2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

警備員から再就職できた人集合21人目

1 :警備正:2020/09/16(水) 12:32:09.62 ID:uRk5SJiU0.net
【前スレ】警備員から再就職できた人集合20人目

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1574047703/l50

前スレに引き続き情報交換しましょう。

2 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 12:33:11.16 ID:uRk5SJiU0.net
〜テンプレ〜

警備員の階級の一例

二等警備士 ←高卒(乙種警備職)はここから入職
一等警備士
警備士長  ←一般大卒(甲種二類警備職)はここから入職
警備曹
(上級警備曹) ←乙種警備職が殉職した場合、特進
警備准尉 ←幹部候補大卒(甲種一類警備職)はここから入職
警備尉
警備正
警備監
上席警備監
主席警備監
警備准将
警備将
警備帥 ←功績ある警備将は退職日に警備帥府に列せられ、警備帥の称号を受ける

3 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 13:53:27.17 ID:mM4I9rWuO.net
よし切り札を出すか…
お前ら困ってんだろ?

山崎パン工場
一般時給900円〜、高校生時給850円 精鋭:時給900円
22時〜翌5時:時給1250円
日勤〜18:00(時給900円〜)
なんだと?いつ帰れるかだと?天下の山崎パンだぞ?朝と夜やればいいではないか。偉大なパンに失礼だ。
先進誠意生地を練って叩いて完成させるのだ
まさに匠の技よ!

これが大いなるパンだ
https://www.yamazakipan.co.jp/common/img/gnavi/gnavi_factory.jpg
山崎の偉大なる精鋭が食いやすいようにカットする
https://meijinow.jp/wp-content/uploads/2017/11/syusyoku1.jpg
とりあえず警備員から可能な仕事をチョイスしてみた
パンに感謝し有り難く食べるのだ
パンを持ってパンを制す!パンを極めし者こそ神に祝福されるであろう

4 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 16:13:57.49 ID:Ba2GbbnS0.net
随分安いなパート運用の地方の生産拠点?南関東なら正規採用だぞ
ガラケー君は田舎の人w

5 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 19:30:43.27 ID:7Zi59/o30.net
ヤマザキパンならCMもやっている有名企業だから世間体は悪くないな
シフトを入れまくれば高収入も期待できそうだ

6 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 19:50:10.14 ID:L4QeWKAO0.net
食品工場だと床の清掃もやるんじゃない?
トヨタとかDNPはお掃除ロボットが動いているからやらないよ

7 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 19:52:58.22 ID:mM4I9rWuO.net
>>4グーグルの検索ロボでは福島とか書いてあったよ

北海道の警備員なんて時給860円です(笑)

8 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 19:55:41.63 ID:mM4I9rWuO.net
>>5ただホリエモンがブログで山崎パン工場で地獄みたとボヤいていたからキツいかなと

ピッキング作業だったかな?
機械用意しろこのやろうと怒っていたぞあの方

9 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 21:47:20.14 ID:L4QeWKAO0.net
マルクスの資本論だよ
フォーブス世界番付 1位 Amazonのベゾスは保有資産12兆円3000億ドル
労働者なんて最低賃金で少し上乗せさせて
朝から晩まで勤務してポイだよ
労働組合もないしね
労働者はプラザ合意で終わったんだよ
今は郵政省の外務員も国鉄もないからね
日本は下を見てもわかるだろ
柳井 正/197億ドル(ファーストリテイリング)
滝崎武光/174億ドル(キーエンス)
孫 正義/166億ドル(ソフトバンク)
高原豪久/52億ドル(ユニ・チャーム)
三木谷浩史/45億ドル(楽天)
重田康光/40億ドル(光通信)
似鳥昭雄/37億ドル(ニトリ)
永守重信/36億ドル(日本電産)
森 章/34億ドル(森トラスト)
三木正浩/32億ドル(ABCマート)

10 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 21:56:29.22 ID:qNydLICH0.net
警備員が明かす仕事の本音
http://honne.biz/job/b1315/

警備員の平均年収
http://honne.biz/incomeStat/b1315/

警備員にクズが多い
https://kyawa777.com/keibiinn-kuzu

11 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/16(水) 23:30:11.28 ID:zjr7N/uu0.net
>>7
月給86万円稼ぐには1か月に1000時間働く必要があるね
寝る時間はあまり無さそうだ

12 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/17(木) 08:52:02.19 ID:N6vDVxO50.net
パン工場だと従業員にパンが支給されるから食事には困らない
給料はすべて貯金できるから、すぐ貯まる

13 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/17(木) 11:22:01.14 ID:bUJ4MowV0.net
家賃、光熱費払わない寄生虫は幸せやのう

14 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/17(木) 15:46:44.09 ID:ACSDLRa50.net
馬鹿だな 警備員なんて寝たきりの生活だぞ
マンションみたいな24明け24明け24明けみたいなやつもいるし明けに健康診断と座学を入れるから
中には座学を聞いてる途中で倒れる奴もいる
空港みたいに12時間を週五回日勤で土日休み次の週で夜勤を5回するようなのもある
工場なんて勤まる訳がない

15 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/17(木) 15:58:06.27 ID:ACSDLRa50.net
外す云々はともかく、2号は警備の中で特殊ではあるな
1号、3号、4号は客の財産や生命を奪おうとする犯罪者が現れることを想定した業務
2号のみ、それがない
有給を使うとマイナス評価だから上層部は頭がおかしい
退職すると有給が日数分で買い取られるだけだろ

16 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/17(木) 21:27:38.78 ID:thD2no/+0.net
89年の最高日経平均株価が¥38、915ー
警備員の年収を上げるにはホームセキュリティの値上げだろうな
底辺の底上げには平均株価が60,000にならないと無理だな
でもほかの企業行くので警備員にはだれもならないから意味がない
S社が8000
A社4000
C社2000
中小500?
これが倍になるしかない

17 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/18(金) 06:22:56.21 ID:uQ5IFxWy0.net
>>7これはやりたい奴多いだろうな
北海道 札幌市南区
アクセス
川沿5条2丁目バス停より徒歩3分
給与・報酬
時給861円
研修中 時給861円(研修期間10日 習熟度により変動)
22:00以降は深夜割増賃金 時給1,076円
雇用形態
アルバイト,パート
勤務時間
勤務曜日・時間
21:00〜5:00休憩1:00
日曜日・月曜日の2日間
勤務時間帯
夕方・夜
休日
シフト制(月に20日程度)

18 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/18(金) 12:35:36.40 ID:EEZVPPEP0.net
とてもいい待遇だね
短期間ではなく、10年くらい勤務できるといいんだけどね

19 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/18(金) 16:11:47.07 ID:4/P0DVUi0.net
お安いね

20 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/18(金) 20:10:30.65 ID:G+x+SNHl0.net
曜日で休めるから珍しい
警備の働き方改革とはこういうものだ

21 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/18(金) 22:33:02.14 ID:G+x+SNHl0.net
年数回の
座学をうけないと解雇になるというのがあるんだよ 遅刻してこない奴とか補講扱いになるけどね

日本における警備業の歴史はまだ浅く、初めての警備会社が誕生したのは1962年です。その後1972年に、警備業務実施の適正化を図ることを目的として、警備業法が制定されました。警備業の定義、警備員の制限事項等、様々なルールを定める法律です。

その第21条第2項「警備業者等の責務」において、「警備業者は、その警備員に対し、警備業務を適正に実施させるため、この章の規定によるほか、内閣府令で定めるところにより教育を行うとともに、必要な指導及び監督をしなければならない。」とあります。

質の高い警備業務を提供するために、従業員の教育は重要事項です。そのため、警備業法の施行規則の中には教育の種類や内容、方法、時間、時期、担当者、教育計画書の作成などに関する細かな規定が書かれています。

つまり、警備員の教育は、法律によって定められた、必ず実施しなければならない必須事項なのです。年に1度、警察が行う警備会社への立ち入り検査では、適切な社員教育が行われているかどうか、ということが確認項目の一つとなっています。

22 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 22:05:02.59 ID:N0HHs5NQ0.net
https://job-con.jp/special/security/guide/knowledge43

23 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 22:16:37.46 ID:5XBiAB+o0.net
現在、警備員への就職検討中ですが、今後より一層アメリカの警備士のような職権内容や社会的ステータスの向上を期待しています。

24 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 22:46:16.79 ID:DBmiCxs/0.net
無理無理

25 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/19(土) 23:09:09.85 ID:D5WAuC4j0.net
>>23
授業参観や運動会など子供の学校行事に制服を着て参列する慣習ができるのが大事だと思うな
先生も他の父兄も、制服を着た警備員に敬意を払うようになることが、警備員の社会的ステータスの
向上につながると思う

26 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/20(日) 00:15:18.88 ID:qbGhUleL0.net
カヤバからか?

27 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/20(日) 00:15:29.28 ID:qbGhUleL0.net
おっとごばく

28 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/21(月) 13:08:30.24 ID:TzDuXF6HO.net
>>23さ、応募しようか!
( ´_ゝ`)ゞビシッ
サンエス警備交通誘導警備
給与日勤/日給1万1500円〜 夜勤/日給1万3000円〜 ■交通費全額支給 ■資格手当
勤務地<東京都立川市>
https://www.keibi-baito.com/files/job/6727/image1_15984995257182.gif

29 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/22(火) 08:54:39.24 ID:1ZLCTM2b0.net
警視庁が過去に2回失業者を警備員に大量募集してたからな
3回目が実施されるのであろう

30 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/22(火) 13:29:25.21 ID:n66jF34C0.net
立川周辺でサンエスなんか見ないんだけどな

31 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 13:39:08.98 ID:3qAz+JzP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=echF5BEZ77I

32 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 13:56:13.83 ID:3qAz+JzP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=fXg9ulizWUM
https://www.youtube.com/watch?v=MwEFvrwVpVw
https://www.youtube.com/watch?v=FbVHMnjJBpI
https://www.youtube.com/watch?v=ABmLpJd8YA0
https://www.youtube.com/watch?v=v3OjLsqrQjE
https://www.youtube.com/watch?v=UoxRsw1SZHg

33 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 14:21:31.25 ID:3qAz+JzP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=N8ZO4ncug24
https://www.youtube.com/watch?v=ixLoYHNmVRA
https://www.youtube.com/watch?v=1l0xhIoJ_PA

34 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/24(木) 14:29:28.88 ID:3qAz+JzP0.net
https://www.youtube.com/watch?v=aA7rCErJds4
https://www.youtube.com/watch?v=Y8i9v10BNso
https://www.youtube.com/watch?v=uMLF3BNoqoQ
https://www.youtube.com/watch?v=aFf6vGZ4fuE
https://www.youtube.com/watch?v=d1If9Y_8GwA

35 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/25(金) 17:33:09.51 ID:ldTxdNRY0.net
毎日単調すぎるわ

36 : :2020/09/26(土) 00:19:56.99 ID:REfWP5yW0.net
>>35
単調だからこそ良いのでは…

37 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/26(土) 12:51:34.94 ID:f2YSFPPp0.net
https://blog.goo.ne.jp/xenaj/e/5ffbc07343b12905fff1ed3ed528e0f5#:~:text=%E5%85%88%E9%80%B2%E5%9B%BD%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AB%E7%9B%AE,%E3%81%AF%EF%BC%91.%EF%BC%97%EF%BC%90%EF%BC%90%E4%BA%BA%E3%81%AB

38 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/26(土) 14:38:03.34 ID:lx9Hbarq0.net
公務員とか警備員は単調なことでもコツコツと実直に取り組む人が向いているからな
デザイナーとかプランナーのような創造的な職種とは違う

39 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 08:31:37.92 ID:ekVvfPan0.net
日本初の警備は兵庫県の会社だっけ日本船貨保全株式会社 
セコムより三か月はやい創業

40 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 11:34:29.70 ID:ekVvfPan0.net
ピンカートン法のようなので首相官邸の警護、イージスCICの監視業務、駐屯地の歩哨、在日米軍基地
海中ブイ波浪の監視とか受注できればね>>23

41 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 13:15:05.43 ID:HNS5G01g0.net
いろんな現場いって片交で全然単調じゃないわ。
休憩もほとんどないし。

42 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 13:51:57.66 ID:WkiDXZzgO.net
第六天魔王タカ(IQ49)「さ、10月になったら抜けようかな!
( ´_ゝ`)ゞビシッ」
https://i.pximg.net/c/600x600/img-master/img/2013/03/18/00/01/30/34329150_p0_master1200.jpg

43 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/27(日) 20:36:04.16 ID:s/mTurnn0.net
>>2
今40代普通の勤めだけど、20代半ばの頃、予備校で国家資格の受験勉強しながら警備員2年くらいやりました。都内の会社だったけど倒産会社の倉庫見張りとか電車の見張りとかモーターショーや展示場などなどいろんな現場行って社会勉強になりました。悪い思い出ない。

44 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/28(月) 12:43:56.73 ID:475lRjL/0.net
イベント警備の類の会社だと思うけど、その2年間は履歴書に書いたの?

45 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/28(月) 13:48:38.86 ID:x695eGFc0.net
ビインになんてなったらもう転職不可
旗振りと交通整理、警備、監視のスキルなんてビインでしか通用しないw

46 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/28(月) 14:17:27.21 ID:U++PvdcRO.net
なにやろうが時給労働者のまま15年働いたら終わり
飼い殺しは自殺に繋がる
http://worry0402.xsrv.jp/wp-content/uploads/2019/01/bf77616af8dbb59363bb152975f6bd6c.jpg

47 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 08:35:54.03 ID:hb59UG6Y0.net
ワタミは175時間残業だっけ?

48 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 11:13:28.17 ID:qpYASs8S0.net
旗を正しくしっかり振れるのは、優れたビジネススキルだと思うけどな
組織の旗振り役になれる人材をどこの企業も求めている

49 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 12:13:52.76 ID:BymeVTItO.net
旗振り精鋭「最近のガキ共に魂の一振りを教えてやらないといけません
( ´_ゝ`)/□ビシッ 」
https://public.muragon.com/he023yr2/4yxmh9so.jpg?1575457095000

50 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 17:50:25.14 ID:eqgpzAqh0.net
😩

51 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 18:45:34.15 ID:NPM/qdwp0.net
>>44
自分は表向きは職歴に入れたことありません。勝手な思い込み偏見でしょうがやることがマイナスにはたらくと考えてましたので…
当然、一般的な交通誘導警備もやりました。交通量の多い甲州街道や靖国通り沿いの建築現場でトレーラーのバック誘導で思い切り体張って大通りの車両などをせき止めたりしたのがいまでは信じられません。
誰か書いてましたが実地の交通整理も物事の考え方の交通整理も少しだけ似てると思ってます。

52 :名無しさん@引く手あまた:2020/09/29(火) 19:27:50.27 ID:7fKJy+SE0.net
旧帝法学研究、防衛大学、日本大学危機管理学部、亜細亜大学法律学科、東海大学航海学科 国士舘大学救急システム研究科
相模原女子大学人間社会学部
https://keibidaigakukou.com/category/%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%82%b8/
↑たかたろの母校警備大学

53 ::2020/09/30(水) 20:41:00.75 ID:s8iljhAn0.net
https://www.daini-agent.jp/for_dainishinsotsu/column/11095
https://ameblo.jp/jasminemariko/entry-12600786408.html
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62277
https://www.j-bma.or.jp/mbmbk
https://osyobu-osyobu-3889.hatenadiary.jp/entry/2016/08/16/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BA%BA%E3%81%8C%E3%80%81%E3%82%88%E3%81%8F%E8%BE%9E%E3%82%81%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1%E3%83%BB%E7%AE%A1%E7%90%86%E4%BC%9A

54 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/01(木) 08:06:10.72 ID:WHoRwFNq0.net
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1289800067

55 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/01(木) 12:59:31.62 ID:WHoRwFNq0.net
Kの法則 かきくけこ行の氏名 役員や管理職に多い こういちって名前は幅広く有名な人が多い
競輪選手、教授、俳優、衆院議員、議員名簿に多い
ドラマのショムニのプロデユーサーもこういち
https://cozalweb.com/ctv/doumei/kouichi.html

56 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/03(土) 15:10:31.54 ID:rgKMtCdV0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dbsOvpz_EgI
https://www.youtube.com/watch?v=bIoTFiAauXo
https://www.youtube.com/watch?v=QbptkeOVH5s
https://www.youtube.com/watch?v=ThTyti_nR3M
https://www.youtube.com/watch?v=_ziPGIu2Ygw
https://www.youtube.com/watch?v=-TQ6WucDkNo
https://www.youtube.com/watch?v=ykoaJFkD4cc
https://www.youtube.com/watch?v=J3SyzPJl9q4
https://www.youtube.com/watch?v=HBZowZgUHys

57 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/05(月) 17:12:30.39 ID:TUbSD/VC0.net
やり甲斐ないわ

58 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/05(月) 18:13:02.67 ID:xVbUcBbH0.net
都内の自動販売機数万台はALSOKが監視カメラ内蔵して受注している
https://j-security.or.jp/service/

59 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/05(月) 19:25:14.01 ID:xVbUcBbH0.net
https://www.youtube.com/watch?v=RtOVejErbVM
https://www.youtube.com/watch?v=ZJhxiTFZBWs
https://www.youtube.com/watch?v=YLRWHAoUxCY
https://www.youtube.com/watch?v=17daO8nh9aM
https://www.youtube.com/watch?v=Ocnrhlt1p3Y
https://www.youtube.com/watch?v=LSdCONsIGX0
https://www.youtube.com/watch?v=QT9jxj0-4qI

60 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/05(月) 22:51:50.47 ID:Q9jGO4Kp0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Adze5L8xFzU
https://www.youtube.com/watch?v=pfPbsSzMSf8
https://www.youtube.com/watch?v=6mL9_fnqBA0
https://www.youtube.com/watch?v=IgLnyIbvHE
https://www.youtube.com/watch?v=TDumE977FNw
https://www.youtube.com/watch?v=zeqa_icf240
https://www.youtube.com/watch?v=pf8WE4si_Uw&list=RDCMUCbLi97OidG1-Gu8oY4_hPHQ&start_radio=1&t=185

61 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/08(木) 17:49:16.27 ID:GKTYND9u0.net
うちの職場ギャンブル好きだらけだわ

62 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/08(木) 19:56:15.24 ID:OgquxbOW0.net
>>52
物流配送、運輸業、介護、土方、工場

タクシー、パチンコ、新聞配達



警備からの転職先リスト

63 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/08(木) 20:04:00.10 ID:RWyDDVuU0.net
ビルメン、風俗店員が抜けてる

64 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/08(木) 21:05:37.27 .net
工場への派遣に堕ちたわ

休みはあるし有給使えるし
夜勤だと九時間で帰れて夜勤手当当たり前にあるし
最初から工員やっとけばよかったわ
いや、三流大学行って遊んでた俺が悪いか

65 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/10(土) 00:34:23.13 ID:EH+jfyy+0.net
条件に合うのがパートしかない
福利厚生はあるから
ボーナスでなくてもこれでいいや
ってなってる、ちな43歳

66 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/10(土) 00:57:34.57 ID:mK2InANL0.net
https://www.youtube.com/watch?v=QitCgI6tZiY
https://www.youtube.com/watch?v=Bdra11LYKGM
https://www.youtube.com/watch?v=FAVnguYf3Kc
https://www.youtube.com/watch?v=2dIRvPzH35o
https://www.youtube.com/watch?v=UPjABBVG6mU
https://www.youtube.com/watch?v=xjWgiYINvDw
https://www.youtube.com/watch?v=Pc0rGOTncsY

67 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/11(日) 21:45:22.02 ID:sWEqQ5o3O.net
>>64生産量は落ちていないかね?コロナ閉鎖もあるからな

警備員に服役するよりマシだがね( ´_ゝ`)ゞビシッ
https://art-angel.jp/pic/wp-content/uploads/2018/08/a2dfdd12d0e5f39e3a03fca89a3bae77-150x150.png

68 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 04:07:57.83 ID:BZHrS4lN0.net
>>64
20代だけど友人に状況を説明したら派遣の方がいいぞと言われたな
いざ警備員やってみて思ったけど派遣の方が人間らしいわ…
警備員になってから1ヶ月、どうせなにかスキルがつくわけでもないしさっさと転職するべきか

69 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 07:53:53.26 ID:cDoKZzuw0.net
>>68
警備やると辛抱強くなるよね
これもスキルかな?

70 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 10:37:23.32 .net
夜勤が平気になったわ

71 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 11:06:48.82 ID:pW/3ASdc0.net
面接時に渡した履歴書と別に研修初日に履歴書新しく必要らしく、正直入退社の細かい年月日とか覚えてないどうしよう…

72 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 11:25:33.24 ID:jWw38c4f0.net
普通郵送して呼ばれて面接する日に5年以内の直近の経歴を書くんだろ

73 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 11:42:28.73 ID:pW/3ASdc0.net
普通は知らんが2通求められるのって珍しいよね?
警備員て前職に結構うるさいらしいからもしかして試されてるのかな

74 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 11:43:54.84 ID:/RoCYlXW0.net
採用後、警備員名簿とあわせて身上調書書かせるのは別に普通だろ

75 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 11:54:29.01 ID:pW/3ASdc0.net
そうなんだ
不備がないように丸写しさせてくださいって初めの履歴書見せてもらったら変かなあ?

76 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 12:05:52.96 ID:pW/3ASdc0.net
今更ながらよく見たらスレ違いでした失礼しました…

77 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/12(月) 20:45:24.07 ID:ZyHldgE30.net
警備も以前話題になったキムタクのドラマ「BG」のイメージなどでは高い社会的地位ステータス性や小さい子供達も憧れるやり甲斐ある職種であるようにも見えた、しかし現実はいつになっても底辺職四天王とか言われ放題、挙げ句の果てには「警備員から再就職できた」とか業界から足を洗うなど業界から離脱する事を良しとするような言われよう。

いい加減なんとかならないのか?!?!!!

78 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 04:38:03.48 .net
所轄官庁が業界振興考えてないからね

79 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 16:57:02.22 ID:9aas6wux0.net
警察の真似しても権限ないよな

80 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 18:40:53.03 ID:LLsue4+j0.net
「三社祭」みたいのも警備員がやるんだろ?
お祭りで警察が介入していては警察は機能しなくなるから
警備員は存在するんだよ
あの人は人相が悪いあの人は住宅街で泥棒をするかもしれない
変な奴がホームセンターで刃物を購入した
推論のこの程度でいちいち一個人に張り付く訳がない

81 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 19:39:09.92 ID:LLsue4+j0.net
警備振興とは小泉と竹中が組んだ小泉改革からだ
過去のドラマの炎の五十嵐隊長も小泉孝太郎が主演している
A社が一部上場企業になったのは00年頃社名も変えた
新卒カードの学卒が流入してくることになったのだ
今じゃ消費税も「3%」から「10%」だ
9・11同時多発テロなど民主党政権などもあった
秋葉原無差別殺傷テロも忘れてはいけない
総研のデータを見ると社会保障と就労人口の比率は酷いものだ
11月1日は警備の日だという総活躍とはそのような事かもしれない

82 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 20:35:53.06 ID:VGkdpddP0.net
いいか?警備の求人なんか鵜呑みにしてると馬鹿を見るぞwww
給料=27万じゃなく、多くの求人が給料(例)27万やろwww
残業しなきゃ総支給18万の仕事に、プラス9万の手当を付けるにゃ70時間の残業が必要だ。
13当務(週休1日)で32時間の残業加算となるから、残り約40時間の残業が必要になる。つまりだ、
これが33時間拘束って勤務になるんだわwww シャワーも浴びれず連続33時間勤務なwww
朝9時に出勤して、帰るのは翌日の夕方6時www 睡眠時間は仮眠の4時間だけwww

4時間仮眠言うても、警備の仮眠所は最悪の環境やからなwww
同じ布団を使い回して仮眠するから、シーツはデブの寝汗とジジィの失禁で酷い悪臭www
臭いだけじゃなくデブはイビキも強烈やからなwww 警備の仮眠所は動物園だぞwww
そんな仮眠所で誰が寝れる?一睡も出来ず午前2時から夕方6時まで勤務できるかwww

24時間勤務後の朝に勤務が終わっても、その日の夕方に再び出勤とか普通にあるからなwww
家には昼寝に帰るだけ、家でシャワー浴びて数時間だけ横なって、夕方また出勤やwww
趣味を楽しむ時間なんかねーよwww 休みもほとんどないから旅行も温泉も行けないwww
元旦初売りで早朝から客列警備www 夏は地獄の花火大会の雑踏警備www
GWは大混雑の駐車場警備やwww 早い話が人が楽しく遊んでる連休は、ほとんど勤務www

睡眠不足&運動不足でカップ麺ばっか喰うから、血液ドロドロの臭いメガネデブだらけww
脳卒中、心筋梗塞で死ぬリスクも高く、睡眠不足が続くから老後の認知症リスクも増大www
これだけやって給与は最低賃金www 賞与は寸志、退職金なしが業界のスタンダードやwww

こんなきつい仕事、最低賃金で誰やる?誰もやらんやろ?入社してもすぐに辞めるわなwww
これが年中大募集してる理由やwww  警備は体壊して辞めるのも多い、志願者はよく覚えとけwww

83 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 20:40:43.79 .net
>>79
むしろ警官のニセモノって馬鹿にしてそう

84 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 22:43:50.14 ID:EhquUSBoO.net
>>82別に嘘はついてない(笑)
お前が騙されただけだよ


朝 8500円
夜 11000円
これを1ヶ月やれば相当な金になる
途中で休んではいけない。ミイラ化するまでやれ

85 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/13(火) 22:53:13.13 ID:HGVu/EQR0.net
阪急
東急
三越
京王
伊勢丹
高島屋
西武
松屋銀座
ルミネ
AEONMALL
劣悪なのは上のどれかなのだろうね

86 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/14(水) 14:45:45.87 ID:Zfq7Qshr0.net
>>80
伝統あるお祭りの警備員は権威があるよ。
神輿を守護する供奉人だから、地元では「神の守護者」の扱いを受ける。
神官から祓いを受けた制服を恭しく着用して、身命を捧げる覚悟で警備する。
選ばれた者だけが拝命できる有難い任務だよ。

87 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/14(水) 15:51:22.79 ID:/Uj/tmou0.net
うっせーよゴミ

88 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/14(水) 20:23:52.46 ID:Z5KJXgmC0.net
神輿の供奉人に選ばれるには、警備会社が神社に灯篭や鳥居を寄進しないとダメだろうな
例大祭に隊員が制服を着て整列して参拝するくらいの信仰心も必要

89 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/14(水) 21:22:54.65 ID:W8xKb0sD0.net
銀行じゃあるまいし
神宮警備って三重県にあるから
何にも知らねーの
馬鹿だから福生から浅草まで通ってんだろ
24明け24明けを80歳までやればいい
24時間で実働16時間だよ
どうせ孫とLINEやるか喫煙所までタバコ吸うか東スポ読むか競走馬の放送見るか
おめえの場合は16時間寝て4時間稼働しかしてない
アパートの浴槽自分でペンキで塗ったとか馬鹿だろ
そもそもスナックに孫とか連れて行くなよ
何自慢してんの?笑いが止まらねえよ

90 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/14(水) 23:19:27.92 ID:gY9qQP1o0.net
>>89
テメエの糞人生だって、人に話せたもんじゃないことテメエではわかってんだろ?心配するなテメエも完全にダメ人間のクズだから!黙ってさっさと夜勤でもやっとけアホ!

91 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/15(木) 16:59:38.14 ID:4tG/R02B0.net
5年してるぜおれ

92 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/16(金) 15:52:00.03 ID:IHvcw9rq0.net
毎日金や休みの事で騒ぐから70才近い消防士長や陸士長がなだめてるよ
60前後の社会不適合を教育するのが大変に根気がいる世界
カタカナのシとツの違いが分からない人とかね、、、もうね
偉い人が来ると壁に隠れてしまう奴とか
昼休みに横になれないと畳を叩いて騒ぐ奴
酒が我慢できなくて水筒に入れて隠れて飲んでる奴
究極のダイバーシティでバツイチとか年の離れた子供がいるとか変な輩の集合体

93 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/16(金) 20:39:41.18 ID:LezNQxyo0.net
生粋のネタスレ

94 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/16(金) 23:34:28.33 ID:yPplv+Q10.net
ネタでは無くて実際にいます。
うちの場合は、なだめる人がいなくて職場崩壊の状態…

95 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/17(土) 21:59:46.17 ID:v5jhr6PL0.net
年間500万ぐらいの現場とかもあるからね
町役場とか二人で回すんだろうな
記載された契約金額 税額
1万円未満のもの 非課税
1万円以上 100万円以下のもの 200円
100万円を超え 200万円以下のもの 400円
200万円を超え 300万円以下のもの 1,000円
300万円を超え 500万円以下のもの 2,000円
500万円を超え 1,000万円以下のもの 1万円
1,000万円を超え 5,000万円以下のもの 2万円
5,000万円を超え 1億円以下のもの 6万円
1億円を超え 5億円以下のもの 10万円
5億円を超え 10億円以下のもの 20万円
10億円を超え 50億円以下のもの 40万円
50億円を超えるもの 60万円
契約金額の記載のないもの 200円

96 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/19(月) 18:09:50.83 ID:jMxmudlL0.net
地下足袋はいてる連中から会社潰した人や警察まで幅広い人種だもんな

97 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/19(月) 19:43:36.12 ID:vJx3ulF80.net
いい歳して酒と博打と女卒業できないのかね

98 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/19(月) 19:51:55.11 ID:UK7LX47U0.net
2ヶ月腰掛けで2号警備やったけど抜け出したわ
相変わらず底辺だけど

99 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/23(金) 17:39:29.95 ID:74KZEHAf0.net
零細警備員だが最近求人ださすぎ

100 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/25(日) 15:17:54.50 ID:UMvMFxb20.net
冷静に考えて施設警備員は軟禁状態だな
それでろくに休みが無かったら正気じゃない

101 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/26(月) 18:23:43.47 ID:t3uiHwz00.net
正月も現場だわ

102 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/26(月) 20:37:27.68 ID:NuMt1c+x0.net
新年からお疲れ様です!正月手当てや特殊警戒期間など給料に反映させてもいいですよね。まあ会社によるんですかね

103 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/27(火) 16:04:37.61 ID:cjMoY8Pg0.net
>>62学歴年齢不問 つまり日給の仕事しかできない連中
この業界にまた戻ってくると思うよ
70の爺さんになっても朝4時起きで川口や川崎や松戸から青いズボン穿いて電車に揺られて都内まで建築現場まで
出稼ぎだと思うよ

104 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/31(土) 09:59:26.61 ID:Ko2AzqOW0.net
俺も辞めたけど辞める事をバカな隊長が周りに言って隊員の中に○正○っていう宗教の信者に宗教勧誘されて酷い目にあった。
よくあんなのクビにならないな。

105 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/31(土) 10:17:00.28 ID:m9aHfg6H0.net
最近入社した奴が乱暴で無線機の使い方が雑だわ

106 :名無しさん@引く手あまた:2020/10/31(土) 10:25:42.11 ID:WWkPHHtY0.net
くら寿司の求人多すぎ!w

107 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/01(日) 16:13:08.82 ID:mxAqIc/R0.net
きょうは警備の日か・・・

108 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/04(水) 12:47:18.73 ID:lnhCFTS80.net
- マスコミの日本人民族浄化計画 -
@日本人の精神を腐敗・堕落させ愚民化させろ.
A日本人の女を集中的に狙い洗脳しろ!
Bネトウヨ、ヘイトスピーチ等の言葉を浸透させ、同胞への批判を封じろ!
C韓国人識者に政治的意見を言わせ、御意見番化させろ!
D「同性婚・LGBTを全面肯定しない者は差別主義者だ!」という雰囲気を作れ.
E海外セレブやハーフモデルをもてはやし、「日本人は劣等人種だ!」と植えつけろ.
F「未だにガラケーの奴は笑い者」という雰囲気を作れ!
G「LINEに入らない奴は仲間外れ」という雰囲気を作れ!
H「日本人の男VS日本人の女」の対立を煽り、分断しろ.
I日本人同士で恋愛・結婚させない、子供を生ませないよう誘導しろ!
J日本同士で結婚していたら離婚させる方向に仕向けろ!
K我々がステマしてやれば無名女優も売れっ子女優に早変わり。
Lイケメンブームを定着化させ、「男は外見が全てだ!」と洗脳しろ。
- ソース -
電通グループ会長 成田豊は朝鮮半島生まれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%90%E7%94%B0%E8%B1%8A

109 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/06(金) 08:29:49.09 ID:n6Ei4w1S0.net
>>68
20代ならいいけど60になった時の食いぶちも考えておいた方がいぞ

110 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 17:22:22.33 ID:vPvV8A4A0.net
59で入ってきた奴すぐ辞めたわ
忍耐なさすぎ

111 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 21:52:44.86 ID:UiMFIiCy0.net
才能が必要
1時間以上立っていられる
他人の体液の染みた寝具で寝られる

112 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/12(木) 22:08:12.87 .net
>>110
いぢめたのか

113 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/13(金) 00:00:46.79 ID:TUQ8FHEZO.net
警備員から路上生活になったら保護されるかは運である。低体温症で死ぬかもしれない

しかしホームレスも警備員も同じ路上にいる人だからそれほど環境に変化はない


https://kinki-c.co.jp/wordpress/wp-content/gallery/kin-kyu-jisseki/thumbs/thumbs_kinkyu01.jpg

https://kinki-c.co.jp/wordpress/wp-content/gallery/kin-kyu-jisseki/thumbs/thumbs_kinkyu11.jpg
彼らは8千円×2で支給されている。
勿論、道北地方はこんな装備じゃない。雪原探検家のような重装備で交通誘導をやる。氷点下20℃に耐えられるぐらいのな

114 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 12:22:29.69 ID:u3LagilC0.net
同僚よりもたまにいる偉そうにしてる職人の方が嫌だ。
派遣も警備もDQNから見下される事は変わらん。

115 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/15(日) 19:48:57.32 ID:IOfnCx/n0.net
・近畿日本ツーリスト、
リストラ開始(削減目標=全従業員の1/3→2500人)

・ロイヤルホスト
200人希望退職(正社員)募集開始。

・洋服の青山
160店舗閉鎖を決定。

・みずほ銀行
週休3日もしくは4日を半強制選択
(基本給減額)
※給与削減でなく基本給減額なので、ボーナスも連鎖して下落。

・電通が230人リストラ
(新規事業と称して子会社設立&事業主提携→利益上がれば本体がピンハネ、
採算取れなければそのまま潰す。
事実上の島流し)

電通リストラの衝撃ニュースの最中に北海道、東京、沖縄の感染爆発報道。

完全失業率は政府発表で3%、
失業報告をしない中小零細や、倒産前に廃業した労働者を含み予測した実質計算では7%超え。

企業崩壊は来年春の予想が、
既に11月から。

崩壊早すぎでしょ..

116 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 06:32:25.10 ID:24MvFwmb0.net
裏山

117 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/16(月) 22:07:34.73 ID:24MvFwmb0.net
オワッテル

118 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/17(火) 17:28:26.01 ID:vFWrslJK0.net
また現場休館ならんかな?

119 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/18(水) 17:06:35.27 ID:U0juCfE40.net
なるやろな

120 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/20(金) 23:12:23.60 ID:zBNIEzZV0.net
無線機使えない隊員多いよ

121 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 09:24:15.32 ID:M9+UvuRJ0.net
むしろ、これから警備員に!

122 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 13:39:04.68 .net
>>120
持たされた電話かければいいだけだし

123 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/21(土) 21:04:17.84 ID:RQ+TpB0I0.net
>>114
業務請負(ぎょうむうけおい)とは、アウトソーシング(外部委託)の一種で、
民法上の請負契約に基づき、製造、物流、運輸、営業など業務を一括して請け負う形態の労働サービスである。
この一形態としてEMSや3PLなどが存在する
受け入れ会社の指示に従う「労働者派遣」と違い、請負契約であるため、請負会社が労働者を指揮命令する。
受け入れ会社は請負会社を通してしか指示できない(警備がこの一つなので派遣業では出来ない)。業務請負を行う会社には、それを取り締まるための法律(業法)や監督する省庁は今のところなく、労働者派遣事業のような国への届出や許可が必要ないため、派遣労働者の受け入れが2004年2月まで禁止されていた製造業で広がった。

124 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 15:30:18.14 ID:x8pNhOWq0.net
無線たって特小でしょう?使うボタン2つ3つくらいしかないぞ…その隊員大丈夫か?

125 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 18:23:32.01 .net
長くボタン押しててはいけないと
誰も教えないのか

126 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 19:50:39.53 ID:1rgkQ2/50.net
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、 
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた。

127 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 20:32:05.16 ID:5FzANFMg0.net
転職というか職場を替わったので久し振りに転職板に来た。
俺が警備員やってたのはもう10年ほど前になる。
セコムの下請けの施設巡回/常駐警備の会社だった。
もっとも1年と3箇月しか居なかったけどね。
警備員時代の基本給は10万2000円だっただろうか。もうハッキリ憶えていない。
今の基本給は17万5000円。今でも時々見かける「ビインの心得(警備員10ヵ条)」
というののオリジナルは警備員を辞める時に俺が書いたもの。

128 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 20:49:49.67 .net
知らん

129 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 21:25:02.50 ID:bz2Ow1sq0.net
13万をめぐる攻防!w

130 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/22(日) 21:55:33.25 ID:s/5GIk4c0.net
昔も今も警備は糞溜め

131 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/23(月) 12:07:23.67 ID:V77qgxFR0.net
いつもの警備員休憩時間の夢の話は別バージョンやその後の展開はないのですかね。いいお話なのでいつも気になります。

132 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 02:24:21.83 ID:Gxh4w4H+0.net
警備員の中には時々、高学歴崩れが居るので
意外に文章上手かったりするんだよね(笑

133 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 17:06:16.51 ID:gP9aqSoJ0.net
学歴は高いのたまにいるよな
国立大とか

134 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 18:19:24.84 ID:1Ng3GkFBO.net
>>132職場虐めが酷くて流れてきたんだよ

135 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 18:39:39.08 ID:uWj1PnUE0.net
ビルメンだけど、お前らに聞いたら基本給13万円とかだから残業150時間とかしなきゃ生活出来ないとか言ってるんだが、やべぇな。
その上仮眠4時間とかだからいつもイライラしてて客に当たり散らすから防災にクレーム入るんだが、勘弁してくれよ。
そんなクソ仕事ならバックレりゃいいのに
お前らより外国人労働者やコンビニ店員のほうがまだ恵まれてるぞ、なんでそんな仕事やってんだ?

136 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/24(火) 22:46:44.24 .net
うんこスッポンするお仕事楽しいですか

137 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/26(木) 22:14:34.19 ID:qPoWEmr60.net
異業種に転職っていっても、工場派遣、清掃、新聞屋とかでまた警備に戻ってくるのが多いし。
今は警備員やりながら資格の勉強した方が良いな。

138 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/26(木) 22:20:05.51 ID:L3V/LZzD0.net
施設周りの吐瀉物を水撒いて散らすの楽しいれす

139 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/27(金) 01:35:33.18 .net
>>137
なんの資格とったひと?
妄想?

140 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/27(金) 13:39:16.99 ID:v8WiKTR10.net
求人と現場の警備員の勤務表みれば唖然とするよ
夜勤6日連続とか日勤夜勤で夜勤
飯風呂無しで帰れないとかで嘆いてるのも
契約書に印鑑押して同意してるんだからだれの責任でもないでしょ
募集して人が集まらないのも想定に入ってないんだからね

141 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/27(金) 16:13:31.45 ID:uPwOp2e3O.net
管制『(´Д`)すまんが1人辞めたから朝と夜、両方ヤレ!』

第六天魔王タカたろう(IQ48)『ハッ!かしこまりました
( ´_ゝ`)ゞビシッ』
https://trust-family.com/upImages/works3_38_1599529495.png

142 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/27(金) 16:21:39.10 ID:S3wV26D+0.net
警備落ちるとかありえるのか?落ちてたんだが1日目でwwwwwwwwwwwww

143 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/27(金) 16:39:31.04 ID:uPwOp2e3O.net
>>142 今は落ちるよ
もともと46万人で回してた仕事だ

それが58万人まで増えて、さらに3万人のコロナ失業者が飛び込んでいる
自宅待機が多くて給料が7万円しか稼ぎがない状態が3月から続いている
来年はもっと酷い

144 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/27(金) 20:08:33.27 ID:S3wV26D+0.net
岩ryu死ね

145 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/28(土) 00:10:13.59 ID:zooqCDq50.net
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:酒井 久典)は、厚生労働省の委託事業として一般社団法人 全国警備業協会が今年の秋からスタートする「短期資格等習得コース」(※1)の告知、および求職者による本コースへの応募から資格取得後の警備会社入社までの採用に関わる部分について、2020年9月7日(月)より協働を開始することになりましたので、お知らせいたします。
◆背景
慢性化する人材不足のなかでも、警備業界における人手不足は深刻で、有効求人倍率8.67倍(※2)にも上昇。安定した警備需要がある一方、人材の確保および長期に渡って活躍できる人材の育成は、警備業界全体にとって大きな課題となっています。2020年厚生労働省にて、就職氷河期世代の方の安定的な就労を促進する事業が開始され、全国警備業協会はこれを受託。新たに警備業界で働く求職者のキャリア形成につながる職業訓練コース「短期資格等習得コース」(※1)を創設します。10月23日に愛知県で訓練を開始(9月23日から募集開始)。以降、全国規模(23か所を予定)で順次訓練を実施してまいります


146 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/28(土) 00:16:28.64 ID:zooqCDq50.net
https://keibitowa.com/whats-keibi/current-situation/
きみたちはどうなるのか

147 :名無しさん@引く手あまた:2020/11/29(日) 19:00:47.61 ID:iXFMSoM/0.net
無線のやり取りしんどい

148 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 01:58:21.64 ID:l8GnPvSQ0.net
従業員の代わりはいくらでもいます。

どうせあと10年もすれば、機械が全部やってくれます。

だけど・・・

あなたの代わりはいません!!

あなたの人生です。

あなたがよければ、それで構いません。

だけど、、、もし少しでも迷いがあるなら今すぐ転職しましょう!!

1.
夜勤は確実にあなたの身体と心を蝕んでいる。ガンのリスクは3倍に上昇!脳は6.5年分老化する!!
1-1.
夜勤はガンのリスクを3倍にする


2.
あなたが夜勤で命を削っても、喜ぶのは上の人(=搾取する側)だけ!

3.
「夜勤」は立派な転職理由!あなたの決断が日本を救う!!

夜勤や不規則な勤務時間は脳の力を奪う - Peachy - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/9483133/

不規則なシフトで10年以上働いてきた人の脳への影響が、通常の加齢に伴う認知機能低下の6.5年分に相当したと『Occupational & Environmental Medicine』に発表されています。

149 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 02:01:06.52 ID:l8GnPvSQ0.net
職業別の有効求人倍率ベスト5
1・建設躯体工事(9.28倍)
2・採掘(8.23倍)
3・保安(6.57倍)
4・土木(6.1倍)
5・建築・土木・測量技術者(5.7倍)

150 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 02:04:52.00 ID:l8GnPvSQ0.net
2019年の出生数は、1899年の調査開始以来もっとも少ない86万5,234人。前年の91万8,400人から5万3,166人減り、4年連続で減少している。
出生数を母の年齢(5歳階級)別にみても、すべての年齢階級において前年より減少。母の年齢が40歳以上の出生数は5万840人で、このうち第1子は1万8,378人。
40歳以上の出生に占める第1子の割合は36.1%であった。第1子出生時の母の平均年齢は5年連続で30.7歳。

151 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 02:11:03.17 ID:P6iphoVI0.net
警備員落ちたorz

152 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/03(木) 22:54:42.09 ID:/A4iNFNB0.net
https://togetter.com/li/1324260
地方協力方面隊へ連絡だ
32歳まで

153 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/12(土) 11:37:20.42 ID:7fEv2eDL0.net
頭がないわ受かる

154 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/22(火) 17:02:45.68 ID:NZOJcCtl0.net
この時期寒いな

155 :名無しさん@引く手あまた:2020/12/26(土) 12:43:07.24 ID:QHdPltDh0.net
筆記試験で落ちる人は、法令科目ができていない人が多い
民法、刑法、刑事訴訟法、警備業法は問題集を繰り返し解くこと
面接では「なぜ警備員を目指すのか」志望動機を練り上げておくことが必要
学生時代の体験や学んだことを警備員の職務と関連づけて話せるように練習しておこう

156 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/02(土) 18:22:22.90 ID:OAnF7Nkz0.net
あけおめ
現場寒いわ

157 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/02(土) 22:47:41.07 ID:G+5FyZDp0.net
ビイン初年越しだが思ったね
大型連休や年末年始も平常通り働いてたいてヤツには絶望的に向かないってことに。後者は天候的にウーバーとかで代替したくても無理。完全回避不能な無収入状態
該当すんのは警察官とか消防士とかか?

158 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/03(日) 00:28:19.42 ID:6tE7bsgvO.net
第六天魔王タカたろう(IQ481)「さ、年中棒振りやりたいけど セブンイレブンのように毎日シフト労働とは行かないぞよ
自宅待機で放置されます(笑)
( ´_ゝ`)ゞビシッ」
https://www.ecareer.ne.jp/data/image/00046855001/9/bOATHT.jpg

159 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/08(金) 14:24:45.29 ID:yT35L/fo0.net
ワイ、自分の警備会社の事務の女性に惚れてしまった。ビビっと電気が走る衝撃が走った。彼女とは5年くらい仕事でお世話になっているが、こんな事は初めて。

160 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/08(金) 19:40:48.37 ID:PMjimHv40.net
思い切ってアタックしてみよう
女性は制服姿の男性に惚れるから、アイロンを当ててビシッと着こなせば、必ず好意を持ってもらえる

161 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/08(金) 20:04:01.10 ID:IKCE4/aF0.net
じゃあ俺は病院警備で看護師ナンパしよう

162 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/08(金) 20:48:14.06 ID:1jZ6Rnyi0.net
>>161
クライアントの女性に手を出すのはダメ。クビになる。最悪契約解除。他の隊員に迷惑かかる。同僚の独身女性隊員か自分の警備会社の本社の事務員の独身女性で我慢しろ。

163 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/08(金) 20:53:05.97 ID:1jZ6Rnyi0.net
あと、クライアントは警備員を人として見ずに「商品」・「モノ」として捉えるからな。
クライアントの女性なんて、挨拶しても無視するからな。(人によりけりだが、特に若い女性はシカト率高し)若い常駐警備員なんてつらいよ。若い警備員なんてときめかない証拠。だから俺は、自分の会社や職場外で彼女や結婚相手を探す。

164 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/08(金) 21:03:07.55 ID:qd5WqPKu0.net
なるほど
看護師の嫁見つければいいのか
看護師ナンパしよう

165 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/08(金) 21:55:29.52 ID:qPQe4hDfO.net
それは重症ですね。警備員は末期になると女を欲しくて欲しくて脳がおかしくなりやすい
工事現場でも女の子の事ばかり考えるようになります

完治させるなら少し精子を抜けばいいよ
アマゾンでラブドールを買いましょう。ラブドールとセックスしとけば早い段階で完治します
( ´_ゝ`)yーーー
https://www.rabudoll.com/assets/main/SD31001/main-pic-02.jpg

166 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 13:54:30.99 ID:y/ikEhOX0.net
他業界の女性と付き合いたいなら、異業種交流会に行けばいいよ
最初はビジネスの情報交換から始まるが、交際に発展することもある
一流企業の総合職の女性は容姿だけではなく頭もいいので、話していて楽しいよ

167 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 14:47:08.16 ID:1ORgq4380.net
警備員は土日に仕事だから
休めない
そしてデートできない

168 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 14:55:04.48 ID:q76KTvaB0.net
1位:忙しいのに給与が安い「介護士」
2位:夜が遅く、収入も低めの「飲食業」
3位:本当はイメージよりも稼いでる?「自営業」
4位:そもそも定職に就いていない「フリーター」
5位:激務で派手なイメージのある「広告代理店勤務」
6位:高収入を得られにくい「美容師(理容師)」
7位:まだまだ3Kのイメージが強い「工場勤務」
8位:収入に不安を感じる「保育士」
9位:安定はしているけれど窮屈そうな「警察官」
10位:モテそうだから心配?「スポーツインストラクター」

結婚したくない職業ランキング ビインがないのはおかしい あっ職業ですらないかw

169 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 15:32:23.21 ID:1ORgq4380.net
ニセ警察の扱いだから
警察以下よ

170 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 15:35:07.95 ID:Xh0A7DmA0.net
この中だと美容師が近い

171 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 18:08:30.34 ID:318SoU370.net
底辺のドカタや設備や清掃もないのがおかしい
認知すらされいないか眼中にない

172 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 19:13:17.88 ID:9bMwKacd0.net
ドカタがまだ実在すると思って無さそう

ビルメンはシランだろ
オフィスの掃除はおばちゃんばかりで
定年後ジジイがたまにいるけど

173 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 22:36:58.81 ID:7YM33U/L0.net
ビルメンは資格と知識がいる癖に割にあわない

174 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/09(土) 23:00:23.72 ID:WhKIqA9b0.net
警備員はパートやアルバイトが多いから「フリーター」の部類じゃないかな?

175 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 04:51:49.94 ID:ZbaBorWnO.net
ホームレスと中卒の受け皿が二号警備員だが定年した公務員の天下り先は一号警備員ですね

176 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 06:47:52.22 ID:4OJrF4Fv0.net
警備員は「警察官」に近いんじゃないの?
民間企業という点は違っているけど
警察官を郵便局員とすると、警備員は銀行員という感じかな

177 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 07:41:34.67 ID:4VVbKXva0.net
警官・・・かりんとう
ビイン・・・ウンコ
だろ?

178 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 10:28:26.70 ID:Aih7AelY0.net
警備員の最大の欠点は高収入を得られにくいだから美容師だろ
美容師が避けられるなら、警備員も同じ理由で避けられる
よって美容師と同じ位置

179 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 10:34:55.06 ID:H5aY07Jm0.net
若いうちは美容師も理解されるよ
警備員は理解されない

180 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 11:19:53.43 ID:ryV0FsdE0.net
>>179
3Bって言葉知ってるか?

181 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 11:57:50.16 ID:vCwh+bGi0.net
33歳未満なら自衛隊に入隊すればいい。
年間休日は120日以上!
夏季休暇、年末年始休暇あり!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自衛隊 募集担当窓口
お電話にてお問い合わせいただく場合は、フリーダイヤル0120-063792(守ろうみんなの国)の募集コールセンターにお電話ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

182 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/10(日) 14:43:43.93 ID:3XgNtdvJ0.net
>>181
自殺隊に入るのかよ
任務や訓練でなくおもにいじめ自殺で死んでいく隊やで

NHKで先週やってた

183 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/11(月) 12:12:51.19 ID:IvmxqbLh0.net
自衛隊で10年くらい訓練を積んで、免許や資格を取ってから、また警備会社に入るといいよ
現金輸送とか要人警護とかキャリアアップして給料も増える
陸士長くらいで除隊すると、警備会社では警備士長くらいからスタートできる

184 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/18(月) 08:47:30.75 ID:gUxDAnud0.net
ホント、若い女性なんてうちらが業務の一環で挨拶してもシカトするよな。会釈さえもせず。
なんでOLって警備員の挨拶ガン無視する人もいるの?OLに限らずエリートリーマンや銀行マンとか。なんか一癖ありそうな客とか。結局見下されているのか?警備・清掃・設備のビルメン組はモテない?

185 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/18(月) 10:43:55.48 ID:AisYC9mY0.net
挨拶すら無視されるのにモテる要素があると思うのか

186 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/18(月) 19:56:51.66 ID:VpqxpHkg0.net
警備とビルメンなら警備がいちばんもてるでしょ
大卒がする仕事だし、制服を着ているから、女性の評価は高い

187 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/18(月) 20:13:30.29 ID:qQitTa9W0.net
目くそ鼻くそ

188 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/18(月) 20:42:15.32 ID:CgXSzZBi0.net
ワイシャツネクタイのブルーカラーだ

189 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/18(月) 22:18:55.61 ID:bKFLofsE0.net
>>186
高卒隊長にいじめられたわ

190 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/28(木) 08:57:52.52 ID:fgEb0yac0.net
寒い日は守衛室のストーブの前で一日中温まっていたいな
こんな日は警備員でよかったとしみじみ思う

191 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/28(木) 18:57:25.99 ID:VDmZe04o0.net
営業マンはこの寒さでみぞれが降っても販促活動で外出だからな
警備員は本当に恵まれている

192 :名無しさん@引く手あまた:2021/01/28(木) 19:32:58.85 ID:81ZEr+AmO.net
おぅガードマン!明日から東北勤務な
https://i.ytimg.com/vi/QWpjaFSOWDY/maxresdefault.jpg
ここで働けば根性が鍛えられる!
( ´_ゝ`)ゞビシッ
雪の中8時間立ってろ
https://kyokusin-k.co.jp/topics/assets/img/108/1/DSC_0046.jpg

193 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/02(火) 00:20:30.97 ID:QSyihlAj0.net
相変わらず盛り上がんねぇスレだなwww 

だいたいスレタイに無理があるwww 警備員の再就職先は警備会社に決まっとるやろwww

警備スレのレジェンド、非常勤顧問の俺さまが盛り上げたるわwww

あっという間に1000レス行くでぇwww 感謝しろよハゲwww

194 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/02(火) 20:02:45.62 ID:VDrI1WTTO.net
第六天魔王タカ(IQ48)「さ、住宅街で8500円稼ごうか?

暇ぞよ( ´_ゝ`)ゞビシッ」
https://mskweb.net/wp-content/uploads/2020/07/%E4%BA%A4%E9%80%9A%E8%AA%98%E5%B0%8E1.jpg

195 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/03(水) 21:24:56.20 ID:POfEuJIB0.net
>>193 転職よりいい加減就職しろよだろ
有期労働契約の「臨時雇い」請負でその日で完結する
土手職人 港湾労働者など
ワンコールワーカーなど
 

196 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 13:01:11.38 ID:8eY+emgU0.net
一般企業の管理部門に転職する人が多い印象があるけどね

197 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 21:45:34.32 ID:gjhEyHfv0.net
>>196
テメェの体重すら管理できない巨漢デブ集団に、管理部門なんか無理に決まってんだろwww

パチンコと競馬で負けて借金漬け、ブクブク太って取り柄のない独身メガネデブだらけの業界だぞwww

カネに汚い、身なり汚い、根性汚いの三重奏www 人として価値のない廃人だらけの業界に転職なんてもうwww

198 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 22:11:45.54 ID:kC8nDYRKO.net
以上、ハゲ33定期火病でした^^
お粗末様なんだな^^
だな^^
だなだな^^

199 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/06(土) 13:32:35.22 ID:cD8lh/om0.net
たしかに常駐警備はデブが多い

200 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/06(土) 18:34:02.87 ID:L2qyH6rV0.net
>>193は無報酬らしい

201 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/07(日) 21:23:51.24 ID:hQmOZWtP0.net
中卒でもやれる職業2017
(※原則、開業及び自営・個人事業主含まず。雇われ若しくは組織に属する事を前提とする。社長ならどんな職でも可能となる)


―――――――――――――――――――――――以下、一部高卒以上
●営業全般。原則中卒おk。宗教勧誘、新聞勧誘含む

●接客サービス全般。原則中卒おk
飲食全般、アパレル全般、コンビニ店員、メイドカフェ店員、スーパー従業員、キヨスク店員
CDレコード屋の店員、本屋、花屋、バイク屋、その他店員と呼ばれる職業全般、小売業全般、ゴルフ場のキャディー、コールセンター、テレフォンアポインター、管理人

※アパレルは原則中卒おkだが、ブランディングにより有名ブランドやユニクロは中卒では難しく、三越クラスなると婦人服コーナーの店員でも中卒では不可能。


―――――――――――――――――――――――以下、ごく一部高卒以上(学歴ではなく、ブランディングが原因)
●軽作業。中卒おk
ガードマン交通整理、内職、工員・清掃全般、ガソリンスタンド、引っ越し作業員、新聞配達、倉庫作業
※昭和の時代、中卒の行き場は工員だったが、近年では工場作業員は高卒以上がやや多い

●技術・職人。学歴より体力とスキル、またはコネクションなので原則中卒おk。しかし以下のどの職種でも事務関係になると高卒以上になる
土木・建築などのいわゆるドカタ、解体、塗装、建築・工事全般(一部除外)。トラックやバス、タクシー、キャバ嬢送迎などのドライバー
農業、漁師、調理師全般、ペットブリーダー、ジムのコーチ、自動車教習所の人、理容師・美容師
洋服デザイナー全般、鞄職人・靴職人などアパレル製造全般。介護従事者(ホームヘルパーなど)、金属切削加工の職人系
整体師、手もみんの人、彫り師、彫刻家、陶芸家
漫画家のアシスタント、グラフィック・アートディレクター・クリエイター全般およびスタッフ、記者・ジャーナリスト・ライター全般、
レスポンシブ・デザイン・WEB制作スタッフ全般、アフィ系ブログ・2ちゃんまとめ管理人の代理およびスタッフ

202 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/07(日) 21:25:10.81 ID:hQmOZWtP0.net
――――――――――――――――――――――――以下、完全学歴不問、中卒職、大半以上はヒエラルキーのド底辺

●危険物処理、廃棄、有害関係、全て中卒可能。
原発作業員、ゴミ廃棄処理関係、バキュームカーの人など

●風俗一般、在日産業、全て中卒可能
パチンコ店員およびカウンター嬢、コーヒーレディ―、ソープ嬢、ホスト、キャバ嬢、ピンサロ嬢、ヘルス嬢、ポン引き
飲食の用心棒、ヤクザ、サラ金、朝鮮総連及び民団職員、パチンコ屋の換金所の中の人、その他反社会勢力組織全般

●芸能スポーツ関係、全て中卒可能
芸人タレント一般、歌手、ユーチューバー、モデル、AV関係、歌舞伎役者、俳優、ゴルファー、ボクサー、力士、プロスポーツ選手全般、格闘家など。

203 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 13:07:07.47 ID:h20Ej8AV0.net
常駐警備に太っている人が多いのは、任務が楽なことと、給料が高いので食事が高級だからでは?
交通警備はスマートで精悍な風貌の警備員が多い

204 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 17:52:12.80 ID:7M7nKrO90.net
貧困肥満だよ
安くて量があるメニューは肥満になりやすいものばかりだから

金持ちは美味しい物をちょっとだけ食べるのでスリム

205 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 20:33:25.00 ID:fu7P8CNG0.net
>>204
>安くて量があるメニューは肥満になりやすいものばかりだから


貧困肥満とはよく言ったwww 

だなだな^^言うだけの芸なしハゲデブに比べ、お前は笑いの才能あるわwww

休憩室で食パン焼いて喰ってる乞食とか、カップ麺の汁にレトルトご飯入れて雑炊にするハゲとか

こんな食生活してりゃメガネデブだらけになるに決まってんやろwww 笑いすぎて腹痛ぇわwww

206 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 21:18:26.23 ID:xXKM2p2fO.net
以上、定期自演火病でした^^
スレ汚しお酢マンコなんだな^^
だな^^
だなだな^^

207 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 23:09:02.47 ID:7M7nKrO90.net
新聞に書いてある程度の知識もないデブか

208 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 23:20:59.98 ID:vRThraD30.net
運動嫌いで野菜嫌い、ウンコが強烈に臭い、肉しか喰わないデブなwww 

ウンコの臭いで誰が個室でクソしてんのか1発でバレるレベルwww

女との合体より電車の連結www 乃木坂より地下アイドルwww

たまの休みはスマホ弄るかチンポ弄るかwww 実際こんなデブばっかやろwww

209 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/09(火) 00:03:53.51 ID:iBA3e8Y60.net
40過ぎて実家暮らし、行き場のない元自、ギャンブル好きの独身だらけの業界だしな

210 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/09(火) 11:11:42.07 ID:m1BcK3mN0.net
>>ウンコの臭いで誰が個室でクソしてんのか1発でバレるレベルwww


これうちの隊長。糞の量も半端ないからとにかく臭い。

211 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/09(火) 12:23:50.80 ID:dnLlAPNp0.net
野菜喰わずに大腸の中で発酵しまくってるウンコだからなwww

マックや揚げ物ばっか喰ってんだから、そりゃ巨漢デブのウンコは臭いわけだわwww

212 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/09(火) 15:13:39.01 ID:HEJjMRK20.net
デブが立て続けに同じ個室でクソ垂れると、
臭いウンコ同士で化学反応を起こして大爆発だからな

213 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 12:49:09.75 ID:ymMnfAgf0.net
太っているほうが風格がついて威厳があるから、仕事がしやすいよ
旗を振れば、車両も歩行者もすぐに止まる

214 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 15:05:37.32 ID:qhn6edi80.net
中国では富の象徴だからな

215 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/11(木) 06:54:15.77 ID:BrzcEsn00.net
日本では不健康の象徴

216 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 05:32:08.80 ID:04Nb2bW2O.net
第六天魔王タカ太郎(IQ48)「さ、清掃のバイト行くぞ!時給1,100円だからな( ´_ゝ`)ゞビシッ」
https://townwork.net/jo_img/town/detail/Y0076W8R/N1326053.jpg

217 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 17:52:21.94 ID:kKaRVr9H0.net
無線魂

218 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/18(木) 20:56:36.71 ID:OmB6+JWK0.net
独身貴族が多い業界だな
服装に凝ったり、外車で現場に颯爽と乗り付けたりする奴が多い

219 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 13:03:29.10 ID:NvSZNL0e0.net
フェラーリで工事現場に乗り付けて土方に自慢する警備員いるよな

220 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 20:37:43.23 ID:U7eCQT4V0.net
作業員の給料では買えない車を見せつけて、自分の経済力を自慢したいんだろ

221 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 13:02:11.37 ID:fSCKm5Xl0.net
自分の周囲では既婚者が多いけどな
嫁自慢の愛妻家が結構いる

222 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 13:55:07.29 ID:AOjQZyw90.net
警備員になる前から結婚してた人ならいくらでもいる

223 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 14:25:08.60 .net
嫁に逃げられた隊長なら知ってる

224 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 08:33:56.04 ID:4q7oQ4290.net
いい車を乗り回してもてるから、浮気ばかりして嫁に逃げられるんだろ
警備員は日銭が入るので、生活が派手で女性関係も派手な人が多い

225 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 10:05:13.43 ID:2tXIsCni0.net
隊長はパッソだったがあれって高級車なのか

226 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 18:08:34.32 ID:7PHb1nwa0.net
愛飢汚

227 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 19:55:53.10 ID:nGJLYfzQ0.net
鉄道職員の踏切警手ってまだいるのか

228 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 22:26:48.31 ID:nGJLYfzQ0.net
>>224 
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0076568d055ec3ca36bcdd23a17c3f7626f083a>>224

229 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 23:45:38.94 ID:RSHX4vhS0.net
踏切警備は電車が来ると旗を振ったり、手動で遮断機を下ろしたりするんだよな
両方向の電車を見張ってないといけないから、かなり注意力を要する

230 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 14:21:26.91 ID:bOEFSVuQ0.net
そこら辺のガキに聞いてみろよ「将来、土方になりたいですか?」って…

そこら辺の若い女に聞いてみろよ「ドカタと結婚したいですか?」って…

そこら辺の子供持つ親に聞いてみろよ「自分の子供をドカタにさせたいですかか?…自分の大事な娘さんをドカタと結婚させたいですか?」って…

誰もハイとは言わねぇだろ?分かれよ?
土方は「なりたくない、関わりたくない、人には勧められない、なって欲しくはない職業」なんだよ。

他の仕事じゃ雇ってもらえないから、誰もやりたがらない職業に就かざるをえなかったんだよ。

誰もこんな仕事なんてやりたくないから、嫌でも勉強すんだよ?反面教師みたいな存在なのに、立派な職業だと思われたいとかバカじゃねえのか?

底辺職に就いてる人間のことを「人のやりたがらない仕事をやってる」と言うが、そういう仕事しか選択肢がないってことだ。
所詮は底辺職にしか就けない奴の言い訳なんだよ。

「意外と頭がいい」と言う奴もいるが、本当に地頭がいいんなら学生時代に勉強頑張って良い職に就いた方が有利だと分かるはず。所詮は底辺職にしか就けない奴の言い訳なんだよな。

結婚して世帯を持って、一人前みたいな扱いをされる。結婚してるかどうかは社会的に信用のある人間であるかどうか認められる理由にもなっている。つまり、一人前になっても結婚できるような給与をくれない会社は社会的信用を得られないという点でまともな仕事とは言えない。

231 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 14:49:19.58 ID:SAyQ6TQRO.net
第六天魔王タカ太郎(IQ48)「さ、応募しようか!
女性歓迎!( ´_ゝ`)ゞビシッ」
https://www.motivate-s.co.jp/wp-content/uploads/4b7dfaed5bb81e138e3dfb343d187ef8.png

232 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 17:41:41.58 ID:bkDwKZDF0.net
雨の日、カッパくさい

233 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 11:19:30.24 ID:4HFpvTth0.net
honne.biz/job/be110

234 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 18:01:23.70 ID:EU+b4oZu0.net
警備員はもてるから結婚は心配しなくてもよい
浮気して離婚になる人もいるけどね

235 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 17:57:49.84 ID:nN/WmYbf0.net
警備員数は、令和に入り57万727人で、超増加している。警備業者数は9700社を超えており起業するバカで迷惑なじいさんが後をたたない
警備員の服役状況では、常用警備員は51万5,831人、臨時の落ちこぼれ警備員は5万4,896人で、
警備員総数に占める臨時警備員の割合は、9%である。
また、警備員のうち、女性の警備員は4万2千人から3万6,973人まで、減って全警備員数の6%が社会復帰出来ない状態である。
まあそれでも愚かで有害な飲食店へ人材が流動するよりマシであるが警備員の平均離職率は6年である

236 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 18:58:31.72 ID:nN/WmYbf0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/415891
貧困とハゲ

237 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 23:11:55.32 ID:dPN4p9hM0.net
警備員はプロ野球選手と同じで競争が激しいからね
次々に才能のある新人が加入してくるので、実働6年くらいで引退する者が多い

238 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/14(日) 18:24:41.45 ID:xvTX0y4E0.net
日銭の共産主義者なんだな
戦後の焼け野原で都市の再興と学力の乏しい受け皿として機能してるんだな
見張りとは古代より知能の低い奴がやる仕事
海外でも無学な奴が資産家の警護やってる
朝三暮れ四で会社が回る簡単だから
最低賃金で最低な輩しか残らない
生涯年収幾らや? 出入り激しいから5000万ぐらいやろ?
周りはおめこやパチンカスや競馬狂いかアル中しかおらんやろ?
大体は政治が悪い 国が悪い とその場のご都合主義なんだよ
どうせ老後はナマポだから枕を高くして快く闘えるやろ?

239 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/14(日) 18:51:53.97 ID:xvTX0y4E0.net
日本国籍欲しさの外国人嫁と結婚してサイヨナラやろ
ばかっみて

240 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/16(火) 21:19:31.01 ID:BQIrP9KK0.net
大体タバコが吸えないから警備員をするとか言い訳なんだよな
万馬券入ると騒ぐんだよ 皆にわざとらしく見せびらかせて
風を切って歩く
休みの日はその辺の飲み屋で騒いで暴れて 全然記憶がないとか
中古で携帯購入し操作が分からずeuの携帯ショップへ怒鳴り込んだとか
癇癪起こして自分のボンネットに石を叩きつけた
自分に非があるのに喧嘩して転々してる
直情型のような奴で生活に問題があり動物のような奴が多い
暇な日は酒飲んで電話で各方面に抗議したりしているという
本人曰く世直しの活動だと言う
アカや革命派のような奴は警察やこの業界は嫌う
上のようなワンマンな奴と認知症のような愚鈍な奴
精神病院でブツブツ独り言言ってるようなボケーッとしている奴の二種類しかいない
というか変人奇人しか残らない
会社は電話でしか指示を出さないから接することはない
現実はそんなのが東京に集約して春夏秋冬8670時間外で立っている

241 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/21(日) 11:10:05.73 ID:5nsP7CwO0.net
女性の警備員が増えてきたな
これからは女性活躍社会だから、もっともなことだ

242 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 12:01:16.03 ID:Ma3uoyeX0.net
これからは「隊員の半分は女性警備員」という目標が課せられる時代になるかもな

243 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 18:23:44.13 ID:y1WdrZ6d0.net
それは無いわ
権限ないパチモノ警備員最高

244 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 18:43:48.39 ID:2XJoz6PM0.net
新しい会社に雇用保険被保険者証出せってゆわれた
前の会社名知られたくないない
どうしたらいいですか

245 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 19:23:00.34 ID:OxRwYQ2n0.net
>>244
履歴書はどう書いたの?

246 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 19:24:51.38 ID:Pta7tPyb0.net
前の会社が載ってない方を切り取って渡せばいい

247 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 19:54:53.05 ID:2OupQd/q0.net
>>244
厳しいところは年金加入履歴照会とか、雇用保険加入履歴照会をさせてくるから、疚しいところがないのであれば虚偽申告は避けた方が賢明だよ?

248 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 20:22:44.89 ID:rLsatiD20.net
>>245
警備は半年いたけど書かなかった
その間は無職で貯蓄でしのいでたとか適当に

249 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 20:28:16.37 ID:rLsatiD20.net
>>246
真ん中の点線で切り取ればいいんですかね
さかのぼって履歴まで調べたりしないですかね
お役所は前の会社名まで教えたりしないかな

250 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 20:59:53.09 ID:w/FkXPD80.net
>>249
会社は被保険者番号だけ知りたいから問題ない
職歴も個人情報だからそれこそ漏らしたら問題になるわ

251 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/24(水) 23:49:54.22 ID:wyjOMy870.net
質問ばかりですいません
警備は去年でやめて4月から新しい会社です
源泉徴収票は出さなくてもいいですか?
警備員やってたなんか書けなくて、、、

252 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/25(木) 00:24:58.74 ID:a4fsTwSU0.net
>>251
年末調整に出さずに確定申告する方法もあるけど住民税でバレるし、経歴虚偽・経歴詐称が発覚した時点で懲戒解雇・懲戒免職になっても知らんぞw

雇用保険・厚生年金・健康保険ともに未加入の短時間アルバイトだったなら別だけど

253 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/25(木) 13:06:12.67 ID:HdneNu5k0.net
「警備員」と書かずに「セキュリティスペシャリスト」とか「セーフティアナリスト」とか書けば大丈夫だよ
高度な技術者か何かと勘違いしてもらえる

254 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/25(木) 15:53:40.82 ID:ABeip2Us0.net
黙れゴミビイン

255 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/25(木) 19:12:33.03 ID:RVZcx2iI0.net
すいません
新しい会社に確認したら去年で給料もらい終わってたら今年の年末調整は新しい会社だけだそうです
あと今年3ヶ月よそで給料もらってても前の会社で年末調整票に書いて送っておけばいいそうです
2つ同時に新しい会社で提出する必要ないみたい
12月で退職しても振り込みが1月の場合は前の会社でも年末調整やってくれるみたい
法律で年末調整拒否できないらしいです

256 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/25(木) 23:21:41.65 .net
自分で確定申告するより楽だよ

257 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/30(火) 10:47:29.00 ID:OcZxyrBI0.net
将来フリーになったときのために、確定申告はできるようになっておいたほうがいい
最近はフリーで働く人が増えているからね

258 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/30(火) 15:05:54.50 .net
そんときに覚えればいいだけだよ
確定申告なんて

259 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/31(水) 19:06:37.38 ID:Z3WDTBX00.net
フリーになったら警戒棒や階級章を購入すると経費で精算できるんだよな

260 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/31(水) 22:48:54.49 .net
フリーなのに階級??

261 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/01(木) 10:46:23.78 ID:nf3pZ/F60.net
>>252
>>雇用保険・厚生年金・健康保険ともに未加入の短時間アルバイト

アルバイト感覚で始めたら早や8年、笑うしかない。

262 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/03(土) 19:05:55.45 ID:VcWAaJB/0.net
税務署に申告しているという理由だけで優良業者扱い グリーン警備ね
他の業界の当たり前の事で大騒ぎ

263 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/05(月) 17:50:23.10 ID:kYi1pIZj0.net
無線機魂

264 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/09(金) 17:18:27.90 ID:lBHaHq8h0.net
こんにちわ。ぐりー●とかフォル●ントは良くない。ガラもそうだし教育が悪い。

265 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/11(日) 18:51:32.03 ID:n5/1ezHd0.net
アルバイトのつもりで始めても、すぐ10年くらいたってしまうよね

266 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/12(月) 13:44:25.55 ID:0TI6chKZ0.net
年収1000万超えて気づいたこと3

267 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/13(火) 11:23:32.51 ID:2+dDz+XO0.net
1000万円稼げる警備員ってどれくらいいるんだろうな?

268 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/13(火) 11:57:30.44 .net
副業であと700稼げは可能性ある

269 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/22(木) 08:42:39.34 ID:XLnTl+tm0.net
外資系金融などでバリバリ副業をすれば年収1500万くらいはいく
警備で年収300万でも高収入になれる

270 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/23(金) 06:45:44.20 ID:+ZEuNhBu0.net
原子力とかにいる警備員って大変ですか?

警備員のなかでもエリート系なのかな?

271 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/23(金) 08:32:27.89 ID:1Ekv6TOf0.net
原子力発電所は最高のセキュリティが求められるし、警備員はエリート中のエリートで優秀だよ
給料も高いし、任務の使命も重い

272 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/23(金) 08:46:05.31 ID:NcZpXn8U0.net
>>270
柏崎の違反も警備がマトモだったら発生し得なかったんじゃ?
どこが優秀なの?

273 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/23(金) 11:57:54.81 .net
>>270
敷地入り口の受付係
ルール厳しくてミスすると大問題に

あと立地が都会ではないので
とても通えない

274 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/25(日) 02:55:05.74 ID:O6LVvUD/0.net
警備員が明かす仕事の本音
https://honne.biz/job/be110/

275 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/28(水) 17:06:30.58 ID:pASrE80p0.net
原発立地自治体は裕福だから、定住するといいよ
原子力警備で一生生活できる

276 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/29(木) 13:10:23.11 ID:BIUPOZiK0.net
外資系の警備だよ 金属探知機でスラックスの先を当てたり
厳しい所だと受付で股を開かせる ビルに持ち込みとかも細かいとか?
筆記体だから外語大学卒じゃないとだめじゃないの?

277 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/30(金) 20:38:15.46 ID:YTP6O+se0.net
外資系の警備会社は英語必須だからな
アメリカの本社とテレビ会議で話さないといけない

278 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/17(月) 13:41:17.55 ID:N6cAM6+z0.net
外資系に行くなら海外の大学でMBAを取得しておいたほうが採用されやすい

279 :名無し:2021/05/18(火) 13:43:17.22 ID:OX8wycnu0.net
30代ですが、
3社位警備会社渡り歩いてるんですが、
人間関係が原因だから、辞めた方がいいですかね?

280 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/21(金) 11:48:17.10 ID:m8vodhXl0.net
>>277
SECOM?

281 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/21(金) 11:49:41.02 ID:m8vodhXl0.net
>>279
単なる警備員やってるだけなら、幾らでも転職繰り返したら良いと思うよ?

282 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/21(金) 12:27:40.22 ID:fexPptBr0.net
>>279
一社に腰を落ち着けてしっかり警備のキャリアを磨いたほうがいいよ
そのほうが次に転職するときキャリアアップしやすい

283 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/21(金) 12:49:41.27 ID:i7j6/W4p0.net
>>275
げんぼうでもクビになるヤツ居るけど、一生は無理じゃない?

284 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/21(金) 17:07:27.39 .net
向いてないんだろ

285 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/28(金) 08:43:05.64 ID:EVhRQjMT0.net
警備員には向き不向きがあるからなあ
深い洞察力や探求心がないと務まらない

286 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/28(金) 09:22:06.95 ID:DyqU5zob0.net
>>285
向き不向きは同意する。
でも、深い洞察力や探求心を持ってんなら、別の仕事選べ。
素養が勿体なさ過ぎる。

287 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/28(金) 10:05:10.32 .net
>>285
おまえでもできるんなら
と他の人が応募しまくるぞ

288 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/30(日) 07:22:32.72 ID:ztJyg3ep0.net
仕事は向いてなくても合わせるから金をもらえる。

289 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/30(日) 17:19:57.81 ID:VG/pdUXC0.net
向いてない人でも地道に黙々と20年続ければ、警備が板についてくる
何事も努力が大切、継続は力なり、だ

290 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/30(日) 17:30:29.90 ID:peprDu4u0.net
>>289
そこまで警備を続けるメリットというか、意味とは??
余程、警備という仕事が好きなん?

291 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/30(日) 19:18:22.64 ID:GvWteuOl0.net
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e550aad7482f0f93560e8fbc88ebc9d22217ebfe

292 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/30(日) 19:19:32.72 ID:GvWteuOl0.net
>>290
ttps://www.nippon-foundation.or.jp/what/projects/ending_child_poverty

293 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/01(火) 08:59:56.97 ID:xVSFQikv0.net
寿司職人でも「飯炊き3年、握り8年」というからな
警備員も「立哨3年、旗振り8年」を経て、お客様の前へ出せるレベルになる

294 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/03(木) 18:57:41.10 ID:VKKYxEce0.net
新卒の場合、立哨はみっちり10年やらせたほうがいいぞ
立哨は警備の基本だからな
基本ができていない警備員は高度な技術も身につかない

295 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/03(木) 21:05:41.29 .net
2時間巡回コース三本を一晩で全クリだろ

296 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/10(木) 18:44:21.39 ID:lHORe/4H0.net
旗振りとか立哨がオリンピックの種目にならないかな?
そうしたら警備員も出場できるのに

297 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/17(木) 08:51:14.89 ID:t5C5jPbN0.net
自社の警備員が五輪に出場したら会社の宣伝にもなるな

298 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/23(水) 12:13:01.75 ID:Ogopt3CE0.net
自分のこれまでの警備員の他の経歴は、誰でも出来るレベルのテンキー入力&
仕分け中心の派遣の事務くらいしか無かった。
(諸事情で言わないが、外仕事やら小売りは仕事が出来な過ぎて、則退場w)

もう正社員や大手や優良企業相手の転職サイト絶対無理だろうし、
かといって小売りやら介護は絶対にできないと思った。
バイト身分で通すのもプライド的に嫌だったし。

どうしようか悩んだあげく、何か自分は不器用過ぎるよなwって感じて、
メンタルクリニック幾つか受診して発達障害診断を頂いて障害者手帳取って、
今は契約社員で、特例子会社で働いてる。

詳細は特定されると厄介だから言わないけど、ほとんどの人は知ってるだろう大手企業の特例子会社。
(大手企業が障害者の就業を促進するために設けた企業内企業)
例え経歴が派遣中心でも、地味に仕事をこなす姿勢が大変評価を受けた。
警備は何か聞こえ悪いから、不動産管理と言う事にしたけれどw

ただ言われた事をこなすしかできない警備員には結構いるタイプの人でも、
障害者枠ならかなり評価される。
障害者雇用というのは、悩んでる人は検討してみてもいいかもしれない。
失礼ながら、警備界隈には発達障害特性が濃い・強い人が結構いる。

299 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/23(水) 16:11:25.03 ID:BM7U5dUq0.net
警備業界は社会福祉にも理解があるからな
精神に障害を負った方でも、現場で立派に活躍している

300 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/24(木) 09:42:56.51 ID:Nt203ZpL0.net
適応障害・抑うつ・発達障害などの軽度の精神障害なら
警備業法の欠格事項に該当しない事は有名だ。

しかし、発達障害含む精神障害者は、メンタル薬の影響で睡眠障害などを抱えている人が多く、
感覚過敏や、臨機応変な対応に難がある等の障害特性がある場合が多く、警備員は向いていない。

301 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/25(金) 10:31:56.39 ID:7M4uuDRP0.net
自分はFランとは言え大学出ているから
「大学出て警備員か・・・」って思いはある。

周りの、そういう目も感じる。
「大学出てんのに、親に悪いと思わない?」
「勿体ないよ」的な事をさり気なく、言われた事もある。

例え契約雇用でも、障害者雇用でも、
事務など内勤の方が絶対に世間体も良い。

302 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/25(金) 11:49:49.17 ID:uTcXIGGI0.net
大卒の幹部警備員も重要な人材だよ
だから、自信と誇りを持ってほしい
でも、制服組が冷遇されて下に見られるのは、確かに不満がある
背広組の事務官僚が幅をきかせがちだが、制服組の幹部と両輪で運営すべきだ
警備会社の役員の半分は制服組から出してほしいと願うよ

303 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/25(金) 12:11:05.58 ID:7M4uuDRP0.net
大卒の幹部警備員は、それなりの大手か、その地域でシェア1の企業で無きゃ難しいし、
そこまで上り詰めるには、職歴がガタガタな中途採用者だと無理ではないか?
幹部昇格時に、また身辺調査とかあると厄介だし。

304 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/06(月) 22:13:07.00 ID:Ar8nIrFz0.net
以前勤めてた警備会社で、
社長が「社員育成の基礎部分を作る」とか言って、
「将来、社員が結婚して 家も持てるように安定・持続した収入を先ず与える」とか言ってたが、
それは警備員にではなく運営側の営業や総務の人間のことだった。
当時、現場の警備員やってた俺は、
成長を期待する警備員に厚待遇を用意して、人の質を上げて 先ずは現場のクレーム抑えたりしなきゃいけないんじゃ?
って思った底辺警備員だった俺。

305 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/10(金) 19:37:14.24 ID:ocLJBQIS0.net
他の業界面接受けてみると底辺だと思われるよ
警備検定って一番簡単な資格というか講習レベルなんでしょ?だとか
その職場で毎月何時間残業してきたとか?
上にもなれず末端で一体そんな生活を何年やってたのだとか
泊まりやって別な所に差し向けられるのに一番驚いていた
業界の実態聞かれて使い捨て当然の扱いで深い溜息つかれて呆れられてる
と思うよ

306 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/19(日) 08:01:39.30 ID:io+AxvLG0.net
>>304
末端は金はやるから1日中残業深夜連続勤務で休むな働けって事だろ。
雑魚は安い給料で辞める、屈強な奴は潰れない限り高い給料で上層部は屈強な奴がバリバリ仕事して成果を上げるから現場あてがって鼻ほじってる間に儲かる仕組み。

307 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/19(日) 12:40:58.49 ID:x2vbM0Ey0.net
>>306
うちの会社、末端にこそ金を渡さんけど・・・

308 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/19(日) 19:56:54.41 ID:io+AxvLG0.net
知らんがな、多少の残業代出なくても最低は時給×時間+手当やろ。
馬車馬のように毎日15時間でも働いてりゃそこらのリーマンよりは稼ぐ余地あるだろ。
働いた分に見合う額出ないんだったら奴隷だと思われてるし、浮いたお金は上層部の懐に入るんやろ、さっさと辞めろ。

309 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/25(土) 07:28:58.22 ID:pQqz8mFC0.net
警備会社に入るとさ、周りの人間も糞過ぎて、あぁ自分はこんな所でしか働けない糞なんだなと思い込むようになってしまい、
自己嫌悪が凄くて自ら会社に洗脳されに掛かるような感覚だった。

会社がこれだけしか給料くれないのも仕方ない、
仕事で接する人達から無下な扱い受けても仕方ない、
休み無いのも仕方ない、
自分に能力ないから、ここでしか働けないのは仕方ない、
・・・、

真面目なヤツほどこんな思考の無限ループで、トコトン心をバキバキに折られていく。
これは就職氷河期の俺が警備会社で体験してた事実だ。

310 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/25(土) 22:51:26.05 ID:+nY3gLd30.net
>>309
まさにこの状態

311 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 11:58:23.84 ID:WaHcY5Gh0.net
早く抜け出そう地獄から

312 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/29(水) 19:40:23.58 ID:5cAkBwoV0.net
気がつけば古希になっていたw

313 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/30(土) 17:36:11.65 ID:7HWCijVk0.net
警備の仕事はなんだかんだ不満は有っても、楽なんだよな。
この仕事に一度でも馴れてしまった状態では、
別の業種に行くのは不安を感じるようになって、結局、警備会社の中で少しでも待遇の良いところを自然と探すような気持ちになってしまい、
結局、糞な警備職から抜け出せない。
俺は抜け出せたけどw
同僚の意地汚い爺警備共がそんな感じだった。

314 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/05(金) 12:40:22.17 ID:iONa0RKe0.net
他業界に転職すると警備員の魅力に気づくこともあるからな
警備員が天職だったことを悟ってまた戻ってくる
戻ってきた人にも温かいのが警備業界の良さだ

315 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/07(日) 11:15:38.80 ID:BqvdfsYt0.net
>>310
俺も。

316 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 22:07:30.58 ID:IJVhnWM/0.net
テレワークで出社不要になるし通勤はしなくなる
電子マネーで決済するのが当たり前になるので人々はオンライラン活用で金融機関へ行く件数も減る
契約金額高い軽装の解約や見直しが増える
人口縮小で企業益が減り都市の発展はしないので工事は進まない高齢化で人集めが困難になる
税収が減り低予算で入札制度の見直しを図り参入しやすくなるのでダンピング受注は変わらない
ワクチンがあってもイベントで感染するのでソーシャルディスタンスは常態化する
低価格路線の警備業法を守らないベンチャー警備保障だらけになり行政処分を喰らう業者が増える
たちんぼはブラックバイト糞だと罵る大学生の講義運動盛んになる
資金繰りが困難になり失業率が増え窃盗や無銭飲食などの犯罪件数が増加傾向になる

317 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/11(木) 09:23:56.21 ID:WN2b3Nyb0.net
これからは警備員もリモートワークになるのかな?
自宅でパソコンを見ながら現場を監視するリモート警備員の時代が来る

318 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/13(土) 18:29:14.41 ID:cQaxH6TL0.net
実際にSECOMとかリモート管理の警備ロボットを投入しとるよ。

319 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/15(月) 09:12:04.52 ID:VkviqPAT0.net
警備ロボットは自動で指差呼称とか旗振りをするのかな?

320 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/16(火) 10:25:28.58 ID:88Yuf9Pu0.net
指差呼称は人間が魂を込めてやらなきゃ誰も納得しないよ
ロボットにできるほど生易しいものではない

321 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 08:24:24.87 ID:35Efx72k0.net
>>318
まだ、大丈夫
恐らく、必要性の薄い技術の進歩は遅い
ロボットはまだ、おもちゃ
どっちかと言うとドローンは怖い
巡回とかこれでいいやん

322 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 08:26:09.74 ID:35Efx72k0.net
>>319
腕と旗は実装されていない

323 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/26(金) 14:04:04.38 ID:x4pxC3wv0.net
顧客の気持ち次第で、
警備員の仕事は張り紙にでも看板にでも代用出来る。
これが究極の真実で、残酷な現実。

324 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/26(金) 16:49:35.86 ID:Tvmqa2fP0.net
長年にわたって磨き抜かれた警備の技は代替がきかないものだよ
旗の一振り、一振りにこだわりがある
見る人が見ればすぐにわかる

325 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/27(土) 09:57:09.20 ID:zi3fu2S80.net
それがどうした ぼくドラえもん

326 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/30(火) 09:22:44.71 ID:vhLXg55v0.net
機械化によって匠の技が軽視されていくのは悲しいことだよな

327 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/01(水) 21:57:46.17 ID:BvNf0f4m0.net
匠とか、
ネタなのか自虐なのか本気なのか、分かりづらいなw

328 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/02(木) 10:46:23.86 ID:vgtolkhb0.net
制服着た人形が誘導棒を左右に振っている
道路工事の大半はこの人形でいける
後はドライバーの判断だ、高齢者、女性、やんちゃなおっさんが事故る可能性大である。

329 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/02(木) 17:14:11.03 ID:mnCFv4gl0.net
人形が誘導棒を振っても安全対策にはならないだろ
誰があんな子供騙しで気をつけるんだよ
人間が魂を込めて振るからみんな気持ちが引き締まって事故防止になるのに

330 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/02(木) 23:41:24.71 ID:5eSm+n0L0.net
>>309
やっぱそうなんか・・・

331 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/02(木) 23:42:15.63 ID:5eSm+n0L0.net
>>301
自分はFランとは言え大学出ているから
「大学出て警備員か・・・」って思いはある。



そういうものなのかなぁ・・

332 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/09(木) 15:48:22.79 ID:HiqjVZcS0.net
SECOMやALSOKならまだ救いは有るけどな。
でも高卒DQNみたいのとかと同じく横並びでスタートは辛いかもしれん。

333 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 02:18:26.15 ID:yHXJIT0u0.net
「守りの名手」の広告でよく見かける
セノンとかはどう??

中途の40代でも正社員で採ってるぞ

334 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 09:25:00.80 ID:nqnDvQ+E0.net
常駐警備費用=直接人件費+直接物品費+業務管理費 + 一般管理費

機械警備 = 初期費用 + 利用料(拠点数 x 拠点単価)

現金輸送=現金輸送費+現金センター業務費+機器レンタル料

交通雑踏警備 労務単価https://sunplusone.com/about/price/

335 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 13:29:11.56 ID:il9OYCoW0.net
>>332
ALSOKは大手だから生きたいけど、始業時にALSOK体操をしないといけないんだよね
これに抵抗があって応募できないでいる

336 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 13:53:14.00 ID:nqnDvQ+E0.net
上の気分や警備機器や防災絡みの関連会社次第で募集要項がコロコロ変わるからな
今なら39以下なら誰も入れる

337 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 15:07:43.09 ID:JFapn+Y30.net
アルソック本体だと44歳以下の募集だな
ちょっと昔だと40歳以下だったがやはり集まらないのかな?

338 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 15:34:44.66 ID:D7DwQFPA0.net
SECOMの半分の規模の組織が綜合警備でその常駐警備の下請けがALSOK
それ以下は普通ではない
なにせ旧国家3種と比較するような業界だから

339 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 10:01:38.08 ID:e1/CcGVl0.net
アルソックは中堅幹部を外部から採用するため年齢を上げたんでしょ
隊長や司令をできる即戦力を求めている

340 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/17(金) 12:40:54.86 ID:kBG59Mph0.net
採用試験は国家三種に準じているね
大卒幹部候補は国家一種、隊長候補は国家二種に準じている

341 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 09:35:08.42 ID:KuFf4vf+0.net
この年末年始も仕事の人いる?
クリスマスも仕事だったし、彼女と初詣も行けないんだよね

342 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 11:31:21.99 ID:2f+p0WPH0.net
警備員の半数以上、年末年始は仕事
工事がなくても初詣応援しなければならない
深夜大変だな

343 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 20:12:00.65 ID:8Upp1Zh+0.net
スレタイどうなの??
変えるべきじゃね?

なんか、警備に一生ささげたいみたいな人しかいないんだけどw

344 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/29(水) 16:02:45.17 ID:ZodvWMcW0.net
警備員から再就職のため この板に来た人?(現在は警備員)

警備員から他の職種に再就職出来た人(現在警備員ではない)

345 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/31(金) 10:20:47.74 ID:fctQEUCz0.net
再就職するためのスレだけど、なかなか再就職できないんだよね
だから結果として警備員に一生を捧げてしまう

346 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/01(土) 11:33:40.68 ID:QcJLeuUN0.net
若いやつなら可能かも。
昔、rscにいたが、国交省/海保の隊員で、外務省の試験に受かったやつがいた。
ゲートの公衆電話ボックスみたいな箱の中にいる時も問題集広げて必死だったな。
そのくせ、こっちが雑誌読んでると怒る生意気な野郎だったがww

347 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/02(日) 00:50:46.36 ID:pAZi1Qwe0.net
松尾大社の警備員うぜぇ

348 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/03(月) 07:31:17.00 ID:mEx9tYJU0.net
神社の警備員は神に仕える身だからプライドが高いよ

349 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/03(月) 19:48:59.10 ID:Rbohfu5S0.net
職歴に警備員があると転職で不利みたいな意見をたまに見かけるけど、実際どう?

350 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/04(火) 12:27:48.72 ID:pUG9x4Ia0.net
>>349
有利になることはない
担当人事にもよるだろうけど、警備=怠惰と受け止められる可能性は高い

351 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/04(火) 18:17:19.37 ID:T5GVs45l0.net
肥満、長髪、身だしなみが悪いと弾かれます
印象第一、次に会話力、頭は・・・・・・・

352 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/04(火) 21:11:53.62 ID:OETsXfIx0.net
>>350
なるほどありがとう

353 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/04(火) 22:33:59.99 ID:P2FufJp30.net
>>350
マジか
これが現実かぁ
悲しい

354 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/04(火) 22:52:39.03 ID:IU9SN8dT0.net
警備会社で事務員やってるけど
これも会社名見て警備員と同じに見られるのかな?

355 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/05(水) 09:19:59.16 ID:b9xA/fIi0.net
背広組は制服組とは違う扱いになるでしょ

356 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/05(水) 10:29:37.84 ID:r1UD+0ty0.net
月250時間以上だけど毎日1時間くらいは就労時間ごまかして書類を作る(各自)
丸2日勤務とかある
月給だけど給与手渡し明細は社保とかしかかいとらん
ヤバすぎて転職したけど普通なんかね次決まってるから労基に通報しようと思ってるけど無理か?

357 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/05(水) 15:04:53.23 ID:nQtcS9cF0.net
自分の将来を考えた上での転職であって、ヤバ過ぎて退職はないでしょう?
自分も甘い汁を吸っていたのだから お互い様

358 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/05(水) 18:03:54.26 ID:DNXWgeGw0.net
新幹線が偉そうに講釈垂れるとか草

359 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/06(木) 11:05:59.35 ID:DqX9lhVN0.net
受付の時間サボって勉強して
警視庁受かったわ最後に引っかかってよかった
給与貰いながら勉強できたからありがたや予備校行くよりよかった
家じゃ勉強しないから就労時間長いブラックだったのも逆に良かった
皆んなありがとう

360 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/08(土) 06:27:42.72 ID:WFAYGk++0.net
警備員だと働きながら転職活動するのは大変そう

361 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/09(日) 15:52:28.73 ID:/zCCbm3A0.net
警備からだとどの業界に転職できる?

362 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/09(日) 23:15:37.70 ID:2O7EjqDY0.net
場所によっては資格取り放題だしゆっくり就活できるな
現場次第だと思うわ。うちの現場もくっそ楽で給与低すぎるってら致命的な弱点があるくらいだった

363 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/10(月) 10:36:46.97 ID:oDmnxy/U0.net
交通誘導警備業務検定は取っておいたほうがいいよ
次の転職で内定をもらいやすくなる

364 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/11(火) 08:30:35.53 ID:odImw63B0.net
>>361
ないねー。タクシー、介護、配送かな

365 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/11(火) 08:30:56.78 ID:odImw63B0.net
>>364
介護は資格ないとダメだった

366 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/11(火) 09:45:44.65 ID:EcJG/koR0.net
>>363
これがあるかないかで年収が100万は違ってくるよな

367 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/11(火) 15:44:46.12 ID:hiNyiu5A0.net
>>361
警備は警備経験者を嫌う傾向にあるしな
イオンや管財みたいな誰でも何でもOKな漆黒ブラックなら兎も角
正直、警備からは余程稀少な経験や資格がないと転職は無理

368 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/12(水) 04:21:34.25 ID:c/l2iasS0.net
TAXIは東京23区大阪市内なら妻子養える程度には稼げるよ
月260時間勤務+洗車とかいうサビ残で過酷だけど

369 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/12(水) 15:01:10.20 ID:eWGQOvxt0.net
現金輸送車とか護送車のほうがいいんじゃない?
相当な運転技術を要求されるけどね

370 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/12(水) 17:31:19.03 ID:LH9uw1pR0.net
日本の現金輸送車ってマシンガンで蜂の巣にされないよな
不思議!

371 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/21(金) 09:52:32.81 ID:nR7sqLro0.net
現金輸送車や銀行警備は大卒しかなれなそう
金融とか財務会計を専攻した学生だけ採用される

372 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/21(金) 17:31:06.72 ID:h6i/EZaO0.net
先日TV報道されていたな
千葉県で、管理を委託されていた金融機関のATM(現金自動預払機)から現金約1億円を盗んだとして、
警備会社の元社員(33)が逮捕された。

373 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/23(日) 12:24:47.26 ID:b4TeFXo00.net
これからの警備業界は、IT化の波で機械化が進み、人員は大幅に削減されるだろう。
常駐警備等の「そこにいる事が仕事」的なものは、防カメ+ドローンで充分。
異常時のみ人間が駆けつければいいのだから。

働き方改革やテレワークが進み、大型ビルの空洞化も進み、
夜勤の常駐警備の人員も、削減が進むだろう。
指導教や警備員検定、救命講習・防火管理・ビルメン関係など
警備員業務に付随した資格を持ってない人はリストラされる可能性がある。

警備員って、言われた事を唯唯諾諾とやるとか、ルーチンワークは得意だけど、
(得意じゃないけど他に行く所が無いから必死でしがみついている)
自分で研鑽しようという前向きで貪欲な人は少ない印象がある。

言い方悪いけど、そういうタイプだから、
日々同じ事の繰り返しの警備員に魅力を感じ、業界に来たような人が多いんだろうけど。

374 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/23(日) 12:40:32.26 ID:b4TeFXo00.net
>>349 >>353
残念ながら、本当。

転職エージェントや、派遣会社への登録時には、
事前に職務経歴を、インターネットから入力するのが一般的だけど、
これまでの職歴や資格を、「業種 不動産・建築」「職種 営業・事務」や
「宅建・簿記・toeic」・・・的にプルタブ選択する際、
“警備”という選択肢が無い所があるんだ。“軽作業”や“データ入力”はあっても“警備”は無い。

俺はそういう時は、“不動産管理”で通したけどね。
在籍していた企業名が、●●警備保障 的な名前でなく、不動産業と言っても通る名前だったから
上手く行ったんだけどww

375 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/23(日) 14:45:33.54 ID:GaKBGNrT0.net
>>373
単に命じられたことを諾々とするだけの警備員はIT化で淘汰されるってことか
資格取得はもちろん、指差呼称や敬礼の動作のひとつひとつにまで研鑽を重ね、
専門知識も隊員から慕われる人間的魅力を備えた警備員だけが生き残っていける

376 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/23(日) 16:54:46.28 ID:b4TeFXo00.net
>>375
完全に無くなる事は無い。
大手の警備会社はともかく、中小の警備会社は、ドローンや警備ロボットなんて
高くて導入できない。

厚生年金が手薄な、中小零細企業リタイヤの年金世代、
非正規且つ低スキルのまま50・60代になってしまったロスジェネ世代等の
雇用の受け皿的な一面を警備業界は持ってるから
完全淘汰は無いだろうが、これらの月収・年収は雀の涙。

40代以下でずっと警備をやると腹をくくったのなら、
>>373 >>374で言ったようなスキル向上への貪欲な姿勢を持ち、
世間一般の「若いのに警備?」という憐れみと偏見に耐える鉄のメンタルが必要。
まあ、誰でも知ってる大手警備会社以外の若手は、どう頑張っても年収頭打ちの可能性が大きいから
よく考える事だね。
“他に行く所が無いから”と、安易に警備員に落ち着いてしまわない事。
特に高校以上の学歴の人。

377 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/24(月) 08:55:44.24 ID:jZAbAUsG0.net
大手でも月5〜6日しか休みはない繁忙期で月3〜4日
会社にもよるが
仕事の増減や契約解約の変動で異動はあるので違う部署やスキルも得られない
機械警備委託書によって人件費の高騰で警備料金の改定もできるが微々たる額だ
大手では過剰出動でも有責で粗利を得てる部分が大きい
ビルメンテナンス業もある会社は入札制度で随意契約で引き延ばしてる場合もある
警備は会社員ではないし会社にとって原材のようなもの
警備員は人間の5感を使うので全身を使うまたは場合によって過重労働になりやすい
年齢を重ねれば普通にこなす事すら困難になり更なる病気のリスクがある
会社によっては利益を上げる為さらに過剰に仕事を取って拡大する所もある
保安の仕事で探すと有効求人倍率で一人につき10社はある計算だ
そもそもなろうとする「人がいない」
某社では2000人採用して半数が一年以内退職するらしい
殆どが 「安い」 「誰でもできる」 「専門性がない」 「やりがいない」 可視化できないなどの理由だ
警備会社は国土交通省や警視庁の生活安全課など管轄で協議が進まないので
または現代にそぐわない部分が多くEラーニングなどの合理化が難しい
備品などの警戒棒や警備の服に関しても色や生地の厚さまで申告しなくてはならない
炎天下で空調服が使えるの最近のお話

378 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/28(金) 08:51:09.22 ID:H/VKMCut0.net
本当は警備服とか警戒棒こそ個性が大切だと思うんだけどね
武士で言えば鎧兜、日本刀に当たる大切なものなんだから

379 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/28(金) 19:52:12.19 ID:nOG+nZcs0.net
>>378
現場警備員なんて歩兵なんだから、没個性でいいだろ。
鶴岡八幡宮とかならともかくw

380 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/31(月) 10:33:01.67 ID:/12Pr/Bs0.net
>>333
そこは辞めたほうがいいよ
知り合いから聞いたが支社長が勤務明けに家に帰るから
自分の時間がなくなりきつくなるんだって
職場のロッカー室で寝泊りすれば楽だと豪語しているくらい

381 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/31(月) 12:17:56.78 ID:sZzHlhAn0.net
転職について取り扱っているサイトです。
https://dream-coaching.net
【実演例あり】自分の市場価値を知るならミイダス!
https://dream-coaching.net/?p=381#toc2

382 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/31(月) 12:35:17.59 ID:/12Pr/Bs0.net
業界2位の知人が電車通勤でシャワーが浴びれないし
コロナに羅漢してもおかしくないとさ
嫁に臭いと言われるというw
高層立駐ビルから警備車両を取ったりスクーターで行ったりとする
毎日パーキングの券詰まりや食品冷凍倉庫の開閉依頼やマンションの屋上受水槽の蓋の清掃業者の為の開け依頼
コンビニのATMの紙幣や硬貨詰まり酔っ払いが騒ぐ、PA施設の非常押し銘通報で高速に乗ったり
スーパーの店員が金庫センサーを間違えて蹴っ飛ばして確認に行ったり
アホな爺常駐の警備が誤爆して部屋に戻れないとか
台風の日はAEONモールの下水満水警報で行かされたりとetc

383 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 09:03:48.98 ID:fBQdzaDb0.net
連勤を3年以上続けた警備員は表彰するとか、制服に勲章をつけて勤務できるとかしてほしい
ここまで激務に耐えているんだから相応の処遇はあってしかるべき

384 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 21:13:32.63 ID:k8m/P7AG0.net
>>293
テンプレかもしれんが初めて見た
面白すぎだろw

385 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 21:15:25.79 ID:k8m/P7AG0.net
>>309
あるある
だから俺は警備員を2年で辞めて転職した
このスレの住民からすれば2年なんて短い方かもしれんが、自尊心をボロボロにするには十分な期間だったな

みんなもさっさと底辺職警備員なんてやめて普通の会社で普通に働こうぜ

386 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/05(土) 05:19:15.42 ID:LLsHRQCK0.net
大手警備会社をのぞき、50歳以下で警備を長くやってる人は、
まあお察し。という感じの人がほとんど。
特に高卒以上の学歴になると・・・w
という感じ。

皆、優しいから、口には出さないけど、「他に行く所無かったのかなあ・・
資格取るとか、最初はバイトや派遣からでもホワイトの企業に潜り込むとか
しなかったのかなあ・・・高卒以上の学歴あるのになあ・・・」とか考えてる。

387 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/09(水) 20:36:18.30 ID:iQalOE5b0.net
https://i.imgur.com/JFO71oU.jpg

388 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/10(木) 10:51:31.92 ID:6e5JIyBe0.net
本当はもっと若い人や女性にも来てほしいんだけどね
できればいい大学を出た優秀な若い新卒に来てほしい

389 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/10(木) 11:30:05.46 ID:dycRXgGp0.net
>>388
職務内容、給与、環境その他を総合して判断すると、
絶対、良い大学の新卒が入る業界ではない。
警備会社自体、ある日突然優秀な大学卒の人間が来たら、「ワケアリ」と判断し
「警備なんか勿体ない。もっとその学歴を生かせる仕事がありますよ」と落とすだろう。
採用されたとして、先輩の底辺同僚たちにイビられて耐え切れなくなり短期離職が関の山。

>>388が現役の警備員で、警備業にそれなりにやりがいを感じてるなら、
警備業協会の代表にでものし上がって、「警備=ブルーカラー」「警備=他に行く所が無い人の受け皿」等々、
警備業に対してこびり付いた世間の意識を改革させるべく奮闘するしかない。

390 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/12(土) 19:23:01.99 ID:g7AfTUX60.net
偏差値50以下の大学は大学でもないから業界最大手でもそんなレベル
総合職で入るならまだ分かるけど最初から
技術施工やSEでもない専門性のない単なる警備員っておかしい
時間切り売りして人の倍勤務して暦通り休めない
社会情勢に巻き込まれる底辺の仕事っていうか人間を売る商売
階級とかいうので採算取れない胡坐かく段階的な高給取りのお荷物が増えていくだけ
そのお荷物になれるから狙って入ってくる奴が多いと思う
製造業ならリストラの対象にしている
誰でもできる仕事で使用期間が半年って時点で組織が機能していない
もしくはおかしいのを物語っている

391 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/12(土) 22:58:47.25 ID:0zz6MV+t0.net
警備業界という残余市場で
警備員をして警備員がなければ生きていくこともできない
本来ならば公共事業や農業や運輸に流れる人々だったのでは?

392 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/13(日) 07:45:23.73 ID:atc8Wn1S0.net
>>389
個人個人が頑張ったところで、業界というか会社自体が腐ってるからどうしようもない

393 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/14(月) 12:25:55.42 ID:HFr0yIRP0.net
よい人材を迎えることで業界の向上を図っていくべき
隊長候補は東大・一橋の新卒を育てるべき
今は指導者の器ではない低レベルな隊長が多過ぎ

394 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/07(月) 11:15:35.21 ID:G+GyeNl90.net
隊長は高学歴じゃないとな
隊員から尊敬される学識やビジネススキルを持ってほしい

395 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 12:22:29.84 ID:IO1Vt4h00.net
会社はブラックになるしな

396 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/16(水) 02:32:22.02 ID:oTQxxzEF0.net
守衛地方公務員に転職決まった。
施設警備→ビルメン→公務員でなんとか人並みの生活を取り戻せそう。

警備と設備資格を一通り取っておいて本当に良かった。
ビルメン経験と警備経験両方あったから、エントリーシートネタからの面接での深堀りされてもネタに困らなかったのは大きい。

警備時代に資格も取らずダラダラ過ごしてたら、今でも警備やってたと思うとゾッとするわ。
アラフォーくらいまでの人は、警備でも指導教取って系列会社に行くとか、電工取ってビルメン転向する手もあるから諦めないでほしい。

397 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 16:20:09.96 ID:vf5vXv7q0.net
>>396
おめでとう!
苦労した甲斐があったな
やっぱり辛い警備員生活の中でも腐らずに資格を取って将来に備えることが大切ってことか
だらだらしていたら現状のままってのは確かだな
ほかに心掛けるべきことがあったら教えてほしい

398 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 20:59:41.91 ID:5Y5agzNV0.net
うちは2号だからなのか現場の作業員(土方)になるのが多い。
結局きつくて戻ってくるけど。

399 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/21(月) 23:14:44.75 ID:xNCZwSbw0.net
>>397
ありがとう。
そうだね、1号警備は食っていけない程ではないしダラダラ続けられてしまうからタチ悪いんだよね。

心掛けてたことは転職サイト、企業HP、ハローワーク案件等に常にアンテナを張っておくことかな。
そのためにいつでも応募出来るように、資格取得及び面接官が深堀りしたくなる職務経歴書を作っておくと、面接の度に修正しやすくなるからオススメ。

400 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/09(木) 23:59:48.75 ID:XdrJ4x/r0.net
地方にいけばいくほど変なことまでやらされるな

401 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 09:44:42.83 ID:3MabdV4x0.net
連絡あるだけマシやぞ

402 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/08(月) 14:34:41.20 ID:tYAV/ZYE0.net
https://i.imgur.com/MlWIpOC.jpg
https://i.imgur.com/Nf8kMiI.jpg
https://i.imgur.com/GrfNgl4.jpg
https://i.imgur.com/3sYLbDb.jpg
https://i.imgur.com/NfIrbQo.jpg
https://i.imgur.com/YvsS0Fp.jpg
https://i.imgur.com/jHTzv6E.jpg
https://i.imgur.com/Y0bTFvf.jpg
https://i.imgur.com/3aEPEdq.jpg
https://i.imgur.com/tSoNL0c.jpg

403 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/12(月) 18:20:02.30 ID:pd90QlFL0.net
真田広之

404 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/11(金) 13:32:26.18 ID:2k1wZNyW0.net
警備員

405 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/07(日) 11:38:42.28 ID:5h2e2POf0.net
ある程度資産が出来たら
セミリタイアみたいな感じで警備員になる予定

406 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/11(木) 02:43:40.02 ID:hYRsLOz40.net
35年警備員って25歳から60歳までやったのか
どこの会社か知らんけど警備は明け休みだから
警備業務の上番と下番以外17年と半年家で寝てるだけの生活
平成を全部警備業に捧げたようなもんだ
ビルメンの宿直とか警備なんて仮眠ありきでやるようなもんだぞ
夜勤は何歳までなんて法律ねーし年を取ると寝れなくなる
製造業なら12時間の二交代制の工場とかも40代までだな
3交代の工場なら定年まで続けられる

407 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/14(日) 20:12:16.18 ID:SYCkyEAK0.net
>>405
具体的にいくらや?

408 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 05:42:36.79 ID:vLAqYy+X0.net
業界三番手で機械警備やってた
マンションの警報対応から現金取扱機の障害処理、開閉依頼やら1日走り回って休みなし
天候不良な日はお察し
老朽マンションや管理不全のマンションが増えてきてて、設備故障が多発して直す金無いとかで毎回一次対応やったり

色々言ってるけど、この職種は駒使いだから長くやるもんじゃ無い
今は夜勤無くなって警備員時代よりも給料良くなった
若いやつはとっととやめて他行け
この仕事は定年迎えた奴が適当にやるもんだ
若い優秀な人材を使いたいならユーザー側もそれなりの金出さないとな
それすら出来ないなら、高齢者で我慢しとけってこった

409 :名無しさん@引く手あまた:2023/06/03(土) 10:26:48.94 ID:ouQEeHPq0.net
日通の現金輸送って7000人もいるのか
キャッシュレス化もあるし
ゼロ金利政策で銀行から値下げ要求とかそりゃ現金輸送は二人一組だし
燃料高騰で大赤字だわな
警備の為に原発再稼働なんかするわけねーし
処遇悪くするのは当たり前

410 :名無しさん@引く手あまた:2023/07/25(火) 17:20:37.96 ID:vO68XTja0.net
現金輸送って責任が重そうだな
もちろん交通警備も人命がかかっているから責任重大だけどね
旗の一振りで大事故になるかと思うと、緊張の連続

411 :名無しさん@引く手あまた:2023/07/26(水) 00:29:19.45 ID:7Wbh+k1q0.net
>>410
ドライバーは警備員なんか信じてないけどな

412 :名無しさん@引く手あまた:2023/07/26(水) 20:32:15.82 ID:mXmogWOP0.net
3番手の警備の待機所なんて非公開だけどな
セコムですら2700
ソウケイで2400だった気がする

413 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/18(土) 02:54:52.76 ID:jDsoqmXc0.net
20代の警備員ってどんぐらいいんの?施設警備でずっと座ってたいんだけど

414 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/18(土) 10:21:40.17 ID:lZYGRFbV0.net
高卒大卒は機械警備で走り回りだよ

運転席で待機するから
座ってる時間は多い

415 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/18(土) 14:54:50.55 ID:8vTOpff+0.net
運転は休憩扱いでドライブレコーダーのSDカードとGPSで管理されてる
電話も持たされるし無線は成りっぱなし
毎日ガソリン入れろとか車検のまで予約してディーラーに持って行く
ボロマンションの一角の汚いシーツの待機所で多様な人が横になる
世界だぞ

416 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/18(土) 17:12:10.23 ID:pZuUfF/e0.net
若い人は立ち番だな
一日5時間くらい立たされる
そして巡回する

座ってるのは爺ばかりだ

417 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/19(日) 09:14:58.85 ID:CehXM4lg0.net
これ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16087830/

退職を決意したアホ社員が旧Twitterに拡散
まあ会社側は待遇は良いと言っているが残業無かったら総支給18万
確かに警備業は零細じゃ残業無かったら16万くらいの世界ではあるんだが
こんなんで40も50も残業させられたら新卒君は嫌にもなるだろう

418 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/23(木) 16:47:35.20 ID:UTIb1GaZ0.net
警察署から署の玄関の立つ仕事を受注できればな
疲れたら留置場で寝るんだ

419 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/24(金) 08:39:26.38 ID:LCcc0zTF0.net
ここ警備員から再就職スレ
なのに、警備員にしがみついてる
人の書き込みしかないのは何故?

420 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/24(金) 09:05:59.14 ID:vCf6pAXi0.net
>>418
ニセ警官は署に立つなよ

421 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/24(金) 13:12:51.86 ID:EFCddyiM0.net
389がベストアンサーだからだろ

422 :名無しさん@引く手あまた:2023/12/07(木) 00:42:17.11 ID:7ILTx0yQ0.net
普通、メモ帳アプリで下書きするよな

423 :名無しさん@引く手あまた:2023/12/24(日) 22:39:04.62 ID:G9UK+/rF0.net
3年ごとに転勤させられるよ。

424 :名無しさん@引く手あまた:2024/01/01(月) 17:26:41.77 ID:JdOY890M0.net
警備員役に立たない

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1741722052602859520/pu/vid/avc1/720x1280/RFr-BzloyCRDDooS.mp4?tag=12

425 :名無しさん@引く手あまた:2024/01/18(木) 15:04:22.10 ID:b0ZqfGH90.net
HPに記載

426 :名無しさん@引く手あまた:2024/02/07(水) 18:44:46.33 ID:VnxNFuRw0.net
職歴が半端ないってことは履歴書に収まりきらないってことでしょ

427 :名無しさん@引く手あまた:2024/02/19(月) 19:53:41.57 ID:/ji+W0OO0.net
鳥取市の大手企業リコ-工場に対する”報復”」というおかしなデマが発生したらしい。

428 :名無しさん@引く手あまた:2024/03/09(土) 18:17:59.28 ID:ON1dGt3O0.net
正直迷惑だから働かないで欲しい、統合失調症もあるならなおさらだろ

総レス数 428
114 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200