2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

iPhone SE(第1世代)で一生頑張るスレPart.8

1 :iOS:2021/11/27(土) 22:27:09.37 ID:RiQARJsK.net
※前スレ
iPhone SE(第1世代)で一生頑張るスレPart.6
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1625533727/

iPhone SE(第1世代)で一生頑張るスレPart.7
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1632316376/

2 :iOS:2021/11/27(土) 22:30:45.55 ID:hR9UOw5I.net
>>1

3 :iOS:2021/11/28(日) 00:17:45.80 ID:AkDTO9Ft.net
そろそろ一生が終わってる奴が大勢いるんだろうな

4 :iOS:2021/11/28(日) 07:01:58.11 ID:+htzqwOz.net
ただのMP3playerがみつかんね

5 :iOS:2021/11/28(日) 11:04:37.25 ID:k1LnJgqw.net
バッテリーのもちが悪くなってきたしライトニング端子も接触悪い
早く他の機種に替えたいけど良い機種が見当たらない

6 :iOS:2021/11/28(日) 11:47:09.85 ID:2Z0sCzIl.net
バッテリーは1回交換して
Lightningケーブルも長いのを複数本購入し良好
まだまだ大事に使っていく

7 :iOS:2021/11/28(日) 13:03:06.48 ID:FniecaZM.net
ほとんど使ってないSE1サブで持ってるんだけど
残量97パーなのに急にシャットダウンすることある。
純正バッテリーで交換したことはない。
経年劣化だろうねぇ…
売れるかな?

8 :iOS:2021/11/28(日) 13:15:37.99 ID:DmJxZDf4.net
バッテリー交換して自分で使うか
そのまま死蔵

9 :iOS:2021/11/28(日) 13:23:26.00 ID:2RhQWvPx.net
俺も最近、電池が100%有ったのにいきなり電源が落ちた事が有るわw

10 :iOS:2021/11/28(日) 13:41:16.24 ID:FniecaZM.net
7です
バッテリー容量が右上の数字の97%ではなくて
OSのバッテリーの状態の「最大容量97%」でした。
OS上は元気な状態のようです。

11 :iOS:2021/11/28(日) 13:41:17.13 ID:5rIsjOO0.net
冬の風物詩

12 :iOS:2021/11/28(日) 14:55:33.79 ID:6qla5vwH.net
街の修理屋行けばバッテリー交換は安いけど
アプリが使えなくされるんでつかえん

iOS 10.3.4の限界を感じる

13 :iOS:2021/11/28(日) 15:04:24.15 ID:2RhQWvPx.net
で、再起動した後は10%になってた

14 :iOS:2021/11/28(日) 15:05:03.42 ID:2RhQWvPx.net
バッテリーの最大容量が58%なんだけど、もう交換した方が良いかな?

15 :iOS:2021/11/28(日) 15:31:40.27 ID:jIJomdYu.net
交換しろ

16 :iOS:2021/11/28(日) 15:34:45.65 ID:2RhQWvPx.net
>>15
でも、今のところ支障はきたしてない

17 :iOS:2021/11/28(日) 15:55:03.55 ID:jIJomdYu.net
なら好きにしろよ…

18 :iOS:2021/11/28(日) 16:07:37.10 ID:2RhQWvPx.net
>>17
ごめん

19 :iOS:2021/11/28(日) 16:29:59.88 ID:2Z0sCzIl.net
俺は79%を確認した翌日に交換予約したよ

20 :iOS:2021/11/28(日) 17:11:30.22 ID:v0L+fEuk.net
>>12
バッテリー交換時に初期化やOSアプデ必須ってわけじゃないから街の修理屋なら店ごとにその辺の対応は違うと思うけど、不安なら自分で交換すればいいやん

21 :iOS:2021/11/28(日) 18:34:42.15 ID:JdfqMecH.net
SEの白ロムをネットで買った。
未使用品とうたわれているがネットワーク利用制限は△
バッテリー利用可能は100%、液晶も外観もキレイ
ワイモバイルのシムロック、ワイモバイル契約中のシムカード「111」
をいれたら初期設定にて「不正なシム」のエラーがでて初期設定できない。
左上の電波受信強度は最強を示している(ワイモバイル、ソフトバンクの電波はつかめている)
シム抜いてwifiでつないでそれ以外の設定はできた。

22 :iOS:2021/11/28(日) 19:36:25.02 ID:5WNWF5Ic.net
>>1000
雑魚はすっこんどれ

23 :iOS:2021/11/28(日) 20:31:12.00 ID:6SKiRMDn.net
ios14まではまあ使えたけど
15は駄目だ
バッテリーのマネジメントがイカれっぱなし

24 :iOS:2021/11/29(月) 00:35:45.91 ID:k83W7Eo3.net
ios10で切り捨てられた機種はもうさすがに限界

25 :iOS:2021/11/29(月) 23:13:57.49 ID:9i7NGUSL.net
ごめん、先月13miniに移行した
2016年10月に利用開始したから5年頑張った
バッテリーを闇交換したから740円の下取り、を
提示されたが手元に残した
皆様の益々のご健勝をお祈りいたします

26 :iOS:2021/11/30(火) 09:33:59.56 ID:l310dZz6.net
残したとこは評価するw
俺もあと2年頑張るよ
その時14miniがあればいいな

27 :iOS:2021/11/30(火) 15:02:33.18 ID:ozEpxqC5.net
ワイ、p30 liteかpixel 4aに移行を決意する😵‍💫

28 :iOS:2021/11/30(火) 15:15:41.31 ID:3FqECFuN.net
隙あらばアイヤーフォンの宣伝か。鬱陶しいから巣に帰れ

29 :iOS:2021/11/30(火) 15:51:23.33 ID:gLsU+oBF.net
充電して100%になったら自動で起動するんだけど、アプリを立ち上げた瞬間電源が落ちて、そこから起動すると充電が10%とかになるんだけど、バッテリーb寿命かな?
OSは13.7

30 :iOS:2021/11/30(火) 18:19:12.86 ID:r91CLL7X.net
バッテリーの最大容量は?

31 :iOS:2021/11/30(火) 18:35:08.42 ID:gLsU+oBF.net
>>30
58%

32 :iOS:2021/11/30(火) 18:58:40.36 ID:r91CLL7X.net
そりゃ寿命だろw

33 :iOS:2021/11/30(火) 19:20:06.43 ID:4kXcSIek.net
>>31>>14

34 :iOS:2021/11/30(火) 20:29:15.48 ID:5HNu5wYz.net
iPhone SE(第1世代)まだ生きとったんかぽ

iPhone5はもう駄目ぽ

35 :iOS:2021/11/30(火) 22:12:21.73 ID:gLsU+oBF.net
>>33
あー、それ俺だわw
書き込んだの忘れてたw

36 :iOS:2021/12/01(水) 07:50:32.78 ID:vKZC6Yc0.net
初スマホがSE初代でずっと使ってるけど
これ以上愛着持てるスマホにはもう出会えないと思う

37 :iOS:2021/12/01(水) 09:33:30.11 ID:95E4Z3ab.net
俺にはお前が最後のスマホ〜

38 :iOS:2021/12/01(水) 12:46:38.11 ID:L6Uw4YZM.net
先程設定アイコンにバッヂ(赤丸)ついたので見たら、iOS 15.1があります と表示されてる。15.1でない皆さんの所にも通知いってますか、アップデートしないとバッヂ消えないんでしょうか。
自分はまだ14.8.1で行こうと思ってます。

39 :iOS:2021/12/01(水) 18:00:45.79 ID:pIzGs8AX.net
iPhone5もアップデさせて別に全然困らんのにアプリが使えない

40 :iOS:2021/12/01(水) 21:53:50.97 ID:sVrw6MM6.net
キタムラでバッテリー交換の費用聞いたら結構高いな
値段聞いて躊躇したわ

41 :iOS:2021/12/01(水) 23:05:14.24 ID:MWThH4L5.net
Apple Store と金額違うのか?

42 :iOS:2021/12/01(水) 23:24:53.54 ID:sVrw6MM6.net
>>41
アップルストアだといくら?

43 :iOS:2021/12/02(木) 04:51:32.96 ID:w3yDF7Jr.net
>>9>>13
>>29
一緒だわ
これを2、3回繰り返してやっと触れる感じ
ちな79%でサービス

44 :iOS:2021/12/02(木) 05:09:41.19 ID:YYLPQzRG.net
とっととバッテリー交換しろよw

45 :iOS:2021/12/02(木) 22:15:31.66 ID:6pyGHyK4.net
>>43
俺も同じ症状でたけど バッテリーキャブレーションってのをやったら良くなった
最大容量80%

46 :iOS:2021/12/02(木) 22:21:34.68 ID:6pyGHyK4.net
https://i.imgur.com/NUkWySn.jpg
この状態

47 :iOS:2021/12/02(木) 23:20:40.20 ID:w3yDF7Jr.net
>>45
>>46
2回使い切るみたいなやつかやってみるわd
たぶん一年前これぐらいの状態だったな

48 :iOS:2021/12/02(木) 23:57:49.85 ID:PYWCnhFe.net
>>45
キャブレーションではなく
キャリブレーション。

49 :iOS:2021/12/03(金) 04:06:57.80 ID:Gy15Oz3T.net
古いiPhoneは100%→50%と一気に減るのは仕様か?

50 :iOS:2021/12/03(金) 07:44:37.77 ID:5+AoYuTk.net
>>49
自分のは、バッテリー残量100%→0%(電源落ちた)。バッテリー正規交換でまともになったが、交換前は約3年半で最大容量81%だったのに約1年で86%になった。バッテリー残量30%から電源落ち2回有ったけど、その後普通に使えてる。
古いiPhoneでは無く、バッテリーの問題だと思う。

51 :iOS:2021/12/03(金) 09:37:42.90 ID:FWO6JKhA.net
100%充電できるんけどちょっと作業すると途中表記無しで
一気に表示が50ぐらいまで落ちてそこから5%ずつつぐらい落ちて
30%ぐらいでスリープする感じ(笑)

52 :iOS:2021/12/03(金) 14:19:06.57 ID:aLvzqr7Q.net
やべぇ
いよいよ起動しなくなったw

53 :iOS:2021/12/03(金) 14:43:47.67 ID:KwYat+r3.net
寒くなってきたから、バッテリー弱ってると100%でも電源落ちたり充電繋いでも起動しなくなったりするよ
後者の場合、部屋を暖かくすればまた起動することもあるけど早めにバッテリー交換しといた方がいい

54 :iOS:2021/12/03(金) 14:53:56.99 ID:aLvzqr7Q.net
>>53
初代SEの修理はキタムラでは同日修理の対象外だけど、修理できないわけでは無いんでしょ?

55 :iOS:2021/12/03(金) 15:26:21.94 ID:WvMwAmFr.net
>>52
股間に挟んで温めるんだ!

56 :iOS:2021/12/03(金) 16:55:42.35 ID:RuME+Usf.net
一年前にバッテリー交換したんだが、バッテリーの状態最大容量がずっと100%なんだわ

57 :iOS:2021/12/03(金) 17:17:38.48 ID:aLvzqr7Q.net
5時間近く充電してるがダメだ
起動しない
こりゃあお陀仏かな

58 :iOS:2021/12/03(金) 17:35:42.35 ID:r5tjZsLC.net
ホームボタンとスリーブボタン同時に長押はどう??

59 :iOS:2021/12/03(金) 18:05:47.03 ID:x5lT9Mit.net
昔3GS使ってたとき、いきなりシャットダウンして起動しなくなったことがあったが、
電源ボタンとホームボタンの長押しで起動できた
それも5秒とかじゃなくて20〜30秒くらい押しっぱで
SEでも電波掴めなくなったり、なんか怪しいと思ったら試すようにしてる

60 :iOS:2021/12/03(金) 18:33:51.59 ID:aLvzqr7Q.net
>>58
ダメでした
アドバイスありがとうございます

61 :iOS:2021/12/03(金) 18:55:10.54 ID:r5tjZsLC.net
>>60
純正ケーブル アダプター使ってる?

62 :iOS:2021/12/03(金) 19:36:19.49 ID:TovNzMex.net
ストレージいっぱいな奴かな 自業自得

63 :iOS:2021/12/03(金) 19:37:51.24 ID:aLvzqr7Q.net
>>61
はい

64 :iOS:2021/12/03(金) 22:02:22.05 ID:aLvzqr7Q.net
すいません、電源が入りましたw
電源を延長コードからではなく、壁から直接充電したら即起動しました
延長コードの電力の出力が足りなかったってことなんですかね?
確かに延長コードで充電してる時も、バッテリーが足りないの画面は表示はされました

65 :iOS:2021/12/03(金) 22:25:24.73 ID:0CJLf3dk.net
>>64
延長コードが壊れてた説

66 :iOS:2021/12/03(金) 22:31:06.32 ID:aLvzqr7Q.net
>>65
その可能性は否定できないんですが、他の人のiPhoneは充電出来てたんですよね
ただし、完全に切れてからは試してませんが
延長コードに通電ランプが付いてるんですけど、以前ランプが弱まってることは有りました

67 :iOS:2021/12/03(金) 22:32:59.93 ID:aLvzqr7Q.net
ちなみに壁にコンセント挿して起動したときは充電は100%でした
つまり、充電はされてたようです

68 :iOS:2021/12/03(金) 22:38:22.83 ID:aLvzqr7Q.net
ちなみに、電源が入ってる状態で延長コードから充電してみたら充電はできました
充電は出来るけど、起動するほどの電力が供給されてないってことなんですかね?

69 :iOS:2021/12/03(金) 22:52:20.29 ID:V1AzNa2X.net
本当に100%充電されてるなら充電経路関係なく普通に起動するはずなんだから、延長コードじゃなくてバッテリー側の問題でしょ

70 :iOS:2021/12/03(金) 22:54:42.81 ID:r5tjZsLC.net
>>68
コンセントまでよく疑ったねー

71 :iOS:2021/12/03(金) 22:56:59.22 ID:r5tjZsLC.net
バッテリー 寒さに弱いらしいから、布団に入れて寝てる

72 :iOS:2021/12/03(金) 23:35:46.23 ID:cFaBUYlH.net
最新のiphoneだと寒さには強いのかな?
ワイが持ってるipad mini5はいくら寒くても全然減らん

73 :iOS:2021/12/03(金) 23:38:43.14 ID:aLvzqr7Q.net
>>69
100%で電源が落ちた後10%になったりするから、バッテリーも要因になってそうですよね

74 :iOS:2021/12/04(土) 03:51:29.19 ID:eo3Kyk0V.net
表記がなんちゃってすぎなんだよ

75 :iOS:2021/12/04(土) 13:19:41.37 ID:p4lcXqSR.net
うーん、それにしてもバッテリーを交換するか、第二世代SEに変えるか悩むな

76 :iOS:2021/12/04(土) 19:10:43.78 ID:fSzG87PF.net
第二世代SEに変えてコードつないだままミニタブレットにw

77 :iOS:2021/12/04(土) 21:10:27.19 ID:NVnNZTNh.net
第2世代にすることは決めてる
ケースも買ってある
あとはタイミングの問題だな

78 :iOS:2021/12/04(土) 22:49:30.90 ID:H8+rBOfQ.net
別に第二世代買ってもいいけど(俺は買った)結局初代SEに戻る
だからバッテリー交換はしとけ

79 :iOS:2021/12/04(土) 23:00:55.80 ID:rvY7t5xC.net
最近バッテリーが100からいきなり落ちることがよくあるから、13miniかse2かseバッテリー交換のどれかにするか悩みまくってる
さっきもアプリ開いたらいきなり落ちた
バッテリーを変えてまた長く使うか、これを期に新しい機種に変えるか…

80 :iOS:2021/12/04(土) 23:03:26.16 ID:Rxjw5oiP.net
>>75>>79
スレタイを読み直せ
どうすべきか分かったな?

81 :iOS:2021/12/04(土) 23:14:13.08 ID:UwVgX2zV.net
中古で状態が良いけどバッテリー86%だった。なんとも言えない微妙な数字。

82 :iOS:2021/12/05(日) 08:41:19.58 ID:1daveBRj.net
第1世代SEってOSどこまで対応なん?

83 :iOS:2021/12/05(日) 08:53:19.40 ID:mMjt4R9z.net
>>82
普通に15は対応してる
まぁ多分これで最後だろうが

84 :iOS:2021/12/05(日) 09:49:50.91 ID:1daveBRj.net
しばらくは大丈夫そうだな
SE買うのが正解ぽいな

85 :iOS:2021/12/05(日) 11:36:44.26 ID:9eBmdHvK.net
>>80
バッテリー交換か。。。
大丈夫かな?俺のSE
単なる延命措置にしか思えんがw

86 :iOS:2021/12/05(日) 11:58:50.99 ID:SRUyPZKJ.net
13miniの全画面はいいけど顔認証てのがダメだな
指紋認証があってこのサイズのSEが最強だよ

87 :iOS:2021/12/05(日) 12:02:08.33 ID:9eBmdHvK.net
SE3に指紋認証が付くといいんだけどなぁ

88 :iOS:2021/12/05(日) 17:05:36.11 ID:tTp8+b7+.net
両方載せろって話
この時季は顔認証ほしい

89 :iOS:2021/12/05(日) 17:44:01.37 ID:KziRK0vz.net
かなりどうでもいいんでそれよりバッテリーを10000ぐらい積んで欲しい
分厚くなっていいんで1.8cmぐらいになってもいいからバッテリー積め

90 :iOS:2021/12/05(日) 17:52:59.25 ID:9eBmdHvK.net
電源が付かない君だけど何とか電源が入った
バッテリーを交換する前に初期化→復元とOSのアップデートはしておいたほうがいい?
今のOSは13.7

91 :iOS:2021/12/05(日) 17:57:56.34 ID:9eBmdHvK.net
と言うか、初期化→復元とOSのアップデートで直る可能性ってある?

92 :iOS:2021/12/05(日) 18:29:14.57 ID:Api4jpTr.net
>>88
これからは顔認証にシフト、というときにコロナが現れたからなあ

iPad Airとか指紋と顔を両方載せてるから、技術的に難しいものではないし
部品代で値段が跳ね上がることはないと思う

次の14mini?SE3?でも見送って、iPhoneの売り上げが鈍ってきたときに
指紋+顔ハイブリッドのモデル出してくると予想

93 :iOS:2021/12/05(日) 18:38:58.20 ID:/mrpsWeC.net
腐れ林檎って、そう言う所妙に頑固だからなぁ〜

94 :iOS:2021/12/05(日) 19:21:23.71 ID:84zZO8d+.net
バッテリーに関してはiphone11 proがpixel 4a にすらバッテリー負けてたからなあ
単にiosの電力効率が悪いんだろうな

95 :iOS:2021/12/05(日) 23:40:01.07 ID:dVKRyMg/.net
>>90
13.7ならアプデしなくていい
初期化してWi-Fiつなぐとアプデ必須になっちまうからこれも避けた方がいい
Appleストア以外の店でアプデしないでバッテリー交換を頼む事が出来ればそれが最適解

96 :iOS:2021/12/06(月) 00:03:11.85 ID:pouJaAij.net
iOS13 と 15だとバッテリーの持ちは全然違う?
誤差範囲?

97 :iOS:2021/12/06(月) 00:17:35.25 ID:fVupYnXE.net
13の方が持つよ
アプデでバッテリー最大容量も削られるから
良い事はない
ご自分の生活に密着したアプリが最新iOSでないと
利用出来なくなるとかでなければ

98 :iOS:2021/12/06(月) 08:00:41.97 ID:aoj1uA8z.net
>>97
> アプデでバッテリー最大容量も削られるから

どう言う理論で削られるのかな、たまたまなのか自分のは最大容量かわらなかった。

99 :iOS:2021/12/06(月) 09:24:57.31 ID:uCl6m8z6.net
バッテリーもち だんだん悪くなる
os が負荷かけてる?
http://imgur.com/uoiSnoq.png
http://imgur.com/eQhwpwW.png

100 :iOS:2021/12/06(月) 09:28:29.03 ID:w/K16Mvq.net
>>89
バッテリー酷使のヘヴィユーザーはもっと大きなスマホおすすめ
SE 1stとか小さなタイプ向いてないと思う

101 :iOS:2021/12/06(月) 10:25:09.61 ID:6bM6lEEy.net
15.02以前は悪用確認済みの脆弱性があるから論外

102 :iOS:2021/12/06(月) 11:09:23.77 ID:JHOcil0o.net
>>98
たまたまだな
最近のアプデは本体熱くなってバッテリーにも負荷がかかる

103 :iOS:2021/12/06(月) 18:55:59.22 ID:4oq3kPdT.net
例のバッテリーが起動しない(起動した)君だけど、
バッテリーを変えるかSE2に変えるかで迷ってるんですが、SE2に変えるメリットどんなのがあります
おサイフ不ケータイ使えますよね?

104 :iOS:2021/12/06(月) 19:55:16.77 ID:/DTueYie.net
なんでそれこのスレで聞くの…
このスレとしてはバッテリー交換しか選択肢ない

105 :iOS:2021/12/06(月) 20:05:47.33 ID:/DTueYie.net
※以下、SE1に比べて、を省略※
・スペックが高いから一部の重いアプリが軽くなる
・バッテリーが誤差程度に少し長持ち
・カメラの品質が向上、ステレオ録音
・iOSアプデが今後もサポートされる可能性が高い

106 :iOS:2021/12/06(月) 20:26:36.19 ID:0SQ01bro.net
>>103
スレタイ

107 :iOS:2021/12/06(月) 20:48:10.00 ID:4oq3kPdT.net
分かりました
バッテリー交換します
スレ汚し失礼しました

108 :iOS:2021/12/06(月) 21:10:35.29 ID:LBoJfoh9.net
docomoの糞羊入ってないだけでいいだろ

109 :iOS:2021/12/06(月) 21:23:05.73 ID:0WPDaLvD.net
過去ログに散々デメリットが書かれてるのと、
このスレが存在してる意味
答えは出てる

110 :iOS:2021/12/06(月) 21:29:30.55 ID:4oq3kPdT.net
>>104
このスレに常駐してたからです

111 :iOS:2021/12/06(月) 21:29:52.73 ID:4oq3kPdT.net
>>109
バッテリー交換ですね

112 :iOS:2021/12/06(月) 21:36:07.96 ID:LBoJfoh9.net
docomoの糞羊入ってないだけで感動したしw
あいつウイルスだろ

113 :iOS:2021/12/06(月) 21:39:22.99 ID:0WPDaLvD.net
何の誤爆?

114 :iOS:2021/12/06(月) 21:43:54.66 ID:LBoJfoh9.net
誤爆じゃないんだな
androidにはドコモのアプリがウジャウジャ入ってて
その中に画面を動き回る羊が居てとてもうざいんだ
機種変のたびにdocomo羊無効化から始まるんだな
iphoneには入ってなくて感動するんだな

115 :iOS:2021/12/06(月) 22:23:13.51 ID:0WPDaLvD.net
あー、親のドコモスマホのarrow?だかも
ホームに顔があってこれ邪魔で消したいと言ってたな
ちょいと探っただけじゃわからなかったわ
まあドコモAndroidにはしないだろうな

116 :iOS:2021/12/06(月) 22:41:04.70 ID:LBoJfoh9.net
docomoウイルスと呼ばれてるほどのウザさなんだぞ
あれがないだけでもiphoneは随分マシだから
スペック的にはiphoneの上でも
docomoウイルスやらメーカーウイルスエモパーやら
Googleウイルスアシストなんが動いてるせいでもっさりなんだぞ

SIRIが3つも4つも入ってると思いたまえw

117 :iOS:2021/12/06(月) 23:53:12.70 ID:70MFs+Lj.net
simフリー泥を買えばいいだけ定期

118 :iOS:2021/12/07(火) 02:09:47.05 ID:pTkL+Wev.net
>>117
動作保証対象外になります(笑)

119 :iOS:2021/12/07(火) 19:23:56.91 ID:w0J+BtE0.net
保護ガラスを交換して
新たな年に備えます

120 :iOS:2021/12/07(火) 19:44:31.22 ID:pTkL+Wev.net
まだ保護ガラスは100円均一にあるな
ケースはもうないけど

121 :iOS:2021/12/07(火) 21:53:21.63 ID:my2FN0Jw.net
>>120
見たことないわ

122 :iOS:2021/12/07(火) 23:02:35.31 ID:pTkL+Wev.net
>>121
キャンドゥ、セリエはまだiPhone5〜
保護ガラスだけ置いてるんだな

他はない
ライトニングケーブルも50cmしかもう置いてない

123 :iOS:2021/12/07(火) 23:14:04.76 ID:my2FN0Jw.net
>>122
へー、あるんだ

124 :iOS:2021/12/07(火) 23:40:17.99 ID:pTkL+Wev.net
ケースは100円均一ないけど
ハードオフやセカンドストリートで50円とかなんだな

125 :iOS:2021/12/07(火) 23:46:25.14 ID:yUtoAqTC.net
しょっちゅう換える物じゃないから
安さはどうでもよく質が良い物を買う

126 :iOS:2021/12/08(水) 01:47:45.53 ID:auAK8JHx.net
売ってないもん質も糞もないだろ

127 :iOS:2021/12/08(水) 09:54:39.73 ID:V0giWZfp.net
売ってるだろ馬鹿

128 :iOS:2021/12/08(水) 10:16:38.06 ID:EsVHD7hE.net
そりゃあ地域によるだろ
俺のとこ周辺は一切ない
ネットで買ってるから別に問題なく

129 :iOS:2021/12/08(水) 10:26:35.96 ID:V0giWZfp.net
ネットで売っている事=売っている
ではないのか?
それを売ってないと言ったら頭おかしいのか?
と思われてもしょうがないわな

130 :iOS:2021/12/08(水) 10:33:57.88 ID:EsVHD7hE.net
120からの流れだと思ったのだが

131 :iOS:2021/12/08(水) 10:56:37.00 ID:V0giWZfp.net
質がどうのの話になった時点で100円で買える物の話じゃないだろ

132 :iOS:2021/12/08(水) 11:22:05.99 ID:uDkeminJ.net
Googleフォトで同じ絵が二枚保存されてたんだが直近のアプデで直ったっぽい?
SE1というよりiPhoneからだと起きてたっぽいけど

133 :iOS:2021/12/08(水) 12:17:16.28 ID:zwn66+43.net
ネットで売っている事=売っている

質わからんがなw現物見ないと

134 :iOS:2021/12/08(水) 12:32:18.52 ID:YAobhM6E.net
100円で買える物の質にどうこう言うのは気狂いだけだろ

135 :iOS:2021/12/08(水) 13:45:10.09 ID:/aiQOwJw.net
フィルムの話じゃないけど、
ケースで背面プラスチック、側面TPU素材で110円はコスパいいと思ったわ

でも背面水着みたいなぁゴムバンドは最悪ですその場で捨てた
失敗作

商品企画して成功と失敗を繰り返す100均は大変だな
なんか商品開発までのプロセスをテレビで見たことがある

136 :iOS:2021/12/08(水) 15:51:59.71 ID:RD6TXLp7.net
iOS15.1にしてる人居る?
初代SEでの使用感はどう?

137 :iOS:2021/12/08(水) 16:28:38.50 ID:ayCFGiD5.net
してない

138 :iOS:2021/12/08(水) 16:43:44.32 ID:es7N1bEq.net
変わらないよ

139 :iOS:2021/12/08(水) 19:02:27.83 ID:C9wowQnN.net
>>136
イオシスの中古買ったら
15.1にアップされて発送されたっぽい

問題無しだが、選べないのは悲しい

140 :iOS:2021/12/08(水) 19:31:52.18 ID:ayCFGiD5.net
iOS バージョンは確認してから買ってる

141 :iOS:2021/12/08(水) 20:07:37.08 ID:zwn66+43.net
>>135
あのゴムバンドは小型タブレットに付けるもん

142 :iOS:2021/12/08(水) 21:23:01.91 ID:zQBkyFpL.net
データの空き容量が少なくなって、使わないアプリを一時的に削除するように促されるままOKしてしまった
iOS12なので、再ダウンロードができないアプリ続出

そろそろ観念してアップデートかな
熱くならないか心配(;ω;)

143 :iOS:2021/12/08(水) 23:49:06.18 ID:ByxSzVg6.net
めちゃくちゃ熱くなるから覚悟して
エアコンこたつカーペット等、暖房近くではやらない事だ

144 :iOS:2021/12/09(木) 00:30:53.98 ID:wU168tpu.net
まぁあと寿命2年かなw
2年後にはiphone5と同じでアプリが全然動かんもう無理にされてるだろうけど

145 :iOS:2021/12/09(木) 07:23:05.93 ID:2l+9iAOY.net
>>142
今冬は低温だから、SEの発熱で暖房費の節約になる

146 :iOS:2021/12/09(木) 08:42:33.43 ID:odZPE7Y+.net
>>142 です
OSのアップデートで本体が熱くなるのはみんなそうなるの?
当たりハズレあるのかな?

147 :iOS:2021/12/09(木) 09:31:59.50 ID:hRm1FiSP.net
マジックリサイズというアプリで画像のサイズを圧縮したら
容量が劇的に増えた

148 :iOS:2021/12/09(木) 11:32:00.22 ID:rlpXhkaa.net
>>146
当たり外れというかデータ打ち替えで一時的に猛烈に仕事するから熱が出ると聞く

149 :iOS:2021/12/09(木) 14:58:38.77 ID:RMQgkh4w.net
>>146
みんなそう
短時間でかなりバッテリーも食う

150 :iOS:2021/12/09(木) 15:31:03.61 ID:aIeUjrFF.net
>>122
ありがとう4枚買った

151 :iOS:2021/12/10(金) 09:32:50.68 ID:JCxfwnjt.net
確かに700
>>147
なんかデータ破損してそうだな

152 :iOS:2021/12/10(金) 09:34:48.97 ID:XslA1p6i.net
>>151
画質を落とすだけだから問題ない

153 :iOS:2021/12/10(金) 18:45:48.41 ID:OQ7lfk8Q.net
通話メイン機としてこれ使ってる
余計なアプリ削除して不要な裏の通信もオフ
待ち受け時はモバイルデータ通信自体をオフ(電話とSMSは受信可)

154 :iOS:2021/12/10(金) 19:31:08.67 ID:swSacNwN.net
あんたガラケーで良いと思う

155 :iOS:2021/12/10(金) 20:46:15.68 ID:34GmijED.net
ガラケーより小さいんだからSEでしょ
つまりSONYのpreminiが神だった

156 :iOS:2021/12/10(金) 22:41:12.55 ID:+xV+SznO.net
>>147
圧縮したら並び順変わる?変わらない?

157 :iOS:2021/12/10(金) 22:42:24.43 ID:+xV+SznO.net
>>153
通話専用て楽天リンク用?

158 :iOS:2021/12/10(金) 23:21:47.11 ID:JCxfwnjt.net
>>155
まぁ厚さをとるか全長を取るかだが
電池持ち、電池パック外せるなら断然ガラケーや
あうはもうすぐジエンドだがドコモはまだまだいけるだろ

159 :iOS:2021/12/10(金) 23:22:12.92 ID:YhKiix5N.net
>>155
一時期似たような事やってたけど
バッテリーの大きいandroidが色々出て来たから
androidに変わった

初期設定Googleアカウント入力 スキップで

片っ端からアプリ無効にするとそっちのが電池持つんだな

160 :iOS:2021/12/10(金) 23:28:17.94 ID:YhKiix5N.net
>>158
京セラ TORQUEってもんがあってだな

AUだけどw
しぶとくスマホもガラホも電池パックなんだな

161 :iOS:2021/12/10(金) 23:33:35.96 ID:D1bXCRcE.net
もうガラケー代わりのSEとiPadにしちゃおうかな

162 :iOS:2021/12/11(土) 00:43:34.09 ID:B4Uu57R3.net
153の者だが
ガラケーというか現行モデルのガラホよりも軽くて薄い
通話オンリーだとパケット量がもったいないので
ときおりネット使う。バッテリー浪費対策に普段はモバイル通信はオフ
モバイル通信オフでも電話とSMSの受信は可

163 :iOS:2021/12/11(土) 01:04:17.22 ID:A+EkJ6/o.net
iOSアプリ入れると裏で不要な通信とかして電池を食っちゃう
必要なときにWebサービスにアクセスして情報取った方が断然いいよ

164 :iOS:2021/12/11(土) 08:00:31.09 ID:GhkFWzmH.net
>>156
変わる

165 :iOS:2021/12/11(土) 08:44:41.46 ID:fGEYreYV.net
>>162
povo推奨

166 :iOS:2021/12/11(土) 09:18:50.73 ID:B4Uu57R3.net
>>165
162の者だが
ソフトバンク光とのセット割引の関係でワイモバイルを外せない

167 :iOS:2021/12/11(土) 10:19:17.24 ID:fGEYreYV.net
povoは5分カケホ付きで月550円で使えるんだが
それでもワイモバの割引きの方が良いの?

168 :iOS:2021/12/11(土) 11:13:55.31 ID:AdelMSv6.net
povoは激安運用出来るけどどの位使ったらブラック避けれるのか想像がつかん

169 :iOS:2021/12/11(土) 11:21:08.38 ID:eCPWsVi8.net
ずっと使えばいいやん
なんでブラックになるようなことするの?

170 :iOS:2021/12/11(土) 11:28:39.06 ID:RVXDKYzi.net
povo自体にブラックは聞いた事がないが
おそらく契約数が欲しいだけで儲けようとはしてないと思うよ
利用者が多いと周波数割り当て等に政治力が上がるでしょ
使わなくても契約しといて次買う時のMNP弾にすれば良いよ

171 :iOS:2021/12/11(土) 12:38:38.69 ID:AdelMSv6.net
>>169
途中から改悪して0円ベースじゃなくなるような気がしてな

172 :iOS:2021/12/11(土) 17:41:32.83 ID:XvYBfuKv.net
楽天はずっと0円だろおそらく
楽天SIM入れて充電コード差しパの家電話にしとこう

173 :iOS:2021/12/11(土) 20:40:22.60 ID:3LPNzAfS.net
どうでもいいけど、SE2がAmazonで買えるようになったな
わざわざAmazonで買うメリットって何?

174 :iOS:2021/12/11(土) 20:48:37.99 ID:3LPNzAfS.net
ポイントが付くのと、都会に行かなくてもSIMフリーが買えるようになったのは大きいな
SIMフリーが買えるのは大体都会だし

175 :iOS:2021/12/11(土) 21:27:43.82 ID:AdelMSv6.net
普通に楽天とかで買えてただろSIMフリー
しかも定価より安かったし

176 :iOS:2021/12/11(土) 22:08:24.38 ID:xIt6ackg.net
普通にヨドバシドットコムで買えるけどな

177 :iOS:2021/12/11(土) 22:12:36.71 ID:3LPNzAfS.net
何だ、大手通販でも買えたのね
まあ、Amaoznしかアカウントを持ってないけど

178 :iOS:2021/12/11(土) 22:22:36.59 ID:H7zt0udi.net
iOS 13なんだけど楽天モバイルの開通ができない
最新にアップデートしろとかマニュアルに書いてあるけどしたくないんだよなー
こまった
Povoがモバイル通信エラーでクソだったからRakutenならと思ったが、どっちも最新にアップデートしろとか言われるわ

なにこの陰謀じみた扱い
別にそんな最新OS必要なんか?

179 :iOS:2021/12/11(土) 22:26:28.94 ID:EVhqFAx/.net
SIM下駄履かせてドコモに偽装すれば楽天使える
電池が爆速で減るけど
嫌ならOS上げろ

180 :iOS:2021/12/11(土) 22:29:40.58 ID:H7zt0udi.net
これ以上あげるとコロナ追跡アプリ入るからやなんだよなー
気持ち悪いじゃんあれ

181 :iOS:2021/12/11(土) 22:35:28.15 ID:irSLkDvt.net
iOS13ならキャリアバンドル書き換えでも行けるかも
http://140.238.63.231
面倒臭かったらOSあげろ

182 :iOS:2021/12/12(日) 01:26:27.40 ID:Pa2FlykI.net
>>178
povo2.0ならプロファイル入れてもアカンの?

183 :iOS:2021/12/12(日) 02:11:35.31 ID:EoNpY2Nt.net
>>180
わかる
俺も13.4.1がメインだわ

184 :iOS:2021/12/12(日) 11:23:28.79 ID:XM5N1Wdo.net
>>180
接触通知の事か?そんなんオンにしなきゃいいだけだが

185 :iOS:2021/12/12(日) 16:05:45.20 ID:mDCxPsXd.net
>>181
ありがとうございます
そうですか、頑張ってみます

>>182
povoってプロファイルあるんですか?


>>183
なんか怖いよね
今の世の中の空気
なんでもありで

>>184
今の空気だとちょっと信用できないっていうか
ま、特殊な時期だからね
来年あたりまで様子見する予定

186 :iOS:2021/12/12(日) 17:01:23.19 ID:V25YUlDV.net
俺もOSあげたくなくて
>>181 の方法で楽天使ってる
iOS12

187 :iOS:2021/12/12(日) 20:44:46.69 ID:h79pZbtO.net
>>185
プロファイルがないプロバイダはありません!

188 :iOS:2021/12/12(日) 22:09:21.55 ID:+1gmdtDB.net
povoも楽天も14.5でiOSにキャリアバンドルが組み込まれたはずで
それ以降プロファイル不要

189 :iOS:2021/12/12(日) 22:57:53.81 ID:XBWnOPip.net
povo iOS13.6で使ってる

190 :iOS:2021/12/13(月) 00:23:59.48 ID:e+FYjOw/.net
>>185
> povoってプロファイルあるんですか?

シムカードにくっついてた台紙に書いてなかった?
プロファイル入れてiOS12で使えてるよ。

楽天は上に書いてる人の特殊な方法やるしかない。
もしくはOSのバージョン上げる。

191 :iOS:2021/12/13(月) 00:26:40.64 ID:e+FYjOw/.net
>>188
低いバージョンでプロファイル入れると
左上の表示はauになるよ。
人に見られてもpovoってバレない(笑)

192 :iOS:2021/12/13(月) 05:41:59.10 ID:rlqCUduH.net
auの方が短くていいな

193 :iOS:2021/12/13(月) 09:41:59.35 ID:qOxYVY1O.net
>>191
ワイモバSIMに古いOSに入れるとSoftBankと表示されるのと同じだな

どっちも嫌か

194 :iOS:2021/12/13(月) 13:35:17.09 ID:PwABsSsh.net
あ、ホントだ
よく読んだら書いてありました
なにもしないで音声通話が繋がったから、てっきりプロファイル要らないのかと勘違いしてました
どうもです

195 :iOS:2021/12/13(月) 19:02:10.06 ID:Lgt5L40v.net
気付いたらios最新になっちゃってた
今までずっと拒否ってきたのに

196 :iOS:2021/12/13(月) 19:50:05.50 ID:gVK/S30e.net
>>195
時々記憶が飛んでるとか無いかい?
心当たりがあるとすれば誰かに乗っ取られてる可能性がある

197 :iOS:2021/12/14(火) 04:57:10.37 ID:i4VKsukt.net
寒いから?寝る前は60%で目覚めたら25%
ガラケー代わりの通話主体です

198 :iOS:2021/12/14(火) 08:24:35.59 ID:pJXjupeT.net
ポイ活用に妻のお古のSEもらってゲームしてるんだけど、
少し重めのエフェクトかかったりストレージにロードすると
ゲームが落ちてホーム画面に戻されてしまう。

戻ったときのホーム画面の軽さから、そのあたりに使ってるOSのメモリはフォアで何やってても保持してる感じ?
少しでもOSの動作軽くしたいんだけど、ググっても再起動しましょうとかストレージを空けようとか空気みたいな記事しか見つからなくて。
古参のみんなは動作はするけどランダムに落ちるアプリなんかはあきらめてる?

199 :iOS:2021/12/14(火) 09:12:00.28 ID:j+jeb0xq.net
いまだにOS12だわ

うらやましいか

200 :iOS:2021/12/14(火) 09:35:47.73 ID:C5TomZMs.net
15.2どや?

201 :iOS:2021/12/14(火) 09:44:11.96 ID:DEJtnVay.net
>>198
ゲームはゲーム用スマホでやってるなあ

202 :iOS:2021/12/14(火) 10:51:26.01 ID:zOpI85BO.net
通話とメッセージとPayには十分すぎる

203 :iOS:2021/12/14(火) 12:58:23.45 ID:wsbEG2Le.net
7%から一気に電源落ちたわショック
低電力モードにしとくべきか そして電源差して再起動したら30%越え 容量は84%

204 :iOS_nanashi:2021/12/14(火) 13:56:41.81
米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。

日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。

日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

205 :iOS:2021/12/14(火) 13:58:22.82 ID:Add59jvW.net
残 7%で低電力モードオフは落ちてくれといってるようなもんだろw

206 :iOS:2021/12/14(火) 14:01:30.83 ID:wsbEG2Le.net
>>205
夏場は普通に1%まで使えてた

207 :iOS:2021/12/14(火) 15:12:35.18 ID:tILx9GJh.net
>>199
うらやましいが
結局キャリアの関係で14.5まで上げなきゃならんかったから
ゴールは一緒だったかもな
まあ14.xいじょうには上げん

208 :iOS:2021/12/14(火) 16:45:46.26 ID:Ggrpxdvc.net
>>199
やーいやーい、こないだアマゾンアプリとウーバーアプリが使えなくなった奴〜www

なぜそれを知ってるかって?
察しろ・・・
ということなのでうらやましくはない
真にうらやましいのはiOS13民

209 :iOS:2021/12/14(火) 17:09:59.43 ID:i4VKsukt.net
こんばんわ、僕です

びっくりして充電して75%まぁ許してやるか!
家を出る前にチェックしたら47%!!え?再度充電して10分で80%!
お寒いロッカーからお昼に出したら40%…温めて再起動したら89%

結局寒さで表示がバグってるだけだった

210 :iOS:2021/12/14(火) 18:25:41.80 ID:Add59jvW.net
この時期特に今週のような極寒は常に低電力モード
なのでメールは手に取るたびにチェックだわ

211 :iOS:2021/12/14(火) 20:39:02.24 ID:DEJtnVay.net
SE1は寒さに弱いからな

212 :iOS:2021/12/14(火) 20:59:46.61 ID:S+qqUPsZ.net
寒さに負けた〜いいえ世間に負けた〜

213 :iOS:2021/12/14(火) 21:12:16.79 ID:KIQ+U8Tk.net
ん?自動車のバッテリー同様交換したらその症状改善するよ。
そのままだと屋外でバッテリー無くなって立ち上がらなくなる。
交換しないなら屋内の固定電話状態での使用推奨。

214 :iOS:2021/12/14(火) 21:28:36.04 ID:6Ur17MWf.net
ストレージ空きあるのにYouTube観てると落ちるようになってきたよ。

215 :iOS:2021/12/14(火) 23:12:38.99 ID:0dHA352X.net
つべ系はWebブラウザで見るに限る
スマホ導入後は一度入れたがすぐにアンスコ

216 :iOS:2021/12/15(水) 11:19:32.82 ID:p1QQIz1Q.net
15.2に上げました

217 :iOS:2021/12/15(水) 11:26:30.60 ID:p1QQIz1Q.net
Appleミュージック音質良くなった気がするんだけど?15.1からですが

218 :iOS:2021/12/15(水) 13:46:54.71 ID:qmXkR82Q.net
>>216
動かなくなったアプリはありませんか?

219 :iOS:2021/12/15(水) 14:41:38.00 ID:LQJbApJa.net
互換バッテリーに交換するか正規店でバッテリー交換するか5時間くらい悩んでしまった
アリエクでも当たりバッテリーはあるようだが情報少なすぎ

220 :iOS:2021/12/15(水) 14:52:33.56 ID:HhFkyF+y.net
>>216
iOS幾つから15.2にしたの?
&バッテリーの減り具合はどう?

221 :iOS:2021/12/15(水) 18:22:33.24 ID:HlVL+Wr2.net
中古なんか買うときにアイフォンはバッテリーの状態が把握できるからいいよな
アンドロイドはそれないから中古でバッテリー良好名のを探すのが無理

222 :iOS:2021/12/15(水) 18:23:09.03 ID:HlVL+Wr2.net
中古なんか買うときにアイフォンはバッテリーの状態が把握できるからいいよな
アンドロイドはそれないから中古でバッテリー良好なのを探すのが無理

223 :iOS:2021/12/15(水) 19:27:55.83 ID:Z8S3qlH1.net
大切な事だったのか

224 :iOS:2021/12/15(水) 19:43:09.63 ID:Tw3VaKIA.net
つい先日バッテリー82とかだったのに今見たら57になってたわ
とりあえず15.2に上げるぜ

225 :iOS:2021/12/15(水) 20:05:41.23 ID:0mpI2ZKb.net
>>224
iOSは12が良いおじさん「iOSは12が一番」

226 :iOS:2021/12/15(水) 20:29:55.78 ID:Zf2EXGGV.net
iosはバッテリーの関係で12が至高だがそろそろ使えないアプリとか出てきたよな

227 :iOS:2021/12/15(水) 21:04:55.27 ID:Y7XM6PsC.net
4年使って充電100%でも電源落ちたり、寒いと充電器に繋いでも電源入らなくなるくせに最大容量は90%だったから、あの数値は信用してないわ


>>219
どうせなら互換バッテリーで大容量のやつにしようぜ!

228 :iOS:2021/12/15(水) 22:59:30.79 ID:EJc79Bvy.net
ずっと低電力モードで使うようにしたら快適になった

229 :iOS:2021/12/15(水) 23:12:18.61 ID:LGwoN9Y9.net
私ですか?もちろん最新のiOSを使っていますよ

230 :iOS:2021/12/16(木) 01:38:46.87 ID:pNYHhWry.net
>>227
バッテリー79%だけど急に電源落ちるのはないな
1%まで使って電池切れはしょっちゅうだけど

231 :iOS:2021/12/16(木) 05:14:30.19 ID:PmzNA9ap.net
この程度(室温14℃)寒さでバッテリーの挙動が不安定だとは
思わなかった。体温で温めながら使うとかと
卵かよ、俺は鳥なのか?と

232 :iOS:2021/12/16(木) 07:37:32.11 ID:5oKbPuVT.net
>>216
さっそく上げてやったぜ
特に変わりないぜ

233 :iOS:2021/12/16(木) 10:30:33.80 ID:vB4g8MGT.net
ポケットに入れてれば良いが体から離すとダメな傾向
なんだかんだ文句もあるがSNSするには楽なサイズだから愛用してるんだが

234 :iOS:2021/12/16(木) 12:29:52.01 ID:+C3Gqrao.net
iOS14.8.1ですが、家電量販店から電話来たので登録しようと着信履歴見たら載って無い。アップデートしてからの着信履歴が無い様です、皆さんどうですか?。
iOS15.2で問題なければアップデートしようと思う。

235 :iOS:2021/12/16(木) 12:48:14.21 ID:zntsZbLT.net
お前楽天じゃねぇか? 仕様らしい

236 :iOS:2021/12/16(木) 13:17:48.26 ID:3yNi6/YD.net
マジかよ不在着信どーすんのそれ

237 :iOS:2021/12/16(木) 17:29:33.83 ID:O7wGH0tN.net
>234だけど
SIM抜き差しして家電で電話したら着信履歴残った、お騒がせしました。

238 :iOS:2021/12/16(木) 19:16:52.43 ID:zntsZbLT.net
良かった良かった(=^ェ^=)

239 :iOS:2021/12/17(金) 11:44:11.02 ID:tcYTv/YF.net
アップデートしたら着信残るか否かテストしなきゃなのか…めんど

240 :iOS:2021/12/17(金) 13:21:29.32 ID:STTNzPt5.net
SIMが認識してなくて着信履歴にない場合
認識して再開した時点で着信が有った旨のSMSが届くだろ
楽天は知らんが

241 :iOS:2021/12/18(土) 18:13:13.61 ID:i7Abt4fc.net
iosを最新版にアップデートしたらiCloudの写真が全部消えた

242 :iOS:2021/12/18(土) 19:44:48.93 ID:PBlYe2Jd.net
>>241
なんやそれっ!?

243 :iOS:2021/12/18(土) 19:50:29.52 ID:BKhNhLrm.net
>>241
バックアップ取ってなかったの?
かなり怖いねそれ
まだアップデートして無いけどやるのしばらくやめようかな

244 :iOS:2021/12/18(土) 20:36:37.17 ID:FhOvE8aq.net
最新にアプデしたらSafariがサクサクになった

245 :iOS:2021/12/18(土) 22:26:06.21 ID:PBlYe2Jd.net
気を付けろw
これは罠だ!!

246 :iOS:2021/12/18(土) 22:35:19.30 ID:ZamcpXv/.net
アプデしなくてもSafariと別ブラウザで使い分けて問題ないんだわすまんな

247 :iOS:2021/12/18(土) 22:53:06.27 ID:PqbajJ/n.net
今朝冷え込んでいて70%くらいからいきなり突然死した
設定からいくバッテリー確認欄では76%までヘタっていた
仕方ないので夜帰宅してから10分ほどでバラして交換。パネル上部のコネクタ類は外さず危なっかしい格好で作業していったがバッテリーテープが2つとも千切れてしまいバッテリー外しに手間取ったがこれまででは最も効率よく交換作業が完了し順調に充電中
予備バッテリー在庫が無くなったんで大容量タイプを2個注文した
まだまだ使い倒すぞ!

248 :iOS:2021/12/18(土) 22:56:51.44 ID:QZT45zj/.net
>>247
互換バッテリー、どのくらいの期間使えます?

こちらは19年12月に正規店で交換して3年目、毎日3〜6時間使ってバッテリー79%

249 :iOS:2021/12/18(土) 23:21:10.01 ID:PqbajJ/n.net
>>248
1年〜1年半くらいだったかなぁ?
気温が急激に下がる前まではごく普通に使えてましたよ

250 :iOS:2021/12/18(土) 23:41:35.61 ID:QZT45zj/.net
>>249
情報ありがとうございます!

251 :iOS:2021/12/19(日) 06:58:54.56 ID:OBevIWs+.net
>>247
あんな小さいネジよく扱えるな

252 :iOS:2021/12/19(日) 12:44:03.71 ID:wx2HMXOr.net
交換も器用さがいるよなあ
5sで指紋のケーブルちぎって以来正規店行ってる

253 :iOS:2021/12/19(日) 14:00:32.44 ID:NcwTPDj+.net
>>247
いつも90°で固定してディスプレイコード外さずにやってるわ
必要ないところは極力弄らない方がトラブル発生しづらいし

254 :iOS:2021/12/19(日) 14:38:37.30 ID:IAAIv7QE.net
>>251
バッテリー付属の磁力付ドライバーが結構便利
以前は卓上アーム式ルーペを使っていたが何度もやってるうちに慣れた

255 :iOS:2021/12/19(日) 14:40:31.82 ID:IAAIv7QE.net
>>252
吸盤で挟んでパカって開く道具が便利というか必須アイテムだは安いし

256 :iOS:2021/12/19(日) 14:42:43.18 ID:IAAIv7QE.net
>>253
毎度毎度作業終わってからブックエンド用意しとけばよかったと後悔するw

257 :iOS:2021/12/19(日) 14:48:03.23 ID:IAAIv7QE.net
ネジの扱いやバッテリー固定テープ剥がしも面倒だけど ホームボタン下のフレキケーブルの固定がむずかしい
指先が太いんでヘラ先でやるんだが中々厄介でイライラする

258 :iOS:2021/12/19(日) 15:02:50.59 ID:6Tv7bsY7.net
キン肉ドライバー go! fight! クラッチ・ホールド Muscle go go go fight! かがやけ.

259 :iOS:2021/12/19(日) 16:38:58.05 ID:NcwTPDj+.net
>>257
あそこは半開きでやらなきゃいけないのと、端子が正しい位置に刺さったかどうかが分かりにくいよね

260 :iOS:2021/12/19(日) 19:22:35.38 ID:Tfq0YcX6.net
>>43だが二回使い切るやつやったら100から落ちることはなくなったわ
持ちは変わらん感じだけど

261 :iOS:2021/12/19(日) 21:34:32.72 ID:kQB6Ysu+.net
バッテリーの状態がサービス74%になった
そろそろピンチだな…

262 :iOS:2021/12/19(日) 21:38:49.72 ID:U4ZF64mN.net
イヤホン差してるとアラーム音が左しか鳴らないんだが…
15.2からかな?

263 :iOS:2021/12/19(日) 22:51:14.37 ID:tRba59o0.net
他の端末で試した?
というかアラームだけなのか

264 :iOS:2021/12/19(日) 23:27:31.67 ID:k3SFGkMJ.net
イヤホンをでしょ?普通にストリーミングとかは聴けるのよイヤーポッズ 何故かアラームだけ iPhone SE1だけスピーカーモノラルじゃん、そのせいでステレオ前提でApple側が設定してるから左からしかならないのかなと思ってみたり

265 :iOS:2021/12/20(月) 00:03:37.77 ID:QfijMbci.net
政府のワクチンアプリってこれじゃ使えないのかw

266 :iOS:2021/12/20(月) 07:43:27.59 ID:vburZ29w.net
接種証明アプリをインストールしようとしたら非対応だったw
問い合わせから意見を送信してみたよ、みんなもご意見送信してー

267 :iOS:2021/12/20(月) 07:51:54.18 ID:JGaT5nV0.net
個人番号を手動入力でいけると思うけどな。今後アプリの方が対応してくれれば

268 :iOS:2021/12/20(月) 10:26:15.74 ID:WUSu/rxU.net
>>261
俺なんて58%だぞ
余裕余裕

269 :iOS:2021/12/20(月) 14:29:32.03 ID:9BgFko0v.net
>>266
無駄じゃねーか?
ICカードを読み取りさせたいらしいし。
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert

デジタルディバイドって言葉が身に染みるなあ

270 :iOS:2021/12/20(月) 14:57:01.56 ID:vburZ29w.net
デジタル庁から返事来たけどこの機種じゃ無理みたい
もういいや

271 :iOS:2021/12/20(月) 18:32:30.33 ID:0KkTFa3+.net
4年ちょい前に正規で購入できたスマホを対象外にするとか酷いなぁ・・・。

272 :iOS:2021/12/20(月) 19:12:32.60 ID:PJc+PlZg.net
>>271
2018夏にUQで普通に買ったよ
これから適用機種が増えるとかなんじゃ?

273 :iOS:2021/12/20(月) 19:48:58.44 ID:5qreKJFW.net
適用できなくても何も問題ないが

274 :iOS:2021/12/20(月) 19:58:13.48 ID:PJc+PlZg.net
>>273
なんか割引とかコンサート入場パスとかになるんでしょ
まだまだこれからっぽい さっきNHKで元のデータに誤りがあったとか言ってたし
まぁ俺も今のところ用はないっぽいけど

275 :iOS:2021/12/20(月) 23:46:17.87 ID:9yqC4tcf.net
ワクチン接種してないから使えなくても良いや

276 :iOS:2021/12/21(火) 02:36:29.25 ID:Wy0E0VIR.net
マイナンバーカード持つつもりないから使えなくても良いや

277 :iOS:2021/12/21(火) 16:00:25.01 ID:TPMMR6/u.net
スマホアプリだと発行が楽ってだけで、アプリでしか発行できないわけじゃないんでしょ

278 :iOS:2021/12/21(火) 17:39:54.15 ID:PgHCI0W8.net
久々にiosを更新したらテザリングが切れまくって使い物にならなくなった
いい加減、SE2に乗り換えろとのお告げか

279 :iOS:2021/12/21(火) 18:24:29.05 ID:82JoBg8P.net
Googleフォトに同じ絵を二枚保存するのやめて欲しい

280 :iOS:2021/12/22(水) 01:04:43.18 ID:vDH3DpSV.net
>>270
俺も今要望フォームからお願いしてみた…駄目だったのか…
でも動作環境は満たしてるよな?NFC-A/B搭載しとるんやろ?
https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert

281 :iOS:2021/12/22(水) 01:22:13.27 ID:vDH3DpSV.net
なんか頑張ってる人いる
https://twitter.com/Hashi4423/status/1473074450354810881?s=20
(deleted an unsolicited ad)

282 :iOS:2021/12/22(水) 02:16:43.40 ID:DulVWr4a.net
そもそもアプリをダウンロードできなくない?

283 :iOS:2021/12/22(水) 07:07:45.20 ID:xRxLu8Bn.net
>>280
NFCないぞ

284 :iOS:2021/12/22(水) 07:35:59.69 ID:bTmtevAf.net
>>283
あるぞ

285 :iOS:2021/12/22(水) 10:16:44.20 ID:0+rJiYqP.net
NFCは積んでるがFeliCaがないから日本ではほとんど役に立たない

286 :iOS:2021/12/22(水) 10:51:53.82 ID:zQHY/JyS.net
Felicaは今回関係ないんじゃないかな動作環境見る限り

287 :iOS:2021/12/22(水) 10:56:53.82 ID:zQHY/JyS.net
>>283
確実にある、けどAしかないという事なんだろうか?
https://support.apple.com/kb/sp738?locale=ja_JP

288 :iOS:2021/12/22(水) 11:19:52.47 ID:Q0jqEFBX.net
Xperia5U 最高に使いやすいw

289 :iOS:2021/12/22(水) 11:44:26.89 ID:wUxFy9EE.net
NFCあるのに除外されたのかよ…

290 :iOS:2021/12/22(水) 12:11:45.38 ID:wUxFy9EE.net
とりあえず紙の証明書とってきてQRコードからウォレットに入れたわ。めんどくさ
https://i.imgur.com/yhRNIuW.jpg
https://i.imgur.com/EW3iYbT.jpg
https://i.imgur.com/9cb8Ku1.jpg

291 :iOS:2021/12/23(木) 03:16:42.41 ID:BRTkWcCO.net
フル充電して80%位までは順に下がるけど
そこからいきなり50%台になって
50%位でまた10%台に下がる
その後1%で使用してるけど2日程そのまま使えてる
使用してるのはミュージックで車で流してるだけで他の使用は無し
何度かキャリブレーション?とかいうのをやってるけど替わらない
本体初期化しても変わらない
パフォーマンスは表示81%
1%で表示されても本当はどれだけ残ってるか分からないから結構困ってる
電源がいきなり落ちることはない
表示を直すにはバッテリー交換しかないですかね?

292 :iOS:2021/12/23(木) 07:08:10.51 ID:85/5F0In.net
一度落ちるまで使い切ってみ

293 :iOS:2021/12/23(木) 09:01:50.88 ID:S4V5VNv0.net
互換バッテリーに交換したら劇的改善(笑)
交換前まではバッテリーグラフの乱高下が激しかったけど、
今はなだらかなになりました!

最近では純正品よりも容量の多い1800mAが出てて、
試しに買ってつけてみたら今のところ不具合ナシ。

294 :iOS:2021/12/23(木) 09:15:50.77 ID:ASarLDEQ.net
>>292
>>291じゃないが最近電源落ちるで使いまくってたら
バッテリーの表示がマシになった気がする
前みたいに一気に1%はなくなった

295 :iOS:2021/12/23(木) 12:13:58.79 ID:4B8nf/mS.net
それならしばらく使いきりでやって様子みてみます
ありがとさん

296 :iOS:2021/12/23(木) 17:41:04.17 ID:aV2purQv.net
SE3って出るの?

297 :iOS:2021/12/23(木) 17:50:52.92 ID:+usVUj+k.net
バッテリー交換せずに一生頑張ろうとしてる人多いのな
あと一年なり二年なりでも使うつもりならさっさとお店で交換すればいいのに
よっぽど僻地に住んでる人にSE使いが多い…なワケないよな

298 :iOS:2021/12/23(木) 17:52:23.54 ID:ctfHbCNw.net
>>296
僕は願っているよ!

299 :iOS:2021/12/23(木) 18:44:40.61 ID:/sELkkM0.net
サイズ大きくてもSE3は買うつもり

300 :iOS:2021/12/23(木) 18:46:54.85 ID:AWNxBdpN.net
もう次は大きいのを買う予定
5s、SEと使って来て卒業かな

301 :iOS:2021/12/23(木) 19:33:55.81 ID:aYwPwKDI.net
バッテリーに技術革新あったみたいだから小型スマホの波が来るかも?

302 :iOS:2021/12/23(木) 20:26:52.69 ID:VdBG4IcL.net
>>297
今自宅でルーター代わりに使ってるから今交換してもな〜

303 :iOS:2021/12/24(金) 02:20:11.89 ID:iuisgsva.net
来るよ
https://www.iijmio.jp/info/iij/1639708005.html

304 :iOS:2021/12/24(金) 09:57:29.67 ID:2X2GAYga.net
バッテリー2回くらい替えて使ってるけど
ちょうど今交換する周期だけど今更交換するならSE2に鞍替えする方がいいよな

305 :iOS:2021/12/24(金) 11:00:18.00 ID:2I8ef1++.net
>>304
自分ならバッテリー交換してサポート終了まで使う

306 :iOS:2021/12/24(金) 11:02:47.26 ID:W6m8RcKp.net
バッテリー交換して使ってるけど画面がフリーズする様になって気がかり
ごくたまにだけど来年あたり買い替えかも

307 :iOS:2021/12/24(金) 11:26:32.52 ID:Kz3SvYpH.net
みんなどこでバッテリー交換してる?
Apple Storeでやるの?

308 :iOS:2021/12/24(金) 12:19:12.64 ID:W6m8RcKp.net
>>307
カメラのキタムラで

309 :iOS:2021/12/24(金) 13:41:55.16 ID:2X2GAYga.net
>>307
自分でやる
バッテリー単体なら1500円くらいですむし

310 :iOS_nanashi:2021/12/24(金) 15:18:22.77
米国が対外債務を増やすと 米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する
現在は 米国が対外債務を増やしたり 米国がバブルになると 米国の有色人種がその損失を被らされている
この問題は 米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を 米有色人種よりも下に置けば解決する
米白人が米国内で最下層になれば 米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は 日本でのみ日本人に対してのみ カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は 日本でのみ日本人の女に対してのみ カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ

日本人が いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう

日本およびドイツに 西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

311 :CaptainTennille :2021/12/24(金) 13:56:06.65 ID:kUSP8dvB.net
俺も、16gb使ってるんだけど、
要領確保出来なくて、iosアップデートできない、15に

pc以外に、アップデート方法ある?

312 :iOS:2021/12/24(金) 14:05:11.27 ID:NDQjekYw.net
あるよ

313 :iOS:2021/12/24(金) 14:35:43.31 ID:Kz3SvYpH.net
>>308 >>309
ありがとう
セルフ交換すごいなあ

314 :iOS:2021/12/24(金) 16:34:34.94 ID:Xobl2Iw0.net
>>313
iSclackや同形状の開閉ツールがあって、バッテリー固定してるテープが途中で千切れなきゃそんなに難しい作業じゃないよ
テープが千切れちゃうと力技でバッテリー剥がすしかないから大変だけど…

315 :iOS:2021/12/24(金) 17:32:01.14 ID:Rg5QCqcp.net
DIGIFORCEなら器具付きで、楽々に剥がせちゃうぞ

316 :iOS:2021/12/24(金) 19:05:16.12 ID:bKyF9ECs.net
↑などと、アフィが

317 :iOS:2021/12/24(金) 20:10:59.10 ID:2Nuu42/X.net
俺は次は正規サービスプロバイダでやってもらうよ
そんなに器用じゃないしそこまで困窮してないし

318 :iOS:2021/12/24(金) 20:13:37.69 ID:kKuf5RFW.net
なんか昨日今日と気持ち悪いぐらいにSEが安定している

319 :iOS:2021/12/24(金) 20:32:21.70 ID:2Nuu42/X.net
北国の方は大変だな
不安定なときないわ iOS 14.4.2

320 :iOS:2021/12/24(金) 20:48:04.60 ID:Rg5QCqcp.net
>>316
それを言うならステマだよw

321 :iOS:2021/12/24(金) 21:39:51.17 ID:lDH7nRyF.net
最近調子悪いから予備引っ張り出してきて設定したけどアイコンサイズがなんか違うんだけど何これ
しかも設定で変えれないし

322 :iOS:2021/12/24(金) 22:14:48.69 ID:IgfoAvYu.net
解像度が低いから泥で言う所のらくらくスマホっぽいかなホームは
ウィジェットも端が切れてたりするしな

323 :iOS:2021/12/24(金) 22:20:38.82 ID:55InqAYb.net
動作おかしいと思ったら電源とホーム長押し8秒のリセットのみ。

324 :iOS:2021/12/24(金) 22:25:15.46 ID:pcp4wCbq.net
16は無い!とうとう切られるか

325 :iOS:2021/12/24(金) 22:46:40.02 ID:GO0mYPqp.net
風呂入ってる間にSEが冷たくなるとバッテリーがガクンと逝く

326 :iOS:2021/12/24(金) 23:07:12.65 ID:mVKaHEYu.net
圏外→復活ってのがたまになる

327 :iOS:2021/12/24(金) 23:16:26.53 ID:IgfoAvYu.net
>>326
MVNOじゃない? おしんだけどたまになるわ UQの時ははなかった(MVNO時代含め)

328 :iOS:2021/12/25(土) 04:27:32.14 ID:QsrYj5GX.net
今さらSE2にするならSE3待つかなぁ。
あるいはiPhone12ミニとか。
結局バッテリー交換するのが吉とかw

329 :iOS:2021/12/25(土) 04:54:27.04 ID:WXh+yX38.net
>>328
SE2買ったけど全く使えないぞ
重いしデカいしバッテリー少ない
SE1に大容量タイプのバッテリー入れて使い倒すのが答えだ

330 :iOS:2021/12/25(土) 08:22:36.12 ID:yopgVTX3.net
>>329
大容量って アレを信じとる奴おるんか

331 :iOS:2021/12/25(土) 10:03:46.74 ID:sN6TDc04.net
俺は12月からSEgen2を使ってる
4月の中頃からSEを使う予定

332 :iOS:2021/12/25(土) 10:31:30.53 ID:laeNFn9B.net
なんだかんだ新しいスマホ買ってもSEがメインになってるという

333 :iOS:2021/12/25(土) 11:22:41.35 ID:H5GEppL0.net
>>331
なんでこのスレに居るんだよw

334 :CaptainTennille :2021/12/25(土) 11:58:08.19 ID:lWEklNYx.net
おうい、なんでOSアップデートしないの?わざと
そのうち、LINEなんかはOS14以下はサポートしないって、告知くるぞ?
俺来たから

只、空きが3.57gbも、ねえんだよな、これ
だから、pcからiTunes入れてやる方法しかないんだけど、それも、Windows7だから相性悪い
と、きたもんだ
使いづらいね、アイホンは
iTunesとかあんなん常にpcに入れとくもんじゃねえし

335 :iOS:2021/12/25(土) 12:06:00.97 ID:zdfN+0DP.net
相性よりもあなたの技量の問題。

336 :iOS:2021/12/25(土) 12:13:11.45 ID:AyeUNMMW.net
>>なんでOSアップデートしないの?
Windows7使ってる人の言葉は重いね

337 :iOS:2021/12/25(土) 12:55:20.53 ID:AyeUNMMW.net
>>325
1人で風呂に入るからだ、SEも入れてあげれば解決!

338 :iOS:2021/12/25(土) 13:44:01.56 ID:kIbzA4nO.net
コテハン、酉付けてる時点でお察し

339 :CaptainTennille :2021/12/25(土) 14:38:47.39 ID:lWEklNYx.net
ばあか

340 :iOS:2021/12/25(土) 15:39:52.92 ID:cf7AI5Zj.net
付属品のケーブルの長さって1mだっけ?

341 :iOS:2021/12/25(土) 17:22:25.16 ID:0qzaGqxC.net
>>334
新しいもの = 良いものとは限らないという事は
Windows7使ってる貴殿ならわかるかと思う

342 :iOS:2021/12/26(日) 13:18:42.73 ID:Z2P9G0YB.net
androidの端末も併用してるんだけどサイズとか見た目とかはこれが未だに一番好きで困る

343 :iOS:2021/12/26(日) 13:34:25.68 ID:gShPyECN.net
iPad七世代がアプリクラッシュするようになった
SEはアプリクラッシュとか全然しないんだけどなあ

344 :iOS:2021/12/26(日) 16:07:22.63 ID:FfBvOqp5.net
初代SEや今の13みたいに周りが丸くなってないのが好きだから前情報のSE3ではう〜んってなるなぁ
買い替えるなら14にするかも

345 :CaptainTennille :2021/12/26(日) 17:24:43.38 ID:B29uLdJa.net
>>341
まあ、色々あってね。でも、脆弱性は懸念されるから、泥棒さんがいつでも出入り出来る状態
らしいから、7は

346 :CaptainTennille :2021/12/26(日) 17:34:48.86 ID:B29uLdJa.net
流れから見ると、ios、無駄にアップデートすると、改悪の場合、多いって、みたいね。
だから14使ってるひと、結構、いるみたいだけど。
それでもいいんだけど、もうfirst generationは古いので。入れてるアプリがさ、それを許さないってか、
サポート終了するぞ?ええんか?アプデしないと
って、脅しのお知らせが、頻繁に届くから、
まあ、LINEとカカオなんだけど。

故に、16gbで、OSアプデやる方法として、先ず
ストレージを見た時の「その他の占める割合の多いこと多いこと」
このゴミクズその他を、排除出来れば、空き3.57gbは作り出せそうだ。
そうすりゃ、本体アップデートできんのに、なぁ。。。

あと、
どうしても、バッテリー問題は、あるね。
俺は、家電(いえでん)にしちゃって、繋ぎっぱなしで、外持ち歩かないけど。
小さい・軽い = バッテリーの体積自体、少ない
これはしょうがない、ね、もう。

ちなみに、64gb使ってるひと、どのくらい居る?

347 :iOS:2021/12/26(日) 18:45:41.16 ID:B29uLdJa.net
age

348 :iOS:2021/12/26(日) 22:50:02.01 ID:gShPyECN.net
寒すぎてバッテリーが心配
SEよ冬を越すのだ

349 :iOS:2021/12/27(月) 05:05:22.65 ID:sfk5kDdO.net
夜中手に持って散歩してると残量が一気に減ってるな

350 :CaptainTennille :2021/12/27(月) 10:30:47.61 ID:lL3mJngP.net
iPhone4sも持ってんだよ、ちなみに
64gb

どなたかが上で、新しいからいいとは限らないと言っていたけど、
超使えるね、電話メインだけど
なんせ、強いもんで、seみたいにかばんの中に入れといたら折れるんじゃないか?みたいな懸念はない
アプリもくだらないのが多いし、昔の最強説

351 :iOS:2021/12/27(月) 11:29:22.39 ID:62PbTo38.net
寒いと挙動がおかしなるンだわ
バッテリーが10%以下に急になったりするし

352 :iOS:2021/12/27(月) 11:32:50.90 ID:rTanjwgi.net
>>350
もしau版ならまもなく3G停波で使えなくなるが大丈夫か

353 :iOS:2021/12/27(月) 11:57:47.24 ID:hSUYw2x0.net
筐体が冷たかったらポケットに入れて暖めるとバッテリーが急に減らずにすむ
こんなSEがかわいい

354 :iOS:2021/12/27(月) 15:16:25.13 ID:fMkQWzuJ.net
>>353
そう思って身体に近いポケットに入れると
今度は結露するんだよ。

355 :iOS:2021/12/27(月) 15:27:21.71 ID:kf+9fIR3.net
汗ふきふきしてあげようね

356 :iOS:2021/12/27(月) 17:44:39.39 ID:cGsKF06k.net
>>355
赤ちゃんかよ

357 :iOS:2021/12/27(月) 20:48:04.70 ID:A1CZawSv.net
赤ちゃんなんだよ!

358 :iOS:2021/12/27(月) 21:48:00.63 ID:1QH3jNen.net
ばぶーー!!ヽ(`Д´#)ノ

359 :iOS:2021/12/27(月) 22:29:14.08 ID:p5NwK0Ly.net
タラちゃんかよ

360 :iOS:2021/12/27(月) 23:32:06.37 ID:bs+9IiG+.net
タラちゃんの声はおばあちゃんなんだぞ

361 :iOS:2021/12/28(火) 00:35:34.72 ID:OjHdwURo.net
イクラちゃんの声は撮り溜めしたサンプルからボタン押して再現してると思ってた

362 :iOS:2021/12/28(火) 08:59:52.02 ID:HjbsMiuz.net
バッテリーがサービス状態で寿命とこのサイズはもう永遠に作られないということなのでこれを期にSE2に機種変した
達者でな

363 :iOS:2021/12/28(火) 11:37:41.28 ID:AOz/jteT.net
バッテリーとサイズを考慮するなら13にするべきだがな。

364 :iOS:2021/12/28(火) 11:45:57.63 ID:zuAn4wmj.net
安くなった12miniという選択肢も

365 :iOS:2021/12/28(火) 14:52:35.53 ID:zSJmAYOf.net
やっぱ指紋認証のあるSEが最強よ

366 :iOS:2021/12/28(火) 15:13:09.46 ID:mzbyNGIp.net
当たり前だ!

367 :iOS:2021/12/28(火) 16:13:03.18 ID:zuAn4wmj.net
のクラッカー!

368 :iOS:2021/12/28(火) 16:22:29.52 ID:X5StE56D.net
手が濡れてると認証しないのがつらいけどな
ハナからあきらめてホーム連打

369 :iOS:2021/12/28(火) 16:29:59.05 ID:S0AbRYYL.net
冬でバッテリー落ちやすくなってるけどSE2にする気はないな
時に背中に薄型バッテリー貼ってるわ
大型化なんてイージーな方向へ逆走してるわ

370 :JodiLynO'Keefe :2021/12/28(火) 17:05:42.86 ID:nm4HDxEG.net
お前ら早めにさ,assistive touch にしたほうがいいよ
お前のホームボタン逝くから

371 :iOS:2021/12/28(火) 18:21:22.87 ID:5PvkggZd.net
この時期乾燥してるから指紋認証ダメだわw

372 :iOS:2021/12/28(火) 21:36:20.77 ID:cGVYjhgS.net
言われなくともAssistiveTouchにはしている

373 :iOS:2021/12/29(水) 00:14:57.48 ID:lxi7Q4Dj.net
あんなオバケみたいなの嫌だわ

374 :iOS:2021/12/29(水) 14:05:00.32 ID:2jOYmlaj.net
>>373 のホームボタン年内に逝くで

375 :iOS:2021/12/29(水) 14:46:12.22 ID:uNo1jawj.net
寒いからか寝て起きたら電池が1%になってる
そりゃロシアでiPhone普及しないな

376 :iOS:2021/12/29(水) 15:36:25.94 ID:kq2Y0le9.net
おそロシア

377 :iOS:2021/12/29(水) 16:09:11.53 ID:KfZf5Bhd.net
iPhone7から耐寒性あるよ

378 :JodiLynO'Keefe :2021/12/29(水) 17:23:03.51 ID:2jOYmlaj.net
しかしさ、外気が10℃以下の日は、寒く感じるな。
ロシアは、当然、もっと寒いわけだけど、どうやって慣れてるんだろうね?ロシア人は

セントラルヒーティングって知ってる?それが、部屋内のパイプを循環して、
暖かいお湯を流すことで、室温を温暖に保っている。日本にはそれがない。

に、しても、外気はおそロシぃぃアくらい寒いのに、防寒具だけで、よく彼らは耐えられるね?

379 :iOS:2021/12/29(水) 19:07:39.41 ID:HSNKOmD6.net
>>364
おいくら万円? 取り敢えず SE2は買っといた。田舎で端末のみ購入は至難の業だったわしかも64GB

380 :iOS:2021/12/30(木) 00:36:41.06 ID:bfxni/0W.net
15.2にしたけど
100%に充電して数時間放置で1%になる
バッテリー最大容量90%なのに
もうSEはあかんのかな

381 :iOS:2021/12/30(木) 00:56:08.85 ID:gxfoPIGF.net
1ヵ月半位最大容量86%のままだけど、日曜日と先程バッテリー残量45%以上で電源落ちた。暖房効いてるので、最大容量表示おかしいのかな。頻繁に落ちる様なら、電池交換後1年と半月しか経ってないけど、また正規交換してまだ使おう。

382 :iOS:2021/12/30(木) 00:57:35.85 ID:tmWrrtIa.net
>>380
俺も同じ症状になる

383 :iOS:2021/12/30(木) 01:17:18.34 ID:7xMFNTNm.net
偶数版のiosは安定性重視だから14.8で様子見しとけばいいのに

384 :iOS:2021/12/30(木) 09:40:06.37 ID:Ce2u30Im.net
iOS12なんですがエクセルをダウンロードする場合iOS15に上げるしかないですか?

385 :iOS:2021/12/30(木) 09:59:11.09 ID:pGCCJPzP.net
おい、おそロシア

386 :iOS:2021/12/30(木) 11:07:57.27 ID:ALlGUcvT.net
iOS14系が入る機種は15も入るから
14系にパッチは提供されず重い脆弱性が残ったままなのにな

387 :JodiLynO'Keefe :2021/12/30(木) 12:26:50.56 ID:pGCCJPzP.net
実は、私のseは、repair品でさ、
オークションで、よく見て、1万円くらいのを選んで買ったんだよね。
某オークションサイトだから、言う必要もないけど。

ポイントは、個人が直したもの・アップル製品修理店が直したものは、選ばないことだな。
つまり、動作テストの段階で、その人自身が勝手に大丈夫と判断して、オークションに出してるものだから、
てことだな。
まあ、今のseの予備の二台目を考えてる人は、もう新古品はあまりないと思って、
慎重に、repair品を選ぶことだよ。

388 :iOS:2021/12/30(木) 14:11:28.90 ID:vHrJGUl2.net
>>380
iPhoneに限らず泥でも古い端末はあっという間に減る、というか泥の場合は落ちる
暖房の効いていないキッチンに置いてると尚更

389 :iOS:2021/12/30(木) 17:49:05.51 ID:Gnyuxu5l.net
充電回数3700回
一生使います
https://imgur.com/a/6QPL7Ph

390 :iOS:2021/12/30(木) 18:24:21.60 ID:k0DaUjki.net
>>381
それはハズレのバッテリーですよ。

391 :iOS:2021/12/30(木) 21:08:31.85 ID:qH+qF9uq.net
80とか90%あってもすぐ電源落ちるようになったらバッテリー死んでるよ、換えれば済む話

392 :iOS:2021/12/30(木) 23:20:51.49 ID:NW/bmVKG.net
正規店で純正バッテリーが3000円位で替えられたのは2年前だっけ
あの時の年末に交換してもらって一年は調子良かったんだけどもういよいよ駄目みたい
今度はパソコンショップで安いやつにする予定

393 :iOS:2021/12/31(金) 03:57:15.69 ID:T3rYhhZY.net
15にアップデートしてから電池一気に1パーになるし突然落ちる
アップルストア持っていけばタダで修理してもらえるかな?

394 :iOS:2021/12/31(金) 04:35:55.14 ID:Ij24TyzZ.net
もちろん有償

395 :iOS:2021/12/31(金) 09:23:30.69 ID:riSvMHe3.net
バッテリー浪費対策とりあえず
待ち受け時はモバイル通信オフにする。通話とSMSは受信可
ネット関係を使うときだけそれをオンにする

あと、裏の通信やら自動アップデートのたぐいもすべてオフ

396 :JodiLynO'Keefe :2021/12/31(金) 09:49:32.18 ID:yZV5qtgo.net
5cも、初めから、充電の問題があったけど、
seも、バッテリー体積は5cと同じだからね。
軽量・薄型、だからと言って、それは裏を返すと、
弱い(折れそうw)・バッテリー直ぐなくなる・女っぽいシェイプ(これは個人的主観)
などが、挙げられる

397 :iOS:2021/12/31(金) 13:24:05.80 ID:eEsqpbWg.net
長らく使ってきたが買い換えることにした
ちょうど去年の今頃、バッテリー交換とガラスフィルム新調してまるで新品に戻ったくらいリフレッシュ感あったのにな・・・
ハードキーの反応が悪くなってきて何故か定期的に電源オフを薦めてくるようになり、
さらに外にいると強制再起動を連発するようになって、ここらが潮時かと覚悟を決めた

5sはおま個体ではよくブラックアウトして旅行の時よく困らされた記憶があるが、SEはそれなりに安定していてよく頑張ってくれた
名機ではあったが惜しむらくは、黒に関しては5無印の硯のような黒を継承してくれればという気持ち(まあそれは5sの話でもあるが)
どちらにしろ売らずに取っとくのでサブ機として余生を送っていただきたい

398 :iOS:2021/12/31(金) 14:27:04.13 ID:jbYuNa7d.net
バッテリーの残量表示がおかしいかなと思ったら
空になって落ちるまで放置してから即充電すると正常になるかもよ

399 :iOS:2021/12/31(金) 16:47:11.75 ID:KJTAiaD1.net
あれ、でも3月ぐらいにSE3出る可能性あるんでしょ?

400 :iOS:2021/12/31(金) 17:45:59.99 ID:/ht/pB+F.net
出るやろなぁ
バッテリーと指紋認証がどうなるか

401 :iOS:2021/12/31(金) 18:20:17.35 ID:ckpY//yS.net
15.2来たけどみんな入れた?

402 :iOS:2021/12/31(金) 18:24:43.71 ID:23NC1OMU.net
>>401
いま「ダウンロードしてインストール」のボタンを押したわ

403 :iOS:2021/12/31(金) 18:28:34.88 ID:gcR71sr/.net
>>401
入れた。
そのせいか知らんがwi-fi拾う力が弱くなった。

404 :iOS:2021/12/31(金) 18:29:23.84 ID:yZV5qtgo.net
上のレスで、奇数のiosバージョンは、安定性に欠ける
って、あったけど、俺はまだ14や
15.2の通知きてるけど、

例の空き容量不足でってやつ・・・

405 :iOS:2021/12/31(金) 18:34:52.20 ID:ckpY//yS.net
>>403
入れたんかいw
みんなの報告聞いてからにしようとおもた
様子見るわ

406 :iOS:2021/12/31(金) 18:49:51.07 ID:O2IZseKz.net
バッテリー変えたからまた5年ぐらいは大丈夫だろう

407 :iOS:2021/12/31(金) 20:42:45.91 ID:yZV5qtgo.net
SE first generation の新古品が売ってたら、いくらなら買うつもりなの?
色はまあ、選べないとして、一応、ゴールド。

408 :iOS:2021/12/31(金) 20:44:13.56 ID:gnnpDra+.net
>>404
OS3、5、7、9は鉄板で4、6、8は不安定だったからそれはない
最近の10と12が安定してて13が地雷だったから言われてるだけでは?

409 :iOS:2021/12/31(金) 20:46:09.78 ID:gnnpDra+.net
よく考えたら9は鉄板って程じゃなかったわ
Appleが安定性に力入れるとかいう前評判だけはあったけど

410 :iOS:2021/12/31(金) 21:02:09.53 ID:lRo4jUbH.net
最近のは偶数と奇数で開発チームが違ってて奇数が攻めで偶数が守りみたいな傾向があるらしいな
取り敢えず5sの時のios11がウンコ漏らしそうなくらい失敗したのでそのトラウマあるからな。

5sのラストのios12と初代SEのios14を比べたらapple様に土下座して感謝しないといけない

411 :iOS:2021/12/31(金) 21:09:10.61 ID:NlK1yMtP.net
>>410
iOS端末沢山持ってるけど10が32bitアプリ使える最後のバージョンだったこともあって11はどの端末もスルーしてたけど酷かったんか

412 : :2022/01/01(土) 00:06:29.51 ID:tYkw8FeJ.net
おめ

413 :iOS:2022/01/01(土) 03:03:15.30 ID:4bMlgZ7c.net
>>407
タダでもいらん

414 :iOS:2022/01/01(土) 06:00:56.31 ID:dqypfsVX.net
>>407
新個品が何を売るんだろ?

415 :iOS:2022/01/01(土) 07:37:20.97 ID:KCYYHUWs.net
>>407
SE Gen1 もしくは SE2016 の開封済み新品?
16GB/12000 32GB/14000 128GB/17000円(送料・税込)なら買うかも?

俺はJunkを買ってパネル交換したりバッテリー交換したい派なので
込々五千円以下なら32GBが欲しい

416 :iOS:2022/01/01(土) 10:28:56.48 ID:cqb4kDkC.net
2022年になったことだし、SEのバッテリー交換でもすっか

417 :iOS:2022/01/01(土) 10:29:36.59 ID:cqb4kDkC.net
2022年になったことだし、SEのバッテリー交換でもすっか

418 :405:2022/01/01(土) 10:44:55.36 ID:9L3Z0WnG.net
>>415
なるほどな。

新古品を、used品だとか、新個品?とか、理解してない人いるけど、
所謂、新品と同じ意味だから。只、発売以来、年数経ってるだけ

419 :iOS:2022/01/01(土) 16:30:57.64 ID:EateIHgQ.net
あけおめ
1%で凄く粘るって前の方にあったから1%になっても使ってるんだがマジで粘る
あれこれ弄ってるのに3時間経っても落ちない

420 :iOS:2022/01/01(土) 17:21:34.01 ID:bKo8nJ6m.net
俺もだよ

電源入れたら一瞬48%表示して1%に減った
寒いからおかしくなってるだけかと

421 :iOS:2022/01/01(土) 20:33:29.09 ID:9L3Z0WnG.net
>>419-420
そのバッテリー問題を解決したのが、第2世代。

422 :iOS:2022/01/01(土) 21:09:18.22 ID:tdoh09ab.net
>>421
そうなの?!
まだ1%で粘ってるよー訳わからん

423 :iOS:2022/01/01(土) 21:16:34.42 ID:9L3Z0WnG.net
そのイチパーイチパーってさ、表示の不具合な訳
つまり、本当は95パーあるのに、表示がそうなってるだけなんだよ

アイホン5や、
SEと同じ大きさのアイホンに皆、同じこと起きてるから、しゃーない

424 :iOS:2022/01/01(土) 21:34:24.01 ID:PGN67iJh.net
第二世代はすぐに容量ヘタるやん。

425 :iOS:2022/01/01(土) 21:38:16.83 ID:KQdIF132.net
>>423
だな

6sも満充電したはずなのにいつの間にか1%表示になるけど、何時間も使えてる

426 :iOS:2022/01/01(土) 22:33:44.12 ID:jy9l5y1M.net
>>419
おれもやってみたら
残量1%表示のまま8時間(使用時間3時間)耐えた
まだ使える

427 :iOS:2022/01/02(日) 01:18:15.02 ID:ZFzL82B8.net
第2世代は1年くらいでバッテリー性能が84%まで落ちたけど、
その後半年以上84%のまま動かない
バッテリ交換させないという強い意志を感じる

428 :iOS:2022/01/02(日) 07:15:36.62 ID:Pu1Ooa/A.net
なんかバッテリー喰いが5系やSEのせいにされてるけど寧ろ今のiOSがバッテリー消費激し過ぎるゴミOSなだけだから
世間が機種変して大型スマホへ乗り換えてるからって騙されるなよ

そもそもApple側がジョブズ不在で省電力OSを作る技術が面倒いからやめて楽な方へ舵を切って手抜きしてるだけだからなw

429 :iOS:2022/01/02(日) 07:30:26.39 ID:iH34xeNv.net
↑寒さのせいだからね

430 :iOS:2022/01/02(日) 08:44:03.19 ID:4YC17iPU.net
1%から減らないってのはバッテリー側のチップのせい。

431 :iOS:2022/01/02(日) 10:29:13.28 ID:09J3pdmI.net
iOSがバッテリー食いになったのは本当だろな
加えて寒さ問題ある

432 :iOS:2022/01/02(日) 10:32:02.01 ID:RmVNU4C2.net
落ちるまで放っといてから充電するとリセットされるだろ

433 :iOS:2022/01/02(日) 10:43:27.45 ID:XT86BkyA.net
まあ、
だいたいは、画面の明るさがバッテリー容量食ってるから、先ず、ほぼ真っ暗にすること。
あと、外持ち歩くときは、常に、モバイルバッテリーを電池穴に差しとくこと

いいかい?

434 :iOS:2022/01/02(日) 20:17:57.71 ID:QygTqYbV.net
アプリ使うと結構な勢いでバッテリー残量が減っていくが、スリープ状態におくと減少スピードが驚くほど遅くなる。
OS15.2の電池喰いとA9プロセッサーの省電力性能の悪さが相重なった状況なんだろう。
そろそろiPhone13 miniに切替えようかと思う。

435 :iOS:2022/01/02(日) 21:54:39.21 ID:XT86BkyA.net
まあ、この機種にこだわんのも、ね?

436 :iOS:2022/01/02(日) 22:34:06.89 ID:2NNmvM8h.net
>>434
流石にバッテリーは駄目になってきたのと、アプリも重いし落ちたりもするんで、
今日、mini13を2年レンタル23円の契約をしてきたよ
やっぱ、SEの大きさと比べると一回り大きくてなぁ・・・

437 :iOS:2022/01/02(日) 22:48:00.89 ID:yEERBOI1.net
>>436
でも13miniはなんかふわっ、という感触だよね
それに対して初代SEはみっちりずっしり、という感じ

画面の大きさとのバランスだろうけど

438 :iOS:2022/01/03(月) 10:50:00.55 ID:tQuurFz3.net
例えばさ、ダイソーの安物でも、かけがえのない物であれば、
それは、高級品と同等。
丁重に扱って、長く保たせるしかない。
ブランド品のほうが、買い替えることはできるから、まだまし(金さえ有れば)

439 :iOS:2022/01/03(月) 11:00:46.66 ID:tQuurFz3.net
SEもそれと同じことが言えるね

440 :iOS:2022/01/03(月) 13:55:51.66 ID:fy9NOOuS.net
バッテリーぐらい交換しろよ

441 :iOS:2022/01/03(月) 14:14:29.35 ID:tQuurFz3.net
SEをさ、家に入れてる光回線で、Wi-Fiで飛ばして入れると
めっちゃ動作速いね。

バッテリー問題云々で悩んでるんだったら、SEは、家専用にして、光回線で電波飛ばす様に
すればいいんジャマイカ?

442 :iOS:2022/01/03(月) 14:17:04.14 ID:9wVR39rQ.net
次のiPhone14のシリーズからはminiのラインがなくなり、SE3もiPhoneXRの筐体になるのではと言われているね

SEで一生頑張るならユーザの寿命を短くするほかないのかもしれない

443 :iOS:2022/01/03(月) 14:34:29.92 ID:RdOK8tW+.net
パスコードに戻るしかなくなるな
顔とか嫌だよ

444 :iOS:2022/01/03(月) 16:15:30.66 ID:qfnpEa3O.net
これと俺の5sどっちが上?

445 :iOS:2022/01/03(月) 16:20:19.55 ID:A6A47qe8.net
>>444
中身6sのSE1の圧勝
あえてマジレスしてみる

446 :iOS:2022/01/03(月) 17:22:14.67 ID:PxfRvpPQ.net
正月キッズ

447 :iOS:2022/01/03(月) 17:25:47.33 ID:9wVR39rQ.net
性能おいといて理想の画面サイズで4sを持ってこられると
ぐぬぬとなる住人はいるかもしれない

448 :iOS:2022/01/03(月) 18:36:45.02 ID:tQuurFz3.net
未だ、4と4s有るけど、
電話してる姿がカッコ悪い。これが難点。スマートじゃないんだなぁ。
只、
4の方は、未だ電池交換無しで、保つわ保つわ。
いってらっしゃ〜い・ただいま で、70パーセントは残ってる。やはり、昔の強し

449 :iOS:2022/01/03(月) 20:13:31.78 ID:2fjQrLXX.net
>>442
画面大きいのはトレンドだし
バッテリーが保たないという問題も解決できるし。

ノーマル3000mAhがミニになると2200mAhやん
ミニで満充電でもノーマル比約70%じゃねぇ…

450 :iOS:2022/01/03(月) 23:20:31.81 ID:7hihnCN1.net
現行OSのサポート対象としては最強でしょ
次点がSE2
4系の話まで出てきて歴代みたいなことなら真の最強は5系iPod touchになってしまう

451 :iOS:2022/01/04(火) 01:31:37.47 ID:kra+DJGS.net
将来的に、iPhoneを中身の無いパソコンに接続してPCライクに使える様になるのかな?
WindowsもAndroidもその流れをくんでるけど

452 :iOS:2022/01/04(火) 01:32:23.84 ID:kra+DJGS.net
iPhoneがそれに対応し始めたら、もの凄く売れそうだよね

453 :iOS:2022/01/04(火) 07:12:12.12 ID:35hMnUO7.net
>>451
昔Windows Phoneでそれやって大爆死してたような
まあWindows Phoneがコケた原因は開発遅すぎ、アプリ少なすぎ、制限多すぎという三重苦だったから、
MS的には技術自体は有用って判断なのかな

454 :iOS:2022/01/04(火) 09:24:48.67 ID:+ErVtpl5.net
>>445
まじかよ・・・

455 :iOS:2022/01/04(火) 10:15:12.77 ID:RMxewUyY.net
>>451
huaweiの上位機種は出来る

456 :iOS:2022/01/04(火) 12:20:08.86 ID:kra+DJGS.net
>>455
そうなると、iPhoneも真似せさずにはいられないな
Macの売り上げはかなり落ちるだろうけど仕方ない
創造的破壊ってやつ?

457 :iOS:2022/01/04(火) 12:24:42.72 ID:kra+DJGS.net
>>453
それはWindowsだからな気がするわ
技術的には有ったら物凄く便利なのは間違いない
ネットカフェに持っていくのも気楽になる
トイレに行くときもスマホを外せば良いだけだし
その為には側が2万位で発売する必要があるな

458 :iOS:2022/01/04(火) 12:25:21.11 ID:kra+DJGS.net
×ネットカフェ
○カフェ

459 :iOS:2022/01/04(火) 12:44:54.32 ID:SW6rjor5.net
データ全部クラウドに置いたChromebookの方がスマートな気もする

460 :iOS:2022/01/04(火) 12:47:05.19 ID:k5Q75NRo.net
iPhoneにmacと同じCPU載せることはできるが
全速力で回せないから意味がない
筐体の大きさで出せるスピードが違って来る

461 :iOS:2022/01/04(火) 12:55:30.97 ID:SW6rjor5.net
評価はともかくMacアプリが使えれば一応意味はある
性能的には古いMacより最新iPhoneの方が上だろうし

462 :iOS:2022/01/04(火) 12:57:49.37 ID:kra+DJGS.net
>>459
それが普及するか、Appleがそういう機能を付けるか、どっちが早いかやな

463 :iOS:2022/01/04(火) 13:31:24.89 ID:MzvuMj+2.net
くだらん’もしも?’の話題で盛り上がってんねwww

464 :iOS:2022/01/04(火) 13:47:48.92 ID:K/29nAvK.net
ピアノが弾けるように頑張っています

465 :iOS:2022/01/04(火) 16:06:08.15 ID:mCffBtsF.net
Google も Windows もクラウドあんまり信頼性ない
クラウドに関してはAオンリー

466 :iOS:2022/01/04(火) 17:53:21.42 ID:adIg9LKl.net
>>451-452
PCライクに使えたところで、PCと違ってアプリの制限が多すぎるからなぁ

467 :iOS:2022/01/04(火) 22:41:01.72 ID:SrHh9Rcj.net
>>464
探偵ナイトスクープの局長乙
今は違うのか

468 :iOS:2022/01/05(水) 05:19:07.26 ID:1DM9kHzm.net
>>451
逆にMacでiOSアプリが使えたり、PCでAndroidアプリが使えるようになって来ている。複数ウィンドウ使って、手順確認しながら情報元から生成物へのコピーペーストするのはキツイ印象です。

469 :iOS:2022/01/05(水) 11:20:31.03 ID:lueG/sa3.net
seで、脱獄してる人いる?

470 :iOS:2022/01/05(水) 11:40:33.13 ID:MFf+JS9A.net
いる

471 :iOS:2022/01/05(水) 14:06:40.13 ID:lueG/sa3.net
どんなメリットがあんの?

472 :iOS:2022/01/05(水) 14:16:46.27 ID:34PkTkSa.net
ただの自己満

473 :iOS:2022/01/05(水) 19:42:33.40 ID:lueG/sa3.net
Fake gps ってアプリ入れたいんだよね、でも
泥しかダウンロード出来ないみたいで
ジェイルブレイクなら、入れられるかな?!

474 :iOS:2022/01/05(水) 20:03:26.91 ID:QgWMMCzt.net
脱獄はめんどくさいから泥スマホ買った方が安い
脱獄はメインスマホでやるもんでもないしな

475 :iOS:2022/01/05(水) 20:23:20.51 ID:iO+kgsIX.net
iOS15.2のバッテリーの持ちはどうでしょうか?

476 :iOS:2022/01/05(水) 20:32:09.24 ID:P9AWvUjH.net
SE1使いたちは泥スマホだと何使ってるの?

477 :iOS:2022/01/05(水) 21:19:46.61 ID:QgWMMCzt.net
とりあえずコスパ良しのxiaomiやoppoのミドル
カメラ重視のhuaweiのp30pro、pixel6
贅沢に行くならgalaxyのウルトラ
しかしSEサイズの無難な泥は皆無

478 :iOS:2022/01/05(水) 21:25:11.03 ID:jCb99NNQ.net
>>476
mode1grip rakuten mini
OSは泥のほうが使いやすい
7と12miniもあるがSE1がしっくりくる

479 :iOS:2022/01/05(水) 21:30:20.96 ID:BWv3IP6h.net
おれSE大好きマン、まだまだ使うぞと思って社外バッテリー購入したけど
DIY交換ミスって3分毎に再起動かかるジャンクになってしまった(いわゆるdamaged FL11ってやつ)

部品が小さすぎて手作業での修理はほぼ無理なので、観念して2年23円ばら撒き中の13miniに変えたよ
カメラの暗所性能が進化しすぎてて感動した

おまいらもバッテリー交換時の超微小コンデンサには気をつけて、ほな…

480 :iOS:2022/01/05(水) 22:25:55.77 ID:P9AWvUjH.net
>>477
サブ機にと思ったけどなかなか難しいかー
>>478
幅56は魅力だけど長すぎるね‥

481 :iOS:2022/01/05(水) 22:48:21.68 ID:34PkTkSa.net
割と評判の良いrn10pとか使ってるし悪くないけどやっぱ大きさがな パッと手に取って使おうと言う気にならないのと自分の場合スマホをLEDライトとしてよく使うので小さすぎず大きすぎずで8も使ってたがバッテリー限界来てたんでSE3も近いけどSE2買いました。
SE3をいずれ買うとしても叩き売りモードに入ってから買うつもりだし

482 :iOS:2022/01/05(水) 23:17:07.56 ID:q4zfGScl.net
SE2導入したけどめっちゃ快適だだぞ
文句言いながら古いの使うよりさっさと変えた方がメリットしかないぞ

483 :iOS:2022/01/05(水) 23:27:40.55 ID:ud8OZgzw.net
>>479
それって通信費が高くならない?

484 :iOS:2022/01/05(水) 23:35:07.64 ID:KYmzAvrW.net
>>482
言うても、初代SEでも何ら不満は無いし
タッチ決済は気になるけど、バーコード決済があるし、電車にも乗らないから、さほど要らない
と言うか初代SEのサイズ感がたまらんw

485 :iOS:2022/01/05(水) 23:40:26.60 ID:XGVTFihT.net
>>482
SE2から戻ってきた勢です

486 :iOS:2022/01/06(木) 00:05:22.25 ID:dZ7EjjTq.net
SEのガラス割れたからSE2買ったけど使い難いし電池持ち悪いからSE修理+電池交換して戻した

487 :iOS:2022/01/06(木) 02:27:16.86 ID:Gg4/HhHL.net
新しい奴はダブルSIM対応してるし
アプルタグも使えるしapppもいいぞ

488 :iOS:2022/01/06(木) 06:55:27.46 ID:F1rpKJLl.net
巣に帰んな

489 :iOS:2022/01/06(木) 10:57:33.12 ID:RZGd6Fg+.net
初代SEの最大の魅力は4.0インチのサイズ感だと思うんだよね
これに慣れてしまうと4.7インチのSE2ですら操作しづらい時がある

490 :iOS:2022/01/06(木) 11:21:32.26 ID:85d/yRMA.net
まぁ手が小さかったり不器用な人は厳しいかも
喰わず嫌いはダメだからSE2とか12ミニ購入してみるといい
端末のみでも高くないしiPhoneならフリマでも高く買い取ってくれるし

491 :iOS:2022/01/06(木) 13:48:03.08 ID:GWXJm3qz.net
スレチ

492 :iOS:2022/01/06(木) 14:11:02.04 ID:vVpAKrU1.net
また出張ってきたか
しつこいねえ
何回繰り返すのか

493 :iOS:2022/01/06(木) 14:53:20.50 ID:tseuWeVR.net
4.7インチ持ってるがベンチ入りしてるんだよなあ

494 :iOS:2022/01/06(木) 15:23:57.66 ID:gqk3s8f+.net
強制ワッチョイ導入について話合うスレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1640396384/

現在はApple板に荒らしが集まっていますがApple板でワッチョイ導入が強制化されるとこちらに荒らしが流入する事が予想されます
iOS板と無関係とは言えないので是非参加してください

495 :iOS:2022/01/06(木) 16:09:19.12 ID:85d/yRMA.net
>>492
勿論SE1も現役だよ、でも他も触ってみて初めてSE1の良さも分かるってもんだよ 勿論足りない部分もわかってくるし でそこを許容出来るかって話になる

496 :iOS:2022/01/06(木) 16:29:52.53 ID:NQej5fH6.net
4インチってさ、
兎に角、本体そのものの脆弱性が怖え。折れそうw
しかしながら、人気の秘密は、二つ折りガラケーの様に、スマートさ。これだ
電話してても、サマんなるからな

497 :iOS:2022/01/06(木) 16:35:05.89 ID:0h0pkswR.net
さすがにバッテリー交換や
放置でも減りまくる

498 :iOS:2022/01/06(木) 17:06:42.18 ID:NQej5fH6.net
SE2でも、ぶつぶつと文句が有るもんなんだな
通常、スマホとか気にせん人々は、こだわりがないから、新しいのが出たら乗り換えるって考え方が一般的
だけど、
SEへのこだわりはスゴイw
俺のは、所謂、アップルイギリスから直輸入したSEだから、バッテリー云々問題なんてないな、今んとこ

499 :iOS:2022/01/06(木) 17:13:49.05 ID:Jg1XhUl1.net
寒いからな
今だけの我慢や
春になったら持ち直す

500 :iOS:2022/01/06(木) 18:14:11.48 ID:MJ3RIfmX.net
室温15℃からバッテリーに影響でた
最近は12℃位かな?泥端末もバッテリー持ち劣化してる(端末が古い)

501 :iOS:2022/01/06(木) 18:58:07.28 ID:Zp9KeuSq.net
朝目覚めてヒーターのスイッチ入れると室温3℃とかだけど
バッテリーに影響なし

502 :iOS:2022/01/06(木) 19:00:28.24 ID:BFnhuFkh.net
ヒーハーw

503 :iOS:2022/01/06(木) 19:28:29.01 ID:MJ3RIfmX.net
>>501
バッテリーの状態何パーセント?
おせーて、オレ86%
交換してるでしょ、正規?非正規?個人?

504 :iOS:2022/01/06(木) 20:19:29.56 ID:Zp9KeuSq.net
>>503
91%
新品から2年半使って未交換

505 :iOS:2022/01/06(木) 21:15:46.38 ID:VkxzDaiY.net
クリアケースのsimトレイ部分塞がってるから、穴空けようかな。サブ機なのにsim挿し込むのにいちいちケース取り外したくないし、その作業で落としたりしそうだから

506 :iOS:2022/01/06(木) 22:27:42.17 ID:UnPMSprV.net
>>503
96%
今年で5年目。
絶対嘘だろ?って数値でしょw

507 :iOS:2022/01/06(木) 22:52:55.19 ID:NQej5fH6.net
そういや、バッテリー交換後の稼働報告って無いな?

508 :iOS:2022/01/06(木) 23:22:40.00 ID:tseuWeVR.net
公式店で交換して2年たったが、普通に以前と同じくらい使えてるよ

509 :iOS:2022/01/07(金) 02:14:02.14 ID:J5lUq7sB.net
>>504
やっぱ90%までが普通に使えるっぽいな
別端末かもしれないがそんな書き込みを見た

510 :iOS:2022/01/07(金) 07:57:02.95 ID:yJENN1Bf.net
公式店で交換して、4ヶ月で膨張。
一切保証なし。
充電しながら使用する事なんて一切なかったのに…。
それ以降は互換バッテリーを自己交換。

511 :iOS:2022/01/07(金) 09:18:14.86 ID:YoY/tfSx.net
5年目で79%
後2年は使う

512 :iOS:2022/01/07(金) 09:28:58.10 ID:JPU3EElG.net
5年半でバッテリーが80%になり2〜3時間しか持たなくなったので非正規で交換。電池残量を気にする事がなくなり快適、まだまだ頑張ってもらう。

513 :iOS:2022/01/07(金) 09:38:14.49 ID:pNlDFLvr.net
>>507
先月Rowaの大容量バッテリーに交換したけど、朝寒くてもへっちゃらだよ

514 :iOS:2022/01/07(金) 09:49:06.78 ID:vHwshKXq.net
冬は100からいきなり10に減って電源断

515 :iOS:2022/01/07(金) 09:49:10.96 ID:8EFMhqNv.net
>>510
今さらかもだけど、問い合わせてみては?
公式店でバッテリー交換して4ヶ月で膨張は早すぎる

516 :iOS:2022/01/07(金) 10:13:18.97 ID:z7bh6eII.net
>>510
え、オレのは一年保証あったような

517 :iOS:2022/01/07(金) 10:16:31.76 ID:Vj0eyItf.net
例の業者だろ

518 :iOS:2022/01/07(金) 10:36:08.49 ID:4WQdxhEc.net
>>507
時々報告あるよ
去年7月に正規品交換して今95%、毎月1%ずつ落ちてるからそろそろ別機種にするかも

519 :iOS:2022/01/07(金) 10:54:52.02 ID:U3uVkpVV.net
バッテリー交換から約2年経ったからピューって減るわ

520 :iOS:2022/01/07(金) 12:03:47.10 ID:bucPzMt/.net
>>512
80あればピークパフォーマンスだろ
それで2〜3時間しか使えんて嘘付くなバカ

521 :iOS:2022/01/07(金) 12:34:05.09 ID:+GPPmWAB.net
俺のSE2は半年で84%まで落ちたのにそれから1年経ってもまだ84%のまま
体感的にはかなり電池持ち悪くなってるけど表示は変わらない

522 :iOS:2022/01/07(金) 12:37:02.71 ID:LBvQBkkx.net
自分のもだいぶバッテリーへたってきたが、ここまで粘ったのだし
バッテリーは交換しないでそのバッテリー代をmini買う時の足しにするわ

一生頑張れなくてすまぬ・・・すまぬ

523 :iOS:2022/01/07(金) 12:37:33.46 ID:zxt1H7+l.net
>>521
ここ初代SEのスレなんだけどw

524 :iOS:2022/01/07(金) 12:43:44.86 ID:oN9gkMvn.net
>>520
表示はそうなんだけど寒さのせいかガクッと減るようになった。1%で粘るとかいう話も聞いたけどヒヤヒヤするし、交換費用も2000円くらいだったので今後も頑張ってもらうために交換しました。

525 :iOS:2022/01/07(金) 12:48:31.51 ID:+GPPmWAB.net
>>523
iOSのバッテリ状態表示が当てにならないって例だよ

526 :iOS:2022/01/07(金) 12:50:24.57 ID:zxt1H7+l.net
>>525
ああ、そうなのねw

527 :iOS:2022/01/07(金) 12:53:37.37 ID:JGYmVy+4.net
それはもうバッテリー云々じゃなくて故障を疑えよバカ。
明らかにおかしいだろ!

528 :iOS:2022/01/07(金) 13:11:46.99 ID:x+M1C2AR.net
バッテリーは初代 SEもまだキタムラで交換してもらえるの?

529 :iOS:2022/01/07(金) 13:19:44.61 ID:zxt1H7+l.net
>>528
俺が聞いた時(去年の12月)は、交換はするが部品の取り寄せに時間が掛かるとは言われた
まあ、キタムラに電話で聞いてみてw

530 :iOS:2022/01/07(金) 13:24:48.32 ID:CGz04I4n.net
おいおい、餅付け。
何を今更、バッテリー問題で頭沸いてんだ。要はだな、4インチが、耳に当てて電話してる格好がスマートだということ

531 :iOS:2022/01/07(金) 13:28:51.79 ID:z7bh6eII.net
SE2→持ってると小指が痛くなる
SE1→平気

532 :iOS:2022/01/07(金) 13:58:30.02 ID:ddSlA+kL.net
巨大化した近年のiPhoneを見てジョブズは何と答えるだろうか

533 :iOS:2022/01/07(金) 14:01:51.57 ID:z7bh6eII.net
タピオカカメラとノッチ見てティムクックぶっ飛ばしそう

534 :iOS:2022/01/07(金) 14:51:20.50 ID:4WQdxhEc.net
>>528
交換日を予約して来店だから行く日までに取り寄せてくれると思うよ
とりあえず問い合わせてみては

535 :iOS:2022/01/07(金) 16:15:15.10 ID:2YHnDGaH.net
>>528
Amazonで中華バッテリ買って自分で交換できるよ

536 :iOS:2022/01/07(金) 16:25:15.68 ID:z7bh6eII.net
正規バッテリー6000円 2〜3年で20%減り、その後もまあ使える
非正規バッテリーでDIY1〜2000円 半年〜2年は持つが、劣化し始めるとガタガタになる
当たり外れがある

こんなイメージ

537 :iOS:2022/01/07(金) 17:01:46.63 ID:J5lUq7sB.net
>>536
趣味がiPhoneのバッテリー交換なので
尼の糞を買って、早くヘタれば交換出来るので嬉しいです

リチウムイオン電池は寒さに弱いと思う
スマホ、デジカメ、モバイルバッテリー、電動工具類

538 :iOS:2022/01/07(金) 17:57:56.57 ID:CGz04I4n.net
尼さんの糞喰って、うん💩を付けるかな

539 :iOS:2022/01/07(金) 18:52:44.01 ID:J5lUq7sB.net
使い方次第の尼のうんこ
50%以下にはしない・バッテリーの状態が100%でも充電速度が落ちたら交換のサイン
(USBテスター使え)年間二度交換しても4000円以内だぞ
バッテリー交換の興奮も楽しめる(´・ω・`)

540 :iOS:2022/01/07(金) 19:58:24.57 ID:kzwb3eIr.net
公式のバッテリーって在庫のやつ?
新しく製造してるの?

541 :iOS:2022/01/07(金) 20:06:40.20 ID:qepDejVh.net
アップルストアでバッテリー交換しようとしたら基盤が逝かれてるのでバッテリー交換のみでは出来ない言われた

542 :iOS:2022/01/07(金) 20:29:11.72 ID:CGz04I4n.net
>>541
それ抱き合わせ販売だから。
ご一緒にポテトもいかが?と、一緒
ま、君の場合は強制だろうけど

543 :iOS:2022/01/07(金) 22:31:31.10 ID:uIe9ej2D.net
俺も一回軽く水没したから次はダメかもな
たっぷりの水に3秒くらい浸かって、慌てて引き上げて電源消して乾燥剤と一緒にビニール袋に入れたら直った。

544 :iOS:2022/01/07(金) 22:41:40.80 ID:yJENN1Bf.net
ちなみに公式バッテリーは少しでも膨張したら、
有償で新品に交換になります。
バッテリーのみの交換は受け付けてくれません。

545 :iOS:2022/01/07(金) 22:57:20.04 ID:uIe9ej2D.net
おいくらなんだろ?
1万位円なら喜ぶが

546 :iOS:2022/01/07(金) 23:16:56.60 ID:5z7foTHh.net
一昨年だったかバッテリー半額の時に交換を頼んだら、
バッテリーが膨らんでるということで半額の6000円でリファビッシュ(見た目は新品)の交換になった

547 :iOS:2022/01/07(金) 23:17:47.99 ID:JYIujXBQ.net
昔使ってた初代Galaxy S発掘したら4インチのサイズ感良くて友人から初代SEもらってバッテリー交換出したわ
前にSE使ってたときは1年で8に乗り換えちゃったから今回は使い倒したい

548 :iOS:2022/01/08(土) 01:07:39.71 ID:ISL69nGm.net
>>546
うらやま

549 :iOS:2022/01/08(土) 05:23:34.69 ID:fuzRAPY6.net
>>542
ストア店員に基盤交換するわけないだろ言って応じなかった 別の非正規店に行ってバッテリー交換したよ

550 :iOS:2022/01/08(土) 07:26:57.25 ID:P/RiqL+k.net
>>549
俺もあった。
バッテリーの爆発の恐れがあるので、交換できません、本体まるごと修理(交換)になりますって。
むかついたからそのまま野良修理屋行った。

551 :iOS:2022/01/08(土) 08:45:59.94 ID:OMK6AgkO.net
バッテリー自分で交換できるやつはいいよな。
難しそう。壊したら終わりだから。
俺は、pcのssd換装もできない

552 :iOS:2022/01/08(土) 09:17:08.28 ID:+Hr9gOWV.net
pcは大きいから自分でやるけどスマホは小さいから不安で出来ない

553 :iOS:2022/01/08(土) 09:28:23.87 ID:4AOPUIL8.net
>>551
5sのジャンク買って、一度分解してみたら?

分解用のセットも千円以内で買える 尼で 「B01HBHLQVG」 を検索

554 :iOS:2022/01/08(土) 09:39:59.96 ID:ISL69nGm.net
やたらネジが小さいし、ケーブルは細いし。
好きじゃなきゃやめた方が良い

555 :iOS:2022/01/08(土) 09:41:21.63 ID:E4Gh8iQk.net
>>533
カメラ部分の出っ張りもダサいよねー
タピオカは当初は蓮コラみたいで怖いとか言われてたし
でも今では初代SEやSE2のようなフォルムが小さくてみすぼらしい、ダサいと言われてるそうで

洋服とかと同じで数年前のデザインはダサいって風潮にしないとメーカーは儲からないから仕方ないんだけどさ
単に風潮に流されてるだけの人が相当数いる気がするよ
特に女性は他人にどう思われるかを気にする人が多い

556 :iOS:2022/01/08(土) 10:22:13.51 ID:OMK6AgkO.net
>>555
若い女で、二つ折りガラケーで電話してる姿とかw

557 :iOS:2022/01/08(土) 10:50:53.24 ID:a9KW3yi4.net
でかい会社なら特に会社支給は二つ折りガラホでしょ
女性社員もいるし

558 :iOS:2022/01/08(土) 10:56:13.50 ID:l6ZN20rW.net
家でポケットに入れて動画の音だけ聞いてるから初代SEより大きいのはムリ
64Gあればまだ当分使えるので野良パッテリーで頑張るよ

559 :iOS:2022/01/08(土) 12:02:13.44 ID:CRwkzvK+.net
>>557
iphoneだろ

560 :iOS:2022/01/08(土) 13:25:08.35 ID:OMK6AgkO.net
>>557
ガラホって何だよ?ん?
ガラホナイ国立公園か?
要は、iPhoneだろ、それ

561 :iOS:2022/01/08(土) 14:50:10.30 ID:LDmfzFY/.net
わざわざ高い金額でバッテリー買えるくらいなら新しいのに買い換えた方が良くね?
自分で変えるなら格安だからまだ分かるけど😆

562 :iOS:2022/01/08(土) 14:52:36.40 ID:fGAYvov2.net
自分で交換する場合アマとか楽天とかで売ってるオススメのバッテリーをエライ人教えて

563 :iOS:2022/01/08(土) 15:04:58.49 ID:ISL69nGm.net
>>561
乗り換え先がないんだな

564 :iOS:2022/01/08(土) 15:22:40.88 ID:5pXePc7E.net
>>563
いや新品か状態のいい初代SEに買い替えるのだ

565 :iOS:2022/01/08(土) 15:57:22.17 ID:OMK6AgkO.net
5c のとこちょっくら荒らしてきたけど、やっぱ、物足んないみたいだね、SE以外は

566 :iOS:2022/01/08(土) 16:00:25.32 ID:5pXePc7E.net
ふっくらしてきた

567 :iOS:2022/01/08(土) 16:12:48.15 ID:4AOPUIL8.net
>>564
それが良いと思う
で、手放したSEをオレが買うw SDGってヤツかな?

568 :iOS:2022/01/08(土) 16:14:00.71 ID:4AOPUIL8.net
SDGsね 慣れない言葉つかうと、こうなるのか…バッテリー交換と同じだなw

569 :iOS:2022/01/08(土) 16:23:25.55 ID:NHopg0+g.net
バッテリーが寿命を迎えた初代SEを使ってるんだけど、第二世代SE買うか、初代SEのバッテリーを変えるかで迷う
第三世代SEが出そうだから余計

570 :iOS:2022/01/08(土) 17:00:03.63 ID:XV9qRd+z.net
スレタイが読めるなら答えは1つしかないだろ

571 :iOS:2022/01/08(土) 17:11:02.18 ID:Q51x4sVL.net
ソフトタイプのケース着けたら待ち受け時間が体感で2割増しくらいになった
背面を寒さから守って電池持ちが良くなってるのかも

572 :iOS:2022/01/08(土) 17:11:26.39 ID:NHopg0+g.net
ああ、そうかw

573 :iOS:2022/01/08(土) 18:19:43.40 ID:OMK6AgkO.net
>>572 お前は誰に納得してんだよ?w

574 :iOS:2022/01/08(土) 18:20:23.66 ID:OMK6AgkO.net
>>571
電池保ち


575 :iOS:2022/01/08(土) 18:39:38.48 ID:NHopg0+g.net
>>573
>>570

576 :iOS:2022/01/08(土) 22:34:58.11 ID:HBr8RcfK.net
>>573
逆に何でそれぐらい分からないのかが気になるな

577 :iOS:2022/01/09(日) 00:35:59.41 ID:I2Nvq2x1.net
ここの住人なら最低後2年は使うだろ

578 :iOS:2022/01/09(日) 00:40:51.53 ID:dd9NWLui.net
Apple Watchでウルトラ警備隊みたいなテレビ電話(懐かしい響き)できたら初代SEを卒業できるかもしれない

579 :iOS:2022/01/09(日) 03:39:07.25 ID:y2Xs+VjA.net
腕時計にカメラは厳しいだろ
盗撮する奴が絶対いる

Googleグラスというカメラ付きメガネも盗撮に最適だろうなと思ったけど、
そのメガネは最近はどうなったか聞かないな
どっちかというと犯罪に使えるからなぁ

580 :iOS:2022/01/09(日) 07:12:54.04 ID:Ye4arCgo.net
>>560
ガラケーの形をしたスマホ、略してガラホ

581 :iOS:2022/01/09(日) 10:06:36.92 ID:IVSsjvHq.net
無知がドヤる事程みっともない事は無いわな

582 :iOS:2022/01/09(日) 10:23:26.02 ID:dd9NWLui.net
>>579
もしかしたらもうあるのかもしれないが
メガネ型カメラかけて、本をぺらぺらめくったらスキャンしてPDFにしてくるようなアプリないかね

583 :iOS:2022/01/09(日) 10:25:20.19 ID:dd9NWLui.net
>>579
いろいろ物騒な世の中なので、人に取り付けるドライブレコーダーみたいな使い方とか

584 :iOS:2022/01/09(日) 12:40:54.51 ID:qOktCMY+.net
第三世代って出るの?SE
年末はニュースあったのに情報途切れちゃったよね

585 :iOS:2022/01/09(日) 13:01:59.69 ID:GUN87AHH.net
出ても売れ残りのミニの改変verだろなあ
ミドルハイで初代SEサイズのが欲しいが

586 :iOS:2022/01/09(日) 13:53:00.78 ID:kKI8IgpL.net
>>577
OSのサポートが切れそうだし、機種サポートも終わりそうな今年の秋までじゃね?

587 :iOS:2022/01/09(日) 13:54:18.04 ID:dd9NWLui.net
iOSのアップデートサポート終わってからもハード保守は5ねんぐらい続いていたような

588 :iOS:2022/01/09(日) 13:55:35.57 ID:kKI8IgpL.net
>>587
そうなの?
じゃあ、まだまだ使えそうだなw

589 :iOS:2022/01/09(日) 14:24:41.41 ID:9eIlr+5C.net
問題はアプリのサポートだな
iOSアプデ打ち切られるとアプリも比較的すぐに切られ始める

590 :iOS:2022/01/09(日) 14:26:09.46 ID:kKI8IgpL.net
>>589
確かに、アプリが使えなくなるもんな〜
アプリが使えなくなった時が寿命だなw

591 :iOS:2022/01/09(日) 14:35:47.06 ID:RSx8x/Kv.net
まあ、SE firstの発売時期から考えて、もう打ち切りだ
当然

592 :iOS:2022/01/09(日) 14:46:02.10 ID:kKI8IgpL.net
>>591
でも、アプリさえ対応してればまだまだ使えるw
持ってる4Sは流石に無理w

593 :iOS:2022/01/09(日) 14:48:59.14 ID:kKI8IgpL.net
Appleもまた3.5インチのiPhone出してくれないかなぁ
サイズ的には丁度良い
性能は初代SEレベルで良いから

594 :iOS:2022/01/09(日) 14:51:06.80 ID:kKI8IgpL.net
と言うか、性能的には初代SEで問題ないよね
Suicaが使えたら完璧だけど、今ので値段も丁度いい

595 :iOS:2022/01/09(日) 15:18:59.92 ID:4CLDf1h0.net
小さいの欲しがる奴って盗撮とかしてそうだよな
手の中に隠せるし

596 :iOS:2022/01/09(日) 15:19:38.57 ID:4wLWqtbY.net
巨大化したiPhoneを見たジョブズが↓

597 :iOS:2022/01/09(日) 15:47:42.66 ID:kKI8IgpL.net
>>595
片手で使うには3,5インチが最強やでw
4インチでもデカいくらい

598 :iOS:2022/01/09(日) 15:50:57.46 ID:dd9NWLui.net
現行のスマホだと楽天miniの3.6インチぐらいか

自分は大きさより軽さだな、ジャスト100gで極限まで大きくして欲しい

599 :iOS:2022/01/09(日) 15:59:22.79 ID:kKI8IgpL.net
最近のやたらとデカくする傾向は嫌いだわ
スマホは片手で使いたい

600 :iOS:2022/01/09(日) 16:33:11.63 ID:4BM8BxCV.net
音量ボタンが丸いのと+と-がなんかレトロな感じで好き

601 :iOS:2022/01/09(日) 19:46:48.59 ID:MD1kYS36.net
本体にガタきててバッテリー交換出来ない言われたわ
もう一年頑張ってもらうつもりだったが13miniに一足早く移行することになりそう...

602 :iOS:2022/01/09(日) 20:26:11.71 ID:WQxP0LoR.net
>>601
少し上に同じような話あったけど、公式が拒否っても非正規店なりDIYなりで交換すればまだ十分使えたりする

603 :iOS:2022/01/09(日) 20:29:05.61 ID:RSx8x/Kv.net
キャリーバッグに、アイパッドミニを入れてる奴居るよ常に
そういう生活スタイル

604 :iOS:2022/01/09(日) 22:56:05.36 ID:96mRis+u.net
>>602
非正規店行ってみるわ、さんくす

605 :iOS:2022/01/10(月) 11:10:00.39 ID:a+RQ3XC5.net
次は13miniかな。
ホームボタンも慣れるっしょ。
フリック入力の慣れみたいに。
けど、まだ変えない!

606 :iOS:2022/01/10(月) 13:42:42.39 ID:LihNiICG.net
>>602
んなこたぁ、みんな知ってる。けど、問題が。
動作テストだ。
これが、個人やら非正規だといい加減になっちまう。
まああいっか、これでよし
みたいな、な?w

607 :iOS:2022/01/10(月) 13:51:39.64 ID:MyPsJX4R.net
オークション専用機となってるSE1
触るとやっぱいいわコレ
使えるのもあと1年位だろうから中古64GBでも買い直すか
それともminiに行くか悩む

608 :iOS:2022/01/10(月) 20:52:40.65 ID:AQm/vLMV.net
1年半前に非正規店で交換したバッテリー、さっき確認したら最大53%まで落ちてた。近所に2200円で交換してくれる怪しげな店あるけど、この際SE2にすべきか否か悩み中

609 :iOS:2022/01/10(月) 20:54:28.30 ID:AQm/vLMV.net
iOSは最新を追っかけてるからAppleがどこまでフォローしてくれるかだな

610 :iOS:2022/01/10(月) 21:07:09.01 ID:Ekl58ySl.net
iOSが今12なんだがやっぱ最新に更新したが良いのかなぁ

611 :iOS:2022/01/10(月) 21:17:25.27 ID:5db+r6Wj.net
>>610
最新にしたら電池の減りが速くなった気がする

612 :iOS:2022/01/10(月) 21:52:12.60 ID:pp+WiCvS.net
>>610
今困ってないなら絶対すべきではない
iOS13以上はバッテリーの減りがはやい
使いたいアプリがiOS12で使えなくなったらアプデすべき

613 :iOS:2022/01/10(月) 22:31:33.23 ID:/LUcoV7V.net
正規店でバッテリー交換したからあと5年は使える

614 :iOS:2022/01/10(月) 23:33:24.10 ID:A7vm6Lwb.net
iOS12は尼が使えなくなるのが致命的すぎる
あとウーバー

615 :iOS:2022/01/10(月) 23:45:56.68 ID:bE/6OXZN.net
ウーバー使うか?

616 :iOS:2022/01/11(火) 00:54:14.21 ID:8jKcON+X.net
使うかどうかに関わらず出来ない事があるのが不満
ってことだろ

617 :iOS:2022/01/11(火) 01:05:10.77 ID:/6ivyqip.net
人によるだろ
俺の住んでるとこウーバーないw

618 :iOS:2022/01/11(火) 01:27:21.58 ID:uh/l+cxA.net
必要なものしか入れないわ
ウーバーは流行る前に削除したし
Amazonはアプリ入れないでSafariでやってて問題ない

619 :iOS:2022/01/11(火) 07:07:24.21 ID:QINNDqeH.net
今秋のiOS16が対象外になるのは覚悟してる
それでもサブ端末として使い続けたい

620 :iOS:2022/01/11(火) 14:17:58.57 ID:sSFrVm4q.net
こんなのに10000掛けてバッテリー交換するくれえなら普通にSE2に乗り換えれば良いじゃん
もう新品でも4万切る価格で手に入るやん

621 :iOS:2022/01/11(火) 14:21:14.43 ID:rA3NYqN8.net
正規店で6000円だよ

622 :iOS:2022/01/11(火) 14:32:11.84 ID:MCNc9zzo.net
脱獄したら、iosをアップグレードできるってことはないんかい?今秋に来る16へ

623 :iOS:2022/01/11(火) 14:39:38.98 ID:Lr/2q+gf.net
画面割れのやつ手放したいけど買い取ってくれるのかね?

624 :iOS:2022/01/11(火) 14:51:47.37 ID:MWw7TDJM.net
>>617
ウーバーないってどこに住んでるんw

625 :iOS:2022/01/11(火) 15:32:05.12 ID:siGBGx2f.net
街中以外は機能してないだろ
頼む人が居ない

626 :iOS:2022/01/11(火) 16:01:55.24 ID:FwAvCUr9.net
>>622
脱獄してLinuxとか入れれたら面白いのに。

627 :iOS:2022/01/11(火) 17:42:39.82 ID:5z1ZdN32.net
>>623
メルカリとかのフリマ

628 :620:2022/01/11(火) 18:01:57.54 ID:MCNc9zzo.net
メインのこのSEで、やってみよう〜かな

629 :iOS:2022/01/11(火) 18:32:07.56 ID:btLTOWwo.net
>>625
村に住んでるのかな

630 :iOS:2022/01/11(火) 21:48:27.07 ID:siGBGx2f.net
>>629
俺自身は街中でUberも使えるよ、使ってないけど
ただ実家は田舎だから利用しようとしてもできない

631 :iOS:2022/01/11(火) 21:52:04.05 ID:siGBGx2f.net
いや田舎といっても商店街とかある
村レベルでなくても配達員が居なければ機能しない

632 :iOS:2022/01/11(火) 23:25:21.84 ID:kIm2Eg+c.net
1日に1回は検索中→圏外→4Gとなるので、ネットワーク設定をリセットし様子見 ドコモ

633 :iOS:2022/01/12(水) 23:32:37.37 ID:6/e/2Zip.net
>>632
ダメだ…さっきまたなった

634 :iOS:2022/01/13(木) 00:35:45.62 ID://HGAdd1.net
ロフトベッド上専用端末になってるわ
サポート切れたらどうしよ
iPod touchでも買うかな

635 :iOS_nanashi:2022/01/13(木) 10:50:33.99
米国が対外債務を増やすと, 米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する.
現在は, 米国が対外債務を増やしたり, 米国がバブルになると, 米国の有色人種がその損失を被らされている.
この問題は, 米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を, 米有色人種よりも下に置けば解決する.
米白人が米国内で最下層になれば, 米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう.
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は, 日本でのみ日本人に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は, 日本でのみ日本人の女に対してのみ, カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ.

日本人が, いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に, そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ.

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ.
ドイツ, 台湾, 香港, 中国, 韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう.
日本人, 中国人, 韓国人, 香港人, 台湾人, ドイツ白人, 米白人, イギリス白人に対し, カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう.
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ.
俺以外の日本人, 中国人, 韓国人, 香港人, 台湾人, ドイツ白人, 米白人, イギリス白人が死滅したら, 地球は今より"まし"になるだろう.

日本およびドイツに, 西アジア, 中央アジア, 南アジア, 東南アジア, アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に, パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

636 :iOS:2022/01/13(木) 14:02:47.01 ID:Wle65w2a.net
3年ぶりにバッテリー交換したら諸問題がものの見事に解決した
やはり最大容量91%はウソだったようだ。。

637 :iOS:2022/01/13(木) 15:32:40.21 ID:Ph5syIa3.net
さっそくiOS15.2.1に上げてやったぜ
ワ(以下ry

638 :iOS:2022/01/13(木) 16:16:24.03 ID:MDfnF176.net
上げたけどYahooウィジェットが表示されない
ほっときゃ直るんかな?

639 :iOS:2022/01/13(木) 18:00:21.45 ID:MDfnF176.net
ほっときゃ直った

640 :iOS:2022/01/13(木) 19:50:12.28 ID:MqIteOzx.net
>>634
SE2導入すればいいじゃん?
もう3万切る価格で手に入るぞ

641 :iOS:2022/01/13(木) 19:52:25.31 ID:ahf3YjTS.net
>>640
どこで?

642 :iOS:2022/01/13(木) 21:30:28.78 ID:EREahA85.net
>>641
おいおい、街の家電もたまには寄ってみようぜ

てか地方都市の家電屋は競争が激しくないから無いかもしれんね
三大都市圏は激戦なのかどこでも安く買える

643 :iOS:2022/01/13(木) 23:21:59.72 ID:ahf3YjTS.net
>>642
地方都市に住んでるけど、車に乗れないから家電量販店には行かないわ

644 :iOS:2022/01/13(木) 23:24:48.21 ID:ahf3YjTS.net
まあ、乗れても行かないと思う
買い物しないタイプなので

645 :iOS:2022/01/14(金) 01:04:10.05 ID:Y79xr/H/.net
電池70%あったのに触ってないのに1%になって少し触ったら落ちた
確かに寒いけど持たなさすぎだなw

646 :iOS:2022/01/14(金) 07:15:13.63 ID:zCo0A41r.net
>>643
免許くらい取ろうぜ

647 :iOS:2022/01/14(金) 10:47:33.15 ID:VM7dtgOx.net
>>646
免許は持ってる
病気の関係で乗れない

648 :iOS:2022/01/14(金) 11:55:12.92 ID:zCo0A41r.net
>>647
病気の関係で乗れないならそもそも免許取れないぞ

649 :iOS:2022/01/14(金) 11:56:49.31 ID:v43a+pnQ.net
免許取ったあとに病気になったのでは?

650 :iOS:2022/01/14(金) 12:49:48.18 ID:zCo0A41r.net
いや、生まれつき病気だった

651 :iOS:2022/01/14(金) 13:12:23.19 ID:pfzsKBeR.net
何言ってんだこいつ

652 :iOS:2022/01/14(金) 13:18:58.58 ID:zCo0A41r.net
なんだオメー

653 :iOS:2022/01/14(金) 13:19:13.70 ID:DSuMYGtd.net
楽天ハンドに移った人いる?
新品が14000円だから迷うなあ

654 :iOS:2022/01/14(金) 13:40:42.20 ID:7HcwSbmZ.net
いや迷わんだろ

655 :iOS:2022/01/14(金) 14:37:03.77 ID:UFbiYTq/.net
移らん

656 :iOS:2022/01/14(金) 17:10:43.63 ID:v0o/m/Rs.net
Rakuten Hand5G(TINNO P780)が出るらしい

657 :iOS:2022/01/14(金) 20:40:37.58 ID:pvio1A5t.net
14.8.1 から15.2.1へアプデしたけど、アプリの挙動がめっちゃ速くなったわ
バッテリーはまだ分からん

658 :iOS:2022/01/14(金) 21:59:22.94 ID:JQuOMHpI.net
※個人の感想です。

659 :iOS:2022/01/14(金) 23:38:09.40 ID:it4Zb+W8.net
indeedか!

660 :iOS:2022/01/15(土) 21:40:37.88 ID:MAUubY2V.net
最新アプリゲームのために新しいのに変えたかったがやりたいアプリなかったわ\(^o^)/

661 :iOS:2022/01/15(土) 23:59:51.05 ID:8FTQhKV5.net
>>645
自分は寒い環境で画面輝度高めで負荷高めのゲームしたらバッテリー残量に限らず100%即落ちしてたが、バッテリー交換で治った。

662 :iOS:2022/01/16(日) 20:37:37.50 ID:HNkKr0a/.net
最近つなぎっぱなしだと100%から落ちて98%とかになってるんだがいよいよかこれは
もちろんサービス

663 :iOS:2022/01/16(日) 20:39:28.50 ID:HNkKr0a/.net
落ちてというか下がって

664 :iOS:2022/01/16(日) 21:50:43.75 ID:RIAyHNJi.net
>>661
まだ使う予定なのでバッテリーの交換検討してみます

665 :iOS:2022/01/16(日) 21:57:00.69 ID:eCjRn0L9.net
バッテリーがそろそろ寿命だけど、第二世代SEはイヤホンジャックが無いから嫌だわ〜
だからバッテリーを交換して初代SEを使い続けようw

666 :iOS:2022/01/16(日) 22:08:03.68 ID:aaJC+uUs.net
まもなく第3世代が出るよ

667 :iOS:2022/01/16(日) 22:08:36.01 ID:yO1kR4Zw.net
15.2にアプデしてええの?

668 :iOS:2022/01/16(日) 22:10:16.75 ID:eCjRn0L9.net
>>666
それなんだよね〜
どうしよう

669 :iOS:2022/01/16(日) 22:12:18.37 ID:w9DZ/5/Y.net
iOS 15.2.1 特に問題ないよ

670 :iOS:2022/01/16(日) 22:12:25.70 ID:eCjRn0L9.net
Appleの何が嫌かって、型落ち寸前でも値段が下がらない事
下がるなら喜んで旧型(になる予定)の奴を買うのに。。。

671 :iOS:2022/01/16(日) 22:18:29.23 ID:yO1kR4Zw.net
ならアプデするするか

672 :iOS:2022/01/16(日) 23:00:17.66 ID:RIAyHNJi.net
>>666
まだSE使えるから寿命きたら考える

673 :iOS:2022/01/16(日) 23:06:41.50 ID:i8Zpagwe.net
スマホの寿命って、どんなトラブルが代表的なん?
バッテリーは交換で復活させたし、
カバー型ケース使ってガラスも傷なし。
ガラケーの水没扱いみたく
ある日突然起動しなくなったり、
通話がまともにできなくなったりする感じなのかな?

674 :iOS:2022/01/16(日) 23:17:45.97 ID:ARY13jaG.net
>>673
落下と水没とバッテリーが大半やね。あとは、ソフト起因の不調とかだけど、これは初期化からやり直せば治る。
だから、大事に使っててバッテリーも交換するなら、カメラが、タッチセンサーが、ボタンが、wifiが、とかハード起因の何かだよね。
スマホ歴長いが自分は一度もないな。

675 :iOS:2022/01/16(日) 23:27:57.72 ID:i8Zpagwe.net
>>674 レスどうも。
なるほど、結構長持ちしそうだなァ・・・。
ガラケーの時には2年で結露起因の水没扱いのトラブルがほとんどだったけれど、
スマホにしてから4年目、バッテリー交換以外のトラブルがないから
これは結露問題が生じないのではないかとさえ思っているんだよねぇ。

676 :iOS:2022/01/16(日) 23:35:42.37 ID:eCjRn0L9.net
俺もガラケーを使ってた時は長持ちしなかったわ
必ずキーボードが壊れるw

677 :iOS:2022/01/17(月) 07:53:46.17 ID:gq1LCF7x.net
ガラケーの二つ折りがヒンジの強度がどうしてもな
なので三菱のストレートタイプは壊れる気配は無かった
家族のP501も随分長持ちしてたし

678 :iOS:2022/01/17(月) 08:34:56.71 ID:IDamLmmU.net
ガラケーは液晶も弱かった気がする
2年経つ頃にはボロボロで2年毎に替えてた

679 :iOS:2022/01/17(月) 09:45:53.09 ID:887i0TwI.net
俺ももうすぐ4年たつけどバッテリーまだ98%ある
ハードな使い方・充電してないからだろな

680 :iOS:2022/01/17(月) 13:40:12.92 ID:1+MMD7Sq.net
ガラケーかあ
W41CAってヤツをまだ目覚まし時計として使ってるわ
SEも長く使ってやりたい

681 :iOS:2022/01/17(月) 14:05:48.76 ID:YlOUN5kl.net
スマホは物理ボタンが無い分壊れにくいな
俺も今のSEは51ヶ月目
スリープも、持ち上げて指紋認証で解除するからスリープボタンも壊れないw
iPhoneの材料の質が良いせいも有りそうだけど
何にせよバッテリーは寿命だが、まだまだ使える

682 :iOS:2022/01/17(月) 14:06:51.45 ID:YlOUN5kl.net
ホームボタンは仮想のを押してるから、ホームボタンも壊れないw

683 :iOS:2022/01/17(月) 16:52:00.02 ID:IXGRQcfm.net
スリープボタンだけは使ってるが ヘタってきたら
俺も傾けてロック解除に変更して長く使う予定

AssistiveTouch 良いよな

684 :iOS:2022/01/17(月) 16:55:17.92 ID:IXGRQcfm.net
正式には 手前に傾けてスリープ解除 か

685 :iOS:2022/01/17(月) 20:33:26.18 ID:YlOUN5kl.net
>>683
ホームボタン自体、今まで何回かしか押したことないw

686 :iOS:2022/01/17(月) 20:59:38.44 ID:gq1LCF7x.net
定期的にリニューアルされとるんだ 2018年UQで買ったSE1に入ってたのはC48なのかな?
https://iphone-mania.jp/news-432865/

687 :iOS:2022/01/17(月) 22:08:04.63 ID:PFZAsDna.net
どうせ純正品は皮膜がすぐ破れる。

688 :iOS:2022/01/17(月) 22:08:49.31 ID:WTO3JH3n.net
>>681
下手にAndroid端末買うよりサポートの長いiPhone買った方がトータルコスト安いかもね

689 :iOS:2022/01/17(月) 22:12:39.14 ID:YlOUN5kl.net
>>688
もう50ヶ月以上使ってるから、それは割と実感するw

690 :iOS:2022/01/17(月) 22:23:30.56 ID:gq1LCF7x.net
>>687
左から4個目がいつも汚れてるんだよ
その端子が給電端子だからね 認識しない時はふきふきしてね

691 :iOS:2022/01/17(月) 22:30:50.36 ID:BDIcTwXC.net
>>689
自分も51ヶ月目w
電池以外は問題ない

692 :iOS:2022/01/17(月) 23:55:10.81 ID:YlOUN5kl.net
>>691
笑えるほど丈夫w

693 :iOS:2022/01/18(火) 08:29:50.40 ID:nXxF5d2t.net
どれくらいか調べたら65か月だったw
いつ買ったか分からない位で笑う
とりあえず年内はまだ使う予定

694 :iOS:2022/01/18(火) 08:48:18.31 ID:dovYrKin.net
スマキンだとめっちゃ早くバッテリー減るわ

695 :iOS:2022/01/18(火) 10:41:17.96 ID:g0PXx+Zl.net
俺はリリースとほぼ同時だったから68ヶ月?かな
ガラケー時代含めてもこれだけ長く使用した端末は確かに無いわ

696 :iOS:2022/01/18(火) 20:18:09.06 ID:pj07zpuw.net
>>694
simロック回避のやつ?

キャリア契約なくてもsimロック解除できるのに…

697 :iOS:2022/01/18(火) 22:36:30.97 ID:aM4vLfYW.net
第三世代は4.7インチ
解散

698 :iOS:2022/01/18(火) 23:07:54.36 ID:BHJmy/PF.net
より小さく、より軽くを求めるならSE後継機よりもminiシリーズしかないのね

699 :iOS:2022/01/18(火) 23:08:04.97 ID:AZFQM9fu.net
逆だろ。
4.0だったら解散

700 :iOS:2022/01/19(水) 00:16:49.69 ID:t+JNtesj.net
「もう新しいのにしましょうね」っていうエラーでて書き込み出来なくなってしまった、どうしよう
運営板は書き込めるけど実況できない...

701 :iOS:2022/01/19(水) 00:51:19.06 ID:EH4e2U1a.net
OSは?
自分も公式書き込みでそれなってアプデすれば直るかと思ってまだしてない
bb2cかJaneStyleならいけた

702 :iOS:2022/01/19(水) 04:18:22.55 ID:q51RXcdS.net
>>700
俺も違う板で初めてそれ出てここ来たわ!
それまでは3ヶ月前くらいから余所で〜が出てたんだがやっぱOSのせいかね

15にアプデするかあ

703 :iOS:2022/01/19(水) 09:17:29.13 ID:VQNxAgwc.net
>>696
スマホがキンキンに冷えてる状態だぞ!
覚えておけよ😆

704 :iOS:2022/01/19(水) 09:22:26.37 ID:fIAFxt1i.net
今朝電源落ちて充電再起動させたらハローとかニイハオ出てアクティベーション出来ないとか表示されて焦った
再度試すをタップして復活したけど

705 :iOS:2022/01/19(水) 11:00:40.26 ID:9WVLzHEH.net
同じく新しいのにってエラー出て運営板でアプデで直ったという報告あったからアプデしたよ。結果直ったしその他アプデによる不具合も無いな

706 :iOS:2022/01/19(水) 13:13:08.23 ID:ZAoOuYyW.net
iOS バージョン

707 :iOS:2022/01/19(水) 14:05:42.78 ID:fIAFxt1i.net
因みに俺は既に15.2.1だったんよ
確かに再度試すをタップした後?にアップデート完了しました的なメッセージ確か出た記憶

708 :iOS:2022/01/19(水) 16:32:53.29 ID:2Li9jDCn.net
初代SEを頑なに使い続けてる知人がいて、その理由が「ジョブズが関わった最後のiPhoneだから」との事。

709 :iOS:2022/01/19(水) 17:05:25.04 ID:fIAFxt1i.net
本田宗一郎を愛するBEATユーザーみたいなものか

710 :iOS:2022/01/19(水) 17:16:06.20 ID:ZAoOuYyW.net
ジョブズに関わらずその大きさ・形状と顔認証が気に入らないだけ

711 :iOS:2022/01/19(水) 20:29:22.62 ID:rQ6nLEg7.net
去年7月に電池交換と画面交換して半年後に画面浮きと、ディスプレイが白くボヤける…
電池は100%なのでとりあえず使い続けるわ

712 :iOS:2022/01/19(水) 20:29:42.14 ID:rQ6nLEg7.net
初代SE

713 :iOS:2022/01/19(水) 20:56:54.62 ID:jLYbhfxU.net
そのうちiPhoneにも指紋認証モデルが復活するかもだけど、
miniは13で終わりそうだからサイズと指紋認証の両方備えたものは出ないかもね

714 :iOS:2022/01/19(水) 21:39:36.23 ID:q51RXcdS.net
>>702
だけどアプデしたらエラー出なくなって無事書き込めるようになた
今のところ少し重いかなくらいで大丈夫そうだわ

715 :iOS:2022/01/19(水) 22:26:42.25 ID:3glauoeE.net
>>700
そんなメッセージ出るんかw
12.いくつかだから俺もそのうち見れるかな

716 :iOS:2022/01/20(木) 10:36:05.14 ID:B+WqfRri.net
余所でエラーは出るが新しいのは出た事ないな

717 :iOS:2022/01/20(木) 18:19:13.54 ID:B+WqfRri.net
今日出やがったわw
iOSなのかBB2Cなのか知らんが
5ちゃんでアプデするなんて癪だな
たかが掲示板の分際でもう利用してやらんぞ

718 :iOS:2022/01/20(木) 18:59:39.40 ID:XqewKQit.net
たぶん広告絡みだろうなあ

719 :iOS:2022/01/20(木) 22:48:07.12 ID:8nOyT4YC.net
最近バッテリーがおかしくて80%くらいあったのが突然20%になったり
逆に1%でも丸1日使えたりしたんで交換したいんだけど
キタムラに電話したら在庫ないっていわれた
みんなどこでバッテリ交換してるの?
ちなみにiOS15.2.1です

720 :iOS:2022/01/21(金) 00:29:50.46 ID:AXpNQFCo.net
>>719
iPhone修理工房

721 :iOS:2022/01/21(金) 00:40:21.12 ID:CkydVEri.net
先週iPhone修理救急便で2000円でやってもらった
店員微妙だったしバッテリー残量100から動かなくなるから目安にならないし
修理直後は画面チラつく仕様とかで正規でやれば良かったと後悔したけど今のところ問題ない
もって1年だと思うから気軽に充電して使い倒す

722 :iOS:2022/01/21(金) 01:42:04.48 ID:nqbQPuLu.net
> 画面チラつく
液晶潰されたのかw

723 :iOS:2022/01/21(金) 01:52:57.34 ID:CkydVEri.net
電圧?の関係で最初の40分くらいはチラつくってスマホの説明書を読みながら言われた
まあ在庫があるなら正規一択だと思う

724 :iOS:2022/01/21(金) 09:46:01.95 ID:zVilaqP5.net
とうとう出たわ
グッバイ13.2.3
でもアプデを準備中から残り3ミリが30分ぐらい進まないのだが

725 :iOS_nanashi:2022/01/21(金) 11:58:14.48
米国が対外債務を増やすと、米白人が貧乏になるようにすればよい。米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する。
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている。
この問題は、米白人が米国で最下層になれば解決する。米白人を、米有色人種よりも下に置けば解決する。
米白人が米国内で最下層になれば、米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は、日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は、日本でのみ日本人の女に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ。

日本人が、いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に、そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ。
日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ。
ドイツ・台湾・香港・中国・韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人・中国人・韓国人・香港人・台湾人・ドイツ白人・米白人・イギリス白人に対し、カクセイザイを解禁しよう。ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう。
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ。
俺以外の日本人、中国人、韓国人、香港人、台湾人、ドイツ白人、米白人、イギリス白人が死滅したら、地球は今より"まし"になるだろう。
日本およびドイツに、西アジア・中央アジア・南アジア・東南アジア・アフリカからもっと移民を受け入れよう。日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に、パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

726 :iOS:2022/01/21(金) 11:32:57.06 ID:zVilaqP5.net
ハロー15
書けるかな

727 :iOS:2022/01/21(金) 17:20:20.74 ID:XniUhgWg.net
>>711
どこで修理したの?正規?それとも町にあるやつ?

728 :iOS:2022/01/21(金) 18:45:22.74 ID:qIqAUGvT.net
バッテリー89%で寒い日落ちるようになったんで
公式の配送でバッテリー交換した
それ以来調子いいよ
公式お薦め

729 :iOS:2022/01/21(金) 19:39:49.32 ID:2Rm1jn20.net
15にしたけどなんかいちいち一瞬切り替わるたびに黒くなるな

730 :iOS:2022/01/21(金) 23:49:50.99 ID:ogvad1Gi.net
電池もう52%しかないわ
寒いと落ちるし電源も上手く入らなくなってきた

731 :iOS:2022/01/22(土) 00:11:21.53 ID:HhzK2r4P.net
MAX52%とか都市伝説レベル。
普通は80%台でギブだわ

732 :iOS:2022/01/22(土) 03:09:46.00 ID:S0W8fvNt.net
寒い日の枕元に置いておくと寝る前に70%とかあったのに起きると残1%とかあった。

733 :iOS:2022/01/22(土) 04:06:16.01 ID:ofpCM7ot.net
Storeでもたかだか9000円程で電池替えてくれるのに何故やらない

734 :iOS:2022/01/22(土) 06:11:54.16 ID:Tesjo55P.net
安くてシンプルな黒色ケースがアマゾンでもなくなってきたねー
色を気にしなければあるんだけど
しかし5ch規制かかって書けなくて困る

735 :iOS:2022/01/22(土) 09:43:40.58 ID:CGsn+oP9.net
アプデしたけど電池食うな

736 :iOS:2022/01/22(土) 11:14:19.42 ID:qZsmkgE+.net
同じく15.2.1になってから減り方が顕著

737 :iOS:2022/01/22(土) 12:14:49.50 ID:8RrlwhN7.net
おまんこ

738 :iOS:2022/01/22(土) 12:23:13.86 ID:utGRBEJB.net
電池持ちの話3日後にまた感想聞きたい

739 :iOS:2022/01/22(土) 12:40:48.39 ID:vK4tP+RH.net
>>733
今時SEUが3万切るのに9000円も掛けるとか馬鹿じゃないの?

740 :iOS:2022/01/22(土) 13:25:12.20 ID:FOfMwNxM.net
SE2は重いからイヤ!

741 :iOS:2022/01/22(土) 14:06:56.82 ID:93WRPPh2.net
老眼には勝てまい(笑)

742 :iOS:2022/01/22(土) 15:15:53.03 ID:DuRC/g1S.net
>>739
損得の問題じゃない、愛なんだ

743 :iOS:2022/01/22(土) 15:17:17.03 ID:ocKe1i6T.net
>>739
9000円で2年使えれば御の字だろ

744 :iOS:2022/01/22(土) 17:22:46.90 ID:6RWxTyrU.net
ほぼ未使用のSE1あるけど電池死んでるだろうなぁ
5000円くらいでオクで売ろうか…(´・ω・`)

745 :iOS:2022/01/22(土) 17:35:02.53 ID:89DxLVlG.net
iPhoneSE2の新古品買ってベンチマークテストしたら平均の半分レベルなんだが不良品?
antutuでも58万が平均のところ、45万しかない

746 :iOS:2022/01/22(土) 18:37:48.41 ID:ZP0fG6bw.net
4年前、2年前と市井のiPhone修理屋でバッテリー交換したけどパネルが浮いて来た。
3回目の交換を気が向けば明日,気が向かなきゃ来週やろうと思ってる。
流石に今年は機種変更するが、SE 1stは何度でも電池交換してずっと使って行くつもり。

747 :iOS:2022/01/22(土) 18:49:02.00 ID:w7t4qyu5.net
電池交換は地元だとSE5000円は取られるわ
都会だとかなり安かったりするのかな

748 :iOS:2022/01/22(土) 18:53:59.16 ID:3BJzUWnn.net
安いところでやったけど、粗悪バッテリーで1年持たなかった。胡散臭い感じだったから個人情報入ってる携帯渡したのも後悔。
結局自分で交換する様になった。

749 :iOS:2022/01/22(土) 19:15:54.39 ID:VPw1RjGG.net
いかん
5ch対応で14.4→14.8したけど復元弾かれた
後で気づいたけどIPWsのサイトで赤字なら元々ダメなんやね
14.8.xまであげときゃよかった

750 :iOS:2022/01/22(土) 19:16:39.39 ID:iHv2x4d2.net
SE2スレで聞くべきやろそれは

751 :iOS:2022/01/22(土) 19:17:13.50 ID:iHv2x4d2.net
>>745

752 :iOS:2022/01/22(土) 22:43:17.32 ID:7g501Vfl.net
>>744
つい最近卸したけど普通に使えてる
バッテリーは空っぽだったが充電したら復活、バッテリー使用量も100%

753 :iOS:2022/01/22(土) 23:10:34.58 ID:wlMNaVrn.net
>>739
今時SE1使ってる人間が金銭的な理由だけで使ってるとでも?

754 :iOS:2022/01/22(土) 23:23:52.83 ID:40IMYAg0.net
別スレに長文誤爆してしまった。
povo2.0の契約申し込み時、SEのカメラだと免許の写真も顔認証もエラー起こして
先に進まなかったんだよなぁ。そこでたまたま持っていたXPERIA Aceでその辺の
手続きして申し込みが完了したのだけれど、
今後使い続けるにあたってその辺の写真性能のみ不安だなぁ・・・。
GoogleのGCAMとかいうカメラアプリを入れると他のスマホのカメラでも
写真が綺麗に撮れるようになるという話を聞いたけれど、
appleにもそんなアプリはあるのかなぁ・・・。

755 :iOS:2022/01/23(日) 02:20:07.57 ID:pkZrEOoy.net
普通にレンズ傷付いてるだけなんじゃ その手の認証で蹴られた事は無いんだが

756 :iOS:2022/01/23(日) 22:43:25.18 ID:+9XDWeTK.net
>>755
いいえ全く傷ついていないんですよ。
理由も判らず10回ほど失敗して、ダメもとで
他のスマホでやってみて通ったことから
これはカメラが原因だと思い至った。
当然同じ環境の室内で立て続けに撮影したのだけれど。

757 :iOS:2022/01/24(月) 01:05:10.13 ID:ssMPlBQC.net
iPhoneで撮った画像は解像度が高くて
ファイルサイズが大き過ぎという問題があるよな
そういうのでアプリ側で引っ掛かってるんじゃないの

758 :iOS:2022/01/24(月) 08:13:38.87 ID:97B3t6UV.net
いま12.4.8だけどもう15にあげても大丈夫かなあ
書き込めないから15のSE2(サブ機)で書き込み

759 :iOS:2022/01/24(月) 08:14:55.44 ID:97B3t6UV.net
12.4.1ね

760 :iOS:2022/01/24(月) 09:36:28.30 ID:9MJ0LMcL.net
汁か

761 :iOS:2022/01/24(月) 09:54:44.83 ID:3PXpnoO4.net
名器SE 1stはいつまでOSアップデートで延命されるんだろな
でも年内には切られそうな予感

762 :iOS:2022/01/24(月) 14:15:17.90 ID:DrIDUiLb.net
今年出るであろうiOS16はまあ微妙だな
対応してもこれが最後だろう

763 :iOS:2022/01/24(月) 14:46:46.80 ID:jq0zd7lk.net
初期型16GB機で頑張っとる人おるのかな?
写真撮らずアプリもほとんど入れないなら
ギリ使えるかなぁ?

764 :iOS:2022/01/24(月) 17:32:43.00 ID:p0sAizGv.net
写真は撮ったらMacに入れてSEから消してる
Mac用のカメラと思ってるから

765 :iOS:2022/01/24(月) 18:54:38.67 ID:0hZ6Sr39.net
>>763
以前誰か書き込んでたけど単体でアプデ無理らしい。PC必須とか

766 :iOS:2022/01/24(月) 23:03:32.70 ID:lSOxrpCP.net
>>763
メインじゃないけど使ってるよ。
でもさすが16ではキツいな。
64ならメインで使いたい

767 :iOS:2022/01/24(月) 23:25:42.60 ID:/JjuUCWp.net
SE買った時在庫が128しかなくてふざけんなと思ったけど今思ったらありがたい
空き容量が90GBほどあるけど

768 :iOS:2022/01/25(火) 07:36:56.64 ID:WBATF3JR.net
普通一番容量の大きいやつ買うよね?
なんでそうしなかったのよ

769 :iOS:2022/01/25(火) 08:06:37.40 ID:tfSpK/dM.net
普通ってことは統計的な裏付けでもあるのかな?

770 :iOS:2022/01/25(火) 08:54:11.69 ID:YnyYETgp.net
ある

771 :iOS:2022/01/25(火) 09:01:19.90 ID:OuIZH7Yy.net
>>768
普通は前使ってた容量と同程度を買うだろ

772 :iOS:2022/01/25(火) 09:04:41.85 ID:qMcQ9NIt.net
16GBはないってだけで最大でなくても良い

773 :iOS:2022/01/25(火) 09:10:47.04 ID:fZgmGiMJ.net
PC持ってるかどうかじゃないかな

774 :iOS:2022/01/25(火) 09:51:54.73 ID:3jcqKXKj.net
>>769
大は小を兼ねるって大昔から言うじゃん
一番安いのを買うとか金銭的な理由以外になくない?

775 :iOS:2022/01/25(火) 10:09:57.39 ID:qMcQ9NIt.net
使わないなら無駄だな
月5GBしかデータ通信使わないのに60GBプランにするようなのと同じ要領

776 :iOS:2022/01/25(火) 11:28:36.32 ID:RQuulR9J.net
>>774
御託はいいからデータだして

777 :iOS:2022/01/25(火) 12:30:09.59 ID:Vg3zLM0J.net
そういう書き方したら貧乏人の僻みにしか見えない

778 :iOS:2022/01/25(火) 13:01:17.36 ID:LnorKLzS.net
根拠もなく適当なこと言ったやつの言い訳にしか聞こえない

779 :iOS:2022/01/25(火) 13:01:46.90 ID:3jcqKXKj.net
https://i.imgur.com/sWMTTyb.jpg
3種類選択肢有ったら多数の人々は真ん中を選ぶし
一番下を選ぶ奴とか訳ありだろどう考えても

780 :iOS:2022/01/25(火) 13:25:43.89 ID:Rty/pkwS.net
通常は真ん中だろうが13は128GBからなんでそれにするかもな

781 :iOS:2022/01/25(火) 14:05:07.95 ID:1cpomOj5.net
好きに選べ
他人にしのごの言うなウゼー
以上

782 :iOS:2022/01/25(火) 15:10:48.11 ID:BYw+muFE.net
使用目的がしっかりとしていれば選択する機種は限られるけどね
「誰々が持っているから〜」とかそういう痴呆じみたのが >>779 のような選択をする

783 :iOS:2022/01/25(火) 18:13:36.08 ID:iTj9HlxV.net
>>779
要は具体的なデータは無いのかw

784 :iOS:2022/01/25(火) 19:05:33.45 ID:pqFn7VI7.net
コカコーラおみくじAR動作不安定でつらひ
パフォーマンスの限界かな

785 :iOS:2022/01/25(火) 21:00:15.68 ID:hOnTIy4u.net
今年のiOS16でようやく6Sと初代SEが切られるけど
みんなそれでも使い続けるんか?
つかiOSサポート切れの使ってたら何かヤバいことあるんか

786 :iOS:2022/01/25(火) 21:20:14.86 ID:tH9UXN05.net
金ないからSEおじさんってバカにされながら16G使ってるけどあかんかw

787 :iOS:2022/01/25(火) 21:36:53.17 ID:GCIHU3hN.net
セキュリティ的なのは弱くなる?のかもね
自分がよく使うアプリがSE第一に対応しなくなったら替え時かなと思う

788 :iOS:2022/01/25(火) 21:47:23.81 ID:OFPWSiL9.net
>>785
サブ用に移行する予定
2代目SEを狙ってるけど安く手に入れられなかったらもう少し使うかも
因みに嫁は6Sから2代目SEにした

789 :iOS:2022/01/25(火) 22:11:52.76 ID:Rty/pkwS.net
今年SE3を買うか
来年13miniを買うと思う

790 :iOS:2022/01/25(火) 22:39:57.21 ID:pqFn7VI7.net
キャリアへMNP一括SE2でも良かったんだがランニングコスト抑えるのにpovo等へ即プラン変更するとブラックなるらしいんで安全策でキャリアから端末のみお安く買わして貰った 何故か64と128で2台も

791 :iOS:2022/01/25(火) 22:52:45.82 ID:6FcbJ98G.net
>>790
因みにおいくら?

792 :iOS:2022/01/25(火) 23:11:32.34 ID:pqFn7VI7.net
何処でも同じの22,000+1円と128は+4980だったかな

793 :iOS:2022/01/25(火) 23:30:36.86 ID:BHncW7Wy.net
>>785
iOSのアップデートしないと5chに書き込めないぞ
今はメインの12miniをアップデートして書き込めてるんだが

794 :iOS:2022/01/26(水) 01:22:15.80 ID:Ww2TFx9U.net
子供が生まれたらきれいな写真撮りたいから最新のiPhoneを買う
それまではこれで充分だわ

795 :iOS:2022/01/26(水) 04:22:39.43 ID:KLxYuEF7.net
>>785
打ち切りはもう確定なの?

796 :iOS:2022/01/26(水) 05:13:50.94 ID:zaW6Vnpg.net
>>785
殆ど使わないから4inchのサイズが一番
家では7を使ってる4.7inchで軽いから

797 :iOS:2022/01/26(水) 09:30:32.21 ID:L27gB3oK.net
>>782
https://i.imgur.com/jlOyKsb.jpg
一番下は低予算しかない方々向けなのは商売の基本だけど
それ認めたくない奴おる?

798 :iOS:2022/01/26(水) 09:40:51.62 ID:1SKf8GfV.net
セキュリティや脆弱云々よりも使いやすさ重視
5chはブラウザから書き込みする事にした(相当数減ったけど)
本当に使えなくなったら考える

799 :iOS:2022/01/26(水) 12:33:52.13 ID:OdQeoo+m.net
>>797
モデル毎の売上の話したいのかマウント取りたいのかハッキリしろ

800 :iOS:2022/01/26(水) 12:47:32.05 ID:yEQh7vhE.net
性能差があるなら上位機種でもいいんだけど
使わない容量は無駄だろ
俺のは32で15程余ってる

801 :iOS:2022/01/26(水) 13:08:22.52 ID:fNBKPU6W.net
俺も32Gでも余ってる
正直128Gとか256Gとは何に使ってるのか不思議
動画めっちゃ撮るとか以外思いつかん

802 :iOS:2022/01/26(水) 13:13:12.68 ID:t9qz8IhX.net
俺はエンジニアだから128でも足りないぐらいだわ
逆に32でも余裕って人は仕事何してるの?

803 :iOS:2022/01/26(水) 14:20:40.61 ID:KIR4srDV.net
俺も32で余裕
Mac主体だから十分

804 :iOS:2022/01/26(水) 15:57:52.64 ID:yEQh7vhE.net
今もこの機種使ってる奴って
サブ機だったりスマホでは軽い使い方しかしないんだと思ってた

自分の場合、通話、バイクのナビ、ランニングアプリ、PayPayくらいしか使ってない

805 :iOS:2022/01/26(水) 16:36:21.70 ID:smN2mLhP.net
ソシャゲやらないからスペックに困らないだけで、全然軽い使い方じゃないわ

806 :iOS:2022/01/26(水) 18:44:11.72 ID:ba5H7liM.net
>>802
仕事のデータをスマホに入れてるの?

807 :iOS:2022/01/26(水) 19:08:49.14 ID:ojR4Th5O.net
ios15台で終わるの?ios16までじゃないの?

808 :iOS:2022/01/26(水) 19:31:59.35 ID:BG8RzzfX.net
8割方iOS16で切られると予想されとる
ま、その方が踏ん切りついていいし思い切って切ってくれ
バッサリ切ってくれたらSE2にするわ

809 :iOS:2022/01/26(水) 20:33:25.08 ID:O61x7tYE.net
15に上げたわ
いつものゲームしてるとあったかいナリ

810 :iOS:2022/01/27(木) 00:56:15.82 ID:UdSVLMGj.net
PCのCPU性能を気にしていた経験を積んで
結局それ程高性能を求めずとも
基本使いづらくなったらOS更新に合わせて丸っと
安いPCを買い進めた方がコスパが良いと悟ったからなァ。
スマホに高性能は求めないわ。
でも、仕事柄賃貸前に屋内の動画を撮っておいて
傷の有無を確認する資料として保存しておくので
128GBは必要。

811 :iOS:2022/01/27(木) 09:45:44.20 ID:xNQEYWUi.net
さっそく15.3に上げてやったぜ

812 :iOS:2022/01/27(木) 10:01:39.62 ID:dMfah15v.net
>>804
サブっちゃーサブかな
ほとんどアプリ入れずに銀行ログインとか大事な事専用だ
ただ泥用のブラウザに気にいるのがないためbb2cだけは使ってしまっているというw
バッテリー交換ディスカウントはもう来ないのかのう?

813 :iOS:2022/01/27(木) 12:13:38.96 ID:JCgpL/mt.net
>>804
まあサブだな、軽いネットとPayPayと歩数アプリと家計簿くらいか
音楽動画とかはiPadに移してるし
128だけど30くらいしか使ってないわ

814 :iOS:2022/01/27(木) 12:17:37.93 ID:CxN0yXTp.net
サブとか言ってる奴らはどんだけ金持ちなんだよ

815 :iOS:2022/01/27(木) 12:42:15.58 ID:uT3gH/T7.net
この機種指紋認証かなり精度良いな。androidの背面認証よりもいい

816 :iOS:2022/01/27(木) 12:53:26.41 ID:CA28Tfjf.net
君たちiPhoneSE以外にiPhone何持ってるの?
僕はiPhone12 mini持ってる

817 :iOS:2022/01/27(木) 14:21:21.19 ID:/+0erW8N.net
証明のない自慢とか何の意味があるのさ?

818 :iOS:2022/01/27(木) 14:27:26.29 ID:xNQEYWUi.net
>>816
持ってないお
12miniの使い心地どうよ?

819 :iOS:2022/01/27(木) 14:32:10.50 ID:HOp0eMt6.net
>>818
コンパクトで持ちやすく画面綺麗だから最高だよ
iPhoneSE見たあとだととくに画面の違いは明確
https://i.imgur.com/VsnCIs7.jpg

820 :iOS:2022/01/27(木) 16:14:24.98 ID:JqMMKaX0.net
>>815
この旧規格に関心してるようじゃ6s以降の新規格指紋認証に感動するだろうな

821 :iOS:2022/01/27(木) 17:18:52.60 ID:xNQEYWUi.net
>>819
画面くっきり綺麗だな
有機EL独特の劣化みたいのが懸念事項だが

822 :iOS:2022/01/27(木) 17:19:56.69 ID:AaBuFOT9.net
>>819
あ、15.3来たんだ。
アップデートしないと。

823 :iOS:2022/01/27(木) 18:01:52.27 ID:kpfZh96o.net
>>821
スクショなのに

824 :iOS:2022/01/27(木) 18:11:29.84 ID:4OUum6OG.net
SEから7、8、SE2、12miniをSIMフリー買ってるけど12miniが今のところ一番いいな
7は半身浴で長居するときYouTube見るようで、8はエロ動画ダウンロード用
SE2はガラス割れてるので放置
SEはメインのシムで12miniはpovo2のシム入れてゲームやったりしてる

825 :iOS:2022/01/27(木) 18:34:11.20 ID:cof1B69w.net
やっぱ変えるなら12miniかなあ
他に良さげな選択肢無いし

826 :iOS:2022/01/27(木) 18:39:25.66 ID:oSdVQksu.net
私も12miniにして1年以上になるけどSEからの移行ならminiしか選択肢ないですね
他のにしたら大きさがどうしてもネックになりますからね

827 :iOS:2022/01/27(木) 18:40:44.75 ID:MsHVsNRE.net
>>821
iPhone最新機種だよって中華泥見せても感動しそうw

828 :iOS:2022/01/27(木) 19:27:23.93 ID:lGAI5glv.net
>>816
SE2

829 :iOS:2022/01/27(木) 21:04:21.93 ID:pbUiJvGa.net
SE2は何が良いってデュアルSIMで格安iPhone
今は絶対楽天契約しておくべき
もしシングルSIMだったら8で全然問題なかった
でそのままSE3でよかろう

830 :iOS:2022/01/27(木) 21:12:44.66 ID:R5zksAdv.net
12MINIは迷ったけど結局12PROにしちゃった

今日はAppleStoreでSEの電池交換してきた
年内は頑張れそうだわ

831 :iOS:2022/01/28(金) 07:03:22.79 ID:CvpfgtUJ.net
SE2だけど1年ちょっとでかなりバッテリー劣化したわ
元々持たなかったけど低電力モードにしないと1日持たなくなった感じ

832 :iOS:2022/01/28(金) 09:15:50.24 ID:1n5kOKdc.net
iOS15にしても何も問題ない?動作とかバッテリーとかとか怖くてアップデート出来てない

833 :iOS:2022/01/28(金) 09:28:23.02 ID:kmSDVShF.net
自分で決められないなら一生そのままにしとけ

834 :iOS:2022/01/28(金) 09:32:19.60 ID:7+v9mn8Z.net
電池の減りは多少感じるかな
それよりBluetoothテザが頻繁に切れるようになった気がする

835 :iOS:2022/01/28(金) 09:49:58.11 ID:eRRVR+3y.net
>>832
今のところ問題ない。てか、逆にサクサク動くようになった感じがする。

836 :iOS:2022/01/28(金) 11:09:07.72 ID:eCvm6Jd8.net
このままiOS16まで対応する勢いだな

837 :iOS:2022/01/28(金) 11:26:13.61 ID:do2peYRL.net
iOS 15.3 て他アプリからのペーストのメッセージ出る?あれ邪魔なんだよね

838 :iOS:2022/01/28(金) 12:46:45.74 ID:Wh1eJ+6t.net
計算したらあと8年は戦える

839 :iOS:2022/01/28(金) 13:41:46.42 ID:C2Z04fNz.net
SEのバッテリーヘタってきたからサブの7も使ってるが重い。
やっぱSEのサイズの後継機が欲しいよ(3年くらい言ってる)

840 :iOS:2022/01/28(金) 13:48:05.63 ID:1n5kOKdc.net
>>834-835
ありがとう
もうちょい様子見てアプデしてみようと思う

841 :iOS:2022/01/28(金) 14:16:24.60 ID:bOmwAKSQ.net
こんな高性能機種を買い替える理由がないからな

842 :iOS:2022/01/28(金) 15:01:42.62 ID:vl+sGtVD.net
iOS 15.3はバッテリーの減りが早いわ
iOS 15.2.1では問題なかったのに

843 :iOS:2022/01/28(金) 15:06:24.19 ID:1KY3tjko.net
気のせいだろ
俺もアップデートしたら毎回そう思うタイプだったからタイムを測るようになったわ
15.3は前より持ちが良くなってた

844 :iOS:2022/01/28(金) 15:21:13.00 ID:FqdkA2Xo.net
俺(35)SE、嫁(33)iPhone12Pro、娘(10)iPhone13mini
嫁から嫁が今まで使ってたiPhone X使えばってすすめられてる
何で俺がおふるなんだよ
正直離婚したい

845 :iOS:2022/01/28(金) 15:54:20.69 ID:vksMZSAx.net
アプデして電池持ちはどうかな、早いかなって意識してちょいちょい残量見てるからことさら早く減ってるように感じるのかもね

846 :iOS:2022/01/28(金) 16:10:28.24 ID:/IHSjoiU.net
自分でサクッと買えばええやん

でもXでたぶん十分問題ないと思うぞw

847 :iOS:2022/01/28(金) 16:40:58.10 ID:63mf8kzj.net
知り合いがiPhone12の128GB美品を45000円で売ってやると言われた
他で売ればもっと高く売れるなら別に買わなくていいんだけどって謎の上から目線
買うなら朝9時に待ち合わせねってきたからパチンコ資金が欲しいだけやろ
売りに行ったら開店には間に合わないもんな
で、SE2になってたし1円で契約したんやろうな

848 :iOS:2022/01/28(金) 16:44:53.76 ID:sIsXVhhn.net
Facebookのアプリを更新したら、
アイコンがフォルダを開いたら明るく、フォルダを閉じたら暗くなったw

849 :iOS:2022/01/28(金) 17:36:23.95 ID:UfIFspSV.net
>>844
離婚したいならすればええやん

850 :iOS:2022/01/28(金) 18:03:22.77 ID:sIsXVhhn.net
>>848
直ったw
アプリアイコンを一旦フォルダ外に出したら良くなった

851 :iOS:2022/01/28(金) 18:58:10.26 ID:H9Ljja0H.net
>>844
娘さんと小さめスマホお揃いってとこが素敵

852 :iOS:2022/01/28(金) 19:04:18.59 ID:UfIFspSV.net
>>844
娘13miniなら24円やろ?
あんたも13miniにすればええやん
嫁だけ高いの使ってるんやな

853 :iOS:2022/01/29(土) 00:32:15.66 ID:ucqnhLKx.net
SEは気に入ってるので100万円でも売らない
お前らもだろ?

854 :iOS:2022/01/29(土) 01:27:04.09 ID:NnAXHwVd.net
こないだ雪山でロードサービス待ってる間にみるみる電池がなくなっていくのに危機感を持って機種変に踏み切った
SEはApple Storeで下取り出しても1円にもならないようだったから手元に置いて家用にしてる
評判調べてiPhone 12miniにしてまぁ満足だけどSE触るとやっぱ軽くて手に馴染んでいいなぁって思う

855 :iOS:2022/01/29(土) 02:11:51.06 ID:yk811DwC.net
>>854
俺も仕方なく12miniに踏み切ったクチ
12miniに慣れてSE触るとこれ4S?ってくらい表示部分が小さく感じるようになった
端末自体の大きさはちょうどいいんだけどね

あと、HD振動に地味に感動してるw

856 :iOS:2022/01/29(土) 07:13:47.83 ID:2tiWK9Ue.net
>>853
100万なら絶対に売るだろw

ヤフオクで超美品買い直してバッテリー交換して20,000円
MacBook16買って400,000円
iPad mini買って80,000円

それでも50万残るやん

857 :iOS:2022/01/29(土) 07:28:02.09 ID:xNZ4O7Z/.net
>>856
それでも売らないなw 1億なら考えてやってもいいけどw

858 :iOS:2022/01/29(土) 09:04:23.22 ID:k+MmccMh.net
>>854
雪山行くような人なら普段から充電器積んでおくのが当たり前では

859 :iOS:2022/01/29(土) 09:21:36.57 ID:PMauLePt.net
あーもう12miniに乗り換えたくなるじゃないか
新品128simフリー5万がくらいにならないかなw

860 :iOS:2022/01/29(土) 10:34:11.34 ID:MKiChBuK.net
ガチな話、12miniか13miniにした方がいいよ
俺は一人になってもSEで頑張るけど

861 :iOS:2022/01/29(土) 11:05:44.89 ID:TsWy6ez4.net
ワイは一万でも売るわ

862 :iOS:2022/01/29(土) 11:18:54.96 ID:Ju2Rtw2G.net
https://tsubasabunko.jp/product/?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://www.18shinwabank.co.jp/search/?q=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://www.abc-mart.net/shop/goods/search.aspx?keyword=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD
https://www.animate-onlineshop.jp/sphone/products/list.php?mode=search&smt=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%B9%E5%AC%A2%E3%83%BB%E5%A3%B2%E6%98%A5%E5%A9%A6%E3%81%AE%E9%87%91%E5%9F%8E%E8%8B%B1%E9%87%8C%E3%81%95%E3%82%93%EF%BC%881984%EF%BC%8F3%EF%BC%8F21%E7%94%9F%EF%BC%89%E3%81%AE%E8%87%AA%E6%92%AE%E3%82%8A%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%89avgle%E3%81%A7%E5%85%AC%E9%96%8B%E4%B8%AD

863 :iOS:2022/01/29(土) 11:20:31.89 ID:xNZ4O7Z/.net
>>860
俺を忘れんなよ。1人にはさせねーぜ

864 :iOS:2022/01/29(土) 11:40:55.51 ID:2tiWK9Ue.net
>>857
誰が一億も出すんだよww

まぁ100万とか1億の話は置いといて
当分使う気ではいるよ
バッテリー変えたついでに
傷ついたケースとフィルムも新調したし

865 :iOS:2022/01/29(土) 13:05:58.13 ID:3vDkchBh.net
お前らさぁバッテリーくらい自分変えたらいいじゃん
ヤフショや楽天でバッテリー単体なら1000円台で買えるし
高い高い費用払う必要もないんだよ?

866 :iOS:2022/01/29(土) 13:14:41.26 ID:ojdIEmKz.net
>>865
君、貧乏なん?

867 :iOS:2022/01/29(土) 13:20:16.54 ID:Zl7nlQ/y.net
俺は14歳の時に初めて買ってもらったiPhoneがiPhone SEだったから思いれも強くずっと使い続けてる
俺自身のバイブル的なものだよ

868 :iOS:2022/01/29(土) 13:23:48.09 ID:2tiWK9Ue.net
貧乏だとは思わんよ
無駄な金は使いたく無い気持ちは分かる

でもさStoreで交換しても6000円以下
預けて交換中の1時間で他の買い物して受け取るだけやん

869 :iOS:2022/01/29(土) 13:33:25.10 ID:+CRdmbKR.net
俺は先週自力でバッテリー変えようとしてこの有様だよ
交換はプロに頼んだ方がいい
因みにこの撮影はiPhone12 mini
https://i.imgur.com/XUKRDzv.jpg

870 :iOS:2022/01/29(土) 13:48:36.07 ID:2tiWK9Ue.net
解説動画とか見てやらなかったの?

871 :iOS:2022/01/29(土) 13:51:17.02 ID:mjief5NF.net
>>867
ええ子や
親御さんの育て方がいいんだな

872 :iOS:2022/01/29(土) 13:54:14.16 ID:TRaJXsQ5.net
>>869
拾い画じゃん
昔からその画像あるよね

873 :iOS:2022/01/29(土) 13:59:31.89 ID:WZzS9wau.net
撮りたてほやほやで拾い画とは思えないんだけど…

874 :iOS:2022/01/29(土) 15:53:33.22 ID:jjRJGFlo.net
iOS15.3はバッテリーの減りが早すぎるわ

875 :iOS:2022/01/29(土) 15:55:54.53 ID:e2w7m8xT.net
節子、それiOS15.3のせいやない。お前のパッテリーがへたってるだけや。

876 :iOS:2022/01/29(土) 15:59:16.61 ID:MipUCC64.net
バッテリの減りについては当然アプデ後1週間以上は経ってから言ってるんだよな?

877 :iOS:2022/01/29(土) 16:25:58.76 ID:Emoq2GiC.net
今の時期、バッテリー持ちが悪く感じるのは
気温が低いからだって
何回言えば分かるんだ

878 :iOS:2022/01/29(土) 16:29:09.24 ID:UwFWvD2c.net
バッテリ交換に出して戻ってきたところですっ転んでバッキバキにしてもうたw

879 :iOS:2022/01/29(土) 16:34:51.72 ID:n/xSIaoT.net
>>878
うp

880 :iOS:2022/01/29(土) 16:40:30.10 ID:OPs0c7cr.net
同志がまた逝ったか。。

881 :iOS:2022/01/29(土) 16:42:34.53 ID:uSwTfJps.net
寂しくなるな

882 :iOS:2022/01/29(土) 16:45:39.71 ID:JFNiubkQ.net
初代SEでLINEでリプライで返そうとしたら浮き出てリプライできなくなる現象あたった人いる?
LINEの問題なのかSEの処理落ちか気になってる

883 :iOS:2022/01/29(土) 18:04:46.65 ID:5DGVGlcN.net
>>878
貴重なSEが•••

>>882
SEではLINEやってないすまん

884 :iOS:2022/01/29(土) 19:39:05.79 ID:+bIurn/e.net
貧乏人が一生頑張るスレ

885 :iOS:2022/01/29(土) 19:48:51.07 ID:KmNnNQFQ.net
>>878
メルカリで売ってるよ
俺たちを見捨てないでくれよ

886 :iOS:2022/01/29(土) 21:06:24.47 ID:i3Ju4dgG.net
>>884
別に貧乏なわけじゃないんだよ
そりゃでかくして価格も上げればなんでも詰め込めるでしょうよ
6以降、それがアホらしくなっただけ

887 :iOS:2022/01/29(土) 21:07:02.83 ID:y613LijK.net
確かに

888 :iOS:2022/01/29(土) 21:43:52.94 ID:naHx5gdl.net
>>860
変えたいのは山々なんだが、機械式時計つけるから裏にマグネットついてる奴には変えられない。
MagSafeが廃止にならない限りSEだわ。

889 :iOS:2022/01/29(土) 21:55:46.41 ID:TED7MlXg.net
え…?

890 :iOS:2022/01/29(土) 21:57:48.60 ID:KIkM6DbC.net
俺はお前らのことを心の友だと思ってる

891 :iOS:2022/01/29(土) 21:58:59.23 ID:TED7MlXg.net
ジャイアンもSE使いなのか

892 :iOS:2022/01/29(土) 22:08:17.66 ID:RKUjpynP.net
ジャイアンの家は貧乏そうだもね

893 :iOS:2022/01/29(土) 22:09:35.15 ID:5AjPVo+E.net
すね夫からあ13Pro取り上げればいいさ

894 :iOS:2022/01/30(日) 01:24:40.16 ID:Gvxyrq9h.net
今年の目標は機種変
何とか年内に新しいiPhoneを手に入れたい
去年も同じことを言ってたけど結局買えなかったからな。。。

895 :iOS:2022/01/30(日) 09:41:40.91 ID:EzGFwndi.net
15.3にしてから充電してると本体がかなり熱くなるんだけど

896 :iOS:2022/01/30(日) 11:21:05.86 ID:xcJsrPms.net
寒い時期だからよかったじゃん

897 :iOS:2022/01/30(日) 18:33:32.41 ID:36OIldOI.net
あいぽんって裏側が金属でそれにバッテリー付けてるから
冬場は厳しいな
泥はガラスもどきや金属もどきのプラが多いから冬より夏が厳しい

898 :iOS:2022/01/30(日) 18:36:20.46 ID:tGhdgJkr.net
>>886
iPadは何使ってる?
見せてよ

899 :iOS:2022/01/30(日) 19:50:57.92 ID:nuw2n+ds.net
https://i.imgur.com/kqbIrDd.jpg
バッテリー交換なんて慣れたら簡単だから練習すれば?
自分でやれば同じ金額で4回交換出来る、しデータ抜かれる心配もないぞ

900 :iOS:2022/01/30(日) 19:57:32.82 ID:UrwNTR3/.net
自分で交換したいやつはすればいいし
SHOPで交換したいやつは任せたらいいし

どうでもええわ

901 :iOS:2022/01/30(日) 20:07:50.48 ID:wYbaM8tX.net
>>899
モテそう

902 :iOS:2022/01/31(月) 03:20:55.91 ID:jizUvxjs.net
練習w

903 :iOS:2022/01/31(月) 07:52:03.71 ID:mVNF3TLL.net
純正の劣化してないバッテリーって充電時の電流ってどの位?
俺中古で買ってバッテリー交換したけど 5V 0.5A なんよ
iPhone 7 だと 5V 1A 程度なんすけどね(これも交換品)
新品買えない貧乏人です

904 :iOS:2022/01/31(月) 07:57:13.61 ID:UkFQGF18.net
>>903
純正のアダプタとケーブル使ってる?
SEは知らんがアップル縛りあるよ
iPhone13でMagSafeだと
サード製(アンカー20w)アダプタ+純正MagSafeケーブルは10w前後だが
純正アダプタ+純正MagSafeなら15-18出た

SEも同じようにアップル縛りあるんじゃないの?
知らんけど

905 :iOS:2022/01/31(月) 10:23:47.73 ID:rCVDSYbU.net
ちょっと前の話だがMacにApple純正DVDドライブを繋げると
それを認識して通常のドライブより大きいバスパワーを供給して
ACアダプター無しで使えるのだが
汎用のDVDドライブだと通常のバスパワーが供給されるだけなので
ACアダプターを繋げないと動かないことがあった
でiPhoneの純正充電アダプタとケーブルにはあるチップが入っている

906 :iOS:2022/01/31(月) 12:47:12.24 ID:V0Pm0rrz.net
iOS15.3にアップデートしてから、画面のスクロールがカクカクになってきた気がするのですが、同じ症状の方はおられませんか?
アップデートをしたのは先週金曜くらいですが。

907 :iOS:2022/01/31(月) 14:43:47.19 ID:rGYnaPr4.net
>>906
バッテリーの減りは早くなったけど、スクロールがカクカクすることはないなぁ

908 :iOS:2022/01/31(月) 14:53:26.22 ID:sRQLWz/N.net
最近寒いからかバッテリーがやばいけどこの冬を乗り越えれば後1年は使える気がする
後はOSのサポート次第だな

909 :iOS:2022/01/31(月) 15:29:14.93 ID:OQaHdU0p.net
今朝通勤のときホームから線路に落としてぶっ壊れた。もう寿命かな。あと5年は使いたいのに。

910 :iOS:2022/01/31(月) 15:47:07.72 ID:CkJQcrjm.net
すまん、、発売から割とすぐ使っててiOS10のまま過ごしてたがyoutube観れなくなったから15にアップデートしたらただでさえ悪かった電池持ちが極悪になって使い物にならんし12.13投げ売りされてるからとうとう13miniに変えたわ
契約とか色々めんどいのは分かるし愛着もあるかもしれんが、はっきり言って最高だぞSEに比べるとちょいデカくなって重いけど絶対変えた方がいい絶対だこのスレ民からしたら悪魔の囁きに聞こえるかもしれんがこれは天使の囁きだよ間違いない
モバイルバッテリー持たなくて良い日が来るなんて、、涙
そのSEを長く使えるように試行錯誤する時間があるなら12.13miniを安く買える家電量販店なりを探した方がいいぞ
もう少し経てば更に安くなると思うけど在庫のことも考えないとね

911 :sage:2022/01/31(月) 15:55:46.43 ID:xufeiKMQ.net
昨年バッテリー交換したんだけど、15にアップデートした後も問題ないよ。

912 :iOS:2022/01/31(月) 15:59:30.76 ID:mYu0k9jL.net
>>910
指紋認証がないからすべて台無し(泣)
まで読んだ

913 :iOS:2022/01/31(月) 15:59:43.68 ID:7t3X2NO2.net
アップデートした後はspotlightみたいなの動いていたりしない?
そのせいで初めの頃は動作がもたつくって言うのはありそうだけれども

914 :iOS:2022/01/31(月) 16:26:04.15 ID:tlWYyXK1.net
>>909
寿命じゃなくて落として壊れたんじゃね?

915 :iOS:2022/01/31(月) 17:16:56.27 ID:mVNF3TLL.net
>>904
ケーブルはなんちゃら認証を使ってるし、充電器は 5V/1.5Aの出力を確認している
アップル縛りってのが存在するのならモバイルバッテリーもアップル?

…煽りっぽくなってゴメンね、USBテスターも充電器側で計測するものと
端末直前(ケーブル損失が分かるヤツがあるから今度はコッチで計測してみる)
ゆっくり充電派なので5W以上の充電はしない レス(情報)ありがとう

交換したバッテリーの持ちはとても良いです

916 :iOS:2022/01/31(月) 17:46:42.87 ID:bdwQ836f.net
>>915
あんためんどくさいな
前に確かMagSafeスレにうpしたことあるが
電圧チェッカーで測ったのうpするわ
ケーブルはどちらも純正MagSafe、本体はiPhone13
アンカーアダプタはPD20w
純正アダプタはiPad mini6付属の20w

アンカー
https://i.imgur.com/SqKN7yD.jpg
純正
https://i.imgur.com/eV3uCK0.jpg

もちろん本体のバッテリー残でw数は変わるけど
大体アンカーで10w前後最大12wまで確認したが不安定
しかもアダプタも本体も純正よりかなり発熱する
純正は暖かい程度で15-18wって感じだった

モバイルバッテリーはそもそも純正のMagSafeモバイルバッテリーは5wしか出ないわ
有線だと確か15w出るけどワイヤレスで5wなのと
有線もライトニングだから購入してないな
アンカーとか最近流行りのCIOはワイヤレスでも7.5w出るんだっけ

917 :iOS:2022/01/31(月) 17:53:24.03 ID:JN+ksELX.net
>>912
顔認証もパスコードも設定してないから無問題
他人に触られないよう落とさないよう注意してればそんな機能いらんから今すぐ12.13miniにしろ

918 :iOS:2022/01/31(月) 17:56:30.17 ID:8UJHE4Fw.net
>>917
アップルペイ使ってないの?
あほやん

919 :iOS:2022/01/31(月) 18:16:48.22 ID:mVNF3TLL.net
>>916
スマンな Gen1SEでこれだけ受け入れるって事は
俺が尼で買った交換用バッテリイーが(受電速度で)ゴミって事が確立した

ありがとう(商品レビューに書きたかった)

アイポンユーザーでもUSBテスター使う人が居てびっくり
失礼な書き込みスマンな&ありがとう

920 :iOS:2022/01/31(月) 19:31:42.35 ID:HpYSOAX8.net
2回目のバッテリー交換終了
今回はDIGIFORCEってのにしたけど互換バッテリーってどこがいいんだろ

921 :iOS:2022/01/31(月) 19:34:49.72 ID:JN+ksELX.net
>>918
なるほどApple pay使うでーって思いつついじってなかったけどその機能使うには顔認証とかパスコード必要なのかだるいな笑
ま、カード出せばいいし今後も使わんなこりゃカード出す回数よりスマホ開く回数のが圧倒的に多いし
とにかくねこの感動、快適さを共有したかったのよ

922 :iOS:2022/01/31(月) 19:55:59.61 ID:luVxv1IA.net
>>921
最新機種にしてアップルペイ使わんって半分くらい意味ないだろw

923 :iOS_nanashi:2022/01/31(月) 21:18:19.31
米国が対外債務を増やすと,米白人が貧乏になるようにすればよい.米国がバブルになると米白人が貧乏になるようにすれば解決する
現在は、米国が対外債務を増やしたり、米国がバブルになると、米国の有色人種がその損失を被らされている
この問題は 米白人が米国で最下層になれば解決する.米白人を 米有色人種よりも下に置けば解決する
米白人が米国内で最下層になれば, 米白人も少しはまじめに考えるようになるだろう。
大麻もカクセイザイも農産物だな!www
日本は,日本でのみ日本人に対してのみ、カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
日本は 日本でのみ日本人の女に対してのみ カクセイザイ及び大麻を今すぐ完全に解禁しよう!
合法化すれば合法だぞ

日本人が,いまさらまじめなお坊ちゃんのお嬢ちゃんヅラしたくなったわけ?www日本人に,そんなのが許されるわけないだろうww
世界中で世界に対し今まで日本人がどれだけ悪影響を与えてきたか考えろ

日本で日本人に対してのみカクセイザイを解禁しよう。合法化すれば合法だぞ
ドイツ、台湾、香港、中国、韓国でカクセイザイを解禁しよう。日本で日本人に対してのみタトゥーを解禁しよう。ドイツでタトゥーを解禁しよう
日本人,中国人,韓国人,香港人,台湾人,ドイツ白人,米白人,イギリス白人に対し,カクセイザイを解禁しよう.ハリウッドおよびウォールストリートおよび米国防省内でカクセイザイを解禁しよう.
合法化すれば合法だぞ。クズは死んだほうが良いのだ
俺以外の日本人 中国人 韓国人 香港人 台湾人 ドイツ白人 米白人 イギリス白人が死滅したら 地球は今より"まし"になるだろう

日本およびドイツに,西アジア,中央アジア,南アジア,東南アジア,アフリカからもっと移民を受け入れよう.日本およびドイツにもっとイスラム教徒を増やそう
日本に パレスチナおよびイスラエルおよびアフガニスタンから移民のかたを無制限に受け入れよう!

924 :iOS:2022/01/31(月) 22:45:34.61 ID:x7nzBULC.net
使わんよ
特に必要と思わないが

925 :iOS:2022/01/31(月) 22:49:40.14 ID:X0eP6j5J.net
>>924
あんたジジイなん?

926 :iOS:2022/02/01(火) 00:22:38.68 ID:g4ckX4Ak.net
せいぜい不満があるとすれば
ApplePayと高度計くらいだもんね。

927 :iOS:2022/02/01(火) 00:32:37.08 ID:9QLMaYjH.net
au payと楽天payで十分

928 :iOS:2022/02/01(火) 01:03:34.39 ID:lLLujgtt.net
>>926
コーラのARおみくじ無茶苦茶不安定
8は問題なく
やはりこの辺のグラフィックスのパフォーマンスが限界っぽいわ

929 :iOS:2022/02/01(火) 01:19:14.88 ID:2Q1o1lgc.net
○○で十分おじさん
・SEおじさん
・Sandyおじさん
あと一つは?

930 :iOS:2022/02/01(火) 11:06:34.49 ID:4oOMQa98.net
>>929
ポン中おじさん

931 :iOS:2022/02/01(火) 11:25:41.59 ID:zH+fcnNv.net
rakutenhand5g来るらしい

932 :iOS:2022/02/01(火) 14:13:05.84 ID:6TD7RBYo.net
>>926
マイナンバーカード読めないのがなぁ・・・
ワクチン接種証明アプリも入れられないし

933 :iOS:2022/02/01(火) 16:56:43.27 ID:tAczpVbq.net
>>920
iFactoryのバッテリーと両面テープのヤツ

934 :iOS:2022/02/01(火) 17:41:36.21 ID:lLLujgtt.net
>>932
ワクチン検査パッケージ当分意味なさそうだしええやん

935 :iOS:2022/02/01(火) 19:48:25.47 ID:fDP8kyv+.net
>>932
ウォレットに入れられるだろ

936 :iOS:2022/02/02(水) 00:34:21.82 ID:dhFuGBs3.net
バカばっかりで、呆れる

937 :iOS:2022/02/02(水) 00:39:23.36 ID:iGtGJPm4.net
>>936
未だにSE使ってるんだからそういうレベルだろw

938 :iOS:2022/02/02(水) 00:48:59.66 ID:lXOv8FwY.net
小っちゃい画面凝視し過ぎてイライラしてるのかな

939 :iOS:2022/02/02(水) 10:18:41.11 ID:gNqj2SXz.net
スレチ

940 :iOS:2022/02/02(水) 13:54:36.12 ID:oFd6H/4L.net
2月になったらiPhone13買ってもらう約束だったけど高1の妹の妊娠が1月30日に発覚したから家庭内がiPhone買ってなんて言い出せない雰囲気になったわ
父親は昭和生まれの堅物だから激おこ
こりゃ大学祝いとして4月に頼むしかないな
なんかついてねぇわ
もうしばらくseで頑張る

941 :iOS:2022/02/02(水) 13:56:45.72 ID:iGtGJPm4.net
頭悪い妹持つと不幸やの

942 :iOS:2022/02/02(水) 14:00:14.27 ID:oFd6H/4L.net
>>941
まぁね
楽しみにしてただけにショック
サクサクでウマ娘とか早くやってみたいよ

943 :iOS:2022/02/02(水) 14:02:14.26 ID:LX4yoN33.net
>>940
妹は実にけしからんな
そりゃiPhoneどころじゃないわなw

944 :iOS:2022/02/02(水) 14:08:44.13 ID:Z48bzT7O.net
バッテリーの妊娠なら買い替えだったのになあ

945 :iOS:2022/02/02(水) 14:12:53.65 ID:oFd6H/4L.net
ぶっちゃけ高校生がiPhone SEってカッコ悪いんだよね
それでも高校生のうちは勉強第一でスマホで最新ゲームなんて考えなかったけど、電車内や友達の前で出すのが半年ぐらい前からちょっと恥ずかしかった
その妹はiPhone SE2って最新高性能機種だからなんだかなと思う

946 :iOS:2022/02/02(水) 14:13:36.92 ID:iGtGJPm4.net
>>942
13miniならMNPで2年後返却23円みたいなんあったやろ
どうしても無印がよかったん?

947 :iOS:2022/02/02(水) 14:16:53.15 ID:oFd6H/4L.net
>>946
ちょっとデカいのでYouTubeとか見てみたくなってね
23円は知らないけど契約する時親同伴じゃないとダメなんでしょ?
親名義だし未成年だし

948 :iOS:2022/02/02(水) 14:19:12.43 ID:Owf6VrXk.net
バイトして自分で買えよ

949 :iOS:2022/02/02(水) 14:25:34.59 ID:iGtGJPm4.net
>>947
若者も大変やね、未成年で親名義なら無理やな、、
周りと比較したりどう思われてるんやろと考えたり
出すのが恥ずかしいってかわいそうやわ
大人なら自分で稼げよ、そんな欲しいなら節約しろよとなるがな

買ってもらえるの楽しみにしててそれが立ち消えしたのと
その原因となった妹のが新しい機種って納得いかんやろね
わしの甥っ子なら買ってあげてたわ

950 :iOS:2022/02/02(水) 14:59:25.13 ID:C/3h13AA.net
アンドロイドと2台持ちでいいのに

951 :iOS:2022/02/02(水) 15:14:42.23 ID:m5aA3kJG.net
妹よ、スージーQとなれ!

952 :iOS:2022/02/02(水) 15:27:36.30 ID:AeODLn/O.net
>>945
愛着があるなら恥ずかしくなくなる
どのみちアプデなくなったら近いうちに買い替えの口実は出来ると思うし
バイト代や小遣いで半分でも捻出して誠意を見せるとか
何にせよおじさんになるの頑張ってね

953 :iOS:2022/02/02(水) 15:45:56.05 ID:thZ0c2TZ.net
まぁその内恥ずかしいとか思ってた事が恥ずかしくなるからw

954 :iOS:2022/02/02(水) 16:07:46.99 ID:uXiOoASI.net
いやいや普通に考えておろさせるだろ

955 :iOS:2022/02/02(水) 19:04:01.26 ID:Owf6VrXk.net
将来的に不妊になって子孫が絶える可能性もあるからな
iPhone買ってもらえなくて拗ねてる兄が結婚出来ないかも知れないし

956 :iOS:2022/02/02(水) 19:11:44.84 ID:s90kBTE2.net
ファイザーのは避妊効果あるっぽいね

957 :iOS:2022/02/02(水) 19:33:39.44 ID:ztlm26tj.net
そんな報告あった?

958 :iOS:2022/02/02(水) 20:05:27.89 ID:HXFCAyT6.net
>>940
本当に不憫でならない、かわいそうに

ところで「父親は昭和生まれの堅物」って、表現として意味は理解出来るし伝わるんだが、高校生の子供がいる父親はまだ昭和生まれがほとんどじゃないかね
平成生まれも中には極わずかにいるんだろうけどな
なんかちょっと面白いなぁ、と思ってしまった

959 :iOS:2022/02/02(水) 20:10:04.64 ID:gNqj2SXz.net
>>906
今、アップデートしたらカクカクする
カクカクって言うかなんかぎこちない感じ

960 :iOS:2022/02/02(水) 20:25:29.71 ID:d2EWnrix.net
おれは平成11年生まれ。そのうち令和生まれに平成生まれのジジイって煽られるんだろうな。

961 :iOS:2022/02/02(水) 21:15:48.45 ID:LX4yoN33.net
>>960
マジかよ
うちの現役バリバリなワゴンRとタメか

962 :iOS:2022/02/03(木) 07:34:15.00 ID:NVFdLxnA.net
ホームボタンの押し込み具合はコイツが一番だな

963 :iOS:2022/02/03(木) 07:56:24.62 ID:pQtovG++.net
8とかのドゥクンドゥクンするタイプの方が好きだけど
コイツはペチペチ

964 :iOS:2022/02/03(木) 09:21:42.20 ID:AYSGnu2a.net
俺はボンボンするタイプの方が好き

965 :iOS:2022/02/03(木) 10:11:39.06 ID:/C3Or9kS.net
5sと比べるとチープな押し心地だよね
スペック以外は廉価版だから仕方ないけど

966 :iOS:2022/02/03(木) 10:20:52.55 ID:Umzq+ZWr.net
てか、お前らSEしか持ってないんだよな?
他も持ってるとかならおれは悲しいぞ

967 :iOS:2022/02/03(木) 10:22:23.59 ID:ei7eA7RX.net
昭和生まれは96歳から33歳までなんだが

968 :iOS:2022/02/03(木) 10:28:27.44 ID:XfrGrkqK.net
俺昭和63年生まれ、息子平成20年生まれの中学生
息子は俺が大学生のときに生まれた子
卒業して就職するまで金銭的に親に負担かけたわ
お陰でそれなりのところに就職できたから感謝してる
あのまま大学辞めて働いてたら碌なところで働けないからな
まぁ、嫁は大学辞めたけどね

969 :iOS:2022/02/03(木) 10:34:39.14 ID:Nag08a/r.net
昭和61年生まれ、子供平成16年生まれ
子供は今月から都内で一人暮らし始めた
親は揃って初代SE、子供は12Proだったかを買ってた
スマホ代は本人のバイト代からだから親は深く関わらなかった

970 :iOS:2022/02/03(木) 10:51:15.29 ID:0oP87G2G.net
>>968
うわあ、あほやの
計画性のない妊娠で結婚てあほやん
できちゃった婚はきつい

>>969
まさか進学諦めたん?
まぁ進学校じゃない高校で勉強できなかったんなら
そういう人生もあるが
もっとええ暮らしできてたかもな

971 :iOS:2022/02/03(木) 10:51:41.78 ID:QNha0e0y.net
最近wifiマークが消えるし機内モードのマークも移動するって症状が頻発する
特に通信できないとか不具合はないしホーム画面に戻ると正常な表示に戻るけど
再起動で直るけど何かのバグかね
https://i.imgur.com/ts4rLZl.jpg

972 :iOS:2022/02/03(木) 13:11:33.53 ID:k4NKbw9w.net
15にしてからグレーアウトで使えなくなったWi-Fi
リセットも15.3も駄目

973 :iOS:2022/02/03(木) 13:16:18.78 ID:J8R0o56V.net
58歳だけど最年長かな?

974 :iOS:2022/02/03(木) 14:18:48.72 ID:Mk/AzgLV.net
パイセン死ぬまでSE1stでおなしゃす!

975 :iOS:2022/02/03(木) 14:19:28.99 ID:b/Ezi07o.net
令和生まれなんてひとりじゃなんもできんからな

976 :iOS:2022/02/03(木) 14:38:38.73 ID:JBaWrWTs.net
>>973
いや、昭和35年生まれの私が最年長だと思う

977 :iOS:2022/02/03(木) 14:46:13.77 ID:ia/V2dIp.net
こんなに幅広い年齢層に愛されるSE永遠なれ
ちな平成元年生まれ
ちょっと前までは平成生まれってだけで若いと言われてたのに歳とるのはあっという間だった

978 :iOS:2022/02/03(木) 14:50:57.90 ID:yIXZEOPr.net
昭和29年生まれどす。

979 :iOS:2022/02/03(木) 14:51:10.51 ID:SvwIThJ6.net
>>971
飛行機飛んでるやん

980 :iOS:2022/02/03(木) 15:19:14.59 ID:b/Ezi07o.net
第3世代SE楽しみにしてる

981 :iOS:2022/02/03(木) 17:22:20.42 ID:xBLhZh4W.net
ドンキでバッテリー交換してもらおうと思うんだけど、交換した古い電池は貰えるのかな?

982 :iOS:2022/02/03(木) 17:40:25.79 ID:pGTZWRoN.net
>>981
言えば貰える

983 :iOS:2022/02/03(木) 18:01:26.23 ID:L88XJrYI.net
スレ違で悪いが>>940の家庭に家族が増えるのかどうかがエライ気になるのだけれど・・・。

984 :iOS:2022/02/03(木) 18:21:00.96 ID:/thcV6u0.net
>>981
処分に困るもの貰ってどうするの?

985 :iOS:2022/02/03(木) 18:29:16.36 ID:2xYYJ7iA.net
記念だろ

986 :iOS:2022/02/03(木) 21:40:10.46 ID:Nag08a/r.net
>>978
68歳か、凄いなぁ
うちの父親も昭和35年だから生きてれば63歳か
どうか長生きしてくれよ

987 :iOS:2022/02/03(木) 21:49:51.90 ID:zMqHRsqS.net
うちの父親は昭和51年生まれだとよ。母親が昭和53年。
なんか昭和ってつくとすごい年に感じるな。

988 :iOS:2022/02/03(木) 22:20:11.79 ID:c1jirU1L.net
昭和は戦争のイメージが強いな。実際昭和を生きてきた人は違うイメージなんだろうけど。

989 :iOS:2022/02/03(木) 23:01:42.19 ID:DiNaJ8J2.net
戦争が終わって数十年経って生まれた人間には戦争のイメージなんか無いよ
むしろ昭和の間は基本登り調子で平和だった
平成になってからの方が大地震があったり原発がぶっ飛んだり激動だったよ

990 :iOS:2022/02/03(木) 23:39:50.97 ID:N3Bf99ni.net
>>940
妹、P活でiPhone13買ってたらどうするよ?

991 :iOS:2022/02/04(金) 01:26:40.53 ID:rCdLITYg.net
阪神大震災は26才の時に経験した
生まれも育ちも東京だけど長期出張で震災にあったわ
もちろん東日本大地震も東京で経験した

992 :iOS:2022/02/04(金) 02:53:16.46 ID:YIlEA3WR.net
何のスレだここは

993 :iOS:2022/02/04(金) 08:09:04.59 ID:We2dBHgz.net
>>992
935の妹の今後を見守るスレです

994 :iOS:2022/02/04(金) 09:31:29.53 ID:/Zb9J0ft.net
>>987
ファミコンから始まって小さい頃からゲーム機の進化をずっと体感してきた世代だね

995 :iOS:2022/02/04(金) 10:28:42.61 ID:tYfR7xoM.net
スレが伸びてると思ったらなにここw
父は52で亡くなった
その頃の写真見ると今の52よりかなりオジサンなんだよね、ポマード付けた8-2くらい分けた髪で

996 :iOS:2022/02/04(金) 13:00:01.74 ID:G62uPD0L.net
北京オリンピック 開会式
2月4日21:00-(現地時間20:00-)

https://olympics.com/ja/beijing-2022/

997 :iOS:2022/02/04(金) 21:59:48.30 ID:K/O4zMqf.net
>>928
自己レス 同時代のSnapdragon600番台でも問題なく動いてたから単純に相性の問題なんかな?

998 :iOS:2022/02/04(金) 23:41:12.64 ID:8cA2V2sT.net
>>995
彡⌒ミ
(´・ω・ `)<フサの血筋なのか?悔しい…

999 :iOS:2022/02/05(土) 09:56:14.53 ID:RGbXzQ85.net
>>998
どんまい!

1000 :iOS:2022/02/05(土) 10:18:54.49 ID:VENFoah3.net
昭和生まれはポマードと聞くと口裂け女

1001 :iOS:2022/02/05(土) 10:35:18.96 ID:GtW0wk4I.net
俺昭和生まれの35才、嫁平成生まれの27才、娘令和生まれの1才2ヶ月。

1002 :iOS:2022/02/05(土) 12:16:14.25 ID:YzXmlKz2.net
薄毛になるか否かは母方の伴性遺伝

1003 :iOS:2022/02/05(土) 17:26:40.00 ID:dGqYE9ZW.net
非正規で変えたらかイヤホンジャック壊された
4000円ケチったばっかりに本当に後悔

1004 :iOS:2022/02/05(土) 17:30:54.11 ID:p12kPmi8.net
非正規より自分

壊しても納得出来る(壊れないけど)

1005 :iOS:2022/02/05(土) 18:16:47.01 ID:Zh5AEw0o.net
非正規はダメだな
やっぱり正社員に頼まないといけない

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200