2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

出戻りしたけど質問ある? Part.2

1 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/01(月) 22:11:43.44 ID:VyNbhkfR0.net
答えられる人、答えられる範囲で答えてください

※前スレ
出戻りしたけど質問ある?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1481686629/

2 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/02(火) 14:22:16.26 ID:NzRez0j00.net
転職して1年半。
いまだに前職のことが忘れられない。
元上司とはたまに電話で話すが、
出戻り打診は断られそうでできない。
戻りたい気満々なのに。

3 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/02(火) 18:37:23.52 ID:HE4517xb0.net
先月から出戻りしたが、気負いがすごい。
いなかった分取り返せねば!ってずっと思いながら働いてる
胃に穴が開きそう
みんな優しくしてくれて、おかえり!って言ってくれてはいるけど本心どう思ってるか怖い

4 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/04(木) 10:23:35.42 ID:krgUxxWR0.net
俺は10年越で出戻った
でもまたそろそろやめようかなって思ってる

5 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/05(金) 21:23:01.78 ID:pGay69dT0.net
>>2
分かる分かる笑
向こうから戻ってきてくれないか?って言って欲しいんだけど言ってくれないんだよなー

6 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/06(土) 00:17:39.02 ID:Fgb/VkMe0.net
>>4
なにかあったの?

7 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/06(土) 10:40:50.17 ID:Y4VnwrJY0.net
転職して3年経つけど、今の仕事に熱中しすぎて、もう前職のことなんか忘れちまったわ
転職した頃は戻りたくて元上司に電話までしちまったのにw
たまに「いつ戻ってくるの?」ってLINE来るけどウザくてしょうがない
俺はもう新しい人生を歩んでいるんだ
邪魔すんなボケ

8 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/07(日) 14:59:21.71 ID:vksdXyuZ0.net
あーあ。サイコパスな奴でバックレたのに戻したよ。上は何考えてるんだか。呼び止めるのではなく戻すって何やってんだか
そいつ謝罪なしで
出戻りしたけど文句ある?
って位強気なオーラが出てる

9 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/07(日) 18:07:23.41 ID:0H52oWzC0.net
>>7
いやいやそれは元上司に泣きついたからだろw

10 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 08:34:25.54 ID:WNTaIm+l0.net
>>5
戻りたいの一言がなかなか言えない。
断られても気持ちをスッキリさせたほうがいいんだが。

11 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 12:06:25.49 ID:pq64CHzX0.net
>>10
それしかないわな
おれは来週カフェで会う約束したよ
電話やメールじゃやっぱちょっとね

12 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 12:15:16.33 ID:meRYNaRI0.net
なんで戻りたいんだ?クビにされたんか?

13 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 14:13:30.78 ID:WNTaIm+l0.net
>>12
辞めるときは現職の悪い面ばかりが目につく。
転職してからは前職の良い面ばかりが目につく。
馬鹿だなーと思いつつ後悔ばかり。

14 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 15:38:06.44 ID:j/Pi0S6u0.net
元々自分の中で思うところがあったから一大決心して退職したのに次に入った所が合わなかったからやっぱりまた戻りたいってなんじゃそりゃwって話
俺はどんなにクソみたいな会社に入っても辞めた所にまた戻ろうなんて考え絶対ならんわ

15 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 15:45:27.40 ID:2DCruThb0.net
そんなあなたが何故このスレに・・・

16 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 15:52:36.11 ID:j/Pi0S6u0.net
絶対言われると思ったw
先週出戻りの奴がウチに来たからどんな考えなのか興味あったから

17 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 16:37:47.49 ID:2DCruThb0.net
興味を持つ・・・ねぇ
そして>>14のレスをするというアクションか

凡愚が

18 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 17:13:18.98 ID:pxyYKur+0.net
>>14
なんじゃそりゃwじゃ何が言いたいのかわからんぞ

19 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/08(月) 18:18:03.73 ID:fDQ0VID70.net
退職の仕方によるでしょ
いやで辞めたのか、スキルアップ目的で辞めたのか
俺は後者で辞めたけど、さらに視野が広がって元にいたところの方がさらにスキルアップできたんだ、と気付いて戻ったよ
今は戻った会社の前例にないぐらい幅広い技術得てきたから重宝されてる

20 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 08:51:21.57 ID:yfWLzwGz0.net
>>19
スキルアップできるかどうかは転職してみて分かることが多い。
今は前職の方がスキルアップできてやりがいがあったと感じている。

21 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 09:31:19.26 ID:b6n1fC7y0.net
そりゃ人によるだろうし、意味わかんねー反論だな

22 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/11(木) 03:32:39.14 ID:bxafW5qc0.net
リクルート?

23 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 10:08:41.44 ID:ytDLcDNI0.net
実際に出戻ったら微妙な空気感は生まれるんかな?
とくに職場が3〜4人の少人数やったら、人間関係が濃すぎて難しい?

24 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 10:55:33.44 ID:fedgC9FF0.net
俺は出戻った次の週に他の社員が全員辞めて俺だけになった
そっから半年、一人で仕事して辞めた

25 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 22:02:53.07 ID:0unyQljJ0.net
>>24
なんかシュールだな

26 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 22:09:24.00 ID:Js55kl+Q0.net
前職を辞めてから分かった事は自分がいなくても何も変わらないし、連絡も一切取ることもない。
口ではいつでも戻ってきてとか、〇〇じゃないとあの仕事は回らないって言われてもいざ退職したら赤の他人。

27 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 00:40:02.24 ID:s7g8wlpu0.net
1人いなくなった程度で会社に大きく影響するような会社はどっちみち戻るべきではないよね
会社のシステム的に破綻してるし、残ってる人材もうんちって事だし

28 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 08:56:53.98 ID:eloO2V9s0.net
>>27
職種によるのかな?
おれは営業しかしたことないけど、稼ぎ頭とかエースが急に辞めたらモロに影響するよ

29 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 11:45:42.42 ID:WNo4LwNF0.net
正社員よりできる派遣の人の場合、契約期間満了の後に声が掛かってその会社で正社員として採用された事もあった。
本当に信頼されてるなら退職願い出した時に引き止められるし、条件面も考慮してくれると思う。

30 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 09:47:29.69 ID:IeVDatRf0.net
60代の高齢が多くを占める会社で将来性に見切りをつけて辞めたが、
今思うとまったりしていて精神的に楽だった。
今日でも電話しようかな?

31 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 10:08:55.70 ID:vyNyHwWO0.net
俺もまったりしているとこにいたが、それが合わなかったな
自分は常にある程度仕事がないとダメな人間みたい
手余してると余計疲れる

32 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 12:48:05.26 ID:WTU0NJjX0.net
暇なのは確かに嫌だな。最近は残業するのが楽しくなった
どうせ長くて2時間だし家に帰っても暇だから
割りとのんびり仕事する。

33 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 16:01:33.28 ID:8pvYl+KO0.net
自分の気分でやる残業は苦じゃないよ「今日はダラっと19:00までやって、メシ寄って帰るか〜」みたいな
命じられた残業はイラつく

34 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 12:05:00.51 ID:FdSKQWaI0.net
最近オリンピックやるかやらないかのニュースが嫌だから夜は家に帰りたくないって思った
家庭持ちの人が休憩室でゲームしてる人も多いし
飲み会行けないからか役職者が職場で雑談してる。休みの日なのにオバチャンが職場に来る
皆何だかんだで職場が好きなようで辞めた人が出戻ってくる。

35 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 17:44:23.74 ID:WLfVtZME0.net
そりゃなんかいいなあ
人間関係で職場が好きじゃない俺には羨ましい

36 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 08:33:43.18 ID:oFMdLMkY0.net
>>11
カフェで会って結果はどうだった?

37 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 11:01:47.75 ID:fsXE5tB40.net
年収100万低いけど、仕事中にネットして遊べた前の会社に戻りたいw
今の仕事があまりにもハードすぎる

38 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 12:40:27.74 ID:sgf3MS6Y0.net
>>37
分かるわ
一度そんな環境に身をおいたらもうダメやね・・・

墓石の文字作ってた時は、依頼がない日はガンプラ作ったりしてたわ

39 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 18:05:34.54 ID:LkJVBNz50.net
>>37
わかる
前の職場が派遣ですることなくてめっちゃ暇で、暇つぶしは大変でパワハラもキツかったけど、残業ないし身体は楽だった
しかし1年で契約切られた
それで派遣に懲りて今は正社員でそこそこやることある職場にいる
先日前の職場から電話がかかってきた
仕事中で電話に出られなかったんだけど、もしかして出戻りの誘い!?とちょっとwktkしてるw

40 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 07:56:01.86 ID:vabFV+XR0.net
>>33
俺の場合残業=クソ忙しいだからまじで体ぶっ壊れる

41 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 19:44:09.28 ID:3JxVlxA90.net
出戻りダメ元だったけどやっぱ無理だった
辛い

42 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 21:24:41.97 ID:sxHK7HUv0.net
死ぬしかない

43 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 18:15:52.27 ID:gnEvqQDm0.net
地獄ブラックだった前職のこと度々思い返す。辞めて無職になって社会復帰はダメだろうと思った。
自分でこう言うのも何だか、よく地獄の底から這い上がれたと感心する。

44 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 14:42:09.66 ID:f5Gao6gS0.net
戻りたいわ
年末に子供一家のもとに移住する計画で退職
ところがコロナが増えだして、内々定もらってた仕事からの取消しがきて移住できず
そしたら子供一家も2年後目安でこちらに戻ることになってしまった

緊急で同職種に転職したけど、給料条件は後出しで変更するし、適応障害っぽくなってしまった
前職だとどんなに忙しくても、イライラしてもこんなに持ち越すことがなかったのにな

45 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/14(日) 13:52:50.66 ID:cL6R8aE30.net
あんなに戻りたかった会社なのに、俺が辞めたあともどんどん人が辞めてるらしい
俺と仲が良かった人も辞めたとのこと
やっぱりクソ会社だった
戻らなくて良かったw

46 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/20(土) 20:01:14.49 ID:IEnQpFKY0.net
知り合いのとこに出戻ったのはいいが、難しいな〜

47 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/20(土) 23:51:04.88 ID:sJQdJtl00.net
前職はめっちゃ専門的で、ずっと働きたいと思ってたけど旦那都合による引っ越しで泣く泣く退職。
また元の街に戻ったけど働きたいタイミングと求人の出るタイミングが合わない。

48 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/25(木) 13:05:31.37 ID:poo/2mdH0.net
40歳を機に心機一転転職したが、失敗した。
なりふり構わず前職に頭を下げるべきか悩む。

49 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/25(木) 19:19:49.50 ID:7PiaDKrQ0.net
>>48
何を失敗したや?

50 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/29(月) 07:06:05.65 ID:r9/3o8tg0.net
出戻りしたが、最近前職のストレスフリーさが恋しい
企業安定度は下の上だったが

51 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/29(月) 11:09:32.55 ID:Evwo3/2j0.net
>>48
同じ人だけど同じ人ではない
これが出戻り

52 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/29(月) 13:46:45.45 ID:1SwKN6kq0.net
>>49
次に転職した会社が重労働で
短期で辞めてしまった。
自己否定感が高まっている。

53 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/29(月) 13:59:27.49 ID:OFqaL2wQ0.net
同業の別会社に転職したけどやることノルマ人の質が段違いすぎて戻りたいわ
大失敗

54 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/29(月) 14:07:47.24 ID:SCftnQb10.net
自分辞める時に?代わりに入った奴がまだ居ると戻るの躊躇わない?

55 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/29(月) 14:23:59.99 ID:1SwKN6kq0.net
>>54
躊躇うよな。
代わりの人材がいれば、
自分がいらない場合もあるし。

56 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/07(水) 06:51:32.22 ID:VacfBooS0.net
10年ぐらいいたけど、出戻ったら1番下だもんなー
早く役職欲しい

57 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/08(木) 09:34:46.04 ID:aEIPY24N0.net
墓も一緒に入れないな出戻りした人に質問だけど
待遇(給料や役職)や部署はどうなりましたか?
出戻りでも一般的な入社試験はありましたか?

58 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/08(木) 15:49:26.00 ID:8CW+Zhm10.net
>>57
非正規だったが試験で正社員になった

59 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/12(月) 14:09:26.34 ID:0TI6chKZ0.net
大成株式会社

60 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/19(月) 08:10:29.76 ID:7uG6xbL70.net
役職なんていらないけどで戻りたい
当時の上司が消えてくれてれば

61 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/19(月) 12:18:48.81 ID:4JFVt1p00.net
戻ってきて欲しいけど、またヒラから頑張れ、恐らく比較的早くまた昇進はできるだろうって言われた
萎えてもう戻らなくてよくなったわ
そこまで戻らせてくださいいいってほどじゃないし

62 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/19(月) 12:37:27.79 ID:MeboSknq0.net
待遇的には戻りたいけど、人は嫌だ

63 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/20(火) 12:25:20.82 ID:/Kkp/2H60.net
またヒラからってのは嫌だよなー
あいつより下は嫌だってずっと思いながら働いてる
給料は俺の方が上なんだけどね

64 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/20(火) 18:31:55.00 ID:WhEqjM3c0.net
レベル上げて終盤まで進めてたのに、セーブ消えてまた始めからに萎えるそんな感覚
このゲーム嫌いになったわけじゃないけどやる気起きないみたいな

65 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/20(火) 18:37:42.70 ID:VKAFiiFG0.net
>>64
それ転職した時に思ったわ

66 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/20(火) 19:32:24.71 ID:DR2Nu9FR0.net
俺はむしろ強くてニューゲームになったけど

67 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/23(金) 06:13:24.26 ID:xiVB8xv/0.net
出戻りしたけど出勤前やたら緊張する
後輩だった社員が仕事できるようになってるからそれがプレッシャーになってるのかな

68 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/23(金) 06:43:49.46 ID:RGMex2MN0.net
2週間前に上司に戻りたい旨を連絡。
社長に話ししてもらったみたいだが、難しいのかも。

69 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/23(金) 09:00:30.20 ID:x5sSIka30.net
以前働いてた所の上司は
転職で違う世界を知って新たなスキルを身につけて、うちが恋しくなったらまた戻ってくるといい
と言ってたな

70 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/24(土) 22:42:13.88 ID:mpNCQx1d0.net
出戻りの覚悟ってなんだ!?
どのぐらい仕事すれば認められる

71 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/25(日) 06:57:12.87 ID:mzYzDCKE0.net
よくわからんけどここって零細のはなし?
企業だと上司に連絡して社長に話してもらうとか無理だよね

72 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/25(日) 10:04:18.21 ID:tJ1ky+P90.net
>>71
零細だと社長の距離は近い。
上司は出戻り認めてくれているが、
社長が認めてくれない。

73 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/26(月) 00:32:15.39 ID:iUDbEY550.net
出戻りのレッテルは‥

74 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/28(水) 06:57:29.42 ID:cENeVndJ0.net
>>41
俺も多分無理だけど、まじで前の職場戻りたい
労働環境と残業時間の少なさ
金よりプライベートの時間が俺には重要だったわ

75 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/28(水) 10:27:00.15 ID:rn/NuqGv0.net
>>74
俺と全く一緒。
目先の金に目がくらんだ。
長く働ける環境が大事と転職後に後悔。

76 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/29(木) 06:42:23.46 ID:ZeEjRhOx0.net
辞めてから1年半くらい経つけど、戻ったとしても休みが少なく連休もなかったから続かないだろうと思う。
でも金銭面の事考えたら転職しなければよかったと後悔の毎日。

77 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/30(金) 13:00:08.71 ID:x/+U8yLc0.net
暇だから前の職場見に行った
喧嘩別れしたから結局挨拶も出来ずに帰る

78 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/10(月) 15:52:23.46 ID:fZZ/SJiz0.net
出戻りできたら、
仕事への本気度が違うやろな。

79 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/10(月) 19:26:07.78 ID:RR5G/kyy0.net
>>78
すぐ萎えるよ。

80 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/11(火) 22:18:47.22 ID:fBJxr5zv0.net
時が経てば経つほど過去は美化されがちだしね
隣の芝生ならぬ、過去の芝生はやたら青く見えるものだし・・・
職場なんて時が経てばアッという間に変わるものだし

81 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/13(木) 07:15:43.08 ID:B+rVNdZ80.net
戻ったけど、色々と息苦しいわ
会社からの評価は高くしてもらえたけど、やっぱり新天地で頑張った方がいいと思う
転職先でのびのび頑張ればよかった

82 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/13(木) 12:52:44.75 ID:PKmLCwIl0.net
>>81
どれくらいで出戻りした?
会社の雰囲気変わってた?

83 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/13(木) 12:52:47.32 ID:YgRlwAUU0.net
まあ大変だろ
戻ったらもう辞めるなんて言えない状況でもあるし
何度か考えた事があるけど、働いてた頃にあったあのムカつきに耐えれないのは戻っても変わらんから断念した

84 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/13(木) 17:39:47.04 ID:B+rVNdZ80.net
>>82
1年半ぐらいですね
会社の雰囲気は変わっていないです。
変わったとすれば自分ですね。
退職前より頑張らなきゃっていう気負いで結構プレッシャーかかります。
そういう意味では仕事を受け身でやらなくなったのでプラスかな、と。

85 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/13(木) 18:49:15.09 ID:i3yPw/x00.net
戻ったとして、心から歓迎してくれるだろう人と、嫌がる人がハッキリ二分するのがな

86 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/13(木) 19:45:16.83 ID:0uqv/jrt0.net
>>84
俺も転職して一年半くらい。
先日上司に戻れないか電話した。
一年半は戻りたくなりやすい時期なんかなー?

87 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/13(木) 20:02:23.30 ID:B+rVNdZ80.net
>>86
1年いればその会社のサイクルが結構把握できるからね
俺はもう一年居てもう少しスキル身につけてからでもよかったかなって思ってる
ただコロナでどの会社もどう転ぶかわからなかったし、丁度声が掛かったから戻ったよ

88 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/14(金) 06:47:03.13 ID:+OxvFkv70.net
>>87
戻ろうと思った理由はなんやった?

89 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/14(金) 12:26:07.64 ID:1ZR2/UGh0.net
>>88
理由はいろいろあるけど、理由は>>87だね
加えて同僚には恵まれてたし、出戻り先の会社の方が体力あったからとりあえずって感じ
絶対潰れない!って保証があったら、会社の雰囲気マッタリだし、うるさい人いなかったから対人ストレスほとんどなかったから働きやすかったんだけどな

90 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/14(金) 18:03:29.79 ID:kW492m2Z0.net
>>88
前職はいつでも帰ってこいと送り出してくれた?

91 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/15(土) 07:04:16.06 ID:HOKoXzkB0.net
>>90
yes

92 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/15(土) 18:11:16.18 ID:08v0CIYo0.net
嫌で辞めたのに出戻り許すなんてチンケな会社だろ

93 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/15(土) 18:17:49.13 ID:2Qm3ZGNL0.net
年中人不足だけどどうせこいつ他じゃやっていけないやろと見抜かれてるから
逆に有能w

94 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/27(木) 14:19:23.66 ID:B4DCobpy0.net
>>87
俺にも声かけてくれねぇかな-と思って2年経ったわ
戻りたい

95 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/27(木) 14:38:38.21 ID:QaK5SiYb0.net
部下の子とやりまくって妻にバレて辞めたんだけど、もどりてえなーww

96 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/28(金) 16:58:47.64 ID:pxxHW3aG0.net
バリバリやっていてキャリアアップの転職だったから、辞めた時に惜しまれながら盛大に送り出されてはや2年強
今でも当時の上長や同僚との繋がりはある

転職先は確かにキャリアアップだったが、その分周りも優秀でかつ社風が殺伐としていて自分を出せず埋もれてる状態
出戻りたくて最近そればかり考えてるが、そもそも出戻りの前例が配偶者の都合でやむなくって場合しかなく、かつ辞めた時の事を考えると、通用しなかった負け犬扱いされそうでなかなか踏み出せ無い

97 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/28(金) 20:56:36.96 ID:C+xnuXbz0.net
>>96
お節介だが、今のところで頑張った方がいい

98 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/29(土) 10:06:00.20 ID:8wYvKS2K0.net
>>96
誰か前職で連絡取れる人いるなら、
気軽に打診してみたら?
意外とウェルカムかもよ。

99 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/31(月) 19:03:26.10 ID:cgIOElYh0.net
>>96
負け犬扱いするやつもいれば、ウェルカムする奴もいる
俺は出戻り辞めた方がいいと思う
すっごい疲れるよ

100 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/31(月) 19:59:11.03 ID:tdloWawL0.net
おれも出来るなら戻らない方をオススメする>>96
会社から戻ってきてくれと熱心に頼まれたので戻りましたって筋書きならいいけど、こっちから戻りたいですと相談して戻るなんてやめたほうがいい

101 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/31(月) 20:06:20.90 ID:EVwHXeYX0.net
特殊な事情がなけりゃ出戻りはしない方が良い
石材商社から別の会社に転職して1ヶ月半で辞めて商社に戻ったわ
理由は1ヶ月半の短期離職をロンダリングしたかったから
元々、石材商社が給料遅延し出したから辞めたんだが、俺が戻った翌週に俺以外の全員が辞めたw
そっからは年末調整終わるまで1人で会社に残って今の会社に転職

最後の半年は特に指示もなくて店番しながら一日中ゲームやったり、資格勉強したり、退社前に事務所でオナニーしたり、楽しかったわ

102 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/31(月) 20:26:32.84 ID:cgIOElYh0.net
ちなみに俺は戻ってこない?って言われて戻ったけど、それでもなーんか居心地悪い
誰かに何かされたわけでもないけど、なんか微妙な違和感がずっと続いてる

103 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/31(月) 21:30:38.81 ID:wmm+kqJg0.net
それは入った当初から感じてた違和感だろ
だから辞めたんだろ

104 :名無しさん@引く手あまた:2021/05/31(月) 22:05:30.47 ID:GXjtKI0y0.net
出戻りでも、元いた部署じゃなくて違う部署ならそこまで違和感とか無いのかな?

105 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/01(火) 17:49:29.43 ID:TXyFKnb80.net
既に出戻りの奴がいるとかで大分違わんか
自分が初めてとかならちょっと嫌だが

106 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/16(水) 12:32:16.19 ID:jI6jtoj30.net
戻ろうにも県外だから引っ越しするの面倒くさすぎるわ

107 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/17(木) 07:14:24.49 ID:q0YHmi5m0.net
9月10月くらいに前職の上司に電話してみようと決めた
今のとこ無理

108 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/17(木) 13:51:20.44 ID:HrDTy8Py0.net
>>107
どの位前職辞めてから経ってますか?
流石に1年以下だと早いと思われますかね?
僕も前職に戻りたいと思ってますが、まだ半年程度なのでどう受け止められるかが不安

109 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/17(木) 13:58:10.35 ID:UwAOv4A80.net
戻りたかったけど部署が消えてたw
事業が他の会社に売られたらしい
むしろ辞めて正解だったか

110 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/17(木) 21:25:48.16 ID:q0YHmi5m0.net
>>108
2年半
ただ俺は辞め方最悪だから多分無理だと思う

111 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/18(金) 22:04:04.29 ID:/keauno10.net
>>110
辞め方最悪だと確かに厳しいかもしれないですね。
いい辞め方、印象悪くない辞め方があるのかわからないけど。

仮に印象損ねないで辞めたとこに出戻りしたとして、歓迎ってされるんですかね。通用しないから戻ってきたって印象で、出世の道は閉ざされるんでしょうか。

112 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/19(土) 12:02:52.92 ID:xRsNLueh0.net
転職した頃は仕事に慣れず鬱状態になり出戻りしたくて元上司に電話してしまったなぁ
結局踏みとどまって3年過ぎたが、今の仕事にもだいぶ慣れてきた
あと今の職場に好きな女がいるので辞めたくないw

113 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/20(日) 14:01:23.54 ID:ILwgXNWI0.net
俺はコロナ理由に出戻ったよ
喧嘩して退職した人も出戻ろうとしてたみたいだけど、やはり断られてたわ
その人達が近々定年だから、いなくなったら戻れるかも

114 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/20(日) 15:39:36.50 ID:BQ2khQlF0.net
出戻って定年まで働く意思があるなら出戻ればいいと思うけど
いずれまた辞めたくなるのがオチだと思うよ

115 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/22(火) 02:10:42.87 ID:DE83859c0.net
1年ほど前に病気で退職して当時契約社員だったのだが出戻りたい
とりあえず電話で聞いてみようと思うけど総務部長(人事部長)に電話したほうがいいよね...?
一応履歴書とか用意しといたほうがいいのだろうか...

116 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/22(火) 06:32:33.67 ID:KgDqUsWj0.net
やっぱり出戻るんじゃなかった
ストレスはんぱない
新天地の先行きもかなり心配なところがあったが、ほとんど一人で作業で対人ストレスなかったなぁ

117 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/22(火) 06:40:30.69 ID:TolyUXua0.net
>>114
定年までって考えると疲れるな

118 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/22(火) 17:25:03.52 ID:0WUha/dY0.net
>>116
どんなところでストレス感じますか?
周りの目とか気になるのでしょうか?

119 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/23(水) 06:26:44.05 ID:xJbwix0Q0.net
>>118
自分の問題かもしれないけど気疲れするところかな
周りの目はめちゃめちゃ気になるよ
もうでも家族もいるし辞められないからお金とスキルアップのためと割り切るしか無い

120 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/23(水) 12:14:49.30 ID:cvENf6wp0.net
元々嫌で辞めたのに出戻りして良かった!なんて人は本当にひと握りだと思うな
出戻って最初の数ヶ月は前職からのストレスから解放されて快適かもしれんけど月日が経てばまた似たような不満が出てきて転職活動することになるのがオチ
それなら当たり引くまで転職ガチャ回しまくった方が後々自分のためになると思うわ

121 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/24(木) 21:14:36.25 ID:LJIr23hR0.net
>>116
俺かと思った(笑)
若さがあれば次狙えるが、41の俺にはもう次はみえない

出戻りも極度のストレスがあったが、最近はぜんでの不満や不安を思い出すことができて、出戻ってよかったと思えるタイミングもある
年収はめっちゃあがったからそれたけがモチベかな

半年経てば更に精神的に安定してくるもんなのかなぁ

122 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/27(日) 08:47:38.66 ID:h+wg5/Ax0.net
>>121
出戻りは元々いた部署に戻ったのでしょうか?
また違う部署でもやっぱり周りからの目が気になる、圧ってあったりするものでしょうか?

123 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/27(日) 10:20:57.63 ID:oPex7bxD0.net
・良くも悪くもイロモノ枠で見られる
・等級、役職ワンランクダウンスタート
・自分がいない間に入社した人との接し方が難しい(社歴は当然こっちが長いから勝手はわかるが、その人からしたらなんだこいつになる)
・同様にかつての同僚、後輩も立場上は先輩扱い

同じ事業部の違う部署への出戻りでこんな感じ
まあ給料くれるわけだから、年齢が40間近だと生活のためには文句言えんね

124 :名無しさん@引く手あまた:2021/06/27(日) 11:01:33.99 ID:h+wg5/Ax0.net
>>123
等級、役職はワンランクダウンだと年収も結構下がりましたか?
やっぱりランクダウンは避けられ無いんですかね

125 :121:2021/06/27(日) 14:21:46.10 ID:VocYRoxG0.net
>>122
厳密には会社が違うので出戻りというのは違うのだけど、元々客先だったメーカーにヘッドハンティングされて入った形
長年仕事を一緒にやってたメンバーやら上司にあたる人がいて、そこに再合流した

一回別業界を挟んでいるからまだ業務になれなくてね、苦しんでる感じ
向こうとしては当然出来る人間だと思って接してくるからこっちが思うようにアウトプットできなくてゲロ吐いてる

126 :123:2021/06/27(日) 17:19:53.36 ID:oPex7bxD0.net
>>124
チームリーダー→ヒラ
だから大幅に下がったよ
まあそれでも、非正規雇用だったり、職を転々としまくるよりはよっぽどマシだと思い我慢してる

127 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/01(木) 12:45:45.77 ID:cJan9O1W0.net
出戻り出来ないかがんばったけど難しいみたい…

はぁ…

128 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/01(木) 20:35:43.69 ID:wRmjeh7A0.net
>>127
何で難しいの?
辞め方悪かった?
在籍期間短かった?

129 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/02(金) 07:46:25.48 ID:TC1YhK3U0.net
>>128
辞め方は悪くないけど、元上司がくせ者だから出戻りはダメって思ってるのかもしれない
6年くらい勤めたよ
前に出戻りを打診したときに、欠員が出ないと戻せないって言われて、最近欠員出たんだけど連絡来ないから、もう無理かなって

130 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/03(土) 19:36:20.81 ID:400wMpff0.net
>>129
なるほど、やっぱり上司によるんですかね。
他部署とかは考えたりしなかったですか?

131 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/05(月) 07:21:30.91 ID:G6jAb0Xi0.net
>>130
他部署というか、総務に連絡取ったんですけどね

ダメっぽいです

他部署への異動は当時考えていなかったですね
今思うと考えるべきだったのかなとは思いますが

132 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/05(月) 21:44:04.13 ID:cjs6eBTk0.net
俺は人事に直接連絡とって、来週面談することになった。
一般エントリーする前に問い合わせ窓口から連絡したら、エントリー前に話聞かせろときた。
ゲタ履かせてくれるんかな

133 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/05(月) 23:26:16.13 ID:jP9puyWe0.net
>>132
運が良かったね
会って話聞いてもらえるだけでもかなりチャンスだね
前職を辞めた理由と、出戻りしたい理由ってどういう理由?

134 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/06(火) 08:40:39.98 ID:Z7hVp/kE0.net
人事に連絡のパターンもあるのか
こういうのって直属上司だとばかり思っていたわ

135 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/07(水) 07:34:42.23 ID:klBQpYjm0.net
俺も直属の上司に連絡しようと思ってるわ
9月に
人事なんて顔も知らんし

136 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/07(水) 07:57:23.42 ID:GBkorf/r0.net
>>135
直属の上司とは良好な関係だったの?

137 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/07(水) 10:44:14.67 ID:w7LxRAMF0.net
人事に直接って言っても問い合わせ窓口に過去在籍してたけどエントリー可能か?って投げたら人事から連絡きただけ

138 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/07(水) 20:53:13.91 ID:klBQpYjm0.net
>>136
かもなく不可もなく?
まあダメ元ですよ

139 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/08(木) 06:57:02.29 ID:P1+O8k4h0.net
出戻りして成功した人いる?
出戻りして1年、陰口叩かれたり、出戻りした分取り返さなきゃという気負いで不整脈でたりで大変。
出戻りしなきゃ良かったと思いたくないけど頭の片隅にいつもあるわ
同僚はみんな仲良くしてくれているから自分の問題なのかな
豆腐メンタルすぎて自分が嫌いになる

140 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/08(木) 09:02:05.45 ID:gyyB6c+z0.net
>>139
陰口叩かれているのに仲良くしてくれているとは

141 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/08(木) 19:23:24.63 ID:WSkWUUD00.net
俺は昔から陰口とか全く気にしないな
あんなのはただの同調圧力みたいなもんで流れです言ってる人も多い
自分だってあるだろ?
いちいち気にしてたら仕事どころか人付き合いなんてできない

142 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/08(木) 20:15:50.55 ID:P1+O8k4h0.net
>>140
陰口は上の世代の少数の人です。
同世代は休日遊んだり、飲みに行ったりしてますよ。

>>141
たしかにそうですね。
筋トレしてメンタル鍛えますわ

143 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/11(日) 11:21:24.01 ID:gvJ3NFuY0.net
別にもともと出世とかしたくない
今より前のが楽だったてだけでもどりたい

144 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/11(日) 17:23:09.00 ID:CF5SsMyQ0.net
結局出戻りって元上司ルートがいいんでしょうか?

145 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/12(月) 23:15:17.05 ID:hORTlP5+0.net
>>144
元上司だろうがなんだろうが、結局は運だよ

会社の方針で戻さない方針なら戻れないしね

146 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/15(木) 19:26:24.89 ID:MgGsWLms0.net
新天地で花を咲かせてくれ

147 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/19(月) 07:18:17.84 ID:HXUnLxZ60.net
今の辞めて戻りたい
やめるんじゃなかった

148 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/19(月) 23:09:27.36 ID:PpY5u77v0.net
やっぱ俺は零細企業の方があってたんだなぁ
体力はないかもしれないけど、そんな先のことばかり考えた結果人生に疲れちゃった

149 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/20(火) 06:57:45.89 ID:3TSOTt6F0.net
出戻りしてから他人の目を人一倍気にするようになった
人生まだ折り返しレベルなのに俺の身は持つのだろうか
人生後悔ばかり

150 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/20(火) 13:16:50.70 ID:oLGWCb4A0.net
何で戻ってきたんだよ的な事をひと回りぐらい下の奴に面と向かって言われたけどね。

151 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/21(水) 07:11:29.58 ID:wAqP6tGM0.net
>>150
上の人間が判断したからここにいるって言ってやれ

152 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/21(水) 07:23:02.88 ID:qMQc8xZJ0.net
周りの目が気になりすぎて疲れた
ちょっとリラックスして仕事してもいいですか?

153 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/25(日) 08:51:41.23 ID:Tk9H9ZhV0.net
戻りたい。来月にもダメ元で履歴書送る。
この会社早く辞めたい

154 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/25(日) 10:24:34.84 ID:nu+ry9Hs0.net
ダメ元で新天地いって、出戻りは最終手段がいいと思うよ

155 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/25(日) 16:38:42.62 ID:HZvUP4j00.net
転職先が辛くて出戻りしたくて元上司に電話して出戻りの手配してくれたけど、
途中で気が変わったというか、いざ出戻りとなると怖じけづいてしまって元上司からの折り返しの電話を3回も無視してしまった
それ以降電話が掛かってくることはなかった
あれから2年以上が経ち、俺は今の仕事に慣れてしまい出戻りするつもりは全くなくなってしまった

156 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/25(日) 18:44:32.01 ID:nu+ry9Hs0.net
それでいいよ
それが正解
俺も出戻りなんてしないで、焦らずに新天地探せば良かったなぁ
子供もいるからもうバタバタしたらだめだと出戻りしたけど、ストレス溜まりまくり

157 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/25(日) 22:05:47.48 ID:VRgCMUrR0.net
出戻って改めて糞職場って実感した

158 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/25(日) 22:20:21.29 ID:nu+ry9Hs0.net
同じく
もう頑張るのやめた
無能で生きていく

159 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/25(日) 22:28:40.04 ID:VRgCMUrR0.net
俺はまだあがくよ、やっぱここで終わりたくない

160 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/26(月) 01:17:29.34 ID:Y8e1V7wb0.net
まだ転職するということ?

161 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/26(月) 07:23:36.14 ID:4McpTqFH0.net
>>155
俺は転職して2年半だけど出戻りたくて近いうちに電話して見る予定

162 :名無しさん@引く手あまた:2021/07/26(月) 11:02:36.00 ID:1NZZVl8q0.net
>>155
俺もあった、過去の出来事がリアルに思い出してやめた

163 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/02(月) 18:15:20.13 ID:+MIh9a/F0.net
出戻りして成功してる人いるの?
出戻りして1年立つけどストレスやばくて来週心療内科行ってきます。。。

164 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/07(土) 09:06:19.81 ID:83bxS2rf0.net
戻って2年だけど腱鞘炎になったのでまた辞める予定

165 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/07(土) 12:09:19.71 ID:t5QVmgSB0.net
どんな仕事ですか?

166 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/07(土) 14:54:40.38 ID:7U/qH/100.net
出戻りできないか相談したかった
話が通じる方の上司が異動になってた・・・

167 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/07(土) 19:50:02.08 ID:v63C08li0.net
異動先のとこに出戻りさせて貰えばいいじゃん

168 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/08(日) 08:17:39.73 ID:tfOrH8Da0.net
>>167
あの後失礼とは思いつつも直接携帯に電話してみました
軽く談笑して一応話は通してくれることに
だいぶ社内の体制が変わったみたいでその人の権限も落ちてるみたいと言われた

169 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/14(土) 16:16:17.23 ID:OPbS7qfp0.net
相談してから一週間立つけど出戻りできるとも出来ないとも返事がない
これは諦めなきゃ駄目なパターンか

170 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/15(日) 05:37:28.68 ID:6KkcSWrq0.net
出戻りする前の会社にいる夢を見た
楽しそうだったな俺

171 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/16(月) 01:56:48.17 ID:K7d1kc0k0.net
>>170
なんでやめたのよ

172 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/16(月) 06:41:34.32 ID:NIBPD60E0.net
>>171
零細だったからコロナで不安になってしまった
今思えば倒産するまでいればよかった
あと5年は大丈夫と言われてた

173 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/16(月) 21:13:27.99 ID:QfhSuIwP0.net
社長にせがまれて戻ったんだがただのフードコートみたいな会社になってたからまたやめるわ

174 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/17(火) 06:24:11.67 ID:EoqOLK3w0.net
フードコート?
どういうこと?

175 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/17(火) 08:18:52.63 ID:1TACZsaZ0.net
会社を大きくさせる為にお前の力が必要だといわれて戻ったが別に今の安定した状態に満足してる会社だったという事
あちこちで修行を積んだ料理人がフードコートで力を発揮する意味はないなぁって思ったんだ
わかりづらくてすまん

176 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/17(火) 14:18:13.88 ID:yY1ZtHDo0.net
ついさっき1年半前までいた職場の社長と昼飯食ったその足で会社寄って出戻り決まったわ。

177 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/17(火) 15:05:19.59 ID:LM6Ex+RJ0.net
社長公認なら戻りやすいな
誰も文句言えない

178 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/18(水) 04:37:16.73 ID:hJlIPZj50.net
俺もそのパターンだったけど、社員にはそれが伝わってなくて文句言われたなぁ

179 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/18(水) 07:10:33.15 ID:/RNGjUCq0.net
>>176
羨ましい

180 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/18(水) 08:44:43.28 ID:Dz3RgN0H0.net
出戻りできた人羨ましい。マジで

181 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/18(水) 13:30:41.07 ID:x3nEJcaW0.net
相談できそうな元上司は二人いるけど、
迷惑になるかなと思うと連絡しづらいです。
コネ無しで、人事に一言入れるでもなく
いきなり人事に履歴書を送るのってありですかね?

182 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/19(木) 12:02:27.40 ID:U3T2HLvt0.net
>>181
悪手すぎる
まだその上司に探り入れる方がはるかにマシ

183 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/19(木) 13:51:51.83 ID:++4kfjVK0.net
レスありがとうございます。
元上司にメール送ります。
やれることやってみます。

184 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/19(木) 17:33:21.71 ID:n67B0Efo0.net
うちの会社は退職のときに出戻りしたかったらここに連絡してくれって紙渡されたわ

185 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/19(木) 19:21:17.90 ID:x89tUotQ0.net
俺も退職した時、『なんかあったら戻ってこい』って言われて送り出されたな

186 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/19(木) 21:04:19.07 ID:f3/t0bHS0.net
>>185
俺もそうやって送り出された。実際、出戻りして欲しいという打診の封筒もしばらくしてから送られてきた。

187 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/19(木) 22:17:51.83 ID:5F3aYZ2+0.net
スマホの操作間違って、前職の社長に電話しちゃって焦った
すぐ切ったけどコールバックが何度もあり、さすがに申し訳なくて出たら相手は最初自分だとわからなかったみたい
で、世間話だけして終わった
もしかして戻ってきてほしいのかとちょっとだけ期待したけど、そんな話はなかったw

188 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/20(金) 23:11:51.00 ID:BgdoHaXw0.net
地元のベンチャーに意気揚々と同業に転職したんだけど
即戦力としてもとめられる所と
会社の考え方や方向性違い
年下上司に良いように使われている状況


業界では大手の会社にぶら下がっていた自分が
同業ベンチャーにいったら無能だと気付いた

前職は物凄くキレイに辞めたしお世話になった
上司にはとても気に入られていたし評価もされていたけど
出戻りするとなると、やはり覚悟が必要なので
色々躊躇してしまう。

前職は全国転勤のある会社のだから
戻ったら「ウチでしか使えないから戻ってきた」って
思われて僻地に飛ばされたりもするんだろうなとか
色々考えてしまう。

189 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/21(土) 11:53:02.42 ID:JoWXjRFe0.net
少しでも心配事があるなら戻らない方が良い
戻って失敗した時にそれを思い出して後悔する

190 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/21(土) 14:26:13.27 ID:c8JIQU020.net
>>189
やっぱりそういうものだろうか
短期的には戻った方が幸せなんだろうけど
長期的に見ると確かに躊躇してしまうのよね

転職後半年になるが最初の2カ月くらいは良かったけど
退職者が出て押し付け仕事が増えて
負荷過多により急に無能扱いされだしてしまってね
社長にはもう少し耐えて欲しいと言われているけど
飯食えない状態が続いてしまって

191 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/21(土) 16:48:42.40 ID:DmTWymKh0.net
>>189
今の俺がまさにそれ

192 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/21(土) 17:33:56.01 ID:/rr54Sb40.net
出戻り打診した人が電話すら出てくれない
もう転職先もないし首吊るしかないわ

193 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/24(火) 06:25:05.95 ID:Nutgl0mM0.net
出戻りしたけどやっぱ前の会社に戻りたい
人間関係クソ

194 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/24(火) 07:01:06.14 ID:tfYxnaOy0.net
人が合わないのに何で戻った
辞める理由のトップ3だろ

195 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/24(火) 07:10:10.62 ID:Nutgl0mM0.net
同業者の中じゃ潰しのきく会社だったからさ
本当メンタルやられる
1年前に戻りたい
家族いるし辞められないなぁ

196 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/24(火) 07:46:39.38 ID:2j7VS9Ov0.net
結婚してるなら辞めるの厳しいね
勉強でもしてキャリアアップなら理解してくれるだろうが

197 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/25(水) 07:34:56.87 ID:pLIQo8wz0.net
急に書き込み増えたな、前はこんなになかった

198 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/25(水) 12:27:42.57 ID:4dt6kpVc0.net
鬱でやめた会社だけどもどりたい。受け入れてくれないかな…

199 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/25(水) 17:51:31.70 ID:HwezRwxq0.net
>>198
出戻りして鬱になりかけた身としては理由を知りたい
流石に体調崩してまでやられた会社には絶対戻りたくないなぁ

200 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/25(水) 21:59:37.83 ID:cHNJeKdN0.net
戻ってうまくいかない時はどうする?

201 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/26(木) 06:02:23.23 ID:+5PkPeaV0.net
俺は鬱になるまで頑張って、なったら休職してそのままフェードアウト

202 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/26(木) 06:52:42.49 ID:A12QoKJT0.net
>>199
異動して鬱になって逃げるように辞めました。でも異動前は天職だと思うくらい楽しかったから…

203 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/26(木) 07:08:39.88 ID:+5PkPeaV0.net
>>202
それは退職前に転職の部署に戻してもらえなかったんですか?
出戻りしてもその部署に入れる保証はないだろうし、鬱になった部署になる確率が1パーでもあるなら辞めた方がいいと思うなぁ

204 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/26(木) 07:45:21.60 ID:A12QoKJT0.net
>>203
当時、しばらく休職しててその時に戻してほしいと言う話はしました。でもすぐには無理なので、しばらくこの部署でやってくださいとのことで。それで復職したけど結局再発してしまって。

205 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/26(木) 07:47:36.62 ID:A12QoKJT0.net
>>203
辞めること決定する際に他の部署でも続けることできないですか?と聞かれたんですが、もう正常な判断できない状況だったんだと思います。もう逃げたいって気持ち一心で。

206 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/26(木) 09:18:28.67 ID:dHGa5cwB0.net
社長に間違って電話とか社長と昼飯食ってとかチラホラ書いてあるけどここって零細の話ばかり?
それとも役員ばかりなのか?

207 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/26(木) 20:21:15.01 ID:5hETSnKE0.net
いや、出戻りなんて中小零細の話やぜ?
夢見すぎだろ

208 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/27(金) 12:42:16.38 ID:oU934kJI0.net
大手だと出戻り難しいのかな

209 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/27(金) 13:30:41.36 ID:078S19hm0.net
そんなことないんじゃない?
アルムナイとかで結構戻ってる人多いと思う

210 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/28(土) 07:46:27.89 ID:d0+1uzOy0.net
出戻りことわられたー
今のとこ辛すぎてどうしていいかわからん

211 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/28(土) 12:26:25.47 ID:KGcF2Tc50.net
>>210
何か理由言われた?

212 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/29(日) 08:57:27.38 ID:7scF+YyP0.net
上の方がだめだって判断したって

213 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/29(日) 21:04:19.45 ID:GNhLD8kM0.net
出戻りじゃなくて転職でいいじゃない

214 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/31(火) 07:14:45.13 ID:5lqEbW940.net
同業他社に転職しまくって会社がなくなってきたから出戻りしたい
出戻りしたいの1社くらいだけど

215 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/31(火) 07:18:01.47 ID:ahX8ngK/0.net
不動産関係か?

216 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/03(金) 17:57:56.45 ID:x3mAnirf0.net
元上司の方とメールでやり取りして
人事に話をしてくれると言っていただいた。
でもそれから一週間返信がない…。
すごく不安です。

217 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/04(土) 13:07:32.12 ID:H2bDKoRB0.net
2週間待って来なかったら、連絡してみたら?

218 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/04(土) 18:41:18.29 ID:2+oZHWTA0.net
>>217
レスどうもです。
急かしてると受け取られたら…と思うと、
今はまだ問い合わせるのを躊躇してます。
来週後半まで待ってメールしてみようと思います。

219 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/05(日) 08:34:54.26 ID:5TyDhFu50.net
出戻り歓迎とかいう制度の会社もあるからな
ホントは業務に熟達した人間は
変な中途取るよりよっぽど良いはずなんだが

220 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/05(日) 09:15:51.44 ID:W+mfz/kB0.net
確かに効率的にもそれは正しいよね
仕事や社風が合わないの理由で辞めないから

221 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/05(日) 11:45:42.98 ID:5TyDhFu50.net
外を知って通用しないとか待遇とか現実を見て
元の会社に戻れば覚悟もまた違うしな

222 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/05(日) 15:50:01.43 ID:mmcnz58p0.net
ずっと募集かかってた求人が消えたわ・・・
ストーカーちっくにずっと前職の求人見てたんだけど

223 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/05(日) 19:55:20.68 ID:VT1D/+//0.net
コロナもあるしどこぞの中途採用より以前いた人を再雇用するとかするの増えたらいいのにな

224 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/07(火) 05:59:55.03 ID:ZJcOmFsv0.net
>>216
俺は一ヶ月経ちました
もう無理です

225 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/07(火) 12:11:38.60 ID:TJ9XXMrr0.net
>>224
レスどうもです。
一ヶ月は長いですね...っていうか心が強いですね。
一週間でもう不安に感じる私には耐えられないですよ。

226 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/07(火) 20:16:19.26 ID:YoiZZ0mD0.net
僕も出戻りだったけど、最初は3週間位返信まで待ちましたよ

227 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/07(火) 21:14:42.48 ID:ZJcOmFsv0.net
>>225
もう諦めてるけど最後に一度だけ聞いてみるわ
今日でちょうど1ヶ月だけど何の連絡もないのはきつい
>>226
3週間も結構まつの精神的にきつくなかった?

228 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/13(月) 21:49:11.30 ID:4b0Ytul50.net
どう?
連絡きた?

229 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/14(火) 08:10:10.98 ID:KsCrl9lS0.net
>>218
来てたらうらやましい

230 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/14(火) 20:33:19.59 ID:Kl2PN1fq0.net
>>227だけどメールしたみたけどその返信すらない

231 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/15(水) 11:21:00.40 ID:zb02TNUW0.net
もう普通にエントリーしちゃったら?

232 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/15(水) 14:35:44.39 ID:eVCBnyZ60.net
>>231
さすがに諦めて普通の転職活動始めたよ
回数多いから最初にいいなと思ったところそっこーで断られた

233 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/16(木) 18:56:35.43 ID:1y9LvenK0.net
出戻り転職完全に断られた
辛い

234 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/16(木) 19:45:32.88 ID:ptL4tbYK0.net
出戻りの打診したらすげー歓待されてる

235 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/16(木) 20:45:51.84 ID:bjRm7dwf0.net
何で断られたの?

236 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/16(木) 20:58:36.76 ID:MVmiH8dm0.net
>>229
先日連絡があり、お会いして話をする機会がありました。
流動的ですが少し前進しました。

237 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/16(木) 21:25:38.74 ID:bjRm7dwf0.net
おめでとう!!!
いい感じで進むといいですねー!

238 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/17(金) 07:03:04.71 ID:q7txyh+V0.net
>>234
会社にとってお荷物だったんだろ
やめるときは慰留されたけどいなくなったらいらねって感じみたいです

239 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/24(金) 15:10:42.94 ID:WcKNY0ny0.net
やっぱり鬱でやめた人間は出戻りしてほしくないよね…会社側は再発とか懸念するだろうし

240 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/27(月) 05:36:38.67 ID:gv2yWGjD0.net
鬱にまでされた会社に戻りたいと思うのも驚くけどな
コロナ禍とはいえ、もっと自分に合う会社探したらいいのに

241 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/27(月) 15:05:10.04 ID:PCNSCgRP0.net
>>240
よかった時のことなかなか忘れられなくてね…

242 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 06:28:54.21 ID:KEgH8kGa0.net
>>241
メンヘラ女と復縁するダメ男かよ
いや今回メンヘラは男の方かw

243 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 07:51:59.02 ID:ZYPDqIcH0.net
>>242
いいときは「この仕事は自分にとって天職だな」って思ってた。本当に楽しくていつも仕事のこと考えてた

244 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 07:53:44.05 ID:5GLQoFZy0.net
鬱なら戻ると再発するのでは

245 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 08:16:48.81 ID:ZYPDqIcH0.net
>>244
鬱になる前のよかったことばかりがアタマに浮かんで…今の仕事に打ち込めてなくて

246 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 08:54:57.50 ID:ZYPDqIcH0.net
そこそこ大手で役職についてやれていたのに、今はぼろぼろの町工場みたいなところで一日同じ作業の繰り返し。ずっと「前の会社でよかった時は楽しかった、もっとこうすればよかった」って考えながら今の仕事してる…40歳こえて家族もいるのにもうどうしたらいいのかわからない…辞めなければよかった。鬱でも再度、休職してでも続ければよかった…

247 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 10:20:10.02 ID:IA2Q/fwp0.net
俺も前の所は町工場みたいなところだったけど、人間関係で悩まなくて最高だったな
今の職場に対するストレスがないならいたほうがいいよ
人って嫌なことは記憶から消したがるからそういう傾向になるんだと思う。
30代のぺーぺーが生意気な事言ってみる

248 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 11:59:15.14 ID:tGV9Mqfo0.net
>>246
給与はいくらくらい?

249 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 12:32:05.31 ID:ZYPDqIcH0.net
>>248
前職が年収700万で今がたぶん450
万くらいになると思います。

250 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 12:33:52.43 ID:ZYPDqIcH0.net
>>247
前の会社みたいなストレスはないです。でも不安がすごくて。やりがいはないし、これで家族を食わせていけるのかと…
あと仕事に対する誇りもないなって感じちゃってて…

251 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 12:45:53.70 ID:ZYPDqIcH0.net
みなさんいろいろ話聞いてくれてありがとうございます。

252 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 13:01:05.65 ID:IA2Q/fwp0.net
>>250
境遇が自分に似てます。
僕はそのパターンで戻ってから鬱気味になりました。
理由は人間関係と気負い。
僕も不安がすごくて出戻りしたけど、健康的に働けるのが1番だったなと最近思います。
出戻り前の会社は小さかったけど、クセの強い人間がいなくて人間関係で悩みませんでした。
潰れたら潰れたでその時に考えたら良かったかな、と。

出戻ったらなかなか辞めれませんよ。

253 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 16:33:36.73 ID:tGV9Mqfo0.net
>>249
ん、待て待て
450万?
同じ作業の繰り返し?

難しい作業なんか?
交代制?

同じ町工場でも電気保守+回路設計で280万やぞ・・・ワイは

254 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 18:02:27.99 ID:5GLQoFZy0.net
工場未経験の転職で450万はすごいわ

255 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 18:18:31.60 ID:KV3Lr+pK0.net
>>253
>>254
すみません。未経験ではないです。今の会社は前職とほぼ同業です。前職は生産工程ではなかったですけど、今は生産工程です。

256 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 18:35:46.44 ID:iOfDQuCK0.net
つか町工場でルーチン作業で450万て普通ありえない
管理か?

257 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 18:50:03.05 ID:KV3Lr+pK0.net
>>256
管理ではないですが班長です。班長といっても生産工程でずっと生産ですが。

258 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 19:23:32.98 ID:iOfDQuCK0.net
280万なったら自殺するかもな?
俺は強すぎラリ

259 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 19:45:01.25 ID:K+2rvTmD0.net
>>253
それは君が安すぎないか

260 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/28(火) 19:48:22.74 ID:iOfDQuCK0.net
>>259
まだサブみたいなもんやからな
文系出身だから全然任されない
もうやめるしない

261 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/30(木) 12:18:21.20 ID:e/eKXJb50.net
>>257です。
毎日、毎日同じ単調作業の繰り返しが辛くて。製造現場ならこれが当たり前だと思うけど。ずっと前職のよかったとき、楽しくできていたときのこと考えて作業してしまう。
鬱で逃げるようにやめて前職の誰とも連絡とっていない状況でも戻りたいっておもってしまう

262 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/30(木) 15:19:04.42 ID:EgUUmYOc0.net
>>261
毎日同じっていってるが難易度はどうなん?
繰り返しっつっても、高度な溶接作業の繰り返しもあれば、ボタン押すだけの繰り返しもある
そんな高給取っておいて何を嘆くか
毎日四苦八苦して悩みながら280万を味わってないだけマシだろうに

263 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/30(木) 15:25:03.02 ID:62FCvI1O0.net
俺と変わって欲しい

264 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/30(木) 17:57:39.65 ID:e/eKXJb50.net
>>262
設備段取りして品質確認して後はワークセットしてボタン押すだけ。他工程でトラブルあれば呼ばれて対応するぐらいです。
前職と同業なので使用設備はほぼ精通しているので。

265 :名無しさん@引く手あまた:2021/09/30(木) 18:09:54.70 ID:+fv2MS9f0.net
>>264
それで450万?
マリーアントワネットか

266 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/04(月) 00:11:55.70 ID:L4tpOXPU0.net
おれも小学生の時に戻りたいわ

267 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/04(月) 07:48:37.37 ID:bMkAvz9e0.net
戻りたいなあ‥アレはアレで辛かったけど

268 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/04(月) 20:29:12.81 ID:NKmorrcx0.net
俺は今月から出戻りました
いざ出戻ると周りの目が気になるもんだな

269 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/04(月) 23:24:02.22 ID:vHna1YVR0.net
あぁ、戻りたい

270 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/05(火) 12:40:36.34 ID:lhHLo4cv0.net
戻りたい。まったくやりがいない。

271 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/19(火) 07:19:10.74 ID:2ZpgEXRd0.net
珍しく書き込みなし

272 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 01:15:01.78 ID:pH45jDMf0.net
出戻りを打診された前社の店舗数が退職時の3分の2になってしまった。
人間関係の悪さ、世間体、即日クビ宣言の恐怖、斜陽産業な会社に嫌気がさして辞めたのに
「戻ったら給料上がるよ!」という根拠のない言葉に脱力感しか湧かない。

273 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 06:48:13.41 ID:Nxw7c/Mx0.net
>>272
恥も外聞もない会社だからこそなのかな

274 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/20(水) 18:53:43.21 ID:eAnmBTsc0.net
出戻りできなかったけど当時の条件見たら次の転職先より条件いいでやんの
当時天狗になってたんだなぁ・・・って後悔

275 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 20:54:38.65 ID:zI65TPZu0.net
>>216ですが、沢山の人に協力してもらい
やっと何とか出戻り採用してもらえました。
同じ職場は無理だったけど、
ほぼ変わらずの待遇で本当に感謝しかないです。
今度は辞めずに最後まで頑張るぞ!

276 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 20:55:56.24 ID:5aiT5p2i0.net
頑張ってくれ

俺は出戻りして1年経ったけど、早くも疲れたわ
人間関係ドロドロしすぎ

277 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 21:20:09.78 ID:ZDA1y13L0.net
ありがとうございます。
辛いでしょうが頑張ってください。
私もどこに配属されるか、良い雰囲気の部署か
ちょっと心配ではありますね。

278 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 22:07:28.88 ID:pWfwCN8J0.net
やっぱり元いた部署への出戻りってのは難しいんですか?

279 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/27(水) 22:36:02.26 ID:iww2mPgh0.net
ケースバイケースでは無いでしょうか。

280 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 13:49:09.13 ID:Y7Tsfo1y0.net
後任者がうまく機能せず、退職先から復帰を誘われたとしても
みっともないわ。元同僚らに説明がつかん。
『戻ってくるのなら、何で辞めたんだ・・・!』って言われるの目に見えている。

281 :名無しさん@引く手あまた:2021/10/28(木) 15:28:43.63 ID:/kXx666e0.net
コロナで会社が危なくなった、でおk

282 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 10:46:31.65 ID:iVlOsQjH0.net
出戻りで皆んな悩んでるんだな。
自分も出戻り3年目だがポイントが同じ。

出戻り前の会社はパワハラモラハラ地獄で下らないマウントとってきたり、罵声浴びせてきたりだったから戻りたいと思わないが、出戻りの処遇を考えると惨めな面もあって、そもそも辞めなければと反芻して精神的にまいってる。

283 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 12:30:50.33 ID:FFW5fwtd0.net
本当病むわ
そんな選択した自分が嫌で死にたくなる
新しい会社で評価してもらった方がよかった

284 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 12:47:27.70 ID:5VMjoLkI0.net
戻りたい

285 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 22:21:35.80 ID:Y8x4KVhJ0.net
>>283 実際、病んでうつ病になって退職した人もいる
エージェント登録して転職を検討し、そのためのスキルを磨いたほうがいいと思う

286 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 22:40:15.68 ID:NiUANbcf0.net
元同僚から出戻りするにあたり、処遇は新人に近いが扱いは中堅層でいいように使われると忠告されたが、実際、本当にいいように使われてる。
自身の業務希望なんか有用な資格とろうがガン無視で、面倒な後進の指導係をひたすらやらされ、前職のスキルを活かせる業務への登用をお願いするも、閑職に行かされたいのかと一蹴 
公務員に近い硬直した組織だから仕方ないのだろうが、精神疾患一歩前まできてる。

287 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/09(火) 09:25:50.69 ID:u3/TsUpH0.net
>>285
ありがとうございます。
幸い下請けさんからオファーはあるので仕事自体には困らなさそうです。
下請けなんでより休日的にはハードになりますが、逃げ場があるってだけでまだなんとか仕事続けられそうです。

288 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/12(金) 21:48:04.48 ID:59z+Wz1W0.net
>>286 賞与を貰えるまでとりあえず耐える
ストレスが少ない部署に転属不可なら家族と話し合い、家庭の事情で退職する。
全力で仕事を探す訳にはいかないのか?

289 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/14(日) 10:51:55.01 ID:5vEl5pIB0.net
出戻りは本当にダメ
1年前に戻りたい
家族に申し訳ない
たいしに

290 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/14(日) 21:48:17.07 ID:N2oLD+Lq0.net
>>288
ありがとうございます。
転属は精神疾患の診断書を提出するなど、有形的な形をとらないと厳しいかなという感覚はあります。
管理職に対して、今の処遇が精神的につらく薬飲んでるとはっきり伝えても反応は鈍いです。

しかしながら、診断書出して配置転換を要望するのは劇薬に近い手法でもあり、状況が好転するか下手すると将来にわたって状況が厳しくなる可能性があるところ、四月の異動で配置転換の希望どおりになる可能性もある。

最終手段として、転職も視野に仕事を探してますが、待遇考えると本当に最終手段になるので慎重にすすめたいと考えてます。

291 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 06:43:35.81 ID:Wlzyw+hP0.net
キツい
2度も辞めるなんて言いにくい
2度やめて採用してくれる会社もあるんだろうか

292 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 07:37:14.49 ID:tdq94V4u0.net
出戻りたい。毎日ずっとそれ想いながら今の仕事してる

293 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 07:47:50.75 ID:GoWvQPl00.net
>>291
どうした?

294 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 08:26:01.58 ID:1aNXLvVq0.net
出戻りして辞める奴って履歴書に二回同じ会社書くんかw

295 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 10:19:21.61 ID:Wlzyw+hP0.net
>>293
>>283ですが、主に人間関係で悩んでます。
一度辞める前はこんなに意識してなかったのに周りの目が気になりすぎて出勤が怖いですね。
セントジョーンズワート飲み始めて騙し騙し働いていきます。

>>294
いやー本当ですよねw
自分の人生が恥ずかしくて家族とか親族に申し訳ない。

296 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 12:38:16.82 ID:GoWvQPl00.net
>>295
辞めてから戻る前の職場状態は分からないし、人は特に難しい
間違いないのは、精神がブッ壊れる前に辞めた方が良い
次の会社にまで精神的な悪影響が残る

297 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 18:42:49.15 ID:UiCs4nxi0.net
周りは気にしなくて良い。
ただ、就活では出戻りを再度辞めるのは事情説明しないと突っ込まれるだろうな

298 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 19:24:26.56 ID:8QPer63c0.net
出戻りしたくて拒否られたけど
なんかかえってよかった感じだな

299 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/17(水) 21:00:01.47 ID:RzZFwBQR0.net
プロスポーツ選手や政治家やフリーのアナウンサーや雇われ社長なら出戻りは別にいいんでないか?
平社員はキツいぞ

300 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/19(金) 19:01:31.95 ID:gpMHwWZJ0.net
>>286さん
それから元気ですか?

301 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/20(土) 19:49:20.84 ID:Z2yLaPV+0.net
>>300
すみません気にかけて頂いて有難いです。

正直、元気ないどころか人生いつ終わらせるか考えてしまうくらいキツい状況で…。
もうすぐ健康管理医と初面談があり、その機会だけが自身の拠り所です。
そこで自身の心境等を相談して今後の身の振り方を考えたいと思っております。

302 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/20(土) 20:55:00.54 ID:LlaHAcsc0.net
>>301
そうでしたか…
僕も出戻り後悔組なのでお気持ち察します。
文面見る限り他社でも優遇されそうですが…

303 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/20(土) 21:24:58.61 ID:BkUH1dCT0.net
会社側から「戻って来てくれ」と言われない限り、出戻りとかしないな。
足元見られるし、どの面下げて元の職場に戻るのよww
みなに陰口叩かれるの必至だろ『そもそも何で辞めたんだよ・・・』ってw

ワイにもプライドはあるわ。

304 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/20(土) 21:33:33.60 ID:DBr8YION0.net
出戻りとか出戻るだけの価値がある待遇を提示されない限りまず有り得ないな
A社からB社に移ったとしてA社が「B社の年収+100万とそれなりの立場を保証する」って言われてようやく考えるレベル
うちの会社にも出戻ってきた奴いるけど一体どれだけの条件提示されたのか気になってるわ

305 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/21(日) 12:59:57.44 ID:sJoLb5w00.net
俺は退職してないと仮定した分の給料上げてもらって出戻りしたな(社長からお願いされての出戻り(中小企業))
それでも出戻り反対派からは冷たい態度取られてるが
10年弱いた会社をまた1からキャリア積むのは滅入ることがあるね
多少考慮はされているが

306 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/03(金) 21:19:27.59 ID:cDKMuWr00.net
>>302
遅レスですが…ありがとうございます。

官公庁関連のお堅い業種なので、なかなか中途採用の求人も少ないうえに、スキルや経験はあまり重視されず、新卒でその学科を専攻した者を採用し育てる社が過半なので、難しいところです。
資格も活かせる範囲はごく限られてるという状況ですね。という現実からか出戻り会社に足元見られている気もします。

次の人事異動にかけて、ダメなら転職方向を再考して戦略立て直したいと思います。

307 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/04(土) 15:15:32.48 ID:eM4KkjnO0.net
有職・無職の方、共に情報交換しましょう。

前スレ
■45歳超50歳以下の転職サロン■
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/job/1363115588/

308 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/09(木) 06:31:09.50 ID:qnFWPDa20.net
>>306
あなたが輝ける場所は必ずあります。
自信を持ってゆっくり行きましょう。

309 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/09(木) 12:41:53.13 ID:PPnuqRBn0.net
>>308
ありがとうございます。
なかなか先の事を考えると気が沈みますが、自分の責任でもあり、自分の決めた道ですから言い訳せず、幸い支えてくれる人もいるので前向いていきます。

310 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/09(木) 19:37:27.96 ID:cYL8ESsg0.net
>>309
気持ちわかります。
毎日毎晩出戻り前の会社で奮起すればよかった、とか、そもそも退職しなければよかった、とか色々考えますよね。
家族の為、お金の為、と割り切って頑張りますよ。

311 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/10(金) 21:24:35.80 ID:9KgY1z2S0.net
出戻って早10日が過ぎた。
かつての同僚と先輩達に挨拶メールを打って
半分くらい返信があり、皆笑って迎えてくれた。
勇気を出して出戻りチャレンジして良かった。

312 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/10(金) 21:57:05.30 ID:2pRXWMnK0.net
>>311
月曜日に自分以外の全員が退職

そんなことが俺の出戻りの時に起きたよ
その後、半年独りで働いた

313 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/11(土) 08:58:29.42 ID:EgPutyRI0.net
>>311
頑張って下さい。
良い悪い出来事あったら報告お願いします。

314 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/11(土) 18:48:01.79 ID:3GHwVwfn0.net
>>313
ありがとう。
何かあればカキコするね。

315 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 10:22:58.51 ID:K890MmKR0.net
昔の会社で働いてる夢を見た
ちょうど8年前になる

このスレのパート1でも当時どうにか戻れんかねと
模索交錯し喚いたことがある

当時の事は忘れるわけがない
上司とトラブルになり、啖呵を切って辞めた
その上司は俺とトラブルになって数か月後に本社に栄転

やめてやんよ!と啖呵を切り、退職願を出し、
わりとすぐ頭が冷えた俺は、上司に退職の撤回を求めた。
すでに会社が退職に向けて動いてるので無理だ。と。
それに今すぐの再雇用は無理だ。他社でスキルアップをしてきなさい、と。

その会社の事はすっかり頭から消え去り昨日蘇った
働いてたことの事も思い出した。8年間の長き時。
俺は40代になり、同業他社一筋。今では同業他社で
複数の部署の面倒を見る総括責任者をしている。
今の俺なら、当時よりも、かなりスキルレベルアップしているので、
あれだけ願っていた出戻り再入社も可能かもしれない。ただ、
そうなると、今の人をまとめてる立場から、プレイヤーに戻ることになる。

先ほど検索したが、その会社はまだある
幸い当時の俺のポジションの募集もある
本音を言えば戻りたい。周囲や上司も下手したら
会社の雰囲気自体、変わっていることだろう。
応募に至り、切り出す方法は、いくらでも思い浮かぶ。
しかし踏ん切りがつかない。 8年前に出戻りのスレで、喚いてた俺自身に
今の俺から伝えたいこともたくさんあるな。上司が言っていた意図も今なら解るわ

316 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/12(日) 14:38:05.01 ID:lOrZQs2Z0.net
😭泣ける

317 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 06:53:31.83 ID:+WzkM1+x0.net
A→B→C→B(今ここ)→Cに戻りたいと思ってるんですが、同じ事したことある人います?
人間関係で悩んでて、もう限界
Cは全然人間関係悩まず、将来不安でBに戻ったけど、心療内科予約直前まで(予約いっぱいでいけず)病んでもう限界に近い…
人生で出戻り2回なんてちゃらんぽらん過ぎるよなぁ

318 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 09:49:30.18 ID:WdevWQzw0.net
自由過ぎるw

319 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 12:08:30.40 ID:nXV6ENiG0.net
でもCに戻ってもまた将来不安になりBに戻るんじゃない
んでまた人間関係がうまくいかずCに戻りまた将来不安に(ry

320 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 12:19:35.91 ID:Pbx9QxGK0.net
そんなもんですよね
我慢しますわ〜

321 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/13(月) 19:15:32.09 ID:PPFC5tpF0.net
半年契約にしたら良い
半年したらCに行くね!半年経ったからBに帰るよ!
みんなWINWIN

322 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/16(木) 19:27:53.82 ID:u+Kd0wNm0.net
出戻ってきてくれ頼むと説得してきた同僚が結局辞めることになった
凄い裏切られた気分

323 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/18(土) 02:51:19.88 ID:i7NvIzsu0.net
鬱っぽくなって辞めて1週間足らずで戻りたくなったうんこ野郎は私です
2回も引き留めてもらったのに辞める決断をしてしまった逃げなきゃよかった

324 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/18(土) 05:36:35.61 ID:UM66cx6W0.net
>>323
鬱の原因は?
俺も出戻ってから、気負いやら陰口やらで動悸止まらなくて予約出来次第心療内科行くけど、限界かもしれない。
またまともに働けるのか自信なくなってきた。

325 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/18(土) 10:57:58.30 ID:i7NvIzsu0.net
>>324
私の鬱になった理由は長時間労働での疲弊と結果を出しているのに評価されないという身勝手な被害妄想からです

周りの人はあなたが思うほどあなたを気にしてるでしょうか?
出戻りに対してのみでなく人の粗探しして面白おかしく話す人間は何処にでも居ます
少しでも気が楽になってその会社でうまくやっていけると良いですね

326 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 12:42:40.18 ID:UQmhyeIh0.net
A→B→Aと出戻りして、A→Bにまた戻りたく出戻り打診するか考え中。
自分の節操の無さに死にたくなる。

打診したところで先方も呆れるだろうな

327 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 12:57:41.70 ID:dMr/f9EA0.net
出戻り行為自体に対しての抵抗はないけどさ
履歴書、職務経歴書が面白いことになるよね
書類選考でまず受からなくなる、さらに転職不可能になるかもしれない

どんな理由があるにしろ、出戻りなんか当事者本人にしか
その事情や背景を知らないわけだから、
そういうものを知らない人から見たら
なんだこりゃ?と思われ、精神的な障碍を疑られ
書いてあるそのままで受け取り、書類弾かれると思う
家の都合(介護等)で押し通すのが一番しっくりくるだけど・・・
求職ではなく退職を余儀なくされ、離職しましたが
復職可能になったので元の職場に復職打診しました。
みたいな正当な理由

328 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 12:58:02.85 ID:BFTl6UC60.net
>>326
>>317ですが同じ状況です。
現在の会社の社風がやっぱりだめで、こないだ同僚とも喧嘩になりました。。
僕は一応新しい会社も視野に入れてますが、Cでは人間関係に悩んだこと無く、能力をかってくれていたので視野に入れてます。

一度出戻りして分かったことあると思います。
周りからは色々言われるでしょうが、自分の人生、ストレスの少ない人生歩めるといいですね。

329 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 13:05:44.63 ID:dMr/f9EA0.net
そこまでの正当理由を書いてるのに
一度復職し救ってもらった恩義ある会社を蹴り、
なぜまた転職するのか。といった理由も述べないといけない

俺が人事ならこういう経歴の持ち主は面白いので
書類通して面接に呼んで、
その問いの受け答えで採否を決める。
でも中小までだよねそれ以上の企業になると
確実に弾かれちゃう

第2の正当な理由として使えるのが
リターンシップ制度を利用したというのもいい手だけど…
ただ、へっぽこ職務経歴だとこの手は使えない

二度あることは三度ある。一度嫌になり
出て言った組織への回帰出戻り成功しても
再び同じようなことを繰り返した際を想定しないと

330 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 13:13:36.10 ID:dMr/f9EA0.net
>>328
人間関係の良かった会社に戻ってもさ
快く思ってくれるような会社なら戻ってもいいと思う
あなたのキャラ次第とも言っていい
会社もビジネスだからな〜成果上げて結果出してなんぼ
職業訓練じゃないんだから
これは別に批判じゃないよ?俺も出戻り肯定派だから

どこ行っても同じかも?俺もそうだけど
一度後ろ足で砂をかけて辞めた会社へ
出戻りを考えるような頭の持ち主は
アルバイト、非正規で働くのが良いと思うな
それならいくらでも戻れるよ
社員でも離職で戻りを繰り返すのは
いろんな意味で無理だろう
零細や中小なら戻らせてくれるかもしれないが
それでもその枠がないと戻れないわけで。
バイトなら枠がなくとも、いくらでも戻れるだろうけど

331 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 13:27:36.30 ID:BFTl6UC60.net
>>330
どこへ行っても同じかも?は自分自身薄々感じてます。

僕が勤めてきた会社が零細〜中小のせいかもしれませんが、退職する度に『何かあったら戻ってきて』といわれるので、甘える性格になってしまったのかもしれません。
正社員で迎えてくれる会社がある限り、自分に合う環境を探したいとおもいます。
色々な会社を経験して、自分にとっては妥協しないといけないところが見えてきたのでこの経験を生かしたいです。

332 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 14:48:28.74 ID:iAnqX6vA0.net
>>328
自分は、最初の会社は人間関係、待遇、給与は良いが転勤、長期出張オンパレードで地元中小に転職したところ、ワンマン企業で人間関係、パワハラもアリで仕事内容に馴染めず出戻りしました。

家族、子供できて考え変わって、見知らぬ土地で転勤族、長期不在より地元で家建てて中小企業でマッタリすれば良かったと後悔してます。

333 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 15:04:43.74 ID:s+Im9SLQ0.net
>>327
出戻りしてまた辞めるとなったら、まず、履歴書的には最低でしょうね。
進退極まったな…

334 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 16:40:36.13 ID:HEn/6i2k0.net
出戻りして2週間。
良かった点は人間関係はそのままだから嫌な目には合ってない
キツイ点は以前だと言えていた意見が言えないこと

戻してもらった負い目があるから、気持ちは新入社員で業務は即戦力という状況。
出戻りしてきついなって思うのは負い目を感じ続けそうってとこだね

335 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 16:43:17.58 ID:cSolrPpj0.net
>>333
適当なとこで1年働いて、A→B→Aの職歴をAに1本化すりゃいいやん

336 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 16:58:50.59 ID:T7orq7sN0.net
>>335
これって経歴詐称になるのかな?

337 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/19(日) 17:24:41.55 ID:cSolrPpj0.net
>>336
なるけど、大概の会社は一々調べんと思う

一個前の雇用保険証は入社日が記載されているから誤魔化しようがないがな

俺はちょい違うが、A(4年)→B(1ヶ月半)→A(8ヶ月)→現職で、現職入社時にはBにいた短期職歴を抹消した

転職時、Aを一度やめた理由は給与未払いと伝えたが、これは事実
未払いで辞めたが、未払い解消できたから出戻り打診されたことした
出戻り後、半月で俺以外の社員が辞めたが、職歴ロンダリングの為に年末調整終わるまでは独りで働いたわ
まあ、最後3ヶ月は会社でずっと遊んでいたんだけどね

338 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/20(月) 01:28:38.69 ID:6dmcZIRn0.net
出戻り2回やったが失業した人がいたよ。それでも働いているらしい。
希望は捨てないほうがいいよ。

339 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/21(火) 12:41:38.82 ID:m+I9DoBR0.net
技能職技術職なら仕事には困らなさそう

340 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 09:06:56.86 ID:RHNkfbRm0.net
戻りたい。戻りたい。頼む

341 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 10:06:03.87 ID:Q0iE+WF30.net
戻って失敗してもそれはそれで気付くこともある。
自分に正直に生きよう

342 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 12:14:51.75 ID:RHNkfbRm0.net
結局、辞めた人間になんて関わりたくないんだろうな。電話しても出てくれないし
もう望みも絶たれた感じ…

343 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 12:32:27.39 ID:Zvwhn6DZ0.net
戻りたい人は会社に対して特に嫌な感情なしで退職したんだろうな

344 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 12:41:04.03 ID:Q0iE+WF30.net
将来不安で退職したな
環境は恵まれていた
自分に合っていた

345 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 14:35:16.53 ID:RHNkfbRm0.net
自分は鬱になって逃げるように退職したけど戻りたいって思う

346 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 15:11:20.66 ID:qHmhUSg30.net
そのパターンは絶対やめた方がいい
戻れても腫れ物扱いされるよ

347 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 17:45:09.90 ID:RHNkfbRm0.net
だよね、そういう辞め方した人間とはあまり関わりたくないですよね…

348 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/23(木) 18:41:04.23 ID:TbAFDSdx0.net
関わりたく無いというか、また何がきっかけで鬱になってしまうか優しい人でも気を遣ってしまうと思う。
俺が今鬱気味になったけど、めちゃめちゃ心配される
辞めたいけど

349 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 09:07:52.56 ID:704DZqnZ0.net
たのむーーーー戻ってきてもいいよ的な話の流になってくれれーーーーおねがい、神様お願いします。一生のお願い。

350 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 10:05:31.99 ID:704DZqnZ0.net
たのむーーーーーーー

351 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 12:10:23.48 ID:J6y7ga2u0.net
もってこない?的な話でてほしかったけど新天地でがんばれ!っで話おわった…

352 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 12:10:53.40 ID:J6y7ga2u0.net
これで最後の希望も途絶えたか…

353 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 12:20:59.35 ID:ROJygU+l0.net
気持ちはわかるよ
悲観しないで前向こう
会社なんて星の数ほどあるさ

354 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 13:35:00.23 ID:VQggPYoJ0.net
そのほとんどが人類が生きられない過酷な環境というのもまた

355 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 16:55:15.72 ID:GMfKMDhn0.net
出戻りしたけど、雑用係任せられて後悔だわ…
戻るかどうかは慎重に考えたほうがいいよ

356 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/24(金) 19:03:24.87 ID:ryLJExR+0.net
>>349
もしかして、鬱持ちの人かな?

357 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/25(土) 05:03:40.72 ID:3mwRjb6E0.net
>>356
そうです

358 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/25(土) 08:18:51.15 ID:QkT1Vk2R0.net
助けてほしいよ…

359 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/25(土) 16:15:20.12 ID:ufUnccfZ0.net
どういう感じで戻れるか話持ってた?
アポありで面談?

360 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/25(土) 16:55:34.74 ID:NICWps/k0.net
>>355
自分の都合良く考えてたら失敗するよ

361 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/25(土) 18:34:59.26 ID:23SWPJn50.net
>>355
出戻り先では何年キャリア積んでたんですか?

362 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/25(土) 22:17:26.34 ID:gpUoyiYL0.net
>>360
新卒の雑務を任されるのはさすがに予想してなかった
とはいえ新人扱いに戻るとしたらそうなんだろうな…
立場は新人なのにやることはベテランってなかなか無理だわ

>>361
10年働いてました

363 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 09:03:35.77 ID:c+1Hh0V10.net
>>362
自分と同じ境遇…。
自分の場合、処遇はリセット、求められるスキルはベテランといった感じ。
最初は意欲まんまんで出戻りしたけど、だんだん意欲削がれてる。

364 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 13:20:57.29 ID:XZ6Fotde0.net
>>363
全く同じ状況だね…
態度は新人でいないといけないのにやることはベテランの仕事ってメンタル削られる

365 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 13:31:39.84 ID:pN62h2/20.net
まあ、そりゃしゃあないわな
で戻ってきました!待遇は中堅社員です!!

ないよな?
自分が若輩社員なら苛立つやら
あいつ出戻りやろ・・・みたいな

366 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 16:46:05.59 ID:XZ6Fotde0.net
>>365
わかるがそれなら業務内容も軽くしてほしいよ…

367 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 17:35:46.87 ID:pN62h2/20.net
>>366
一回やめてんだから、それくらいのペナルティはそりゃあるだろう

俺の出戻りに課されたペナルティよりはマシ
・出戻りしてすぐに俺以外の社員全員退職
・新たに入ってきた営業2人の面倒を見る
・営業2人は経営者と喧嘩して3ヶ月で退職
・俺だけで工場、営業管理
・半年で給与不払い

368 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 17:40:50.23 ID:XZ6Fotde0.net
>>367
きついな…というか何故そんな会社に出戻りしようと思ったの?

369 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 17:47:21.92 ID:pN62h2/20.net
>>368
最初に辞めた後に入った会社を1ヶ月半で辞めたから
社会保険手続きしたから、その年の年末調整を乗り切らないと短期離職を持ったまま転活しないといけなくなる
そこで給与遅延で辞めた前の会社にわざわざ出戻り、年末調整まではいることにした

つまりA社→B社→A社をA社→A社
最初に給与遅延で辞めたのはガチだから、辞めたが請われて戻ったことにしたわけだ

370 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 19:34:32.07 ID:7unIPybr0.net
>>364
自分も出戻りだから仕方ないと自身を納得させようとするんだが、やはりどうしても業務処理をする度に達成感はあるが、処遇に反映されない不満ストレスは抱えてしまう。

さらに人事方面の良いように使ってやる、という意図が透けて見えてるのもあって、モチベーション保つのがなかなかキツい

ペナルティとやらを消化しきれずにいる。

371 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/26(日) 20:02:01.77 ID:XZ6Fotde0.net
>>370
同じだ
こっちは負い目があるし、向こうはこき使える奴が入ってきたって感じ

372 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/27(月) 23:22:41.53 ID:5jLKXOOu0.net
鬱ギリになるまで頑張ろうと思う
そうなったら新しい環境を探すさ

373 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 06:57:49.30 ID:Ggnxz8le0.net
自分は適応障害で休職した。
復活後、どういう人事配置になるかわからんが、…

374 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 09:30:54.10 ID:sDYEVgAa0.net
俺も出戻りだか、やはりペナルティってあるのかな。
特にそんなことは感じられないのだが

375 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 10:20:25.95 ID:7lTh2vQn0.net
そら会社によるに決まっとるやろ!!
出戻るならペナルティは覚悟しとかないといけない!?

376 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 10:33:22.72 ID:sDYEVgAa0.net
ペナルティあるってわかってる人は、戻る際に何か言われた?
それとも察した?後者であれば俺が鈍感で気付いていないだけかも

377 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 12:07:50.45 ID:W/cVtYSR0.net
俺はなかったよ
会社から戻ってこないかい?って聞かれたからだと思うけど
自分からだと絶対ペナルティ的なのがある確率は高いと思う

378 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 12:31:58.29 ID:A5VyI50L0.net
鬱病で退職→自分から依頼して来月出戻り、なんだがペナルティすごいんだろうな

379 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 17:50:47.86 ID:zricrhyY0.net
>>373
俺も最近動悸と食欲不振と睡眠障害になったんだが、適応障害かなぁ
とりあえず来月心療内科行ってみる

380 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 18:12:40.33 ID:x1UVwDqK0.net
>>379
睡眠はメンタルやられるので睡眠導入剤貰った方がよいです。
年末に出戻り辞めた方が良いと忠告してくれた前同僚と飲むが、現状話したら呆れられるだろうな…

381 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/28(火) 22:34:50.51 ID:zUDFA+3o0.net
>>380
今GABAとかグリシンとかお酒飲んで寝てるから、会社の夢をよく見るけど、なんとか寝れてるわ

382 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/29(水) 06:49:35.88 ID:Pi+fnqdR0.net
うつ病になった会社に出戻るのは普通ではない

383 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/30(木) 10:28:41.83 ID:brB8l5cd0.net
適応障害になった
出戻りしてる経歴なんて書類で弾かれるよなぁ
中小〜零細しか渡り歩いてない職歴だけど

384 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/30(木) 12:03:51.55 ID:1se5tA5x0.net
>>383
きついね
出戻りが理由で適応障害になったの?

385 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/30(木) 12:31:40.84 ID:brB8l5cd0.net
>>384
出戻りして1年、ずっと気負いしながら働いてる中、人間関係とかその他諸々のストレスが乗っかって、自分なりにもがいて気分上げ下げしたところで今かなり下まで来ちゃいました。
今後どうするか悩み続けて、せっかくの休みが休まらない

386 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/30(木) 17:49:33.73 ID:S+TbQTRG0.net
>>385
俺もそうなりそうな予感。出戻りしたが会社の聞いていたほど会社の業績が芳しく無く、また転職しなきゃならなくなりそう

387 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/12(水) 19:04:33.26 ID:FBT0FV1j0.net
出戻りしたけど、人間関係は難しい。
辞めている間に入ってきた新卒の新入社員がものすごい上から。
確かに向こうが先輩なんだけど、判断をこちらに振られることもあってとてもやりにくい。

388 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/12(水) 19:09:33.21 ID:FBT0FV1j0.net
>>387
ちなみに判断を振るのは新卒の先輩ではなく上司や他の人達ね。
新卒先輩は面白くないのだろうなと感じる。
出戻りはこういうのあるね。

389 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/12(水) 21:21:40.04 ID:1QuqPOwK0.net
まあ、先輩やからしゃあない
従うのみ

390 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/13(木) 21:41:31.01 ID:aDEbdnSF0.net
出戻って3ヶ月。また辞めるわ。

391 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/13(木) 23:09:33.44 ID:g/Tib8fj0.net
>>390
辞めた理由が解決されたから戻ったとかなの?
それとも辞めた理由は解決されてなかったけど出戻りしたの?

392 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/18(火) 12:34:22.93 ID:zoDjimwZ0.net
https://toyokeizai.net/articles/-/502757
https://toyokeizai.net/articles/-/476187
出戻りについての記事

俺も出戻りした時は感謝されたよ
でも会社から可愛がられた時、一度辞めればそういう待遇になるの?とかいろいろ嫌味言われる
今はリセットしてまっさらな職場に転職したいと思ってる

393 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/29(土) 06:39:45.15 ID:Fe2J4nrI0.net
出戻りした方、順調ですか?
僕は1年経ちましたが、退職しそうです。
薬飲みながら仕事しています。
必死の説得で戻ったが、やっぱり合わなかった
出戻りだから意見言いにくい
一度リセットしたいなぁ

394 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/30(日) 07:55:01.33 ID:EHTmXxwe0.net
1度辞めた会社に戻っても良い事ないでしょ。

395 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/31(月) 22:14:06.72 ID:AfQ5i4b60.net
大好きな職場だったけど仕事も経営も理解していない社長の娘が実権
もち始めてから意見できる人が数年でかなり辞めた。
非正規の自分も一方的に辞める方向にさせられ会社都合で退職。
幸い転職先に不満は余りないが、前職が忘れられない。
でも、万が一戻って来いと言われても断るだろうな…好きな人達は残って
いても自分の働きやすい環境ではなくなった。
中小企業って実力なくても独裁が可能なのを実感した…

396 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/02(水) 11:53:48.01 ID:fjJo2O8A0.net
>>393
自分は薬飲んで、とうとう休職中。
出戻りは条件によるね。

自宅近隣採用で昇進試験受けた出戻り同僚は普通に勤務してる。
方や自宅から遠隔地かつ配属先が合わない自分はメンタルダウン

397 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/02(水) 12:00:30.54 ID:fjJo2O8A0.net
>>395
中小企業はまるで宗教や独裁国家みたいな環境が怖いね。
自分の前職もそれで出戻りしたが逆に独裁者の取締役が引退したから、辞めなきゃ良かったかなと毎日後悔してる。

398 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/02(水) 20:39:23.64 ID:dkGBRntw0.net
>>397
真面目に仕事してきた自分に対して、仕事してないと捏造して始末書書かせにきた時は
本当に憤りを感じた。
倒産するかもしれないとか脅されたけど、補助金もらって維持してる会社なのに、
何言ってるんだと思ったわ。
そもそも社長も創業者じゃないし上手くやっただけらしい。その社長も高齢で引退は
近いと思われてるので、そこまで働いて会社がどうなるか見届けたかった…

399 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/02(水) 22:52:21.85 ID:fjJo2O8A0.net
>>398
始末書…それはマトモな環境じゃなく退職考えますね。
本当に人事登用や人事評価制度がマトモで無いのはきつい。
中小企業で働いてた際、取引先のマトモな会社が羨ましかった。
社長や取締役が変わると激変するのがオーナー社長の中小企業の怖さでもありますね。

自分は、そんな会社に人生預ける恐ろしさから出戻りしましたが…大手は安定はありますが、転勤やら家族に負担かけるので悩みは尽きないとこもあります。

400 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/03(木) 19:13:14.18 ID:YCXq3umi0.net
>>399
転職先は普通の会社なので非常識なことを命令されないのは助かってます。
ただ、上が腐ってるが故に現場は協力していい関係だったので、出戻りしたくないと
言えば嘘になる。上さえマトモならって中小企業は多いだろうな。
無理だとわかってるから割り切ってはいるけど、前職のことは忘れられそうにない。

401 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/03(木) 23:54:22.72 ID:P1ORzx8Q0.net
>>400
割り切っても忘れられないですよね。
結局、上が変わって好転するか、転職して良かったは結果論でしかないんですが…。

妻に前職に戻りたいって言ったら、血迷ってるって言われたんで元いた芝は青いってヤツもたるかもです

402 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 08:59:39.77 ID:9uGPMSbn0.net
出戻りがしたいわけではないけど、
新しい転職先がやばいところである確率が格段に上がってるのは事実だと思うんだよね

ホワイト企業はコロナでも人がしがみついて辞めないからそこまで人材不足になってない
ブラック企業は年中人手不足なので募集をかけている

前職に戻りたいというより、次の会社が劣悪過ぎて転職した事を失敗、後悔した結果これならまだ前の方がマシだったってなるだけ

転職を考えている人はまずこのスレに来て転職自体を考え直した方が良いよ…

403 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 19:25:03.26 ID:T7XH2GuE0.net
>>402
前職の業務の方が能力発揮出来たとか成長出来たって前向きな考えより、今の劣悪から抜け出したいって感じの理由が殆どだろうね。
それで実際に前職に戻ったら、出戻りの扱いも劣悪なんで精神病むという…。
転職はよほどに間違い無い転勤先でない限り考え直せと5年前の自分に言いたい。

404 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 21:07:13.19 ID:4kdODB2W0.net
同業他社からお誘いを貰った
出戻りしてからまた退職ってのもなかなか言いにくい
どうせ辞めるなら早い方がいいか…

405 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 21:07:29.32 ID:gGyrJV8C0.net
出戻りはインターネットや隣近所に碌な情報が無いから適切に判断する事が難しいと思うよ。
簡単に見破れるのなら誰も選択を間違えない。

406 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/04(金) 22:42:08.51 ID:T7XH2GuE0.net
>>405
本当にそう。
しかも、恥を偲んでわざわざ辞めたとこ出戻りたいと思う心境って、追い詰められて冷静な判断できて無い可能性あるし。
自分もそれでメンタルやられてるので、首都圏でス転職先探して活路見出すしかないな。もう勤務地とかにこだわってらんない

407 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/07(月) 19:09:20.84 ID:PzxmKGY50.net
出戻り経歴あるけど書類通った
期待はしてないが

408 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/09(水) 20:36:57.81 ID:iQalOE5b0.net
https://i.imgur.com/MFU67db.jpg

409 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/15(火) 21:32:05.58 ID:r5EZUT9I0.net
>>407
結局面接で落ちました

410 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/17(木) 07:52:22.31 ID:vcrgvyXT0.net
大手で出戻りされた方いますか?

411 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/17(木) 17:17:40.94 ID:npNZRDDe0.net
>>409
今が出戻り後?
それ以前なら一本にしちゃえばいいやん
わし、1ヶ月やがしたぞ
石材4年→空港1.5ヶ月→石材1年→メーカー

412 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/17(木) 18:34:27.11 ID:Kk1r2LWL0.net
>>411
1年半間に挟むから流石にできないですわ〜

413 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/17(木) 20:14:53.43 ID:05V0WIkw0.net
>>412
いや、いけるやろ
基本そんなこと聞かないから

414 :名無しさん@引く手あまた:2022/02/24(木) 10:43:09.70 ID:swKsfVGZ0.net
人来なくなりましたね

415 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/05(土) 16:24:12.59 ID:nLzZz9Cg0.net
出戻り後悔とかでレスしてた者だけど、メンタル疾患になって医者の診断うけたら、躁うつ病だと。

どおりで馬鹿な転職繰り返したり出戻りしたりするわけだ。

気分の浮き沈み激しい人は躁うつ病疑ったらいい
躁状態で仕事辞めたり人間関係こじらせたり、借金したり、離婚したり完全に脳の病気だから

416 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/05(土) 18:11:28.12 ID:HOIPiH/90.net
>>415
あー多分俺もそうだわ
結局出戻り先で仕事続けますか?
僕は現在退職の方向で次の勤め先と面会重ねてます。

417 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/06(日) 09:14:04.39 ID:k8ZsittR0.net
出戻りは本当にやめとけ、時間の無駄

418 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/06(日) 09:33:04.22 ID:B0H1O+Nj0.net
>>417
理由を添えていただくと有り難いです。

419 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/06(日) 10:04:45.92 ID:G9BBSXMi0.net
>>418
理由ですか
このスレッドの書き込みで戻ってからの新しい不満や、数ヶ月でまた辞めたいの書き込みがかなり多いからです。
戻って良かったの内容をほとんどみない。

420 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/06(日) 11:05:41.59 ID:B0H1O+Nj0.net
>>419
出戻りして満足してる人はこのスレ探さないぐらい充実してるんだと思います。
僕は出戻り後悔組ですが、成功してる人も一定数いるかと思います。

421 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/07(月) 22:23:05.42 ID:Kckw2maQ0.net
>>416
休職しながら出戻先にしがみつくしか無いという状態です。

幸い福利厚生と安定だけは公務員級なので。
躁うつ病って一生ものの障害者手帳級の疾患で持病に近い感じだから、おそらく転職は無理だと感じてます。
環境配慮してもらって休職しながら窓際族でやってくしか無いです。

422 ::2022/03/07(月) 22:26:05.54 ID:337Dp9GV0.net
出戻りして4ヶ月ほどですが毎日後悔して毎日辞めたいと思ってます。
基本給以前より3万マイナスになり、特に嫌なこと言われるとかはないですが、恥ずかしい情けない気持ちが抜けずモチベーションも上がりません。全ては出戻りを決断した自分の責任ですが、また転職失敗するのが怖くて前の職場に出戻りしてしまいました。前向きな気持ちになれず職場で人と顔を合わせるのが怖くなってしまい以前仲良くしてた人とも馴染めずに居ます…
毎日死にたいと思っていましたが、やりたい仕事が見つかり、再度転職する覚悟を決めてる最中です

423 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/07(月) 22:27:25.25 ID:Kckw2maQ0.net
>>420
躁うつ病になった者だけど、臨床心理士ってプロのカウンセリング受けてるけど、出戻りは基本やめた方がいいそう。

自分も臨床心理士のカウンセリングとか知らなかったけど、いろいろ仕事の悩みとかある人は、臨床心理士のカウンセリングは絶対受けた方がいい

ちなみに躁うつ病の気がある人もカウンセリングはいろいろ悩み整理できるんでオススメします

424 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 12:23:34.31 ID:+0rkrXAg0.net
>>423
その臨床心理士さんが出戻りに対してなんて言ってたのか気になります。

心療内科予約しても、日にち近付くとメンタル安定して、一度キャンセルしてからまた落ちていく。
前の職場ではこんなことなかったのになぁ
もう出戻りはしませんけどね

425 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 13:09:39.33 ID:1rOXPuBl0.net
>>424
普通に出戻りは中途採用とも新入社員とも違うから、次の転職は絶対進めないと言ってましたね。

当たり前ですよね…

426 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 13:48:19.88 ID:dgpXa9uT0.net
>>424
心療内科言っても抗不安薬を処方されて終わりだから、心療内科は期待しない方がいいよ。

カウンセリング行って吐き出したりメンタルや行動を客観的に分析してもらうか、自分でやるならマインドフルネスとか精神療法した方が

427 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 15:08:11.44 ID:+0rkrXAg0.net
>>425
次の転職とはどういう意味ですか?
出戻りして失敗したと思ってからの転職って事ですか?

>>426
マインドフルネス…
ちょっと試してみます。
薬に頼りたいけどデメリット多いのかなぁ

428 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 15:29:24.30 ID:i7zDZC4w0.net
>>425
心療内科の人間が追い詰めるような事を言う事はないよ

429 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 16:03:03.22 ID:zixO6MX+0.net
>>428
混乱させてすみません。
現出戻り会社辞めて、出戻りたいA→B→AでBに戻りたいとか血迷った事を相談したので、出戻りは進めない、別の会社にした方が良いとのアドバイスでした。

430 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 17:26:52.16 ID:i7zDZC4w0.net
>>429
A→B→A でAに戻った理由と、
A→B に戻りたい理由はなになの?

Bを辞めてAに戻ったのはAがいいと思ったからなのに、
そのAを辞めてBに戻りたいと言うのは説明がないと分からない

心療内科医が出戻りは絶対勧めないというのは、出戻りの出戻りだからというのも説明しないと
スレの人達が参考にできない

431 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 17:44:36.34 ID:Ls4WJLHb0.net
>>430
理由は単に最初に言ったが、双極性障害だから。
以上。そもそも説明する義理は無し
お前も自分と似た空気感じるから注意しろ

しかも心療内科医ではないって臨床心理士。

行けば絶対わかるが心療内科医なんか、薬もらうとこで転職うんぬんなんかいちいち言わないっての。
参考にならなければ ば取捨選択してどうぞ。

もう一度言うけど、説明する義理もないし。

432 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 17:51:49.22 ID:Ls4WJLHb0.net
>>430
出戻りや転職繰り返す者はメンタル面で疾患がある可能性もあるから、まずはカウンセリングとか受けても悪くないよと経験談を言っただけ。

心療内科医と臨床心理士の区別もできないのに説明しろか。
まぁ、このスレは二度と来る事ない

433 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 17:59:59.10 ID:wcG/QzVF0.net
なんだか攻撃的だな

434 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 19:04:15.39 ID:7/zfDNGg0.net
本当に本人なのかなってぐらい人変わったな

435 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/08(火) 21:22:34.39 ID:cmojRLEr0.net
そら普通出戻りなんか正気の奴はしないから

436 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 00:55:56.69 ID:PYijbYS90.net
出戻りしたけど質問ある?スレで質問に対して説明する義理ないしはワロタ

437 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 07:10:16.32 ID:dyJquo7/0.net
A→B→A→Bの出戻りは流石にないだろw
ネタでしょw

438 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 07:54:52.79 ID:ijDbTMgI0.net
出戻りっていいの?

439 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 08:18:30.11 ID:HGv8uqXY0.net
辞め方によるのと
戻るまでの期間が長いと会社の体制が変わってる可能性がある
出戻りが居ない会社だと周りから色目で見られるかも

440 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 10:30:33.73 ID:pCc6XN460.net
>>438
オススメしません…

441 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 12:34:34.32 ID:aR0MTJ5f0.net
退職したいけどいいにくい
また辞めるの?!って言われるの恥ずかしい

442 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 13:52:54.24 ID:PYijbYS90.net
出戻りは出世コースにも乗らないし、良い事はないよ
強いて言うなら新しい環境に行って失敗するよりは安全ってくらいでしょう

443 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 17:31:35.76 ID:6YZzi2rA0.net
A→B→Cで、4月からAに出戻り
本当はBに戻りたかったがそこは断られた

444 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/09(水) 22:52:41.98 ID:yE1e105i0.net
>>442
新しいとこ行ってもまた他行けばいいし出戻りは本当最終手段
ほんと辞めたい

445 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 06:41:51.51 ID:YEQp7U3G0.net
>>444
新しいところに行って失敗しても他行けば良いと思ってるなら、
早く辞めて新しいところに行けば良いのでは?

446 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 07:15:48.98 ID:6bRPO2YD0.net
>>442
出世したいか?

447 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 09:23:55.79 ID:YEQp7U3G0.net
>>446
後から入ってきた人間にひたすら立場を抜かれていき、
50過ぎても平社員とかになると悲惨じゃね?
結局メンタルやられると思うよ

448 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 10:48:32.70 ID:JKWv9vOx0.net
>>445
言葉足らずですみません
私は出戻りなのでそれが難しいのです
ですので、出戻りは最終手段だから辞めた方がいいと言いたかったです。

449 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 10:50:23.50 ID:JKWv9vOx0.net
>>441
ほんとそれ
でも退職までの1ヶ月恥ずかしい思いをするけど、今後前向きにやっていけるなら1ヶ月耐えてまた転職したいと思う

450 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 11:45:57.23 ID:YEQp7U3G0.net
>>448
こちらこそ申し訳ない。大変ですね
今から出戻りをする人は相応の覚悟がいるし、
出戻りした人は本当に無理なら転職した方がいいと思う

451 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 12:28:18.80 ID:9p/yyVM70.net
>>450
いえいえ。
出戻りさえすれば生活が安定するという甘い考えで戻ったものの、やはり劣等感がすごく、社内の人はおろか友人ともあまり会う気になれなくなってしまいました。情けない気持ちから人に会うのが怖くなってしまい仕事のモチベーションも全く上がりません。全ては自分の責任だと勿論思ってますし、劣等感のない自分を取り戻す為にも転職しようと考えてます…
自分みたいな人生を送る人が減りますように。

452 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 21:22:46.13 ID:VDAkcwys0.net
大手に出戻りだったら、大抵別の部署だろうし、出戻りでも関係なくね?

453 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/10(木) 22:03:32.41 ID:YEQp7U3G0.net
大手の出戻りでも同じ部署はあるんじゃないかな?
そもそも出戻り相談するとしたら直属の上司だった人とかにプッシュしてもらうしかないし

454 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 01:59:17.57 ID:eNsupROv0.net
出戻りして成功してる人は必ずいると思うんだけど、なかなかこのスレに現れない
そんな人の意見を聞きたい

455 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 08:46:51.61 ID:UAb/chVI0.net
>>452
大手もそれぞれだけど、年功序列色濃ければシビアに入社年数リセットか生え抜きと差を設けられるよ。

456 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/12(土) 09:13:12.03 ID:UAb/chVI0.net
>>454
意見聞いても意味ないでしょ。
単純に出戻り前の待遇や人間関係維持してモチベーション保てるかどうか。
冷遇される場合、失敗リスク高いから慎重に考えてな

457 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 12:20:29.39 ID:IO1Vt4h00.net
昼勤のみで残業な無いし高卒の若い女子が多い

458 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/31(木) 21:54:08.30 ID:O57vM5mQ0.net
不満があったから辞めたのに他所行って通用しなかったからまた元の会社に戻りたいってそりゃ失敗する可能性の方が高いでしょw
会社だって1回辞めた奴また戻ってきたら足元見て冷遇するでしょw
隣の芝は青く見えるじゃないけど転職先が合わなくても絶対出戻りなんてするもんじゃないと思うわ

459 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 06:26:18.32 ID:JhIISSN90.net
他所いってる間に、『会社の環境良くなったよ!戻ってきて!』と言われ戻ったが、むしろ有能な人減ってる分悪くなってて結局退職、と言う自分もいる
職歴ズタボロ

460 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 13:01:38.95 ID:nZEcfVxc0.net
来月、辞める前より給料アップで戻るが怖くなってくる。

461 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 13:06:48.36 ID:NVKidmLY0.net
出戻りして半年
職場のメンバーはめちゃくちゃ良い人ばかりで歓迎されているが、
やりたい仕事じゃないのと将来の不安があり退職検討中

30代半ば
年俸450万
仕事内容合わない
人は良い人ばかり

贅沢なのか

462 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 14:59:33.71 ID:7edNLC2g0.net
>>461
出戻りで仕事内容に不満があるのか

463 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 15:25:14.97 ID:NVKidmLY0.net
>>462
会社が縮小して今までやってた部署がなくなったんだよね…

464 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 17:49:18.71 ID:JhIISSN90.net
人に恵まれてたら余裕で乗り越えれるけどな

465 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 18:25:02.04 ID:NVKidmLY0.net
>>464
やはりそういうものなのかな

今までが頭脳労働だったのが、今は作業着着て現場周りしてる

466 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 21:34:59.67 ID:uDrhQ+1B0.net
>>465
たまには世間話でもして楽しく働けたらそれでいいじゃん

467 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/01(金) 21:53:45.12 ID:W65cTmSQ0.net
俺も出戻りの面接を受けてきた。
職場見学で知ってる人達とあいさつしたけど相変わらず皆いい人で安心したわ。
前職は人間関係が酷すぎて先輩社員、年下社員、上司、その上の上司もやばい奴らばかりでしんどかった。
年収いいところで働きたいと思ったけどやっぱ自分は人間関係が一番だわ…採用したらここで定年まで骨をうずめようと思ってる。

468 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 00:07:29.98 ID:U3iTnom20.net
>>466
会社が潰れるリスクがあるからそれが不安でもある

469 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 07:57:25.84 ID:FOZu2K6w0.net
結局長く続く続かないは人間関係に尽きると思うわ
仕事内容なんて二の次三の次

逆にどんなに楽な仕事でも人間関係最悪だと速攻辞めたくなるわ

470 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 07:58:58.59 ID:FOZu2K6w0.net
要は会社の人間関係なんてガチャなんだから外れたら当たり引くまで回せばいい

471 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 08:26:47.47 ID:07GRiqwG0.net
>>468
潰れたら面接のとき辞めた理由しぼりださないでいいじゃん

472 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/02(土) 08:44:39.24 ID:U3iTnom20.net
>>471
次が決まるか不安

473 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 07:17:57.67 ID:S2zHpz660.net
>>470
そこそこ大きな組織だと苦手なタイプの人が異動になっていく事もある。

474 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/03(日) 08:06:52.86 ID:nbSFjayV0.net
>>473
だから何??
そう思うならその苦手な奴がいつ移動するのか知らんけどそれまでひたすら我慢すればいいんでない?

そこまで我慢できる猛者ここにはいないと思うけど

475 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/04(月) 07:30:29.32 ID:bjB6oFVe0.net
異動のない規模の会社の場合どうする?
俺は辞める事にした。
メンタル弱いんだよなぁ

476 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/05(火) 22:10:12.31 ID:6K/bCodG0.net
先日、5年前に辞めた会社から出戻り依頼来たわ。
営業職なんだが、聞くと異動とか色々あって人の出入りが多くて人手不足になって、
即戦力が欲しいらしい。
とりあえず、社長が面談したいそうなんで、会ってくる。
ちなみに5年前に辞めた理由は、僻地への転勤。

477 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 12:49:53.35 ID:xvzKs/nH0.net
出入りが多くなったのが気になる
職場環境が悪くなったのでは

478 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 14:55:28.78 ID:WQcQAXWK0.net
出戻りして半年が経過する
優しい人もいるが徹底的に無視する人もいる
しょうがないと思っていても辛いものはあるな

479 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 17:26:46.31 ID:80SXo+bJ0.net
>>478
辛いよな
俺はそれで人間不信になって適応障害みたいになったわ
まだ心療内科行ってないけど、気分の上げ下げが非常に激しいから、退職前に行ってみようかな

480 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 20:15:22.02 ID:WQcQAXWK0.net
>>479
全く同じ状況だ
俺は不安障害と言われた。不眠、拒食、ずっと不安が消えなく憂鬱な気分が消えない

481 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 21:27:17.08 ID:80SXo+bJ0.net
>>480
それは大変ですね。
僕は来月で退職(1年3ヶ月勤務)して新天地で頑張る事にしたよ。
先月からようやくメンタル元通りになってきたけど、特定の人間と一緒に仕事すると、動悸とか胃腸が痛くなるようになってしまった。

次の職場はほぼ一人で始めて一人で完結できる仕事なので、あまり人間に左右されないし頑張りたいわ。

一度きりの人生大切にな。

482 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 21:41:27.70 ID:WQcQAXWK0.net
>>481
ありがとう。
そして転職おめでとう。

特定の人間と仕事するとというのが凄く分かる。
その時だけ考えがまとまらなくなって頭がぼーっとしてしまったりするんだよね

俺の場合はそれが酷くなって仕事してない休みや朝晩もおかしくなってしまった

483 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/06(水) 21:47:19.24 ID:80SXo+bJ0.net
>>482
わかる。
ブレインフォグっていうのかな?
絶対その人がいなければ頭が回るのに、本当にずっとロード中みたいになる。
そして怒鳴られ思考停止

休職とかして休んだ方がいいと思いますよ。
向精神薬飲んでた時期もありましたが、眠気が凄くなりました。
薬に手を出す前に対策しましょう。

484 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 18:18:00.48 ID:A6uoItIC0.net
>>478
同じく。
結局制度うんぬんではなく、感情の問題だからいつまで経っても平行線。
そんな人達から打ち合わせで「出戻りだろ?」とカード切られたら何も言えないし、言い返せない。
いい人がいるから救われているところもあるけど、こればかりは仕方ない。
戻って視野が広かったとは思うけど、色々言われるのは絶対に嫌なら戻らない方がいい。
前職辞めたのは全く後悔ないけど、前々職(出戻り先)を安易に辞めてしまったのは後悔する。

485 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/17(日) 19:23:20.89 ID:Wcw5gO+c0.net
今会社で1番の新人かぁ?とかって言われるしね
プライドは全部捨てなきゃいけなくなるかもね
結果出さないかぎり足枷になる

486 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/20(水) 07:48:28.41 ID:4WyyxhRb0.net
3月で出戻りしたとこ辞めて新天地で働いてるけど、やっぱり環境がダメなだけだった。
自分には出戻りは合わなかったわ
50人ぐらいの中小だけどね

487 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/27(水) 22:00:21.33 ID:MRBA+9xe0.net
3年前に辞めた会社から出戻り依頼が来た。
迷ったけど戻る事に決めた。
もうトシだし、最後の転職にするわ。

488 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 06:47:41.09 ID:GG9/evsr0.net
また辞めるだろ
辞めた時の事を思い出せ

489 :名無しさん@引く手あまた:2022/04/28(木) 12:20:29.70 ID:t7t6ktpO0.net
迷ったなら辞めといた方がいいですよ

490 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/02(月) 10:30:17.49 ID:jOvY6Bop0.net
出戻りしたけど結局辞めることになった
一度辞めた会社に戻るのは俺には無理だったよ

491 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/02(月) 11:55:14.52 ID:jTxPpWq60.net
出戻りしてまた辞めたら履歴書どうするんだろ?同じ会社に入ったり辞めたり、面接時の突っ込みどころ満載だろwwww

492 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/02(月) 14:28:39.43 ID:jOvY6Bop0.net
>>491
ほんとそれだよね
職歴がグチャグチャになるから、出戻りは正直オススメしない

493 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/02(月) 20:51:55.82 ID:64KYIjl00.net
>>490
何年勤めました?

494 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/02(月) 20:57:55.37 ID:jOvY6Bop0.net
>>493
一年と少しです

495 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/03(火) 06:42:28.30 ID:LHznSGX30.net
>>494
僕と同じだ
お互い新天地で頑張りましょう

496 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/10(火) 13:08:12.78 ID:oSR8D8cm0.net
出戻り検討してる人に言えるのは、
出戻り文化があるかどうか。何人も戻っているなら嫌な目に合いにくいと思われる

俺は出戻り文化がない会社に戻った結果、精神を病んで退職する事になったので参考にして欲しい

497 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/13(金) 16:20:21.49 ID:eoFqwRSE0.net
文化あっても病んだ僕が通ります。

周りの目を気にせず頑張れるかどうかだとおもいます。
仕事で結果だすのは大前提だと思うので、そんなプレッシャーの中仕事するなら新天地探した方がいいと思います。

498 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/15(日) 21:45:01.93 ID:1gTSgvtf0.net
487だが、7月から出戻り先に復帰する事にしたよ。
色々とアドバイスしてくれた方々、ありがとう。
復帰後、どうなったかは、追って報告しますね。

499 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/15(日) 22:00:52.78 ID:cBd2eW6S0.net
頑張ってくれ
あまりこのスレでは成功例聞かないから、その1人となってくれると嬉しいわ

500 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/19(木) 21:12:06.50 ID:rtedAXH/0.net
出戻りしてます。

うまく行ってる話が少ないのは、うまく行ってる人はこんなところに書き込みしないからだと思うけど自分はうまくいってます。

もともと骨を埋めたいくらい好きなところで、辞めたくなかったけど家族の都合で退職だったし、働いている時には上司に仕事を増やされても嫌な顔をしないで働いていたからだと思う。

前に働いていた時から出戻り文化あるけど、戻ってうまく行ってる人たちは部長が若い頃の直属の部下だった人たちばかり。

501 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 06:19:35.51 ID:CW8SKT0o0.net
>>500
重要なのは嫌になって辞めたかどうかだろうね
マイナスな理由で辞めた人は出戻りしてもまた嫌になって辞める

502 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 06:47:42.52 ID:mIX3EQ6p0.net
出戻りしてもまた辞めるwwww
履歴書がグチャグチャ

503 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 08:50:33.04 ID:CW8SKT0o0.net
>>502
出戻りでもう一度辞めると人生詰むで

504 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 11:12:42.79 ID:ejhg03by0.net
>>503
零細しか雇ってくれないだろうねぇ

505 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 12:15:00.09 ID:sUVXrjCj0.net
A社5年
B社3年
A社へ出戻り3年の場合、B社を消して延べ11年にしちゃえばOK牧場
統合しちゃえば立派な経歴だよ。

506 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 12:48:06.22 ID:hT2mUgGY0.net
>>505
オセロみたいなもんだな

507 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 14:24:57.71 ID:6deYApRB0.net
>>505
バレると思うんだけど。

508 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 14:57:25.77 ID:P4BxKmMb0.net
バレたらやっぱクビ?

509 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 16:22:19 ID:sUVXrjCj0.net
経歴を根掘り葉掘り調べられる事はなかったからバレてないと思う。現に今は普通に勤めてるしな。

510 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/20(金) 17:08:39.52 ID:ejhg03by0.net
俺も次転職することがあったらそれ使おう
どうせ中小企業しかない田舎だし

511 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/21(土) 01:15:25.93 ID:SVcsaq2a0.net
嫌で仕方なくて辞めたのに、戻っても何も変わらん。
また時間が経てば辞めたくなって来るだけ・・・。

と言うのが、俺の考え。
よって、出戻りもしない。

512 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/21(土) 08:41:22.33 ID:i4/SEBEQ0.net
転職はどの道リスクがある

新しい会社=どんな会社かわからない
出戻り=社内の事は分かってる

こう考えるとリスク観点で出戻りの方が安心なんじゃないかと思うんだよね
特に転職した先がブラック企業だったを経験した後だと尚更新しい会社にいく恐怖がある

513 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/21(土) 15:41:08.42 ID:aIp1bHbE0.net
ただ退職前と風向きがかわるのは間違いないよ

514 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/21(土) 16:07:49.28 ID:V200t+7h0.net
このご時世で求人かけてるところは余程景気が良いか万年離職者が出てるブラック企業の可能性が高いと思ってる
新しい会社が良い会社じゃない場合、転職ガチャを引き直す必要があるが、
引ける回数が3年に1回しかない

515 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/22(日) 23:25:18.50 ID:TRWNi0Jr0.net
俺は最終出勤終えた後の有休消化中に直属の上司と関連部署の上司、担当者をパワハラで訴えたからもう戻れないな

516 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/25(水) 04:06:36.16 ID:fHFcacT60.net
出戻っても結局また辞めるよ
やめとけ
何回も見てきたわ

517 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/25(水) 16:27:11.07 ID:BzWALn2Z0.net
退職願い出したけど会社に引き止められた人も、結局辞めるよね。

518 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/25(水) 17:30:01.50 ID:KA+oPfP+0.net
出戻りして、また辞めた人いますか?
期間と、次の転職先には理由をどう言ったか知りたいです

519 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/25(水) 17:48:23.09 ID:3bV+toXL0.net
>>517
引き止めで残ったって目つけられてその後何されるかわかったもんじゃない
一回辞めるって宣言したら辞める以外の選択肢はない

520 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 12:48:27.58 ID:nYDxgg5n0.net
A社工場非正規→B社正社員に転職→A社経験者の正社員募集中

B社に転職してまだ1年経ってないんだけど、これで戻れるもんなの?
志望動機なんか金の事以外に全く思いつかないんだけど

521 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/15(水) 20:45:17.24 ID:633D7zB/0.net
>>520
それでいい、むしろそれがいい
A社もそういう人材を求めてる

522 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 17:11:37.89 ID:yVtbXkSH0.net
結局、1度別れたカップルが
より戻すと同じだから
相手が嫌なら仕方ないわな

523 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/25(土) 22:13:44.02 ID:JlgGjF0d0.net
職務経歴書書くのなんか恥ずかしいな

524 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/26(日) 22:12:59.35 ID:+fzroUAG0.net
前職の社長&店長から、「人手不足で仕事が回らないから、経験者の俺に戻って欲しい」
との依頼が来て、色々迷った結果、戻る事にしたんだが、昨日偶然会った前職の後輩曰く、
「俺さんの出戻り、余り良く思ってない人が多いんで、覚悟した方が良いっすよ」だとよ。
完全に出戻り失敗確定だわ。そんな状況なら、コエ掛けてくんなよ・・・
今の職場でようやく管理職が見えて来たのに・・・

525 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/27(月) 00:04:47 ID:bEOQqqKa0.net
現職で管理職まで上がれるのにもったいない
俺だったら絶対に断る

526 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 13:11:50.55 ID:ICJxL6I+0.net
出戻りは歓迎されない

527 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 19:35:47.32 ID:L/XltKtN0.net
俺は歓迎されたよ

528 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/11(月) 20:57:19.82 ID:aVk/tm110.net
わたしも大歓迎された

529 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/12(火) 08:19:14.54 ID:J1o1KXhS0.net
出世したり優遇されたら嫌味言われたな

530 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/24(日) 10:58:34.38 ID:Sk/afX6G0.net
嫌味てなんて言われるの?気にするほどのこと?

531 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 20:30:53 ID:yNWciEvo0.net
出戻り歓迎されない理由ってなに?お荷物社員が戻ってきたならわかるが、会社が認めるってことは優秀で即戦力になると思うんだが、、。

532 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 20:36:14 ID:ITCCBXIs0.net
出世しても歪んだ嫉妬につきまとわれる
一度辞めたら出世できるんだ〜。へ〜って

533 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/26(火) 20:45:35 ID:Cvo/fe0b0.net
嫌味も嫉妬も関係無いでしょ
そもそも友達でも家族でもないんだから

534 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/27(水) 17:04:35.38 ID:W/N6fzUm0.net
嫉妬されるて悪いことじゃないよね。
むしろ嫉妬されるくらい仕事したいわ

535 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/29(金) 12:32:06.67 ID:xALDKg9v0.net
管理職と喧嘩して辞めてやるってヒステリックお越し辞める。管理職異動になり数ヶ月、人が足りないからという理由で戻ってくる。最初は静かにしてるが半年経つと出戻りした事は無かったことになり
威張り散らす。辞めてから戻ってくるって事はいくら仕事出来ても何処も雇ってくれないんだな

536 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/30(土) 13:39:37.88 ID:wDin32Ew0.net
零細の年間休日72日のブラック運送会社に出戻りした奴がいるが行くとこなかったんだろうな(笑)俺から見ると考えられないよ

537 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/30(土) 13:48:03.29 ID:s68v8i6/0.net
72日とか地獄だな
俺なんか土日祝日休み、残業なし1日7時間労働でもキツイのに

538 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/30(土) 21:23:55.59 ID:oHZqeEGG0.net
>>536
それはありえんわw

539 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/02(火) 12:12:57.29 ID:Bk6zOJWX0.net
>>536
その人は行き先なかったんだろ。察してやれw

540 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/02(火) 16:10:33.31 ID:tnzhXSsQ0.net
いや、察してるだろw
よく読みたまえw

541 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/03(水) 22:14:17.25 ID:RBiRiOPp0.net
出戻り先に、それを受け入れる文化があるかないか。
成功するか失敗するかは、それが一番大事。

542 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/04(木) 05:54:04 ID:CQFJF3EE0.net
愛を知るまでは

543 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/05(金) 21:34:39.93 ID:oGe85QKO0.net
出戻りって社歴年数リセット?入社二年目の若者でも先輩になるの?

544 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/09(火) 15:52:49.71 ID:E0Mb6/UT0.net
そうだよ

545 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/13(土) 18:11:58.40 ID:3yRkQyqs0.net
https://i.imgur.com/L4oNYuC.jpg
https://i.imgur.com/HfEBCQa.jpg
https://i.imgur.com/T7RMEO6.jpg
https://i.imgur.com/ajBrBks.jpg
https://i.imgur.com/g8pIeW5.jpg
https://i.imgur.com/meWV7Aj.jpg
https://i.imgur.com/TzsNhu7.jpg
https://i.imgur.com/aqsKMGT.jpg
https://i.imgur.com/e9zn9zQ.jpg
https://i.imgur.com/sMV1JIP.jpg
https://i.imgur.com/6qriFyV.jpg
https://i.imgur.com/ogkbBgH.jpg
https://i.imgur.com/t36w4im.jpg
https://i.imgur.com/ESSKpfz.jpg
https://i.imgur.com/t93X8OK.jpg
https://i.imgur.com/xvPL5o4.jpg

546 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/15(月) 22:05:32.13 ID:kCwuYLp40.net
A(出戻り文化無)→B((出戻り文化大あり)→Aに至る。
Aに戻って待遇は良くなったけど、やりたい仕事はBでだったんだよな。
もう少しAに貢献したら、シレっとBに戻る予定。Bの上層部からは了承済。
履歴書がワケワカメ状態にあるけど、もう良いや。
好きな仕事して終わりたいから。

547 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/17(水) 21:38:46.07 ID:UB2ZTstN0.net
お前らもうちょい考えて行動しろよ。短絡的すぎるぞ

548 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/20(土) 11:29:24.56 ID:5qXRNLFq0.net
また1からやり直します。

549 :546:2022/08/31(水) 21:58:15.60 ID:YKpWeJBy0.net
Aの時の先輩&後輩に請われた感じで戻ったけど、
やっぱり出戻りの文化が無い会社には出戻ってはダメだな。
職種とか関係無しで。

550 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/05(月) 12:31:45.28 ID:enXAtjRB0.net
待遇良いならそこで良い気がするが
まぁ価値観は人それぞれか

551 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/06(火) 22:34:40.56 ID:QOm/U3WR0.net
そうだよね。
本人じゃないと判らないだろうし。
まさに、おま環だよ。

552 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/23(金) 17:48:19.22 ID:aYoaYdD70.net
出戻りなんだけどもう辞めたい‥

553 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/23(金) 17:58:51.22 ID:i1rXdPL00.net
そりゃ辞めた職場だからね

554 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
もうずっとどうやって辞めようか考えてるよ

555 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
出戻り予定だけど、速攻でまた転活はじめるつもり
職歴ロンダリングするわ

556 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 12:26:38.37 ID:XvxGq/Q50.net
ロンダリング?
職歴詐称の間違いでは?

557 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 15:00:48.22 ID:LdnCvfPr0.net
予定なら今のうちに断れよ

558 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 15:45:21.02 ID:aSDke+P00.net
出戻りしたいけど人間関係が嫌で辞めたから戻ってもまた辞めたくなるだろうな…
仕事や年収は問題なかったけど

559 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/29(木) 19:01:14.81 ID:tQonXro40.net
人と会社って変わらないからな
覚悟して行った方がいい

560 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/17(月) 10:23:56.80 ID:ycHq8DV20.net
出戻りした人が1ヶ月で辞めた
何をしに出戻ってきたんだろ
会社と揉めて辞めたくせに

561 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/22(土) 08:14:32.07 ID:14DEfGMs0.net
頼まれてイヤイヤ出戻りして3ヶ月、
前の同僚たちからは、早く戻って来いと何人からも言われてる。
出戻りの出戻りすっかマジメに検討中だわ。

562 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/22(土) 10:08:55.93 ID:M3H0d0bn0.net
どこも人手不足で経験者の取り合いしてるよな
性格まともなやつなら出戻り大歓迎だわ

563 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/22(土) 11:27:33.66 ID:uGWF32R90.net
前に辞めた所の少し上の人に偶然会ったんだけど、
結構さらっと、普通にまた戻ってきてもいいんじゃないかと言われたことある
ちょっとビックリしたし、嬉しかったな

564 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 07:25:09.89 ID:3L9dYg3T0.net
出戻りしたくてたまらない

565 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 08:22:22.48 ID:4yAzcjM/0.net
それなら連絡してみよう、チャンスを逃すな

566 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/17(木) 16:06:46.16 ID:0bPdlt2D0.net
短期間で引き継ぎ出来ないような事ばかりだけど引継書って読めば全部分かるぐらいの物を用意してた?

567 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/08(木) 09:02:11.03 ID:+viz5iG+0.net
今まさにそんな状態。面接まで行ったけど多分不採用やな。素行悪さだったし。これで不採用なら逆に納得出来るというかするしかないからスッキリするよ。可能性があるならって思い続ける気持ちが吹っ切れるし。

568 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/13(火) 14:53:55.75 ID:f8HjObWp0.net
俺は転職経験多いんだけど出戻りを受け入れてる企業は何社かあったな。
社風に共通点があって学校や大学のサークルみたいなノリなんだわ。仕事の成果を出す事じゃなくて
周りと仲良くする事が要求される雰囲気。仲良い奴らが下の名前で呼び合ってるようなって
言えばわかる?

出戻りしてくる奴らも共通点があってお調子者でヘラヘラしてる奴。仕事ができる
わけじゃないけど上の人に媚び売って守ってもらってるタイプ
社長に「あんたの下で働けねーよ!」って啖呵切ってやめたおっさん社員が、数年後
に社内の友達にとりなしてもらってニヤニヤしながら出戻りしてきた時はよく
恥ずかしくねーなって思った。

569 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/03(火) 11:13:34.09 ID:nmIrOpGE0.net
社長に直接そんな事言えるってことは零細ですか?
出戻りしても凄い冷遇されそう

570 :568:2023/01/04(水) 18:38:18.77 ID:GtiZI+Us0.net
>569
社員30人程度の零細
おっさんのお友達(社長に「あいつまた働かせてやってくださいよ〜」ってやった人)
が社長と仲良かったので冷遇されてなかったんだよ
「あいつおかしいよな」って悪く言う人間もいたことはいたんだけど
仕事よりも周りと仲良くする事が重要視される会社だったので、そういう人の方が
嫌われてた。
今思い返すと底辺層の小学生がそのまま大人になったような人間が多かった
会社だったな〜って思う。おかしいだろ

571 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 20:09:21.15 ID:vECwyYFz0.net
アルムナイ

572 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/21(土) 17:35:54.36 ID:8ay1Rpmy0.net
出戻りって実際評価どうなるんやろ
やっぱ印象は悪いよな

573 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 21:03:21.27 ID:WPNmAseq0.net
俺は元々の勤務態度が評価されてたらしく、在籍してたと仮定した給与貰ってたよ
尚、HSPのせいかメンタルいかれて結局また退職した模様

574 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 22:03:30.21 ID:AzXkVdNm0.net
>>573
HSPしんどいよな
出戻りからの退職は相当な針の筵と推察

575 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/26(木) 22:15:17.21 ID:WPNmAseq0.net
>>574
今まで生きにくい理由がしれただけでもよかったかもしれないです

出戻りは在職時の本人のイメージ次第ですね
僕は歓迎されました
皆さんが成功することを祈ります。 

576 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/04(土) 17:34:36.84 ID:yAa6Yvoa0.net
パワハラダメ絶対

577 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/05(日) 22:27:24.27 ID:aix2WaRa0.net
出戻りして約七ヶ月、社長はじめ店長からも歓待されてるのは嬉しい事だけど、自分がやりたい仕事じゃ無いんだよなあ… やり甲斐は前職の方があったから、色々考えてしまう。贅沢な悩みだけどな。

578 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 14:54:00.13 ID:Imigyxkb0.net
前職に出戻ろう!

579 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/09(木) 21:40:49.34 ID:E/zhwRTg0.net
戻って2年経過。部署異動したい。
人手が足りないところに再配置されるって、まぁそういうことだわな。

580 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/10(金) 12:31:00.01 ID:VEFxh0et0.net
都合の良いように使われるだけさ
一度裏切ってるからねぇ

581 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/11(土) 13:33:37.35 ID:7zK0DY8r0.net
てs

582 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 23:19:19.23 ID:uRxK88r10.net
夏井と一太てめえ

583 :名無しさん@引く手あまた:2023/03/04(土) 00:13:05.41 ID:DjIYltRr0.net
↓磯野波平がブラック企業に喝

584 :名無しさん@引く手あまた:2023/03/18(土) 09:18:48.18 ID:Q9+UbLD+0.net
バカモンはよ

585 :名無しさん@引く手あまた:2023/04/08(土) 11:18:28.93 ID:ATfeIYOu0.net
今から出来ることは学校気質のサークルや底辺小学生気質な人との
人間関係を見直す事ぐらいしかないと思う

総レス数 585
145 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200