今更Air買うのもなんだからPro買うよ

784 :iOS:2015/09/13(日) 16:17:26.08 ID:IL1cFkC3.net
>>781
多分買う
マニュアル本見るのにAirだとやっぱまだ小さいんよね

785 :iOS:2015/09/13(日) 16:17:30.81 ID:zZATdKhY.net
>>781
俺は買いますね。

まず、仕事の打ち合わせとか、会議でメモするのに十分使えそうです
今は、iPadでキーボードで入力していますが、キーボード表示すると画面が小さくなってしまいますし
絵はかいたりしませんが、会社の会議室にホワイトボードの他に50インチぐらいのテレビを置いて、Apple TVと連携してAir Playで
ホワイトボードの代わりにも使えそうです。

そして極めつけは、Duet Displayを使用してサブディスプレイ化です。
いままで、XCODEの環境やPhotoshopの環境では、どうしても表示領域が必要で、
MAC Book PROを持ちあるいていましたが、それでも家の環境ではマルチモニタが当たり前なので
モバイル用ディスプレイを物色していました。
しかし、こいつならノートと一緒にあれば出張先でもマルチモニタが使えるわけですから
MacBook Airでもいいのか、とおもったらもう買うしかない感じです。
iPad Airとかでも使えないことはないですが、サブモニタとしては、13インチぐらいはほしいですからね

でも、iPad Miniは別に持ち歩くのでiPadとして買い替えるつもりはないので新しいデバイスとして購入するって感じですね。
そういう意味では、決してiPadに代わるものではないってことですね。

786 :iOS:2015/09/13(日) 16:20:16.02 ID:/PGrORnj.net
Air2 437g
Pro 700g

これはないわw

787 :iOS:2015/09/13(日) 16:33:13.83 ID:+PgXxw+M.net
>>785
俺と似た様な考えの使い方ですね。もともとMac使ってる方かな。
私個人としては理想としてはMacOSとの切り替えが将来的にできれば最高。
ライトニングケーブル一本でMBPR等のコンパクトなサブディスプレイ化は
良いね。MacOSの方でのペン入力がどうなるのか今の所不明だけれども。

788 :iOS:2015/09/13(日) 16:35:50.75 ID:Jz1/U0AB.net
Air2の倍ぐらいでかいのに700gなんだから軽いよ
350gのAirが出たら欲しいけど

789 :iOS:2015/09/13(日) 16:37:59.61 ID:MQIXm7AX.net
膝に置いてキーボード打てたらいいけど形状的に難しそうか…

790 :iOS:2015/09/13(日) 16:43:44.04 ID:3/XspkeB.net
電子書籍にピッタリ。
いちいち拡大しなくていいし。
勉強もはかどりそう。

791 :iOS:2015/09/13(日) 16:51:53.17 ID:tErx7rz8.net
>>772
https://www.youtube.com/watch?v=zX6Ldk0WXp8


…謎の技術過ぎて、『ヤバい』としかもう言えない

792 :iOS:2015/09/13(日) 16:59:09.81 ID:sOaBTW/y.net
ペンはホントに自然に書けそうだね。
これは買いかな。

793 :iOS:2015/09/13(日) 17:06:34.12 ID:b49R0Ac8.net
>>781
買うよ。
生産性上がるし

794 :iOS:2015/09/13(日) 17:07:49.58 ID:k0k10eRa.net
iPadproで見る
映画や電子書籍は
さぞ楽しかろう。
重量見た時点でセルラーは買う気ないが。

795 :iOS:2015/09/13(日) 17:09:33.91 ID:7GzoysS6.net
3DタッチとApple pencilって全然別の技術だよね?
次のiPad AirはPencil対応するのか3Dタッチ対応するのかどっちなんだ。

796 :iOS:2015/09/13(日) 17:13:05.72 ID:/PGrORnj.net
>>794
13インチのノートで見るのと同じだろ

797 :iOS:2015/09/13(日) 17:27:35.53 ID:KKRDD2Ld.net
しかしコイツ買ったら買ったで
家にある15.6インチのノーパソ使わなくなってしまうのがなぁ…

せめてMacOS標準でブートキャンプ可能でストレージ256gbならとは思うが。
とりあえず今年は
iPhone買わない
iPadminiとairは買わない
iPadproは思案中
iPodtouch6は購入済
Appleテレビは購入予定

こんなもんだが…proかう〜む欲しい事は欲しいが買ったら買ったで
Appleテレビとノーパソが役立たずになるのが見えている。
Appleは自社製品と競合させてどないすんねん…

798 :iOS:2015/09/13(日) 17:32:55.71 ID:b49R0Ac8.net
>>794
テザリングで十分だよな。

799 :iOS:2015/09/13(日) 17:37:47.77 ID:sOaBTW/y.net
いや、やっぱりテザリングは手間がかかるから不便だよ。
格安SIMでも刺さる方が圧倒的に便利だよ、これはiPad Air2で感じた事。
Proもセルラーにするつもり。

800 :iOS:2015/09/13(日) 17:42:29.04 ID:k0k10eRa.net
>>798
いやいやそもそも
テザリングは外出時でしょ
コイツだともう自宅専用機になる。
よって常時Wi-Fi。

かつてジョブズはiPadは居間にいて
パッと調べたりするものと言い
miniを否定した。
そういう意味ではairよりもproが向いているかも知れん

それにしてもAppleはラインナップ多過ぎ、選択肢が多いとも言えるけど
ユーザーにはこれだけで充分だよ!
というのを提示してくれてもいいのでは?

俺がceoなら
iPodtouch、iPhone、iPadpro、MacBOOKと
Appleテレビだけにする。
後は生産中止
ApplewatchとiPhoneplusは失敗作

801 :iOS:2015/09/13(日) 17:44:18.48 ID:I5u2bLqc.net
>>782
OS X は UNIX ベースじゃなくて UNIX


> <インテル系命令セット>のOSをARM上で動くように移植するのは、仮想化エンジンでも使わない限り容易でない

そうでもないよ

802 :iOS:2015/09/13(日) 17:47:58.95 ID:lvXZgvqY.net
>>796
縦画面の方がいいでしょ

803 :iOS:2015/09/13(日) 17:48:04.89 ID:Jz1/U0AB.net
テザリングって設定開いてWi-Fiのところタップするだけじゃん
スリープさせたら勝手に解除されるし

804 :iOS:2015/09/13(日) 17:48:38.72 ID:b49R0Ac8.net
>>800
1キロ切ってるから持ち出すよ。
移動中は使わないだけで。

移動中使うならセルラーモデル、喫茶店など定点ならテザリングで十分。
GPSも要らないしね。

805 :iOS:2015/09/13(日) 18:00:03.12 ID:/enNvKs1.net
>>797
Apple TV買うのやめて、ノーパソ廃品回収に出せば全て解決するやん?

806 :iOS:2015/09/13(日) 18:07:34.29 ID:nQhhrit5.net
どうしよう…ジップロックで対応できない。
快適お風呂ライフのため、旭化成に早急な対応を求めなきゃ!(使命感

807 :iOS:2015/09/13(日) 18:16:23.31 ID:8RqzxwRZ.net
>>785
サブディスプレイとしては最適でしょうし縦横使えるのはやはり便利ですよね
私もProは手持ちのiPadやminiの買い替えではなく買い増しとして検討しています
ただ大きくなるので従来のスタンドが使えないと思うのでサードパーティ製の対応スタンドも欲しいです

808 :iOS:2015/09/13(日) 18:21:34.02 ID:FdLblS2i.net
>>753
残念ながら結構な遅延があるな

809 :iOS:2015/09/13(日) 18:40:50.42 ID:+PgXxw+M.net
mini4はセルラーにしたけど、ProはWi-fi版かぁ。
俺の使い方は持ち出さないし基本的にセルラーの裏面好きじゃないし。
あれなんかもう少しスマートにできないもんなのかね。

810 :iOS:2015/09/13(日) 18:52:07.40 ID:zZATdKhY.net
>>809
このサイズは、セルラーいらないですね。
電車とか、移動中には使わなそう。
カフェや、会議室とか落ち着いて使うならデザリングで十分ですしね。

811 :iOS:2015/09/13(日) 18:52:50.94 ID:8RqzxwRZ.net
>>809
セルラーの裏の線、そしてiPencilの充電方法(うちわ)
この2点は「美しくない」ですから「正しくない」と思います
このあたりの美的整合性の無さはジョブズが一番嫌った点でしょう
でもProは買いますけれど・・

812 :iOS:2015/09/13(日) 18:57:01.63 ID:zZATdKhY.net
>>801
wikiに、「BSD UNIX ベースで新たに Mac OS X(マック オーエス テン)が作られた。」
って書いてあるからね。
違うというなら、Wiki書き直しといて
あと、そうでもないならやればいいじゃん。

813 :iOS:2015/09/13(日) 18:57:43.85 ID:ioKwpY4+.net
>>771
数ある仮説の中で一番納得したよ。

814 :iOS:2015/09/13(日) 19:05:56.62 ID:Jz1/U0AB.net
>>811
充電中の姿は確かに間抜けだけど専用の充電ドックやケーブルなんかを必要とせずiPad Pro単体だけで充電できるのはかなり合理的だと思うぞ
15秒で30分駆動するから極論を言えば常に充電しておく必要なんか全く無いわけだ
作業の休憩中に挿しておくだけでいいんだから

815 :iOS:2015/09/13(日) 19:06:12.52 ID:+THJ9d2V.net
初代iPadも持っていた人間からすれば
proのこのサイズ薄さでこの重さは驚異的

816 :iOS:2015/09/13(日) 19:15:43.65 ID:MmYZnKC3.net
充電式のペンスタンド出せば問題ないさ

817 :iOS:2015/09/13(日) 19:52:58.88 ID:qE049QTP.net
バッテリーかなり積んでそうだから重さは仕方ないか

818 :iOS:2015/09/13(日) 19:56:21.62 ID:W+OFbI8Z.net
久しぶりに楽しみなおもちゃだ
早く予約開始日を発表して欲しい

819 :iOS:2015/09/13(日) 20:10:25.33 ID:Wyr5SV43.net
メモリ4Gらしいしかなりスペック無理してる感じあるわ
しばらく戦えそう。来年はpro2出ないんじゃね?

820 :iOS:2015/09/13(日) 20:11:58.86 ID:qdartDim.net
>>808
どーみてもねーだろw

821 :iOS:2015/09/13(日) 20:27:05.33 ID:sAiIzmim.net
>>819
出ないなら確実に買う

822 :iOS:2015/09/13(日) 20:29:13.10 ID:qE049QTP.net
いや、Surface Pro4が4Kディスプレイで発売したらアップルは対抗心燃やして後追いする
来年は4KでPro2だな

823 :iOS:2015/09/13(日) 20:42:30.08 ID:zmlV6c13.net
12型で4K対応のSurface出たら神だな
dpiも430以上確実で最強スペックになるな

824 :iOS:2015/09/13(日) 20:45:35.80 ID:ioKwpY4+.net
>>803
bluetoothでならほぼ切断させなくてもいいんじゃないか?

825 :iOS:2015/09/13(日) 20:45:58.19 ID:2J1AV9U1.net
寝転びながらプロやって手が滑って顔面に激突したら痛い

826 :iOS:2015/09/13(日) 20:47:05.74 ID:MmYZnKC3.net
>>821
予約しないとかえんがの

827 :iOS:2015/09/13(日) 20:52:10.21 ID:tKN/U675.net
OS X乗ってれば最軽Macになりえたのに
こないだ出した新型MacBookに配慮したのかな

828 :iOS:2015/09/13(日) 20:59:34.67 ID:R8QCNwke.net
OS Xがその準備ができていない

829 :iOS:2015/09/13(日) 20:59:40.94 ID:39xZpJ+o.net
欲しいと思ったけどこのサイズならsurfaceのがいいなと思った

830 :iOS:2015/09/13(日) 21:10:46.30 ID:ioKwpY4+.net
>>814
わざわざ梃子の原理で一番負荷の掛かりやすい接続構造になっていて、Pencil側の端子が折れたら貴重なコネクタが使えなくなりそうで、モノのデザインとしてみたら悪くないか?

キーボードとの接続にわざわざ専用のコネクタつけたんだから、そこにPencilの側面を押し当てて充電させるほうがよいと思うよ。たかだか15秒の充電だし、どうせ本体と通信してるんだし電池切れする前にALERT出せるだろうし。

Surfaceペンの単六の一次電池に対するアンチテーゼだとしたら、語るに落ちたように思うよ。

831 :iOS:2015/09/13(日) 21:11:54.75 ID:MmYZnKC3.net
iosが、まだ途上だと考えるのさ

832 :iOS:2015/09/13(日) 21:24:59.25 ID:8RqzxwRZ.net
>>814
15秒で30分駆動ですか それは知らなかったのですごいですね>iPencil

833 :iOS:2015/09/13(日) 21:33:39.81 ID:FdLblS2i.net
>>820
一時停止しながらちゃんとみろよ!
実際のペンの位置と描画が完了してる位置がかなり離れてる。
おれはそれでも買うんだけど、240fpsでタッチを計測しても、液晶のリフレッシュレートが60しかないんだから少し早めの円を書いたりしたら半円は遅れる。
お前と違ってあらゆる動画をみてるが、
遅延は結構あるぞ。

834 :iOS:2015/09/13(日) 21:37:56.22 ID:MmYZnKC3.net
ソフトじゃね

835 :iOS:2015/09/13(日) 21:43:05.37 ID:Jz1/U0AB.net
>>827
MacBookで920gあるのにiPadならOS Xでもそれより画面大きくして軽量で出せるってどういう発想だよ
バッテリー持ちも10時間確保してな
めちゃくちゃ言うわ

836 :iOS:2015/09/13(日) 21:49:36.40 ID:cyrLz7Pt.net
iPad Pro は1世代目から全力できたな
3D Touch の搭載が見送られたくらいか
早く11月にならないかなー

837 :iOS:2015/09/13(日) 21:51:19.62 ID:W3tmjoKR.net
>>781
買うよ〜♪
譜面表示にちょうどいいサイズのiPadが出るのを待ってた。
Airでは辛くなってきたからね。>老眼w

838 :iOS:2015/09/13(日) 21:52:10.58 ID:MmYZnKC3.net
GarageBandパワーアップしないかな、リバーブとか

839 :iOS:2015/09/13(日) 21:55:09.38 ID:Kk+FJ3ER.net
>>838
まだベータも試してないけど、iOS9からAUプラグインがネイティブ対応みたいだから大幅機能アップに期待してる

840 :iOS:2015/09/13(日) 22:01:59.67 ID:H5oFA6Tv.net
AU来るんだったね
譜面表示も魅力的だし買いたいが紙の楽譜資産が…

841 :iOS:2015/09/13(日) 22:02:17.50 ID:/PGrORnj.net
>>822
しかし新型Apple TVは4Kにはまるっきり未対応らしい。Android TV一派のShield TVなんて4Kデコーダーは潤沢でフル装備なのにな。
解像度向上に技術的に出遅れてんのかもね。

842 :iOS:2015/09/13(日) 22:03:55.70 ID:/PGrORnj.net
>>814
そこはライトニングケーブルの方が

充電しながら使える
繋いでおけば残量気にせず使える

なので良かったと思うよ。

843 :iOS:2015/09/13(日) 22:23:15.86 ID:8RqzxwRZ.net
>>833
>753の動画を見ると2昔前のスタイラスみたいな反応だけど
Apple発表会のプレゼン動画だとすごく追随性良かったんだけどね

844 :iOS:2015/09/13(日) 22:27:04.08 ID:8RqzxwRZ.net
>>840
コピーして取り込んでPDFにでもしてしまえばどのアプリでも譜面表示いけますよ
面倒に感じるかもしれないけど一度やれば終わるし慣れれば大丈夫
たくさん譜面があるなら自分のお気に入りのナンバーだけ取り込んでみるとかから始めてもいいと思います
特にiPad Proの大きさだと見開きで使えそうなので譜面がわりには最適だと思います

845 :iOS:2015/09/13(日) 22:38:03.58 ID:TtcjuJvq.net
ApplePencilの充電は、keyboad用のマグネット端子でも充電できると良いのに…

846 :iOS:2015/09/13(日) 22:51:55.01 ID:W+OFbI8Z.net
>>841
アップルにはもともと技術はないよ
他所で開発したものを絶妙なパッケージで売るのに長けてる会社なので、4K対応には時期尚早と判断したものだと思う

847 :iOS:2015/09/13(日) 22:58:06.84 ID:R8QCNwke.net
技術をマネージするのが上手いんだよね

848 :iOS:2015/09/13(日) 23:03:41.01 ID:YA7vf2df.net
http://i.imgur.com/UmFeiYO.jpg

849 :iOS:2015/09/13(日) 23:05:11.49 ID:ICnl5dfl.net
iMatでダンレボしたい

850 :iOS:2015/09/13(日) 23:31:27.39 ID:H5oFA6Tv.net
>>844
思えば今まで自炊とは逆のことをやって来たんですよね
IMSLPとかからPDFを落としては紙に焼くという
市販のスコアもあるし、何より見やすくてメモを書き込みやすいので紙に一元化して来たわけですが管理が大変で
使う度にちょっとずつ作業して最終的にデジタルで管理できるようになれば後が楽、というのは今回自分でも考えたていところです
やっとそういうことが考えられるデバイスが出てきましたね

851 :iOS:2015/09/13(日) 23:46:46.50 ID:ioKwpY4+.net
>>832
俺も充電時間が何秒でどの位駆動するのかは知らんし、書いてないだろ。

852 :iOS:2015/09/13(日) 23:54:21.34 ID:zZATdKhY.net
>>841
動画が目的じゃないからだろ
正直、ゲームというかアプリを実現していく上では、HDぐらいでちょうどいい
4Kレベルのゲームを作れっていきなりベンダーに強要するのは無理

853 :iOS:2015/09/14(月) 00:13:18.40 ID:qqA6nQlb.net
>>852
来年からは4K当たり前の波になってくだろうし、Android TVやNETFLIXが4Kデフォで対応してたりするのに動画に比重置かずにゲームなんかに活路見出してたら迷走でしかないw

854 :iOS:2015/09/14(月) 00:23:43.27 ID:1NTMOass.net
発売早くしてほしい
11月とか遅すぎだろ

855 :iOS:2015/09/14(月) 00:25:08.63 ID:qqA6nQlb.net
受注少ないから来年回しになってAir3発売したりしてw

856 :iOS:2015/09/14(月) 00:30:42.59 ID:D5Md3HyT.net
楽譜といえば、内蔵マイクで演奏を認識して
自動で楽譜をめくってくれるiPadアプリとかなかったっけ。

857 :iOS:2015/09/14(月) 00:34:32.01 ID:tJsxZfKe.net
ストリーミングで4Kなんて当たり前にならないでしょ

858 :iOS:2015/09/14(月) 01:16:40.96 ID:jSGfiD2C.net
>>778
Swift 2では可能になるんじゃなかったっけ?
情報が間違ってるかな?

859 :iOS:2015/09/14(月) 01:26:47.22 ID:kJwmypJt.net
>>851
公式にpencil専用ページがあって
記載されてるよ。

860 :iOS:2015/09/14(月) 01:34:33.18 ID:tJsxZfKe.net
15秒の充電で30分使えるんだったら普段はほっといて使う前に充電するだけで事足りるな
何時間もぶっ通しで作業するんじゃ無い限り

861 :iOS:2015/09/14(月) 01:35:57.80 ID:kJwmypJt.net
まぁトイレに行く時や、飲み物取りに行く時に充電するだけでいいのは助かるかも

862 :iOS:2015/09/14(月) 01:54:40.98 ID:uvwpHOXr.net
芸術家はな、

何夜も寝ずに、ぶっ通すもんや。

それが出来んなら、
道具ちゃうぞ。

863 :iOS:2015/09/14(月) 01:55:45.63 ID:uvwpHOXr.net
飲みもんじゃ、
トイレじゃ、

甘いんじゃ

864 :iOS:2015/09/14(月) 02:08:18.15 ID:UD0UmOnF.net
さすがに寝ないと妖精さんが手伝い始めるからムリムリ

865 :iOS:2015/09/14(月) 02:10:26.03 ID:UHKfbmyA.net
はよワコム買収してPencil電池要らずにしろ

866 :iOS:2015/09/14(月) 02:23:06.88 ID:7GnysyhV.net
>>858
ああ、間違ってる
そんな情報はどこにもない

867 :iOS:2015/09/14(月) 02:36:42.28 ID:KtGVnqky.net
>>627
何が試作品だ
使ってもいないくせにw
バカじゃないの

868 :iOS:2015/09/14(月) 02:40:01.67 ID:KtGVnqky.net
>>654
サーフェイス、そんなに売れてないだろw
同じ土俵に上がれてないのはsurfaceの方だろ

なんでここでケチつけに来てんだよw
気になってしょうがないんだろw

869 :iOS:2015/09/14(月) 02:50:05.46 ID:Zl+qmCah.net
>>860
頻繁にあんな不安定な姿勢の充電方法をやってたら
いつか必ず差込口かペン側の端子かその両方かを
破壊してしまうだろう

870 :iOS:2015/09/14(月) 02:50:23.25 ID:KtGVnqky.net
>>692
ネットでは欲しい人が多いよね
これは私も久しぶりに欲しい!

871 :iOS:2015/09/14(月) 02:52:28.36 ID:/cRZKAuY.net
pencilを2本購入すれば無限に書き続けられる

872 :iOS:2015/09/14(月) 03:45:32.17 ID:tDH3nO4B.net
テーピングでもして一号機二号機か?w

金で解決しようとすんな。だせえな

873 :iOS:2015/09/14(月) 04:15:59.52 ID:RkFVHrjr.net
あまり心配しなくても、どうせ周辺アクセサリーメーカーとかが不便な点を補う色んな物出してくるだろうし
延長やL字に曲がるケーブルでたりマグネットで衝撃受けるとすぐ外れるようなコネクターだしたり
ペン充電もできるペンケースとかペン立てとか外付けバッテリーだとか
本体以外からも充電出来るようになったり

874 :iOS:2015/09/14(月) 04:38:29.55 ID:tDH3nO4B.net
なんか拡張アクセサリー、馬鹿っぽい感じだね。

単4充電池スタイラスなら、電池ケース持参なだけなのに
で、ポンポン交換。

ずっと作業継続。
意欲にロスは無し、
なのに。

875 :iOS:2015/09/14(月) 04:40:55.57 ID:tDH3nO4B.net
スタイリッシュにこだわり、本質を見誤ってるよ。

今回のApple Pencilは。

876 :iOS:2015/09/14(月) 04:49:35.16 ID:/OXQPhl/.net
充電がダサいのはまぁあるとして充電の手間暇に関してはそんなに問題にすることじゃないと思うけどなぁ
それよりも遅延とかソフトとかその辺を重要視すべきでは

877 :iOS:2015/09/14(月) 04:54:56.11 ID:u+o4KoJt.net
電池はペンが重くなるのを知らない素人は、とりあえずペンについては口を出さない方がいい。

878 :iOS:2015/09/14(月) 04:57:17.14 ID:qqA6nQlb.net
伸び代すくねぇ(笑)1.8倍が聞いて呆れるわ。
これドデカディスプレイの実機だと更に負荷増しで落ち込むだろ。
http://imgur.com/NyZCHy2.jpg

879 :iOS:2015/09/14(月) 05:01:30.52 ID:u+o4KoJt.net
>>878
これってair3出さなかったのと関係あるかもね。

880 :iOS:2015/09/14(月) 05:22:51.58 ID:jxOjGzNV.net
メ、メモリ4GBだから…

881 :iOS:2015/09/14(月) 05:50:26.78 ID:DZ77fPJR.net
>>878
解像度同じなら1インチと100インチでも負荷同じよ

そんでiPad AirとProの解像度差ってそこまででもないでしょ

882 :iOS:2015/09/14(月) 05:54:36.85 ID:/cRZKAuY.net
解像度と画素数の違い

883 :iOS:2015/09/14(月) 06:05:55.23 ID:GZU2tAt7.net
>>875
わざとシンプルなガワにしてるんだよ。
どうせサードパーティーとか、既存の鉛筆グリップとかを応用してApple Pencilに使う人が出てきて、
結局幅が広がり使いやすい道具になる。

むしろコストを極限まで削る意味でもあのぐらいシンプルじゃなきゃな。

884 :iOS:2015/09/14(月) 07:10:09.42 ID:7NeN/o/1.net
>>878
ガセだろこれ

885 :iOS:2015/09/14(月) 07:24:31.35 ID:Zl+qmCah.net
あのキャップは無くす

886 :iOS:2015/09/14(月) 07:24:36.51 ID:WtvTjkfn.net
そういやiOS9のメモでも定規あるけど、あれ良く出来てるよね。
もう少し動作が軽いと最高なんだけど。

887 :iOS:2015/09/14(月) 08:49:54.68 ID:5YWp145S.net
iPad Proようアプリで、Photoshop Elements程度のものを発売してほしいが今までiPadのアプリで1万円超えるものって少ないので出ないんだろうな

888 :iOS:2015/09/14(月) 09:01:34.24 ID:r6zvOp2Q.net
いや、だから出すって言うてるやん

889 :iOS:2015/09/14(月) 09:09:21.42 ID:GZU2tAt7.net
課金制のAdobe CCとかまじ勘弁、
なんであんなクソ重いカスみたいなソフト使わなきゃいけ無いんですかね?

890 :iOS:2015/09/14(月) 09:11:59.10 ID:0hA4R2hn.net
adobeはProで儲ける気満々だなwwww

891 :iOS:2015/09/14(月) 09:19:25.40 ID:GZU2tAt7.net
AffinityとかSketch 3とかが本気出して潰してほしいわ。

Affinityなら買い切りソフトだろうし、iOSにめちゃくちゃ特化した良いソフト作りそう。

今時Adobe CC使ってるのってバカで搾取されるだけしか能が無い量産型日本人だけでしょ?

Windows+Adobeごちゃごちゃな配線だらけの汚い部屋でクリエイティブwとか抜かしてる連中相手ならサーフェスでやっててほしい。

892 :iOS:2015/09/14(月) 09:20:20.66 ID:tDH3nO4B.net
いや、Proの為だけのアプリ、用意するわけねーよ

893 :iOS:2015/09/14(月) 09:21:50.81 ID:tDH3nO4B.net
アベベが。

894 :iOS:2015/09/14(月) 09:25:12.69 ID:G8spoqVS.net
>>19
縦でも横でもステレオで聴けるんだろ

895 :iOS:2015/09/14(月) 09:25:21.02 ID:MoUUNMBv.net
まぁ〜Photoshopを蹴散らすアプリは欲しいわなw

896 :iOS:2015/09/14(月) 09:25:31.25 ID:5mPQCYOc.net
>>891
>今時Adobe CC使ってるのってバカで搾取されるだけしか能が無い量産型日本人だけでしょ?

日本に限らずデザイン界のWindows的な存在だよ

897 :iOS:2015/09/14(月) 09:25:37.84 ID:zscMqaCk.net
この程度のスペックで本格的〜

898 :iOS:2015/09/14(月) 09:26:38.19 ID:zscMqaCk.net
電子書籍にはいいスペック

899 :iOS:2015/09/14(月) 09:52:17.39 ID:ebvXNekW.net
>>878
Appleの言う最大1.8倍の本質なんてこんなもんよ。
あくまで「最大」でだもんな

900 :iOS:2015/09/14(月) 09:58:13.07 ID:F3iwiA4O.net
>>891
Affinityとかまだまだやんw
さすがにまだAdobeCC2014かCS6の方がマシだわ
せめてPhotoshop超えてから言え

901 :iOS:2015/09/14(月) 09:59:24.51 ID:F3iwiA4O.net
>>877
寝てる時に充電すればいいだけだしな

902 :iOS:2015/09/14(月) 10:05:34.93 ID:u6dF7Wx5.net
寝てる時はiPad Pro自体を充電しとかなきゃ
Pencilは一回満充電にしといて後は休憩時とかにちょくちょく充電しとけばバッテリー空になることはまずなさそう

903 :iOS:2015/09/14(月) 10:07:28.80 ID:1zxPan7e.net
>>877
ApplePencil も電池だろw

904 :iOS:2015/09/14(月) 10:36:17.67 ID:6Rvrcm1R.net
あと10年くらいしたらこのスペックと大きさで
350gとかになってるんだろうな。そしたら最高

905 :iOS:2015/09/14(月) 10:39:15.25 ID:zscMqaCk.net
iPad Pro自体の充電が時間かかりそう
この性能でこのサイズだと

906 :iOS:2015/09/14(月) 10:50:46.09 ID:1fzQXZQz.net
>>900
なんでもできます的で、
気持ち悪いスタート画面が何秒も表示されるようなクソ重いソフトはいらんよ。
ライトでかつ簡単な操作でかつセンスが良いものが作れるのがiOS向け

907 :iOS:2015/09/14(月) 11:08:29.89 ID:p5rbWYTM.net
>>898
本読むには重すぎるだろ
楽譜はいい使い方だな、イラストをかいたり持ち運ばず屋内で据え置き専用だな

908 :iOS:2015/09/14(月) 11:17:04.31 ID:mOlJBSCQ.net
見た目が大きいから実際手にしたら
軽く感じそうだけどな

909 :iOS:2015/09/14(月) 11:21:18.55 ID:rJm7/OKg.net
充電云々言う奴はペン2本買えばいいだけ。

910 :iOS:2015/09/14(月) 11:21:46.14 ID:gFuIbbzj.net
>>906
現実的にはsurfaceのが先いってるよ

ipadは正直大画面にあっていない
基本的にスマートフォンサイズにむけたOSだからな

911 :iOS:2015/09/14(月) 11:31:44.41 ID:p5rbWYTM.net
700g超を片手で持って読書する気にはならんな 筋トレしてる俺でもAirですら重く感じる

912 :iOS:2015/09/14(月) 11:32:49.55 ID:1buYX8Wq.net
ってか、筋トレと違って支え続ける固定だから、筋肉以外にもいろいろと体に負担がかかる。

913 :iOS:2015/09/14(月) 11:39:04.54 ID:Hhnqcq6J.net
なんでわざわざ持ち上げて使うのさ

914 :iOS:2015/09/14(月) 11:40:23.01 ID:1buYX8Wq.net
持ち上げない理由を述べているだけだと思うが。

915 :iOS:2015/09/14(月) 11:47:32.20 ID:T09EJaUP.net
ここでSurface Pro 3 の重さを見てみましょう

重量 800 g

8 0 0 g

916 :iOS:2015/09/14(月) 11:49:33.00 ID:QqUjc3X6.net
つかペンはiPhoneじゃ充電できないの?
USB機器みたいに90度曲げられる機能付ければ良いのにな
もしくは抜き差しできるキャップの方にバッテリー付けるか

917 :iOS:2015/09/14(月) 11:51:18.29 ID:QiK92HrB.net
>>915
SurfacePro4まちだよね。skylake-yで大きさが変わらないなら同じくらいになると思うが。

918 :iOS:2015/09/14(月) 11:54:16.20 ID:mOlJBSCQ.net
ペンシルには短い延長コード同梱して欲しいわ

919 :iOS:2015/09/14(月) 11:59:14.02 ID:G/xj87YG.net
>>918
いや、コイツにこそMag safeだろ。

920 :iOS:2015/09/14(月) 11:59:25.68 ID:Abpvv54x.net
まあさして充電できるスタンドとか出るだろ。
転んだ時危なそうだけど

921 :iOS:2015/09/14(月) 12:04:46.33 ID:u6dF7Wx5.net
ケーブルとか充電スタンドとか持ち運ぶ物が増えたら煩わしいだけ
キャップ外すのもなくしそうだから端子がせり出すような機構を入れるとか外したキャップはペン先の方に付けられるとかそういう工夫は欲しかった

922 :iOS:2015/09/14(月) 12:04:58.08 ID:tDH3nO4B.net
キャップ無くして泣く女子を抱きしめるぜ

923 :iOS:2015/09/14(月) 12:06:53.52 ID:tDH3nO4B.net
>>911
手首は鍛えようが無いからな。

924 :iOS:2015/09/14(月) 12:14:10.88 ID:p5rbWYTM.net
>>922
俺の太くて硬いペンシルで慰めてあげるよ、ってか

925 :iOS:2015/09/14(月) 12:16:51.57 ID:gFuIbbzj.net
あの充電スタイルは危険すぎる

926 :iOS:2015/09/14(月) 12:21:05.39 ID:UD0UmOnF.net
iPodを充電池代わりにできればいいのに
iPadPro以外じゃ充電できないのかな

927 :iOS:2015/09/14(月) 12:40:05.80 ID:1buYX8Wq.net
>>921
ケーブルやスタンドは自宅警備員だろjk

928 :iOS:2015/09/14(月) 12:54:08.87 ID:tDH3nO4B.net
>>924
オメー露骨だな。もっと柔らかく言わなきゃ

929 :iOS:2015/09/14(月) 12:54:46.23 ID:tDH3nO4B.net
硬いだの、柔いだの、変態か!俺

930 :iOS:2015/09/14(月) 12:56:23.17 ID:t+gVqkUW.net
アプリ2個立ち上げられるようになったから
今後複数アプリでいけるようになれば使い勝手は86/64系のOSと変わらなくなっていく

ってことなのかな

931 :iOS:2015/09/14(月) 13:09:25.55 ID:Kf0JS+21.net
iPad Pro Part 2

次スレタイは↑でおk?
それとも 2枚目 とか にするかいね
>>980まかせた

932 :iOS:2015/09/14(月) 13:13:21.48 ID:1zxPan7e.net
2 Pencil でいいんじゃn

933 :iOS:2015/09/14(月) 13:22:51.67 ID:O3gf7HGi.net
>>878
まだ実機で測った奴いないだろ。

そのグラフのスコアってこれだろ。
「A9 / A9X」のベンチマークスコアがリーク - GGSOKU ガジェット速報
ttp://ggsoku.com/2015/08/leak-apple-a9-a9x-benchmark-score/
ネタ元がウェイボーな上ハングルで書かれたネタなんて100%ガセだろw

934 :iOS:2015/09/14(月) 13:33:02.54 ID:DBYsY26F.net
32GBは税込10.8万円ぐらいか?
2万プラスで128GBになるならデカい方が安く感じる

金銭感覚がおかしくなってきた

935 :iOS:2015/09/14(月) 14:32:09.29 ID:KtGVnqky.net
>>884
アンチが持ってきた怪しいソースって感じだなw

936 :iOS:2015/09/14(月) 14:32:43.09 ID:KtGVnqky.net
>>886
あの定規凄いね
本物っぽい

937 :iOS:2015/09/14(月) 14:33:35.97 ID:KtGVnqky.net
>>890
そんな感じだ
AdobeはPro用出すだろう、色々

938 :iOS:2015/09/14(月) 14:36:19.38 ID:KtGVnqky.net
>>907
ファッション誌なんかは重たいよ
かなり重たいのがザラにある

939 :iOS:2015/09/14(月) 14:37:04.22 ID:Z/aQgtuF.net
>>910
またsurfaceかw
自分のスレに帰りなよ

940 :iOS:2015/09/14(月) 15:07:57.98 ID:lK2DbO+H.net
大部分のユーザはノートパソコンいらなくなるだろう
とくにパソコンOSに馴染めない人はこっちのがいいわ

941 :iOS:2015/09/14(月) 15:20:11.32 ID:1buYX8Wq.net
>>940
それにはもう少しアプリが必要になるような気がする。

それよりマルチユーザーはどうなったの?
10までお預け?

942 :iOS:2015/09/14(月) 15:24:07.51 ID:u6dF7Wx5.net
ノートパソコンは仕事以外ならすでにいらなくなってるだろ?

943 :iOS:2015/09/14(月) 15:30:14.40 ID:1zxPan7e.net
趣味でクリエイトしてるからPCは必要だな

944 :iOS:2015/09/14(月) 15:35:18.37 ID:nkgLEZ5A.net
PCはAV家電になってるから必要

945 :iOS:2015/09/14(月) 15:38:04.59 ID:1buYX8Wq.net
>>942
仕事すら98%要らなくなってる。

946 :iOS:2015/09/14(月) 15:39:38.40 ID:1buYX8Wq.net
俺的にはiOSが足りないのはスキャンや印刷の部分。

947 :iOS:2015/09/14(月) 15:43:44.97 ID:uiXLqUyg.net
>>919
確かにMag Safeを使うのは妥当だな。
衝撃で外れたところで、端子が折れたりといったダメージはない。
Lightning端子は上下の区別はないけど、360度どうやっても刺さるわけじゃないから、円柱状のペンは結局端子穴を見ながら刺さなければならない。
ノートなどの横に筆記具を付けるのは、手帳などでよく見られる方式で見た目も自然だ。

948 :iOS:2015/09/14(月) 15:50:15.22 ID:D5Md3HyT.net
>>946
AirPrintはもうちょっと設定項目があればいいのにと思うわ。
印刷プレビューと印刷ページ指定、カラーorグレースケールの選択、
用紙種類の設定あたりができるようになったらだいぶ便利になるんだが。

949 :iOS:2015/09/14(月) 16:14:08.78 ID:DBYsY26F.net
排熱ファンレスだし頑張ってもMacBookのCoreM相当だろう

ウルトラブック向けのUプロセッサーや4コアのHプロセッサーには遠く及ばない

ほとんどのモバイルPCよりCPUもGPUも高性能ってのは有り得ん
"モバイルPC"の定義を曖昧にして都合のいい統計を使ったのだろう

950 :iOS:2015/09/14(月) 16:20:11.42 ID:1buYX8Wq.net
どうでもいいよ。iOSが快適に動けば。

951 :iOS:2015/09/14(月) 16:24:53.51 ID:9F2Xitd6.net
信者ばっかでまったく参考にならんなここ

952 :iOS:2015/09/14(月) 16:25:57.71 ID:i5NCzqmb.net
>>947
iPhoneの展示ってlightening端子に棒ぶっ刺して飾ってたりするから、何考えてるか分からんなw

953 :iOS:2015/09/14(月) 16:26:32.70 ID:Azj6PL2q.net
>>949
っつっても今回からFinFET採用で性能比に対する発熱量はかなり下がるから遠くってことはないと思うよ

954 :iOS:2015/09/14(月) 16:44:55.66 ID:x1AVaoyr.net
処理速度の比較ならAtomは論外としてもCore-Mに迫るだけでも凄い事だけどなあ
下位クラスと言ってもIntelの内蔵グラボも今時のチップは馬鹿に出来ない性能あるし
頑張ってもCore-i以下の無印HDGの省電力チップ内蔵レベルが比較対象なんだろう

955 :iOS:2015/09/14(月) 17:03:04.82 ID:9F2Xitd6.net
今のatomは昔と違って一般人が使う分には十分すぎる性能ある

956 :iOS:2015/09/14(月) 17:09:50.93 ID:Azj6PL2q.net
http://iphone-mania.jp/news-61476/
A72の設計の想定プロセスが14/16nmで75%の省電力化だから
来年の10nmで製造されたチップの性能はかなり期待できるかもしれんな

957 :iOS:2015/09/14(月) 17:50:28.22 ID:DBYsY26F.net
IntelはSkylakeもBroadwellも期待外れだったし、スナドラ810も問題あるし・・

やっぱり毎回成功してるAppleは凄いよ
コア数やクロック数を無理して増やさないのが良いのだろう

958 :iOS:2015/09/14(月) 17:50:39.43 ID:atSdxUfj.net
>>944
Audio Visual なのかAdult Videoなのかどっち?

959 :iOS:2015/09/14(月) 18:07:25.04 ID:p5rbWYTM.net
>>938
で?
miniで読めよ

960 :iOS:2015/09/14(月) 18:58:44.40 ID:WoN2LzPM.net
家用で買おうと思ってる俺は少数派なのか?

961 :iOS:2015/09/14(月) 19:01:42.85 ID:1zxPan7e.net
それが正しい使い方だと思うが

962 :iOS:2015/09/14(月) 19:14:37.23 ID:Kf0JS+21.net
>>960
主に家、たまに出先で暇な時使いたい

963 :iOS:2015/09/14(月) 19:20:35.90 ID:IZRD5xe4.net
>>960
俺は持ち歩くよ。
あのサイズで初代iPadとほとんど変わらない重量なら問題ない。
MBP15を持ち運ぶことに比べたら全然マシw

964 :iOS:2015/09/14(月) 19:30:47.39 ID:4MnzBcao.net
過去12ヶ月以内に発売された90%のノートPCより高い性能ってどれ位なんだ?MacBook Airより性能上なん?

965 :iOS:2015/09/14(月) 19:39:55.15 ID:r6zvOp2Q.net
win信者はこれからもntrigやwacomで生きて行く感じっぽいな
そのままの君でいてください

966 :iOS:2015/09/14(月) 19:44:41.86 ID:WHIC9hdR.net
simフリーモデルもあるんだしどんだけでかかろうがどんな使い方をするも自由だろ
MBPr15だって持ち歩いてスタバでドヤってるやついるし
Proを電車で使っても問題なし

967 :iOS:2015/09/14(月) 20:08:28.18 ID:ycaPFjkz.net
32GBと128GBだけなんて変な感じ。64が欲しかったのに。

968 :iOS:2015/09/14(月) 20:24:50.71 ID:PB+I/y/a.net
16GB出せよ

969 :iOS:2015/09/14(月) 20:47:16.13 ID:hNCBIOA8.net
Proにフィルム貼るの大変そうだな

970 :iOS:2015/09/14(月) 20:50:03.19 ID:r6zvOp2Q.net
applestoreではって貰えばええ

971 :iOS:2015/09/14(月) 20:51:56.86 ID:UT0pGABE.net
ペンの書き味にも影響するから
フィルム選びが大変そう

972 :iOS:2015/09/14(月) 20:53:26.04 ID:r6zvOp2Q.net
新型買う口実できるからはらんでええんとちゃう

973 :iOS:2015/09/14(月) 20:57:05.33 ID:Ss1ISTDo.net
>>969
裸が一番

974 :iOS:2015/09/14(月) 21:01:43.35 ID:tJsxZfKe.net
フィルム貼るっていう発想がなかった

975 :iOS:2015/09/14(月) 21:06:05.65 ID:bBFOAbrK.net
反応とか悪くならないなら貼るのもありだと思うけど
Proサイズはお店でやってもらうしか

976 :iOS:2015/09/14(月) 21:11:19.17 ID:xUz7cE4y.net
>>947
ペンとMagSafeをサイドに持ってくれば収まりいいかもな。

977 :iOS:2015/09/14(月) 21:16:38.32 ID:1fzQXZQz.net
>>970
appleストアじゃ貼ってくれんよ。
貼るのをサポートはしますけど失敗したらおメーの責任だよ。みたいなこと言われる

978 :iOS:2015/09/14(月) 21:23:49.35 ID:r6zvOp2Q.net
いわれねーよ、どこの田舎だよ

979 :iOS:2015/09/14(月) 21:34:48.53 ID:1fzQXZQz.net
>>978
表参道だよ。

980 :iOS:2015/09/14(月) 21:39:48.45 ID:sMfkVsXh.net
プラスティックペン使うのにフィルムなんて貼らんでしょ

981 :iOS:2015/09/14(月) 21:42:12.34 ID:F3iwiA4O.net
>>977
お前が嫌われてるかいじめられてるだけやで
Air表参道で買った時ちゃんと貼ってくれたわ

982 :iOS:2015/09/14(月) 22:11:51.49 ID:Hkj9NYof.net
最近はガラスフィルムってのもあるんでなかったっけ?
このサイズだと結構な値段しそうだが

983 :iOS:2015/09/14(月) 22:16:36.25 ID:DBYsY26F.net
最近のガラスは丈夫で殆ど傷付かないしフィルム貼らない方が綺麗に見えるけどね・・
薄さや表面の質感犠牲にしてまでフィルムやケースでコテコテに守るのもアホらしい

数年後の下取り価格気にしてビクビク使うのは滑稽だぞw

984 :iOS:2015/09/14(月) 22:21:03.08 ID:hipk4/QO.net
Apple製品で久しぶりに発売日が待ち遠しいガジェット
新しいAppleTVも興味あるけど、あれは購入した人の評判を確かめるまで待てるレベル
iPad Proは発売日に手に入れたい!
でも、買えるか心配

みんな、買わないで

985 :iOS:2015/09/14(月) 22:29:12.22 ID:tJsxZfKe.net
iPadで今まで発売日に買えなかったことはないけどな

986 :iOS:2015/09/14(月) 22:30:25.08 ID:BjIQGdJL.net
俺はRetina化のminiの時買えなかったな

987 :iOS:2015/09/14(月) 22:33:08.83 ID:qMs2wI89.net
>>967
俺もそう思ったけどそれだと価格面で$799が実現出来なかったし
128GBが売れないと思ったんだろうな
32GBショボ!と思ったけど俺のminiは16GBで半分余してるからいける

988 :iOS:2015/09/14(月) 22:34:31.81 ID:qMs2wI89.net
>>985
iPad2は震災で発売が伸びて当日は実店舗で並んで買ったよ
午前中には完売してた 並ぶの嫌いだけどあれだけ唯一並んだ経験

989 :iOS:2015/09/14(月) 22:35:25.98 ID:OggPjTxD.net
>>985
AIR2は4日待ったな 都心に行くのが億劫で地元で予約したからだが

990 :iOS:2015/09/14(月) 23:00:14.59 ID:xLT4448v.net
>>959
電子書籍はminiで読んで、書き込みが必要な学習用途に使えばいい
教科書は机に置いて読むものだからな

991 :iOS:2015/09/14(月) 23:07:21.63 ID:nzwJirJ8.net
ベンシルの正規充電方法が本体ぶっ刺しだと思ってるやつ大杉
あくまで、緊急用だろ

992 :iOS:2015/09/14(月) 23:43:20.56 ID:ReLj7Zhz.net
ペンシル、せめて充電端子が90度曲がってくれたらなあw
あれぜったいうっかり刺したままポッキリいっちゃうぞwww

993 :iOS:2015/09/15(火) 00:30:36.08 ID:B5x6LFAe.net
>>991
せめてスタンドがあるとかって話出たならだけど、今だと本体に刺す以外方法出てないだろ

994 :iOS:2015/09/15(火) 00:44:01.00 ID:lr5cf0Vn.net
>>983
何も貼らない方がビクビクするがな
案外ちょっと引っ掛けて落として裏面に傷ついたりするのよな

995 :iOS:2015/09/15(火) 00:52:19.33 ID:LoZQVNuI.net
>>980
次スレはよ!

996 :iOS:2015/09/15(火) 01:10:36.43 ID:tlBbaFH2.net
鉛筆立てみたいな洒落たドッグでもよかったのに

997 :iOS:2015/09/15(火) 01:58:33.68 ID:DAdAVWiI.net
次スレの>>1は公式ページヘのリンクとか貼ってね、無知が凸してくるんでw

とりあえず、つべ「Apple Japan」公式ページの日本語字幕版>Pencil
https://www.youtube.com/watch?v=jtI4Fe0zoik

>>991-993
Appleの「痒い所に手を届かせない」製品づくりのお陰で、サードパーティ製アクセサリーが潤沢なんだよねw

単純に「Lightning端子の♀穴」付いた格好いい充電スタンドが、11月までには沢山出てくるから焦らなくっていいぞ

…何でもかんでも自社アクセサリーで固めて、市場が育たないソ▼ーは黙っててw

998 :iOS:2015/09/15(火) 02:02:24.86 ID:WCKuKE5A.net
>>997
自分で立てろや

999 :iOS:2015/09/15(火) 02:07:12.04 ID:LX8WZF9q.net
>>994
あるきながらとか外で使う可能性のある、iPhoneやiPad Miniなら、その理屈がわかるけど
Proは、どう考えても屋内使用だからその可能性はないでしょ。
ノートパソコンをひっかけて落とす人なら張ったほうがいいんじゃないか?

いままでスマホは落としてもノートPCやタブレットは落としたことがない
ただカバンに入れて一緒に入れたカギや小物と擦れて傷がつくのは嫌だから
スマートカバーか、バックインバックは使うだろうけどね。

1000 :iOS:2015/09/15(火) 02:08:21.97 ID:EIinPTyE.net
>>984
私も、本当に待ち遠しい
すごく楽しみ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200