2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone 質問スレッド part31

1 :iOS:2017/12/02(土) 14:25:46.77 ID:PNdYUYKV.net
前スレ
iPhone 質問スレッド part30
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1508521433/

osのバージョン. アプリのバージョン.
各機器の型番とバージョン
各ソフトウェアのバージョン
WindowsかMacか。
iPhoneの機種名を質問する際は必ず
添えて質問して下さい。

書いていないと正確な回答は出来ません。

次スレは>>980以降が立ててください。

2 :iOS:2017/12/02(土) 15:00:28.40 ID:LRVdVjwH.net
1乙

3 :iOS:2017/12/02(土) 17:40:47.91 ID:A9KOy2Lb.net
おつ!!

4 :iOS:2017/12/02(土) 18:37:53.86 ID:x0q7w9VU.net
1おつ!
iPhone8買って格安SIM契約したんだけど
初期設定は何とかSIM付属の取説で出来たけど
iPhoneの基本操作は取説も無いからなんにも分からない
自宅のWi-Fiを使う場合と格安SIMのパケット?を使う切り替え的なのって
どうやってやるの?

5 :iOS:2017/12/02(土) 18:42:46.40 ID:x0q7w9VU.net
設定→モバイルデータ通信→オフ
でいいのか?

6 :iOS:2017/12/02(土) 18:49:55.62 ID:hUdBUvZR.net
>>4
コントロールセンターってのを出して写真の左上のWiFiマークが青くなってればWiFi接続、その右隣のモバイルデータ通信のみ緑に点灯してれば格安SIMの4G接続

https://i.imgur.com/XKtngAw.jpg
https://i.imgur.com/yWmSAlV.jpg

基本的な使い方は以下アプリを参照せよ

App名: ヒント、デベロッパ: Applehttps://itunes.apple.com/jp/app/%E3%83%92%E3%83%B3%E3%83%88/id1069509450?mt=8

7 :iOS:2017/12/02(土) 18:51:37.41 ID:hUdBUvZR.net
モバイルデータ通信はWiFi右上の間違いだった

8 :iOS:2017/12/02(土) 18:52:04.06 ID:D/gSp+In.net
Wi-Fiにつながった状態なら基本Wi-Fiの通信しか使わない
つまり気にしなくていい

取説はこれでも見てろ
https://help.apple.com/iphone/11/?lang=ja

9 :iOS:2017/12/02(土) 19:02:53.47 ID:a09U+LGj.net
今から中古のiphone買うとしたらどれがおすすめ?

10 :iOS:2017/12/02(土) 19:17:04.60 ID:hUdBUvZR.net
まー7だろね
FeliCa要らないなら6sでも

11 :iOS:2017/12/02(土) 19:22:15.22 ID:x0q7w9VU.net
レスありがとう
>> 6
コントロールセンターっていうのが出せない
ググれば分かるんだろうけど、眠気が…
無線LANが緑のでモバイルデータ通信が青いやつでいいのかな?
>>8
そうなんだ
もうちょっと訊きたいことがあるんだけど
せっかく教えてもらってアレなんだけど、寝落ちします

12 :iOS:2017/12/02(土) 19:39:34.11 ID:a09U+LGj.net
>>10
FeriCa要らないから6sかな。
どうもありがとう。

13 :iOS:2017/12/02(土) 20:00:53.19 ID:hUdBUvZR.net
>>11
寝るな、逆逆
無線LANが青いやつでモバイルデータ通信が緑な
コントロールセンターは下からスワイプ(下から指でなぞる感じ)で出てくる、Xなら右上から下へスワイプな

14 :iOS:2017/12/02(土) 21:34:06.93 ID:lDdJxfbt.net
>>4
説明書はオンライン

15 :iOS:2017/12/03(日) 00:48:39.86 ID:8KHqPkmq.net
6sから8plusにして、バックアップから復元したんだけど連絡先、写真などなどが復元できないしアプリもフォルダから全部出てバラバラ。
前の6sの状態のまま8にする事は無理ですか?

16 :iOS:2017/12/03(日) 01:31:05.97 ID:KF4Zg15r.net
iTunes 12.6.3でローカルにバックアップしてあるデータから復元しました。
すると-40エラーがでる。
iPhone SEでは、待機中とかいつもの復元処理後の状態になってました。
USBをつなぎ直すと、iTunesが同期?復元?を始めます。
※通常復元完了後に始まる同期です。
 そもそもの接続時自動同期はオフにしています。

同期が完了すると、空き容量が7GBぐらい浮きました。
ぱっと見、アプリ自体は全部iPhoneに復元されてます。
写真・動画も全部。

7GBも浮くことって何が復元されてないと思われますか?
ゲームは一切してません。
カメラ/動画アプリもデータは写真を利用してアプリ独自に持たせてません。

17 :iOS:2017/12/03(日) 02:06:47.85 ID:7raKb51a.net
7plusのSMSMMSを保存したいのですが、どうしたらできますか?

理想:
1・7plusにきているSMSMMSを一旦保存または6plusに移動してiTunesにバックアップ
2・7plusを初期化してさっきの6plusのバックアップから復元=7plusにきていたSMSMMSが消えても6plusに移動したバックアップからの復元だから同じ内容になる

環境:6plus iOS9.3.5
7plus iOS10.2
iTunes 新しくしてない、多分1つ前

7plusからXに機種変更したので、活きてるSIMはXのみ
6plus,7plusには死んでるダミーSIMを差してある(そうしておかないと、どっちか飛んだときにアクチでSIMないよ!と進めなくなるから機種変更の度にあえて新しい方には新しいのを買っています。)
SIMフリーにはしていません。キャリアはソフバン。

Xと7plusを2台持ちしたいのです。もちろん7plusはWi-Fiで使います。

ご指導よろしくお願いいたします。

18 :iOS:2017/12/03(日) 03:51:57.75 ID:3JkwaN4X.net
iOS10.3.3ですが、iTunesや、Evernoteのような外部ストレージサービスを使わずに
PCからiPhoneにPDFファイルを取り込む方法はありますか?

今は、自分が契約しているランダムな文字列のアクセスURLが発行されるストレージサービスに同期させ、
そのURLをQRコードにしたものをiPhoneで読み取ってSafariでアクセスして開くという方法を採っていますが、
かなり面倒なのでもっと簡単にできればいいのですが。

19 :iOS:2017/12/03(日) 05:20:14.50 ID:DQmLS91q.net
オティンティン
それは君が見た光

20 :iOS:2017/12/03(日) 06:18:49.50 ID:pRbaQ2+H.net
>>18
PCで自分のメールアドレスを使いPDFを添付して、その自分のメールアドレスと同一のアドレスに送る。つまり、自分から自分にメールを送る。
iPhoneでそのメールのPDFを開く。
通常使うPDFを集約しているアプリがあるなら、そのアプリで開き直せば、そのアプリに保存される。

21 :iOS:2017/12/03(日) 06:45:06.60 ID:Etjhk0Uf.net
>>18
PCとiOSが同じWi-Fiネットワークにつながっていれば、どんな種類のファイルでもワイヤレスですばやく転送できます。何の制限もありません。
Documentsアプリを開き、「環境設定」のWi-Fiドライブを有効にして、iPhoneに割り当てられたIPアドレスを、PCのブラウザのURL欄に入力して、Enterキーを押すだけです。
https://www.lifehacker.jp/2014/10/141013documents5.html
https://itunes.apple.com/jp/app/documents-by-readdle/id364901807?mt=8

22 :iOS:2017/12/03(日) 08:28:01.02 ID:ek8Ur6z2.net
>>13>>14
今起きた,レスありがとう
SIMフリーのiPhone8でマイネオで契約しました
マイネオメール、Gメールとか、アイクラウド?とか他にもあるようです
メールはどこの物を使うのがお勧めですか?
アップルストアを使う際にメールアドレスがないといけないようなので

23 :iOS:2017/12/03(日) 09:24:24.22 ID:pRbaQ2+H.net
>>22
他社に変更すると使えなくメールサーバーは避けた方が良いと思う。MVNO変更の際にメールアドレスが足かせになる。
gmailが一番制約が少ないと思う。

24 :iOS:2017/12/03(日) 10:16:49.36 ID:fou4hPDU.net
>>22
mineo 契約なら、icloudかgmail あたりかな

キャリアメールは家族か親しい人のみ教えてるけど
メアドで携帯だとわかるので送る側からしたら便利らしい

gmailはメールアプリではpushされないのでアプリを入れる必要がある事くらい

25 :iOS:2017/12/03(日) 10:48:24.00 ID:ek8Ur6z2.net
>>23>>24
レスありがとう
Gメールにしようかと思います
ちなみに
皆さんGメールのアカウントを取る際に
本名、生年月日を正しく入力されていますか?
今まではすべて本当の本名、生年月日を入力してきました
SIMフリーのiPhoneを買って自分で設定って結構大変ですね
契約したスマホ以外にネットに接続できるPCがあったから良かったんですけど…

26 :iOS:2017/12/03(日) 10:55:51.26 ID:3DmHaI6f.net
iPhoneにGMailは設定してるけど普段オフにしてるわ。
所詮捨てアドでiCloudに転送して使ってる。
プッシュしないしそのためにグーグルアプリなんて入れたくないし。

ネットの情報入力に必要がないのに本当に情報なんて入れたことがないわ。
Apple IDでさえメイン以外偽名で適当な誕生日
本人確認ができればちゃんとサポートしてくれるし。
グーグルの名前なんて単なる文字列でいいw

27 :iOS:2017/12/03(日) 11:01:57.46 ID:ek8Ur6z2.net
>>26
そうですか
Gメールがプッシュしないのは不便ですね
Androidと差別化しているのかな?
ちょっと迷うなぁ…

28 :iOS:2017/12/03(日) 11:10:22.80 ID:pRbaQ2+H.net
>>27
spark 使ってる
Readdle Inc.「Spark by Readdle」
ttps://itunes.apple.com/jp/app/spark-by-readdle/id997102246?mt=8

29 :iOS:2017/12/03(日) 12:46:23.84 ID:24DZ5EwD.net
Gmailフェッチ、自動でそんなに遅延無いけどね
電池減るとか言われてるけど、切っても大した差はない

まぁ、googleにはあまり関わらないほうがいいのは確かだけど

30 :iOS:2017/12/03(日) 12:50:30.15 ID:6DE+Cwox.net
Googleが2011年、2012年にSafariに
勝手にクッキーインストールして
今世界で集団訴訟されてて草
Googleアプリなんて怖くていれられないわ
YouTubeすら入れたくないほんとわ

31 :iOS:2017/12/03(日) 13:48:32.69 ID:sXg+wNK3.net
好きな曲タッチして聴こうとすると、なんかトライアルに登録してみたいな表示されて聴けない。しかもその曲だけタッチしたらそうなるからムカつく。

32 :iOS:2017/12/03(日) 15:34:41.93 ID:kVUKNkom.net
iTunesってWindowsと相性悪くない?
わかりづらいし変更が反映されないし、ほとほと嫌になるわ。

33 :iOS:2017/12/03(日) 16:45:36.31 ID:2eBSqvPw.net
>>32
何を今更

34 :iOS:2017/12/03(日) 17:22:34.73 ID:IwFeiiAd.net
>>32
かなりマシになった方
前はなにやってんのかと言うくらいもっさりだった

35 :iOS:2017/12/03(日) 17:58:04.65 ID:eOZyzqWY.net
6s使ってたときおやすみモードになれば自動的に画面もNight Shiftになってたんだけど、iPhonexにしてからNight Shiftは手動で設定しないといけないんですか?

36 :iOS:2017/12/03(日) 17:59:03.21 ID:eOZyzqWY.net
ごめんなんでもないです

37 :iOS:2017/12/03(日) 18:30:43.11 ID:naP6wS/g.net
>>32
お前新参カスだろ(笑)
iTunes10年前から使ってるけど配信開始
したその日からWindowsと相性悪いなんて
みんながわかってたぞ

38 :iOS:2017/12/03(日) 18:51:05.59 ID:3DmHaI6f.net
今はMacとも相性が悪いですけどね…
どうしてこうなったんだろう。

39 :iOS:2017/12/03(日) 20:52:05.42 ID:VSvxiXpH.net
>>32
そりゃそうだろ
ういんどーづはアップルにとって専門外

40 :iOS:2017/12/04(月) 01:09:32.30 ID:9ny/vXx4.net
チンチン触ってるとギンギン
xvideos見てるとフル勃起
この2つが対応してないってことか?
このスレでチンチン未開発者が多数なの?

41 :iOS:2017/12/04(月) 02:19:27.74 ID:t3tJyadq.net
>>20
それも考えたのですが、送信後削除をしない限りPCのメールソフトの送信済みフォルダの
容量を食ったままになるので控えてました。

>>21
こんな便利なものがあったとは!thx、使ってみます。

42 :iOS:2017/12/04(月) 06:57:44.05 ID:1D3WDQmf.net
アラームのスキップ機能を実現する設定、もしくはアプリって存在しますか?
目覚ましより早く起きてしまった時に当日分だけ無効にするようなイメージです

43 :iOS:2017/12/04(月) 10:03:43.29 ID:Q9bhiiK8.net
‪キーボードの音オフにしてるのにタップしすると、ポチポチ鳴るのはなぜなんだぜ。‬
‪再起動してもダメ‬
機種 は6sです。

44 :iOS:2017/12/04(月) 11:21:13.32 ID:Mrzm0jhb.net
iPhone8のアドレス帳の内容を
アイクラウドとかアイチューンとかアプリを使わないで
まとめて削除する方法はありますか?

45 :iOS:2017/12/04(月) 12:24:21.42 ID:pUzY2zKU.net
iphoneSEですがウィジェットのnewsが消えました
web調べましたが解決しません
11.2です

46 :iOS:2017/12/04(月) 12:41:54.98 ID:qTANzKlF.net
>>44
コンテンツ削除

47 :iOS:2017/12/04(月) 13:21:28.64 ID:Mrzm0jhb.net
>>46
レスありがとうございます
iPhone コンテンツ削除、アドレス帳で検索したのですが
どれもアイクラウドを使う方法のようで
もう少し詳しく教えてくれませんか?

48 :iOS:2017/12/04(月) 13:56:19.52 ID:XT9qVF/G.net
>>47
なんで一般的な方法を使いたくないのか、事情がわからない。
iCloudの方法なんて一瞬有効にするだけですぐ無効にすればいいし、アプリだって邪魔ならすぐ消せばいいし。

そのiPhone8は今使ってるやつ?
使ってない端末なら一般のリセットから消せるけど、iPhoneにある色んなデータ丸ごと消えるから注意ね。

49 :iOS:2017/12/04(月) 14:55:37.12 ID:3/f5KceK.net
・iphoneSE
・iOS10.3.2

ios11で使える「Files」のようなアプリを探しています。
ある録音アプリで保存した音楽ファイルを取り出したいんですが、どうやら「Files」アプリを使わないと取り出せないものかもしれないのです。
(公式ではFilesアプリから専用フォルダ見てねとのこと。現在、同じ質問を投げかけているところです。)

よく使ういくつかの有料アプリがiOS11に対応しておらず、今後も使いたいのでIOSの更新は避けたいのですが…

どうにか方法がないものでしょうか…

50 :iOS:2017/12/04(月) 16:06:49.15 ID:Mrzm0jhb.net
>>48
iPhoneは今使っているものなので
リセットはできないんです

51 :iOS:2017/12/04(月) 16:13:30.17 ID:VWB3ctdK.net
>>49
Documentsじゃダメ?

52 :iOS:2017/12/04(月) 16:20:42.11 ID:OFc1gbKn.net
>>50
なんで一括削除アプリ使いたくないの?

53 :iOS:2017/12/04(月) 16:55:07.60 ID:3/f5KceK.net
>>51
返信ありがとうございます。
写真、iPod、iTunes、ピクチャ
というフォルダしかなく

androidのような、ルート?から始まる
細かなフォルダは出てきませんでした…

54 :iOS:2017/12/04(月) 17:21:39.07 ID:u1E0sXic.net
>>53
データを取り出したいアプリ名を言え

iOS11のファイルアプリと同じような動作をするアプリはiOS10には存在しないが、目的とするアプリの実装によってはOpen inやiTunesエクスポートを駆使して同じ動作ができる可能性はある

55 :iOS:2017/12/04(月) 17:34:56.08 ID:3/f5KceK.net
>>54
おお!! そうなのですか…
同じアプリはない、どうにかなるかもしれない…と貴重な情報の数々に感動を覚えます。
アプリは「NETRADI REC for ねとらじ」です。
appストアにて「ねとらじrec」と検索したら出てきます。

56 :iOS:2017/12/04(月) 21:08:10.94 ID:0D7Rzd31.net
チンチン触ってるとギンギン
xvideos見てるとフル勃起
この2つが対応してないってことか?
このスレでチンチン未開発者が多数なの?

57 :iOS:2017/12/04(月) 21:58:16.08 ID:6xOrC7bN.net
アップグレードしたらHDMI経由でテレビ出力できなくなったんだけど対策教えてください

58 :iOS:2017/12/04(月) 22:05:13.40 ID:Gth/cN5u.net
テレビをアップグレードしとけ

59 :iOS:2017/12/04(月) 23:09:01.28 ID:cj4eApSA.net
質問です。

iPhone Xで2ファクタ認証を導入したのですが低電力モード中の自動ロックから復帰する度にパスコードの認証を求められます
30秒立つ毎にパスコード入力というのは非常に面倒なので一度パスコードを入力したら電源を切るまでパスコード認証を要求されないように出来ませんか?

60 :iOS:2017/12/04(月) 23:30:06.05 ID:DlqBLv/Q.net
2ファクタ認証は関係ない
Face ID失敗してるだけだろ
本当にパスコードオフにしていいなら設定→Face IDとパスコードからオフにできるが他人に使われ放題になるぞ

61 :iOS:2017/12/05(火) 00:54:12.33 ID:jyUSMsQ6.net
iPhone超初心者です(6s)
無料アプリしか基本入れてませんが
最近また新しく半年ぶりに、無料アプリ入れようとしたら、サインインしてくださいと出ます
最初は普通に無料アプリインストールされたのな
そもそもサインインって何でしょうか?
ガラケー長すぎてこういったの弱すぎてすみません

62 :iOS:2017/12/05(火) 00:55:11.07 ID:jyUSMsQ6.net

されたのな×
されたのに○

63 :iOS:2017/12/05(火) 01:14:42.80 ID:utVM35Lq.net
はじめてや久しぶりにApp storeで買うときはAppleIDの入力求められる
iPhoneのログインに使ったアカウントいれとけ
設定アプリのメニューの一番上に出てるやつ

64 :iOS:2017/12/05(火) 02:21:50.95 ID:fTV5aYsc.net
iphone8plus(ios11.2)でWifi接続b/g/n (300M) の速度が半減してしまいます
リセット等の対処療法行いましたがそれでも改善せず
Wifi接続b/g/nだけ遅くなってしまうのはなんででしょうか?

親機(WZR-AGL300NH 2008年バッファロー制)
親機の無線設定 b/g/n (300M)
iphone8plus インターネット実測18-20M (遅くて通信も途切れる)
iphoneSE インターネット実測36-42M (普通に使える)

親機の無線設定 a/n (300M)
iphone8plus インターネット実測45-50M (普通に使える)
iphoneSE インターネット実測43-46M (普通に使える)

65 :iOS:2017/12/05(火) 02:22:03.88 ID:+75acS1x.net
iOS10.3.3にて、標準カメラアプリで横に構えたときに
稀に横向きにならず(画面左のアイコンが縦向き表示のまま)にアプリを再起動するまで
直らないことがあるのですが、何が原因でしょうか。

66 :iOS:2017/12/05(火) 02:22:44.41 ID:+75acS1x.net
>>65書き忘れ。本体はiPhone6Sです。

67 :iOS:2017/12/05(火) 02:42:35.58 ID:7ukTxluF.net
iPhone5sのバッテリーが寿命を迎えたようなので修理・交換に出したいんですが直るまでどのくらい時間かかります?

68 :iOS:2017/12/05(火) 03:53:51.82 ID:puDkfrz7.net
>>67
即日

69 :iOS:2017/12/05(火) 06:06:59.61 ID:/W25U5bC.net
今6s使って25ヶ月目、8に機種変するかSE出るまで様子見するか
来年の9月まで待ってから選択するかどれがいいと思いますか?
個人的にはもう4.7インチサイズ使ってるんでSEの4インチサイズは小さいような気がするんで聞いてみました

70 :iOS:2017/12/05(火) 06:14:28.57 ID:DcRHJi8S.net
>>69
まずは実機触ってみるのをお勧めします

71 :iOS:2017/12/05(火) 06:25:26.47 ID:Eyv63BpT.net
>>69
SIMフリーにして格安SIMへ移行
買い換える必要無し

72 :iOS:2017/12/05(火) 06:25:34.06 ID:hHCw99y+.net
>>69
今ならSE待ちでいんじゃね。 iPhoneX仕様に
なるみたいだしな

73 :iOS:2017/12/05(火) 07:34:58.32 ID:g4osQ8Gx.net
>>64
2.4GHzだと混んでる

74 :iOS:2017/12/05(火) 08:31:13.73 ID:Y188ua5C.net
>>64
答えでてるじゃん。バッキャローだから。アイフォンはIODATAを選ぶのが常識です

バッキャロー公式に書いてあるだろ
「※本サイトの情報は、独立したサイトであり、Apple Inc.が認定、後援、その他承認したものではありません。 」

非認証機器買うとか自殺行為

75 :iOS:2017/12/05(火) 10:40:39.92 ID:0e7bSZvX.net
ミュージックで音楽を再生中に通知センターでの音楽の詳細が表示されなくなります
再起動すると一時的にちゃんと表示されるようになるんですけど根本的な解決にはなってないです

76 :iOS:2017/12/05(火) 10:48:02.04 ID:NUIkMvOU.net
以上報告でした

77 :iOS:2017/12/05(火) 10:52:33.40 ID:7ukTxluF.net
>>68
Apple Storeに出すと1週間前後かかるとか書いてあったので悩んでたけど即日なんですね
ありがとうございます

78 :iOS:2017/12/05(火) 12:23:21.98 ID:i5L3SQfq.net
63さんありがとうございます

79 :iOS:2017/12/05(火) 22:47:13.94 ID:0THlptNd.net
iPhoneのサファリで最近、下の方に広告がヌボ〜ッと出て来て濃くなりながら移動するようになって物凄く目障りで気持ちが悪い。
気持ちの悪い広告の出し方をする広告主に嫌悪を感じるから逆効果でしかないんだけど、これってどこの馬鹿が出してるの?

80 :iOS:2017/12/05(火) 22:50:13.11 ID:ZQUTmTFF.net
>>79
i-mobileやnendといった広告ネットワーク会社が酷いスクリプト組んでる
サファリなら広告ブロックアプリ入れとけ

81 :iOS:2017/12/05(火) 23:12:40.72 ID:CKVHcCzh.net
質問する場所違ってたらすみません。

サファリで検索したとき、下のインターネットアドレスからのところに最近よく郵便番号が表示されるようになったのですがこれは問題ないのでしょうか?

82 :iOS:2017/12/05(火) 23:48:23.02 ID:068XWXq5.net
AppleIDはわかるけどパスワード入れてサインインってなる。
パスワードってアイフォン買った時書いたような気がする (とっさに決めた)
あの長いやつ?

83 :iOS:2017/12/05(火) 23:56:05.50 ID:ZQUTmTFF.net
>>82
それかも
iPhone使いはじめるときに入れたなら可能性高い
キャリアのマイページ用のパスワードかもしれないから違うかも
とりあえず試しとけ

84 :iOS:2017/12/05(火) 23:57:14.76 ID:ZQUTmTFF.net
>>81
状況がわからない
そのスクショ撮って郵便番号は隠してアップしろ

85 :iOS:2017/12/06(水) 00:01:23.55 ID:UhMBxwuh.net
>>82
Apple IDって自分で作成するんじゃないのか…?

86 :iOS:2017/12/06(水) 00:27:47.34 ID:3nrQ3J36.net
>>83 85さんありがとう!
アイフォン買った時何やら色々書かされて
その時AppleIDとパスワード(小文字と大文字がどーの、結構長めの)描いて、アイフォンの中にAppleID見つかった。
パスワードは忘れちゃったけどどっかの紙だか
資料に書いてありそうなので見つけて見ます
見つからなかったらパスワード作り直し…

87 :iOS:2017/12/06(水) 02:53:18.44 ID:5MvkOdno.net
>>86
それだな、大文字小文字と数字組み合わせのやつ

88 :iOS:2017/12/06(水) 03:08:49.60 ID:iN6yMYGK.net
>>79
下の方ならまだいいけど、画面真ん中から下の方に移動しながら表示される広告が
一番うざったい。こんな表示のしかたをするのは当然誤タップ狙いなのだろうし、
実際誤タップがかなり発生する広告。

89 :iOS:2017/12/06(水) 03:17:04.37 ID:5MvkOdno.net
280blocker入れれば快適なのに

90 :iOS:2017/12/06(水) 07:46:24.59 ID:hpHaiWyG.net
そういうユーザビリティを下げる広告は廃止すべき

91 :iOS:2017/12/06(水) 10:31:40.34 ID:2YHGJSU4.net
最初薄い色で、スクロールすると付いてきて
スクロールをとめるとボトムに止まって色がはっきりする広告
まとめサイトはそればかりだけど、あの広告をだしてるところは
自分からサイトを見に行こうと思わないな。

92 :iOS:2017/12/06(水) 13:31:05.58 ID:kvNCf0e1.net
iPhone8を使い始めて一週間
いろいろ分からないことが出てきたので質問
@ホームボタン?指紋認証の丸いボタン
 何かあるとホームボタンで戻るので壊れないか心配
 物理ボタンじゃなくて画面タッチでホームに戻れないの?
Aらじるらじるというアプリを使って終了しようと思ってホームボタン
 で終了できるのかな?と思ったらラジオが切らない
 つまり、ホームに戻っても終了できないみたい、どうやって終了するの?
 アプリ全体に言えるんだけど、ホームに戻るでは終了にならないの?
B今まで、スマホで検索したネットのページが一覧になるボタンを発見したんだけど
 ネット検索して終了するためにはどうしたらいいの?
 それまで検索したページが閉じられずにたくさん溜まっていた
 ネット検索→ホームボタンで終了だと思っていたら違ったみたいなんだけど

93 :iOS:2017/12/06(水) 13:32:24.99 ID:EgOWmDyr.net
SIMフリー端末を購入してキャリアSIMを挿した場合、その端末はSIMロックされる事はあるんでしょうか?
SIMロック解除の手続きを見ると、端末というよりSIMカード側にロック情報を持っているように読めたのですが。

94 :iOS:2017/12/06(水) 13:39:33.74 ID:2YHGJSU4.net
>>92
(1) 昔のiPhoneの様なベコンと凹むボタンじゃなくセンサーで押されている事を感知してTaptic Engineが押した感じをフィードバックしてるだけなので、硬いもので叩いたりしなければ壊れることはないだろう。

(2) 各アプリの終了はホームをダブルタッチすれば各アプリが出て来るので上にスワイプして終了させましょう。

(3) 何でネット検索をしての事かわからないがSafariのタブが沢山たまってるなら、画面の右端の重なった様なアイコンをタップして出てきたタブを左へスワイプまたは左上のxをタップして削除しましょう。

95 :iOS:2017/12/06(水) 13:45:08.06 ID:7VrH8kbY.net
気になるなら仮想ホームボタン出したらよろしいかと

96 :iOS:2017/12/06(水) 13:54:51.99 ID:kvNCf0e1.net
>>94
レスありがとう
@あのホームボタンって実際に凹むのではなく
 中の機会がポッチっと感を出しているっていうことね
 画面のどこかを軽くタッチでホームに戻れればいいのにね
Aホームをダブルタッチ なんかホームボタン結構強く押さないといけないし
 ひと手間掛かるんだね。アプリの画面?から終了ができればいいのに
B>Safariのタブが沢山たまってるなら
  タブが貯まっているらしい、自分では終了しているつもりが
  何個ものページを複数ため込んでいたみたい 

97 :iOS:2017/12/06(水) 14:14:20.35 ID:kvNCf0e1.net
>>95
ありがとうございます
仮想ホームボタン 
初耳です
ググります

98 :iOS:2017/12/06(水) 14:16:44.04 ID:2YHGJSU4.net
だから、いくら強く押したところで凹まないって。
凹んでる様にTaptic Engineが振動してるだけ。

99 :iOS:2017/12/06(水) 17:40:29.29 ID:CW5ERinx.net
>>93
アポストで購入したSIMフリー機ならそれはない
ロック・アンロックを管理してるのはAppleのサーバだからキャリアが勝手にロックすることは不可能

100 :iOS:2017/12/06(水) 17:56:11.41 ID:PVmO6CWZ.net
iPhone欲しいな

101 :iOS:2017/12/06(水) 18:11:51.94 ID:Ei14n4wj.net
>>100
買っちゃいなよ

102 :iOS:2017/12/06(水) 18:30:12.32 ID:CW5ERinx.net
Appleは信仰心ない奴には最新機種売ってくれないんだけどな

103 :iOS:2017/12/06(水) 19:58:19.95 ID:GavWhWLK.net
>>96
ホームボタンやスリープボタンは画面でできる。
設定>一般>アクセシビリティ>AssistiveTouch
でホームボタンの代用を画面に出せる。
その画面のボタンからホームではなくデバイスを押せばロック画面にもできます。

104 :iOS:2017/12/07(木) 08:58:19.18 ID:0tjznwOz.net
>>103
ありがとうございます!
早速設定しました

105 :iOS:2017/12/07(木) 10:12:02.42 ID:96ufj8EA.net
iOS11.2にしてからですが、
気がつくと割り当てIPが変なローカルIPになるようになりました。

親ルーター>アクセスポイント(2つのSSID有り)
という構成です。

IPが狂った時、アクセスポイント内の違うSSIDに切り替えると直ったり、
Wi-Fiをしばらくオフにして、その後オンにする。
一旦SSID情報を削除して再設定。
こんな感じで復旧できます。

各ルーターのファームウェアは最新です。各ルーターを再起動しても直りません。
接続性を安定させるにはどうしたら良いですか?

106 :105:2017/12/07(木) 10:21:40.57 ID:96ufj8EA.net
あとiPhoneが正常にWi-Fi掴んでいる時、
会社、自宅などどのWi-Fiを掴んでも最初に割り当てられたIPを維持し続けることがあります。
会社でx.x.x.50が割り当てられると、家に帰ってもx.x.x.50で繋がってる。

107 :iOS:2017/12/07(木) 11:58:17.68 ID:rd8OJyGq.net
iPhoneX ios 11.1.2
設定→一般→iPhoneストレージ→アプリ選択→appを取り除くを選択した時、残った書類とデータを見る方法ってありませんか?

108 :iOS:2017/12/07(木) 12:27:07.08 ID:0tjznwOz.net
iPhoneに限らずなんだけど
ID、パスワード管理ってどうやってますか?
自宅PCの場合、ID,パスワードは紙に書いてあるのを必要なたびに
見てログインしてるんだけど、出先までパスワードを書いた紙を持って行くのは
アレだなと思うんですけど…
あと、iPhoneの設定をしたときに2〜3種類パスワードを決めたと思うんだけど
三つの質問(子供のころの親友の名前、好きだった先生の名前とか)に答える感じの質問ってあれは何に使うんだろう?

109 :iOS:2017/12/07(木) 12:32:30.12 ID:WQCwYUjV.net
3つの質問はセキュリティの2ファクタの設定だと思う

110 :iOS:2017/12/07(木) 12:39:33.11 ID:+0XzzQiU.net
IDパスワードが1組しかないなら紙にメモをすればいいだろうが
100や200くらいのサービスを使ってるだろうし
パスワード管理アプリなどを活用した方がいいと思いますよ。
30桁60桁英数記号大文字小文字の組み合わせなんてメモを見て打ってられないし。

111 :iOS:2017/12/07(木) 13:08:34.12 ID:/7W6Uz+y.net
>>108
これ使ってる。
なにより、信頼性の高いと思う

icloud連携もできるので機種変もラクラクでした

https://itunes.apple.com/jp/app/1password/id568903335?mt=8

112 :iOS:2017/12/07(木) 13:14:39.95 ID:oZ7O9Sva.net
>>80,88
うーむ

yahooとかいう文字列が出たのでyahooショッピングのカスタマーサービスで「非常に邪魔なので続けるとyahooという文字列に嫌悪を感じるようになるから止めろ」と罵倒したら引っ込めたみたいだけど、故意に続ける腐れ広告主は跡を絶たないかな?

113 :iOS:2017/12/07(木) 13:25:37.22 ID:Au46MebT.net
すみません、iPhone6 MG4F2J/AでiOS9.3.4です
いつ頃からかGPSがおかしくなってしまいました
アプリ起動時には今いる場所がとれるのですが、歩いたり車で移動しても場所が即時で更新されません。
で、30秒に一回くらい更新されるような感じです
Googleマップ、YAHOOマップ、ナビタイムのドライブサポーター、コンパスなど色々なアプリでも同様の症状になってます
(ナビタイムはGPS受けてる時?にカーソルが赤くなるのですが
一瞬赤になってまたずっとグレーアウトして…を繰り返します)

ネットにでてる、位置情報サービスオフにして再起動、や、
ネットワーク設定のリセットはしたのですが改善されません
どなたかご助言いただけませんでしょうか?

114 :iOS:2017/12/07(木) 13:28:30.94 ID:NkB10y0y.net
>>108
iPhoneのメモ(iCloudじゃなくローカル保存)に書いて、そのメモをパスワード保護にしてる

115 :iOS:2017/12/07(木) 13:37:25.69 ID:uekpWeDY.net
>>113
ハード的なものでないとしたら

【設定】→【プライバシー】→【位置情報サービス→OFF

長押しで電源を切って、再度電源ON

【設定】→【プライバシー】→【位置情報サービス→ON

それとUSIMカードの抜き差しも試してみてはどうでしょうか。

116 :iOS:2017/12/07(木) 13:57:19.90 ID:Au46MebT.net
>>115
ありがとうございます
SIM試したけどダメでした…

117 :iOS:2017/12/07(木) 14:31:15.30 ID:uekpWeDY.net
>>116
う〜ん
ネットワーク・リセットもやってるみたいだし
サポートに連絡してみるしかないですね

118 :iOS:2017/12/07(木) 14:37:28.29 ID:EE9VIFou.net
iPhone7(iOS10.1)使用ですが、このページのInstagramまでスクロールすると真っ黒い縦長を延々表示して見えなくなってしまいます。
https://ameblo.jp/matsukotakekoumeko/entry-12334079235.html

原因が分からないのです、Safariなのか、Instagramなのか・・・
どなたかご存知の方いらっしゃらないでしょうか?

119 :iOS:2017/12/07(木) 16:17:48.17 ID:a62Pide3.net
>>116
iPhone内部のGPSアンテナ交換で直ると思う

120 :iOS:2017/12/07(木) 17:06:59.52 ID:n5KP1cSa.net
>>118
よくわからんからスクショ貼れ

121 :iOS:2017/12/07(木) 17:11:44.71 ID:g9OjiOhG.net
Apple信者がiOS11.1の時点で必死にiPhone6SやiPhoneSEでは問題ない影響ないんだと主張していたkrack脆弱性のひとつcve-2017-13080、
やっぱり問題あったので訴訟を恐れたAppleが一般利用者からのクレームに負けて渋々11.2で修正


ttps://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1095580.html


まあ、放置されてたのは分かってたから、アメリカでは訴訟準備まで進んでたからね

キチガイApple信者は必死に問題ない問題ないと連呼していたが、
あいつらがどれだけキチガイなのかよくわかった事例だといえる
Apple信者詐欺でもなんでも平気で手を染めるからな

今回の件で、Appleが逃げようとしていることには
Apple信者の妨害を叩き潰し、しっかりとAppleにクレームを出し続けることが重要だということがはっきりした

122 :iOS:2017/12/07(木) 17:29:54.52 ID:Mnt/xSBg.net
>>112
ショッピングにいってもしょうがないだろ

123 :iOS:2017/12/07(木) 17:48:32.23 ID:B00VWWH9.net
>>105
ネットワーク設定のリセット試す
設定→一般→リセット

124 :iOS:2017/12/07(木) 17:49:39.90 ID:B00VWWH9.net
>>107
サードパーティ製のソフト使うしかないだろうね。見て何をしたいかわからないけど

125 :iOS:2017/12/07(木) 18:23:43.39 ID:MWnlkg9M.net
>>119
先月、appleではなく街の修理屋さんでバッテリー交換してもらったんですが、
その際になにか抜けたとかありえるでしょうか
お店には今日電話したところ、それは考えられないと言われたのですが
もう一度確認しに行ってみます

126 :iOS:2017/12/07(木) 18:27:14.39 ID:p+DxvPZP.net
>>125
まあ 壊しましたとは言わないだろうね
正規プロバイダーじゃないとこに出したんだから
仕方がないね

127 :iOS:2017/12/07(木) 18:27:42.85 ID:a62Pide3.net
>>125
バッテリー交換でGPSアンテナは触らないし影響も無いと思う。
うちの店でも同じ症状のiPhoneが来て、アンテナ交換で直った。

128 :iOS:2017/12/07(木) 18:37:16.02 ID:mnbVmAUH.net
それではここでApple信者による妨害に耐え、正義を貫きAppleに修正を出させた一般利用者のレスを見てみよう

なお実際にはアメリカでの訴訟準備など日本以外の人々の功績の方も大きいので彼らにも賞賛を。



725: John Appleseed [sage] 2017/11/01(水) 20:57:52.86 ID:ht9xW+Cy
Appleの横暴を許すな!

Appleの横暴を批判するまともなiPhone利用者を応援して
AppleにiPhone5s/6/6sのセキュリティ修正を提供させるよう!

しっかりAppleを批判し、iPhone5s/6/6sでセキュリティ修正が提供されることがiPhone利用者全体の勝利だ!

この期に及んでAppleを擁護しAppleがセキュリティ修正を出さずに済むようにしようとするウジ虫Apple工作員を絶対に許すな!



Apple、WiFiセキュリティ問題の修正を行ったiOS11.1を公開するが、なんとiPhone5s/6/6sはWiFiセキュリティ問題が修正されない

(iPadも、iPad Pro early2016以降のみが修正対象)

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1089340.html

129 :iOS:2017/12/07(木) 22:44:04.92 ID:vi6CYyd+.net
Androidも使った事がある人に聞きたいんですがiPhoneとAndroidを比較した場合の欠点をそれぞれ教えていただけないでしょうか?

130 :iOS:2017/12/07(木) 23:50:36.15 ID:n5jj2IF5.net
>>129
少しは参考になるかも??

なんで世界ではアンドロイドが主流なのに日本ではみんなiPhoneなの?
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1512603723/

131 :iOS:2017/12/08(金) 02:43:58.41 ID:3J+8ccnQ.net
聞くより安いAndroid買って使って見たら良いやん
もうゼロ円ではくれなく成ったが、遊ぶのはAndroidやな
iPhoneは口座とか通販用でWindowsホンも買って見た。

132 :iOS:2017/12/08(金) 08:03:34.91 ID:DHYqQhlv.net
>>129
iPhoneもメリットはそのすべて
泥のメリットは皆無

133 :iOS:2017/12/08(金) 08:20:42.56 ID:3tYtLVEx.net
泥も最近はそんな使い勝手悪くないんじゃない?
俺は一生買わないと思うけど

134 :iOS:2017/12/08(金) 08:26:51.72 ID:DHYqQhlv.net
>>133
説得力皆無

135 :iOS:2017/12/08(金) 08:30:43.67 ID:3tYtLVEx.net
つかiPhoneはスマホじゃなくてiPhoneだし
有象無象の泥スマホと比べるの無理あるでしょ

136 :iOS:2017/12/08(金) 09:08:03.44 ID:M4IqTjZs.net
>>113
それはios11.1.2の不具合だったような

137 :iOS:2017/12/08(金) 09:32:31.95 ID:GXvhaRPr.net
別に泥はスマホしてるよ
スマートフォンは泥
iPhoneはiPhoneって感じ

138 :iOS:2017/12/08(金) 09:44:41.59 ID:SQzkzB9k.net
iPhone7(iOS10.3.3)で最近やけに2ファクタ認証設定しろみたいな通知が来て困っています
後にするを押せば通知は消えますが、多い時は一日に3度も通知が来る状況です
2ファクタ認証を設定せず、通知もさせない方法はありますか?

139 :iOS:2017/12/08(金) 12:53:12.97 ID:FCwpfwL5.net
>>138
同じく2ファクタ認証を設定しろって設定のところに表示される
2ファクタ認証ってよくわからないし

140 :113:2017/12/08(金) 13:12:08.49 ID:lvR02a6g.net
みなさん、色々な助言ありがとうございます。>>113です
本日、バッテリー交換してもらったお店に持って行き、
GPSアンテナの交換も試してもらったのですが
改善せずでした。
お店の方によると基盤側が逝ったと思われるとの事。
参ったな、営業車のナビが無くなってしまった。
騙し騙しつかっていきます
ありがとうございました

141 :iOS:2017/12/08(金) 14:28:12.84 ID:FCwpfwL5.net
iPhone8買ったらコレだけはやっておけっていう事ある?

142 :iOS:2017/12/08(金) 14:36:58.11 ID:HgyURQuk.net
>>141
指紋認証

143 :iOS:2017/12/08(金) 14:46:25.23 ID:FCwpfwL5.net
>>142
流石にやった…
というか、やらされたのかな?
フィルムを貼る。ケースに入れる以外の設定的な事で

144 :iOS:2017/12/08(金) 15:07:20.98 ID:HgyURQuk.net
>>143
iPhoneの名前を本名から変える

145 :iOS:2017/12/08(金) 15:19:14.48 ID:FCwpfwL5.net
>>144
えっ、なんでなの?
本名のままだとどんな不利益があるの?

146 :iOS:2017/12/08(金) 16:04:20.04 ID:aAISyXYM.net
>>145
テザリングやエアドロップで「○○のiPhone」と本名が表示されるからなんとなく嫌だろ
せっかくだし笑いの取れる名前に変えておけ

147 :iOS:2017/12/08(金) 16:08:55.50 ID:FCwpfwL5.net
>>146
外部の人に名前が見られるってこと?

148 :iOS:2017/12/08(金) 16:10:54.74 ID:wHlhRfFm.net
>>147
実害無いし名前なんて聞かれたら名乗るだろ
木にする事じゃ無いから本名でいいと思う

149 :iOS:2017/12/08(金) 16:12:49.04 ID:aAISyXYM.net
そのとおり
そのへん使わない設定次第では隠せるけど利用中は見えてしまうからとりあえず他人に見られていい名前にしろ

治安の悪い地域で女っぽい名前にしてるとすれ違ったやつに勝手にエアドロップでエロ画像送られたりするらしいな

150 :iOS:2017/12/08(金) 16:16:27.47 ID:N7ShXGAo.net
>>138
2ファクタ認証設定するに越したことはない。アップルのサポートページに解説あるから設定したらどうかな

151 :iOS:2017/12/08(金) 16:17:46.77 ID:SZ6ZMT7V.net
知らない人にいきなり名前聞かれてもふつう答えないだろ…
普段から胸に名札つけて出歩いて平気というなら変える必要はない

152 :iOS:2017/12/08(金) 16:24:58.17 ID:troHsiOa.net
現在iPhone7 iOS10.3.3で使ってるんですがiOS11に上げようか迷ってます
ドコモのカスタマーサービスの人もアプリが動かなくなったりする不具合などもあり自己責任でって言われました
iPhone7で11使ってる人はいますか?使用感とか聞きたいです

153 :iOS:2017/12/08(金) 16:54:14.47 ID:SZ6ZMT7V.net
>>152
11.2は極めて快調
上げるならいまのうち

154 :iOS:2017/12/08(金) 17:04:59.69 ID:4rFajvr2.net
>>129
iPhone使用歴1ヶ月ちょい

良いところ
ゲームはサクサク
(最近のandroidは未使用)

悪いとこ
2ちゃんメイト ツイタマがない
アプリの切り替えが面倒
文字入力(戻るカーソルない)

慣れかもですけど。

155 :iOS:2017/12/08(金) 17:09:53.83 ID:troHsiOa.net
>>153
素早いレスありがとうございます
早速上げたいと思います、ありがとうございました

156 :iOS:2017/12/08(金) 17:28:07.83 ID:8+riffDH.net
>>140
最新のiOS 11.2までGPSの位置情報が数メートル狂うバグが発生しているためです
端末の故障ではありません

157 :iOS:2017/12/08(金) 18:27:38.57 ID:JdHDRGj3.net
根っからの社畜て昼飯の時も名札つけてるよなw

158 :iOS:2017/12/08(金) 18:44:47.83 ID:oU+Lha69.net
いきなりどうした

159 :iOS:2017/12/08(金) 18:48:00.97 ID:A1wSKm6H.net
iPhoneを初期化してiCloudから復元した場合、もう一度暗号化パスワードは設定できますか?

160 :iOS:2017/12/08(金) 19:38:02.08 ID:WgYytaGo.net
順序
やっちまったな

161 :iOS:2017/12/08(金) 20:38:45.69 ID:gsqtEHpZ.net
iphone5sに慣れてるんですけど機種変するなら何がいいですか?
デカすぎるやつとか重いやつは嫌です

162 :iOS:2017/12/08(金) 20:44:10.40 ID:9RhtxfzS.net
SE

163 :iOS:2017/12/08(金) 21:59:08.53 ID:61Vklwfn.net
>>159
されるよ

164 :iOS:2017/12/08(金) 22:03:15.32 ID:cJYeFJ2d.net
シミュロケを使い続けたくてios10のままなんですが、
調子が悪いので初期化をしたいです。
初期化したらシミュロケは解除されてしまいますか?
解除されたとして、同じ手順でシミュロケ復活できますか?

165 :iOS:2017/12/08(金) 22:23:24.67 ID:O0L2zjca.net
iphone7の11.0.3なのですが、標準のカメラアプリを使って写真を撮ると
撮った写真がすべて紫がかっています。
設定かな?と思い設定を確認しましたが、それらしきものが見つかりませんでした。

他のスマホでは普通の色合いで取れますが、同じ場所で同じような構図で撮っても
手持ちのiphoneではすべて紫に変色した写真が保存されます。

故障でしょうか?

166 :iOS:2017/12/08(金) 22:39:36.98 ID:Rkff3bh5.net
iphone xかgalaxy note8のどっちを買うかで迷っているのですが、どっちの方が良いでしょうか?
用途は、音楽鑑賞、動画鑑賞、ネットサーフィン、動画撮影&編集です。
特に音楽鑑賞を重視しているのですが、
今自分のパソコンに入ってる曲は、mp3形式のものが多いです。
iphoneだと、曲の転送ソフトがitunesに限られてしまう上に、
mp3形式の曲だと、形式をたしかAACに変換しないと入れられないような気がするので、
galaxy note8の方が良いのでしょうか?
iphoneは音質も悪いらしいですから・・・・・。
そもそもandroidのスマホってどうなのでしょうか?
使いやすさで言えば、iphoneの方が上だとは思いますが、
機械音痴の人でもandroidは使えるものなのでしょうか?

回答よろしくお願いします。

167 :iOS:2017/12/08(金) 22:40:54.83 ID:Rkff3bh5.net
あと、itunesストアだったかappストアだったかで買った映画が幾つかあるのですが、
それらをandroidスマホに入れることは可能なのでしょうか?

168 :iOS:2017/12/08(金) 22:43:12.48 ID:Rkff3bh5.net
そもそもスマホで音楽を聴くのってどうなのでしょうか?
デジタルオーディオプレーヤーは持っているのですが、
いちいちそれで聴くのは面倒なので、スマホ1台に済ませようと少し思っているのですが、
やっぱり音楽を聴くのはスマホではなくて、音楽鑑賞専用のデジタルオーディオプレーヤーで聴いた方が良いのでしょうか?

169 :iOS:2017/12/08(金) 22:52:49.88 ID:JdHDRGj3.net
>>165
どんな感じかわからないけど、全体にまんべんなくフィルターのように色がついてる感じ?
ずっと前の機種だけど、一度交換したことがあるよ。
純正以外のカメラアプリで撮影して同じならアップルへ電話して撮影した写真をみてもらったらどうかな。

もしくは純正カメラアプリのフィルタが有効になってるとかかもよ。
設定のカメラの設定やカメラアプリ内の写真右上のフィルタ設定を見直して見てもいいかもね。

170 :iOS:2017/12/08(金) 23:06:14.05 ID:uIsfd4Ia.net
appstoreから新規アカウントを作成しようとしても最後のメール認証で「処理中に問題が発生しました。しばらくしてからもう一度お試しください。」という文章が出て作成できないのですがどのようにすればアカウントを作成できるのでしょうか?
文章の通り待てば解決するかもと思い3日ほど前から待ってみていたのですが一向に改善される気配がないので質問させてもらいます
windows itunes 最新版
iphone se 9.3.1
どちらでやっても同じエラーでした

171 :iOS:2017/12/08(金) 23:24:42.60 ID:jlT6Rg4l.net
>>166
なんで泥のことをここで訊くかなぁ〜
MP3はiTunesに取り込めるし再生できる
iTunes以外にも音楽再生できるアプリはあるし、非圧縮PCMも再生できる
音楽プレーヤーに何を求めてるのか知らないけど、音質ならAD/DAコンバータやアナログ回路
iPhone Xは個人的にはその辺そこらの携帯音楽プレーヤーよりだいぶ上
泥のことは泥スレで訊いてくれ

172 :iOS:2017/12/08(金) 23:31:58.93 ID:h/KSa9j+.net
>>171
回答ありがとう。

でも、iphoneって音質悪いんじゃないでしょうか?
iphone xは違うのでしょうか?

173 :iOS:2017/12/08(金) 23:41:31.88 ID:jlT6Rg4l.net
>>172
その音質って言うのは何を指してるの?
同じデジタル信号ならアナログ信号に変換されるまでどんな機器でも基本変わらない
同じデジタル信号でもコーデックのことなのかエフェクト処理のことなのかさっぱり分からん
ヘッドホンとかイヤホンの再生装置のことなら当該スレで訊いてくれ

174 :iOS:2017/12/09(土) 00:12:26.78 ID:ndWX8FDb.net
>>163
暗号化パスワードを設定してiTunesでバックアップをとったところ、それを忘れてしまったので
とりあえずいまの状態をiCloudのバックアップでとって、
そして初期化してiCloudでバックアップしたのち、手動で元の状態に復元を試み、最後に今度は忘れないようもう一度暗号化パスワードを設定しようとおもうのですが可能ですか?

175 :iOS:2017/12/09(土) 00:58:30.01 ID:5dpoPIGM.net
今ってYouTubeをダウンロードしてオフラインで聴けるアプリってないの?
クリップボックス以外で
バックグラウンドで再生できるのが良いんだけどさ

176 :iOS:2017/12/09(土) 02:13:07.93 ID:Tc1x5Zd5.net
>>175
iOS10までなら動画ダウンローダー
iOS10以上なら動画ダウンローダーの後続アプリのデータクリップ
動画も音楽もバックグラウンド再生出来る

177 :iOS:2017/12/09(土) 02:18:21.25 ID:KjPMWix8.net
>>164
パソコンにバックアップがあればいける

178 :iOS:2017/12/09(土) 02:20:08.74 ID:KjPMWix8.net
>>166
動画編集時の変換やなんやの速度は倍近くiPhoneの方が早い
音楽はなんだかんだで貯めておくならiTunesに突っ込んでおけばあとは勝手にやってくれるから、
そう手間でもない

179 :iOS:2017/12/09(土) 02:21:47.09 ID:KjPMWix8.net
>>174
可能
その場合本体のパスワードは保存されない

180 :iOS:2017/12/09(土) 02:50:25.94 ID:PeviJO5I.net
>>151
自分のIDぶら下げてるやつなんてごまんといる

181 :iOS:2017/12/09(土) 02:55:12.36 ID:0OxG0MzY.net
だったらここで本名晒せばいんじゃね?

182 :iOS:2017/12/09(土) 03:01:38.92 ID:PeviJO5I.net
どうぞどうぞ

183 :iOS:2017/12/09(土) 03:57:01.54 ID:DmrPsRuU.net
>>166
ぺリア・プレミア
ギャルはイラン

184 :iOS:2017/12/09(土) 04:23:24.91 ID:ERUrK165.net
みんなしてるから問題ないって典型的なジャップ集団思考で笑えない

185 :iOS:2017/12/09(土) 06:20:18.61 ID:Lnawqq5N.net
iPhone6のホームボタンが壊れてしまいAssistiveTouchで代用してるんですが、長押ししてもSiriが起動しません。
AssistiveTouchはワンタップでホーム画面に戻れるようにメニューは表示させたくないんですが、ほかにSiriを起動する方法はありませんか?

186 :iOS:2017/12/09(土) 06:24:13.93 ID:4ezIyIcD.net
>>185
AssistiveTouchの設定で変更したらいいじゃん

187 :iOS:2017/12/09(土) 06:24:14.74 ID:Lnawqq5N.net
>>185です
すみません自己解決しました
長押しの挙動設定できるんですね
ios11からできるようになったのかな?

188 :iOS:2017/12/09(土) 06:24:51.12 ID:QU/TUgxP.net
>>185
ヘイSiri!!

189 :iOS:2017/12/09(土) 06:27:19.08 ID:C4RU4I3y.net
>>185
へい!尻でええやん

190 :iOS:2017/12/09(土) 06:32:51.14 ID:Lnawqq5N.net
6は電源挿してないとヘイSiriできないんよ

191 :iOS:2017/12/09(土) 06:46:11.55 ID:4ezIyIcD.net
「ヘイSiri‼︎ 電源挿して」
「すみませんが、それはできません」
だって

192 :iOS:2017/12/09(土) 06:55:18.24 ID:rAmeHLMO.net
「オーケーSiri」
と言うと「オーケー」って言って強制終了するw

193 :iOS:2017/12/09(土) 08:33:09.33 ID:qGPecM91.net
>>129
初期の頃のAndroid使ってたけど、OSの更新がメーカーの裁量なので、切り捨てが早すぎて新しいアプリに対応できなかったりだった。
反面カスタマイズの柔軟さはiOSの比ではなかったかな。そこら辺がiOSでは少し物足りない感じがします。

ただ全体的な感想としてはiOSの方が使い易いかなと感じます。

194 :iOS:2017/12/09(土) 08:49:27.97 ID:oWp3kb3s.net
>>168
そのぐらい自分で決めろよw ゆとりだなあ

195 :iOS:2017/12/09(土) 09:27:11.18 ID:F0oRJY1L.net
6の動作が重くなってきたからバッテリー交換したいんだけど
バッテリーだけの交換はできなくて本体交換になるって聞いたんだけど
その場合いくらかかるの?

196 :iOS:2017/12/09(土) 09:30:18.43 ID:I3pw9/FG.net
昔はバッテリー交換=まるごと交換
だったけど、
今はバッテリーを交換してるんじゃなかったっけ?

197 :iOS:2017/12/09(土) 09:56:45.47 ID:KjPMWix8.net
それ以前に動作が重いからバッテリーを変えたいの関連がわからん

198 :iOS:2017/12/09(土) 10:38:33.50 ID:tkv0UDep.net
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

199 :iOS:2017/12/09(土) 10:39:47.97 ID:tkv0UDep.net
今月の生活費が足りないかも… 。
急な出費でお財布がカラッポ… 。
リアルに一か月一万円で生活しないとやばい!
借金の返済が立て込んでどうしようもない! (金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
給料が減少し、生活が苦しい !
ホームページも有ります。
そんなアナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで

200 :iOS:2017/12/09(土) 10:51:59.88 ID:dKgBI13S.net
>>170

Appleのウェブサイトから作ったら?

201 :iOS:2017/12/09(土) 11:22:50.08 ID:0OxG0MzY.net
6のバッテリー交換なんて簡単なんだけど超絶不器用な人もいるみたいだからね〜

202 :iOS:2017/12/09(土) 11:27:39.81 ID:/n3QWoKs.net
>>195
アップルに聞けば

203 :iOS:2017/12/09(土) 11:29:23.71 ID:P5ZbRMpA.net
iPhone8です
セキュリティ系の設定をまとめて教えてくれるサイトを知りませんか?
アイクラウドっていうのは必ず使わないといけないのでしょうか?
いつの間にか設定されて起動しているようで怖いです

204 :iOS:2017/12/09(土) 11:32:35.27 ID:Tx38IVI8.net
>>200
ウェブサイトから作成してみたところApple IDの作成はできました
ですがそのアカウントをApp Storeで使おうとすると「このApple IDはitunes storeで使用したことがありません」と表示され支払方法等の設定画面へ飛ばされました
情報を入力し進むとクレジットカードの登録の画面で「詳細についてはiTunesサポート www.apple.com/support/itunes/ww/へご連絡ください。」というエラーが出て進めないため結局使用できませんでした

205 :iOS:2017/12/09(土) 13:12:50.87 ID:IBrmTg/G.net
>>156
>>136

206 :iOS:2017/12/09(土) 14:48:22.77 ID:F0oRJY1L.net
>>197
バッテリーの消耗が激しくてアプリが重くなったり突然落ちたりするんだけど
これってバッテリー交換じゃ改善されないの?

207 :iOS:2017/12/09(土) 16:16:09.20 ID:tka+rzh7.net
改善する可能性はある と言っておく

208 :iOS:2017/12/09(土) 16:21:33.84 ID:kQm/uwZl.net
>>174
暗号化パスワードを設定したあとのiCloudのバックアップだとできないよ

209 :iOS:2017/12/09(土) 17:16:16.13 ID:m9oxhMDV.net
アプリ無料だから調子こいて入れまくってたら
電池の減りが早い
やっぱあまり使わないアプリ削除した方が
いいですか?
あと若い人がよく、充電しながらiPhoneで
ゲームとかやってますがあれは良くないですよね?

210 :iOS:2017/12/09(土) 17:41:04.99 ID:P5ZbRMpA.net
>>209
充電しながらは良くないと思う

211 :113:2017/12/09(土) 17:45:10.87 ID:7+4xVBbr.net
>>156
ありがとうございます
ただ、事情があってiOSを上げられなくて9のまま使ってアップデートしてないんです
アップデートしてないOSはバグ関係ないですよね?

212 :iOS:2017/12/09(土) 18:03:26.14 ID:xJNOtjZL.net
>>209
ストレージ上から削除する(アイコンのバッテン出して削除)ということなら、
これはバッテリーに影響ないので消しても消さなくてもOK

充電しながらゲームはやはりやらない方がいいけど、
もし処理が軽い(本体が全く熱くならない)ゲームだとすればまあ大丈夫かと

213 :iOS:2017/12/09(土) 18:03:27.64 ID:Kk19qcZV.net
iPhoneXを使ってるけど、ここ数日たまにYouTubeの動画を再生しようとするとフリーズする。

そういう状態になるとニコニコも「再生に失敗しました」ってなる。

同時に起動してるアプリはないはずだし、Wi-Fi回線にも問題なし。


理由と改善方法が分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

214 :iOS:2017/12/09(土) 20:01:59.69 ID:uYOtRJHu.net
ひひひ

215 :iOS:2017/12/09(土) 20:04:26.80 ID:cqxMQiky.net
>>203
iCloudの第1の目的はiphoneをなくした時のためにあるのだが
なくす事がないのであれば必要ない。

遠隔で
1.iphoneを探す(場所)
2.iphoneをロック
3.iphone内のデータを強制削除
が主な機能。

216 :iOS:2017/12/09(土) 20:06:11.63 ID:77swh0Kk.net
ボッキしたのを満員電車でくっつけたのは
よいですか?

217 :iOS:2017/12/09(土) 21:57:46.10 ID:VtlHyKLL.net
http://youtubesokuho.com/archives/29421 
http://youtubesokuho.com/archives/32409 
デタラメユーチューバーには気をつけて

218 :iOS:2017/12/09(土) 22:53:39.50 ID:kwzEdly0.net
>>216
大きい声で100回怒鳴ってから家の周りを10周して。

219 :iOS:2017/12/09(土) 23:12:59.50 ID:Mz/PSg1s.net
>>210さん212さん
ありがとうございます
使わないアプリ削除しました

なんか急に2ファクタ認証にしろしろ
うるさく出る
面倒くさいからそのままでいいのかよくわからないな
何でいきなりこういったのでんだろ

220 :iOS:2017/12/10(日) 01:05:13.73 ID:CHSXj4MU.net
iCloudフォトライブラリーのをオンにして写真を撮ったら自動的にiCloudにも端末にも記録されるんですか?
今端末にある写真がiCloudだけにあるのか端末だけにあるのかわかりづらいです

221 :iOS:2017/12/10(日) 01:15:01.83 ID:QoeYvnC/.net
Wifiとモバイルデータ通信切って見れば分かると思う

222 :iOS:2017/12/10(日) 01:28:07.64 ID:CHSXj4MU.net
>>221
有難う。
写真観られたから両方にあるんだと思う。

因みに本体に保存せずにiCloudにだけ保管する事も可能ですか?

223 :iOS:2017/12/10(日) 02:50:15.68 ID:w9emPytH.net
http://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/set.html
■OCNモバイル冬のボーナスセール

らくらくセットのお申し込みは「音声対応SIM」のみとなります。
契約月含めて6ヶ月が音声SIMの最低利用期間と短め
またOCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
実質4ヶ月間の支払いでこれだけ端末が安くなります

HUAWEI nova lite 一括払い 定価19,800円→セール8,800円
HUAWEI P10 lite 一括払い 定価32,270円→セール16,800円

■HUAWEI honor 9 一括払い 定価53,800円→セール30,600円
https://www.sim-jozu.net/1710/huawei-honor9/amp
AnTuTuスコア10万越えのスマホ「HUAWEI honor 9」が実質30,600円


■HUAWEI P10lite 【OCN音声契約でAmazonギフト券4000円分プレゼントキャンペーン付き】
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J2S21K
15,200円税別


※契約事務手数料が別途必要

224 :iOS:2017/12/10(日) 02:50:31.49 ID:w9emPytH.net
【OCN音声契約で1500円のAmazonギフト券ゲット】
https://goo.gl/Kao4sA ←1500円ギフト詳細
http://imgur.com/hGNCK0Z.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号が送られてきます
それを入力した後、画像(http://imgur.com/TChgPD8.jpg)と全く同じ(aから始まる7桁の英数字 えーろくえふにーろくよんえふ)ように入力するだけです
音声契約のみで1000円 かけ放題ダブル(時間無制限かけ放題)なら1500円もらえます

※楽天のかけ放題は1000円以上も高いので除外しました
OCNはかけ放題ダブル3.3GBで2900円
http://imgur.com/CzMvIol.jpg

225 :iOS:2017/12/10(日) 02:50:46.39 ID:w9emPytH.net
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます
http://imgur.com/0q3hSzX.jpg
http://imgur.com/XX8EdGu.jpg
http://imgur.com/dPyuIMd.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
それは他社が低速200kbps弱なのに対して、OCNは実測で245kbps前後出てるからです

高速の実行速度ナンバーワン、
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

226 :iOS:2017/12/10(日) 03:11:22.51 ID:6iOYbiBV.net
>>225
マルチすんなカス死ね

227 :iOS:2017/12/10(日) 07:08:00.88 ID:DdEHN6aF.net
>>120
貼り方がわからないので....

どなたかよろしくお願い致します。

228 :iOS:2017/12/10(日) 10:01:26.42 ID:Lz9qZMor.net
>>215
レスありがとうございます
アイクラウドってスマホの中身をインターネット上に保存するシステムですよね?
ちょっと心配で

229 :iOS:2017/12/10(日) 10:07:05.81 ID:U4IIQYqp.net
>>222
写真の設定でストレージを最適化にチェック入れれば
オリジナルサイズをiCloudに保存して、本体には軽いサイズのを保存

iCloudだけに保存は出来ない
それでも本体に保存したくなければ
DropBoxやOneDrive,Google Driveアプリ使ってカメラロール内の自動バックアップ機能onして
クラウド側にバックアップされたら、手動で本体内から消していく
(本体側の写真消すと自動的にiCloudのオリジナルも消える)

230 :iOS:2017/12/10(日) 13:53:45.77 ID:AeyY70Y4.net
iphone7からイヤホンジャックなくなりましたよね
lightningケーブルから変換機通してイヤホンで聞けるみたいですが、頻繁に抜き差ししても耐久性は大丈夫でしょうか?

231 :iOS:2017/12/10(日) 14:00:54.84 ID:mgo7uQ6a.net
何でBTにしないの?

232 :iOS:2017/12/10(日) 14:03:14.28 ID:WEKe7hZa.net
音質悪いですしBTつけっぱだと電池とセキュリティーやらで

233 :iOS:2017/12/10(日) 14:04:56.27 ID:k+qsFBis.net
充電も面倒ですしね
イヤホンが遠距離無線充電に対応して音質の劣化がないならBTでもいいのですが

234 :iOS:2017/12/10(日) 14:05:22.33 ID:NjGSCdZo.net
BTを有線の代替とするにはまだ未熟だからなー
我慢できればいいけど微妙だよね

235 :iOS:2017/12/10(日) 15:59:18.39 ID:U4IIQYqp.net
Wi-Fiの出力下げた物ならBluetoothを駆逐出来そうなんだけど
P2PなだけにBluetoothにも利点はあるけど

236 :iOS:2017/12/10(日) 16:03:37.19 ID:AtzrctGD.net
iPhone、Android、Windows全部使えるsdリダーを販売してるが1枚のカードで全部やり取り出来るの?

237 :iOS:2017/12/10(日) 18:51:56.36 ID:0sJaFIEu.net
iPhone7 バージョン11.0.3なんですがミュージックで音楽を流してその後ホームに戻ったりタスクから直接他のAppを開くと音楽が停止してしまいます
一々コントロールセンター出して再生し直してるんですが何が原因なのでしょうか?
わかる人いたらお願いします

238 :iOS:2017/12/10(日) 19:14:00.09 ID:kWEBhLKz.net
>>237
iPhone7 11.2だけど同様の症状は出てないな
siriが原因で再生が止まるとかはよく聞くけど、もしオンにしてるなら一応オフにしてみるとか
あとは再起動とか基本的な部分は試してみたほうがいいと思う

239 :iOS:2017/12/10(日) 19:50:13.53 ID:0sJaFIEu.net
>>238
再起動したら改善されました
前は再起動しても改善しなかったんで何が原因かはわからなかったんですけど治ってよかったです
ありがとうございました

240 :iOS:2017/12/10(日) 19:52:33.24 ID:yCEZ3zwI.net
2ファクター認証でセキュリティ強化とか
この表示ずっと出るんですけど消す方法ありますか?

241 :iOS:2017/12/10(日) 20:03:38.52 ID:P+7ygUsM.net
2ファクタ認証有効にしたら?
そうしたくない事情でもあるのか

242 :iOS:2017/12/10(日) 22:23:53.73 ID:POP7UZAh.net
iCloudにサインインする時に、認証コード受け取れるデバイスがなくて詰んだ、とかそんなんじゃないの

243 :iOS:2017/12/10(日) 22:33:42.76 ID:WRpWICOb.net
2ファクタはiPhoneなど以外のIP電話など固定電話も登録しといたほうがいいよ。

244 :iOS:2017/12/10(日) 23:20:01.19 ID:NyMzE0zt.net
2ファクタ認証って、iPhone一台しかない場合、アップル車の
のものを一つしか持ってない場合デメリットの方が大きいと聞いたんですけどそうなんですか?

今iPhone一つしかない…

245 :iOS:2017/12/10(日) 23:48:34.00 ID:vhTdCUzR.net
そうでもない
第三者によるログイン、ハッキングを防止できるメリットが大きい
スマホが故障した場合でもSMSで受け取れるようにしておけば電話番号そのままなら認証できるし、まともに運用すれば問題になるケースはない

246 :iOS:2017/12/10(日) 23:53:59.18 ID:mojICw1b.net
先日AndroidからiPhoneXに機種変しました。
登録したWebサイトを開く度に毎回ログインし直さないといけないのですが、自動でログインするようにはできますか?
設定→Safari→自動入力→ユーザー名とパスワード
はオンにしましたが駄目でした

247 :iOS:2017/12/11(月) 00:08:45.17 ID:ksmqYfVR.net
6sから8に機種変するにあたって、画像動画のデータ、35GBほどあるんですが、どうやって移行するか悩んでます。

パソコンもってないです。

iCloud使うと、膨大な時間が必要になりそうで現実的じゃないかなと。

中華の外付けメモリ(保存先はマイクロSD)ってのをアマゾンで買ってみたんですが、全然認識してくれません。

良いアイディアがあれば教えて下さい。

248 :iOS:2017/12/11(月) 00:26:01.18 ID:2SoE+RKX.net
>>246
俺も前そうなったことがあって
Safariの設定→詳細→Webサイトデータを消去で治った…
ような気がします、当該サイトを左へフリックして個別に削除

249 :iOS:2017/12/11(月) 00:57:41.73 ID:FA3TPeEA.net
>>247
PCあった方が色々便利だと思うがなあ
8より安いだろう

250 :iOS:2017/12/11(月) 01:11:44.02 ID:64BOnWLo.net
2ファクタ認証て信頼できる電話番号登録とかあるけど
自宅の固定電話も登録出来るんですか?
それとも家族のスマホ番号がいいのかな
iosってアップグレードしなさい(11.3)とやたら出るから
アップグレードしたら面倒くさくなってきた
セキュリティ強化だから仕方ないけど

確か芸能人の誰かがiCloud?に預けた写真誰かに抜き取られた
事あったよね
でも2ファクタ認証はそれとは関係ないのかな
正直アラフォーなんで良くわからない

251 :iOS:2017/12/11(月) 01:15:27.85 ID:FA3TPeEA.net
>>247
PC無しでやりたい場合、こういう方法はあります

外付けのネットワークアクセスができるHDD(所謂NAS)を購入
スマホでセットアップが可能な物を選んでください。

FileExplorer FreeをApple Store でインストールする
https://itunes.apple.com/jp/app/fileexplorer/id499470113?mt=8
(こちらは無償版です。制限があったはず)
https://itunes.apple.com/jp/app/fileexplorer-pro-file-manager/id499470113?mt=8
(こちらは有償版600円です)

ネットワークに公開したNASにアクセスする。
FileExplorerで iPhone内のフォトライブラリを選択し、NASにアップロードする

8からNASにアクセスし、アップロードしたファイルをダウンロードする

252 :iOS:2017/12/11(月) 01:22:08.19 ID:T4L7vxCv.net
>>246
たぶんプライベートモードになってる
右下のタブボタン押して、左下のプライベートを外せ

253 :iOS:2017/12/11(月) 01:24:29.02 ID:T4L7vxCv.net
>>250
家の固定回線電話でも可能だが、コードの音声を聞き取って入力するのは正直面倒だと思う
家でしかログイン認証できなくなるし
SMS受け取れる今使ってる携帯の番号がいいと思うよ

まさにその事例を防げるもので、誰かがログインしようとしたらお前のスマホに通知が来るようになる

254 :iOS:2017/12/11(月) 01:50:09.29 ID:ogywjJWX.net
知り合いがsim入りiPad持っててしばらく使わずロック解除パスワード忘れて
2段階認証のSMSもそのiPadに届くから何もできなくなって詰んでたなw

255 :iOS:2017/12/11(月) 01:52:15.43 ID:IsEYNCnc.net
詰まねえよ、sim抜いて別端末に入れればsms受信できるだろ

256 :iOS:2017/12/11(月) 02:13:54.29 ID:ogywjJWX.net
誰でも別端末持ってるって思うなよ

257 :iOS:2017/12/11(月) 05:05:47.28 ID:3HziGgZA.net
>>247
アマゾンのタイムセールに出てたな使えると書いてたが。
うまくいかんなら、
アプリ入れてウイヒーでAndroidに移動してSDに入れとるで
ルータあれば簡単にできる、アプリはストアーにある名前忘れた

258 :iOS:2017/12/11(月) 07:25:39.70 ID:sCKCfBCd.net
カレンダーアプリの表示方法の予定あり、予定なしはどう違うの?
試しに時間設定して通知させてみたけど違いがわからなかった

まず予定というのが何を指しているかがわからない

259 :iOS:2017/12/11(月) 08:12:20.24 ID:EPPtj4eM.net
    :/      |  _, -'´ _,. -――   |:
    :/       >‐´ _,-'´  _     ノ:
   :|      /  ∠ -‐''''彡≡ヽ  /:
   :|      / r≡ミヽ   リィ,.-−、'´:
   :|     /  |リ ̄~''   'ィt或アチl__:
   :|    /  / リ, -−-_,,  ` ‐''"´¨   \:
   :|    /__/ 、,ィ或tュ、  /        |__:
  :ノ   |    `ヽ 二ノ            |;;;;|:  
 :/    |- ,,__  __              /;;r'!:
 :!  __ |:::::::::::::|  |;;ヽ__lヽ、_    _,,/;;;;;|:
  :Y´  `'‐ ,:::::::::) └-i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:`¨'''¨´;;;;;;/ ̄|:
  :|  -‐-、   ̄    ヽ____/ ̄''''´  /:
  :|     ̄)          トェェェェェェイ   /:
  :\              |  `'''''''/  /:  マンマミ〜ア…
    :\___,-、_        ヾ'zェェッ'  /:
          :`''――'''''-、_∪    /:

260 :iOS:2017/12/11(月) 08:18:15.12 ID:Fzq6nKx9.net
パソコン持ってないでスマホって奴、ホントに存在するんだなw

261 :iOS:2017/12/11(月) 08:19:46.17 ID:x4MEyrqh.net
>>260
パソコン自体が時代遅れになってきてるからね

262 :iOS:2017/12/11(月) 08:49:18.21 ID:HKZu46hy.net
>>229
ありがと。

>>260
知り合いで何人もいる…
俺も10年前のノートパソコンあるけど殆ど使ってないな
たまーにiphoneやUSBメモリに音楽入れたりするだけ
それ以外の事はiphoneかipadでやってる

263 :iOS:2017/12/11(月) 10:50:54.92 ID:p0ErvcrX.net
>>253
2ファクタ認証したら、PCでiCloudへログインしようとすると自分のiPoneへ
認証コードが送られそのコードがないと、iCloudへログインできなくなった。
こうなると、iPhoneを紛失した場合iPhoneを探すためにiCloudへログインしようと
しても認証コードが送られるのは失くしたiPhoneであり、iCloudへログインできなくなってしまう。

だから、2ファクタ認証を解除したのだが、私の認識間違ってますか?
apple製品、iPhoneしかないです。

264 :iOS:2017/12/11(月) 10:53:09.74 ID:vk4oC+6O.net
>>263
合ってる。2ファクタなんて常時オフでおけ

265 :iOS:2017/12/11(月) 11:13:53.22 ID:c7aaouUo.net
11月以降に撮った画像や動画をPCに移動できないんですがどうしたらいいでしょうか
アイフォン6プラスでバージョンは最新のものにしています

USBさしていつもデータ移動してたのですが
PC\iPhoney\Internal StorageをPCからみても11月以降に撮ったものが表示されません
スマホからだと普通に見れるのですが

266 :iOS:2017/12/11(月) 13:45:33.02 ID:jwCzv0Qh.net
PCの容量オーバー

267 :iOS:2017/12/11(月) 13:59:29.64 ID:c7aaouUo.net
自己解決
11月ぐらいからデータが全部スマホには入ってなくてアイクラウドにあった

268 :iOS:2017/12/11(月) 14:03:33.47 ID:Gg1aUTwy.net
そういえば夏頃にiCloudフォトライブラリを使っててiCloudの容量が一杯になってた身内のiPhoneをオフにしたったのに、
先月容量が一杯だとiPhoneに言われたのでiCloudの有料容量を買ったと言ってて
見て見るとiCloudフォトライブラリがオンになってたな。
私自身は使ってないけど、あれって勝手にオンになる事があるのかな。

269 :iOS:2017/12/11(月) 14:20:01.76 ID:PZBkfYqB.net
iCloudって使ってなくても勝手に写真やら
データがそっちに流れるの?
設定あまり開けないんだけど見てみたけど
よくわからなかった

270 :iOS:2017/12/11(月) 14:24:33.17 ID:c7aaouUo.net
どっかのタイミングであまり分かってなくてオンにした気もしなくもない今思うと
iPadの方の写真一覧もいつのまにかアイフォンと同期されてるから疑問には思ってたんだ

271 :iOS:2017/12/11(月) 14:44:24.64 ID:H/zTDs64.net
>>263
間違っている
自宅のブラウザは一度2ファクタ認証通して信頼できるブラウザとして登録しておけばいい
そのうえで不正ログインされるリスクと利便性低下を考えて判断しろ

272 :iOS:2017/12/11(月) 14:47:11.91 ID:XB1AX1iN.net
>>269
使ってないならそんな事はないが、使わない理由が思いつかない

273 :iOS:2017/12/11(月) 20:45:58.82 ID:3BQy8Oe/.net
6のバッテリーがへたってきたから手近の純正の提携か何かの店で交換を依頼したら「80%を切ってないから交換しない」とか抜かして頑なに交換を拒むんだけど何なの?

274 :iOS:2017/12/11(月) 21:39:15.42 ID:7q5yJjKP.net
>>273
ヘタってないからだよ

275 :iOS:2017/12/11(月) 23:26:46.43 ID:Oi5vQJrv.net
>>273
appleのシステムの計測で、
診断されないと保証対象にならない。

276 :iOS:2017/12/11(月) 23:42:34.59 ID:2ddDFQQC.net
iCloudで数ヶ月前にバックアップしたデータから復元をしたんだけど
よく考えたら最近ダウンロードしたゲームアプリがあって、再インストールしたけどデータが消えてた
iCloudから復元を試す前、事前にiTunesからバックアップを作成していたんだけど
なぜかバックアップしたことが無かったことになってるみたい
これはもうゲームデータの復元は無理かな?

277 :iOS:2017/12/11(月) 23:50:33.32 ID:nk4Iqq0n.net
アプリはiCloudにはバックアップされ無いからかな無理かな

278 :iOS:2017/12/12(火) 00:29:34.21 ID:IJ46cpAA.net
セーブデータの移行がiCloud経由でできる、Game Centerに対応している、SNSアカウント等でログインできる、とかじゃないと、アプリ個別に引き継がないと無理かな

279 :iOS:2017/12/12(火) 00:47:11.58 ID:64y90Txc.net
>>256
お前の貸してやれよ。

SIMPINロックしてそれすら忘れてしまった場合は再発行して貰えばいい話。

280 :iOS:2017/12/12(火) 00:47:48.67 ID:9eNBG6mr.net
やっぱ無理かー
ゲームアプリだけじゃなく写真とかもデータ吹き飛んだからなあ
iPhoneの復元→iCloudでバックアップから復元をしたんだけど
その時に新しいiPhoneとして認識されたのかなあ

iPhoneの復元をする前に確実にiTunesでバックアップもとってたし同期もしてたのに
そのバックアップデータが無くなってるのはほんと納得できないわ
それさえあれば割となんとかなったのに

281 :iOS:2017/12/12(火) 03:24:16.92 ID:7M2E6t0c.net
>>274
いや、ヘタってる。所有者が言うんだから間違いない。アタマ大丈夫?

>>275
へ? 保証?何それ?関係ないじゃない?

282 :iOS:2017/12/12(火) 03:51:26.82 ID:8EvvyZzP.net
iOS7ぐらいの頃にiFunboxを使ってゲームアプリのセーブデータのバックアップをPCに保存してたのですが
iOSとiFunbox共に最新の物にしたらデータのやり取りが出来なくなってました
今でもこのバックアップの復元は出来ますか?

283 :iOS:2017/12/12(火) 04:23:50.47 ID:2QBXLhhL.net
>>281
保証規定つーのがあって
メーカーが認める基準に達さない限り保証は適用されない

284 :iOS:2017/12/12(火) 05:07:29.46 ID:VgzTKIQW.net
>>281
Appleは独自基準で
あくまで修理として対応するので
バッテリー交換が必要と認めない限り対応しない
お前がへたってると感じている
お前は保証なんて関係ないと思っている
なら正規サービスプロバイダー以外の
修理専門店をあたればいいよ

285 :iOS:2017/12/12(火) 05:16:32.01 ID:mBZa4iFx.net
有機ELは液晶と違って画面を黒くすればその分消費電力を抑えられると聞きました
ということはXで白黒反転させ黒を多くしたり、あるいはブラウザー等で画面の中央1/3以外は真っ黒にするアプリ等ができれば、電池持ちは劇的に変わるんですかね?

286 :iOS:2017/12/12(火) 05:24:50.15 ID:2//qXZ13.net
最初に購入した時の初期充電って一度0%まで使いきってから100%まで充電した方が
いいんでしょうか?

287 :iOS:2017/12/12(火) 05:32:48.12 ID:qYcP1FrW.net
せれなら白黒画面にするあるよ

288 :iOS:2017/12/12(火) 06:16:44.98 ID:VgzTKIQW.net
>>285
はい

289 :iOS:2017/12/12(火) 06:16:58.18 ID:VgzTKIQW.net
>>286
いいえ

290 :iOS:2017/12/12(火) 06:23:56.42 ID:AwGZj3tm.net
>>285
ブラウザー程度ならスマート反転でも倍近く長持ちするらしいですよ

291 :iOS:2017/12/12(火) 06:31:25.34 ID:VgzTKIQW.net
>>290
そうですね

292 :iOS:2017/12/12(火) 06:43:11.92 ID:FVveW01r.net
>>281
ちなみに正規店の場合は基準を上回っている場合は有料でも交換に応じない

293 :iOS:2017/12/12(火) 06:44:48.92 ID:VgzTKIQW.net
>>292
ええ、ですね

294 :iOS:2017/12/12(火) 07:50:40.09 ID:1TI4CY77.net
>>285
Webブラウザなら
Ohajikiってブラウザは早くから背景を黒にするモードが標準だよ

295 :iOS:2017/12/12(火) 09:21:00.99 ID:ecIPD5/g.net
Safariを開くたびに、前に見てたサイトをリロードするんですけど、Safari開いたらお気に入りが最初に出てくるように設定することは可能ですか?

296 :iOS:2017/12/12(火) 10:02:57.55 ID:pwq3rP0I.net
>>285
アクセシビリティで反転にすればいいよ

297 :iOS:2017/12/12(火) 10:34:53.14 ID:5KBI1+qD.net
iPhone6でiOS10のまま使い続けてましたが先ほど動かなくなってしまい
iTunesで復元しましたがiOS11になってしまいました
iTunesのバックアップから復元しようとしてもパスワードが違うとされできません
(パスワードは合っているはずです)
バックアップは先日iOS10で取っていますが
OSが違うのでバックアップから復元はできないのでしょうか?
できる方法をご存知の方いましたら教えてくれませんでしょうか?

298 :iOS:2017/12/12(火) 10:39:35.53 ID:DuiNg+D2.net
>>281
ヘタってるヘタってないだけで言えば使い始めた瞬間からヘタり始めるわけで基準があるんだわ
基準を満たしてないの。アタマ大丈夫?

299 :iOS:2017/12/12(火) 11:09:31.06 ID:hGJqELB8.net
Gmailアプリ使われてる方おられますか?
最新版にアップデートしてiCloudメールも見れるようにしてから
通知の件数が未読無いのに1残るようになりました

300 :iOS:2017/12/12(火) 11:12:56.81 ID:PCQ1s/Qo.net
>>297
パスワードが違うだけ
ご愁傷さま

301 :iOS:2017/12/12(火) 11:18:06.49 ID:7M2E6t0c.net
>>284
アップルにはゴリ押しが強い異常があるわけだな。
一般ベンチで80%を切っていて、アップルのベンチでも劣化度の81%だから早めに交換しておこうとしたのに頑なに拒否するってのは、一般的な機器の常識から外れた異常な規定でしかない。
ま、本人に自覚がないからこそ異常という落ちではあるがね。

302 :iOS:2017/12/12(火) 11:20:58.49 ID:FOBephA1.net
80%で一回交換してくれるってだけでも良心的だからね
電話対応物損保証まであるのにさ
こういうクレーマーが増えてサービス悪化しなきゃいいが

303 :iOS:2017/12/12(火) 11:22:43.28 ID:MRdXp+yh.net
アプリを使って閉じるって
ホームボタン2回押しでアプリの画面を指で上にシュッってやる他にないの?

304 :iOS:2017/12/12(火) 11:23:06.72 ID:8RiE8etO.net
>>295
お気に入りのページをホーム画面に追加

305 :iOS:2017/12/12(火) 11:43:11.86 ID:7M2E6t0c.net
>>286
無用。
リチウムイオン充電池は充電量が多い状態が長期間継続するとそれだけで傷む特性があるから、ほんのちょっと使っただけで神経症的にすぐ満充電にする使い方は良くない。
だけど、バッテリー駆動だと減りが早いから、普通に使ってるだけで充電量が多い状態が継続し得ない。
要するに普通に携帯して使用して、神経症的に補充電しまくることをしなければ良い。
使った分だけ消耗するけど、それは当たり前。

306 :iOS:2017/12/12(火) 11:43:46.91 ID:7M2E6t0c.net
>>292
それが異常。

307 :iOS:2017/12/12(火) 11:45:04.72 ID:7M2E6t0c.net
>>298
お前が世の中の基準ではない。分際を弁えろ。

308 :iOS:2017/12/12(火) 11:57:13.05 ID:7M2E6t0c.net
>>302
はあ? 「交換してくれる」?「良心」?
「金儲けのために最初から保証の分の金を取ってるんだから当たり前」だぞ?
無料のボランティア気取りでいるなら、知能鑑定を受ける必要があるぞ?
それに、バッテリー交換可能の機器について有償で交換してくれという話だぞ?
何をどう間違えると只でやれなどと非常識なことを言うと思うのか?
社会常識のカケラもない子供か?

309 :iOS:2017/12/12(火) 12:00:04.23 ID:PCQ1s/Qo.net
>>308
いいから精神病院行けよキチガイ

310 :iOS:2017/12/12(火) 12:01:57.12 ID:5KBI1+qD.net
>>300
考えられるパスワードは全て試したけどやっぱパスワードが違うのかな
iPhoneで5年以上蓄積したデータや設定を復元出来ないなんて悲しすぎる

311 :iOS:2017/12/12(火) 12:15:37.76 ID:XvCJtlHW.net
>>308
AppleCareにすら入ってない奴だったのか…
受け付けるのはあくまで修理だからルールには従えよ
AppleCareに入ってる人のクレームでなくってああ良かった

312 :iOS:2017/12/12(火) 12:16:20.74 ID:L8PcsGAJ.net
>>310
ならもうアップルのサポートへ行けよ

313 :iOS:2017/12/12(火) 12:28:46.42 ID:xAvVfmJZ.net
あってるはずって合ってないから通らないんだよw
Macの人ならMacのキーチェーンの確認を、
ウィンドウズならどうせ全角英数で英数字をうってるんだろう。
っていうかなぜパスワードをメモなどして残さない人がこの世界には多いんだろ。
自分ごとだけど、過去20年くらいに使ったパスワードやIDは全て残ってるよ。
どこかにメモしてバックアップをなぜしないんだろう。

314 :iOS:2017/12/12(火) 12:32:21.73 ID:TDA/ivX0.net
どういうわけかiPhoneに限ってパスワードが勝手に変わること多いんだよな
パスワードのデータが破損でもしてるんじゃね?

315 :iOS:2017/12/12(火) 12:34:51.62 ID:H6exrYqY.net
suicaのviewカードのオートチャージが設定金額以下になっても表示上チャージされないんですが、設定がおかしいんですかね?

316 :iOS:2017/12/12(火) 12:40:38.46 ID:2//qXZ13.net
>>305
わかりました。説明ありがとうございます!

317 :iOS:2017/12/12(火) 12:46:12.26 ID:bQTcK/UF.net
>>170
未だに同じエラーで解決していません
どなたかわかる方いませんか?

追加の質問ですがあの後友人のiphoneでもアカウント作成をさせてもらったのに同じエラーがでたため自分の環境の問題ではないと思っているのですがここ数日でアカウントを作れた方いるのでしょうか?

318 :iOS:2017/12/12(火) 12:49:26.24 ID:7M2E6t0c.net
>>311
自覚はないだろうが壊れてる。
「修理だから」とか金科玉条のように振り回してるが、そんなおかしな論理もどきなど世間では通用しない。所有者の意思を頑なに無視すると言うのが壊れてる。
ま、子供に何言っても無駄か、アホくさ。

319 :iOS:2017/12/12(火) 12:50:43.25 ID:9QVdCWSO.net
原因:ういんどうづ

320 :iOS:2017/12/12(火) 12:51:03.36 ID:9QVdCWSO.net
Mac使えMac

321 :iOS:2017/12/12(火) 12:51:47.60 ID:7M2E6t0c.net
>>312
遠いから時間と手間の無駄が大きいんだよ。
子供に言っても無駄か。

322 :iOS:2017/12/12(火) 12:53:13.06 ID:9QVdCWSO.net
電話がそんなに遠いのか
未だアナログ回線か電話ボックスしかないのかな

323 :iOS:2017/12/12(火) 12:55:45.15 ID:E+m0aKvG.net
>>248
>>252
ありがとうございました!
プライベートモードになっていたのが原因であっていたみたいです。

324 :iOS:2017/12/12(火) 12:55:47.85 ID:xAvVfmJZ.net
サポートて近くにAppleが無いなら電話をしてサポートを受ければいいじゃん。
ここであれこれ言ってても貴方なの情報を何一つ見れないのだから
具体的に誰も何も出来ないよ。

子供だなんだとか、じゃパパにやってもらえば?

325 :iOS:2017/12/12(火) 13:09:38.26 ID:DEQxULaE.net
Simフリーのiphone7Plusって3月くらいにもう一万円ほど安くなりますかね?
7か7plusで迷ってるんですが、今の7plusの値段だとちょっと予算オーバーなんです

326 :iOS:2017/12/12(火) 13:11:01.39 ID:7M2E6t0c.net
>>324
アップルの規定自体が異常で、その異常なのが当たり前だと思い込んでる子供がいることは分かったから。

327 :iOS:2017/12/12(火) 13:11:45.60 ID:vTR/r1hJ.net
>>310>>314
勝手にパスワードが変わるのが頻繁なんてありえない
頻繁ならもっと問題になってるわw

ググれば忘れたパスワードを思い出すような事例一杯あるぞ
林檎や本体のせいにしたって絶対に解決しない
先ずは落ち着いて思いつく限りのパスワードを試せ

328 :iOS:2017/12/12(火) 13:13:34.31 ID:SJ+w7EBb.net
>>326
Appleに言え

329 :iOS:2017/12/12(火) 13:21:03.11 ID:fgVLAFCQ.net
あなたはその規定に合意して買ったんだよね
合意を覆すいうことは責任能力が欠如しているということで、未成年か心神耗弱者であると自己紹介されても困るから帰ってくれないか

330 :297:2017/12/12(火) 13:48:29.80 ID:5KBI1+qD.net
iPhoneのバックアップを取った直後にiTunesをタイムマシンで戻したら
何故かパスワードが通りバックアップの復元を開始できました
ですがバックアップデータが壊れているか復元先のiPhoneと互換性がないため
復元できませんでしたとなり復元できませんでした
サポートにありましたがiOS10でバックアップを取ったデータを
iOS11では復元できない事があるようですね

331 :iOS:2017/12/12(火) 13:49:27.05 ID:NFJ4uM1B.net
>>299もお願いします

332 :iOS:2017/12/12(火) 13:53:09.78 ID:vTR/r1hJ.net
>>330
PCの環境も人それぞれだろうしおま環よなぁ
まー良かったな

333 :iOS:2017/12/12(火) 13:57:23.21 ID:vTR/r1hJ.net
あ、復元ばかり出来なかったんだから良くはねーなサーセン
俺はWin8.1でiTunesは最新じゃない(出先で確認できない)が普通に復元出来たがな

334 :iOS:2017/12/12(火) 14:13:14.06 ID:7M2E6t0c.net
>>329
はぁ? どこにそんな非常識な規定があると?
保証修理なら規定通りが当たり前だが、そうではない消耗部品の交換だぞ?
アタマ大丈夫?

335 :iOS:2017/12/12(火) 14:26:59.98 ID:z5oBNv7I.net
非正規のお店で交換するか自分でやったら?
安いよ

336 :iOS:2017/12/12(火) 14:29:23.05 ID:9QVdCWSO.net
>>327
頻繁ではないから問題なんだよ
再現性の薄い不具合ほどたちの悪いものはない

337 :iOS:2017/12/12(火) 14:30:30.78 ID:9QVdCWSO.net
>>334
ここは日本で相手は天下のアメリカだ
所詮日本はアメリカの支配下にある

338 :iOS:2017/12/12(火) 14:31:00.25 ID:7M2E6t0c.net
>>330
userフォルダーの奥に隠してあるバックアップデータをほじくり出して、別の任意の場所に世代ごとでバックアップして、特定世代でダメなら他の世代のに置き換えて再試行しないとダメじゃない。
ただし、OSのバージョンアップと称して故意に従来のバックアップデータが復元できないようにしてる臭い感じもあるから、試してダメなら諦めるしかない。
iPhoneもiTunesもお仕着せお任せが酷くて、そのお仕着せお任せが間抜けなせいでトラブルが出たらお手上げになるからね。
ま、パスも何も分からない愚民を故意に育成して取り込んで他に逃げられないようにする商法ということであって、Winも似た傾向はあるけど、Winの方がまだマシだな。

339 :iOS:2017/12/12(火) 14:32:06.05 ID:7M2E6t0c.net
>>336
そう言うことはあるね。

340 :iOS:2017/12/12(火) 14:38:57.63 ID:6r1oEjmX.net
>>299
たまにある、原因不明

341 :iOS:2017/12/12(火) 14:40:14.92 ID:p5JN7QYK.net
>>325
一年半後に容量は増えたことはありますが値段の下がったことはなかったと思います

342 :iOS:2017/12/12(火) 14:41:15.41 ID:vTR/r1hJ.net
>>336
じゃあこんな所で俺らに文句言わずに林檎に申告すべきだな!
勝手にパスワードを変える不具合が本当にあるなら海外でも裁判沙汰だな!
ガンハッテネ

343 :iOS:2017/12/12(火) 14:47:20.27 ID:eLjCsT4P.net
まさかバージョンアップを伴うバックアップ方法や復元方法や注意点を確認しないでやってるの…?
甘ちゃんばっかりかよw

344 :iOS:2017/12/12(火) 14:50:30.08 ID:zbUWnsbr.net
>>326では規定自体が異常と言い
>>334ではどこにそんな非常識な規定があるのかと言い

345 :iOS:2017/12/12(火) 15:01:06.34 ID:NFJ4uM1B.net
>>340
ありがとうございました
安心しました

346 :iOS:2017/12/12(火) 15:06:10.06 ID:7M2E6t0c.net
>>344
物事の理解能力に欠陥があるという自覚を持った方が良いぞ。

347 :iOS:2017/12/12(火) 15:12:41.74 ID:inQ6kDcU.net
お店の人にパスワードやID出来るだけメモって
どっかに保存しといてと言われたよ
忘れた〜と来る人大勢いると
自分もだけど

348 :iOS:2017/12/12(火) 15:15:57.81 ID:eLjCsT4P.net
今後もここの製品を使いたいなら無理も程々にな
ブラリス入れられて本名で買えなくなるぞぅ
お前のそのクレーム内容と態度じゃ消費生活センターも困惑だろうな

349 :iOS:2017/12/12(火) 15:34:14.84 ID:DuiNg+D2.net
>>346が80%未満になってないのにヘタってるから交換しろって言ってんだろ?
契約内容を理解してないか受け入れてないかのどちらかだろ

350 :iOS:2017/12/12(火) 15:40:36.41 ID:+fB4O7BS.net
>>299
安心しろ わしもなる最近更新したのやな
前のはならんかった

351 :iOS:2017/12/12(火) 15:48:33.16 ID:MRdXp+yh.net
iPhone8なんだけど
電話を受けると相手の声がすごく小さくて
音量を最大にしても体感的にはガラケーの半分くらいの音量
で聞き取りづらい
何か設定とかおかしいのかな?

352 :iOS:2017/12/12(火) 16:12:25.79 ID:FYherN9w.net
>>334
ここにある
おまえはもちろんちゃんと読んで合意して買ったんだよね?
https://support.apple.com/ja-jp/iphone/repair/battery-power
https://i.imgur.com/gT2a5qe.jpg

353 :iOS:2017/12/12(火) 16:20:49.67 ID:VUlt0COM.net
>>350
ですです
1週間くらい前にアプデしてから
未読無くても常に1残っており新着があっても増えません
みんなそうなら今後のアプデで解決されるでしょうね
ありがとうございました

354 :iOS:2017/12/12(火) 16:41:38.75 ID:31OuzG0D.net
質問です。
知人がiPhoneX買ったので今まで使ってたiPhone6sを買い取ったのですが
知人はデータ全部消したと言ってたので安心してたのですがiCloudだけデータ残っていてログアウトしようとするとiPhoneを探すをログアウトする為にパスワードを求められます。
その知人には2週間後に会う予定
パスワードを直接聞くわけにないかないので直接打ち込んで貰えば多分問題無いのですが
その間iCloudが使えないので出来れば早く使いたい
因みに今入ってるデータは全部初期化されても問題は無いです
前はiPhoneを探すが無かった為か
パスワード無くてもiTunes使って初期化出来たような気がしたのですが…

ようは早い話がパスワードを入力せずに初期化する方法はありますか?



機種 au iPhone6s
iosバージョン 11.2
iTunes使用はWindow10
iTunes バージョン12.7.2.58

355 :iOS:2017/12/12(火) 16:43:17.48 ID:ly2DztIa.net
ios11 にしてからホーム画面のみが勝手に回転するんですけど(勿論ロックしていても)解決方法ないですかね
検索しても似たような症状が見当たらなかったので

356 :iOS:2017/12/12(火) 16:47:42.99 ID:7M2E6t0c.net
>>348
はぁ? 何それ? アタマ大丈夫?

357 :iOS:2017/12/12(火) 16:48:43.73 ID:7M2E6t0c.net
>>349
有償で交換してくれと言ってるだけだが?

358 :iOS:2017/12/12(火) 16:54:36.84 ID:7M2E6t0c.net
>>352
はぁ? 誰が無料交換しろなどと馬鹿なことを言ったと思った? 自分を基準にする癖を捨てないとダメだぞ?
消耗部品の交換など、保証の範囲外なら有償が常識だぞ?
単なる当たり前の常識なので、知らないなら覚えておきなさい。

359 :iOS:2017/12/12(火) 17:05:15.52 ID:eLjCsT4P.net
ケア保証期間内じゃなく「バッテリー交換が必要」と診断されてないお前は無理なんだよ
そう書いてあるのが読めないのか?
基準はお前じゃない林檎だ

360 :iOS:2017/12/12(火) 17:08:41.87 ID:A4TNkIG2.net
かつては気前よくすぐ交換してくれたのにな
今はかなり厳しい

361 :iOS:2017/12/12(火) 17:12:22.32 ID:eLjCsT4P.net
いや、今でもケア保証期間なら回数制限無く気前良く交換してくれるぞ
今は我慢して使ってもっとヘタってから有償対応でいいじゃん
80%以上あんのに勿体ないわ

362 :iOS:2017/12/12(火) 17:19:48.68 ID:SJ+w7EBb.net
>>357
>>307

363 :iOS:2017/12/12(火) 17:30:02.09 ID:vTR/r1hJ.net
もう非正規の修理屋に相談すればぁ?
だが非正規に掛かって不具合発生しても林檎に助けてもらおうなんて思うなよ?
林檎の規定通りに出来ないなら、自己責任で好きにしろ

364 :iOS:2017/12/12(火) 17:49:07.93 ID:9G5A0/1H.net
またしつこいな
ここに書き込んでも対応変わるわけじゃないのに

365 :iOS:2017/12/12(火) 18:13:39.02 ID:7M2E6t0c.net
>>359
馬鹿げた規定が間違ってる。

366 :iOS:2017/12/12(火) 18:15:51.35 ID:7M2E6t0c.net
>>363
アップルのサポートは壊れてるから、他で行くしかないな。
「不具合発生」? ウププ

367 :iOS:2017/12/12(火) 18:18:19.69 ID:9UrThR1K.net
何故ここで吠えていらのか。
何の解決にもならないのに。
同じ事を直接Appleに言えよ。

に尽きるんだけど。

みんなもう構うなよ。

368 :iOS:2017/12/12(火) 18:24:09.89 ID:A4TNkIG2.net
吠えてい ら のか

369 :iOS:2017/12/12(火) 18:26:49.71 ID:6r1oEjmX.net
>>354
iCloudの中のiPhoneを探すという機能が有効になっていると、アクティベーションロックがかかった状態になるので、その人が使ってたApple IDのパスワード聞いて入れるしかない

370 :iOS:2017/12/12(火) 18:31:01.05 ID:bXiym3Au.net
>>354
ありません。拾ったり盗んだりしたiPhoneを初期化して使えないようにする機能ですので回避方法はありません

ご友人がパソコン使えればブラウザでiCloudに行けばそこから解除できます

371 :iOS:2017/12/12(火) 18:35:06.22 ID:7M2E6t0c.net
>>367
いらいらいら ってか?

372 :iOS:2017/12/12(火) 19:07:14.20 ID:31OuzG0D.net
>>369
>>370
レスどうもです
その知人はあまり機械系に詳しくないのでiCloudの設定するのに凄く苦労してたと言ってたので
パスワード聞いてそれを変更させるのは酷かなと思い取り敢えず2週間待つことにしました
前に電話したら「あ、パスワードはねぇ…」っておいおいw簡単に教えちゃあかんでしょとw

373 :iOS:2017/12/12(火) 19:11:30.82 ID:YMPhO8dR.net
iPhoneはパスワード入れんと使えんのか?
スマホにパスワードなんか入れたことないなこすれぼonやな
記憶喪失なんでバスワードとか嫌い

374 :iOS:2017/12/12(火) 19:15:27.83 ID:zYszUmcY.net
記憶喪失だとiPhone持ってること自体忘れそう

375 :iOS:2017/12/12(火) 19:27:22.98 ID:+3fl0Rkk.net
まだやってるんだ。

376 :iOS:2017/12/12(火) 19:31:25.60 ID:wNe5aTXP.net
iosを最新版にしたら、2ファクタ認証というのがしつこくロック画面に表示されます
後で行うを押しても暫く経つと表示されてキリがないのですが、完全に表示させなくするにはどうしたらいいでしょうか

377 :iOS:2017/12/12(火) 19:38:24.38 ID:sCuHPiIQ.net
それ以前にiPoneって何だか忘れるべ

378 :iOS:2017/12/12(火) 19:39:10.89 ID:/w112gHN.net
>>372
いやいや、さっさとパスワード聞いちゃいなよ
とにかく中古iPhone買うときは赤ロムじゃないか、アクティベーションロック解除済みか、ちゃんと初期化されているか確認は最低条件だからな

379 :iOS:2017/12/12(火) 19:50:12.66 ID:31OuzG0D.net
>>378
前だとiTunes繋げて強制的に消せたからねぇ
今のは自分もそこの所が良くわからなかった
まあパスワード聞くのは気が引けるので(自分がパスワード聞くのが嫌だ)気長に待ちますよ
たった2週間程ですし

380 :iOS:2017/12/12(火) 19:54:20.64 ID:cIYeSyq8.net
>>360
どこもそうだよね
以前なら「厳密にはギリギリだめなんだけど…」って寛大な措置
することもよくあったけど、最近じゃそうされたことを
わざわざ「神対応」とかって持ち上げて吹聴して回られてしまうので
やりたくてもやりづらくなったのが実情よね

381 :iOS:2017/12/12(火) 20:01:04.72 ID:A4TNkIG2.net
あいぽん

382 :iOS:2017/12/12(火) 21:06:47.90 ID:tAGYbJnd.net
パソコン板から誘導されました。
Windows10にiPhone7の写真をパソコンに移したいのですが、「インポートするものはありません デバイスからインポートするアイテムは見つかりませんでした。デバイスのロックが解除されていることを確認してもう一度お試しください」とエラーが出てきます。
ロックは解除し、パソコンを信頼するという選択をして再起動も試しています。
不安定なようで何度も試しているとアイテムは見つかることもあるのですが、iPhoneに入っている1万ほどの写真のうち半分ほどしか認識されません。

見つかった分だけを保存しようとするのですが、「問題が発生しました ファイルがインポートされていない可能性があります」とエラーが出ます。
これはパソコン側の問題なのでしょうか、調べても具体的な対処は見つけることはできませんでした。
原因と対処法についてどなたか教えていただけると助かります。よろしくお願いします

383 :iOS:2017/12/12(火) 21:25:45.25 ID:vQwGxw4+.net
>>354
知人を恨め、他人に譲るならば初期化

384 :iOS:2017/12/12(火) 22:01:21.51 ID:5Yx0QWpB.net
>>382
おかしいと思ったら「管理者でiTunesを起動する」

385 :382:2017/12/12(火) 22:24:33.63 ID:tAGYbJnd.net
>>384
管理者として起動するにはどこをクリックすれば良いのでしょう、質問ばかりで申し訳ないのですが調べても分からず…

386 :iOS:2017/12/12(火) 22:46:16.39 ID:PCQ1s/Qo.net
>>385
お前調べてすらないだろ、あまったれんな

387 :382:2017/12/12(火) 23:01:24.78 ID:tAGYbJnd.net
>>386
調べ方も頭も悪かったのか普通に右クリックでいけましたが依然状況は変わらずです。
手持ちの別のiPhoneだとエラーも出ず写真は保存できるのですが…

388 :iOS:2017/12/12(火) 23:23:55.59 ID:64y90Txc.net
>>382
iCloud使ってパソコンにDLするのはダメなの?

389 :iOS:2017/12/12(火) 23:36:43.31 ID:t7kszX1H.net
>>354
当該iphoneの購入を証明できるものがあればアップルサポートで初期化して貰える。
証明書類は購入した先で普通に貰える。(盗んだり拾ったものでなければ・・・w)

390 :362:2017/12/12(火) 23:43:19.25 ID:aSdaa/0k.net
>>388
iCloudから保存を今挑戦しているところです、こちらは試してませんでした。
教えてくださってありがとうございます。

391 :iOS:2017/12/12(火) 23:46:05.79 ID:H3rGHpJc.net
先々週くらい?にios11.2にしたくらいから、Safariでネットしてたら頻繁にサーバーに接続できませんでしたになるようになりました
この間、4GでもWi-FiでもSafariでネットできません
通信速度を調べるとちゃんと接続されているパターンが多く、実際ネットを使う他アプリを使えます(ex.ツイッタークライアント、どうぶつの森など)
強制再起動を2〜3回すれば再び繋がるようになったりならなかったりします
なにか解決策はあるでしょうか?

ios11.2
au iPhone6s
iTunesはWin7

392 :iOS:2017/12/13(水) 00:30:05.99 ID:zVv5zvYf.net
>>391
広告ブロックが邪魔してるんじゃないの

393 :iOS:2017/12/13(水) 01:15:55.84 ID:04nT8L8U.net
iOS11スレにもレスをしてしまったのですが

iOS11はOSのアップデートを勝手にしてしまいますか?
またされるとするならばiOS10などで活用されていたtvOSによる無効化などはできるのでしょうか?
回答よろしくお願いします

394 :iOS:2017/12/13(水) 01:50:27.30 ID:PC5Jy/6/.net
「スマホ使いこなせてない芸人」と同じくらい、使いこなせてない
音楽もこれで聞いてないし
2ファクタ認証って何これ?
ずっとずっと出てきてしつこい

395 :iOS:2017/12/13(水) 02:29:06.85 ID:dZYCWTEl.net
>>279
すべきレス先は>>256ではなく>>255だろ。

>>309
「いいから」などと明確な理由無しに(実際無いのだろう)丸め込もうとするその態度は
仮に>>309が正しかろうと全く支持されないぞ。

396 :iOS:2017/12/13(水) 05:07:37.18 ID:8HkKSxDL.net
>>394
ずっとずっと出てきてしつこい!!
と思うのに愚痴ってみるだけで
自分からは何もしようとしない
そんなガサツなところに惚れるオンナもいるわけです

397 :iOS:2017/12/13(水) 05:57:26.21 ID:CWTmZsv8.net
>>383
知らないから仕方無い
俺も知らんかったし
>>389
もし知人がパスワード忘れてしまったり(これ可能性多いにありうる)したらの候補として頭の片隅に入れときます
レシートとかもう無かった気はしますが
auショップで買ったらしいから履歴位はあるでしょ
そこから発行して貰えれば

398 :iOS:2017/12/13(水) 06:43:04.62 ID:iauLY1JH.net
>>394
何が基準で使いこなせてると思うの?

399 :iOS:2017/12/13(水) 10:15:09.30 ID:8rbNPSYE.net
>>393
wifi環境があれば勝手に林檎と通信して最新OSデータをDLする
これは公式には止められない
勝手にインストまではしない(と思う)ので削除すればいい

AdBlock等広告ブロックアプリを使って林檎との通信を食い止める事でDLを阻止する事は可能
後は自分で調べて

400 :iOS:2017/12/13(水) 10:55:11.07 ID:ISz/W/EF.net
>>399
ID変わってしまいましたが>>393です
ありがとうございます、Adblock使用してアップデートブロック出来ました!

401 :iOS:2017/12/13(水) 11:46:03.55 ID:ZcThFQf3.net
iPhone7の11.1.2で今日の朝からアプリ開いたら1分ぐらいでブラックアウト真ん中くるくる時計でパスコード入力画面にの永遠ループに陥りました
ググったら今月初旬から全国で多発していて原因不明だが
アプリの通知を切ると回避されるとあったのでとりあえず
通知全部オフにしたら改善されました
が通知が全くこないので改善策を教えてエロい人!

402 :iOS:2017/12/13(水) 11:47:38.75 ID:VYWrIlYb.net
11.2にあげろ

403 :iOS:2017/12/13(水) 12:24:03.51 ID:tvnMoNFy.net
>>392
広告ブロック入れてないんです
履歴やcookieも消してみたんですが、通信状況の青いバーが画面左から1cmくらいで止まったまま
機内モードにして復帰させても状況に変わりはありませんでした

404 :iOS:2017/12/13(水) 12:56:34.67 ID:v6b522wS.net
google日本語で
・半濁点フリック出来ませんか?
・→←カーソルは使えませんか?
・左下の絵文字マーク消せませんか?誤爆しやすい

405 :iOS:2017/12/13(水) 13:00:14.98 ID:v6b522wS.net
wifi電波を探すとき
ホームに戻る→設定を3Dタッチ→wifi設定→wi-fiスイッチをオフ、オン
凄く面倒だが
コレより簡単に出来る?

androidから来た新参です。

406 :iOS:2017/12/13(水) 13:38:19.08 ID:9F7e9jsi.net
上にスワイプ→Wi-Fiオン

407 :iOS:2017/12/13(水) 13:42:55.98 ID:0YJiClpI.net
機種とOSでかわる

408 :iOS:2017/12/13(水) 14:36:30.04 ID:v6b522wS.net
wifi
iphoneX
コントロールセンターだと一覧出なくね?

409 :iOS:2017/12/13(水) 14:47:28.98 ID:8MKpMw6P.net
wifi電波を探すとき

410 :iOS:2017/12/13(水) 14:55:19.70 ID:LdEXFtkQ.net
>>404
アイポーン如きに求めんなよ

411 :iOS:2017/12/13(水) 14:56:06.74 ID:7LpRZIkv.net
>>408
Xとは言ってない

412 :iOS:2017/12/13(水) 15:05:13.17 ID:v6b522wS.net
>>405
wifi一覧見るならこれが最短
でOK?

413 :iOS:2017/12/13(水) 15:10:40.04 ID:v6b522wS.net
>>出来ない
でOK?

414 :iOS:2017/12/13(水) 15:11:31.21 ID:v6b522wS.net
>>404
出来ない
でOK?

415 :iOS:2017/12/13(水) 17:16:25.54 ID:IjjU6ZG1.net
iTunesでコンピュータへのバックアップってパソコンに容量がある限りじゃなくて
どんどん上書きしていくのかな?
iTunesとibackupbotを見比べると
バックアップした数が合わないんだよね

416 :iOS:2017/12/13(水) 17:28:18.63 ID:jv1REFzn.net
>>414
出来ない
だから泥→iPhoneに移った奴はまず文字入力でイライラする

417 :iOS:2017/12/13(水) 17:43:08.97 ID:8rbNPSYE.net
>>415
上書きだね
端末毎に最新のバックアップだけが残る
だから消したくないバックアップは残ってる内に任意の別の場所にコピーを取る必要がある
たしか公式でもやり方説明してるページがあったと思う

418 :iOS:2017/12/13(水) 17:50:43.16 ID:v6b522wS.net
>>416
そうか
虫眼鏡か3dタッチでカーソル移動なんて
正気の沙汰じゃないな
てか日本語入力全く進歩してないな

419 :iOS:2017/12/13(水) 18:34:39.45 ID:0AzbKkws.net
意地でも矢印戻るキー付けないよなアポー

420 :iOS:2017/12/13(水) 18:47:45.14 ID:m1+DYKtn.net
atokみたいなキーボード入れないと無理だね

421 :iOS:2017/12/13(水) 18:48:53.63 ID:4z9Rk2AD.net
キーをつけるわけないだろ
でもキーボードにはある

422 :iOS:2017/12/13(水) 18:58:47.69 ID:lzGCKvq0.net
我慢出来なくてATOKいれてる

423 :iOS:2017/12/13(水) 19:12:52.03 ID:MVafWWqR.net
左下の顔文字っていつから予測変換に学習されなくなったんだろ
iOS10から?

424 :iOS:2017/12/13(水) 19:16:46.71 ID:NDjn7KIo.net
なぜgoogle日本語
androidには矢印あるのにiphoneに無いんだ?

425 :iOS:2017/12/13(水) 19:18:18.65 ID:xUMihWsd.net
>>420
3D touchで補えるんじゃ?

426 :iOS:2017/12/13(水) 19:35:37.70 ID:NDjn7KIo.net
iphoneX
デフォルトかgoogle日本語で
英語スワイプ入力て出来ない?

427 :iOS:2017/12/13(水) 19:51:01.82 ID:IjjU6ZG1.net
>>417
やっぱそうか
でも上書きだと古いやつから順番になくなってくはずだよな?
俺のはなぜか最近のものがなくなってるみたいなんだが
これはどういうことなんかね
半年くらい前のものはいつまでもあり続けるんだが

428 :iOS:2017/12/13(水) 20:25:25.32 ID:9ElJW1NF.net
適当な名前をつけてバックアップすればいいだけだよ。

429 :iOS:2017/12/13(水) 20:41:11.58 ID:BYkQHsSW.net
>>427
それ別もの扱いになってるだけでは

430 :iOS:2017/12/13(水) 21:13:39.06 ID:Wv3oi+tX.net
>>402
ありがと
SONYのテレビサイドビューとPS Message切ったら
解決した!

https://i.imgur.com/moAZVbY.png

431 :iOS:2017/12/13(水) 22:47:49.37 ID:u3Rb1F/Q.net
ドヤ顔の書き込みがクソの役にもたってなくてワロタ
それでもお礼を言えるあなたはえらいね

432 :iOS:2017/12/13(水) 22:50:04.25 ID:Jv4GVcpF.net
今朝からやけにバッテリーの持ちが悪くなったと思ってさっき設定で確認したら、今日一度もアプリ開いてないAbemaTVがバックグラウンド処理とかでスゲーバッテリー消費してるわ、1日で1Gくらい勝手に通信してるわで参ったわ。
今までこんな事なかったのに。そういえば昨日の夜にアプリのアップデートはしたけど。

ちなiPhone SE でiOS11.2やで。

とりあえずアプリ一旦削除して入れ直したり、怖いからアプリのモバイル通信オフにしたけど。

同じ目にあった人いる?

433 :iOS:2017/12/13(水) 23:18:28.76 ID:Jv4GVcpF.net
ちな、1回もアプリ開いてないのにバッテリーこんなやで。
https://i.imgur.com/QqIcF5L.jpg

434 :iOS:2017/12/13(水) 23:42:49.39 ID:KFypo9Nn.net
ちな って書く奴は頭悪いのが多いな

435 :iOS:2017/12/14(木) 00:17:30.07 ID:aWtWfVv8.net
>>434
多いんじゃなくて全員

436 :iOS:2017/12/14(木) 01:08:35.26 ID:ckFr9hHY.net
今さっきios11.1.2?に更新したんだが、画面の色味?が何となく変わった気がするんだがそんな変更点あるの?

437 :iOS:2017/12/14(木) 04:19:22.72 ID:YeogQCSN.net
モバイル通信いつもonにしてるのか? 1日もつかや。
わしはネット見るときのみonにしてる待ち受けは電話のみonなんで電池減らんな6日ぐらい充電不要やな。
勝手に通信されるのいやなんでoff

438 :iOS:2017/12/14(木) 12:49:14.26 ID:uSRbZlrV.net
古いバックアップから特定のアプリのみ復元することはできますか?

439 :iOS:2017/12/14(木) 12:55:42.72 ID:3XQWCO64.net
>>417
今はバックアップデータは日付別に残るよ

440 :iOS:2017/12/14(木) 13:19:33.13 ID:OxELYI7B.net
>>438
むり

441 :iOS:2017/12/14(木) 13:39:34.00 ID:EiKPoA85.net
>>433
オマエのiPhone腐ってんじゃないの?

442 :iOS:2017/12/14(木) 13:56:40.51 ID:JkEICXxA.net
abemaTVはバックグラウンド再生ができるみたいだな
これオンにしてマナーか音量オフで気がつかなかったというオチか

443 :iOS:2017/12/14(木) 17:26:36.67 ID:FNamauu9.net
>>441
オマエ煽るのド下手だなwww

444 :iOS:2017/12/14(木) 18:09:12.45 ID:lGPWAgol.net
iphoneX
faceidの後スワイプがアホらしい
スワイプ省略出来ない?

445 :iOS:2017/12/14(木) 18:18:05.51 ID:JkEICXxA.net
意図せず開く事態になるからあるんだろうけど
毎回やってると省略できてもいいんじゃないか
って思うよねw

446 :iOS:2017/12/14(木) 18:30:56.95 ID:KjsOkN8q.net
>>444
スワイプしながら認証すればいいじゃん

447 :iOS:2017/12/14(木) 18:36:21.55 ID:lACOVVnd.net
>>444
スワイプなくすとロック画面でロック解除して通知確認できなくなるな。まあ必要ない人もいるかもしれないが

448 :iOS:2017/12/14(木) 18:48:20.86 ID:mSWE6ENv.net
>>437
いつもonのiPhone4は10日もつよ

>>436
夜間モード、Night Shiftじゃないの

449 :iOS:2017/12/14(木) 18:53:13.69 ID:lGPWAgol.net
結局スワイプは必要てことね

450 :iOS:2017/12/14(木) 18:58:35.56 ID:lGPWAgol.net
カメラで顔認証しても
結局スワイプってアナログ動作必要って
センスないよな

451 :iOS:2017/12/14(木) 19:01:02.89 ID:RyXom/iY.net
「シェークしてホームへ移動」

使うなよ!絶対使うなよ!

452 :iOS:2017/12/14(木) 19:52:23.89 ID:bBOti7Qw.net
>>447
通知使う使わないが大きく分かれるだろうから、Touch IDみたいに、認証して解除 みたいな設定は欲しいね

453 :iOS:2017/12/14(木) 19:57:23.99 ID:RyXom/iY.net
iPhone 8からかiOS11からは分からないけど、
純正カメラアプリでフォーカスした時の黄色い四角い枠があるじゃん?
あれが起動後最初のピントが合った時には表示されるけど、
その後は被写体を変えたり距離を変えても表示されなくなってるよね。

iPhone 7までかiOS10までは被写体を変えるなどして再度ピントが合う時に表示されてたと思うけど。

純正アプリってこの設定なかったよね?

454 :iOS:2017/12/14(木) 20:36:29.08 ID:pDmby1Ld.net
>>453
>その後は被写体を変えたり距離を変えても表示されなくなってるよね
ピントが合わなくなったら何度でも出てくる。

ヒント:ゆっくり動かすからピントが合って出てこない、手でレンズを隠す、早く動かす等ピントを
 合わなくすれば又出てくる。

455 :iOS:2017/12/14(木) 21:20:05.67 ID:E82fzh1w.net
iOS11にしてみたのだけどデベロッパによるアップデート〜の警告も出ずにただホーム画面に戻って開けないアプリが何個かあるのですが開く方法はありませんか?

456 :iOS:2017/12/14(木) 22:30:03.29 ID:ZL4Thw4O.net
アプリやたらと入れてる
漫画アプリとか語学学習?みたいのや
ニュースとか
最初は見てたけど今はもうあきてきた
こーゆーのは削除した方がバッテリー持つ?

457 :iOS:2017/12/14(木) 22:33:40.58 ID:57Yzho3j.net
使わなければ減らない
減っているのはストレージの空き

458 :iOS:2017/12/14(木) 22:46:34.40 ID:Ghqu2E9j.net
顔認証ってアンドロイドよりクソってこと?
Xperiaは顔認証かパターンかピンコードだったけどXもいろいろ選べれるん?
あとコンビニ決済のときはFeliCaにかざしてiPhone見つめるの?
Touch IDないから顔認証で決済?

459 :iOS:2017/12/14(木) 23:02:29.53 ID:c66pKo2N.net
iPhone4SからiPhone Xに買い替えました。

で、AirPrintでwebページを印刷したら、
4Sの時は普通にA4サイズで印刷されてたのに、
XではL判写真くらいのサイズになってしまいます。

どうしたらいいですか?
設定とか見てもコレという項目も見つからず……
どなたか助けてください。

460 :iOS:2017/12/14(木) 23:02:33.74 ID:ABJT88lx.net
iPhone6S、iOS10.3.3

クローンiPhoneが作られてるかどうか調べる方法ってある?
どっかで「iPhoneを探す」以外に方法があると聞いたんだが

もう一つ、作られてたとしてこちら側からどうこうする術はないの?
例えば向こうのiPhoneを紛失モードにさせたりみたいなことはできないのかと思って

461 :iOS:2017/12/14(木) 23:32:04.99 ID:ltXq1a7i.net
>>455
みんなが同じことになってたらそのアプリ使ってる人が黙ってないはずで
ぐぐったりツイッターとかで検索すると目にとまるはず
そうじゃなかったら所謂おま環の可能性が

462 :iOS:2017/12/14(木) 23:42:01.77 ID:s/bO6IBY.net
>>450
逆に人間の行動でデジタル動作ってなによ

463 :iOS:2017/12/14(木) 23:43:44.09 ID:s/bO6IBY.net
>>458
流石にあんなものと比べるのはひどすぎる

464 :iOS:2017/12/14(木) 23:45:29.27 ID:FBnpJO7d.net
>>462
指を折って数を数えるとかだろ

465 :iOS:2017/12/14(木) 23:56:17.21 ID:lGPWAgol.net
このスレは信者が質問者にケチつけるスレ

466 :iOS:2017/12/15(金) 06:58:53.77 ID:vbCBICdU.net
現在iOS10.3.3のiPhoneSEを使っています
自宅にあるシムなしの5と5sも10.3.3です
5と5sを出先でテザリングして使う機会があるのですが、SEだけiOSのバージョンを上げてしまうとテザリングできなくなりますか?
教えてください

467 :iOS:2017/12/15(金) 07:01:59.15 ID:o2KIVsYY.net
>>466
できますよ

468 :iOS:2017/12/15(金) 07:27:04.52 ID:vbCBICdU.net
>>467
素早いお返事ありがとうございます!
とても助かりました

469 :iOS:2017/12/15(金) 12:23:07.08 ID:JgyDS6F0.net
iphoneXでアウトカメラに入ってるゴミの対応でアップルケアは本体交換、アップルストアはカメラユニットの交換修理と言われたんだけどどちらを選択した方がベストだろうか?

470 :iOS:2017/12/15(金) 12:54:10.60 ID:wTP6smN8.net
>>469
本体交換はやめとけ。
新品じゃなくリフレッシュ品になるぞ。
カメラ部品だけにしときな。

471 :iOS:2017/12/15(金) 13:11:32.33 ID:OArd9z72.net
>>458
顔認証とパスワードのみの糞仕様

472 :iOS:2017/12/15(金) 13:53:33.05 ID:JgyDS6F0.net
>>470
防滴、防塵の為の部品もきちんと交換されるなら修理の方がいいのかな。
後は修理後に修理作業による不具合が出なければね!

ガラスフィルムの張り替えとか金銭的負担もかからないし。

473 :iOS:2017/12/15(金) 15:19:03.82 ID:0fSOTN8o.net
iPhone6s
128GB
iOS 11.2

Antutuベンチのスコアがどんどん下がって来てる…。
1年くらい前は12万くらいあったスコアが
今では5万程度しか出ない…
買い替えを促進するためにOSが新しくなるごとに過去機種の性能を下げて来てるんだろうかと勘ぐるレベル

474 :iOS:2017/12/15(金) 16:33:23.97 ID:+sR9N+yT.net
>>473
バッテリーが劣化するとパフォーマンスが制限されているというか噂

475 :iOS:2017/12/15(金) 17:29:54.51 ID:g4HZy04Z.net
>>472
修理だと時間かかったりするかも?
iPhone5の電源ボタンが壊れた時、修理だと預かって4-5日
かかるっていうからリフレッシュ品に即時交換にしてもらったんだ

476 :iOS:2017/12/15(金) 17:39:52.53 ID:9KKfBMSN.net
当初からバッテリー不具合の多かったiPhone6S、
なんと勝手に強制クロックダウンしてバッテリーを延命していることが判明
(なお、この処理はiPhone6Sだけに仕込まれており、他のiPhoneでは発生しないという検証結果も出ている)

ttps://gigazine.net/news/20171211-slow-iphone-battery-issue/

不具合バッテリーをそのまま使わせてるのは確実だろうな
しかも勝手にクロックダウンしてるとか最低すぎる

477 :iOS:2017/12/15(金) 18:15:15.63 ID:ssGg6LtR.net
>>476
だが、それがいい!

478 :iOS:2017/12/15(金) 18:43:54.65 ID:ZIWDziPQ.net
>>475
アップルストアに朝一で当日枠の修理受け付けすれば午後2時過ぎ以降にはお返し出来るだろうって。

479 :iOS:2017/12/15(金) 18:45:07.80 ID:wC7mdqPj.net
>>474
>>476
マジかよ!
安くなった7とかにしちゃおうかな!
ちくしょー

480 :iOS:2017/12/15(金) 19:21:23.20 ID:+F5QA6mk.net
261: iOS [sage] 2017/12/15(金) 17:50:35.54 ID:Xgr6HGBW
iPhone6Sだけ使ってるうちに勝手にクロックダウンするようAppleが仕込んでる問題だけど、
iOS自体をいじれるAppleからすれば今後同じことされるiPhoneをどんどん増やしてくことも簡単だよな
これからも発売からしばらくした頃に同じ目に合う端末増えてくんじゃない?

Appleは利用者に粗悪バッテリーを使わせ続けることができる上に、
iPhoneの動作が重くなった利用者が泣く泣くiPhone買い換えることを強いることができてまじでウハウハだろうな

さすが糞ド外道Appleだと感心したわ

481 :iOS:2017/12/15(金) 20:08:39.18 ID:g4HZy04Z.net
>>478
それならいいね、替えのパーツが準備できないと時間かかるんだ

482 :iOS:2017/12/15(金) 20:16:29.11 ID:CkClN9gv.net
>>473-474
バッテリーが劣化して電圧が低下したのに合わせて自動でCPUのクロックが落ちてるせいでしょ。

バッテリーライフとかでチェックして、劣化が進んでいると出て、しかしまだ当分は使うつもりなら交換。
電圧は6sの初期状態がどうなのか知らないけど、初期状態よりはるかに落ちてるはず。
劣化じゃなくて気温が高すぎるけど停止はしない限度内の条件なんかでも速度を落として凌ぐこともあるはず。

バッテリーは使い方次第で持ちがまるっきり変わるから、何年でどうとかいう法則などありえないけど、あまりに早いなら欠陥の疑いありだね。

483 :iOS:2017/12/15(金) 20:21:09.56 ID:CkClN9gv.net
>>476
> (なお、この処理はiPhone6Sだけに仕込まれており、他のiPhoneでは発生しないという検証結果も出ている)

え? そうか? スマホの類いに限らず、無理矢理コンパクト化したせいで冷却がなってないノートの類いなら、
温度も含めたCPUやバッテリの状態に応じて適宜制御する方が当たり前のような気がするが?

あ! 6sって発熱が酷いことで知られるサムスンチップ搭載の外れ品もあった世代だっけ?

484 :iOS:2017/12/15(金) 20:46:28.73 ID:Ks/AL7zO.net
>>482
あはー…
普通にリコールの対象だったの思い出した…
なかなか持ってく時間が取れなくてほったらかしてたわ…
まだ受け付けてくれるんかな…

485 :iOS:2017/12/15(金) 20:48:43.42 ID:boLJNKhm.net
>>482
iPhone6Sにだけ仕込まれてるのでお前の主張は一切通らない
明らかにiPhone6Sの不具合を隠蔽するために仕込まれてる

486 :iOS:2017/12/15(金) 20:50:44.90 ID:VtbOqyxb.net
>>472
今リフレッシュ品なんてそんなにあるわけないだろ

487 :iOS:2017/12/15(金) 22:53:35.55 ID:kp2XvfN+.net
6s プラスもそつなのか?
12万位で買ったのにひでえな

488 :iOS:2017/12/15(金) 23:12:15.95 ID:5stXlcpK.net
iPhoneだからじゃないんだけど
他のスマホ以外の物を買ったことないのかな。

489 :iOS:2017/12/15(金) 23:21:11.88 ID:Ks9SJdUo.net
iPhone SE 64GB
OS 11.2.1
購入から一年半


ここ数日充電してるとほぼ毎回電源が落ちるようになってきました。充電残は全然問題ないです。
最近ダウンロードしたアプリは動物の森くらいで、削除しても変わりません。バッテリーリフレッシュしてもダメでした。使用ストレージが60/64GBだったので50/64GBにしましたがダメでした…
他に何か原因ありますか?

490 :iOS:2017/12/15(金) 23:45:04.62 ID:L4Jsvept.net
>>489
バッテリー劣化やろな
ストアで見てもらうといいよ

491 :iOS:2017/12/16(土) 00:42:48.43 ID:bUbeqQvB.net
某芸能人が未だに5を使ってて
変えるの嫌だとか言ってた

492 :iOS:2017/12/16(土) 01:33:40.21 ID:Bt1t6PNi.net
>>489
クリーンインストールを試してみては?

493 :iOS:2017/12/16(土) 02:21:46.33 ID:cvHaNH+T.net
>>484
まだやってるよ
iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラムページから申し込めば無償でピックアップアンドデリバリーしてくれるよ
俺はiPhone Xが届いたから早速申し込んだ
最近6sがモッサリだったのはそう言うわけかと実感

494 :iOS:2017/12/16(土) 05:04:37.56 ID:6QLrmqdr.net
>>491
SEにすればいいのに

495 :iOS:2017/12/16(土) 05:59:11.72 ID:c3NOWMFr.net
>>492
iPhoneでは復元と言う

496 :iOS:2017/12/16(土) 07:07:59.35 ID:jvnB5lmD.net
言わない
復元しちゃったら障害まで復活してしまう

497 :iOS:2017/12/16(土) 07:55:29.52 ID:hhFiVpNm.net
iphone6-ios11.0で使用していますが、連絡先の電話番号の先頭に xiedai って追加されてるのに気がつきました。全員じゃないみたいですが。
変なサイト踏んで、悪さされたんでしょうか?
1つづつ直すしかないですか?

498 :iOS:2017/12/16(土) 07:56:58.19 ID:/H6avXZb.net
iOSは悪さされるようなへなちょこではない
セキュリティー万全

499 :iOS:2017/12/16(土) 08:19:42.52 ID:j/uZjOUG.net
>>470
流石にXのリフレッシュ品はまだないだろwwww

500 :iOS:2017/12/16(土) 08:46:25.80 ID:2w5IdIut.net
>>476
6s+でもバッテリーに負荷がかかるとクロックダウンしてカクついたりしてたよ

501 :iOS:2017/12/16(土) 08:56:01.39 ID:CKzwVVO8.net
あるだろ
相当返品されてるらしいからな
あちこちのスレで書かれてる

502 :iOS:2017/12/16(土) 09:14:23.29 ID:6Y8Ti3On.net
>>499
あるんだよなぁ、、お前みたいな
お花畑マザコンの頭じゃわからないん
だろうけど

503 :iOS:2017/12/16(土) 10:06:23.60 ID:3/bkZiil.net
お、頭の病気の人が現れたか

504 :iOS:2017/12/16(土) 12:14:15.82 ID:OfOUh7n0.net
iOS11に変えてちょっと気になったので教えてください。

・Safariの履歴を閲覧する時に、いつの履歴を見ても毎回履歴の一番上に飛んでしまうことを防ぐ方法はありますか?
・Safari閲覧中に、ページの下に行くためのフリック操作の感度が上がり、進み過ぎてしまいます。設定で調整できますか?
・ホームボタン、パスワード入力以外の方法、以前のスワイプでメニュー画面に入ることはできますか?

505 :iOS:2017/12/16(土) 12:26:14.76 ID:w8GOQNnE.net
むり

506 :iOS:2017/12/16(土) 13:49:57.28 ID:G5eRPtTw.net
アップルストアでリアカメラ内のゴミ掃除して貰って来ました。
受付から30分程度で作業完了で戻ってきました!
今回は他の件の絡みでアップルがこちらに迷惑を掛けていると言う事で最優先に作業してくれたようです。

507 :iOS:2017/12/16(土) 13:52:36.46 ID:BLm0LPgU.net
バッテリーの話だからちょっと聞きたいんだけど
20%以下まで減ってから充電するのと50%以上でちまちま充電するのとどっちがバッテリーの寿命が長持ちするのかな?
以前から残量が少ない方が充電が早くて、50%を超えたあたりから充電がゆっくりになるのが気になってたんだが
バッテリーの仕組みのページを見るとどうもバッテリーへの負荷を減らすためにこう処理されてるんだと
あえて途中からゆっくりにさせるっていうことはその方がバッテリーへの負荷が少ないって事なんかね
そうなると50%以上で何度も充電した方がいいのかとも思えるけど20%以下の方が充電回数そのものは少ないしどっちがいいのかなと

508 :iOS:2017/12/16(土) 13:56:22.56 ID:Mdm/uJRS.net
>>484
それならだいぶ前からダメで、こんなもんだろうってんで使ってたんじゃないの?
金はともかく無駄手間が多いが仕方ないんじゃない。
それはともかく、チップはリラムで何と出る?

509 :iOS:2017/12/16(土) 13:57:17.77 ID:bzfn6gMt.net
>>506
良かったね(^ω^)

>>507
同じ

510 :iOS:2017/12/16(土) 14:04:54.89 ID:Mdm/uJRS.net
>>485
電源の状態を検知して自動で動作速度を落としたりするなど当たり前の常識だから、iPhoneでは6sのみってのが間違いだろう。
現に非sでクロックが落ちてたぞ。

6sのバッテリーに欠陥品が混入してるらしいが、発熱が少ないTSMCのチップの他に、発熱が酷いサムスンのチップが使われてる個体があったそうだから、発熱でクロックを落とす頻度は高いんじゃないか?
その二重苦のせいで勘違いしてる奴がいるんじゃないのか?

511 :iOS:2017/12/16(土) 14:06:46.76 ID:Mdm/uJRS.net
>>486
今時一番高くつく手間賃をかけて再生なんてやらんはずだね。

512 :iOS:2017/12/16(土) 14:06:50.36 ID:BLm0LPgU.net
>>509
ありがとう
バッテリー残量を気にして充電する必要なかったのね

513 :iOS:2017/12/16(土) 14:42:18.48 ID:UGIisw50.net
>>506
どうやって掃除したんかね
簡単に開けられるなら電池交換サービスやってほしいわ

514 :iOS:2017/12/16(土) 14:48:56.68 ID:pqfSRV6y.net
>>507
バッテリーの事なんて気にしてたら禿げるぞ

515 :iOS:2017/12/16(土) 14:55:34.64 ID:CSjwR4fS.net
充電できる環境にあるのにわざわざ20%まで減らしたい意味がわからないけど
iPhoneは電話でもあるし緊急速報なども受信するわけで
できる限りバッテリーは100%に近い方がいいと思いますよ。

それを踏まえると20より50%の方がはるかにいいでしょう。

516 :iOS:2017/12/16(土) 15:43:27.17 ID:B9xzWue/.net
いつも満充電はイカン。鉛電池じゃないんだから。

517 :iOS:2017/12/16(土) 15:45:59.51 ID:o/tWCAKQ.net
もちろん何がダメなのかは理論的に説明できません

518 :iOS:2017/12/16(土) 16:02:01.46 ID:CSjwR4fS.net
100%が満充電だとおもっちゃってるのねw

519 :iOS:2017/12/16(土) 16:14:41.87 ID:PVpjLRWt.net
460: iOS [sage] 2017/12/16(土) 16:09:58.90 ID:5GF0JkR8
iPhone6S見ればわかるとおり、これからは発売からきっちり三年後からは強制クロックダウンされてまともに使えないようにされるんだろうな
さすがだよ糞Apple

520 :iOS:2017/12/16(土) 16:32:27.47 ID:SQ+HmKH6.net
今までのはどうなの?
5Sとか

521 :iOS:2017/12/16(土) 16:50:09.01 ID:Gat5/z6s.net
>>520
メモリ1GB世代はiOS12かそれより前にサポート終了だからな

522 :iOS:2017/12/16(土) 16:55:02.68 ID:DXJ2ZyUd.net
アプリが1Gも使うのか?

523 :iOS:2017/12/16(土) 16:59:55.66 ID:Gat5/z6s.net
>>522
ドコモなどのキャリアがすでに中古市場にiPhone6を大量放出していて、これが起きると一年以内にその機種がiOSサポート終わる
auとSBのiPhone4sからずっと続いてる

524 :iOS:2017/12/16(土) 17:10:09.44 ID:wXRuD2X9.net
ソフトバンクのiPhone6を使ってます
iPhoneの調子が悪くていずれiPhone8を購入しようと思います
それと同時にワイモバイルに乗り換えようと思うのですが、アップルストアでsimフリーのiPhone8を購入してワイモバイルのお店で乗り換えたいと伝えれば良いんでしょうか?
同時にソフトバンクでは乗り換えたいと伝えれば良いんでしょうか?
ワイモバイルのサイトを見たんですがiPhone8は発売されていないみたいで今ひとつわかりません

525 :iOS:2017/12/16(土) 17:13:38.59 ID:DXJ2ZyUd.net
>>523
サポート終了って言っても、
その端末で新しいOSを利用出来ないだけでしょ?

ユーザーが現在使用している機能が使えなくなったりするの?

526 :iOS:2017/12/16(土) 17:20:44.56 ID:5OBtyKts.net
>>524
調べてもわからないあなたには無理なので、
大人しくワイモバイルで6s買ってください。

iPhone8がいいのであればドコモかauに乗り換えて契約してください。
じゃないとiPhone8にして何か不都合があった場合ワイモバイルでは何もしてくれないので。

527 :iOS:2017/12/16(土) 17:38:09.85 ID:W9LmEieL.net
質問
iCloudでバックアップできません

iPhone6s
au 64GBモデル

症状
iCloudを全く使っていないにも関わらず、
容量がいっぱいでバックアップできません、と言われてます。
昔のiPhoneの時はそんなこと言われなかったのに...
いつのまにか過去のバックアップも消えているようです。
昔はどれだけの容量がどのアプリのせいで締めているので無理って細かく教えてくれたような気がするのですが...


https://i.imgur.com/0G7G0Oc.jpg

https://i.imgur.com/n8DRuOS.jpg

https://i.imgur.com/uIPEm9R.jpg

528 :iOS:2017/12/16(土) 17:43:31.62 ID:TpZrSnY8.net
>>527
あなたのiPhoneは
ストレージを何ギガ使用していますか?

529 :iOS:2017/12/16(土) 17:46:28.51 ID:PcLYj0E+.net
>>507
細かいことは考えなくていいけど、少なめにしてから満タンにならないくらいにするといい感じ
たまにバカになった時もいつもの方法ですぐ直るし

530 :iOS:2017/12/16(土) 17:47:43.19 ID:PcLYj0E+.net
>>513
最近表に出てなかったのか?

531 :iOS:2017/12/16(土) 17:48:53.56 ID:PcLYj0E+.net
>>523
息をするかのごとく嘘ついてるね
4s何年間サポートしてたよ

532 :iOS:2017/12/16(土) 17:51:56.78 ID:PcLYj0E+.net
>>524
ソフトバンクでMNP番号もらう
SIMロックフリー買う
ワイモバイルでSIM単体でMNPしてもらう

今の長期利用特典、機種交換ポイント、月月割考えると乗り換えても高くなるだけだと思うけどね

533 :iOS:2017/12/16(土) 18:17:46.96 ID:CSjwR4fS.net
>>527
そこじゃなくiPhoneのストレージを見ないと。
写真や動画が沢山あるんじゃないの?

534 :iOS:2017/12/16(土) 18:18:45.77 ID:GkmDi8E8.net
>>507
目糞と鼻糞の違いくらい

535 :iOS:2017/12/16(土) 18:39:11.07 ID:W9LmEieL.net
>>533
>>528
ご指摘の通りiPhoneの使用容量は40ギガほど使っており、
写真は11GB使っています。
これはiCloudのバックアップ対象になるんですか?
昔は外してバックアップ出来たような気がするのですが。

536 :iOS:2017/12/16(土) 18:44:48.74 ID:Kk72QS+0.net
デフォルトでは写真もバックアップ対象
設定→Apple ID→iCloud→ストレージを管理→バックアップあたりでチェックを外せば外せる

537 :iOS:2017/12/16(土) 18:45:32.29 ID:CSjwR4fS.net
でも、iCloudの写真同期はオフになってるね。

538 :iOS:2017/12/16(土) 18:45:59.05 ID:oCU/20QA.net
ゲームやるならAndroidよりもiPhoneだ、
と叫んでる馬鹿は
iPhone持ってるやつはゲームキチガイの馬鹿な負け犬直行便と一般人側が見なしてるということに気づいたほうがいい

539 :iOS:2017/12/16(土) 18:47:44.38 ID:YMv4pEbq.net
iPhone質問スレで↑こんなこと叫んでる馬鹿よりはましだからいいか

540 :iOS:2017/12/16(土) 18:48:23.91 ID:Kk72QS+0.net
iCloudフォトライブラリ/マイフォトストリームと(写真の)iCloudバックアップ混同してないか?別物だぞ

541 :iOS:2017/12/16(土) 18:51:06.91 ID:xeeN0zy6.net
ゲームさえできない泥端末の存在意義ってなんなの?
2chと動画視聴だけのオタク専用機ってこと?
どうりで煽るしかやることがないわけだ

542 :iOS:2017/12/16(土) 19:14:53.80 ID:CSjwR4fS.net
わかってるなら適切なアドバイスをしてあげてね。

543 :iOS:2017/12/16(土) 19:59:31.37 ID:xeeN0zy6.net
>>542
適切なアドバイスしてあげる


黙ってろ

544 :iOS:2017/12/16(土) 20:38:42.77 ID:0wEdN8WJ.net
CDや海外のサイトからDLしたmp3の楽曲を古いPCに取り込み、それらをiPhoneにいれてた場合
この場合はPCを新しくしたらiPhoneから新しいPCにバックアップは取れますか?
iPhoneは8 iOSは最新 PCは両方ともWindowsです

545 :iOS:2017/12/16(土) 22:02:55.02 .net
該当スレが分からんのだが、ヤフーニュースがアップデートで自分の過去のコメント見れなくなっちまった
対策ないかな?

546 :iOS:2017/12/16(土) 22:14:16.39 ID:Zb/v2s+J.net
>>544
古いPCのどこに曲を入れてどんなソフトでiPhoneのどこに入れたかで変わる
iTunesを使ってiPhoneのミュージックに入れたのなら普通は無理。サードパーティーの有料ソフトを使う必要がある。裏技もあるがここでこんな質問する人がそれをできるとは思えない

547 :iOS:2017/12/16(土) 22:30:57.60 ID:ARLIQiP7.net
iPhoneというかiTunesなんだが、「同期」って旧を新にするってことでいいの?
PCにそろえることなの?

例えば、現在PCとiPhoneにA、B、Cという3曲が入っているとする(「同期」されている)
月曜日にiPhoneからAを消して、火曜日にPCと「同期」したら、
 甲)iPhoneもPCも<ABC>になる? ←PCにそろう
 乙)iPhoneもPCも<BC>になる? ←iPhoneにそろう

548 :iOS:2017/12/16(土) 22:31:57.53 ID:uEdNKUFh.net
>>536
527の写真でオフになってるだろ

549 :iOS:2017/12/16(土) 22:33:45.69 ID:uEdNKUFh.net
>>544
取り込んだパソコンのiTunes関連のデータをすべて新しいパソコンに持っていけばいい
逆に、iPhoneに取り込まれてるのならバックアップもされる

550 :iOS:2017/12/16(土) 22:40:51.03 ID:gkBUAWLn.net
>>548
それはiCloud使うかどうかだろ、バックアップはまた別なんだよ

551 :iOS:2017/12/16(土) 22:45:29.60 ID:Mdm/uJRS.net
>>517
リチウムイオン充電池は充電量が多い状態が長期間継続するとそれだけで傷む特性があるというのは常識なので憶えておくこと。

552 :iOS:2017/12/16(土) 22:55:01.56 ID:36w9tdsJ.net
>>546 >>549書き忘れてました、PCへの取り組みはituneです
iPhoneに残ってさえ居たら平気そうですね…ありがとうございます

553 :iOS:2017/12/16(土) 22:55:43.53 ID:Mdm/uJRS.net
>>518
絶対的な充電量の多少の違いは関係ないよ。満充電でないと傷まないとか思い込んでるなら間違ってる。
出荷時に3-40%と出ることが多くて、その状態なら問題が出にくいということで、それを超えて多く充電された状態を継続させると不利。
神経症的に充電しまくるのは避ける。

554 :iOS:2017/12/16(土) 22:57:15.39 ID:YMv4pEbq.net
スマホの電池で保存特性の話か
待ちうけもしない状態でスマホ持っててうれしいのか?

555 :iOS:2017/12/16(土) 23:04:50.63 ID:gkBUAWLn.net
複数端末持ちならメインで使ってるスマホ以外は置いておくわけだろ、保存状態は大切だよ

556 :iOS:2017/12/16(土) 23:31:20.46 ID:Mdm/uJRS.net
そ。

一つだけ常用してるのでも、神経症的に補充電しまくらない方が無難ということもある。
まあ、ガシガシ使ってりゃ充電量が多い状態が継続しようがないけど。

557 :iOS:2017/12/16(土) 23:36:06.47 ID:36w9tdsJ.net
>>546 >>549ってよく見たら返答真逆ですね…ごめんなさい
>>546の説明だとできないっぽい?

558 :iOS:2017/12/16(土) 23:50:06.45 ID:zhvjPYgb.net
>>547
iTunesが必ず同期元。母艦

559 :iOS:2017/12/17(日) 00:33:47.38 ID:UHbjChLZ.net
>>544
iTunesで同期してるのなら、
iPhoneから戻すことは出来ないよ。
PC→iPhoneの一方通行だと考えればよい。
なので、
Windowsと仮定した場合、
外部ドライブにiTunesのライブラリごと
コピーしてバックアップした後、
iTunesインストールした新しいPCの、
マイミュージックフォルダにバックアップを
コピーする必要がある。

560 :iOS:2017/12/17(日) 01:08:36.69 ID:SCTgE5lo.net
>>556
機会があれば必ず充電してるが、2年経っても劣化80とかだけどね
土日みたいにそういう機会がない時だとフル充電3回分くらいはしてるけど

561 :iOS:2017/12/17(日) 04:22:25.35 ID:Xg/eUR4m.net
>>513
簡単に開けられるみたいですよ。
最初はカメラユニットの交換を提示されたんですがエアブローで除去で済んだみたいです。

「防水も開けた時点で防水の為のパッキンも全て交換してありますのでご安心下さい」との説明もされました。

562 :iOS:2017/12/17(日) 06:16:33.79 ID:5gB5Z6GW.net
>>561
そうなんだ
それなら交換サービスも安くしてほしい

563 :iOS:2017/12/17(日) 08:30:45.30 ID:ECqCZIRl.net
>>501
マスクしてfaceID出来ないとかで8に変えたバカユーチューバーとかねw

564 :iOS:2017/12/17(日) 10:10:04.02 ID:RskwVcnj.net
プライバシー>位置情報サービス>自分の位置情報を共有がいつのまにか勝手にONになってOFFにできないんだけど俺だけ?

位置情報共有が強制って凶悪すぎね?

565 :iOS:2017/12/17(日) 11:21:30.16 ID:RqEcKGdO.net
>>564
iPadとかじゃなくて?

566 :iOS:2017/12/17(日) 11:25:55.45 ID:SCTgE5lo.net
>>562
なぜそこで安くなるという考えになるのか不思議

567 :iOS:2017/12/17(日) 11:26:45.09 ID:SCTgE5lo.net
>>564
オフにできないならわざわざスイッチになってるわけないだろ

568 :iOS:2017/12/17(日) 14:06:49.43 ID:Fb4KN7nL.net
iOS11対応のメモリ解放ソフトってほとんどない?
というか以前に比べてシステム関係のアプリってことごとく消えてる?

569 :iOS:2017/12/17(日) 14:12:41.60 ID:cdJOV8v8.net
メモリ解放なんてやる必要ない
設計がしっかりしてるからな

570 :iOS:2017/12/17(日) 14:26:11.94 ID:Fb4KN7nL.net
ほんとかよぉ
メモリが常時1GB以上食われてたりするとすげえもやもやする

システム監視系でおすすめあったら教えてほしい

571 :iOS:2017/12/17(日) 14:40:34.93 ID:h5ud7hbL.net
システム監視なんてしても何も出来ないからあっても雰囲気アプリ

572 :iOS:2017/12/17(日) 14:49:10.41 ID:DTC2WUsi.net
>>560
普段は普通に使ってるなら「ちょっと使っただけで神経症的に補充電しまくっている状態ではない」だけのこと。
80%と言ったらもうアウト寸前で、グリーンとか出ていても「明らかな故障とかの異常な状態ではない」というだけ。
電圧がどのくらいになってるか? 低下に応じてクロックを落としてるはずで、ダラ下りでで来てるせいで気がついてないだけじゃない。
もっとも、2年も使ってりゃフル充電換算で何百サイクルとかになってるはずで、要するにきっちり使ったからへたって来てるだけだけどね。

573 :iOS:2017/12/17(日) 14:58:14.76 ID:KIkuztsz.net
>>570
余ってるメモリは全部使う。気にするまでもない

574 :iOS:2017/12/17(日) 15:00:05.55 ID:DTC2WUsi.net
>>561
一般的ではないレンチと吸盤が必要になるだけらしいね。
防滴ならパッキングにごく細かいホコリが噛み込んだだけでダメだし、湿気も除去しないとダメだけど、クリーンルームに準じた設備があるのかね?
ロクな設備もなしで単に工具を用意してるだけで勿体ぶってる臭すぎる。

575 :iOS:2017/12/17(日) 15:01:27.32 ID:RqEcKGdO.net
バッテリーの くだらん事ばかり気にしてないで、
ヘタったら交換するか、機種変更すれば良いだけ。

576 :iOS:2017/12/17(日) 15:15:28.11 ID:wanytOlm.net
>>570
圧縮メモリとして使ってるから仕方ない

577 :iOS:2017/12/17(日) 15:29:02.82 ID:DTC2WUsi.net
>>575
有償の交換で素直にサクッと交換せずにツベコベ抜かすのを知っていてその上で言ってるのか? 君は馬鹿かね?

578 :iOS:2017/12/17(日) 15:47:32.64 ID:5OCIB2gb.net
>>576
圧縮メモリって何?

579 :iOS:2017/12/17(日) 15:54:19.38 ID:LU2kinyx.net
冷凍みたいなものさ。

580 :iOS:2017/12/17(日) 15:55:29.71 ID:RqEcKGdO.net
>>577
日本語でオケ

581 :iOS:2017/12/17(日) 15:57:30.65 ID:DTC2WUsi.net
What?

582 :iOS:2017/12/17(日) 17:43:46.33 ID:n/UbfZTC.net
>>580
>>577はたぶん「林檎診断で80%切ってないから有償でも交換しない」って言われて根に持ってる基地外
某スレでそいつと似たようなのが粘着して荒らしてたわ

583 :iOS:2017/12/17(日) 17:50:50.52 ID:n/UbfZTC.net
他スレじゃなくてこのスレだったわw
>>273=>>281=>>577
基地外注意

584 :iOS:2017/12/17(日) 17:54:06.39 ID:OFrJBpYr.net
Appleに都合の悪い現実に対して妄想個人攻撃で反応してるガチのキチガイApple信者がいるな

オウム真理教みたいに殺人やテロまでやるような連中だ
ほんとAppleはキモいな

585 :iOS:2017/12/17(日) 17:59:42.84 ID:n/UbfZTC.net
自己紹介乙
図星だったみたいねw

586 :iOS:2017/12/17(日) 18:03:32.01 ID:bEPmq8/t.net
俺もアイツだなーと思って見てたわw
粘着質だねぇ

587 :iOS:2017/12/17(日) 18:17:13.34 ID:n/UbfZTC.net
殺人やテロと2chのレスが同位ってクッソワロw
どっちかってーと企業に迷惑掛けてんのはお前だろってゆー

588 :iOS:2017/12/17(日) 18:22:23.62 ID:rvqCSlOb.net
>>566
元々修理と言いつつも実質交換だったわけで高いのも仕方なかったけど、今は簡単にパーツ交換できるわけでしょ
パーツの値段と作業費考えても高いよね

589 :iOS:2017/12/17(日) 18:23:48.24 ID:Xg/eUR4m.net
>>574
その辺の胡散臭い修理屋ならまだしも、メーカーとしての基準に則った作業してるんだろうから大丈夫だろう。

590 :iOS:2017/12/17(日) 18:33:04.07 ID:T2LL9sll.net
以前ワイモバイルに乗り換えたいと相談した者です
詳しく教えてくださった方どうもありがとうございました
料金も含めてもう少し勉強してみます

591 :iOS:2017/12/17(日) 18:33:41.82 ID:LU2kinyx.net
>>588
交換はアップルにとってリスクが無いんだよ。
修理は修理が成功する場合も失敗する場合もあるわけで、
あらかじめ失敗することを告知しても実際に失敗すると訴えられる事もある。
修理なら、交換品を渡すだけでその交換品に不良があっても別の交換品を渡すだけ。

さらに修理時間やジーニアス等の技術習得は設備を考えれば交換する方がはるかに安い。

592 :iOS:2017/12/17(日) 18:44:55.74 ID:wanytOlm.net
>>578
zramみたいなもんだよ

593 :iOS:2017/12/17(日) 19:02:01.84 ID:DTC2WUsi.net
>>582
誰に向かって口を聞いているのかね? >基地外君

594 :iOS:2017/12/17(日) 19:02:31.93 ID:5PHu0ptt.net
985: John Appleseed [sage] 2017/12/17(日) 18:52:20.69 ID:dmUtpcFW
iPhone6s/seのkrack脆弱性cve-2017-13080を11.1でAppleが放置、質問出してもダンマリ、マスゴミとキチガイApple工作員が必死に問題ないんだ問題ないんだと火消ししてたことが繰り返されてるな

あのときも、
アメリカでは訴訟準備が開始され、日本でもまともな識者はAppleの対応がおかしいときっちり指摘していた

結果としてアメリカでの訴訟リスクなどが高まったためAppleは11.2で仕方なくiPhone6s/seでも修正を出した
ガセネタ流してたマスゴミとApple工作員は謝罪もせず逃げた

キチガイApple工作員がいかに一般消費者の敵の詐欺犯罪者であるか、
きっちりAppleの問題を問題として扱うことがいかに大切かがあの時はっきりしたといえる

そしてAppleとApple工作員はiPhone6sの強制クロックダウンでまた同じことをしてきいる
まさに腐りきってるとしか言いようがない

595 :iOS:2017/12/17(日) 19:07:53.50 ID:DTC2WUsi.net
>>584
何も考えないで御メーカー様の御託宣の言いなりになる「信者」に何言っても無駄でしょ。
自分で考える能力が壊されていて、しかし全く自覚はない。やれやれ。。。

596 :iOS:2017/12/17(日) 19:35:10.35 ID:a0bryrmy.net
質問させていただきます。

iPhone6を使ってます。
OCNのメールを受信するのに振り分け機能の付いたアプリを探しています。
迷惑メールと判定したメールはOCN側で件名にmeiwakuと付けるのですが、純正メールアプリでは振り分け機能がないのですごく見にくいです。

よろしくお願いします。

https://i.imgur.com/tDc22Bd.jpg

597 :iOS:2017/12/17(日) 19:39:49.39 ID:EiIkEZj2.net
>>596
Gmailに転送してフィルタ使え

598 :iOS:2017/12/17(日) 21:48:10.47 ID:KIkuztsz.net
>>590
ワイモバイル使いたいならワイモバイルから発売されてる機種使わないと全くメリットないと思う

599 :iOS:2017/12/17(日) 22:35:07.35 ID:SCTgE5lo.net
>>572
知ったかで適当なこと書く必要はないよ

600 :iOS:2017/12/17(日) 22:37:51.62 ID:SCTgE5lo.net
>>588
高いの根拠がわけわからん
そんだけ高いと思うなら自分でやればいいじゃん

この世で一番高いのは人件費、二番めは保証なんだから
アホじゃないのか

601 :iOS:2017/12/17(日) 22:40:08.51 ID:SCTgE5lo.net
>>598
あのサポートとあの速度出るところはMVNOではただの一つもないからそうでもない
でもiPhone買うなら日本ではau系を除くキャリアショップだとは思うが

602 :iOS:2017/12/17(日) 22:54:05.67 ID:h0uRRQyQ.net
プライバシー>位置情報サービス>自分の位置情報を共有がいつのまにか勝手にONになってOFFにできないんだけど?

オフにしようとすると「サーバーに接続できません。あとでやり直してください」って出て、あとでやり直してもずっと同じ状態。

iPhone6s
iOS 11.2.1 っても前のバージョンからずっとこんな感じだけど

位置情報共有が強制って凶悪すぎね?

603 :iOS:2017/12/17(日) 23:41:41.15 ID:vPEy59lp.net
https://i.imgur.com/LRylOUv.

この画面でログインしたいんだけどIDとパス入力してもログインできないで同じ画面のままなんだけどどうすればいい?

604 :iOS:2017/12/18(月) 00:49:18.10 ID:XoSO1bJ+.net
iPhone6sなんだけどインカメで撮ると白っぽくな

605 :iOS:2017/12/18(月) 00:49:52.27 ID:XoSO1bJ+.net



606 :iOS:2017/12/18(月) 06:57:56.26 ID:6oyYFXgr.net
iphone6-ios11.0で使用していますが、連絡先の電話番号の先頭に xiedai って追加されてるのに気がつきました。全員じゃないみたいですが。
変なサイト踏んで、悪さされたんでしょうか?
1つづつ直すしかないですか?

607 :iOS:2017/12/18(月) 07:37:10.65 ID:zYwwPwTa.net
>>606
自分でやってないならアプリが書き換えたんだろう。設定のプライバシー、連絡先にアクセスしてるアプリが怪しいんじゃない

608 :iOS:2017/12/18(月) 07:37:56.12 ID:zYwwPwTa.net
>>606
iCloudバックアップ取っておけば、PCからicloud.comにアクセスして復元できるよ

609 :iOS:2017/12/18(月) 07:43:45.98 ID:XHszLNay.net
>>606
メッセージアプリとメールアプリの新規メッセージの宛先に0~1 a~zを1文字だけ入力して出てくる宛先の履歴に無関係の宛先などが入ってないかい?
iCloudに勝手に収集された宛先などが大量にあるんじゃない?

610 :iOS:2017/12/18(月) 18:06:07.77 ID:LytbKI6G.net
>>593
壊れてないのに交換はできません。
新しいの買えばいいのに。

611 :iOS:2017/12/18(月) 18:31:27.75 ID:ggP69x/8.net
iPhoneSEって4インチで12.38cmって言われてるけど1インチは2.54cmで4インチだと10.16cmじゃん
どういうことなのこれ

612 :iOS:2017/12/18(月) 18:33:51.58 ID:rQJSUm+J.net
>>611
三角関数わかりますか?

613 :iOS:2017/12/18(月) 18:36:39.95 ID:Io0tYfvN.net
>>611
4インチ(対角)ワイドスクリーン

614 :iOS:2017/12/18(月) 18:39:43.80 ID:KY47U6t3.net
>>611
どこ測ってんだよw

615 :iOS:2017/12/18(月) 18:43:25.64 ID:ggP69x/8.net
>>612
>>613
>>614

解決しました

616 :iOS:2017/12/18(月) 19:11:03.66 ID:ggP69x/8.net
でもなんで対角の長さで大きさ表すの?

617 :iOS:2017/12/18(月) 19:12:10.92 ID:h96StnbV.net
わかりにくい質問で申し訳ないのですが教えてください
今のiPhoneは写真や画像を削除しても「最近削除した項目」というところに一旦残っていますよね?
iPhone5の頃はまだこの「最近削除した項目」がなかったと思いますが、その場合充電する時にバックアップされる状態にしていたとして、画像を削除した場合、画像を削除→バックアップ→画像は消えた状態で上書き、で合っていますか?
PC(いわゆるiTunes?)や他のファイルに別で画像を保存している場合はiPhone上で消していたとしても画像は残っているとは思うのですが…

618 :iOS:2017/12/18(月) 19:13:53.73 ID:50eSGG2y.net
>>617
本当に三角関数を知らないみたいだな

619 :iOS:2017/12/18(月) 19:29:15.25 ID:KY47U6t3.net
>>618
誰に言ってんだよw

620 :iOS:2017/12/18(月) 19:32:28.41 ID:ggP69x/8.net
>>618
三角関数は知ってるけどなんでわざわざ縦の長さじゃなくて対角の長さで大きさ出すのかが知りたい

621 :iOS:2017/12/18(月) 19:34:07.71 ID:pWblkunZ.net
ブラウン管の画面は最初丸だったから

622 :iOS:2017/12/18(月) 19:34:45.73 ID:gAt+ioi/.net
対角線の長さが決まれば面積が一意に決まるからじゃね

623 :iOS:2017/12/18(月) 19:36:19.06 ID:W+CzVN4k.net
iOS11でこれまでにも録画を使ってきたけど
iOS11.2.1以降かなどうか分からないが、通知センターに「画面収録ビデオを”写真”に保存しました」って表示されるようになったけど、
これった前からあったっけ?
通知の設定を見てもオンオフが見当たらないが、どこかに設定があるのかな?

624 :iOS:2017/12/18(月) 19:40:20.73 ID:50eSGG2y.net
>>623
三角関数は知ってるんだろうな

625 :iOS:2017/12/18(月) 19:49:11.47 ID:9r6M94fE.net
ずっとスマホだけでパソコン持ってなかったけど動画とか大きい画面で見たいしやっと買いました
スマホに入ってる動画や写真をパソコンに移すにはUSBケーブルがいりますが、100均のUSBケーブルでも大丈夫ですか?
品質が心配
家電量販店に置いてあるのでおススメとかありますか?

626 :iOS:2017/12/18(月) 19:50:13.53 ID:h96StnbV.net
>>617で肝心な部分が抜けていたので追加でお願いします
画像を削除→バックアップ→消した画像はなくった状態でバックアップなるかと思うのですが、もしPC上に画像を保存していなければ当時のiPhone5の頃では、今みたいに「最近削除した項目」がなかったので画像を消してしまったら復元するのは無理ですよね?

627 :iOS:2017/12/18(月) 20:41:59.37 ID:W+CzVN4k.net
>>625
iPhoneの入ってた箱にケーブルが付属してあったでしょ?
それに100均ケーブルなんて無価値なもの買わないほうがいいよ。

628 :iOS:2017/12/18(月) 21:35:41.95 ID:Io0tYfvN.net
iPhoneのライトニングケーブルって純正品か
MFi認証受けたもの以外はダメだと考えた方がいい
認証貧でもiOSをアップデートしたら使えなくなったこともあるし

629 :iOS:2017/12/18(月) 22:10:55.62 ID:zq3kqIQa.net
Apple IDのセキュリティ項目から通知用メールアドレス欄が消えたんですが廃止になったんですか?
iPhone上だけじゃなくPCサイトのApple ID管理ページからも入力欄が消えてるので・・・

630 :iOS:2017/12/18(月) 23:33:39.99 ID:OxJhFyEF.net
627さん628さんありがとうございます
買った時の箱どこかにあったような‥探してみます
なかったらライトニングケーブルってやつをビックとかで購入しようと思います

631 :iOS:2017/12/18(月) 23:37:51.54 ID:W+CzVN4k.net
>>630
じゃなくて、iPhoneを今も使ってるんでしょ。
充電はどうしてるの?
充電にケーブルは使ってないのかい?
そのケーブルをよく観察してみたらどうだろう。

>>629
うちのApple IDにはありましたよ。

632 :iOS:2017/12/19(火) 01:15:29.13 ID:HZvAmcGi.net
実際今はアスペクト比色々なんだから対角インチじゃなくて縦横センチで書けとは思うわ

633 :iOS:2017/12/19(火) 02:51:06.78 ID:YZ5rpowj.net
三角関係はいかんな

634 :iOS:2017/12/19(火) 04:44:11.08 ID:5C/D1enf.net
(笑福亭)仁鶴なら知っている

635 :iOS:2017/12/19(火) 04:47:19.28 ID:HZvAmcGi.net
髪型M字ハゲは桂文珍じゃね?

636 :iOS:2017/12/19(火) 05:28:42.88 ID:piYw4i7v.net
Safariで履歴に残っているページを読み込んだ後に履歴のページが一番上に戻る現象の対策ありますか?

637 :iOS:2017/12/19(火) 06:38:37.52 ID:TTs5n+45.net
>>607,608,609
ありがとうございます。
Google Map とLine が 連絡先へのアクセス要求を行っていましたが、Offになってました。
icloud のバックアップを確認してみます。
先頭1文字を入れての確認ではよくわかりませんでした。

638 :iOS:2017/12/19(火) 07:40:17.48 ID:QlsxtNCc.net
>>636
履歴なんだから、それがブラウザの仕様としては正しい気がするけど、何の問題があるの?

639 :iOS:2017/12/19(火) 07:41:20.70 ID:WbRJzh1k.net
Safariで、ログイン設定を消さずに履歴なんかを削除することできる?
Chromeだとできるんだが…

640 :iOS:2017/12/19(火) 08:40:47.88 ID:QlsxtNCc.net
>>639
履歴一括削除は無理かな。個別なら履歴をスワイプしている削除。Macなら出来るんだがなあ

641 :iOS:2017/12/19(火) 09:49:49.27 ID:3RzkHKEQ.net
質問ですが、Mercuryブラウザを使いたい為に機種変更が出来ずiPhone6で踏ん張っておりますが、新たな機種で当ブラウザは使う事は可能でしょうか?博学な皆さんに知恵をお借りできたら、、

642 :iOS:2017/12/19(火) 10:03:50.12 ID:gQF8eaRp.net
悪いこと言わん。
諦めるべき。

643 :iOS:2017/12/19(火) 10:08:34.40 ID:aIzgYnZA.net
>>639
iCloudキーチェーンでパスワードを保存してるなら再ログインもそんな面倒じゃないはず
二段階認証してるとちょっとだけ面倒だが

644 :iOS:2017/12/19(火) 11:53:43.86 ID:5HPCgFVF.net
iPhoneアナライザーはまだ使用可能なのでしょうか?
またそれを使用されれると分かる方法はありますか?

645 :iOS:2017/12/19(火) 14:33:05.53 ID:piYw4i7v.net
>>638
日にちで見たページ読み返したいのですが、10日前の箇所を見ていても次に履歴を開くと一番上に飛んでしまうので、もう一度10日前の場所までスライドさせなければならない事が少しストレスに感じていました。

646 :iOS:2017/12/19(火) 17:19:47.26 ID:8NVzPI8t.net
>>621
なるほど!最初は直径がサイズだったからそれに近い対角線をサイズとしたわけか。

647 :iOS:2017/12/19(火) 17:33:45.09 ID:C6eCI1nH.net
iphone6ですけど、電池が充電できなくなりましたので修理に行くのですが、
電池交換を予想しています。バックアップはやっているつもりですが、
写真は手動でやっていたのでバックアップされていないものが若干残っています。
データは全部消えますか?iPhoneを探すからデバイスを削除した場合、ネットに繋ぐと
データが消去されるとありますが。回避する方法ってあるんでしょうか?
よろしくお願いします。

648 :iOS:2017/12/19(火) 18:12:52.24 ID:zhMDIJs3.net
>>647
iTunesで暗号化オンでバックアップ取れば元に戻るよ

649 :iOS:2017/12/19(火) 18:24:05.75 ID:QlsxtNCc.net
一部ゲームアプリとか、復元だけでは戻らないものもあるから、引き継ぎとかあれば控えておいた方がいいかも

650 :iOS:2017/12/19(火) 18:52:04.07 ID:zhMDIJs3.net
アプリ内でデータ保存してるやつはダメかも

651 :iOS:2017/12/19(火) 18:56:12.97 ID:ectwoKwl.net
iPhone7の調子がおかしいのです。
機械に弱く困っています。
普通に使っていると何週間かに一回、ホーム画面で触れてないのに突然ブラウザのボタンが押しっぱなしになり、他のアプリは開くことができず下と上のバーとSiriだけしか開くことが出来なくなります。
そこから他のアプリへ飛ぶことは出来ません。

解決方法は電源ボタンと音量ボタンを使って強制終了する事で元に戻るので今までは特に時間が割かれる以外何もなかったのですが、遂に直前に撮った動画が消えると言う弊害が起きました。

この不具合を解決する方法はありますか?
質問が2つあるので続きます↓

652 :iOS:2017/12/19(火) 19:00:53.12 ID:ectwoKwl.net
その消えた動画なのですが、どうしても必要な動画なのでどうにかして復元をしたいのです。
まずiPhone上にその動画は残っているのかdr.fone-iphoneで調べて見たところ、上記の不具合で消えた動画は存在していました。
しかし復元するアプリの一覧を見ても大体5000円前後とあり正直必要な動画とはいえそこまで金をかけられません。
そこで見つけたのがEaseUS MobiSaver freeと言うものなんですが、スキャンが余りにも遅く14時間とか言うアホみたいな待ち時間が出ました。

何かオススメの無料の復元方法はありますか?

653 :iOS:2017/12/19(火) 19:04:08.58 ID:X+XZpi+B.net
強制終了できるだけましだね。
8で端末を交換しても起こってるし、iPhoneを新しく使い出しても起こってる。
アイコンが押したままになってても症状に軽さ?があるようで、
再起動ができることもあるし、なにもできなくなることもある。

今の所アップルへ言っても改善してくれないし、諦めて使うしかないかもね。

654 :iOS:2017/12/19(火) 19:07:14.34 ID:ectwoKwl.net
>>653
ありがとうございます。
もうそう言うものだと思い、完全に使えなくなってから焦る事にします。

動画の復元の件分かる方が居ればよろしくお願いします。

655 :iOS:2017/12/19(火) 19:12:05.34 ID:X+XZpi+B.net
>>654
当分なおしてくれないと思うし、アイコンがおかしいと思ったら操作を続けずすぐに再起動をするなど諦めて使っていくしかないだろうね。

656 :iOS:2017/12/19(火) 19:12:12.72 ID:C6eCI1nH.net
>>648-650
ありがとうございます!!
あれから必死に色々とやり、ネットにあったボタン両押しとパソコンに繋ぐを
ヒントにして、ケーブルから外して放置して時間が経ってから
ボタンを両押ししたら電池とケーブルのマークが出てきて、
それまで無反応だったのに反応があったのでパソコンに繋いだら電源が入りました。
そして、パソコンにまず必要な写真とビデオをインポートして、その後
icloudでバックアップを取りました。これからゲーム等の手当てをしようと思います。
いずれこのままではいつ電池がダメになるかわかりませんので、予定通り
修理に行こうと思います。

657 :iOS:2017/12/19(火) 19:31:05.80 ID:a5me0Xmu.net
iPhone8を使っています。
母宛のiMessageを間違えて全て消してしまいました。
一つだけ消すつもりでゴミ箱を押せば良いものを
誤って左上の「全て削除」を押してしまい
さらに「チャットを削除」というのも押してしまいました。
数年分のメッセージが全部消えました。
家にwindows10のパソコンはあります。
無料ソフト等で復元は難しいでしょうか?

658 :iOS:2017/12/19(火) 19:33:36.80 ID:zhMDIJs3.net
全然人のアドバイス聞いてないところが素晴らしい
感動して!!

659 :iOS:2017/12/19(火) 19:45:23.42 ID:lR3pvjSs.net
iTunesまたはiCloudで復元

660 :iOS:2017/12/19(火) 20:01:07.33 ID:KgErkCKx.net
app storeの購入履歴から有料で購入した物だけを表示させる方法ってありますか?
基本無料のアプリやすでに削除したアプリがリストに表示されるのが邪魔で見辛いです
有料で購入した物だけが見られるのならば購入履歴からでなくてもいいです

661 :iOS:2017/12/19(火) 20:37:21.00 ID:Q622pXPh.net
自己解決しました。
EaseUS MobiSaver FREEで16時間耐えてやろうと意気込んだらなんと2分前後に短縮され消えた動画を復元することが出来ました。

これから動画や写真の復元をしたいと言う方が居たらこちらをオススメしてあげてください。

ありがとうございました。

662 :iOS:2017/12/19(火) 21:13:18.84 ID:rCIe1DC6.net
jetドライブというUSBメモリはiPhoneの動画や写真のバックアップ(保存)出来ますか?
超iPhone初心者です
動画、写真を適当に撮りまくって移行保存したくて

あとその動画をパソコン通してDVDに焼くにはDVDストレーナー??、そんな名前の機械があるんでしょうか

663 :iOS:2017/12/19(火) 22:08:23.57 ID:TliQSI/8.net
iphonex
野良wifi掴むの遅いな
セキュア画面出てこない

664 :iOS:2017/12/19(火) 22:11:52.38 ID:X+XZpi+B.net
間に合わせだからWi-Fiもやっつけなんだろう。
ところで、セキュア画面てなんだそれ。

665 :iOS:2017/12/20(水) 11:50:55.65 ID:eL4qtIX9.net
iPhone7 iOS 11.2 でBB2ch使ってるのですが書き込む時の名前欄とメール欄に書き込みができません
使用でしょうか?

666 :iOS:2017/12/20(水) 11:54:32.24 ID:w98ZWPnE.net
BB2C Part 194
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/ios/1512738221/

667 :iOS:2017/12/20(水) 12:04:46.19 ID:eL4qtIX9.net
誘導ありがとうございます

668 :iOS:2017/12/20(水) 13:54:23.65 ID:cJBxLXYT.net
>>658
すみませんでした。647です。
その後すぐにアドバイス通りにiTunesで暗号化してバックアップ取りました。
とても助かりました。

新しいのに買い替え検討中です。

669 :iOS:2017/12/20(水) 14:01:24.19 ID:cJBxLXYT.net
>>658
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

670 :iOS:2017/12/20(水) 15:22:02.41 ID:dgyBzmTz.net
>>616
テレビやディスプレイからのお約束みたいなもん
縦横比がバラバラの携帯ではあまり意味ないんだけどね

671 :iOS:2017/12/20(水) 15:22:57.80 ID:dgyBzmTz.net
>>622
決まらん

672 :iOS:2017/12/20(水) 18:48:43.77 ID:D34j6Rqe.net
657です。
フリーソフト2つ試して復元失敗。
Appleと街のスマホ修理屋さんにも相談したけど無理と言われ
一応12月14日の暗号化バックアップはあるけど
この1週間のLineトーク履歴とか写真とか無くしたく無いので
母との思い出は諦めました。
バックアップが部分的に抽出できれば良いのにね。

673 :iOS:2017/12/20(水) 18:50:02.21 ID:D34j6Rqe.net
657です。
フリーソフト2つ試して復元失敗。
Appleと街のスマホ修理屋さんにも相談したけど無理と言われ
一応12月14日の暗号化バックアップはあるけど
この1週間のLineトーク履歴とか写真とか無くしたく無いので
母との思い出は諦めました。
バックアップが部分的に抽出できれば良いのにね。

674 :iOS:2017/12/20(水) 21:48:25.07 ID:bx/d85rE.net
充電時だけ又は指定した時間の間だけ自動的でwi-fiに接続するような事は出来ますか?

675 :iOS:2017/12/20(水) 22:05:47.41 ID:oIRZs9la.net
Wi-Fiルータでスケジュールを作ればいいじゃん。

676 :iOS:2017/12/20(水) 22:52:18.12 ID:zpJSffEV.net
>>675
そういう方法は思いつきませんでした
うちのwi-fiルーターは個別に設定出来るか確認してみます
ありがとうございます

677 :iOS:2017/12/20(水) 23:09:50.37 ID:+q3We8yW.net
>>673
思い出は無くなってないと思うのだが
変にデジタルデータとして残ると残しておきたくなるものなんかな

678 :iOS:2017/12/20(水) 23:42:59.59 ID:4XrnB27s.net
>>665
ここで進められたJが良いど
jなんちやらやなjane

679 :iOS:2017/12/21(木) 00:43:05.69 ID:JtB6ibrU.net
>>677
状況によるだろ
家族との最後のメールなんかは鍵かけて残してたりしたし

680 :iOS:2017/12/21(木) 00:59:57.66 ID:iFfevsNw.net
iPhone7 256GB docomo iOS10.3.3
年始休暇にiOS11にアプデしようかと思ってるんだけど
もしもアプデ失敗した場合に出荷状態に戻してからiOS11を入れ直した場合ってApplePayの扱いはどうなるんでしょう?
ApplePayに入れたSuicaにまだ残金がかなりあるからリセットされると厳しいものがあり…

681 :iOS:2017/12/21(木) 01:07:32.97 ID:4Nx0Umrx.net
>>680
Suicaは一旦サーバーに預けるって操作ができるでしょう

682 :iOS:2017/12/21(木) 01:59:14.81 ID:TmiCyvQH.net
>>679
なんのために?
後から時々見返したりするの?
ストーカー気質の奴が、好きな相手の髪の毛や使い終わって捨てたリップクリームを回収して保管しておく行為に似てるよ
死に目の別れの時、iPhoneのボイスメモ起動して録音したり、カメラで動画撮影したりするのかな

683 :iOS:2017/12/21(木) 02:14:04.26 ID:lhmAFaNf.net
>>682
大丈夫
お前の死は誰も気にしないから

684 :iOS:2017/12/21(木) 02:29:38.56 ID:JtB6ibrU.net
>>680
Suicaの再登録時にお前さんのアカウントで預かってるのがあるわ、これ戻そうか?
って聞かれるから大丈夫
当然Apple ID変えたらだめよ

685 :iOS:2017/12/21(木) 03:57:10.17 ID:WVb42jb+.net
iPhone6S、iOS10.3.3なのですが、イヤホン端子が逝かれたようです。
イヤホン使用中に大きい音量でノイズが入ってきて、音量調整でもノイズの音量は変わらなかったので、
イヤホンの故障かなと思ってプラグを差し直したら音が出なくなり、イヤホンを変えても音は出ず…。

このような場合、修理に持って行くと本体ごと交換になってしまうのでしょうか?
交換後の本体がiOS11だと困るのですが。

686 :iOS:2017/12/21(木) 04:14:35.90 ID:iFfevsNw.net
>>681
>>684
レスありがとうございます
サーバーとかは自分にはちょっと分からなくて…
もしもアップデートが失敗に終わったあら、現在のApple IDで登録するように気をつけてみます
大丈夫みたいで安心しました

687 :iOS:2017/12/21(木) 04:14:54.77 ID:wHo6h1/r.net
>>685
なっちゃうだろうね
民間のApple公認修理業者に頼むか
Lightning端子-ミニステレオプラグ変換コード使うか

688 :iOS:2017/12/21(木) 05:40:06.65 ID:RsWTNJ3W.net
初めまして。
質問なのですが、アプリ内課金ミスってしまって4000円の購入が保留になっているのですがiTunesカード1500円分でストアクレジット1500にして、残りをクレジットカードで払うことは可能でしょうか?
4000円以上使えるクレジットカードを登録するか、ストアクレジットに4000円入れないとダメですか?

689 :iOS:2017/12/21(木) 08:06:47.99 ID:e1X9curY.net
>>662
写真や動画を保存したいなら
グーグルフォト使いな

690 :iOS:2017/12/21(木) 08:14:53.74 ID:vuFlmIvc.net
>>688
残高から優先的に支払われるはずだけど、保留の状態になった事がないからなんとも言えない。クレカあるのになんで保留になるの

691 :iOS:2017/12/21(木) 08:24:13.12 ID:oIK21b/O.net
>>689
使用権がGoogleに握られてしまうではないか
情弱の発想

692 :iOS:2017/12/21(木) 08:28:41.07 ID:WEQy21i5.net
Apple「古いiPhoneの性能落としてるだろって?ちっバレたか、、、ただのバグだよ治すから問題ないだろ!」

Apple信者「問題ない!問題ない!しっかりバグを修正してくれるApple最高!」

ttps://www.theverge.com/2017/12/20/16800058/apple-iphone-slow-fix-battery-life-capacity


またAppleのクソっぷりが露呈したね
ホントAppleもApple信者も糞の中の糞だよ

693 :iOS:2017/12/21(木) 08:36:01.80 ID:xqqaIZCf.net
iPhoneXのYouTubeの動画見てると、顔認証の時のノッチがピカピカ光っているのですが、自分のiPhoneXは光りません。初期不良ですかね?

694 :iOS:2017/12/21(木) 08:53:03.49 ID:uqlKA1dt.net
121: 名刺は切らしておりまして [sage] 2017/12/21(木) 08:49:35.29 ID:31fC+/DW (2/2)

そもそもバッテリーが粗悪であることを隠す悪意ある行為である上、
バッテリーがそこまで状態が悪いならそれこそ利用者に通知し
修理なり利用停止などを促す必要がある
もちろんAppleの保証期間内ならバッテリーの無償交換
規模によってはリコール


それから黙って逃げるために勝手にクロック落としてきた今回のAppleのやり方はまさに最低としか言いようがない

擁護は一切通らない

695 :iOS:2017/12/21(木) 09:03:32.87 ID:X5OFF5M8.net
>>690
回答ありがとうございます。
クレジットカードとして使えるけど、自分でチャージみたいにして使うやつで4000円入れてたのですが、すでにアップルミュージックの980円が保留になってるのに気づかずにキャリアからカード決済に変えたところ当然980円が先に払われて4000円が保留になりました(T_T)

696 :iOS:2017/12/21(木) 09:09:32.77 ID:Y4XR6bDZ.net
>>674
脱獄すれば出来る

697 :iOS:2017/12/21(木) 10:07:57.68 ID:IC3b4Upf.net
民間わろた

698 :iOS:2017/12/21(木) 10:07:58.49 ID:4Nx0Umrx.net
>>686
機種変更時の移行手順を調べて見て
Suicaのサイトに詳しく書いてあるはずだよ

699 :iOS:2017/12/21(木) 10:38:01.49 ID:TXd3oB+a.net
>>693
赤外線カメラのこと?
赤外線がカメラに反応してるだけ

700 :iOS:2017/12/21(木) 10:44:16.16 ID:LLZH19tm.net
>>691
このスレに質問する奴が
写真使用権を気にするようなレベルかよw

701 :iOS:2017/12/21(木) 10:53:50.76 ID:xqqaIZCf.net
>>699
カメラに反応して光るんですか

702 :iOS:2017/12/21(木) 11:23:27.54 ID:UoyfB6Fy.net
テレビのリモコンとかもカメラ越しだと光ったりする

703 :iOS:2017/12/21(木) 11:34:09.68 ID:x+Efj4Xn.net
昔ガラケーの頃もリモコンに向けて光ってるーって言ってる人がいたよね。

704 :iOS:2017/12/21(木) 13:42:55.70 ID:2NMI5Tuw.net
>>673
だから必須のデータは物理的に別の記録装置複数に副本をコピーバックアップしないとダメ。
といっても、どこにどういう形で保存されているか意識させない、良く言えば便利、悪く言えば愚民化政策のせいで、予備知識なしでは適切にバックアップできないかも知れない。

705 :iOS:2017/12/21(木) 13:46:17.98 ID:2NMI5Tuw.net
>>682
家族関係とかを嫌悪するバグがある輩がある程度の割合で含まれるという実例。

706 :iOS:2017/12/21(木) 13:50:15.74 ID:W0HvKFhG.net
>>705
家族写真やホームビデオを否定してるわけじゃないよ
メールとかチャットのログとか残してどうするんだよ
オツムの中に記憶として残っているものすべてで良いじゃないか

707 :iOS:2017/12/21(木) 14:35:56.40 ID:2NMI5Tuw.net
>>706
あいにくと君が世の中の基準じゃないんでね。

708 :iOS:2017/12/21(木) 14:43:04.05 ID:x+Efj4Xn.net
写真を残したりメールを残すのも基準じゃないけどな。

709 :iOS:2017/12/21(木) 15:50:45.43 ID:kWc5nYfU.net
689さんありがとう
USBメモリも買っちゃったのでグーグルフォトと両方で保存しようと思います

710 :iOS:2017/12/21(木) 16:07:49.94 ID:W0HvKFhG.net
>>708
消えたからって困って半泣きになるほどのことではないと思う

711 :iOS:2017/12/21(木) 17:00:09.72 ID:iFfevsNw.net
>>698
ありがとうございます
確認してみます

712 :iOS:2017/12/21(木) 18:51:02.01 ID:JtB6ibrU.net
>>709
パソコンがWindowsならone driveおススメ
時々100ギガくらいくれるし

あとYahoo!も契約で無制限だったりするね

713 :iOS:2017/12/21(木) 20:03:00.52 ID:RUcYIOyB.net
iPhoneを買い替え、MacのiTunesからバックアップ復元しようとしたところ、
バックアップパスワードとやらを要求され、それを全く思い出せず復元ができなくなってしまいました。
これはパスワードを破棄または確認する方法はあるのでしょうか?

714 :iOS:2017/12/21(木) 20:05:39.75 ID:JBtSyIRY.net
これを機にApple真理教をやめるのがオススメ
真面目にな

715 :iOS:2017/12/21(木) 20:21:33.13 ID:mXcBMAR4.net
かといって泥に手を染めるのはありえんよ

716 :iOS:2017/12/21(木) 20:30:21.97 ID:z7nyDLhw.net
Apple「かといって泥に手を染めるのはありえんよ www ほら黙ってiPhone買い換えろクソジャップどもwww」

717 :iOS:2017/12/21(木) 20:41:38.61 ID:Bb6Y3zuh.net
>>713
ご愁傷さま

718 :iOS:2017/12/21(木) 20:45:20.55 ID:OhiE86D9.net
泥もリンゴも使ってる身としては
どっちでもいいとしか言いようがないな

719 :iOS:2017/12/21(木) 21:14:58.61 ID:qnQWcyqw.net
>>718
ようキチガイApple工作員

720 :iOS:2017/12/21(木) 21:21:07.24 ID:x+Efj4Xn.net
>>713
Macのキーチェーンを見れば

721 :iOS:2017/12/21(木) 22:14:28.58 ID:TmiCyvQH.net
>>713
キーチェーンで確認できる
Macのパスワードまで忘れてたら知らん

722 :iOS:2017/12/21(木) 22:36:37.97 ID:JtB6ibrU.net
>>713
確認はありません
破棄はできますよ、新たにとりなおせばいい

723 :iOS:2017/12/21(木) 23:25:04.91 ID:7rTeBCF3.net
最新のosでコントロールセンターからWi-Fiをオフって白の表示にしたら
Wi-Fiが繋がる所で勝手にオンになるね…

724 :iOS:2017/12/21(木) 23:59:46.66 ID:kJ9hp2wk.net
iphoneを出品してるんですが
wifiで使いたいのがauのSIM持ってないので、アクティベートして売ってくれないかと質問されました
SIM入れてアクティベート後ネットワーク設定を初期化して売れば問題ないでしょうか?

725 :iOS:2017/12/22(金) 03:43:31.05 ID:vAeJt7Er.net
phone rescueでiTunesからぶっこぬいたバックアップデータってiPhoneにぶち込めたりしない?
バックアップを暗号化するのにチェック入れなかったせいで機種変したiPhoneに引き継ぎができないからこのアプリ使ってみようと思うんだけど、これぶっこぬけるだけなんかな

726 :iOS:2017/12/22(金) 05:48:58.34 ID:RfllzLdT.net
>>687
どうもです。更に残念なことに、もっと広範囲の故障のようでした。
ちょうど、電話をワン切りで架けるということがあり、電話を架けたら発信音の時点で
>>685の時と同じような大きい音量のノイズが出てくるようになっていて、発信音が聞こえない
という状況でした(スピーカーモードにすると正常)。

購入してもうすぐ26か月になるので、そろそろ機種変更して端末を新しくしたほうが
いいのかもしれないですね(´・ω・`) 7も8もXも食指が伸びないのだけど…。

727 :iOS:2017/12/22(金) 06:19:46.67 ID:Z1ZBY8kE.net
>>726
中古でOSのバージョン上げてない個体を探せ

728 :iOS:2017/12/22(金) 07:45:18.75 ID:0OqlvWLz.net
>>724
アクティベート用のSIMなんて腐るほど売ってるから、それ買ってもらえ

729 :iOS:2017/12/22(金) 08:00:02.62 ID:Xsqrrzve.net
漫画喫茶のPCにiTunes落として同期はせずCDから曲を入れるだけって可能?

730 :iOS:2017/12/22(金) 08:16:12.89 ID:un/x1CZk.net
【アップル】「iPhoneは早ければ1年後に性能が落ち始める」のをAppleが正式に認める
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1513896692/


悲報

731 :iOS:2017/12/22(金) 08:55:46.55 ID:k+LnURpK.net
古いソフトバンクのiPhone4(iOS7.1.2)の16GBをiPod代わりに1080円で買ったのですが………
SHSH無しでiOS5.1.1か6.1.2に戻す方法が有れば教えて頂けると幸いです。(-_-;)
宜しくお願いいたします。

732 :iOS:2017/12/22(金) 09:24:27.68 ID:LuQXDKNu.net
>>731
shshないと無理

733 :iOS:2017/12/22(金) 10:01:47.16 ID:tySwKzON.net
>>704
673です。
写真や動画は
PCやライトニングコネクタ付USBメモリに
個別に保管できる事は分かってるんですが
Lineのトーク内容って別の記録装置にバックアップできますか?

734 :iOS:2017/12/22(金) 10:57:11.69 ID:HSwbS0FZ.net
>>713
自分しか使わないMacならどこかにメモしておけ
そんなに複雑なパスワードを設定する必要ないから。

735 :iOS:2017/12/22(金) 11:14:44.03 ID:PmBCYK1h.net
突然タッチパネルが反応しなくなったり治ったりします。
特に水没、落下した記憶はなし、iOS更新したらよくなったと思ったら、またダメになった。
ハードウェア側の問題でしょうか?

736 :iOS:2017/12/22(金) 11:29:31.11 ID:HSwbS0FZ.net
>>735
なんとも言えないが、
フィルム貼ってたりしないか?

他の要因に心当たりなけらば、アップルサポートへ連絡。

737 :iOS:2017/12/22(金) 11:31:08.15 ID:LuQXDKNu.net
>>735
iPhone X 買え!

738 :iOS:2017/12/22(金) 11:46:02.77 ID:baZ9rtnl.net
>>713
何度読み返しても被害者面の漫湖の書き込み

739 :731:2017/12/22(金) 12:33:11.90 ID:k+LnURpK.net
>>732
やはりshsh無しだと無理ですか………
素直に諦めます。

740 :iOS:2017/12/22(金) 12:36:16.24 ID:Sb0XxoR9.net
教えてください。

中古でauかSoftbankのiPhone6を購入、そいつに格安simのデータ契約だけsimを指して、iPhoneをテザリング親として他のAndroidなどをwifi接続することは可能ですか?

通常大手3キャリアはテザリング可能となるようなサービスに申し込まないといけないと思います。それは端末依存?

simフリーもしくはロック解除のiPhoneじゃないとテザリング親機にはなれないのでしょうか?

741 :iOS:2017/12/22(金) 12:41:52.83 ID:o6cNJtVz.net
USBメモリって色々ありますがiPhoneに合ってるのはどれですか?
写真動画、その他全てバックアップ出来るのが欲しいです
パソコンに取り込むのは上記にあるワンドライブ、グーグルフォトなどがいいのでしょうか?
普段仕事でほとんどパソコン使用しないし
疎くて疎くて自分でも嫌になる

742 :iOS:2017/12/22(金) 13:56:13.06 ID:6ctdK6fI.net
>>729
他社プレイヤーアプリ使えばいいんでない?
プレイリスト作成対応のもあるから
そうすりゃ、AACやMP3以外にWAVなど多彩なファイル形式使えるから
もちろん、バックグラウンド再生やBluetoothイヤホン側からの再生コントロールも出来るよ
メディアプレーヤーと謳ってるAppなら大抵OK

同期なしでは標準のミュージックAppで再生できない

743 :iOS:2017/12/22(金) 14:06:00.40 ID:9L4IOwXQ.net
6Sだけどアップデートしたらやたらブラックアウトするようになりました
サポートに連絡したら初期化しろって言われてしたら普段使ってるぶんには今のところ大丈夫だけど朝起きたら画面だけ真っ暗で再起動も反応せず着信やカメラのシャッター音は聞こえる
こうなったら一切操作、充電しないで30分放置しないと再起動できない状態
どうすればいいですか?

744 :iOS:2017/12/22(金) 14:08:34.15 ID:6ctdK6fI.net
>>741
USBメモリを必要とした事がないからねー
他人のandroidスマホに大量に渡す場合も
他社クラウドの招待機能とかで渡すのが
スマートだと思う

iPhoneをWindows PCにケーブル接続するだけで
普通にデジカメの扱いでカメラロールの画像を取り出せる
Windows側でiTunesは不要

市中のスマホ内写真焼き増しでiPhone対応のが
単にWindows PCにケーブル接続で写真取り出すだけのがあったw

745 :iOS:2017/12/22(金) 14:49:01.48 ID:evT6ZHSN.net
>>729
可能
サードパーティーの音楽管理ソフトを誓えばiTunesて同期しなくてもiPhoneのミュージックに音楽を入れることができる。
CopyTrans Managerとか無料の物もある。USBメモリーにソフトと音楽を入れて持ち歩けば毎回ソフトをダウンロードしたりCDを毎回リッピングする必要も無いので便利

746 :iOS:2017/12/22(金) 14:51:57.67 ID:fBChKUx1.net
>>741
iPhoneで使える様になってるUSBメモリーは色々制限があるから
君が希望する用途だと無理じゃ無いか?
データとして取り出せるのは「カメラロール内」の写真・動画データと
そのメーカーが提供するメモリーカード専用アプリ内のデータくらい。
それ以外の各アプリで使うデータはそのアプリの外からは扱えない。
専用アプリがiCloudに対応していないと、iCloud上のデータも扱えない。
パソコンでバックアップとる方が遙かに楽だと思う。

747 :iOS:2017/12/22(金) 15:03:35.21 ID:y4rxuiSK.net
>>741
その用途に合うかどうかわからんが、これ注文してみた

amazonプライム会員じゃないが、送料込み1480円だった
安くなってるのは在庫がきえたり復活したりなんで
送料込みで1480円になってるか確認してくれ
ttp://blog.919.bz/archives/51529399.html

あとこっちでも売ってる
1980円だが上の方に送料無料って書いてある
ttps://www.softbankselection.jp/cart/ProductDetail.aspx?sku=4580152974719

748 :iOS:2017/12/22(金) 15:14:45.66 ID:fBChKUx1.net
バックアップって言っても、カメラロールと連絡先の範囲

749 :iOS:2017/12/22(金) 15:44:17.11 ID:o6cNJtVz.net
741です、皆さんありがとうございま巣
とりあえずパソコンでよく分からないけど
頑張ってバックアップ取ります
あとiPhone対応メモリとか家電屋さんで聞いたりしてみます

750 :iOS:2017/12/22(金) 16:58:33.20 ID:ZmhdfQHh.net
今回のステルスクロックダウン問題で、中古のiPhoneの買い取り価格も販売価格も暴落確定だからな

売るなら今のうちに売っといたほうがいいぞ

751 :iOS:2017/12/22(金) 17:52:12.96 ID:0OqlvWLz.net
>>740
SIMに依存

752 :iOS:2017/12/22(金) 18:29:45.05 ID:9xfJk1L3.net
>>740
mvnoでSIMでiPhone6をデザリング親機に設定出来るのはdocomo系のmvnoだけでau系やSB系は出来ないと思う。

UQ版SIMロックのiPhone5Sという例外があるけどあれは、iPhone5Sとのセット販売でmvnoではないしね。

753 :iOS:2017/12/22(金) 18:42:07.63 ID:79iwIAXQ.net
>>750
あいにくと売る気はないんで諦めろ(575)

というか、予備の機体を持ってないと困るんだよ。
CPUがTSMCだし。って、6はサムスンはないが。

754 :iOS:2017/12/22(金) 18:45:31.38 ID:JJGf7UK5.net
キチガイApple工作員のオナニーレスばかりだな

755 :iOS:2017/12/22(金) 18:59:57.57 ID:s1fU52Wa.net
>>751-752
ありがとう。
できないのか。
色々見ててauのiPhoneにUQモバイルなら出来るようにも読めたんだが。
でもキャリアサイトにはテザリング申し込み必要とあるし、ややこしいわい。

756 :iOS:2017/12/22(金) 20:16:43.40 ID:F9vCe3Vd.net
12万円も出して買ったのが腹辰徳
ios削除してなんか他のos入れるとか出来んのか?

757 :iOS:2017/12/22(金) 20:18:35.86 ID:JEmiQNsX.net
アプリ毎のモバイルデータオフですがオフにしていてもモバイルデータ通信してしまうアプリがいくつかあるのですが何故でしょうか?
アプリ毎のモバイルデータの設定をオンオフすると30分程度はオフのままですがその後パケ漏れしだします
設定はオフのままになっています

iPhoneSE ios11.2.1です
ios9.0.2からのアップデートですが以前はこんなことありませんでした

758 :iOS:2017/12/22(金) 22:53:17.27 ID:4U+/tOne.net
>>755
俺はauiPhone6だけどUQのauiPhone専用simを選べばロック解除無しでテザリング親に出来るよ

759 :iOS:2017/12/22(金) 22:57:34.36 ID:4U+/tOne.net
ああデータのみのsimは使えないと思う
俺は音声simを契約してるがテザリングは個別に申し込まなくても使える

760 :iOS:2017/12/22(金) 23:27:39.36 ID:Z1ZBY8kE.net
iPhone6sを暗号化でバックアップし、新しいiPhone Xに復元しました
暗号化バックアップから復元された内容には、iPhone6sで撮影していた写真も含まれますか?
復元後しばらく、iPhone Xで写真を編集しようとすると、オリジナルを複製して云々のメッセージが出ていました
もしかしてiPhone Xで見れているのはスクリーン表示用で、元画像はiCloudから落としてきてるのかなと疑問に思いました
このままでiPhone6s内を出荷状態に戻しても、写真が消えたりしませんか?

761 :iOS:2017/12/22(金) 23:54:26.19 ID:0bAGqrPT.net
iphon初心者ですが動画やら写真撮ってカメラロール見てたら、下にメモリーとかあったので
押してみました
そしたらBGM付きで適当にチョイスしたらしい写真が流れるんですが、これ誰がやってくれてるんですか?
自分ではただ取りあえず撮ってるだけ
ミュージシャンのPVまでではないけど自分では面倒くさくて絶対やらないのでサービス?なんでしょうか

762 :iOS:2017/12/22(金) 23:56:49.53 ID:cfiJ7k1t.net
>>760
含まれる

>>761
そう。iOSが勝手に作ってる

763 :iOS:2017/12/23(土) 01:22:07.38 ID:RGqAlik2.net
iOS最新にしたらdownloadsアプリが開かないんだけどどしたら良いの?

764 :iOS:2017/12/23(土) 05:19:33.72 ID:EZwRA0HE.net
諦めろ

765 :iOS:2017/12/23(土) 06:40:35.53 ID:C9sA5S2m.net
>>758-759
ありがとう。
ロックフリー端末ならテザリング親にできるのかな?
データのみUQsimで。

766 :iOS:2017/12/23(土) 08:36:12.61 ID:oD6GnU61.net
>>765
テザリングできるかどうかはキャリアの設定次第
たぶんUQは標準でテザリングオプション付いてるからできる
ただし、いつまでも追加料金なしでできるとは限らない

767 :iOS:2017/12/23(土) 09:47:38.33 ID:sELZFUGA.net
>>765
UQ公式説明で、持ち込みiPhoneにデータ専用simは使えないってあったと思う
これ以上はUQスレで聞いて

768 :iOS:2017/12/23(土) 10:46:11.02 ID:C9sA5S2m.net
>>766-767
ありがとう。

769 :iOS:2017/12/23(土) 11:50:50.51 ID:iQxNtI5h.net
>>743
これはよせいや

770 :iOS:2017/12/23(土) 12:02:57.34 ID:ek/pIEQV.net
>>769
サポートに>>743をまんま相談する

771 :iOS:2017/12/23(土) 14:18:42.54 ID:NVaXc8Q+.net
>>760
バックアップして写真消えませんか?ってオマエはアホか!

772 :iOS:2017/12/23(土) 14:22:36.67 ID:xTQK8iMl.net
>>760 消えます

773 :iOS:2017/12/23(土) 14:33:21.34 ID:/EbalrlD.net
>>749
家電屋で買う前に型番をメモしておいてネットで値段チェックした方がいいよ
買った商品を家に帰ってから調べてみたら冗談抜きで半額くらいで売ってた物もあったからな…
スマホの周辺機器は特にそういうの多かった

774 :iOS:2017/12/23(土) 16:36:22.32 ID:Y3Z8Z4ZN.net
>>765
トライアル無料があるやろ試せ
ドコモiPhoneでもテザリング出来たど6sプラスSIMフリー

775 :iOS:2017/12/23(土) 18:36:26.51 ID:e/DXxaeM.net
>>762
さんきゅー

776 :iOS:2017/12/24(日) 04:25:15.42 ID:EW03E1AT.net
iTunesでiphoneのバックアップを取っていますが、そのパソコン内のiTunes
のデータをバックアップするにはどうすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

777 :iOS:2017/12/24(日) 05:39:35.27 ID:6kniN0+d.net
iphone8か10を一番安く使うならどこのキャリアがいいですか??

778 :iOS:2017/12/24(日) 08:23:03.79 ID:5o7LJmzA.net
>>777
キャンペーン中の格安sim

779 :iOS:2017/12/24(日) 08:41:35.98 ID:aRSM/Fzg.net
>>777
自宅でWi-Fi

780 :iOS:2017/12/24(日) 09:17:04.78 ID:Eg62NASo.net
>>777
楽天

781 :iOS:2017/12/24(日) 12:10:32.08 ID:QVMjy5pu.net
「わたしはiPhoneを続けるよ」

782 :iOS:2017/12/24(日) 12:18:30.32 ID:zCV8SFQE.net
>>781
君はもしかして…Siri?

783 :iOS:2017/12/24(日) 12:50:38.39 ID:DaFHHVVe.net
「わたしはiPhoneを続けるよ」

784 :iOS:2017/12/24(日) 14:02:23.86 ID:NY/s2pqe.net
>>776
フォルダーごとメディアにコピーする

785 :iOS:2017/12/24(日) 14:04:09.61 ID:TS7QpuQu.net
>>783
マルチすんな

786 :iOS:2017/12/24(日) 14:09:51.14 ID:j3ES1rOM.net
「わたしはiPhoneを続けるよ!」

787 :iOS:2017/12/24(日) 14:36:30.04 ID:6h5Fafhs.net
Bluetoothはコントロールセンターからだけのオフだとバッテリー減りますか?
一々設定からオフった方がいいかなぁ

788 :iOS:2017/12/24(日) 14:40:35.31 ID:EJCSq9wG.net
コントロールセンターからオフしたあと
設定ではオンになっているって事ですか?

789 :iOS:2017/12/24(日) 15:31:14.79 ID:8pkhU18U.net
>>787
減るか減らないかって訊かれれば減るよ。
でも実用上問題になる程ではない。

俺がBluetooth使うのは運転中のヘッドセットくらいだけど、
運転終わってその後1時間以上運転の予定が無い時は設定からオフにしてる。

790 :iOS:2017/12/24(日) 16:26:04.27 ID:6h5Fafhs.net
>>788
そうです。

>>789
ありがとう。
まぁ暫く使わないなら設定から切った方が良いですね

Wi-Fiはコントロールセンターからだけオフると、勝手にオンになることがあるけど…

791 :iOS:2017/12/24(日) 16:40:10.71 ID:8pkhU18U.net
>>790
Wi-Fiは常にオンだね。
自宅兼事務所はWi-Fi(無線LAN?)有るし、外でも公衆Wi-Fi有るからね。

792 :iOS:2017/12/24(日) 16:50:56.62 ID:NRKOri8M.net
常にONにしておくと、街中で野良APに繋ごうとして
パスワード入力要求するので鬱陶しい時があるな

793 :iOS:2017/12/24(日) 17:16:21.00 ID:aTOozn27.net
Wi-Fi常にオンとか(笑)

794 :iOS:2017/12/24(日) 17:25:31.66 ID:L71L9mfi.net
いやジオフェンス考えたら常にONでしょ

795 :iOS:2017/12/24(日) 17:37:53.86 ID:tNjR/Tmt.net
それ言うなら、
自動でWiFiのオンオフでもいいかも

796 :iOS:2017/12/24(日) 17:46:47.00 ID:NRKOri8M.net
常にONにしておくと、Wifi接続出来れば確かに高速のアクセス出来るけど、
見つかったAPに片っ端から接続を試みてダメになるまでアプリが待たされる

797 :iOS:2017/12/24(日) 17:56:54.59 ID:FyhHSKNl.net
>>792
それは君のWi-Fiの設定がおかしい。
見直したほうがいいよ。

798 :iOS:2017/12/24(日) 18:37:39.08 ID:RMQEH/jF.net
うちのiPhoneで文京区の現在の外気温が47度と表示されているのだけれど、
これなんとかならないですかねぇ・・・。

799 :iOS:2017/12/24(日) 18:46:36.09 ID:EJCSq9wG.net
この時間8度なら今日は結構暖かいほうか

800 :iOS:2017/12/24(日) 18:47:09.04 ID:FyhHSKNl.net
華氏だとそんなもんだろうな。
摂氏なら右下の=な風なアイコンの設定にすすんで℃に変えればいい。

801 :iOS:2017/12/24(日) 18:48:37.16 ID:NRKOri8M.net
>>798
それ華氏

802 :iOS:2017/12/24(日) 19:01:09.64 ID:7I3apOzO.net
>>777
ソフトバンク

803 :iOS:2017/12/24(日) 19:02:18.81 ID:7I3apOzO.net
>>792
なんで 接続を確認 をオフにしてないのよ

804 :iOS:2017/12/24(日) 19:02:59.98 ID:7I3apOzO.net
>>796
そんなことするわけないだろ

805 :iOS:2017/12/24(日) 19:14:33.29 ID:NRKOri8M.net
>>803
「接続を確認」は、常にOFF

806 :iOS:2017/12/24(日) 19:48:59.37 ID:ZPhdDam9.net
iPhone8plus で部屋の中でスローモーション撮影のモードにすると
画面がチカチカ点滅?明暗?するんですが、これがフリッカー現象ってやつですか?
他のカメラ機能は問題無く使えます。

807 :iOS:2017/12/24(日) 19:55:56.77 ID:/Ezs5PF9.net
>>798
右下の三押してC/F触るといい

808 :iOS:2017/12/24(日) 20:01:00.11 ID:/Ezs5PF9.net
>>806
光源なに?
あと、東日本?

809 :iOS:2017/12/24(日) 20:12:24.79 ID:ZPhdDam9.net
>>808
光源と言うと蛍光灯の種類ですか?
メロウZと書いてある丸い蛍光灯です

東日本です

810 :iOS:2017/12/24(日) 20:44:06.50 ID:zyqvlyah.net
fahrenheit

811 :iOS:2017/12/24(日) 20:59:46.69 ID:RMQEH/jF.net
>>800-801 >>807
レスどうも なるほど勉強になりました。

812 :iOS:2017/12/24(日) 21:17:12.69 ID:5o7LJmzA.net
>>809
インバータ式じゃない蛍光灯は秒間50回明滅してるからそれが原因かと
蛍光灯の前で指を振ってみて、指が分身して見えたら間違いない

813 :iOS:2017/12/24(日) 21:30:44.38 ID:ZPhdDam9.net
>>812
試しにスローと普通のムービーでやってみたら確かに指がスローでは分身しました
つまり、不具合ではなく環境の問題と言う事ですね
とっても安心しました ありがとうごさいました

814 :iOS:2017/12/24(日) 22:26:22.85 ID:Xje/m73G.net
>>780
楽天て通信速度どうですか??
通信速度が問題なくて、いまドコモで無料通信分が7ギカだからそれくらいは欲しいんですが。

815 :iOS:2017/12/24(日) 22:31:31.64 ID:Ja7i6vQ4.net
>>814
docomoと比べる?

816 :iOS:2017/12/24(日) 22:50:19.58 ID:Ci5HBIFT.net
>>814
天国と地獄。

817 :iOS:2017/12/25(月) 09:46:01.08 ID:5hc6u2zp.net
>>815
それよりは落ちてもいいとおもうんですが、イライラするほどでなければ。格安はやっぱどこも遅いですか?

818 :iOS:2017/12/25(月) 10:16:51.32 ID:DQp074uK.net
ホーム画面のあるアプリアイコンが何もしていないのに暗い色になって「削除中...」という
表示になったのですが、この原因は何でしょうか?

なお、そのアイコンを3Dタッチで押し込むと「削除中...を共有」と表示されていたものの、
色々と触っているうちに(何が決め手かは判らない)平常の表示に戻り、
そのアプリも元通り使えています。

819 :iOS:2017/12/25(月) 10:18:18.56 ID:DQp074uK.net
>>818ですが、iPhone6SのiOS10.3.3です。
「削除中...」と表示されたアプリは頻繁に使う今は配布されていない32ビットアプリなので
非常に冷や汗が出ました。

820 :iOS:2017/12/25(月) 10:45:32.71 ID:hYFcXMk4.net
>>817
死国田舎の県庁所在地住
UQ音声simをauiPhone6で、ビグロデータ専simを泥タブで使ってる
ビグロは常時遅いがUQは早いし昼も測度が落ちない
ただしUQだと8や10はテザリング不可だし2年縛りある
ビグロは覚えてない

821 :iOS:2017/12/25(月) 11:40:54.63 ID:e3vPNLUZ.net
>>814
8月からマシになったけど、同じ楽天のフリーテルの方がマシかも

822 :iOS:2017/12/25(月) 12:56:22.43 ID:MlblTdB5.net
iPhone6、iOS11.2.1使っている
一部のアプリが動かないのでダウングレードしたいんだけど今は10.3.3に出来ないと書いてあった
どのバージョンにすればいいでしょうか

823 :iOS:2017/12/25(月) 14:57:49.32 ID:hYFcXMk4.net
11のままでいくなら最新に

824 :iOS:2017/12/25(月) 16:08:42.62 ID:2JsLHrB0.net
32ビットアプリが動かない、とかかな
もう手遅れかな

825 :iOS:2017/12/25(月) 20:27:55.43 ID:dFBUe392.net
アプリ自体は起動するんだけどレスポンスが極端に遅いんだよな
昨日ログインで何度もエラー出て、90分後にやっとログインできた

10.3.3のIPSW自体は拾えたけどダウングレードするときに弾かれるんかな

826 :iOS:2017/12/25(月) 22:05:30.05 ID:edTqaW7x.net
Macを持ってるならipswを展開してみればわかるんじゃない?
古いipswだと途中でエラーで止まるし。

827 :iOS:2017/12/26(火) 04:56:11.08 ID:9EDRi8H7.net
バッテリーの充電方法は、80% から 20% まで使って、また 80% まで充電するのが最も良いんでしょうか?

828 :iOS:2017/12/26(火) 06:30:16.52 ID:xWyeTkNX.net
>>784
ありがとうございます。
program files > iTunes のフォルダですね。
HDDにコピーします。

829 :iOS:2017/12/26(火) 07:35:20.50 ID:Bh2HKo2Q.net
ipswあってもSHSHないと無理だな。

830 :iOS:2017/12/26(火) 08:55:30.59 ID:1v5rqJ+/.net
>>827
そんな神経質な使い方してもほとんど変わらない
心が病気になるぜ
減ったら充電、それで良し

831 :iOS:2017/12/26(火) 08:57:05.64 ID:tQMN0Lxz.net
>>817
イライラしなかったらあんたは大物だよ。

832 :iOS:2017/12/26(火) 10:02:00.98 ID:4LU2YzEy.net
>>827
何らかの事情で使ってる時間がほとんどないとか、普段は使わない予備とかで「使用量がごく少ない」なら、充電量はメーカーの出荷時と同じく50%程度に抑える方が傷みにくい。
毎日使ってるなら「使って充電する分で順当に消耗する」だけで、上述のような管理は関係なし。

833 :iOS:2017/12/26(火) 10:16:19.34 ID:X8fQivFK.net
>>827
んにゃ
空っぽと満充電でも問題ない
もともと空っぽにもあふれたりもしないようになってる

834 :iOS:2017/12/26(火) 10:33:36.32 ID:SK+/jNyq.net
>>833
絶対的な充電量はそうだけど、延々と使わないでおく場合は関係ありで半充電がベストだよ。
現にメーカーが出荷時に売れ残った場合を想定してわざわざ半充電にしてる。
機器で使い切った状態で全く問題ないなら時間と手間の無駄だからそこまで充電したりしない。
ただし延々と使わないで置く場合ね。前提条件をすっ飛ばして無条件と誤読して覚えこむのがいるんだよね。

835 :iOS:2017/12/26(火) 12:00:33.83 ID:Irr5fLKh.net
>>834
お前が誤読してんじゃね?

「80% から 20% まで使って、また 80% まで充電するのが最も良いんでしょうか?」

って質問してるんだから、通常の使用を前提にしてることくらい分からんかね。

836 :iOS:2017/12/26(火) 13:37:50.74 ID:tTDawdfp.net
>>835
キチンと読み返して。

837 :iOS:2017/12/26(火) 14:29:18.69 ID:5eg6Xj/M.net
>>836
お前がな

通常使用する場合…20%から80%で充電するのがよい
長期保存する場合…20%から80%にしておくのがよい

どちらの場合でも正しいのは論理的に明らか

838 :iOS:2017/12/26(火) 16:28:34.74 ID:tTDawdfp.net
>>837
間違ってる。
論理などという空疎な物は何の価値もない。
売り物のバッテリーの状態が悪化したら損失を被るメーカーがどうしているかが全て。
使用しないで保管するならメーカーの出荷時に準じて
残量が%で表示される機器で30-50%
表示が不正確な機器なら、同じくらいの充電量で充電を止めれば良い
まあ、思い込みと決めつけを論理とか強弁するタイプなら、間違いを認めて訂正するはずはないがね。

839 :iOS:2017/12/26(火) 18:33:04.52 ID:WWDo70ID.net
消耗品なんだから劣化したら黙って交換しとけや貧乏人

840 :iOS:2017/12/26(火) 18:42:19.50 ID:lH7Dw11/.net
iPhone5 10.3.3なんですが、数日前から4Gだとネットに繋がらなくなってしまいました
Wi-Fiだと問題なく動いていて、設定などもいじった覚えがなく何が原因なのかわからない状態です
ご助言お願いします

841 :iOS:2017/12/26(火) 19:04:09.46 ID:8GUya605.net
モバイルデータ通信オフにしちゃったんじゃないの
設定調べてみて
アドレスとかapnとか調べるのもあるけど
どうしても分からんかったらネットワーク設定をリセットで

842 :iOS:2017/12/26(火) 19:06:54.35 ID:JFs+h5eh.net
パソコンつなげるのが面倒なので、iCloudでバックアップしようとしてます
iCloudの容量が初期のままで、5Gです
これを200Gのものを購入したら、120G使用済のものでもバックアップできますか?
次の端末はiPhoneXの265Gなのですが、復元終わった途端に、iCloudの容量有料のものを切ってしまったら、そのバックアップ分も消えてしまいますか?
よろしくお願いします

843 :iOS:2017/12/26(火) 19:20:39.67 ID:mucGRtmQ.net
>>838
とりあえず100%お前が悪い

844 :iOS:2017/12/26(火) 19:21:23.96 ID:mucGRtmQ.net
>>840
変なプロファイルが入ってないかの確認と、ネットワークの設定の確認

845 :iOS:2017/12/26(火) 19:23:51.55 ID:mucGRtmQ.net
>>842
実際にはそんなに大きく使わないから、よく確認した方がいい
月単位または年単位なので、契約が切り替わった時にバックアップは消えます

846 :iOS:2017/12/26(火) 19:23:59.10 ID:3RtuYjvG.net
>>842
appとか別のとこからダウンロードして来たものとか
よそから取り直せるものはバックアップに入らないよ
今確認したけど俺のは55GB使用中でバックアップは3.4GBだった

847 :iOS:2017/12/26(火) 19:31:22.33 ID:u3KV9sc2.net
>>842
当然ながら、保存し大量に応じた必要十分な契約が必須で、しかし・・・

> https://support.apple.com/ja-jp/HT207428
> 2. iCloud バックアップでは、購入済みのコンテンツに関する情報は対象となりますが、コンテンツ本体は対象となりません。

そのiPhone内にはあっても配布中止で再入手不能になっている物があるなら復元しない仕様だね。
それで何ら問題ないのかどうか? うっかりであっても見過ごしていて、後になって「あれが消えちゃってる!」なんて騒ぎ出すことはあり得ないのか?

PCを持ってないならともかく、持ってるのに無精してバックアップしないってのは良くない。
その調子だと、PCの中身の重複バックアップも取ってないんじゃない?
それじゃいつ全滅しても何の不思議もないよ。
まあ、業務とかで周囲に迷惑を及ぼす条件ではないなら、実際に消滅して痛い目に遭って思い知っておいた方が後々良いかもしれない。

848 :iOS:2017/12/26(火) 19:37:31.74 ID:3RtuYjvG.net
>>847
よほどのことがないと配布中止でも残ってるみたい
無くてもアイコンだけは復元される

849 :iOS:2017/12/26(火) 19:38:47.39 ID:buzdSxlx.net
Opera Coastは復元しても残ってたな

850 :iOS:2017/12/26(火) 19:41:45.09 ID:WWDo70ID.net
>>842
パソコン持ってないの?

851 :iOS:2017/12/26(火) 20:07:39.91 ID:0wZ/GIJS.net
知り合いが教えてくれた誰でも簡単にネットだけで稼ぐことができる方法とは?
⇒ 『佐々木のファモウイセズ』 というホームページで見ることができます。

グーグル検索⇒『佐々木のファモウイセズ』

BMQDMROXGN

852 :iOS:2017/12/26(火) 20:15:02.64 ID:0BUrjDw0.net
>>850
PCを持ってなくてもMacを持ってる可能性がある

853 :iOS:2017/12/26(火) 20:37:51.75 ID:M9z0f6Ud.net
うちの親にiphoneを買い替える話をしたら、月々の支払金額はいくつか契約を
縮小することもあって増えないと説明したら「じゃあiphoneはタダなのか?」と
言っていたけど、タダという解釈で合っているの?

854 :iOS:2017/12/26(火) 20:43:09.49 ID:zyZ1tFyx.net
iPhone6sのios11.2.1でストレージのシステム領域が7GBほどあったのがゴリゴリ減って今2GBくらい
減る辺りでやったことはiCloudフォトライブラリの最適化とマップ以外のバックグラウンド処理オフ
あとは低電力モードをオンにした程度なんだけどこれだけでこんなに減るものなの?

855 :iOS:2017/12/26(火) 20:56:20.28 ID:H8Cykc9M.net
>>853
そんな説明をするから突っ込まれる。
まともな親なら当然のツッコミで、実質タダとか普通の人なら引っかからないからね。
君の親はちゃんとした人だ。
1〜3か月程度・1年後・端末分割料金の支払い後の内訳を書いて詳しく説明した方がいい。

856 :iOS:2017/12/26(火) 21:27:02.83 ID:WWDo70ID.net
>>853
自分で働いて買えよ乞食

857 :iOS:2017/12/26(火) 21:35:06.96 ID:vwG0shwL.net
>>847
うちの場合、バックアップがなぜか失敗するからバックアップができないのよね。
CopyTransShelbeeを使ってるけど、3千〜5千円程度の有償でいいから
フルバックアップできるソフト(それこそたとえばHDDを丸々イメージ化してバックアップする
くらいの完璧さの)があればと思うものの、ちゃんとバックアップが為されているかどうか
信頼できないという感じもある。

858 :iOS:2017/12/26(火) 21:39:08.56 ID:H8Cykc9M.net
そんなおかしなアプリをつかうからおかしな事になる。
普通は普通にiCloudにもiTunesにもバックアップができる。

859 :iOS:2017/12/26(火) 22:26:25.51 ID:HTQCUcBT.net
質問失礼します

現在auのiPhone6sを約2年ほど利用しており、先日docomoの回線からMNPでauのiPhone8に乗り換えをしました
iPhone8の本体の上記のiPhone6sのSIMを差し替えて使用ができるかと思ったのですが、差し替えても圏外になってしまい認識をしてもらえていないようです

iPhone6sのSIMを8の上記本体で使用するには何か手続きが必要なのでしょうか?
それとも根本的に使用できないものなのでしょうか?

860 :iOS:2017/12/26(火) 22:41:41.31 ID:WWDo70ID.net
うわぁ

861 :iOS:2017/12/26(火) 22:46:23.55 ID:tTDawdfp.net
>>853
何をどう間違えるとそうなるのか?

862 :iOS:2017/12/26(火) 22:53:31.57 ID:ctJYW/lg.net
>>859
気の毒で説明出来ません(-∧-)ナムナム …、そのままGEO辺りに売りましょう

863 :iOS:2017/12/26(火) 22:55:36.93 ID:tTDawdfp.net
>>857
おかしなことをしないで素直に規定のを使えば良い。
上手く行ってるなら良いけど、上手く行かない物にしがみつくのは時間と手間の無駄でしかない。

864 :iOS:2017/12/26(火) 23:22:10.53 ID:PH5M268F.net
>>859
ここに書くよりショップへGo!

865 :iOS:2017/12/27(水) 00:10:15.67 ID:vWnwSO09.net
>>858>>863
iTunesを入れたくないので。
以前は>>857で挙げたソフトでもバックアップができていたのに
ある日を境にバックアップが完了しなくなった。原因は不明。

866 :iOS:2017/12/27(水) 00:12:45.61 ID:vWnwSO09.net
>>858
そういえば、データをiCloudドライブにはバックアップできてもiCloudにはバックアップできないアプリが
あるのがややこしいのよね。どれが(iCloudに)バックアップされているのかいないのか分からなくなる。

867 :iOS:2017/12/27(水) 00:17:26.74 ID:OLNE4/ge.net
>>859
auのiphoneをdocomoで使っていたってことか
SIMフリー?

868 :iOS:2017/12/27(水) 00:22:37.32 ID:0LMrkDfe.net
>>859
au SIMはLTE3G/4G用(黒SIM)とVoLTE4G専用(銀SIM)がある。

iPhone8で使えるau SIMは銀SIMのみ。
iPhone6sや7は両方使える。(SIMロック等なければ)

通常auで6sを契約をすると黒SIMを刺される。

つまり
銀SIMが刺さってるau iPhone8→ iPhone 6s利用可。
黒SIMが刺さってるau iPhone6s→ iPhone8利用不可。

解決方法は6sのLTE SIM(黒 SIM)をVoLTE4G専用(銀SIM)に交換してもらうこと。
気をつけるのは手数料3000円がかかる、残ってる毎月割が無くなる。

au iPhone SIM交換 でググれ。

869 :iOS:2017/12/27(水) 00:37:19.29 ID:SBnLzl0e.net
11.2ゴミすぎだろ

古い機種はバージョンアップで機能落として買い替えさせようとしてる噂は本当だったか

870 :iOS:2017/12/27(水) 00:57:30.58 ID:9BtexTT+.net
downloads開かねーじゃんかよ!
お気に入りのエロ動画どーしてくれんだよ!

871 :iOS:2017/12/27(水) 01:05:28.14 ID://gWbYyd.net
>>854
画像みんなクラウドに上げたからでは

872 :iOS:2017/12/27(水) 01:07:06.75 ID://gWbYyd.net
>>859
auはせこくMVNO外しが禁止されたタイミングでSIMカードの切り替えをしたから、古いものをさしても動かない

873 :iOS:2017/12/27(水) 01:35:40.35 ID:6r59j4ei.net
>>871
画像は600MBくらいだからその分差し引くにしても減りすぎる気がする
画像消したり追加したりとか結構したことあるから、そのゴミキャッシュが残ってて最適化した時に全部消えたってことかな

874 :iOS:2017/12/27(水) 06:16:29.87 ID:ZQfUsLPM.net
>>869
バッテリー交換しとけ

875 :iOS:2017/12/27(水) 08:21:45.89 ID:hp5nRUmj.net
iPhoneXもiPhone8も売れてませんiPhone7?ああ、あれはコッソリ性能落としてたのバレていま訴訟起こされてますよ


ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-26/P1L5686JIJUO01


ttps://iphone-mania.jp/news-198227/

876 :iOS:2017/12/27(水) 08:57:11.09 ID:G4gi4nPH.net
ダサい泥信者は必死だなw

877 :iOS:2017/12/27(水) 09:09:56.55 ID:u+cg4fKg.net
>>873
11.2だったか、ゴミが多めに溜まる症状あったような
どういう使い方をなるかは把握してないのだが、4ギガ以上減ったと言ってる人がちらほらいた
その人たちは11.2.1で減ったと言ってたんだが

それとは別に再起動なんかをたくさんしたりするとログが溜まるので、iTunesと同期すると全部吸い上げられて広くなるよ

878 :iOS:2017/12/27(水) 09:54:46.69 ID:6r59j4ei.net
>>877
システム領域増えたのはios10.3からios11.1にしたときだったかな、その前からも数GBあったけど
iTunesに全然繋げてなかったし最近ios11.2.1にしたから、同じやつかもしれないありがとう
再確認したらまた減ってたし俺のiPhoneどんだけ溜め込んでたんだ…動作も気持ち軽くなった気がするよ

879 :iOS:2017/12/27(水) 10:51:26.69 ID:iQ8FbjDK.net
>>856
コンピュータは前世紀の登場以来劇的に進歩してきてはいるけど、依然として万全とは無縁だから、きっちり思い通りに使おうなんて野望は捨てて、コダワリの類いは捨てて、騙し騙し使うしかない。
この場合なら、バックアップする都合に合わせてiTunesを使う。
愚民化政策で、どこにある何をどうバックアップするか覆い隠していて、必須のものだけ狙い撃ちでバックアップ出来ないから気に食わん、とかいった真っ当な理屈など捨てる。

880 :iOS:2017/12/27(水) 11:37:55.21 ID:H91tBAPM.net
iPhone6sです
pcでiTunes同期をされたかどうかiPhone側から分かりますか?

881 :iOS:2017/12/27(水) 11:44:46.00 ID:IfuHbwDp.net
何かのテストみたいな質問だけど、
iTunesとの同期中から同期が完了した事を確認するならステータスバーの丸いアイコンが消えれば完了

いつ同期したかも知りたいなら、設定/一般/iTunes Wi-Fi同期 の一番した

882 :880:2017/12/27(水) 11:59:05.53 ID:H91tBAPM.net
レス有り難う
誰かに同期されたか知りたかった
教えて貰ったところを見るとiTunesマークと同期をクリックしてくだいとしか出てないので未接続ということでしょうか?

883 :880:2017/12/27(水) 12:14:34.79 ID:H91tBAPM.net
友達の家にiPhoneを忘れて勝手に同期されていたらと思い書き込みました

884 :iOS:2017/12/27(水) 12:15:28.67 ID:kMxPiNFf.net
>>841>>844
840です、返信遅くなりました
モバイルデータ通信はオンになってました
変なプロファイルが入ってないかの確認方法がわかりませんが一度設定リセットしてみます

885 :iOS:2017/12/27(水) 13:04:19.49 ID:pu47wGNi.net
iPhone 買って間もないんですが(半年ちょい)
アップグレードしてくださいの表示が出ます
11.2?
アップグレードすると今まで撮った写真と動画は全部消えませんか?
動画も動かなくなるとか
あとアプリが使えなくなったり

886 :iOS:2017/12/27(水) 13:09:30.24 ID:A4osuDfe.net
基本消えないが、消える可能性はゼロではない
アプリが使えなくなるかはアプリによる

887 :iOS:2017/12/27(水) 13:19:21.48 ID:t//VQxjV.net
>>885
今のバージョンは何だろうか?
基本データは消えないから問題ないよ

可能なら、クラウドにバックアップか、
PCにバックアップをお勧めする。

888 :iOS:2017/12/27(水) 13:49:59.07 ID:0Is7Xou4.net
最近データ通信量が異常で原因分からず、システムサービスの書類の同期がおかしかったのでとりあえずiPhoneからサインアウトしてみたところ、おさまりました。
とりあえずそれで凌いでますが、今は以前ほどの異常な通信量ではないものの、昨日20:30からシステムサービスの「書類の同期」と「itunesアカウント」で170MBも通信してます。
この状態で何をどこと同期してるというんでしょうか?

889 :iOS:2017/12/27(水) 14:17:38.48 ID:iQ8FbjDK.net
>>888
知らんけど、単なるソフト的な異常じゃない?
何かのきっかけで何かが壊れて、しかし何がどう壊れてるか調べようとすると厄介千万で、しかも元凶だけ修復は跳ねる仕様で不能とかいうありがちなパターン。
そういう場合の王道はOSからの再セット。
iPhoneなら、必須のデータをPC等にバックアップしてから「リセット」して、バックアップから「復元」するとケロッと治るんじゃないかな?

890 :iOS:2017/12/27(水) 15:51:07.87 ID:WSwyvz7Q.net
今日朝からiPhoneが熱くなってて、
これまで定期的にCPUの使用率を見てると、
最低60%で最大100%で激しく動いてます。
バッテリーセーフモードに入っても、
これは変わらず。
iPhoneを再起動しても再発。

3時間くらいで50%くらいバッテリー消費されてます。
昨日は何ともなく、
新しく入れたアプリ、設定もしていません。

iOS11.2.1なんですが、
どうやったらこの暴走?止められるでしょうか?

891 :iOS:2017/12/27(水) 15:59:31.74 ID:0LMrkDfe.net
>>890
設定のバッテリー項目見たらなんのアプリが消費してるかがわかるだろ。

どっかでabema.tvがバックグラウンド通信してたとかも見たぞ

892 :iOS:2017/12/27(水) 16:31:03.99 ID:WSwyvz7Q.net
>>891
設定が22%でSafariとメールが10%くらいです。
アメーバは使ってませんが、
低電力モードでもバックグラウンド動作してしまうものがあるんでしょうか?

893 :iOS:2017/12/27(水) 16:32:44.93 ID:A4osuDfe.net
アメーバ

894 :iOS:2017/12/27(水) 16:38:10.94 ID:0Is7Xou4.net
>>889
やっぱそれしかないすかねー。
考えたんですけど意外と面倒でして…。仕方ないですね。

895 :iOS:2017/12/27(水) 17:50:32.12 ID:9NCI7Pex.net
>>855-856
853ですが、すみません。違うんです。(^^;)
自分でiphoneを買い替えるに当たって、差額でお金を払うとかしなくても
新しい端末が手に入るんだよと親に説明したところ
「じゃiphoneはタダじゃん」的な事を言われたという話。
その上、下取りに出せばポイントを貰えるから得だよね。
上手い話には落とし穴があると言うけど、どうなのかな?

896 :iOS:2017/12/27(水) 18:52:12.13 ID:JbdDc9Ul.net
>>895
いやだから>>855の言うようにプランから
実際に出す金額と現在との比較をすればいいんじゃ
どのキャリアのどのプランかわからんからそれ以上のことはなんとも

897 :iOS:2017/12/27(水) 18:53:11.44 ID:xDkqZHwk.net
>861
まー、極論そうじゃない?
キャリア契約を条件にタダもしくは格安でレンタルしてるようなもんだろ、iPhoneって。
キャリアの赤字分は他のユーザーが払ってるという理不尽さはあるけど。

898 :iOS:2017/12/27(水) 19:13:21.83 ID:PAJPCEzv.net
>>894
再起動しても1日経っても治らん?

899 :iOS:2017/12/27(水) 19:14:38.57 ID:PAJPCEzv.net
>>895
通常の金額からみんなの割引が出てるんだよ
だから遅い格安が安いかっていうと悩ましい

900 :iOS:2017/12/27(水) 19:33:14.33 ID:4Oicbb/9.net
>>895
仮に端末の交換をせずに契約続行したら月額幾らになるか店員に聞いてごらん?

901 :iOS:2017/12/27(水) 20:05:18.71 ID:BACMuhj6.net
iTunesからアプリ管理が出来なくなってから困ってます。
アイフォトアルバムて奴に画像保存してるんだけど、アイパッドに画像保存する場合の手順はどうすればいいですか?
iOSとiTunesは最新の物です。

902 :iOS:2017/12/27(水) 20:08:40.10 ID:KAbBXKwm.net
>>901
Dropboxと連携すればいいよ

903 :iOS:2017/12/27(水) 20:15:03.36 ID:BACMuhj6.net
>>902
Dropboxから写真の所に保存出来ませんか?

904 :iOS:2017/12/27(水) 21:38:39.79 ID:3xpQcXC9.net
どなたか教えてください
iPhone7Plusなのですが
iOS11にアップデートしてからというもの
動画など見ていると急に画面が暗くなることがあり
しばらくしたらまた元の色の明るさに戻ります
もちろん省エネ設定や自動明るさ設定などはオフです
画面の明るさ設定もマックスです

どうすれば直りますか?

905 :iOS:2017/12/27(水) 23:43:01.85 ID:CMXjNxbg.net
ナイトシフト切れ

906 :iOS:2017/12/28(木) 00:00:19.93 ID:VHwzhFHm.net
>>905
もちろん切ってますぜ

907 :iOS:2017/12/28(木) 00:01:38.47 ID:vqcpp/xz.net
お昼に急にiMessage/Facetimeがオフになってました。
iPhone再起動したり、Apple ID/iCloudサインインし直し、
何回もやってたら、
iMessageだけはアクティベートできました。
しかしFacetimeだけはどうやってもアクティベートできません。
どうしたらFacetimeもアクティベートできるでしょうか?
Facetimeはオンオフのだけの1行しかありません。

908 :iOS:2017/12/28(木) 00:23:39.48 ID:7ihHoioX.net
>>898
再起動は通信量が異常とわかった時から何度もしてますが、確かに今回はしてないかも。試してみます。

909 :iOS:2017/12/28(木) 02:20:01.20 ID:zXDd+zG9.net
アップグレードしろしろうるさく画面に出る
無視しても平気ですか?
11?らしいけどそんなに高性能求めてません
あと完全バックアップってどうすればいいんですか?

910 :iOS:2017/12/28(木) 05:07:52.09 ID:xSo7eYA5.net
>>909
セキュリティホールが開きっぱなしだから、いつ端末を乗っ取られるかわからないけど
それでもいいなら無視しとけばいい
基本的に最新以外使わないのが正解

911 :iOS:2017/12/28(木) 05:24:22.90 ID:zLy/yIJx.net
>>909
32ビットアプリ使えなくなるしな。

912 :iOS:2017/12/28(木) 05:31:39.51 ID:0QE1jUN5.net
>>909
無線脆弱性があるからアップデートすべき

913 :iOS:2017/12/28(木) 06:26:19.42 ID:3fAjhuyH.net
>>909
色々機能つけられたりUI変更させられるから勘違いしやすいけどアプデはセキュリティ目的で上げるものだと思う
セキュリティが穴だらけのガバガバになってもいいなら特にメリット無いからアプデしない方がいい

914 :iOS:2017/12/28(木) 06:46:01.62 ID:qvqesyij.net
iphone6で全画面に表示される写真を
iphoneXに移した場合も全画面に表示されますか?

915 :iOS:2017/12/28(木) 06:52:31.76 ID:bi3PqpnB.net
グッドリーダー使えなくなりました。どうしたら見れますか?

916 :iOS:2017/12/28(木) 08:44:18.53 ID:x7+4PX6J.net
今すぐiPhoneを売ってAndroidにすること
これが正解

iPhoneの中古買取価格も暴落一直線だからな

917 :iOS:2017/12/28(木) 09:05:21.74 ID:E0WmWImJ.net
>>914
されません

918 :iOS:2017/12/28(木) 09:38:36.24 ID:IO/z3BCo.net
アンドロイドからiPhone に機種変更しました。
パスワード管理ソフトを探してます。
1password はver.7で月額制であまりにも高価であきらめました。
Pass managerの有料版がお手頃価格でよさそうでした。残念なのはアイコンが渋くてイマイチなところ。CSVもあるし機能的には良さそう。皆様はどのアプリを使われていますか?

919 :iOS:2017/12/28(木) 09:45:35.55 ID:h8uHXCBJ.net
>>916
ゴミに変更したくないです

920 :iOS:2017/12/28(木) 10:17:04.10 ID:aMHM/cRE.net
泥端末っていまだにガラケーの臭いがプンプンするよな

921 :iOS:2017/12/28(木) 11:07:33.26 ID:1fo9TszP.net
一般的な日本人が店頭で購入するようなAndroid端末では
なんだかんだで二年三年とセキュリティ修正は出るうえ、
無茶なメジャーバージョンアップ押し付けがないので
Android端末は使っていくうちにどんどん安定して軽くなっていき、使い慣れた環境のまま長く使える
サブ用途にしたときの余生もとても良い

iPhoneみたいな
セキュリティ修正抱き合わせで無理やり新バグまみれ新セキュリティホールまみれで不安定な上に使い勝手も変わってしまうオナニーメジャーバージョンアップを押し付けられ、
挙句の果にたった一年後にはステルスでクロックダウンまで仕込まれてくるなんていう
クソの中のクソなやり方と比べたら圧倒的にAndroidのほうが優れている

というよりもiOSが全てにおいて最低なので比較すら成立していない

922 :iOS:2017/12/28(木) 12:12:36.27 ID:aMHM/cRE.net
>Android端末は使っていくうちにどんどん安定して軽くなっていき

やっぱ泥信者はノータリンだわ、
泥端末の全てが同パーツ使って全てが同じスペックじゃねーのにアホかw

923 :iOS:2017/12/28(木) 12:18:03.34 ID:aGXEQabQ.net
かつてガラケー作ってた連中がスマホ作っててるんだからそりゃそうだ
完全に新規で参入したアップルとは正反対

924 :iOS:2017/12/28(木) 12:27:58.13 ID:YttYkECb.net
あんまり責めるなよ
それがわからないのが泥ユーザー

925 :iOS:2017/12/28(木) 12:34:24.24 ID:ppJEmJZl.net
ホーム好きにいじれるAndroidよりもアプデ並べただけのiPhoneのがガラケーっぽいわ。
iPhoneの良いとこはシステムもガラケーっぽくシンプルなとこだろ。
まー、最近あれだから誉められんかもだけど。

926 :iOS:2017/12/28(木) 12:48:59.63 ID:5pg8PANN.net
>>921
全くiOSを使ったことない上に、Androidについても嘘八百だね

927 :iOS:2017/12/28(木) 12:49:18.18 ID:M7vYBs8Z.net
ios10/6sです

ミュージックアプリで
新規プレイリストに全ての曲を追加するのってどうやるんでしょうか?
ちなみに出先で母艦はさわれない状態です。

928 :iOS:2017/12/28(木) 12:49:59.43 ID:5pg8PANN.net
>>925
アプデなんて並びませんけど?
嘘つきさん

929 :iOS:2017/12/28(木) 12:51:32.13 ID:5pg8PANN.net
>>927
一個ずつぽちぽちか他のプレイリストを突っ込むくらいかな

930 :iOS:2017/12/28(木) 12:54:38.55 ID:M7vYBs8Z.net
>>929
oh......マジですか

なぜ以前のミュージックで出来てた事が出来ないのか.....ios10の中でミュージックだけ突出してクソやん....
かといって泥には行かんけども無能すぎひん

931 :iOS:2017/12/28(木) 13:20:18.56 ID:BZ+n34yd.net
>>923
ガラケー作ってた連中って言っても
俺の運が悪かったからかもしれんが高い割に丁重に扱っても二年持てばラッキーなレベルだったんだが
2機共に1年ちょいで再起動ループして修理しても早々に不調になった糞FOMAに比べたらiPhoneが物持ちよすぎて

林檎は林檎で俺様主義すぎでアレだけど

932 :iOS:2017/12/28(木) 13:48:23.87 ID:ZSBXU/bJ.net
>>896
>>899
>>900
いつもありがとうございます。今回はプランを変更するので月々の支払いは減ります。
キャンペーンも入っているので。
でも次回はどうなるかわかりませんね。毎回金額が変わらないのであれば
本当にタダみたいな感覚なのですが。

933 :iOS:2017/12/28(木) 14:26:10.73 ID:WuHtUBin.net
>>918
俺は1Password一択。買い切り型の時に買ってたからiPhoneもMacもそれで統一してるな

934 :iOS:2017/12/28(木) 14:45:45.07 ID:YkDZsXM3.net
iPhoneの調子があまりにも悪いので初期化を考えてますが、かなりのデータがあるので今の環境を再構築するのが大変です。
項目を選択してiTunesのバックアップから復元したいのですが、どうもサードパーティのソフトを使わないと無理そうです。
他に何か良い方法はないでしょうか?

935 :iOS:2017/12/28(木) 15:26:40.85 ID:AGutIkne.net
>>934
かなりって、iPhoneなら何テラもあるはずがなくて、
せいぜい何百GB程度でしょ?
バックアップしておいてリセット復元すれば良いじゃない。

良い方法といったら
据え置きなら別だけど、スマホに限らないモバイル系のPCの類いにデータをたくさん入れて、破損紛失したらどうもならん
破損紛失に備えて必須のデータは何らかの外部ストレージにコピーバックアップしておく
内部に入れておかないと絶対にダメなものは別として、不要不急のものは未練がましく入れておかないで潔く消す
問題がないならともかく、問題が出てるなら尚更。
要するにこの機会に大掃除をして、なるべく減らすのが先決で決め手

936 :iOS:2017/12/28(木) 16:06:59.46 ID:HXs7H0Kl.net
>内部に入れておかないと絶対にダメなものは別として、不要不急のものは未練がましく入れておかないで潔く消す

コレ、耳が痛いな…32bitアプリ、消すに消せなくて何個か置いてあるわw
確かにもう使えないもんな、潔く消すわ

937 :iOS:2017/12/28(木) 16:26:46.52 ID:W4sELSgX.net
>>933
俺も買いきりの時買ってずっと1passwordだけど今は月額制とかになってんの?知らんかった

938 :iOS:2017/12/28(木) 17:29:02.68 ID:E0c/Gylm.net
>>931
そもそもガラケー作ってたやつなんて、法律の時間切れでとっくに契約解除

939 :iOS:2017/12/28(木) 17:29:36.98 ID:E0c/Gylm.net
>>935
復元したら意味ないぞ

940 :iOS:2017/12/28(木) 17:52:48.77 ID:YkDZsXM3.net
>>935
それはそうなんですが、
バックアップから選択的に復元する方法が分からんのです。
メモや連絡先はiCloudから復元するとして、問題は写真と個々のアプリ内のデータです。
特に引き継ぎ機能などがないアプリのデータはどうやって復元できるのかが分かりません。

941 :iOS:2017/12/28(木) 18:06:58.06 ID:dFoQ6ylk.net
>>940
写真はiCloudフォトライブラリやればiCloudに入るでしょ
各アプリはクラウド他サーバーに保存出来たり、バックアップとしてデータをエクスポート出来ないやつは諦めるしかないと思う

942 :iOS:2017/12/28(木) 18:12:42.35 ID:Z/+LjF/l.net
IPSメモリにバックアップすると中に入ってる動画やら写真はアイフォンから消滅しちゃうんですか?
それともコピーされるだけでアイフォンにはそのまま残せるんでしょうか

943 :iOS:2017/12/28(木) 18:13:22.35 ID:Z/+LjF/l.net
IPS×
USB〇

944 :iOS:2017/12/28(木) 18:15:43.56 ID:E0c/Gylm.net
>>942
もちろん残る
ノロかない設定のアプリはあるかもしれんが

945 :iOS:2017/12/28(木) 18:18:26.33 ID:gasRSZc8.net
>>930
全ての曲を入れたプレイリストってどういう使い方するの?

946 :iOS:2017/12/28(木) 18:23:45.78 ID:OXpcprbz.net
>>918
俺はLastPassを使ってる。無料でPCでもiPhoneでも使える。他のあまり使ったことないからアレだけど不満はない。

947 :iOS:2017/12/28(木) 18:26:43.28 ID:9EINDM5b.net
>>945
同じミュージシャンのアルバムシングルでも
同じ曲が複数に入ってる場合があるでしょ?
全部で30枚のアルバムシングルがあって10曲20曲同じ曲が入ってる場合もあるが
ミュージシャンA とかのプレイリストを作ってマージして入れれば
何度も同じ曲が出て来なくて済む。
というってのその人の聴き方だから説明してもあまり意味がないけど。
自分は、ミュージシャン別・お気に入り・アップテンポ・スローみたいに沢山作ってる。
邦楽洋楽とかも分けたりして。

逆にプレイリストを作ってない人はどうやって音楽を聴いてるのか興味はある。

948 :iOS:2017/12/28(木) 18:27:54.01 ID:E0c/Gylm.net
ランダムできたものに好き嫌いつけて、あとでそのポイントで絞る

949 :iOS:2017/12/28(木) 18:33:30.97 ID:gasRSZc8.net
>>947
私はその日の気分で、好きなアーティストだけを聞いたり、アルバム別に聞いたり、
こだわりがない時は、全曲をシャッフルして演奏曲も順番もお任せにしたり、かな

950 :iOS:2017/12/28(木) 18:35:55.98 ID:9EINDM5b.net
なるほどね。そこでレートとかを使う人もいるんだろうな。
そいう作業はiTunesでプレイリストを作って全曲を登録しておいて
聴きながらいらない曲を削ったり、名前で並び替えて重複は削除してるからな。

iTunesのライブラリには全曲は入ってるけど、iPhoneでは重複はない感じにしてわ。

951 :iOS:2017/12/28(木) 18:43:49.52 ID:ppJEmJZl.net
>928
アプリな、すまん。

952 :iOS:2017/12/28(木) 18:44:34.91 ID:AGutIkne.net
>>939
「正常な状態」を復元するだけだよ。

953 :iOS:2017/12/28(木) 18:55:01.79 ID:AGutIkne.net
>>940
PCにバックアップしたのをiTunesから復元したなら、従来機種から新機種でも、OSのバージョンが揃っていれば全部ひっくるめて復元されてるけど。
愚民化政策で、どこにある何をどうバックアップしてあるのをどう復元するとかを徹底して覆い隠してるから懸念するのは当然だね。
懸念してるのはどのアプリのどういうデータか?

954 :iOS:2017/12/28(木) 20:37:47.92 ID:kRWbchU9.net
944さんありがとうございます
安心してメモリに落とせます

955 :iOS:2017/12/28(木) 21:10:35.28 ID:7ihHoioX.net
>>953
たとえばブラウザのブックマークや履歴、twinkleの閲覧履歴、まとめサイトアプリのブックマークとかですね。
twinkleは単なる履歴じゃなくてログも含めて保存されてるんで、いまは見れないスレも振りかえったりできるんで消したくないんですよね−。

956 :iOS:2017/12/28(木) 21:44:43.04 ID:1wgkZVm9.net
何方か>>460お願いします

957 :iOS:2017/12/28(木) 22:00:20.77 ID:ptiIQInp.net
ないからきにするのが間違い

958 :iOS:2017/12/29(金) 01:15:09.85 ID:yx05GEkz.net
いつの間にかiCloudフォトライブラリがオンになってました。
オフにしようとすると削除するかダウンロードするかみたいですが、
オフにすると、フォトライブラリだけにする「削除」。
ダウンロードしようとすると空き容量が無い。

今写真アプリに見えているのは、
サーバー上のファイルを見ているって言うことなんでしょうか?
それともiPhone端末自体にある物なのでしょうか?

どうやったら、iPhone端末だけにできるでしょうか?

959 :iOS:2017/12/29(金) 03:10:19.19 ID:/bJL/L07.net
ダウンロードで空き容量無い言われてる時点でローカルのみにするのは無理じゃね

960 :iOS:2017/12/29(金) 04:57:50.49 ID:h87GfOrT.net
iPhone6で10.3バックアップしてるやつにもらえば11から戻せるやろか?

961 :iOS:2017/12/29(金) 05:12:33.90 ID:mJh6u/YA.net
バックアップはOSイメージではなくユーザーデータだけだから無理

962 :iOS:2017/12/29(金) 05:41:10.53 ID:E9s+HGWQ.net
osのアップデートがあるときWi-Fiに繋がってると勝手にダウンロードしちゃうのを出来ないように出来ませんか?
ポケットWi-Fiのとき勝手にダウンロードして困ってます

963 :iOS:2017/12/29(金) 05:43:52.48 ID:mJh6u/YA.net
脱獄しかない

964 :iOS:2017/12/29(金) 08:33:27.49 ID:77YBLMiA.net
脱獄かガラケーにするしかない

965 :iOS:2017/12/29(金) 09:38:09.96 ID:i94YZHku.net
>>958
モバイルでは通信しない設定にすればいい
荒い画質のコピーがローカルにある

iOS9の頃からあって、なんに使うのかと思ったらこのための仕込みだったんだな

966 :iOS:2017/12/29(金) 09:39:49.99 ID:i94YZHku.net
>>962
ポケットWi-Fi側でApple弾くようにできないのかな
あとはプロファイル作って読み込んどくとか

967 :iOS:2017/12/29(金) 09:58:15.46 ID:L/g9CGHg.net
>>966
それやるとアプリストアまで弾かないか?

968 :iOS:2017/12/29(金) 11:32:36.50 ID:7Y87WFtg.net
>>960
すでに行ったアップで骨がらみになって抜けない何かに妨害されて跳ねられるんじゃないかね。
OS単品売りがあるなら、単品売りの時点のバージョンに戻せるはずだけど、ない、というかそういうことをやらせない愚民化政策仕様だから、足掻いても無駄じゃない。

969 :iOS:2017/12/29(金) 11:33:43.32 ID:7Y87WFtg.net
>>961
あ、そっか。

970 :iOS:2017/12/29(金) 14:58:02.58 ID:cwi0NgIs.net
iPhoneってファイル管理できないけど、
画像とか動画みたいな一般的な形式じゃないファイルは、ダウンロードしたらどこいくの?😵
例えば、画像をDLしたら、普通はカメラロールに入るんだろうけど、
DL中にエラー起こして、iPhoneが画像と認識できないゴミファイルになった場合、
PCやAndroidみたいにそのファイルを認識する手段がないんだが、
消す方法はないの?

971 :iOS:2017/12/29(金) 15:06:47.30 ID:xA44aFfh.net
iPhone初心者ですが、英大文字を入力する時スペース付きの文字がありますが、
スペース付きでない英大文字を簡単に入力する方法がありますか?

972 :iOS:2017/12/29(金) 15:16:09.50 ID:/S2s/97L.net
>>970
本体に直接アクセスするツールがあるのでそういうのでいじれるが、そもそもゴミはテンポラリに残るだけで
勝手に消えると思うけど

973 :iOS:2017/12/29(金) 15:17:29.54 ID:4PqTw3W8.net
>>970
ダウンロードを試みたアプリの管理する領域の中に保存される
ゴミファイルが消されるか残るかはアプリ次第

>>971
スペース付きの大文字の意味がわからん
英単語よく使うなら、設定アプリから英語キーボード設定してキーボード切り替えろ

974 :iOS:2017/12/29(金) 15:18:25.64 ID:/S2s/97L.net
>>971
スペース付きの文字とは何かしら
CAPS LOCK(↑2回押し)して入れるとかではダメなのかな

975 :iOS:2017/12/29(金) 15:20:35.11 ID:tfTuHLdp.net
>>971
質問の文章が分かりにくいが、妄想して答えるけど

たとえば、gの文字を押して、
キーボード上部に候補群が並び、
その中からGを選んでいるということ?

単に大文字入力にする方法はシフトキーを押せば良いんだが
zキーの左に上向き↑キーがあるだろう。
それを押して反転させてから押すと大文字になる。

976 :iOS:2017/12/29(金) 15:57:13.44 ID:E1XYgPuv.net
>>975
> たとえば、gの文字を押して、
> キーボード上部に候補群が並び、
> その中からGを選んでいるということ?
そうです。
たとえば、下のようなBB2Cの画面では最初のTはスペースがあるTで、
次のTはスペースがないTです。

> 単に大文字入力にする方法はシフトキーを押せば良いんだが
> zキーの左に上向き↑キーがあるだろう。
> それを押して反転させてから押すと大文字になる。
今、BB2Cの入力ですが下のような表示となり、シフトキーは出ません。
どうすれば、いいのでしょう?


https://i.imgur.com/J3KDqZF.png

977 :iOS:2017/12/29(金) 16:01:07.84 ID:tfTuHLdp.net
>>976
英字キーボードかと思った

テンキーなら、a/Aのキーを押せばいい

978 :iOS:2017/12/29(金) 16:09:09.27 ID:E1XYgPuv.net
>>977
a/Aのキーですか、ありがとうございます。

979 :iOS:2017/12/29(金) 17:47:17.79 ID:i94YZHku.net
>>976
英語キーボードも入れたほうがいいよ
左下の地球儀で切り替えられる

980 :iOS:2017/12/29(金) 17:48:33.36 ID:BV8aKNlj.net
Apple真理教には2つの集会所兼洗脳施設があります
第一サティアンと呼ばれる施設がiOS板、
第二サティアンと呼ばれる施設がApple板です

981 :iOS:2017/12/29(金) 17:57:21.25 ID:XUsDSwCr.net
いちいち引用いらない

982 :iOS:2017/12/29(金) 19:28:58.15 ID:ILXds8UG.net
music fmやanzutubeみたいに配信停止したアプリは、既にDL済みでも使用不能になるのでしょうか?

983 :iOS:2017/12/29(金) 20:00:28.07 ID:DGaBt1vo.net
>>982
なります

984 :iOS:2017/12/29(金) 20:14:48.31 ID:rmWs26Qq.net
>>982
ならない

985 :iOS:2017/12/29(金) 20:29:01.57 ID:VP+UWTYv.net
>>982
OSアプデの影響が無い限りは使える

986 :iOS:2017/12/29(金) 22:14:08.99 ID:sV0tRual.net
充電してるんだが、してるはずなんだが、画面が赤い充電マーク(?)から回復しない
何がどうなってるのかわかる人いたら教えてほしい。できれば助けてほしい
機種は6でiosは10だったはず

987 :iOS:2017/12/29(金) 22:23:28.75 ID:Fw3aQg78.net
app storeの支払いについて質問です
少額決済の場合すぐに請求が来ずまとめてきたりしますが前に購入した分の請求が上がってない状態で支払い方法を変えると前に買った分も新しい支払い先から落ちちゃいますか?

988 :iOS:2017/12/29(金) 22:41:25.06 ID:TfWyGz2I.net
>>986
バッテリーの寿命

989 :iOS:2017/12/29(金) 22:58:16.62 ID:PbWmbleQ.net
iPhone6ですが8とかそれ以上だとそんなに
性能違いますか?
そこまで違いがないなら壊れるまで
使おうかなと思います
とあるショップで学生っぽい二人組が
中古でiPhone6やっと買ったみたいに話してて
若い人は最新機種拘らないのかなと思いました

990 :iOS:2017/12/29(金) 23:03:35.94 ID:vIj+qAjt.net
バージョン iphone ipad 11.2.1
型番 iphon7 MNCK2J/A  ipad MP1J2J/A iPad Wi-Fi+Cellular 32GB 2017年春モデル MP1J2J/A
Windowsユーザー

ipadを購入。iphoneにあるメッセージ.appの過去分のデータも含め
同期させたいと思っています。なにかよい手があればご教示願いたく。

991 :iOS:2017/12/29(金) 23:03:56.71 ID:QoSqjFpD.net
iPhone7でスイカを登録したのですが、現金でチャージする場合に駅のICカードの読み取り式の券売機でチャージ出来ますか?

992 :iOS:2017/12/29(金) 23:10:08.44 ID:y2Dvz6cK.net
>>991
券売機は無理。コンビニはいける

993 :iOS:2017/12/29(金) 23:10:26.82 ID:rmWs26Qq.net
>>986
電源とアダプタとケーブルは純正のみかな?
延長してたり質の悪いのだと充電速度遅くなるよ

まぁ、自分は全部純正ではないもの使ってたりするけど

あと妙に本体が熱くなってるなら一度リセットしてみるとか
裏で画像などガンガンあげてないかとか

994 :iOS:2017/12/29(金) 23:11:32.97 ID:rmWs26Qq.net
>>989
性能はかなり違いますが、SuicaやiDなどを使うのでなければ、遅くてつらいなーとなるまでは買い換えなくて良いかと

995 :iOS:2017/12/29(金) 23:14:19.17 ID:QoSqjFpD.net
>>992
ありがとうございます。

996 :iOS:2017/12/29(金) 23:14:51.72 ID:rmWs26Qq.net
>>991
できます
もちろん置いてチャージするタイプでないとダメです
チャージするときに、ヘルプモードにしてからやればオーケー
ヘルプモードにしないとチャージ機との通信をすぐに切ってしまうみたい

997 :iOS:2017/12/29(金) 23:18:04.61 ID:QoSqjFpD.net
>>996
ありがとうございます。
試してみます。

998 :986:2017/12/29(金) 23:28:50.05 ID:sV0tRual.net
>>988
>>993
朝10時くらいからずっと充電してるし、速度が遅いってわけでもなさそう
本体は熱いどころか冷たいくらいだ
やっぱりバッテリーに寿命が来たってのが濃厚かね

999 :986:2017/12/30(土) 00:09:32.59 ID:gdde16SX.net
駄目だこりゃ
色々試したけどどうしようもないわ
素直にバッテリー交換するわ

1000 :iOS:2017/12/30(土) 00:12:13.47 ID:aR70IPly.net
>>998
ケーブルは大丈夫かな?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200