2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iOS 11.xを語るスレ Part33

1 :iOS:2018/02/14(水) 01:13:52.73 ID:HhH/rQO5.net
■公式情報
iOS 11 - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/ios/ios-11/

iPhone ユーザガイド
https://help.apple.com/iphone/11/?lang=ja

iPad ユーザガイド
https://help.apple.com/ipad/11/?lang=ja

■前スレ
iOS 11.xを語るスレ Part32
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1516866775/

2 :iOS:2018/02/14(水) 01:56:13.26 ID:4f1HekIL.net
2ゲット

3 :iOS:2018/02/14(水) 03:15:58.40 ID:ZBFGmi0k.net
ip表示でok

4 :iOS:2018/02/14(水) 03:23:19.97 ID:ZwZ9KuZH.net
いちおつ

5 :iOS:2018/02/14(水) 06:22:23.48 ID:+h9zdRF9.net
iPhoneのCPU速度制限についてアップルは
リチウムイオン電池の特性について言い訳垂れ流し
CPUピーク時に予期せぬシャットダウンが発生する為
ユーザー体験としてそれよりマシだろという理由で
ステルスで速度制限を入れていたんだとしていたはずよね
クックの先日の謝罪でも同じこと言ってたよね


ならiPadやiPodは速度制限対象外だというのはやはりおかしいよね
なぜiPhoneだけなのかいまだにきちんとした説明はされていないもの

このまま誤魔化されていいのか?

6 :iOS:2018/02/14(水) 06:24:06.88 ID:A/0Rx2vN.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/syobo1.gif
>>5
バッテリーと基板の位置を考えたら
iPhoneだけに発生させるというのもやむなし。
だってiPhoneはちっこいんだもーん。
あとiPodは電話できないから、電磁シールドとか省ける。

7 :iOS:2018/02/14(水) 06:24:33.38 ID:A/0Rx2vN.net
おっと、またBEおもらし。

8 :iOS:2018/02/14(水) 06:30:43.05 ID:/I+HQ2OH.net
>>6
Plusの大きさでも回避不可なんだろうか

9 :iOS:2018/02/14(水) 06:41:01.09 ID:A/0Rx2vN.net
>>8
iPadminiの3分の1のスペースなのでお察しくださいw

10 :iOS:2018/02/14(水) 07:03:30.36 ID:U0ItEN+D.net
100万回線ありがとう!
900円6カ月割引!
http://imgur.com/25RcXVG.jpg
音声プランが月410円から!
10分かけ放題も最大2ヶ月1700円無料
さらにAmazon券¥2,000の大盤振る舞い

●2017/09調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1668.html
MMD研究所は「2017年9月格安SIMサービスの利用動向調査」
サービス別の満足度についてはUQ mobileが81.3%で最も高く、次いでmineoが80.6%
UQはauサブブランド優遇としてかなり批判されてますので実質的にMVNO1位!

●2017/03調査
https://mmdlabo.jp/investigation/detail_1639.html
格安SIM利用率上位15サービスの満足度は76.9%、総合満足度1位はmine

11 :iOS:2018/02/14(水) 07:03:46.37 ID:U0ItEN+D.net
●JDパワー2017年度 総合1位
http://imgur.com/7k1HPcD.jpg
これだけ満足度1位を連続して取れてるのはマイネオだけ!
誰もが満足できる高品質をキープし続けてます
これは簡単なようで非常に困難なことです
800社もある競争相手に常に1位をとるわけですから

家族それぞれの名義のままでパケットシェア
また友人同士でもパケットシェア出来るのは唯一ここのみ ※他社は出来ません!

毎月の使用量に細かく対応するパケットギフト
副産物としてずっと繰越
※参考なんと!284GBという途方もないGBが繰越されてます http://imgur.com/kFDycPd.jpg
ユーザー同士の助け合いフリータンク 1GB0円でもらえる
ユーザー同士のコミュニティ兼サポートのマイネ王
親切丁寧に様々なことを教えてもらえます
王国ダンジョンなど遊び心がいっぱい

ここからmineoに加入すると https://goo.gl/J8CiLm
¥2,000 もらえる!ウレシイ!(*°∀°)=3

12 :iOS:2018/02/14(水) 07:04:03.52 ID:U0ItEN+D.net
ここだけの超ウルトラメリット
■1000MB 120円前後で買える!■
https://goo.gl/D2CjMm 相場

他社格安SIMにしたら18倍も高く買わねばなりません
※例 代表的な会社 1000MB2160円http://imgur.com/1qWliiO.jpg

パケットギフトだけでmineoにする理由になりますね!\(^o^)/

13 :iOS:2018/02/14(水) 07:18:45.41 ID:/I+HQ2OH.net
いやiPod touchは良くてiPhoneはダメなんだからそこまでスペースの余裕に差があるのかと
Padは大きいから余裕があるのはわかる

14 :iOS:2018/02/14(水) 07:21:58.47 ID:A/0Rx2vN.net
だから電話できないから。
各チップとの間隔とかシールドの厚みとかあるから。

15 :iOS:2018/02/14(水) 07:40:36.56 ID:/I+HQ2OH.net
いやだからそれも書かれてるからわかる
>>8
結局バッテリー容量とか別のものに割り振った結果スペース足りなくなって対応できなくなっただけではと
そういう工夫の余地がありそうに思えるんよ

16 :iOS:2018/02/14(水) 07:52:08.26 ID:A/0Rx2vN.net
>>15
>結果スペース足りなくなって対応できなくなっただけではと
>そういう工夫の余地がありそうに思えるんよ
積めるだけ詰め込むと結果、熱暴走。
一番効果的なのはワンチップで複数処理可能にできる技術がいくつかあるけど
それ載せると価格に反映される。

17 :iOS:2018/02/14(水) 11:12:31.22 ID:EvgUl523.net
>>6
ならそういう原因だと書けばいいじゃない
なんでリチウムイオンバッテリーの特性なんです、他社製品も同じです
って書いてんのw
この説明だからiPhone限定な説明つかないじゃんと言ってんだよw

18 :iOS:2018/02/14(水) 11:14:43.35 ID:EvgUl523.net
>>15
ならそう書けって話だよ
iPhoneがゴミ設計なだけなんです、だからiPadやiPodは制限かけませんって

リチウムイオンバッテリーの特性なんですー
うちだけじゃなく他社製品も同じなんですー

こんなくそみてーな言い訳しといて
でもiPhone固有です(キリッ

とかさwwww

19 :iOS:2018/02/14(水) 11:16:59.37 ID:ih0vbWsN.net
シャットダウン頻発しだしたのはios10からなんだからosがクソなんだよ

20 :iOS:2018/02/14(水) 11:18:00.00 ID:EvgUl523.net
>>19
ほんとそれw

21 :iOS:2018/02/14(水) 11:32:57.80 ID:ih0vbWsN.net
osがクソなのをバッテリーに責任転嫁してるだけなんだよなぁ
苦肉の策でクロックダウン
これによってバッテリー持ちが改善され動作が遅いのは機種が古いせいにして買い替え促進だろ
極悪過ぎる
だいたいアプデの度にバッテリー持ちが話題になるって欠陥過ぎるからな

22 :iOS:2018/02/14(水) 11:40:18.88 ID:CUim8A8E.net
アプリ直後のお約束なのに

23 :iOS:2018/02/14(水) 11:45:31.87 ID:ZwZ9KuZH.net
>>16
どれくらい値上がりするかはわからんけど今でも他に比べて安いわけでもなく
あとこの辺りの件も>>17

24 :iOS:2018/02/14(水) 12:05:13.96 ID:sCeRdmYB.net
新生活先取り人気スマホ超特価セール(2/7〜2/16)
https://simseller.goo.ne.jp/ext/lp/2018cyotokka.html

■honor9 12600円■大好評につき売り切れ!
ダブルレンズカメラで一眼レフのようなボケのある高品質写真が撮れる
http://imgur.com/GAwkTMj.jpg

http://gadjetlife.com/huawei-honor9-review/
ベンチマーク antutu驚異の14万5491 !!

■nova lite2 9800円■
http://imgur.com/UQpBAbq.jpg

■P10lite 6800円■
http://imgur.com/TlATpw1.jpg

25 :iOS:2018/02/14(水) 12:05:30.61 ID:sCeRdmYB.net
2017/08/22テスト OCN1位
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/083001142/?ST=trnmobile_f

測定アプリだとひかめえな数値ですが
実効速度は数値以上に頑張って一番素晴らしい結果を出してます!
http://imgur.com/6BGOM5R.jpg
http://imgur.com/9Pf9nSh.jpg
http://imgur.com/5tw33u9.jpg

2017/10テスト
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/112801472/?ST=trnmobile&P=3
ここでもOCNが他社を引き離して1位
http://imgur.com/nxnoi7Y.jpg

また
AbemaTVが「通信節約モード」を追加!格安SIMの低速モードでも観れるようになる神アプデ [352914648]
http://leia.2ch.net/test/read./poverty/1510811495/

高速なくなって低速モードになり、
読み込みでストップせず再生できるのはOCNのみです 
YouTubeも144pか240pがノンストップ再生出来ます

それは他社が低速200kbps弱なのに対して
OCNは実測で245kbps前後出てるからです!!

高速の実行速度ナンバーワン!!
低速の平均速度が高く動画再生において他社を圧倒してます

26 :iOS:2018/02/14(水) 12:05:51.85 ID:sCeRdmYB.net
OCNは40日間無料なので毎月22日前後に契約すれば
契約月と2ヶ月目が完全無料
※2月は28日までなので19日開通日


2月19日に30GB契約 6170円 無料0円
3月 30GB+30GB 60GBスタート 6170円無料
4月 3GB変更 30GB繰越 33GBスタート 1800円
5月3.3GB(110MB/日) 1600円

つまり最初の3ヶ月の料金合計が1800円で
トータル63GBも使えるわけです

http://imgur.com/uN0b99k.jpg
契約するとNから始まるのOCNお客様番号がすぐに決まります
※メールに送られてきます

それを入力した後
画像(http://imgur.com/FWA33D3.jpg えーろくえふにーろくよんえふ)と全く同じように入力するだけです 
https://goo.gl/CauTqV←ギフト券もらえる詳細
この手続きで
■最高¥1,700の泥ギフト券ゲット!■

27 :iOS:2018/02/14(水) 13:46:51.81 ID:XRBNSm7s.net
まーた検収バカハゲがバッテリーがー言うてるんかw

28 :iOS:2018/02/14(水) 14:02:14.56 ID:A/0Rx2vN.net
バッテリーがーっていう人は
スマホを給電側に繋ぎっぱなしで
100%になっても給電しまくられない=バッテリー痛まないようにするために
ICチップで電力供給コントロールするような電源タップか
モバイルバッテリー使って、寝てる間は毎回それで充電しろとしか。
自分でも工夫してなんとかしろよ、としか。
何全部アポーのせいにしてんだよ、としか。
お前の説教眠いんだよ、寝るわ、としか。

29 :iOS:2018/02/14(水) 14:13:54.54 ID:leYagn5j.net
バッテリーがーといってんのはアッポーやで
みんなはiPhoneがゴミなだけだろと言ってんやで

30 :iOS:2018/02/14(水) 14:37:55.29 ID:A/0Rx2vN.net
>>29
>みんなはiPhoneがゴミなだけだろと言ってんやで
わざわざゴミスレ来るなよwww
ゴミ処理の始末人ばかりなの?www

31 :iOS:2018/02/14(水) 17:40:27.72 ID:JlLQX8jG.net
アプリ更新が大量に来たからもうじきソフトウェアの更新来るかもね

32 :iOS:2018/02/14(水) 19:42:36.62 ID:uqwVfAhn.net
よく分からんが、更新前にアプデするもんなの

33 :iOS:2018/02/14(水) 19:47:10.16 ID:HhqwFeLj.net
んなこたない

34 :iOS:2018/02/14(水) 19:47:56.67 ID:5JTIi0tZ.net
更新後のアプデもよくあるよ

35 :iOS:2018/02/14(水) 20:23:42.45 ID:VhDCnT+9.net
ScanSnapでスキャンして作成した8MBくらいのPDFファイルを開こうとすると
ブックが落ちる、時にはiOSごと落ちて再起動になるんだけどどうしてだろう?

36 :iOS:2018/02/14(水) 20:58:05.00 ID:HhqwFeLj.net
>>35
もしかして6とか5S使っててメモリ不足ってオチじゃねえだろうなあ

37 :iOS:2018/02/14(水) 21:58:01.54 ID:I3G/X6wz.net
シャットダウン問題は使い方にもよるんじゃない?

38 :iOS:2018/02/14(水) 22:32:00.72 ID:Lhk4DWx1.net
kこんにゃくりゅよ!

39 :iOS:2018/02/14(水) 22:56:52.14 ID:5JTIi0tZ.net
>>35
ScanSnapでスキャンしたPDF弄ってるけどiOS再起動にはならんよ
俺のはEvernote editionだからEvernoteとDropboxくらいからしかアクセスせんから参考にならんだろうが
今はiPhone Xだけどつい先月まで6sで問題なかった
実質iX500だけどな

40 :iOS:2018/02/14(水) 22:59:54.94 ID:7yR1Df6a.net
べいべぇ

41 :iOS:2018/02/14(水) 23:01:40.93 ID:7yR1Df6a.net
Suicaのフリッカーは何とかならんのかね。]だけ?

42 :iOS:2018/02/14(水) 23:11:09.96 ID:09tvEFQc.net
フリッカー問題は、iOSの省電力制御のバグ。
https://atadistance.net/2018/02/11/ios-11-2-5-apple-pay-suica-error-flicker-and-iphone-x-battery-optimization/

43 :iOS:2018/02/14(水) 23:12:04.95 ID:ZwZ9KuZH.net
いちおつ

44 :iOS:2018/02/14(水) 23:43:43.79 ID:2mSJeVYC.net
こんにゃくりゅの?????

45 :357:2018/02/15(木) 07:33:56.81 ID:Uvv+Xtfr.net
YouTubeのバックグラウンド再生できなくないですか?11.2.5

46 :iOS:2018/02/15(木) 10:49:52.76 ID:e6GBFIuV.net
>>36
8MBでもメモリ不足になっちゃうの?

47 :iOS:2018/02/15(木) 11:02:26.72 ID:ead5ic8l.net
こんにゃじぇったいくりゅよ!

48 :iOS:2018/02/15(木) 11:10:21.13 ID:HNy3PAVy.net
>>45
バックグラウンドの再生は日本でサービスしてないけど別料金になりました。

49 :iOS:2018/02/15(木) 12:41:50.58 ID:vmkXyDo4.net
アップデートしてはいけないパチーン!

50 :iOS:2018/02/15(木) 15:37:14.79 ID:D33LhX/1.net
iOS11でAM0時15分にSiriに向かって「7時にアラーム」って話しかけたらどうなる?

iOS10でこれすると19時にアラームがセットされてしまうから
いちいち「午前7時にアラーム」って言わないといけないんだけど
iOS11だと7時と19時を発言で区別してくれる?

51 :iOS:2018/02/15(木) 15:51:00.37 ID:ShHmrDKd.net
>>50
それは変わらないと思う。
私もそういう場合は「朝の7時にアラーム」って言ってる。

52 :iOS:2018/02/15(木) 16:14:32.89 ID:D33LhX/1.net
>>51
そっかぁ、ありがとう

53 :iOS:2018/02/15(木) 16:46:55.50 ID:yLUZDXTL.net
>>50
直近の12時間が適用されるのかと。
https://i.imgur.com/cPzpwnK.jpg

54 :iOS:2018/02/15(木) 19:21:46.14 ID:ziBgnUCE.net
Suica一瞬エラーとか反応悪いと言ってる人、
諦めた方がいいよ。

2ヶ月前からテクニカルサポート扱いで調査受けてたんだけど、本日最終報告として、そのような事象に関する問い合わせはないとの事で、インシデントとしてはクローズ扱いとなりました。

おまけに、Suicaのタッチの仕方が悪いんじゃないと言われ、こっちは動画を提供したのに見れないとか言いやがって。

期待するだけ無駄だ。

55 :iOS:2018/02/15(木) 19:26:32.06 ID:gEf3i4yK.net
じゃ〜なかったんだろ
それだけの事www

56 :iOS:2018/02/15(木) 19:41:29.47 ID:ePMeOwpv.net
Siriのお尻を触りたい
って言うたら怒られた

57 :iOS:2018/02/15(木) 20:43:07.04 ID:iL6Bp3wj.net
>>54
殿様商売のアップルにサポート期待すんなよ

58 :iOS:2018/02/15(木) 23:17:16.99 ID:hwecWjC0.net
こんにゃくりゅよ!

59 :iOS:2018/02/15(木) 23:49:50.80 ID:mggzy2OZ.net
実際iPhone7で全くスイカに問題ないから何もせんでええわ

60 :iOS:2018/02/16(金) 00:48:37.35 ID:VF25Zkef.net
]ではフリッカー出るんだよ

61 :iOS:2018/02/16(金) 00:50:33.97 ID:VF25Zkef.net
>>54そろそろわしの出番かな。サポセンにお仕置きしてくるわ。

62 :iOS:2018/02/16(金) 01:24:51.32 ID:MiPnZk1+.net
iPhoneXと11.2.xの固有問題なんだろうけど、数集まらないとWiFiやBTと同じく一部の相性問題で終わってしまいそうだな

ぶっちゃけおサイフは、どんなカードでも認証要らないで使える(全てがエクスプレスカード扱いになれる)泥の方が便利だから、
二台持ちだとあいぽんorウォッチは使わんとも言うが…

63 :iOS:2018/02/16(金) 01:39:29.30 ID:AumzWkyd.net
声が集まらないと本格調査に乗り出さない体質って昔からか?

>>61
ちゃんとお仕置きして来たんだろうな?

64 :iOS:2018/02/16(金) 04:06:47.56 ID:+TwI3LZH.net
>>60
X 使ってますが発生しません。問題なし。

65 :iOS:2018/02/16(金) 06:20:10.25 ID:64AICQZf.net
Suicaの赤エラーは改札の時だけ一瞬でるね
出る時と出ない時があって理由は分からん
コンビニとかでSuicaを使う時は出たことないので、JRのシステムが悪いのは明らか

66 :iOS:2018/02/16(金) 06:20:23.65 ID:rzGoWm7E.net
全然βこねーな。まーたゲイクックが致命的な
osにしたんだろ

67 :iOS:2018/02/16(金) 07:26:46.98 ID:WB/l2Svx.net
日本人を自虐洗脳して外国人に文句言わない奴隷民族にしようとしている反日メディア

日本の税金がどんどん外国人に垂れ流されて日本の血税で反日議員やスパイの育成までしているのに文句も言わない1億人の日本人

68 :iOS:2018/02/16(金) 07:45:58.52 ID:R/gga3cP.net
くそアプデやん
Wi-Fiはぶちぶち切れるし酷すぎ

69 :iOS:2018/02/16(金) 08:09:05.64 ID:P1FiNTU4.net
iPhoneカバーが分厚くて反応鈍いとかはないの?

70 :iOS:2018/02/16(金) 09:17:34.66 ID:hw/kSvQ8.net
カバーとかではなくそろって11.2以降なんだよ

>>65
レジと違って改札だけは、端末求められる応答速度が桁違いなんだわ
タイムアウトしてんのかネゴの途中でブチ切れてんのかわからんけどX側臭い

71 :54:2018/02/16(金) 09:27:44.29 ID:p7ME1wlW.net
Suicaの改札機は、何ミリ秒応答が無い場合は即座にエラーを返す仕様。そうしないと、改札通過できちゃうからね。レジとかの決済機は応答があるまで待機し続けるだけ。

iOS 11.2から発生するようになったって言ってんのに、2ヶ月調査した結果がSuicaのタッチの仕方を疑われたからね(笑)無駄な時間だったわ。

症状が出る時と出ないときは、iOS内の省電力制御にSuicaが含まれてるからと思ってる。

Androidでも、OS上げた時に同じ症状あったらしく、Android内の電源管理の最適化メニューからSuicaを対象外にしたら治ったとの報告がある。
http://unii.blog.so-net.ne.jp/2017-12-06

↓事象起きてる方々の記事
https://kkgravity.com/post-574/

https://atadistance.net/2018/02/11/ios-11-2-5-apple-pay-suica-error-flicker-and-iphone-x-battery-optimization/

72 :iOS:2018/02/16(金) 10:16:51.58 ID:RN9JNcyd.net
今度は特定文字受信で最悪半文鎮化かよw
iOS11もうダメすぎる

73 :iOS:2018/02/16(金) 10:28:39.56 ID:hw/kSvQ8.net
インド人もビックリの奴か
Unicodeの問題なんだろうけどブートループまでしちゃう所に闇が見えるな…

74 :iOS:2018/02/16(金) 10:44:45.52 ID:sXKHNGK4.net
iPhone7で充電マーク出てるのに充電されてない時あるんだけどバグ?

75 :iOS:2018/02/16(金) 11:54:30.10 ID:wBMlkAkL.net
パグ

76 :iOS:2018/02/16(金) 12:16:24.21 ID:y432Y6Nm.net
顔がくしゃってる

77 :iOS:2018/02/16(金) 12:52:20.55 ID:1GQkmrRF.net
Safariが立ち上げても使えなくなったんだが

78 :iOS:2018/02/16(金) 12:59:50.98 ID:CYhVv9Dx.net
>>42
これの動画、iPhone浮かしてんじゃん
文章は読んでないけど、こんなやり方じゃ一瞬赤くなると思うんだけど

79 :iOS:2018/02/16(金) 13:09:45.72 ID:eMbyqnKv.net
꧁෴෴꧂
꧁´・ω・` ꧂

これやばいらしいけどおまえら大丈夫?

80 :iOS:2018/02/16(金) 13:10:35.29 ID:2YwjjejF.net
それ以前に気持ち悪い…

81 :iOS:2018/02/16(金) 13:10:45.74 ID:eMbyqnKv.net
iPhone インドで使われる文字でクラッシュするバグが発見される これにはインド人も [628229873]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518742014/

82 :iOS:2018/02/16(金) 13:11:36.24 ID:eMbyqnKv.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/shinoharashuji/20180216-00081667/

 iPhoneにインドで使われている特定の言語のテキストを受信すると、メッセージアプリがクラッシュしてしまう新たなバグが発見されました。

 これまでiPhoneには特定の文字列やURLを送信することでクラッシュするバグがいくつか存在しましたが、今回は文字を1文字送るだけでクラッシュします。

 その原因となる言語は、インド東南部で公用語になっている「テルグ語」。このテルグ語で使われている文字をSMSやFacebookなどで受け取ると、メッセージアプリがクラッシュしてしまうことをイタリアのメディア『MobileWorld』が発見しました。

実際にメッセージを送信して再起動状態にした例
https://youtu.be/jPLfHEMDSu8

83 :iOS:2018/02/16(金) 13:12:19.49 ID:eMbyqnKv.net
自動的に再起動するまで触ってはいけない
 このバグの恐ろしいところは、クラッシュに驚いて手動で再起動をかけてしまうと端末が再起動のループ状態に入り、操作不能に陥ってしまう点です。

 この状態からiPhoneを復旧させるには、「DFUモード」と呼ばれるPC(Mac)の『iTunes』を使ったバックアップからの復元しかありません。つまりPCが手元にないとアウトです。

『iOS 11.3』ベータ版で修正済み
 なお、Appleはこのバグについてすでに確認しているらしく、開発者向けにリリースされている『iOS 11.3』ベータ版では修正されているとのことです。

 iOS 11.3の配信がいつになるかは分かりませんが、それまではクラッシュしたとしても自動的に再起動がおわるまで待つようにしましょう。

84 :iOS:2018/02/16(金) 18:27:27.87 ID:QspVGciw.net
こんにゃくりゅよ!

85 :iOS:2018/02/16(金) 18:38:16.10 ID:DsDSn01+.net
アプデ来ねえ

86 :iOS:2018/02/16(金) 19:04:56.35 ID:6v+ITbMK.net
Appleがいっそ9.3.5のshshを発行してくれればいいのに

87 :iOS:2018/02/16(金) 19:09:59.17 ID:gG66tt2L.net
古いOSにもセキュリティーアップデートも…
というかAppleもいい加減webview(safari)をOSから分離すりゃいいんだけどな
この部分はどんどん泥パクっていいと思う

88 :iOS:2018/02/16(金) 19:25:48.26 ID:u+ZKbhgH.net
11.2.6が来ます

89 :iOS:2018/02/16(金) 19:43:16.95 ID:6owXocEF.net
知り合いが「iPhone壊れたから」つって修理に申し込んだんだけど
修理に出したら写真消えるかも?とかいってたけどどうしよう?って相談しに来た
PCもってるけどiTunesの存在を知らない・・・バックアップはicloudでもとれるからつって操作方法をおしえたところでつまづいた
icloudがオフになってる・・・しかたないからサインインするように教えたら
他のiPhoneのパスコードを入力しろ、という・・・
ソフバンで5→ワイモバで泥→またソフバンで7と渡り歩いてきてる模様で、でもID自体は5のときのを使ってる、と
たぶん5のサインインが残ってんだろうな〜と思うんだが
どこから手を付けるべきか考えあぐねてる

次世代のスマホはもうちょっと紐付けがシンプルになるといいんだが難しいのかなあ
躓く人は本当に躓くよね今のiOSとicloudって
しかもそういう人に限って消えたら困る写真を一杯ため込んでるんだ

90 :iOS:2018/02/16(金) 19:50:26.37 ID:4U0rFC+I.net
>>72
今年はapple製品買うの我慢の年やわ

91 :iOS:2018/02/16(金) 20:23:31.67 ID:YjNelRmC.net
>>89
Googleフォト入れればいいじゃん

92 :iOS:2018/02/16(金) 20:26:02.31 ID:6owXocEF.net
写真はそうしたわ
連絡先とかいろいろあるんでiCloud活用はしたいんだけどね

93 :iOS:2018/02/16(金) 20:30:18.00 ID:YjNelRmC.net
泥も使ってるから写真と連絡先はGoogleだわ
バックアップはMacでやってるしiCloudはメモとかの端末間の同期くらいにしか使ってない

94 :iOS:2018/02/16(金) 20:31:51.36 ID:lXKke1xy.net
iCloudで写真はオフなのに、写真アプリの写真とアルバムの下に「復元中」ってメッセージが表示されて、個別に写真をタッチして表示するとモザイクのように表示される。これ何でしょう?(再起動、iCloudからサインアウト→サインインは試しました)

95 :iOS:2018/02/16(金) 20:32:04.67 ID:6owXocEF.net
初期設定ちゃんとやってない人も多いみたいだね

96 :iOS:2018/02/16(金) 20:39:00.01 ID:DsDSn01+.net
>>94
おめえの画像全部が自動的にiCloudにバックアップされてたんだよ
そゆ設定にしてあったんだろ

97 :iOS:2018/02/16(金) 20:42:02.85 ID:lXKke1xy.net
>>96
バックアップも切ってます

98 :iOS:2018/02/16(金) 20:45:05.17 ID:DsDSn01+.net
復元中て事は既にiCloudにバックアップされてる
最初の設定だとWiFi接続してると自動でバックアップする設定になってる
後から切っても遅い

99 :iOS:2018/02/16(金) 20:50:00.82 ID:pVIp6vor.net
>>94
何かから復元中なんだろうなあ
やはりクラウドに君の画像がバックアップされてる気がする

100 :iOS:2018/02/16(金) 20:52:50.62 ID:L1Txz/KM.net
【アポロ11号の嘘】 高須医院長「行ってるわけがない」 高原剛一郎「アポロもキリストの復活も事実」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1518660021/l50

101 :iOS:2018/02/16(金) 20:54:22.50 ID:xJ4Ajb1z.net
Wi-Fi切れたり繋がったりするんバグなん?

102 :iOS:2018/02/16(金) 21:13:18.64 ID:pVIp6vor.net
>>101
俺も同じ症状出てるSEで11.2.5

103 :iOS:2018/02/16(金) 22:13:38.13 ID:rV+bKfJq.net
俺はアプデスルーしまくって今はver10.33なんだけど
11に上げなきゃ大丈夫なのかな?

104 :iOS:2018/02/16(金) 22:26:43.11 ID:QspVGciw.net
こんにゃくりゅの?

105 :iOS:2018/02/16(金) 23:11:02.52 ID:Vts+uknk.net
マジで9.3.5のshshほしい…TinyUmbrellaとかでなんとかならんのか

106 :iOS:2018/02/16(金) 23:14:23.65 ID:AumzWkyd.net
Appleがもたもたしているうちに、テルグ語1文字みんなに送り付けようぜ!

107 :iOS:2018/02/17(土) 00:05:28.26 ID:Aql30bN2.net
>>106
そういう発言は犯罪になるということを理解してない馬鹿がまだいるわけか。

108 :iOS:2018/02/17(土) 00:10:50.23 ID:Y7cxHm32.net
犯罪レベルのことをしてまでダウングレードしたいOSだってことだよ言わせんな恥ずかしい

109 :iOS:2018/02/17(土) 00:22:29.89 ID:FRsK6Udv.net
この辺をNGにすると良いらしい

జ్ఞ
జ్


జ్

স্র


স্র
జ్ఞ
జ్

স্


110 :iOS:2018/02/17(土) 00:49:22.36 ID:F/ShDDAj.net
例の文字がスレタイにあるとブラウザが落ちる

111 :iOS:2018/02/17(土) 00:55:30.59 ID:ej3s530T.net
こんにゃくくえりゅ?

112 :iOS:2018/02/17(土) 06:45:27.97 ID:uI7eC4kO.net
こんにゃくりゅよ

113 :iOS:2018/02/17(土) 07:58:04.39 ID:4sdpLE8D.net
犯罪?

そういう馬鹿OS作った側の責任であり、
製造元が犯罪だと思うけど。

114 :iOS:2018/02/17(土) 08:01:17.27 ID:R1esmPC2.net
じゃあセキュリティホールのあるすべてのプログラム作った奴は犯罪者だな

115 :iOS:2018/02/17(土) 08:02:29.33 ID:R1esmPC2.net
つまり今いたずらしてる奴は

たった一文字で作成できるウイルスをばら撒いてるようなものだよ

116 :iOS:2018/02/17(土) 08:25:16.49 ID:1LXRvQC3.net
4月以降はiOS11必須になるの?
それともSDKだけiOS11対応が必須なだけで
アプリそのものはiOS10以前でも動作するのかな?

117 :iOS:2018/02/17(土) 10:21:43.06 ID:kvYtet6E.net
>>113
お前の世界の犯罪はそうなんだろうな
じゃ、早く元の世界へ帰ってどうぞ

118 :iOS:2018/02/17(土) 10:28:52.11 ID:xw7mJrDy.net
>>99
そこらの仕組みがよくわからないすね。オフってるのにアップされてるとか、ウェブて見ても何もアップされてないし、Wi-Fiオフっても復元中だし。もう少し調べてみます

119 :iOS:2018/02/17(土) 10:54:56.02 ID:qCkvFgKa.net
iOS11の黒歴史がまたひとつ…

120 :iOS:2018/02/17(土) 11:11:43.39 ID:39gcuhTo.net
生まれることはなかった

121 :iOS:2018/02/17(土) 11:15:35.92 ID:qCkvFgKa.net
iOSは11.2.6が来るとして、macOSの方はAPFSでバックアップするとファイル消失するバグまで出てるし色々もうだめぽ

122 :iOS:2018/02/17(土) 11:30:36.72 ID:bJFKkKk4.net
>>89
そういう人にはandroidを勧めておいたほうがいいよ

123 :iOS:2018/02/17(土) 12:02:33.86 ID:e9+iEjed.net
>>121
それはディスクイメージだけな

124 :iOS:2018/02/17(土) 12:35:09.89 ID:S8o5YsJr.net
スマホの写真・動画をWindows PCに簡単転送!Microsoftがアプリ公開
https://iphone-mania.jp/news-203019/

125 :iOS:2018/02/17(土) 12:50:59.37 ID:ubdLhWQ4.net
こんにゃくりゅよ!

126 :iOS:2018/02/17(土) 13:20:28.86 ID:bJFKkKk4.net
>>124
iTunesが使いづらいから助かるね
androidはフォルダごとコピーすればいいからいらないが

127 :iOS:2018/02/17(土) 13:53:44.03 ID:ZWbBP04L.net
AndroidにUSBでiPhoneを繋いだら写真が
づらっと表示されたのにはちょっとビビった

128 :iOS:2018/02/17(土) 13:56:41.95 ID:/VgoRf7I.net
iTunesなんか使わなくてもUSBで繋いだら写真転送されないか
あれはMacだけか

129 :iOS:2018/02/17(土) 15:17:47.93 ID:fW+Tu3V/.net
エクスプローラで写真だけは見れるな

130 :iOS:2018/02/17(土) 15:34:40.67 ID:ccgLGEBh.net
Filedropアプリが便利だよ

131 :iOS:2018/02/17(土) 16:55:04.70 ID:s8bIWYex.net
>>126
別にgoogleフォトでいいじゃん

132 :iOS:2018/02/17(土) 18:23:01.00 ID:ubdLhWQ4.net
こんにゃくりゅの?

133 :iOS:2018/02/17(土) 18:23:41.70 ID:CMqCXuSx.net
こにゃいよ

134 :iOS:2018/02/17(土) 18:43:57.75 ID:ej3s530T.net
こんにゃちわ

135 :iOS:2018/02/17(土) 18:50:17.51 ID:lPqZYTY0.net
アプデ来ねえ

136 :iOS:2018/02/17(土) 19:23:24.52 ID:XAfxYjTQ.net
バグでちょっと停止。iOS 11.2.6の方に集約して修繕中みたいですな

137 :iOS:2018/02/17(土) 19:24:04.39 ID:zmWiIYq5.net
もう5chでテルグ語の文字書けなくされてる

138 :(・∈・):2018/02/17(土) 19:26:24.14 ID:4sdpLE8D.net
iPhone Xの問題に最優先で取り組んでる。

iOS 11.3への影響は今のところない。
4月リリース予定なので気長にお待ちを。

139 :iOS:2018/02/17(土) 21:54:39.88 ID:gM5T8fTi.net
AppleWatchを買ったのだか、ペアリングのために最新iOSのアプデを要求されていて困ってる。
このスレ見たらとてもアプデ出来ない(いまiPhone6sで10.2)

140 :iOS:2018/02/17(土) 21:56:30.43 ID:kllft9Ld.net
こんなバグだらけなのは
ちょっとショック

141 :iOS:2018/02/17(土) 22:51:21.49 ID:DOHl9BXn.net
11.1辺りならまだマシなんだけどな
11.2からぶち込まれたバグがかなり多い

142 :iOS:2018/02/17(土) 23:35:38.66 ID:xgjvTyrF.net
前回の文字受信バグの時何やってたんだよ
ホント最近ダメだな

143 :iOS:2018/02/17(土) 23:42:01.54 ID:csDKlqHP.net
Unicodeがもう手の付けようがないカオスだから

144 :iOS:2018/02/17(土) 23:58:36.96 ID:xgjvTyrF.net
あんだけ大きな会社で金もあって世界規模で多くのユーザーが使ってるOSなのに何でだろっていつも思う不思議

145 :iOS:2018/02/18(日) 00:01:48.68 ID:52qdulpV.net
ビデオを再生するときにいちいち回転ロックを解除しなきゃならない仕様に戻ったのがクッソ不便

146 :iOS:2018/02/18(日) 00:09:37.39 ID:rMiK2Mvc.net
文字列パースなんてセキュリティの基本中の基本だと思うんだがなあ…

147 :iOS:2018/02/18(日) 00:23:16.50 ID:GfuRiRqQ.net
次からはAndroidでいいよね?

148 :iOS:2018/02/18(日) 00:32:40.53 ID:Ifb83sCv.net
マジレスすると両方使うと捗るよ

149 :iOS:2018/02/18(日) 00:38:25.06 ID:hOFUtHOE.net
>>144
そりゃ多くの人が使うからおまかんもすべてバグ扱いされる。
Windowsと比較すりゃまだまだマシだけどな。
記事にすればビューカウント稼げるからゴミ記事でもニュースになる。
で、それに一喜一憂する奴等。

150 :iOS:2018/02/18(日) 00:41:00.28 ID:Ifb83sCv.net
それはある
まあ今回のはおま環じゃなく、ああまたか…ってバグだけどな

151 :iOS:2018/02/18(日) 00:47:19.70 ID:9zPz1w070.net
google嫌いだって言ってる奴がyoutube見てるんだぜバカかとおもったね

152 :iOS:2018/02/18(日) 01:37:48.45 ID:Ifb83sCv.net
そいや強制クロックダウンだけど、SE@11.2.5をバッテリー交換行く前に計ってみようと思ってantutuしてみた

http://imgur.com/p2dbkNj.jpg

標準は12万点台なので、うん…見事にクロックダウンされてるね…。40%〜60%の性能ダウンだ

これ実際バッテリーの具合はどんな感じなんだろ?
アプリはあてにならないし11.3bata2入れてみるかー
http://imgur.com/L2lc9wo.jpg
http://imgur.com/Tz0zp07.jpg

え!?マジで98%もあんの?それなのにクロックダウンされてんの??と言う結果に
これ残量関係なく充電回数とか買った時期で強制クロックダウンされてそうな勢いだな

続けてantutu
http://imgur.com/JqeOQNE.jpg

あっれ、まだスイッチついてないけどフルパワーで動くのか
つーかこれ電池の減りヤバすぎる…。antutu3発で30%逝かれてる。ほんと98%なのか?

11.3b2の残量計測がヘボいのか、それとも今までの強制クロックダウン条件が相当ヤバいのか、いやそれにしても電池の減りがヤバいだろ…
と、いろいろと酷い結果になりましたよ

153 :iOS:2018/02/18(日) 01:47:25.99 ID:kpR1UeXq.net
iPhone7に10.3.3だけどこちらもクロックダウンするの?

154 :iOS:2018/02/18(日) 01:51:07.49 ID:SgjfQDRr.net
これはヒドい

155 :iOS:2018/02/18(日) 01:53:11.61 ID:Ifb83sCv.net
>>153
7は11.2からだね

156 :iOS:2018/02/18(日) 03:17:13.35 ID:8V7OXgzR.net
>>152
ひでぇな
つぎはぎのチグハグさが目の当たりに

157 :iOS:2018/02/18(日) 03:45:40.37 ID:IXJbBPTT.net
>>152
これはひどい
しかし買った時期で強制ならバッテリー交換したら復活したという話がおかしいことに
バッテリー交換したら充電回数リセットされるんだっけ?それなら一応辻褄合うけど

158 :iOS:2018/02/18(日) 04:11:47.80 ID:hOFUtHOE.net
>>152
そんなことを気にしながらスマートフォンを使ってるのか。
侘しいもんだな。
所詮消耗品なんだからガツガツ使えば良いのに。

159 :iOS:2018/02/18(日) 04:16:38.96 ID:ntDXw4rY.net
ガツガツ使うも何もこんだけスコア落ちたらゲームなんかまともに使えねーだろw

160 :iOS:2018/02/18(日) 04:24:58.56 ID:4PHPtjLi.net
>>147
よくない

161 :iOS:2018/02/18(日) 05:05:49.97 ID:mfVw2RUk.net
おまえらたかがゲームに命かけ過ぎ
遅くなって不満ならゲームなんてやめちまえばいい

162 :iOS:2018/02/18(日) 06:01:46.01 ID:Fb3EQkiT.net
スマホでゲームw
くだらねえことやってないでこんにゃく食え

163 :iOS:2018/02/18(日) 06:17:25.41 ID:99PXMHjH.net
ベンチ測るなら4GMAXも忘れないで上げて下げて

164 :iOS:2018/02/18(日) 06:20:33.11 ID:4PHPtjLi.net
>>161
たかがゲームで世界が滅ぶやつもあってだな
しかもトレーディングカードで

165 :iOS:2018/02/18(日) 06:44:51.53 ID:M7zT6w+I.net
写真アプリで、編集で写真を90度回転させて保存すると無限に拡大できるバグは健在だけど、
アクセシビリティのズーム機能をONにして(ズーム領域はフルスクリーンズームにしておく)ズーム最大レベルを15.0倍にすると
無限拡大バグ使わなくてもめっちゃズームできるのは元々ある機能なんだっけ?

166 :iOS:2018/02/18(日) 07:38:55.49 ID:O/hYXBN7.net
こんにゃくりゅよ!

167 :iOS:2018/02/18(日) 07:58:24.33 ID:ZD5No+/u.net
スマホ命だからな
このハゲたちはww

168 :iOS:2018/02/18(日) 08:07:59.26 ID:99PXMHjH.net
>>167
もしかして、スマホとiPhoneの違いを知らない人ですか?

169 :iOS:2018/02/18(日) 08:19:15.28 ID:DtGCUtF3.net
アイフォンはスマートフォンなんですが?ヴァカなの?

170 :iOS:2018/02/18(日) 09:24:52.44 ID:nC4nhe+n.net
ハゲの悔しがり様が笑えるw

171 :iOS:2018/02/18(日) 09:28:33.36 ID:+hw8E0rd.net
テルグ語の文字を送りつけるだけで簡単にクラッシュして使えなくなるStupid Phoneだもんな

172 :iOS:2018/02/18(日) 09:28:56.07 ID:99PXMHjH.net
>>169-170
UNIXとLINUXの違いをどう思うか答えてもらいたくなるw

173 :iOS:2018/02/18(日) 09:30:41.68 ID:99PXMHjH.net
>>171
500GBの白紙のBitMAP画像超圧縮かけたファイル添付されたメール受信しただけで
パソコンて動かなくなるんだぜ?w

174 :iOS:2018/02/18(日) 09:35:17.75 ID:YngojJ7X.net
>>152
やべえなこれ

175 :iOS:2018/02/18(日) 09:39:14.38 ID:TZQDHV+c.net
AndroidやWindowsではクラッシュしない
これ重要

176 :iOS:2018/02/18(日) 09:40:56.65 ID:4PHPtjLi.net
>>169
iPhoneはiPhoneでありスマートフォンというカテゴリーには入らない

177 :iOS:2018/02/18(日) 09:42:44.38 ID:4PHPtjLi.net
>>175
その代わり不安なシステムであることは無視できないレベルである
ユーザーを守る体制はアップルが遥かに優れている

178 :iOS:2018/02/18(日) 09:46:24.65 ID:99PXMHjH.net
>>177
代わりにユーザ側の自由度は泥端末のほうが遥か上。

179 :iOS:2018/02/18(日) 09:47:59.26 ID:LSCQtAKb.net
>>152
ベータで騒ぐバカか?注意書きぐらい嫁

Apple Beta Software Program とは何ですか?
Apple Beta Software Program は、プレリリースソフトウェアを試用していただくためのプログラムです。
品質や操作に関するフィードバックは、Apple ソフトウェアの問題の特定と修正、品質向上に役立てられます。
パブリック・ベータ・ソフトウェアは商用リリースではないため、エラーや不具合が発生したり正しく
機能しなかったりする可能性があることにご注意ください。
ベータソフトウェアをインストールする前に必ず「iTunes」(iOS デバイスの場合)または
「Time Machine」(Mac の場合)を使ってMac または iOS デバイスのバックアップを作成してください。
Apple TV で購入したものとデータはクラウドに保存されるため、Apple TV のバックアップを作成する
必要はありません。また、メインデバイスや本番用のデバイスにはインストールしないことをお勧めします。
サブのシステムやデバイスまたはお使いの Mac のサブパーティションにインストールすることを強くお勧めします。
よくある質問
https://beta.apple.com/sp/ja/betaprogram/faq?locale=ja

180 :iOS:2018/02/18(日) 09:48:15.69 ID:dO0vy9+a.net
iPhoneなのにiが打てない(オートコレクト機能のバグ)
電卓を素早く入力すると1+2+3が1+23になるとか酷いバグもあった

181 :iOS:2018/02/18(日) 09:59:44.33 ID:ltaqz+tA.net
なんでiOSの品質って最近アレな感じなの?

バグが無いか検証する人柱が少ないから?
あるいは検証からリリースまでの期間が短すぎる?

Androidの場合、関わる企業の数が多いので
リリースまでに時間が掛かるが
結果的にバグが見つかりやすくなってるのもあるのかもしれない

182 :iOS:2018/02/18(日) 10:15:33.27 ID:UaKDmZaH.net
iPhone初期不良で交換になった時って、いまだにモデル名の先頭1文字がM→Nになってるの?

183 :iOS:2018/02/18(日) 10:17:52.68 ID:99PXMHjH.net
>>182
リファービッシュ(再生品)掴まされるとそうなります。
在庫に余裕があって、店員さんが親切な人だと新品出てきます。

184 :iOS:2018/02/18(日) 10:33:36.53 ID:4PHPtjLi.net
そこまで標準電卓が大切かや

185 :iOS:2018/02/18(日) 10:49:43.29 ID:gJ3NB9x+.net
標準電卓は大事ではないけど、標準電卓すらまともに動かせないのは問題

186 :iOS:2018/02/18(日) 10:52:03.55 ID:fzV/Whoz.net
>>181
デバッグはユーザーにやらせりゃいいとかいう経営者と
アスペ設計者がいるんだろう

新コントロールセンターを設計した奴はまじ病気だよ

187 :iOS:2018/02/18(日) 10:54:42.04 ID:qxW2lbL+.net
>>157
回数リセットはかかると思う
というてもbeta2の容量表示がおかしい気はする

>>159
某ゲームは目に見えて処理落ち減ったな
30〜40秒かかってた一覧表示処理も15秒切る速度で別物になったw
ただし電池マッハ

188 :iOS:2018/02/18(日) 11:26:11.71 ID:YA6Wu3bH.net
アプリ切り捨てさせるわりには品質の悪いOSしか作れないってのがダメ
ソフトだけならまだしも圏外問題が出ちゃうハード作りもダメ

189 :iOS:2018/02/18(日) 11:31:40.06 ID:Fg+6OMcy.net
??

190 :iOS:2018/02/18(日) 11:32:48.60 ID:IXJbBPTT.net
>>187
やっぱリセットは一応されるのね
betaがおかしいかどうかは切り分けて考えんといかんし

191 :iOS:2018/02/18(日) 11:34:16.10 ID:IXJbBPTT.net
>>188
iOS11の不具合報告or不満箇所 Part4
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1515370694/

192 :iOS:2018/02/18(日) 11:49:52.11 ID:qxW2lbL+.net
>>190
せやねー
せっかくだから切り分け用にSEの電池交換は延期して11.3来るまで楽しむ事にした
Unicode問題でちょっと遅れちゃいそうだけどはよ正式版来て欲しいな

193 :iOS:2018/02/18(日) 13:14:39.67 ID:5Ui+qIee.net
>>167
騎乗位で下から女ではなく、スマホ見てるような奴等ばかりってことか!

194 :iOS:2018/02/18(日) 13:23:39.37 ID:4VDFANxD.net
アニ文字のうんこって何やねん
数あるならともかく、少ないライナップになぜうんち入れた

195 :iOS:2018/02/18(日) 13:31:41.85 ID:yuRhBLc5.net
韓国人にも買ってほしかっただけだ

196 :iOS:2018/02/18(日) 14:31:13.39 ID:I8tsowER.net
ヽ( ・∀・)ノ ウンコー =●)Д`)

197 :iOS:2018/02/18(日) 17:39:32.95 ID:J6/s8mHv.net
>>173
それ修正されたんじゃないの?
何のことかはしらんけどリリースノートっていうのかな?
リストの中にメール受信でクラッシュする問題の修正が入ってたと思うが
バージョンは前回か前々回のアップだったか忘れたけど

198 :iOS:2018/02/18(日) 17:51:24.22 ID:sdHP/M7/.net
>>161
ゲームしないなら
使いづらくて動作が重いiosなんて使うわけ無いだろ

ちったあ頭使えアホ

199 :iOS:2018/02/18(日) 18:20:49.92 ID:/XHhMO/z.net
オンボロイドなんて糞でしょw

200 :iOS:2018/02/18(日) 18:22:49.17 ID:a8FfmjeB.net
産廃機の6じゃあもうダメw

201 :iOS:2018/02/18(日) 18:39:34.33 ID:O/hYXBN7.net
こんにゃくりゅの?

202 :iOS:2018/02/18(日) 19:20:22.25 ID:EV9H2fen.net
こにゃいよ!

203 :iOS:2018/02/18(日) 19:27:24.32 ID:FWhjhbLP.net
くにゅわけなあ

204 :iOS:2018/02/18(日) 19:37:47.10 ID:YezPpX9L.net
嫌儲また見れなくなった
バカBEのNG情報教えくれる神様頼みます

205 :iOS:2018/02/18(日) 19:41:08.56 ID:99PXMHjH.net
>>204
>バカBE
嫌儲にはそんな人がいるんですか?

206 :iOS:2018/02/18(日) 20:30:59.62 ID:HK/R+2XW.net
このスレのタイトルに例の文字が

地震ख्रऺ [567235684]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518948148/

207 :iOS:2018/02/18(日) 22:56:09.93 ID:UaKDmZaH.net
iPhone XのSuica反応の件なんだが、X持ってる人で症状なくて問題なく使えてる人っているの?
問題なく使えてる人はJRの人?

初期ロットなので、一度Apple Store行った方が良いのかなと思っている。事象発生時の動画はある。

208 :iOS:2018/02/18(日) 23:11:57.53 ID:Qau6QKgG.net
JR私鉄とも在来線だとほぼ問題なし。モバイルSuica特急券だとよく赤くなる。iPhone7ではそこまでひどくなかった。定期なし。

209 :iOS:2018/02/18(日) 23:22:01.75 ID:J6/s8mHv.net
ttp://news.livedoor.com/article/detail/14308611/

本当に近々来るのかね?

210 :iOS:2018/02/19(月) 02:38:29.43 ID:Dd5U/RYK.net
iOSのアプデによるクロックダウンっていつからやってたの?
メインがiPhone7で10.3.3、サブが5sで9.3.5
11.3になったらこの手の古い端末も少しはマシになるんかな?

211 :iOS:2018/02/19(月) 05:08:47.92 ID:y1uqj07U.net
ならないよ

212 :iOS:2018/02/19(月) 05:20:35.14 ID:y1uqj07U.net
なるわけがない

213 :iOS:2018/02/19(月) 05:22:57.14 ID:tD9xPKd+.net
こんにゃくりゅよ!

214 :iOS:2018/02/19(月) 07:36:51.14 ID:xjkUd8O6.net
>>207
JRのSuica定期だが私鉄、JRともに問題なし。

215 :iOS:2018/02/19(月) 08:03:41.64 ID:KNW/FVzN.net
クソアップデートやめろiOS

216 :iOS:2018/02/19(月) 08:13:29.87 ID:hFPUl+Cj.net
>>207
iPhone X に、通常のSuica入れている。特急券も、JRも都営などの地下鉄、都内のバス、コンビニなどSuicaが使える場所で一度も問題が発生したことはない。

217 :iOS:2018/02/19(月) 08:34:44.63 ID:O0MYrW7I.net
>>198
ゲームしないやつこそセキュリティー万世なiOSだろ

218 :iOS:2018/02/19(月) 08:37:58.88 ID:EB4T0nZC.net
>>217そしてandoroidは画面綺麗でGPU も性能高い

219 :iOS:2018/02/19(月) 08:38:56.98 ID:O0MYrW7I.net
>>218
バッテリー馬鹿食いで鈍くさいドロイドがどうしたって?

220 :iOS:2018/02/19(月) 10:19:20.35 ID:5+Asd/k+.net
なぜAndroidはiPhoneに10年経っても
勝てないのか。

221 :iOS:2018/02/19(月) 10:49:04.51 ID:k5bXTezF.net
>>220
現実見ろよ信者

222 :iOS:2018/02/19(月) 10:49:17.64 ID:R1blYhMA.net
>>220
AndroidはなぜiPhoneに勝利したのか897勝目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1515908430/

223 :iOS:2018/02/19(月) 10:58:29.14 ID:r6ljn5qv.net
貧困層にウケたから勝ったって?
富裕層はiPhoneだからなww

224 :iOS:2018/02/19(月) 11:05:12.58 ID:5pg5jCHf.net
今回のバグ、慌てて再起動すると再起動ループにもなるんだって?
iOSはもはや自分でトラブルを解決できる上級者向けのOSだな

225 :iOS:2018/02/19(月) 11:08:48.78 ID:F06IBEaX.net
このスレ開く時点で対策が必要だしな

226 :iOS:2018/02/19(月) 12:03:13.86 ID:dCeMHTGu.net
貧乏人はiPhone買えないからなwwwww
wwwwwwwwwwwww

227 :iOS:2018/02/19(月) 12:28:04.65 ID:RAvdSZYC.net
Androidはスレ違い

228 :iOS:2018/02/19(月) 12:29:01.39 ID:czG9fnsP.net
貧乏人こそiPhoneしか買えない。

229 :iOS:2018/02/19(月) 13:01:20.58 ID:+lYLA/i0.net
まだいな!?

230 :iOS:2018/02/19(月) 13:06:33.25 ID:oB2Ie8+x.net
228が見えねーな。他スレでも荒らしてたか?

231 :iOS:2018/02/19(月) 14:18:26.19 ID:Vxwyp9C9.net
次期A12チップで完全に泥に勝ったな

232 :iOS:2018/02/19(月) 14:20:31.39 ID:oB2Ie8+x.net
すでに勝ってるぞ(`・ω・´)

233 :iOS:2018/02/19(月) 16:28:13.79 ID:URdqOfm0.net
クロックタウン解除した新バージョン特別にくれ

234 :iOS:2018/02/19(月) 16:57:37.47 ID:+lYLA/i0.net
3月まで待たんかいワレェ!

235 :iOS:2018/02/19(月) 16:58:19.95 ID:YBE37itM.net
時計の街か

236 :iOS:2018/02/19(月) 17:03:30.34 ID:7cOBIyhp.net
時計じかけの11.2.5

237 :iOS:2018/02/19(月) 17:09:55.33 ID:snDPBCvX.net
11.3入れたら、バッテリーの持ちが悪くなるの?
ちなみにSE

238 :iOS:2018/02/19(月) 17:50:34.77 ID:HskHku53.net
テルグ文字以外にも落ちる組み合わせがあるらしい

iPhoneを2文字で落とすバグ、送られると多数のアプリが利用不能に
http://japanese.engadget.com/2018/02/16/iphone-mac-2/

Mozillaのエンジニア Manish Goregaokar 氏によれば、爆弾文字列の条件はデーヴァナーガリー文字、ベンガル文字、テルグ文字で、「子音1、ヴィラーマ(発音区別符号)、子音2、ZWNJ (制御文字のゼロ幅非接合子)、母音」の順に並ぶ文字列。

子音と母音の種類によって発動する場合としない場合があり、これ以外にも落ちる文字列があることから、特定の制御文字や記号を組み合わせた場合の合字レンダリングに何かバグがあるのではないか、と推測しています。

239 :iOS:2018/02/19(月) 18:32:23.37 ID:Gg00iKXv.net
safariまでつーか表示させただけで死ぬのは痛いな
11.2.6はよ

240 :iOS:2018/02/19(月) 18:36:01.83 ID:Gg00iKXv.net
>>237
俺は激悪になったけどまだbetaだし
あとそれよりも今までクロックダウンされてたのがフルパワーで動くようになったからだな
思い出してみれば9据え置いてた時も、ゲームぶん回したら2時間で枯渇してたし、
所詮SEのバッテリー容量なんてそんなものだと思った

241 :iOS:2018/02/19(月) 18:56:20.59 ID:snDPBCvX.net
>>240
そうか、いよいよ8に買い替え時かなあ。
情報ありがとうヽ(・∀・)

242 :iOS:2018/02/19(月) 21:26:44.79 ID:jh0jF3gM.net
>>237
ほらみたことかと、
パワー開放してクラッシュ率上げてくる。

243 :iOS:2018/02/19(月) 22:57:41.84 ID:/1evt/0q.net
ソフトバンクが通信障害とかヤフーで見たけどどうなの

244 :iOS:2018/02/19(月) 23:01:46.03 ID:bPaiqDOv.net
>>243
固定電話と繋がらないってだけだから、プライベートではあんま影響なさそうだよね

245 :iOS:2018/02/19(月) 23:51:29.36 ID:tD9xPKd+.net
こんにゃくりゅの?

246 :iOS:2018/02/20(火) 00:04:46.24 ID:rCksX6Vz.net
>>244
俺携帯より固定電話にかける方が多いから困るかもw
ネットができないのは何日でもかまわんが通話は1日でもとまると困るわ
まあ違うキャリアだから関係ないみたいだけど

247 :iOS:2018/02/20(火) 00:17:09.92 ID:Xl3lpN+c.net
>>246
そういう人もいるんだな。
プライベートだと固定電話に繋がらなくても、家族の携帯にかければ済むしあまり関係ないかな。
ビジネスだと、会社や取引先とかが固定電話な場合も多いから困るかもだけど、
それでも担当者携帯に直接かけることも可能ではあるからな…

248 :iOS:2018/02/20(火) 00:19:03.36 ID:h1YgJSXf.net
ドロとiOSなんで闘うん?iOSのが負けてるやん?次絶対ドロやろ!せやろ?

249 :iOS:2018/02/20(火) 00:45:45.24 ID:rui8yti/.net
せや、せやで

250 :iOS:2018/02/20(火) 02:00:04.29 ID:nMGMYv5N.net
そろそろ来るんちゃう

251 :iOS:2018/02/20(火) 02:01:53.10 ID:4gnyHqES.net
来てねえ

252 :iOS:2018/02/20(火) 02:17:42.13 ID:0vOst/sP.net
泥vs哀... もう飽きたよー
どっちもどっちなんだから好きなの使うのが普通

253 :iOS:2018/02/20(火) 02:19:40.87 ID:3Jq5op8l.net
3時からだろ?

254 :iOS:2018/02/20(火) 02:43:27.17 ID:MmyJ89X0.net
スレチだとは思うんですけど次期Airpodsがカナル型になる可能性ってどれくらいありますかね?

255 :iOS:2018/02/20(火) 03:11:21.39 ID:ne0DfL7A.net
個人的にカナルが嫌いだからなって欲しくないなぁ。

256 :iOS:2018/02/20(火) 03:15:51.29 ID:h1YgJSXf.net
>>249
ありがとう!俺もよくわからんけどそう思った!次はAndroidだ!俺がAndroidだ!

257 :iOS:2018/02/20(火) 03:23:34.78 ID:MmyJ89X0.net
>>255
そういう人もいますよねー
自分としてはアップルのイヤホンだと地下鉄とか何も音聞こえなくなるんでカナル型がいいんですよね

258 :iOS:2018/02/20(火) 03:33:31.10 ID:xt+eBkMq.net
>>254
AirPods 27
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1515391863/

259 :iOS:2018/02/20(火) 05:28:49.09 ID:dwd0OH7F.net
>>243
いつものこと
障害なき禿電は禿電にあらず

260 :iOS:2018/02/20(火) 06:36:39.06 ID:Ra6R+aSc.net
きたよー

261 :iOS:2018/02/20(火) 06:37:10.65 ID:Ra6R+aSc.net
iOS 11.2.6には、以下のiPhoneまたはiPadのバグの修正が含まれます:
特定の文字列を使用するとAppがクラッシュする問題を修正
一部の他社製のAppが外部アクセサリに接続できない問題を修正
このアップデートのセキュリティコンテンツについては、次のWebサイトをご覧ください:
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

262 :iOS:2018/02/20(火) 06:44:00.77 ID:OjFpdvu7.net
iOS11.2.6、重大な不具合はあるかな?

263 :iOS:2018/02/20(火) 07:08:47.44 ID:sfZzo88N.net
ありません

264 :iOS:2018/02/20(火) 07:48:46.67 ID:EZnQM/w+.net
こんにゃくりゅの?

265 :iOS:2018/02/20(火) 07:51:46.71 ID:wcz9ooaS.net
きた

266 :iOS:2018/02/20(火) 07:56:30.66 ID:RbLEXE41.net
11.2.6 きた
もう入れたけど

ttps://i.imgur.com/QLaW2YC.jpg

267 :iOS:2018/02/20(火) 08:07:17.54 ID:G8ZHrjnF.net
これで。iPhone X事象はやみに

268 :iOS:2018/02/20(火) 08:07:45.31 ID:dwd0OH7F.net
さすがアップル
仕事が早い

269 :iOS:2018/02/20(火) 08:13:43.91 ID:e2Hdvpql.net
アプデしたらバッテリー容量が少し戻った
判定が甘くなったのかな
https://i.imgur.com/H5No2ek.jpg

270 :iOS:2018/02/20(火) 08:30:59.44 ID:gC5+ZkxB.net
バグ出しといて対応すると
>>268みたいなアフォ信者が神対応とかいうんだからちょろいよなw

271 :iOS:2018/02/20(火) 08:40:30.67 ID:7036fU+u.net
>>270
お前、職歴ないだろ。

272 :iOS:2018/02/20(火) 08:42:00.53 ID:MgUg5mhk.net
今回のバグ修正に特定の文字でOSがクラッシュすることの修正だから早期にアプデしないとめんどくさいからな
嫌儲でバカがその文字乱立しまくってチンクル落ちてかなり困ってた

273 :iOS:2018/02/20(火) 09:23:03.65 ID:zGqxbcLz.net
App Store見辛過ぎて11にしてから全くアプリ買わなくなったww

274 :iOS:2018/02/20(火) 09:25:22.12 ID:2Gc9JCt+.net
オンボロイドはまだスペクターやメルトダウンの対応まともにしてない遅さ
アホ丸出しだろw

275 :iOS:2018/02/20(火) 09:43:27.84 ID:ObjN+aCz.net
11.2.6 30.1MBらしいけど
自分11.5からの更新で2.61GBもあるんだけど・・

276 :iOS:2018/02/20(火) 09:44:06.16 ID:ObjN+aCz.net
2が抜けてた
11.2.5からの更新で

277 :iOS:2018/02/20(火) 09:48:30.93 ID:UW7weeL3.net
apple早いなあ

278 :iOS:2018/02/20(火) 10:12:46.43 ID:T3FrCp4a.net
でも10.3.3だと例の文字で落ちないんだろw
つまりiOS11が品質ゴミカスなだけじゃんw

279 :iOS:2018/02/20(火) 10:18:40.54 ID:g+SXnUxt.net
>>275
OTAとiTunesではサイズ違うでしょ

280 :iOS:2018/02/20(火) 10:45:24.98 ID:63vOZWDp.net
>>274
Googleが発見したのに対応がすべてのOSの中で一番遅いとか有り得んレベルだよな

281 :iOS:2018/02/20(火) 10:51:54.62 ID:0vOst/sP.net
>>280
狙う側には簡単な相手が効率的だから、チョロい標的として存在し続けて貰えると嬉しい。相対的に安心できる。

282 :iOS:2018/02/20(火) 11:43:55.12 ID:6do6BSWs.net
>>274
相手に狙ってくださいと言わんばかりだな。Androidだけは恐ろしくて使えんわ

283 :iOS:2018/02/20(火) 12:07:38.33 ID:HmN0+zWv.net
泥自体はどっちも対応済みでしょ
というかiOSにしろ泥にしろストアからのアプリを使ってる限りその二つは問題にならないよ

284 :iOS:2018/02/20(火) 12:18:53.22 ID:oAKG1Aqf.net
公式Google Playなら大丈夫と思ってたらマルウェア置いてたとかあるあるじゃん
Appleも審査すりぬけた特殊なケースがいくつかあったけど
どっちにしても油断は禁物

285 :iOS:2018/02/20(火) 12:24:17.92 ID:ZtmL9pPn.net
ダンスとかしょうもないこと必修化する前にインターネットとの付き合い方を学ばせるべきだよ

286 :iOS:2018/02/20(火) 12:34:51.85 ID:dwd0OH7F.net
泥はあらゆる動きが遅い
端末もサポートも

287 :iOS:2018/02/20(火) 12:38:31.78 ID:9UV2THes.net
11.2.6アプデ完了したけど。iPhone X激熱なんだが。

288 :iOS:2018/02/20(火) 12:40:30.92 ID:AUcGC/cq.net
11.2.6アプデ完了したけど。iPhone X、寧ろ冷たいw

289 :iOS:2018/02/20(火) 12:43:09.05 ID:AUcGC/cq.net
そして、異様なほどサクサク動いてくれてます

290 :iOS:2018/02/20(火) 12:55:43.35 ID:9UV2THes.net
>>287
ワイヤレス充電しながらだったからかも

291 :iOS:2018/02/20(火) 13:00:52.82 ID:uolpvOmq.net
バッテリーガーまだ?

292 :iOS:2018/02/20(火) 13:05:51.99 ID:h41ay61v.net
>>284
今でこそ権限確認ついたけどiOS長い間、連絡帳とか物故抜き放題だったしね
ユーザーには全く解らなくて不正送信が問題になってから審査入るようになったが…
何にしてもネットに繋がってる限り完全なもんはないな

293 :iOS:2018/02/20(火) 14:02:44.54 ID:/LCl07v7.net
そういやアプデ中に位置情報のマークついたけどなんで?

294 :iOS:2018/02/20(火) 14:05:45.76 ID:fOws/8Us.net
>>292
今でこそって、アプリ毎データ毎のアクセス権限設定は2012年のiOS6の
頃からずっとあるじゃん。
androidでそれが出来るようになったのはandroid 6.0からだろう?

295 :iOS:2018/02/20(火) 14:08:38.39 ID:/TUzI5GG.net
泥は最初期からインストール時に権限チェックあるからなー

296 :iOS:2018/02/20(火) 14:08:54.54 ID:97XXylK0.net
>>293
アップルに位置情報送信してるんじゃね

297 :iOS:2018/02/20(火) 14:09:53.61 ID:97XXylK0.net
>>294
android4.3で確か一回権限削除できなかったっけ

298 :iOS:2018/02/20(火) 14:57:50.59 ID:EWkqoGrf.net
MeltdownはARMの泥で影響受けるのが
まだ搭載端末が発売されていないCortex A75のSoCだけ

Spectreについてはどんな場面でも使える対策というのはなかったので
Chrome等を緩和策に対応した最新版にすることで対応している

新しいSpectre対策としてRetpolineが発表されたが、
対応コンパイラでコンパイルしたOSやアプリなどがまだ出ていない模様
完全にRetpolineで対策するにはOSアップデートが必要だが
日本の大手キャリアはOSアップデート嫌がる
海外では日本と比べたらまだアップデートが来る

299 :iOS:2018/02/20(火) 15:01:21.47 ID:1Oy/2BpY.net
iPhone6完了。で、春に.3?
アプデ対象消えるまで、アプデしますわ。

300 :iOS:2018/02/20(火) 15:05:42.20 ID:oERgZSWD.net
スペクターは新しい緩和策に対応するまでは、タイマー精度を落とすなどの緩和で何とかするしかないし
iOSのSafariもそうしている

メルトダウンはそもそも対策が(今発売されているAndroidについては)いらない

301 :iOS:2018/02/20(火) 15:54:27.85 ID:sCTqniug.net
だからオンボロイドといわれるのよ
嫌がるとかの問題じゃねーだらww

302 :iOS:2018/02/20(火) 18:07:10.96 ID:VZZK9cBE.net
iPhone7と5sアプデしたけどバッテリー減るの早いな…今回はやめといた方いいかも

303 :iOS:2018/02/20(火) 18:34:26.23 ID:h1YgJSXf.net
バッテリーがー!すぐ減るー!?バッテリーがー!

304 :iOS:2018/02/20(火) 18:55:47.23 ID:pDBazOUD.net
バッテリーが早く減るのはクロックアップしてiPhoneの真の処理速度を体感出来てる証拠だよ

305 :iOS:2018/02/20(火) 19:01:02.59 ID:h1YgJSXf.net
やったぜ!!

306 :iOS:2018/02/20(火) 19:30:25.29 ID:/S746DHA.net
AndroidでもHuaweiあたりのSIMフリーを買えばセキュリティアップデートが配信される

一方同じぐらいの価格で同じぐらいの性能のものを作れない
国内メーカーは終焉した

307 :iOS:2018/02/20(火) 19:42:42.13 ID:EKrv+Psy.net
久しぶりだなw

♪ムーンプリズムパワー!バッテリーダウン!w
https://dotup.org/uploda/dotup.org1468433.gif

308 :iOS:2018/02/20(火) 19:48:07.67 ID:EKrv+Psy.net
iOS 11.2.6 15D100
https://support.apple.com/ja-jp/HT208534

●新機能と変更点

●新しい問題

●残りの問題
・ 天気ウィジェットがアプリと違う挙動で更新されない

●解決済みの問題
・ 特定の文字(Telugu)シーケンスを使用するとアプリがクラッシュする可能性が
 ある問題を修正
・ 一部のサードパーティ製アプリケーションが外部アクセサリに接続できない場合が
 ある問題を修正

309 :iOS:2018/02/20(火) 19:52:21.14 ID:EKrv+Psy.net
Apple セキュリティアップデート
https://support.apple.com/ja-jp/HT201222

 iOS 11.2.6が最新版となりました

ベータ履歴

● iOS 11.3

┣ iOS 11.3 beta 1 15E5167f 2018年1月24(水)

┣ iOS 11.3 beta 2 15E5178f 2018年2月6(火)

┣ iOS 11.2.6 15D100 2018年2月19日(月) ← いまココ

┗ iOS 11.3 beta 3 15?????? 2018年2月21(水) ← これからの予定

※クパチーノ市の日付です

310 :iOS:2018/02/20(火) 19:54:58.80 ID:EKrv+Psy.net
んじゃメシ食って風呂入って寝るノシ

忙しいんじゃw

311 :iOS:2018/02/20(火) 20:07:42.21 ID:lw0hUnHO.net
アップデート時間かかるなー。

312 :iOS:2018/02/20(火) 20:07:55.99 ID:UW7weeL3.net
5分で終わったわ

313 :iOS:2018/02/20(火) 20:23:32.70 ID:R4oUq6P0.net
こんにゃくりゅよ!

314 :iOS:2018/02/20(火) 20:30:09.73 ID:NEcI+0+d.net
もうきたにょ!

315 :iOS:2018/02/20(火) 21:07:42.74 ID:FYQNzY7K.net
あ、ホントに来てるわ

316 :iOS:2018/02/20(火) 21:18:14.45 ID:wEvkfMMb.net
中韓オンボロイドは個人情報抜かれまくりだから全く使えんよ
ロシア、アメリカ大統領が使わないのはその為なw

317 :iOS:2018/02/20(火) 21:24:08.76 ID:PDlXsC03.net
>>316
糖質乙

318 :iOS:2018/02/20(火) 21:25:33.56 ID:lDlcXZAV.net
まーたWi-Fiおかしい
本当に使えないなApple

319 :iOS:2018/02/20(火) 21:56:53.44 ID:fOws/8Us.net
>>297
Androidで権限設定できるようになったのは2015年リリースのAndroid6.0から。
それ以前はインストール時に全部OKか全部拒否しかないから、事実上
使いたければ全部受け入れるしかなく抜き放題だった。

320 :iOS:2018/02/20(火) 22:04:17.56 ID:dwd0OH7F.net
おかしいのはアップルのやり方についていけてないWi-Fiの親機メーカー
アップルこそ世界の中心的存在でありついていけてない企業はさっさと潰れるのさ

321 :iOS:2018/02/20(火) 22:29:02.00 ID:97XXylK0.net
>>319
ほーそうだったのか
rootedの環境とごっちゃになってたわ

322 :iOS:2018/02/20(火) 22:30:08.13 ID:/sd99Psy.net
Wi-Fiとかは無線LAN規格なんだから繋がらないとか遅いとかの問題は
ハードウェアかソフトウェアのどちらかが仕様を逸脱しているか解釈を間違ってる
Appleだから間違いないなんてことはないがルータは信頼性の高いものを選んでおかんとダメだな

323 :iOS:2018/02/20(火) 22:32:09.22 ID:ZtmL9pPn.net
ルーターはNECかっとけばいい
間違ってもバッファローやIOを買ってはいけない

324 :iOS:2018/02/20(火) 23:04:31.48 ID:RMP/22zc.net
自宅はaterm
職場はairstation

325 :iOS:2018/02/20(火) 23:11:16.29 ID:iU6FhYMf.net
NECは詰まる

326 :iOS:2018/02/20(火) 23:19:03.08 ID:eFnPcyE+.net
NECとかワロタ
普通はバッファロー

327 :iOS:2018/02/20(火) 23:29:05.63 ID:8+nFmA9M.net
バッファローって昔の名古屋のメルコだろ、そんなんあかんだろ

328 :iOS:2018/02/20(火) 23:31:01.60 ID:RMP/22zc.net
両方使ってる俺から言わせたら両方とも優秀
前会社が導入してたD-spotってやつめっちゃ電波飛んで良かったんだがなぁ
めちゃくちゃ飛ぶぞあれ

329 :iOS:2018/02/21(水) 00:05:02.52 ID:m9DGZmZg.net
バッファローはDD-WRT入れて遊べるぞ

330 :iOS:2018/02/21(水) 00:05:49.26 ID:tN2JFHQZ.net
TPリンクもいいぞ
中華だが電波強い

331 :iOS:2018/02/21(水) 00:11:33.55 ID:lTO0C5vc.net
>>330
技適ギリギリなのかと思うとハラハラして買う気になれないw

332 :iOS:2018/02/21(水) 00:44:39.66 ID:zZbAas97.net
今のガキは安さ重視だからダメルコもといバッファロー好きだよな

333 :iOS:2018/02/21(水) 00:47:41.42 ID:Uunqf15a.net
バッファローの1166DHP4なかなかいいよ
価格コムで1位のやつ

334 :iOS:2018/02/21(水) 05:28:09.02 ID:LmCzGIHi.net
こんにゃくりゅの?

335 :iOS:2018/02/21(水) 06:31:45.87 ID:Nj5I3T42.net
>>309
ベータ3ちゃんきてゆ

336 :iOS:2018/02/21(水) 07:29:58.14 ID:Ois+/hC6.net
AirMac Extremeが無難

337 :iOS:2018/02/21(水) 07:44:32.70 ID:0ecl5nX3.net
>>332
安さとかじゃねえから
おまえ頭大丈夫?w

338 :iOS:2018/02/21(水) 07:49:20.37 ID:iXwdhEuR.net
なんでみんなアップル製のルータを買わないんだ?

339 :iOS:2018/02/21(水) 08:12:55.88 ID:yR4l7hFf.net
こんにゃくりゅよ!

340 :iOS:2018/02/21(水) 08:49:07.05 ID:2JDnsv2x.net
>>338
まだあるの?

341 :iOS:2018/02/21(水) 08:51:35.50 ID:W/+u3L6Y.net
再生品が出るたびにexpressを1つずつ買い足してる

342 :iOS:2018/02/21(水) 09:09:48.36 ID:9nBFhBxv.net
Apple製のルータ(笑)

信者怖いな…Apple製が1番良いとか思ってるのだろうか。。

343 :iOS:2018/02/21(水) 09:31:23.83 ID:IJboh3yI.net
>>323
Buffaloのルータは機種ごと、ロットごとの差が激しいからなぁ。
業務用の機種も最初の頃はひどかった。さすがに業務用は今はかなり良くなってて
値段考えるとC/P考えれば選択肢に入る位にはなってるけど。

344 :iOS:2018/02/21(水) 09:47:47.96 ID:T1ULnB2C.net
>>342
AirMac 第一世代から使ってるが、Mac やiDeviceの買い替えや、Macos iOSのバージョンアップでWiFi関連がトラブったこと一度も無い

345 :iOS:2018/02/21(水) 10:50:20.91 ID:4yyVlj3m.net
>>342
Appleユーザだと設定が簡便でトラブルが少ないんだよ

346 :iOS:2018/02/21(水) 11:03:46.44 ID:W/+u3L6Y.net
AirMac は他社製Wi-Fi機器を設定する時に面倒だけどな

347 :iOS:2018/02/21(水) 11:09:55.01 ID:IJboh3yI.net
>>346
面倒なんかあったっけ?

348 :iOS:2018/02/21(水) 11:16:13.83 ID:W/+u3L6Y.net
>>347
なかったっけ?

349 :iOS:2018/02/21(水) 11:42:22.39 ID:C4mrnH4D.net
>>342
これで繋がらないなら、どっちかの故障だと断言できるのは楽ちん

350 :iOS:2018/02/21(水) 12:26:15.18 ID:z/tDL5mr.net
金のために心を売るとかなー。出ていったgoogle見習えよ。
http://gigazine.net/news/20180221-apple-give-icloud-data-to-china/

351 :iOS:2018/02/21(水) 12:41:08.58 ID:OSis1skr.net
それを言うなら魂ですね

352 :iOS:2018/02/21(水) 12:54:23.74 ID:0Spl4qEb.net
アップデートしたら、使用時間とスタンバイ時間が同じになっちゃったんだけど?
直るのこれ iPhone7です

353 :iOS:2018/02/21(水) 13:15:00.90 ID:rGNpowGX.net
NECのWR9500使ってるけど一回もトラブル起きたことないな
WPA2の脆弱性のときも修正パッチ早かったし
ディスコンなのに対応してくれて助かった
今年後半にWPA3が出てくるからかいかえるならまたNECかな

354 :iOS:2018/02/21(水) 13:26:57.09 ID:4yyVlj3m.net
Spotlight検索に表示されないメモとかあるんだけどどうなってんの?

355 :iOS:2018/02/21(水) 13:38:47.60 ID:7OaYk3m2.net
今更だけど11.3で解消予定とされてるバッテリー劣化によるCPU制御って
あれ11.3から解除できるみたいですがもし解除した場合のデメリットは何でしょう?
ファイルが破損するとかならリカバリーすればいいので気にしないですが
ハードが物理的に壊れるなんて事はあるのでしょうか?
もし壊れることあるなら解除設定にしたらメーカー保証が無効になるとかあるのでしょうか?

356 :iOS:2018/02/21(水) 13:42:52.43 ID:wWFYkvdi.net
iCloudのバックアップデータ削除も
スライドで消えないよ。
これくらい気づけよwww

357 :iOS:2018/02/21(水) 13:48:28.07 ID:7OaYk3m2.net
>>353
NECいいよね
俺もNECだけど以前使ってたバッファロー製ルーターは
実行スループット839Mbpsなのに実測最大で160Mbps(有線接続PC)くらいしか出なかったけど
NECのは実行スループット1093Mbpsで実測最大で800Mbps(有線接続PC)でるようになった
回線は同じでもルーター変更するだけてこんだけ違うとは思わんかった
バッファロー製の839Mbpsもあるのに何故160Mくらいしか出なかったのか不思議

358 :iOS:2018/02/21(水) 14:07:24.23 ID:sXVroW5+.net
アップデートしたらバッテリーもちが倍速に減ってる😭

359 :iOS:2018/02/21(水) 14:22:48.64 ID:C4mrnH4D.net
>>355
もともとハードウェア保護のために電源を切ってたはず。だから故障する確率は無いとは言わんが低かろう。ただファイル破損するとハードウェアの動作に影響することがある。
いままでで良く起きてやっかいだったのはモデムファームウェアのデータ破損。電池切れでシャットダウンしたあと充電しても圏外のまま復帰しない。
いわゆる圏外病。充電忘れてて早朝にやらかすと最悪。都度DFUモードで直してたよ。

360 :iOS:2018/02/21(水) 14:22:55.98 ID:drAaYnoZ.net
>>358
お約束でしょw

361 :iOS:2018/02/21(水) 14:23:35.63 ID:IJboh3yI.net
>>348
特にないと思うが。

362 :iOS:2018/02/21(水) 14:34:08.84 ID:W/+u3L6Y.net
>>361
ならよかったやん
AirMacはMacやiPhoneで設定するのは楽だけど
他社製のWi-Fi対応機器をネットワークに
参加させる時に戸惑うことが時々あったわ
Windows向けは簡単なんだけど

363 :iOS:2018/02/21(水) 15:45:11.60 ID:V4f5SiPU.net
11.2.5なんだがtouch idが効かなくなった
os上げないとだめ?

364 :iOS:2018/02/21(水) 16:11:49.82 ID:fzgsBMH1.net
AppleはiPhoneを売るために中国ユーザーのiCloud全データを中国政府に差し出す
https://gigazine.net/news/20180221-apple-give-icloud-data-to-china/

中国でiCloudデータを管理するデータセンターを建設するAppleは、2018年2月28日までにデータ管理業務を中国当局が管理する現地法人に引き渡します。
これは、iCloudのユーザーデータに中国政府の管理する企業が自由にアクセスできることを意味しているとのこと。
中国でiPhoneを売りたいがために中国政府のいいなりとなりユーザーデータを差し出すAppleの姿勢を、台湾にある国立中正大学の教授が痛烈に批判しています。

2017年6月に中国政府が施行したサイバーセキュリティ法に対応するべく、Appleは中国にデータセンターを建設しました。
中国のサイバーセキュリティ法で、中国本土のデータを管理するデータセンターは中国国内におかなければならないと規定されたことに対応したというわけです。
具体的には、遅くとも2018年3月1日までに中国・貴州省の企業Guizhou-Cloud Big Data Industry(GCBD)にiCloudサービスのデータ管理が引き継がれることになるとのこと。
しかし、中正大学の羅世宏教授は、Appleの行為は中国ユーザーのデータを中国政府に差し出す裏切り行為だと痛烈に批判しています。

GCBDは貴州省のデータ開発管理局直轄の国営企業であり、政府当局の管理下にあります。
羅教授によると、GCBDと提携するAppleの役割は、セキュリティを維持するための技術サポートの提供と10億ドル(約1100億円)のデータセンター建設投資に限定されるとのこと。
AppleはiCloudデータ管理の引き継ぎについて、「中国におけるiCloudサービスのスピードと信頼性を向上させ、中国の法規制を順守できるようになる」と公式声明を出していますが、
「中国政府が管理する国有企業が、中国国内のiCloud上のすべてのデータにアクセスできるようになる」という本当の問題についてまったく説明しておらず、背景にある政治的問題の説明を避け続けていると羅教授は非難しています。

羅教授は「iPhoneによって強固なセキュリティの評判を築き上げてきたAppleが、なぜ簡単に中国政府に屈するのか?」と疑問を呈しています。
そして、2016年2月に犯罪捜査を理由にセキュリティロックの解除をアメリカの司法から求められたものの、ユーザーのプライバシーを理由に断固として拒否した事件を取り上げた上で、
アメリカではデータの引き渡しを拒否し、中国ではデータを差し出すというAppleのダブルスタンダードを糾弾しています。

365 :iOS:2018/02/21(水) 16:26:58.73 ID:7TvIVUTL.net
AppleはiPhoneを売るために中国ユーザーのiCloud全データを中国政府に差し出す
https://gigazine.net/news/20180221-apple-give-icloud-data-to-china/


中国でiCloudデータを管理するデータセンターを建設するAppleは、2018年2月28日までにデータ管理業務を中国当局が管理する現地法人に引き渡します。
これは、iCloudのユーザーデータに中国政府の管理する企業が自由にアクセスできることを意味しているとのこと。
中国でiPhoneを売りたいがために中国政府のいいなりとなりユーザーデータを差し出すAppleの姿勢を、台湾にある国立中正大学の教授が痛烈に批判しています。

2017年6月に中国政府が施行したサイバーセキュリティ法に対応するべく、Appleは中国にデータセンターを建設しました。
中国のサイバーセキュリティ法で、中国本土のデータを管理するデータセンターは中国国内におかなければならないと規定されたことに対応したというわけです。
具体的には、遅くとも2018年3月1日までに中国・貴州省の企業Guizhou-Cloud Big Data Industry(GCBD)にiCloudサービスのデータ管理が引き継がれることになるとのこと。
しかし、中正大学の羅世宏教授は、Appleの行為は中国ユーザーのデータを中国政府に差し出す裏切り行為だと痛烈に批判しています。


GCBDは貴州省のデータ開発管理局直轄の国営企業であり、政府当局の管理下にあります。
羅教授によると、GCBDと提携するAppleの役割は、セキュリティを維持するための技術サポートの提供と10億ドル(約1100億円)のデータセンター建設投資に限定されるとのこと。
AppleはiCloudデータ管理の引き継ぎについて、「中国におけるiCloudサービスのスピードと信頼性を向上させ、中国の法規制を順守できるようになる」と公式声明を出していますが、
「中国政府が管理する国有企業が、中国国内のiCloud上のすべてのデータにアクセスできるようになる」という本当の問題についてまったく説明しておらず、背景にある政治的問題の説明を避け続けていると羅教授は非難しています。

羅教授は「iPhoneによって強固なセキュリティの評判を築き上げてきたAppleが、なぜ簡単に中国政府に屈するのか?」と疑問を呈しています。
そして、2016年2月に犯罪捜査を理由にセキュリティロックの解除をアメリカの司法から求められたものの、ユーザーのプライバシーを理由に断固として拒否した事件を取り上げた上で、
アメリカではデータの引き渡しを拒否し、中国ではデータを差し出すというAppleのダブルスタンダードを糾弾しています。

366 :iOS:2018/02/21(水) 16:43:20.50 ID:8lR7o4Px.net
中国人がiCloud使わなければいいだけの話だろww

367 :iOS:2018/02/21(水) 17:14:53.99 ID:OEzk7feY.net
>>366
せやな

368 :iOS:2018/02/21(水) 17:19:47.88 ID:G2Zr97Zt.net
>>362
AirMacはルーターとかSTBかます時に上手く通らない事多くて、CATV屋さん泣かせだったなあ
作業員向けのAirMac専用トラブルマニュアルがあったけど無理なときゃ無理なんで、そんときゃアキラメロンだったw

369 :iOS:2018/02/21(水) 17:32:51.41 ID:G2Zr97Zt.net
>>363
11.2.5のバグでリスク負う必要も無いから上げちゃっていいんじゃない?
それでTouchIDが直るかはともかくだが

370 :iOS:2018/02/21(水) 17:36:29.95 ID:0HlSAiz1.net
アップデートやアプリのインストールが出来ないのですがどうすれば解決しますか?
再起動、サインアウトは試しました

371 :iOS:2018/02/21(水) 17:49:26.52 ID:6Tg1Ne5u.net
同じ理由で中国から撤退したgoogleとは対極だね

372 :iOS:2018/02/21(水) 17:49:56.97 ID:iAAFY5eK.net
>>370
出来ないとは具体的にどんなエラーや画面が出るの?

373 :iOS:2018/02/21(水) 17:54:40.52 ID:I3Va2nB4.net
サインインしてないとかの落ちじゃねえだろうなあ

374 :iOS:2018/02/21(水) 19:14:16.45 ID:NvfCqKsT.net
11.2.6にしたら電池持ち良くなったんだけど良くなることもあるの?

375 :iOS:2018/02/21(水) 19:17:54.17 ID:WDup0mQD.net
ありますん

376 :iOS:2018/02/21(水) 19:22:28.62 ID:NvfCqKsT.net
>>375
あるんだ 今月入ってからずっと悪かったんだけど昨日の夜アプデしたら今日の朝から全然違ってびっくりした

377 :iOS:2018/02/21(水) 19:26:07.78 ID:z/tDL5mr.net
>371
口ではユーザーのこと考えてるとか言うのになー。

378 :iOS:2018/02/21(水) 19:50:17.61 ID:z/tDL5mr.net
こういう未来感がないんだよなー、home podには。
しかも高いし。
https://wired.jp/2018/02/21/review-harman-kardon-allure/

379 :iOS:2018/02/21(水) 19:57:04.38 ID:5E/9216o.net
わしじゃあ!w
http://33.media.tumblr.com/ff35d63ec586273af8ead6c594647bfc/tumblr_n08x5uKhaP1rjxyrgo2_400.gif

リリースノート見てくゆ。待ってろ

380 :iOS:2018/02/21(水) 20:06:51.89 ID:1XuWajbJ.net
NECの1900HPはなかなか良いルータだと思う
2600は評判悪いが

381 :iOS:2018/02/21(水) 20:17:35.02 ID:rGhNoYXo.net
わしじゃあ!w
http://33.media.tumblr.com/ff35d63ec586273af8ead6c594647bfc/tumblr_n08x5uKhaP1rjxyrgo2_400.gif

リリースノート見てくゆ。待ってろ

382 :iOS:2018/02/21(水) 20:18:50.06 ID:5E/9216o.net
New Downloads February 20, 2018
https://developer.apple.com/news/releases/?id=01242018a

A new beta of Xcode 9.3 is now available, and includes Swift 4 and SDKs used to build apps with the latest innovations and powerful capabilities in macOS, iOS, and tvOS.
・ Xcode 9.3 beta 3 (9Q117m)
・ macOS 10.13.4 beta 3 (17E160e)
・ iOS 11.3 beta 3 (15E5189f)
・ tvOS 11.3 beta 3 (15L5186e)

iOS 11.3 beta 3 release notes※要Apple ID
https://forums.macrumors.com/attachments/ios_11-3_beta_3_release_notes-pdf.751876/
●新機能と変更点
・ iOS 11.3のARKitのデフォルトのビデオキャプチャ形式は1080pです。以前のバージョンの
 デフォルトは変更されていません
・ Analyticsに「健康記録の改善」を追加しました
・ AirPlay 2は削除されました
・ 音量を上げる/下げる/サイド/電源ボタンを押してデバイスをオフにすると、「キャンセル」を押すと
 パスコードをスワイプするよりもホーム画面に素早くアクセスするためのパスコード画面が表示されます

●新しい問題
・ 標準のiOSアプリケーションの起動とロードがはるかに高速になりました
・ デバイスをiOS 11.3 beta 3にアップデートすると、ホストコンピュータがデバイスを
 認識しないことがあります
※この不具合はデバイスの再起動で回避できるそうです

●残りの問題
・ バッテリー残量をオフにしていても、省電力モードをオンにするとバッテリー残量が表示されます
・ ベータ1では、健康記録アカウントとデータはiCloudのHealthに同期されません
 これにより、デバイスからのデータが他のデバイスと同期しない
・ 共有Web資格情報APIは、常に「自動入力を無効にする」というエラーを返します
・ ビジョンフレームワークによって識別される顔のランドマークは、ビデオなどの一時的な
 使用事例ではちらつくことがあります
・ ネイティブメールアプリケーションの非プッシュメールアカウントのお気に入りメールフォルダで
 スケジュールされたフェッチと通知が機能しない
・ ウィジェットは、デバイスを再起動するとジャンプアップして通常の位置に戻ります
・ 通話中のウィジェットと検索バーが重なる
・ 絵文字キーボードにキーボードの設定をリセットした後、[頻繁に使用]タブに絵文字が重複しています
・ デバイスのロックを解除すると、デバイスをロックする前にキーボードを開いたままにしておくと、
 キーボードが消える
・ WhatsAppのテキストフィールドにテキストを貼り付けると、キーボードキーが青色になります
・ iPadのランドスケープモードでSpotlight Searchでキーボードを(2本指)トラックパッドとして使用しても、
 x、y軸の動きは間違ってスワップされます
・ iPad Pro 10.5からまだウォレット&アップルペイが足りない

383 :iOS:2018/02/21(水) 20:19:04.03 ID:5E/9216o.net
●解決済みの問題
・ iPod touch版の提供を開始
・ iOS 11.3 beta 3は現在、iPod touch(第6世代)をサポートしています
・ 起動時またはサインイン後にSkypeがクラッシュすることはなくなりました
・ Smart Punctuationはメッセージで再び利用できます
・ ARKit - ARSessionのデバッグ中にブレークポイントから継続すると、VIOが破棄されなくなりました
 世界/アンカーに配置されたビジュアルオブジェクトが表示されるようになりました
・ 管理されたiBooksがbooksで確実に開かれる
・ CarPlayに接続しているときに"目的地"をタップするとマップがクラッシュしなくなりました
・ メッセージスレッドは開いたときにもはや遅延を有さなくてはなりません
・ VoiceOverまたはSwitch Controlで音楽を使用すると、正常に動作するはずです
・ ホーム画面に保存されたWebアプリケーションとSafariのWebページで、カメラを使用して画像を
 キャプチャできるようになりました
・ バックグラウンドタスクは、Kerberosをシングルサインオンに使用するアプリケーションで正しく
 認証されるようになりました
・ iOS 11.3 Beta 2以前のWi-Fiの自動接続、切断、または予期せず接続が切断された問題が発生した場合は、
 [設定] - > [WiFi]を選択し、ネットワーク名の横にある[情報]ボタン(i)自動結合スイッチがオンであること
・ 会話を削除するときのメッセージ警告のテキストを次のように修正しました↓
 「この会話を削除しますか?この会話はすべてのデバイスから削除されます。」
・ アプリを切り替えるときに音楽が一時停止しないように修正
・ 「iPhone X」で新しい「サイドボタンで確認する」プロンプトが表示され、iPhone Xでのアプリ購入方法が
 わかりやすくなりました

384 :iOS:2018/02/21(水) 20:22:58.57 ID:5E/9216o.net
ベータ履歴

● iOS 11.3

┣ iOS 11.3 beta 1 15E5167f 2018年1月24(水)

┣ iOS 11.3 beta 2 15E5178f 2018年2月6(火)

┣ iOS 11.2.6 15D100 2018年2月19日(月)

┗ iOS 11.3 beta 3 15E5189f 2018年2月20(火) ← いまココ

 iOS 11.3 Public beta 3はまもなく配信されるそうです。今夜かな?たぶんw

385 :iOS:2018/02/21(水) 20:24:44.20 ID:5E/9216o.net
macOS 10.13.4 beta 3 (17E160e)

macOS 10.13.4には、iBook、以前はiMac Proの所有者のみが利用可能だった新しい壁紙、
互換性のあるデバイスの全体的なパフォーマンスの向上、明示的および暗示的な欠陥や
脆弱性の修正など、新しい「Books」アプリケーションが含まれています

だとさ

386 :iOS:2018/02/21(水) 20:28:30.37 ID:5E/9216o.net
Safariが新しくなったそうでやんす。詳しいことは英語ですけどがんばって読んでね

Highlights of Safari 11.1
https://developer.apple.com/library/content/releasenotes/General/WhatsNewInSafari/Articles/Safari_11_1.html#//apple_ref/doc/uid/TP40014305-CH14-SW1

387 :iOS:2018/02/21(水) 20:30:41.95 ID:5E/9216o.net
APFSがバージョンアップしましたってさ

About Files and Directories
https://developer.apple.com/library/content/documentation/FileManagement/Conceptual/FileSystemProgrammingGuide/Introduction/Introduction.html#//apple_ref/doc/uid/TP40010672

388 :iOS:2018/02/21(水) 20:32:39.63 ID:5E/9216o.net
この仕様変更で

・ 標準のiOSアプリケーションの起動とロードがはるかに高速になりました

ということらしい

389 :iOS:2018/02/21(水) 20:34:37.68 ID:0HlSAiz1.net
>>372
アップデート(orインストール)を押す→パス要求される→パス要求される→パス(ry

という感じです

390 :iOS:2018/02/21(水) 20:37:03.84 ID:5E/9216o.net
ほんじゃまた次回のバージョンアップで会おうw
忙しいんじゃノシ

391 :iOS:2018/02/21(水) 20:53:02.01 ID:LmCzGIHi.net
こんにゃくりゅよ!

392 :iOS:2018/02/21(水) 20:53:30.06 ID:WDup0mQD.net
大杉漣まじかよ

393 :iOS:2018/02/21(水) 21:34:27.84 ID:Qb2s4SEW.net
びっくらこいたね
好きな俳優No.1だったのに

394 :iOS:2018/02/21(水) 22:32:27.33 ID:GWK8K458.net
>>387
おっ!とうとうFusionDrive対応したんやね

395 :iOS:2018/02/21(水) 23:03:53.59 ID:VSoCMeVV.net
ホームボタンダブルタップからのアプリ切り替え何だけど
何かホント少しでも1センチくらい上に上げるだけでシュン!って消える様になったの地味にヤダ
片手操作とか急いでる時落としたくないアプリこれで何度も落としたわ

396 :iOS:2018/02/21(水) 23:12:29.30 ID:FRtAlIWy.net
SSDで必死にマンティングしてたやつも涙目だな

397 :iOS:2018/02/21(水) 23:56:24.99 ID:7OaYk3m2.net
>>359
一応ハードウェア保護の為もあるのですね
ありがとう

398 :iOS:2018/02/22(木) 00:06:12.35 ID:p5MfGTgt.net
>>395
それ!やっぱ気のせいじゃなかったか
少し触るだけでイッちゃうエッチな娘すぎ!
iPhoneXの利便性を測ったんちゃうかな
良い迷惑だー

399 :iOS:2018/02/22(木) 01:17:52.29 ID:cXC4xAp6.net
日本語無くなって欲しい

プログラミングも英語だし、世界で活躍するには英語が必須

Apple製品も英語なら、日本語の問題から逃れられる


マップの日本語表記も日本語がゆえに統一されてなくて
いっこうに治る気配がない

完全に日本語をこの世から消すか
英語圏で生きた方が幸せだわ

400 :iOS:2018/02/22(木) 01:21:10.58 ID:+lHAPPDo.net
>>399
バ韓国に帰れば?

401 :iOS:2018/02/22(木) 05:43:11.46 ID:yLkCV5Eu.net
>>399
英語圏で生きれば?
誰も邪魔しないけど?

402 :iOS:2018/02/22(木) 06:41:36.50 ID:4eheijFN.net
おかえり

403 :iOS:2018/02/22(木) 07:08:23.35 ID:frZHnr4c.net
>>399
在日はキムチョンに帰れやくそが

404 :iOS:2018/02/22(木) 07:10:59.92 ID:e3NcHR8O.net
在日朝鮮人の帰る場所は日本
在日韓国人の帰る場所は韓国

405 :iOS:2018/02/22(木) 07:22:47.88 ID:frZHnr4c.net
と在日が申しており

406 :iOS:2018/02/22(木) 08:09:32.06 ID:FPxaNknu.net
マルチタスクの中のホーム画面はもう元に戻らないのかなぁ

407 :iOS:2018/02/22(木) 08:32:00.23 ID:EyXRLelQ.net
シューティングゲーとか夕方30分くらいアニメーション表示が遅くなるのは
NightShiftが原因だったw
この程度の処理で表示パフォーマンスに影響するってアフォすぎるw

408 :iOS:2018/02/22(木) 08:59:12.54 ID:iD8QFVt7.net
バックアップ復元したらわろたw
設定初期化して、中身戻すiTunesて
頭狂ってるなw

409 :iOS:2018/02/22(木) 09:02:48.54 ID:oVN2foWu.net
Night Shiftは電池持ち悪くなると言われてるから重くなるのは当然かな

410 :iOS:2018/02/22(木) 09:09:41.06 ID:eEXIw4Sh.net
>>407
カラーフィルタ処理を馬鹿にするなよ?
ポイントポイントでそれに近い色
ナイトシフトモードでの夕方の夕白色に近い色で違和感のない色
そのポイントの周辺の色に合わせて違和感のない色
に最適な色に計算処理を行い、変更しているんだぞ。
それを1280×720(HD)または1920×1080(フルHD)回繰り返すんだぞ。

411 :iOS:2018/02/22(木) 09:10:42.60 ID:eEXIw4Sh.net
んで、ゲームとか動画とか激しく映像が変更する場合だと
毎回その計算やり直してるわけで。

412 :iOS:2018/02/22(木) 09:21:24.25 ID:AIl86fnN.net
アレ結構重い処理だったんだな
今度重いことする時は切ることにするわ
さんきゆ

413 :iOS:2018/02/22(木) 09:29:13.88 ID:eEXIw4Sh.net
>>412
あなたはどうやら聡明な人のようです。ありがとう。

414 :iOS:2018/02/22(木) 09:38:20.67 ID:nuZf/EXr.net
ナイトシフトオンとオフで1時間読書して、電力消費の差が1%だったってブログあるけどな

415 :iOS:2018/02/22(木) 09:41:58.35 ID:eEXIw4Sh.net
>>414
でも、読書だし「ほぼ静画」なのでしょう?

416 :iOS:2018/02/22(木) 10:15:42.89 ID:x3MzfRgb.net
電子書籍やpdf読むのなんてバッテリー無限か?ってぐらい減らないから参考にならないと思う

417 :iOS:2018/02/22(木) 11:16:09.44 ID:iD8QFVt7.net
懐中電灯もバッテリー上がる

418 :iOS:2018/02/22(木) 11:45:39.33 ID:/w2VrVl/.net
>>399
英語に約せない微妙な日本語あったりするからNG

419 :iOS:2018/02/22(木) 11:56:27.64 ID:cpSuEuuv.net
>>414
1%は大きいな。

420 :iOS:2018/02/22(木) 12:24:10.87 ID:GlbiLAqQ.net
こんにゃくりゅの?

421 :iOS:2018/02/22(木) 13:21:13.72 ID:NdoQ8qFQ.net
Bluetoothも1日中ONにしっぱなしでも1%多く減るか減らないかくらい
メールプッシュもフェッチよりバッテリー持ちいいし
バッテリー節約でググるとバカのひとつ覚えみたいにやたら切れ切れ吠えてるブログばかり出てくるけど

422 :iOS:2018/02/22(木) 13:33:37.49 ID:BraAq7OU.net
>>399
そのためにはNHK廃止
BBCかPBSを代わりに流すとかしないとな

423 :iOS:2018/02/22(木) 13:35:24.46 ID:95KoW+JW.net
無理に基地外の相手はしなくていい

424 :iOS:2018/02/22(木) 15:13:53.06 ID:8tPvE0JQ.net
>>421
プッシュとフェッチって差がないのか

425 :iOS:2018/02/22(木) 15:22:43.44 ID:dbGzcHcQ.net
>>424
凄く沢山メールが来る人ならプッシュの方が電気食うだろう。逆にボッチなら有りもしないメールをチェックするフェッチの方が食う。

426 :iOS:2018/02/22(木) 17:27:38.71 ID:uWXj104F.net
スマホの画面がデカくなっていくなら、親指を一箇所に置いたまま操作できるUIが必須なのは誰でもわかると思うのだが、何でiOSはそうならないんだろうか…
Android未経験だけど、とっくになってるのかね?
例えばFaceIDの後の上スワイプなんて真ん中からちょっと上でもいいのに一番下からやらされる。

427 :iOS:2018/02/22(木) 17:27:42.03 ID:fPpm/ths.net
11.2.6
BT関係の不具合ありそうだな
今まで一度も切れなかったFS2735との接続が切れた

428 :iOS:2018/02/22(木) 17:39:25.42 ID:UzDrMxun.net
アプリ使用中にコントロールセンターが出なくなったんですが使用なんですか?

429 :iOS:2018/02/22(木) 17:47:03.32 ID:0F3B7zu/.net
NightShiftで表示が遅くなるのは日の出日の入り(もしくは指定時間)の30分程度
じわじわと色味が変わる処理が重すぎる、手動設定にしてオン/オフに切り替える分には速度差なし。
iOS10の頃にはここまで酷くなかった気がする。
こういうパフォーマンスに影響しないように処理をしていたはずなのだが、
どうしたApple、やはりジョブズみたいな完璧主義者にQCされないとダメな会社なのか?w

430 :iOS:2018/02/22(木) 17:52:41.37 ID:1ha+hGdu.net
>>426
AssistiveTouch があんだろ馬鹿か

431 :iOS:2018/02/22(木) 18:09:11.56 ID:ahgK1mqO.net
>>426
androidの指紋認証ならそもそもスライドせずにロック画面すっとばせるよ
似たようなのでXPERIAのロックかけてないロック画面は上にスライドだけどとこからでもいい
XPERIA VL android4.1からできるかな

432 :iOS:2018/02/22(木) 19:28:41.27 ID:0qkxBIXb.net
>>427
機内モードオンオフでおかしくなるっぽい

433 :iOS:2018/02/22(木) 20:42:18.04 ID:w82RCM5x.net
>>426
> スマホの画面がデカくなっていくなら、親指を一箇所に置いたまま操作できるUIが必須なのは誰でもわかると思うのだが、何でiOSはそうならないんだろうか…

iPhoneXではそうなってるけども。

434 :iOS:2018/02/22(木) 20:48:40.08 ID:Ezejyal2.net
バッテリーが異常に減る時があるのも何だろうな
使用時間が何もしなくても増えてくから何か暴走してるっぽいが・・
10の時はこんなの無かったのに

435 :iOS:2018/02/22(木) 22:46:52.09 ID:lVIryv5a.net
>>434
寒さ、じゃなくて?

436 :iOS:2018/02/22(木) 22:47:34.17 ID:GlbiLAqQ.net
こんにゃくりゅの?

437 :iOS:2018/02/22(木) 22:49:02.43 ID:ZnChfkJC.net
>>436
こういう滑ってるんだけど本人は面白いと思ってて、何とかネタを流行らせようとしてるけど流行らないって奴よくクラスにいたな

438 :iOS:2018/02/22(木) 22:56:26.16 ID:siPf1nbm.net
>>434
気温(低温)もあるけど、iOS11.1までならバグだな
一応11.2でfixしてるがこないだのテルグ語の件見るに、通知を起因としてのバグはまだ残ってるのかも知れない

439 :!no:2018/02/22(木) 23:18:34.14 ID:eEXIw4Sh.net
>>437
こ(んや)くる(よ)
こるく♪こるく♪コルク♪

440 :iOS:2018/02/22(木) 23:34:00.97 ID:iRv1tXw7.net
>>435
>>438
年中20度に保たれた部屋だし通勤の時は外に出るけど気温ではないと思う
使ってる時は変わらないけど使ってない時にどんどん減っていく明らかに何か動いてる感じ
再起動すると直る

ちなみiOSは11.2.6でも起こってる

441 :iOS:2018/02/22(木) 23:50:35.88 ID:BraAq7OU.net
>>434
6Sならバッテリーが原因の可能性
俺も寒さでシャットダウンしやすい問題にあったけど
無料でバッテリー交換してもらった

442 :iOS:2018/02/23(金) 00:18:33.44 ID:exH1S0lO.net
>>440
設定→バッテリーでアプリ特定出来りゃ良いんだけどな
12月の時のバグみたいに多発されると特定ムズカシイけども

443 :iOS:2018/02/23(金) 01:09:56.21 ID:1LdFdnTX.net
再生画面の歌詞表示復活してるぞ!
https://i.imgur.com/3BFy6HU.jpg

444 :!no:2018/02/23(金) 01:17:48.79 ID:y7p4JKFQ.net
>>443
ほんまや!待っててよかった!!
これで家の中でヒトカラも余裕だw

445 :iOS:2018/02/23(金) 01:34:18.81 ID:TZ62ZbW1.net
>>442
バッテリーのアプリ一覧は特に暴走してるようなのは無いんですよ
ただ、一番下の使用時間がスタンバイとほぼ変わらなくなってる

446 :iOS:2018/02/23(金) 02:32:29.56 ID:c7kab7wK.net
歌詞が全曲表示しないバグは直って
ないけどな。

447 :iOS:2018/02/23(金) 02:51:57.77 ID:TAPQNegl.net
いつからかミュージックでMP4動画(ミュージックビデオ)が再生できなくなった
曲リストにはあるのに選択しても再生できない

448 :!no:2018/02/23(金) 06:42:07.83 ID:y7p4JKFQ.net
>>447
あら、iOS機器でもやっぱり。
iTunesに読み込ませたmpeg動画も再生できなくなってたから
もしかしたら・・・とは思ったけれども面倒だから
iOS機器に転送しての試しはしてませんでしたw

449 :iOS:2018/02/23(金) 09:16:42.95 ID:lx0iOMXH.net
こんにゃくりゅの?

450 :iOS:2018/02/23(金) 09:38:26.28 ID:jNyrVv+s.net
こんにゃくりゅの?

451 :iOS:2018/02/23(金) 09:47:28.23 ID:eLbz3rKC.net
>>443
曲リスト3DTouchで歌詞表示するのでなく再生画面に出る?それβ版?

452 :iOS:2018/02/23(金) 11:25:19.82 ID:1LdFdnTX.net
>>451
Beta 3。画像の通り、表示をタップすると歌詞が表示れるよ。

453 :iOS:2018/02/23(金) 11:39:42.23 ID:Rf70ltIV.net
>>452
ID変わってるけど>>451ですありがとう
例によって取りこぼす曲あるようだが嬉しい
正式リリース全裸待機だわ

454 :iOS:2018/02/23(金) 11:41:16.88 ID:X6wPFEvv.net
iPhone7で謎のプチ再起動
iPad Airで普通にプレイ出来てたゲームがカクカク
アプデして2日以上経ってるのに今回のは何かおかしい感じ

455 :iOS:2018/02/23(金) 12:26:09.39 ID:8bmC7xex.net
>>445
icloudサインアウト→サインイン、再起動、など何らかのリセットをすると治るときがある

456 :iOS:2018/02/23(金) 13:10:18.29 ID:AKmRs3cM.net
マジか 再起動してみよ
自分もバッテリーの減りが早くなって困ってる

457 :iOS:2018/02/23(金) 14:16:29.60 ID:7DDDyGBL.net
>>431
それ意味がまったく違う
ロック画面の話しをしてるのではないと思う

458 :iOS:2018/02/23(金) 14:33:50.69 ID:GBkb53dH.net
>>457
そうなのか

459 :iOS:2018/02/23(金) 15:07:37.79 ID:h0Cyti/T.net
app storeからなにかしらのアプリをアップデートする時
そのアプリのアップデート容量を表示することは無理?

460 :iOS:2018/02/23(金) 15:31:41.61 ID:xROeTPVt.net
PBもきてたわ

461 :iOS:2018/02/23(金) 15:42:13.48 ID:56CWS3iX.net
ios11.3からそうなるらしいけどな
アプリのアプデってまるまる入れ直してんかって思うくらい重い時あるよな
androidはだいぶ昔にアプデ分のダウンロードになったけどiPhoneは謎のままだった

462 :iOS:2018/02/23(金) 15:51:47.35 ID:5i2GSx93.net
>>458
UIだからロックに限らず操作する場所が同じ範囲内に集まっててくれないと片手操作できないなんて分かり切ったことなのになんでそうしないの?
ってことかと
そういう意味なら完全同意
大画面化は別にかまわんけどこれやってくれないとねぇ
両手操作しろと言われればそれまでかもしれんが

463 :iOS:2018/02/23(金) 15:53:45.63 ID:5i2GSx93.net
>>460
iOS β版を語るスレ part2 【ワッチョイ無】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1515230575/

464 :iOS:2018/02/23(金) 16:14:17.28 ID:GBkb53dH.net
パソコンから音楽入れるとき同期しても数曲抜けるのなんで?

465 :iOS:2018/02/23(金) 16:16:13.38 ID:lx0iOMXH.net
おまんか

466 :iOS:2018/02/23(金) 16:21:06.78 ID:GBkb53dH.net
え、みんなならないの?

467 :iOS:2018/02/23(金) 16:41:57.55 ID:8bmC7xex.net
>>464
送信エラーとか処理が立て込んでスルーされたとかそういう感じ
いまんとこMacでは経験がない・・・気がする

468 :iOS:2018/02/23(金) 16:42:42.90 ID:X6Ac7h5J.net
iPhone6スレ面白すぎワロタ

469 :iOS:2018/02/23(金) 16:45:25.29 ID:GBkb53dH.net
>>467
そうなのか、何回やっても端末変えてもだめなんだよね〜(´・ω・`)

470 :iOS:2018/02/23(金) 17:04:32.26 ID:OY8sPG2D.net
>>469
タグ情報確認してみたか?

471 :iOS:2018/02/23(金) 17:14:03.61 ID:ZfBOj6bU.net
>>464
その現象あったなぁ。
直近でiOSアップデートしたら直ったけど、それが原因だったのかわからない。。。

472 :iOS:2018/02/23(金) 17:25:21.42 ID:sM2eNF4A.net
俺もそれなるわ。落としたと思って外で聞こうとするとダウンロードしていませんって

473 :iOS:2018/02/23(金) 17:30:47.62 ID:FeV/VgAa.net
転送先で再生不可能なデータは同期されないけど、それじゃないの?

474 :iOS:2018/02/23(金) 17:47:19.79 ID:KtR3LbUJ.net
>>468
6とか古いの使ってるとああなる

475 :iOS:2018/02/23(金) 18:20:24.53 ID:BI4RaCnn.net
FingってiOS11からMACアドレス読み込み不可になってると思うけど、読み込めるというか、自宅Wi-Fiに接続されているデバイスの種類を判別可能なアプリって今存在する?

476 :iOS:2018/02/23(金) 18:30:30.18 ID:FWXRx8CQ.net
>>469
自分もそれなる。
時間の無駄なので、iPhone Xは思い切ってもう復元した。
iPad Proも復元予定。

477 :iOS:2018/02/23(金) 18:33:42.39 ID:qSu1f7om.net
>>469
俺のiPhone Xもそれになる
やっぱり復元しかないのか…

478 :iOS:2018/02/23(金) 20:00:16.28 ID:8bmC7xex.net
何回やってもダメなら復元しかないなあ
たいがいはもう一回同期したら入るはずなんだが

479 :iOS:2018/02/23(金) 20:33:53.08 ID:V8ebhh4e.net
>>427
BTはiOS11に変わってから、かなりいまいち。
二台接続するとかなり不安定。

480 :iOS:2018/02/24(土) 00:01:42.37 ID:+SmSdLCX.net
こんにゃくりゅよ!

481 :iOS:2018/02/24(土) 00:01:46.11 ID:XPNlyHDb.net
>>475
探してるけど、iOS11の仕様上無理なんじゃないかな

482 :iOS:2018/02/24(土) 02:04:02.60 ID:XS7us4eY.net
>>459
「さらに表示」をタップで表示される
https://i.imgur.com/7mgSSEg.jpg

483 :iOS:2018/02/24(土) 02:06:11.30 ID:XS7us4eY.net
>>464
たまにあるね。
アルバムの中の一曲だけとか。そういう時はデバイス側のアルバムごととか、アーティストまるごととか削除して、再起動。iTunesももちろん再起動。で同期されたりする。

484 :iOS:2018/02/24(土) 02:07:06.91 ID:XS7us4eY.net
>>475
昔から探してるけどないなあ

485 :iOS:2018/02/24(土) 07:26:00.75 ID:xGeeZrZr.net
こんにゃくが来てるけど、アプデして大丈夫かな?

486 :iOS:2018/02/24(土) 08:02:51.42 ID:JzfeMiO8.net
iPhone Xなんだがアプデしたらたまにカクつくようになってしまった

487 :iOS:2018/02/24(土) 08:27:33.19 ID:xGeeZrZr.net
iOSアプデ直後は、ファイル構成をアップデートしてるのか動作が不安定なのはあるけど

488 :iOS:2018/02/24(土) 08:30:19.86 ID:7IOg72UV.net
>>486
アプリが最新のiOSに最適化されてないんだろ

489 :iOS:2018/02/24(土) 09:09:39.42 ID:VCu7krBh.net
11.2.6からホームボタン単押しでホームに戻るまでのラグ長くなってね?
気のせい?
ちな8Plus

490 :iOS:2018/02/24(土) 09:39:44.28 ID:YMr00XAt.net
>>474
貧乏人が新しいiPhone使えないから6で乞食みたいにOS更新しないで粘ってて見てて悲しくなる
6なのにヌルサクだよwとか言ってて泣けてくるm

491 :iOS:2018/02/24(土) 09:48:10.04 ID:l7CXT4tT.net
>>152
クロックダウンを正当化するために、クロックダウン無効化したら
必要以上に電池消耗するようにすると思う
訴訟対策の意味を含めて
iPhoneもうダメだろ

492 :iOS:2018/02/24(土) 10:26:14.97 ID:RzOXmLBG.net
>>490
ワロタ
俺もiPhone6だがたしかにヌルサクじゃねーわ
ごまかしながら使い続けてる

あそこの住人のヤバい奴は本当に信者だよ、洗脳されてるのかってくらい
110 iOS (ドコグロ MMcf-M/TI)[sage] 2018/01/10(水) 13:22:22.52 ID:tEnIGtLtM

型落ち6使ってて遅いのが理由で買い替えるって選択肢が俺には無いわ
ipadproも持ってるけど頑張ってくれてるしまだまだ使えるわ


遅いから買い換えるんだろって話なんだが…
まじであいつら頭おかしい

493 :iOS:2018/02/24(土) 10:47:18.17 ID:nfxl+sIM.net
>>483
なるほど、そうすればいいのね

494 :iOS:2018/02/24(土) 10:49:34.42 ID:nfxl+sIM.net
てかitunes使わないで普通にフォルダにブチ込ませろクソOS

495 :iOS:2018/02/24(土) 11:42:04.32 ID:qY7JHUtg.net
>>492
あなたもiPhone6使ってるのになんで仲間叩いてるの?wwww

496 :iOS:2018/02/24(土) 11:51:08.03 ID:7IOg72UV.net
そんなのスマートじゃない

497 :iOS:2018/02/24(土) 11:57:22.49 ID:cDwJcyQ4.net
いい加減iOS単体で連絡先のグループ分け出来るようにしろや!

アホか、クソホモ!!

498 :iOS:2018/02/24(土) 12:27:20.89 ID:NN86UMHj.net
>>492
最新機能を求めてる人もいるだろう

499 :iOS:2018/02/24(土) 12:37:06.65 ID:NN86UMHj.net
>>491
現に裁判になってるから、後付け正当化は無理じゃない?
必要以上に電池消耗→発熱で新たな訴訟の種を蒔くようなものだし
これも残量表示がおかしいってだけだろう

500 :iOS:2018/02/24(土) 12:52:52.28 ID:+kX3tCJJ.net
>>491
今回の件で懲りて変な細工はしないようにするだろ
と思いたい
必要以上に減る細工を入れたところでユーザーが切り替えられるようにするらしいしオフにすれば回避できるし細工する意味よりリスクの方が大きいような?

501 :iOS:2018/02/24(土) 14:15:11.11 ID:CB4NvlAB.net
6やっぱりバッテリー
ネット30分見てたら半分になるわ!
こりゃ、ケア切れも無料交換しかないな!

502 :iOS:2018/02/24(土) 14:17:06.45 ID:CB4NvlAB.net
なんでまた、最新アプデでこんなに減るん?

503 :iOS:2018/02/24(土) 14:51:50.22 ID:FrOf8AG8.net
6スレドコグロ
ベータ入れて何故か6スレで愚痴る
106 iOS[sage] 2018/02/24(土) 13:03:31.41 ID:Usc4MYeU

11.3beta3だがブラウザSleipnirが閲覧中に横表示になってバグる
サファリは問題ない
こういうのがbetaの不利なとこだわ

111 iOS[sage] 2018/02/24(土) 13:54:39.20 ID:7IOg72UV

>>106
ベータ版の意味分かってる?

ワロタ

504 :iOS:2018/02/24(土) 15:26:35.28 ID:d546XYVV.net
> 抽出 ID:CB4NvlAB (2回)
>
> 501 名前:iOS[] 投稿日:2018/02/24(土) 14:15:11.11 ID:CB4NvlAB [1/2]
> 6やっぱりバッテリー
> ネット30分見てたら半分になるわ!
> こりゃ、ケア切れも無料交換しかないな!
>
> 502 名前:iOS[] 投稿日:2018/02/24(土) 14:17:06.45 ID:CB4NvlAB [2/2]
> なんでまた、最新アプデでこんなに減るん?

ゆとり厨

505 :iOS:2018/02/24(土) 15:53:50.32 ID:WRDXuKPf.net
今どきゆとりなんて使うのって40代だよね

506 :iOS:2018/02/24(土) 16:45:25.89 ID:CB4NvlAB.net
>>504
自分で交換していざ取り付ける際に
壊す厨

507 :iOS:2018/02/24(土) 16:57:18.91 ID:Cryzs68Q.net
6スレは動物園だからなあ

508 :iOS:2018/02/24(土) 17:48:11.92 ID:EyTJqDws.net
>>492
やっぱりRAM1Gじゃきついのかな?俺も今7ユーザーだけど次はどうなるかな…

509 :iOS:2018/02/24(土) 18:22:18.41 ID:MS787+f7.net
iPhone6で盛り上がってるようですが俺もiPhone6
iOS11にしてから違う場所で写真撮っても全ての写真のジオタグが
最初に撮った場所と同一になってるのなんなの

510 :iOS:2018/02/24(土) 18:25:57.03 ID:Cryzs68Q.net
すまないが6ユーザーは巣に帰ってくれないか?w

511 :iOS:2018/02/24(土) 18:58:18.20 ID:TZHDCCrW.net
3年前の機種はすでに人権無いのかw

512 :iOS:2018/02/24(土) 19:09:56.17 ID:dYMPu/Ex.net
>>508
長いこと5sがリファレンス機になってたから、しばらくは7がそれになるでしょ。業界はシェアがあるものを基準にするよ。

513 :iOS:2018/02/24(土) 19:37:12.94 ID:qY7JHUtg.net
またバッテリー減りやすくなりましたね!この前のやつで直ったのにー

514 :iOS:2018/02/24(土) 19:45:39.36 ID:Pc/UYdVr.net
>>512
6sも2G

515 :iOS:2018/02/24(土) 19:47:19.14 ID:Pc/UYdVr.net
というかシェアなら6が多そう
既に新しい機能も6sからだったりするから

516 :iOS:2018/02/24(土) 19:51:42.73 ID:Pc/UYdVr.net
そう考えると、その次は7sの8ではなくてメモリ3GBのiPhone Xかも

517 :iOS:2018/02/24(土) 19:59:08.83 ID:oyTtT2eT.net
iPhone6だが新型欲しい
一括0円でmnpしたい

518 :iOS:2018/02/24(土) 20:07:39.31 ID:6SlWUXuY.net
このスレは人柱を見てからアプデするかどうかを決めるスレだったのだ

519 :iOS:2018/02/24(土) 20:20:18.75 ID:TZHDCCrW.net
iPhoneのアップデートなんか不安すぎて人柱いないとできないからな
androidはアップデートしてもあまり変わらんから気にならんが

520 :!no:2018/02/24(土) 20:27:23.56 ID:eIDPbepF.net
>>519
自分が所持しているiOS端末をすべてPB3にしたんだぜ。快適なんだぜ。ほんとだぜ。

521 :iOS:2018/02/24(土) 20:27:42.20 ID:eIDPbepF.net
およ?こうか。

522 :iOS:2018/02/24(土) 20:28:05.28 ID:7IOg72UV.net
泥なんてアプデで文鎮化する糞アプデばかりだろ

523 :iOS:2018/02/24(土) 20:47:51.49 ID:dYMPu/Ex.net
>>514
うん。だから6はそろそろ終わりますよと

6sは飛ばして7が次のリファレンス
8は多分飛ばして、Xは無かったことにするだろう

524 :iOS:2018/02/24(土) 21:06:46.55 ID:qeVr8j90.net
11.3はまだかよ!!!

525 :iOS:2018/02/24(土) 21:13:35.50 ID:MeDN5onF.net
>>522
それはiOSには言われたくないな

526 :iOS:2018/02/24(土) 21:14:36.66 ID:Pc/UYdVr.net
>>523
6sがリファレンスだろ、感圧タッチも6sから、何故飛ばすか分からないな
その次がX 3GBで以後顔認証だから

527 :iOS:2018/02/24(土) 21:27:19.03 ID:fV03JN04.net
アップル端末から緊急SOSの間違い電話が相次ぐ。2017年10月から約1600件、アップルは事態の解決を約束
http://japanese.engadget.com/2018/02/24/sos-2017-10-1600/

何これ
間違ってSOSの電話をしやすい仕組みになってんの?

528 :iOS:2018/02/24(土) 21:33:18.18 ID:dYMPu/Ex.net
>>526
残存する個体数とSoCスペック的に弱いんでアプリ屋が避けたがるからだよ。

529 :iOS:2018/02/24(土) 22:00:35.11 ID:+CDCYGGw.net
>>528
A9(6s)とA10(7)はあまり性能差ないやん。
メモリ同じやし機能もAppleペイ位しか違わん。
A11(8,X)とは隔絶した差があるけど。

530 :iOS:2018/02/24(土) 22:01:43.25 ID:nfxl+sIM.net
>>522
ここ数年アプデで文鎮とか聞いたことないんだが

531 :iOS:2018/02/24(土) 22:04:47.33 ID:EyTJqDws.net
RAMメモリーの容量が変わった時が替え時とかよく言うよね。Xのようなスペシャルモデルじゃなくて標準モデルで3Gになるのはいつかな?

532 :iOS:2018/02/24(土) 22:07:45.96 ID:dYMPu/Ex.net
>>529
だから残存する個体数忘れないでよ
リファレンスは指標であって使えなくなる訳じゃない

533 :iOS:2018/02/24(土) 22:28:13.26 ID:6SlWUXuY.net
私の5sは9.3.5から11にアプデしようとしたときに文鎮化した

534 :iOS:2018/02/24(土) 23:16:23.99 ID:C7l0IwAS.net
iPhone8を使っています。IOS11.2.6にアップデートしようとしたら、今もまだ『アップデートを要求しました...』のまま進みません。。。。。。
困った。。。。。

535 :iOS:2018/02/24(土) 23:20:21.06 ID:Oxrz/bxv.net
>>534
itunesでアップデート

536 :iOS:2018/02/24(土) 23:21:35.06 ID:pJdWwCZX.net
>>534
OTAでやってんのかな
WiFiに接続されてないとかって落ちじゃないだろうなあ

537 :534:2018/02/24(土) 23:31:10.46 ID:C7l0IwAS.net
Wi-Fiには接続してます。
今もまだ要求しましたのまま。。。
再起動も何度かしましたがダメです。。。
iTunesに繋いでみます。ありがとうございます。

538 :iOS:2018/02/24(土) 23:31:44.86 ID:/z988gz5.net
>>534
俺も途中で止まった事あるけど設定アプリを一旦終了させた後起動したら進んだわ

539 :534:2018/02/24(土) 23:35:14.27 ID:C7l0IwAS.net
iTunesに繋いだら、アップデート出来そうです!
ありがとうございます!!!

540 :iOS:2018/02/24(土) 23:36:08.81 ID:pJdWwCZX.net
良かったなたけし

541 :iOS:2018/02/24(土) 23:39:06.04 ID:6Mz7diPY.net
なんだたけしか

542 :iOS:2018/02/24(土) 23:41:40.88 ID:Oxrz/bxv.net
なんでアップデートすんのに
バックアップ取らないんだろう
大概問題なくアップデートできるとはいえ

543 :iOS:2018/02/24(土) 23:42:10.84 ID:oyTtT2eT.net
なんだジャイアンか

544 :iOS:2018/02/24(土) 23:44:56.51 ID:pJdWwCZX.net
iPhone単体のiCloudでバックアップ取ってるんだろたけしの場合は

545 :iOS:2018/02/24(土) 23:58:14.91 ID:0GAVUsrf.net
OTAで差分更新するよりiTunesで更新した方が安定動作する
たけしは無知だな

546 :iOS:2018/02/25(日) 01:47:44.54 ID:NkuO8S83.net
こんにゃくりゅよ!

547 :iOS:2018/02/25(日) 03:32:57.24 ID:pV9bOEZR.net
やべ、去年初めてiPhoneにして、ずっとアプデしてなかったのになんか執拗にアプデ催促くるからなんとなく「後で」選択したら知らぬ間にアプデされてたw
特にバックアップとかもとってなかったから正直ビビった

548 :iOS:2018/02/25(日) 07:24:53.39 ID:Af6Xg6Sg.net
それも改善されるといいよな

549 :iOS:2018/02/25(日) 08:01:41.03 ID:00rOSrw7.net
>>517
一括0円は月々割ないぞ
本体価格を値引きしてもらって月々いくら適用した方がお得

550 :iOS:2018/02/25(日) 08:02:13.74 ID:00rOSrw7.net
月々いくらは間違い
月々割ね

551 :iOS:2018/02/25(日) 08:20:54.35 ID:2K5Qy664.net
計算機横にしたらワロタ

552 :iOS:2018/02/25(日) 08:22:58.55 ID:t6YNT39C.net
お前らどんだけ計算機好きなんだよ

553 :iOS:2018/02/25(日) 09:53:14.61 ID:XjzPPIkb.net
今の実質0円は分割0円の表現のほうが分かりやすい。合計すると一括と変わらないから
昔の実質0円も割引を前提とするなら、実質0円ではなかった。そもそも月月割が販促キャンペーンの割引と関係するのがややこしい。

実質〜円という表現は通信キャリアが設定する料金(今だと少なくとも5000円以上)が基準になってるから、その辺を明確にしないと分かりにくい
客からすれば、実質、月々の支払いに端末代金も含まれてるから0円ではないのが常識だと思う

CB目的とか転売目的の契約とか常識的でない客もいたからだろうけど

554 :iOS:2018/02/25(日) 11:14:21.51 ID:qocYrSG6.net
>>553
経済なんてバカを騙してナンボなんだから今のままでいいよ
バカがいてくれるお陰で一部の人が得できるんだから
みんな賢くなっちゃったら経済崩壊しちゃうよ

555 :iOS:2018/02/25(日) 11:29:33.00 ID:t9w3lEgK.net
>>554
へぇ賢いんだな
なんでもかんでも知ってるようだな
http://livedoor.4.blogimg.jp/onecall_dazeee/imgs/1/8/18404100.jpg

556 :iOS:2018/02/25(日) 12:22:21.61 ID:xJLhBw3d.net
一括ゼロ円のほうがどう考えても得だろ
どうせまいねおにうつるんだから

557 :iOS:2018/02/25(日) 12:27:46.15 ID:Af6Xg6Sg.net
一括0円で格安simへ移行

558 :iOS:2018/02/25(日) 13:47:40.02 ID:RNtOR+yr.net
>>549
一括でも月々割あるだろ。料金プランに合わせた金額を毎月通信量から値引きしてくれる。

559 :iOS:2018/02/25(日) 13:51:32.73 ID:5Cfj/vUr.net
こんにゃくりゅの?

560 :iOS:2018/02/25(日) 13:54:13.46 ID:gTOgHDsD.net
料金スレ逝け

561 :iOS:2018/02/25(日) 15:12:27.82 ID:xsD36R+c.net
こんにゃくこんにゃくうるせえよ

562 :iOS:2018/02/25(日) 15:31:06.53 ID:m2LsYotD.net
にゃー

563 :iOS:2018/02/25(日) 15:47:15.40 ID:3Pr6qbmV.net
うー

564 :iOS:2018/02/25(日) 15:50:30.37 ID:gDpbUAJ4.net
ゲロゲロ

565 :iOS:2018/02/25(日) 16:16:57.98 ID:3YHj99Jz.net
アプリ落とすとキュピーン♪とか鳴るの何とかならない?

566 :iOS:2018/02/25(日) 16:20:41.34 ID:pC5wWKjk.net
そだねー

567 :iOS:2018/02/25(日) 16:29:54.67 ID:vsulWa0F.net
だねー

568 :iOS:2018/02/25(日) 16:32:16.52 ID:JUecnnJa.net
ねー

569 :iOS:2018/02/25(日) 16:35:03.40 ID:qR9Am9cy.net


570 :iOS:2018/02/25(日) 16:38:06.42 ID:bAiOPO+B.net
-

571 :iOS:2018/02/25(日) 16:53:52.98 ID:CdlYYkPf.net


572 :iOS:2018/02/25(日) 16:54:51.93 ID:Af6Xg6Sg.net
.

573 :iOS:2018/02/25(日) 17:01:24.00 ID:sTHDYHFq.net
,

574 :iOS:2018/02/25(日) 17:29:26.58 ID:onk7V6Hy.net
iOS11になってミュージックアプリのUI使いにくくなってねーか
プレイリストのリピートってどうやるんだ
シャッフルしかねーぞコラ

575 :iOS:2018/02/25(日) 17:32:40.53 ID:hTxsQuTu.net
バージョンを重ねるごとに使いやすくなってるのに何言ってんだ?

576 :iOS:2018/02/25(日) 17:42:04.23 ID:onk7V6Hy.net
仕方ないからググったらうわぁーって声出たわ
下にまだ画面あるのかよ
直感的じゃなすぎ、わかりにくすぎボケェ

577 :iOS:2018/02/25(日) 17:49:02.54 ID:rT6/PYCt.net
ググりながら叫ぶとかガイジかな?

578 :iOS:2018/02/25(日) 17:51:56.34 ID:26wuKi38.net
直感で分からないといえば、iTunesストアが★だったり、appストアがただの棒3本だったり、デザインが崩壊してるよな
全く直感的じゃない

579 :iOS:2018/02/25(日) 17:54:49.86 ID:11+vPCmx.net
>>575
それはない

580 :iOS:2018/02/25(日) 17:57:47.19 ID:70VgVmPq.net
>>579
そだねー

581 :iOS:2018/02/25(日) 18:05:14.88 ID:hTxsQuTu.net
まぁなんと言おうともユーザー程度はアップルに対する影響力なんて皆無なわけだし
なんでも無条件に受け入れてブヒブヒ鳴いて使ってるしかないんだよな

582 :iOS:2018/02/25(日) 18:40:10.42 ID:lkRcl5TB.net
なんで未だにメモリ1Gの6使ってんの
バカなのか貧乏なのか

583 :iOS:2018/02/25(日) 18:43:53.56 ID:53UIP/of.net
iosは昔と違って今は重いOSだからな

antutu8万程度じゃまともに動かんし
メモリ1GBじゃ少なすぎ

最新のiPhoneを買えない
貧乏人は低スペでもサクサク動く泥を買えばいい

584 :iOS:2018/02/25(日) 18:51:41.24 ID:XjzPPIkb.net
>>583
まともに動かんと言っても昔のアンドロイド程ではないけどな
まあふつうに使えるレベルだよ
快適ではないだけ

585 :iOS:2018/02/25(日) 18:54:28.01 ID:XjzPPIkb.net
というか今のアンドロイドはそこまで低スペでもない

586 :iOS :2018/02/25(日) 18:55:42.03 ID:j1nrSSys.net
6sですらメモリ2GBでサクサク動いて中古でも安く手に入るのにいつまでも6にしがみつく人ってなんなの?

587 :iOS:2018/02/25(日) 19:13:56.95 ID:xJLhBw3d.net
一括でも月々割あるだろ。料金プランに合わせた金額を毎月通信量から値引きしてくれる。

588 :iOS:2018/02/25(日) 19:14:03.82 ID:R/kACwCx.net
みんながみんな高スペックを使う訳じゃないからだよ。電池さえ持つならそれで良いってのが沢山。

付属ヘッドホン使って満足してる人を見ればわかるでしょ。かなりの人達は壊れたり自分が不満を感じてから、契約節目を待って買い替え検討するんだよ。

589 :iOS:2018/02/25(日) 19:14:49.66 ID:xJLhBw3d.net
まあ月々割あってももともとの通信料高いから一括ゼロ円でLINEシムに移行したほうが満足

590 :iOS:2018/02/25(日) 19:15:05.22 ID:xJLhBw3d.net
度高いわ

591 :iOS:2018/02/25(日) 19:25:08.45 ID:R/kACwCx.net
快適ってのは不満を感じないって意味でしかない。そして比較して初めて不満を感じるのが普通だよ。

興味が無いわけでもないが、スマホは貸し借りしないし、そもそも貸したくないって思うもんだから比較する場がないんだ。
ネット記事みてみ?注目されてる記事は比較ばかりじゃないか。代行して比較してるのは読まれるからだよ。

592 :iOS:2018/02/25(日) 19:25:57.00 ID:e459XGjR.net
最新のゲーム機を持ってない人は貧乏人で
最新のG-SHOCKを持ってない人も貧乏人で
最新の掃除機を持ってない人も貧乏人
当然おまいら全部最新の持ってるんだよな
俺は最新のドライヤーと最新のウォシュレット持ってるけどiphoneは6使ってるわ

593 :iOS:2018/02/25(日) 19:33:20.51 ID:R/kACwCx.net
娘さんのお古を使ってたオバさんが、ついに壊れたんで「最新に買い替えたんだー」って見せてくれたりするんだが、それがXだったりする。

速いし綺麗だから満足してる反面、色々問題あるようだけど、高かったしこんなもんだと納得してるの見ると、とてもじゃないけど「あなたにはこれより、こっちにした方が良かったね」なんて言えんし、やったら野暮だし。

そんなもんなんだよ。世間ってのは。

594 :iOS:2018/02/25(日) 19:34:28.90 ID:t9w3lEgK.net
世間せま

595 :iOS:2018/02/25(日) 19:47:02.57 ID:q7LNj54t.net
メモリ256MBの3GSをありがたがって使ってた時代もあったんだぜ

596 :iOS:2018/02/25(日) 19:49:07.52 ID:R/kACwCx.net
>>594
身近にいる奴に聞いてみな?親でもかまわんよ?

世間ってのは広くはない。せいぜい見えて話せる範囲を世間というのだよ。それが組み合わさって広がってくのが世の中。

597 :iOS:2018/02/25(日) 20:01:20.99 ID:3GORpfmJ.net
>>587
auとdocomoは一括0円なら月々割みたいなの今は無いよ
ソフトバンクは知らないけど

598 :iOS:2018/02/25(日) 20:05:58.68 ID:xJLhBw3d.net
>>597
まあ月々割あってももともとの通信料高いから一括ゼロ円でLINEシムに移行したほうが満足

599 :iOS:2018/02/25(日) 20:14:27.98 ID:lkRcl5TB.net
>>510
これなんだよなあw

600 :iOS:2018/02/25(日) 22:21:28.02 ID:0XfYzbLA.net
あの、もうこの話いいです

601 :iOS:2018/02/25(日) 22:49:29.33 ID:taPUcMG7.net
うちの親はスマホ持ってるのに未だにインスタントカメラで写真撮ってるよ

602 :iOS:2018/02/25(日) 22:52:50.68 ID:97oLPmqP.net
だからなんだよ

603 :iOS:2018/02/25(日) 23:01:27.59 ID:99AFCjG/.net
物の価値の分からんババアの話引き合いに出されても意味ないわ

604 :iOS:2018/02/25(日) 23:03:41.39 ID:gdINr7lo.net
11.2.6にしたら電池持ちが良くなったというか元に戻った
前のバージョンがバグってたんだな

605 :iOS:2018/02/25(日) 23:07:40.80 ID:ONHggbnL.net
iOS最近メモリ食いまくりでAndroidと変わらない気がする
Xだけどメモリに残らず結構落ちる
10のままで使ってた7+は全然落ちなかったのに

606 :iOS:2018/02/25(日) 23:24:20.86 ID:5s+YkrM8.net
まずその話に対して世間狭いの意味がわからん。

607 :iOS:2018/02/25(日) 23:25:17.07 ID:NkuO8S83.net
こんにゃくりゅよ!

608 :iOS:2018/02/25(日) 23:27:34.38 ID:taPUcMG7.net
度し難い

609 :iOS:2018/02/26(月) 00:37:53.43 ID:/QSqPkHy.net
11.2.5も11.2.6とさほど違いがないだろうし現状満足しているので、下手にアップデートしないでそのまま安定しているiOSを使い続ける

610 :iOS:2018/02/26(月) 00:45:05.24 ID:/nWhEthQ.net
まあ月々割あってももともとの通信料高いから一括ゼロ円でLINEシムに移行したほうが満足

611 :iOS:2018/02/26(月) 00:47:22.38 ID:07/V7VLF.net
>>609
11.2.6がリリースされたのは1文字でiOSがクラッシュする致命的なバグがあったからなのに
俺に悪意があったらお前は死んでたぞ
よかったな

612 :iOS:2018/02/26(月) 01:35:22.71 ID:vRqzRq49.net
アプデ後?にiTunesでWi-Fi接続できなくなったんだけど僕だけ?
ミュージックアプリで歌詞表示もできなくなった

613 :iOS:2018/02/26(月) 01:42:48.46 ID:TOZH9UWl.net
Appleサポートに連絡すると、よく初期化しろとか言われるんだけど、こいつ初期化試したって事がわかったりするの?
例えば、診断結果がわかるとか。

614 :iOS:2018/02/26(月) 01:47:27.27 ID:APlpXIrr.net
サポートに連絡しただけじゃそこまで分からんでしょ
持ち込んでログ見れば分かると思うけど

615 :iOS:2018/02/26(月) 02:13:13.50 ID:TOZH9UWl.net
Apple Store行けば、初期化試したかどうかわかっちゃうってことね。

616 :iOS:2018/02/26(月) 02:16:55.54 ID:APlpXIrr.net
マヂレスすると聞かれたことは全部試したと言っておけばそれ以上言われない

617 :iOS:2018/02/26(月) 05:18:33.69 ID:9U1xbNeC.net
>>605
泥ごときと一緒にすんな

618 :iOS:2018/02/26(月) 06:27:26.15 ID:APlpXIrr.net
ほんとお前泥嫌いだよな
俺もだが

619 :iOS:2018/02/26(月) 06:42:42.08 ID:XyxP1vmx.net
何に付けても無宗教は楽でいいぞ
わざわざ自分から生きづらく必要もあるまいて

620 :iOS:2018/02/26(月) 06:50:31.99 ID:U15zi/Pj.net
>>1
>何に付けても無宗教は楽でいいぞ
だがそれでも何かしらで自分を縛らずには生きてはいけない。
生きるという字は「|」(人を表現している)を「三」つの縄で縛ってる。

621 :iOS:2018/02/26(月) 06:51:10.57 ID:U15zi/Pj.net
しまった。。。縦棒に集中するあまり
レス番を「1」と打っていた。。。

622 :iOS:2018/02/26(月) 07:02:29.91 ID:YuHSAxp5.net
なんでこのスレってN解かないと1以外見れないんだろ

623 :iOS:2018/02/26(月) 07:25:41.61 ID:SQSFPMh/.net
>>621
わざわざ手で打ったりするからそうなる

624 :iOS:2018/02/26(月) 08:07:29.64 ID:Xs197yRr.net
>>622
ワッチョイないからワッチョイ消しに反応してんじゃないの
スレ違いだけどPC専ブラやmateならすぐ理由見られて調整もできるんだが、iOS専ブラは総じて雑魚い

625 :iOS:2018/02/26(月) 08:13:35.33 ID:ItWos0Nb.net
とAndroidしか買えない社会のゴミが
朝から顔真っ赤でお母さんと付き添われながら
申しており。

626 :iOS:2018/02/26(月) 08:33:32.84 ID:Xs197yRr.net
iOSだ泥だじゃなくて、専ブラだけはどうやっても劣ってるやん
そこばかりはどうしようもねえ

627 :iOS:2018/02/26(月) 08:43:21.17 ID:Dd7/ad9m.net
おハゲ様は頑なに
スレタイNG
ID隠しNG
NG Name編集(ワッチョイ対策)
には対応せんからなあ

随分前は昔の2ちゃんは荒らしも華だからという趣旨の発言してた記憶あるが
BB2C本体のNG設定では痒いところに手が届かないし
業者が出入りしまくりな現状では煽り煽られなんて古き良き牧歌的な時代のノリではやっていけない

有料add onでいいから機能つけてよ

628 :iOS:2018/02/26(月) 08:45:11.15 ID:HnaPRDcE.net
やかましい!!!

629 :iOS:2018/02/26(月) 08:48:23.22 ID:eLLzNY6B.net
ハゲはカツラ被って隠すからなw

630 :iOS:2018/02/26(月) 08:52:20.77 ID:Dd7/ad9m.net
やべぇ話の流れで専ブラスレ開いたかと勘違いしてレスしてしまったわ
iOS11.xスレだった
でもおハゲ様はハゲだけどな

631 :iOS:2018/02/26(月) 08:57:12.08 ID:Xs197yRr.net
twinkleはtwinkleで強制連鎖強制透明で誤爆多発&管理不能だし、 NG周りはほんともうね
スレ違いおわり

632 :iOS:2018/02/26(月) 08:58:17.07 ID:J+ClTtD5.net
6使いは巣に帰れよな
バカなんだから

633 :iOS:2018/02/26(月) 10:05:01.95 ID:Vb1oxP0B.net
iOS11になってからか8にしてからかは解らんが
毎朝パスコードを求められるんだがなんでだ?
寝ている間に再起動しているのか?

ちな睡眠時間は頑張って寝ても7時間半
嫁はオレのパスコードを知ってるから
嫁がコッソリ指紋認証させて失敗を繰り返しているなんてこともないw

634 :iOS:2018/02/26(月) 10:38:17.52 ID:AHSI+QlT.net
>>626
色々試した結果、rep2が一番使い勝手がいいとわかった俺には
縁のない優劣論だな。

635 :iOS:2018/02/26(月) 14:00:57.53 ID:HvMuLoaR.net
>>633
古い記事だけど、8時間でパスコード入力を
求められるみたいよ

https://itstrike.biz/apple/33905/amp/

636 :iOS:2018/02/26(月) 14:09:03.45 ID:aUTEYjo1.net
PB3のサファリでGoogle開いて検索窓に文字入れようとしてもキーボードが消えて打てないw

637 :iOS:2018/02/26(月) 14:17:15.09 ID:RfZQBEFz.net
こんにやくりゆよ!

638 :iOS:2018/02/26(月) 18:28:33.19 ID:SnjxqdKr.net
こにゃいよ

639 :iOS:2018/02/26(月) 19:09:06.45 ID:vbVN7+yE.net
11.3マダー?

640 :iOS:2018/02/26(月) 19:35:01.97 ID:La2mJFCI.net
>>636
あれ素早いよね

641 :iOS:2018/02/26(月) 20:15:39.21 ID:iQVSrU9V.net
ios11.2.6のiPhone6s使ってる者なんだけど…ウィジェットの動作やウィジェットからホーム画面行くの重くない?
自分の環境だけ?

642 :iOS:2018/02/26(月) 20:26:58.34 ID:LHZ/assF.net
iPhone Xだけど、iOS11.3で初動作はちとかくつくね
1回見たらスムーズ
Xでこれだからメモリの関係かも?

643 :iOS:2018/02/26(月) 20:54:14.22 ID:goog5cfZ.net
iPhoneもiPadのようにホームボタンを上にした時クルッと180度回転してほしい

644 :iOS:2018/02/26(月) 21:59:58.94 ID:3lLZ1P2F.net
11.3といや、beta2でフル速度になった強制クロックダウン仕様のSEが、負荷かけると林檎マーク多発でわろたwwwわろた・・・
なお落ちる度に再度強制クロックダウンモードになります

落ちると強制クロックダウンモード(約60%性能へ)
ダウンした後にだけフルモードへの手動切替が可能
手動切り換え後はまた落ちるまで再度切り換え不可

今んとここんな感じ

645 :iOS:2018/02/26(月) 22:22:13.94 ID:ZkVwUYBx.net
こんにやくりゆの?

646 :iOS:2018/02/26(月) 22:29:53.71 ID:c02j4wIP.net
iOS113.3の整式番っていつ頃?
今はまだRTMまでいってないよね?

647 :iOS:2018/02/26(月) 22:31:02.46 ID:3lLZ1P2F.net
たぶんだけど、100年後くらいですかね?

648 :iOS:2018/02/26(月) 22:41:31.83 ID:aW6hpXqe.net
まともに動く端末作れないのかよw

649 :iOS:2018/02/26(月) 22:42:09.78 ID:6qpZxcAz.net
>>630
君は正しいBB2Cスレ住人
ちゃんと“様”付けてエライぞ

650 :iOS:2018/02/26(月) 22:48:17.52 ID:gI3Od3kX.net
>>644
お前アホすぎるだろ

651 :iOS:2018/02/26(月) 22:50:26.38 ID:gI3Od3kX.net
>>634
家でノート動かしっぱなしだけどサーバ動かすのたるいとなると、なかなかいい格安レンタルサーバないんだよな
800ギガHDDで99セントまではあったが

652 :iOS:2018/02/26(月) 23:05:23.72 ID:2hN9VRfF.net
画面自動ロックしなくなったんだけど、アップデートしたからかな
昨日アップデートして昨日からこの症状出だした

653 :iOS:2018/02/26(月) 23:20:32.69 ID:APlpXIrr.net
iPhone XのiOS11.2.6だけどミュージックで歌詞でないね
つかそんな機能あるとか何年も使ってて知らなかったわ

654 :iOS:2018/02/26(月) 23:35:12.85 ID:VuCWm9hl.net
ごちゃごちゃうるせーんだよ

655 :iOS:2018/02/26(月) 23:41:23.70 ID:APlpXIrr.net
なんでこいつ↑発狂してんの?

656 :iOS:2018/02/27(火) 00:09:37.63 ID:WuhSjocx.net
狂信者ってネトウヨみたいなもんだから多少はね?

657 :iOS:2018/02/27(火) 00:11:20.55 ID:+2FJkFUO.net
https://pbs.twimg.com/media/DNCkSevUIAAxUBp.jpg

今夜、iOS 11.3 beta 4配信!

658 :iOS:2018/02/27(火) 00:29:42.84 ID:08HNDIMe.net
自分で「俺が最後の希望だ」とか言うなよwww

659 :iOS:2018/02/27(火) 01:22:51.88 ID:AguuO6XM.net
すべてのiOSに署名するようAppleに求める署名運動
https://www.change.org/p/apple-sign-all-ios-firmwares-2092900d-095d-4dcb-8cf5-33a15487cc64

Appleに対し、iOS全バージョンに署名するよう求める署名運動がChange.orgで実施されており、署名件数はタレコミ時点で9,000件を超えている。

iOSファームウェアにはSHSHという仕組みがあり、Appleが署名したバージョンのみがデバイスへインストールできるようになっている。
通常は新しいバージョンのiOSがリリースされると、短期間で旧バージョンへの署名が停止される。そのため、新バージョンをインストール後に不満があっても、署名が停止されたバージョンにダウングレードすることはできない。

この署名運動はAppleがiOS 10.2.1以降でバッテリーの劣化したiPhoneのパフォーマンスを低下させていた問題を受けたものだが、それ以外にも新バージョンへの不満がある場合にダウングレードをユーザーが選択できるようにすべきだと主張する。
旧バージョンを使い続けることはセキュリティ上の問題があることも認識したうえで、ユーザーそれぞれの責任でダウングレードできるようにすべきとも主張している。

660 :iOS:2018/02/27(火) 03:06:14.31 ID:+2FJkFUO.net
>>655
         ,  -‐- 、__      o
     /          \   /ヽ −`/
     /  /  ,イ  / ,、 ヽ
   /  r'/ /l/ !-/レ' ヽ ',  | | |
   .!  {/ /  C'    ゙ー‐l |  l l l__    なめてんじゃねーよ!
   !  / /    _  C' l /'"ノ ノノ    ` ‐ 、
  .!   ! lヽ、  /、/  // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
  l  | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o  レ、_!l !l
  | ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ  /  ノ、 _。ル'j
  |  V /'´ jノ `ー‐|′  ノ-‐i、r┐/ヽ/  /
  |  /\______|   /,-ムrl='`ヽ/__,/  
  | / / / / l l  |  /   ̄「} \ |

661 :iOS:2018/02/27(火) 05:20:01.11 ID:vANz/wqJ.net
>>648
おっと泥の悪口はそこまでだ

662 :iOS:2018/02/27(火) 07:12:09.72 ID:B4pbarGN.net
スイカはいいからイコカ早く対応しろよ

663 :iOS:2018/02/27(火) 07:17:38.08 ID:I9zb2WWB.net
>>661
おっと泥の窓口はここじゃない

664 :iOS:2018/02/27(火) 07:33:06.69 ID:wGmcWDhk.net
6sでいまだ9.3.2なんだが11にするとやっぱサクサクじゃなくなる?

665 :iOS:2018/02/27(火) 07:38:33.34 ID:I9zb2WWB.net
>>664
6・6s・7Plus持ってますがどれもヌルサクですよ。今、全部iOS11.3PB3です。

666 :iOS:2018/02/27(火) 07:38:33.46 ID:vANz/wqJ.net
もちろんサクサク

667 :iOS:2018/02/27(火) 08:01:53.73 ID:wGmcWDhk.net
>>665
>>666
ありがとう

668 :iOS:2018/02/27(火) 09:31:48.26 ID:GkOYo78d.net
おっとベータ版の窓口はここじゃないぞハゲ!

669 :iOS:2018/02/27(火) 12:17:00.27 ID:+3hI3o7T.net
>>662
なんでJR西に言わんのか

670 :iOS:2018/02/27(火) 12:41:58.06 ID:NlvhDW8f.net
ダウングレードしてセキリティリスク負ったら逆に訴訟になるからダウングレード出来るようにはならんだろ

671 :iOS:2018/02/27(火) 13:09:44.85 ID:Ijd/GppG.net
ただの脅しだよなあ
スマホ使ってて具体的な被害なんて聞いた事ない

672 :iOS:2018/02/27(火) 13:10:49.09 ID:hlKiUeQS.net
せめてappストアだけでもダウングレードさせてくれんかのぅ

673 :iOS:2018/02/27(火) 14:05:47.18 ID:neqT6dLV.net
iCloudのバグ直して
削除できんファイルがある。

674 :iOS:2018/02/27(火) 16:14:52.92 ID:WR8dxJvX.net
SEを使っている方で最新にされている方いらっしゃいますか?
10.3.3と比べていかがでしょう?

675 :iOS:2018/02/27(火) 16:18:56.28 ID:4pv61Gud.net
>>674
なんて言われたら満足するの?

676 :iOS:2018/02/27(火) 16:46:51.90 ID:ADwn/WRj.net
>>674
量販店なりApple Storeに行って確かめたらいいんじゃないの?

677 :iOS:2018/02/27(火) 16:47:45.32 ID:ohYQjTzP.net
SEを11.2.6にしたけどwifiが勝手に接続切れたり接続しようとしたらパスワード違いますと入力画面が出てくる様になった
11.2.6にするまではなかったんだがなあ

678 :iOS:2018/02/27(火) 16:51:24.85 ID:+3hI3o7T.net
>>671
Androidではいつもニュースになってるのだから、知らないとしたらお前の能力の問題

679 :iOS:2018/02/27(火) 16:53:16.53 ID:ADwn/WRj.net
>>677
こんな記事あった

ttps://www.itkaigai.com/tips/device-wifi-cut-off-after-update-to-ios-11.htm

680 :iOS:2018/02/27(火) 16:55:12.72 ID:I9zb2WWB.net
>>671
うちのiPhoneは、なんも関係ないタイミングで
AppleIDのパス入力しろって出てくるからいつもキャンセル選ぶか
物理電源ボタン押してスリープにすることで
その画面を閉じています。不思議ですね。

681 :iOS:2018/02/27(火) 17:48:17.64 ID:zW78MBNP.net
iOS11にしてからユーザー辞書の単語が予測変換に反映しなくなったんだけど、同じような症状の方はいますか?
読み「めーる」で自分のメアドを登録してあって、一度変換した後、次に入力するときは「め」と入力した段階で候補の先頭に現れるはずなんだけど出てこない。
「めーる」と入力しても候補の先頭に出てこない。
変換学習をリセットしてもダメ。
iOSのバグですかね?

682 :iOS:2018/02/27(火) 17:58:53.16 ID:ADwn/WRj.net
>>681
自分も過去に「めーる」でメアドを
登録してたけどうまく変換されなくて
今は「ぴーしー」で運用してる

683 :iOS:2018/02/27(火) 18:46:21.39 ID:l4RkGITR.net
おれは「め」でメアド出るようにしてる

684 :iOS:2018/02/27(火) 19:16:34.85 ID:DeYUpAyC.net
マイナーアップデートだけど
気持ち電池の持ちよくなった希ガス

685 :iOS:2018/02/27(火) 19:25:29.74 ID:9x+dC7kk.net
一回辞書のリセットしてみたらどうですか?

686 :iOS:2018/02/27(火) 19:45:34.88 ID:Z1rnzFeF.net
ふとした拍子に辞書おかしくなるのはもうずっと持病みたいなもんだなあ
mac含むだけど長年使ってるとまれによくある。そして元に戻らない場合がほとんどである…

687 :iOS:2018/02/27(火) 19:55:56.60 ID:TClZA8p2.net
>>681です

色々試して気がついたのですが

ユーザー辞書に登録した単語が予測変換候補の先頭になる場合とならない場合がありました。

Safariとメールの検索バーで変換した場合は次回は候補の先頭に出ました。
メモ帳やメール本文内で変換した場合は次回候補の先頭には来ません。
どうなってるのしょうか?(*´Д`*)

>>685
変換学習のリセットは何度もやった。
icloudのオンオフもやってみたけどダメだった。

688 :iOS:2018/02/27(火) 20:05:53.00 ID:scUW78El.net
予測変換そのものがアホになった

689 :iOS:2018/02/27(火) 20:13:20.47 ID:qACnYgX9.net
youtubeアプリで動画再生させながら
画面を上下にスワイプさせ小さくしたり大きくさせたりするとき
なんか再生してる動画が一瞬引っかかるようになった
SEです11.2.6

690 :iOS:2018/02/27(火) 21:14:39.31 ID:ihcf4FLv.net
>>689
サードパーティのアプリは最新のOSに最適化していないのが悪い。

691 :iOS:2018/02/27(火) 21:20:08.14 ID:UQzDJ3KZ.net
こんにゃくりゅよ!

692 :iOS:2018/02/27(火) 21:32:39.33 ID:VOl80usI.net
こんにゃくこんにゃくうっせえよ

693 :iOS:2018/02/27(火) 21:32:55.59 ID:d/98CZfR.net
>>677
これなりますよね....

694 :iOS:2018/02/27(火) 22:22:32.82 ID:cRhb4xrH.net
こ、こ、こ、こんにゃくりゅよ!

695 :iOS:2018/02/27(火) 22:25:12.62 ID:UQzDJ3KZ.net
こんにゃくりゅの?

696 :iOS:2018/02/27(火) 22:37:18.85 ID:VOl80usI.net
こんにゃこない

697 :iOS:2018/02/27(火) 22:39:53.49 ID:Uy/jltzr.net
>>677 693
ならないですけど。

698 :iOS:2018/02/27(火) 23:10:43.58 ID:nB69jgOo.net
グラフィックスAPI「Vulkan」がmacOS/iOSで利用可能に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1108626.html

https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1108/626/01.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1108/626/02.jpg
https://youtu.be/IwFC1NXsSZM

699 :iOS:2018/02/27(火) 23:50:25.04 ID:4pL+QQy5.net
型落ち使っててiOS上げちゃ駄目とか常識だろが
現行品に最適化されてるOSをわざわざ旧型に適用するとか阿保なんかね

700 :iOS:2018/02/28(水) 00:01:27.71 ID:wBrIYCf+.net
こんにゃくくうよ

701 :iOS:2018/02/28(水) 00:21:23.26 ID:HlJzwLke.net
アプデ来ねえ

702 :iOS:2018/02/28(水) 00:29:01.23 ID:5SCF1vcO.net
11.2.1だけど画面の回転ロックしたらムービーまでも回転ロックされてウザいことこの上なし

703 :iOS:2018/02/28(水) 02:37:22.01 ID:qoOA8hf1.net
いつのまにか応答しませんが協力してくれないに変わってるのね。
https://i.imgur.com/dTboB3m.png

704 :iOS:2018/02/28(水) 05:19:23.36 ID:DfyOe28Z.net
>>686
iCloud周りが原因なんだろうね
そもそもiCloudサーバー障害出てなくても
タイミングとかでソフトウェア的な障害はしょっちゅう発生してるから
(iCloudサーバー障害もハードウェア情報よりソフトウェア的な障害情報の方が重要)

705 :iOS:2018/02/28(水) 05:23:23.67 ID:MDlScV6n.net
ガラケとiPhone2台持ちだったけどガラケ解約してiPhoneもみおふぉんに替えたらだいぶ安くて快適になったわ

706 :iOS:2018/02/28(水) 06:06:02.66 ID:1/JUJ7pb.net
>>681
ちゃんとでてくるよ

707 :iOS:2018/02/28(水) 06:07:48.85 ID:1/JUJ7pb.net
>>699
お前の中の常識を語られてもな
今iPhone6をiOS8なんかで使われても迷惑なだけだ

708 :iOS:2018/02/28(水) 06:08:30.01 ID:1/JUJ7pb.net
>>704
関係ないよ

709 :iOS:2018/02/28(水) 07:58:42.76 ID:ktOx9ITm.net
>>683
「め」で毎度毎度出てきたらウザすぎるだろ

710 :iOS:2018/02/28(水) 08:08:40.91 ID:8orMDJbd.net
Appleのクラウドサービス「iCloud」がGoogleのクラウドを利用していることが正式に明らかに

http://gigazine.net/news/20180227-apple-confirms-google-cloud-icloud/

711 :iOS:2018/02/28(水) 08:10:28.64 ID:bu3tXkmJ.net
>>707
おまえも含めてとりあえず6持ちは巣に帰ってくれないかなw
あのキチガイ隔離スレに

712 :iOS:2018/02/28(水) 08:17:02.67 ID:P+DRBSHO.net
まぁサーバー分野ではGoogleに一歩譲るということだ

713 :iOS:2018/02/28(水) 09:20:30.16 ID:EC5uNEMK.net
>>698
そのバルカンだかわからんが、動画見るとバルカンのほうフレームドロップしてる率が高いんだけど?
キャプチャしてるソフトが悪いだけ?

714 :iOS:2018/02/28(水) 09:57:39.89 ID:vxO/x2Hi.net
iCloudの諸問題については、Microsoftのアプリで浪費した時間と同じぐらいの労力を使うのがいやになって、放置することに決めて、久しい。何度Appleのサポセンとやりあったことか(  ̄- ̄)トオイメ

715 :iOS:2018/02/28(水) 10:38:26.87 ID:FKslfs+b.net
>>699
> 型落ち使っててiOS上げちゃ駄目とか常識だろが

そんな常識聞いたことないわw
実際にiPad miniをiOS11.2.6に上げてるけど別に困ったことないしな。
逆に最新バージョンに合わせていない不具合ならいくらもあるだろうけどね。

716 :iOS:2018/02/28(水) 15:10:32.27 ID:nQK5L4Xh.net
>>492
iPhone7もiOS11にあげるとヌルヌルじゃないな
iPhoneは発売時のOSで1〜2年使って買い替えでいいよ
iOSも2年ならアプリ切られる事ないし

717 :iOS:2018/02/28(水) 18:41:01.63 ID:BD0U7Z2x.net
はあ本当IOS9に戻したいわ OSくらい好きなの選ばせろよ本当
本当iPhoneに泥のOSだったら最強だったのに

718 :iOS:2018/02/28(水) 18:44:14.19 ID:P+DRBSHO.net
>>717
なにそのいろいろ台無しな組み合わせ

719 :iOS:2018/02/28(水) 19:09:51.31 ID:1/JUJ7pb.net
>>709
出ないだろ

720 :iOS:2018/02/28(水) 19:12:37.95 ID:1/JUJ7pb.net
>>711
知的障害者は707を見て6を持ってると確信するんだな
まぁ、持ってるけど
初期化した上で電源切ったまま1年以上放置しているな

このスレに持ってるやつはそんなに少なくないんじゃないか

721 :iOS:2018/02/28(水) 19:34:51.96 ID:6/GNB6C4.net
>>720
そろそろ出して50%まで充電した方がいい

722 :iOS:2018/02/28(水) 19:37:53.33 ID:5I6i2RSD.net
こんにゃくりゅよ!

723 :iOS:2018/02/28(水) 19:52:19.21 ID:iEc+Tx1e.net
こにゃいよ?

724 :iOS:2018/02/28(水) 22:20:21.55 ID:h4yzGHT9.net
ホームボタン押してロックがワンテンポ遅れて不便。クレカ画面になっちゃったりするし。この時期おじちゃん手が乾燥して指紋認証駄目出し。スライドしてロック解除が直感的だったのに

725 :iOS:2018/02/28(水) 22:30:18.34 ID:ZDU5xAwW.net
>>699
AppleWatch使うには最新iOSが必要なの。

726 :iOS:2018/02/28(水) 22:48:05.49 ID:z32ihl4X.net
過去の周期と時差によると...
こんにゃくりゅよ

727 :iOS:2018/02/28(水) 22:52:09.17 ID:1tT7wlOc.net
アプデ来ねえ

728 :iOS:2018/02/28(水) 22:58:35.39 ID:ULmGsjIU.net
リミッター解除いつになったらできるんだよ

729 :iOS:2018/02/28(水) 23:55:34.45 ID:lrn8jEOV.net
>>724
ホームボタン押さなくてもロック解除できるけどな。押さなきゃならないのはパスコードかけてない場合だけ。

730 :iOS:2018/03/01(木) 01:24:42.46 ID:KKMtY74y.net
安定したosをそろそろ提供出来ないもんかねぇ

731 :iOS:2018/03/01(木) 01:30:21.24 ID:PLTTzxVC.net
例の発表後、リリース周期も1週から2週に伸びた気がするね

732 :iOS:2018/03/01(木) 01:32:07.32 ID:bCO0G1nL.net
               .┏━┯━┳━┯━┓
              .|┃  │  ┃  │  ┃|| ガタガタ
               .┠─┼─╂─┼─┨
              ||┃  │  ┃  │  ┃|.|
               .┠─┼─╂─┼─┨   ガタガタ
              |.┃  │  ┃  │  ┃.|
               .┗━┷━┻━┷━┛

          ┏  ━ゝヽ''人∧━∧从━〆A!゚━━┓。
╋┓“〓┃  < ゝ\',冫。’ 、  ' 〃Ν ; ゛△│´'´,.ゝ'┃.      ●┃ ┃┃
┃┃_.━┛ヤ━━━━━━━∧_∧━━━━━━━━━━  ━┛ ・ ・
       ∇  ┠─Σ┼ ○<,,`∀´,,>○ 冫 そ',´; ┨'゚,。忙しいのに来てやったニダー!
          .。冫▽ <   ゝ、    ,ノ      乙  ≧   ▽
        。 ┃   Σ   (⌒ゞ ,l, 、'’  │   て く
          ┠─ム┼   ゝ,,ノ ノゝ. 、,,’.┼ ァ Ζ┨ ミo'’`
        。、゚`。、   i/   レ' o。了 、'’ ×  个o
       ○  ┃   `、,~´+√ ▽   ',!ヽ.◇    o┃
           ┗〆━┷ Z,.' /┷━''o ヾo┷+\━┛,゛;

733 :iOS:2018/03/01(木) 01:33:02.94 ID:bCO0G1nL.net
今夜iOS 11.3 beta 4配信

よっしゃあ!w

734 :iOS:2018/03/01(木) 01:34:49.42 ID:TXk9A/bn.net
こんにゃくりゅの?

735 :iOS:2018/03/01(木) 01:35:38.19 ID:bCO0G1nL.net
おぅ!こねーぞw

736 :iOS:2018/03/01(木) 01:40:42.32 ID:bCO0G1nL.net
毎日朝の5時おき・・・慣れたけど辛いw
んじゃ、寝るお

737 :iOS:2018/03/01(木) 03:42:31.20 ID:CmP/AGtp.net
>>731
もともとベースは2週間おきだっただろ

738 :(・∈・)ぶるじょあ:2018/03/01(木) 07:38:25.46 ID:2yDpbgNu.net
せっかくお楽しみのところ、申し訳ないんだが、
beta 4は来週リリース予定です。

今週は期待してもむだだよ。

739 :iOS:2018/03/01(木) 08:44:11.63 ID:oD3AlJLq.net
ファイルアプリからOneDriveを外したら
勝手に再起動無くなったっぽい

とりあえず3日間ほど再起動していないからこのまま様子見てみるわ

使わん機能だけどとりあえず設定しておいたのが悪かった

740 :iOS:2018/03/01(木) 09:21:46.14 ID:u8p9OyfX.net
https://i.imgur.com/QvdW4Hz.jpg
これいつ治るのホント

741 :iOS:2018/03/01(木) 09:50:57.01 ID:TXk9A/bn.net
こんにゃくりゅの?

742 :iOS:2018/03/01(木) 10:32:05.92 ID:NR/vmDhJ.net
こんにゃく!
コンニャク!
バーフバリ!

743 :iOS:2018/03/01(木) 11:03:33.76 ID:QLt1FXHO.net
>>740
すんっごい分かる
気になるよな

744 :iOS:2018/03/01(木) 11:05:51.78 ID:NnztyjNr.net
>>740
同意

745 :iOS:2018/03/01(木) 12:06:06.32 ID:mJUuGoo2.net
なんかの不具合?
解説plz

746 :iOS:2018/03/01(木) 12:12:49.32 ID:NnztyjNr.net
>>745
>>740 の不具合はミュージックアイコンが
グレーアウトする現象

747 :iOS:2018/03/01(木) 12:36:39.29 ID:KBCm58tT.net
俺は電話アプリだったな

748 :iOS:2018/03/01(木) 13:22:06.18 ID:seCD7cgg.net
スポットライト検索の不具合って直らないのかな?例えば

ABCDと打ち込む
→ webで検索タップ
→Safari検索文字列がABのみになっている
→当然の事、Safariで表示される検索結果もABを検索したものになる。

こんな風に検索しようとした文字列の一部が消えて検索されてしまう。この文字が消える頻度は2回か3回に一回程度。

打った文字をまた再度打ち直して検索するストレスを抱えるくらいなら、スポットライト検索を経由せずにSafariを立ち上げて直接検索した方が良いという状況になっている。

749 :iOS:2018/03/01(木) 13:24:27.76 ID:TXk9A/bn.net
こんにゃくりゅの?

750 :iOS:2018/03/01(木) 13:35:39.96 ID:cASuXzuO.net
>>729
バスコード設定してあっても最初にここ設定しないと
指紋認証で指紋認証した後に結局ホームボタン押す必要ある

設定 - 一般 - アクセシビリティ - ホームボタン - 指を当てて開くをON
これでロック画面で指(指紋)をホームボタンに置くだけでホーム画面でる

751 :iOS:2018/03/01(木) 13:38:34.97 ID:cASuXzuO.net
あ、>750はios10以降の話しね

752 :iOS:2018/03/01(木) 13:42:17.00 ID:wqAAGcMQ.net
>>748
自分のiPhoneでは再現しなかった
iPhone 7 iOS 11.2.6

753 :iOS:2018/03/01(木) 13:49:57.00 ID:seCD7cgg.net
>>748の環境

iPadPro第二世代 iOS11.2.5
iOS11に上げたあたりからおかしかった記憶がある。

754 :iOS:2018/03/01(木) 13:55:53.80 ID:seCD7cgg.net
>>748の追記
ABCDと書いたが、ABCDという単語ではなく単語A:単語B:単語C:単語Dのそれぞれにスペースを入れて検索した時のこと

755 :iOS:2018/03/01(木) 14:04:42.84 ID:wqAAGcMQ.net
>>754
>>752 だけど、スペース入れても
再現しなかった

756 :iOS:2018/03/01(木) 14:08:31.06 ID:wq+qMnTt.net
>>748
これ起こるわ、不便だよな
iPhoneSE 11.2.6

757 :iOS:2018/03/01(木) 14:11:29.08 ID:CmP/AGtp.net
>>750
うん。だから「押して開く」が強制されるのはTouch ID が有効じゃない時ってことだよ。

758 :iOS:2018/03/01(木) 14:12:27.83 ID:wqAAGcMQ.net
>>754
画像二つ貼り付けたんだけど、
ONになってるよね?

https://i.imgur.com/HI3dqwx.jpg

https://i.imgur.com/tTEcyHo.jpg

759 :あみ:2018/03/01(木) 14:47:48.87 ID:QKrrovkK.net
SEですが11.2.6にした方がいいですか?

760 :iOS:2018/03/01(木) 15:25:47.01 ID:cASuXzuO.net
>>757
それは有効になってますよー
ios9まではボタン押さずにホーム画面出る仕様でしたが
ios10から幼いといけない仕様になったの
そしてそれを押さずにするには>750の設定が必要

761 :iOS:2018/03/01(木) 15:30:18.22 ID:wqAAGcMQ.net
>>760
そうですよね、何でだろう
ググってみたけどヒットしなかった

762 :iOS:2018/03/01(木) 15:56:18.01 ID:W8745Uqb.net
押さないと開かない設定は自分はONにしてるわ
ロック中に通知内容を表示しない設定にしてるから
ロック解除する→ホーム画面に移動→またカバーシート下ろす
の手順が面倒だから
通知センターとロック画面の統合が意外と便利で

763 :iOS:2018/03/01(木) 20:45:39.39 ID:9fZ2EU2G.net
>>748
自分もなる
11だったかのOS上げた時から起こるようになったね

スペース打って後の言葉打ち込んでから一呼吸おいて「webを検索」すると起こらないが、
このタイムラグか煩わしい

764 :iOS:2018/03/01(木) 21:31:17.07 ID:bCO0G1nL.net
クソau回線使ってるからだヴァカ

765 :iOS:2018/03/01(木) 21:40:01.98 ID:mnHhHeOE.net
次スレ
次世代iPhone Part263
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1519899968/

766 :iOS:2018/03/01(木) 22:32:56.45 ID:df3H9Avj.net
キチガイ死ねや

767 :iOS:2018/03/01(木) 22:52:49.67 ID:N17pC7gC.net
こんにゃくりゅよ

768 :iOS:2018/03/01(木) 22:54:02.16 ID:DWplTcTV.net
MacのCoconutBatteryはcycleカウント数見えるんかな?

11.3で劣化具合とcycle数も見れたらよいのになー

769 :iOS:2018/03/02(金) 01:46:15.51 ID:ZT4TVZ4R.net
劣化具合は見られるようになるんじゃないの?

770 :iOS:2018/03/02(金) 01:50:44.63 ID:JreAqwcf.net
>>728
β入れれば即できるだろ
6S以降のやつはされてるの少ないだろうけど

771 :iOS:2018/03/02(金) 01:52:32.53 ID:JreAqwcf.net
>>747
再現しないけど

772 :iOS:2018/03/02(金) 07:57:57.73 ID:Wb3ScbNu.net
>>768
無課金でcycle数見られるよ

773 :iOS:2018/03/02(金) 08:38:48.75 ID:E6BUwG3x.net
>>772
現状cycle数見るのはPCにつながないとだめ?

774 :iOS:2018/03/02(金) 08:50:29.48 ID:h9H4GldP.net
最新にしてから傾けても画面が付かないことが多くなった
なんでだろ・・再起動もオンオフもしたのに直らない
iPhone 8Plus 11.2.6

775 :iOS:2018/03/02(金) 08:59:07.34 ID:6CkukV9a.net
春なのに、お別れですか?

776 :iOS:2018/03/02(金) 09:47:52.55 ID:nR1beP5L.net
新規クリーンインストール推奨

777 :iOS:2018/03/02(金) 15:01:57.00 ID:iFTOfwJY.net
こんにゃくりゅよ!

778 :iOS:2018/03/02(金) 17:55:55.71 ID:KzBsy/vB.net
アプリのアップデートが出来なくなってるんだけど、何でだろ?

779 :iOS:2018/03/02(金) 18:42:33.24 ID:ZT4TVZ4R.net
自分の場合はすべてアップデート?でやったらできたのが出来なくなってるけど一回下に引っ張ったらアップデート始まる感じになってる

780 :iOS:2018/03/02(金) 21:35:51.68 ID:oSdpqNz8.net
サーバーの問題じゃないの?
アップデート→丸表示のままバーが動かない→アップデートに戻る
のパターンならネットワークかサーバーがおかしい
エラーが出たりするならAppke IDのログインし直し

781 :iOS:2018/03/02(金) 22:22:21.17 ID:TouauxBW.net
>>775
お年いくつ?

782 :iOS:2018/03/02(金) 22:51:27.70 ID:22v1PoML.net
こんにゃくりゅの?

783 :iOS:2018/03/02(金) 22:54:11.32 ID:42GdRdPv.net
こんにゃくこんにゃくうっせえな

784 :iOS:2018/03/02(金) 23:02:08.93 ID:ZbIj8ghP.net
こんにゃくこんにゃくうっせーな とか うりゅせぃにょ★

785 :iOS:2018/03/02(金) 23:36:30.72 ID:yZ0cTs3T.net
こんにゃくこんにゃく!りゅうせいぐん!!!!!

786 :iOS:2018/03/03(土) 01:26:26.09 ID:IKpfT6gT.net
りゅうおうのおしごと!

787 :iOS:2018/03/03(土) 05:18:39.86 ID:+bLdpHHf.net
>>778
もう少しヒント!
おねがい

788 :iOS:2018/03/03(土) 05:19:10.21 ID:+bLdpHHf.net
>>774
修理へ

789 :iOS:2018/03/03(土) 06:54:31.62 ID:+FPy6vVW.net
クリュクリュ σ@( ゚∀ ゚) パー!?

790 :iOS:2018/03/03(土) 09:56:07.27 ID:Hsx1iebf.net
こんにゃくりゅの!?

791 :iOS:2018/03/03(土) 11:40:41.74 ID:9OApe1lY.net
こにゃいよ

792 :iOS:2018/03/03(土) 17:06:27.65 ID:QqKk7er0.net
iOS 10.3.3のままじゃダメかなぁ、、iPhone 7なんですが、、

793 :iOS:2018/03/03(土) 17:09:52.35 ID:0Hjp1kCW.net
>>792
8月中旬のラスト一個前付近のバージョンが出るまで10.3.2や3で粘るのはアリだと思うよ

794 :iOS:2018/03/03(土) 17:27:57.38 ID:ZgNMPXk/.net
iOS11は初期verに比べたら大方改善されてきたほうだけど、
未だに動作が不安定なのは改善できないのかね...

A8で快適なレベルのゲームが、手持ちのA9XとA10チップ端末でカクツクっておかしいだろ...
充電残量が少なくなってきたら目に見えてカクツキ増えだすし

iOS11って描画処理系になんかバグあるんじゃね?
クラッシュ系のバグが多いイメージだから可能性はありそうなんだが...

795 :iOS:2018/03/03(土) 17:35:22.12 ID:ZgNMPXk/.net
>>794です
iOS11.3で改善されるのを期待してるがどうなんだろか...

一応、カクツキの件はアプリ開発者に報告はしたが、「端末には問題は無い」
「iOS11が全部悪いのでどうしようもない」と大まかにこんな感じで言われたわ

Appleの公式サイトのフィードバックから
「バグレポート」で報告しといたが合ってるだろうか...

796 :iOS:2018/03/03(土) 17:44:55.14 ID:I5Nep7X4.net
>>792
例えiPhone6であっても駄目

797 :iOS:2018/03/03(土) 17:50:50.62 ID:F9QrS3VW.net
iPhone x iOS 11.2.6だがGPSの精度が悪いまんま。
あとバッテリーの使用時間とスタンバイか同じになってしまうわ。

798 :iOS:2018/03/03(土) 18:43:31.70 ID:CqfCaPE5.net
>>797
俺も使用時間とスタンバイ一緒になった
何回か試したけど100%になっても充電し続けるとその症状がでる
99%までに切ればならない

799 :iOS:2018/03/03(土) 19:31:48.77 ID:r2CGyzbk.net
旧機種ならまだしも最新機種でトラブルだらけって笑うわ

800 :iOS:2018/03/03(土) 20:38:17.54 ID:7PxGoeSS.net
出たばかりの方がトラブル多いのは普通だと思ってたわ

801 :iOS:2018/03/03(土) 21:25:51.53 ID:qG7Nh4bD.net
>>797
モバイルネットワーク通信だとアプリのダウンロードやアップデーが150MB超えてるとできなかったり、OTAでのソフトウェアアップデートができないとか言う制限撤廃してくれないかな
このご時世、ガラケー時代のパケ・ホーダイみたいにインフィニットに通信できる通信プランなんて無いんだからそんな制限着ける意味がわからん。

802 :iOS:2018/03/03(土) 21:27:26.48 ID:qG7Nh4bD.net
ごめんアンカーが何故かミスで入っちまった

803 :iOS:2018/03/03(土) 21:46:20.19 ID:I5Nep7X4.net
>>801
従量制が無くなれば制限も無くなるだろう

804 :iOS:2018/03/03(土) 21:57:01.99 ID:cySxU6PM.net
>>801
上限解放されたばかりだけどな。設定で変更できるようにしてほしいな。
あとはアプリの容量上限が4GBだから、デフォルトの自動アップデートをオンにしたままで、ダウンロード・アップデートしてしまうとあとあと大変なことになる。

805 :iOS:2018/03/03(土) 21:58:43.15 ID:qG7Nh4bD.net
>>803
アプリのアップデートやソフトウェアアップデートはデータ量が多くてトラフィックに問題が出るから制限かけてるとかじゃないん?

806 :iOS:2018/03/03(土) 22:01:00.10 ID:qG7Nh4bD.net
>>804
> デフォルトの自動アップデートをオンにしたままで、ダウンロード・アップデートしてしまうとあとあと大変なことになる。
あー。なんかその文章で一気に納得できてスッキリしたよ

ごめんねスレ汚して。みんなありがとう

807 :iOS:2018/03/03(土) 22:12:36.65 ID:PHGwNtpb.net
こんにゃくりゅよ

808 :iOS:2018/03/04(日) 03:34:01.61 ID:i1prDA+Y.net
11.3からかなー?
ミュージックAppで音流してても、アプリ切り替えるだけで音が止まるの本当に腹立つ!
インスタ、BB2Cの広告に反応したり、LINEに切り替えても止まったり
β版のただのバグ?

809 :iOS:2018/03/04(日) 03:52:48.43 ID:tGRC/FVJ.net
>>805
Wi-Fiでその量のトラフィックが問題にならないなら
トラフィック的な問題じゃないんだろう

810 :iOS:2018/03/04(日) 08:01:13.87 ID:HPETw51Z.net
>>808
BB2C動画広告はあるようになってしまったね残念

811 :iOS:2018/03/04(日) 10:34:02.18 ID:bv8JYNHL.net
やっぱ9.3.2から上げるのやめとこう
全く不具合不満ないし

812 :iOS:2018/03/04(日) 11:02:00.67 ID:yblQMK4D.net
11を語るスレで何言ってんだか
頭大丈夫かな

813 :iOS:2018/03/04(日) 11:13:46.12 ID:m9bs5mfo.net
こんにゃくサラダはまだ?

814 :iOS:2018/03/04(日) 11:19:42.91 ID:F8KGZ/n5.net
こんにゃくこんにゃくしょうりゅうけん!!

815 :iOS:2018/03/04(日) 11:44:04.17 ID:I4ztSx0D.net
11を語った結果がバグバグだから10にするんだろ

816 :iOS:2018/03/04(日) 11:55:20.09 ID:rrJTAT0r.net
>>801
アプリのDL/Updateはモバイル通信の上限制限あるが
iOSのUpdate(OTA)はモバイル通信では不可(Updateの可否チェックは可)

817 :iOS:2018/03/04(日) 16:44:40.44 ID:yGZAxafs.net
バグバグってなんか可愛いな

818 :iOS:2018/03/04(日) 18:54:21.93 ID:a15LQ+jP.net
>>816
モバイル通信でも可能になるようにしてほしいですよねそれ
姉の家ですがどうも近所で妨害電波出てるのか
以前は常時使えたが今は昼間は使えるけど
夜になるとWifiが使えなくなるようになったみたいで
仕事いってる人はソフトウェアアップデートしてないままとか

819 :iOS:2018/03/04(日) 19:18:50.23 ID:bGkYt+WT.net
まずはwifiが使えないその環境を直すべき

820 :iOS:2018/03/04(日) 19:19:56.97 ID:0x9MZ8Ua.net
>>818
モバイルWifiルータ買えとしか。

821 :iOS:2018/03/04(日) 19:32:56.75 ID:NOsVuJiC.net
違法無線とかの可能性も有るかな。
知り合いはキャリアと相談したら
違法無線を取り締まる処に連絡してくれて、
そのうち接続が良くなったなったとか言っていた。
多分取り締まってくれたんだろう。

822 :iOS:2018/03/04(日) 19:34:46.29 ID:0x9MZ8Ua.net
>>821
あー、、、うちもそれかw
週ごとにある部屋だけが
一切繋がらんwww

823 :iOS:2018/03/04(日) 21:32:22.94 ID:a15LQ+jP.net
>>820
確か以前に使ってた事あったと思うので残ってないか言っておきます

>>821
なるほど無線でも妨害されるのですね
とりあえず姉もNTTへ相談しろと言って見ます。

みなさんありがとう

824 :iOS:2018/03/04(日) 21:37:48.95 ID:0x9MZ8Ua.net
>>823
モバイルWifiルータはLTE回線だけど
それに接続しに行くスマホとかはWiFiで繋いでると認識するわけで
あとはわかりますよね?w
ちなみにテザリングしても同じ。

825 :iOS:2018/03/04(日) 22:08:31.15 ID:Wwl9DyAv.net
つーか5GHz使ってたらなんとかなるだろ、そんなもん

826 :iOS:2018/03/04(日) 22:13:21.98 ID:m6jjDVct.net
こんにゃくりゅの?

827 :iOS:2018/03/04(日) 22:29:16.14 ID:cewRprK8.net
>>817
若い頃そんな雑誌買ってたわ
今もあるのか知らんけど

828 :iOS:2018/03/04(日) 22:37:40.57 ID:/o9nDqCh.net
>>793
>>>792
>8月中旬のラスト一個前付近のバージョンが出るまで10.3.2や3で粘るのはアリだと思うよ

有り難うございます。

829 :iOS:2018/03/04(日) 22:38:35.24 ID:/o9nDqCh.net
>>796
>>>792
>例えiPhone6であっても駄目

どうしてでしょうか?
ちなみに当方は7ですが、、

830 :iOS:2018/03/04(日) 22:41:25.10 ID:PUO/EcyQ.net
224 iOS[sage] 2018/03/04(日) 16:20:45.38 ID:75qurQAe

「今頃何言ってんだ」って言われそうだけどauのiPhone6をUQで使うとテザリングもできるんだな
もしかして最強端末なんじゃなかろうか?

831 :iOS:2018/03/04(日) 23:21:12.17 ID:Yc+alA4D.net
>>818
2.4GHz帯はWi-Fi、Bluetooth、固定電話の子機、電子レンジ、RCラジコン、医療機関、産業用と免許不要の周波数帯
近所にどんな施設あるのか不明だけど屋内Wi-Fiに干渉するほど大出力源が夜間だけ発生するというのは何だろうね

沢山の業務用電子レンジを使いまくる仕出し弁当屋?w
Wi-Fiルータ近くで家庭用500W,600W電子レンジ使ってても干渉してくるけど
また、近くに他のWi-Fiルータあっても相互干渉

一時期、ソフトバンクが飲食店にWi-Fiルータ配りまくって、相互干渉して結果的に使えない状態にはなってたね

お姉さんの隣近所にWi-Fiポイント設置した飲み屋が沢山あったら相互干渉するかもね
飲み屋なら電子レンジも使うだろうし

まさか、嫌がらせで誰かがラジコンのプロポを無駄に弄ってるわけでもないだろうし

832 :iOS:2018/03/05(月) 00:35:50.30 ID:XWXvlqwO.net
>>808
それ。BB2Cもだし、Safariいじってて動画が流れる広告が入ってるページに飛ぶと、聞いてた音楽切れるよ。でも単にOSの問題なんかな?
てっきり広告技術が発達してこれからイタチごっこが始まるんだと認識してたけど

833 :iOS:2018/03/05(月) 05:11:40.67 ID:WLF7Cvyx.net
>>831
FMラジオとかで確認してみ
そんな高出力のステーションがあれば、たぶんラジオにも干渉してくるから
高速や幹線道路の近くだと、昔はトラックとかの違法局がとんでもない出力で運用してて近くの家はテレビもまともに見られなかったりしてたから

834 :iOS:2018/03/05(月) 05:14:57.90 ID:WLF7Cvyx.net
安価ミスった>>818

835 :iOS:2018/03/05(月) 05:34:22.45 ID:3aBtlrQW.net
>>801
欧米にはプランあるよ
ティーモバイルとかAT&Tとか

836 :iOS:2018/03/05(月) 05:34:35.65 ID:cBRym9/x.net
>>829
セキュリティリスク

837 :iOS:2018/03/05(月) 06:19:09.18 ID:T3Sicvjz.net
>>835
それプランじゃなくてキャリアな

838 :iOS:2018/03/05(月) 11:55:28.74 ID:FgBqn6nO.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1502366199/298

839 :iOS:2018/03/05(月) 12:42:44.24 ID:QwfWa6Fg.net
>>837
お前バカだろ

840 :iOS:2018/03/05(月) 13:02:36.21 ID:UM56FsfC.net
この先の展開が楽しみ

841 :iOS:2018/03/05(月) 14:11:51.15 ID:eyd5uN5X.net
>>839
お前は部屋から出ろよ(笑)
いつまで親に洋服買わせてんだよ(笑)(笑)
(笑)(笑)(笑)

842 :iOS:2018/03/05(月) 14:59:01.03 ID:luSeN5xL.net
この手の超能力者が出てくると春だなーと思うな
電車で叫んでるきちがい

843 :iOS:2018/03/05(月) 15:43:25.30 ID:keDR1uVW.net
ぬるぽー

844 :iOS:2018/03/05(月) 17:08:37.67 ID:216/EKWV.net
>>843
がっー

845 :iOS:2018/03/05(月) 19:15:00.87 ID:tfX38Oni.net
AppStoreのレビューの謎並び順は修正する気はないのかな?

846 :iOS:2018/03/05(月) 19:54:24.50 ID:nqjp6uQk.net
こんにゃくりゅよ!

847 :iOS:2018/03/05(月) 20:22:12.45 ID:d0A+nag0.net
こにゃいよ?

848 :iOS:2018/03/05(月) 21:02:59.92 ID:WUtrzbXE.net
>>845
11.3で修正されるらしい

849 :iOS:2018/03/05(月) 21:06:10.18 ID:V/3bNCT1.net
こんにゃくこんにゃくしょうりゅうけん?

850 :iOS:2018/03/05(月) 21:33:32.29 ID:RK6jdIBW.net
OSアップデートしなきゃレビューの並べ替えすら出来ないってうんこやな
そこは独立してやれよ

851 :iOS:2018/03/05(月) 21:34:53.65 ID:lxlWf2XI.net
海外は従量制がメジャー

852 :iOS:2018/03/05(月) 23:03:50.44 ID:ioZV9m9H.net
おい!きてるぞ!!

853 :iOS:2018/03/06(火) 00:17:08.51 ID:W72XH2SL.net
キレテナーイ

854 :iOS:2018/03/06(火) 00:49:38.24 ID:PN/xwvPR.net
こんにゃくりゅの?

855 :iOS:2018/03/06(火) 03:23:29.56 ID:aYYg+O7y.net
Beta 4 きたぞ
https://i.imgur.com/TNmjbIu.jpg

856 :iOS:2018/03/06(火) 03:40:02.58 ID:NC/oqlGB.net
こんにゃくにゅにょおおおお

857 :iOS:2018/03/06(火) 04:16:21.98 ID:HwRVYF/5.net
DB4きたな。15E5201e

858 :iOS:2018/03/06(火) 04:18:51.94 ID:cssfy2f4.net
>>857
降って来ません!

859 :iOS:2018/03/06(火) 04:21:34.52 ID:cssfy2f4.net
iOS端末を再起動しても降臨しない。。。

860 :iOS:2018/03/06(火) 05:37:13.89 ID:HwRVYF/5.net
>>859
だってお前PB勢カスじゃん

861 :iOS:2018/03/06(火) 05:43:10.10 ID:cssfy2f4.net
>>860
ああ、DがPにみえてたはー、ごめんこ。
教えてくれてありがとう^^これで
「iOSベータPBが降ってこないようぅ、これじゃ怖くて、出かけれないようガクブル」
ってならずに会社行けるはー。

862 :iOS:2018/03/06(火) 06:14:05.70 ID:aYYg+O7y.net
iBooks に名前が戻ったな。
Book → ブック → iBooks 迷走中。

863 :iOS:2018/03/06(火) 07:25:53.25 ID:eqTmbzL3.net
こんにゃきたにょ?

864 :iOS:2018/03/06(火) 07:27:15.33 ID:cssfy2f4.net
今朝きました!今あぷでちう!!

865 :iOS:2018/03/06(火) 10:03:24.00 ID:PN/xwvPR.net
こんにゃくりゅの?

866 :iOS:2018/03/06(火) 10:46:14.39 ID:aYYg+O7y.net
パプリックベータもきたんだね

867 :iOS:2018/03/06(火) 12:27:52.26 ID:cLcrfxqS.net
そろそろなんすかね、今回のアプデで調子良くなるんけ?

868 :iOS:2018/03/06(火) 13:57:42.74 ID:JzIdbryP.net
PB来てたんだね
さっそくOTAしてる

869 :iOS:2018/03/06(火) 14:49:48.07 ID:cT7JNgIx.net
>>851
1GB通信したとして海外はどれくらいかかるの?

870 :iOS:2018/03/06(火) 15:58:23.70 ID:1R5d/7mt.net
テキストの読み上げの声が選択できないバグがあるな

英語の文章を読み上げさせて英語の勉強に使ってたのに

871 :iOS:2018/03/06(火) 19:05:08.46 ID:Zd8WMorD.net
Beatsヘッドホンの機内爆発、Appleは「他社製バッテリーが悪い」と主張
https://www.gizmodo.jp/2017/05/headphone-explosion-caused-by-a-third-party-battery.html

今度は機内でヘッドホンが爆発…女性のすす汚れが痛々しい
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2017/03/20170317nair2.jpg
https://www.gizmodo.jp/2017/03/headphones-explode-on-an-airplane.html


「電池はストーブの上に乗せてはいけません」と注意書き書かれているだろ、サム損もバカみたいにスペック宣伝に拘って発熱の高い端末でバッテリーに負担かけていた

電池を暖めてはいけませんと言う常識がわかって無い、身に付ける小型電化製品に発熱する機器を使うな!!

872 :iOS:2018/03/06(火) 22:25:31.26 ID:8UP78E2r.net
位置情報を使うアプリをマルチタスクで切り替えた瞬間
時計のところが青い矢印になる
これいつからこうなった?
一瞬画面がバグったのかと心配したわ
iPhone X

873 :iOS:2018/03/06(火) 22:36:09.14 ID:54w8Qw9S.net
バッテリーでの性能リミッターですが、
電源コードさしても解除されないのは、
なぜですか?

874 :iOS:2018/03/06(火) 23:15:52.75 ID:aYYg+O7y.net
>>869
Verizonとかは $15/1GB かな。でも海外はNetflix とか特定サービスのデータ通信無制限とか色々あるからな。従量制だけど日本に比べて遥かにフリーWi-Fi充実してるし、各家庭にはインターネット回線も普及してるからな。外出先でWi-Fiあって当たり前、みたいな。

875 :iOS:2018/03/06(火) 23:20:31.86 ID:WWWWz+8g.net
わしじゃあ!w
寝る前にリリースノート見てくゆ!待ってろ
http://78.media.tumblr.com/baee024cc4d58d96aac633c453da3b3c/tumblr_mzqsh8tFuu1rjxyrgo1_400.gif

876 :iOS:2018/03/06(火) 23:21:45.24 ID:aYYg+O7y.net
>>874 の続き。実際にカリフォルニアの田舎に住んでたけどデータ通信で困ったことはなかったな。通話料もWi-Fi Calling対応してからはほとんど使わなくなった。実費$35/mくらいかな。

877 :iOS:2018/03/06(火) 23:22:22.68 ID:aYYg+O7y.net
>>875
20時間遅いぞもう全部読んだ。

878 :iOS:2018/03/06(火) 23:31:26.60 ID:WWWWz+8g.net
New Downloads March 5, 2018

A new beta of Xcode 9.3 is now available, and includes Swift 4 and SDKs used to build apps with the latest innovations and powerful capabilities in macOS, iOS, and tvOS.
・ Xcode 9.3 beta 4 (9Q127n)
・ macOS 10.13.4 beta 4 (17E170c)
・ iOS 11.3 beta 4 (15E5201e)
・ tvOS 11.3 beta 4 (15L5198d)
https://developer.apple.com/news/releases/?id=03052018a

iOS 11.3 beta 4 release notes※要Apple ID
https://forums.macrumors.com/attachments/ios_11-3_beta_4_release_notes-pdf.753346/

●新機能と変更点
・ 書籍はiBooksに改正されました
・ iPhoneとiPadがコンピュータで認識できない問題を修正しました
・ アプリのアップデートバージョン/サイズがiPadのApp Storeに表示されるようになりました

●新しい問題

●残りの問題
・ 絵文字キーボードにキーボードの設定をリセットした後、タブに絵文字が重複する
・ デバイスのロックを解除すると、デバイスをロックする前にキーボードを開いたままにしておくと
 キーボードが消える
・ WhatsAppのテキストフィールドにテキストを貼り付けると、キーボードキーが青色になります
・ アプリを閉じると、アプリを開くとスプラッシュ画面が黒くなる
・ 送信者がVIPとして設定されていない非プッシュ対応メールアカウントのお気に入りメールフォルダで
 スケジュールされたフェッチと通知が機能しない
・ iPadのランドスケープモードでSpotlight Searchでキーボードを(2本指)トラックパッドとして使用しても、
 x、y軸の動きは間違ってスワップされます
・ 3Dタッチのクイックアクションは、デバイスをロック解除した直後には開始できません

●解決済みの問題
・ iCloudメッセージの同期に関する問題を修正しました
・ 左ジェスチャーにスワイプしてカメラにアクセスすると、ロック画面の壁紙が黒くなる問題を修正しました
・ ロック画面の壁紙がぼやけて表示される問題を修正しました
・ iOS 11.3 beta 4にデバイスをアップデートすると、ホストコンピュータはそのデバイスを認識します
・ iPadの[設定]でウォレットとApple Payを利用できるようになりました
・ 音楽ウィジェットは現在、曲の時間に追いついて動作します

●その他の注意事項
・ AirPlay 2とHomeアプリの統合が欠落しています
・ 3月20日前後、TVアプリケーションがまもなくブラジルで使えるというコード列が発見されました
※TVアプリケーションは、現在、アメリカ、オーストラリア、カナダ、フランス、ドイツ、ノルウェー、
  スウェーデンおよび英国で利用可能です

879 :iOS:2018/03/06(火) 23:34:17.87 ID:aYYg+O7y.net
書籍はiBooksに変更されましたっておい。

880 :iOS:2018/03/06(火) 23:38:29.79 ID:WWWWz+8g.net
ベータ履歴

● iOS 11.3

┣ iOS 11.3 beta 1 15E5167f 2018年1月24(水)

┣ iOS 11.3 beta 2 15E5178f 2018年2月6(火)

┣ iOS 11.2.6 15D100 2018年2月19日(月)

┣ iOS 11.3 beta 3 15E5189f 2018年2月20(火)

┗ iOS 11.3 beta 4 2018年3月5日(月) ←いまココ

データ消えてたので作り直した。日付合ってるかわからん。すまぬ…すまぬ…

881 :iOS:2018/03/06(火) 23:40:20.96 ID:WWWWz+8g.net
3月20日前後にiOS 11.3がリリースされるということらしいが…?

882 :iOS:2018/03/06(火) 23:40:46.79 ID:WWWWz+8g.net
>>877
仕事してんだよ。察しろw

883 :iOS:2018/03/06(火) 23:42:32.37 ID:WWWWz+8g.net
訂正。ビルド番号書いてなかったのでw

ベータ履歴

● iOS 11.3

┣ iOS 11.3 beta 1 15E5167f 2018年1月24(水)

┣ iOS 11.3 beta 2 15E5178f 2018年2月6(火)

┣ iOS 11.2.6 15D100 2018年2月19日(月)

┣ iOS 11.3 beta 3 15E5189f 2018年2月20(火)

┗ iOS 11.3 beta 4 15E5201e 2018年3月5日(月) ←いまココ

884 :iOS:2018/03/06(火) 23:43:02.55 ID:WWWWz+8g.net
ほんじゃまた次回まで・・・寝るお

885 :iOS:2018/03/06(火) 23:53:34.72 ID:TZu6O94J.net
そんなら俺も11.3がリリースされるまでハイパースリープで寝るとするか

886 :iOS:2018/03/07(水) 01:06:25.98 ID:4N/AlGIl.net
>>882
今更リリースノート貼らなくてもいいって察しろ。

887 :iOS:2018/03/07(水) 02:19:07.53 ID:hphMeaXV.net
こんにゃくりゅよ!

888 :iOS:2018/03/07(水) 04:29:15.40 ID:/7XHDj5B.net
あれれ?バッテリーって黄色だったっけ?https://i.imgur.com/iqen1Tq.jpg

889 :iOS:2018/03/07(水) 05:09:34.58 ID:GdL/D6hY.net
それ省電力モード

890 :iOS:2018/03/07(水) 06:56:56.55 ID:2pgRJRCZ.net
老眼おじいちゃんが5ちゃんする時代か…

891 :iOS:2018/03/07(水) 07:12:51.22 ID:Mncm/AbU.net
>>884
ID凄いよ

892 :iOS:2018/03/07(水) 07:46:24.87 ID:nB/4Zw6w.net
俺 還暦だが何か

893 :iOS:2018/03/07(水) 07:47:46.22 ID:5VlLwMfb.net
>>892
そんなあなたに
赤いちゃんちゃんこ
青いちゃんちゃんこ
黄色いちゃんちゃんこ
を進呈しますw

894 :iOS:2018/03/07(水) 07:58:36.80 ID:EEHIh8i8.net
来た?

895 :iOS:2018/03/07(水) 08:03:11.96 ID:/7XHDj5B.net
>>889
それだったみたい
初めて省電力モードにしてて気づかなかった

896 :iOS:2018/03/07(水) 08:05:00.77 ID:hphMeaXV.net
こんにゃくりゅの?

897 :iOS:2018/03/07(水) 08:07:55.01 ID:kK7mB8XB.net
>>888
すげえな
らくらくスマホかと思ったらiPhoneのスクショかよ

898 :iOS:2018/03/07(水) 08:54:04.59 ID:HHYzwzYF.net
高齢者が赤ちゃん返りしてこんにゃく連呼してるスレ

899 :iOS:2018/03/07(水) 08:56:35.02 ID:nmvrSwOG.net
>>888
字が馬鹿でかい上に広告も表示されててワロタァw

900 :iOS:2018/03/07(水) 11:19:45.81 ID:5pstJS3P.net
>>878
> ・ iCloudメッセージの同期に関する問題を修正しました
iCloud マップの同期問題はいつ修正されるの(履歴、よく使う項目)?
→各々の履歴を左スワイプし削除をタップしても復活する => iCloud からマップをオフにすれば復活しない

901 :iOS:2018/03/07(水) 11:27:29.32 ID:OBG2X1SG.net
語句を選択してポップアップメニューから
「調べる」を実行すると表示される結果画面で
「Webを検索」ボタンが
出たり出なかったりする問題は
まだ修正されていませんか?

902 :iOS:2018/03/07(水) 12:13:44.57 ID:JntQ9bpG.net
>>882
お前いつも笑ってんな

903 :iOS:2018/03/07(水) 13:04:38.44 ID:axJOye9K.net
こんにゃくりゅの?

904 :iOS:2018/03/07(水) 14:01:00.33 ID:AzNG+rwS.net
>>898
そうやって反応するから面白がって続けてると思う
だから全員でひたすら無視すればいいよ

905 :iOS:2018/03/07(水) 14:41:53.34 ID:hphMeaXV.net
こんにゃくりゅよ!

906 :iOS:2018/03/07(水) 16:46:23.21 ID:1wtM1+xr.net
こんにゃ来いよ!!!いいよ!!来いよ!!!!!!!!!!!

907 :iOS:2018/03/07(水) 16:58:35.61 ID:cNTH3nlg.net
やかましい!!!

908 :iOS:2018/03/07(水) 17:49:51.07 ID:2pgRJRCZ.net
あいつはもう消した

909 :iOS:2018/03/07(水) 18:12:07.45 ID:2mqM1EzR.net
だからお前は誰なんだよ

910 :iOS:2018/03/07(水) 18:28:14.52 ID:hphMeaXV.net
こんにゃくりゅの?

911 :iOS:2018/03/07(水) 18:40:29.59 ID:c4CFfZHE.net
毎秒来れば解決

912 :iOS:2018/03/07(水) 19:01:30.55 ID:5Jr+hotF.net
わしじゃあ!w
寝る前にリリースノート見てくゆ!待ってろ
http://78.media.tumblr.com/baee024cc4d58d96aac633c453da3b3c/tumblr_mzqsh8tFuu1rjxyrgo1_400.gif

913 :iOS:2018/03/07(水) 23:46:25.18 ID:bsJDZ9wS.net
SafariでYoutube観てる場合、動画再生中に動画サムネイルリストから他の動画をタップしても遷移しないのはSafari側の問題なのかな?
3D touchして「開く」選択すればタップした動画に遷移するけど

以前はタップするだけでその動画に遷移してくれてたのに

914 :iOS:2018/03/07(水) 23:49:44.53 ID:h4hWMW/H.net
いちいち遷移してたらSafariだけで見たいときに面倒だからじゃない?
普通のリンクを開く時は遷移するわけだし

915 :iOS:2018/03/08(木) 01:04:15.13 ID:+HQI187K.net
>>914
いや、Youtube Appへ遷移するのではなく
Safariの同一タグ内

916 :iOS:2018/03/08(木) 02:48:28.53 ID:prtJC8uw.net
>>913
それよりもサファリで埋め込み動画見た後、別のページかアプリから戻ってきたときにまた動画が全画面で再生されるのどうにかして欲しいわ

917 :iOS:2018/03/08(木) 03:40:16.44 ID:gwKrjrs3.net
こんにゃくりゅよ!

918 :iOS:2018/03/08(木) 07:05:55.10 ID:Ytwpnjvt.net
>>913
こういうことじゃだめなわけ?
再生中に関連動画タップで対象の動画再生が始まる。
https://streamable.com/4yyg8

919 :iOS:2018/03/08(木) 09:05:45.49 ID:9dYI3h8x.net
>>913
それ俺もなる
アドレスバーの横にある再度読み込みしたら治るけど地味に面倒いよな
Safariで見ないとつべの広告がでるからな

920 :iOS:2018/03/08(木) 12:11:02.29 ID:jg/x6+y5.net
最近Safariでも広告でるような
更新ボタン押してキャンセルしてる

921 :iOS:2018/03/08(木) 13:34:40.90 ID:9dYI3h8x.net
俺の場合コンテンツブロッカー入れてるからそれはないが、Safari純正の広告キャンセラならすり抜けすると思う
280とアドブロ併用してる

922 :iOS:2018/03/08(木) 14:01:48.50 ID:MryLKfAz.net
こんにゃくりゅよ

923 :iOS:2018/03/08(木) 14:07:53.58 ID:vJ5DU13R.net
ミュージックアプリってずっとこのままなの?
トラポに使ってるからUIはあんまり気にならないけど改善されるならされてほしい

924 :iOS:2018/03/08(木) 16:58:46.97 ID:ZjxvbxlS.net
メモ消えた。最悪

925 :iOS:2018/03/08(木) 17:53:25.35 ID:IMjhlPpu.net
>>924
どういう事

926 :iOS:2018/03/08(木) 18:27:31.72 ID:e5Uhq6iQ.net
やはりオンボロイドww
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1109726.html

927 :iOS:2018/03/08(木) 18:43:01.94 ID:2FFCnpBQ.net
安心安全なのはアップル製品だけだな

928 :iOS:2018/03/08(木) 19:21:45.16 ID:KHDtrNoi.net
>>926
どれ技適ついてて日本で売ってる?

929 :iOS:2018/03/08(木) 21:04:02.96 ID:SEDe47ef.net
>>928
自分で調べろよ

930 :iOS:2018/03/08(木) 21:06:12.05 ID:9y/Ptn8h.net
>>929
日本で売ってる機種ないんでしょ?

931 :iOS:2018/03/08(木) 21:23:40.74 ID:lV+iMeV6.net
カメラのフォーマットを高効率にしてもHEIF等にならないんだけど同じ症状の人いる?

932 :iOS:2018/03/08(木) 22:55:48.27 ID:jfhNey9Z.net
>>930
世界中で売ってんだろ?
ウィルス付きで

933 :iOS:2018/03/09(金) 00:04:30.68 ID:UKZLPtoW.net
>>927
中国でiPhone売るために中国に中国ユーザーのiCloudデータ差し出してるけどなw

934 :iOS:2018/03/09(金) 00:23:08.63 ID:vjGwEvkY.net
中国人のデータが中国共産党に強制開示されようと俺らには何の関係もないだろ

935 :iOS:2018/03/09(金) 02:15:16.80 ID:LUqc5ANF.net
こんにゃくりゅよ!

936 :iOS:2018/03/09(金) 08:00:47.41 ID:EyrHadRu.net
関係あるやつもいるかもしれないだろ?

937 :iOS:2018/03/09(金) 12:50:43.18 ID:uvMcX0V7.net
嫌中嫌韓厨房がなぜか突然に中国人のデータを気にしだす(ふりをする)茶番。

938 :iOS:2018/03/09(金) 13:18:38.81 ID:IeYLb95W.net
>>930
わかってる範囲ではなくても日本で販売されてるのもあるかもしれないやん?
ウイルスだって未知のウイルスがあり検出できない物もあるのだしね

939 :iOS:2018/03/09(金) 16:08:59.38 ID:hi8k/Rdh.net
野獣先輩って、なんでandroidアプリ勝手配布サイトで配布されてたんだろう

940 :iOS:2018/03/09(金) 16:19:21.55 ID:uPKVRdCH.net
>>930
日本で売ってないだけで使ってるオペレーションシステムはいっしょやん

941 :iOS:2018/03/09(金) 16:49:16.28 ID:8qNFJNpf.net
>>940
頭悪そう

942 :iOS:2018/03/09(金) 16:53:34.25 ID:DzUZJMim.net
>>941
こんなところに書き込んでる時点で同類だわw

943 :iOS:2018/03/09(金) 18:56:03.82 ID:WeaHRxxf.net
>>933
それ中国国内のみじゃ

944 :iOS:2018/03/09(金) 19:50:44.38 ID:UKZLPtoW.net
>>943
んなことはみんなわかっとるわ。
そんなことをする会社を安心安全だと思って信頼できるか?って話

945 :iOS:2018/03/09(金) 20:00:31.49 ID:uG8nyR+C.net
こんにゃくりゅよ!

946 :iOS:2018/03/09(金) 20:26:32.32 ID:WeaHRxxf.net
>>944
じゃあどこなら安心安全で信頼できるのさ?

947 :iOS:2018/03/09(金) 21:03:54.25 ID:UKZLPtoW.net
>>946
そんなの自分の考え次第だよ。
自分が信頼できる会社を使えば良い。

俺はそんな事をする会社は信頼できないっていう個人意見。
みんな好きなのを使えば良いよ。

948 :iOS:2018/03/09(金) 21:19:54.08 ID:WeaHRxxf.net
>>947
じゃあ>>933みたいなこと言わずに自分の中に留めといてください

949 :iOS:2018/03/09(金) 22:14:59.67 ID:UKZLPtoW.net
>>948
そうかい

950 :iOS:2018/03/10(土) 00:17:14.52 ID:1TViqaOu.net
>>933
Appleが中国政府にiCloudのデータを
差し出しているわけではありませんよ

951 :iOS:2018/03/10(土) 00:27:37.34 ID:fYLgqnT3.net
>>950
https://gigazine.net/news/20180221-apple-give-icloud-data-to-china/

952 :iOS:2018/03/10(土) 00:42:35.24 ID:1hDss3JN.net
>>944
そんなことって言うても中国で売るために国内法に従ってるてだけでしょ。
中国で売るなってこと?

953 :iOS:2018/03/10(土) 00:47:58.00 ID:1TViqaOu.net
>>951
その記事は状況的な情報から
アジっているだけで
実際にそうであるという的確な説明がありません
記事に踊らされているだけですよ

954 :iOS:2018/03/10(土) 01:00:39.92 ID:jeAigTVs.net
最新のアプデしたらbelkinのライトニングケーブル使っててアクセサリー認識不可って出るようになったわ
どうなってんだ

955 :iOS:2018/03/10(土) 01:52:48.51 ID:fYLgqnT3.net
>>952
そんなことは一言も言ってないよ

956 :iOS:2018/03/10(土) 01:53:01.89 ID:fYLgqnT3.net
>>953
確かにそうだね。

957 :iOS:2018/03/10(土) 02:04:12.74 ID:PJfFN7VQ.net
こんにゃくりゅの?

958 :iOS:2018/03/10(土) 05:11:43.12 ID:/u+QpsKh.net
>>954
純正使え
社外貧は自己責任

959 :iOS:2018/03/10(土) 05:37:02.14 ID:1hDss3JN.net
>>955
言ってないね。
確かに日本人としては中韓にデータ置くのはやめてほしいと感じるな。確かに韓国にもあったよな?
日本のデータは日本に置いといてくれよ。
近くで安心な国無いんだからな。

960 :iOS:2018/03/10(土) 07:46:20.40 ID:fj1JrDqr.net
App Storeのレビューが見づらくて仕方ない。
はよ12来んかなあ。。

961 :iOS:2018/03/10(土) 07:56:20.98 ID:jeAigTVs.net
>>958
appleのオンラインストアで購入したんやぞ
純正のは脆過ぎて適当に使うと直ぐに断線してしまう
の割に3000円くらいするよな

962 :iOS:2018/03/10(土) 09:20:21.29 ID:rVI2EHCA.net
>>961
確かに、Appleの純正ケーブルは品質悪い
コネクタとの接続部分に直ぐにヒビが入ってなかの被膜コードが現れる

963 :iOS:2018/03/10(土) 09:24:37.12 ID:fmfnxmx4.net
経年劣化はあるにしても「すぐに」ダメになるとかない
劣悪な環境でぞんざいな扱いをすればモノはなんでもすぐにダメになる

964 :iOS:2018/03/10(土) 10:03:39.27 ID:b++xtJxs.net
>>962
ケーブル接続部を保護するシリコンカバー使えよ
百均ショップで売っているぞ

965 :iOS:2018/03/10(土) 10:34:13.58 ID:XnAjUEXr.net
>>959
日本も法律の縛りがあっても「そうは言っても(国|役所|お偉いさん)の都合もあるし」みたいなのが
優先したりする人治国家だからな。
まだカナダかどっかにある方が気が休まる気がする今日この頃だわ。

966 :iOS:2018/03/10(土) 11:33:26.57 ID:s3Fnfglj.net
>>959
ソフトバンクの個人情報保管サーバーは韓国にある

967 :iOS:2018/03/10(土) 12:09:13.18 ID:tVhGQQ0c.net
こんにゃくりゅよ!

968 :iOS:2018/03/10(土) 13:28:43.62 ID:6sVTqFZ9.net
こにゃいよ?

969 :iOS:2018/03/10(土) 16:10:55.75 ID:Gl+55IET.net
iPhone XでGPSの精度がおかしい…。
5km先を示している。

970 :iOS:2018/03/10(土) 16:15:46.93 ID:B4Iwa0Jd.net
iOS5.x http://i.imgur.com/b1lQF23.png
iOS6.x http://i.imgur.com/YqnV96o.png
iOS7.x http://i.imgur.com/4Vkjx0R.png
iOS8.3 http://i.imgur.com/vNlhkaQ.png
iOS8.4-9.3 http://i.imgur.com/Ha0Z46R.png
iOS10.1-現在 http://i.imgur.com/fgLoFV5.png

ミュージックアプリのUI改善はよ

971 :iOS:2018/03/10(土) 16:20:33.88 ID:5sUsEjKQ.net
>>970
グロ

972 :iOS:2018/03/10(土) 16:24:38.58 ID:huQeElOU.net
>>970
最初のが一番使いやすかった

973 :iOS:2018/03/10(土) 16:41:46.62 ID:1yf6tHVh.net
>>969
私もだがそこまでは酷くない

[参考URL]
https://discussions.apple.com/thread/8081112

974 :iOS:2018/03/10(土) 18:00:09.66 ID:1hDss3JN.net
>>963
価格3分の1の認定ケーブル耐久質感共に負けてる。
認定ケーブルに限定しなけりゃ価格10分の1のケーブルにも負けるレベル。
散々耐久ゴミと言われ続けても改善する気もないんだから金もぎ取るためにわざと耐久性落としてると言われても仕方ない。

975 :iOS:2018/03/10(土) 22:34:55.84 ID:/oYWjeTP.net
無料交換してくれるのに何いってんだろこの人


それより、最近少しましになったが、なんらかのタイミングで後ろに回したアプリが
ばかすかメモリ解放されてしまうのが何気にきつい
iPhone8なんて現行機種なんだが、pかxでないとダメだったか

かと思うと同じ使い方でも3つ下まで回しても落ちなかったり不思議だ

976 :iOS:2018/03/10(土) 23:01:55.07 ID:hRJeQxTD.net
>>969
1回wifi onにしてみろ俺はたいがいそれで直る

977 :iOS:2018/03/11(日) 00:49:35.86 ID:K8tkUkT4.net
Wi-FiをONにしなきゃ測位できない仕様にでもなったの?

978 :iOS:2018/03/11(日) 00:52:38.08 ID:H83G1lKE.net
>>977
もともと精度が変わる仕様

979 :iOS:2018/03/11(日) 02:09:41.59 ID:F2CrM3JD.net
>>977
A-GPSってそういうもんでしょ

980 :iOS:2018/03/11(日) 03:38:43.26 ID:thsU3o/E.net
あとはアプリの問題とか
オフィシャルマップや他の精度がいいアプリだと正しい場所に飛んだり

981 :iOS:2018/03/11(日) 04:07:25.89 ID:MopGIwTG.net
>>970
iOS 9のが完成形だな。その後は悲惨

982 :iOS:2018/03/11(日) 08:26:35.60 ID:7L3ilrGw.net
>>977
何のためにiOS11でコントロールセンターのWi-FiとBluetoothの仕様が変わったのかという話

983 :iOS:2018/03/11(日) 08:27:51.20 ID:YPU/7lXn.net
いたづらする?それともおかしにする?

984 :iOS:2018/03/11(日) 10:43:07.06 ID:TeY7b8Rx.net
アプデしたらニュースウィジェットが読み込めません頻出するようになったんですが、誰か対処方教えてください

985 :iOS:2018/03/11(日) 11:05:21.92 ID:/rwE3Yfh.net
最近突然画面がブラックアウトしてアプリごと落ちるようになったわ...
特にゲームとかYouTubeとか見てると数分おきに起こる
アプデの影響か?
iPhone8で買ったの正月だし故障ではないと思うんだが...

986 :iOS:2018/03/11(日) 11:17:13.15 ID:LoTIPQkL.net
新品だから故障ではない理屈は無理あるぞ

987 :iOS:2018/03/11(日) 14:00:29.84 ID:C7V7QrFZ.net
リメンバーバスタブ曲線

988 :iOS:2018/03/11(日) 14:08:22.24 ID:Qie6seVj.net
>>971
グロ

989 :iOS:2018/03/11(日) 15:18:04.51 ID:lFtYi3b6.net
iPhone付属のケーブルはクソだ
すぐに被覆がダメになる
タダで交換してくれると言っても一回も同じクソケーブルが欲しいと思ったことはない
いつも他メーカーの良品に買い替えている

990 :iOS:2018/03/11(日) 15:23:11.34 ID:4usI28yT.net
lightningケーブルすぐ壊れたってよく聞くけど、俺4年使っていまだにこわれたことないんだが

991 :iOS:2018/03/11(日) 15:27:08.41 ID:kAKntMgC.net
>>990
俺も初代のケーブル現役。

992 :iOS:2018/03/11(日) 15:43:04.57 ID:DEldDyQB.net
初代ってのがどれを指すのかわからんが、経年劣化で電気抵抗は増えるから
適度に更新したほうが良いよー

純正ケーブルすぐ壊れるーっていう人は、モノの扱い方を見てればだいたいわかる

993 :iOS:2018/03/11(日) 15:49:38.96 ID:P/GW4Tj1.net
被膜に欠陥があるのに使い方のせいにしようとするやつ

994 :iOS:2018/03/11(日) 15:50:53.88 ID:GicB1QTL.net
純正ケーブルって固くて嵩張るから、100円の柔らかいケーブルを持ち歩いて使ってる。
壊れても、無くしても痛くないし。

995 :iOS:2018/03/11(日) 16:03:05.02 ID:MUUsPovp.net
うめ

996 :iOS:2018/03/11(日) 16:04:43.93 ID:zgllwymo.net
うめ

997 :iOS:2018/03/11(日) 16:05:03.84 ID:QUD0ZvtF.net
うめ 

998 :iOS:2018/03/11(日) 16:05:23.17 ID:2OtwfzZx.net
うめ

999 :iOS:2018/03/11(日) 16:05:41.93 ID:2OtwfzZx.net
うめ

1000 :iOS:2018/03/11(日) 16:06:04.23 ID:gGzo1ngK.net
次スレ

iOS 11.xを語るスレ Part34
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1318064256/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200