2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

辞意→退職日までの戦い(´ω`) 85日目

1 :名無しさん@引く手あまた (アウアウウー Sa8b-YgZJ):2020/03/11(水) 11:11:34 ID:BPF+I7+/a.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
・辞めたいけど言い出せないまま数週間・・・今日こそ言うぞ!
・退職願と退職届と辞表ってどう違うの?
・転職先決まってて、辞めると言ったら上司に怒られた。
・辞める噂で、退職日までの先輩や同僚の微妙な視線が気になってたまらない。
・客先勤務での引継ぎの居心地の悪さ。
・口止めされてまだ辞めること話せない・・・ (;ω;)
・退職日まで有給完全消化したい!!
こんなことを経験した方・いま正に経験中の方いらっしゃいませんか?自由に語ってくれ。

テンプレ続きは>>2以降
次スレは>>980を踏んだ方が立ててください

※前スレ
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 81日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1570072327/
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 82日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1573211047/
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 83日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1577023216/
辞意→退職日までの戦い(´ω`) 84日目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1581738795/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

30 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Sp75-/wEX):2020/07/15(水) 06:04:07 ID:P0VRpcb3p.net
引き継ぎって会社に土下座されてやるものかと思ってたわ
やる必要なさそうなら適当に流しとけば

31 :名無しさん@引く手あまた :2020/07/15(水) 06:49:41.67 ID:f0N81dpFM.net
>>29
終わったら無職でのんびりする、くらいしかないな。

32 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp75-ct5q):2020/07/16(木) 11:50:07 ID:LDHGrxrTp.net
>>29
引き継ぎの義務は法的にはないぞ
民事訴訟される隙を与えないためにやるものだ

33 :名無しさん@引く手あまた (アウアウエー Sa02-0hur):2020/07/17(金) 16:22:50 ID:owgOw9q7a.net
引継ぎは聞かれたら答えるくらいでいいんじゃない
相手に覚える気が無いなら伝えても無駄だし
どうせ辞めた後にわからないとこ出てきたら連絡来るよ

34 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 765f-CqJo):2020/07/17(金) 20:06:49 ID:hem+RvwS0.net
連絡来ても対応不要だし。

35 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロレ Sp75-ct5q):2020/07/18(土) 16:39:55 ID:daYuoYxLp.net
退職日前なら社員だから電話に応対してやってもいい
(勤務時間外には応対の義務はない)が、退職後は無関係だから応対義務どころか義理すらない

36 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイW 9d89-/wEX):2020/07/18(土) 16:41:38 ID:preDwJPc0.net
このスレの住人は自分に都合のいいときだけ真面目だから笑える

37 :名無しさん@引く手あまた (ワッチョイ 7f3b-XrX+):2020/09/02(水) 18:54:49 ID:8pmcakvV0.net
イエス・ノー枕を世界進出させよう

38 :名無しさん@引く手あまた (ササクッテロラ Spbb-Y4Am):2020/09/03(木) 22:03:50 ID:wp3gUD5Fp.net
>>37
エロ業界は日本がトップシェアだぞ
コンドームもオナホも、布団カバーも薄い本もメイドインジャパン

39 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/18(金) 06:30:55.01 ID:UaDb9ZwN0.net
ここか

40 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/18(金) 18:20:49.07 ID:8kjyjNsH0.net
退職決まってからも自サバ系お局の嫌がらせが酷くて場所移してもらってからストレス減ったわ…

41 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/18(金) 19:16:17.88 ID:ySEi1lXW0.net
>>40
それは良かったですな
うちの社長の娘も嫌がらせパワハラ大好きで次々に人間辞めてくよ
俺も代わりできる人間いないが辞める予定、もう疲れた

42 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/18(金) 23:27:32.33 ID:LJo5YE/U0.net
退職するとわかると露骨に態度変える人っているんですね。
びっくりしましたわ。チームリーダーなのに報連相すら伝えに来ないとは・・・

43 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/19(土) 13:01:45.82 ID:CBmp/URV0.net
>>42
根回しが足りんのよ
自分で聞きに行こうよ

44 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/19(土) 13:17:06.20 ID:E7WeUDMya.net
>>42
もう辞めるんだからいいんじゃない?
やる事だけやってればさ

45 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/19(土) 18:20:58.17 ID:/WdYCYbW0.net
>>43
退職前は普通に接してくれてたんですけど、
わかった途端って感じで驚きました。

>>44
それが一番ですよね。

46 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/19(土) 22:17:11.66 ID:2yFMtOroa.net
契約社員から社員にしてやるという約束をコロナを理由に破られたからバックレた
現在は9月末までの短い有給消化期間中だけど、年収300万の俺がしてた仕事を
年収500万は確実に超えてる役職付正社員を2人雇ってなんとかこなすことが決まったようだと今日人づてに聞いて大爆笑

社員にするという約束を反故にされて俺が退職届を提出した時、
仕入入力から買掛金管理・在庫管理、返品処理まで1人でやらされてた俺に
「そんな仕事はバイトでもできる。雇ってやってるだけ感謝されてもいいくらいなのに恩を仇で返しやがって」って
言い放ったのは誰でしたっけ、社長?w
そんな「バイトでもできる仕事」に1千万出すんスかw
約束通り俺を社員にしてた方が遥かに得してたんじゃないんスかねw

47 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/19(土) 22:49:43.08 ID:LoZsFY50r.net
>>46
GJ

48 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/20(日) 00:26:27.92 ID:eiyn2Fxx0.net
>>46
GJ
その社長は何したかったんだろうな
馬鹿だな

49 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/20(日) 00:47:55.02 ID:o1YlLTc0a.net
>>46
最高だね
倒産するんじゃないか?
企業は人なり、という言葉を知らないんだろう

50 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/20(日) 02:43:34.94 ID:lD2ZAXbqd.net
>>46
中小零細のアホは目先の金をケチってトータルで損するから中小零細のままなんだよ

51 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/20(日) 17:30:12.43 ID:z8S4z04C0.net
>>46
スレ違い

と言いたくなる胸スー

52 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/22(火) 19:42:19.70 ID:Gw+EsuZsM.net
まぁここではなんとでも言えるよね

53 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/22(火) 20:24:22.70 ID:RmuWElYC0.net
明日から引継ぎ始まるんだけど苦手意識があるな
1人で仕事してたからその時に起こる仕事とルーティンな仕事があるから教えにくいな
あとは資料見て自分で解決してくれるしかない
俺も前任に2週間くらいで投げられて連絡不通になったしそこから必死で自分で学んだからお前も頑張れって感じ
あと1週間しかないけど会社が後任選びにゴタゴタしてるせいで短くなったので俺は知らんw

54 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/23(水) 16:26:34.04 ID:8chzyqHAa.net
今週で終わりだー。
引き継ぎも済んで
今凄い気楽。

55 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/23(水) 19:38:06.88 ID:FGmbH43OM.net
>>54
おつかれさん。

56 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/24(木) 03:21:27.15 ID:RqsNSrWUr.net
前にも書いたが、
また一人退職者が。
退職願いを社長が事務所内で回覧し押印させてる。いいのかこれは。

57 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/24(木) 21:15:04.39 ID:Mj/NA1iid.net
退職手続きと有給消化の段取りは何の問題もなく進んだけど社員持ち株の退会手続きがなんか面倒くさい
申請さえすれば簡単に振り込まれると思ったけどなんか色々手続きがあって振り込まれるの2ヶ月後くらいになりそう
よく調べずに持ち株なんて始めなければよかった
新しい職場で持ち株制度あっても絶対やらねー

58 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/24(木) 22:23:48.66 ID:qZC8kJgs0.net
>>57
7月末に退職したけど、確かにまだ振り込まれないなぁ

59 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 07:07:50.01 ID:WZGSRS0S0.net
今日出すよ。
しかし、今年会社が合併したんだが
これまで普段一緒に働いてきた社長は、「取締役社長」で「代表取締役社長」は合併してきた会社の社長なんだけど、この人は普段接さない。
「取締役社長」宛で良いのかな?
2人への宛先書いていた方が無難かな?

60 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 07:14:48.71 ID:WZGSRS0S0.net
違った。吸収してきた方は「代表取締役」だ。社長はつかなかった。
これまで一緒に働いてきた「取締役社長」宛で良いよね?

61 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 07:23:57.60 ID:RrQgJ9kJ0.net
>>60
常識的に考えて宛名は会社のトップ(代表)だろ

62 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 10:52:35.67 ID:5KOfYIuPr.net
>>57
持株会面倒くさいの同意
退職後時間たってからやっと振込
明細わからんから会社に問い合わせてもシカト
税引き前か後かも返事来なかったから確定申告どうしたらいいんだよと思ったが、最終的に金額デカくないし放っといて終わった…

63 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 12:01:19.32 ID:o+KBEWCG0.net
来週でようやく退職だ。
今日業務引き継ぎの打ち合わせしたけど、淡々と終わったわ。

64 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 12:13:39.06 ID:SpkooBl/a.net
あと3日いったら退職なんですが
最近はなんかみんなの態度がイライラする。

65 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 12:28:52.39 ID:sFMjsEwu0.net
>>64
あなたのことがうらやましいんですよ。
退職カウントダウン期間は無敵モードなんだから、もっと今を楽しまないと損ですよ。

66 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 12:52:07.07 ID:icuhICkNM.net
>>63
いいなあ。俺なんか後任がExcel素人で苦労したわ。

67 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 19:53:07.85 ID:WkY0ab2M0.net
>>63
羨ましい
マンツーマンで休みなく教えてるけど一向に終わり見えない
今日もやらなきゃならない事全然終わらない
来週退職だけどあとは書類見てさよならーだわ

68 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/25(金) 21:38:53.09 ID:o+KBEWCG0.net
>>67
元々居るメンバーに案件の残りタスクを引き継ぐパターンだからすんなり終わったわ。
元々の仕事量も少なかったし尚更。

69 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/26(土) 13:21:16.93 ID:gsnZxxhI0.net
10年勤務して1日も有給取ったことないのに、退職時の有給7日しかなかった。調べたら買取りの義務はないみたいだけど泣き寝入り。

70 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/26(土) 13:24:14.68 ID:WX3aD/8rr.net
40日はある
1ヶ月分の給与損したな

71 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/26(土) 14:31:48.44 ID:BeDMaEdRp.net
引継ぎはすべきだが、相手か理解するかどうかはそいつの問題
マニュアルを二部作って、いざと言う時に引き継ぎはやりましたという証拠にしている

72 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/26(土) 20:11:04.14 ID:TAbUe5TDr.net
>>69
有給なんてあっても使えなきゃ何の意味もない
時効で消滅する分も含めて消化できないものは企業に買取を義務化してほしい

73 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 15:44:12.08 ID:NeURWjvbp.net
ただいま
9ヶ月ぶりに来た

74 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 15:52:48.92 ID:RJTg5/YHM.net
>>73
おかえり。いろいろ聞かせてくれや〜。

75 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 16:13:10.38 ID:NeURWjvbp.net
じゃ聞いてくれ
1月からニートして
8月にようやく見つかった大企業のグループ会社という名の糞ブラック会社に入ったのよ
5年経っても月給、賞与変わらないって昨日聞いて
退勤後、最近入った人たちで井戸端会議
9割が辞める、1割が無回答で終わった
みんな俺と同じで某大企業だから
基本給は年々上がると期待して
最初は安くても応募してたらしい
すでに他の仕事見つけて飛んだやつもいる

不幸中の幸い、まだ試用期間中だから
明日、9月いっぱいで辞めると言っても何ら問題ない
つまりあと3日耐えるだけ!

76 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 17:43:53.35 ID:N1WGfQhya.net
業種は?

77 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 18:28:20.09 ID:vHOAz73k0.net
>>76
車の物流

78 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 20:10:38.40 ID:N1WGfQhya.net
>>77
それは大変だったね
ゆっくり休んでね

79 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 20:43:25.38 ID:NeURWjvbp.net
>>78
ありがとう
休みたいところだが
ゆっくりもしてられん
元々金がなくて必死に探してたし
また仕事探しに追われる日々が始まるわ

80 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/27(日) 23:28:44.15 ID:lnhPVBsI0.net
>>79
じゃあ失業手当もなし社保も一切なしなんだ
頑張れ><

81 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/28(月) 01:26:18.82 ID:cNUgdO+Bp.net
>>80
入って1ヶ月だからね、無しだよー
ありがとう!

82 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/28(月) 02:05:24.90 ID:L4Iz/JEaa.net
>>79
そりゃそうか、無理せず程々に頑張ってなー!

83 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/28(月) 06:12:38.68 ID:U2W0TA3d0.net
>>82
お互いにね!

84 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/28(月) 19:29:01.28 ID:cNUgdO+Bp.net
はぁ
退勤時に話そうと思ってたのに
ボスは外に出てて無理だった

85 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 06:29:25.29 ID:DBfIG3bwp.net
人生最速
辞めると言ってから1日で辞められる!
今日が最終日
明日から何しようかなーと

86 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 06:32:11.93 ID:5Lnq/Vc7p.net
>>85
旅しようぜ
俺も仕事辞めてカブ買って日本一周したい

87 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 06:47:25.31 ID:aMqrr+D50.net
今日で最後だ!
離職日間違えた感あるけど次に向けて就活頑張るわ

88 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 06:56:20.37 ID:DBfIG3bwp.net
>>86
それがいいな
どこか遠くへ行ってこの会社に入ってからの記憶消したい

89 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 06:58:57.72 ID:DBfIG3bwp.net
まだまだ行ったことない県いっぱいあるなー
福岡県行ってみたい(´∀`*)

90 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 07:00:12.36 ID:DBfIG3bwp.net
連休シーズン終わったから飛行機安いだろうな!

91 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 07:13:51.11 ID:aMqrr+D50.net
北海道いいぞ
調べたけどホテルも安めだし平日行けば更に安い
ただ冷え込みはもう冬並みかもな

92 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 07:44:28.43 ID:DBfIG3bwp.net
北海道か
そこはもう一回行ってるな
リピートもありだけど
今はGotoもあっておいしいよね

93 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 08:31:33.00 ID:W9TEuUigM.net
俺も今日で最終だ。
ただ有給消化出来ず、明日から早速新しい職場だからバタバタだわ。

94 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 11:45:21.39 ID:DBfIG3bwp.net
今日だけで辞める人俺含め3人(笑)
この会社まじで終わってる

95 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 13:28:49.13 ID:jLhZnkt0M.net
>>94
規模を教えてれw

96 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 15:09:00.96 ID:DBfIG3bwp.net
>>95
パートさん合わせて40人くらいかな
社員になる人はレアみたい

97 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 16:36:27.06 ID:kAey/K/20.net
>>96
合同送別会とかあるんかw
あぁ俺もどこか知らない漁村でぼんやりしたいわ

98 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 21:53:56.20 ID:DBfIG3bwp.net
>>97
試用期間中2人、社員になりたて1人だし
コロナあるからそういうのは無いよ

ぼんやりしたいねー

99 :名無しさん@引く手あまた :2020/09/30(水) 22:31:43.18 ID:7UiRG/oR0.net
本日最終出社終了、転職先の初出社まで1カ月。
遊びまくります。

100 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/01(木) 03:11:29.67 ID:1CFpyJk6d.net
住民税の天引き続けたいなら手続き忘れるな

101 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/01(木) 05:28:25.31 ID:1b/KxtvIp.net
>>99
俺も昨日で終わり
次は決まってないけど探しつつ遊びまくる

102 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/01(木) 08:15:11.18 ID:tYXRqkdDM.net
俺は昨日終わりで、今日から新しい職場だ。
人売りITからの転職だから職場環境が変わるの慣れてきた。

103 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/01(木) 21:15:08.92 ID:oEL9cSTH0.net
ワイン、労基に通報して会社都合へ

104 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/01(木) 21:49:00.80 ID:j+57NWOa0.net
とんだブラックワインセラーだな

105 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/02(金) 10:24:02.68 ID:OERPALinp.net
来週、内定受諾書にサインしたらそのまま現社に退職届出すつもりなんだけど、
10月真ん中から始まる予定になってるプロジェクト一切やらずにあとは退職まで有給くださいって言っていいよな?
これのやりたくなさが退職の理由でもあるんだけど、決まるのがあまりにも直前になってしまって今抜けたらプロジェクトごと停止必至なのでビビってる

106 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/02(金) 11:19:58.73 ID:jEuNeJfT0.net
>>105
役員とか取締役でないなら問題ない。社会的には。
業界的には炎上させて逃げた奴wwwな噂になるかもしれない。

107 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/02(金) 11:26:26.99 ID:OERPALinp.net
>>106
そうだよなー気が重いわ
とはいえ偉い人にはなんであんな案件請け負ったんだとイヤミ言われたこともあるようなプロジェクトだから
これを機に白紙に戻らんかなw

108 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/02(金) 11:30:34.83 ID:Pe9xzwFI0.net
退職日1ヶ月前から有給取りたいって言ったら
後任が来るのが退職日2週間前だし就業規則に退職日まで業務に従事することってあるから
業務指示に従って2週間前までは業務しろって言われたんだけど
>>2の労働基準法のこと持ち出して人事にでも言えばいいのかな
後任をスムーズに調整できないのはこっちの都合じゃないから知らんのだけど

109 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/02(金) 12:28:39.78 ID:om4cSOUYM.net
自分で頑張ってもいいけど、もう退職代行使ってしまおうよ、有休もフルに取れるから代行手数料差し引いてもプラスだろうし
ストレスフリーだし

110 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/02(金) 14:12:51.74 ID:jz8bPgFRp.net
>>108
有給を断る権利は会社には無い
どんな理由があってもね
ただ、業務の関係でずらすことは出来るけど退職日が決まっているならそれも出来ない

111 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/03(土) 10:25:37.90 ID:GkCCdL8z0.net
退職前の有休消化中どころか、フツーの休日なのに退職手続きしろと電話がうるさい。
会社には休みを妨害する権利はないし、休暇中の強制労働に応じる義務も義理もないわ、ボケが。
会社からの電話に出るのって業務に当たるんじゃね?

112 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/03(土) 10:35:37.20 ID:nX1FTRxN0.net
過去、辞意伝えて、遅くとも2週間以内には退職できてる。
一番早かったのは辞意伝えた3日後には退職できたこと。

113 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/03(土) 11:15:48.59 ID:TeHkiFniM.net
年休申請したら上司に「年休の取り方もう少し考えて」と言われた。
もっと休んでる人いっぱいいるし、繁忙期でもない、会議とかの日程避けてるのにこんなん言うのパワハラやわ。
本人は「取るなとは言ってない」と逃げるだろうけど、常識的に考えて同じ意味だよな。
ちょうど来週上長面談あるからその時に言って、ダメなら本部に訴えるわ。もともと今年一杯で辞めるつもりだし(年休も実は転職面接)。

114 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/03(土) 22:53:12.04 ID:WQ2d8FeH0.net
先週に出したのに、まだ社内に通達されてないわ。引き継ぎ期間短くなって苦しくなるのは会社なのに。

115 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/03(土) 23:10:27.10 ID:maOmrTd50.net
>>114
退職願、退職届を受理してないとか言い出したりして

116 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/04(日) 08:33:23.30 ID:ewzhxKlJ0.net
>>113
有休中は労働義務がないので、業務をする必要があるのであれば双方の合意で有休を取り消して、別の日に有給を再取得できるようにする必要があります。また、労使協定で定めれば時間単位の年休という制度も可能であり、有休日に労働した時間を他の日に振り替えてもらう手段も考えられます

117 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/04(日) 19:35:49.48 ID:R63Tlsssp.net
>>115
提出した証拠があれば受理したかどうかは関係ない
上司が机の引き出しにしまったまま忘れていても辞めれる

118 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 10:22:41.03 ID:lJZRGGfDp.net
引き継ぎ担当が2名いるんだが
内容を話していくうちに
みるみるやる気を無くしている
崩壊するのは時間の問題だね。

119 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 10:55:43.23 ID:f0SX95WZ0.net
http://iriko.jellybean.jp/1_2.html

120 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 12:06:24.44 ID:wPrhCWYlp.net
>>118
辞める側から見れば、引き継ぎをした事実だけあればいいからね
相手がやる気かどうかとか、理解できたかどうかは会社とそいつの問題

121 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 12:13:56.12 ID:lJZRGGfDp.net
>>120
きっちりと引き継ぎはするよ
出来るか出来ないかは本人達次第だけど
数年組織改革を訴えて何の対策もとらず
今になって慌ててる上層部を
生暖かい目で見て楽しんでるよ。

122 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 16:28:20.17 ID:buKFNres0.net
退職前の有休消化中なのだがー、会社から電話が掛かってきたのでスルーした!
労基に相談したら有休中に会社の仕事に応じる必要は無いと言われた。会社側が退職手続きしろ!とか出勤して退職手続きしろ!と言うのは勝手だが、休暇中に業務をする業務は無いとよ。
むしろ会社側の圧力や脅しに屈してしまうと労働に同意をしたとみなされるから良くないってヽ(*´∀`*)ノ

123 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 16:34:29.61 ID:buKFNres0.net
>>121
引き継ぎをしないといけないなんて仏心を出したら負けだよな。困るのは会社で労働者じゃないよ。社員として働いているときに労働者たる我々が助けを求めてもスルー決め込んだのは会社側だぜ?!コロナ不況にも関わらず退職を選択しなければならないまで追い込んだ会社側を許すな

124 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 18:01:16.98 ID:11kowX1e0.net
あと2ヶ月、有給紹介抜いたら1ヶ月あるけどモチベーション上がらんな…

125 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 18:53:19.98 ID:jZmCKgfMp.net
今月末が最終日なのにまだ後任が来てない
繁忙期だから既存のメンバーに振るのも無理だけど、11月からは誰になんと言われようが有給消化する
上長は見て見ぬふりだし本当に一日でも消えたいわ

126 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/06(火) 19:05:13.45 ID:11kowX1e0.net
>>125
前の会社辞めたときそんなだったわ
僕より半年先に辞めた人の後任、僕が辞めた時点でまだ入社も出来てなかったよ
僕の後任も多分そんなだろうなぁ…

127 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/07(水) 06:21:14.47 ID:3mtmVW3c0.net
俺はもう一刻も早く辞めたかったから、面接では1ヶ月後に入社可能と言っていた。
内定もらって、1ヶ月後に辞めると届けだしたら給料締めの関係で3週間後に。
引き継ぎもあるので、有給は完全には消化できんわ。

128 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/07(水) 06:39:33.06 ID:QyZq9zh20.net
冬のボーナスまで
引き伸ばします

129 :名無しさん@引く手あまた :2020/10/07(水) 07:40:28.50 ID:p+ItxPxTp.net
>>127
有給取得に会社の都合は関係ないし
その後会社がどうなろうと無関係

総レス数 808
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200