2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iOS 13.xを語るスレ Part33

1 :iOS:2020/07/25(土) 19:07:48.11 ID:dn3kLsF7.net
■Apple
iOS 13 preview
https://www.apple.com/ios/ios-13-preview/

iOS 13で利用できる新機能
https://www.apple.com/jp/ios/ios-13-preview/features/

Apple、iOS 13をプレビュー
https://www.apple.com/jp/newsroom/2019/06/apple-previews-ios-13/

次スレは、>>970が、立ててください

■前スレ
iOS 13.xを語るスレ Part32
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1593565773/

2 :iOS:2020/07/25(土) 19:18:29.91 ID:jkp3Muvt.net
関連スレ

iOS β版を語るスレ part3【ワッチョイ無】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1541818755/

iOS 14.xを語るスレ Part3
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1595130585/

3 :iOS:2020/07/25(土) 20:28:20.13 ID:zOaWGprc.net
電車内でカメラやスクショ操作すること自体がマナー違反

4 :iOS:2020/07/25(土) 21:02:30.90 ID:mLR/C41X.net
>>1000
勝手にどうぞ

5 :iOS:2020/07/26(日) 01:55:38.56 ID:Z9zFCUzl.net
購入時点のバージョンiOS13.5からiOS13.6に上げようか迷うぜ
絶対バッテリー持ち悪くなるよな?
さてどうしようか



















ぜってーあげねー W W W

6 :iOS:2020/07/26(日) 11:41:00.64 ID:y5je3mNL.net
ミュージック再生中にアプリを終了したりすると音が途切れることがあるな

7 :iOS:2020/07/27(月) 05:53:43.02 ID:zwTPNgBG.net
>>6
俺のは大丈夫だぞ

13.6は当たりのバージョンだな
サクサクだしSE2で今までバッテリーの持ち2日ぐらいだったのが2日半は余裕で持つようになった

8 :iOS:2020/07/27(月) 07:47:14.86 ID:FkWR5lWY.net
>>5
何故そう思うのか
ニワカユーザーの思考は分からない

9 :iOS:2020/07/27(月) 08:14:24.46 ID:R8SWS8sh.net
あれ?前スレ最後っ屁の質問者どこいった?

10 :iOS:2020/07/27(月) 08:38:24.95 ID:jeX62RIZ.net
あの寒い流れを未だにやってるおじさんいるんだな

11 :iOS:2020/07/27(月) 08:40:27.62 ID:KY9uWmyh.net
7だけどミュージック時々止まるわ
意味わからん

12 :iOS:2020/07/27(月) 09:26:01.38 ID:aJsojA44.net
うちのSE2も13.5.1よりバッテリー持ちが明らかに良くなった。特に待機時の減りが全然違う。

13 :iOS:2020/07/27(月) 10:44:37.22 ID:LZZl7eFq.net
>>6
俺はAmazonアプリでそれが再現された
今のところAmazonアプリだけだな

14 :iOS:2020/07/27(月) 12:24:23.22 ID:INSUK2P1.net
スレ違いだったらごめん
去年の10月に買ったiPhone11バッテリー最大容量ずっと100%だったのがここ三週間ほどで一気に95%になった
バッテリーの減りって突然来るものなの?

15 :iOS:2020/07/27(月) 12:38:29.65 ID:HZW13jt1.net
>>14
純正の充電器とケーブルつかってる?

16 :iOS:2020/07/27(月) 12:52:52.97 ID:xq0Z0nh9.net
強制的や間違って13に上げてしまった人は
13.6に上げた方が間違いなく良い

それ以外の13.○はゴミクズだから

17 :iOS:2020/07/27(月) 14:35:23.18 ID:INSUK2P1.net
>>15
うん純正使ってる

18 :iOS:2020/07/27(月) 15:31:12.00 ID:Jq8p38Nr.net
>>14
より正確に計算できるようになったとか、どうとか
どっかで読んだ(正しいのかは知らない)

いずれにせよすこしづつ痛んでいくわけなので
たまたまそのタイミングだったのかもね

19 :iOS:2020/07/27(月) 15:37:31.65 ID:QYdzI7u8.net
>>9
一生待ってろ
で終了してる

20 :iOS:2020/07/27(月) 15:43:24.47 ID:l/RLWECs.net
>>14
iOS13.5.1でバッテリー残量表示 バッテリー最大容量がおかしかった。iOS13.6にしたら表示が直った
特にバッテリー残量表示は酷かった

21 :iOS:2020/07/27(月) 16:16:31.96 ID:R8SWS8sh.net
>>19
まさかの予言者現る!だったのか

22 :iOS:2020/07/27(月) 16:23:28.06 ID:RDo5uhF4.net
iOS13.6そんなに良いのか
購入時バージョン13.5から上げる時がきたか


































ぜってーあげねー W W W

23 :iOS:2020/07/27(月) 16:25:45.42 ID:INSUK2P1.net
>>14 です
OS13.6にしてから最大容量がガリガリ減ってる
表示が正された感じなのね
なんか変なことしちゃったかなと思ってました
レスありがとう

24 :iOS:2020/07/27(月) 17:37:16.16 ID:+HbQDjE+.net
616 iOS[sage] 2020/07/17(金) 23:33:05.60 ID:/B+0vOL6

13.6は13.5.1よりさらにバッテリー減ると実証実験で出たな
戻すわ

25 :iOS:2020/07/27(月) 17:49:28.67 ID:IfTyVORq.net
少なくとも13.5よりはいいわ
上げなくてもいいけどどんだけアピってくるんだ可哀想な奴

26 :iOS:2020/07/27(月) 18:32:51.26 ID:ZbxuCwR9.net
iOS13.5.1だったけど、数か月前バッテリー容量94%だったのが、いつの間にか89%になってた。

ここの書き込み見て早速13.6にしてみたけど、変わらず。。

27 :iOS:2020/07/27(月) 20:08:22.27 ID:6uqY8Wyb.net
>>26
俺なんてずっと94%のまま(7plus)
これ機能してるのかと思うくらい
おそらく12.xから変わっていない
満充電する使い方はバッテリーリフレッシュ時以外しないがこんなに減らないもの
かとちょっと疑ってる

28 :iOS:2020/07/27(月) 20:49:17.50 ID:ZbxuCwR9.net
>>27
俺はiPhone7。
おそらく満充電したときに一気に5%減ったんだと思う。
同じくずっと94%だったから、5%くらい減るんじゃないかな。

29 :iOS:2020/07/27(月) 21:36:00.52 ID:Jq8p38Nr.net
うちはSEだけどバージョンアップ前後で
ずっとまだ100%だわ

30 :iOS:2020/07/27(月) 22:08:56.31 ID:EbsaZtk9.net
>>28
満充電100%で抜き忘れると減るよな、容量
減った時はいつもこれだよ

31 :iOS:2020/07/27(月) 22:31:26.34 ID:plVlafC0.net
>>14
突然来る。

他の連中は工場出荷時にしたら一時的に数値は上がっていたがすぐに下がってた

32 :iOS:2020/07/27(月) 23:05:13.74 ID:L0KnjD+V.net
>>29
そのSEってどれぐらいもつ?
2日ぐらいもつ?

33 :iOS:2020/07/27(月) 23:33:19 ID:sCG8mE1A.net
増えた減ったはあくまでも画面上の表示の話であって、急に劣化したとかではないから。
書き込んでる人は理解してるけど、読んでる人はその辺を間違えないでね。

34 :iOS:2020/07/28(火) 00:42:09.21 ID:NLePzV1y.net
とにかく共有メニューのメッセージアイコンを消せるようにしてくれー!

35 :iOS:2020/07/28(火) 10:43:40.81 ID:2n8tu6Zp.net
くりゅりくりゅり

36 :iOS:2020/07/28(火) 16:11:25.88 ID:h163PpIB.net
13.5.1から13.6にしたら
wifiがブツブツ切れなくなった
それだけで満足です

37 :iOS:2020/07/28(火) 17:06:11.77 ID:45QIBPHI.net
君たちシャッター切る時の変な音五月蝿いですよ

38 :iOS:2020/07/28(火) 17:18:29.63 ID:mTVB0BkL.net
>>36
暫くしたら切れるようになったよ

39 :iOS:2020/07/28(火) 17:31:58.62 ID:DmC6Di5O.net
>>37
切れてないですよ!

40 :iOS:2020/07/28(火) 17:32:06.70 ID:AaSF++IK.net
>>32
使うappによるとしか
何も使わない待ち受けのみなら3〜4日ってとこだろうけど

41 :iOS:2020/07/28(火) 19:06:24 ID:3WqNIXwN.net
13にしている以上アップデートするという選択肢しかない

42 :iOS:2020/07/28(火) 19:20:47 ID:vsR9mu+J.net
白サファリにはならないからな
アレ本気でウンザリしたわ

43 :iOS:2020/07/28(火) 20:51:16.04 ID:WtO27WC/.net
ios12なんだが、13.6は上げても大丈夫?

44 :iOS:2020/07/28(火) 20:58:37.93 ID:4IYvvErv.net
>>43
バッテリー持ち気にしてる?
気にしてるなら

45 :iOS:2020/07/28(火) 21:17:35 ID:tdfvA7KH.net
ダメ

46 :iOS:2020/07/28(火) 21:45:11.64 ID:pEe7Ep+e.net
絶対

47 :iOS:2020/07/28(火) 21:59:18.01 ID:INtHjXLT.net
ナニソレw
どういう理屈よ

48 :iOS:2020/07/28(火) 22:00:29.83 ID:3tNW8yqv.net
>>43
iOS12だと接触確認アプリ入れられないからダメじゃね

49 :iOS:2020/07/28(火) 22:01:24.48 ID:H1DF6I6V.net
13.6 メール通知期待してたけどやっぱ来ない
充電し始めると来るんだよなー

50 :iOS:2020/07/28(火) 22:03:55.07 ID:INtHjXLT.net
>>49
普通に通知来るが

51 :iOS:2020/07/28(火) 22:06:03.00 ID:H1DF6I6V.net
おお、も少し触ってみる

52 :iOS:2020/07/28(火) 22:50:57.50 ID:wo75DGCC.net
格安sim使ってんじゃないの?

53 :iOS:2020/07/29(水) 04:56:38.45 ID:2yRHJ8SG.net
13.6だけど、画面ロック中にホーム押しても反応無くて、その後に連打したらホームが急に出てきた。
あとWi-Fiもたまに止まるね。AirMac使ってるからキーチェーンのパスワードが絡んでるのかも知れないけど。「Wi-FiをOFF→ON」にしてあげないと通信が固まって不便。
他社アプリで通信(ラジオ系)も止まる。前は止まったりした事はなかった。

54 :iOS:2020/07/29(水) 06:11:18.53 ID:clrvKIy3.net
>>53
機種とiOSバージョンいくつから13.6に上げたか教えてくれ

55 :iOS:2020/07/29(水) 07:38:13.31 ID:nlTZ6Iy5.net
iPhone壊れたから本体交換になったんだけど
Simだけ入ってる状態であと何も設定されてないはずなのに自宅のWifi掴んでた
どう言う原理なんだ

56 :iOS:2020/07/29(水) 08:02:44.73 ID:fAKLoW9O.net
TikTokも念頭、中国発アプリ制限を提言へ…自民議連

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200728-OYT1T50078/

57 :iOS:2020/07/29(水) 08:27:07.00 ID:XMEbKO5G.net
リマインダーの実行済み表示をソートさせろ

58 :iOS:2020/07/29(水) 11:10:01 ID:VXAzt1xk.net
>>55
そういう事だ

59 :iOS:2020/07/29(水) 11:12:47 ID:S8fTQ3pY.net
にゃんこくりゅよ!

60 :iOS:2020/07/29(水) 11:17:51.06 ID:kC8nl9ae.net
>>55
Wi-FiパスワードはiCloudに保存される
同一Apple IDならiPhone、iPad、Macで共有できる

61 :iOS:2020/07/29(水) 12:37:51.79 ID:2yRHJ8SG.net
>>54
ゴメン、iPhoneSE初代で13.5.1→13.6だ。アップデートは毎回すぐにしてる。

62 :iOS:2020/07/29(水) 12:56:20.99 ID:LsxhNw8q.net
>>61
iOSというより
現環境のアプリの処理に初代SEじゃついていけてないのかもな
今年12にしちゃいなよ

63 :iOS:2020/07/29(水) 13:03:01.51 ID:dK15+i10.net
6s+で80個くらいtweak並んでるけど問題なし (libやsubstrate含む)
なので、まずiCleanerでsubstrateアドオン全部外しから一つ一つチェックしてみては?

64 :iOS:2020/07/29(水) 13:13:03.54 ID:fAKLoW9O.net
>>61
初期化→復元してみな。。。一度も初期化→復元したことなければ

65 :iOS:2020/07/29(水) 13:13:16.14 ID:nlTZ6Iy5.net
>>60
なるほどびっくりしたわ

66 :iOS:2020/07/29(水) 16:46:31.72 ID:a5JWI9vV.net
iPhone7で13.5だけど上げても大丈夫?

67 :iOS:2020/07/29(水) 16:57:14.24 ID:J1KD8HcC.net
13.5なら上げた方がいいのでは

68 :iOS:2020/07/29(水) 17:50:45.01 ID:hDHz+mtk.net
だから
なんでそんなにiOSアップデートするのが怖いのか?不思議でならない

69 :iOS:2020/07/29(水) 18:16:58.35 ID:0xXqdAJp.net
Windowsを使ってる人はアップデートとバックアップを異常に嫌がる。

70 :iOS:2020/07/29(水) 18:35:16.77 ID:q0ouhGc6.net
>>66
上げないと危ないんじゃないの
13.5なら接触確認アプリ入れられないでしょ

71 :iOS:2020/07/29(水) 18:36:41.95 ID:HWxxBzfH.net
iOSは一度あげちゃうと戻せなくなるからね
でも13使っているならあげる以外の選択肢はない

72 :iOS:2020/07/29(水) 18:37:52.41 ID:S8fTQ3pY.net
詐欺とかのカモになりやすいタイプ>>66

73 :iOS:2020/07/29(水) 19:07:44.41 ID:UG2400Bh.net
最新こそ最高

74 :iOS:2020/07/29(水) 19:17:02.92 ID:XSaOKoH9.net
>>69
いつから、あんなにアップデートがトロくさくて、面倒になったんだろうね

75 :iOS:2020/07/29(水) 20:10:34.89 ID:dANOLaxC.net
IPSWでダウングレードできるだろ

76 :iOS:2020/07/29(水) 20:42:01.55 ID:kskkr3Gs.net
>>69
勝手にアップデートさせるから単語自体に忌避感が付くんだ

77 :iOS:2020/07/29(水) 20:48:31.65 ID:0xXqdAJp.net
勝手にはアップデートされないだろう。
勝手にインストールされる設定にしているからだろ。
よくわからない人は勝手にアップデートをしてもらった方がいいよ。
必要があるからアップデートが来るんだからね。

78 :iOS:2020/07/29(水) 20:59:35.48 ID:aXDufNwB.net
PC<->iPhone のデータ転送がクソ遅いんだよね

79 :iOS:2020/07/29(水) 21:15:48.81 ID:6jMvbh4W.net
オンボロPCなんだろ

80 :iOS:2020/07/29(水) 21:19:00.21 ID:q0ouhGc6.net
USB3.0ポートに挿せば言うほど遅くないと思うけど

81 :iOS:2020/07/29(水) 21:19:02.71 ID:0xXqdAJp.net
そりゃUSB-C <-> LightningといってもUSB2.0の速度しかで無いのだから遅いのは仕方がない。

82 :iOS:2020/07/29(水) 21:26:10.93 ID:kskkr3Gs.net
>>77
windowsの話してるんだ

83 :iOS:2020/07/29(水) 21:34:24.47 ID:hDHz+mtk.net
確かiPhone11からはUSB3.0準拠だった気がする

84 :iOS:2020/07/29(水) 21:42:07.53 ID:0xXqdAJp.net
>>82
だから勝手にはアップデートされないだろう。

85 :iOS:2020/07/29(水) 22:17:40.76 ID:kskkr3Gs.net
>>84
されるだろ

86 :iOS:2020/07/29(水) 22:49:07 ID:3wL/jyVQ.net
USB3.0はiPad Proだけ

87 :iOS:2020/07/29(水) 23:24:14.88 ID:q0ouhGc6.net
>>85
どうして?どこのRing使ったらそんなことに?

88 :iOS:2020/07/30(木) 00:52:39.29 ID:A2EW0waS.net
Win10 Homeはアップデートまでの期間を先延ばし(有限)で、Win10 Proは延期したいだけできる
仕様だったからそれじゃね?
今度からProでも時限式になるとかどっかで読んだ

89 :iOS:2020/07/30(木) 01:41:20 ID:5chr8QvI.net
>>83
付属のケーブルも?

90 :iOS:2020/07/30(木) 02:20:30 ID:wRHB20wL.net
>>89
>>86

91 :iOS:2020/07/30(木) 03:16:14 ID:gVmnsVL8.net
おばさんで「買ってから一回もOSアップデートしてない」「なんか怖いじゃない?」って人いたなあ
そういう人がセキュリティホールになるんだろうな

92 :iOS:2020/07/30(木) 06:39:41.16 ID:caPd40tW.net
>>87
Ringって?しらない。
Macを使ってるし、ウインドウズなんておもちゃで使ってるだけだから
でも勝手にアップデートなんてされない。

93 :iOS:2020/07/30(木) 08:51:38.78 ID:GuuysbcR.net
マシになったって聞いたから13にしたけど熱持ちすぎて怖い

94 :iOS:2020/07/30(木) 08:53:31.94 ID:RTmvzyve.net
バックグラウンドであれこれ最適化してるってのは聞かなかった?

95 :iOS:2020/07/30(木) 08:55:38.20 ID:EjPLJqN8.net
>>87
うーうー、きっと来るー

96 :iOS:2020/07/30(木) 09:08:49.41 ID:MwLdzUVg.net
>>93
2週間もすれば落ち着くよ

97 :iOS:2020/07/30(木) 09:52:14.76 ID:8wMG2oSM.net
13.6にアップしたら、
Safariのアドレス欄に文字入力する時に表示が上ズレする
未読メールがないのに突然増えて消せない

しゃーないからガマンする

98 :iOS:2020/07/30(木) 09:59:14.28 ID:DanHz6/p.net
うんこをガマンする

99 :iOS:2020/07/30(木) 11:49:42.96 ID:JbGYBDyr.net
新型iPhoneはバッテリーを縮小、無線充電器を別途発売との見方

https://news.yahoo.co.jp/articles/37d6b81dac59a833017772c04020920f10477e4b

100 :iOS:2020/07/30(木) 11:58:12.96 ID:SGf6sK6R.net
ほー。
ただ、コンセントがいつでも使えない人がいるのにねぇ

101 :iOS:2020/07/30(木) 12:14:10.95 ID:caPd40tW.net
無線充電が必要なシーンが全くない。

102 :iOS:2020/07/30(木) 12:15:50.96 ID:uyDJu5IO.net
アポストで売ってるもーひーの無線充電蓄電できるモバイルバッテリー便利

103 :iOS:2020/07/30(木) 12:16:46.38 ID:tGFPpx8P.net
寝ながらスマホ出来ない時点で無線の選択肢はない

104 :iOS:2020/07/30(木) 12:25:39.10 ID:omHpYez9.net
無線充電器を本体にくっ付けて、テープでぐるぐる巻きに…(´・ω・`)

105 :iOS:2020/07/30(木) 12:42:40.56 ID:+7A3jJRc.net
>>103
同意
1メートル位、充電器から離れていても、無線充電できたら嬉しいな

現状はスマホを机の上にいつも置きっぱなしで気にならない人しか使えない

106 :iOS:2020/07/30(木) 12:45:11.49 ID:caPd40tW.net
車であればいいなって感じだよね。

107 :iOS:2020/07/30(木) 13:18:01.70 ID:whDAkamf.net
>>87
普通はリリース(プレビュー)、ビルドとか言わんか?
ring聞いてくる奴はじめて見たわ

最近は引き伸ばしが長くなったけどwindowsupdateキャンセルしてても勝手にアップデートされるのは変わってないじゃん

108 :iOS:2020/07/30(木) 13:33:31.22 ID:MwLdzUVg.net
>>107
Ring毎に適用されるリリースも違うしアップデートの有無も違うからね

109 :iOS:2020/07/30(木) 14:21:58 ID:dD42hzwX.net
リマインダーの野郎、たまに忘れやがって
俺が、なんかセットしたよな?と思って開くと
慌てて通知出してくる
意味ねーだろ!

110 :iOS:2020/07/30(木) 14:33:04 ID:rTJSlJlA.net
やれやれ

111 :iOS:2020/07/30(木) 14:43:02 ID:S+xJEkjf.net
>>99
ゴミじゃん

112 :iOS:2020/07/30(木) 15:29:13 ID:Jr/0mIIB.net
13.6に上げたからなのか緊急速報のスイッチが無くなってる

113 :iOS:2020/07/30(木) 15:33:15 ID:uyDJu5IO.net
おまんか

114 :iOS:2020/07/30(木) 16:00:45 ID:3ks8XOyX.net
通知のところにあるやつ?

115 :iOS:2020/07/30(木) 16:28:41 ID:dBpqMsbe.net
千秋たん今どうしてるかな?

https://i.imgur.com/NA3gki9.jpg

116 :iOS:2020/07/30(木) 16:28:57 ID:TPBTWslY.net
>>99
容量減らすのはダメだよな
色々工夫して同時間利用とか考えてるんだろうけど実際使ったらそんな工夫を不便だからとオフにしたりして結局利用時間が短くなるし
充放電の繰り返しが多くなる分バッテリー劣化が早い

117 :iOS:2020/07/30(木) 18:18:12.22 ID:PewpsQbM.net
>>115
その醜いスクショを早よ消すんだ

118 :iOS:2020/07/30(木) 19:43:25 ID:dBpqMsbe.net
3分割出来るw
Androidスゲー

https://i.imgur.com/H2syODw.jpg

119 :iOS:2020/07/30(木) 19:44:29 ID:uyDJu5IO.net
グロ注意

120 :iOS:2020/07/30(木) 19:46:04 ID:PsgefVD5.net
こんにゃくりゅよ!

121 :iOS:2020/07/30(木) 21:12:13.13 ID:83BnvayS.net
>>118
ゴミ乙

122 :iOS:2020/07/30(木) 21:59:07 ID:NycfSoBB.net
にゃんこくりゅよ!

123 :iOS:2020/07/30(木) 23:53:33 ID:12Qglctz.net
こんにゃく
にゃんこ
イラネ

124 :iOS:2020/07/31(金) 00:23:55 ID:dhmwnt0h.net
>>112
今まで通り一番下にあるよ

125 :iOS:2020/07/31(金) 02:59:53.09 ID:MJjmR7Yz.net
>>69 Windows は勝手に破壊されるから危険だからな、かと言ってアップデートしないとウイルスにやられるし。

126 :iOS:2020/07/31(金) 02:59:58.71 ID:AyFoGWGY.net
>>124
設定~通知~一番下にありません

127 :iOS:2020/07/31(金) 03:03:06.10 ID:1CYJjgYx.net
外付けキーボードを検討してるんだが、iOS13からタッチパッドが使える様になったんだな。

RDP がまともに使える様になるかな?画面が小さいのは仕方ないがいざという時には助かる。

128 :iOS:2020/07/31(金) 03:42:18.83 ID:s9U2o86u.net
>>99
それではアップルは一体なぜ、このような決断に踏み切ったのか?
コロイはこの決断の背景に、ユーザーとしては腹立たしい戦略が隠されている可能性を指摘した。
アップルはiPhone 12シリーズ向けの、スマートバッテリーケースを別売りで発売する計画なのだという。

ケースは見た目が野暮ったくなりそう・・・

129 :iOS:2020/07/31(金) 06:22:54.86 ID:Fo5HDFHo.net
普通にいつものところの一番下にあるな
無論13.6

130 :iOS:2020/07/31(金) 09:51:26.39 ID:N4diOirA.net
スマートバッテリーケースとか本体容量もそれなりに有って人によってはさらに出先で必要だからやむを得なく使うって感じなのにわざわざ使わせる戦略とか・・・
本気ならやばい

131 :iOS:2020/07/31(金) 10:26:01.84 ID:YKgB06kj.net
>>126
じゃあキャリアが対応してないんじゃないの
主回線のネットワークとキャリアは?

132 :iOS:2020/07/31(金) 22:50:34.09 ID:LesdzyyO.net
にゃんこくりゅよ!

133 :iOS:2020/08/01(土) 00:13:35.08 ID:EY+F6qcG.net
にゃんこくりゅにょ?

134 :iOS:2020/08/01(土) 00:41:06 ID:gQa9x2Kj.net
いい加減に上げようかね
まだ12.3

135 :iOS:2020/08/01(土) 01:08:36.73 ID:j3HLuuO7.net
やめとけバッテリーもち悪くなるぞ

136 :iOS:2020/08/01(土) 01:25:56.15 ID:gQa9x2Kj.net
>>135
そんなに?
見れない絵文字がちょいちょいあって気になる

137 :iOS:2020/08/01(土) 13:07:16 ID:tTs2jD4M.net
>>136
俺は13.6に上げてむしろ良くなったぞ
電池が残り3%のときに機内モードにしたら4%になったりしたぞ

138 :iOS:2020/08/01(土) 14:21:26.89 ID:PDPAq7Rw.net
>>137
めでたいやつだなぁ

139 :iOS:2020/08/01(土) 14:28:06.75 ID:BlTNtAyl.net
サイレントモードにしているんですけど
写真撮影すると音が鳴ってしまいます
スイッチはどこにあるんでしょうか

140 :iOS:2020/08/01(土) 14:31:00.71 ID:GroNo+cx.net
>>139
何で日本版を買った?

141 :iOS:2020/08/01(土) 14:50:08.89 ID:ou5ffaxg.net
西瓜大好き

142 :iOS:2020/08/01(土) 15:10:27.33 ID:MDk/B5W1.net
>>139
そのネタしか無いのかいちいちクソレスするの時間の無駄

143 :iOS:2020/08/01(土) 15:18:05.11 ID:69jG32QM.net
>>139
「すべてのコンテンツと設定を消去」して再起動した後に出て来る
「English」→「United States」がそれ

144 :iOS:2020/08/01(土) 17:25:18.25 ID:IS5+/n+O.net
いえけせませんお

145 :iOS:2020/08/01(土) 17:42:42.59 ID:z3yn8VhN.net
ios13はメールに不具合があると聞いたんですが、最新バージョンでも改善されてませんか?
キャリアメールをよく使うので、バージョン上げるか迷ってます。

146 :iOS:2020/08/01(土) 17:46:28.05 ID:kk3Wwo9t.net
写真はカメラで撮れ

147 :iOS:2020/08/01(土) 17:54:02.26 ID:Ts4PaScB.net
昔、海外のSIMフリー機に国内SIM入れるとカメラシャッター音強制てあったけど
今は違うのかね?
アンドロイド機の話なんでiosに当てはまらないと思うけど

148 :iOS:2020/08/01(土) 18:54:50.52 ID:EmIReeD4.net
windows phone使ってたけど鳴らなかったよ

149 :iOS:2020/08/01(土) 19:13:22.49 ID:K3ZrzWzJ.net
普通の人はそんなOSの入ってるスマホなんて買わないし懸賞であたっても捨てちゃう。

150 :iOS:2020/08/01(土) 19:21:02.97 ID:MDk/B5W1.net
>>149
若者か?
大昔のことだろ
20年ぐらい前はWindowsのいっぱいあったぞ
妻がHTCの使ってたわ

151 :iOS:2020/08/01(土) 20:08:20 ID:NuKUa5bx.net
ここだけの話だけどベータ14入れると消音出来るとか出来ないとか
他所で言っちゃダメだよ

152 :iOS:2020/08/01(土) 20:27:18.53 ID:EmIReeD4.net
>>150
わりと最近よ
NokiaのLumiaね

153 :iOS:2020/08/02(日) 02:03:04.55 ID:nijvRii+.net
くりゅりんぱ!

154 :iOS:2020/08/02(日) 12:01:26 ID:DuF8Xb0F.net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |   ( ●)(●) < まだ言っちゃダメ
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\   < 14ベータで消 ・・・・・
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \
   ヽ   |、   Σ(   )     |
   /    `          /
   |   、 /    >151   \
    |    /      i;;三三ラ´))  ドスッ ぐりぐり
    |    |   |    ・i;j:

155 :iOS:2020/08/02(日) 12:14:29 ID:MAThFcA1.net
>>151

> ここだけの話だけどベータ14入れると消音出来るとか出来ないとか
> 他所で言っちゃダメだよ

156 :iOS:2020/08/02(日) 12:52:16.99 ID:nTLDaXYD.net
モバイル通信の省データモードってオンにしてる人いる?
使い勝手悪くなるか教えてほしい

157 :iOS:2020/08/02(日) 13:04:57.81 ID:fTzqYdfe.net
メールがプッシュされなくなるから使うわけない

158 :iOS:2020/08/02(日) 13:05:20.37 ID:0qUvNYho.net
この掲示板って自分で試せばわかる事をなぜか聞く人が多いけどなぜなんだろうな。

159 :iOS:2020/08/02(日) 15:11:05.29 ID:srfNAEuQ.net
戻らない可能性を恐れて人柱を期待してる

160 :iOS:2020/08/02(日) 15:17:35.87 ID:o8vXO2+s.net
自分で調べた方が早い事を他人に聞く人はどこにでもいる
ここに限った話ではない

161 :iOS:2020/08/02(日) 15:39:36 ID:iRkJLdIE.net
yahooニュースアプリを起動すると端末がたまに再起動する
他のアプリではこの現象は起こらない

162 :iOS:2020/08/02(日) 16:09:32 ID:fTzqYdfe.net
>>160
最近の使えない管理職はそんなんばっかだからな

163 :iOS:2020/08/02(日) 16:13:49 ID:7SG8CiQY.net
フォード社長は「私の仕事は誰が何を知っているかを知っていることだ」
と断じている
ググレカスで切り捨てる人は自分基準で全て考えているカス

164 :iOS:2020/08/02(日) 17:00:42.10 ID:o8vXO2+s.net
それは調べる暇もないぐらい忙しくて、かつ確実に聞いた方が早いからだろ
ここにあるような質問なら聞いて返事を待つより調べた方が絶対的早い

165 :iOS:2020/08/02(日) 18:53:32 ID:BKhvy9Dw.net
ここで聞くのはラク

166 :iOS:2020/08/02(日) 19:22:43 ID:MAThFcA1.net
リンクスレで聞くのがプロの質問者

167 :iOS:2020/08/02(日) 20:55:58.35 ID:F7GSQn2k.net
自分で調べもせずに聞いてくる奴は適切に答えたとしても
あーじゃこーじゃとまたうだうだ絡んでくる
ググレカスという答えを見たとき
「なるほどなぁ」って感心したことを覚えてる

一言で説明出来る事柄は少ないし
その人が本当に求めている答えが出せる質問が
されているとも限らないしね

ただ質問の仕方がわからないから
ググれないということはあるかも知れん

>>163
あなたがフォードの社長にでもなったとき
そうやってみるといいよ
現代でそんな人間についてくる技術者がいるならだけど

168 :iOS:2020/08/02(日) 21:31:03.43 ID:4QKYPlM2.net
ios10からアプデしたけどすげー使い辛いなこれ
なんやねん

169 :iOS:2020/08/02(日) 21:41:02.54 ID:T231H1UA.net
昨日アプデした
特にない

170 :iOS:2020/08/02(日) 21:45:32.23 ID:ISic5IlB.net
>>163
「Googleで検索すればヒットする」ことを知っててそれを答えてるんだからフォードの社長と同じスタンスなんじゃないの

171 :iOS:2020/08/03(月) 00:12:59.74 ID:Mo/J5qra.net
12.4.1からアプデしましたどうぞよろしくお願いします

172 :iOS:2020/08/03(月) 02:07:33.86 ID:OfH3yRRO.net
>>164
こういう無能上司いるよなあ
忙しいから云々は仕事が捌けないのを公言してることなのに
恥ずかしいったらありゃしないわな

173 :iOS:2020/08/03(月) 03:05:27.78 ID:b8YFXJeu.net
iPhoneなどのSecure Enclaveに修正不能な脆弱性、ハッカーが声明 - iPhone Mania https://iphone-mania.jp/news-304534/

174 :iOS:2020/08/03(月) 19:50:42.07 ID:pbu0HgTF.net
こんにゃくりゅよ!

175 :iOS:2020/08/03(月) 20:34:06.46 ID:GIk8gJxu.net
昨日ぐらいからiPhone7に標準メールアプリの画面サイズがフルスクリーンにならず、下に黒帯が出るようになった

176 :iOS:2020/08/03(月) 21:32:45.89 ID:N2NdVwHb.net
初段昇格

177 :iOS:2020/08/04(火) 00:41:20.16 ID:MidrfEQN.net
にゃんこくりゅにょ?

178 :iOS:2020/08/04(火) 02:04:53.51 ID:B5jpD21M.net
さっき知ったんやけどキーボードで空白長押しすると戻る進むがめっちゃ楽にできるやん
いつからあったんや

179 :iOS:2020/08/04(火) 02:45:56.88 ID:FDfYSksT.net
おまえ、、、
このスレにいんのに遅すぎだろ…

180 :iOS:2020/08/04(火) 06:26:24.85 ID:uQ2sNoSP.net
寝てる間のバッテリー消費が酷い

181 :iOS:2020/08/04(火) 06:27:59.81 ID:jrAKtfql.net
バッテリーが劣化してるんだろ

182 :iOS:2020/08/04(火) 07:40:52.85 ID:r2UQgwgN.net
>>178
おかげで空白ボタンデビューできたわ

183 :iOS:2020/08/04(火) 07:41:22.42 ID:MidrfEQN.net
こんにゃくりゅにょ?

184 :iOS:2020/08/04(火) 08:23:11.26 ID:r1lOwILs.net
>>178
めっちゃありがてぇこれからいっぱい使うわ空白デビューするわ

185 :iOS:2020/08/04(火) 08:25:39.36 ID:b+RQJpA1.net
空白ボタンに限らず長押しすれば
進む戻るできるけどな

186 :iOS:2020/08/04(火) 08:26:46.65 ID:b+RQJpA1.net
失礼、3Dタッチじゃないとダメっぽい
押しながら長押しすれば出来る

187 :iOS:2020/08/04(火) 08:35:36.61 ID:r2UQgwgN.net
>>186
まじだった長押しデビューも出来たわ

188 :iOS:2020/08/04(火) 09:13:52.50 ID:SiyRc0Tk.net
バッテリーの耐久度かな?
まだ98%とかあった時はオンラインゲームを起動し
1日に2回くらい充電していると97%とか96%とか
二日くらいに1%ずつくらい耐久度減っていたけど
92%までいったら2週間経過しても92%のまま
この耐久度って充てになるの?
92%以下に減らないようになってるんじゃない?

189 :iOS:2020/08/04(火) 10:36:19.59 ID:gGx3otNZ.net
バッテリーの耐久度とか新しい言葉作らないで最大容量でいいだろ

190 :iOS:2020/08/04(火) 10:38:37.98 ID:qeHLPmu3.net
頭皮の耐久度が落ちて毛が抜ける

191 :iOS:2020/08/04(火) 10:42:43.46 ID:vcaJZnnU.net
>>190
それを言うなら毛根だろ

192 :iOS:2020/08/04(火) 10:55:43.28 ID:KWPkDRsP.net
>>181
昼間はちょこちょこブラウザ見ても大して減らないのに、深夜になったら倍ぐらいの速さで減る

193 :iOS:2020/08/04(火) 11:55:40.67 ID:G4q2aaQL.net
>>186
これやっぱりそうなのか
ということは最新機種に変えると作動しないってことか

194 :iOS:2020/08/04(火) 12:09:07.19 ID:x1Ld21I9.net
なぜそんなに毎日毎日バッテリーバッテリーと必死になってるの?
バッテリーが減れば充電したらいいじゃん。
iPhoneは乾電池を交換するんじゃなく付属のケーブルと充電器を使って充電できるんだよ?

195 :iOS:2020/08/04(火) 12:17:11.16 ID:MidrfEQN.net
バッ毛リー

196 :iOS:2020/08/04(火) 12:54:05.32 ID:G4q2aaQL.net
>>194
必死になってるのはさすがにどうかと思うけど、いつでも充電できるようにケーブルとモバイルバッテリー持ち歩くことを考えたらその面だけで言えば乾電池のほうが取り回しいいと思うわ
ジャンル的にいうと乾電池じゃなくてバッテリーパックか

197 :iOS:2020/08/04(火) 13:16:59.75 ID:x1Ld21I9.net
皮肉で乾電池と言ったのにまさかマジレスされるとは思わなかった。

198 :iOS:2020/08/04(火) 18:23:00.68 ID:eBj4Eppw.net
いまだに最適化されたバッテリー充電はじまらんわ
いつ動くんこれ

199 :iOS:2020/08/04(火) 18:32:52.11 ID:ZChjuB3b.net
youtubeをpc版にしたら
モバイル版に戻すボタンが分かり難すぎる
youtubeも検証が足りんな

200 :iOS:2020/08/04(火) 19:20:29 ID:UrEMLeFZ.net
>>180
Covid-19 接触確認アプリ入れてない?
設定>バッテリーでヘルスケアがすごく消費してたらそれ

201 :iOS:2020/08/04(火) 21:03:28.26 ID:rvhBgja9.net
修行僧の如くバッテリーを労る人多いよね。
好きに使って劣化したら交換すればいいじゃん
と思う。

202 :iOS:2020/08/04(火) 21:10:57.76 ID:GFNmTb5L.net
>>201
ってかその頃には新しいiPhoneに替えるよね普通

203 :iOS:2020/08/04(火) 21:15:52.17 ID:X6X/ePqw.net
新しい機種に変えたらそれまでのiPhoneのバッテリー交換してサブ機にしてる。

204 :iOS:2020/08/04(火) 21:33:25.71 ID:uQ2sNoSP.net
>>200
入れてないしアプリのバックグラウンド更新は全部切って元からオフにしてもシステムだけで10%/時ぐらい減ってる
機内モードにすると1%も減らない

205 :iOS:2020/08/04(火) 21:40:26.97 ID:rvhBgja9.net
ってか変える人もいるけど変えない人もいるよね
普通

206 :iOS:2020/08/04(火) 21:58:48.02 ID:mCKVlyjc.net
iPhone iOS 13.6にしても
mac itunse12.8から曲入れられますか?

207 :iOS:2020/08/04(火) 22:51:08.89 ID:iIm/Mw1D.net
接触確認アプリ入れろと会社から言われたが
人とほぼ接することがない仕事してて
外出る時も人がいない夜中に24時間ストアとかに行ってるから
要らんと思ってさっさと消したな

208 :iOS:2020/08/04(火) 23:05:51.20 ID:AidmOfVU.net
接触確認アプリってバッテリー食うだけのゴミアプリだよな

209 :iOS:2020/08/05(水) 00:07:20.70 ID:+vsaBE2y.net
>>205
変えないのであればバッテリー80%切ったらバッテリー交換出すべき
旧機種+バッテリーヘタってるでは使い途が限られすぎる

210 :iOS:2020/08/05(水) 02:51:15 ID:KjlGxUQt.net
キタテ――(゚∀゚)――!!

211 :iOS:2020/08/05(水) 07:55:03.03 ID:9Kg6DR1u.net
キテナイ━(゚∀゚)━!!!

212 :iOS:2020/08/05(水) 08:48:08.38 ID:dM1+UqRY.net
>>208
そりゃ他人と会わないならそうだろ

213 :iOS:2020/08/05(水) 09:18:01.31 ID:TqGdtGIp.net
>>204
アプリの位置情報をオンにしているとバッテリー消費するからね。。。チェックしてみな

214 :iOS:2020/08/05(水) 10:03:13.54 ID:C0T7QasB.net
接触確認アプリはバッテリー消費マジでやばいよな
俺は自宅に入るときと出るときでBluetoothを自動でオン・オフするようにしたわ

215 :iOS:2020/08/05(水) 10:11:40.32 ID:JyLGQFTU.net
>>214
どうやって自動に出来るの?kwsk46

216 :iOS:2020/08/05(水) 10:50:21.65 ID:vRHEbe0W.net
>>215
旧cocoaにはBluetooth設定があったがAPI変更で新cocoaではなくなった → スマホ側で設定
多分bluetoothを自動on/off できる別アプリを入れているのでは?

217 :iOS:2020/08/05(水) 11:00:39.03 ID:m5qUYrT8.net
7で十分だったから発売日に買った7で4年使ってるなあ。
バッテリーは去年変えた。
そろそろ性能不足が出てきそうな気もするので12購入をちょっと考えてる。

218 :iOS:2020/08/05(水) 11:28:03.06 ID:as7R3DdY.net
>>217
バッテリーはApple公式で変えた?それとも他で?

219 :iOS:2020/08/05(水) 11:35:58.39 ID:g/yCno8U.net
LookAroundが日本でも使えるようになったな

220 :iOS:2020/08/05(水) 12:03:46.60 ID:m5qUYrT8.net
>>218
公式だよ。
10分で終わって5400円

221 :iOS:2020/08/05(水) 14:28:47.94 ID:IoHvg5Xs.net
>>215
Kawasakiに猿が移籍!?

222 :iOS:2020/08/05(水) 18:38:55.97 ID:hVnehOYK.net
>>214
iphoneを強制再起動したら治ったぞ

223 :iOS:2020/08/05(水) 18:56:27.03 ID:zCh9A94K.net
何がどう治るんだよ…

224 :iOS:2020/08/05(水) 19:13:46.32 ID:UpZhCmVp.net
流れ的にバッテリーの消費じゃ?

225 :iOS:2020/08/05(水) 19:14:55.24 ID:hVnehOYK.net
バッテリーの異常な消費の話だけど

226 :iOS:2020/08/05(水) 20:57:30.07 ID:g3zQvRWG.net
マジで話の流れが理解出来ない子いるのな…

227 :iOS:2020/08/05(水) 21:33:27.75 ID:NiYePl8T.net
で、再起動したぐらいでバッテリー消費は治ったの?他のみなさんも?

228 :iOS:2020/08/06(木) 01:42:13.63 ID:PlJCOQXn.net
アンインストールして再起動したがバッテリー減りの早さが増したのは変わらないな
あーあ、こりゃ再セットアップかな
この接触アプリは実はコロナ並にヤバい奴なんじゃねえか


229 :iOS:2020/08/06(木) 01:50:46.19 ID:GKylmAng.net
もうios13は更新されないの?

230 :iOS:2020/08/06(木) 02:31:41.25 ID:XToXmrJY.net
メーラーと予測変換以外は
不満無いから別にこのままで良いわな
変にこねくり回してまた白サファリになったら嫌

231 :214:2020/08/06(木) 03:36:02.75 ID:TRN9mU5m.net
>>215
俺はショートカットからオートメーション設定してる

232 :iOS:2020/08/06(木) 04:12:53 ID:ddNs1oED.net
>>229
諦めたらそこで試合終了だよ

233 :iOS:2020/08/06(木) 04:20:54 ID:OEv5pSVd.net
安西先生元気ですか?

234 :iOS:2020/08/06(木) 07:45:57.46 ID:C3QI0MBn.net
>>224-226
>>223は嫌味で言ってるんだと思うけど。再起動なんかで治った人はどれだけいるのか。

235 :iOS:2020/08/06(木) 07:58:16.81 ID:XbXY9X0F.net
>>228
それは別に理由があるだけじゃね

236 :iOS:2020/08/06(木) 08:05:42.91 ID:C3QI0MBn.net
>>235
あなたはバッテリーの減りが治ったの?
気持ちバッテリーの減りが少なくなった程度じゃなくて、治ったって言い切れるくらいの変化あった?

237 :iOS:2020/08/06(木) 08:14:06.99 ID:FmrA+hsp.net
なんだこいつ

238 :iOS:2020/08/06(木) 08:20:57.58 ID:VNBmDdnJ.net
>>237
それだけ?
それだけしか言葉が思いつかないの?

239 :iOS:2020/08/06(木) 08:44:07.19 ID:2PDqD0QX.net
強制再起動

240 :iOS:2020/08/06(木) 08:44:23.87 ID:PlJCOQXn.net
朝っぱらから馬鹿なやりとりしてんなあ

241 :iOS:2020/08/06(木) 08:46:58.24 ID:XbXY9X0F.net
>>236
直ったというより、接触確認アプリ入れたままで購入時とあまり変わらない程度で維持してるけどそれが何か

242 :iOS:2020/08/06(木) 08:56:33 ID:fy8psl0o.net
>>241
参考までに、使用機種は?

243 :iOS:2020/08/06(木) 09:05:08 ID:XbXY9X0F.net
>>242
SE2

244 :iOS:2020/08/06(木) 09:22:52 ID:VPY6/S/y.net
俺のはBluetooth入れっぱなしだと消費激しいんだよな。
人混みだと余計に消費激しいとか聞くし環境にもよるのかな。

245 :iOS:2020/08/06(木) 09:29:46 ID:XbXY9X0F.net
ちなみにアンインストールする前にアプリの設定から「使用中止」ボタンを押しておかないと
iOS側の接触確認機能がOFFにならないことを言ってるなら
それはiOS側の仕様だからどうしようもない

246 :iOS:2020/08/06(木) 09:31:55 ID:ZDsxYRN8.net
電池減り文句言ってる奴はBluetoothのところに未接続のキーボードやマウスやイヤホンとかいっぱいあるんだろうな

247 :iOS:2020/08/06(木) 09:43:13 ID:ACiZa3ID.net
現在7PlusのiOS13.5.1なのですが、iOS13.6にはまだ上げない方がいいですか?cocoaは使ってます

248 :iOS:2020/08/06(木) 09:52:14 ID:XbXY9X0F.net
>>247
13.6は13以降では一番ましなリリースとの意見が多いし
今のところ一番多くのバグ修正とセキュリティ修正が含まれている
アップデート後2週間程度は一時的にバッテリー消費が増えるのはいつも通り

249 :iOS:2020/08/06(木) 10:02:42 ID:2PDqD0QX.net
>>222です
状況説明します

リリース直後に「接触確認アプリ」をインストール
しばらくはバッテリーの減りなどはとくに気にならずに使用していたが、先週末に
バッテリーが極端に減る(朝の時点で100%だったバッテリーがほとんど操作を
していないのに昼には20%に)ことがあったため設定のバッテリー使用状況を
確認したところ、何も操作していない時間帯でもバッテリーが刻々と減っていて
その時間帯に動作していたAppとして「COVID-19接触のログ記録」が表示
されていたため「接触確認アプリ」をアンインストールした

それでもバッテリーの減るペースは改善されなかった(バッテリー使用状況には
なんのAppも表示されていないのにバッテリーは刻々と減り続ける)ため
強制再起動を行ったところ、バッテリーの減りが改善(半日で数%の減り)された

その後「接触確認アプリ」を再度インストールしたが、今のところバッテリーの減りが
悪化することはない状況からすると、前回バッテリーが極端に減った原因は
「接触確認アプリ」ではない何か別の原因があったものと思われる
(使用状況に記録されないOSかなにか?)

それで「接触確認アプリ」はマジでやばいって言ってる人はどういう状況なの?

250 :iOS:2020/08/06(木) 10:17:14.32 ID:R17JniHR.net
iPhone11、OS最新でヘルスケアcovidログ記録、消費5%くらい
別に凄い減ると感じることないが

251 :iOS:2020/08/06(木) 10:59:40 ID:ZDsxYRN8.net
COCOA
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1592734205/

252 :iOS:2020/08/06(木) 12:05:54.59 ID:Oey2kGdd.net
>>145
ソフバン使ってる。
削除して削除済みフォルダーから消しても、
翌日には元に戻っていて、大量の未読状態なる。
で、それを削除しても、なぜか未読数は残る。

全て開封していて、未読メールフィルタでゼロ。

253 :iOS:2020/08/06(木) 12:42:15.46 ID:4tpZHprn.net
>>171
うupした感想は?

254 :iOS:2020/08/06(木) 13:07:26.37 ID:lahqmGUI.net
最近のbluetooth働かせすぎだからな
そりゃバッテリー減るわ

255 :iOS:2020/08/06(木) 14:14:26.15 ID:mVVuSpu/.net
>>249
寝る前で満充電、朝起きたら78%
動いていたAppを設定>バッテリの使用状況でみたところ
ヘルスケアが80%だったからよ

数週間の使用でも全体の50%いってるし

256 :iOS:2020/08/06(木) 14:16:04.36 ID:mVVuSpu/.net
追加
COCOA入れる前は
寝て起きても2〜5%ほどしか減ってなかったのよね

257 :iOS:2020/08/06(木) 14:37:51.98 ID:6vnyir8b.net
アップデートしろとうるさい

258 :iOS:2020/08/06(木) 15:29:43.57 ID:gwSk9Eks.net
>>252
俺はiPhone 3Gからずっとソフバンだが
設定→アカウント→xxx@i.softbank.jp→アカウント(IMAP)→詳細→削除したメッセージ(削除)
で削除した後にIMAPから消去される期間を設定できるのだが、それが長すぎるのではないか?
1日にしたら望み通りなると思うよ

259 :iOS:2020/08/06(木) 15:29:59.06 ID:gwSk9Eks.net
>>257
しない理由が無い

260 :iOS:2020/08/06(木) 16:04:30.00 ID:/lLN2trR.net
【iPhoneユーザー注意】修理店「iOS13.6へアップデートするとリンゴループと言う症状になり復旧も不可能になる可能性」 

気をつけようと思ったらもう13.6だった(´・ω・`)

261 :iOS:2020/08/06(木) 16:19:44.75 ID:tghD6fjR.net
俺も13.6だった
ソース何処?

262 :iOS:2020/08/06(木) 16:41:29.90 ID:6vECzfiD.net
調べたらそのツイート4日前のものだった
何で今になって拡散?

263 :iOS:2020/08/06(木) 16:51:54.09 ID:VPHmYs9X.net
メンテ伸びそうな予感

264 :iOS:2020/08/06(木) 16:52:25.93 ID:VPHmYs9X.net
ごめんスレチ

265 :iOS:2020/08/06(木) 16:57:25.19 ID:AMd/mred.net
アップデート来てるか確認しようと思ったら
あっと言う間にダウンロード始まった
仕様変わった?間違えて2度タップしちゃったのかな…
一瞬過ぎてよくわからん

266 :iOS:2020/08/06(木) 17:04:09.45 ID:XbXY9X0F.net
>>260
まあ可能性としてはゼロではないね
万に一つもないレベルだけど

267 :iOS:2020/08/06(木) 17:06:02.24 ID:gwSk9Eks.net
どのバージョンでも発生しうる現象でしょ
なっても強制再起動してバックアップしてるiTunes繋げたら大概は大丈夫

268 :iOS:2020/08/06(木) 17:17:12 ID:SrZv+kHd.net
りんごループなんて頻発してたら
ここでもっと大騒ぎになってるだろ

269 :iOS:2020/08/06(木) 17:20:41 ID:CFq0hRfy.net
>>260
ワシも

270 :iOS:2020/08/06(木) 17:33:38 ID:nYrZknQA.net
りんごループは髪が与えられた試練

271 :iOS:2020/08/06(木) 17:52:01 ID:wajLxfPX.net
13.6にアップデートするの怖くてたらまない。
Appleも意地悪だよなぁどうしてもバッチを消せるようにしないとか
あのバッチを見てると頭にくるんだよなぁ
あげたらあげたでバッテリー持ち悪くなるの目に見えてるんだよなぁ

272 :iOS:2020/08/06(木) 18:06:13.55 ID:gwSk9Eks.net
>>271
バッテリー保ち悪くなる根拠が分からないね

273 :iOS:2020/08/06(木) 18:06:48.49 ID:XbXY9X0F.net
>>271
可哀想に、アップデート恐怖症になったのか
それ強迫神経症で診断書もらえるぞ

274 :iOS:2020/08/06(木) 18:21:00.73 ID:8+r5tItB.net
>>271
完全に患ってるわ
ご愁傷さま

275 :iOS:2020/08/06(木) 18:41:58 ID:+CnacgXz.net
病院逝きワロタ

276 :iOS:2020/08/06(木) 18:49:13 ID:wajLxfPX.net
Apple信者ってめでてーな
見てるかわいそうになってくる

277 :iOS:2020/08/06(木) 18:56:23 ID:L+2IxKMp.net
バッチとは何ぞや

278 :iOS:2020/08/06(木) 19:09:26 ID:PnNu0HF6.net
わてのiPhone 2台とも13.6になっとるがな。

279 :iOS:2020/08/06(木) 19:15:46 ID:aA/J1RhW.net
今日バッジが付いたから2台アプデしたけど
これ2週間前に来てたんだな

280 :iOS:2020/08/06(木) 19:24:30 ID:ddNs1oED.net
>>254
Bluetoothはボタン電池一つで半年は動くよう設計されてるんだが

281 :iOS:2020/08/06(木) 19:25:10 ID:b+56l+bx.net
>>270
そして禿げ返るわけだ

282 :iOS:2020/08/06(木) 20:57:33.49 ID:8KBHXuoY.net
3端末使用でその内の1端末だけApple ID設定をアップデートってのが出てきたんだけど原因は何だろう
ちなみにその端末だけIOS13の未更新状態で他はIOS12

283 :iOS:2020/08/06(木) 21:44:51.38 ID:vEVe9ylH.net
アップデートしてからインターネットの接続がおかしい

284 :iOS:2020/08/06(木) 22:42:18 ID:qFSNTUI4.net
キミら写真撮る音五月蝿い

285 :iOS:2020/08/06(木) 23:01:50 ID:H98WNWht.net
電車の中でジャンプすると慣性の法則でまた同じ場所に着地する
電車の中でBluetoothを使った場合
Bluetoothは物質と同じように慣性の法則が働くのか
そうなると 電車が急ブレーキすると Bluetoothの電波は止まらずにずっと前に進み続ける

286 :iOS:2020/08/06(木) 23:10:23 ID:qFSNTUI4.net
電車の中で
ドローンを空中停止させて
電車がカーブで曲がると
どうなるのかな

287 :iOS:2020/08/06(木) 23:22:08.36 ID:gwSk9Eks.net
>>282-283
しらんがな

288 :iOS:2020/08/07(金) 00:06:10.98 ID:AOXTBTMe.net
>>285
マジレスすると電磁波の速さは光速なので周波数に変位が発生するだけ

289 :iOS:2020/08/07(金) 00:22:41.91 ID:Zm6FtiiX.net
相対論で全部説明されているだろ。

290 :iOS:2020/08/07(金) 01:24:39.66 ID:pqLCMt/X.net
>>287
なら死ねや

291 :iOS:2020/08/07(金) 02:58:42 ID:muTRLJ+g.net
リンゴがついたり消えたりするならはっきりおかしいと爆弾表示させろや

292 :iOS:2020/08/07(金) 03:31:35 ID:G83dvjLh.net
>>290
それを言われる筋合いはない
少なくともオマエが>>282-283に回答をしてないとただの罵詈雑言を吐く阿保だ

293 :iOS:2020/08/07(金) 03:50:43 ID:YYLZB0uc.net
>>292
なんかコイツキモいぞ!!!

294 :iOS:2020/08/07(金) 04:01:13 ID:0QGJgyVP.net
>>286
曲がる逆方向へ進むだろ

295 :iOS:2020/08/07(金) 04:13:48.65 ID:muTRLJ+g.net
しらんがなとかムダレスするから輩に絡まれるんやで

296 :iOS:2020/08/07(金) 04:29:59.99 ID:dyxi7Qsw.net
だな

297 :iOS:2020/08/07(金) 07:43:14.04 ID:BivX8chJ.net
13.6に上げたらiPhoneからミュージックが全部消えた。。。
再同期したら手動で入れたアルバムアートが消えた。。。

地味にショック

298 :iOS:2020/08/07(金) 07:54:31.40 ID:tBtmlu2m.net
>>297
昨日TwitterでもiPhoneのミュージックの中身が消えたと見かけた
アプデが原因かな
自分はまだやってないけどやめたほうがいいかなー

299 :iOS:2020/08/07(金) 08:21:51.21 ID:AOXTBTMe.net
そのせいかどうかは知らないけどiTunesのアップデート来てたね

300 :iOS:2020/08/07(金) 09:09:05.56 ID:vJcKbgm0.net
にゃんこくりゅよ!

301 :iOS:2020/08/07(金) 13:40:47.41 ID:lb/4ClwZ.net
今日、iOS13.6更新しやがれ!って出たけど、7に無関係なモノばかりだからスルーした方がいいよな?

302 :iOS:2020/08/07(金) 13:48:39.51 ID:AOXTBTMe.net
ここ最近では一番ましだからスルーする積極的理由はない

303 :iOS:2020/08/07(金) 14:04:32.34 ID:G83dvjLh.net
>>301
じゃあ今後もずっとスルーするよねっ?

304 :iOS:2020/08/07(金) 14:05:04.33 ID:PilKlO7c.net
SE2だけど13.5.1から13.6にしてからバッテリーの持ちがかなり良くなった。
2日持たなかったのが3日近くまで持つようになった

305 :iOS:2020/08/07(金) 14:05:59.43 ID:lb/4ClwZ.net
>>303
買い替えまでそうしようかな?と思ってる
上げないとアプリ動かなくなったら上げるけど

306 :iOS:2020/08/07(金) 14:06:57.31 ID:PilKlO7c.net
ミュージックが消えるとか無いな
不具合も無く良い感じ

307 :iOS:2020/08/07(金) 14:33:34.50 ID:UeUyW3U9.net
iPhone7だけど13.6にしたらこれまでの倍ぐらい長持ちしてる感じ
純正のバッテリーグラフの傾斜が緩やかになった

308 :iOS:2020/08/07(金) 15:01:01 ID:dyxi7Qsw.net
13.6ってだいぶ前に配信されたよね?
どうして今アップデートしたって話題になってるんだろう
前にiOSアップデート拒否してたら催促しまくってきてウンザリして根負けした経験があるけどアレが強めになったりしてるんかな

309 :iOS:2020/08/07(金) 15:11:24 ID:UeUyW3U9.net
昨日赤バッジが付いたからアプデしただけ
積極的に取りに行かない人への配信が最近だっただけでは

310 :iOS:2020/08/07(金) 15:29:20.42 ID:LiGwpfkg.net
し ら ん が な

311 :iOS:2020/08/07(金) 15:45:35.59 ID:AOXTBTMe.net
>>305
今のiOSのバージョンが13以降なら今すぐ入れた方がいいレベル

312 :iOS:2020/08/07(金) 16:11:36.02 ID:lb/4ClwZ.net
>>307
>311
そうなんだ
改善されるなら上げてみるかな

>>308-309
まさにその流れ
配信日に1度点いたけどシカトしてたら今朝再び点いてたんで、ココで聞いてみたのよ

313 :iOS:2020/08/07(金) 18:18:21.62 ID:/NsjSG+C.net
ミュージックリストなんてOSのバージョンアップに関係なく
iCloudミュージックにログオン・ログオフするだけでも壊れるよ
Apple Musicで追加した曲が消えたり入れた覚えのない曲が入っていたり
Appleだからそんなもんだよ
そういうもんだと思って使ってる

というかiTunes使わないでiPhoneだけでなんて管理できないんじゃないの?

314 :iOS:2020/08/07(金) 18:25:25.07 ID:G83dvjLh.net
そうなんだよな
最近の人はPC持たずにiPhone持ってるよね
俺からすると怖くてとてもとても

315 :iOS:2020/08/07(金) 18:29:44.70 ID:oXb4uM20.net
そもそもたかが電話になぜMacやPCが必要なのかと

316 :iOS:2020/08/07(金) 18:52:20.75 ID:yz2M0Jff.net
とりあえずiOS13系なら一番動作いいわ
リンゴループって一番ヤバかったの5の時だっけ?

317 :iOS:2020/08/07(金) 20:43:07.49 ID:tKkWFf0+.net
>>310
なら死ねや

318 :iOS:2020/08/07(金) 21:57:01.99 ID:loJgIMxq.net
>>168
そりゃそうだろうなとしか…
10で問題なかったのならそのままで良かったろ

319 :iOS:2020/08/07(金) 22:45:16.70 ID:AOXTBTMe.net
>>315
既にたかが電話ではなくなって久しいからね
今では電話機能付き携帯情報処理端末
電話の機能しか使わないならMacもPCも無くていい

320 :iOS:2020/08/07(金) 23:18:54 ID:oXb4uM20.net
最初の頃は電話機として使うための初期設定にMacとかに接続しなきゃいけなかったんだよねぇ

321 :iOS:2020/08/08(土) 01:24:29.84 ID:i1MJmQ52.net
Google photo がいつの間にかiPhoneと同期しなくなって困ってる

322 :iOS:2020/08/08(土) 01:46:42.92 ID:i1MJmQ52.net
解決したは

323 :iOS:2020/08/08(土) 01:46:52.05 ID:DOkIC1sL.net
おまんか

324 :iOS:2020/08/08(土) 03:34:20.10 ID:/QQzhAcU.net
>>319
販売方法も売ってる場所も携帯電話のときと同じ流れで手続きできるから携帯電話と同じ感覚で扱ってしまうんだろう
スマホから入った人はどうか知らんが

325 :iOS:2020/08/08(土) 05:04:12.41 ID:qgzVH1na.net
マップの路線コレクションに路線4つ登録してあるのに、ウィジェットのマップ:交通機関に、「路線なし」って表示されるんだけど、何を間違ってるのかな

326 :iOS:2020/08/08(土) 08:19:01 ID:ulMiII73.net
iPhoneしかなくて、しかも家にWi-Fi無いとかなると詰むな

327 :iOS:2020/08/08(土) 08:39:40 ID:f83WZS6V.net
マクド、スタバ、セブン

328 :iOS:2020/08/08(土) 10:24:34 ID:ulMiII73.net
あーんな4Gよりも低速で非セキュアなWi-Fiなんて使う気がしれない

329 :iOS:2020/08/08(土) 10:54:30.39 ID:9SBEfgsr.net
助手席に放置してたら高温のcaution
黒カバーのせいでなかなか温度下がらずヤバかった

330 :iOS:2020/08/08(土) 11:59:15.21 ID:ROm/DBhh.net
まぁPCとセットじゃなくてiPhone単体で販売してるんだから
アプデ失敗するような構造にするなと言いたいがAppleの技術力じゃ難しいんだろうなぁ

331 :iOS:2020/08/08(土) 12:01:06.48 ID:vAv7DZ5Z.net
それPCやスマホに搭載されてる全部のOSに言える事だよなぁ

332 :iOS:2020/08/08(土) 12:01:48.04 ID:ulMiII73.net
>>330
Androidはそういう不具合ないんかな?
ソフトウェアである以上は避けられないと思うが

333 :iOS:2020/08/08(土) 12:51:57 ID:fS7FmMDm.net
>>332
Apple以上にあるようだね
メーカーごとにハードウェアもソフトウェアも細かく仕様が違うからね

>>330
技術力というより現代のソフトウェアが複雑すぎるのと
変化の速度もとても早いため「完璧」なものをリリースするのは
経済的に不合理なんだろう

334 :iOS:2020/08/08(土) 16:16:33.46 ID:PKjthWmo.net
>>332
泥はそもそもアプデされないから

335 :iOS:2020/08/08(土) 17:29:08.43 ID:ulMiII73.net
あー、そうだったねー
スマホは買い替えなきゃAndroidのメジャーバージョンアップ出来ないんだよね
しかもナニがアップデートされたかとかネットニュースにも成りゃしない屑

ってか
OSって単純な8bit DOSの頃でも0.1上がるだけで問題だらけだったがなぁ、config.sysやautoexec.batを書けない奴自身の問題もあったけれど
それにNetWareやLAN Nanagerとか絡み出してどんどん複雑化
そういう時に比べたらiPhoneなんてバックアップさえ自己責任で取ってればサポートあるだけ天国よ

336 :iOS:2020/08/08(土) 17:34:06.94 ID:DOkIC1sL.net
奈々ジャー

337 :iOS:2020/08/08(土) 18:34:40.59 ID:NC/Kg3Xz.net
iOS13.6快適すぎる。
操作も軽くなってサクサクだしバッテリーももつようになったし

338 :iOS:2020/08/08(土) 19:39:04.46 ID:i8qVII9e.net
> スマホは買い替えなきゃAndroidのメジャーバージョンアップ出来ないんだよね

こういう嘘を平気で吐くのがApple信者のダメなところ

339 :iOS:2020/08/08(土) 19:42:26.83 ID:Puy/nMMJ.net
>>294
逆というか直進するから
電車が右にカーブすれば左の壁にぶつかるよね

340 :iOS:2020/08/08(土) 20:17:49.43 ID:26w0ivxl.net
12.4.1だけど、そろそろアップデートしようかな
13.6.1が出るまで待とうかと思ったけど

341 :iOS:2020/08/08(土) 20:46:17.72 ID:Xlg4eu0l.net
WiFi接続時に自動的にアップデートファイルダウンロードしないようにするのってできる?
神経質だから勝手に設定に赤ポチ(1)ついてるのしんどい

ダウンロードも任意でやりたい

342 :iOS:2020/08/08(土) 20:52:55.74 ID:i8qVII9e.net
出来るよ

343 :iOS:2020/08/08(土) 20:59:30.04 ID:Xlg4eu0l.net
13.61に変えたらできました
ありがとうございますた

344 :iOS:2020/08/08(土) 22:05:17.01 ID:ulMiII73.net
>>338
息子が何台かAndroid使い続けてるから大体知ってると思ったが違うん?
Android8系は9に上げられるの?機種が限定されるのではないかな

345 :iOS:2020/08/08(土) 22:05:51.59 ID:ulMiII73.net
まぁ、俺が悪いもうスレチになるしやめる

346 :iOS:2020/08/09(日) 00:02:33.94 ID:iCUYGFjM.net
逆に12.4.1からアプデしたらバッテリー持ち良くなったわ
12の人はアプデしてもいい頃だと思うわ
これで14の最終アプデまでいける!

347 :iOS:2020/08/09(日) 00:53:40.74 ID:a9Ii0dc9.net
>>344
そうだね
>>338はそういう機種、メーカーもあるっていうことですね
iPhoneも古くなればそうなるし

348 :iOS:2020/08/09(日) 00:54:15.57 ID:a9Ii0dc9.net
>>346
やらないのは動かなくなるappがあるからだったり

349 :iOS:2020/08/09(日) 01:23:23.13 ID:4FxfrCXQ.net
>>341

Wi-Fiに接続されたときに自動でデバイスにアップデートをダウンロードするかどうかを選択するための新しい設定を追加

これいいね〜

350 :iOS:2020/08/09(日) 01:25:17.84 ID:6h1w1Pgm.net
壁紙(ダイナミック)が土曜ワイド劇場のOPに似てる、、

351 :iOS:2020/08/09(日) 06:28:57 ID:6EO8VDoe.net
Android機はすぐにOSアップデート対象から外されてしまう印象が強い
iOSなら現状だと5年前の6sでもアップデートできる

352 :iOS:2020/08/09(日) 06:43:22 ID:9BBJTIef.net
13.6って文鎮バグあるんでしょ。
なんでこのタイミングでアプデしてるやついるの。

353 :iOS:2020/08/09(日) 06:45:26 ID:LXLPJ2Zy.net
泥なんてアップル製品の前では雑魚だ

354 :iOS:2020/08/09(日) 07:00:31 ID:d+R6i0LC.net
その雑魚が成功してるのを見るのはため息が出る思いだ。

355 :iOS:2020/08/09(日) 07:06:46 ID:m6l7a/Fe.net
泥臭くなってまいりました

356 :iOS:2020/08/09(日) 07:20:50 ID:CohV4M3W.net
>>352
極一部の奴だけでしょ(Twitter見た限りでは)
このスレでは13.6に関してそういう書き込み見てないし、かなり低い確率だと思う
それに先のレスでも書いたけれど、OSのアプデというものはiPhoneに限らず不具合起こすリスクはつきものなんだよ
新機能と脆弱性パッチとbug fixと安定性向上を取るか、旧いバージョンで文句言い続けるかの違いだと思うの

357 :iOS:2020/08/09(日) 08:11:17.12 ID:9BBJTIef.net
ニュースサイトで取り上げられてたから広範囲かと思ってたわ。
古いOSから一気に上げたり古い機種だとなるらしいな。

358 :iOS:2020/08/09(日) 08:37:33.25 ID:wVXuw2HG.net
>>357
過去のアップデート全部そうじゃん

359 :iOS:2020/08/09(日) 08:37:46.27 ID:6EO8VDoe.net
>>357
古い機種となると6sが最古機種という事になるのかな?
俺の6sは特に問題無し
まぁ動画再生専用機みたいな感じになってるんで使い込んではいないけど、何か異常や不具合、調子の悪さや違和感、いつもと違う感じや使いにくさといった事は特にないね

360 :iOS:2020/08/09(日) 08:41:54.51 ID:wVXuw2HG.net
今の時点でiOS13で動かないようなアプリは諦めた方がいいんじゃないかな
次から動くようになるとか絶対ないでしょ

361 :iOS:2020/08/09(日) 09:12:15.24 ID:CohV4M3W.net
なんか13.5.1まで大丈夫だったのに、13.6はタスク切り替えた後にSafariやアプリが固まるなぁ
タスク落としてもう一回アプリ起動するだけで直るんだけども地味に面倒な程度には現象出る

362 :iOS:2020/08/09(日) 09:28:09.65 ID:m6l7a/Fe.net
おまんか

363 :iOS:2020/08/09(日) 09:44:16.48 ID:T4CeX1TU.net
容量かつかつでも文鎮化するとかなんとか

364 :iOS:2020/08/09(日) 12:24:59.64 ID:F6fe+sPV.net
それも昔からずっとそう

365 :iOS:2020/08/09(日) 17:16:31.54 ID:RZJsktfp.net
林檎ループは突然やってくるからな
iPhone11もなって困ったシムトレーを抜き差しすれば正常に戻っていたけど
修理に出しても再現されませんでしたで
戻って来たからな

366 :iOS:2020/08/09(日) 17:40:23.67 ID:H3HnSGKp.net
おかしくなったらリンゴマーク延々じゃなくすぐ分かるようにMacの爆弾マークを表示させよ!
ずっと待っててダメだった時めちゃくちゃ時間の無駄

367 :iOS:2020/08/09(日) 17:48:55.05 ID:sBpBsdQq.net
こんなあぷでにまじになっちゃってどうするの

368 :iOS:2020/08/09(日) 18:13:45.90 ID:8UrJGrpj.net
13.3.1から13.6に上げても大丈夫でしょうか

369 :iOS:2020/08/09(日) 18:24:54.79 ID:m6l7a/Fe.net
だめ

370 :iOS:2020/08/09(日) 18:25:22.64 ID:cPoBc1S4.net
>>368
もちろん

371 :iOS:2020/08/09(日) 18:40:17 ID:wVXuw2HG.net
>>368
そのままでは接触確認アプリ入れられないから
上げないでいる方が大丈夫じゃないと思う

372 :iOS:2020/08/09(日) 19:40:04 ID:JklYqCiW.net
iOS13.6にアップデートしたら写真が「iCloudから復元中…」となったまま一向に終わる気配がないのですが何が原因かわかりますか?
初期化するしかないのでしょうか

373 :iOS:2020/08/09(日) 20:32:21.69 ID:a70y1lw2.net
写真ギガ単位でクラウドにあると時間かかるよ
自分は4時間くらいかかってた

374 :iOS:2020/08/09(日) 20:32:33.88 ID:CohV4M3W.net
>>372
Wi-Fi繋いでる?

375 :iOS:2020/08/09(日) 20:34:23 ID:IOdvM32U.net
iOS13.6歴代最高のOSだな。
バッテリーもち良くなるし動作サクサクだし。こりゃええわ

376 :iOS:2020/08/09(日) 20:39:43 ID:YlMNi3Bt.net
アプデまだ!?

377 :iOS:2020/08/09(日) 20:51:52 ID:m6l7a/Fe.net
こんにゃくりゅよ!

378 :iOS:2020/08/09(日) 21:14:56 ID:CohV4M3W.net
>>376
ハァ?

379 :iOS:2020/08/09(日) 22:33:11.75 ID:yuFhzRAw.net
>>375
あくまでも13内ではな
最後の最後でようやく使えるとか
それまで開発してた奴ガイジだろ

380 :iOS:2020/08/09(日) 23:42:31 ID:0CPpCZCW.net
>>372
出てから入り直せ

381 :iOS:2020/08/09(日) 23:47:26 ID:IOdvM32U.net
>>379
まぁそうだな。
しかし13.5.1から13.6に上げただけでこんなにも良くなるとは思わなかったよ。
バッテリーに関しては約2倍ぐらい持ちが違うんだもん。
驚いたよ

382 :iOS:2020/08/10(月) 01:48:55 ID:cp39ybHl.net
13.4.1なんだけど、音楽聴いてると、途中で止まって
いきなり他の曲に変わるんだけど、これバグ?
最新版ではどう?

383 :iOS:2020/08/10(月) 02:57:24.95 ID:zLXYw+h6.net
>>382
ミュージック?不具合ないな

384 :iOS:2020/08/10(月) 07:30:48.95 ID:88/7sNMQ.net
>>374
繋いでます
>>380
Wi-Fiにですか?機内モードにしたりWi-Fi切ったりしました
もしかしたらiCloudから出たり入ったりってことでしょうか?
>>373
確かにめちゃくちゃ写真が多いです
1週間くらい同じ状態です

385 :iOS:2020/08/10(月) 07:40:44.99 ID:nY6B/KLX.net
>>384
本体から

386 :iOS:2020/08/10(月) 09:01:01.36 ID:qtGhwaXW.net
家族で同じAppleID使ってるんだけど、ホーム二回押してタスク切れる状態にすると1番下に他の端末が開いてる画面が出てくるじゃん?
あれどうやってオンオフするの?

387 :iOS:2020/08/10(月) 09:05:49.03 ID:Cq+X83PT.net
家族で同じApple ID???

388 :iOS:2020/08/10(月) 09:49:41 ID:6L5sr9eb.net
何で同じAppleIDを使うのか突っ込みつつ回答
設定からハンズオフをきろう

389 :iOS:2020/08/10(月) 10:05:08 ID:qtGhwaXW.net
おかしいかなあ、俺と嫁さんと子供で同じID。
ソシャゲなんてしないし、当然子供の端末にスクリーンタイムかけて制限かけてるしパスワードも秘密。
子どもは中学になったら自分のID持たせるつもり。

390 :iOS:2020/08/10(月) 10:20:21 ID:qtGhwaXW.net
あ、もちろんiCloudはいっさい使わずpcバックアップオンリーにしてるから連絡先とか被ることは無い様にしてるや

391 :iOS:2020/08/10(月) 10:24:49 ID:88/7sNMQ.net
>>372 です
もう一回機内モードのオンオフとWi-Fiのオンオフをしたら何故か直りました
ありがとうございました
相談してよかったです

392 :iOS:2020/08/10(月) 11:25:16.61 ID:eQTUdxjG.net
家族で同じIDとかあり得ないだろ
それぞれにID持たせてファミリー共有設定しろよ

393 :iOS:2020/08/10(月) 11:39:51.88 ID:iF9MTOH8.net
一家でパンツを共用してるような気持ち悪さやね

394 :iOS:2020/08/10(月) 11:39:51.89 ID:kJee3cTc.net
Googleフォトやカメラアプリなどなどアプリにアクセスを許可してくださいと言われても許可する項目がないので出来ません。
同じような症状出てる方いますか?
再起動やアンスト→再インストールなどは対応済みです。
iPhone8 ios13.6です。

395 :iOS:2020/08/10(月) 11:47:40.89 ID:T0QUCsZ1.net
>>384
1週間はなげーな!?
「iPhone 写真 同期 終わらない」とかでググったら似た症状の解決作でてくると思う

>>389
idの使い回しは普通は推奨されない使い方だからできるなら即やめた方が良い
今困ってないなら無理にやる必要もないけど管理したいなら>>392の言ってるようにしたほうが良い

396 :iOS:2020/08/10(月) 12:30:49 ID:3AKLpatn.net
YouTubeのバックグラウンド再生ができない
YouTubeパソコン版にしてもダメ
LINEからの再生でもダメ
コントロールセンターで再生しようとすると、ミュージックに切り替わってしまう。

不便…
iOS13.6

397 :iOS:2020/08/10(月) 12:37:34 ID:3AKLpatn.net
396だけど解決した。
まず右上からパソコン版にして、それからブラウザの左メニューでwebブラウザにすると、コントロールセンターからきちんと再生できる。

ややこしい。
そして戻し方がわからない…

398 :iOS:2020/08/10(月) 12:48:14 ID:kJee3cTc.net
設定→スクリーンタイム→コンテンツとプライバシーの制限内にあるプライバシー→写真が許可になっていなかったので試しに許可をし再度Googleフォトアプリを開いたら上手く出来ました。

何故写真が許可になっておらず拒否になっていたのか
Googleフォト以外の他の写真や画像アプリなどは問題なく使えていたので、その点などは不思議ですが無事に使えるようになりました。

お手数おかけし誠に申し訳ございませんでした。

399 :iOS:2020/08/10(月) 14:18:58.80 ID:9tw4Exps.net
>>393
最近の若い人は友人や家族と常に位置情報共有してたりするらしいから抵抗力ないのかもね

400 :iOS:2020/08/10(月) 14:19:21.98 ID:9tw4Exps.net
×抵抗力
○抵抗

401 :iOS:2020/08/10(月) 15:53:50 ID:YqLbla/t.net
>>399
んなわけあるかよw
さも一般的みたいな言説やめれ

402 :iOS:2020/08/10(月) 16:44:50.65 ID:fL8FORcE.net
AppleID共有はちょっと頭いっちゃってるな
歯ブラシとかじゃないんだから

403 :iOS:2020/08/10(月) 17:11:40.08 ID:LYa1nHt+.net
歯ブラシもヤバいだろ

404 :iOS:2020/08/10(月) 17:28:15.34 ID:XXUu4fTF.net
多いよな、AppleID共有してるの
共にiCloudオンとかだとめちゃくちゃにならないのか?

405 :iOS:2020/08/10(月) 17:40:46.66 ID:mQuq0D/W.net
多いのかよ
信じられねえ
嫁さんとかも共有してるのかな

406 :iOS:2020/08/10(月) 17:43:56.70 ID:du2LxczF.net
素人のITリテラシーなんかそんな物だよ。自分の行為を理解すらしてないしw

407 :iOS:2020/08/10(月) 17:44:11.62 ID:Cq+X83PT.net
AppleID共有してるとエロいのブックマークできないじゃん��

408 :iOS:2020/08/10(月) 18:07:09.16 ID:H6EycB7s.net
>>405
嫁さんとかと共有してたら・・・GPSデータ見ることできるんじゃね?

409 :iOS:2020/08/10(月) 18:16:35.72 ID:JBlu0N/7.net
逆にID共有出来ちゃう人ってわかってなさそうだよな…色んな情報までが共有できてる事が…

410 :iOS:2020/08/10(月) 18:30:20.66 ID:ZgekiQ2A.net
どんだけ見られたら困る事してんの

411 :iOS:2020/08/10(月) 18:42:33.70 ID:2HDTLmWB.net
そういう問題じゃない

412 :iOS:2020/08/10(月) 18:43:39.26 ID:lDk/eHvK.net
Safariの「最近閉じたタブ」が全く最近閉じたタブじゃない件
いつ改善されるのか

413 :iOS:2020/08/10(月) 18:46:56.97 ID:7FcGhW1r.net
ID共有がAppleにバレるとBANされるだろ
じゃなきゃ有料アプリを1万人とかで共有するのもアリになっちゃう

414 :iOS:2020/08/10(月) 18:48:29.80 ID:XdjAisFp.net
>>413
それは無理
最大10台までという制限がある

415 :iOS:2020/08/10(月) 18:54:14.77 ID:JBlu0N/7.net
ApplePayは端末ごとの管理なんだっけ?
流石にクレカもあるから共有は出来ないよな?

416 :iOS:2020/08/10(月) 18:56:19.87 ID:tyVv5m6U.net
Androidも持っていて妻と一緒のアカウント使ってるが。
連絡先とか細々したものは選択して別々のアカウント使えるから便利。
iPhoneも面倒なので同じでやろうとしたけどiCloudでごちゃごちゃになってしまいそうなのでAndroidを使ってもらっている。
iPhone 3G使っている時にHTCのWindowsの選んで使っていたくらいなので特にiPhone使いたいと思ってないみたい。

ファミリー共有しない理由はアプリ内課金したアプリで別々に料金払わないといけないので嫌なのでは?
辞書とか高額なものがたくさんあるとか

417 :iOS:2020/08/10(月) 20:13:11.71 ID:fUF58LMO.net
>>399
位置情報リアルタイム共有アプリが流行る世の中だからね

418 :iOS:2020/08/10(月) 20:31:20.54 ID:+sfBC+uc.net
メールアプリが絶えずバックグラウンドで動き続けてるので削除したのに、「最近削除したApp」としてずっとバックグラウンドで動き続けてる。
解決法って?

419 :iOS:2020/08/10(月) 22:36:32.68 ID:6gafWbEU.net
ファミリー共有って、一人一人個別のApple IDを作る前提だよな

420 :iOS:2020/08/10(月) 23:22:30.10 ID:vnh+Gorg.net
>>419
それがフツー

421 :iOS:2020/08/10(月) 23:27:19.00 ID:vnh+Gorg.net
>>418
そもそもiOSのメールappの設定がまずかったのでは
プッシュでやってたあなら15分おきのフェッチでよかった筈
iPhone使っててメーラー使わないとかスマホの用をたせてないだろ
純正で無いにしろブラウザではなくてアプリ使う方法もある訳だし、まるで心理が理解出来ない

422 :iOS:2020/08/10(月) 23:35:36.97 ID:XV1n3YLu.net
iPad家族で共用の場合はどうしてますか?

423 :iOS:2020/08/10(月) 23:36:23.72 ID:ZDn6H17K.net
iPad家族w

424 :iOS:2020/08/11(火) 00:00:35.91 ID:Uc3w92J3.net
>>422
人数分買い足す

425 :iOS:2020/08/11(火) 00:06:05.24 ID:vOG2pNFN.net
>>424
それがフツー

426 :iOS:2020/08/11(火) 00:46:52.37 ID:SaoiZ/f9.net
団欒の時間、お互い向き合っていながらもみんな下向いてiPad覗いてるのか
いやな時代になったな

427 :iOS:2020/08/11(火) 00:55:59.38 ID:WTYYLT0+.net
それはテクノロジーが未熟なだけ
コミュニケーションのあり方をヒューマナイズさせて行く先に未来はあるんだよ
人間の本質が時代によって変わるわけではないんだから

428 :iOS:2020/08/11(火) 01:52:48.12 ID:mfZ3tuLN.net
>>422
家族全員で共有する前提のIDを追加してる
ウチの場合は未成年の子供がいるので一番下の年齢に合わせた設定のIDを作って使ってる

429 :iOS:2020/08/11(火) 02:09:23.25 ID:9r69yoOq.net
時は移り所は変われど人類の営みに何ら変化はないってことよ

430 :iOS:2020/08/11(火) 03:41:40.16 ID:YyL0xlsa.net
にゃんこくりゅよ!

431 :iOS:2020/08/11(火) 06:37:21.08 ID:0ud8dqhg.net
iPhone7で12.4.1だけどそろそろ13.6に上げるか

432 :iOS:2020/08/11(火) 07:29:09 ID:2Y2PZPDY.net
12.4.1から上げる気にならない

433 :iOS:2020/08/11(火) 07:35:10 ID:3kCJBsUa.net
旧いバージョンにしがみつく阿呆が自慢してる

434 :iOS:2020/08/11(火) 07:37:17 ID:9r69yoOq.net
サクサクになるしバッテリーも長く持つようになるのに何故上げないのか

435 :iOS:2020/08/11(火) 07:50:22 ID:SkAJsDMK.net
あげる気にはならないのにわざわざそう書く気にはなるんだな

436 :iOS:2020/08/11(火) 07:56:39 ID:262s7Xq8.net
わざわざ突っかかってる方も阿保

437 :iOS:2020/08/11(火) 08:05:37 ID:AzZW28qa.net
上げたいとおもっているが、踏ん切りがつかず書き込む奴。

438 :iOS:2020/08/11(火) 08:30:45 ID:SkAJsDMK.net
>>436
などと突っかかっており

439 :iOS:2020/08/11(火) 08:55:34.10 ID:0ud8dqhg.net
踏ん切りがつかないのは事実(´・ω・`)

440 :iOS:2020/08/11(火) 09:08:40.58 ID:IXvnORjx.net
>>389
まさかこの時代にこんなアホがいるなんてびっくりした
恐ろしい

441 :iOS:2020/08/11(火) 09:26:52.86 ID:AzzC/CaJ.net
13に上げてしまった奴は
13.6に上げるしか選択肢は無い
12.4.1なら好きにしろとしか言えん

442 :iOS:2020/08/11(火) 09:55:48 ID:Uc3w92J3.net
12.4.1じゃ接触確認アプリ入れられないじゃん
一生家から出ないならそのままでいいけど
そうでないならバイオテロみたいなもんだぞ

443 :iOS:2020/08/11(火) 10:10:12.51 ID:v2SLiiQm.net
13.6にアップデートしたら、電池持ちが凄く良くなった! Pro max 256 ですが、ビックリしました。皆さんもそんな感じなんですね。

444 :iOS:2020/08/11(火) 10:54:52.46 ID:aKvDmikp.net
>>442
使ってないやつがほとんどだし
感染者の登録も(appを入れるのすら)任意なので
実質気休めにしかなってないようですけどね

LINEやtwitter、Instagramあたりに
その機能持たせるくらいじゃないとなぁ

445 :iOS:2020/08/11(火) 11:10:38.05 ID:ls/zz7Cw.net
7plus 12.4.1 → 13.6 にうp

アクションのメール候補消せないのはウザいのとアプリの横順番を変えられないのは不便....

それ以外は今のところは快適....

446 :iOS:2020/08/11(火) 11:48:04.59 ID:j3hminfa.net
子供に持たせるのにスクリーンタイムでおすすめの設定ありますか?
とりあえず家族への電話とメール以外の機能を使わせたくありません

447 :iOS:2020/08/11(火) 11:50:19.27 ID:euYhtbP8.net
>>446
それならキッズケータイでええやん…

448 :iOS:2020/08/11(火) 11:56:39.62 ID:J1kbmd4/.net
電話とメール以外の機能を制限したiPhoneなんて持たされたら最悪だな…

449 :iOS:2020/08/11(火) 11:57:21.90 ID:d3XE7q5e.net
>>442
アプリ入れても処理番号もらえるのが一週間後らしいな。

450 :iOS:2020/08/11(火) 12:53:40.55 ID:uNJ/ZVlB.net
>>446
なんのアプリ入れてなにをどれくらい使ったのかを親が確認できることを説明しておけば変なことしないでしょ
それと寝る時は部屋に携帯を持ち込ませないようにしてる

451 :iOS:2020/08/11(火) 13:19:41 ID:E14TzIkd.net
>>446
なんでそれでiPhone持たせた

452 :iOS:2020/08/11(火) 13:47:33 ID:gaiVz/7o.net
子供用ガラケってまだあるんだっけ

453 :iOS:2020/08/11(火) 13:59:58 ID:Z3qoHwUU.net
Apple Watch のセルラー持たせとけばいい 電話できるし

454 :iOS:2020/08/11(火) 14:13:11 ID:Uc3w92J3.net
>>444
だからと言ってそれが入れなくていい理由にはならない

455 :iOS:2020/08/11(火) 14:29:36.00 ID:105/14u1.net
年齢制限してスマホ持たすとアプリ自体ダウンロードできないよ。。。無料アプリでも

456 :iOS:2020/08/11(火) 15:04:56.73 ID:aKvDmikp.net
>>446
それ以外のappは削除
ペアレンタルコントロールでappのインストールを制限でよかろ

457 :iOS:2020/08/11(火) 15:11:43.35 ID:Cd092f4B.net
https://i.imgur.com/fxPUrxI.jpg
こんなの出たら怖いだろ

458 :iOS:2020/08/11(火) 15:20:48.11 ID:V8XxcM0h.net
>>457
でても面倒だから症状ない限りノーアクションだぜ

459 :iOS:2020/08/11(火) 15:44:01.14 ID:sPSBuJRF.net
職場に迷惑かかるから微熱あるけどノーシン飲んで黙ってる

460 :iOS:2020/08/11(火) 15:49:36.08 ID:fxTKczOq.net
バファリン飲んどけ

461 :iOS:2020/08/11(火) 15:53:50.44 ID:AzZW28qa.net
>>459
おいおい

462 :iOS:2020/08/11(火) 16:01:21.49 ID:PV1/4Edn.net
微熱じゃ病院行ってもお薬も出ないでしょ
気にすることはない

463 :iOS:2020/08/11(火) 16:43:51.34 ID:105/14u1.net
微熱なら葛根湯がいいぞ

464 :iOS:2020/08/11(火) 16:56:55.07 ID:jtSXTLm8.net
結局こうなるから意味ない

465 :iOS:2020/08/11(火) 16:59:48.93 ID:YyL0xlsa.net
主要駅で強制PCR検査とか実施すれば軽率な外出者とか減るかな

466 :iOS:2020/08/11(火) 18:03:38.64 ID:K1+fX+uL.net
>>465
具体的にどうやったら実施出来るか考えて言ってる?

467 :iOS:2020/08/11(火) 19:32:09.63 ID:U/aWIYxs.net
ほんっと強制〇〇好きな奴多いよな
要するに中央集権全体主義者なんだろけど
強制PCR検査なんかやったら気に入らない奴ら片っ端から検査していって官憲の都合の悪い奴をいつでも拘束できるようになっちまうわ

468 :iOS:2020/08/11(火) 19:34:56.27 ID:uOMYzVb2.net
iOS13から通信設定に3Gがあるんだけど何に使うんだろう?

469 :iOS:2020/08/11(火) 20:06:34.21 ID:tsGcz2//.net
最新版のOS、ゲームアプリとか落ちない?
それが怖くて上げられないんだけど

470 :iOS:2020/08/11(火) 20:19:10.99 ID:Uc3w92J3.net
>>469
むしろ今まで落ちてたアプリで落ちにくくなったものはある

471 :iOS:2020/08/11(火) 21:55:37.30 ID:vOG2pNFN.net
最新を否定する老害www

472 :iOS:2020/08/11(火) 21:58:00.07 ID:YyL0xlsa.net
にゃんこくりゅよ!

473 :iOS:2020/08/12(水) 00:29:51 ID:JOPPEZ5D.net
なんで安定版で落ちるんだよ
iOS14じゃあるまんし

474 :iOS:2020/08/12(水) 00:32:30 ID:GvksY5sb.net
こんにゃく野郎って相当な基地よな

475 :iOS:2020/08/12(水) 02:30:23.96 ID:oSrZsJgE.net
13.6にするんやなかったああああああああああ
改悪や!改悪!
オワタオワタよ!!!!!!

476 :iOS:2020/08/12(水) 04:39:36 ID:7WugJ310.net
逝キロ

477 :iOS:2020/08/12(水) 10:04:18.08 ID:xdQKcqA0.net
>>443
8だけど電池持ちこっちも良くなったよ
今までは何だったんだと思うぐらい
動きも別に悪くないし落ちる事も無いな

478 :iOS:2020/08/12(水) 10:51:36.25 ID:QsCbPbS2.net
>>469
なら一生上げるなw

479 :iOS:2020/08/12(水) 12:33:16.10 ID:GvksY5sb.net
>>475
何がよ

480 :iOS:2020/08/12(水) 12:44:16.29 ID:gcLK1OqH.net
>>477
13.6の前はいくつだったの?

481 :iOS:2020/08/12(水) 14:10:15.63 ID:pCw1UPm8.net
14で使えなくなるappどれくらいあるんだろうな

せめて上げる前にiPhoneに今入れてないappも含めて
app Storeで全部分かるようにして貰いたいもんだがなぁ

上げちゃったらもう戻せないし

482 :iOS:2020/08/12(水) 14:48:55.87 ID:InUzzqa/.net
削除したアラームが鳴るって酷い不具合だな
ぐぐったけどこれリセット以外に対処法ないの?

483 :iOS:2020/08/12(水) 16:24:19.19 ID:dz1qlPUT.net
7だけど
12から13.6にしてココアちゃん入れても気にしてた電池持ち全く問題ないっぽい

484 :iOS:2020/08/12(水) 16:45:44.82 ID:QsCbPbS2.net
>>475
何がやねん カキコミ方からしたらアホっぽいな(笑)

485 :iOS:2020/08/12(水) 17:17:54.13 ID:Dub8cW5/.net
電池が死にかけてた7がアプデで復活した
バッテリーがダメージ受けてるのには変わりないがそれなりに電池が持つようになったぽい

486 :iOS:2020/08/12(水) 17:36:57.82 ID:SkcX9THu.net
>>134だけど上げた
数日経つが特に不都合ないな

487 :iOS:2020/08/12(水) 18:42:20.42 ID:pYjVeqos.net
こんなに電池持ちが良くなるとはな
こまめにアップデートするべきだった

488 :iOS:2020/08/12(水) 18:46:39.17 ID:T75bOgab.net
なんか上げて良かったってカキコ見れば見るほど上げてはいけないんだなと確信度が高まっていくな

489 :iOS:2020/08/12(水) 18:53:21.10 ID:wVO54s7i.net
上げるなよ!絶対上げるなよ!

490 :iOS:2020/08/12(水) 19:38:33.70 ID:9IWOCZHh.net
アゲアゲ

491 :iOS:2020/08/12(水) 20:12:44.11 ID:GvksY5sb.net
>>488
阿保を極めたクズ

492 :iOS:2020/08/12(水) 20:23:03.88 ID:XOc3Uphc.net
iOSは小数点以下で毎回上げる必要は特にないけど長く使うなら一年に一回くらいはちゃんと上げるべきだね

493 :iOS:2020/08/12(水) 20:41:12.84 ID:yX00IDqK.net
自動アップデート有効にしとくだけでいい

494 :iOS:2020/08/12(水) 21:16:23.03 ID:Inom6DAT.net
アプデしたからか分からんが、共有アルバムが更新されなくなった
死ねよ

495 :iOS:2020/08/12(水) 22:25:41 ID:n3BApok8.net
何台かアイフォーン買って解ったのはメジャーアプデしたら
パフォーマンス落ちるしバッテリー食うのも早くなる
だからその世代の最終版に留めておくのがいい
次の世代のOSが出たらそれが載ったアイフォーンを買う
それを繰り返して気に入った世代だけは手元に置いて要らないのは処分
アップルとともにユーザーも成長しなければならない

496 :iOS:2020/08/12(水) 22:34:53 ID:cB5N0doU.net
こちとら毎年買い換えるほど信心深くないから

497 :iOS:2020/08/12(水) 22:58:22.33 ID:80hCp7Gy.net
非表示の購入済みアイテムを完全削除する方法ってありますか?ググってもiCloudアカウントと紐付いてるから削除できない、とかしかでてこないです。

随分昔のアプリとかを削除したいのですができないです。

498 :iOS:2020/08/12(水) 23:16:55.45 ID:LO5u2rVu.net
おれもみひろ電卓とか消したいわ

499 :iOS:2020/08/12(水) 23:41:10.50 ID:lYxf9ajm.net
スクショjpg選択まだかお

500 :iOS:2020/08/13(木) 00:18:01.22 ID:1XZN4l1L.net
>>496
そんな事に信心関係あるか?
スマホに限らず、道具を購入する1番大きな理由って利便性の向上でしょ?
少しでも高性能な物を使う事で利便性が向上する
他に理由いるかな?

501 :iOS:2020/08/13(木) 00:34:43 ID:3Br9aRys.net
>>500
>道具を購入する1番大きな理由って利便性の向上
ロマンかな

502 :iOS:2020/08/13(木) 01:03:49 ID:UC+m+ZK8.net
>>500
あなたの場合は具体的に「何」の利便性が向上してるの?

503 :iOS:2020/08/13(木) 02:03:07 ID:CFjaHej2.net
聞いてどうすんだよ
真似ても幸せにはなれないぜ

504 :iOS:2020/08/13(木) 02:48:35.86 ID:l91yUAxE.net
利便性という意味でインパクトが大きかったのはTouch IDとNFC搭載かな
特にNFC-FはFeliCaの恩恵あったのはデカい
その他で言ったら圧倒的なバンド数で国や地域を問わず最良の周波数帯で通信できることだろうね
これはiPhoneにしかない素晴らしい点の1つ

505 :iOS:2020/08/13(木) 06:06:40 ID:i35aX8Qm.net
13.6.1来てるやん

506 :iOS:2020/08/13(木) 06:09:31 ID:xyAu8LbV.net
こんにゃくきた!

507 :iOS:2020/08/13(木) 06:14:47 ID:gNYqS72T.net
にゃんこきてゃ!

508 :iOS:2020/08/13(木) 06:45:05.57 ID:1XZN4l1L.net
>>501
ロマンはもちろんの事なんだけど、>>496みたいなのにロマンと言っても理解できないだろうからね

509 :iOS:2020/08/13(木) 06:50:44.06 ID:1XZN4l1L.net
>>502
主にガールハントです
新しいiPhoneというだけでお持ち帰り率がアップします
非常に便利です
もちろん撮影もより綺麗な映像、画像が手軽に残せ、以前なら室内にてそれ相応の機材を用意しなければならないところを最新のiPhoneならそれだけでも十分な質で撮影できます
なのでとりあえずその辺で軽く、といった事も手軽にできます

510 :iOS:2020/08/13(木) 07:13:59 ID:FGgKDw1A.net
13.6.1来たね!外出前に即アプデした。
以前からアプリ終了した後、メモリ解放アプリ開いたら解放前にメモリがある程度は余裕あるはずなんだけど、13.6では解放されてなかったんだよね。
Safariが固まってた理由が分かったわ。システムでメモリ解放してなかったみたいね、今回はバグだったと説明が書いてある。

511 :iOS:2020/08/13(木) 10:08:39.63 ID:2WAdIHJq.net
メモリ解放バグって書いてある?
システムデータファイルの削除漏れ修正は書いてあるけど

512 :iOS:2020/08/13(木) 10:51:35.76 ID:W8MTJJhg.net
未だにシャッター音だけは直ってないな
かっ↑しゃ↓おかしいやろw
ちなみにスクショ音は元から問題ないんだがな

513 :iOS:2020/08/13(木) 10:54:10.69 ID:zpyLWwL3.net
13.6.1来てたの知らんかった。
充電の%表示進まない(再起動すると数値進むから充電はしてる)
wifiの入り良くなった

iPhone8

514 :iOS:2020/08/13(木) 11:46:41.93 ID:WB7gaw1Y.net
アプデしたあとに容量に「計算中」が10GBくらい出来て容量不足で同期が出来なくなっちゃうことが過去にもあるんだけど、
こういう時は復元の他になんかいい方法あるのかな?
毎回復元するのが面倒でさぁ…ApplePayとかも再設定しなきゃだし…

515 :iOS:2020/08/13(木) 11:51:02.80 ID:2WAdIHJq.net
>>514
2週間後にもう一度やれば機種にもよるけど数分〜十数分で落ち着くよ
13.6.1にその不要になったシステムデータの削除漏れを削除するようにした修正が含まれてる

516 :iOS:2020/08/13(木) 11:51:32.56 ID:id9U4qui.net
>>511
アプリ側で漏れてる可能性もあるので、なんとも

517 :iOS:2020/08/13(木) 11:57:06.88 ID:WB7gaw1Y.net
>>515
ありがとうございます!
でも2週間後かぁ…ちょっと検討してみます…

518 :iOS:2020/08/13(木) 12:46:02 ID:ShjhUvhh.net
アプデしたらなんか画面が緑?黄?っぽくなったぞ

519 :iOS:2020/08/13(木) 13:44:04.76 ID:2WAdIHJq.net
>>518
それは今までの色がおかしかったのが直ったんじゃない?
一部のディスプレイで色味がおかしかった件で修正入ってる

520 :iOS:2020/08/13(木) 15:04:35.90 ID:X5QjHC4u.net
>>508
クチマンて何やと思ってたらカタカナだった

521 :iOS:2020/08/13(木) 15:40:00.53 ID:r5H+bALM.net
iPhone XSでマイナポータルのアプリで健康保険証の
利用登録したいけどセンサーが読み取ってくれない。

机の上でマイナンバーカード置いて、その上にXSを上から3cm開けて
置いてます。

522 :iOS:2020/08/13(木) 15:41:55.42 ID:r5H+bALM.net
成功した人コツ教えて!

523 :iOS:2020/08/13(木) 15:44:07.40 ID:pgCHVn7j.net
>>521
3cm開けるのが間違ってる。密に。

524 :iOS:2020/08/13(木) 15:51:22.97 ID:r5H+bALM.net
>523
出来たよ!
ありがと!

525 :iOS:2020/08/13(木) 20:29:34 ID:DQU9oR8X.net
いい加減にWiFi使わなくてもアップデート出来るようにしくれよ。

526 :iOS:2020/08/13(木) 20:45:48 ID:l91yUAxE.net
出来るでしょうに

527 :iOS:2020/08/13(木) 20:55:18 ID:4SYwkMB6.net
ひでえじょうよわ

528 :iOS:2020/08/13(木) 21:04:52 ID:3tlsXgsl.net
えっ?教えてクレヨン!

529 :iOS:2020/08/13(木) 21:11:21 ID:3ULd+Sht.net
ぱそこん使えばウィーフィー使わなくてすむだろ

530 :iOS:2020/08/13(木) 21:17:34 ID:Ku/Ch5+Q.net
パソコン持ってないんだろ

531 :iOS:2020/08/13(木) 21:24:33 ID:2WAdIHJq.net
PCかMac使えば有線でできる

532 :iOS:2020/08/13(木) 21:28:28 ID:4SYwkMB6.net
ネットカフェのPCでもできる

533 :iOS:2020/08/13(木) 22:16:49.17 ID:gNYqS72T.net
アポスト持ってくとやってくれる

534 :iOS:2020/08/13(木) 22:42:36.50 ID:rwtHykCD.net
iosアップデータって今は5GBくらいあるのな

535 :iOS:2020/08/13(木) 22:43:51.18 ID:3tlsXgsl.net
それってWi-Fiと直接関係のない解決策よね
4Gで出来るならWi-Fi無しでも「出来る」と言って良いがちと違うくない?

536 :iOS:2020/08/13(木) 22:48:27.81 ID:kphQyE00.net
有線で繋がったPCを用いてアップデートするんなら「Wi-Fiを使わずにアップデート」してるだろ

537 :iOS:2020/08/13(木) 23:06:20.17 ID:rnvpO4eU.net
あいみょんなら中出ししてもいい

538 :iOS:2020/08/13(木) 23:37:55.43 ID:tbMpmIrQ.net
にゃんこくりゅよ!

539 :iOS:2020/08/13(木) 23:58:26.99 ID:1XZN4l1L.net
>>520
⬜︎□口ロ◻︎◽︎

540 :iOS:2020/08/14(金) 00:26:12.49 ID:FJd1AHeC.net
>>535
Wi-Fiではアップデート出来なかった頃からの伝統的なアップデート方法に何の不満があるんだ

541 :iOS:2020/08/14(金) 00:39:55.76 ID:Kk59xwk3.net
>>536
そのPCにどうやってアップデータをダウンロードするんだ?

542 :iOS:2020/08/14(金) 00:43:06.68 ID:Sv/Yyb8W.net
心なしかヌルッと動くようになった気がする
バッテリーも全然減らない
どうしちゃったんだ?

543 :iOS:2020/08/14(金) 00:43:34.13 ID:2TSov/wr.net
もうそのセリフ何年聞けば

544 :iOS:2020/08/14(金) 00:53:34.41 ID:Z7S7u31n.net
>>536
あんたのお家にはWi-Fiがないんかな?

545 :iOS:2020/08/14(金) 01:22:12.72 ID:Dkqv70YE.net
5Gの時代に有線ですか

546 :iOS:2020/08/14(金) 02:44:31.81 ID:ZkqMXkXx.net
>>541
お前はWi-Fiがないとインターネットにつながらないとでも思ってるのか?

547 :iOS:2020/08/14(金) 02:58:35.82 ID:VMwUKcbL.net
>>546
ネタに釣られるな

548 :iOS:2020/08/14(金) 08:22:52 ID:qtnqZMGL.net
>>545
どこで5G使ってる?

549 :iOS:2020/08/14(金) 08:33:36 ID:gbCIYtlY.net
>>545
お前の世界じゃもう12シリーズ売ってるのか…
だったら13なんて使ってないはずだよな?

550 :iOS:2020/08/14(金) 08:57:32.00 ID:VC4fmvbm.net
いま13.3なんですが、13.6.1ってアップートしたほうがいい感じですか?
なんかアップデートの都度バッテリー持ちが悪化するイメージがついてしまったので、
ずっとアップデートできないでいます。

551 :iOS:2020/08/14(金) 09:00:09.18 ID:eOwpSI1D.net
なぜそんなことを人に聞くのか?

552 :iOS:2020/08/14(金) 09:00:51.87 ID:nzSGm/dp.net
そのiPhoneを捨てなさい。

553 :iOS:2020/08/14(金) 09:05:42.69 ID:i/G5H08O.net
アップデートしたらダメ!

554 :iOS:2020/08/14(金) 09:19:02.28 ID:eJ87UpLJ.net
12から13.6に上げてからゲームやってるとめっちゃ熱持つようになってしまったよ

555 :iOS:2020/08/14(金) 09:46:47.52 ID:mEpjqjMI.net
にゃんこくりゅよ!

556 :iOS:2020/08/14(金) 10:06:42.70 ID:dB+9KGsu.net
iPhoneXだけどios13.6にしてからWeb開いてるだけでめちゃ発熱してんだけどなんで?
ゲームするとさらに温度が上がってぶっちゃけホッカイロ級になる
試しにワザとゲーム設定で最高画質にして重くしたら更に熱が上がって冬は快適そうな温度にまでなった

電池消費も明らかに早くなってる
iPhone7を切り捨てるためのバージョンやったことあるじゃん?
秋にiPhone12出るじゃん?
今回は早くに買わせるために仕込んでるんかな

557 :iOS:2020/08/14(金) 10:41:41.47 ID:eLWT3HeQ.net
アップデート直後だからバックグラウンドで色々動いてるんじゃないの?
毎度のことじゃん

>>550
13使っている以上アップデートしないという選択はない
アップデートしないと危険

バッテリーがどうのこうの言っている人はゲームとか動画観たりでゴリゴリ使っているのだし

558 :iOS:2020/08/14(金) 10:48:55.81 ID:FJd1AHeC.net
>>545
現状の5Gは1Gbpsどころか100Mbpsも怪しい
5Gの時代は2〜3年後まで来ない

559 :iOS:2020/08/14(金) 10:49:00.39 ID:eLWT3HeQ.net
>>556
そりゃ熱くなるのも当然でしょ
それだけ酷使していれば…

560 :iOS:2020/08/14(金) 10:51:12.38 ID:FJd1AHeC.net
>>556
ユーザーはWebしか見てないけどiPhoneは他にもやることがあるからね
2週間も待てば落ち着くよ

561 :iOS:2020/08/14(金) 10:54:15.80 ID:XHiOb/nM.net
スマホでゲームはやったことないな
アチアチになるのこわいねん

562 :iOS:2020/08/14(金) 10:58:27.82 ID:dB+9KGsu.net
水冷にしないとこうなる
https://i.imgur.com/cBXYH2i.jpg

563 :iOS:2020/08/14(金) 11:13:24.41 ID:ouGn3C8g.net
ホームシェアリングでアプリが落ちる不具合、直してくるかな。

564 :iOS:2020/08/14(金) 11:29:38.89 ID:WgASU3UX.net
iPadでSlide Overしてると
んをフリックで出すと後ろの_に反応して誤動作するな
本当にチェックしてんのか?
メールの文字が被るのも直ってないし

565 :iOS:2020/08/14(金) 12:33:24 ID:Z7S7u31n.net
slide over自体便利に使えた経験がない
13インチ弱の画面でマルチウィンドウのモノマネは無理がある

566 :iOS:2020/08/14(金) 13:05:48 ID:KXwQi/5D.net
SE2使ってるんだが13.6の時はアプデしたらモバイル通信がよく切断されるようになったから急いで13.5.1に戻して待機してたんだけど13.6.1で接触確認のバグが修正されたと聞いて上げたら普通にモバイル通信の異常も出なくなったな

567 :iOS:2020/08/14(金) 13:25:48 ID:Z7S7u31n.net
XSで13.6は物凄く安定してたけどなぁ

568 :iOS:2020/08/14(金) 13:26:00 ID:eDwkzfkv.net
マイナーアプデは迷わずやっとけ
メジャーアプデはするな、端末を最新にしろ

569 :iOS:2020/08/14(金) 14:11:32.55 ID:BXuI3Lta.net
iPhone7plus12.41やねんけど
13.61にしてもええかな?

570 :iOS:2020/08/14(金) 14:32:57.27 ID:o0qzHSET.net
どうでもいい

571 :iOS:2020/08/14(金) 14:37:50.55 ID:uO67FxNa.net
>>569
悩みどころ
俺のiPad Air初代12.4.8にiPhone7、13.6.1がやっと追いついた感じ
13.6よりは13.6.1がまともだし13の中でやっとまともになったのが13.6.1

572 :iOS:2020/08/14(金) 15:47:44.50 ID:6q63+4U4.net
いつまで7とか使ってんの?化石やん。買い換えろ情けない。。

573 :iOS:2020/08/14(金) 15:50:22.06 ID:wyo1Pigf.net
7とか、とは思わないけど物持ちいいね
壊れないもんだな

574 :iOS:2020/08/14(金) 16:13:47.07 ID:uO67FxNa.net
ゲームやらないから壊れないし電池もまだ死なないしアプリ的にも大した影響ないんだよ
アップルウォッチとかAirPods Proとか試せていいモデルの7

575 :iOS:2020/08/14(金) 17:18:16.46 ID:ri3xbuET.net
スマホ買いかえないだけで情けないとか言ってるおっさん草

576 :iOS:2020/08/14(金) 17:49:19.06 ID:xUNeITDx.net
ガラケーの時も2〜3年周期で買い替えてたな。
で、いつも半年くらいで落として傷つけてぐしゃぐしゃになるんだよな。

577 :iOS:2020/08/14(金) 17:52:00.09 ID:Ni07PXk/.net
>>569
iOS13にした

578 :iOS:2020/08/14(金) 19:01:25.51 ID:5A6+seKP.net
ゲーム用でしか使用してないipadが急にブーッブーッと2度バイブしてピコって鳴ったんだけど何も通知入れてないし原因がわからない
2時間の間にこれで3度目、何が起こってるんだ

579 :iOS:2020/08/14(金) 19:12:24.93 ID:6q63+4U4.net
>>578
iPadでバイブ、だと?!

580 :iOS:2020/08/14(金) 19:22:55.06 ID:Sm1qp0qh.net
iPad OSは別スレへ

581 :iOS:2020/08/14(金) 19:36:20.40 ID:5A6+seKP.net
>>579
3度とも発生が不意なのでビックリしましたが実際にバイブした訳ではなくバイブのような音だったのかも知れません
Apple ID設定をアップデートがしつこく出てくるのが原因なんだろうか
>>580
ipadのスレ覗いてみます

582 :iOS:2020/08/14(金) 20:24:59.29 ID:2/OHt/ux.net
テザリングでアップデートできないんですけど存じの方いらっしゃいませんか?
端末はxと8でosはどちらも13.5.1です
データ容量の規制はされていません
親と子を入れ換えても同じなんてすよね

583 :iOS:2020/08/14(金) 20:52:24.31 ID:JBpmRXkd.net
7でも13.6.1ですげえ電池の持ちが良すぎてびびる
やべえなw

584 :iOS:2020/08/14(金) 21:23:13.46 ID:Kk59xwk3.net
アップルもやればできる子じゃんw

585 :iOS:2020/08/14(金) 21:31:30.67 ID:+fScEwjS.net
13.6.1出てたんか
アプデするかな(´・ω・`)

586 :iOS:2020/08/14(金) 21:55:14 ID:PlIOEY+4.net
グルグルなるねん
グルグルなるねん

の人まだおる?

587 :iOS:2020/08/14(金) 23:43:56.43 ID:SfFg1xYR.net
動画がmovなのは何がええの?

588 :iOS:2020/08/14(金) 23:51:58.97 ID:FJd1AHeC.net
>>587
CodecがApple謹製のQuickTime

589 :iOS:2020/08/15(土) 00:16:23.03 ID:jgpiYiIS.net
アクションに出てるメール候補が消せないのがウザい
これさえなけばiOS13.6.1良いと思う....

590 :iOS:2020/08/15(土) 03:38:20 ?2BP ID:JBeTqsRQ.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
13.6.1にした
サクサクだな
iPhone8プラス

591 :iOS:2020/08/15(土) 05:27:47.97 ID:cyxyhiwz.net
びびってんじゃねーぞ与太やろう!

592 :iOS:2020/08/15(土) 07:32:04.75 ID:uy0GgmUY.net
>>582
仕様です

593 :iOS:2020/08/15(土) 09:47:36 ID:iqHStluD.net
レスありがとうです
少し前のバージョンまではできたんですよね x親8子 で
でも 8親x子 はできなかったかも
設定変えたらできたりしないでしょうか
Wi-Fiが使えない環境にいまして

594 :iOS:2020/08/15(土) 09:48:59 ID:iqHStluD.net
>>593
>>592

595 :iOS:2020/08/15(土) 10:53:21.99 ID:5uEpYXd/.net
>>593
PCなりmacなりあるんだったらそれに繋いでiTunesが楽なんだけど
話を聞いている感じだと手元にないんだよね。。。

596 :iOS:2020/08/15(土) 11:20:34.31 ID:w28DU404.net
IOS13.6.1にしたら通知音にいちいちザーッって音が入るんですが仕様ですか?

597 :iOS:2020/08/15(土) 13:57:45 ID:uEKt/jjc.net
ザーッ(迫真)

598 :iOS:2020/08/15(土) 14:04:29 ID:ZVGqvxuU.net
2げとズザー

599 :iOS:2020/08/15(土) 14:54:51.89 ID:KV18ndXt.net
>>596
多分ユーだけだよ

600 :iOS:2020/08/15(土) 16:06:48.87 ID:0CPNtp5I.net
>>595
そうなんですよ無いんです
両方再起動して改めて試してみたんですがダメでした
完全に仕様が変わったのかもしれませんね

601 :iOS:2020/08/15(土) 16:35:04.90 ID:vdtLEobA.net
>>582
テザリングじゃ無理やよ

602 :iOS:2020/08/15(土) 16:50:27.23 ID:QUh/ajCY.net
iPhoneSE2だけど、13.6.1で明らかに電池持ちが改善された というか13.6が異常なまでに熱くなって電池持たなすぎた

603 :iOS:2020/08/15(土) 16:50:31.58 ID:7hUaX/Nw.net
フリーのWiFiでやりゃいいだろ

604 :iOS:2020/08/15(土) 18:22:30.47 ID:rhqE5ZCI.net
iPhone SE2で仕方ないから13.5から13.6.1にアプデしたわ。
バッテリーの持ちが2倍近くなったから結果としては良かったわ。

605 :iOS:2020/08/15(土) 18:28:07.88 ID:KrV9MTt2.net
何が仕方ないやら

606 :iOS:2020/08/15(土) 19:43:15.14 ID:VpukHMQ6.net
たしかに仕方ないが説明されてないから何が仕方ないかわからんね
13.5のままで良かったんちゃうん?ってなる

607 :iOS:2020/08/15(土) 21:40:46.09 ID:fgxFDPxu.net
iPad Air3のテザリング(共有)でiPhone XSを13.5?→13.6.1には出来たよ
iPhoneのテザリングオプションを外したが為にiPadはフリーWi-Fiで苦労した(20Mbps!)

608 :iOS:2020/08/15(土) 21:41:00.49 ID:0OhaBB++.net
>>602
待機はすこし改善された気もする。ただ、これまでバッテリーにダメージ受けてるから14で安定したらバッテリー交換かな。

609 :iOS:2020/08/15(土) 22:08:58.62 ID:7RAKvh0I.net
フリーWi-Fiって2.4Gh帯の糞電波しか提供されてないんだろ?

ゴミじゃね?

610 :iOS:2020/08/15(土) 22:09:08.62 ID:rhqE5ZCI.net
>>605
>>606
仕方ない理由はバッジが消えないから

611 :iOS:2020/08/15(土) 22:20:26.32 ID:fgxFDPxu.net
>>609
ゴミかつ糞だよ
OCN corporationと表示されるけれど、人が居ない時でもVDSLのPPPoEかな?と思われるような不安定な挙動をするね、特に夜間が酷い

612 :iOS:2020/08/15(土) 22:28:27.10 ID:8DBfLuW+.net
謎のCPU使用率100%で発熱が頻繁してたけど.1で治った気がする

613 :iOS:2020/08/15(土) 23:06:11.25 ID:ecRjUsFF.net
13.6.1でようやくまともになってきたな
safari死ぬけど
最適化されたバッテリー充電まだ動かねえな
siriをonにしてねえからかなあ

614 :iOS:2020/08/15(土) 23:06:58.31 ID:ecRjUsFF.net
13.6はiphoneが熱かったもんな

615 :iOS:2020/08/15(土) 23:32:30.00 ID:EdVd2lLo.net
Safariがやたらクラッシュするし
発熱して熱いし
13.6のままです
アプデしたら解決するんですか?

616 :iOS:2020/08/15(土) 23:37:33.82 ID:+o9mQ1Mb.net
>>615
解決もするも何も不安定ならアップデートしろとしか
今よりマシになる可能性が高い

617 :iOS:2020/08/15(土) 23:43:55.74 ID:EdVd2lLo.net
>>616
やっぱりそうなんですねアプデします

618 :iOS:2020/08/16(日) 00:22:57.84 ID:hwlogFaR.net
スレチかもしれんけどホームボタン壊れててホームボタンを押してアップグレードから進めなくなったんだけど詰み?

619 :iOS:2020/08/16(日) 00:23:51.99 ID:Lo/zuK/E.net
壊れたら修理か本体交換が先では

620 :iOS:2020/08/16(日) 00:32:30.08 ID:hwlogFaR.net
>>619
修理めちゃくちゃ高いんだよな…AssistiveTouchタッチで使ってたけどホームボタンを押してアップグレードの画面で消える罠

621 :iOS:2020/08/16(日) 00:34:12.63 ID:4dgKmb0H.net
>>613
利用頻度の高い場所をオンにしないとダメじゃなかった?

622 :iOS:2020/08/16(日) 02:04:57.52 ID:0PjL2vsg.net
7使ってて恐る恐る12.4.1から13.6.1に上げた
圏外病発症も不具合も無くてよかったわ

623 :iOS:2020/08/16(日) 03:33:49.08 ID:juP0FnVc.net
>>622
ほんにそれ!でもアクション出した時のメール候補が消せないのとアプリの横順番変えられるないのは不便だと思う....それはiOS12の方が使い勝手良い...

624 :iOS:2020/08/16(日) 04:32:13.51 ID:LUiJKGHG.net
iOSアップデートガチャに勝ったな
おめでとう

625 :iOS:2020/08/16(日) 07:24:40.33 ID:2i54XW2h.net
8だけどガンガン電池減ってく

626 :iOS:2020/08/16(日) 07:51:42.41 ID:qUt4flea.net
そりゃアプデ直後のお約束だ

627 :iOS:2020/08/16(日) 08:40:12.42 ID:tlq/eBU+.net
>>623
順番は共有アプリの一覧のその他から編集できない?

628 :iOS:2020/08/16(日) 09:47:14.84 ID:56bbfPcV.net
iPhoneの電池残量はマジであてにならんぞ
旧SEが初iPhoneだったけどかなり新品当時から使用してるのに残100%のままだったりそうかと思えば残一桁でメチャ粘ったり
結局メインは泥に戻し、しかし何故か手持ちに中古iPhone8が追加されたがそいつも似たような動きだしな

629 :iOS:2020/08/16(日) 09:50:23.46 ID:Fa6SZ1ut.net
おまんか

630 :iOS:2020/08/16(日) 10:08:25.16 ID:b7XkzPDn.net
>>628
旧SEは6sと同じ欠陥品だから
バッテリーに致命的な欠陥がある

631 :iOS:2020/08/16(日) 10:17:31.15 ID:TlNzEpjc.net
ポケモンGOが落ちる
フリックの反応がおかしい

632 :iOS:2020/08/16(日) 10:57:25.60 ID:4ApE9f6S.net
>>620
高いってことはケア切れてんのか
でもなおさんとまともに使えんでしょ直しなはれ

633 :iOS:2020/08/16(日) 12:55:07.70 ID:lM2fJlOY.net
>>618
それはMacかPCに繋ぐのが最善のパティーン

634 :iOS:2020/08/16(日) 12:56:37.23 ID:lM2fJlOY.net
>>631
ポケモンスレでドゾ

635 :iOS:2020/08/16(日) 15:37:36.02 ID:56bbfPcV.net
>>630
おおそんな事が
しかし6sだけの話じゃなかろうか

https://support.apple.com/ja-jp/iphone6s-unexpectedshutdown

636 :iOS:2020/08/16(日) 15:39:19.14 ID:u0TXeLVr.net
にゃんこくりゅよ!

637 :iOS:2020/08/16(日) 16:05:16.36 ID:lM2fJlOY.net
>>635
多分>>630はSEの基本設計がiPhone 6という事を言いたいのだと思うの

638 :iOS:2020/08/16(日) 17:06:34.19 ID:av9BFZww.net
XSだがバッテリーの持ちが明らかに良くなった

639 :iOS:2020/08/16(日) 17:59:08.59 ID:/gpBMTzR.net
アプデでミュージックアプリ改善した?

640 :iOS:2020/08/16(日) 18:02:22.32 ID:lM2fJlOY.net
>>639
それはどういう点で?
UI気にするならfoober2000とか使ってはどうだろうかと思うよ

641 :iOS:2020/08/16(日) 20:30:54.06 ID:a+Aa0liS.net
>>588
それのどういうところがええの?

642 :iOS:2020/08/16(日) 20:45:44.13 ID:jb47hMiG.net
その全て

643 :iOS:2020/08/16(日) 21:13:41.22 ID:lM2fJlOY.net
>>641
使う事での弊害は多分無いと思うから、ググって良さそうであれば使ってみたらどう?
iPhoneのミュージックライブラリそのまま使えるから簡単に試せる

644 :iOS:2020/08/16(日) 21:26:08.20 ID:a+Aa0liS.net
どういうふうにええの?

645 :iOS:2020/08/17(月) 00:03:17.76 ID:SZf9JMij.net
長くなるからググれ
自分で調べないなら勝手にしやがれ

646 :iOS:2020/08/17(月) 01:24:28.12 ID:WxEFJcCL.net
それを調べてきてここに書くのが回答ってもんだ
やる気がないなら応えるな来んな息すんな

647 :iOS:2020/08/17(月) 01:44:57.02 ID:/A8bHQjR.net
アップデートしたらやたら熱くてバッテリー持ちが悪い
寝てる間にもガンガンバッテリー消費する
何これ

648 :iOS:2020/08/17(月) 01:55:54.62 ID:AtBFtKuY.net
もうその報告飽きた

649 :iOS:2020/08/17(月) 02:05:37.07 ID:sJAEL64+.net
俺はそういう目に遭ったことないから毎回バッテリーとか発熱言ってる人は引きが異様に悪い人たちなのかなぁと思ってる

650 :iOS:2020/08/17(月) 03:43:17.65 ID:GjcPIc4N.net
iOSのアップデートはガチャだからな

651 :iOS:2020/08/17(月) 06:05:52 ID:SZf9JMij.net
>>646
ほほう!ナナメ上から物を言うねー
じゃあキミが回答してあげなよ

652 :iOS:2020/08/17(月) 08:00:56.98 ID:sJAEL64+.net
いや一理あるでしょ
ググれほど非生産的なコメントはない訳で
答える気がないなら黙っとけばいいじゃん

653 :iOS:2020/08/17(月) 08:12:23.41 ID:Q4yUek89.net
>>638
XSだから期待したい

654 :iOS:2020/08/17(月) 08:39:25 ID:chE+HBbx.net
ググって満足いかない情報しか得られなかったから
尋ねているのかもとなぜ想像できない
それとも人の鼻っ柱をくじくの大好きな人なのか

655 :iOS:2020/08/17(月) 08:55:42 ID:ReeRDaIu.net
>>647
2週間後には直ってる

656 :iOS:2020/08/17(月) 11:34:03.58 ID:s1NIXI9c.net
抽象的な質問だとミュージックアプリの何が気に食わなくてどういうのを探してるのかこちらからはわからない、そしてその目的に紹介したアプリが刺さるかもわからない
だから他の再生アプリを紹介するところ迄に留まるしかないし、今回で言えばfoober2000 mobileの情報なんて機能山盛りで長いのだから、こちらとしては5ちゃんに貼るよりはそこを見てもらうしかない
あとは本人が検索して、webでスクショ混えた説明を読んで理解する以外にない
結局は本人がどれだけミュージックアプリの不満があって解決する意思があるかで決まる、そうでないのならそこで諦めろという事

657 :iOS:2020/08/17(月) 11:39:01.57 ID:07mLMvPT.net
「「iPhoneのカレンダーから、ウイルス感染しているという通知が出る」などといった相談が増えており、7月は55件の相談がありました。 不審なカレンダーの削除方法をはじめ、手口、対処、対策について、「安心相談窓口だより」に詳しい説明を更新しましたので是非ご覧ください!

安心相談窓口だより:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構 https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20200330.html

658 :iOS:2020/08/17(月) 11:39:43.77 ID:HLGhaapd.net
にゃんこくりゅよ!

659 :iOS:2020/08/17(月) 11:56:48.20 ID:9LXf0OjX.net
今のiOSは裏でいっぱい動きすぎだな
4Sの頃は朝6時から夜12時までずっと100%とか普通だった

660 :iOS:2020/08/17(月) 12:27:28.22 ID:JzIYS2Qd.net
カレンダー参照項目って、設定したわけじゃないのにいつの間にか増えてたりする
日本の休日も参照先がいくつも増殖してるし
今年限りの三連休に対応してないやつは切った

661 :iOS:2020/08/17(月) 12:30:48.67 ID:s1NIXI9c.net
>>659
iOSの所為じゃなくてアプリの方がそういうムーブでしょ

662 :iOS:2020/08/17(月) 13:05:43.33 ID:/A8bHQjR.net
>>655
そうか
わかった
安心した
よかったよかった

663 :iOS:2020/08/17(月) 14:26:33.91 ID:G27FRLkY.net
>>660
>設定したわけじゃないのにいつの間にか増えてたりする
そんなわけなかろwww

664 :iOS:2020/08/17(月) 14:31:40.05 ID:Sr1i8ibi.net
朝のナイトモードの切り替えのタイミングにゲームやってると動作がクソ重くなる

665 :iOS:2020/08/17(月) 14:53:20.15 ID:AtBFtKuY.net
>>663
確実に悪質web・広告やら迷惑メールやらで持ち主が登録リンク踏んでるよな
もしウイルスが勝手にiOSのサンドボックス突破してカレンダー書き換えてるならAppleの株価が暴落するレベルw

666 :iOS:2020/08/17(月) 15:00:34.51 ID:FULuG7QO.net
いい加減アプリごとの音量調整ができるようになって欲しいと思うんだけど自分だけ?
ミュージック聴きながらゲームするときに音を大きくするとゲーム音も大きくなるの不便

667 :iOS:2020/08/17(月) 15:03:39.25 ID:ReeRDaIu.net
ブラウザにカレンダーへのアクセスを許すとかちょっとあり得ないだろ
プライバシー>カレンダーは可能な限り追加しない&必要時以外全部OFF

668 :iOS:2020/08/17(月) 16:22:28.44 ID:caP5JsB8.net
バッテリドレイン復活したみたいにギュンギュンバッテリーが減っていく

669 :iOS:2020/08/17(月) 17:44:30.94 ID:n84iBQ67.net
ファwwwウェwwwイwww終了www
やっぱりサポートの手厚いiPhone最高だわ

670 :iOS:2020/08/17(月) 17:54:38.68 ID:ejoIYCsS.net
中華メーカーに興味津々なご様子で

671 :iOS:2020/08/17(月) 18:26:59.93 ID:k7XRyPTv.net
ちなみに中華という言葉は中国人が自分たちを世界の中心と賛美する言葉なんですよ?

672 :iOS:2020/08/17(月) 18:27:29.14 ID:HLGhaapd.net
こんにゃくりゅにょ?

673 :iOS:2020/08/17(月) 18:27:41.57 ID:2HbUP4CJ.net
じゃあ、支那でいいな

674 :iOS:2020/08/17(月) 18:30:36.09 ID:ABoXtqo2.net
>>652>>654
人にものを尋ねる時は疑問点を明らかにするのは当たり前だからな
他人に何もかもやってもらってる奴には分からんか

675 :iOS:2020/08/17(月) 18:33:41.99 ID:sJAEL64+.net
支那スマ

676 :iOS:2020/08/17(月) 18:35:40.44 ID:ikDXn9B3.net
世界の中心?コロナの中心の間違いでは?

677 :iOS:2020/08/17(月) 18:40:27.59 ID:2HbUP4CJ.net
石原某太郎「中華なんて言葉つかうな!支那と言え!!」

678 :iOS:2020/08/17(月) 18:47:07.93 ID:XkV9l4Yr.net
そんなしょーもねー議論よくできるよな
同じ日本人かと疑いたくなる

679 :iOS:2020/08/17(月) 18:56:25.82 ID:s/huJaPe.net
石原慎太郎「ボク平仮名すら忘れちゃった」
なんて奴の言うことを真に受けても。

680 :iOS:2020/08/17(月) 19:23:20.85 ID:KuVKbaqB.net
でも 支那畜 美味しい

681 :iOS:2020/08/17(月) 20:15:18.19 ID:sJAEL64+.net
支那蕎麦に支那竹はマストでしょ

682 :iOS:2020/08/17(月) 20:29:48 ?2BP ID:wq24AjV5.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
カーソルの虫眼鏡
なくなって
使いづらい


683 :iOS:2020/08/17(月) 20:30:56 ?2BP ID:wq24AjV5.net
sssp://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
音量
のバナーが
わかりづらい

画像
https://i.imgur.com/HVbui78.jpg

684 :iOS:2020/08/17(月) 20:35:00 ID:HLGhaapd.net
充電して

685 :iOS:2020/08/17(月) 22:04:36.69 ID:Azei7AMn.net
22時から2分程モンストがメッチャカクカクになるんだけどなんだろう。いつも必ずなるんだよね。
iOS13.6.1
iPhone7

686 :iOS:2020/08/17(月) 22:09:51.33 ID:BsBexy51.net
たまーにサファリ開いた瞬間3秒ほどフリーズする

687 :iOS:2020/08/17(月) 22:17:44.69 ID:R2LH7+mK.net
movじゃなくていつのまにかquick time の話か

688 :iOS:2020/08/17(月) 22:53:19.71 ID:k7XRyPTv.net
一日中モンストしてなきゃわかんないような挙動で草

689 :iOS:2020/08/17(月) 22:54:17.28 ID:Zm20Sojw.net
>>646
>それを調べてきてここに書くのが回答ってもんだ
>やる気がないなら応えるな来んな息すんな
この返し、なんか気に入った
コピペ語録に追加しとくわ

690 :iOS:2020/08/18(火) 00:18:38 ID:+nxgeN9l.net
支那竹は美味しいですっ!

691 :iOS:2020/08/18(火) 00:19:43 ID:1KOpxD9j.net
>>685
どうせナイトシフトとか設定してるんだろ

692 :iOS:2020/08/18(火) 00:24:13 ID:+nxgeN9l.net
Night Diver!

693 :iOS:2020/08/18(火) 01:01:45 ID:ijuxUxAL.net
支那人は畜生以下
略して支那畜

694 :iOS:2020/08/18(火) 01:25:09.13 ID:uUV/Cr2l.net
最近facebookアプリにLive Photosをアップしても
動かないよね?

695 :iOS:2020/08/18(火) 12:03:25 ID:CvUzU8aq.net
もうオレのiPhone XS MAXは終わってる
アプリを起動してから一々一旦落としてから再度立ち上げないと動かない

696 :iOS:2020/08/18(火) 12:04:53 ID:85/Q1EaC.net
それはもう普通に故障

697 :iOS:2020/08/18(火) 13:17:55.89 ID:dGYBP132.net
バッテリー最大容量100%同士比較テスト

https://i.imgur.com/Gmgh4Tv.png
https://i.imgur.com/KuSyqJ1.png
https://i.imgur.com/e22j30r.jpg
https://i.imgur.com/p1u27eX.jpg
https://i.imgur.com/tPTPKeO.jpg
https://i.imgur.com/xnfnSAy.jpg
https://i.imgur.com/h6QvKSt.jpg
https://i.imgur.com/y8tltql.png

698 :iOS:2020/08/18(火) 13:19:45.32 ID:UY4GHtwy.net
13.6にした以降くらいから、スリープ復帰時にWi-Fiに再接続されるような現象になることが多い
一度その現象になると端末を再起動するまでスリープ復帰時にWi-Fi→4G→Wi-Fiみたいに表示が変わるんだよね
何故だかわかる人いませんか?
ちなみにiPhone XRで現在は13.6.1です

699 :iOS:2020/08/18(火) 13:25:07.31 ID:UY4GHtwy.net
>>698の続き
広告消すために入れてるadguard proのせいかな?と思ってアンインストールしたんだけど、その直後もその現象が再現されたから違うみたいです
調べるとWi-Fiの設定もやり直したりしましたが、直りません
この現象になるとWi-Fiオンオフなどではなく、端末を再起動しないと直らないので最近は毎日再起動させてる感じです
初期化→iTunesで復元とかすれば直りますかね?

700 :iOS:2020/08/18(火) 13:26:00.35 ID:vGV7BqfT.net
>>698
WiFiアシストはoffにしている?

701 :iOS:2020/08/18(火) 13:27:58.16 ID:UY4GHtwy.net
>>700
オフにしてますね

702 :iOS:2020/08/18(火) 14:23:47.06 ID:zaEDHPPp.net
iPhone7で13.6.1にしたけど、12.4.1と比べて画像編集めちゃめちゃ使いにくくなったわ糞が
たまに固まるし

703 :iOS:2020/08/18(火) 14:36:28.09 ID:9uPETlI7.net
>>699
なにか
仕様と違う動きがアップデート後にあるなら「全てのコンテンツと設定を消去」で出荷状態にする
iPhoneやスマホも数年前のPCみたいなものだからね、クリーンインストールしないでグチっててもしゃーない

704 :iOS:2020/08/18(火) 14:43:52.58 ID:1I8FdjC4.net
初代SEアップデートしたらバッテリーの減りが目に見えて早いしカクカクして使いつ辛い😭

705 :iOS:2020/08/18(火) 14:51:10.73 ID:AdxLsK7M.net
>>704
アプデから2週間はいつもそう定期

706 :iOS:2020/08/18(火) 15:58:51.07 ID:IVwnaoys.net
>>703
ID変わりましたが>>698です
やはり初期化ということになりますよね…
一度iTunesで復元してみます

707 :iOS:2020/08/18(火) 17:05:35.38 ID:iolUQcBT.net
>>706 基本じゃね?

708 :iOS:2020/08/18(火) 18:54:25 ID:UY4GHtwy.net
>>698ですが、パソコンから初期化してみました
バックアップから復元したので、これでまた再現されたらまた初期化して、今度は一からアプリ入れて設定します
お騒がせしました

709 :iOS:2020/08/18(火) 19:08:54 ID:pe+qUzsF.net
>>704
同じだ
電池よくならん

710 :iOS:2020/08/18(火) 20:33:39.40 ID:+nxgeN9l.net
ピークパフォーマンス制御されとるだけでね?
手動で封印解けよ

711 :iOS:2020/08/18(火) 21:38:31.68 ID:Am2JZLK/.net
みんなの記憶も薄れてきてると思うけど
コロナの感染症接触者アプリが一番バッテリー食ってた気がする
もちろん俺は速攻でアンイストール

712 :iOS:2020/08/18(火) 22:02:15.95 ID:kl1OOl5O.net
なぜインストールしたし

713 :iOS:2020/08/18(火) 22:41:21.26 ID:DbIEmuCr.net
いやあ、まずはインストールするだろ
みんなが入れないと意味ないアプリなんだし
自分だけじゃなくて人のためにもなる

でも結局増えなかったし、システムも全然軌道に乗らなかったし俺もアンインストールしたわ

714 :iOS:2020/08/18(火) 23:02:45.87 ID:jXUCyJA9.net
うん俺もアンインストールしてから断然バッテリー持ち良いわちな8

715 :iOS:2020/08/18(火) 23:10:20.32 ID:sMSz1dPY.net
IT後進国の日本はあの手のアプリやら何やらは、台湾に土下座してノウハウや技術提供してもらった方が良いレベル

716 :iOS:2020/08/18(火) 23:22:22.46 ID:pjsAcVhY.net
提供してもらうのはいいけど
なんで土下座せにゃならんのだ?
普通に商取引すればいいだろ
どっかの半島国じゃあるまいし

717 :iOS:2020/08/18(火) 23:47:35.58 ID:Yv/PSWNV.net
COCOAはほとんどバッテリー消費して無いな
ヘルスケアが結構消費してる
COCOA自体プライバシーに配慮しすぎだわ、モラルに依存しすぎだわで役に立たないだろうが

718 :iOS:2020/08/18(火) 23:53:24.74 ID:Bi2QDheS.net
俺はAndroidも持ってるから接触確認アプリはそっちに入れてるわ
Androidだと特にバッテリー食うってこともないみたいだし

719 :iOS:2020/08/19(水) 00:06:59 ID:2mUqdhFc.net
>>715
直接会ってないけどかなり前に政府間でアドバイス貰ってるよ

720 :iOS:2020/08/19(水) 00:56:24 ID:sonIrava.net
1日に数百数千感染者増えてんのにちゃんと登録してるのがたった数人とか失笑レベル
ウィルス持ちなのを大々的にアピールしてくれんとあのアプリの存在意味がないわな

721 :iOS:2020/08/19(水) 03:53:29 ID:uDIRONGi.net
>>718
泥はそれ自体がバッテリードレインしてるんだが

722 :iOS:2020/08/19(水) 03:59:38 ID:uDIRONGi.net
>>720
失笑の意味分かってる?
深刻な会議の最中や葬儀など笑ってはいけない場面で笑いを堪えることを指す
笑えないことは失笑とは言わない

723 :iOS:2020/08/19(水) 07:23:09.27 ID:jJ/xY7WC.net
7なんだが、13.6.1でバッテリーの持ちが良くなった気がする。

724 :iOS:2020/08/19(水) 07:36:45.57 ID:Wj5Mue5R.net
13.6.1でさえこんなにもバッテリーの持ちが良くなるってことは14にしたらかなりバッテリー持ち良くなりそう。
早く来ないかなiOS14

725 :iOS:2020/08/19(水) 08:00:21.75 ID:UCWHwVT4.net
>>724
メジャーアプローチは警戒した方がいい

726 :iOS:2020/08/19(水) 08:00:59.17 ID:UCWHwVT4.net
>>725
アプローチってなんだw
メジャーアプデね

727 :iOS:2020/08/19(水) 08:41:20.25 ID:jJ/xY7WC.net
>>724
ホームでWidgetが動きまくるから、14はバッテリー消費が一気に増えるだろう。
来年の今頃は落ち着いているかもしれないけど。

728 :iOS:2020/08/19(水) 12:03:37 ID:zLZj2SG/.net
>>711
俺は入れたままでもバッテリー持ちは悪くなってないけど

729 :iOS:2020/08/19(水) 12:54:58.03 ID:xGT0xxed.net
どのアプリがどのくらいバッテリーの中身食っていて設定から見られるじゃん

730 :iOS:2020/08/19(水) 13:19:01.06 ID:iNAN7bYy.net
アップデートしたらOS自体がバッテリーを食うのか
アプリでは特にバッテリーを使っているアプリが見当たらないのに(以前から入れてる異常の無いアプリしか表示されない)
待ち受け中にバッテリーが減りまくる
公式のミュージックアプリでバッテリー消費させてる裏ワザがバレてからOS自体でバッテリーを消費されるやり方に変えてきたみたい、アップル

731 :iOS:2020/08/19(水) 13:22:54.07 ID:FV7FnANY.net
暑さで頭がおかしくなってるのか、かわいそう。

732 :iOS:2020/08/19(水) 13:24:30.84 ID:zLZj2SG/.net
>>730
アップデートから2週間以内ならOS自体がバリバリ食うのは仕方ない

733 :iOS:2020/08/19(水) 14:13:11.26 ID:q5uaxKrG.net
ちょこちょこアップデートあるから都度2週間だと1年のうち大半がバッテリー減るの早いっていうね

734 :iOS:2020/08/19(水) 14:18:34.93 ID:UCWHwVT4.net
で、バッテリーの消耗を加速させて機種変させる戦略って中々考えられてるな

735 :iOS:2020/08/19(水) 14:20:43.91 ID:zLZj2SG/.net
そこでAppleCare+ですよ。

736 :iOS:2020/08/19(水) 14:28:32.39 ID:UCWHwVT4.net
>>735
AppleCare+の期間に80%切るのは至難の業

737 :iOS:2020/08/19(水) 14:32:26.34 ID:loMnFFaO.net
86%から落ちねえぞクソ

738 :iOS:2020/08/19(水) 14:45:57.55 ID:UCWHwVT4.net
自分は1年で89%になってから半年以上変わらんね
完全放電とかやらかしてるからダメージある筈なのだがな
これぞAppleマジック

739 :iOS:2020/08/19(水) 14:55:06 ID:Z74F6EQ3.net
コロナ接触アプリはバッテリー減り早いってわかってる事やのにwww 今更w

740 :iOS:2020/08/19(水) 15:00:24 ID:9Rox+d//.net
初代SEがさすがに82%まで低下してきた

741 :iOS:2020/08/19(水) 15:22:12 ID:wOoxe2U8.net
こんな案内北

「新型コロナウイルス接触確認アプリ」のご案内
<ワイモバイルより>
※本メールは、政府の要請を受け配信しております

厚生労働省では新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため『新型コロナウイルス接触確認アプリ(略称:COCOA)』の提供を開始しました。

「COCOA」は、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。

自分をまもり、大切なひとをまもり、地域と社会をまもるために、お客さまのスマートフォンに「COCOA」をインストールしてご利用いただきますようお願いします。

なお、「COCOA」の詳細に関するお問い合わせ及びスマートフォンへの設定方法等は、ワイモバイルでは回答及びご案内することができません。
以下のQ&Aをご確認下さいますようお願いいたします。

利用者向けQ&A(厚生労働省ウェブサイト)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19_qa_kanrenkigyou_00009.html

お問い合わせ先(厚生労働省)
appsupport@cov19.mhlw.go.jp

ソフトバンク(株)

742 :iOS:2020/08/19(水) 15:27:31 ID:T7RUOgvk.net
>>738
>完全放電とか
これ難しくない?
基本的に2%くらいで強制シャットダウンになって
残りを放電するのに数週間以上かかるし

動画流しっぱなしにしたりして強制シャットダウンさせるのは
買った当初やメジャーアップデート時に必ずやるお約束になってる
旧い人間なのでw

今じゃやらないほうがいいらしいね

743 :iOS:2020/08/19(水) 15:39:04 ID:c8vltiNY.net
>>742
圏外病になるとあっという間に完全放電食らうよ
電波探しまくるからね
iPhone7限定かもしれんが

744 :iOS:2020/08/19(水) 16:10:16 ID:9Rox+d//.net
>>742
放電終止電圧まで到達させたら、次に起動したときはもうバッテリーの寿命は半分くらい使い切ってるってきいたことあるけど
まあスマホの回路じゃそこまでは使い切れないだろうね

745 :iOS:2020/08/19(水) 16:33:13.98 ID:UCWHwVT4.net
>>742
その3%以下での強制シャットダウンの後にスリープボタン押すと赤電池マーク出る状態
それをiPhoneユーザー間では従来から「完全放電」と呼んでると思うよ
完全に残量0%というのはあり得ないわけだし
まぁ、リチュウムイオンはちょっと扱い難いよね

746 :iOS:2020/08/19(水) 16:43:33 ID:iNAN7bYy.net
>>739
コロナ接触アプリなんか入れてないのにバッテリーどんどん減っていく

747 :iOS:2020/08/19(水) 17:03:36 ID:N8TK1MnK.net
> 本当にAppleは“悪者”なのか 「フォートナイト」開発元の”宣戦布告”に覚える違和感
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2008/19/news057_2.html

Epic Games=中国テンセント  クソすぎる、規約違反してお前らが悪い訴えてやると逆ギレ・・・プロパガンダ動画まで用意して印象操作、そして自社サービスの宣伝・・・まるで中国共産党の手口

748 :iOS:2020/08/19(水) 17:16:21 ID:KN0iXVSy.net
アポストでバッテリー交換したらイイじゃん
有料でも1万以下だろ?

749 :iOS:2020/08/19(水) 17:36:00 ID:bRoq1m7G.net
違和感は感じていいのにな

750 :iOS :2020/08/19(水) 18:49:01.23 ID:+GX5JpFYM.net
COCOAってbluetoothオンにしないと使えないんだよね?
だったら必要ない時はbluetoothオフにしとけばいいんじゃないの?

751 :iOS:2020/08/19(水) 18:49:53 ID:sonIrava.net
>>722こういうのを失笑を買うという

752 :iOS:2020/08/19(水) 18:55:43 ID:Dk5RmelJ.net
btオンでcocoa入れててもバッテリーの減りが早いなんて特に感じない
7で13.6.1だけど

753 :iOS:2020/08/19(水) 18:56:17 ID:loMnFFaO.net
>>750
BTオンでもオフでもバッテリーの持ちはあまり変わんねということを教えてくれるアプリ。

754 :iOS:2020/08/19(水) 21:39:14.81 ID:4px9Igi8.net
要らないものは入れない主義なんで

755 :iOS:2020/08/19(水) 21:46:24.37 ID:1RANYxBE.net
君子危うきに近寄らず

756 :iOS:2020/08/19(水) 22:29:28.03 ID:+GX5JpFY.net
>>753
なるほど
じゃあ国民の義務として入れておくわ

757 :iOS:2020/08/19(水) 22:31:55.19 ID:uSMFp3Em.net
最適化されたバッテリー充電のオンオフってこれ何か意味あるのか?
デフォだとオンになってるようだけど

758 :iOS:2020/08/19(水) 22:34:58.54 ID:kYa8lrjW.net
>>724
それ騙されてるよw
12までバッテリー持ちは普通だったのに
13になってからこの前までずっと酷かっただけ

759 :iOS:2020/08/19(水) 23:11:05.90 ID:P/C+AjRj.net
>>757
確かGPSで家にいるか判断してしてたからオフにしたほうがいいって話だった気がする

760 :iOS:2020/08/20(木) 02:53:16.74 ID:Qh6Zp4JO.net
>>746
iPhoneの機種は何? そんなに減る? 

761 :iOS:2020/08/20(木) 09:10:25.53 ID:uwByjMxF.net
>>759
それぞれ別の設定だよ
「最適化されたバッテリー充電」
位置情報の「利用頻度の高い場所」
位置情報の「システムカスタマイズ」

これを全部ONにしないと動かないってアップルのサイトに書いてある
でも、俺はxs maxで全部ONにしても動かない
他の不要なサービスを全部OFFりまくってるからだろうけど

762 :iOS:2020/08/20(木) 10:07:47 ID:7sOoqQSR.net
>>760
旧SEです

763 :iOS:2020/08/20(木) 11:09:30 ID:Qh6Zp4JO.net
>>762
古いですね。バッテリー交換なのかな?

764 :iOS:2020/08/20(木) 12:18:47.08 ID:7sOoqQSR.net
>>763
バッテリーの状態は90%あります

765 :iOS:2020/08/20(木) 12:19:10.52 ID:xocl3r4w.net
>>762
ダメ元でバッテリーリセットしてみたら?
残量0手前で勝手に電源切れるまで使いまくる×2
アプデ後残量計おかしくなるのたまにあるし、残り数%からメチャもつならそれかも

766 :iOS:2020/08/20(木) 12:21:13.69 ID:7sOoqQSR.net
>>764
と思ったらアップデートしたあと、何度も充電する羽目になったので最大容量88%に下がってしまいました

767 :iOS:2020/08/20(木) 12:22:15.64 ID:7sOoqQSR.net
>>765
それは逆にバッテリー劣化するでしょう

768 :iOS:2020/08/20(木) 13:54:16.64 ID:9Q4vNl4Z.net
キミら写真うるせー

769 :iOS:2020/08/20(木) 14:14:55.91 ID:useI7bjC.net
>>768
強迫神経症か聴覚過敏でもなければうるさいとは感じないレベルの音量だと思うけど

770 :iOS:2020/08/20(木) 14:18:53.86 ID:dZK7frVf.net
>>768
写真て何?
フィルムを現像したのか?7の?

771 :iOS:2020/08/20(木) 14:40:45.88 ID:hjHZxUxx.net
与太野郎!びびりやがって

772 :iOS:2020/08/20(木) 15:05:01.28 ID:mltFXv8/.net
最大容量98%っていいほうなのかな?

11pro11ヶ月目

773 :iOS:2020/08/20(木) 15:54:21.63 ID:Qh6Zp4JO.net
>>768
写真って何やねんw

774 :iOS:2020/08/20(木) 15:56:23.04 ID:IgY0FLcf.net
にゃんこくりゅよ!

775 :iOS:2020/08/20(木) 17:19:45.56 ID:KAhjkblg.net
>>765
バッテリー死なすヤツやなwww


リセットで使い切るなら電源切れるところまででいいぞ
その後なんども起動→シャットダウンを繰り返して起動しなくなるまで・・・ってやると放電終止電圧まで近づくので絶対やっちゃいかん
まあ、実際はそこからさらに一ヶ月くらい放置せんと放電終止電圧までは届かんとは思うが

776 :iOS:2020/08/20(木) 19:23:21.33 ID:tVYAxV3x.net
つまり1ヶ月くらい起動せずにしまってたらヤバいのか?

777 :iOS:2020/08/20(木) 19:23:55.91 ID:wbk3Ds9i.net
777!!

778 :iOS:2020/08/20(木) 19:40:42.97 ID:11YAOMKG.net
>>777
オメ!!
いい事あってよかったな!

779 :iOS:2020/08/20(木) 20:30:38.38 ID:btBo7gxh.net
がなぁ

780 :iOS:2020/08/20(木) 23:12:16.75 ID:l8A5fNOM.net
ニッケル水素とリチュウムイオンでは違うからなぁ
リチュウムイオンに完全放電は寿命縮めるし、最大充電容量が減る
あと、長期保管するなら残量60%が良いと色々な記事で書かれてるね

781 :iOS:2020/08/20(木) 23:30:13.27 ID:ExFN6p3x.net
xsでこの前13.6.1にアプデしたのですが、カメラのシャッター音がおかしいです。
一度目は無音で、二度目からは小さな音でピッて音が鳴り、5回くらい連続で撮るとカシャっと短く音が鳴ります。
電源落として再起動してもダメです。
バグですかね?それとも壊れたのでしょうか。

782 :iOS:2020/08/21(金) 00:14:33.13 ID:p8B2Sbqs.net
>>781
ソフト(OS)の機能に対してi「Phoneが壊れた」というのは解せない
MacかPCにバックアップとってから、iPhoneの全コンテンツと設定の削除をしてどうなるかだね

783 :iOS:2020/08/21(金) 01:29:04.17 ID:IEKp9e57.net
サファリでダウンロードするとたまに空ダウンロードになるんだけど(ダウンロードしたのにファイルがない)
再起動で治るけど原因わかる?

784 :iOS:2020/08/21(金) 08:06:33 ID:LnYm+tec.net
>>776
そんなことはめったに無いからビビることもないんだけど、完全に放電しちゃうと、もう二度とそのバッテリーは目覚めることはない

785 :iOS:2020/08/21(金) 08:07:46 ID:LnYm+tec.net
>>781
初期化してみるのがいい
小さな不具合の集まりで、カメラ処理の何かが不具合を出してる可能性もあるし

それでも治らない場合はカメラモジュールのどこかがハード的に壊れてる可能性も出てくる
この場合は修理ね

786 :iOS:2020/08/21(金) 08:28:31.38 ID:Gj+Bmqq3.net
>>781
シャッター音なんか気にするな!
写真きちんと撮れてれば問題ない。
それぐらいで初期化なんか面倒だししなくて良い。

787 :iOS:2020/08/21(金) 08:56:32.59 ID:ecnL85EX.net
>>786
何言ってんだ

788 :iOS:2020/08/21(金) 11:43:34.93 ID:4tLFXKnX.net
また更新?

789 :iOS:2020/08/21(金) 11:46:17.93 ID:IMmHojvH.net
>>785
アプデする前日に0%まで使い切り、純正のケーブルを何本も使ったけど充電が全くできなくなり
アップルストアに持っていったらなぜか充電できたということがあった。
そのときにアプデしてもらったのだが、不具合の集まりというのは上記の充電できなかった事象も当てはまるのだろうか。

アップルに問い合わせても初期化か修理になりますよね

790 :iOS:2020/08/21(金) 11:54:12.75 ID:qhKBfEFR.net
テザリングの仕様がよくわからない
ホストが1台、ゲストが2台でテザリングした場合(すべてiPhone)、
ゲスト@だけがスリープ等で一度親機から切断されると
ゲストAはつながったままなのでホストのテザリングがオフになっているわけでないのに
ゲスト@のスリープを解除しても再接続されない事が多い

毎回、ホストのテザリング画面を開いて、ゲストのWiFiのオフオンするのがめんどくさい
ひどいときはそれでも再接続されず、ホストのテザリングのオフオンが必要なんだよな

791 :iOS:2020/08/21(金) 13:07:48.02 ID:XNWGWhXF.net
やかましいな写真

792 :iOS:2020/08/21(金) 13:08:15.67 ID:VFgv5+sj.net
>>789
ケーブルよりACアダプタに不具合あるかもよ。。。確認してみな

793 :iOS:2020/08/21(金) 13:11:49.15 ID:VFgv5+sj.net
>>789
書き忘れたけど
0%充電するときはケーブル指した後強制再起動するといいよ。。。それで充電開始するはず

794 :iOS:2020/08/21(金) 13:33:07.98 ID:1iS4IPxY.net
>>791
やかましい写真ってどんな写真ですか?

795 :iOS:2020/08/21(金) 13:42:00.58 ID:f6YsH52C.net
納涼的なやつ?

796 :iOS:2020/08/21(金) 13:49:28 ID:Jw+yw7H5.net
おわかりいただけただろうか……ってやかましいわ

797 :iOS:2020/08/21(金) 14:32:50 ID:Vgv4rfV4.net
アプデ関係ないかもだけどその後から充電できないことが増えた
機種は7なんだけどアプデ関係なく故障なのかな

798 :iOS:2020/08/21(金) 15:26:32 ID:IMmHojvH.net
>>793
そうなんですね!
アダプタも純正のを二つ使ったけどダメだったんですよね
基本0%までは使い切らないほうが良いのでしょうか

799 :iOS:2020/08/21(金) 15:28:03 ID:IMmHojvH.net
iPhone 5.6.xsと使ってきてるけど今まで絶対どこかしら不具合だか故障してきた。
iPhoneって高いのに結構壊れやすいのでしょうか。
次Androidにしようかと思ってきてて

800 :iOS:2020/08/21(金) 15:45:32.67 ID:NRqU8plV.net
>>735
購入から丸4年、後半の2年は充電繋ぎっぱなしの動画再生専用機になっている6sが.かれこれ2年近く81%のままなんだけどw

801 :iOS:2020/08/21(金) 15:49:31.55 ID:NRqU8plV.net
>>738
俺も8でそんな感じでしばらく89%だった
で、先日とうとう88%になったと思ったらバッテリーが著しく劣化していますというメッセージが出て、バッテリー交換を促されてる状態
ただ8と同じく13.6.1にした6sは81%でもそんなメッセージは表示されていない

この違いはなんなんだ?

802 :iOS:2020/08/21(金) 16:12:57.79 ID:VFgv5+sj.net
>>798
0%まで使うやつは今まであまり聞かない
普通赤数字20%未満になったら充電した方がいい警告だから

803 :iOS:2020/08/21(金) 16:26:36.61 ID:eOnN0MK6.net
純正以外のアダプタ使ってる人って多いの?

804 :iOS:2020/08/21(金) 16:48:48.73 ID:VHmnNPXq.net
純正はぼったくり価格だからな

805 :iOS:2020/08/21(金) 17:06:08.63 ID:LKUlD1IW.net
純正なんて買ったことないけど家に何個もあるな
iPhone買うたびに増殖してる
社外は急速充電用に1個だけある

806 :iOS:2020/08/21(金) 17:24:23.33 ID:1iS4IPxY.net
純正アダプタは買取王国とかで200円ぐらいで買ってきて、自室とか居間とかにセットしてある。

807 :iOS:2020/08/21(金) 17:31:22.69 ID:wuuKhQiQ.net
>>791
写真 写真 おもんない

808 :iOS:2020/08/21(金) 17:36:12.25 ID:p8B2Sbqs.net
>>798
おい、、、質問する時は直近のレスぐらい遡れよなぁ、何回同じ話題ループしたいんだよ

809 :iOS:2020/08/21(金) 17:41:10.24 ID:VFgv5+sj.net
純正ACアダプタなら3個あるな。。。昔のiPhoneのだけど

810 :iOS:2020/08/21(金) 17:56:48.65 ID:p8B2Sbqs.net
iPadのアダプタあると充電速いからかなり助かるね

811 :iOS:2020/08/21(金) 18:23:16.86 ID:Qcsuu3vq.net
Thunerbolt - USB-CケーブルでMacと繋ぐと充電速い

812 :iOS:2020/08/21(金) 18:37:41.09 ID:6UYevl45.net
にゃんこくりゅよ!

813 :iOS:2020/08/21(金) 18:40:45.34 ID:4bs+auM6.net
電源は悪いこと言わんから純正の使いな
中華なんてもってのほか
あと古いのは処分した方がいい

814 :iOS:2020/08/21(金) 19:42:55.74 ID:hCb8eFNy.net
今、13.4.1なんだけど、最新のと比較するとどう?
上げた方が良いかな?

815 :iOS:2020/08/21(金) 19:48:06.15 ID:B+ota9J2.net
>>814
なんで古いまま使うの?

816 :iOS:2020/08/21(金) 19:51:10.02 ID:Qcsuu3vq.net
>>814
即刻上げろ

817 :iOS:2020/08/21(金) 19:51:47.46 ID:p8B2Sbqs.net
>>814
とりあえず現スレは嫁

818 :iOS:2020/08/21(金) 20:09:49 ID:G/PldTIh.net
>>796
結局やかましいんやんw

819 :iOS:2020/08/21(金) 20:58:46 ID:sYuqtCG9.net
写真うるさいよ

820 :iOS:2020/08/21(金) 21:16:31.97 ID:RhDIFxgU.net
最近のアップデートで、上にもあるようにシャッター音が短くなって静かになったよ。

821 :iOS:2020/08/21(金) 21:26:03.81 ID:ZvQwzU7s.net
アップデートしたが、何が変わったか良く分からん。
でも満足。

822 :iOS:2020/08/21(金) 22:23:51.78 ID:VHmnNPXq.net
それって前から満足してたんだろ

823 :iOS:2020/08/21(金) 22:54:09 ID:Gj+Bmqq3.net
>>813
何言ってんだ
中華しかほとんど売ってないだろ
売ってても中国製
純正も中国製
中国のしかねーんだよ!!!

824 :iOS:2020/08/21(金) 23:33:44.48 ID:YcYW0YJ1.net
中国製ならどれでも何でも同等なのかよ?

825 :iOS:2020/08/21(金) 23:42:01.12 ID:Jw+yw7H5.net
>>814
最新以外使っちゃダメ
ダメ、ゼッタイ

826 :iOS:2020/08/21(金) 23:47:27.88 ID:/6MFXHLW.net
バッテリー0%まで使い切ると相当ダメージいくみたいだけど、100%まで充電するのも負担大きいよね
みんな充電何%で止めてる?

827 :iOS:2020/08/22(土) 00:02:33.85 ID:pA6yz/hA.net
>>826
普通に満充電で3、4年は持つ
最悪でもバッテリー交換だろ
しょうもないこと気にしてるとハゲるぞ

828 :iOS:2020/08/22(土) 00:11:04.66 ID:LTGFBrBq.net
>>827
きっと、もう、ハゲてんよ

829 :iOS:2020/08/22(土) 00:11:35.15 ID:4uB6AOOh.net
毎日100%使い切るような使い方して、毎日100%まで充電して、毎日充電しながら使ってても2年で84%までしか劣化しない
細かいこと気にしないで適当に使ってればいい

830 :iOS:2020/08/22(土) 00:12:51.35 ID:LTGFBrBq.net
充電器,モバイルバッテリーのAnkerマンセーは笑うしかない
令和最新!とか2020年版!とかと大差ない

831 :iOS:2020/08/22(土) 00:19:39.71 ID:vxQY1eny.net
今年始めに80%なってから数ヶ月全く数値変わらず胡散臭い挙動だわ

832 :iOS:2020/08/22(土) 00:19:54.09 ID:bx9+hhaC.net
うるさいカメラだ

833 :iOS:2020/08/22(土) 00:22:18.41 ID:ZrIGYTUy.net
ケーブル繋ぎっぱなしの方がバッテリーにはいいらしいって話出てるよな
下手に使い切るよりかはいいらしいぞ

834 :iOS:2020/08/22(土) 00:36:05.44 ID:2k/V1CJC.net
>>831
俺なんて圏外病のために初期化したら83%から84%に増えた
圏外病なんで交換してもらおうと思ってる

835 :iOS:2020/08/22(土) 02:57:50.97 ID:sB2r45Aw.net
>>814
もう一台保持して検証するしかないんじゃないか
今後もず〜と

836 :iOS:2020/08/22(土) 05:19:23.41 ID:ECFRevTI.net
>>831
アップルが胡散臭い?
またまたご冗談を

837 :iOS:2020/08/22(土) 06:14:36 ID:ERpnyBCF.net
こういう検証結果もある
https://i.imgur.com/qRlGyqQ.jpg

838 :iOS:2020/08/22(土) 09:38:43.24 ID:Qhzqvxjy.net
セキュリティアップデートも含まれてるから原則上げるのが基本だろ

839 :iOS:2020/08/22(土) 09:41:28.17 ID:XX2RKd1C.net
にゃんこくりゅよ!

840 :iOS:2020/08/22(土) 10:17:16.27 ID:NaN+3YtS.net
>>832
それはどんなデジカメの話?

841 :iOS:2020/08/22(土) 12:29:21 ID:Ieyhwjip.net
Appleは単体でのセキュリティパッチは出さないからiOSのバージョンを上げるしかない
一度13にメジャーアップデートしたら、13の間はアップデートしないとダメ

842 :iOS:2020/08/22(土) 13:08:53.25 ID:LTGFBrBq.net
iOS13になってからミュージックアプリじゃなくてfoober2000ってのを使ってるんだけど、13.6.1になってからBluetoothイヤホンで音楽再生するとSafariで「オーディオ」と表示されるバッテリー消費が大きい事に気がついた
13.6まではBluetoothイヤホン使ってもSafariのバッテリー消費は無かったし「オーディオ」とも表示されていなかった、単にfoober2000のバックグラウンド消費(とても小さい)だけだったのに
仕方ないから今からミュージックアプリに戻るけれど、flacが再生できないのは糞だわー

843 :iOS:2020/08/22(土) 13:39:28.26 ID:ASPf2L7g.net
>>836
バッテリードレイン問題とかソニータイマー並に胡散臭いだろ

844 :iOS:2020/08/22(土) 13:58:34.96 ID:twxj9OTL.net
>>823
中華と中国は使いわけろよ

845 :iOS:2020/08/22(土) 14:24:41.99 ID:BWZFMNti.net
>>830
性能的には大差なくても発火とかそういう危険性が未知だからなぁ

846 :iOS:2020/08/22(土) 14:37:38.51 ID:Ieyhwjip.net
同じMade in Chinaでも日本メーカーと中国メーカーだと違うでしょ

847 :iOS:2020/08/22(土) 16:15:19.88 ID:e1j9qrBm.net
>>830
残念ながらANKER以外のは軒並み調子悪くなったりすぐ壊れたりばっかりだったんで
消去法でそうなったわ

848 :iOS:2020/08/22(土) 16:18:05.69 ID:jqB0cPWn.net
Apple純正以外すべてゴミ

849 :iOS:2020/08/22(土) 16:25:45.68 ID:fOz5sGSC.net
アカーン

850 :iOS:2020/08/22(土) 16:29:55.79 ID:07Wu4ZUA.net
Ankerは当たり外れがが激しいぞ。。。やめておけ
断線に強いと言われているのに二本購入して両方とも即断線

851 :iOS:2020/08/22(土) 16:32:56.47 ID:2YEGwkuG.net
シャッター音が消せない
はずれだったのか俺のSE

852 :iOS:2020/08/22(土) 16:34:06.50 ID:Qhzqvxjy.net
Ankerがダメならどこのがいいの?

853 :iOS:2020/08/22(土) 16:36:38.66 ID:r+rMwEc4.net
>>852
パナかソニー

854 :iOS:2020/08/22(土) 16:41:04.81 ID:rECu7TZ2.net
Ankerは個体差あるけど説明したらすぐ交換に応じてくれて、最終的に良個体を得る
それがいつまでも保つ
Anker()なんて言ってる人は使ったことあるのかな
エアプかな

855 :iOS:2020/08/22(土) 16:45:30.85 ID:jqB0cPWn.net
Ankerは以前不良品つかまされたから糞レビューしたら必死に毎週消してくれメール来て草
返金するとか代品送るからレビュー消せって言われたけど
返金や代品送るほうが先だろうからまだ消してない

856 :iOS:2020/08/22(土) 16:52:25.12 ID:BWZFMNti.net
>>853
なんだそのパナかソニッかクーみたいなレスは

857 :iOS:2020/08/22(土) 16:53:35.60 ID:BWZFMNti.net
>>855
消して送ってこなかったらその事も加えてレビューすればいいじゃん

858 :iOS:2020/08/22(土) 17:19:14.86 ID:h9QEhY3t.net
お客様は神様なのに!

859 :iOS:2020/08/22(土) 17:26:29 ID:NaN+3YtS.net
>>851
それはセットアップを間違えたのでは
ちゃんと英語・米国にした?

860 :iOS:2020/08/22(土) 18:25:56.37 ID:e1j9qrBm.net
>>855
下書きくらい残しといて一旦消して対応してもらって
不満あったらその顛末加えたの再掲すればいいんじゃね?

861 :iOS:2020/08/22(土) 19:07:54.43 ID:LTGFBrBq.net
>>845
そこはメーカーで信頼性を担保するのではなく、容量,サイズ,重量,値段比較すれば大体ハズレ引かないよ
Ankerは比較するとほぼ同じ仕様のモノでも高い
エアプという人はAnkerのを分解した事あんのかなぁ?基盤とかはコストカット激しくて素子も三流と変わらない

862 :iOS:2020/08/22(土) 19:48:19.02 ID:a7XRvTGM.net
エレコムは

863 :iOS:2020/08/22(土) 20:25:41.27 ID:A9C6ixQR.net
上海問屋でいいじゃんw

864 :iOS:2020/08/22(土) 20:30:27.37 ID:LTGFBrBq.net
>>862
それは最悪を通り越した極悪

865 :iOS:2020/08/22(土) 20:51:26.69 ID:hbm2U/jF.net
>>855
自分が削除されないように気をつけてね

866 :iOS:2020/08/22(土) 21:14:26 ID:AXcnhL01.net
尼独自ブランドのタフケーブル使ってるけど最近在庫の補充無くて不安
壊れてはいないが乗り換え先見つけられてない

867 :iOS:2020/08/22(土) 21:30:40 ID:XfMEIXU4.net
>>861
いっぱいモバイルバッテリー持ってそうw

868 :iOS:2020/08/22(土) 21:45:01.04 ID:lKdZ3WxN.net
>>855
住所握られてる側の方が弱いのにな
それが分かってないな、どんまい

869 :iOS:2020/08/22(土) 21:48:41.66 ID:ZDNIIaAf.net
>>836
アップルがうんこ臭い
なら納得できる

870 :iOS:2020/08/22(土) 22:15:29.71 ID:fOz5sGSC.net
俺もAnker持ってるけどハズレはないな。
文句言ってるのはパチモンでもつかまされたか?

871 :iOS:2020/08/22(土) 23:31:13.18 ID:fG6WkixQ.net
自動改札機でSuica(エクスプレスカードに設定してある)ではなく
メインカード(Suicaとは違うクレカ)が選択されエラーになった
オートチャージにしてるので改札機でひっかかる事なんてなかったので焦った

872 :iOS:2020/08/22(土) 23:31:37.41 ID:LTGFBrBq.net
>>867
そりゃあiPhone3Gから使ってるかんねー
スペア扱いだからiPhoneフル充電が余裕で1回出来れば良いのよ、それで3年保てば御の字

873 :iOS:2020/08/23(日) 00:48:44.73 ID:Yres6vw0.net
電源アダプタは純正かANKER
ケーブルは純正かANKERかAmazonベーシックかVerbatim
(ケーブル長で決める)

874 :iOS:2020/08/23(日) 01:17:18.76 ID:N71Oyt1Y.net
充電器はダイソーのを長年使っているけど何も問題ない。
アンカーのケーブルは純正アダプタで使っていたが突然このアクセサリは表示が出たのでそれからは買ってない。

875 :iOS:2020/08/23(日) 01:28:34.21 ID:J3FCviQe.net
ケーブル長揃えてくれないかなAnkerとかamazonって90cmだけど他メーカーだと1mだったり

876 :iOS:2020/08/23(日) 05:16:31.77 ID:l6nfsJtN.net
しかしバッテリー持ち良くなったわ
サクサク動くんだけどメモリがフル活用されてるのは仕様なんだろね

877 :iOS:2020/08/23(日) 05:42:06.50 ID:fcOnwRGq.net
35インチ

878 :iOS:2020/08/23(日) 08:37:58 ID:mEAQeG88.net
チョンをガス室送りにしろ!ってのが正しいのは分かる
国はなぜチョンをガス室送りにしないんだろうな、、

879 :iOS:2020/08/23(日) 11:15:52.64 ID:BAORSBf/.net
>>872
3Gから使ってるとモバイルバッテリーいっぱい持ってるもんなのか?
意味わからんな

880 :iOS:2020/08/23(日) 11:18:03.96 ID:CSmsIAta.net
にゃんこくりゅよ!

881 :iOS:2020/08/23(日) 11:21:01.88 ID:PmuYakzz.net
>>879
いやそんなもんだよ
本体は買い換えるけどモバイルバッテリーは買い足すからね

882 :iOS:2020/08/23(日) 11:25:33.42 ID:fcOnwRGq.net
4個くらいあったけど使わないやつ会社の乞食にタダで配ってやったら喜んでたw

883 :iOS:2020/08/23(日) 11:28:14.06 ID:BAORSBf/.net
>>881
買い足す意味は?

884 :iOS:2020/08/23(日) 11:30:04.88 ID:fcOnwRGq.net
容量が増えてコンパクトになった新製品が出ると買っちゃうな

885 :iOS:2020/08/23(日) 11:31:35.62 ID:fcOnwRGq.net
あと端子や出力がその時代に相応したものにかわっていく

886 :iOS:2020/08/23(日) 11:36:32.05 ID:PmuYakzz.net
>>883
本体側のバッテリー容量が増えるとそれまでのモバイルバッテリーの満タン状態でフル充電できる回数が減っちゃうから、ってのが主
次点でそれまでのモバイルバッテリーよりも容量が大きくてサイズが小さいものが発売されたりするから

887 :iOS:2020/08/23(日) 12:00:16.98 ID:BAORSBf/.net
>>886
そんなにバッテリー消費する使い方って、何してるの?

888 :iOS:2020/08/23(日) 13:18:22.18 ID:J9bp3vt6.net
モバイルバッテリーなんて一個か2個ありゃ十分だろ
アウトドアにもよくもってく俺ですら大容量一個と普段の外出での災害巻き込まれたとき用のおまもりとしての小容量一個
買い替えたら古いのは即リサイクル回収に出すだろ

889 :iOS:2020/08/23(日) 13:36:32.38 ID:Niq/HNj/.net
俺も大きいの1個と小さいの1個だけど
セールがあるたびくらいに買ってる人によると「なんか買っちゃう」そうだ
ただ、今のモバイルバッテリーは充電してほっといても満杯のままだから、防災グッズになる

890 :iOS:2020/08/23(日) 13:42:52.87 ID:XinI+Or1.net
>>880
にゃんこは来て欲しい

891 :iOS:2020/08/23(日) 13:46:56.27 ID:PmuYakzz.net
>>887
やっぱゲームが一番食うかな
ソシャゲの鬼周回とポケモンGOはバッテリー新品でも嫌になる程食う
総じてGPUを使うアプリと断続的に通信するアプリが食うね

892 :iOS:2020/08/23(日) 13:49:02.28 ID:PmuYakzz.net
>>888
1人2個は欲しいね
うちはiPhone使ってるのが4人いるから8個

893 :iOS:2020/08/23(日) 14:20:35.50 ID:1UEyUPEO.net
13.1を13.6.1に上げました
どうなりますか?

894 :iOS:2020/08/23(日) 14:21:45.66 ID:S3IU+3I+.net
13.6.1 来たぞ

895 :iOS:2020/08/23(日) 14:35:40.91 ID:42POJPHy.net
ついにきたか!

896 :iOS:2020/08/23(日) 14:37:57.44 ID:kXIzo4VG.net
ヤッピー

897 :iOS:2020/08/23(日) 14:42:32.21 ID:xqleBBLS.net
>>893
上げたら表示が圏外になったままだ
家で使うぶんにはWi-Fiだけど、これ外で使うと支障が出るかな

898 :iOS:2020/08/23(日) 14:48:02.37 ID:ytP2qiZD.net
>>893
しばらくの間バッテリーがいつもより減るようになります

899 :iOS:2020/08/23(日) 14:55:22.34 ID:Kwn6OSjk.net
それはどのアプデでもそうだろ
問題はその後なんだよ

900 :iOS:2020/08/23(日) 14:56:20.22 ID:5Rq1ao7w.net
満充電のまま放置は劣化が進むと聞くけどそうでもないのか

901 :iOS:2020/08/23(日) 15:00:46.76 ID:q/K3pkPd.net
1つ前の13.6は最初からバッテリー持ちが良かった、というか前より良くなったから
今回の13.61はいつまでたってもバッテリー持ち悪そう

902 :iOS:2020/08/23(日) 15:02:42.05 ID:H4z2tTDo.net
俺はもう13.6.1に見切りつけて14PBに移行した。すげー軽くなったしバッテリー持ちも良くなったよ。、

903 :iOS:2020/08/23(日) 15:03:08.54 ID:q/K3pkPd.net
13.6.1だった
13.6.1は初めからバッテリー持ち悪いから次のバージョンで改善されるまでバッテリー持ち悪い

904 :iOS:2020/08/23(日) 15:30:05.11 ID:fcOnwRGq.net
PlusやMax以外はバッテリーケチってるから当然

905 :iOS:2020/08/23(日) 16:03:23.35 ID:J9bp3vt6.net
>>889
まあなんかわかる気もするかな
ときどき変な機能ついてるとかへんなものにバッテリー機能付いてるとかあるし

906 :iOS:2020/08/23(日) 16:05:08.36 ID:J9bp3vt6.net
>>900
過放電は誰にも同しようもないが
過充電は端末でも供給側でも電流制御して管理できるからね
毎晩寝てる間に充電放置してる俺の発売日購入XRはまだバッテリー状態99%だし
ハイテクまかせが一番

907 :iOS:2020/08/23(日) 16:14:24.53 ID:5Rq1ao7w.net
>>906
900だけど長期間放置の時の話だった

908 :iOS:2020/08/23(日) 18:49:53.83 ID:ZuwaG6vb.net
Appleから詐欺メール来たんだが。

https://i.imgur.com/KDjByOM.jpg

909 :iOS:2020/08/23(日) 20:47:48.36 ID:sl5nC0EX.net
>>908
最近よく来るよな
この手のはPCでソース見る
iPhone上ではスルーしてるわ

910 :iOS:2020/08/23(日) 20:53:50.14 ID:BAORSBf/.net
>>891
なるほどね
となると>>867の推理はバッチリだったって事だね

911 :iOS:2020/08/23(日) 21:25:40.44 ID:XinI+Or1.net
>>908
詐欺メールは作る方ももう少し日本語が堪能な奴に書かせろとw

912 :iOS:2020/08/23(日) 22:09:18.84 ID:PmuYakzz.net
>>910
>>861は俺じゃないからわからないけど
バッテリーや充電器は基本的に分解しない方がいいとは思うね
俺も端子部の修理くらいしかしないし

913 :iOS:2020/08/23(日) 23:33:05.03 ID:17peQzKL.net
>>911
わざとらしい
それでも騙される方を引っ掛けた方が成功するっていう噂を聞いた事ある

914 :iOS:2020/08/23(日) 23:51:19.55 ID:aeh8gMqL.net
最近またキチガイ増えたな

915 :iOS:2020/08/23(日) 23:54:26.30 ID:A6akSjtf.net
イオンの時計屋で黒黒定価から2割引で2本嫁とオソロで買えた

916 :iOS:2020/08/24(月) 00:25:32.95 ID:oJ51B2jX.net
>>912
いや、今更俺じゃないと言われてもw
まぁおまえも同類ではあるけどな

917 :iOS:2020/08/24(月) 03:16:47.40 ID:vWzfXE1P.net
Safariを起動し始めだけ繋がり悪いんだが
Wi-Fiの時だけなんだけどSafariか?
アプリの時や他の機種は普通に繋がってる
iOS13のiPhone11でSafariの時だけなんだけど
使い物にならねーんだが

918 :iOS:2020/08/24(月) 03:30:12.03 ID:5U8oFGW6.net
>>830>>872だが
散々な言われようだなおいっ!www
考えてもみろよiPhone3G出てから10年以上経ってるんだぞ?そんな昔のモバイルバッテリーが現役なわけがない
いいとこ保って4年で自分だけで3つ目,妻も3つ目,息子は2つ目
使わなくなったバッテリーは外装分解して基盤と電池の端子をニッパーでブチ切って乾電池と一緒にリサイクルボックスへ
その時に何世代かのAnkerと無名中国製を比べたのよね、ちな写真は撮ってないぞ

>>879はエスパーの権能を発揮して俺の所持品検査したようだが、それこそよくわからん
前述の様に沢山持っているのではなく、持っていた、だ

そもそもは>>830で書いたとおり、Ankerとそれ以外の中国製モバイルバッテリーのお話し
論点ずらして煽って遊ぶのは厨房か国会議員くらいじゃないの?

919 :iOS:2020/08/24(月) 07:05:22.89 ID:FUuugXQS.net
いいから帰れ
クソ野郎

920 :iOS:2020/08/24(月) 07:18:06.76 ID:0Ktvkr2q.net
こんにゃくりゅよ!

921 :iOS:2020/08/24(月) 07:33:04.59 ID:nufwg4DE.net
こんにゃく!

922 :iOS:2020/08/24(月) 07:33:42.14 ID:nufwg4DE.net
シャッター音、カメラ、の次はアダプタか。

923 :iOS:2020/08/24(月) 09:27:48.60 ID:f8XcTJ7w.net
毎回バッテリー20%でiPhoneがフリーズするのですが
フリーズしなくなる方法は無いですか?、

924 :iOS:2020/08/24(月) 09:42:31.90 ID:whT3sgRI.net
>>923
バッテリー交換

925 :iOS:2020/08/24(月) 09:45:21.48 ID:XM19EJDB.net
にゃんこくりゅよ!

926 :iOS:2020/08/24(月) 09:49:25.85 ID:EztDE3Mk.net
モバイルバッテリーはエネループしか使う気がしない

927 :iOS:2020/08/24(月) 09:50:07.99 ID:EztDE3Mk.net
アダプタカタブラと唱えれば

928 :iOS:2020/08/24(月) 09:53:12.92 ID:0Ktvkr2q.net
ANKERだと思って買ったらAUKEYだったよ/(^o^)\

929 :iOS:2020/08/24(月) 09:55:33.91 ID:79N15v6g.net
>>928
良かったな!

930 :iOS:2020/08/24(月) 10:35:43.65 ID:NdnVMV1Y.net
>>924
システムの問題なのでバッテリー性能は関係ないと思われます
なるほどやはりiPhoneは欠陥商品なのですね
Androidならランプで知らせてくれますが

iPhoneはいちいちフリーズさせると

酷いゴミホンですね

931 :iOS:2020/08/24(月) 11:04:27 ID:25MR517e.net
>>930
システム保護のための強制シャットダウン
ちょっと気の利いたBluetoothデバイスでも搭載してる機能で単位時間あたりのバッテリー消費量が一定以上に急峻になると作動する
この条件を満たすのはバッテリーの性能低下時か漏電時

932 :iOS:2020/08/24(月) 11:19:18 ID:XuHQBEej.net
シャットダウンではなくフリーズです

例えば文字入力中

しゃっとだ

のタイミングでフリーズしたら
ポップアップ消して



と入れると

しゃっとだ

が消えて



が入力されるんだよ

やはり欠陥品

こんなことAndroidでは起こらない

933 :iOS:2020/08/24(月) 11:31:52.39 ID:5aJ0z69H.net
>>932
完全におまかん

934 :iOS:2020/08/24(月) 11:42:02.18 ID:SJ4U+ERO.net
>>908どこが詐欺なのか、わからん

935 :iOS:2020/08/24(月) 11:56:03.26 ID:VMEUKTaZ.net
iPhoneXの画面が膨らんでるように見えたからケース外したら見事に左側に隙間が
バッテリーの状態は98%だったけど当てにしすぎるのはダメだな

936 :iOS:2020/08/24(月) 12:28:23 ID:Ufkj8+Dm.net
>>908
これは誰かの実物アカウントが悪用されてるタイプか?

937 :iOS:2020/08/24(月) 12:48:40.88 ID:25MR517e.net
>>932
ポップアップ消えるならフリーズしてない

938 :iOS:2020/08/24(月) 12:57:50.51 ID:5U8oFGW6.net
>>932
で、だ
オマエはココで文句垂れてそれで気が済むのか?
Appleのサポートに電話するとかするとかするとか考えないの?

939 :iOS:2020/08/24(月) 13:12:22.11 ID:jbyWdGlF.net
日本語予想変換ほんとおかしいよな
助詞が狂ってる

940 :iOS:2020/08/24(月) 14:54:09.15 ID:CnDE1YpH.net
>>923
バッテリー状態が80%切り始めるとそういう感じになってくる

941 :iOS:2020/08/24(月) 15:13:20 ID:v0A+nMaH.net
>>937
画面固まるんだからフリーズやろ

>>940
買ってすぐからだよ
20%と10%の時にフリーズする

942 :iOS:2020/08/24(月) 15:19:50 ID:CnDE1YpH.net
じゃ、初期不良だな
バッテリ化SoC、メモリのどっかにハードエラーあるんじゃない?
買って1年以内なら自然故障で補償きくから問い合わせればいいよ

スマホに限らず、使ってておかしいな?って挙動はとか些細な違和感って故障だと思ったほうが良い
「まあうごくしいっか、いいのかな? いいよなたぶん」って言い聞かせながら使うとたいがい悪化する

943 :iOS:2020/08/24(月) 15:23:20 ID:v0A+nMaH.net
iPhoneの仕様のようですよ
20%と10%でフリーズさせるのは

944 :iOS:2020/08/24(月) 15:27:31 ID:CnDE1YpH.net
俺のはフリーズしないよ
1%表示でもしっかり動いとる
そのあと切れる

絶対ハードウェアトラブルだから交換してもらったほうが良いよ

945 :iOS:2020/08/24(月) 15:37:06.93 ID:xqBezZ9C.net
ぐぐると仕様と書かれてますけども

動画見て20%またぐ時にフリーズせずに抜けれるの?
バッテリー少ないぞーとポップアップ出して画面固まるでしょ

なぜ嘘付くの?

946 :iOS:2020/08/24(月) 15:52:57.58 ID:s2e9q5PR.net
ヤフー防災速報Appで警視庁からの警告が配信されるようになったんだね
地元地域の還付詐欺情報が入ってきた
Apple ID詐欺のも入ればいいのに

947 :iOS:2020/08/24(月) 15:55:41.48 ID:5U8oFGW6.net
>>945
ポップアップ出ることを「フリーズ」とか
コトバの定義を知れよ

948 :iOS:2020/08/24(月) 16:36:08.53 ID:dpk+bt/9.net
ポップアップで動画が止まるからフリーズと呼ぶのか
気持ちは分からんでも無いが

949 :iOS:2020/08/24(月) 16:47:52.30 ID:N0BmP6iL.net
>>947
画面が固まるってことでしょ?

アメリカだと銃持った人が動くな!と叫ぶこともありますが

950 :iOS:2020/08/24(月) 16:54:12.37 ID:JWQeNR4K.net
動画を「止める」のと「固まる」は別だと思うの

951 :iOS:2020/08/24(月) 16:55:08.26 ID:CSaeNsNW.net
>>949
頭イカれてるなお前

952 :iOS:2020/08/24(月) 16:58:35 ID:jJPvCCWY.net
フリーズというのは何の操作も受け付けなくなる状態ですよ
操作できるならフリーズとは言いません

953 :iOS:2020/08/24(月) 17:04:41 ID:9szaG2fM.net
>>950
いや固まりますよ

ゲームやってみ
ゲームならわかりやすいやろ

954 :iOS:2020/08/24(月) 17:08:32 ID:9szaG2fM.net
>>952
ゲームがフリーズ
アプリがフリーズとも言いますけど

ホームには戻れますよね

955 :iOS:2020/08/24(月) 17:14:24 ID:CSaeNsNW.net
めんどくせぇなんだこのイカれた末尾Mは

956 :iOS:2020/08/24(月) 17:29:07 ID:BBKENCkh.net
あぼーんでよくね

論理的に考えられない人は
指示すら額面通りに撮ることが不可能だし
そもそもの説明が正しいかどうかすらわかりゃしない

957 :iOS:2020/08/24(月) 17:40:12 ID:25MR517e.net
>>949
アプリはバックグラウンドになった時の動作をし続けてる
もし固まって見えるならバックグラウンドで継続動作するようなアプリじゃないだけだから
そのアプリがフォアグラウンドになるまで動かないで待つ仕様になってるだけ

958 :iOS:2020/08/24(月) 17:47:48 ID:TuEA7KMu.net
それでたまにサファリ固まるのか
まあ毎回じゃないから良いけども

959 :iOS(茸):2020/08/24(月) 18:02:39 ID:QmwVbZMk.net
>>955
あっ、もしかして楽天くんですかー?

ここ末尾出ないっすよw

!ken:1を名前欄に入れると通信キャリア出せるっすよw

960 :iOS:2020/08/24(月) 18:04:07 ID:Ee6fIE5e.net
ホームに戻れる時点で固まってへんやろクソダボが

961 :iOS:2020/08/24(月) 18:11:23 ID:nufwg4DE.net
あぼーんって何十年かぶりに見た

962 :iOS:2020/08/24(月) 18:27:38 ID:Ri1BoSo6.net
>>960
ポップアップ消さないと戻れないと思います

963 :iOS:2020/08/24(月) 18:27:39 ID:gvxKNVdd.net
テレビのニュースでアップルとエポックソフトとマイクロソフトが前面戦争ってやってたけど
アップルにアカウント停止されるとあんリアルエンジンの月例更新やサポートが出来なくなると言われてたけど
アンリアルエンジンってPCやXBOXにも使われてるのになんでアップルが止めるとできなくなつてしまうんだ?
アンリアルエンジンを使ったiOSアプリのサポートということなら理解できるんだが

964 :iOS:2020/08/24(月) 18:28:26 ID:A0qEoDUF.net
ngアピールはNGしてない証って誰かが言ってた

965 :【B:79 W:60 H:86 (A cup)】 :2020/08/24(月) 18:31:41 ID:9VR/XEK9.net
>>959
こうか?

966 :iOS:2020/08/24(月) 18:33:43 ID:25MR517e.net
>>962
フリーズしたらポップアップ消せなくなると思います

967 :iOS:2020/08/24(月) 18:34:56 ID:jbyWdGlF.net
>>946
何年前の話よw

968 :iOS:2020/08/24(月) 19:08:50.65 ID:5aJ0z69H.net
>>963
ん? iphone版だけじゃね?

969 :iOS:2020/08/24(月) 20:14:35.93 ID:zNF64+z/.net
>>918
モバイルバッテリーいっぱい持ってそうという書き込みにおまえがそりゃ〜とレスしてるんだからエスパーでもなんでもないだろw
いっぱい持ってそうというのは揶揄されてるって事に気付かないもんかね?
今風に言えばチーズ牛丼食ってそうって事だぞ

970 :iOS:2020/08/24(月) 20:54:15.81 ID:5U8oFGW6.net
>>969
蒸し返すの好きなのねー
次スレには書かないでねー

971 :iOS:2020/08/24(月) 20:54:29.99 ID:5U8oFGW6.net
立てるよん!

972 :iOS:2020/08/24(月) 21:12:12.81 ID:5U8oFGW6.net
テンプレ>>2が無意味だったので>>1に纏めました
リンクは一応確認しましたが、β版を語るスレは落ちてるようです

iOS 13.xを語るスレ Part34
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1598270924/

973 :iOS:2020/08/24(月) 21:35:06.06 ID:nlAsXSAT.net
>>959
IDの末尾Mじゃん文字も読めないの?w
誰も通信キャリアの話してないのに糖質乙www

974 :iOS:2020/08/24(月) 22:45:13.37 ID:nufwg4DE.net
こんにゃく!

975 :iOS:2020/08/24(月) 23:28:46.85 ID:zNF64+z/.net
>>970
え?自分が蒸し返してる側だって自覚ないの?

976 :iOS:2020/08/25(火) 06:49:17.77 ID:AO0M6doF.net
モバイルバッテリーを2個保持してる人って何か頭がおかしそう

977 :iOS:2020/08/25(火) 07:00:28.23 ID:O5T60TX0.net
USBケーブル・充電器・モバイルバッテリー総合 Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1597734901/

スマホ用モバイルバッテリーを語るスレ Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/smartphone/1594205731/

>>976
その2つのスレに行って言ってやれ
通じないと思うがw

978 :iOS:2020/08/25(火) 08:25:10.28 ID:qa6rbR+U.net
1日の使用量が10000mAhを超えるから2個ないと不安

979 :iOS:2020/08/25(火) 08:47:57 ID:nWUvjiPf.net
もう災害用バッテリー背負って生きろよ・・・・


案外いいなw
ランドセル型にして夜中の割安電気で充電、日中はそれをつかって生活しよう

980 :iOS:2020/08/25(火) 09:19:31 ID:iE9/Vyop.net
モバイルバッテリーは複数持つほうが良い
災害時のために

981 :iOS:2020/08/25(火) 09:26:44 ID:nWUvjiPf.net
大阪の梅田にいったときに地震があって交通機関ストップしてさ、ドコにもいけないし帰れなくなって
駅前でウロウロするはめになったときコンビニや家電屋のモバイルバッテリー(以下モッテリ)が一瞬で消えたんだよな
案外みんな持ち歩いてないんだなーって思った

982 :iOS:2020/08/25(火) 09:44:34.58 ID:MbTRPaKF.net
ソーラーがもっと高効率になればいいんだけどね
容量は文句ない

983 :iOS:2020/08/25(火) 13:22:57.94 ID:KRZSnaj6.net
くりゅりくりゅり

984 :iOS:2020/08/25(火) 13:45:53.89 ID:/UIK+XRi.net
>>972


985 :iOS:2020/08/25(火) 14:21:15.34 ID:rjloYO1i.net
>>981
とりあえず皆さんにごめんなさいしとけ

986 :iOS:2020/08/25(火) 14:35:33.69 ID:orS490Xr.net
背面が光発電パネルで
充電不要なiPoneはまだですかい

987 :iOS:2020/08/25(火) 15:14:20.70 ID:9UvOEb+q.net
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
https://i.imgur.com/BHUIXDv.jpg

988 :iOS:2020/08/25(火) 16:17:57.82 ID:eAyOyx3i.net
>>967
そうなのか。地方はもうやってたのね
東京都目黒区は最近配信開始したよ

989 :iOS:2020/08/25(火) 19:45:48 ID:kLMVHbxz.net
ios13.6.1にしたらwifi自動接続できなくなった
ネットワーク設定リセットもiPhoneとルータの再起動も効果なし
wifiのステルス設定を解除したら直った

990 :iOS:2020/08/25(火) 20:00:14.21 ID:OgokkSxq.net
>>989
Wi-FiのステルスSSIDは元々iPhoneと相性良くなかったはず
ってか個人宅の使い放題の回線でそこまでビビって気にする奴はそう居ない

991 :iOS:2020/08/25(火) 20:10:45.25 ID:Qx9RcNEF.net
>>986
その背面を真下に向けるくせに何を言ってるのやら

992 :iOS:2020/08/25(火) 20:14:59.22 ID:IPv4IbA3.net
>>991
それ今のままの効率で言ってるだけ

993 :iOS:2020/08/25(火) 20:16:50.45 ID:nWUvjiPf.net
使ってるときの充電はそもそも期待しないけどね

でも裏向けてる間に充電シてほしいと思ったら充電効率50越えないと厳しいだろうな

994 :iOS :2020/08/25(火) 20:23:33.28 ID:3eUh3uBDM.net
友人が米軍使用のソーラーパネル付きバッテリー買ってたけど
あまり使えないって言ってたな
でも災害時にはあった方がいいんだろうね
ないよりはマシってレベルだろうけど

995 :iOS:2020/08/25(火) 20:27:26.22 ID:acZ1+0Iq.net
モバイルバッテリーとかいる?
ポケモンGOやってる人かな?

996 :iOS:2020/08/25(火) 20:31:40.48 ID:2pptqdvS.net
米軍使用はわからんけど、Amazonで売ってるようなソーラーパネル付きは基本的にUSB充電推奨で、ソーラー充電しようとしたら何十時間もかかるやつだ。

997 :iOS:2020/08/25(火) 21:11:06 ID:b7XHQxjP.net
>>995
機種にもよる

998 :iOS:2020/08/25(火) 21:13:24 ID:nWUvjiPf.net
ios14対応機種発表されたね
13の最終はどんなんだろうね
安定するといいな

999 :iOS:2020/08/25(火) 21:40:23.85 ID:BvyAZmQ4.net
>>995
ポケGOやめたらモバイルバッテリー全く使わなくなったわ。

1000 :iOS:2020/08/25(火) 21:41:30.32 ID:FXv4iDPE.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200