2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

音楽制作アプリ Part17

1 :iOS:2018/08/09(木) 10:45:06.25 ID:MXMlY93r.net
iOS用音楽制作アプリのスレです。
iOS搭載機種(iPad、iPhone、iPod touch)の話題はここでどうぞ。
混乱を避けるため、書き込みには機種名とOSのバージョンを添えることをおすすめします。

前スレ
音楽制作アプリ Part16
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1514292515/

関連スレ
[MAC]Korg Gadget[iOS] Part7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1513819874/

(iOS大型DAW)Wavemachine labs - Auria Pro
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1449727885/

2 :iOS:2018/08/09(木) 11:35:57.55 ID:bn2JZFUY.net
1乙

3 :iOS:2018/08/09(木) 14:21:59.25 ID:jrY7o0wO.net
>>1モツ

4 :iOS:2018/08/09(木) 14:31:39.46 ID:DjTB/7iq.net
itiotu

5 :iOS:2018/08/09(木) 16:41:23.84 ID:FyyrVMni.net
もっつ

6 :iOS:2018/08/09(木) 19:20:39.30 ID:jrY7o0wO.net
AppZappなき今価格推移を確認できるアプリは無いのでCatchAppで値引きの通知受け取ったらappshopper.comで過去の価格を確認してるが皆はどうしてる?

7 :iOS:2018/08/09(木) 19:53:25.07 ID:3+1lpOrP.net
それはこのスレだけが頼りですよ、マジで

8 :iOS:2018/08/09(木) 23:28:49.32 ID:etKWl+X1.net
同意
なので即死とかマジ勘弁してほしい

9 :iOS:2018/08/09(木) 23:51:44.50 ID:al3lskDx.net
保守

10 :iOS:2018/08/10(金) 00:17:09.49 ID:iL8xWNTJ.net
ホッシュ

11 :120:2018/08/10(金) 05:54:15.13 ID:tNXxhB16.net
ああ

12 :iOS:2018/08/10(金) 09:01:38.52 ID:jXT/UQMD.net
auriaもau midi対応したのね

13 :iOS:2018/08/10(金) 13:40:50.76 ID:pGxHwMCU.net
Appshopperで値下がりを通知する機能あるぞ

14 :iOS:2018/08/10(金) 15:02:22.78 ID:a2TGFPPa.net
au midiのアプリって増えてんの?
ホスト側じゃなく吐き出す方のヤツ

15 :iOS:2018/08/10(金) 20:52:25.92 ID:jXT/UQMD.net
>>14
増えてるよ
折角だから整理したけど俺が知ってるのでも

Physicles 物理現象的なランダム奴
Rozeta Sequencer Suite 一通りはいってる奴
ScaleBud スケールとかコード?奴(持ってない)
BeatHawk シーケンサー部分。パッドごとに別チャンネル出せる奴
StepPolyArp Unit  シーケンサー。音階ごとに別チャンネル出せる奴
Perforator 波形っぽいの描いてループしたCC飛ばす奴

などがあるよ。多分まだある

16 :iOS:2018/08/11(土) 05:11:34.16 ID:mvSpFfa+.net
iTunesのAppアフィリエイト終了は関連サイトを軒並み閉鎖させる事になるかもだから影響は甚大だろうなぁ…
AppShopperや音楽アプリ情報サイトが無くなると悲しいな…

17 :iOS:2018/08/11(土) 16:35:54.24 ID:ypD5sGVt.net
>>15
おぉありがとう!!
面白そうなのいくつかあるね

18 :iOS:2018/08/11(土) 17:31:24.75 ID:Wlh0PoTn.net
コード(命令文のほう)打ってコントロールするStreamByterも追加で
勉強しないと何もわかんないのすごい

19 :iOS :2018/08/12(日) 00:08:43.66 ID:TFe+U3B9.net
>>16
今まだ更新してる音楽アプリサイトってどこ?

20 :iOS :2018/08/12(日) 00:09:34.40 ID:TFe+U3B9.net
メンバーがHIVで死んだのはたしかサウンドテストルームだっけ?

21 :iOS:2018/08/12(日) 18:58:35.95 ID:78N4buH3.net
無料になってる
Drum Beats+ Rhythm Machine
https://itunes.apple.com/jp/app/drum-beats-rhythm-machine/id461218759?mt=8

22 :iOS:2018/08/13(月) 18:47:23.01 ID:RA/GBFXQ.net
>>20
Queenじゃね?

23 :120:2018/08/13(月) 22:53:42.00 ID:adeTOOXT.net
正解

24 :iOS:2018/08/14(火) 00:56:51.76 ID:7V5wvbRd.net
貧乏学生初心者です、6s plus 128GB
なんか適当に楽しく、でも自分の欲しい音は最低限出したいんですが
Korg Gadget, groove rider, AUM又はAudio bus3
あとKRFT
ここら辺が全て揃えられればいいなと思ってますが実際にはgroove ruderとKRFTしか無理そうです
ベターな選択肢があれば教えていただきたいです
ちなみに作りたいのはトランスです

ぶっちゃけAUMとかに至ってはあまり使い方も分かってません、簡単に概要を教えていただけないでしょうか…

25 :iOS:2018/08/14(火) 02:23:56.77 ID:NDqVViU9.net
>>24
坊やが無茶言い放題w

26 :iOS:2018/08/14(火) 02:36:27.23 ID:kDzvXx9o.net
>>24
iOS作曲の一歩目ってことならトランスも向いてるGadgetオンリーでよくないかい
今半額セールでGR-16(Groove Rider)と値段ほぼ一緒でしょ?
AUMとAudioBus3はアプリ間で音声等データをリアルタイムにやりとりするものだからまだ不要と思う
スマホの他に作曲環境があるならまた変わってくる

27 :iOS:2018/08/14(火) 06:04:16.48 ID:k6A6iiLZ.net
>>26
レスありがとうございます。
フリーのGagetですこしそれっぽいの作ってみようとしたんですが全然音が違うなぁというのが正直な感想です、恐らく完全に使いこなせていないのが原因かなと思います、逆に使いこなせるようになればかなりの可能性があるような気もします。
ご丁寧にレスしていただきありがとうございます、参考にさせてもらいます

28 :iOS:2018/08/14(火) 06:13:51.49 ID:J5520kQa.net
ちゅーか。iOS音楽アプリに100万くらいつぎ込んだ俺も結局ガジェットしか
必要としていない事に気がついて愕然としている訳だが。

29 :iOS:2018/08/14(火) 07:33:23.31 ID:y37lzLIR.net
100万もつぎ込めるの…
15万くらいで殆ど揃った感あるんだが

30 :iOS:2018/08/14(火) 10:16:08.65 ID:LCDEbbEo.net
100万あったらPCで揃っちゃうよ
アプリ開発者のおじさん達に手を出してるとしか思えない

31 :iOS:2018/08/14(火) 11:24:09.90 ID:wPgkd9k7.net
>>27
それようのガジェット買わないと音的にきびしいね

32 :iOS:2018/08/14(火) 19:45:00.15 ID:k6A6iiLZ.net
>>31
それ用というのは有料版のガジェットということですか?

33 :iOS:2018/08/15(水) 01:02:47.87 ID:ZhGCjvIf.net
トランス系ならLisbonがあればかなり楽

34 :iOS:2018/08/15(水) 07:24:26.49 ID:/vjnDx+d.net
KDJ-ONE 無料のワークステーション

35 :iOS:2018/08/15(水) 10:24:51.46 ID:LMMA/UYc.net
>>34
アプリになったんだ

36 :iOS:2018/08/15(水) 14:44:39.34 ID:e+8b3L3F.net
>>28
サンプルタンクapp内課金全揃えだけでも10万くらい行ってないかなー?

37 :iOS:2018/08/15(水) 18:23:11.09 ID:5KftCro5.net
全部揃える価値は無いだろうにw
PCやMac用の全部入りTotalStudioMAXでもセールなら10万もしないぞ?

38 :iOS:2018/08/15(水) 19:58:01.42 ID:Y0ejZaDn.net
コードを15個以上設定、表示出来て、そこ押せばコードの音がなるアプリなんてない?
6個程度のやつはあるんだけど多いのが見つからない

39 :iOS:2018/08/15(水) 20:13:10.40 ID:LMMA/UYc.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/folder1_04.gif
>>38
cubasis

40 :iOS:2018/08/15(水) 20:57:12.39 ID:/vjnDx+d.net
サンプルタンク揃えても5マンちょいぐらいじゃん?たぶん

>>38
ChordPolyPad

41 :iOS:2018/08/15(水) 23:29:43.71 ID:IPEMH9QK.net
>>38
Kord-find chords and scales
10個しか設定できないが安い

42 :iOS:2018/08/15(水) 23:57:42.41 ID:xr74/5md.net
iOS版のsampletankはゴミだろ

43 :iOS:2018/08/16(木) 00:11:48.70 ID:Pr/AOrgm.net
>>38
押せば鳴るって訳ではないけどchordbotもおもしろい!

44 :iOS:2018/08/16(木) 09:06:45.10 ID:7CHXsgxT.net
ChordPolyPad良いのはサイドロードできるとこだな
どのアプリ起動してても横に出しとけばぽちぽち押せる便利さ

45 :iOS:2018/08/16(木) 20:14:39.37 ID:sz66vutu.net
>>38
ジャズで使うような複雑な種類のコードは無理だがMusicStudioは49個まで可能

46 :iOS:2018/08/17(金) 04:27:25.46 ID:/93VvUZe.net
>>39>>40>>41>>43>>44>>45
サンクス。cubasisのセール待ちつつ教えてもらったやつの安いやつから試してみる
music studioはつい最近セールしてたやつだよね。スルーしてしまって後悔

47 :iOS:2018/08/17(金) 05:01:56.93 ID:8WoraHJd.net
YAMAHAのpadって言おうとしたら提供終了してた…

48 :iOS:2018/08/18(土) 05:10:32.88 ID:tYmhU583.net
iOSはなんでこんなにmidi連携が貧弱なんや…
GS規格にしろとは言わんからせめて読み込み書き出しぐらい当たり前のように出来てくれや…
特にガレバンとガジェット、お前らはmidi書き出したり読み込んだりしてナンボやろ…

49 :iOS:2018/08/18(土) 05:27:02.75 ID:GeMHLqKP.net
そうでもない

50 :iOS:2018/08/18(土) 07:42:39.53 ID:GNnAuLRw.net
ガジェットは仕様上、今後もロクな連携できない。

51 :iOS:2018/08/18(土) 08:22:48.83 ID:xkEZsGBj.net
オーディオでどんどん録って自分を追い込みながら作るのがios道

52 :iOS:2018/08/18(土) 10:09:12.17 ID:L6B3MxpJ.net
>>51
まさにそれ
iOSはオーディオで扱った方が便利

53 :iOS:2018/08/18(土) 11:37:25.31 ID:KHezh48h.net
そもそもAppleは他との連携なんか考えない

54 :iOS:2018/08/18(土) 12:28:49.98 ID:ZtxijNc6.net
連携というか他で作った音を読み込んで加工して帰してるな
ToneStackやmoogやKorgModuleみたいにiOSでないと存在しない音源があるから

55 :iOS:2018/08/18(土) 19:55:35.49 ID:xkEZsGBj.net
持ってるから値段わかんないけどKRFTが60%セール中なのかな?

56 :iOS:2018/08/18(土) 20:21:47.61 ID:kD8ryRJk.net
夏のボーナス狙いにセールやればいいのにって思って軽く調べてみたら、海外には夏のボーナスってないんだな

57 :iOS:2018/08/19(日) 06:07:29.30 ID:KYQtuUpQ.net
収穫祭やらクリスマスやらあるからな
あとブラックマンデーとか

58 :iOS:2018/08/22(水) 16:05:16.59 ID:Q2+Mbcdf.net
AudiolayerでEXS24読み込めるようになったけど色々あるんだなあ
ブラス系補いたいんだけどわかんねえ

59 :iOS:2018/08/22(水) 21:30:00.74 ID:8FyHFz+G.net
世界中で音楽レベルは年々低下
https://gigazine.net/news/20180822-pop-music-evolving/

60 :iOS:2018/08/23(木) 01:07:45.25 ID:zoKDJZvU.net
>>59 低下はしてない。進化もしてない。少なくとも確実にアラフィフ職業ミュージシャンの俺が幼少の頃から聞いてた音楽からは。ネットができて視野は広がったんじゃないかな。

もっと言えば、バッハの時代から音楽そのものは進化していない。裏を返せばそれだけ人、聴衆の持つ音感も発達してないって事。

まあ、音楽は人がいる限り無くならないよ。必要だもん。心に直接作用する芸術は音楽だから。

61 :iOS:2018/08/23(木) 01:18:33.23 ID:c0s+2jof.net
マジくっさ

62 :iOS:2018/08/23(木) 01:34:30.90 ID:zoKDJZvU.net
ガキ多いもんな。ここ

63 :iOS:2018/08/23(木) 01:41:01.64 ID:mnC8udRr.net
むしろすっかり若い人が寄り付かなくなってしまって
今じゃ中高年のおっさんらがひしめきあってるだけの場となった
ネットでもとりわけ情けない場所が5ちゃんねるなんじゃないのか

64 :iOS:2018/08/23(木) 02:01:14.92 ID:7y9DB/7B.net
SNSから弾かれて相手にしてもらえない若人も来ているそうじゃ

65 :iOS:2018/08/23(木) 02:23:20.22 ID:olBS5gqZ.net
20代くらいの若い人は狭いローカルの人脈と同じ目線で普通に世界に向けるし、あまり敷居を感じないらしい。英語が堪能なわけでもないのにフットワークの軽さは話聞いてると感心してしまう。子供の頃から速いネット回線があると世界の感覚だいぶ変わるんだなと思った。

66 :iOS:2018/08/24(金) 18:19:58.30 ID:67I7N25r.net
いやー、うちの息子もそうだけどやる事多すぎて音楽なんかに時間かけたくないんだよ
この意味分かる?要は作るより聴く方がいいじゃんって話
飯食うならまだしも趣味だろ?音楽趣味とか時間かかりすぎて今の子は無理だわ

67 :iOS:2018/08/24(金) 19:04:03.47 ID:AsQOmEsx.net
才能ナシほど時間ばかりかかる。
小室哲哉の全盛期は10分で1曲できる。

僻むな無能。

68 :iOS:2018/08/24(金) 19:21:29.43 ID:KVDWhUdj.net
>>66
ヒント 人による

69 :iOS:2018/08/24(金) 20:06:55.95 ID:ghOdBXrW.net
プロの人とか人によるとかいう話じゃなくて一般的な話なんだけど、まあお前らがそういうならそれでいいんじゃね
おれは今の子はそれこそLINEに費やす時間はあっても音楽に割く時間はないと思うけどね
まあ一般的は言い過ぎか、俺がそう感じる

70 :iOS:2018/08/24(金) 20:46:00.65 ID:1NWCz+5v.net
盛ったり映えたりのバーチャルで良いんだよ今時のは
音楽だって世界観だけで良い
中身なんて要らない

71 :iOS:2018/08/24(金) 20:58:05.95 ID:HasIrsiS.net
ソルフェージュ Pro
1400→無料
いつまでかとどんなアプリかは知らん

72 :iOS:2018/08/24(金) 23:06:42.38 ID:ghOdBXrW.net
>>71
鼻歌の音程を評価してくれるアプリだった

73 :iOS:2018/08/25(土) 02:17:23.43 ID:aosvyyYX.net
Egoist AUv3対応

74 :iOS:2018/08/25(土) 08:51:57.68 ID:XNS62FC0.net
余暇時間がごく限られた若いのが最初に触れる作曲環境がこういうiOSアプリだったりで
そういう子らの相談を一蹴するのがここの住人の役目って感じ

75 :iOS:2018/08/25(土) 10:09:36.60 ID:KpogqVE6.net
高校球児がLINEが忙しいから練習してる暇ねえとか言わないだろ
音楽だって同じLINEなんかしてる暇あったら曲作ってる方楽しいと思う人だけが残る
どんなジャンルだってそう、いい意味でオタクだけが残るんだよ

76 :iOS:2018/08/25(土) 12:07:16.58 ID:QzIfujCe.net
いやいやw上手い下手に関わらずバットは振れるだろ
絵もそうだよ鉛筆持てば書ける
作曲は全然違うって事は作った本人がすぐわかっちゃうんだよねw
しかも最初に良いと思った曲によってハードルも変わってしまう

77 :iOS:2018/08/25(土) 12:37:17.81 ID:QzIfujCe.net
そりゃあ縦笛でコンドルが飛んでいく吹いて気持ちいいとか思ったのが最初なら最高だわ
バット振るのと同じであとは突き詰めていくだけ
絵もアニメの絵に萌えてペン持ったらあとはそれを突き詰めていくだけ
だが作曲だけは違うマネは出来るでも作曲は違う自分のオリジナルは自分がゴールと思ったところが到達だけどそれを完成させるのにはいくつもの難所がある
単純なところでコード進行しかり
そういうのを乗り越えて調べて覚えて考える時間は無い、バットの素振り一回やって完成みたいなものではない

78 :iOS:2018/08/25(土) 12:48:38.00 ID:7sQJaZW9.net
ミニ鍵盤、KORGとIKどっちがおすすめですかね?

79 :iOS:2018/08/25(土) 13:02:28.51 ID:A8Q1wcSO.net
>>78
micro key2 airオススメ

80 :iOS:2018/08/25(土) 13:10:12.46 ID:vjdGRFeL.net
とりあえずLINEのせいにしとけってことなのは理解できた

81 :iOS:2018/08/25(土) 14:05:29.18 ID:JL1Nkpu1.net
LINE凶悪やで、四六時中鳴るから中毒やな勉強してても鳴ったらみるし書き込んでるヤツ何しとるねん勉強しろやって怒鳴りたいわ
ほっといたらハブられる恐怖あるし作曲で言ったら孤独な演奏家になるで

82 :iOS:2018/08/25(土) 14:11:41.01 ID:JL1Nkpu1.net
あと作曲ほど女に気持ち悪がられるものはないのも痛いよな、バット振ったり絵を描いてる方がまだモテる
1万再生もいかないゴミ曲ばかり作ったって女に聴かせたら、スーパーのBGM並みにキモがられる
そんなことに若い連中が情熱注げるわけがない
聴いたり吹奏楽やってる方が断然マシというかマトモ、コピバンなら尚更

83 :iOS:2018/08/25(土) 14:15:49.63 ID:JL1Nkpu1.net
お前のクソ曲聴いて時間費やすよりグリーンアップルなんたらの曲聴いて耳を癒したいって女子のが何万倍も存在してる
だから作るよりアップルなんやらの曲聴いて話する方がマトモ

84 :iOS:2018/08/25(土) 14:23:24.60 ID:AUGoD0jT.net
LINEがどうとかどうでもいいですよハゲ

85 :iOS:2018/08/25(土) 14:24:34.52 ID:JL1Nkpu1.net
若い奴がどうとかどうでもいいんですよクソゴミ

86 :iOS:2018/08/25(土) 14:38:25.87 ID:JL1Nkpu1.net
だいたいさぁ、KORGのガジェットでた時点でもう終わったやろ
作曲板からも追い出されクソアプリつかまされ、それでも細々やってきたけどいよいよオワコンになっただけやろ
これ以上アプリの話が出る事はないわ

87 :iOS:2018/08/25(土) 15:10:36.20 ID:CGap2EfW.net
錯乱しすぎやろ、薬でもやってんの

88 :iOS:2018/08/25(土) 15:18:38.93 ID:rhryI8lf.net
>>82
モテるためにしてんの??
楽しいからじゃないの?

89 :iOS:2018/08/25(土) 15:19:07.80 ID:JL1Nkpu1.net
勿論やアホか
それよりもうアプリはオワコンやからさっき板に返って作曲しようぜ
長文もおらんようになって、セールスサイトも消え何もなくなったやん

90 :iOS:2018/08/25(土) 15:21:38.82 ID:JL1Nkpu1.net
>>88
ああ、>>87に返信しようとしたら挟まってすまんな
それっぽい回答になったが87の返信やから89は
モテたいのは若い連中がらなんで作曲しないかの話だから気にすんな

とりあえず作曲板に戻ろうぜ

91 :iOS:2018/08/25(土) 15:22:42.74 ID:JL1Nkpu1.net
クスリのせいで文章めちゃくちゃやな、まあ作曲するんだったら作曲板に戻ろう

92 :iOS:2018/08/25(土) 17:13:02.51 ID:HIG8FN/x.net
マジくっさ

93 :iOS:2018/08/25(土) 18:37:33.90 ID:JL1Nkpu1.net
マジくっさとか自分に言ってんのか?w病気やろ病気

94 :iOS:2018/08/25(土) 20:00:33.20 ID:gS+CLg+i.net
egoistはau化の恩恵あまりないかもなー
俺の環境だとすぐバグるeffectrixこそau化してほしい

95 :iOS:2018/08/26(日) 02:37:43.07 ID:hPe8WB63.net
今でもこの板重宝してるけどなー
最近で言うとChordMAP2は買って良かった
まぁセール情報なくなったりしたのは痛いけどね
>>94
同意。AU対応してくれるまでTurnadoで我慢しましょうや

96 :iOS:2018/08/26(日) 10:33:24.57 ID:iUve5nWN.net
Turnadoは宝

97 :iOS:2018/08/26(日) 16:21:48.26 ID:YYQ6l2oc.net
Jasuto
モジュラーシンセ
600→120

98 :iOS:2018/08/26(日) 17:21:04.57 ID:ZH8Sg6jr.net
jasutとかバージョンアップしなくなって終わったんじゃなかったか?

99 :iOS:2018/08/26(日) 17:23:11.57 ID:ZH8Sg6jr.net
バージョンアップ5日前にしてるな、復活したんだ

100 :iOS:2018/08/26(日) 17:55:17.55 ID:+aeCSMLN.net
バットは誰でも振れるとか言ってるやつ、野球に賭けてる球児達が内心どんだけ勇気振り絞ってやってるか想像も出来ないんかよ?キーボードなんて押せば音鳴るやん?しかしそれで良い曲を生み出すのはチョロいことか?同じだよ

101 :iOS:2018/08/26(日) 18:43:12.33 ID:tRJxYxgS.net
バット振れりゃできる草野球とか、マイクとオーディオインタフェースありゃできる歌い手になるとか
それと同じくらい簡単に楽しく作曲したいってのが初心者の自然な発想だと思う
DAWが既にその代わりになったというならアプリもオワコンかもしれないけどね

102 :iOS:2018/08/26(日) 18:53:17.63 ID:+GkUz6Mv.net
ガレージバンドあれば誰でもそれっぽい作曲なんてすぐできるよ。
野球であれ絵であれ単なる歌い手であれ、やるだけなら今の時代誰でもすぐにできる。そこを比較して作曲は大変なんて時代錯誤。

103 :iOS:2018/08/26(日) 19:48:58.22 ID:8pOWKx+a.net
すげぇ何十時間も前の話まだ引っ張るのか
お前らその話を1ヶ月間コスり続ける気か?俺は無理だ
残念だが賞味期限切れだ

104 :iOS:2018/08/26(日) 20:35:14.88 ID:UCxkS0C8.net
たしかにもう勢い無くなってるよな
かと言って今更PCには戻れないし、次はWinタブでも買うかな

105 :iOS:2018/08/26(日) 21:05:18.18 ID:iUve5nWN.net
毎週安定してアプリ出てると思うけどここの人的には何か凄い勢いが必要なのか

106 :iOS:2018/08/26(日) 21:58:57.79 ID:tRJxYxgS.net
「○○はもう古い」「勢い落ちたな」言いたいだけ
アーリーアダプターのつもりのただのミーハー

107 :iOS:2018/08/26(日) 22:31:20.02 ID:8pOWKx+a.net
いや、端末がもっとアップグレードしたら話変わってくるから
最近はゲーミングスマホからみたいなのも出てきたからそういうのが一般的になってきたら更に音楽アプリもそのうち凄い事になるだろ普通のDAWを携帯できる日も来るかもしれん

108 :iOS:2018/08/27(月) 04:13:09.59 ID:Zg5bhlTk.net
普通のDAWという意味ではすでにcubasisとauriaproでだいたいのことができるようになってる。
問題はdawはタッチパネルに向いてるのと向いてない部分の問題だな。
マシンパワーはそのうち追いつくとして、今のモバイル環境が小さいオーディオインターフェイスとノーパソに後はミニ鍵盤でもあればデスクトップと変わらない作業できるし、これをiOSで後追いしてるのが現状という感じ。
タッチパネルをいかしたアプリもあるが割と使うジャンルを選ぶものだったり。
結局ガチにやるならノーパソになるから、入力装置や楽器的な使い方をしたアプリがもっと増えたらいいのに。

109 :iOS:2018/08/27(月) 12:05:43.75 ID:m5dji4WF.net
入力装置が必要ならiPadだけじゃなくて色んなハードが出てるし要はそれらを使い分ければいいだけじゃん?
iOSの安いアプリ寄せ集めてaum録音させてそれなりに作れるのが便利なわけで個人的にはdawとかじゃないんだけどなぁ
まぁミックスには使うけど
ガジェット派もいるだろうしここみてると多様化を実感できる

110 :iOS:2018/08/27(月) 12:47:55.12 ID:s+MBQ29s.net
>>109
色々ハードででてるのって要はフィジコンじゃん?
iPadとかはそういうのとは違う使い方、その辺の可能性がまだまだ残されてると思う。iOS音楽アプリはiOSの中だけでしか使わないとピンとこないかもしれんね。

111 :iOS:2018/08/27(月) 15:30:53.41 ID:m5dji4WF.net
>>110
フィジコンてかmidiコン色々あんじゃん
iOSがそれら以外のものならどんなアプリが理想になるのか謎だわ
既存アプリの不満点でも挙げればいいけど何かはっきりしない感じ

112 :iOS:2018/08/27(月) 15:46:50.09 ID:CqXMnucM.net
Korg ELECTRIBE Waveリリース

3,600円→2,400円
https://www.korg.com/jp/products/software/electribe_wave/

113 :iOS:2018/08/27(月) 16:09:26.81 ID:tpuy80hx.net
>>111
いちいち細かく言わないけど、あくまて一例として言えばtouchableとか使うとわかるけどレイアウトとか自由にカスタムできるのよ、
んでそういうのが発展すればlive専用でなくても好きなインターフェイス簡単に作れるようになるかもしれん、
これをハードでやろうと思うとものすごい高いものになる。
こういうのは使ってみて、それに可能性を感じるならいくらでもアイデアは出てくるよ。
まあ使ってみなよ。

114 :iOS:2018/08/27(月) 16:11:01.61 ID:tpuy80hx.net
自分の知ってる範囲でしか考えないから新しいものへの想像力が欠けてんだよなあ

115 :iOS:2018/08/27(月) 19:01:32.02 ID:m5dji4WF.net
何か最後に当たり前の小言いってるのが残念だけど伝えたいことはわかったw
コントロールサーフェス系のブームまたきたらいいねこのスレで同じ様なこと何度も言わないで成仏してねとしかいえない
余裕があったらLemurさわってみるよ

116 :iOS:2018/08/27(月) 19:25:50.83 ID:SWdoavEv.net
どっちも一言多いんだよ

117 :iOS:2018/08/27(月) 22:16:23.07 ID:agux2Ph1.net
オーディオインターフェースがほしいかな
解像度に限界感じるし
マイク付きが便利かな?とか
ライブ用ならクリック別だしできる4chアウト以上のやつとか

みんな何使ってるのかな?

118 :iOS:2018/08/28(火) 13:53:15.38 ID:hu/F8n/2.net
SONIC PORT VX持ってるけど殆ど使ってない
ライブに使うならクラスコンプライアントのしっかりしたやつのほうが良いんじゃね
俺は音質に拘りないからイヤホンジャック直でミキサーに繋ぐけど(色々するならPC持ち出すし)

119 :iOS:2018/08/28(火) 14:26:00.40 ID:qLIbqfJZ.net
>>118
sonicport vx、使い勝手はいい?
出先で使いたくて検討してるけど持ち運びけっこうかさばるかな?

120 :iOS:2018/08/28(火) 14:49:30.99 ID:hu/F8n/2.net
>>119
挿したら使えるというものなので使い勝手というほどのものはない
殆ど外で使った事ないので持ち運びについても分からん。ポケットには入らない
そもそも買った理由がiPadPro(2017)のオーディオレンテンシ問題を避けるためやったから…

121 :iOS:2018/08/28(火) 14:50:36.79 ID:hu/F8n/2.net
訂正
ポケットには入るけど、これで持ち運びは変という感じ

122 :iOS:2018/08/28(火) 17:28:36.83 ID:oChCdUBC.net
>>120
外では使ってないんだ。その使い方だとマイクも使ってない感じかね。
というかvxてポケットにはちょっと入らなくない?ひょっとして無印の話じゃないだろうか。まあレスありがとう。

123 :iOS:2018/08/28(火) 17:37:00.96 ID:hu/F8n/2.net
>>122
vxよ、入らんと思ったけど試したら入ったので訂正した
サブPCに差し込んで主にマイクとして使ってる

124 :iOS:2018/08/28(火) 18:56:06.02 ID:rELlObKX.net
VXは充電しながら使えるので買った
出た当時はこれしかなかった
カメラ三脚やマイクスタンドに付けられるので外では重宝してる、録音も出来るし

125 :iOS:2018/08/28(火) 20:52:20.48 ID:oChCdUBC.net
>>123
失礼vxでも入るのね動画見てたらけっこうデカそうだったんで。まあ無理やり入らないでもないくらいか。

>>124
三脚につけられるのいいな。iPadとこれだけで一応揃うのはやっぱ便利か。暇な時にカラオケボックスで声入れられるな。

126 :iOS:2018/08/28(火) 23:07:33.39 ID:vykl7iR+.net
reason compact、9月30日まで無料だって。

127 :iOS:2018/08/28(火) 23:13:30.43 ID:hu/F8n/2.net
d
Reasonの面影全くねえ

128 :iOS:2018/08/29(水) 00:08:50.40 ID:FxeIR/Oc.net
>>126
おぉサンクス

129 :iOS:2018/08/29(水) 00:51:34.60 ID:+1sV+esQ.net
reazson liteもらえるって書いてあるがどうやってくれるんだろー?

130 :iOS:2018/08/29(水) 08:48:23.06 ID:dwU3ZOox.net
>>129
reason compact起動するとアカウント登録しろって言われるから登録→PCでプロペラのサイト行ってそのアカウントでログイン→productを見る

131 :iOS:2018/08/29(水) 10:27:21.90 ID:+1sV+esQ.net
せんきゅー♪

132 :iOS:2018/08/29(水) 11:01:10.75 ID:OEh7D0aZ.net
Echo Guitar Pro
960円→240円

アルペジオ作るやつ

133 :iOS:2018/08/29(水) 20:50:13.85 ID:1J0+u7oV.net
Synthe master one欲しいけど2400円は中々手が出ない

134 :iOS:2018/08/30(木) 16:39:49.36 ID:1MJkyboC.net
日本でiOS DTM関連のフォーラムみたいなのってここしかない?

135 :iOS:2018/08/30(木) 17:12:35.10 ID:UaN56y9d.net
audiobusforumの日本語ページのぞいては誰もいないなあってそっ閉じしてる

136 :iOS:2018/08/30(木) 21:30:59.68 ID:1v1sBgaR.net
BIAX FXセールで買った
ちんこ長くして待ってたぜ

137 :iOS:2018/08/30(木) 22:29:45.21 ID:IYdCwHk3.net
他の人も書いてたけど民族系のもう少し増えてほしいわ。でもきっと売れないから作らないんだろうな

138 :iOS:2018/08/31(金) 04:05:25.87 ID:ha3t5XOa.net
audiokit synth one、アンチエイリアシング来たのはいいけど、
ひどい日本語訳はいらんわ。なんだこれw

139 :iOS:2018/08/31(金) 10:24:43.42 ID:Bi/OpKwG.net
>>137
昔どっかのコラムで見たが一応民族系オムニバスで和楽器はやっぱ必要みたいで
んでその肝心の和楽器は協会的なもんが指揮ってて許可下りないんだってよ
そのせいでラムーやIKとかのサウンド集でも和楽器はしょぼいんだとさ

買い手が無いんじゃなくて作れないのが原因かもね

140 :iOS:2018/08/31(金) 11:32:32.18 ID:hZDbm8wU.net
touchable pro
https://m.youtube.com/watch?v=R4_GRVPbDn8

141 :iOS:2018/08/31(金) 21:58:42.93 ID:t2LB4/My.net
クッソ、iPadProのタッチパネル故障した
1ヶ月前に保証切れて修理6万とか無いわ…

142 :iOS:2018/08/31(金) 23:38:25.60 ID:aS3SCyY/.net
落とした踏んだの以外で
故障?proはそんなのあるの?

143 :iOS:2018/08/31(金) 23:46:35.24 ID:G9Aq8ETV.net
>>141
6万なら新品買った方が良いよな。

144 :iOS:2018/09/01(土) 00:11:42.34 ID:sF7so5Rx.net
もうちょいで新型発表、そしてさらに待てば発売されそうなこのタイミングで
買い直すのも辛いとこだよなあ

145 :iOS:2018/09/01(土) 03:57:14.22 ID:JcrbkXiS.net
>>142
先週くらいからが反応しにくくなって、ここ数日は高頻度でタッチを受け付けなくなる
リカバリしても何しても動作はほぼ変わらず。ネットで検索すると似た症状がちらほらあるが
時期がバラけているのでソフトの問題ではなさそう

146 :iOS:2018/09/01(土) 04:10:43.41 ID:JcrbkXiS.net
>>143
今のスペックで十分足りるし修理で良いんだが
俺の知り合いのpro使いが同じような症状で壊れたんだよな(そいつは保証期間内だった)
俺もそいつも作業用として長時間酷使してたんで耐久性の問題がある可能性もある
難しい。スレチだったがマジ凹んでるごめん

147 :iOS:2018/09/01(土) 07:39:51.21 ID:YdXhz50U.net
いやいやそんなにスレチって事無い
普通のiPadであんまり聞いたこと無い
林檎鉛筆対応機種ならではの症状なら
今度廉価版買おうとしてた自分には
十分参考になる、、、調べてみるかな

148 :iOS:2018/09/01(土) 09:41:01.75 ID:c+7sdy+8.net
脱獄してマウス使うしかなさそうやな

149 :iOS:2018/09/01(土) 09:43:13.18 ID:c+7sdy+8.net
連投すまん
Yonac半額やってるわ

150 :iOS:2018/09/01(土) 10:26:12.70 ID:RhM/KCtU.net
Notion for iOSとかペンシル対応のアプリも今後増えてくだろうし困ったモンだね。
マウス使う位ならゴム先スタイラスの方が使い易いと思う。
曲作りが煮詰まったらお絵描きアプリでウンコとか落書きしたいし。

151 :iOS:2018/09/01(土) 10:45:15.17 ID:CDCak/N9.net
Gestrument Pro Teaser #2 – Grooveboxing
https://www.youtube.com/watch?v=BCeo4_-tFNo

152 :iOS:2018/09/01(土) 12:59:10.30 ID:JcrbkXiS.net
>>147
タッチパネルが壊れただけでペンシルは全く正常

153 :iOS:2018/09/01(土) 13:48:06.40 ID:tIl+phsf.net
アポストに行って指を治して貰うとか?

154 :iOS:2018/09/01(土) 23:55:52.84 ID:EgBw9juQ.net
Synthmaster one セール

155 :iOS:2018/09/02(日) 00:34:15.07 ID:4K9uRVat.net
>>154
さんくすべりまっちゅ

156 :iOS:2018/09/03(月) 17:46:28.74 ID:NHTR6x93.net
audiokit Pro、次はウェーブテーブルシンセ作ってくれないかな〜

157 :iOS:2018/09/03(月) 21:06:14.97 ID:aKxqbZon.net
>>155
europa(reason compact)があるやないか、と思ったけどあれはiPhoneのみだっけか。

158 :iOS:2018/09/03(月) 21:39:54.00 ID:rj2het9G.net
>>157
んにゃ、iPadでも使えてるよ。課金はしてないけどね
でもSynth master oneいいわ、UIもこっちのが好きだし個人的には買って大正解

159 :iOS:2018/09/04(火) 21:36:59.70 ID:/1qvpEyP.net
>>79
Airにしたわ
こりゃ便利

160 :iOS:2018/09/04(火) 21:39:56.41 ID:/1qvpEyP.net
iPad mini2がバッテリー充電不能で仮死状態

iPad 9.7にするかもう少し待つか
高いの買っても4〜5年で壊れるしな

161 :iOS:2018/09/04(火) 22:56:40.62 ID:XxkigXqj.net
Bluetoothキーボードはちょっと使うぶんにはワイヤレスで便利だけど遅延が少ないと言えどもやっぱり俺には気になってあまり使うことないかな。
基本リアルタイム手弾き入力なので

162 :iOS:2018/09/04(火) 23:22:51.69 ID:D+lj8NlJ.net
>>161
オススメの鍵盤教えてほし

163 :iOS:2018/09/05(水) 05:53:39.32 ID:ci9KZba6.net
再生可能エネルギーの闇…「風力発電」暴風で倒壊、「太陽光発電」水没で感電死の恐れ
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180904/soc1809040007-n1.html

太陽光パネルが崩落!真下には住宅や国道!
https://ameblo.jp/neko-10-inu/entry-12391190321.html

リスクだらけの太陽光パネルを韓国中国とソンバンクの利権のために推進して電気代値上げしたカンガンス・・・日本人は騙されやすすぎ

164 :iOS:2018/09/05(水) 14:20:50.81 ID:ORD4CVCd.net
>>161
それはわかる
けどケーブル接続した時点でかなり遅延感じるから
エア接続でもあまり変わらんw

165 :iOS:2018/09/05(水) 17:17:02.37 ID:5dZJOCqM.net
kasperおもしろ

166 :iOS:2018/09/05(水) 18:45:29.41 ID:drDGsHVN.net
>>165
なにそれ?

167 :iOS:2018/09/05(水) 18:51:54.68 ID:P2jK40AM.net
USB接続の遅延が気になるほどシビアなわりにBT接続もドングリと言うザルな感覚が謎

168 :iOS:2018/09/05(水) 19:50:33.10 ID:5dZJOCqM.net
ごめんスペルミス
半額セール中のkasparね
モーフィング描くやつ

169 :iOS:2018/09/07(金) 12:07:29.14 ID:WzXeOTsQ.net
まぁ言うほどBTの遅延ないからね
便利な方が良いよ

170 :iOS:2018/09/07(金) 12:20:19.65 ID:p306eVbC.net
>>169
そう感じられるのはある意味羨ましいわ
個人的にはリアルタイムな演奏に使うには厳しいな

171 :iOS:2018/09/07(金) 12:40:17.60 ID:2DTfEUed.net
機種にもよるんじゃね

172 :iOS:2018/09/07(金) 12:55:10.65 ID:5n5XqTOf.net
BTってBLE-MIDIの事だよね?

173 :iOS:2018/09/07(金) 13:00:02.49 ID:Le6TtMvr.net
あまり使って無いiPad3をナノキーエアーみたいなBTキーボード化出来るアプリでもあればなぁ
技術的には難しいのかな
あれば買うな、不安定だったとしても

174 :iOS:2018/09/07(金) 14:12:24.04 ID:etX6AKZb.net
まあBluetooth接続しか出来ないわけじゃないから、リアルタイム録音の時だけ有線でやればいいんじゃない

175 :iOS:2018/09/07(金) 15:06:01.57 ID:WzXeOTsQ.net
せやな

YMCK Player 2
https://itunes.apple.com/jp/app/ymck-player-2/id1428403549

176 :iOS:2018/09/07(金) 15:35:13.99 ID:Or7VvsJU.net
Bluetoothケーブルで接続だよな

177 :iOS:2018/09/07(金) 20:09:30.53 ID:kB4jXnkq.net
>>175
ステマ死ね!!

178 :iOS:2018/09/07(金) 20:29:45.98 ID:WzXeOTsQ.net
つーかipadのmidiout無線化ってyamahaのblemidi化するやつとカメラコネクションキットでできないのかな?シランケド

>>177
とりあえず新作貼るおじさんやってんのよ
趣味で

179 :iOS:2018/09/07(金) 21:01:15.96 ID:304J+VGm.net
何でもかんでもステマ言う奴のせいで肝心の情報貼られなくなったんだよな…
たまに無料情報とか貼ったり、貼ってくれたアプリを気に入って御礼がてら褒めたらステマ認定
シラけて貼らなくなっちゃったわ

180 :iOS:2018/09/07(金) 22:13:49.11 ID:A2ZKt+5q.net
口がデカイのは貧民が多いし
サイレントマジョリティーが多数なんだからね気にするな

181 :iOS:2018/09/07(金) 23:10:10.87 ID:LWlanceL.net
以前に長文も散々書き続けてたが、ルール違反してるわけでもないんだからスルースキル身に付けて好きに書き込みゃいいんだよ

182 :iOS:2018/09/08(土) 00:09:56.54 ID:uHfxnlNL.net
ステマってまさかymckがこんなところに書き込んでるとでも思ってんだろうか

183 :iOS:2018/09/08(土) 01:33:19.90 ID:ek+lb1/m.net
わりかしニッチな奴らだしステマの可能性は十分あるわなw

184 :iOS:2018/09/08(土) 09:46:55.27 ID:xjRf45Mg.net
誰がステマしても取捨選択する能力あれば問題なくね?
今日はドラムAUv3二個きてたから勝手に見ろよ!

SynthDrum Kick
https://itunes.apple.com/us/app/synthdrum-kick/id1362619238

Drum
https://itunes.apple.com/us/app/unklepop-drum/id1373603856

185 :iOS:2018/09/08(土) 09:49:46.50 ID:S+EBX3mi.net
ステマうっぜーないい加減にしろよ

186 :iOS:2018/09/08(土) 10:27:41.07 ID:ek+lb1/m.net
>>185
いやさすがに外人はここ見てないやろw

187 :iOS:2018/09/08(土) 14:56:53.82 ID:RfLIYGRR.net
アプリ紹介するだけのスレなのにステマもへったくれもないやろwww
作曲板とかと勘違いしてんのか?

188 :iOS:2018/09/08(土) 17:47:09.96 ID:iBtCM9of.net
ステマでも有料でも課金でもなんでも音楽制作に関するアプリの情報なら構わないけどな
何が気に入らないのか理解不能

189 :iOS:2018/09/08(土) 18:02:27.84 ID:uHfxnlNL.net
たぶんKORGガーKORGガーって騒いでgadgetユーザー追い出した奴と同じ人でしょ
自分の興味ないことは目にしたくないタイプなんだろうな

190 :iOS:2018/09/08(土) 18:08:14.63 ID:Sr/IPa28.net
こんな廃れた掲示板でステマガーとか言い出すのウケるわ。
そんなもん今時SNSでやったほうがよほどマシだろ。

191 :iOS:2018/09/08(土) 18:41:08.10 ID:TX/EtPxH.net
完全スルーでNGぶち込めば終了
簡単なお仕事です

192 :iOS:2018/09/09(日) 09:53:32.12 ID:dz/+qvY2.net
貴重な情報源なんで、なんでもいいから貼ってくれ

193 :iOS:2018/09/09(日) 18:33:51.61 ID:Rd2fQf2L.net
ルーパーとサンプラーは別物ですか?

194 :iOS:2018/09/10(月) 06:01:45.68 ID:/q9sUHzO.net
ルーパーは自分で録音したものをすぐ繰り返してくれるやつ
サンプラーは録音したり買ったり貰ったりしてストックした音を呼び出して再生するやつだよ

195 :iOS:2018/09/11(火) 19:26:15.59 ID:fbytUECE.net
マルチトラックで音色がチップチューン以外に楽器系の音色もあってオーディオ録音出来るアプリだと
やはりガレージバンドしかない?
ガジェットを試したけどオーディオは扱えないに等しかった

196 :iOS:2018/09/11(火) 21:42:12.06 ID:sTEy2S6y.net
>>195
ガジェはZurichで録音できるしチップチューン入ってるDawは少ないんじゃ?
他だとLyra入ってるAuria Proが王道だけど付属音源が選択肢に影響するぐらいなら高いのはダメっぽい
ガレバン以外で安いのだと最近まめに更新してるAudio Evolution Mobile Studioが機能一通りあってサウンドフォント入りな点でおススメだよ
https://itunes.apple.com/us/app/audio-evolution-mobile-studio/id1094758623
でも必要に応じて課金する必要ありだよ

197 :iOS :2018/09/12(水) 01:23:40.91 ID:tO1SaDI6.net
半年ぶりに来た
なんかいい話ある?

198 :iOS:2018/09/12(水) 01:46:48.88 ID:SCnpLIE+.net
>>197
Reason lite が今無料

199 :iOS:2018/09/12(水) 07:52:58.38 ID:8TzFVu3N.net
>>197
AudioKitの「シンセ1」がずっと無料

200 :iOS:2018/09/12(水) 18:52:15.92 ID:32UF7HI6.net
>>196
初めてみるアプリだわ
サウンドフォントが使えるのはいいね

>>195
BM2やら3やら

201 :iOS:2018/09/13(木) 03:21:13.30 ID:6b3Tr6QK.net
ググったりyoutube見ても出て来なかったんで質問させてもらいます。初歩的な質問でスイマセン
IAAを使ってbeathawkの音をjam maestroで使えるのはわかったんですが、同時に2種類以上の音を使う方法はあるんでしょうか?
beathawkのピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラの音をjam maestroで同時に使って曲を作るみたいな感じです

202 :iOS:2018/09/13(木) 04:44:04.37 ID:mSqcQicS.net
iPadでなかった(´・ω・`)

203 :iOS:2018/09/13(木) 06:09:36.83 ID:TrQjnRYO.net
>>201
iaaは一音色しか出ないよ
解決法は
aum買う→jamのmidiからチャンネル別にaumに飛ばす→aumでBeathawkをAUDIO UNITとして複数読み込む→三本線からそれぞれAUM DESTINATIONにチェック
だよ!
うまくいったら状態保存しとこうだよ

204 :iOS:2018/09/13(木) 06:41:21.59 ID:9figzIiA.net
出なかったね(´・ω・`)
maxで全部やれって事なんだよきっと

205 :iOS:2018/09/13(木) 11:18:45.80 ID:dbQxTy7R.net
Maxの価格AppleCare入れたらiPad Pro 512Gが2台買えちゃうよね…

206 :iOS:2018/09/13(木) 16:31:40.47 ID:6b3Tr6QK.net
>>203
詳しくありがとうございます!aum買ってやってみます

207 :iOS:2018/09/13(木) 18:01:50.04 ID:TrQjnRYO.net
シーケンサー系はaumで機能拡張できる様なもんだから導入しとくのオススメ

今日はBeathawkのIAP半額がまた唐突にはじまったよ

208 :iOS:2018/09/14(金) 12:32:15.92 ID:rxP7AuuS.net
まじかピアノ超悩む
Beathawk結構買ったけど未だに何も形に残して無いんだよなぁ…もうちょいピアノロール使い安けりゃなぁ

209 :iOS:2018/09/14(金) 12:48:26.78 ID:uqYc3S/6.net
半額のたびに買ってたら全部揃ってしまった。今回も新しいの1つ買った
ピアノロールにはコピー&ペーストくらい付けてほしいな

210 :iOS:2018/09/14(金) 13:29:58.71 ID:XqWOFy7Z.net
Beathawkのピアノロールは使いづらいよね
結局cubasisで打ち込んでBeathawkはAUで音源としてしか使ってない

211 :iOS:2018/09/14(金) 13:40:38.38 ID:rxP7AuuS.net
>>210
サンプリング&クラブサウンド特化なだけあって音は生々しくて好きなんだけどねぇ
AUもまだ不安定なとこあるしある程度アプリ側で作りこみたいわ

212 :iOS:2018/09/16(日) 14:33:26.43 ID:phLr+3j/.net
AudioBusの新ミキサー画面
https://youtu.be/nmw2iSmOKnA

213 :iOS :2018/09/16(日) 18:23:19.82 ID:mohzzh2F.net
>>212
オワコン

214 :iOS:2018/09/17(月) 01:40:12.75 ID:VIvo5rVb.net
みんなiPad、なに使ってるの?
miniとかproとか

215 :iOS:2018/09/17(月) 03:24:36.05 ID:U1L6sZdM.net
miniでGadgetとCubasis
でもiPadでは完結しないでPC使ってる

216 :iOS:2018/09/17(月) 09:10:12.18 ID:FF8SjcB1.net
>>214
Pro使ってる。

217 :iOS:2018/09/17(月) 10:11:05.21 ID:ohgQlXle.net
pro 10.5

218 :iOS:2018/09/17(月) 10:44:07.53 ID:k9d9G8ia.net
Air
来年買い換えようかな

219 :iOS:2018/09/17(月) 11:48:29.76 ID:Vt2WKC98.net
初代プロ
そのうち半額以下で普通のiPadが同性能以上になってくれると思うと期待しちゃうわ

>>213
aumの機能パクればいいのにな

220 :iOS:2018/09/17(月) 12:28:51.31 ID:se/3qwGS.net
mini2
この秋の新製品を楽しみにしてたのだが。orz

221 :iOS:2018/09/17(月) 16:21:04.67 ID:CgVDsjn8.net
正直iPhone買う予定だったから正直iPad発売なしはありがたかった
そんなに金ねぇ

222 :iOS:2018/09/17(月) 19:43:34.47 ID:MKsR2SjQ.net
Cubasis 2.6アップデート来たね!
AUのフルスクリーン表示以外の機能分からんけど。

223 :iOS:2018/09/17(月) 20:53:22.64 ID:TJIjnMQW.net
mini4も段々つから不足感じるように
PRO買い増しでminiを単機能専用化したい

224 :iOS:2018/09/17(月) 21:39:47.75 ID:OMSFhsRR.net
iOS 12 リリース前に 11に上げた方がいいよね?
動かなくなるアプリが結構有りそうで残念だけど…

225 :iOS:2018/09/17(月) 22:40:49.77 ID:VIvo5rVb.net
proほしいけど
iPad6でじゅうぶんかな

226 :iOS:2018/09/17(月) 23:14:45.15 ID:Vt2WKC98.net
新着っぽいの
ワウワウとゲートエフェクト

Auto Wah AUv3 Plugin
https://itunes.apple.com/jp/app/auto-wah-auv3-plugin/id1435323754

WoodnGate
https://itunes.apple.com/jp/app/woodngate/id1436196516

227 :iOS:2018/09/17(月) 23:19:12.90 ID:6iXX4EGK.net
はいはい、いつものステマ

228 :iOS:2018/09/17(月) 23:32:25.00 ID:k9d9G8ia.net
今回のcubasisのアプデすげぇ無意味…
無駄なアプデしてねぇでAU midiのアルペジエーターくらい付けてくれよ

229 :iOS:2018/09/18(火) 00:08:59.61 ID:aljsGLZs.net
あ、これ貼るの忘れてた
プリオーダーセール中
どうせテストおじさんが動画あげるのでそれ見てから検討するか

Gestrument Pro
https://itunes.apple.com/jp/app/gestrument-pro/id1105890031

230 :iOS:2018/09/18(火) 12:17:59.73 ID:QnlXyqi8.net
テストおじさんは草
おかげでヒアリング上手くなったわ

231 :iOS:2018/09/18(火) 16:34:53.13 ID:vgCeTcxM.net
わりとボソボソ喋る割には聴き取りやすい英語だし
みんなテストおじさんには世話になってるなw
もう少しセンスが良かったら伝わり易いのにと思う事はあるけども

232 :iOS:2018/09/18(火) 18:14:55.27 ID:DOnrrkSy.net
次のiPad ProってA11はパスしてA12がのるのかな?
いまのは2世代前のSoCだもんな。

233 :iOS:2018/09/18(火) 20:18:21.91 ID:qI2pvNvI.net
gestrument proと非proの違い教えて下さい偉い人

234 :iOS:2018/09/20(木) 19:36:21.28 ID:04NWLPU2.net
Gadget半額

235 :iOS:2018/09/21(金) 02:18:02.21 ID:iVakIwTJ.net
Dervoco 120円 80%オフ

236 :iOS:2018/09/21(金) 09:40:05.04 ID:CchpYZOe.net
12あげた人いる?

237 :iOS:2018/09/21(金) 14:52:20.72 ID:iVakIwTJ.net
Auriaの課金ギターアンプのアプリが落ちた。iOS12

238 :iOS:2018/09/21(金) 15:31:35.79 ID:cLijg7KF.net
そっか
さすがにまだあげるの早いか

239 :iOS:2018/09/22(土) 01:07:52.14 ID:bcBr3p88.net
とりあえずiTuttleは不安定
ios12
iPad2017

240 :iOS:2018/09/22(土) 09:39:25.79 ID:YnfvpEqR.net
Jasutoドロップボックスとリンク出来へんやん
継続するならちゃんとやれ

241 :iOS:2018/09/22(土) 19:21:46.39 ID:f5TsBzx/.net
Degrader
https://itunes.apple.com/jp/app/degrader/id1398817871
新着。ここ一年でローファイにするやつ五個目ぐらいじゃね?
全部買ってきたけどこれも手が滑って買っちゃうかもしれない。音潰すのなんか楽しいんだよなぁ
4Poketsからアナライザーとノイズゲートも出てたけどこれは >>226 のワウから辿れるから省略

>>235
さんくすこ!

242 :iOS:2018/09/22(土) 21:19:00.92 ID:XKlZ3BxR.net
>>241
まだDegraderは買ってないけど俺もlo-fi系は買っちゃう
最近だとDAW LPとLo-Fly Dirtは堅実でお気に入り
コンプだけどroughrider2なんかも結構アホな音になる
違うとこだとDuplicatもかなり汚れたディレイ出せるんでいいね
なんか変わりダネでもオススメある?

243 :iOS:2018/09/22(土) 23:12:01.48 ID:f5TsBzx/.net
>>242
daw lp良いよなー
他だとRX950をスネアの味つけに使ったりディレイもありなら最近買ったRE-1がタイム5msからいけるから昔のレゲエみたいな変な効果音だせて面白いんだなこれ
ラフライダーはちゃんと触ってなかったからやってみる!

244 :iOS :2018/09/23(日) 00:52:41.01 ID:B070vB3+.net
>>229
こういうジェネレータ系の一週間したら飽きる確率は異常

245 :iOS:2018/09/23(日) 01:01:48.71 ID:UwZjZ3w7.net
>>243
DAW LP良かったから今度テープのも買ってみようかと
RXまだ買ってないから試してみるよ、モノでガッツリセンターみたいな音にパワー出せそうだね
roughriderはHi落ちして少し奥に引っ込むけど
その分ハードコンプでバチバチグワングワン言わす為のコンプだと思うw

246 :iOS:2018/09/24(月) 00:37:50.96 ID:agJZed5x.net
ラフライダーはハードパンチャー的な感じかーありがと
結局Degraderもポチったけどloflydirtより作り込めて応用範囲広そうだからこれ系好きなら面白い

GestrumentPはmidiout出来るから演奏が楽しければ当たりなんだよな
前作持ってないから偉くないんだけど違いはマルチタッチっぽいわ

247 :iOS:2018/09/24(月) 10:33:39.64 ID:CVItt3HS.net
rx950は絞るとめっちゃ音が太くなるローパスフィルターがいいね。
昔のハウスでよく聴いた音。

248 :iOS:2018/09/25(火) 08:26:15.60 ID:8Hbqtvcn.net
GestrumentPro来てたから使ってみた
普通にやるとよくあるスケールなぞるだけのプレイになりがち
色んな音色を同時にぐわっと操れるのは面白いかもしれない
もっとさわんないとわからん

249 :iOS:2018/09/25(火) 11:51:45.65 ID:FpsR8TOC.net
gestrument pro半額じゃなくなってるね
先行でポチらないとだめだっのかな

250 :iOS:2018/09/25(火) 16:24:56.84 ID:Cn5uR39Q.net
※前スレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1487509066/
jasuto復活凄く嬉しい

251 :iOS:2018/09/25(火) 22:12:40.00 ID:8Hbqtvcn.net
ちょっと触ってきた
要はフレーズ記憶させてループさせたりスケールなぞって即興するループ音楽向けのやつなんだけど完成度結構高いと思う
サウンドトイ的なじゃなくてKRFTみたいに仕込んでく感じ
指一本でピアノの五声部動かした速いフレーズ弾けるのとか普通に面白いし指の接触面積でベロシティ上げたりできるのふェーってなった

>>249
プリオーダーセールのメリットまじわからんのだけど目新しいからこれから増えてきそうだよ

252 :iOS:2018/09/26(水) 02:02:44.04 ID:ozrljoAE.net
Gestrumentに限らないけど別アプリ化で前バージョンユーザー置き去りはいつもながら残念だな
優待価格を設定するディベロッパーは殆ど無いよね
安いからと言われれば返す言葉は無いけれど…

253 :iOS:2018/09/26(水) 09:56:33.40 ID:4HjObaAN.net
発売前からバンドル化はできなくてそのあと林檎の承認も必要らしいからオリジナル版持ってる人はちょっと待てば安く買えるかも

254 :iOS:2018/09/26(水) 12:47:56.04 ID:d3TMx+Uu.net
cubasisにAUM通してsound canvasを使って曲を作ろうとしたんだが連携難しすぎる
マルチティンバーのパラアウトより個別の音源を何個も立ち上げる方が安定するのか?

255 :iOS:2018/09/28(金) 10:25:53.83 ID:1R07oxx4.net
Virsynのアプリセール中 40%オフ

256 :iOS:2018/09/29(土) 14:24:45.37 ID:u8I69sPw.net
>>253
アップグレードバンドル来たから喜んで買おうとしたら
単品より高くなってて絶望した…
定価購入のみ対象なiTunes Storeの仕様だろうけど酷いよぉ…

257 :iOS:2018/09/29(土) 17:21:20.32 ID:W3boTGI+.net
日々の嗜好品我慢すれば同じようなもんね
あとは11月のブラックフライデーでワンチャンあるかも???

258 :iOS:2018/09/29(土) 21:36:27.79 ID:5I+MgS1w.net
気づいたらiFretlessBassのフィンガーボードが AuMidi化きてるー
擬似キーボード的なやつの代替がやっときた感じ

259 :iOS:2018/09/30(日) 03:09:53.44 ID:cm2pmhWE.net
>>256
セール中になってると思う

260 :iOS :2018/10/01(月) 22:23:25.56 ID:NI36serL.net
なんでこんなに寂れてんの?(*´;ω;`*)
昔は長文さんとか英文さんおか色々いたのに

261 :iOS:2018/10/01(月) 23:13:14.83 ID:YAZm6f5a.net
>260
新しいiPad Proが出れば、活気付くさ

262 :iOS:2018/10/02(火) 06:08:08.41 ID:8y20kx0A.net
てか、今のipad proでも十分だけどな。

263 :iOS:2018/10/02(火) 07:19:23.90 ID:ZnMTppxJ.net
値段で買いやすくなるって話だろ?

264 :iOS:2018/10/02(火) 09:01:19.60 ID:0howDCmy.net
みんな11月12月のセールに向けて待機中なんだよきっと

265 :iOS:2018/10/02(火) 21:18:56.26 ID:5INNxG4c.net
auv3でサイドチェインしたくfac envolver買ったけどaum以外のmidiが不自由なdawだと不可能やった
地味にwoodpressorってアプリがキューベーでもサイドチェイン対応してるらしいけどfabfilterも何か出してもいい頃合いだしもういいや思考停止しよっ

266 :iOS :2018/10/02(火) 22:13:02.60 ID:L9QnU7fO.net
Audiobusはもう息してないのか…

267 :iOS:2018/10/02(火) 22:16:50.70 ID:e5GBFH4F.net
>>266
まぁ一時代築いたから息してなくても大丈夫でしょ

268 :iOS:2018/10/02(火) 22:21:25.84 ID:I5eGEzAh.net
FL Mobileはdawにサイドチェイン付いてるよ

269 :iOS:2018/10/02(火) 23:10:01.43 ID:oxcNjd97.net
iPadアプリのElectribe WaveがiPhoneにも対応したね。

270 :iOS :2018/10/03(水) 02:19:17.53 ID:bUq/Iqqm.net
>>267
おれは今でもつこてるで(*´;ω;`*)

271 :iOS:2018/10/03(水) 02:33:59.94 ID:b8UyaKIU.net
いや普通にaudiobusの方がポピュラーでしょうに。

272 :iOS :2018/10/03(水) 03:33:37.56 ID:bUq/Iqqm.net
ごめんな、使ってるっての嘘なんだわ
あんなポンコツUIと不安定駆動では
現場では怖くて使えんのだわ

273 :iOS:2018/10/03(水) 11:54:34.81 ID:Am/OuqlG.net


274 :iOS:2018/10/03(水) 12:45:46.17 ID:SDZxlwyz.net
AUM最高!
by テストおじさん

275 :iOS:2018/10/03(水) 16:29:20.48 ID:a64pVaSd.net
ガレバンにmidi読み込ませたら全部ピアノに音色変えられてそこからドラムとかギターに音色変えれるのかと思ったら鍵盤にしか変えれないアホ仕様なんやな
アホなん?

276 :iOS:2018/10/03(水) 20:03:14.75 ID:Am/OuqlG.net
ガレバン知らないけどそういう怒り分かるぞ
コピペして他パートのノート消してはコピペしてって感じのだよな
PCの起動すら面倒くさくてiosにたどり着いたのにまじゆるされねえよ....

277 :iOS :2018/10/03(水) 23:31:51.67 ID:bUq/Iqqm.net
>>274
ほんこれ

278 :iOS:2018/10/04(木) 01:51:47.09 ID:Na2sFhHi.net
ジジイに感化されてAU対応していない音源は買わなくなった

279 :iOS:2018/10/04(木) 07:32:14.67 ID:0QdNJKml.net
GM準拠の音源でプログラムチェンジやらコントロールチェンジはたまたエクスクルーシブとか入力して打ち込みしてた時代を知らないんだろうな〜。

280 :iOS:2018/10/04(木) 08:18:15.77 ID:lGAmf3l3.net
そんなことより音楽ぐらい楽にやりたいわ

281 :iOS:2018/10/04(木) 10:29:10.05 ID:iUs3BfV1.net
>>275
ガレバンmidi読み込めるの?
iPadだけ(pcなし)の状況だと無理だよね?

282 :iOS:2018/10/04(木) 10:52:47.34 ID:iUs3BfV1.net
audio shareなんだけど
一般、ストレージ容量表示と中身が合わないんだが
使ってる容量足しても100mb
書類データ表示は1.2GB使用

もちろんゴミ箱は空にしてある

283 :iOS:2018/10/04(木) 14:17:35.12 ID:VpI9IliG.net
>>281
pc は関係ないこの前のアプデでインポートはできるようになった

284 :iOS:2018/10/04(木) 14:48:35.89 ID:ftb0q0Hn.net
まだ12に上げてないから分からのだけど
マジでインポートしたmidiはピアノのみなの??

285 :iOS:2018/10/04(木) 16:44:55.18 ID:VpI9IliG.net
>>284
説明するのも面倒だけどピアノにmidi割り振られて鍵盤楽器にはコピーも移動もできるけど弦楽器とか打楽器はどうしようもない

286 :iOS:2018/10/04(木) 18:17:56.29 ID:4xB65kuN.net
>>283
そっか
iOS9のまま最近壊れちゃってさ
進化してるんだね

287 :iOS:2018/10/04(木) 20:39:51.56 ID:w2aQh82D.net
bs-16iでパソコンから音源追加しようとすると2回目から表示されなくて大変なんだけどどうすればいいんだ?

288 :iOS:2018/10/04(木) 21:26:11.87 ID:VpI9IliG.net
>>286
ギターはギターで割り振れるなり、無理矢理ドラッグでピアノからギターにペースト出来るなりしてもらわないと価値ないわ
あの打ち込みの煩わしさがガレバン最大のクソって分かんないのかね
リアルタイム録音推してる風にも見えるけど、結局お手軽機能も全面につけて、その割に全て痒い所に届かないって話にはならんわ

289 :iOS:2018/10/05(金) 07:09:16.34 ID:gskxHBd4.net
もともとそう言うコンセプトのアプリなわけだし
スキルがあったら違うアプリ使えばいいんじゃね?

290 :iOS:2018/10/05(金) 12:32:28.99 ID:lBVXagO9.net
同意
特にガレバンはこれまでLogicへの撒き餌みたいな扱いで
意図的に機能制限されてきたからメインとしては選択しないって人多いでしょ

291 :iOS:2018/10/05(金) 14:58:45.66 ID:/284i5LL.net
つまりゴミになんか期待してもしょうもないよね

292 :iOS:2018/10/05(金) 15:29:57.65 ID:duqLxpnJ.net
ひどい
garbageじゃなくてgarageだよ

293 :iOS:2018/10/05(金) 16:01:23.48 ID:0okly1JQ.net
センスがジャンクギターっぽい

294 :iOS:2018/10/05(金) 17:13:23.12 ID:aDrZEfVn.net
>>290
でもiosにはlogicが無いという致命的な欠陥が…

295 :iOS:2018/10/05(金) 18:05:36.53 ID:hpQSqOh2.net
まともな奴はガレバンなど使わない

296 :iOS:2018/10/05(金) 18:29:00.39 ID:xsUvkMHm.net
でも音だけはいいからシンセだけ使う

297 :iOS:2018/10/05(金) 18:47:28.81 ID:/284i5LL.net
>>296
ほんとそれ、なんであんなに音がいいんだろう
他のアプリは本当に電子音ですーみたいな音ばっかり

298 :iOS:2018/10/05(金) 21:12:29.69 ID:+2xKVGZL.net
そう音が太いよね
あとギターのスリーフィンガーとか便利じゃん
だから自由度のなさが惜しいんだよ

299 :iOS:2018/10/05(金) 23:49:19.67 ID:duqLxpnJ.net
ここみてガレバン弾いてるけど連携できないしシンセ1にもどろ
コントロール部分ユニークなんだけどな
iaaじゃなかったっけこれ?

300 :iOS:2018/10/06(土) 20:59:51.72 ID:fzJfk1f1.net
週刊俺

touchAble Proが出た \3,600
俺使わないけどスレに出てたので貼っとく。modstep2は?
https://itunes.apple.com/jp/app/touchable-pro/id1205967746

シーケンサーのRiffer登場。ランダムパターン作成に強いらしい \840
PC版は5,574円。すてっぷぽりあーぷとの違いが分かれば試したい。
https://itunes.apple.com/jp/app/riffer/id1435691909

Stravinski無料。メロディ勝手に作ってくれるけど自分の鼻歌で作った方が楽しい気するがとにかく無料。
https://itunes.apple.com/jp/app/stravinski/id1229475383

新しいAudioUnitアプリは無し。。けどDPPのAU計画をフォーラムでみた。
https://forum.audiob.us/uploads/editor/z9/d3zdli9eoe18.jpeg
おわり

301 :iOS:2018/10/06(土) 21:01:19.06 ID:njoxYoDn.net
>>300
おつ

302 :iOS:2018/10/06(土) 22:07:55.52 ID:dTTOoegE.net
情報ありがとう!
MIDIジェネレーター系好きなのでシンプルお手軽ながらStravinski気に入りました
Rifferもちょうど買ってみようか迷ってる所です

303 :iOS:2018/10/07(日) 05:14:56.03 ID:quEIIEgR.net
AI作曲ぽいの増えてきたな。MACやPCのcaptain pluginとかWaveformとか。
試してみたが複雑なD7 G7 C 以上のジャズコード進行出来ないから結局、IRealPro一択や

304 :iOS:2018/10/07(日) 09:40:42.64 ID:/drPy25N.net
irealってなんか昔あったバンドインアなんたらみたいなUIが気持ち悪くて買いづらいんだよな
フォントとかもあんなんじゃなくてもっとポップよりでいいと思うんだけど

305 :iOS:2018/10/07(日) 11:25:02.51 ID:quEIIEgR.net
複雑なコードと進行を入力できて、いい伴奏スタイル持ってるから、
ジャズ畑だと選択の余地が他にないってか、ジャズ畑定番ってか、まあ最強です。

306 :iOS:2018/10/07(日) 12:37:16.19 ID:z9jzxlu1.net
ほう
面白そうだ有難う
曲作りスケッチで使うとしたら
旋律入力出来ない様なんで出力出来るかが気になる
どんな?

307 :iOS:2018/10/07(日) 21:01:17.00 ID:9VpMuef6.net
>>306
曲作りに使うならklimper(新)の方が良いと思う

308 :iOS:2018/10/08(月) 16:52:00.28 ID:9bZAgJzQ.net
アプリ何個か出てるけどiPadだけでDJデビューははたして可能なのだろうか
オーディオインターフェースは用意するとして

309 :iOS:2018/10/08(月) 18:19:46.51 ID:wJ3kQDhN.net
思ってる音が出せるならやれるでしょ
結局PCのが出せるからPCでやってるだけでスペックなんて変わらんもんな

310 :iOS:2018/10/08(月) 19:03:20.96 ID:h8eEKtLD.net
>>308
iPadオンリーのDJ無茶苦茶おるで

311 :iOS:2018/10/08(月) 19:44:12.12 ID:9cWC0xo2.net
レスどうも
みんなもうやってるのかー
とりあえずspotify使えるやつでいっか

312 :iOS:2018/10/08(月) 20:24:51.31 ID:UymOVdy6.net
>>308
できるけど電源付きUSBハブはあった方が良いし、フェーダーは物理の方が切り替えの失敗を防ぎ易いから、
DJセットが無いところで始めるなら手軽でいいと思うけど、あるならUSBがやっぱり一番楽かなぁ

313 :iOS :2018/10/08(月) 21:46:30.08 ID:3mDTt/ke.net
>>310
現場で見たことないけどなあ

314 :iOS:2018/10/08(月) 21:50:14.95 ID:9cWC0xo2.net
>>312
おけ
plugkey持ってるからこれ使えるかも
未経験すぎてフェーダーの操作感とかわかんないからそういう話ありがたいな
じゃDJ機器もシンプルそうなのチェックしてみるかー

315 :iOS:2018/10/08(月) 23:22:21.52 ID:wLPsQ9Y5.net
PCで作ってiPadに入れて再生する
あとはDJしてるふり

316 :iOS:2018/10/08(月) 23:23:22.22 ID:wLPsQ9Y5.net
そういやOP-Z出たな、あれが音楽アプリに入るかは微妙やけど
Liveのコントローラーも入るなら入れてもいいか

317 :iOS:2018/10/08(月) 23:48:48.88 ID:m4qT0ayq.net
>>315
ある意味おしゃれやな、スッキリしてて見た目はいいかも
どうせほとんどのDJがエフェクトグリグリするかボリュームオンオフしてるだけやしな

318 :iOS:2018/10/09(火) 00:46:40.86 ID:PPfH0AHL.net
>>313
大箱や有名所ばっか行ってるからやろ
現場って言葉使いたいならもうちょい色んな所回ったら良いんじゃね?

319 :iOS:2018/10/10(水) 05:27:11.47 ID:RudANMbN.net
>>314
コントローラー必須よ
有るのと無いのじゃ雲泥の差、て言うか無きゃまず初心者から抜け出せない

320 :iOS:2018/10/10(水) 07:21:35.41 ID:0MBw7cjS.net
Rifferとりあえマイナーペンタで延々と生成させてるが難しいな
すごくアンビエント

321 :iOS:2018/10/10(水) 11:54:58.07 ID:WcgNqjRx.net
cubasisでsound font使えるようにならないかなァ

322 :iOS:2018/10/10(水) 15:26:04.71 ID:RudANMbN.net
audiobusでbs-16iとMIDI同期出来るよcubasis

323 :iOS:2018/10/10(水) 16:00:43.32 ID:F+rMnHC1.net
>>322
アプリ落とすとwavetableの設定がリセットされていちいち設定しなおすのか大変なんだよね
mini samplerがsf2対応しないかなァと夢見ている
内部で完結したい……

324 :iOS:2018/10/10(水) 16:41:56.66 ID:sgEbBpWY.net
>>323
あぁなるほど、確かにその辺はめんどいよな…
KONTAKTがIOSに来て欲しいわ俺、5ぐらいならなんとかなるだろそろそろ

325 :iOS:2018/10/10(水) 16:52:13.29 ID:vWID5s9c.net
クリスタもフル機能で出たことだしLiveあたり降ってきて欲しい

326 :iOS:2018/10/10(水) 19:58:19.79 ID:mloGwO0o.net
クリスタってなに?

327 :iOS:2018/10/10(水) 21:01:24.54 ID:R75qzPKi.net
>>319
うんぐぐったら既に市場があったしそういうことなんだな
入門機が3万ぐらいからあるしそこら辺のを検討してみるよ

>>326
それイラストソフト

328 :iOS:2018/10/10(水) 22:56:01.45 ID:mloGwO0o.net
なんだイラストソフトか
サンクス

329 :iOS:2018/10/10(水) 23:44:20.73 ID:vWID5s9c.net
説明不足だった
クリスタは日本で写真屋の次くらいに使われてる作画/画像編集ソフトなんだが
去年PC版と全く同じ機能/UIでiOS版が出たんよ、だからDAWもどこかやらないかなと

330 :iOS:2018/10/11(木) 11:40:37.68 ID:huHu79TM.net
へーそうなんだ
でもフル版出すにしてもそのままのUIじゃ使いづらい部分あるだろうし
タッチパネル用のUIになるんじゃないのかな

331 :iOS:2018/10/12(金) 10:15:21.58 ID:Ya0UUX2h.net
GestrumentProスケールフェチにはたまらんのぅ
微分まで扱えるハァハァ

332 :iOS:2018/10/13(土) 21:14:16.15 ID:bD5ee01C.net
週刊俺10月13日号 前号 >>300

新型iPadのリーク
リークによるとサイズは12.9インチと11インチ、新型A12X搭載、ホームボタン廃止、USB-C搭載(ライトニング廃止?)、背面に磁気コネクタ搭載、薄くするためイヤフォンジャック廃止?
この内容正直、俺不安になる。

ギターアンプアプリのVStomp Amp 無料(課金あり)
iRig HD2で全然動かず。俺諦める。
https://itunes.apple.com/jp/app/vstomp-amp/id1411210567
他方AmpliTube にアンペグが追加された模様。

新しいAUアプリは4PocketsのOverdriveのみ。ワウ買ったけどフラットな印象。
https://itunes.apple.com/jp/app/overdrive-auv3-plugin/id1438221956
アナログスタイルなディレイRATSHACK REVERBのios版がAudio DamageでComing soon!
https://www.audiodamage.com/collections/software/products/ad002-ratshack-reverb

適当にフォーラム読んでて気になったのはModstepの中の人的にはSODA→Modstepの順番でアプデするってさやったー
おわり

333 :iOS:2018/10/13(土) 22:09:10.81 ID:25TNN1kf.net
すごく気持ち悪い

334 :iOS:2018/10/13(土) 22:21:01.37 ID:bD5ee01C.net
すまんな日記帳替わりなんだ

335 :iOS:2018/10/13(土) 22:48:05.38 ID:v2diMH91.net
ええんやで
為になるからね

336 :iOS:2018/10/13(土) 22:49:00.00 ID:uxP2Bm/p.net
イヤホンジャック廃止はきついわ
大きいからアダプタ挟んでもiPhoneよりは不細工にならんかもしれんけど

337 :iOS:2018/10/13(土) 22:50:48.69 ID:cLhARbtE.net
やらせてやれ
特に話題ないし

338 :iOS:2018/10/13(土) 22:57:33.79 ID:YcBIsuOq.net
ただし週刊俺とかいう気持ちの悪い自己顕示欲は抑えろ


それ以外はサンクス

339 :iOS:2018/10/13(土) 23:37:57.91 ID:bD5ee01C.net
ちっ俺視点で書いてるから週刊俺なのにナイーブな奴らだよ〜 & >>335 ありがと
来週からは〜号だけにして勝手にやるからご容赦しろよ???NGも簡単にできる

>>336
Bluetoothの遅延ある以上ひと手間いるしiPad手軽さが損なわれるのが痛すぎる

340 :iOS:2018/10/14(日) 00:04:51.02 ID:zaStFJyM.net
>>339
最低でも全体で12msくらいじゃないと音楽関係はストレスあるよな
俺はゲームやらんけどゲームでもBTの遅延は問題あるらしいし
Type-Cにしても充電しながら使えないという意味では大差ないし、何がしたいのか分からん

341 :iOS:2018/10/14(日) 00:19:34.38 ID:Gb/gUO7W.net
言ってもまだリークの正誤わからないし様子見だな

342 :iOS:2018/10/14(日) 01:06:37.61 ID:hAW+TBia.net
週刊俺だろうがなんだろうが有用ならそれでいい

343 :iOS:2018/10/14(日) 01:19:23.80 ID:7ASwoA9B.net
んだんだ

344 :iOS:2018/10/14(日) 01:57:44.17 ID:Slp5ZsKM.net
音ゲーは青歯は無理やな
アプリ側でいくら設定してもダメ
そもそもレイテンシーにばらつきあるので、音楽関係は使い物にならなくなるよ
イヤホンジャック廃止はマジ改悪

345 :iOS:2018/10/14(日) 02:31:44.96 ID:wzX4FB7G.net
「青歯」とか書いちゃう感覚に引く

346 :iOS:2018/10/14(日) 02:35:27.05 ID:Slp5ZsKM.net
藍牙

347 :iOS:2018/10/14(日) 02:37:10.92 ID:SSog5e43.net
GO:MIXER買えば

348 :iOS:2018/10/14(日) 02:41:30.69 ID:Slp5ZsKM.net
ガチャガチャしたくはないのよな
一本変換かますのすら鬱陶しいのに

349 :iOS:2018/10/14(日) 09:10:17.91 ID:GHGFwrHk.net
青春日

350 :iOS:2018/10/14(日) 11:23:07.09 ID:zaStFJyM.net
>>347
PlugKEY持ってる
でもそういう事じゃない

351 :iOS:2018/10/14(日) 21:47:40.10 ID:z8Hp6CPn.net
BM3のユニバーサル化とnanostudio2はどうなってんの…

352 :iOS:2018/10/14(日) 23:34:32.73 ID:wFkxHtwK.net
BM3がRozeta AUと相性悪くて困ってる

353 :iOS:2018/10/16(火) 03:19:38.36 ID:RYSDB+Vh.net
なんかメール来たけどBIAS大きいアプデあるのかな?

354 :iOS:2018/10/16(火) 03:27:01.32 ID:utFq262/.net
FXって2になってたっけ?

355 :iOS:2018/10/16(火) 11:22:59.38 ID:ZZvGRAbo.net
ユニバーサル化かな?

356 :iOS:2018/10/16(火) 17:27:23.19 ID:xkCDObYx.net
iBassistって音階打ち込み出来るの?ループだけ?

357 :iOS:2018/10/17(水) 09:33:22.24 ID:ArOV8yNh.net
BIAS FX
2400円→無料
https://itunes.apple.com/jp/app/bias-fx/id937685528?mt=8

358 :iOS:2018/10/17(水) 09:52:05.79 ID:y4zJX9uY.net
>>357
なんで無料になったの?何か制限あるのかな?

359 :iOS:2018/10/17(水) 09:56:47.43 ID:SNQ7s4pK.net
ユニバーサル化した記念だろ

360 :iOS:2018/10/17(水) 10:22:44.78 ID:KImF1/r3.net
BIASなかなか音良い
TONESTACKより良いかも

361 :iOS:2018/10/17(水) 12:19:16.28 ID:QLPfJLoL.net
>>357
これ制限ないのか?
普通に買って拡張も全部買った俺としては複雑な心境だわw

362 :iOS:2018/10/17(水) 12:25:15.12 ID:QLPfJLoL.net
あ、流石にアンプとか制限あるのね
既存のユーザはEssentialにアップグレード出来ると
なんの意味があるのかわかろんけど

363 :iOS:2018/10/17(水) 16:05:51.98 ID:y4zJX9uY.net
BIASダウンロードしたから聞きたいんだけど、インターフェースというかシールドというか繋げる配線何使ってるか教えて
家ようなんで1500円のとかでいいかな?

364 :iOS:2018/10/17(水) 16:09:25.47 ID:nSyXL3wC.net
パチモンのiRig

365 :iOS:2018/10/17(水) 17:31:16.79 ID:FuDPOemL.net
>>363
インターフェイスは無印SONIC PORT(Mobile PODアンロックして使いたかったから)
ギター〜インターフェイスまでのシールドはモンスターケーブルのM ROCK2-12A

366 :iOS:2018/10/17(水) 17:39:06.45 ID:y4zJX9uY.net
>>365
高すぎるよwww

367 :iOS:2018/10/17(水) 17:57:30.95 ID:FuDPOemL.net
>>366
スマン、オススメじゃなく何使ってるか?だったからwww

368 :iOS:2018/10/17(水) 18:07:24.36 ID:QLPfJLoL.net
>>366
シールドはカナレ使っとけ
まともな商品でこれ以上安いのはないよ

369 :iOS:2018/10/17(水) 18:11:03.91 ID:y4zJX9uY.net
成る程それでトータル1万で買えるな了解

370 :iOS:2018/10/17(水) 21:38:59.80 ID:AAUQgurZ.net
なんだBIASほとんどなにも使えないのか

371 :iOS:2018/10/17(水) 22:43:11.83 ID:gyMO0a9w.net
iPadの方で揃えたからAMPもユニバーサルならんと意味がない

372 :iOS:2018/10/18(木) 17:05:13.02 ID:7vedLenA.net
>>339
Bluetoothでゲームや演奏で求められる低遅延な物なんてない。

373 :iOS:2018/10/18(木) 18:21:28.01 ID:ajfTYnDJ.net
みんな知ってるから安心しろ

374 :iOS:2018/10/20(土) 08:18:49.65 ID:hhyjNV7q.net
最近ブログでのアプリ紹介記事が減ったなぁって思ってたんだけど、アプリがアフィリエイトの報酬対象から外されたのね

相変わらず試用期間や返品制度も無いし、かと言って人柱はゴメンだし、有料アプリに手が出しづらい状況になったね

375 :iOS:2018/10/20(土) 08:21:37.97 ID:0zI9r7Ew.net
めも10月20日号 前号 >>332
・アップルの発表イベントは10/30の日本時間23時から

・ピックアップ
KORG Moduleにピアノ音源Ivory Mobile American Dが追加
現在33ぱーオフで¥2,400 それ以外の音源は50パーオフセール中
OP-Z
https://itunes.apple.com/jp/app/op-z/id1088232296
音楽と映像、照明まで手元で一斉にコントロールできるOP-Zの連携用アプリ
本体欲しい

・セール
Bias Fx 無料 >>357
LoopTunesシリーズ \120
中の人がアップル就職でアップデート無理→引き継ぎない限り年内いっぱいでストアからも消える。
内容は結構面白そうなDJツール あとで購入
https://itunes.apple.com/jp/developer/sonicreef-llc/id1052013635

・新しいAudio Units
Primer synth 無料 チュートリアル用シンセ
https://itunes.apple.com/jp/app/primer-synth/id1438692125
RatshackReverb3 \240 汚し系アナログディレイ あとで購入?
https://itunes.apple.com/jp/app/ratshackreverb3/id1438893987
Multi-Band Compressor Plugin \840 
https://itunes.apple.com/jp/app/multi-band-compressor-plugin/id1438853950
MonoGranulator \120 ぐらにゅらーするやつ あとで購入
https://itunes.apple.com/jp/app/monogranulator/id1436174474

・開発中
クォンタムの人 AU MIDIのMIDIレコーダー
https://forum.audiob.us/uploads/editor/48/v64x44bt83g4.jpg
Kirnu Interactiveのシーケンサー
https://twitter.com/KirnuArp/status/1052935494676418561

おわり よい週末を
(deleted an unsolicited ad)

376 :iOS:2018/10/20(土) 10:03:19.80 ID:opFnG/M2.net
>>375
Korg moduleの音源つい買ってしまいそうになる
パソコンに本家持ってるのに

2Dモードでスケール選べるようになったのは何気に良アプデ

377 :iOS:2018/10/20(土) 12:47:13.65 ID:0zI9r7Ew.net
iosお手軽だけどピアノ音源調子にのって集めてると容量やばい

378 :iOS:2018/10/20(土) 13:16:09.65 ID:lg3GWYKA.net
>>375
乙です
LoopTunes気になったから買ってみよう
Kirnuアプデは嬉しいな
Mac版は放置で不具合あるらしくインストールしていないからそっちも直して欲しい…

379 :iOS:2018/10/20(土) 13:28:19.74 ID:lg3GWYKA.net
>>374
AppShopperのトップページは以前はおそらくスタッフチョイスで良質なアプリの新着、値下げ情報が掲載されていたから重宝してたんだけど、
アフィ廃止の影響でシステム的な掲載で低質なものばかりになり見なくなっちゃったな…
ウィッシュリストで過去の価格変動がチェック出来たり底値購入に重宝してたりもしたけど
同様サイト含め今後無くなるとアフィ廃止の結果としてユーザー不利益を被ることになるね

380 :iOS:2018/10/20(土) 16:25:46.84 ID:nKD5835/.net
korg module ivory、アリメカンと通常の比較動画ほしいな

381 :iOS:2018/10/20(土) 20:13:43.83 ID:hhyjNV7q.net
>>379
Appleの言い分としてはApp Storeで目的のアプリが見つけ易くなったから、もうアフィに用は無ぇぜって事らしいけど、あんな上っ面で開発側の提灯情報で、そのアプリの何が分かるっつーんだよって感じだよね

つーかイマドキ「試用」出来ないのって注文住宅と食堂系位のもんじゃない?
食品なら試食があるし、ブツが在る物なら何だって試用出来るし、PCソフトもAndroidアプリも試用出来る
App Storeのアプリだけが出来ない状況って異常だよ

382 :iOS:2018/10/20(土) 20:29:04.64 ID:lg3GWYKA.net
しかも App Store の押し付けがましくスカスカなTodayページだったり、
肝心のアプリカテゴリがページ中段に配置されたりと改悪だもんね
あんなんじゃ見る気も起こらないなぁ
自分の場合はAppShopperの情報が使えないものになってからアプリ購入はガクンと減っちゃった
iOSアップデート時のアプリ切り捨ても相まって、またPCやMacのプラグイン買い足しが主軸に戻ったよ

383 :iOS:2018/10/21(日) 07:07:28.77 ID:QoDDK5pC.net
Ratshackで結構エグいCLAPできて満足した

384 :iOS:2018/10/21(日) 21:24:06.08 ID:4uzyd92e.net
touchableがProでたけど、なにがかわったの?
買いたいけど情報なくて困ってる。
多少高いのでスパッと買えないのよね。。。

385 :iOS:2018/10/22(月) 00:08:20.78 ID:8VAfgZKK.net
>>384
ttps://zerodebug.com/touchablepro
書いてね?

386 :iOS:2018/10/22(月) 00:36:56.62 ID:YIkl2M3s.net
>>385
サンクス
公式ちゃんと見てなんだ
買うかぁ

387 :iOS:2018/10/23(火) 08:45:22.82 ID:KgIygkUq.net
AUM派だけどAUDIOBUSがサイドロード(スプリットビュー)に対応してること知ってちょっと見方が変わった
めっちゃちっちゃくなるけどgestrumentいじりながらTurnadoのパッド操作できるのが良い

388 :iOS:2018/10/24(水) 01:00:46.35 ID:JEm8KwL2.net
さて皆さんそろそろiPadでマルチ録音が出来るようになったっぽいけど使ってる猛者はいますか?
良ければ機材&アプリなんぞを教えて頂けんでしょうか

389 :iOS:2018/10/24(水) 08:47:46.16 ID:QKYFuLmu.net
>>388
iOS対応してるAudio I/Fのch数とアプリ次第で元からマルチ録音いけなかったっけ?

390 :iOS:2018/10/24(水) 11:44:31.15 ID:zkYV5cdM.net
昔からできたね
クラスコンプライアント対応のやつを挿すだけ

391 :iOS:2018/10/24(水) 19:04:33.68 ID:qVW97g7f.net
iPad mini出るって記事あるね
ホントかいな

392 :iOS:2018/10/24(水) 20:29:55.33 ID:zTgUW/l8.net
>>389
>>390
安定するようになったというかまぁ言葉足らずですまん
実際スタジオでパラ出し録音してる人とか居たら何使ってるか気になって
livetrack買うか悩んでんのよ

393 :iOS:2018/10/25(木) 13:33:28.85 ID:+w7VmCmA.net
KORGのモジュールがセールだってさ

394 :iOS:2018/10/26(金) 07:46:25.60 ID:OSFJ8Lmf.net
>>392
Zoomのlivetrakの事なら特にトラック数の制限とか書かれてないし問題ないんちゃう?
マニュアル ttps://www.zoom.co.jp/sites/default/files/products/downloads/pdfs/E_L-12v2.pdf

ググった感じでも特別問題があるような書き込みはなさげ
Auria ttp://auriaapp.com/forum/viewtopic.php?t=15304
>I have a Zoom L-12 here for testing now and I can confirm that it definitely does indeed work very well with Auria.

他の情報としては ttps://www.moderndrummer.com/article/august-2018-zoom-l-12-livetrak/
>This mode still sends each individual track, so if you want to use the L-12 to send a stereo or mono mix to your iOS device when recording video, you’ll still need an additional interface to connect to one of the L-12’s outputs.
マルチトラック録音はできるけどミックスされたトラックは録音できないのでビデオクリエイターとかは追加のインターフェイスが必要です

395 :iOS:2018/10/26(金) 09:38:03.75 ID:GjjU5kk/.net
Gestrument Pro セール中

396 :iOS:2018/10/26(金) 17:30:37.03 ID:zMyPgh19.net
>>395
ガセはやめよう

397 :iOS:2018/10/26(金) 17:55:21.53 ID:kJp4Sx8/.net
直ぐに戻した様だね。ここ見てチェックした時は1,400円だったと思った。

398 :iOS:2018/10/26(金) 18:21:51.06 ID:DXoNqAkv.net
確かにその値段だったね
前バージョンをセール価格で購入しアップグレードバンドル価格が安くならないから買おうと思ったら価格が戻っちゃった
もうプリオーダー価格以下になるまで買わない…

Loopseque 8 リリース半額みたい
気になるけどAir2以上推奨みたいでAir1じゃ厳しいのかな…

399 :iOS:2018/10/27(土) 00:11:20.54 ID:vALGUudx.net
>>394
おお、英語さっぱりだからありがたい
んーじゃあ買おうかねぇ

400 :iOS:2018/10/27(土) 12:03:42.56 ID:7IxN7r/3.net
めも10月27日号 前号 >>375
・アップルの発表イベントは10/30日本時間23時
・AU新着
SquareSynth 2 - 8bit Synth \600 ぴこぴこファミコン音源
https://itunes.apple.com/jp/app/squaresynth-2-8bit-synth/id1439660868
Midi Echo AU \360 減衰しながらピッチあげたりさげたりするディレイ風のAUMIDI。Rozeta Scaler挟んで使うとキーに合って良い感じに。買った
https://itunes.apple.com/jp/app/midi-echo-au/id1422324067
SpaceCraft Granular Synth \600 欧州宇宙機関おじさんのアプリAU化。買った
簡単なシーケンサーとテンポシンクついててビートに乗せやすい。UIもパフォーマンス向けでいじりにくいノブとか無い。
意外性あってiOSのグラニュラーで一番好きかも
https://itunes.apple.com/jp/app/spacecraft-granular-synth/id1391256308
Beathawkの追加音源 ANALOG LEADS \840 モジュラーシンセ音源
https://www.uvi.net/beathawk.html#soundexp-a-leads

・その他
Loopseque 8 — beat performer \1,200 前作から8周年8チャンネルの丸いシーケンサー/サンプルプレーヤーAbleton Link support
https://itunes.apple.com/jp/app/loopseque-8-beat-performer/id972416879

・セール
FAC Bundle 11/3まで半額\1,600
https://itunes.apple.com/jp/app-bundle/fac-bundle/id1384363250

・リリース予定
Digital D1 オーディオきっとシンセワンの人新作ハイブリッドシンセ 29〜31日まで$4.99来月から$9.99でリリース 絶対買う
こんな音 https://soundcloud.com/audiokitpro/digital-d1-synthwave-demo
Aphelian 来月リリースらしいがなんだか説明しにくいので動画参照
https://www.youtube.com/watch?v=vqn1RRhqkyU

おわりだよ

401 :iOS:2018/10/27(土) 12:30:35.22 ID:c/8jMtjV.net
それにしても毎週アプリがよく出るよなぁ

402 :iOS:2018/10/27(土) 14:21:55.65 ID:7gdb45uW.net
>>400

とうとうaudio kitも金取るようになったかー

403 :iOS:2018/10/27(土) 19:23:32.86 ID:xXglRtaW.net
gr-16が1200円なってるね

404 :iOS:2018/10/27(土) 19:33:28.11 ID:7IxN7r/3.net
金取るの普通だけどw無料アプリのテンプレ作ったらそれはそれで面白いかもね

405 :iOS:2018/10/28(日) 19:37:13.18 ID:WtD7n9/B.net
Audiokitはプロジェクト運営に注ぎ込むらしいけど普通osあがるたびにbugfixのアプデしてたら無料じゃやってられんよね

406 :iOS:2018/10/28(日) 20:36:11.79 ID:7PMdg9Fm.net
bandlabみたいなお大尽がいればあるいは

407 :iOS:2018/10/29(月) 12:13:30.62 ID:UpFsmAAV.net
ちなみにPoison 202も今600円だ
プロディジーって単語久しぶりにみたぜ

408 :iOS:2018/10/30(火) 11:15:56.54 ID:CuNSjXI3.net
D1 12月か1月にAUv3化ってかいてあるな
それでも負荷がModel Dと同じぐらいだからMIDIで使ってくのはちょっときつい

409 :iOS:2018/10/31(水) 00:35:16.26 ID:W3Sh7Ujw.net
iPad Pro出たね。64GBが89800(税別)〜
1TBモデルまであるけど、お値段もスゴイ。
それでもiPhone XS Maxと変わらないんだよな。

Apple Pencilも更新されたけど、お値段14500円で値上げ。

増税前には鉛筆もかうか……。

410 :iOS:2018/10/31(水) 00:37:25.74 ID:+u+SRGDr.net
イヤホン端子なくなった?

411 :iOS:2018/10/31(水) 00:45:08.03 ID:W3Sh7Ujw.net
ストアがもう更新されて観られるようになってる。
イヤホン端子はライトニングとともにサヨナラだね……。

https://www.apple.com/jp/ipad-pro/specs/

412 :iOS:2018/10/31(水) 00:55:01.69 ID:mqK5aZPT.net
イヤフォンはusbcに変換ぶっさして使うしかない
慣れるかなあ

413 :iOS:2018/10/31(水) 01:05:03.62 ID:1nzeNacd.net
信者ならAppleに合わせるべき
自分は見送る

414 :iOS:2018/10/31(水) 05:11:22.01 ID:AadOXeju.net
給電出来るUSBアダプターのType-C版は出ないのかな?

415 :iOS:2018/10/31(水) 06:38:24.92 ID:xmXz1zrV.net
新iPad Proは、やっぱイヤホンジャック無くなったね
ベッドにひっくり返って、充電しながら電池残量を気にせず、だらだらと音楽制作出来るのが1番のメリットだったのになぁ

MIDIキーボードとヘッドホン同時に使う場合、これからはどうしたらいいんだ?
USB-CのAIFが必須なのか?
それも充電中は作業中断するしかない環境で

416 :iOS:2018/10/31(水) 06:55:15.16 ID:1yo1nzW0.net
発表されたのか
BTのキーボードで遅延
BTのヘッドホンでさらに遅延?

一拍遅れるレベルだなw

417 :iOS:2018/10/31(水) 08:49:14.80 ID:5KKFUmi6.net
音楽関連は年々劣化していく

418 :iOS:2018/10/31(水) 10:58:09.70 ID:mqK5aZPT.net
うーん
https://www.apple.com/jp/shop/product/MU7E2FE/A/usb-c-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF

419 :iOS:2018/10/31(水) 11:46:53.55 ID:FfM2Gyhh.net
>>415
USB-C対応のHUBを使うしかないんだろうね
すでに沢山あるUSB-Cの汎用品を使えるなら良いけれど、またApple認証品以外にプロテクトをかけるんだろうな

420 :iOS:2018/10/31(水) 13:48:35.68 ID:9sQEvXvj.net
BTは5.0対応らしい。どの程度速いのか知らんが、対応デバイスを持ってないので意味がないわ。

421 :iOS:2018/10/31(水) 15:10:05.12 ID:CUWxxOQ9.net
audiokit digital d1 synth、ipad 4だと起動すらせんな。
appleのサイトで返品手続きしたが却下された。
今後のアップデートに期待するしかない。

422 :iOS:2018/10/31(水) 20:12:41.89 ID:eE1yvJPf.net
4ってライトニング初期のiPadか
TypeC初期のiPadへ変え時だぞ

423 :iOS:2018/11/02(金) 13:24:10.64 ID:y4RfM4NC.net
>>415
音出せるところに引っ越せば済む

424 :iOS:2018/11/02(金) 14:54:27.88 ID:mVoR/vfT.net
え?モニターに耐えられるほどの音質なのそのスピーカー

425 :iOS:2018/11/02(金) 15:18:12.45 ID:RS6yw67g.net
音楽やるのに引っ越しは必須だよな

いやマジで

426 :iOS:2018/11/02(金) 15:26:23.67 ID:tV582A99.net
家で作るだけとは限らないから引越とか無理矢理感

427 :iOS:2018/11/02(金) 16:13:31.94 ID:iNuvu0yX.net
機種変したらRjDjと関連アプリが使えなくなって哀しい

428 :iOS:2018/11/03(土) 10:30:06.58 ID:nNtRTaDR.net
audiokit digital d1、最新アップデートで
ようやっとipad 4でも起動するようになったわ。
90年代ハウス作るにはいいね。

429 :iOS:2018/11/03(土) 12:07:23.24 ID:VTx0eU9v.net
イヤホンでの音楽制作は諦めるのがApple流
断捨離の美学

430 :iOS:2018/11/03(土) 13:14:27.17 ID:bNFDRGPr.net
コネクタ変更によるケーブル需要リセットと変換器販売によるマネタイズ
確かにアップルの流儀ではあるが美学では無いかな…

431 :iOS:2018/11/03(土) 13:32:13.27 ID:JhXQbfYk.net
うちのiPad4はMIDIキーボード/コントローラーとして活躍してます
そういえばBluetooth MIDIとかVirtual MIDIのIN/OUTにBluetooth Deviceとかってどのタイミングで普及したんだろう
前から使ってたアプリにもしれっといつの間にか対応してたし
その前はApolloとか使って試行錯誤してたのに…

432 :iOS:2018/11/03(土) 16:41:59.53 ID:+aLuT/cF.net
うちもiPad4は演奏用だな

433 :iOS:2018/11/03(土) 19:02:35.37 ID:re7xz564.net
iPadがMacのサブディスプレイとしてまともに機能すれば音楽制作の効率に相当アドバンテージがあるのになあ

434 :iOS:2018/11/03(土) 19:37:21.43 ID:ELE1wPGw.net
安いディスプレイ買った方が早ないか

435 :iOS:2018/11/03(土) 21:01:19.34 ID:GqqtuWmO.net
そういえばiPadサイズの小さめのサブ液晶モニタ探したら意外と高くて諦めた記憶が

436 :iOS:2018/11/03(土) 21:16:10.21 ID:nRRNV2Tv.net
前号 >>400
Kleverb 15日まで\1,200 アルゴリズミックリバーブ(AUv3)
https://itunes.apple.com/jp/app/kleverb/id1438836422
AudioKit Digital D1 Synth 来月まで\1,200 90年代まん
https://itunes.apple.com/jp/app/audiokit-digital-d1-synth/id1436905540
今週はD1とKleverbすごく良かった
リバーブ不足してたらこれ買えばいいと思う

その他新規AU
Helium Speaker \120 ボイスチェンジャー
https://itunes.apple.com/jp/app/helium-speaker/id1440416251
Woodulator \1,600 ディレイ+ピッチシフター
https://itunes.apple.com/jp/app/woodulator/id1439116752
e-l-s-a \600 サンプラー アプデで対応、確かビットクラッシャーとリバーブとフィルターついてて素材いじってくやつ
https://itunes.apple.com/jp/app/e-l-s-a/id833671355

予定
なんかAUのシーケンサー Autony
https://twitter.com/pagefall1/status/1055888016567361536
elliottgarageの808なやつ AUだけどシーケンサーもついてる
https://www.instagram.com/p/Bprz622i_lN/

おわり RjDjって面白そうやん
(deleted an unsolicited ad)

437 :iOS:2018/11/03(土) 21:22:15.58 ID:nRRNV2Tv.net
今月多そうだしセール情報はみんなに任せるお

438 :iOS:2018/11/03(土) 23:49:30.98 ID:bNFDRGPr.net
乙です
RjDjはHearってアプリにかわったみたいだね
前の方が良かったという声がチラホラとあるみたいだけど

439 :iOS:2018/11/04(日) 00:46:13.72 ID:K/A1ftty.net
Hereってアイデア的にはジョンケージのあれかな?
外持ってって試したくなるかも
つーかAUMで似たようなエフェクター組み合わせれば同じようなことしつつ録音もできるな

440 :iOS:2018/11/04(日) 00:47:23.54 ID:K/A1ftty.net
Hear

441 :iOS:2018/11/04(日) 19:55:47.92 ID:U8L3VqJW.net
iOS12で現時点トラブってる音楽アプリの情報とかありますか?11からあげていいのか悩むー

442 :iOS:2018/11/05(月) 08:15:51.47 ID:kZhnegwX.net
とりあえずcubasisは普通に動く

443 :iOS:2018/11/05(月) 17:27:04.65 ID:mNpLM8N7.net
Notionでバグ報告あったよ
エクスポートでピッチが下がる

444 :iOS:2018/11/05(月) 18:02:04.12 ID:cXnF/Jv9.net
sampletankで鍵盤のすぐ上のパラメーターいじると落ちる
近々GUI変更とともに修正予定

445 :iOS:2018/11/06(火) 00:29:54.66 ID:caSXuGAS.net
>>441
面倒だから調べといて

446 :iOS:2018/11/06(火) 08:32:26.08 ID:4ZPAVEXl.net
SynthMasterOneが結構負荷低くて良い
現状のiPADに丁度良いバランスのシンセだ

447 :iOS:2018/11/06(火) 11:00:37.54 ID:p23FsIZ/.net
初代iPad Pro9.7 OS 12.0.1
SampleTankでリヴァーブのレベルノブに触れるとアプリ落ちる!
再インスコはしてないから、それで直るかは不明。

448 :iOS:2018/11/06(火) 11:57:19.73 ID:p23FsIZ/.net
>>447
さっき12.1へ上げたけどもちろん何も変わらず。ノブに触れると落ちる。

449 :iOS:2018/11/06(火) 12:41:17.69 ID:0wVtKagl.net
>>445
調べとくから知りたいアプリの全リスト作っといて

450 :iOS:2018/11/06(火) 12:47:52.73 ID:0mpKfRRB.net
17年iPad proと18年無印のiPadとではどっちがパワーあんの?

451 :iOS:2018/11/06(火) 14:14:19.15 ID:Ves0PTE0.net
>>449
イケメンだな

452 :iOS:2018/11/06(火) 15:16:52.06 ID:caSXuGAS.net
>>449
12.1にしてるから大丈夫

453 :iOS:2018/11/06(火) 16:42:25.51 ID:ql2cchOp.net
https://itunes.apple.com/jp/app/id1219837995
Point Motion Lite
120→0
https://www.youtube.com/watch?v=6ia0Wy1Y-7Y
KAGURA的なやつだと思うけどまだ未完成なのかな

454 :iOS:2018/11/07(水) 01:00:21.37 ID:KoukX3gz.net
BEATHawk音源半額だってよ

455 :iOS:2018/11/07(水) 17:41:35.09 ID:mciGJ0bK.net
>>450 iPad Proだろ。

456 :iOS:2018/11/08(木) 11:48:00.87 ID:1XZu/Ugn.net
結局modstepでもつらくてcubasisに戻ってきてしまった
roliとrozetaつかえるなら頑張れる気がする

457 :iOS:2018/11/08(木) 11:53:18.41 ID:lFpWjdvu.net
cubasis縦でも使えればなあ。
横は手が辛い

458 :iOS:2018/11/09(金) 03:10:31.17 ID:Kvz4k3fz.net
>>441
俺も気になっていて恐る恐るiOS12にしてみたが俺の持ってるアプリは全部動いた。

Bloom HD, NodeBeat HD, Addictive Synth, iSequence,
Cubasis, Animoog, iMS-20, iELECTRIBE, Cassini,
Beatwave, Auturia iSEM, Chiptunes Pro, FM Essential,
Sylo Synth, TNR-i, DXi, Reforge,

動いた。

459 :iOS:2018/11/09(金) 20:12:02.59 ID:1513ECIc.net
32bitアプリが粛清されてから一年以上か
今思うとあんま影響なかた

460 :iOS:2018/11/09(金) 20:29:34.89 ID:cmR5bDI4.net
AKAIのシンセ…
音知らないまま終わってしまった

461 :iOS:2018/11/09(金) 21:02:24.35 ID:w4bpsAGE.net
あ、iMPC2予約しとこ

462 :iOS:2018/11/09(金) 21:34:25.08 ID:i+Klcs3F.net
iMPC PRO2、iPad版持ってるユーザーに何の恩恵もないのか…

463 :iOS:2018/11/09(金) 22:05:03.18 ID:eYtrQibQ.net
>>462
iPhone版のメールきてたけど予約600円だな

464 :iOS:2018/11/09(金) 23:06:36.72 ID:18wt14v1.net
iPad版購入した人もそうでない人もiPhone版の値段は変わらないってことが言いたいんだろ

465 :iOS:2018/11/10(土) 00:12:23.33 ID:GtFyAsai.net
>>458


466 :iOS:2018/11/10(土) 10:49:08.57 ID:KCR8iJ/N.net
memo 前号 >>436

DTM本さんの記事 要約すると新iPadに変なプロテクトはかかってないが本体への電源供給に工夫が必要
【速報】新型iPad Proチェックで判明。歓迎!USB Type-C対応、iOSがよりオープンなDTMの世界へ
https://www.dtmstation.com/archives/22246.html

FingerlabからメロトロンMellowsound 登場 フルート・クラリネット・サックス無料 IAP \480
IAAオンリーで 音は良い気がする
https://itunes.apple.com/jp/app/mellowsound/id1313209081

新しいAU
シーケンサーのRifferがアプデで対応 \840
https://itunes.apple.com/jp/app/riffer/id1435691909
Electrogene ランダム機能つきのビットクラッシャー \600
https://itunes.apple.com/jp/app/electrogene/id1435301903

カミングスーン
Ruismaker Noir ルイズメーカーシリーズ新作のドラムシンセ 左にフリックするとベロシティ調整できる直観的なとこ良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=Jirehm93Gi8
Loopfield 正直よくわかってないけどフィールドレコーディングしたものをぐらにゅらーして楽曲に組み込む様なコンセプトかな?来週出る
https://www.youtube.com/watch?v=FcsEsMBYTO8
iMPC Pro 2 for iPhoneの予約 \600
https://itunes.apple.com/jp/app/impc-pro-2-for-iphone/id1413887036

おわり 32bitアプリといえばGuitarismよりもPearl Guitar Proの方が好きだったょ。。。

467 :iOS:2018/11/10(土) 11:10:16.27 ID:hkELNc3r.net
>>466
32bitといえばnano studio

468 :iOS:2018/11/10(土) 11:35:22.68 ID:6VzohzKZ.net
>>466
いつもありがとう👍
Ruismaker Noir早く欲しい。

469 :iOS:2018/11/10(土) 12:55:07.84 ID:GrcXZyGb.net
>>466
乙です
Pearl Guitarのみ訳の分からないパブリッシャーに買われて心底残念
コード設定のフレキシビリティは唯一無二だし個人的にはiOS史上最高のギターアプリ
ディベロッパーも買い戻したい意向を呟いて居たけど音沙汰無く期待薄なのかな…

470 :iOS:2018/11/10(土) 20:13:05.78 ID:KCR8iJ/N.net
えーそんなことになってんだ
ギター再現appもまだまだ可能性あると思うんだけど全然出てこなくなっちゃって
デベロパから忘れられてるのか寂しい

>>467 >>468
👍 ( ゚Д゚#)
ノワールは当たりだと思うぜ

471 :iOS:2018/11/11(日) 17:00:35.81 ID:+diu3TzD.net
SynthMaster Oneのchappyレビューはいちゃもん

472 :iOS:2018/11/11(日) 19:02:30.69 ID:70XITABw.net
noirもう出たよ

473 :iOS:2018/11/11(日) 20:47:43.10 ID:qFWMzXcy.net
chappyは自分勝手なレビューだからスルーで良いよ

474 :iOS:2018/11/12(月) 17:24:03.70 ID:SWwni5Mj.net
Auria Pro半額の様だ

475 :iOS:2018/11/12(月) 19:54:57.57 ID:2rHobZD2.net
Fabfilter等のIAPも全て半額だよ

476 :iOS:2018/11/13(火) 22:47:42.42 ID:zKCTMYWk.net
sampletankアップデート、ios12の不具合解消

477 :iOS:2018/11/14(水) 04:36:50.37 ID:/DXFZ4SS.net
ド貧民だけど感謝祭のセールに向けて3万貯めたから楽しみでしかたない

478 :iOS:2018/11/14(水) 07:41:51.81 ID:/Gdszcza.net
ブラックフライデーでしか安くならないアプリあるから
震えて待ってる

479 :iOS:2018/11/14(水) 10:03:37.95 ID:iGB48/KC.net
iceGear揃えてえ

480 :iOS:2018/11/15(木) 08:22:15.58 ID:c7eqyI2z.net
コルグは囲い込み商法してないで音源なんかはAUv3で出してくれ 圧倒的不便

481 :iOS:2018/11/15(木) 13:13:32.70 ID:q+9ezlKe.net
ただそう願ってるだけで何もアクションを起こさないんじゃ
いつまでも変わらないんじゃないか。

482 :iOS:2018/11/15(木) 13:45:01.94 ID:Jc1A0on2.net
そのメーカーの対応言語がわからない場合は仕方ないけれど、日本のメーカーや代理店があるなら要望メールなりTwitterのアカウントへリプしたりしてもいいと思うんだけどね。
俺はそうしてるよ。

483 :iOS:2018/11/15(木) 17:23:25.91 ID:c7eqyI2z.net
そうだね
でも違う音源使っちゃう方が不満解消法としては速いからそこまでするかは気分だな

484 :iOS:2018/11/16(金) 02:03:18.75 ID:vMqQxrOz.net
自分が明確に望むことがあるというのに、メーカーに要望を出したり
問い合わせをすることに対して尻込みしてしまう理由や心理がわからない。

485 :iOS:2018/11/16(金) 02:12:57.87 ID:7nAfMu+t.net
誰かがきっと同じこと思ってて、きっとなんとかしてくれると思ってるからなw

486 :iOS:2018/11/16(金) 05:59:34.59 ID:Cw9nJAhV.net
うぉ〜
SynthMaster OneのauriaのAUバグやっと直ったどぉ〜
超うれぴぃw
Rim頑固だからkv331が折れたのかな?w

487 :iOS:2018/11/16(金) 07:14:58.35 ID:1cKgiogP.net
RIMもLARSも日本企業に比べたら親身に意見みてくれてるからな

488 :iOS:2018/11/17(土) 03:11:27.53 ID:B7g1IcAe.net
Stagelightってどない?
Liveチックで楽しいけど。
オールアンロックで$150はちと高いか?

489 :iOS:2018/11/17(土) 06:09:53.36 ID:gmkYTkTz.net
>>488
機能的な拡張ないよね?
それなら都度、好きなパックをストアから買うかSpliceとかからサンプルもってきた方が安そうなんだが

朝memo1117 前号 >>466
沢山出たけどとりあえずユニバーサル対応DAWのStagelight マルチ展開してるけどwindowsでauは動かないし逆にvstは〜とか色々
https://itunes.apple.com/app/id1422833890
課金しとけばかなり作りやすい
ステップシーケンサーつき ループっぽくも従来通りにも作れるBM3みたいなモードあり
プロフィール登録で6$分くらい貰えるからiOS課金は1200円だった
IAAまだ使えないけどAuv3対応Sfz対応、内部音源が十分あるから完成まで持ってけそう
つーかミックスダウンした音どこにあるのかわからんので誰か教えて

Ruismaker Noir \1,200 ピッチをコントールするインターフェースがすごく良いAUシンセドラム
音も金属的なのからピコピコさせたりクリックっぽいものまでランダムボタン押してるだけで変わるから楽しい
https://itunes.apple.com/jp/app/ruismaker-noir/id1441208874

Loopfield \480 フィールドレコーディングからループつくってビートに埋め込むやつ。だそうです
https://itunes.apple.com/jp/app/id1325132148

BLEASS 謎の月額課金ビートメイキングツールなんだが動画のvolcaとのセッションがちょっと良いかも
課金要素が謎なので様子見
https://itunes.apple.com/jp/app/id1220444178
https://www.youtube.com/watch?v=-ZQA-BqaBgI

夜memoにつづく 変な時間起きた

490 :iOS:2018/11/17(土) 13:21:06.70 ID:YuCHoGZ/.net
>>489
乙です!

491 :iOS:2018/11/17(土) 20:57:17.32 ID:gmkYTkTz.net
夜memo1117

ほか新しいAUv3
PhaseThree \480 70年代のエフェクターMuTron Bi-Phaseがモデルのフェーザー
https://itunes.apple.com/jp/app/phasethree/id1441807530
Autony \480 ランダムフレーズを作ってさらにフレーズから外れたプレイをしだすAU MIDI
https://itunes.apple.com/jp/app/autony/id1440149545
QuantiChord \840 単音をコードに変換するAU MIDI (コードチェンジしづらそうで買ってない)
https://itunes.apple.com/jp/app/quantichord/id1439713799
apeMatrix \1,400 アプデでAUv3使ったバス機能が追加されてAUMに迫ってきた
https://itunes.apple.com/jp/app/apematrix/id1378343729

その他IAA
St Just in Roseland Organ \840 ソフトな音色のパイプオルガン
https://itunes.apple.com/jp/app/st-just-in-roseland-organ/id1394221644

プレビュー
シンセベースのOutta Bass AudioKit使ってる
ttps://twitter.com/FSRS_Apps/status/1062983148525375488

おわり 今週出すぎ感。一言コメントはいつも適当だから各自で調べてね
休日はStagelightめっちゃいじる
(deleted an unsolicited ad)

492 :iOS:2018/11/17(土) 21:31:30.44 ID:i8+h1A+c.net
おつ
そして、ありがとう

493 :iOS:2018/11/17(土) 21:41:36.52 ID:Cm7Bt+mZ.net


494 :iOS:2018/11/17(土) 22:35:15.93 ID:umrTrDAP.net
>>491
ありがとう!

495 :iOS:2018/11/18(日) 00:23:13.44 ID:hd4QjVZ/.net
pro11にしてからsonicportのlightningケーブルが使えなくなったw
usb-cで出してくれるかな…

496 :iOS:2018/11/18(日) 05:30:44.38 ID:bQDTSVlw.net
真空管の歪みが出せるエフェクタ/コンプレッサーってある?

497 :iOS:2018/11/18(日) 06:39:12.35 ID:BOHukYZZ.net
>>495
Lightning→USB-C変換のアダプタ使うんじゃダメなの?

498 :iOS:2018/11/18(日) 08:12:58.71 ID:LDJDiiev.net
>>496
Woodpressorぐらい

499 :iOS:2018/11/18(日) 10:09:28.45 ID:bQDTSVlw.net
>>498
完全に解決したわ
サンガツやで

500 :iOS:2018/11/18(日) 12:05:24.66 ID:40Bikeyy.net
>>497
今のところそれしか方法ないよね
適合するか心配だけど試してみるか

501 :iOS:2018/11/18(日) 13:15:20.38 ID:BOHukYZZ.net
>>500
他に選択肢無いもんねー。
うまく行くことを祈る(`・ω・´)

502 :iOS:2018/11/18(日) 13:41:00.36 ID:IF3Y8MpN.net
USBのminiとか付いてないの
iOS専用だった?

503 :iOS:2018/11/18(日) 14:07:47.89 ID:BOHukYZZ.net
>>502
無印SONIC PORTにはLightningと30pinコネクタしか付いてなかったと思う。
SONIC PORT VXはわからん。

504 :iOS:2018/11/18(日) 17:33:16.87 ID:pi7FZ5Qf.net
synthmaster one半額中

505 :iOS:2018/11/18(日) 23:21:56.80 ID:iCis4/ep.net
>>503
箱引っ張り出して確認したけどvxも同じ

506 :iOS:2018/11/19(月) 00:50:09.62 ID:XJ+1Q6lj.net
>>505
あ、VXも同じなのね。サンクス。

507 :iOS:2018/11/19(月) 06:30:51.17 ID:VEC7Rlok.net
DAW Cassette
DAW LP
Brusfri
Grand Finale
GotoEQ
が40%オフ

moogのアプリもセール

508 :iOS:2018/11/19(月) 08:29:55.88 ID:pGa7nUIs.net
sonicportで使える純正USB-Cコネクタ出してくれないかな

509 :iOS:2018/11/20(火) 07:28:08.69 ID:JQQwAjTx.net
アプリのセールサイトを見たらアプリはどのくらい値下げしてるかわかるけど、アプリ内課金が値下げしてるかわからない
アプリ内課金の値下げ率を調べられる方法ってない?

appstoreが元の値段と値下げの値段を同時に表示してくれればいいのに

510 :iOS:2018/11/20(火) 18:09:48.24 ID:PZGZV7Mq.net
ソニックポートかなり良いけど汎用性あるケーブルにしてほしいよね
断線したから買ったけど4000円もしたわ

511 :iOS:2018/11/20(火) 18:11:39.14 ID:cpf7w6SH.net
>>509
CatchAppって言うアプリがオススメ
「ニュース」>「アプリ内課金のセールもチェック」
から元の値段と値下げの値段が分かり計算できる

512 :iOS:2018/11/20(火) 22:00:34.25 ID:bse+fbk6.net
昨日からセール増えてきて目移りするねえ

513 :iOS:2018/11/20(火) 23:53:15.25 ID:7V3TgeUp.net
gadgetまだか

514 :iOS:2018/11/21(水) 17:48:06.65 ID:fY+hU4jC.net
Audiodamageのアプリかなり値引してるのがある

515 :sage:2018/11/21(水) 18:30:25.23 ID:7rpD/+As.net
>511
サンクス!アプリ内課金のセールってあまりないんだね‥

516 :iOS:2018/11/22(木) 16:49:54.20 ID:vSTqa4Nq.net
korg gadgetセール来た!

517 :iOS:2018/11/22(木) 17:23:25.87 ID:mW9AeJMf.net
しょっちゅうセールするgadgetを今買うより、たまにしかセールしないアプリ買った方が良くない?
他揃えてたら余計なお世話すまんけど

518 :iOS:2018/11/22(木) 18:25:34.89 ID:6rnZbyFs.net
ガジェッターに外側の世界はないんじゃ

519 :iOS:2018/11/22(木) 20:46:42.53 ID:ezn5vaWf.net
AUMとAudioshareも安くなってるわ

520 :iOS:2018/11/23(金) 00:37:53.02 ID:SK5NWR+m.net
sugar bytesも始まった。
ここのブラックフライデーは通常のセールより安いね。

521 :iOS:2018/11/23(金) 01:03:47.31 ID:Ty1PvP2X.net
icegearも240円安くなったw

522 :iOS:2018/11/23(金) 08:22:05.48 ID:rs3BC+kP.net
この板で言う事じゃ無いかもだけど、iOSアプリはAndroidやPCソフトみたいな「試用」が出来ないから、セール価格じゃ無いと買わないって流れが定着してるよな
音楽用なんて趣味のアプリは特にね

Appleがアフィ撤退した事でアプリ紹介ブログが激減して、ますますその傾向が高まった

実質セール価格でしか売れないから、メーカーも強気の定価設定を余儀無くされる
ますますセール価格でしか売れなくなる悪循環

523 :iOS:2018/11/23(金) 08:44:48.75 ID:Ty1PvP2X.net
情報の取り方によると思うんだけど自分はテストおじさんその他で試聴しちゃうからそこまで当たらないかな

あとios 無料トライアルでくぐって欲しいんだけどこのあたりは既に開発者次第になってるのが近況

524 :iOS:2018/11/23(金) 08:47:47.33 ID:U3kCXKFX.net
前は珍しくて出るたび買ってたけど(高くても1000円超えなかったしね)
もうガジェットしか買わなくなったわw

525 :iOS:2018/11/23(金) 13:33:57.25 ID:77WKQsKY.net
自分は今までかなりの数のアプリを購入してきたけど一番の不満はライフタイムの短さ
64bit移行が特殊な例とはいえ、多くのお気に入りアプリが利用出来なくなってしまった
そんな事もあってiOSアプリ購入は控えてPC Macプラグイン購入メインに戻した

526 :iOS:2018/11/23(金) 13:43:58.33 ID:rZEs2a2V.net
iOSだとアップデートでアプリが対応しなくなるのを
対応しないアプリの側が悪いと言うからな
その辺の常識が一般とかけ離れてる

527 :iOS:2018/11/23(金) 14:45:34.72 ID:r6TPM6Iq.net
>>525
かなり特殊な例だなw
俺は使えそうなアプリや音源はOS問わず買って使ってるわ

528 :iOS:2018/11/23(金) 15:05:30.32 ID:Ty1PvP2X.net
iBassist半額きた

529 :iOS:2018/11/23(金) 19:44:06.49 ID:GiFlzP3H.net
TC-DATA大分安かったから買ってみた
Gestrumentと比べてみよう

530 :iOS:2018/11/23(金) 21:27:55.25 ID:07sgSt/c.net
>>529
TC-DATAは確かただのOSCアプリだから単独で音は鳴らんけどTC-11と間違ってないよね?

531 :iOS:2018/11/23(金) 22:00:00.61 ID:GiFlzP3H.net
ご心配かけます
他のシンセの音出したかったんでとりあえずオッケイです

532 :iOS:2018/11/24(土) 08:52:28.59 ID:TdScgEwD.net
ボーカルを録りたいのでピッチを出来るだけ自然に合わせられるアプリを探してるんだけどどれがおすすめ?
iPhoneでガレバンをメインに使ってるのでAUなどでガレバンと連携出来るものだとさらに助かる

533 :iOS:2018/11/24(土) 14:54:46.20 ID:1rqeTPVQ.net
Sugar BytesのiPhone版Unique、セール価格150円て破格だね。
iPad版は1080円なのに。
これ多分GUIが違うだけだろうに。

534 :iOS:2018/11/24(土) 15:21:07.61 ID:YWOCHlvd.net
ユニバーサル対応してないアプリは片方を安くセールすることで
そのままもう片方の購入意欲も高めようと、セットで買ってもらう狙いが
あるのかもしれないね。
定額サービスにおける最初の数ヶ月無料ってやつみたいに、とりあえず体験させて
支払いへの障壁を下げさせるみたいな。

535 :iOS:2018/11/24(土) 17:35:35.35 ID:EL5Yz8Ej.net
今年のセールなんかショボ

536 :iOS:2018/11/24(土) 21:17:39.70 ID:d6FQDRPY.net
memo1124 前号 >>489 >>491
今週はセール週刊で新作は少なめ

Outta Bass \1,200 シンセベース。なかなか音エグい。AudioKitから作るとIAAのみになっちゃうんだな
https://itunes.apple.com/jp/app/outta-bass/id1313575039

新しいAUv3
KB-1 MIDI Keyboard \600 AU MIDIのバーチャルキーボード。
https://itunes.apple.com/jp/app/kb-1-midi-keyboard/id1437919435
MPEとコードとスケールとフレット(ストリング)の切り替えできるけどそれぞれあと一歩感ある。
Cubasisで六・七オクターブぐらいの段重ねバーチャルキーボードが使える様になるのが良いとこ
AUMで音源ごとにキーボード並べれるのも便利か

EGDR808 HD Drum Machine \480 808。アプデで対応。
https://itunes.apple.com/jp/app/egdr808-hd/id454709863

プレビュー
auGEN X \1,200
トーン信号〜ノイズジェネレーターのAUv3。予約
https://itunes.apple.com/jp/app/augen-x/id1439844878
情報古いけど半額中のAudulus3もAUv3化するみたい GeoShredも近々
https://forum.audiob.us/uploads/editor/kc/e5vbnaannmcc.png

おわり AudioDamageのエフェクター揃えたでござる

537 :iOS:2018/11/24(土) 21:39:13.69 ID:bv/SJ0aZ.net
>>535
ショボいしセール自体やらない所が増えてきたね

538 :iOS:2018/11/25(日) 05:36:19.53 ID:TJQFEKI9.net
そら頻繁にセールやってるアプリは既に手に入れて覗きに行かんからやろ

539 :iOS:2018/11/25(日) 08:18:15.38 ID:56gL+8aP.net
コロッサスピアノのセール今年は来なかったなぁ

540 :iOS:2018/11/25(日) 20:10:05.04 ID:YMSPFcFH.net
sugar bytes unique for iphone、昨日までセール価格150円だったのに、
今見たら120円になってる。
30円損したわw

541 :iOS:2018/11/25(日) 20:19:53.35 ID:ZsQJ+zRl.net
iBassistってセールおわった?

542 :iOS:2018/11/25(日) 21:28:23.89 ID:56gL+8aP.net
>>541
金曜当日のみだった
ここ普段セールしないスタンスだし

543 :iOS:2018/11/26(月) 00:09:27.99 ID:Z8KaQoMN.net
modstepのところもセール来なかったね

544 :iOS:2018/11/26(月) 00:30:30.29 ID:l+r7QQwB.net
>>543
来ると思ってたんだけどな。あそこ毎回短期間だから張ってたんだが

545 :iOS:2018/11/26(月) 13:19:30.16 ID:6cQ8cObJ.net
ablinkのstart stopがついてるシーケンサーないかな?

546 :iOS:2018/11/26(月) 17:29:33.37 ID:6cQ8cObJ.net
ジコカイケツ

547 :iOS:2018/11/27(火) 04:59:52.47 ID:VhQWVBpc.net
Yonacアプリ 75%オフ 1days オンリー

548 :iOS:2018/11/27(火) 05:35:45.22 ID:Gq017ENA.net
modstep半額になってるぞ

549 :iOS:2018/11/27(火) 05:36:48.86 ID:VhQWVBpc.net
Modstepセール

550 :iOS:2018/11/27(火) 05:38:13.86 ID:VhQWVBpc.net
被ってしまった

551 :iOS:2018/11/27(火) 06:50:30.80 ID:bm2IW/dv.net
>>548
>>549
ありがとう

552 :iOS:2018/11/27(火) 07:00:41.10 ID:/fMc2UZl.net
modstepって何がいいの?cubasis持ってたら必要ない?
買っておこうか悩む

553 :iOS:2018/11/27(火) 07:57:21.23 ID:bm2IW/dv.net
>>552
PCや外部コントローラーとの連携が強力だと聞いた
iPadだけで作ってる人には操作性最悪で無用のアプリだそうだ

554 :iOS:2018/11/27(火) 09:03:08.27 ID:bm2IW/dv.net
使ってみたけど操作性そんな悪くなかった
AbeletonLiveっぽい

555 :sage:2018/11/27(火) 11:25:17.99 ID:vDfFjJUB.net
>>553
なるほど。iPadばかり使ってるから今回は見送る。ありがとう

556 :iOS:2018/11/27(火) 12:34:39.17 ID:FhdhRHWc.net
たまには気分変えたいんだが家以外だとどういうとこで作業してる?

557 :iOS:2018/11/27(火) 17:38:41.45 ID:a2b7OWHB.net
>>556
旅行先くらいかな、ほぼ家

558 :iOS:2018/11/27(火) 19:44:43.74 ID:FhdhRHWc.net
そっかー
日が強いと反射するし案外落ち着いてできる場所少ないね

559 :iOS:2018/11/27(火) 19:47:34.56 ID:+WMJg/2g.net
同じく旅先か家かなぁ
カフェとかだとイヤホンしてても音楽流れてて気が散るかなw

560 :iOS:2018/11/27(火) 19:54:34.83 ID:a2b7OWHB.net
昔は移動時間にiPhoneでビートメイキングしてたが
飽きたのとイヤホンジャック無くなったのとで気づいたらやらんようになってた

561 :iOS:2018/11/27(火) 22:48:58.28 ID:Z1NOdRy9.net
ピアノロール使いやすいアプリってどれやろ

562 :iOS:2018/11/27(火) 23:13:17.11 ID:a2b7OWHB.net
統合アプリならCubasisじゃね
俺は使いにくい使いにくい言いながらAuria使ってるけど

563 :iOS:2018/11/27(火) 23:27:16.53 ID:bm2IW/dv.net
gadgetが使いやすかったかな
スケールも選べるし

564 :iOS:2018/11/28(水) 01:47:14.09 ID:/jEgExES.net
>>562
やっぱCubasisかー
Auria買ったばかりで操作もわかってないからなんだろうけどすごく使いづらくて

565 :iOS:2018/11/28(水) 02:01:32.72 ID:/lzelaIw.net
スルーされる563
Auriaはタッチ操作で作業するには使いにくいけどまあ慣れる

566 :iOS:2018/11/28(水) 02:43:45.25 ID:rYSV8JEU.net
意外と電車内でやる人いないんだね
朝は混み過ぎて無理だけど、帰りに座れたり両手使える状況の時は、大抵iPadでアナログシンセの音作りしてる

つか家でしか使わないならPCの方が効率も音質も良くね?

567 :iOS:2018/11/28(水) 08:12:16.17 ID:B7ubFs3V.net
Line6よ早くtype-cのケーブル出してくれ

568 :iOS:2018/11/28(水) 10:03:56.82 ID:WTPGXqKN.net
>>566
それいったらお仕舞いなんだよiOSは
iPadProにしてもCPUが物凄く性能アップした結果
ここまでするならMacOS載せろよって声が多いしな

569 :iOS:2018/11/28(水) 12:01:47.08 ID:+gTH9CK/.net
家の中ならどこでも座れるしむしろ家こそポテンシャル活かせる

570 :iOS:2018/11/28(水) 12:40:42.32 ID:/lzelaIw.net
俺はメインはPCやで

571 :iOS:2018/11/28(水) 13:04:10.21 ID:ACjB9KEP.net
>561
癖があるけど、慣れればMusic Studioがやりやすい

572 :iOS:2018/11/28(水) 13:52:02.68 ID:IuvEakdW.net
cubasis使ってるけど打ちやすさでいえばmedly良かったと思う

573 :iOS:2018/11/29(木) 09:41:02.84 ID:ehTAWc6+.net
KB-1慣れてきてフレーズ入力に外部キーボードあんま使わなくなってきた
コード系も工夫してミニマルな環境目指すぞ

574 :iOS:2018/11/29(木) 11:18:22.37 ID:yLQxW5kx.net
ナノスタ使いやすかっんだが

575 :iOS:2018/11/29(木) 12:54:30.52 ID:F2df1tr2.net
オーディオメインならどのDAWがいい?

576 :iOS:2018/11/29(木) 15:12:45.65 ID:yexJjH+j.net
Auria

577 :iOS:2018/11/29(木) 16:31:49.76 ID:3A25UjWA.net
誰か新型iPad使ってる?
9.7から11に移行中なんだが各アプリの
サンプルレート48kから変更出来ないね
海外フォーラムでもちょいちょい話題になってるし
44.1k固定のアプリはノイズ出て使えないって話だ

578 :iOS:2018/11/29(木) 16:41:01.30 ID:F2df1tr2.net
お、Auria Pro が3000円になってる

579 :iOS:2018/11/29(木) 21:47:36.18 ID:Cdbw2sP1.net
>>577
まぢ?乗り換えようかと思ってたが

580 :iOS:2018/11/29(木) 23:33:16.29 ID:3A25UjWA.net
>>579
外部DAは使ってないから繋いだ時に
どうなるかは分からないが内部クロックは44.1kに出来ないね
AUM,audioshareで確認してサポートされてないってポップが出る
幸い上の2つは44.1ファイルも48下で正常に再生してくれるけど
auriaで44kのファイル呼んだらエラーかノイズ吐くか、
もしくはピッチずれ起こすかも知れない
手持ちのアプリだとcsSpectralが44.1固定っぽくて
サンプルレート違う時特有のノイズのってるな

イヤホンジャック無くなってDAC積んでないアダプタは
対応してないらしいからバグでなく仕様かも知れないけど
そもそも内蔵スピーカー自体48kで出してるのか

581 :iOS:2018/12/01(土) 00:44:52.83 ID:KABDamPB.net
iPadでマウス使いたい

582 :iOS:2018/12/01(土) 21:36:53.38 ID:FThl7Av6.net
memo1201 前号 >>536
今週すくな

PolyHarp \600 ツィター風のストラミングする系のMidiコン 今時バケツ塗りつぶし多用した様なデザインで震える
微分音なチューニングができるらしい AB3のMIDIに対応
https://itunes.apple.com/jp/app/polyharp/id961772600
KeyStage \1,800 キーボーディスト向けのコントローラーアプリ MIDIルーティングとかXYコントローラー替わりに使ったりする
https://itunes.apple.com/jp/app/keystage/id1406132634
https://www.youtube.com/watch?v=Nlo7ffWcJnc

AUv3
Stereo Delay \600 パンニングディレイ 類似のアプリは割とある感
https://itunes.apple.com/jp/app/stereo-delay/id1444589287

おわり モジュール更新したらオルガンの販売終了した (^o^)

583 :iOS:2018/12/01(土) 22:55:31.58 ID:e0MXrOKQ.net
the sound test roomヤバいのか?助けてくれって動画あげてるけど

584 :iOS:2018/12/02(日) 00:08:50.67 ID:lvBVKzoW.net
テストおじさんも、いよいよ終了か。。。

585 :iOS:2018/12/02(日) 18:53:29.16 ID:pY9efobi.net
モジュール、アップデートさえしなければオルガン買えるのかな?

586 :iOS:2018/12/02(日) 21:17:35.09 ID:WdOLhPe1.net
midi読み込みできる楽譜アプリ教えてくださいまし

587 :iOS:2018/12/02(日) 23:06:56.43 ID:rqW/SFLg.net
11 or 12.9では12.9が支持されてるけど、音楽的にはどう?
自分はminiなんで、どちらにせよ大きくなるから11でも良いかな?とおもてんねけど。

588 :iOS:2018/12/03(月) 07:56:58.57 ID:J0bunmik.net
俺は持ち出しを考慮して11のサイズにしたけど、このスレだと自宅オンリーの人も多いみたいだし、12.9でもいいんじゃない?
音楽アプリだと11でも画面サイズに過不足無いけど、電子書籍やノートアプリで勉強してる時に、もう少し広い画面が欲しい事が稀によくある

589 :iOS:2018/12/03(月) 10:33:09.88 ID:0sbCadWy.net
mini proが欲しい

590 :iOS:2018/12/03(月) 12:07:52.37 ID:Q0knicTg.net
>>588
外でも使いたいけど、実際は家が多いかな?
でもmini使ってると、12.9ってバケモンみたいで。

>>589
はげしく同意

591 :iOS:2018/12/03(月) 12:33:47.64 ID:uKhkNiRe.net
12.9はデカすぎてベッドに潜り込んで使うのはキツい
サイズ的にはmini5が出てくれたら最高なんだけどね

592 :iOS:2018/12/03(月) 14:38:17.29 ID:rO8cuNRJ.net
8万くらいでpro mini が出れば即買いする
普段使いはmini が最高だよ

593 :iOS:2018/12/03(月) 20:41:13.53 ID:prnHPgDp.net
みんな今更知ってると思うが曲作りもアッポーペン使うと楽だぞ
ほとんど手首動かすだけになる

594 :iOS:2018/12/03(月) 23:57:50.76 ID:DZAHgZJi.net
>>587
自分の場合は12.9の1択だなあ
何よりスコアが実物と同じ大きさで見られるし、書き込めるからね。
ピアノ演奏やオケやるときにも最適。
打ち込みするときやシンセの音作りでも細かい数値入力にストレスないし。
splitvewは言わずもがな。

11購入か12.9購入かスレで大きさ比べした人が写真つきでうPしてたけど、
中心で合わせると12.9は11より1cmぐらい大きいだけなんだよね。
だったらどっち持ち歩いても実際は変わらない。

ただし、重さは地味に効いてくるから
Smartkeyboardfolioなんてカッコ悪い鉄板は着けない。
2015の時はスマートでかなり重宝はしたんだけど、
今回はダメ。keyboardどうしても使いたいときはBTで使ってます。

595 :iOS:2018/12/04(火) 15:58:28.45 ID:V5Rlgq0G.net
12.9とminiの2台持ちで解決やね

596 :iOS:2018/12/05(水) 01:18:48.58 ID:URZLVrAY.net
もう眠いのにAparilloきちゃったか

597 :iOS:2018/12/05(水) 01:21:23.87 ID:cATlRuOW.net
NanoStudio2 ついにリリース
フォーラムによると、早ければ今週末っぽい

https://www.youtube.com/watch?v=YqdRoDCp1_4

598 :iOS:2018/12/05(水) 12:30:07.99 ID:/Jruv0hP.net
Aparilloいいな。鍵外すのに2200円か、

599 :iOS:2018/12/05(水) 21:27:04.21 ID:yUCHmuA+.net
新iPad ProでSonicPort VXがどうのって書いてた人居たけど、
USB-C to Aの変換アダプタでmicroUSBのケーブル繋いだら普通に使えたよ。

600 :iOS:2018/12/05(水) 21:33:28.74 ID:2iNkhfXa.net
それだと充電しながらは無理だよね

601 :iOS:2018/12/05(水) 21:59:47.40 ID:yUCHmuA+.net
もちろん無理。PD対応をケーブル変えるだけで出来るとは考えにくいので、
PD用の入力があるハブを咬ますしかなさそうな気がするね。

602 :iOS:2018/12/05(水) 22:48:41.55 ID:qU3QX2Et.net
>>599
えっ?!それはどれですか??
いや〜ありがたい

603 :iOS:2018/12/05(水) 23:13:48.47 ID:Ug+Ehetk.net
NanoStudio2はやく触りたくてウズウズしてる
妥協してcubasis使ってたけど本命はこっちだ

604 :iOS:2018/12/05(水) 23:15:24.91 ID:wewylkKF.net
Nanostudioって何がいいの?1使った事ないから気になる

605 :iOS:2018/12/06(木) 00:35:45.57 ID:DYNamrvB.net
作曲系アプリの中では割と初期の方に出たのにやりたいこと大体出来たイカしたやつだよ。
だから思い入れのある人が多いと思うよ。

606 :iOS:2018/12/06(木) 02:00:27.30 ID:4vBYlykV.net
>>599
それ俺も気になるわ
RoiCielってとこの安いアダプタ使ってみたがダメだった

607 :iOS:2018/12/06(木) 12:47:00.37 ID:/DkN6S1d.net
>>606
SonicPort VXに付属のmicroUSB - USB-Aケーブルにアップル純正のUSB-Cアダプタでつないでみただけだよ。

608 :iOS:2018/12/06(木) 16:09:39.30 ID:/MKGc4xG.net
>>607
ダメだ。俺VXじゃないわw

609 :iOS:2018/12/08(土) 15:34:24.73 ID:cVGeHymZ.net
ナノスタ2はどう?

610 :iOS:2018/12/08(土) 21:01:33.28 ID:lSCjLPNI.net
>>609
NanoStudio2いい感じ
NanoStudioの操作感を保ちつつ、BeatMaker3みたいなUIになってる
audioエフェクトとmidiエフェクトを無制限にトラックに挿せるから便利
内部シンセサイザーは音作りの幅が広くて使いやすい
注意点はIAAが音源とエフェクトどちらとも使えないことだね
でも、個人的にはCubasisと同じくらい使いやすいと思うよ

611 :iOS:2018/12/08(土) 22:49:15.78 ID:ewxm6LeD.net
ナノスタ2音は良い?

612 :iOS:2018/12/08(土) 23:45:00.32 ID:lSCjLPNI.net
>>611
音は良いと思う
新しいオーディオエンジンになったらしいし

613 :iOS:2018/12/08(土) 23:50:36.20 ID:Ht36h9u9.net
めも1208 前号 >>582

NanoStudio 2 \3,600
ナノスタ使ったことない とりあえずメモ
https://itunes.apple.com/jp/app/nanostudio-2/id1112601015

Aparillo 無料 (課金2200円)
16ボイスFMシンセ AUv3
https://itunes.apple.com/jp/app/aparillo/id1439914019
変わった点はOrbiterっていうXYパッドで時間変化が柔軟な音作りができるとこ
視覚的な部分と出音の分かりやすさとかUniqueのios版と比べてみるとクオリティの本気度全然違う気が
まぁつまりすげえ良い

REAMP \1,200(イントロ半額中?)
Klevgrandのアナログ音質シミュレーター新作 AUv3
https://itunes.apple.com/jp/app/reamp/id1441935745
とりあえず持っとく

セール
Lurssen Mastering ConsoleがIAP半額
https://itunes.apple.com/jp/app/lurssen-mastering-console/id1059837456

おわり 色々アプリ買いまくって操作覚えてるだけで時間が大量に過ぎてくのダメクリエイター感ある

614 :iOS:2018/12/09(日) 06:09:15.63 ID:E+DKhJCm.net
ナノスタ2はiPadのみか。
待ってればiPhoneにも降りてくるかな?

615 :iOS:2018/12/09(日) 23:27:37.81 ID:Xp05C7L5.net
>>614
今のところはiPadのみだね
iPhoneの対応と新iPad proの最適化は2019年春までに行うみたい

616 :iOS:2018/12/09(日) 23:48:34.46 ID:lqhQsQEO.net
wistとableton linkの違いってなんなんなんだい?

617 :iOS:2018/12/10(月) 03:00:46.89 ID:ycf/TjEb.net
>>615
なるほど、じゃあもうちょっと待つかな。
使ってるiPhoneはXSmaxなんで手持ちの古いiPad mini2わざわざ買い替えるのももったいないかなあと思ってたもんで。

618 :iOS:2018/12/10(月) 19:45:48.32 ID:M6adhgUl.net
iMPC Pro2 半額セール

619 :iOS:2018/12/11(火) 17:01:06.96 ID:cz0xu8ep.net
wistとか使ったことねえど

620 :iOS:2018/12/12(水) 02:32:02.14 ID:vAe4+8yi.net
iMPC2って情報少ないけどBeatmaker3と比べてどうなんだろう?

621 :iOS:2018/12/12(水) 20:22:14.84 ID:m5oCAgED.net
シンプルなロックのデモを作りたいんですがドラムの打ち込みって何使えばいいですかね?ガレバンは音がイマイチで。

622 :iOS:2018/12/12(水) 20:41:54.70 ID:nQZYsiU0.net
デモで良いならあんまこだわらずガレバンで良いと思う
安さや使いやすさ等トータルで考えりゃガレバンが一番良いよ

iOSのドラムは音質と手軽さが反比例するんよなぁ

623 :iOS:2018/12/12(水) 21:03:35.37 ID:BS/0rcGk.net
>>621
ROCK DRUM MACHINE5 オヌヌメ

624 :iOS:2018/12/12(水) 21:13:31.70 ID:Wcy0pE5Q.net
>>623
他のだけどluizは演奏してくれるぶんにはいいけどフレーズ上書き保存できなくて面倒だった思い出

625 :iOS:2018/12/12(水) 21:47:24.83 ID:Dsqx2oqH.net
そこの会社のは打ち込みとかエディット機能ってあるの?自動演奏だけかと思ってた

626 :iOS:2018/12/12(水) 22:27:02.51 ID:asnj0K1t.net
あるけど同じ名前で保存できないってだけですごく面倒だったな
アプデでiBassistみたいなREPLACEボタンつけて欲しい

ガレバン音ダメってならdawでBeathawk読み込んで自分のサンプルをインポートして指ドラムすれば良いんじゃない?

627 :iOS:2018/12/12(水) 22:54:31.28 ID:KDJB0Agk.net
音とグルーヴはいいんだけど…

ソングやパターンの操作性は最底辺レベル…

628 :iOS:2018/12/13(木) 06:48:42.24 ID:eXrdJVvJ.net
>>622
ガレバン以外で質問してるのに「ガレバン1番!」って返す辺り、会話が出来ない人間なんだな

ただ最期の一文は心から同意
ドラムに限らずPCM系は基本ジャスコ音源なんだよなぁ
端末の容量も無駄に上がったんだから、大容量の音源出してもいいのにね
サンプルフォントを読み込んで〜なんてのは、iOS唯一のメリット手軽さをスポイルするから意味分かんないし

俺はギター録音用にsample tankの拡張音源使ってたけど、それでもガレバンやCubasisより多少マシって程度だから、PCに戻っちゃった

629 :iOS:2018/12/13(木) 08:07:13.58 ID:T7ZY/ai+.net
サンプルは一回いれちゃえばあとは作ったキットをロードするだけ 
簡単

630 :iOS:2018/12/13(木) 08:27:56.97 ID:T7ZY/ai+.net
それにしても時代はSampletank 4だしiOSにもわんちゃん来ないかなー

631 :iOS:2018/12/13(木) 12:32:11.75 ID:tLSHe3vi.net
ガレバンのドラムは、空トラックに結合でオーディオファイルとして作っといてから、ギターアンシミュでコンプとかフランジャーかけたりして、正に「ガレージな音」にして遊んだりするのがすこ
ガレバン縛りでやるのも楽しい

632 :iOS:2018/12/13(木) 16:40:09.93 ID:KSvxFbC7.net
ガレバン初心者からでも分かりやすい、教則本とかサイトとかないかね

633 :iOS:2018/12/13(木) 18:03:02.04 ID:+nnndGXi.net
>>631
ビョークがガレバン縛りで曲だしてるよ

634 :iOS:2018/12/13(木) 18:04:45.92 ID:oLygUMlW.net
>>633
そんなこと聞いた事ある気がした。
ビョークに興味ないから聴かないけど、弘法筆を選ばずってところかね。

635 :iOS:2018/12/13(木) 18:23:59.57 ID:iePPZhhg.net
あの人は多重録音出来れば何でも良い属性

636 :iOS:2018/12/13(木) 18:55:45.25 ID:oYGJwgMU.net
>>635
それエンヤじゃなくて?

637 :iOS:2018/12/13(木) 22:29:34.91 ID:CzoEsgw5.net
電グルの TROPICAL LOVE はアルバム1枚丸ごとガレバンだね
ボーカルもMacBook Proの内蔵マイク使ってるのが多い

638 :iOS:2018/12/15(土) 08:50:57.42 ID:bEDgueNi.net
めも1215 前号 >>613

X Drummer: Songwriting Tool ギター演奏から自動生成するドラム 17日まで無料
https://itunes.apple.com/jp/app/x-drummer-songwriting-tool/id1055971595

djayがサブスクリプションサービスに変更 月額だいたい500円 アプリも一つになった?無料トライアルあり
https://itunes.apple.com/jp/app/djay-dj-%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA-%E3%83%9F%E3%82%AD%E3%82%B5%E3%83%BC/id450527929

AUv3
RM-1 Wave Modulator ¥360 サイン波出したりエフェクターとしてモジュるやつ
https://itunes.apple.com/jp/app/rm-1-wave-modulator/id1436855751
FilterMorph AUv3 Audio Plugin ¥600 XYパッドつきのフィルター
https://itunes.apple.com/jp/app/filtermorph-auv3-audio-plugin/id1446253681
Camelot Pro ¥2300 Audio ModelingのAU Hostパフォーミングツール ハードとソフトの一元管理
https://itunes.apple.com/jp/app/camelot-pro/id1326331127
BeatHawkに木管楽器の追加音源 ¥720
https://itunes.apple.com/jp/app/beathawk/id839563064

Audiobus Midi learn対応するってさ
https://forum.audiob.us/uploads/editor/rb/25l0ykhru4dl.png

おわり 朝寒い

639 :iOS:2018/12/15(土) 11:31:15.16 ID:qulL8eWq.net
>>638
おお、サンクス
X Drummer頂いた!

640 :iOS:2018/12/15(土) 15:24:52.53 ID:cQIi/8TH.net
>>638
お疲れさまです ありがとう!

X Drummer嬉しいけど落ちまくりで使えない
みんな使えてるのかな?

641 :iOS:2018/12/15(土) 21:39:06.29 ID:vF+h5LAI.net
>>638
いつもありがとう!

>>640
iPad 4だけど問題なく使えてるよ。

642 :iOS:2018/12/16(日) 01:18:18.70 ID:7eJoW+SG.net
>>641
なぬ 使えてるのかー
報告ありがとうございます!

643 :iOS:2018/12/16(日) 14:58:22.24 ID:9BLD+lqf.net
>>642
初代Pro9.7 バグ無しノープロブレム

644 :iOS:2018/12/17(月) 08:02:46.47 ID:vkMFW8lV.net
Djayサブスクリプション化ってマジかよw
あんなのは仕事用、かつ代替の効かないソフトにのみ許された殿様行為だぞw
遊び用で幾らでも替えの効くアプリ風情がどうしちゃったの?

645 :iOS:2018/12/17(月) 12:43:19.33 ID:7cAeuSML.net
Auxy studioもそうなったんだよね。しかもAuxy studioの場合は課金した分も無くなったとか

サブスクリプションの流れ来たら嫌だなぁ

646 :iOS:2018/12/17(月) 18:44:40.30 ID:K68NLBJ0.net
>>644
え、俺のDjay2使えなくなっちゃうの?

647 :iOS:2018/12/18(火) 08:18:47.38 ID:721jFKgz.net
>644も言ってる様に、サブスクってプロユース、既得の圧倒的シェア、長年使い続ける、高額な為に分割の方が購入しやすいなんて条件が満たされた時に初めて通じる方法だよな
許されるのはAdobeやMS Office位で、DAW関連じゃPC含めてもそこまでの存在は無いのに、iOSで導入するとは無謀だな

648 :iOS:2018/12/18(火) 08:29:42.80 ID:b8efaAWO.net
最近はアプリの起動時に○日体験、○日後から課金でサブスク加入を強制して
解除忘れを狙う悪質化したのを見かけるな
音楽ではないがMailBuzzrとか闇墜ちしてる

649 :iOS:2018/12/20(木) 14:17:30.28 ID:P201mfUu.net
質問いいですか?
ガレバンのオートメーションってボリュームのみですか?
あと無料の追加音源でalchemyに追加されるプリセットって波形が追加されるんですか?

650 :iOS:2018/12/20(木) 17:48:15.31 ID:zyHR3JyT.net
>>649
未だにオートメーション書けないんだ?
何年か前、初めてiPhone買った時に喜び勇んでガレバン落としたけど、フィルターの開け閉めも記録出来ないんじゃシンセ系使いモンにならねーじゃんって他のアプリに移行した思い出

651 :iOS:2018/12/20(木) 21:36:48.12 ID:XhI+KIim.net
海外アップル情報サイトが選んだベスト音楽アプリ2018
https://www.cultofmac.com/596118/best-ios-music-apps-2018/

Ferrite Recording Studio
Audiobus 3
apeMatrix
AudioKit Synth One Synthesizer
KB-1 MIDI Keyboard
Group the Loop
Gestrument Pro
Stagelight: Audio and MIDI DAW
NanoStudio 2
Ruismaker Noir

652 :iOS:2018/12/22(土) 22:20:43.28 ID:tjDSTFNk.net
めも1222 前号 >>638

・AudiobusにMidi Learnが追加されてパラメーターいじったり保存したプリセットのロードが外部からできる様になった 便利 360円
・CubasisにMicrologue ARPアルペジエイター付きのシンセが追加 360円 Cubasisセール中
・Korg ModuleにOrgan & Clav Collection追加 1200円 前のオルガン音源持ってた人は無料

New AUv3
Geoshred アプデで対応 AU MIDIにも
https://itunes.apple.com/jp/app/geoshred/id1064769019
https://www.youtube.com/watch?v=-cDn_qxpmmY
auGEN X オシレーター&ノイズジェネレーター 1800円
https://itunes.apple.com/jp/app/augen-x/id1439844878
https://www.youtube.com/watch?v=eSbjG4hkfh8
EG WaveSHAPER ウェーブシェーピングで複雑な音色を作る向きのシンセ 1400円
https://itunes.apple.com/jp/app/eg-waveshaper/id1445356061
https://www.youtube.com/watch?v=PNhnOcmBAQo

Korg、Sugar Bytes、Virgin等が諸々クリスマスセール
AUv3エレピ音源Neo-Soul Keys® Studio 2400円→720円 がお得
https://itunes.apple.com/jp/app/neo-soul-keys-studio/id1246941963

おわり iPad miniとiPhone se新型の噂あるがはたして

653 :iOS:2018/12/23(日) 08:00:01.76 ID:mD+5dnxF.net
iOS機二台以上使って作ってる人
メリットデメリット教えてくだされ

654 :iOS:2018/12/23(日) 22:56:15.65 ID:wIS0IgSC.net
>>653
メリット:
・マルチタスク対応していないアプリが一度に使える
シーケンスものもよーいどん!でスタートさせて、
当然テンポずれるが、そこはDJのようにリアルタイムで合わせる
・パラアウトできることになるから
それをミキサーにまとめて
それぞれの音を外部EFXで弄れる
・演奏途切れされないで次の音源の準備できる

デメリット:
個人的には特に感じないな
元々iPhone3G,4,5とかWiFiでいっぺんに動かしてたからもう慣れてるとも言える
4にはネックの部分に埋め込めるギター形インターフェイスがあって
今でも重宝してる
残念ながらサイズ的に5とか入らないし30pin対応でギリギリ入るので
密かに4s探してる
(基本sは買わないので)

655 :iOS:2018/12/23(日) 23:59:45.20 ID:mD+5dnxF.net
>>654
参考になります
同期出来ればかなり色んな組み合わせ試せるなと思ったので順調そうで良かったです
ミキサーと合わせて検討してみます

656 :iOS:2018/12/24(月) 00:29:44.12 ID:QVSpYcj/.net
ableton link対応のアプリ同士なら同期も楽やね

657 :iOS:2018/12/24(月) 06:55:33.00 ID:PS7j/GI8.net
>>653
Ableton Linkでの同期再生セッションが楽しい
Audiobus Remoteでのコントロールが便利
Bluetooth MIDIで片方をフレキシブルなキーボードやコントローラーにできるのが便利

658 :iOS:2018/12/24(月) 07:28:43.02 ID:y7Mx6NCL.net
iPad ProでGarageBand使ってる方に質問です!

スマートギターのコードは何個並べられますか?
また、GarageBandを複数立ち上げて片方をスマートギター、もう一方をスマートピアノというふうに割振れますか?

659 :iOS:2018/12/24(月) 07:32:13.75 ID:y7Mx6NCL.net
iPad ProでGarageBand使ってる方に質問です!

スマートギターのコードは何個並べられますか?
また、GarageBandを複数立ち上げて片方をスマートギター、もう一方をスマートピアノというふうに割振れますか?

660 :iOS:2018/12/25(火) 14:50:30.12 ID:EcNOt16T.net
bismarkみたいに各チャンネルを他アプリに割り当てられる事ってbismark以外でも出来る?bismarkだけ?

661 :iOS:2018/12/25(火) 16:11:33.08 ID:6rGXF0Mf.net
ttps://twitter.com/weareampify/status/1077236010063417345
GrooveboxとBlocs Waveのholiday gift
(deleted an unsolicited ad)

662 :iOS:2018/12/25(火) 18:02:52.57 ID:nHGl4fhI.net
>>661
サンクス!もらった

663 :iOS:2018/12/25(火) 19:36:29.38 ID:5SRS8rOe.net
教えてください

cubasis LE からアップグレードした場合のcubasisは、ストアで直接購入したcubasisと違って、ロック解除機器(UR-22 mkU等)に接続しなければcubasisのフルバージョーンは使えないものなのでしょうか?

664 :iOS:2018/12/25(火) 20:40:05.61 ID:y7p5a4rt.net
>>661
ども

665 :iOS:2018/12/31(月) 07:10:21.84 ID:1+B/kJiA.net
前号 >>652
年末memoは

SynthMaster Player 無料 (IAPあり)
https://itunes.apple.com/jp/app/synthmaster-player/id944155926
がアプデでAUv3に対応

のみ おわり
来年もデベロッパの皆さんに期待

666 :iOS:2018/12/31(月) 10:15:05.31 ID:v025ZrI7.net
Aphelian pre-sale

667 :iOS:2018/12/31(月) 15:58:52.14 ID:37GFjxsq.net
そういやtouchable proのセールが今日までだ

668 :iOS:2018/12/31(月) 23:44:22.38 ID:HDsxGy5c.net
あれ泥版もあるから試したかったが時間がないな
ほとんどableton使わないし他のもコントロールできるなら買っておくんだが

669 :iOS:2019/01/01(火) 23:42:16.39 ID:sSrnDmll.net
>>666
サンクス、購入してみました。楽しみ!
Gestrumentは最終アプデからストア撤退が早すぎる…
結局アプデ出来なかったじゃんか…

670 :iOS:2019/01/02(水) 01:32:45.95 ID:MhNmyZ4i.net
cubasis買うか悩める

671 :iOS:2019/01/02(水) 08:43:38.37 ID:JOUOpoON.net
最近のCubasis気に入ってるけどNS2はテンポトラックついてるからそっちに目移りする

672 :iOS:2019/01/02(水) 09:46:23.50 ID:xywSH/85.net
cubasisはインストの音が悪くない?
ガレバンのインストは良いよね。

673 :iOS:2019/01/02(水) 12:59:55.43 ID:AT00KINb.net
音や味の場合、良いとか悪いとかじゃなくただの個人の好みだからなぁ…

674 :iOS:2019/01/02(水) 13:42:30.13 ID:bvwoppWq.net
好みもあるけど大まかなクオリティーの高い低いはあるんじゃない?

675 :iOS:2019/01/02(水) 14:04:42.03 ID:SWYVPIHS.net
俺もガレバンのほうがいいと思ったわ。
米英のポップやダンスの音に近い感じ。

676 :iOS:2019/01/02(水) 19:39:50.97 ID:JOUOpoON.net
ところでインストの音とは?

677 :iOS:2019/01/02(水) 20:34:10.87 ID:SWYVPIHS.net
>>676
俺は、英語で楽器のinstrumentの略として受け取った。

678 :iOS:2019/01/02(水) 21:30:08.23 ID:yDiF5rWn.net
11月に長年使って来たiPad air2がお亡くなりになって、年末年始は色々金が出てくから、買い替えるのは早くて来月って状況
で気付いたのが、iPhoneだと全く曲作りや音遊びする意欲が湧かねぇw
画面が小さくてMIDIノート1つ置くのもストレス
最初は4sで普通にやってたのになぁ

679 :iOS:2019/01/03(木) 00:31:59.67 ID:Mlr076r9.net
そもそも音源は他のアプリ使うからインストゥルメントは初から気にしない。

680 :iOS:2019/01/03(木) 01:18:04.86 ID:Xnz/bBR4.net
ここで教えてもらったマスタリングアプリのGrand finale凄く良いんだけどサチュレーターが搭載されてなくてデジタル然とした音になって困ってる

マスタリング向けのサチュレーター知ってる人がいたら教えてくれ〜〜

681 :iOS:2019/01/03(木) 04:20:15.04 ID:94NjgR7V.net
>>680
なぜAudiobus使わないの?

682 :iOS:2019/01/03(木) 04:47:13.97 ID:SHKygiDS.net
サチュレーターついてたたわ
スマソ

683 :iOS:2019/01/03(木) 09:43:30.48 ID:lZ1bUCc+.net
Zero reverb フリー

684 :iOS:2019/01/03(木) 11:40:52.86 ID:jZClka3j.net
>>683
サンクス

685 :iOS:2019/01/03(木) 12:31:07.58 ID:ZA50eLe3.net
cubasisのmicrologue arpで生成したアルペジオをmidiで出力することはできないのでしょうか
他の音色で使いたい

686 :iOS:2019/01/03(木) 22:52:12.86 ID:8bwSV3Jw.net
ガレバン、音がいいよね
太いというか輪郭が埋もれにくい

687 :iOS:2019/01/04(金) 18:16:34.23 ID:dG68n5kq.net
オートメーションさえちゃんとしてくれれば最強なんだけどな

688 :iOS:2019/01/04(金) 19:12:17.49 ID:dgc51QVw.net
Aphelian 面白すぎる
まだ安定してないからたまに落ちますな

689 :iOS:2019/01/04(金) 19:42:13.69 ID:gXZlM2Xp.net
>>688
各種ボタン配置がぱっと見分かりずらいけどお手軽楽しいよね
バージョンアップや新規アプリにも期待したいから売れて欲しい

690 :iOS:2019/01/04(金) 20:45:02.54 ID:dgc51QVw.net
>>689
そそ
やれる事多いのにボタン配置に慣れて無いからわちゃわちゃしながら弄ってる

AU対応もするみたいだし期待

691 :iOS:2019/01/05(土) 20:43:24.49 ID:T3NFSLZ4.net
メモ0105 前号 >>665

新着
Aphelian(Aphelian Labs)
図形をなぞる動きとシーケンサーが連動した製作ツールっぽい ABLINK対応 1400円
https://itunes.apple.com/jp/app/aphelian/id1435855056
https://www.youtube.com/watch?v=1IfRDjx6wuc

Talkbox Synth by ElectroSpit
5万ぐらいするチューブいらずのトークボックスに接続して使うアプリ 3000円
https://itunes.apple.com/jp/app/talkbox-synth-by-electrospit/id1447605987
https://www.youtube.com/watch?v=LMYVya8gkGI

EZAudioCut(MT)-Audio Editor (li longgang)
マルチトラックに対応したオーディオ編集アプリ 1800円
https://itunes.apple.com/jp/app/ezaudiocut-mt-audio-editor/id1434997404

アプデ
Physicles(Rodrigo Roman)
引いた線に玉が当たると設定された音が鳴るMusycみたいなAU MIDI Gravityがアプデで追加 無料
https://itunes.apple.com/jp/app/physicles/id1409156444
https://www.youtube.com/watch?v=A8fvnDHh6-s

予約注文
Synclavier Go!(Synclavier Digital Corporation Ltd) 80年代に使われていた高級品 シンクラヴィアII がモデルのシンセ 多分not AU 2400円
https://itunes.apple.com/jp/app/synclavier-go/id1378108734

カミングスーン
New SynthScaper LE with AUv3 coming soon!
https://motion-soundscape.blogspot.com/2018/12/new-synthscaper-le-with-auv3-coming-soon.html
Lumbeatの自動演奏ドラムアプリ 次はレゲエ
https://twitter.com/lumbeat/status/1080140567684808704

おわり 今年もよろ まぁでも突然やめるかも
(deleted an unsolicited ad)

692 :iOS:2019/01/05(土) 21:05:02.91 ID:k0QTB0SB.net
>>691 ありがとう。
シンクラビアは興味ある。

693 :iOS:2019/01/06(日) 09:54:13.78 ID:4pZ9Hy+A.net
>>691
乙です

694 :iOS:2019/01/09(水) 06:02:51.72 ID:oO1VJ3Yq.net
nanostudio2どんな感じ?
わざわざiPad買うか迷ってるんだが

695 :iOS:2019/01/09(水) 21:31:46.28 ID:IbC+n4f9.net
ガレバンの音をcubasis上で録音する事って出来る?

696 :iOS:2019/01/10(木) 11:14:37.67 ID:KBKBC5b6.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/folder1_04.gif
>>695
wavで書き出してcubasisに持っていけるよ

697 :iOS:2019/01/10(木) 20:54:05.67 ID:3Ka3KYQs.net
>>696
サンクス!wavでガレバン→dropbox→cubasisでやればいい感じ?

698 :iOS:2019/01/10(木) 21:39:17.02 ID:DPJ5ysBy.net
>>697
いや、Dropboxは要らないよ
ガレバン→共有→wav→送信→cubasisにコピー

699 :iOS:2019/01/10(木) 22:41:54.00 ID:3Ka3KYQs.net
>>698
出来た!ありがとう!

700 :iOS:2019/01/11(金) 10:13:14.52 ID:9fbC1hJs.net
PCでガンガン作ってるような人が、移動中だけじゃなく自宅でも「これは!」と使えるようなアプリってあんま無いよね
思い付くのはImpaktorとかBIASシリーズくらい(BIASは何故かiOS版の音がめっちゃいい)だけど古いなw
最近はPCと同じくらいのことできまっせー!みたいなアプリばっかな気がするけど情弱なだけ?

701 :iOS:2019/01/11(金) 11:48:26.08 ID:0ovs9sgp.net
そういうのって結局ストレージを食うしメモリも足りないから入れられないんだよな
シンセはそろそろそういうのきてもおかしくないとは思うが

702 :iOS:2019/01/11(金) 12:03:29.50 ID:QiX4CrRc.net
俺はタッチ操作しやすくていじってると予想外の音が返ってくるSpaceCraftがもっと評価されて欲しい

703 :iOS:2019/01/11(金) 12:26:01.51 ID:r+FETX8G.net
グラニュラ系はiPad限定だけどよく使ってるなぁ

704 :iOS:2019/01/11(金) 12:27:51.32 ID:r+FETX8G.net
具体的にはSamplrが自分はマスト

705 :iOS:2019/01/11(金) 13:07:23.93 ID:PqjI6nlN.net
昔はpcでガンガン作ってたけど、右手が腱鞘炎になるわ肩が痛むわでやめた

iPadが出た時の感動、思い出したわ
ミックスはデーター送れば済むし

706 :iOS:2019/01/11(金) 17:58:33.26 ID:IKxPnuy7.net
sonicport、IPadPro11ではlightningではないから使えないね…
早く適合するコネクタ若しくはケーブル出ないかな

707 :iOS:2019/01/12(土) 09:13:26.79 ID:jwDuHHFq.net
>>700
手放しで同意
俺もメインはPCに戻った
パッチングシンセとか、他の人も挙げてるグラニュラーシンセとか、タッチ操作と相性いいものはよく使うけどね
「PCと同じ事が出来る」って言っても、物理キーボードのショートカットが無い以上、操作性は拷問だし、PCMの音質はショボい

俺的にはiPhoneで操作しやすくて、機能的にはショボくても弄っててワクワクする、KORG Volcaみたいな存在が欲しい

708 :iOS:2019/01/12(土) 10:38:30.32 ID:UiWXSLm4.net
>>703
>>707
俺もグラニュラーシンセ好きなんだけど何のアプリ使ってる?

709 :iOS:2019/01/12(土) 15:12:56.29 ID:VrA1CNh3.net
>>707
DAW的なアプリも、移動中にちょっとしたアイデアをメモ出来るって点では確かに良いんだけど
それ以外では使わないんだよね俺の場合。家なら普通にPUSH2でやるもん

だから正にVolca的な特化音源が欲しいわ、超ハイクオリティなクラップ専用アプリとかなw
A10使い切るくらいの演算してもいいからさあ

710 :iOS:2019/01/12(土) 16:44:56.76 ID:052Hs3Eh.net
>>709
32bitアプリだけどクラップ専用音源あったよ
iOS10から使えなくなったしディベロッパーもなくなったから
iOS9ののままのiPhone,iPadで使ってる
めちゃくちゃ弄れて重宝してる

711 :iOS:2019/01/12(土) 19:52:50.45 ID:VrA1CNh3.net
>>710
クラップ専用音源は物の例えだったんだけど、VSTでも良いのあるじゃん?
>>700の意図は、VSTでは替えが効かないようなアプリ無いよねってところ
でもタッチで操作するグラニュラー系なんかは確かに替えが効かないね

712 :iOS:2019/01/12(土) 19:53:36.89 ID:VrA1CNh3.net
あ、「めちゃくちゃ弄れて重宝してる」って書いてあるね、すまん
要はそういうの!w

713 :iOS:2019/01/12(土) 21:12:08.53 ID:9EX+QoDY.net
メモメモ0112 前号 >>691
今週は無料情報のみ

AUv3
Zero Chorus (Blamsoft, Inc. ) AUv3初期からあるコーラス
https://itunes.apple.com/jp/app/zero-chorus/id1056863629
HDS iSound (HDSmusic) アコーディオンとかフォークミュージックの音源 しかしIAPのお値段は高め
https://itunes.apple.com/jp/app/hds-isound/id828068679
MIDISpy (Kai Aras) 間に入れると送信情報をキャッチするMIDIモニター
https://itunes.apple.com/jp/app/midispy/id1444652196
DRC - Polyphonic Synthesizer (Imaginando Lda)
アプデでAUv3化 無料だけどアンロックしないとたまにノイズ入るっぽいので実質有料か
https://itunes.apple.com/jp/app/drc-polyphonic-synthesizer/id973055710

MIDIレコーダー with E.Piano (Ryouta Kira) さらっと好きなだけmidiの録音してフォルダ分けできるアプリ 良い
https://itunes.apple.com/jp/app/midi%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-with-e-piano/id1448577506

おわり ガレバンはキーボードショートカットできるから他のDAWも応援してくだはい

714 :iOS:2019/01/13(日) 06:05:24.83 ID:1VhV74Sr.net
>>708
SamplrとBorderlandsどっちもiPad専用app

715 :iOS:2019/01/13(日) 10:36:45.07 ID:Cbgs8aEJ.net
>>713
てんくす!

716 :iOS:2019/01/14(月) 00:41:22.94 ID:zfzCTxoD.net
>>714
サンクス
Samplrは知らなかったから早速調べてみるわ

717 :iOS:2019/01/15(火) 13:29:26.23 ID:XFpY2QSc.net
stagelight 15ドルぐらいの方課金してみた
これクーポンが使えないことは誤算だったけど、10ドル分ぐらいのコンテンツ貰える?

718 :iOS:2019/01/15(火) 19:08:22.53 ID:XFpY2QSc.net
iPhoneでもつかえるほうのdawのstagelightです。
あと、カメコネで繋いだUSB midiキーボード叩いても音がしない…

719 :iOS:2019/01/15(火) 20:42:52.29 ID:eoAlZrmf.net
iosのアンロックした時10ドル分もらえたですよ

720 :iOS:2019/01/16(水) 08:52:36.99 ID:OQpv9K3p.net
初歩的な質問すいません。ググっても出てこなかったんでここで質問させていただきますm(_ _)m

notionの楽譜で作ったmidiをにbeathawkやmoog等シンセアプリの音でオーディオ化する事は出来るんでしょうか?

iphoneのnotionでmidi作る→iphoneのシンセアプリでオーディオ化→ipadに送る→cubasisに貼り付ける

という事がやりたいんですが、オーディオ化の部分のやり方がわからないです

721 :iOS:2019/01/16(水) 11:00:18.72 ID:12/ZvoTB.net
>>720
midiデータをipadcubasisに送って音源読み込んでフリーズさせとく〜が一番はやくないですか
iphone内で思いつくのはmidiデータ→Audioshare→Stagelightからインポート&エクスポート
他のやり方あるかも

722 :iOS:2019/01/16(水) 11:49:36.19 ID:xgjmwtv2.net
だよね
cubasisにmidi持って行ってcubasisでmoog等を立ち上げてフリーズでオーディオ化が1番楽だ
と俺も思う

723 :iOS:2019/01/16(水) 23:16:23.70 ID:OQpv9K3p.net
>>721>>722
レスどうもです。出先でiphone作ったオーディオを帰ってcubasisに貼り付けたいんです

midiflowやnavichordはaudiobusでbeathawkの音に変えれるから、midiを鳴らしてくれるアプリがあれば出来るっぽい気がして、midi再生アプリを色々見たけどaudiobusとの連携が記載されてるやつがありませんでした

724 :iOS:2019/01/17(木) 07:35:44.59 ID:MgLjmz3b.net
>>723
xequence→Aumで録音

725 :iOS:2019/01/18(金) 18:01:42.38 ID:BmrSTgfv.net
Abletonで作成中の曲データ(当然ですがMIDIデータで構いません)を持ち出して
外出先で構成考えたりしたい場合、ベストといえるのはどのアプリでしょうか?
お金はかけるつもりですが、用途が用途なのでコスパ的にベストというアプリも教えていただけると嬉しいです!

726 :iOS:2019/01/18(金) 19:34:06.32 ID:He0AeLwA.net
windowsなら700gぐらいのPCあるからそれに入れたら?

727 :iOS:2019/01/18(金) 20:24:53.80 ID:RSaQIEEo.net
>>726
いえ、iPhone以上の大きなものは普段持ち歩きたくないので、すみません
むしろ皆さんどうしてるんですか?
ガレバンは良いけどシーケンスのインポート出来ないし
CubaseやFLはDAWがAbletonなのでちょっと買う気しないですし

728 :iOS:2019/01/19(土) 00:17:30.76 ID:TEo5VNg1.net
ぱっと思いつかんな
一昔前ならBM2とかになったんだろうけど

729 :iOS:2019/01/19(土) 00:35:58.16 ID:SRZS41/v.net
ヤマハのヤツも駄目なんかな?
なんかQYの代わりが云々って触れ込みだったような

730 :iOS:2019/01/19(土) 00:52:04.07 ID:TEo5VNg1.net
>むしろ皆さんどうしてるんですか?
この部分だけ答えるとiOS→Liveはあるけど逆はほぼない
外で作業する時はSurface持っていく

731 :iOS:2019/01/19(土) 01:11:32.39 ID:Mik0CF4f.net
>>729
ヤマハってMobile Music Sequencerのことかな?
https://itunes.apple.com/jp/app/mobile-music-sequencer/id567375837?mt=8

KDJ-ONEってのもあるよね
https://itunes.apple.com/jp/app/kdj-one/id1385367500?mt=8

732 :iOS:2019/01/19(土) 09:33:28.71 ID:bj5k5ul+.net
>>730
俺もほぼ同じ
Gadgetで作ったループをLiveに持って行くのはよくやるけど、>>725みたいのは以下の点で諦めてる(と言うか無理なんだと自分に言い聞かせてる)

・MIDIだと音源次第だから音の再現性が無い
・鍵盤の使えない外出iPhone環境では、大した作業は出来ない

Live使いはシンセ音源多用する事が多いと思うけど、それだと家と外で同じ音源使えないとキツイんだよね

まぁそれでもやりたいなら、以前使ってたBeat Maker2かNano Studioかどっちか忘れたけど、MIDIのイン・エクスポートは出来たと思うから、現行版試してみたら?

733 :725,727:2019/01/19(土) 15:24:43.12 ID:34GZfycg.net
みんなまじありがとう

音色の再現性はハナから諦めてるので、主にメロディラインや楽曲構成・展開を考える専用アプリにしかならないと考えてます
もちろん音色が違えば発想も変わってくるのは折り込み済みで、だけどそれでも外出先で突発的なアイデアのメモを取ったり
交通機関での移動中に音楽的生産性があることをしたいという思惑があってのこの質問だったんです

デモ版が存在しないものが殆どなので教えてもらったものを全部詳細に調べて、ベターな物を選ぼうと思います
ちなみに自分で調べた限りでは、数小節程度のアイデアをパッとメモりたいだけならMTR系が最強かな

734 :iOS:2019/01/19(土) 16:10:24.61 ID:MRjmcWoq.net
そうだ、nanostudioはMIDIのインポートエクスポート出来たわ。
やった事あるの忘れてた。
なおnanostudio2は知らん。
前みたいにWindows版有料でいいから作って欲しい。

735 :iOS:2019/01/19(土) 23:21:31.49 ID:cGWD1smu.net
メモ0119 前号 >>713
・2月にGadget2出る。iOSは無償アップデート。
全貌は不明。追加されるTaipeiがmidi出力エフェクトモジュールとのことで少し注目してる。
https://www.korg.com/jp/news/2019/0118/
・Aumがアップデートしてアイコンの横に任意のつまみを一つ出せる様になった。
どのアプリでも一回設定すると二度目からは勝手に出てくるので便利。当然AUv3オンリー。

新規AUv3
Magic Reverb : Audio Unit EFX(Aleksandar Mlazev) リバーブエフェクト 240円。マイペースに安価なもの作ってる人。
https://itunes.apple.com/jp/app/magic-reverb-audio-unit-efx/id1449463241

おわり 新作足さなくてもワークフローに満足してきたからメモも終わるよ bye~

736 :iOS:2019/01/19(土) 23:33:47.10 ID:PcsUfrLR.net
お疲れさん

737 :iOS:2019/01/20(日) 10:27:59.20 ID:gHLFH6ZE.net
淋しいな〜
お疲れさま!

738 :iOS:2019/01/20(日) 10:46:35.10 ID:ca0znr5O.net
>>735
お疲れ様です。今までありがとう。

739 :iOS:2019/01/20(日) 14:12:32.61 ID:mhiUDKoE.net
きっとまた新たなメモ兄さん現れるさっ...

740 :iOS:2019/01/20(日) 15:12:55.27 ID:/PPlKLy2.net
iPhoneでレコーディングしてる人いる?
フィールドレコーディングしたくてShure MV88とRode ME-Lで迷ってるんだが試聴出来るところが無くて困ってるw

5ch全体で"レコー"とか"録"とか"マイク"とかでスレッド検索したけど
いまいちぴったり該当するスレが無くてここで聞かせてもらいました

741 :iOS:2019/01/20(日) 16:02:21.07 ID:oAy87/rj.net
>>735
おつかれさまでした〜

742 :iOS:2019/01/25(金) 00:42:07.50 ID:SRnGzRP1.net
MIDI Tools 80% off release AUv3

743 :iOS:2019/01/25(金) 00:43:40.17 ID:SRnGzRP1.net
忘れてた 120円

744 :iOS:2019/01/26(土) 17:44:51.68 ID:dRp/sSe/.net
みんなios12にアプデしてるん?

745 :iOS:2019/01/26(土) 19:21:27.37 ID:cr0fNOgU.net
去年iPad買い換えたからOS12

746 :iOS:2019/01/26(土) 19:27:35.19 ID:naN21qMf.net
>>744
他のアプリも使ってるから、2週間くらい様子見て大きな不具合が確認されなければ基本最新に上げてる

747 :iOS:2019/01/26(土) 23:06:15.38 ID:s/066zyN.net
iOS12にして軽くなった

748 :iOS:2019/01/26(土) 23:17:40.21 ID:Y14nfpJD.net
iOS12にしないとエウロパシンセ動かない
でも32bitまでしか対応してないアプリも手元にあるのでmini4は10止まり

749 :iOS:2019/01/29(火) 00:50:07.38 ID:6TMtww3u.net
ギターほぼ弾けないから打ち込んでるんだけどどのアプリが音いいかな?

750 :iOS:2019/01/29(火) 01:50:12.23 ID:BviXbcyT.net
iTunesかなあ

751 :iOS:2019/02/01(金) 18:23:54.69 ID:XkKrSUTf.net
nano studio2って、あんま話題にもなってないけど、どなん?
高いので二の足踏んでる

752 :iOS:2019/02/01(金) 19:22:09.30 ID:DHyK/3f9.net
BIAS FXのultimate licence購入したのに全部使えない。。amplitubeやtonestackもだけどこの手のアプリ内課金はわかりにくすぎ

753 :iOS:2019/02/02(土) 06:04:01.06 ID:60Nvo4li.net
>>751
俺もnanostudio2の為にiPad買い替えるか悩んでるんだけど、全然話題にならないから引き続き悩み中。

754 :iOS:2019/02/02(土) 11:39:51.04 ID:oZnzMwZh.net
むしろDAW的なことやりたいなら現状nano studio一択じゃねえか?

755 :iOS:2019/02/02(土) 12:56:19.11 ID:Me5C+gCb.net
DAWとしては機能的にはCubasisでも良いんだよな
課題の音源も、AUでいろんなシンセ使えるし

756 :iOS:2019/02/02(土) 15:00:03.16 ID:6r7BNE/L.net
>>753
なんか付属のシンセがいいみたい
Youtubeで検索してみたら?
英語でも何ができるかできないか位は分かるよ

757 :iOS:2019/02/04(月) 03:22:46.57 ID:HB9mdO37.net
nanostudio2セール

758 :iOS:2019/02/04(月) 08:22:45.78 ID:SVNTODFP.net
nanostudioってオーディオトラック無かったよね?2では付いたの?

759 :iOS:2019/02/07(木) 10:20:52.67 ID:SfvvQowo.net
久々覗いたら死亡したと思ってたナノスタ2出てたのかw
丁度セールだし買ってみたけど
UIセンスは相変わらず抜群ですな
シンセも面白い
オーディオトラックは無いかな?
付けるって大昔言ってた気がしないでも無いがw

760 :iOS:2019/02/07(木) 15:03:21.84 ID:zH51aTHW.net
遊びと思ってimpcpro2買ったら思いの他楽しくて、ドラムの音増やしたいんだけど
itunesにワンショットのwav入れてタンテで録音して一個一個エディットから名前変えてバンクに入れるって作業しないと出来ないんですか?

761 :iOS:2019/02/07(木) 19:55:19.86 ID:BS8vmLRr.net
>>760
audiocopyのオフィシャルつべで一括取込を見た気がする。

762 :iOS:2019/02/07(木) 22:52:13.81 ID:GDVKPAlq.net
>>759
今2,400円だけど、セール値段?

763 :iOS:2019/02/08(金) 03:31:45.68 ID:kC4uh1jJ.net
>>761
ありがとうございます。
見てみます

764 :iOS:2019/02/08(金) 05:37:42.21 ID:mXbM/aW+.net
>>762
文言に33%ディスカウントって書いてあるから買ったけど
定価がいくらか分からんw
と思ったが調べたら3600円>2400円

765 :iOS:2019/02/08(金) 21:07:26.21 ID:oAbET9cO.net
>>764
ありがとう

766 :iOS:2019/02/08(金) 21:10:24.57 ID:oAbET9cO.net
自分もiPad買い換えて久々にアプリみてたんだけど
auria、結構な価格で購入したが
いつの間にかauria pro出てたんだな
中身かなり違うのかな?

767 :iOS:2019/02/08(金) 21:47:09.84 ID:oAbET9cO.net
>>766
自己解決しました
midi機能とかついてるってことね

768 :iOS:2019/02/11(月) 05:46:17.15 ID:L1A3FFAa.net
おはようございます

脱獄して音楽制作にマウスを使ってる人はいらっしゃいますか?
その場合、遅延なく快適に使用できますか?

769 :iOS:2019/02/11(月) 19:23:48.52 ID:SNmlS6aD.net
イヤホンジャックない機種使ってる人はどんな機器使ってモバイル運用してる?ワイヤレスはリアルタイム入力は絶望的だと思うけどシーケンス走らせたり波形編集位なら楽勝?

770 :iOS:2019/02/12(火) 00:49:51.10 ID:VSYJU1KY.net
無ければつければいいじゃない

771 :iOS:2019/02/12(火) 10:25:09.84 ID:lQwuONe1.net
>>770
DACの質が‥‥

772 :iOS:2019/02/12(火) 12:33:14.32 ID:CtpBPgMK.net
付属のケーブルはワイヤレスより悪いのか?

773 :iOS:2019/02/12(火) 13:04:10.27 ID:WAcc8+UV.net
>>772
ワイヤレスというのが何を指してるのかにもよるけどBluetoothのオーディオコーデックじゃないのなら劣化の無いまま送れるからな
アナログ変換かますと音質はその変換アダプタのDACのクオリティに左右される
新iPad ProのUSB-Cの変換アダプタは知らなくてすまんがLightningの変換アダプタでは現状ロクなDAC使ってる商品が無い
1万円超えるモノでも糞のようなDAC使ってるんだ、ボッタクリだよ
イヤフォンで圧縮音源聴いたりiRigでディストーション掛けたりする分には全然問題無いけど、制作には耐えられないね

774 :iOS:2019/02/12(火) 13:34:46.73 ID:LJEYaS06.net
遅延+AAC転送で制作とか苦行としか

775 :iOS:2019/02/12(火) 14:51:14.18 ID:RwyrHVIO.net
ちなみに俺はiConnectMIDI+使ってる

776 :iOS:2019/02/12(火) 15:20:26.16 ID:AbFPFK0M.net
自宅で固定運用ならオーディオI/Fなり何なりかませばいいけど通勤途中とかのモバイル運用は変換付けて有線イヤホンしかないのか...

777 :iOS:2019/02/12(火) 20:14:29.12 ID:QmMx+EiT.net
煩わしい配線が嫌だからiPadを使ってる
だからイヤホンジャックありのipad6

778 :iOS:2019/02/12(火) 21:06:43.85 ID:EuO4lRHX.net
だがそんな廉価版iPadにもAppleの魔手が伸びようとしていた

779 :iOS:2019/02/13(水) 12:55:52.51 ID:crLXoTQ8.net
>>769
お出かけ用は、アップルのUSBカメラアダプタと、パソコン用の小さいUSB HUB内蔵のUSBサウンドカードを使っている
自分が使っているのはAmazonで以下のキーワードで検索すると出てくるやつ。中華製で音はそこそこで安い
外付けサウンドカード Micolindun
USB HUBを内蔵しているから、USBMIDIキーボードが接続できる所が気に入っている

780 :iOS:2019/02/13(水) 15:49:38.57 ID:UxlgfOKy.net
対Androidで差別化出来てるメリットの1つ「音楽アプリの充実」を自ら棄てていくスタイル

781 :iOS:2019/02/13(水) 16:35:46.51 ID:1+8yAxTa.net
>>780
iPadからヘッドホンジャック消したのはマジで謎だよな
次はペン入力も廃止するんじゃね

782 :iOS:2019/02/13(水) 17:06:59.17 ID:c31lRQWd.net
>>780
すごいよなこれ
イヤホン適当につなぐだけで外で作曲できる手軽さがいいのに

783 :iOS:2019/02/13(水) 19:10:55.56 ID:UxlgfOKy.net
>>781
個人的に次は「AirPodsで聞けるのはApple Musicで買ったデータだけ」だと思っている

>>782
俺が社長だったら、せめてAirPodsで遅延無く音を聞ける状況が整うまで現状維持しちゃうんだろうけどね
さすが世界企業の経営陣は判断が早いぜ!

784 :iOS:2019/02/13(水) 20:38:11.82 ID:MHOXsxxN.net
イヤホンジャック非搭載機は
USBカメラアダプタに
https://www.amazon.co.jp/dp/B0129O554A/
このUSBオーディオアダプタをつけて、
aptX LLのイヤフォンやヘッドフォンで受けると低遅延で良い
音楽制作の時だけ付ければ良いし、コンパクトだから持ち運びも便利

785 :iOS:2019/02/15(金) 23:27:07.46 ID:rR0a6/EG.net
>>784
>aptX LLのイヤフォンやヘッドフォンで受けると低遅延で良い
いや音楽制作は無理でしょ

786 :iOS:2019/02/16(土) 14:29:20.33 ID:O6pezBYs.net
aptx LLの遅延は40msec
音楽制作に使う気はしない

787 :iOS:2019/02/16(土) 22:18:18.45 ID:vAaTZ+eL.net
Photon AU イントロ600円
https://itunes.apple.com/jp/app/photon-au/id1441542979?mt=8

MIDIルーパー
ちょっとエディットし難いけどAumでMidi録音できるようなる

788 :iOS:2019/02/18(月) 17:31:00.29 ID:I155CH79.net
'18年モデルかその1コ前辺りからバッテリー持ちは体感で2倍近く持つから、俺の使い方だと、イヤホンと充電同時に挿せないって点においては、思ってた程デメリット感じないな
iPad Pro11incとiPhone XSでね

789 :iOS:2019/02/22(金) 23:27:17.22 ID:Oljvi4fF.net
ビートエンハンサー 無料

Beatformer
https://itunes.apple.com/jp/app/beatformer/id1439913588?mt=8

790 :iOS:2019/02/23(土) 08:22:27.66 ID:LNhFyqpv.net
>>789
サンクス
しかしさっぱり使い方分からんw

791 :iOS:2019/02/23(土) 08:36:36.26 ID:LNhFyqpv.net
あ、そっか
分かった、insert effectで使うのか…

792 :iOS:2019/02/23(土) 21:31:20.38 ID:cc3xYiFp.net
>>789
ぶっといローファイビート。
サンクス👍

793 :iOS:2019/02/26(火) 10:54:06.56 ID:q/lNcMG3.net
ipadのオーディオインターフェース何使ってる?Lightning端子で

794 :iOS:2019/02/26(火) 11:05:39.03 ID:JdF3mtEt.net
>>793
USBカメラアダプタ経由でUSBハブ内蔵のUSBオーディオを使っている
M-AUDIO M-Track Hub
鍵盤やパッドコントローラなどのUSB MIDI機器を接続しやすくするのを重視した
あとLightningが廃止されても潰しがきくし

795 :iOS:2019/02/26(火) 11:41:48.57 ID:sjQGZr1B.net
低価格AIFスレで評判の悪いZOOM UAC2使ってるわ

クリアな音で割といいよ

796 :iOS:2019/02/26(火) 14:22:45.20 ID:/aOkdDTa.net
ipadで使う際に適合する、良いlightning→USB-Cの変換コネクタないかな

797 :iOS:2019/02/26(火) 18:10:12.40 ID:3y1J8tXo.net
普通にスタインバーグの一番安いインターフェース 1万もしないやつだが気に入ってる

798 :iOS:2019/02/26(火) 18:53:17.74 ID:QHQsgu0z.net
KORG plugKEYで充分だな

799 :451:2019/02/27(水) 19:09:40.58 ID:CypoKaxX.net
>>786
せめて10ms以下でないと話にならん。

800 :iOS:2019/02/28(木) 03:51:05.58 ID:ZzKxwq5l.net
https://www.makuake.com/project/hyperdrive_6in1_usb-c/
ぷらぷらしてないやつ

801 :iOS:2019/02/28(木) 08:58:53.12 ID:+/hHWYj6.net
>>798
あれにAUDIO INあれば最強なのにな…

802 :iOS:2019/02/28(木) 10:52:27.88 ID:QOaqHjMP.net
>>724
遅くなりましたがbismark bs16iで出来ました。レスくれた方々ありがとうございました

803 :iOS:2019/02/28(木) 16:41:46.22 ID:utQEfG6+.net
gadget2リリース
AUv3の扱いについてはmidioutで解決する方向性っぽいな
エフェクターも奇抜なもの以外は足りてるみたいだし移行するのもありかうーむ

804 :iOS:2019/02/28(木) 18:14:24.44 ID:+7ztSmfl.net
シーケンサー部分は良くなった?

805 :iOS:2019/02/28(木) 18:23:26.43 ID:hK5DG+Dn.net
Gadgetのシーケンサーはかなり打ち込みやすいほうじゃないか? 普段何使ってるの?

806 :iOS:2019/02/28(木) 20:16:37.80 ID:+7ztSmfl.net
あ、言葉足らずですまんかった
打ち込みやすさはトップクラスなのは承知なんだけど
なんて言うか横スクロールにならないかなぁと…
どうしてもあの縦スクロールが……

807 :iOS:2019/02/28(木) 22:30:55.87 ID:yz4scec8.net
質問です。
KORG Gadget2を
Mac
iPhone
iPad
にてアップデートしました。
iPadにはiMS-20とiPolysixが追加されましたがiPhoneにはありません。
みなさんも同じですか?
あとiPadでその2つを購入したいのですが、
購入ボタンからApp Storeに行くと、
App Storeに接続できません
となってしまいます。
これもみなさん同じですか?

808 :iOS:2019/02/28(木) 23:28:31.22 ID:CY8ZNTU3.net
>>807
その2つともiPad専用アプリじゃなかったっけ?知らんけど

809 :iOS:2019/03/01(金) 00:37:54.69 ID:YI1CPRU6.net
知らんけどがツボる
関西人かw

810 :805:2019/03/01(金) 00:53:11.61 ID:VHmaptBX.net
>>806
ああ……それは割と同じこと思ってるわすまんかった

811 :iOS:2019/03/01(金) 00:56:20.00 ID:FXnJxxTe.net
>>807
今出先だからちゃんと確認出来ないんだけど、購入ボタンからじゃなくて普通にApp Store直で行っても購入出来ないのかしら?
あと、iPhoneには iM1リモートインストール でググると幸せになれるかも

812 :iOS:2019/03/01(金) 07:16:41.83 ID:SE1VnrqG.net
>>807です。
解決しました。
iMS-20とiPokysixはすでに単体アプリとして購入済みだったのですが、
iOSの、「非使用のAppを取り除く」機能がオンになっていて、そのふたつが取り除かれていました。
再びダウンロードすると、
Gadget上でも使えるようになりました。

813 :iOS:2019/03/02(土) 03:01:41.59 ID:FLP/IVuK.net
今はガジェット一色なるよな。やっぱ。

814 :iOS:2019/03/02(土) 04:16:19.09 ID:Qs1mMrzn.net
ガジェット使いにくいわ…
打ち込みはなんとか使い物になるけど

815 :iOS:2019/03/02(土) 20:08:25.23 ID:/bheUx8c.net
ならジャンルが合ってないんじゃないかな
リアルタイムで入力するタイプだと他のはお話しにならないレベルだし

816 :iOS:2019/03/02(土) 21:44:30.40 ID:wAPB1Py5.net
ガジェットが使いにくいとなると他にどんなものが良いんだろう
ヤマハのmobile何とかかimaschineがいいのかな

817 :iOS:2019/03/02(土) 22:41:54.37 ID:CJU3khSs.net
ガジェットの話まだ続きますか?そろそろ専用スレに移った方がいい思う

818 :iOS:2019/03/03(日) 01:33:01.79 ID:aKHg4yem.net
脱字のせいで外国人留学生のカタコト日本語みたいになっちゃってる。

819 :iOS:2019/03/03(日) 06:38:41.93 ID:/opvgY05.net
ピアノロールの入力しやすさはDTM史上抜群だと思うぞ。
タッチデバイスという事も大きいが。

昔は、マウスでぽちぽちクリックしてぐいーって伸ばしてやってたんだから。

820 :iOS:2019/03/03(日) 13:09:53.68 ID:ylOQtL9x.net
CubasisがApplePencilモード搭載したらなぁ

821 :iOS:2019/03/03(日) 14:44:57.46 ID:Xqs8NBry.net
>>819
コピペとかすげー不便だったりして割と痒いところに手が届かない
ピアノロールなのにDTM史上最高だなんて冗談だろって
前に否定されてたの見たわ。

822 :iOS:2019/03/03(日) 14:47:27.60 ID:Xqs8NBry.net
というかその説明だとマウスぽちぽちぐいーが
指に置き換わっただけじゃんね。

823 :iOS:2019/03/03(日) 20:07:50.33 ID:rRGVadm6.net
>>816
814やけど俺はNanostudio2とAuriaProをメインで使ってる
昔はBM2だった

824 :iOS:2019/03/03(日) 21:55:59.99 ID:U6Qs+CyR.net
>>823
色々使ったけど俺も同じで基本はこれだな
高いもんでも無いし色々使って楽しめればええんでないの?

825 :iOS:2019/03/05(火) 12:47:09.81 ID:BT1OT0xN.net
ボカロ系のアプリって
いわゆるボーカロイドだけ?UTAUとか他のアプリもあるかな?

826 :iOS:2019/03/10(日) 14:58:14.90 ID:aR11SI8n.net
先日、iOS12にアップデートしたらiTunes Storeの購入済みアプリが金額表示されたままなんだけど仕様なのかな?
アカウントの購入履歴から検索すれば落とせるんだけど購入数が多いので凄く待たされて不便…

827 :iOS:2019/03/11(月) 15:23:24.17 ID:X1USprmE.net
>>826
一時的なサーバーの問題だったのか治りました!

828 :iOS:2019/03/14(木) 08:20:34.43 ID:61SqJmNU.net
Thesys AU化

829 :iOS:2019/03/15(金) 14:52:53.28 ID:SVHApKjy.net
テシスたのしす
次はeffectrixお願い

830 :iOS:2019/03/19(火) 09:27:41.80 ID:KFoYT6XG.net
BIAS FX2はiOS版出ないですか・・  (´;ω;

831 :iOS:2019/03/19(火) 10:46:02.46 ID:IrkXNTdz.net
>>830
BIAS Amp2は遅れてアプデ来てたと思う

832 :iOS:2019/03/19(火) 12:23:24.95 ID:KFoYT6XG.net
そーですか ! (・∀・

833 :iOS:2019/03/19(火) 16:24:52.43 ID:IOkcHMgi.net
今度のipad airはペンシル対応のイヤホンジャック有りで256GBモデルもあってオレら向きじゃね?

834 :iOS:2019/03/19(火) 17:31:05.99 ID:NLHfGu1Y.net
俺ら向きだろ。ポータブルDTMer(言葉の矛盾…)はイヤホンジャック廃止への抵抗大きかったし

835 :iOS:2019/03/19(火) 17:53:51.23 ID:MabVN60l.net
mini4買い換える気満々だったけど
音楽専用にairでも良いかと思い始めてる
4はナビにでもするか

836 :iOS:2019/03/19(火) 19:41:56.94 ID:+Par1t4L.net
airもminiもいいなあ。
a12にフルラミネーションdci-p3液晶。
4年は保ちそう。

837 :iOS:2019/03/19(火) 20:33:50.04 ID:X2JUh4df.net
>>833
第6世代のコスパには勝てない気がするけど⋯

838 :iOS:2019/03/22(金) 00:30:06.14 ID:1FdTqvjn.net
>>837
CPUとディスプレイの差があるから普通に新型選ぶな俺なら
音楽制作だと処理速度は幾らでも欲しいし結局古いCPUはOSのアップデートで重くなるから先々の寿命も短いぞ?

839 :iOS:2019/03/22(金) 01:24:08.85 ID:1/qRDOvh.net
性能が必要かはiPadで完結するかPCで仕上げるかで大きく違うから人の意見なんて話半分で聞いた方がいいぞ

840 :iOS:2019/03/22(金) 02:36:32.69 ID:PPLcJJHk.net
PCに持ってくかどうかは関係なくCPUパワーはあったほうがいいし、メジャーアプデに対応しなくて早くに寿命を迎えるよりは長く使えたほうがいいに決まっとる

841 :iOS:2019/03/22(金) 09:42:33.61 ID:ArCoGvUB.net
iPad Pro 2018でもCubasisでModel15使うと音割れしまくるからなぁ

CPUあった方がいいのは確かだが大差ない
それよりメモリだな

842 :iOS:2019/03/22(金) 10:07:42.95 ID:NJip7OT+.net
>>841
DTM的にはメモリ大事よなぁ整備品の10.5が値下がりしてるから在庫があるときは狙い目かもしれん

iPad整備品の上部バナーに表示されてるアプリってなんなん?音楽系のアプリなのか気になる

843 :iOS:2019/03/22(金) 16:29:01.24 ID:/uUoD6W7.net
Virsynがセール始めたんだけど何かお勧めなやつありますか?

844 :iOS:2019/03/22(金) 18:07:42.73 ID:QYognoZM.net
resliceのシーケンサーは変態っぽくて良いよ

845 :iOS:2019/03/22(金) 21:32:35.65 ID:/uUoD6W7.net
>>844
ありがとうございます!変態っぽいの好きなので動画漁ってきます。

846 :iOS:2019/03/26(火) 11:34:34.43 ID:+G/goMz3.net
Fugue MachineがAUv3対応になたよー

847 :iOS:2019/03/26(火) 15:16:21.59 ID:AZvAUCzd.net
制作と少しずれますがミュージックマーカーというのを使ってみて面白かったので
iPhone XSで使える自動作曲できるおすすめアプリないですか?
できれば著作権フリーでお願いします

848 :iOS:2019/03/26(火) 16:50:53.93 ID:77h0RPwP.net
めちゃめちゃ初心者な質問をさせて下さい。

ipadpro11+zoomのu-24+biasfxを使っているのですが、イヤホンではなくipadスピーカーから音を出すことは可能ですか?どうしても出なくて質問させて頂きました。

849 :iOS:2019/03/26(火) 20:30:35.45 ID:1hWUdCu6.net
知恵袋いけ

850 :iOS:2019/03/27(水) 16:24:06.52 ID:PZnj9iRh.net
>>846
Fugue Machine面白そうだから買おうか迷ってる!
Fugue Machineってあんまりセールしないよね?

851 :iOS:2019/03/27(水) 17:03:37.08 ID:Mt9ICTvI.net
fugue machineユニバーサル化のはずがiPhoneのapp storeで開くと1200円て表示されるのはどういう事なんだろう
冒頭の説明文に何か書いてるけど1200円で購入しても、iPad版持ってたら無料でお金はかかりませんよという意味でOKなのかな?
ポチるのが怖い

852 :iOS:2019/03/27(水) 17:17:47.75 ID:x/+UMrPY.net
>>851
別アプリ扱いだから金取られるよ

853 :iOS:2019/03/27(水) 20:27:50.17 ID:NyXW0Y+X.net
>>852
嘘つくなよカス

854 :iOS:2019/03/27(水) 20:42:34.77 ID:3CwkgNPN.net
別のユニバーサルアプリで一回あったよ
一日くらいしたら自動ダウンロードで勝手にインストールされてたから
その状態でインストールして平気なのかはわからんけど

855 :iOS:2019/03/30(土) 13:54:58.11 ID:d3Zc4EAk.net
昔DSのバンドブラザーズで作曲してて、それと同じようなことをアプリでやりたいんだけど、どれがおすすめ?

856 :iOS:2019/03/30(土) 13:59:11.06 ID:MVVrg9ET.net
同じようには難しい気がする
GarageBandはもう試した?

857 :iOS:2019/03/30(土) 22:55:48.68 ID:FACwaqhA.net
ガレージバンドまだ試してないや
試してみよう

858 :iOS:2019/03/31(日) 03:17:28.96 ID:2wX3m4KB.net
バンブラのように五線でサクサク作曲したいよな
我慢してピアノロールに慣れたけどいまでもバンブラの方がやりやすい

859 :iOS:2019/03/31(日) 05:10:07.82 ID:dP6J/g6v.net
検索ぐらいしなさいよ

860 :iOS:2019/04/01(月) 14:19:02.08 ID:c4bd4TqA.net
マスタリングにおすすめなのって
ファイナルタッチとcubasisのwavesどっちかな?

861 :iOS:2019/04/01(月) 22:42:14.00 ID:uRRcasAm.net
grand finale

862 :iOS:2019/04/02(火) 15:06:10.01 ID:/jap/Ucb.net
>>861
ありがとう
どんなものか調べてみます

863 :iOS:2019/04/06(土) 13:05:58.88 ID:EZvXnyLF.net
アカペラで歌ったものをMIDIもしくは譜面に変換してくれるアプリってご存じないでしょうか?

864 :iOS:2019/04/06(土) 13:23:24.53 ID:ap2agoOY.net
>>863
この本文をそのままググったらなんか出てくると思うんだけど

865 :iOS:2019/04/06(土) 15:14:39.90 ID:WhB8qAI2.net
>>863
歌声をmidiってはっきり言って使い物にならないよ

866 :iOS:2019/04/06(土) 16:56:23.76 ID:qVjwp8t4.net
>>863
PC持ってるならMelodyneあたりがジャスト

867 :iOS:2019/04/06(土) 17:16:11.55 ID:FkcR0E/m.net
ヤマハのchode tracker は外部機器にmidi出力するしか無いけど、取り敢えず無料で出来る範囲では良いと思う。

868 :iOS:2019/04/06(土) 22:06:20.41 ID:ydBFZk3F.net
>>863
ハードならいいのがあるんだけど、
アプリやソフトは未だに正確さにかけるよね…
チップから専用設計なのとSDKからなのとの違いがあるんだろうな…

869 :iOS:2019/04/07(日) 18:22:35.31 ID:nxtv95aS.net
auria pro でMIDI入力したものを再生するとなぜかずれる。
機種はiPad Pro12.9の最新のもの。
せっかく作ったのに、オーディオで入れた音からずれてしまって使えない。
MIDI入力したトラックは正しく入力してるのに、オーディオトラックと合わない。 
解決法ってありますか?
auria pro は分からないことが多すぎる

870 :iOS:2019/04/07(日) 19:30:17.17 ID:ZY+TNKw6.net
うちの環境では再現しないな。一世代前のPro
一世代前のProもタッチ入力のディレイ問題とかあったし、そういうのが原因の可能性あるな

871 :iOS:2019/04/08(月) 01:57:19.27 ID:USMO+Dxm.net
ここのみんなはどのipad使ってるの?

872 :iOS:2019/04/08(月) 02:12:07.59 ID:R5/kcMUl.net
>>870
ありがとうございます。
そういう問題は過去にもあったんですね。
今までの作業が無駄になるのが怖いから、他のアプリでMIDI入力したのをオーディオでAuria pro に入れようかと考え中です。

>>871
最新のiPad Pro12.9の256GBです。

873 :iOS:2019/04/08(月) 13:52:53.58 ID:BtSLvfX9.net
>>871
こないだまで初代Airだったけど2018iPadに買い替えた

874 :iOS:2019/04/08(月) 14:13:56.84 ID:Ktei/erq.net
今、Air2使っててCubaisis単体だけならそんなに困らないんだけど、新しいAir買おうが悩んでる。

875 :iOS:2019/04/08(月) 16:22:55.02 ID:XiZN+Qkd.net
iPadPro11にしたらsonic port(VXではない)が使えなくなったでござる

876 :iOS:2019/04/08(月) 19:54:20.48 ID:HImzK+u5.net
midiのテンポをきちんと再生出来ないソフトはPCでもあったな。tmidityだったか。
dominoとかいうステップ入力出来るソフトはテンポの変動も問題なく再生できた。

温度変化に強い高精度のクロック積んでる組み込み機器なんて滅多にないから、ソフト側でズレを検出する仕組みがないとズレるんだろうね。

877 :iOS:2019/04/08(月) 21:41:48.70 ID:VeT03UYR.net
midiのテンポってのは外部からのシンクとかのはなし?
それともmidi入出力関係なしの話?

878 :iOS:2019/04/08(月) 23:12:04.77 ID:R5/kcMUl.net
>>877
入出力関係なしです。
auria pro だけで入力したドラムの音がクリックとずれて再生されるんです。
それも再生する度にズレが小さかったり大きかったりします。

879 :iOS:2019/04/08(月) 23:13:52.14 ID:R5/kcMUl.net
>>876
他にもそういうのあるんですね。
これだとホントに困るからDAW を変えるか、audio で入力するか検討中です。

880 :iOS:2019/04/09(火) 01:29:23.26 ID:2MYaqVZ1.net
バッファを大きくしてみたら?
適当だけど。

881 :iOS:2019/04/09(火) 02:17:12.12 ID:p80RYy4L.net
MIDIって言葉の使い方に違和感

882 :iOS:2019/04/09(火) 03:02:04.59 ID:MZacMJLm.net
>>881
midi 使って入力してるわけではないから、たしかにおかしい言葉の使い方なんですけど、なんて言えばいいんだろ。

883 :iOS:2019/04/09(火) 03:02:32.35 ID:MZacMJLm.net
>>880
バッファもいろいろ試してみたけどダメでした。

884 :iOS:2019/04/09(火) 03:25:31.96 ID:shQiMTN7.net
シーケンサーとオーディオが同期しないってこと?

885 :iOS:2019/04/09(火) 11:49:48.14 ID:vO4jZEyw.net
StripのMIDI DelayやRandomとかGrooveとかその当たり

886 :iOS:2019/04/10(水) 09:09:40.74 ID:1EC8PS8O.net
クリックとズレて再生って
もしかしてクォンタイズ入力してるとかしてないとかw

887 :iOS:2019/04/10(水) 12:51:33.22 ID:mO6dlCi8.net
ここのみんなって楽譜読めるの?
それとも耳障りのいい音を繋げる感じで作ってる?
エレクトロ中心だけどトーシロの限界見えてきた

888 :iOS:2019/04/10(水) 12:56:47.27 ID:D1aC5x/I.net
ガレバンのスマートギターにワウ追加されとんね 楽しい♪  (・∀・

889 :iOS:2019/04/10(水) 13:03:08.60 ID:Nqi1d+FP.net
>>887
自分で曲作ってるだけなら楽譜読めなくても問題ないと思うが?
人の曲やるなり自分で作った曲を他人に演奏させるなら譜面は読めたほうがいいけど

890 :iOS:2019/04/10(水) 13:43:11.30 ID:/4Jk1kgP.net
俺は楽譜メインの音楽やってる。おたまじゃくしとコード進行描くのが作曲。

891 :iOS:2019/04/10(水) 18:00:21.92 ID:JQq2QWd6.net
楽譜読めるって言ってもレベル色々あるでしょ。
初見でサラサラとノーミスかつ表現豊かに弾けないと読めるとは言えないってレベルなら相当の人は漏れるし。
早晩に限界感じたりするなら少しづつ勉強すればある程度自分に必要なレベル位に読めて来るんだし、やってみりゃいいじゃん。
読み書き覚えて損は無いよ。

892 :iOS:2019/04/10(水) 18:13:49.94 ID:2IfL+Gqt.net
読めない
少なくとも見ながら演奏とか無理

893 :iOS:2019/04/10(水) 19:35:21.07 ID:y1aN7Txl.net
3,4回見れば弾けるけど自作曲はヘボ
他人の曲を分析するのに読めたら楽だけどね

894 :iOS:2019/04/10(水) 23:26:06.41 ID:CmDHyBIF.net
>>886
クォンタイズ入力してるか、どこで確認できますか?

895 :iOS:2019/04/10(水) 23:33:28.42 ID:2IfL+Gqt.net
>>894
チャンネルストリップのFXボタン押して出るウィンドウの右側らへん
デフォルトはオフやからちゃうと思うけどな

896 :iOS:2019/04/11(木) 01:06:09.41 ID:94DnAQtd.net
>>895
ありがとうございます。
確認してみます。

897 :iOS:2019/04/11(木) 01:24:00.74 ID:W+hvLlEf.net
楽譜に精通したければ、そういったアプリいっぱいある。
ソルフェージュとか視唱とか。自分も長らく使いました。

898 :iOS:2019/04/11(木) 01:53:48.76 ID:rAd48q7/.net
楽譜読めるようになりたければ鍵盤の音に合わせて歌うのが一番

899 :iOS:2019/04/11(木) 04:40:24.57 ID:F/cmu72X.net
なお反復記号とかで迷子になる模様。

900 :iOS:2019/04/11(木) 10:15:52.00 ID:KqCZiIJQ.net
楽譜読めないと理論書が読めないという問題がある

901 :iOS:2019/04/11(木) 11:32:02.23 ID:R8sPkA9T.net
887をよくみろ
作曲をする為には譜面を読める様にすべきか聞いてる
理論理解しようが譜面読めようがセンスがなけりゃ終わる
後は譜面読める事をいかしてスタジオミュージシャンになるだけ

902 :iOS:2019/04/11(木) 11:38:23.77 ID:zFfc1HAQ.net
つーか
iPadには楽譜読めるようになるアプリとかあるのに何故使わん?

903 :iOS:2019/04/11(木) 11:50:00.26 ID:2LXMtgUu.net
あの文面だけだと
楽譜が読めるようになる後押しをして欲しいのか
読めないままで良いよって、「やらない」同意が欲しいのか解り兼ねるんだよね。
元々読めなかった俺はやってる内に読めるようになってきたけど早くは無いしソルフェージュやってた人みたいに音の脳内再生は出来んし。
その脳内再生が出来んから理論書の楽譜をmidi入力して音確かめたりして、ある程度読めるようになった。

904 :iOS:2019/04/11(木) 13:53:40.61 ID:5Rc/0qLo.net
譜面が読めるようなるアプリ教えて下さい。

905 :iOS:2019/04/11(木) 14:25:45.15 ID:6Sw/CxRp.net
tab譜に自動採譜してくれるアプリを教えて下さい

906 :iOS:2019/04/11(木) 16:05:00.52 ID:zFfc1HAQ.net
>>904
楽譜読むトレ
みゅートレ調号編
ソルフェージュ 音符読み編
Rhythm cat HD

ギターで五線譜読めるようになるアプリ
Fretuoso

他にも探せば色々あるんじゃね?

907 :iOS:2019/04/11(木) 16:36:43.23 ID:gZP8A3Vz.net
ありがとう勉強させてもらいます。

908 :iOS:2019/04/13(土) 08:44:25.62 ID:dI0Qu3z/.net
>>906
よかったらお勧め教えて

909 :120:2019/04/13(土) 12:32:23.76 ID:0cyuhcON.net
>>908


910 :iOS:2019/04/13(土) 14:34:15.47 ID:UIixw8/M.net
auria pro でsampletank をaudio 入力すると「プチッ」というノイズがたまに入るんだが
プロジェクトのサンプルレートを48Kにするとノイズが入らなくなった。
わからないことだらけだわ。

911 :iOS:2019/04/13(土) 18:04:30.38 ID:ERueVmKv.net
重いからじゃね?
iPadはどのモデル?

912 :iOS:2019/04/13(土) 21:31:27.02 ID:vNiJCmT6.net
>>911
最新のpro12.9インチ256GBです。
ちょっと前まではこんなことなかったんですが、とくに何もいじってないのに新しいプロジェクトでもノイズが入るようになりました。

913 :iOS:2019/04/14(日) 02:58:00.75 ID:3OeKa/yD.net
それ、すかしっぺに失敗しただけじゃね?

914 :iOS:2019/04/15(月) 08:40:32.18 ID:9zbYZzar.net
Biasfx2ってiosで出ないのかな?

915 :iOS:2019/04/15(月) 09:45:47.94 ID:tvNPIduL.net
Fugue machine 半額

916 :iOS:2019/04/17(水) 09:21:11.42 ID:1r4jKDun.net
volt synthってどうなの?セール中みたいだけど

917 :iOS:2019/04/17(水) 09:55:15.22 ID:16hLR7v5.net
Volt
画像みたいに音色を細かくランダムジェネレートできるから面倒くさがりに良い
あとMpe対応シンセって少ないからコントローラ持ってれば貴重 音はつべで聴いて
https://i.imgur.com/CuIQy2K.jpg

918 :iOS:2019/04/17(水) 11:49:32.07 ID:1r4jKDun.net
>>917
即レスサンクス!コントローラ持ってないけど音聴いて気になったから買う事にしたよ

919 :iOS:2019/04/17(水) 21:02:42.29 ID:ZR39pZi/.net
FabFilter Pro-Q 2 AUv3版初値下げキター
\2,200

920 :iOS:2019/04/18(木) 04:31:36.56 ID:71X8LGgr.net
ファブフィルターってiOS版も出してんの?

921 :iOS:2019/04/18(木) 05:01:26.48 ID:qNb67vIz.net
auria pro で使ってるよ

922 :iOS:2019/04/18(木) 15:52:53.22 ID:16zKpLVa.net
無料二つ

App名: Stereo Lag、デベロッパ: Ngo Minh Ngoc
https://itunes.apple.com/jp/app/stereo-lag/id1459615373?mt=8

App名: Scythe Synthesizer、デベロッパ: Bitmask Studio Ltd.
https://itunes.apple.com/jp/app/scythe-synthesizer/id1278439277?mt=8

923 :iOS:2019/04/18(木) 17:20:12.51 ID:f7jRMtEX.net
ありがとう

924 :iOS:2019/04/18(木) 17:55:32.90 ID:NzCgC/6C.net
>>922
サンクス!!

925 :iOS:2019/04/18(木) 18:26:51.71 ID:qb05wS1I.net
>>919
それ気になってるんだけど高いなー
機能的には値段相応な感じですか?

926 :iOS:2019/04/18(木) 18:28:26.63 ID:mwPO7sOv.net
>>925
使いやすいけどコスパ良いかと言われると微妙

927 :iOS:2019/04/18(木) 19:27:22.98 ID:qb05wS1I.net
そっかー 代わりになる物が有るか無いかって所ですかね。少し試せたら踏ん切り付くんだけど

928 :iOS:2019/04/19(金) 00:00:48.91 ID:HzR+YlRk.net
目に見える情報が違いすぎてiOSでQ2と比較できるものは無いね
今後出るかもしれないQ3ぐらい

929 :iOS:2019/04/19(金) 13:05:52.38 ID:8p+LzrMC.net
新しくIpad 買ったんだけど
大量のApp100近くをシンセはシンセ、エフェクターはエフェクターのページに
整理して並べたいんだけど1個1個Ipadでやらないとダメですか?

今使ってるIpadのままのAppの並びでも構わないんだけど
何か良い方法ありませんか?

930 :iOS:2019/04/19(金) 13:57:40.90 ID:DMu7Dc/J.net
サンプルタンクの課金音源って過去セールした事ありますか?

931 :iOS:2019/04/19(金) 21:27:30.98 ID:7wQDQZYH.net
>>928
やっぱりそうですか。
しかしけっこうアプリ買って失敗してるから値段的に見送るかな
ほんと試せるようにしてくれんかな

932 :iOS:2019/04/20(土) 00:03:09.19 ID:6rALibD0.net
omfかaafの読み込めるアプリってありませんか?

933 :iOS:2019/04/20(土) 00:41:29.93 ID:OfdUDviI.net
auria ならできそうだけど

934 :iOS:2019/04/20(土) 00:46:18.68 ID:uRg62ZIU.net
ナノスタ2
1400円だと

935 :iOS:2019/04/20(土) 03:26:01.64 ID:d5Jzl4rC.net
ナノスタ2…安いし気になるけど買った所でcubasis、auria持ちが使う時があるだろうか
ナノスタ2がcubasis、auriaより勝る部分ってあるの?

936 :iOS:2019/04/20(土) 12:02:42.05 ID:ZAmVeq60.net
RM-1 RP-1 VC-1 RF-1 各720円→360円
KB-1 RE-1 Italizer 各1200円→600円

Groove Rider 2300円→1200円

Gestrument pro 2000円→1200円

Klimper 1080円→600円

Polythemus AU 480円→360円

Photon AU 720円→480円

Midi Echo AU 360円→240円

937 :iOS:2019/04/20(土) 12:34:01.43 ID:39fE1/yd.net
あざす!

938 :iOS:2019/04/22(月) 05:03:31.83 ID:BEyu3BS6.net
イースターエッグのセールほとんど来なかったね

939 :iOS:2019/04/22(月) 12:51:33.77 ID:j68huTGg.net
Fabfilter 半額

940 :iOS:2019/04/22(月) 22:46:58.95 ID:u5pemdJk.net
あざす!!

941 :iOS:2019/04/24(水) 01:43:48.08 ID:yM4rvlsA.net
>>929
今まで使いやすく並べ立ていたアプリをそのままバックアップして、
新しく買ったのはのはそこから復元させる

もちろんiOS対応切られたアプリには不具合もでるがそれは仕方ないとしても
1からアプリ並べ直すなんて気が狂うよ、、、
だから自分はiPhone3GやiPad時代からアプリ移動はそうやってる

しかし、iOS12でつまづいてるわ、、、
iOS11からiTunesの仕様が変わってるから必死でなんとかしてるのだが、中々うまくいかない(オレカン

せっかくの2018の12.9 1Tは仕事に使ってるが、
普通に調べものとかニュースみたりとかの
所謂一般的なとに使うときはなぜか2015使ってしまってる

まるごとコピーしたいよね、音楽 ビデオ全部一気に、、、

942 :iOS:2019/04/24(水) 02:51:56.97 ID:XsTG0DAa.net
いや、別に
新しい環境で無駄なく再構築がベスト

943 :iOS:2019/04/24(水) 17:59:22.43 ID:QlAFF9z4.net
新しい環境で再スタートするほうが使わない無駄なものが断捨離できるし良い。

必要に応じて使うものをダウンロードすればいいだけ。

944 :iOS:2019/04/29(月) 00:12:58.08 ID:5uWJW0W+.net
koala samplerがiPhone持って台所にあるもの適当に叩いて回るだけでビート作れるから面白かった

945 :iOS:2019/04/29(月) 02:39:48.79 ID:u8mvhGgO.net
ミュージックカテがゲームに汚染されとるなw

946 :iOS:2019/04/30(火) 08:34:43.87 ID:3vvghjlS.net
皆さんがオススメする(よく使う)
EQとコンプとフィルターってなんですか?

Fabfilter以外でお願いします!

947 :iOS:2019/04/30(火) 21:23:27.32 ID:utqIWKT2.net
avidのチャンネルストリップ

948 :iOS:2019/04/30(火) 21:47:50.28 ID:DbO4Kp8a.net
このスレの住人的には、iPad Air3とPro11incならどっちがベターかな?
DTMは家でやる事が多いし、動画視聴も考えると4スピーカーのProに惹かれるんだけど、ミックスでイヤホン挿す時にいちいち変換アダプター咬ますのが面倒
Airは気楽にDTMやりたい時でも常にイヤホン挿さなきゃいけないのが面倒

あとAirにすると、Proとの差額+数万円でMiniも買えて、Apple Pencilも使い回せるってのがデカイ気がする

容量はどっちも256GBで、本気のDTMやミックスはPCでやる
あくまで気軽に使う場合での皆の意見を参考にしたい

949 :iOS:2019/04/30(火) 22:17:21.98 ID:5kcBJ4wV.net
Pro11 不満ないよ メモリ多いにとしたことない。
特に音楽関係はメモリ食うし。容量のことじゃないよ。

950 :iOS:2019/05/01(水) 22:26:07.90 ID:ar6ICKEI.net
airでいいんじゃね?(ハナホジ

951 :iOS:2019/05/02(木) 15:24:08.01 ID:AHeLSm2+.net
って最終的にPC使うんなら無印で充分だと思うけど。

952 :iOS:2019/05/02(木) 17:57:02.44 ID:Xadv7gbf.net
音楽用のみなら無印で十分
ぶっちゃけPROのスピーカー大した事ない
音楽用途以外のクリエイティブなもん触るならPRO一択だとは思う

953 :iOS:2019/05/02(木) 18:59:32.77 ID:L6gdhkF+.net
Auto-tune MobilがAUv3対応してきてワロタ

954 :iOS:2019/05/04(土) 06:03:55.96 ID:Y2iCBNN8.net
OS12に上げるんじゃなかった…
最近不具合多過ぎんぞどのアプリも畜生
2017年式はもう戦力外って事かよー

955 :iOS:2019/05/04(土) 09:25:30.26 ID:g7kFtZlL.net
Audio damageからchannelstrip発売 600円

Gyrovibe 無料

956 :iOS:2019/05/04(土) 12:41:18.03 ID:eZ/CKgWu.net
>>955
サンクス!

957 :iOS:2019/05/05(日) 00:10:01.37 ID:nFwq9ip4.net
>>955
ストリップ買うかなってストア見にいったけど何故かENSO買ってたわサンクスww

958 :iOS:2019/05/05(日) 21:08:06.57 ID:0rPOYQts.net
Positive Gridが
BIAS fx2 Mobilに取り組んでるらしい!

959 :iOS:2019/05/05(日) 22:29:12.31 ID:8FWN20dA.net
そらそうやろ
AMPは2でFXだけは無印なんてありえんわ

960 :iOS:2019/05/05(日) 22:55:31.47 ID:0rPOYQts.net
>>959
そなの? じゃ当たり前の事報告してすまなかったw

961 :iOS:2019/05/07(火) 12:32:59.16 ID:qqUGkvv0.net
>>958
てことはリリースはまだ先って事か・・  早くギターマッチのオールドレスポ
の音出してみたいわぁ  ( ;∀;

962 :iOS:2019/05/10(金) 03:45:08.74 ID:MGVUHzl0.net
New

Sugar bytes Factory iPad

963 :iOS:2019/05/10(金) 08:02:57.77 ID:XS2Fw0K9.net
いつもサンクスSB
今回もイッちゃってるな

964 :iOS:2019/05/14(火) 02:02:38.34 ID:Krpclpoe.net
テスト

965 :iOS:2019/05/15(水) 13:06:59.50 ID:lk+B6fur.net
Multi track DAW Up date
AUv3化

966 :iOS:2019/05/15(水) 16:24:11.71 ID:7aGz+l3L.net
YAMAHA Mobile Music Sequencer
このタイミングでアプデ来るとは思わんかったw
もう切られた存在かと思ってたのに

967 :iOS:2019/05/15(水) 23:12:26.09 ID:nGx+rnB2.net
おお本当だ嬉しい オレの場合
曲作る作業の半分はこのアプリなんだ

968 :iOS:2019/05/18(土) 17:50:46.24 ID:dan5f8hb.net
Chordmap2にあわせる音源で軽くて良いの無いですか

969 :iOS:2019/05/20(月) 01:27:10.05 ID:28i7OxPw.net
Odysseiで自己解決

970 :iOS:2019/05/21(火) 08:58:13.73 ID:8NCF4SAh.net
Korvpressor 960円→600円
3年振りのセールみたい

971 :iOS:2019/05/21(火) 09:49:04.20 ID:RBCI0Imu.net
最近DTMを始めたド初心者なんですが、教えてください

サンプラーで使いたいオーディオファイルに、一瞬だけ雑音が入ってしまいました
雑音の部分だけ削除してその前後を繋げたいのですが、最適なアプリを教えて下さい

出来れば無料か安価で、動作が軽く、波形の見やすい物だと嬉しいです
現在使用しているアプリはGadget、Cubasis、AudioShereです

972 :iOS:2019/05/21(火) 10:52:28.70 ID:sZhS6WTC.net
>>971
どの程度のノイズなのか分からないから何とも言えないけど
cubasisで出来るんじゃないかな?

973 :iOS:2019/05/21(火) 11:04:21.95 ID:fiLKMOz7.net
>> 971 iPad?
Hokusai Audio Editor
https://itunes.apple.com/jp/app/hokusai-audio-editor/id432079746?mt=8
消したいとこ囲んでサイレンスとかフェードとかする

974 :iOS:2019/05/21(火) 21:34:34.71 ID:RBCI0Imu.net
>>973
ありがとうございます
さっき帰宅して早速試してみたら、すごく簡単に期待通りの結果が得られました

あ、使ってるのはiPad Pro11 inc です

975 :iOS:2019/05/25(土) 21:46:22.61 ID:35C3z/Mt.net
CubaseにあるChordTrackみたいに、コードの構成音を見ながら他のトラックを作りたいんだけど、いい方法ないだろうか。

GadgetもFL Studioも持ってるけど、いい方法がなくて困ってる。

976 :iOS:2019/05/25(土) 21:47:36.65 ID:35C3z/Mt.net
肝心なCubasisも抜けてた…

977 :iOS:2019/05/25(土) 22:17:45.99 ID:iO9nLTOt.net
>>975
Gadgetだったら、スケールきっちり合わせて作業進めたら、構成音が合う合わないは耳で判るやろ。大体なんとかならんか?

978 :iOS:2019/05/25(土) 22:33:00.41 ID:35C3z/Mt.net
流石に小節単位のコードならわかるけど、和声の課題みたいに偶成和音とかadd9〜13あたりのテンションを全部メモして非和声音の管理をしたいので耳だと厳しいのよね。
音感がないものあるけど…

979 :iOS:2019/05/26(日) 11:39:08.66 ID:XOcdQzSI.net
BlamSoft, Inc

Zero chorus 等、他のエフェクター全て
フリー

980 :iOS:2019/05/27(月) 12:38:36.53 ID:0Cay0M4/.net
ipad用のcubasisってpc版のcubaseに比べて機能が限定されてるのは分かるけど、PC版と連携取れるの?

app storeのレビュー見ると結構辛辣なことが書かれてて、サポートの返事もちょっとおかしい。
フォーラムに来て報告しろとか、個人情報欲しがり過ぎ。

981 :iOS:2019/05/27(月) 16:03:59.25 ID:ddEBFypL.net
chappy350zgって奴エフェクトの概念なさそう

982 :iOS:2019/05/27(月) 17:44:54.06 ID:dvMqSIx9.net
>>980
cubase pro8ならcubasisのプロジェクトを読み込める
cubase10は分からない

983 :iOS:2019/05/28(火) 15:30:01.46 ID:3Jg6x9/E.net
>>980
ストアの説明読んだ?

984 :iOS:2019/05/28(火) 22:10:46.94 ID:lFSwKvKY.net
>>981
一応釣られておくけどチャッピーはスルーが常識だから

985 :iOS:2019/05/29(水) 12:21:07.84 ID:W66FNFNO.net
アプリの売り上げってレビュー大事だろ
適当なやつにはたまに批判入った方が健全

986 :iOS:2019/05/29(水) 12:49:46.47 ID:LhV0XhlA.net
>>985
PC版と連携取れるの?

987 :iOS:2019/05/29(水) 13:48:35.79 ID:F9khvQNt.net
大手が金儲けだけに走った手抜きアプリ
ここは特にひどい

988 :iOS:2019/05/29(水) 14:55:42.97 ID:W66FNFNO.net
>>986
???

989 :iOS:2019/05/29(水) 17:14:43.35 ID:XfFs7YJn.net
>>987
PC版と連携取れるの?

990 :iOS:2019/05/30(木) 23:33:02.96 ID:mAlQgVFR.net
音楽制作するとしてiPad Proだとイヤホンジャックある第2世代の方が便利?
そして価格的に考えると第1世代でもいい?

991 :iOS:2019/05/31(金) 09:27:24.91 ID:bgIwPgc4.net
アプリがあるなら無印でも可

992 :iOS:2019/05/31(金) 12:56:36.10 ID:zkP0UCSn.net
>>990
その感じだと周辺機器も無さそうだし予算も無さそうだから無理してProではなく無印で良いよ

993 :iOS:2019/05/31(金) 13:29:06.56 ID:c7j3KaV6.net
>>990
予算書くと皆がアドバイスしやすくなるよー
俺なら現状だとiPad PRO10.5の256GB狙いたい

994 :iOS:2019/05/31(金) 17:48:07.05 ID:2dNZQglB.net
Quantaグラニュラーがちょい値引中

995 :iOS:2019/06/04(火) 09:19:37.06 ID:BGHWif+T.net
IAAはiPadOSとiOS 13で廃止予定です。

996 :iOS:2019/06/04(火) 10:11:13.57 ID:AAsDoGA4.net
Apple使うと仕様変更にひっかき回されるのがな

997 :iOS:2019/06/04(火) 10:31:30.99 ID:r46AYleP.net
次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1559611852

998 :iOS:2019/06/04(火) 10:55:09.26 ID:GLAtRAis.net
>>995
まじ??

999 :iOS:2019/06/04(火) 11:53:50.30 ID:r46AYleP.net
次スレの保守あとは任せた!

1000 :iOS:2019/06/04(火) 12:16:15.70 ID:j3wHn99v.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200