2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

経歴詐称の正しい方法70日目(ワッチョイ)

1 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/04(木) 19:59:32.18 ID:RISpNCrE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑スレを建てる時は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を2行以上書いてからスレを建ててください

※前スレ
経歴詐称の正しい方法69日目(ワッチョイ)
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1604445462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/04(木) 20:13:57.15 ID:OI7Fy1vk0.net
>>1
遅いんだよ
役立たず
二度と立てるな

3 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/04(木) 22:41:06.82 ID:ApaPnv+f0.net
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード

2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。

http://youtu.be/thf1_RWJ9iU
横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。


大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論  2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html
大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/
【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/
【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597398720/

4 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 00:43:31.73 ID:gmCG2MJz0.net
詐称失敗して発狂してる奴が暴れるだけのスレになるから立てなくていいよ

5 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 07:25:11.46 ID:H98ZP1h6M.net
経歴詐称が発覚した場合解雇できるのか?
結論、経歴詐称の内容によって解雇できる場合とできない場合がある。
経歴詐称の中には軽い嘘から違法性の高い重大なものまで様々ですので単純な指標で解雇の可否を判断する事は出来ないから。
経歴詐称を理由に懲戒解雇が可能になる一つの基準は「重要な経歴」を詐称したかです。重要な経歴とは詐称された内容についてもし企業が正確な情報を有していたのであれば雇用契約を締結しなかったであろう経歴をいいます。通常は学歴、職歴、犯罪歴、などが重要な経歴になります。 具体的にどういった詐称内容であれば「重大な経歴の詐称」となり解雇理由となるかは、上記の基準を踏まえて個別に判断されることになります。

6 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 19:13:11.46 ID:ZIn5WJJmM.net
前職詐称がダメとは聞くけど、どこまでならセーフなんだ?
例えば前職の勤務期間を伸ばすのはダメで、前職の短期離職をなかったことにする(前々職の雇用保険証使用する)のはOKなの?

7 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 19:20:22.19 ID:ZIn5WJJmM.net
というのも自分が今無職で前職1ヶ月で辞めたんだけど、バカ正直に履歴書に書いて全く書類に通らない。
だったらもういっそ履歴書から抹消するか、期間をのばそうかと考えてる。
詳しい方どのような方法がよいかご教授ください。。。

8 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 19:43:21.49 ID:YNqMXLJd0.net
雇用保険のあるバイトもしくは見えてる地雷ブラック求人で兎に角保険証発行してもらって
勤めながら求職活動する
前職1ヶ月は削除するか纏める

9 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 19:52:15.54 ID:BAm5jT4Ir.net
>>6前職詐称は雇用保険、源泉徴収票、
この辺からバレると言われている。
実際前職での詐称はかなり厳しいから
派遣やってましたとか、正社員前提の入社なのに契約だった〜とかで誤魔化す以外はほぼバレるよ。
このスレでやってもバレる可能性が少ないと言われている詐称は
・前々職以前の職歴を消す、期間の統合、
ちょっと経歴を盛る
くらいで、且つ金融や警備、外資でない事が絶対条件だと思う。

10 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 21:05:58.24 ID:DOa+UMSP0.net
前々職以前の職歴を少し延ばしたり、無職期間を書かないような事は別にそこまで神経質にならなくても良いと思う。その辺は自分も弄って記載してるし。
前職は源泉徴収や雇用保険でバレるのが判ってるからやらないけど。

11 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/05(金) 22:04:53.00 ID:F6jzWuM6d.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

12 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/06(土) 08:30:08.46 ID:wrKTVwh10.net
>>7
退職日が去年なら抹消してもバレない
今年なら、入社時に源泉徴収を出す必要があるから何してもバレる
源泉徴収には退職日が書かれるから

13 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/06(土) 13:26:25.08 ID:DUwgNg9g0.net
あなたの才能でもあるよ。これだけの女を騙せてること。
出会った直後や、過程の中で、事実を話してくれたら私は許していた。
あなたに魅力があったなら、友人として関われるぐらいの心の広さはあったよ。楽しいと思う時間はあった
きっとみんなも同じ。
これだけ騙せる自分の特技、もっと真っ当に使いなよ。

真っ直ぐ前見て胸張れるように生きなよ。
2つの名前背負う人生なんておかしいよ。



ここにいる子たちみんな同じこという。
2度と自分みたいな子がでないためにやるしかないって。

私たちもね日々忙しいんだよ。こんなことに時間取られたくないし、またあなたのこと思い出す作業がみんなみんな負担になってる

人の大事な時間に入り込んでぐちゃぐちゃにした罪は大きい

14 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/06(土) 13:26:36.29 ID:DUwgNg9g0.net
間違

15 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/07(日) 18:43:52.40 ID:ldokOeCX0.net
入社時に源泉徴収票を出すことなんてあるの?
そんなもん提出要求された事ないぞ

16 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/07(日) 20:10:29.77 ID:RnQM/CgSa.net
年末調整するタイミングなら源泉求められるんじゃないかな?
確定申告しますで済むような気もするけど。

17 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/07(日) 20:40:43.81 ID:cAfwkkZsr.net
>>15
4社経験してるけど2社から提出求められてるよ(前職の年収参考に給料を決める)
次5社目に行くんだけど、事前に源泉徴収票の提出求められたから俺の中だと求められる方が多いと思ってた

18 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/07(日) 23:28:10.34 ID:41Mdd2hg0.net
>>17
自分で給料の額も決められないんだと思うと共に
前と同じようなのにされるのは嫌だな

19 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/07(日) 23:48:16.91 ID:K3Ahqmgg0.net
入社試験、資格、業界に居たら分かる(顔出し)仕事歴、賞罰、面接
有能ならこれらで決まるし、面接で交渉する
なんにもなければ良くて前と同じ、下手しなくても今のご時世最低スタート

20 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/08(月) 07:31:25.44 ID:1kVBVe3a0.net
従業員は職歴を会社にすべて開示しなければいけないのか」という点について確認をしましょう。
この点については、従業員は職歴を会社にすべて伝える義務はありません。基本的には自己申告であり、職務履歴書等には「主な職歴」を記載して提出する場合が多いです。職歴が複数ある場合には、短期間の就業歴を省くなどして過去の職歴の全てを記載していないこともあり得ます。

21 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/08(月) 18:25:16.64 ID:KApnEJBZ0.net
>>15
入社時かどうかは置いておいて年末調整のときに必須だろ

22 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/08(月) 22:10:36.25 ID:NKTcsbW40.net
2019年末に退職で、だいたい1年ブランク
退職理由は深夜を回る残業が当たり前、休日も電話がかかってきたり、精神的にも追い込まれて不眠になったりしてヤバくなってきたので辞めた
別に病院で診断は受けてない。

2020年に転職活動始めたけど、
その後本当に体調不良になって耳が聞こえなくなった。
そしてコロナも大事になってきて、夏も過ぎる頃やっと耳も回復し、秋頃転職活動再開

ブランク1年空いてるけど、これどうやって説明すんのがいいのかな

23 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/08(月) 22:27:24.29 ID:roOgtRrx0.net
正直に説明してマイナスになってしまうと思うなら
海外で働いてた事にするくらいしか手段がないんじゃない?

24 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/08(月) 23:15:47.50 ID:NDBIgq4f0.net
>>23
ギニアで働いてた、とか調べようがないから最高だよな

25 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/08(月) 23:17:30.88 ID:w3oUxgz/0.net
Uberとかせどりやってたでいいんじゃね

26 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 03:14:50.27 ID:2cSXUPn30.net
ファベーラで暮らしてたって言えば突っ込まれんだろ

27 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 16:44:03.23 ID:rgIPGZIi0.net
>>22
至極真っ当な理由だから詐称する必要ないでしょ
エージェントに話して書類応募のときのコメントに書いてもらえば良い
強いて言うなら身体弱いと思われて落ちやすくなるかもだけど

28 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 16:44:56.95 ID:vkaMB9aBa.net
>>20
自分で給与決められるのって社長だけでしょ…

29 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 16:45:23.45 ID:vkaMB9aBa.net
ごめん安価ミス
>>28

30 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 21:23:27.63 ID:ggNZyetV0.net
最終確認だけどこれってリファレンスチェックされない限りバレないよな?
履歴書
A社 2017年4月〜6月
B社 2017年11月〜現在
事実
A社 2017年4月(新卒入社で1週間で退職)
B社 2017年11月〜現在

31 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 21:46:36.25 ID:ETDjI6i60.net
>>30
OK牧舎!!気にしなくても良いよ

32 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 21:47:19.33 ID:dT+eTnxZ0.net
>>30
それじゃたいして変わらなくないか?
6月じゃなくて10月退職にすれば見栄え的に良くなる

33 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/09(火) 21:53:27.22 ID:ggNZyetV0.net
あ、すまん内定はもう貰ってるんだ
内定貰った後に詐称してたことを思い出したんだよね
年金手帳も記載無いし問題無いねありがとうみんなに幸あれ

34 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/10(水) 07:37:45.36 ID:tbxVTHjk0.net
>>30
まあバレるんだけどな

35 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/10(水) 12:22:49.62 ID:FW57XFvFM.net
退職証明書は最悪別に自分で作り上げても犯罪じゃないって凄いよな

36 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/11(木) 16:15:01.85 ID:gwIYBuoZ0.net
1年も経つと仕事どうでも良くなってくるな
仕事探しめんどい

適当に勤めて前職以前を綺麗にするかな

37 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/11(木) 20:25:40.48 ID:GmJ3aQ6F0.net
前々職を半年で退職したのを1年半で退職した事にすると怪しまれる?

38 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/11(木) 23:31:25.71 ID:bFkbV3tsa.net
>>37
余裕

39 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 08:33:40.76 ID:xasLE/pRM.net
もっと詐称して年収勝ち取れよ

40 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 16:40:43.65 ID:5iqtDdmn0.net
2019年夏に退職しました。
前職が派遣だったのですが派遣先の人間関係と派遣先からの契約違反が改善されなかった為、更新せずに退職しました。
暫くうつ状態になって職探しも辛くなってた状態が続いていました。

空白期間を親戚の仕事を手伝ってたというのは通るものなんでしょうか?
(ちなみに親戚は農家で少し手伝った事あります。)

前職は弄るべからずですが、空白期間が長くなり悩んでおります。
去年の秋あたりに退職して、現在に至るとした場合、
市民税は去年は非課税だったという事にしようかと思っているのですが、源泉徴収でかわす方法などございますか?
源泉徴収の提出が求められ時は、辞退するしかないと覚悟を決めています・・・・・。

もし宜しければお力を貸していただきたいです。

41 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 17:02:43.93 ID:AWUDo1y+0.net
・バイトしてロンダリング、源泉徴収票ゲットして就活
・来年頭から就活して、確定申告は自分でしたで通す
若くて、贅沢いわないなら詐称駆使せずともなんとかなるだろ
若くないならプラス資格なりなんか勉強しとけば?

42 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 20:22:49.50 ID:zchv1ur8a.net
ワロタ

43 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 20:28:24.44 ID:+rARViq3a.net
年金手帳って再発行すると加入日とか脱退日わからない?

44 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 22:45:07.65 ID:jWgw+A/h0.net
結局、詐称してる奴なんていないんだろ
社保に加入してたら履歴書に記載
加入してなきゃ無記載でOK?
意味がわからねーな
結局社保の加入有無かよ 

45 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 23:04:30.40 ID:RJNXNOLlr.net
>>44
俺はしてるよ。因みに3年経つがバレてる気配はない。
新卒で入った会社を一週間で辞めて、その5日後くらいに派遣で1年ちょい勤めて転職した。
当然派遣の事しか書いてないし、新卒だけどやりたいこと見つからなかった〜とかいって適当な嘘並べたよ。

46 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/12(金) 23:17:27.65 ID:lgSDXl7l0.net
>>44
直近のは短期離職でも正直に書かないとマズいが

二つ前、3つ前の短期離職した会社は履歴書には書かないよ。
雇用保険は一度受給すると過去の加入歴はリセットされるぽいから、追跡されない。

社保についても、小さな会社ならそこまでナーバスになって何年も前のことを調べたりはしないね。
加入歴云々よりも、一日でも早く会社のために動いてほしい事を願いとしてるとこが多いので。
特にハロワに求人出してる中小零細は

47 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 00:03:23.41 ID:lrAPLkR40.net
バイト→ニート→正社員を
バイト→正社員雇用→正社員に変えてもバレない?

48 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 00:15:05.41 ID:qsAiMm7n0.net
直近だろうが雇用保険なんて新規で加入すればいいからバレないよ
社保なんて退職すれば国保に入れば良いし
年金だって記録提出求められなければバレない

49 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 01:31:59.75 ID:2She/68R0.net
履歴書には職歴にしといて、
さいあく詰められたら最初は研修期間でアルバイト扱いだったで話の筋は通るし
個人情報保護法とかで深く詰めれないってきいたけど

50 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 08:55:17.05 ID:txglOXY80.net
>>40
1年半のブランクだと面接でスキル不足露呈してバレないか?
去年の秋退職設定なら普通源泉徴収は求められないよ
被保険者証は最後にもらった会社のものを出せば大丈夫
住民税でばれることはほぼない(0%ではないが)

51 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 09:17:04.78 ID:4KdBX7Vc0.net
>>40
アリバイ会社って駄目なのかな

52 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 09:52:49.28 ID:DjqYC2wZ0.net
>>48
釣っているのかもしれないが、
再就職先に提出しなければならない雇用保険の被保険者証には
前職の会社名がバッチリ書かれているわけだが。
ついでに前職でいつ加入して、いつ喪失したか?も。

健康保険は、再就職するまで一切病気ケガをしない条件で
国民保険に加入手続きを取らなければ踏み倒せるが
辞めて間があいてから入ろうとすると・・・・・(>_<)

ま、大手会社はコンプライアンスがしっかりしているから
それだけ出す書類が多いので、誤魔化すのであれば辻褄合わせるのが相当大変なわけだが

53 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 10:22:50.43 ID:AvAcFGSkp.net
>>52
雇用保険被保険者証に社名なんか入っていないが

保険番号と氏名、ハロワの地名だけ

54 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 10:50:29.66 ID:T9Cnjv6E0.net
失業保険もらってたんだけど、その際の手続きで、雇用保険被保険者証をハロワに提出したら戻ってこなかったから手元に無い

そういうもんなの?
次に就職するときどうするんだ?

55 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 11:25:43.22 ID:NbOlboLpa.net
再発行

56 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 11:26:30.27 ID:T9Cnjv6E0.net
社会保険の加入歴って、どこの会社で加入してたか分かるもんなの?
そんなの手続きの際に丸見えになるなんて個人情報の点でおかしくないの?
加入年月日がバレるんじゃなくて?

57 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 12:00:41.48 ID:DjqYC2wZ0.net
>>53
釣られるけど

雇用保険被保険者証 社名
でググってみたら?

58 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 12:14:50.46 ID:qF2Q3IEY0.net
>>52
加入日は書いてあるけど、喪失日は書かれてない

59 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 12:15:55.22 ID:qF2Q3IEY0.net
>>56
年金事務所に本人が照会を出さないとわかりようが無い。会社が本人の同意無しに調べるのは不可能

60 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 12:27:16.72 ID:T9Cnjv6E0.net
>>55ありがとう。
>>59
やっぱりそうだよね
そんなの丸見えって変だしね

61 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 12:48:56.44 ID:hTyj7J470.net
>>57
お前の言ってる方は通知書の方だろ
わかってねえくせにでしゃばんなカスが

62 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 13:07:34.93 ID:qsAiMm7n0.net
>>52
雇用保険は別に新規で入ればいいだろ
「失業保険申請しました」って言って新規加入で別に問題ない

健康保険は退職したら国保になるのが当たり前だから問題ない
健康保険に入ってて文句言ってくる方が頭おかしい

そもそも、そんなにキツク調査する様な大手に入りたいヤツが詐称なんてする必要ないだろ
調べたければどーぞってのが普通
仮に詐称がバレたって、辞めて次に行くだけだろ?

63 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 15:22:16.91 ID:rrjqWls/0.net
前職で休職してて、それを隠して転職した。
転職先は割と大きい会社。

入社後に色々突っ込まれて困らないように入念に準備してきた。
退職が10月末で入社が1月だったから、その辺を色々と調べられないか、源泉徴収票は求められないかとか、確定拠出年金の書類からバレないかとか。

でも全くの杞憂だった。

そもそも人事部が10人くらいいるから、採用担当と実務やる人は完全に別だし、リモートワークでみんな在宅が多いから色々忙しそうだし、そもそもそんな細かいところまで見てるほど暇じゃないわ。
採用担当以外は履歴書も見ないし(これは聞いたから間違いない)

人事をみんな一人でやってるような会社なら別かもしれないけどね。

64 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 15:30:18.91 ID:rrjqWls/0.net
ちなみにその会社は卒業証明書や資格の合格書のコピー(業務に関係ないものも)も全て求めてくるような会社だったから、結構チェックが厳しい会社なんだと思って入社したら、全然そんなことなかった。

TOEICの点も履歴書には間違えて10点多く書いたけど何も言われなかったし。

単に入社前の書類が多かっただけだった。

65 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 16:25:03.52 ID:T9Cnjv6E0.net
そういえば、前職は東証一部上場してた会社だったんたけど、自分もアッサリしてたわ
前職も履歴書適当に盛ってる部分あったし、多少職歴期間伸ばして書いたりしてたけど、末端の現場職だったし準社員だったからか、入ってから何も言われなかったわ

提出書類も殆どなんもなかったわ
ブラックで体調崩して1年で辞めたけど
そこから今で、今苦しんでるんだけどね

さっきマイナンバーカード申請書類が届いて、健康保険証として使えますって来てたんだけど…
これって今後どうなるのかな

66 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 17:31:30.80 ID:T9Cnjv6E0.net
前々々職
実際1年9ヶ月→4年9ヶ月に伸ばそうと思うんだけどさすがに伸ばしすぎかな?
前々職を潰して職歴3つにしたいんだけど

1社
2社
3社
4社
だから2社目と3社目を合体したいんだよね

67 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 20:05:00.81 ID:HUK6G4lA0.net
やっと眼を覚ましたかい それなのになぜ履歴隠しをしないんだい?
「怖いよ」とビビる君 それでもやれるだけ隠す他ないんだよ

転職回数が年齢を追い越してきたんだよ

嘘を重ねていくと罪悪感で胸が痛いよ
短期離職を吸いこんでまとめたいよ
遥か昔から重ねた この経歴を
面接で正直に 何を言えばいい?

ずっと前前前職から僕は 過去を隠しはじめたよ
このぶきっちょな経歴を隠して やってきたんだよ

バレて全然全部失って チリヂリになったって
もう迷わない また1から探しはじめるさ
むしろ転職0回で はじめてみようか

68 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 20:26:38.22 ID:F61h70gJ0.net
入社して3ヶ月も経たないけど、今の会社が嫌で転職したい。

今の会社の在職中に次の仕事を探そうと考えていますが、3ヶ月に満たないんだったら面接で突っ込まれるか悩んでいる。

今の仕事の在職期間を前に延ばそうかと悩んでいます。

どう思われますか&#8265;&#65039;

69 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/13(土) 20:41:20.21 ID:MEa8yJQi0.net
3ヶ月未満ならよくある試用期間内だから合いませんでしたでいいだろ
会社の悪口にならない程度に合わない理由言っとけ
雇用保険で前職入社日分かるんだから延ばさなくてよし

70 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/14(日) 14:48:22.69 ID:EOmXW1/M0St.V.net
俺は3ヶ月で合う合わないの判断は早いって面接で言われたよ
かといってダラダラいたくなかったから転職の際は入社日を1年延ばしたがバレなかった

71 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/14(日) 15:27:30.23 ID:EefTMoDf0St.V.net
マイナスイメージ持った所ってずっと引きずるから辞めて正解だわ
世の中お前みたいなポジティブ人間多くねえよって言い返してやれ

72 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/14(日) 17:12:24.77 ID:KHLAxz2J0St.V.net
自分の経験では同業なら3か月もあれば充分に合う合わない分かる
未経験スタートなら半年で充分

もちろん1日とか1週間で合わないと判断した人をディスってるわけじゃない
長くて3か月、半年ありゃ分かるから早い分にはお好きにどうぞ
世の中マジやべー職場もいっぱいあるし

73 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/14(日) 17:30:19.45 ID:i1Xrk6Ab0St.V.net
問題は職場が悪いのか自分が無能なのかだな

74 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/14(日) 20:34:11.85 ID:EOmXW1/M0St.V.net
面接官に最後に何か質問はありますか?って聞かれて、
「何社目ですか?」「なぜ前職を退職されたのですか?」「今の会社に定年まで在職される気持ちですか?」とか聞くの楽しいよ

75 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 01:20:48.95 ID:wjA/hw+00.net
>>74
ねえそれ本当に言ってるの?
実際にそれ言えるの尊敬する
そのくらいになりたいよ…

76 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 01:51:34.40 ID:EztUJ8uF0.net
>>50
ありがとうございます。

退職日を年末にした場合、今年の給与があるとみなされる為、秋頃にしようと考えています。
被保険者証は最後に貰った会社の右側を提出、または番号だけを伝える形で良いかと思いました。
住民税がバレない確率が高いですが、危ない点としたらどういった場合になるのでしょうか?

77 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 01:53:01.89 ID:EztUJ8uF0.net
アリバイ会社と言う存在もあるのですね。

78 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 09:17:51.94 ID:bZ6HtKqYa.net
よく住民税でバレるみたいな書き込みがあるけど、
株で損した、不動産で譲渡損失が出た、医療費が多く掛かったとかで確定申告して所得は少ないなんてよくある事じゃん。

コイツ去年働いてたのに住民税少ねーな、なんてわざわざ気にしねーよ。
どんだけ暇なやつだよw

79 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 09:26:27.16 ID:eQwXQiUA0.net
お前ら騙されるなよ
バレるからな

80 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 09:40:35.12 ID:GcNlPJhK0.net
>>79
肝小さいチキンに言われたくないな

81 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 15:13:11.48 ID:g7jMJ2tz0.net
外資系にリファレンスチェックが多いのは、向こうの国では詐称とかが頻繁に起きてるからなのかな?

82 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 15:13:58.44 ID:mBzI+pHF0.net
>>78
ちょっとなら気にしなくても
あまりにも多額だと怪しまれるよ
年収400万なのに住民税300万とか来たら怪しいでしょ

83 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 17:09:34.26 ID:U2QD0PL/a.net
前職からのラスト給料が支払い日未定とか抜かしやがってるんだが(今忙しくて処理中とか言われた)、これもうすぐにでも督促した方がいいよな…

とりあえず
メール督促→数日後書面を内容証明郵送
→労基署の順でいいのかな

ほんと何から何までブラックだったわ

84 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 17:49:35.27 ID:FjXc1qTf0.net
海外はというかアメリカは下手すると名前も国籍もパスポートも偽造
誰なんだお前?みたいな人が時々いるからな

85 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 19:07:56.32 ID:dQSr572cd.net
>>16
結構そういうことをいう人いるけど、
大きめの企業だと法令遵守で当然のごとく
年末調整時に前職源泉徴収票出せとなるんでは?

法令で前職所得を、企業が年末調整で合算しなくちゃいけない義務まではないかもだけど

86 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 22:20:12.12 ID:V2KUiwl80.net
このスレの人たちは無職期間中はどうやって食いつないでいるの?

生活保護とか受けている人いないの?

別のスレの話題になるから書かないだけ?

87 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 22:31:04.04 ID:GcNlPJhK0.net
>>86
雇用保険
360日あるよん

88 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 22:31:51.99 ID:ad3ZBCvka.net
今は緊急小口と総合支援で食いつないでます。

89 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/15(月) 23:52:22.07 ID:4c/ZOZvc0.net
大きい会社って人事も沢山いて、採用担当とその他は大抵別れてるし、
社員も多いからいちいち出された源泉徴収票見て履歴書との矛盾点なんか気付く可能性も低いと思う。


採用も手続きも給与計算も一人でやってるような所の方がバレやすそう。

90 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/16(火) 07:01:32.27 ID:Rc74t7FF0.net
>>83
その順番で良いけど労基は簡単には動いてくれないよ。1番早いのは弁護士使う事だけど一月分なら成功報酬でチャラになって頼む意味は無くなるしなぁー

91 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/16(火) 11:13:40.55 ID:MipeGZLU0.net
>>89
うん、そのイメージは大体あってると思う
偏見かもしれないが経理とか人事の人って厄介なこと嫌うから
万が一おかしなことに気付いてもスルーしてくれそう
大企業ならいろんな部署の採用が毎月のようにあるかもしれないし

92 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/16(火) 11:14:33.12 ID:MipeGZLU0.net
>>86
貯金と親からの借金

93 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/16(火) 12:34:39.38 ID:8d/NcwfV0.net
前々々職に従兄弟が経営してる小さい会社で働いてることにするのは口裏合わせすればバレないですか?

94 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/16(火) 20:45:30.40 ID:jjhpOwl70.net
どんどん詐称しようね☆

95 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/16(火) 21:58:17.57 ID:p95uZQli0.net
>>93
結局、能力のあるなしだから
小さい会社でバリバリやってたと言うなら問題になるかもしれんが
何にも能力の必要ない仕事ならバイトと変わらんから評価もされないだろうし問題ない

96 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 08:41:02.20 ID:ZqcRvOtRd.net
>>93
面接官は、またかと思うと思うけど
口裏合わせてそう言いきるしかないよね

九分九厘聞かれないと思うけど
給料はポケットマネーから貰ってたとするのはどうか

97 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 09:12:24.30 ID:ZgWsZC4v0.net
>>91
まさしく俺だな
労務担当でこいつ詐称してるなって気づくがスルーする
厄介事は嫌だし退職対応やらこっちに仕事が増えるだけ

98 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 12:56:24.89 ID:k+sopZ2R0.net
詐称しないと採用されないんだからばれたらばれたでいい
ばれても厳密には嘘じゃないと言い張ればいい
あくまで多少誇張しただけだと

99 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 15:34:02.99 ID:NiLDzGm0a.net
要は入社してちゃんと活躍できればいいわけよ
入社してボロが出るとなぜ採用したのか再度履歴書等チェックされるからな

100 :100 :2021/02/17(水) 16:16:20.97 ID:k+sopZ2R0.net
>>100なら月給30万!

101 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 19:42:46.90 ID:tAsY+R0I0.net
GAFAで働いてましたとか、
そんなレベルの嘘じゃなければ、
入社して普通に働けてれば多少の詐称は問題ないよ。

それよりいざ採用してみたものの、
あまりに役に立たなかった時が問題だわ。
そういう時は解雇の理由探されるからな。

102 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 19:47:40.28 ID:oHW41Bg2p.net
>>50
>>76
去年の秋退職なら今年の6月〜来年5月までの住民税額が普通はあるはずだから、特別徴収の会社だとバレる可能性十分あるでしょ。

103 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 20:44:53.76 ID:CXnHs0b1a.net
>>102
副業が赤字で確定申告したでええやん。
てかいちいちそんな所まで見てる人事なんているか?

104 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 22:09:09.22 ID:5YoAPMQza.net
前年度働いてたのに住民税額が少ないのは別に変なことじゃない、給与と課税所得は全く別なんだから。
年収500万でも、他で損失が出たり、医療費がたくさんかかれば住民税非課税世帯になることもある。
よってここはいくらでも誤魔化せる。

問題は5月くらいに市町村から会社に送られる特別徴収税額通知だよな。
確かここには去年の給与総額と今年の住民税額とかが記載してあるはず。
人事はこれを見て今年の住民税額を給与から天引きする訳だが、給与の実務を行っている人が、あれ?この人去年の10月まで前職で勤務してたはずなのにその割には給与少なくね?&#129300;って思うかどうか。
もしそれに気がついたとしてもわざわざそれを上司に報告して問題にするかどうか。

人事部長が採用も給与計算も行っている零細企業なら矛盾点に気がついて聞かれることもありえる。

でもそれなりの規模の会社なら採用担当と給与担当者なんて完全に別だし、人事の人間全員が新しく入社する転職者が何月まで前職にいて、いくらくらい給料を貰ってないとおかしい、なんて知るはずもない。

だから住民税からバレる事はほとんど無いと言えるのでは?

105 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 22:24:45.81 ID:/jkq6oB80.net
税額通知、自治体によっては明細を本人しかわからない圧着ハガキタイプにしているとこもあるみたいだね。
会社には税額しか通知しないとか。

106 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/17(水) 23:58:20.58 ID:oHW41Bg2p.net
>>105
>>104
税額通知は多くの自治体では会社には税額しか見えないようになってるけど、例えば横浜市とかは収入も見えるようになってるはず。少なくとも前は見えた。もしかしたら変わってる可能性もあるけど。

107 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 00:06:16.38 ID:6xRqdcuaa.net
>>105
>>106
税額しか見えない自治体ならますます住民税からはバレようがないな、
どんどんそうなって欲しいものだw

108 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 04:50:00.87 ID:8w3kbqhB0.net
76です。

みなさんありがとうございます!
去年の秋頃まで在職していたと考え、毎月の給料が少な過ぎて非課税だった事でも大丈夫でしょうか。

109 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 06:03:36.96 ID:3l4vUSAk0.net
問題ないからもっと詐称すれば

110 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 07:16:32.89 ID:kRaBvAVta.net
>>104
その通知って会社で年末調整してないと来ないじゃん

111 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 08:01:06.91 ID:v4kKQVRwp.net
>>110
特別徴収する会社が手続きをすれば来る。

112 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 09:59:50.60 ID:8+BIPktM0.net
>>110
確定申告でも来る

113 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 10:03:00.27 ID:8+BIPktM0.net
>>106
対応している自治体の方が少ないみたい

自分障害者控除しているのがバレそうで怖いが、結局担当者では分からないんだよね。
ガン見する詳細ではないことも担当者は分かっていると思う

114 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 11:49:30.98 ID:/eFtoWYb0.net
>>106
横浜市は見えないよ。ってか今殆どの自治体が個人情報の事が有るから本人に渡す紙のも含めてわからないようになってる

115 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 16:12:17.95 ID:0rGCaXmz0.net
一昨年から前の前々職を合体して
2年の在籍を5年とかまとめてるけど
みんな最大どのくらいまとめちゃってる?

1年を5年はちょっと足踏みしてる

116 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 16:14:38.83 ID:8+BIPktM0.net
>>115
6年を10年
転職12回を3回におまとめ

117 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 16:16:18.62 ID:8+BIPktM0.net
>>114
杉並区は見えたな
帯状の明細を経理から渡されたのに引いた

一昨年に都外に転居したけど

118 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/18(木) 18:22:11.85 ID:LX7diw8Z0.net
横浜引っ越せ

119 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 08:00:07.22 ID:jsXfxSIZ0.net
株は源泉徴収だからばれないよ

120 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 10:32:34.63 ID:o1zvOpAGr.net
昨年、初めてリファレンスチェックを受けた(笑)

エージェントが、アンタにピッタリだよと見つけてくれた、
SUUM●にも携わっている、某不動産系。

書類選考通過と同時に送られてきた
個人情報取扱同意書と一緒に、
履歴・職歴・犯罪歴等など、
リファレンスチェックの同意書が送られてきた。

「やっぱ、不動産はやるんだな。
てめえ等もバブル期は半分ヤクザな事やってた癖にw」と思ったが、
同意書を出さないのは、詐称してますと言うようなもの。
署名して面接に臨んだ。ほとんど入社手続きのようなやり取りだった。

一週間ほどして「採用できなくなった」と、
エージェント通じて連絡があった。

一応、ハロワにも報告した。
世間知らずのハロワ担当者は、
ハロワを介さない採用の事なんか関係ないよという感じで、
リファレンスチェックなんか聞いた事ありませんと言った。

まあ職歴云々ならともかく、一週間程度じゃ
新聞に載らない限り、犯罪歴なんか解りゃしないんだけどね。

121 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 12:18:48.60 ID:a85NyjtWa.net
>>120
犯罪歴あるの?

122 :120 :2021/02/19(金) 12:36:17.38 ID:4YDT6IYwr.net
YES
罰金2回 執行猶予一回

最後の判決から10年近く経ってるし、
一週間くらいの期間だから、まあ大丈夫とは思っていたが…

123 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 14:20:34.74 ID:3I7B5Lel0.net
普通は内定出てから調べるんだけどな

124 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 14:54:15.97 ID:5o49jfa3a.net
採用の段階でよかったやん、
内定出てからやられて取り消しにでもなったらかなわん。

125 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 15:06:28.56 ID:DKZQEZNC0.net
東京海上とかMS&AD、SOMPOみたいな損保会社系だと相当提出書類多かったり
チェック厳しいですかね?

学歴&資格はこのスレみて絶対いじらないとは思ってるのですが、空白期間や在職期間を
何とかしたいと思ってまして。。。

126 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 19:25:52.57 ID:raeVm14Da.net
問題ないよ

127 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 20:29:27.06 ID:JEV3yCV7a.net
>>122
身分証明書でわかるけど提出した?

128 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/19(金) 23:17:05.93 ID:a85NyjtWa.net
>>122
個人の犯罪歴は警察とか市町村役場くらいしかわからないんじゃなかったっけ?
ネットにでも載ったなら別だけど

129 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 02:02:14.86 ID:jipF0TvcM.net
>>66
俺なら1〜3を合体させる

130 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 12:23:18.31 ID:GLWlrRohM.net
前職と職種だけだな。気をつけるのは。
前々職以前と普通の会社なら書類ではばれない。
実際に財閥系本体に入ったが全く問題ない。
3社まとめて1社にしたが大丈夫。

131 :120 :2021/02/20(土) 13:17:37.93 ID:Npftp6Bdr.net
>>127
身分証明書って、本籍地の市役所で発行するヤツだよね?
あれは、禁治産者(精神崩壊してない)でない。
破産者(借金まみれ)でない。
という事の証明しかできない。

前科が無い旨を証明する書類は、
海外渡航時に必要になる事がある“無犯罪証明書”しか日本には無い。

よく探偵が「前科調べます」とかアピールしていて
「独自のデータベースから犯罪歴を調査します」とかPRしてるが、
あれはせいぜい、新聞データベースで名前検索する程度。
警察が横流しする事だってできやしない。
やって捕まった警察官がたまにニュースになっている。

俺は自業自得とは言え、犯歴が漏れはしないかと、
担当刑事や検察官、複数の弁護士やら
労働局ー法務局まであちこち問い合わせして確認した。

みな一様に「前科情報は、個人情報の中でも
一番高い秘匿率を持って保護されるべき情報。
探偵は、営業のために、いかにも“調査できます”と
豪語しているだけで、百%分かる訳は無いから安心しなさい」という回答だった。

132 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 13:57:32.53 ID:tkZe/OmPa.net
となると前科って本当に新聞やネットで報道されたか否かで天と地ほどの差があるのね

133 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 14:23:26.66 ID:aSc4CiOm0.net
結局前歴はググるくらいしか出来ないってことかw

やっぱり山田一郎さんみたいな名前がが最強だよな、実際実名報道されても見つけられにくいし。

134 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 15:04:56.88 ID:rHhbmV0O0.net
>>126
損保会社の子会社受けようかと思ってるんですが、公務員や財団法人まで厳しいとは
思いませんが勝手に保険系もチェック厳しいかと思ってました笑。

書類は通ったので取り敢えず面接行ってみようと思います、ありがとうございます。

135 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 15:19:01.72 ID:OX6LRc6W0.net
前科情報は、裁判を本名でやっているんだから絶対に分からなくはない

また、健康保険料の免除になっていた場合収監されていたとみなされる
生活保護などそれ以外のこともあるが前科者だと推測される

それに、その間は空白期間になる

136 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 15:22:04.55 ID:OX6LRc6W0.net
判例、裁判例にはもろに本名が記載されているから絶対に分からないということはない
それに警察官は不正とか平気でやるから

上の人が言うように完全にないとかは分からなくても
ありそうだ、あるんじゃないかは分かる
そして前科前歴があるかもしれないだけで採用されない

無実が判明して釈放された人でさえ就職できずに自殺したのだから

137 :120 :2021/02/20(土) 19:26:32.86 ID:Npftp6Bdr.net
裁判所の判例データベースや、判例雑誌に載ってる判例集は
被告人や被害者の名前は皆、甲・乙や、A・B等の仮名になっている。

オウムとか宅間守とか、誰でも知ってるような凶悪事件は、
前後の文を見れば「あ、あいつか」と解る人は解るけど、
固有名詞はほぼ出ていない。

報道もされてなきゃ、ほぼ完全に発覚はないよ。
加害者が被害者にしっかりと賠償や謝罪を尽くしていない場合、
キレた被害者側が2ちゃんねるとか爆サイにある事無い事書き連ねる可能性もあるが、
例え被害者でも、度を超えた実名晒しは名誉毀損に該当する。

因みに、ここ半年くらい、東京や神奈川埼玉千葉等の、
刑事裁判の被告人氏名を5ちゃんに書き連ねるキチガイがいる。
裁判所には、当日の裁判予定一覧が張り出され、それは書き写し自由だから
それを書き込み、後から5ちゃんに書いてるんだろう。

目に余るから、週明けにでも裁判所には通報しておくが…

138 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 19:35:11.94 ID:OX6LRc6W0.net
ウェブでのはそうでも
大学の図書館にある判例集とかには普通に本名書いてあるよ

139 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/20(土) 19:49:07.38 ID:Npftp6Bdr.net
そうなのか(汗)

まあ、自分の名前をGoogleや
新聞記事データベースで検索して、
変な情報が出てこなければ前科関係はOKだ。

企業としては、前科の有無の他、
SNSとかでバカッターみたいな蛮行や、
ネットウヨクや過激派に属して
ヘイトスピーチとかしてるような
頭のオカしい人間ではないか?と言う事を警戒し、
実名検索をかける企業があると聞いた事がある。

140 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 12:42:36.34 ID:1rWquH5ta.net
長いですね

141 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 15:07:28.15 ID:lhU0X4WL0.net
名前が同じってだけで追い込みいじめ受けたりするよ

142 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 16:43:24.50 ID:lhU0X4WL0.net
現実的な問題としてばれなくても
履歴書に空白期間があるだけで怪しまれるしなくても空白期間で不利になる
アリバイ会社で職歴証明作ってもらうしかないよね

143 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 17:50:26.92 ID:ET9W6nAJa.net
就職の際、企業が学歴を調査する場合って、最終の学歴だけだよね?
自分の場合、高校出た後に専門学校2年行って卒業だったけど、高校が地元では悪名高いヤンキー学校でイメージ悪いので、履歴書には 高校だけ違う校名書いて、専門学校は本当の学校書いた。
この場合って、高校は調査されないかな?

144 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 18:40:09.06 ID:AjDNczzF0.net
すまんちょっと職歴で聞きたい

Aが6月から2年半後の12月
Bがその次の1月から2年後の1月だった場合
Aを4月からにしてもバレないもん?

145 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:14:08.01 ID:dK9QO+Mqd.net
バレへんバレへん大丈夫

146 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:28:10.45 ID:VDARg3xZ0.net
>>143
人事も暇じゃない

147 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:34:35.54 ID:lhU0X4WL0.net
>>143
基本、高校の証明はいらなかったけど
まれに必要なところもある
まあ、その場合はあきらめるか、手に入らないと言い張るか

148 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:40:20.43 ID:gwJg4Dwra.net
社会保険の加入歴で詐称バレるとか聞いたことあるけど、あれって勤務先が閲覧できるのは直近のやつだけ?
もしくは過去の加入してた分、全部バレる?
もし、全部なら俺の職歴エグいことなってるから、まともな就職先ないよ

149 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:43:32.59 ID:lhU0X4WL0.net
>>148
ばれたらばれたでいいとやるか
昔のをまとめて様々なアルバイト言うか

150 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:45:30.41 ID:FI6SuEPJ0.net
閲覧なんて公務員になる場合以外不可能
強いて言うなら年金手帳を番号のためだけにコピーとる必要しか無いが
その時預かって中身を見るかどうか位
中身記帳は余程マメかつ古風な会社じゃないとやらん

151 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:46:35.66 ID:VDARg3xZ0.net
>>148
企業は一切見れん言うとるやろがい

152 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 20:46:45.89 ID:lhU0X4WL0.net
一度採用したら多少変に思っても手続き進めるから大丈夫だよ

153 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 21:50:00.58 ID:Syq5c4Xva.net
職歴がもう自分でも思い出せない位に転職してるから、正直に履歴書に書いたら、採用なんてどこもないのよ

154 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/21(日) 22:38:34.36 ID:YTvC4DZF0.net
>>153
同じく

155 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 01:03:44.11 ID:Mc2YIpkZ0.net
実際ショーンkだって目立ちすぎて発覚しただけで、普通にしてたらわからんかったやろ
どうせやるならでっかくいかないと
大きい嘘は嘘でなくなる、って言うしな

156 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 01:15:56.05 ID:i21GVoj60.net
なんj見てんじゃねーぞお前

157 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 03:10:38.04 ID:+biYzy+La.net
ショーンkのは むしろでっかく行きすぎでバレただろw
あんな詐称、一生バレないと思う神経がヤバい

158 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 17:41:00.26 ID:djxIHD8a0.net
ワロタ

159 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 18:12:55.13 ID:HdwVX7qK0.net
ばれてもいいんだよ
入社できればそれでいい

160 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 19:33:59.09 ID:HdwVX7qK0.net
職歴詐称して受けてみるか

161 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/22(月) 19:37:45.03 ID:PfivaNTLd.net
住民税やら源泉徴収は去年働いてないことにしとけば大丈夫だが
問題は雇用保険履歴だな、年金手帳は幸い何も書いてない

162 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/23(火) 04:26:37.66 ID:cBrG+1Op0.net
去年働いてない事にしたら空白期間長すぎて書類も弾かれそうじゃない?

163 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/23(火) 14:42:12.18 ID:hotSndK90.net
外国で働いていたって言えば、案外いけるぞ

164 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 01:28:11.88 ID:AhkO28ay0.net
外国かぁ〜カナリ飛んでるね!入社後あれこれ聞かれたら怖いな。

165 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 02:56:39.48 ID:b3bH75tE0.net
即戦力として活躍してたら多少の詐称も許される

166 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 07:28:37.61 ID:i3iAg1zBa.net
なんでおまえらはくそ真面目なのか。
俺は転職30回以上だが履歴書は二社で一部上場社員やってるのに

167 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 08:13:43.94 ID:gMKE4AHp0.net
悲報

9月以降の職歴詐称は不可能
https://i.imgur.com/2GDHI2O.jpg
https://i.imgur.com/ASEZF3X.jpg
マイナンバーを前職から取り寄せるとの事

168 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 08:22:41.29 ID:FpzGtyoR0.net
前職は弄るなと言ってるだろ
マイナンバー集めようとも変わらない

169 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 08:29:14.06 ID:p5+t/5SW0.net
>>167
は?
なんやこれ舐めとんのか

170 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 08:30:46.28 ID:G4fkg7nxa.net
>>168
だよな

171 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 08:50:04.25 ID:oNNS+9MH0.net
今後2021年9月以降の職歴はいじれなくなるって解釈で合ってるのかな?
9月以降転職しまくっても、もう前前職と前前前職を合体とか無職期間バレないよう期間いじったりがバレるんかな

172 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 12:14:16.73 ID:IMnpGfCVa.net
マイナンバーを取り寄せるついでに、前職に勤務態度とか、人間関係とか聞けたりするようになるのかな?

173 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 12:17:29.12 ID:xjfFNt3xM.net
これで前職を弄る術が完全になくなったね。

174 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 12:18:40.81 ID:G4fkg7nxa.net
>>172
そこを危惧してる

175 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 12:51:38.30 ID:+G3qX9/9a.net
これはなかなか大変なことだな

176 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 13:11:41.16 ID:NAi6pYQgp.net
>>172
ネガティブな退職理由があればな

喧嘩別れした場合は連携取れないから
マイナンバー自分で提出に持っていくしかない

177 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 13:35:50.69 ID:IMnpGfCVa.net
どういうふうに連携するのか気になるな、
専用のフォーマットとか出来るんだろうか?

ていうか退職時に転職先を秘密にしておく場合もあるだろうに、
こんなことされたら転職先がだだ漏れじゃねーか。

178 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 13:43:47.24 ID:7HqDyGIx0.net
去年末に詐称しまくって転職しといて良かった
コロナ禍でもう少し落着くまで待とうかとも思ったけど、やっぱ善は急げで動いとくもんだわ

179 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 13:56:37.38 ID:NAi6pYQgp.net
私も3/1入社で決まった
前職は全く弄っていないが

180 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 15:51:32.22 ID:+HyU/qDN0.net
退職したら退職者のマイナンバー情報は速攻で消すからな。在職中に次を決めて辞めたならともかくブランクが有れば気にする必要は無い。大体、個人情報煩くなってるのに処理側もこれはやりたくは無い

181 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 18:31:26.02 ID:IMnpGfCVa.net
別にマイナンバー提出するのなんて大した手間じゃないと思うけどな。
手間だと思うなら会社にカードリーダー備え付けて、そこで読み取らせるようにすればいいのに。

182 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 19:32:54.19 ID:+HyU/qDN0.net
>>177
手間の問題では無い。会社は従業員から預かった番号を厳重管理をする決まりになってる。その為にサーバー立てたりクラウドに預けたりしてる。会社跨いで番号移行させる何て簡単に出来るとは思えんよ

183 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 20:02:58.92 ID:bt8AYXZGd.net
初出社の日に総務の人に渡せば問題ないと思うけど

184 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/24(水) 20:22:58.98 ID:ayKqJjaGp.net
マイナンバーって基本的にメール等でやり取りしちゃいけないんだよね?うちの会社は紙でしか処理してないよ。

185 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 04:27:09.71 ID:gKySLALs0.net
9月までに転職先決めればいいって事でしょ?
前職弄って決めてやる!

186 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 12:09:36.60 ID:vVSN4zDwd.net
みなさん、転職回数は30代で
2回くらい?羨ましいです

187 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 12:18:34.91 ID:aQ3/stQOr.net
>>186
20代で6回目

188 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 12:54:40.52 ID:3j2GlAy30.net
>>186
40代で15回目の転職決まった
3/1入社

189 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 14:53:20.68 ID:gKySLALs0.net
空白期間が2年近いのはどうかわすのが理想なのかな。

去年退職と詐称し源泉徴収はかわせるのかと思ってますが・・・・・。

190 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 15:03:59.98 ID:NVWBh8X2M.net
>>188
すごいですね!
経歴は何社に纏めたんですか?
因みに正社員ですか?

191 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 16:11:09.12 ID:WblU0HL/0.net
>>189
よう、仲間
自分も1年を過ぎてしまって、もう2月も終わりかと落ち込んでいる
求人ないしどうすりゃいいんだ

ふと思ったんだけど、雇用保険被保険者証ほ、失業保険もらいきって手元に無いから
前職退職日2019年に退職したのなんて分かりっこないよね??

192 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 17:06:10.73 ID:txVhRERRM.net
>>191
わからないよ

193 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 17:13:02.34 ID:PLCfZNZB0.net
履歴書に書ける仕事は3ヶ月以上やったら書くものですか?アルバイトでも

194 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 17:18:30.39 ID:j3v/RjEup.net
>>190
3社経験退職済み
正社員採用
ハロワ求人

195 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 17:32:46.40 ID:+j34EZ0+0.net
>>191
やあ仲間
意外に多いんだね
そろそろ貯金がやばい

196 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 17:51:50.91 ID:LtAkjEb40.net
さっき製造系の派遣会社に登録して来たけど、「派遣先へ登録者(=俺)の職歴データを提供する際には、空白期間をこちらで調整させてもらいます」と堂々と言われたので安心したわ
やはり、どんな企業でも空白期間は嫌うんだな

197 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 21:23:15.47 ID:WblU0HL/0.net
>>195
同じだよ
バイトすらどれやればいいんだか…
ってか、バイトも少ないね、派遣はやたら多くて求人みるの大変

198 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/25(木) 23:01:40.55 ID:F4EtMoP70.net
詐称してまで入りたい企業なんてある??
ハロワの求人とかに行くしかないでしょ
役所や大手はハナから無理、中小零細ブラックの社員しかない
わざわざ詐称せずとも入れるしな

年収300万で我慢するしかない

199 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 00:24:08.85 ID:OtKBfjT8a.net
>>188
スゲ〜

200 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 01:02:24.35 ID:Y0lZ7XLNa.net
>>198
詐称してまでではなく、詐称しないとどこも門前払いだらだよ
職歴20〜30超えとかなら、正直に書いたら恐らくどこも採用なんて無い
あと零細ブラックなら年収200以下とかザラ

201 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 02:03:13.95 ID:EdLw8Tuk0.net
仲間達がこんなにいる!!みんなで協力して乗り越えていきたいな。

雇用保険被保険者証って番号を知りたいだけだから、持ってるどれかの右半分をミシン目で切って渡せばいいんだよね。
市民税の事聞かれたら、去年退職したけど給料が低すぎて非課税だったとかで良いんじゃないかな。
源泉徴収票は今年に給料発生してなかったら提出する必要ないと考えても良いはず。
探りする会社だったら提出義務あるかもしれないけど、そうなったら辞退しかないか〜。

ってなわけで空白期間の理由が思いつかないんだよな・・・・・。

最近はもう近所の目が気になって昼間外も出ずらくなってるわ。
知り合いにも会いたくないな、いつまで無職だって思われてんだろうなって。

202 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 15:51:28.49 ID:c+s6YBQia.net
>>201
正直自意識過剰かも、いまテレワークもあるし
周りの目気にせずやることやるべき
詐称がばれるリスクは書いてあるので合ってる

203 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 16:46:52.47 ID:EdLw8Tuk0.net
>>202

そうだね、確かに自意識過剰になって事が多いかも。
外出先が近所から離れれば離れる程、気分が軽くなってるの気付いたし。
上記のまとめた4行で大体合ってる事でOKかな?

204 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 17:39:22.49 ID:Xawc9DUK0.net
3/1入社必要書類は

住民票記載事項証明書
雇用保険 番号だけ
マイナンバー 番号だけ
年金基礎番号だけ

以上だけだった ちなみに
身元保証書 不要


こんなもんやろ?

205 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 20:55:18.16 ID:C17EA3hN0.net
>>198
職歴詐称しないとどこにも採用されないだけだよ

206 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 23:06:03.63 ID:jc85Be9w0.net
今年1月に正社員として入社した会社を約1か月で辞めてしまいました..
ここを正社員ではなく社会保険完備のアルバイトってことにして履歴書に書こうと思っているのですがバレますか?

207 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/26(金) 23:50:54.10 ID:Xawc9DUK0.net
>>206
源泉徴収どうする?
自分で確定申告しますと言えればやれば?

208 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/27(土) 03:16:53.39 ID:c4SeIH39p.net
>>207
???
働いてたことには変わりないんだから源泉徴収は問題ないのでは?

209 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/27(土) 07:29:05.36 ID:Hayljf3w0.net
>>206
試用期間中の退職は書かなくて良い
これはハロワの職員も同じ事を言ってる。
雇用保険被保険者証は前々職のを提出
源泉は前職の出せば良い
何も隠すことはないよ。
もし聞かれたら説明すれば良いだけ。

210 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/27(土) 10:09:50.46 ID:AYgo9ZHS0.net
皆コメントありがとう
源泉徴収は前職のを提出してもし突っ込まれたら正直に話そうと思います。

211 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/28(日) 17:40:10.00 ID:zz505/uK0.net
雇用形態の詐称って簡単ですか?

ずっとパートだったけど、途中で社員になったって書くと次の会社でバレる?

212 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/28(日) 17:51:33.32 ID:c+XW6RSq0.net
ばれないでしょ

213 :名無しさん@引く手あまた :2021/02/28(日) 21:08:06.32 ID:Yk6SHb2J0.net
https://www.youtube.com/watch?v=Y4F9JyKAI_Q
これみたら正直に書いてないと駄目っぽいぞ

214 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 07:19:43.26 ID:ybnfcmtVa.net
>>213
こんな動画見て、うんうん 頷く奴はこのスレには来ないよ
調査会社に依頼なんて、大企業か外資系だとそのUP主も言ってるし、中小や零細のブラックがいちいちそんな所に経費使わない。
バレるかバレないかのYES NO質問なら バレる事くらい、いい大人なら誰でもわかる。
社会人経験の無い子が見る動画だね。

215 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 08:00:27.28 ID:duOzWTHqr.net
この動画のうp主は、
「保険に未加入の場合、
バレない可能性もある」と明言してる。

俺はこの発言の行間に「書かない策も、無くは無い
自己責任だが」という含みが隠れていると見る。

完璧な、履歴書は正直に!という道徳主義者では無いね。

216 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 14:45:50.29 ID:CtERUcV5M.net
今まで、3社経験しててうち直近2カ所が短期離職の場合、どのように詐称するのが一番安全でかつ、見栄えがよいでしょうか。自分としてはスレの内容から見て前職いじりはせず、下記のように考えてますが、いかがでしょうか。
実際の職歴
1社目:2012.4.〜2019.3
2社目:2020.3〜2020.9
3社目:2020.10〜2020.11

詐称後の職歴
1社目:2012.4〜2020.9
2社目:抹消
3社目:そのまま

217 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 15:10:57.87 ID:w6amJqowM.net
>>216
一社目にくっつけるか、または無かった事にする。一社目にくっつけて退職証明見求められたらバレるけどな。

218 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 15:15:09.84 ID:WTzhG5Yf0.net
退職証明なんて求められたことないけどな
そういうのって普通なの?

219 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 15:20:57.08 ID:YslaHbDZa.net
外資系は念入りに調べるとか聞く
他は知らない

220 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 16:53:18.05 ID:92hunO2K0.net
外資は国籍、学歴まで偽られてる事があるから調べるのが普通になってる

221 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 18:08:08.39 ID:CtERUcV5M.net
>>217
回答ありがとうございます。退職証明要求されたら諦めます。ただ、やはり詐称するにしてもトータルの勤務期間は実際の勤務期間と合わせた方が社会保険や年金の加入歴の関係上いいのでしょうか。

222 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 18:19:29.22 ID:5r0oZEq9a.net
13030-03006411
調査員として学歴や職歴を確認する仕事
正社員
月給28万〜・年休120日
東京都台東区
高卒以上

くわばらくわばら
つるかめつるかめ

223 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 20:54:15.25 ID:eDyj1Wu1d.net
>>214
いや、だから中小やブラックに入りたくないから悩んでんだろ??中小やブラックで満足
なら、経歴のそのまま出しても受かるだろ

224 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 21:04:11.17 ID:erooMZvSa.net
>>223
だから、そういう良い所目指すなら詐称しても無駄っていう・・
話がグルグル回ってる

225 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 21:09:16.59 ID:1Ke2k9J9a.net
5年前、在籍時の役職が書かれた退職証明書(しかも履歴書にあるすべての会社のもの)を求められて、
泣く泣く辞退した会社ある。
『今までの経歴(役職)によって給与を決めている』とのことだったが。

いままで、10社以上転職もしくは内定もらって行かなかった職場あるけど
その1社だけだったな。そこまで求められたのは。
その1社以外は大学の卒業証明書さえ求められたことない。

それ以来、給与の決め方にやたらこだわりのある求人はトラウマからか自然と避けてる。

226 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 21:21:04.59 ID:Og2iSUqC0.net
>>225
ちなみに求められた会社はどんな会社?

227 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/01(月) 22:05:58.13 ID:GbKcAXvr0.net
過去スレで詐称してステップアップしていったみたいな人居たけど
そんなのは極稀で
基本転職多数か長期離職か正社員経験少の何れかをどう誤魔化すかってスレであって
詐称して一流入りたいとかはスレに合ってない以前に無理だよ
入ってもやってけないし、仮に入ってやってけるなら個人で何某かなしとげてるよ

228 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 00:41:09.60 ID:Isq76JrE0.net
退職証明書って前職でもらった記憶ないんだけどみんな必ず持ってる書類なの?
退職時にもらうっけ?

229 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 01:25:24.04 ID:kAn9t2HFp.net
>>228
多分、言わなきゃくれないと思う。

230 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 02:10:42.74 ID:6ZtVLyag0.net
>>227
これ 何か勘違いしてるショーンKもどきいるだろ

231 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 08:14:04.11 ID:k6+8+SmVd.net
>>224
いや、じゃあ
中小零細ブラックでよいなら
誤魔化さず正直に書けば良いだろ
すぐ入れるんだから

倉庫やコンビニバイト申し込むのにも
わざわざ悩んで詐称してんのか?(笑)

232 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 08:17:44.99 ID:Isq76JrE0.net
>>229
やっぱそうか
じゃあもう退職した職場の退職証明書求められたらわざわざ連絡して作ってもらうの?
極論会社潰れてたりしたらどうすんだ

退職証明書なんか聞いたことないから分からん
ただでさえ書類関係嫌いなのに

233 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 08:20:41.55 ID:xMJxj0En0.net
>>232
潰れたら貰えないし、直近ならともかく何年も前の会社だと過去の在籍者のデータ消してる所も有る。普通は面倒がってやりたくは無いわな

234 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 08:26:18.11 ID:VcN9SO5Ea.net
確か2年超えたら発行義務はないはず、
古いやつは断られたでOK。

235 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 09:13:42.19 ID:tHnLAybHa.net
>>231
214の文章よく読めよ
日本語わかってないのか
基地外は相手しない

236 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 10:29:29.59 ID:jHZmZXK70.net
ワロタ

237 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 13:37:04.66 ID:IJ99wNM20.net
東証二部の契約社員に応募したいと思っているが
細かいんだろうか…
前々前職を少し伸ばして空白を埋めたいんだ…
他のはいじらずに正直に出す予定

238 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 14:59:00.84 ID:mxqNNRSX0.net
そのくらいなら全然大丈夫でしょ
金融や警備の場合はわからんけど

239 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 15:00:54.02 ID:3RlgbJd+r.net
>>201
あなたは詐称しても失敗しそうだな

240 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 15:22:49.02 ID:IJ99wNM20.net
>>238
ありがとう
やってみるわ
金融や警備ではない

倉庫作業です

241 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 16:14:47.39 ID:jHZmZXK70.net
ヤってみな

242 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 16:16:57.68 ID:uhZfJ1Wa0.net
イカンけど2年→4年でチャレンジするわー

243 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/02(火) 21:17:47.58 ID:Dga7jwVga.net
>>226

>>225です。
学校法人の職員です。
ちなみに、現職も含めて学校法人いくつか渡り歩いたけど
最低限の書類(年金手帳、源泉、マイナ等)以上を求められた経験は
>>225に書いた事例以外一度もない。

余談ですが。
私立の学校法人の場合、社会保険として私学共済というものに入る。
これは、一人につきずっと同じ番号なので学校法人を移る度に引き継がれていく。
一歩間違うと、その共済の加入歴とかバレるんじゃないかと冷や冷やしてる。

何が言いたいかというと、同じ業界で渡り歩く場合は
入ってる共済が同じ可能性もあるので要注意ですね。

244 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 07:39:12.02 ID:RODlxw1V00303.net
採用応募における個人情報の取り扱いに関する同意書

ってのが応募先にあったんだけど…
第三者提供とか、応募採用者の個人情報に関する開示とお問い合わせとか任意性とか書いてあるのよ
これって調査しますよってことでOK??

245 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 08:20:45.56 ID:DBG0/k+Ad0303.net
経歴詐称しても警備や倉庫や介護、飲食、底辺IT
これくらいしか受からないのか
もう終わったな

246 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 09:18:24.16 ID:opXvyPXTr0303.net
>>244
まことに残念だが、調査する可能性が極めて高い。
詐称をハジくための、ただの脅しの可能性も無くはないが。

調査対象者本人の許可があれば
リファレンスチェック・バックグラウンドチェックは
個人情報保護法には抵触しないというのは
弁護士も認めているからね

247 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 09:26:23.95 ID:kqrc2m8ga0303.net
だから、誓約書にサインさせるんだよな
サイン拒否したら、そこで不採用だし

248 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 09:43:02.49 ID:IBiOPfGr00303.net
>>244
調査しますよって文言があればね
ちゃんと読んでおきな

249 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 10:08:25.37 ID:RODlxw1V00303.net
だよなー
調査しますとは書いてないけど
なんとなく調査しそうだよね
これって初めての職歴から全部洗いざらい調べんのかな?

ダメもとで正直に書いて応募するか!
職歴非正規ばっかりなんだけど。
ちなみに大手関連グループ…

250 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 11:56:50.44 ID:5n795qFwa0303.net
調査とか暇やな

251 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 15:04:01.05 ID:A2diS1gIa0303.net
このスレ的には目指すやついないかもしれんが、この前国税になったやつは新卒で入ったところからの退職証明を要求されたらしい

252 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 15:12:39.67 ID:uAyhZ/Yfa0303.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>251
公務員の中途採用はどこもそうだよ

253 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 19:29:18.04 ID:Ut7fwnZm00303.net
せやな

254 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 20:15:19.25 ID:gXU7Uh7or0303.net
質問させてください。バレないと思いますが以下の場合はどう思いますか?長々すいません

実際
2008年3月 大卒
2008年4月 新卒でAに入社
2008年4月 2週間で退職
2008年6月 派遣でB入社
2008年8月 Bに正社員雇用
2010年4月 会社が吸収合併されてCになる
2011年10月 C退職
2011年11月 D入社〜現在
これを
2008年4月 Bに正社員で入社
2011年10月 B退職
2011年11月 D入社〜現在

前前職のAをBとくっつける形です。Cを書くと転職回数が多いように思われるので未記載ですが吸収なので全く業務に変更なし。
2008年5月は国民年金に切り替わってるみたいですが手続きはしておらずその月だけ未納扱いです。
学歴、Dの期間、内容、資格、実績は詐称なし。
年金手帳も白紙、雇用保険被保険者証もDのものがあります。
他のサイトだと人事がハロワに出す労働者名簿の履歴と雇用保険の履歴が違うとバレる云々とか、厚生年金の合計加入月云々とかスレに書いてる人もいますが実際どうでしょうか?経験ある人教えてほしいです。

ちなみに転職先はDの業界での勤務経験がマスト言われており、退職予定証明書を現職から出せとまで言われてるので厳しい会社な気がしてビビってます。

255 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/03(水) 20:44:13.41 ID:iw34+g+R00303.net
>>254
一昔前と違って最近は履歴調査しっかり行う会社増えたね。面接通って内定前に「履歴調査します同意お願いします」これやられて泣く泣く辞退するとこ多いわ

256 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 06:34:01.78 ID:tHcvX78g0.net
ざまあ

257 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 06:36:41.25 ID:tHcvX78g0.net
吸収合併を記載しないとかバカ

258 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 12:39:38.67 ID:JhfVnw3KM.net
契約社員だか準社員だかよくわからない非正規雇用形態で働いてたんですけど履歴書に
○○株式会社 入社 
だけで大丈夫ですかね?バレて怒られます?

259 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 12:52:37.41 ID:WT8narjwr.net
>>255
入社前に年金手帳のコピー、雇用保険被保険者証を出してくださいって言われてもう出しているんですが、過去の経歴調べる同意書とかも無かったので大丈夫ですよね?
このスレ見ても退職予定証明書出せなんてところ無いのでどうも気になってて

260 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 14:18:53.99 ID:bLKF/AZfa.net
>>258
書くのは全然問題ない 
但し、職歴の質疑応答で、1社ずつ順番に雇用形態は必ず聞かれる

261 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 15:00:08.37 ID:fzj4yUyvM.net
>>259
調べられるハードルが一番低いパターン
年金手帳のコピー要求される時点で調べる気なんて毛頭ないだろ

262 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 15:07:15.09 ID:NtUWEzAh0.net
2015年 大卒
2015年4月 〜アルバイト(社会保険未加入、雇用保険未加入、年金支払い免除)
2018年11月〜2019年12月 正社員(社会保険、雇用保険、厚生年金加入)
2020年〜現在 無職
と言う経歴なのですが、2015年4月から2010一年11月までのアルバイト期間を
詐称したいのですが、ばれてしまうのでしょうか?

263 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 15:36:30.89 ID:NtUWEzAh0.net
2015年 大卒
2015年4月 〜アルバイト(社会保険未加入、雇用保険未加入、年金支払い免除)
2018年11月〜2019年12月 正社員(社会保険、雇用保険、厚生年金加入)
2020年〜現在 無職
と言う経歴なのですが、2015年4月から2018年11月までのアルバイト期間を
正社員と詐称したいのですが、ばれてしまうのでしょうか?

264 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 18:52:03.35 ID:u4nkesQI0.net
>>258
職務経歴書に職務内容かくやん?
それが社員格の内容なら面接官も気にしないかもしれんが
ペラペラで責任無しな内容ならバレバレなんじゃね

265 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 18:57:41.73 ID:5sNPcgQBr.net
雇用保険被保険者証や年金基礎番号のやり取りで、役所が会社の事務員に個人の経歴についてゲロるなんて怪談があるけどほんまかいな

266 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 19:02:03.23 ID:AqhGcRNEM.net
>>263
バレません

267 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 19:29:46.92 ID:QsxHDAiRa.net
ワロタ

268 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 19:42:08.83 ID:HILoYCOY0.net
>>244
職歴をアリバイ会社だけにすれば問題ないです良い

269 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 19:45:15.43 ID:TfV7Fr600.net
>>265
今は電子申請が多いから不具合がある時ぐらいだよ。連絡よこすの。

270 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 23:43:09.74 ID:x0862slo0.net
>>262
転職回数が多過ぎる人スレとマルチするな

271 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/04(木) 23:52:49.50 ID:u4nkesQI0.net
>>263
正直15〜18期間の詐称をかなりご立派な物にして
気に病んでストレスも貯まらず、受けた仕事をやり切る自信があり
かなり背伸びした企業受けるってんじゃない限り
正直に書いて問題ない、詐称しなくても普通の会社ならマッチングすればそのうち受かる

272 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 00:25:58.15 ID:M+ufGova0.net
>>263
ばれるかバレないかで言ったらどちらになりますか?

273 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 00:27:03.57 ID:M+ufGova0.net
>>271
バレるかばれないかで言ったらどちらになりますか?

274 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 00:43:31.56 ID:Xy5otYpc0.net
>>207
>自分で確定申告します

ハロワの相談員もこれ言ってたけど、こんなん総務人事に通るのかな
今、コンプライアンスでうるさいでしょ?
細かい税法は兎も角

275 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 00:57:10.24 ID:Xy5otYpc0.net
なんかここのスレって発達障害の人多そうだな
自分もそうなんだけど、発達で困っている人は
ほとんどが就労問題で、みんな職歴ぐちゃぐちゃ

276 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 05:05:45.55 ID:mQ7TVg3q0.net
自分では通らんね確定申告
俺は1月過ぎても良いので必ず出せと言われたわ

277 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 08:00:09.12 ID:QETE7m6M0.net
>>276
年跨いで自分で確定申告してたら源泉は手元に無いだろう。出せって言う方がおかしい

278 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 15:10:51.84 ID:XzalMoL00.net
前職詐称して入社した経験あったら聞いてみたいけどあんまりないって事?

279 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 15:44:55.85 ID:qafh8aHeM.net
>>278
このスレでの詐称報告なんてネタだぞ?
企業相手に前職詐称してなんでバレないと思った?よくて懲戒解雇、へたすりゃ訴訟もんなのに?

280 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 16:33:50.09 ID:ME5LLk/a0.net
え?
自分は詐称で普通に東証一部上場の契約に入ったよ
何も言われなかったけど、運が良かったかもね
何にも誓約書も無かったけどね

281 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 18:14:55.09 ID:JMrVLPoPa.net
>>279
へいへい。まともに就業規則も知らん奴が知ってる単語並べて楽しいか??

282 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 19:41:39.51 ID:f4qiM3xmM.net
アルバイトを正社員ってダメなの!?

283 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 21:20:26.36 ID:MULLVHsa0.net
雇用形態なんて気にするなよ
職務経歴に必ず書かなきゃいけない理由はない

284 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 21:35:13.72 ID:K6Ex2e0Od.net
>>276
どういうこと?
一月過ぎても良いって

285 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/05(金) 21:38:15.45 ID:K6Ex2e0Od.net
>>280
契約だからじゃないのかな
まあ、いいや的な

286 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 00:01:48.84 ID:ftLAXC9V0.net
なんか最近、殺伐としてるな

周りでも、適当にまとめてるって話は良くきくから
普通だと思ってたよ(やったらヤバイレベルは除く)
つい最近も、友人が適当な職歴で地元企業の契約に入ってたわ…

正社員になる気もないし契約程度で良いやの自分だから、意識が低いのかもな
思い返せば、変な履歴書でよく採用しててもらえてたわ、いままで

287 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 09:33:48.55 ID:BYHOrh310.net
>>272
>>273
ばれたらばれたでいい
ばれるぐらい覚悟するべき

288 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 09:58:04.61 ID:9ou6p1ZFa.net
>>287
それな
バレた所で、人生おじゃんになる身分でもないし

289 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 11:59:37.21 ID:lXPg+I0Hp.net
>>275
47歳でADHD判定
職歴は最高3年転職15回
やっと決まったが、自分のキャパを超えないレベルの会社に落ち着いた

発達障害持ちは障害があることを意識しないと結局鬱など二次障害に陥るな

290 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 12:02:13.62 ID:lXPg+I0Hp.net
在籍15社を3社経験で落ち着いたが
「我が社にもスーパーマンがやってきた」と変に歓迎されてしまった

技術職だと経験20年もあれば、ハロワに求人企業だとこんなレベルかと安堵

291 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 14:29:16.21 ID:B3Mwlyp20.net
>>289
クローズなの?

>>290
転職回数が多かった理由は?

292 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 18:43:02.90 ID:KCvIAdBOr.net
俺は、職歴は非正規や派遣ばかり・
資格無し・不器用・コミュ障気味で、
今までの職場でも苦労してきたから、
これは発達障害間違い無えなと感じ、
診断を受け、障害ワクで就活中。
発達障害診断は、まだまだ曖昧な点があるから
最初の医師からは診断されなかった。
非正規ばかりとは言え、なまじ職歴があるから、
就労移行支援事業所(発達障害及びその疑いがある奴の
障害者向け再就職支援サービス)でも
「あなたはクローズでもイケる」と言われたが、
障害者ワクでもないと就職できないと思い、
二軒目の医師には、これまでの苦労や
今何が不自由か?等、少し盛って話し
半ば詐病的に、診断を受け(笑)そして、今就活中。

障害者ワクだから、仕事は単純作業や定時で帰れる求人が大半。
障害者の負荷を考慮し、役職も無いし
頻繁な部署異動や転居伴う転勤もほぼ無い案件ばかり。
スキルが薄いのがタマに傷だが、
これまで、ずっとクローズで
もがきながら働き続けたと言う事が逆に評価され
メンタルが豆腐で、週5・40時間フルタイムで働けるのも
危なっかしいのがゴロゴロいる発達障害者の中ではかなり強みになっている。

293 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 18:50:20.54 ID:KCvIAdBOr.net
因みに、障害者雇用の界隈では、
「発達障害の人は“ーすべき”“ーねばならない”的な
白黒思考の人が多く、短所でもあるが、
これは言い換えれば真面目で正直!と言う事
定型の人(健常者)みたいに採用で経歴を詐称・誇張もしない」
という定説がまかり通っているから、
“定型より選考で詐称を疑われにくい”という感じがある。

これも豆知識。
ま、安心されているだけに、こちらもすぐバレるような
チンケな詐称は一般ワク以上にしないよう気をつける必要があるがw

294 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 20:04:38.71 ID:sBiooP/o0.net
>>292
給料はどうん

295 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 23:23:13.83 ID:M56hnFGI0.net
2019年12月で退職して2020年は無職でバイトすらしてなかったんだけど、
2019年12月退職じゃなくて2020年12月まで働いてたことにしたらバレますか?

296 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/06(土) 23:52:38.44 ID:5jR7Eos+a.net
>>295
12月だと1月に給料が支払われることもあるから、念の為11月退職にしとけばいい。
源泉出せとも言われないはず。
万が一言われたら確定申告で出して手元にありませんでいい。

297 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 00:03:34.54 ID:eOUI81Br0.net
住民税はどうすんだ

298 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 00:03:58.35 ID:uCfs1Qb90.net
>>296
なるほど。その場合ですと副業での収入が20万円以上あったと
言う設定にする必要がありますね。

それと、住民税の支払い額等で今後ばれる可能性も出てくるのではないでしょうか?

299 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 00:28:29.63 ID:uCfs1Qb90.net
直近1年の空白期間をごまかす方法はありますか?

300 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 00:35:21.28 ID:uqHFAqipa.net
>>298
住民税の話は何度も出てるけど、人事も採用も給与計算も全部一人でやってるような零細でない限りいちいちそんな所に気づかない。

万一住民税が少ないことを聞かれても、副業で赤字が出たんです、で済む話。

そもそも会社から貰う給与と、税金計算の元となる所得は全くの別物。

副業やら株で赤字が出たり、医療費が沢山かかれば、会社から給与800万貰ってても翌年は住民税非課税世帯になることもある。

みんな年調で医療費の領収証集めたり、保険料の証明出したりするでしょ?あれは所得を圧縮するためにやってる。
その所得が少なくなれば住民税も少なくなる、ある一定以下になれば住民税非課税になる。

301 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 00:54:39.71 ID:DkxEUg9jd.net
>>299
まあこれは年齢によるけど、親の介護が一般的だな
ただ、現在の親の状況を聞かれる可能性はある
(入社後、介護で休まれたら困るから)

それと職業センターで聞いた話だけど、
大手への転職で、空白期間を親の介護と説明したら内定は出たものの、それの自己証明文を出せと言われ提出した例があると聞いた

センターの職員が説明文の添削をしたとのこと
なお、親の介護が本当か虚偽かまでは聞かなかったが

302 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 01:07:10.82 ID:DkxEUg9jd.net
>>292
自分は大手でずっと正社員で働いていたんだけど
仕事がいつもアップアップで診断受けたら発達だった
そして退職して、現在は障害枠で大手正社員

なまじ健常者としての期間が長いから、障害者として見られて働くのが苦痛で苦痛で転職検討中
仕事もうまくいってないので

このスレ的な悩みは、大手正社員でおっさんなのに、
給料激安、役職なし、源泉徴収票には障害者マーク
次はもう中小零細でいいと思ってるけど、源泉徴収票は隠せても
安月給、役職なし、仕事内容まで詐称しないと企業名と不整合になる
つまり、もしかして障害者枠じゃないですか?と真っ先に疑われる

もうどうしたらいいのかと思う絶望感

303 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 01:16:58.09 ID:m62Sxac20.net
生保でいいじゃん

304 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 03:09:17.33 ID:zs8idRCt0.net
>>302
今は月給どのくらいですか?

305 :294 :2021/03/07(日) 07:09:47.47 ID:wzpqjhFxr.net
>>294
まだ決まってないです(笑)

306 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 08:10:36.65 ID:uCfs1Qb90.net
前職を詐称すると住民税でばれるとの事ですが、私は2020年の1年間無職でした。
今年の1月からB社で働き始めましたが退職を検討しています。
前職A社を2019年12月に退職しているのですが、2020年の12月に退職と
詐称して空白期間をなくしたいです。
新たにC社に入社したときに、2020年の一年間の無職期間を詐称していると言う事
がバレますか?

307 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 10:05:31.15 ID:RruIOxwN0.net
>>306
理論上はバレる可能性あるしこのスレでも前職弄りはやめとけって言われてる
ただ、俺の経験上2〜300人以上いる会社ならバレないかな
理由は上で散々言われてるけど住民税おかしいのがスルーされるか否か

あと、会社によっては参考として源泉徴収の提出必要なとこもあるからそこは辞退ね

308 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 10:41:23.90 ID:/ZF9umqda.net
>>306
また短期で退職しそうだな

309 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 13:28:37.75 ID:m62Sxac20.net
その程度のブランク素直に書いたほうが
スッキリしていいだろ
なんのプライドがあるのか知らんが

310 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 13:48:30.01 ID:inU+XFVEa.net
働いたことあれば(そこそこ長くだけど)1年くらいのブランクは納得させられる理由を言えれば(真偽は問わない)大丈夫だよ。
ただ今は買い手市場だからなぁ。あと年齢だね。

311 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 13:53:34.02 ID:uCfs1Qb90.net
現在29歳です。ブランクの理由も特にありません。

介護していたなどの理由を言い訳にしようと思っています。

312 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 13:53:34.39 ID:uCfs1Qb90.net
現在29歳です。ブランクの理由も特にありません。

介護していたなどの理由を言い訳にしようと思っています。

313 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 14:30:52.11 ID:inU+XFVEa.net
ブランクの理由は作ればOK

314 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 16:10:02.90 ID:uCfs1Qb90.net
介護をしていたで大丈夫ですか?

315 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 16:14:21.45 ID:inU+XFVEa.net
どんな病気で、どんな感じで介護してたかちゃんと妄想しよう。
もしかしたら介護してた人が面接にくる可能性もあるので。
まぁ介護なら突っ込まれないけどね。

316 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 17:19:01.84 ID:sTFuCfVNr.net
住民税は特別微収税額通知が圧着じゃなければバレる可能性大なんじゃないの?圧着かどうかは自治体によって違うみたいって前に話していたな

317 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 18:02:56.74 ID:hWIGhVH00.net
ブランクなんか好きなことして遊んでましたで押し通してやる!
嘘なんか付かずに正面突破だ!

318 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/07(日) 21:27:08.97 ID:TE5Jctgp0.net
>>316
大きい会社ならまずそんな所まで誰も気に留めないと思うけど、
一人で人事やってるような所なら気がつく可能性はありそう。

319 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 00:23:44.16 ID:6WNDyFdVa.net
前職の間の長い空白期間に2日でやめたとこがある 雇用保険加入されてしまったんだが、もちろん履歴書には書いてない
もし何か言われても2日体験して合わないと思ったのでやめた、短すぎるので書かなったとそのまま言うつもりだけどそれ以外うまい方法あるかな?
あと、固い業界じゃなくて、そこそこ大手企業とかならいちいち調べるかな?事務のやつも流れ作業で雇用保険手続やるだけだよな

320 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 07:05:54.97 ID:Rpjfr27v0.net
>>319
いやいや冗談でしょう?2日で職歴云々言われても…そんなもん職歴にならないし
どこまど馬鹿真面目なん(笑) お堅い企業以外はそんなの気にしないだろ
説明なんてそれで良いと思うけど

321 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 07:43:26.11 ID:VYQiQDFh0.net
そうやって

322 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 08:12:12.42 ID:BnQr2E1v0.net
>>319
2日だと保険加入前に辞めれてる可能性ないか?

323 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 10:05:43.17 ID:L82FyZb7a.net
>>319
その2日だと手続きはしてる最中で加入はされてないから安心しろよ

324 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 11:48:00.28 ID:2nYtIMce0.net
相談させてください

前職、4ヶ月で契約更新せず退職
その後、自営業で個人事業主てして3年間生計立ててたんだけど
それでも3年以上前の前歴の経歴(在職期間を伸ばす)誤魔化したら、やっぱり離職票や源泉徴収票でバレる?

325 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 12:16:29.11 ID:ckyZ3VQbM.net
>>324
雇用保険は加入日記載あって
個人事業主には雇用保険無いんだから
前職は前に伸ばせないよ
後ろに伸ばしたら個人事業すぐ畳んだ事になるし

326 :319 :2021/03/08(月) 13:44:35.74 ID:6WNDyFdVa.net
レスくれたひとありがとう
たった2日でしたが、雇用保険は手続されました 後に被保険者証送られてきたので
まぁ突っ込まれないこと願う

327 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 14:53:42.12 ID:PgwBI3lK0.net
今年中なら源泉徴収票でバレるから無理
前年度源泉徴収票を出させるようなとこれは間違いなくブラックだから辞退しろ
全く意味がない

328 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 15:53:47.36 ID:jlm4GBDP0.net
面接時に源泉の提出を求められたら、そこを諦めるという手はあるけど
入社後の労務の手続きとして求められたら怖いよな

上の方でだれか書いてたけど、年明けてもしつこく提出求める企業ってなんなんだか

329 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 15:58:44.80 ID:Ne0S2xjL0.net
>>306
住民税はさその年の収入が激減してて100万行かなかった等、
2020年10月あたりに退社したことにすればいいんじゃないかな。

330 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 16:52:00.77 ID:rEJ7CqnEd.net
年収予想サイト(2021年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://yosoku2021.page.link/Eit5

331 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/08(月) 23:59:19.65 ID:DPyGxWd70.net
>>320
ずれてるな、二日で退職してるってかなり問題児だろ
そりゃ隠蔽したくなるし言わなくて平気とかそういう問題じゃない

332 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/09(火) 04:14:42.92 ID:W+lROXP+0.net
確かに

333 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/09(火) 07:01:02.35 ID:plCW83r90.net
短ければ短い程良いと思うが…
変に半年とか一年位で中途半端に辞める方が説明し辛い

334 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/10(水) 16:16:27.75 ID:bcr6Y/rp0.net
去年の12月入社で、先ほど退職した
短期離職で保険は全て加入済み

仕事合いませんでしたって正直に言うしかない

335 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/10(水) 17:49:29.97 ID:FSJ6ukSj0.net
クビじゃないなら退職就活じゃなくて、在職転職活動にしとけば良かったのに

336 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/10(水) 18:04:30.52 ID:suU1Z/Wo0.net
元から短期バイトでしたって言っとけばええやん。

337 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 13:05:53.59 ID:DAH9m63I0.net
>>334
差し支えなければ何が理由だったの?

338 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 15:24:04.74 ID:fXJGQsaR0.net
大学卒業後4年間無職でその後1年正社員だったけど、
卒業後の4年間を正社員をしてたと詐称して何とか内定もらいました。
皆さんありがとうございました。

339 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 17:32:18.97 ID:vAw3TgTSM.net
>>338
架空の会社?それとも実在会社で無職期間埋めたの?

340 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 17:33:36.54 ID:fXJGQsaR0.net
>>339
大学時代にバイトしていた店で4年間正社員で働いていたことにしました。

341 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 17:56:29.22 ID:fXJGQsaR0.net
詐称して就職が決まりました。
年金手帳には国民年金の加入日、20歳の誕生日の年月日しか記入されていないんですが
これなら再発行してもらう必要ありませんよね?

厚生年金の加入日等は一切記入されていません。

342 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 18:46:29.20 ID:pqCoecTqd.net
卒業後に雇用保険入った事がない場合は、誤魔化す方法ってある?流石に新規発行だと怪しまれるよね?

343 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 20:22:28.83 ID:qxzu0UUf0.net
雇用保険被保険者証って必ず必要?
手元に無いのに面接来るよ、、

344 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 20:37:15.20 ID:ySsCxF12r.net
>>342
雇用保険入ったことないの???

345 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 20:38:50.91 ID:ySsCxF12r.net
>>343
再発行すればいいじゃん

346 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 20:40:56.78 ID:ySsCxF12r.net
>>343
面接の時点で持ってこいと言われたの?普通は入社決まってから持参するなり番号教えるのが普通だと思うが

347 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/11(木) 20:41:42.49 ID:D5LJqTxm0.net
雇用保険に新規も何もなくない?

348 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 00:46:22.62 ID:8EMdbVTjr.net
雇用保険被保険者番号は、労働者ひとりに対して、ひとつの番号が割り当てられる。転職を重ねても同じ番号が引き継がれるから、番号が変わることはない。雇用保険の適用から外れて7年以上経つと、その雇用保険番号はハローワークのデータから削除される。7年以上、雇用保険に加入していない場合は再就職の際、新たに雇用保険被保険者証の発行手続きをしてもらい、新しく番号を取得する必要がある。

349 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 01:47:56.58 ID:efnDD6MTa.net
入社してからアイドリング期間で雇用保険二重在籍してたが二重指摘されたオワタ
社則で兼業アウト
これって雇用保険番号二つ持ってれば兼業バレないん?

350 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 05:31:35.86 ID:YqgpfMLl0.net
そうだね

351 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 08:07:07.61 ID:sg0c8PO1p.net
間違って複数の雇用保険番号を持ってしまうことはあると思う。新しい職場で、前の番号を聞かれずに手続きされてしまい2つになったことはあった。なんで聞いてこなかったんだろう?アルバイトだったからかな?

352 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 08:46:40.45 ID:1H96D3egd.net
>>344
まだ入った事ないんです、なので空白を埋めたいけど、被保険者証もないからバイトで誤魔化すことも出来なさそうで

353 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 09:33:59.46 ID:aaTdCHFb0.net
>>352
1週間あたり20時間未満の短時間バイトだったので雇用保険には未加入ですとでも言っとけば?

354 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 10:48:39.51 ID:/MXE/1X8a.net
雇用保険て二重に発行てされるものなの?
手続時に役所で指摘されない?

355 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 11:13:21.34 ID:/gkt5V330.net
10年のニート経験があるが雇用保険データは削除されてなかった
被雇用者保険証の形式も場所で違うみたい(キリトリ線と思われる線がある所や無い所など)だし
割とテキトーなのかな

356 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 15:19:47.78 ID:hmF0CG+90.net
前職弄って就職決まった人経緯って聞いてみたいけど、なかなかないのかな。

357 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 15:41:52.27 ID:hmF0CG+90.net
女性が詐称して決まった経緯など

358 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 16:12:07.55 ID:MA6xc6fgr.net
>>354
基本的にはないでしょ

359 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 16:19:36.54 ID:MA6xc6fgr.net
>>355
7年加入していなかったら削除されるんじゃないの?今は違うのか?適当なのか?

雇用保険被保険者証も全国統一じゃないの?

360 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 17:09:37.72 ID:/gkt5V330.net
>>359
>>348を知ってたからハロワの人に新規作成ってどうなるんですか?と聞いたら
ハロワの人も???といった感じになって
お調べしますとパソコン弄ったらデータ残ってたから再発行された

画像検索しても横キリトリ線で上下に切り離すタイプと
縦キリトリ線で左右に切り離すタイプあるみたいだし全国統一されてないんじゃない?

ハロワの登録だって1年使って無かったら登録削除されるって書かれてるけど
普通に1年以上後に行ったら残ってた

361 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 20:45:26.05 ID:JGVMsvsOr.net
最初に就職したを在席三年半→7年にして6回転職したのを2回に圧縮した。

退職証明出せ言われたら内定辞退するか

362 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 21:41:24.03 ID:qGYGHbs5a.net
離職票出せとか言われた
もう終わったは
まあ非正規だからいいけど仕事楽で給料良かったのになぁ

363 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 22:01:59.18 ID:Yx17yKPj0.net
自分らって、凄い人生だよな…
普通なら普通に履歴書書けばいいだけなのに

時間は巻き戻せない、はぁ

364 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 22:20:40.53 ID:YB8eQlwV0.net
そんなに詐称って後ろめたい事か?
全く罪悪感を感じない。
決まって何もなければ儲けもの

365 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/12(金) 23:22:18.20 ID:i/zRPp6ta.net
俺なんか1ヶ月しかいなかった会社を10年いたことにして書いたことあるよ。
直近じゃなくて、何社も前なのと非正規だったからか、バレたことない。

366 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 00:50:07.73 ID:hJLnDE7Fa.net
今回足がついたのは雇用保険だな
休職中に入社したから

367 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 02:45:31.05 ID:rXOtvchir.net
雇用保険からバレるのはめったに聞かないな

368 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 03:03:28.14 ID:hJLnDE7Fa.net
詐称じゃなくて二重加入

369 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 09:08:31.66 ID:612tCCC90.net
>>364
脅迫して、嘘の志望順位や志望動機を言わせるんだから
罪悪感なんか感じなくていい

企業が知りたいことはとか言いながら本音を言えば落とすのだから
辞めるなら前の会社に不満があるのが当たり前

何々をやりたいからとか第一志望だって嘘を言わせて楽しいかってな

オンシャは第一志望ではありません
第何志望かと言われても順位つけていません

370 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 09:12:35.97 ID:612tCCC90.net
でももう詐称する必要もなくなった

371 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 11:44:24.71 ID:9ZEVmE3ga.net
>>362
むしろちゃんとしてる会社じゃん
事前に詐称してないか探られるのはこちらからしたら諦めるしかない

一番タチ悪いのは入社後に色々と詮索入れてくるところだな

372 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 12:25:17.16 ID:NDh5sH950.net
離職票なんて何のために求めるんだ?
手続きで使うわけじゃないのに。

373 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 12:36:33.76 ID:ytEuKRnpa.net
ちゃんと勤めてたかどうか確認したいんじゃないの?
退職理由も明記してるしな

374 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 14:15:44.86 ID:o7iE6YJl0.net
詐称して入社した奴らはちゃんと続いてるのか

375 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 14:50:10.86 ID:612tCCC90.net
偽造する中国会社があるらしい
TOEICの証明書とか免許証とか作ってくれるらしい
これって違法になるのかな?

376 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 15:03:18.88 ID:kCa7YXhvr.net
ガッツリ違法ですけど

377 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 15:07:31.74 ID:612tCCC90.net
せめてTOEICだけは問題なしにしてほしいよ
英語を武器にしたいんじゃなくてそうしないとうけれなかあ

378 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 15:09:45.61 ID:RCg1wgGJ0.net
>>364
それぐらいの考えじゃないとやってられんわ  
企業は好き勝手やってくるのにこっちは大人しくクソ真面目にやって不利になるとかバカバカしい

379 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 15:42:44.20 ID:X5meAJs3M.net
>>377
使わない大卒とかTOEICは別に能力じゃなくて努力家かどうかみてるだけだし
規定は満たしてないけどやれる自身あるなら試用期間は無給かつ使えなかったら採用取り消しでいいって言えばいけんじゃね

380 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 15:47:58.63 ID:+1HGZvOSa.net
TOEICで高得点=英会話ペラペラ の認識の奴がいて大変困るんだが
会話披露してくれとか言われてもな…

381 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 16:40:09.68 ID:95xmIz30d.net
国民健康保険を提出すると、加入日で前職の退職日が分かるんじゃ?

382 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 17:07:04.99 ID:612tCCC90.net
>>381
そうなんだ
内閣総理大臣も国民健康保険だから
おれも日本最高峰の職場と同じ保険

383 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 19:02:13.60 ID:zh+Sgyps0.net
アルバイトだけど保険加入していたら正社員ってことにしても大丈夫かな?
バレる?

384 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 19:29:05.75 ID:8W4TTgCj0.net
>>383
バレない

385 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 19:33:46.34 ID:hJLnDE7Fa.net
>>371
すまん入社後なんだわ
雇用保険二重加入してたからそこから疑われた
懲戒解雇される前にやめようと思う

386 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 20:33:10.18 ID:612tCCC90.net
>>383
退職証明書しか求めないし、アリバイ会社に作ってもらえばいいよ

387 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/13(土) 20:58:07.23 ID:zh+Sgyps0.net
>>384
>>386
バレないのか、助かるわ、ありがと。

388 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 00:41:49.58 ID:ljDETe6Lr.net
高卒で4月から入った自衛隊を1週間で辞め、辞めた1週間後に派遣2年間と正社員a1年b1年の職歴があります。転職で内定を貰いましたが、履歴書には4月派遣勤務〜ab正社員としか書いてないです。過去スレ見ると公務員の場合、雇用保険対象外の為、雇用保険加入歴がないから大丈夫!という書き込みをみたもので、、、ハローワークで加入歴調べた時も派遣の雇用保険が1番初めに入った保険としてカウントしてあります。

今度ペイロールというアウトソーシング会社に職歴を出すのですが、ここでバレてしまわないか不安です。
自分の用な職歴はやはりバレてしまうのでしょうか…?

389 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 08:01:20.32 ID:z6vHrmK10.net
>>388
年金記録は出さない
出す場合も退職証明書とか、また雇用保険の番号とか

前職は詐称せず、前前職を1社にまとめればいい

390 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 10:15:14.01 ID:15IFINCJ0.net
でも違法でもやるしかないんだろうね
まあ自分はもう採用されないからいいけど

391 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 16:42:53.02 ID:8c2YIV0S0Pi.net
>>388
なんで自衛隊辞めたの?

392 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 16:48:53.85 ID:BMusfabm0Pi.net
前々職バイトで社会保険とか一切入っていなくて、前職で初めて社会保険等に加入しました。
現在離職中なのですが、前々職のアルバイト期間を正社員だったと詐称してもバレませんよね?

393 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 16:49:32.55 ID:kiPmhKFB0Pi.net
>>391
そういう事詮索するスレじゃないだろここ

394 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 17:06:05.48 ID:jmdcA2D9aPi.net
過去に囚われるなって言っても日本の社会が思いっきり他人の過去に首突っ込んでるからな

395 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 18:31:18.17 ID:1wxy1ZpZrPi.net
>>392
前々職はいつ働いていたの?

396 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 19:32:21.20 ID:0/WWxDEh0Pi.net
健康保険の団体?グループ?から詐称が発覚することあるの?

397 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 20:14:49.63 ID:15IFINCJ0Pi.net
>>396
年金記録を出せと言われたことはないから大丈夫じゃないかな
もし言われたら手に入りませんで通すとか
自分も保険に入っていないとは思わなかったと言い張るとか

398 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 22:47:36.37 ID:BMusfabm0.net
>>395
2015~2018年10月くらいまででいろんなバイトをやっていたので
それを1つにまとめて正社員で働いていたと言うことにしたいです。

399 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 23:23:54.25 ID:F0zJH5iD0.net
人事でも忙しいから基本わからないよ
よっぽど大きなヘマして目立てば根掘り葉掘り調べられる
そう言う時は早く辞めるが吉

400 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 23:24:44.99 ID:F0zJH5iD0.net
>>397
こういうのは怪しまれた時点で終わりだよね
辞めるしかない

401 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 23:27:49.19 ID:7dA1aCBH0.net
前職A社を一昨年11月頃に退職。
その後、1年3カ月前後の無職期間。
今年3月から現職B社に入社。

今後、次の会社に応募するなら、
A社を今年2月まで在籍していたことにして無職期間を潰して、
住民税対策で6月以降に次の会社に入社するように動けばバレないと考えたけど大丈夫?

1月〜2月無職なので収入無かったのが、年末の確定申告でバレる?

402 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 23:34:13.70 ID:G1Y0WLdM0.net
前職は詐称するなって掟だけど在職中の転職の場合、在職中今の期間のみならず退職済の前職もしっかり期間調べられてバレたりする?

403 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/14(日) 23:50:10.43 ID:PxABwpEZ0.net
バレるに決まってんだろ

404 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 00:07:44.84 ID:H6KkCDZ0r.net
>>401
てか現職を辞めるつもりなのか?

405 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 00:14:29.32 ID:H6KkCDZ0r.net
>>401
A社を今年2月まで働いていたこにしたら、6月からの住民税でバレる可能性
はありますね

406 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 00:35:24.07 ID:kYHe5Xa00.net
外資系の工場って詐称リスク高い?
リファレンスチェックされちゃうかな?

407 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 00:38:12.13 ID:AOwZgxvE0.net
>>404
まだどうなるかわからないけど、
辞める場合も想定して考えてます
>>405
去年の収入を元に、今年6月の住民税が発生するから、
その対策として、今年6月までは現職にいて、
仮に新しい会社に移るなら、6月以降にすれば、住民税の対策にならないかな?

408 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 04:26:26.25 ID:/Bjz6hi10.net
>>362
その書き方だと、入社してだいぶ経ってから言われたのか

409 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 08:51:23.99 ID:eiK3IBO00.net
>>397
年金じゃない。
健康保険被保険者証の保険者名。TJKとかあると思うんだけど、たまたま同じ保険に入って加入期間が違うとか言われないのかな?

410 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 09:56:27.30 ID:rAlSaDU5r.net
塾講師とかの学歴詐称は置いておいて
TOEIC900点台が地方でも結構身近にいるのは怪しいよね

411 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 11:55:59.67 ID:jeukW8fZ0.net
3年前に辞めた前々職の在籍期間なんて人伝い等じゃなければバレようがないよな?年金記録等は提出不用

412 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:12:12.43 ID:7OC0KwnMM.net
人事に同期いるけど普通にバレるらしいよ

413 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:18:45.31 ID:YWnus1hIr.net
>>412
どーやって?

414 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:20:06.03 ID:Bg8zZEava.net
職歴詐称して無事入社しても、発覚したら懲戒解雇だから、入社後それに怯え続けるなら、しない方が賢明

415 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:30:56.07 ID:+/Vls9Wfa.net
>>412
どうやってバレんのか早く言えよカス

416 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:34:25.82 ID:YWnus1hIr.net
>>412
あくしろ

417 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:36:43.33 ID:J4sXvkCca.net
>>414
解雇になるかどうかはその会社次第
懲戒処分は普通にありえる
(戒告・譴責・出勤停止・降格・諭旨解雇等)

戒告や譴責は始末書でおしまい
後々酒のツマミにはされるがね

418 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:57:24.53 ID:Bg8zZEava.net
>>417
普通は「示しとして辞めてくれ」ってなるけどね
労基に行けば助かるかも知れんけど、何にせよ会社には居づらくなるよね

419 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 12:59:38.13 ID:nhzFm2hia.net
週休2日制ってしか書いてない求人見るとモヤモヤする
面接の時、年間休日は何日って直球ストレートに質問しても良いの?

420 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 14:05:13.77 ID:Bg8zZEava.net
そりゃ、確認のための面接でもあるからな

421 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 14:26:14.84 ID:eiK3IBO00.net
>>412
どういう時にバレるか早く言えよ

422 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 14:28:35.13 ID:YWnus1hIr.net
>>412
あくしろあくしろホラホラホラホラ

423 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 14:51:06.16 ID:3HE/jpaDM.net
>>419
二次面接やら手間じゃないなら、はい、はい、言っとけばいい
最終面接までに労働条件提示なかったら
内定貰った時に確認すればいい
そこで違ったら辞退すればいいだけだし

424 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 16:27:39.07 ID:qUu4Ra7wa.net
>>418
俺は引き留められたぞ
戒告→履歴書再提出で終わった

まぁ、毎月残業80時間超えで結局逃げたんですけどね

>>419
月に土日休み1週しかない可能性あるね

425 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 16:28:54.82 ID:i68wQOJF0.net
人事って人の個人情報全部見れんのかよ
年金番号あったって履歴見れないでしょ
個人の同意無しでは

そんなん同意無しでやるなら、会社側も正攻法じゃないやり方するってことだよね

426 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 16:40:47.08 ID:YWnus1hIr.net
>>424
どうやってバレたん?

427 :名無しさん@引く手あまた :2021/03/15(月) 17:22:32.97 ID:2W01QZra0.net
>>425
会社はそれが出来ないから、入社前に年金加入記録や、ねんきん定期便の提出を求めてくるんだよ

総レス数 427
119 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200