2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦略・総合】経営コンサルティング31【外資・日系】

1 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 04:22:10.38 ID:XDnxizpP0.net
外資系、戦略系、総合系、会計系、監査法人系、など
各種経営コンサルティング業界への転職について語ろう。
テンプレは>>1-2辺り。

■このスレではいわゆる経営コンサル(一部ITコンサル含む)を対象としており、
 建築コンサルやキャリアコンサル、中小企業のみを対象にするコンサル、その他有象無象の「コンサル」と名のつくだけのもの、及びバックオフィスはスレ違いです。
■経営コンサル業界は一般に、高学歴・超長時間労働(残業60〜200h)・ハードワークの業界です。
■経営コンサル業界はその中でも、戦略コンサル・業務コンサルとITコンサルと中小企業コンサルとでは大きく職務内容が違うとされていますが、このスレでは前3つを取り扱います。
■経営コンサル業界では一般に、コンサルタントとその他職種(バックオフィス)では待遇等に大きな差があります。
 (医師と医療事務、弁護士と弁護士事務所の事務員、等を思い浮かべれば分かり易いかと)
 バックオフィス職はこのスレの対象外ですので他へ行ってください。
■最近このスレにはDAP、SARA、DIS、DAKEP等の自作の略語を作り使用してる奴がいますが、
 コンサル業界の会社群の略語はMBBとBig4だけなのでその他略語は使用禁止です。

前スレ
【戦略・総合】経営コンサルティング 30【日系・IT】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1608789173/

2 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 04:27:43.52 ID:XDnxizpP0.net
【テンプレ】コンサルティング 偏差値ランキング [参考]
77 McKinsey & Company (McK)
76 Bain & Company
75 the Boston Consulting Group (BCG)
====1st Tier:MBBの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 A.T. Kearney, Oliver Wyman
73 経営共創基盤(IGPI), Roland Berger
72 ドリームインキュベータ
71 Arthur D. Little, Mercer
70 Strategy& (former Booz & Company), L.E.K.Consulting, ZS Associates
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 Deloitte Tohmatsu Consulting
68 PwC, EY Strategy&Consulting, Accenture(戦略)
67 KPMG, Accenture(デジタル), コーポレイトディレクション, 野村総合研究所(コンサルタント)
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 Accenture(非戦略), IBM(コンサルタント), 三菱総合研究所
65 リヴァンプ, 三菱UFJリサーチ&コンサル
64 IBM(IT), 野村総合研究所(ITソリューション), NTTデータ経営研究所, クニエ
63 Abeam, Sigmaxyz, 日本総研(コンサルタント)
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====
62 日立コンサルティング, 大和総研(リサーチ)
61 みずほ総研(コンサルタント), 日本総研(IT)
60 価値総合研究所, 社会経済生産性本部, 日本経営システム
59 富士通総研, 大和総研(IT), 日本能率協会
====辛うじてコンサルと呼べる壁====早慶最下位・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
58 プラウドフットジャパン
57 シンプレクス
56 レイヤーズコンサルティング,  スカイライトコンサルティング,  ビジネスブレイン太田昭和
55 山田ビジコン, 船井総研
  その他小規模コンサル等
============論外の壁============
論外 ベイ力レント・コンサルティング

3 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 04:28:50.32 ID:XDnxizpP0.net
FAS系はこっちも

【外資】投資銀行・M&Aコンサル業界【日系】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1537865407/

4 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 11:19:01.06 ID:4zRZntMW0.net
https://twitter.com/ippikisan/status/1359150736383303680?s=21
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/10(水) 11:20:25.02 ID:4zRZntMW0.net
>>2
君はアクセンチュア?

6 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/11(木) 00:57:57.35 ID:rEmLlemM0.net
fasに行きたいけど、クラス下がるらしいな

7 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/11(木) 02:47:44.02 ID:hRsj6UqA0.net
【コンサル業界 シンプルTier表】
1.MBB 平20
McKinsey & Company, Bain & Company, the Boston Consulting Group

2.他戦コン 平15
Strategy&(former Booz & Company), Accenture(戦略) Roland Berger, Arthur D. Little, 経営共創基盤(IGPI), ドリームインキュベータ, コーポレイトディレクション, Monitor

3.ビジコン 平12
PwC, KPMG, EYAdvisory & Consulting, Deloitte Tohmatsu Consulting, Accenture, 野村総合研究所, 三菱総合研究所, クニエ, Sygmaxyz, Abeam, ベイ力レント

4.SE 平9
3のうちシステムエンジニア職

5.中小向け 平7
船井山田 他

※平:マネージャークラスの平均年収(単位:百万円)

8 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/11(木) 02:48:28.01 ID:hRsj6UqA0.net
情報処理技術者試験 受験者 合格者

秋 ITストラテジスト 4975-711
春 システム監査技術者 2841-408
春 プロジェクトマネージャ 11338-1496
秋 システムアーキテクト 5832-736
秋 ITサービスマネージャ 3715-530
秋 ネットワークスペシャリスト 12322-1893
春 データベーススペシャリスト 11116-1548
春 エンベデッドシステムスペシャリスト 3461-616
秋 応用情報技術者 33932-7948
春 応用情報技術者 30435-6917

9 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/11(木) 07:18:31.64 ID:mA3UDZms0.net
>>6
お前何がしりたいんだ?

10 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/11(木) 10:07:05.52 ID:UtB1+HKs0.net
>>6
なんで下がらないと思ったか逆に聞きたい。

11 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 02:09:34.56 ID:1/+rJh8S0.net
>>7
金額いらない

12 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 02:12:02.74 ID:1/+rJh8S0.net
暫定版

637 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] :2021/01/26(火) 15:20:31.81 ID:52E/ebg70
>>634
シグマが戦略なわけないだろ

>>635
IBMのことはよく分からんから、下流よりのビジコンに入れておいたよ

あとデロイトとモニターは採用分かれてないから、モニター削除した

【コンサル業界 シンプルTier表】
1.MBB
McKinsey & Company, Bain & Company, the Boston Consulting Group

2.他戦コン
Strategy&(former Booz & Company), Accenture(戦略) Roland Berger, Arthur D. Little, 経営共創基盤(IGPI), ドリームインキュベータ, コーポレイトディレクション

3.ビジコン(上流より)
PwC, KPMG, EYAdvisory & Consulting, Deloitte Tohmatsu Consulting, Accenture(戦略), 野村総合研究所(戦略), 三菱総合研究所

4.ビジコン(下流より)
Accenture(IT), 野村総合研究所(IT), クニエ, Sygmaxyz, Abeam, ベイ力レント, IBM

5.SE
4のうちシステムエンジニア職

6.中小向け
船井山田 他

13 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 02:13:12.05 ID:1/+rJh8S0.net
77 McKinsey & Company
76 Bain & Company
75 the Boston Consulting Group (BCG)
====1st Tier:MBBの壁====世界Top10 MBA・東大京大超上位(法・経済・理系大学院卒の上位)・超有名海外大学以上が主要学歴層====
74 A.T. Kearney, Oliver Wyman
73 経営共創基盤(IGPI), Roland Berger
72 ドリームインキュベータ
71 Arthur D. Little, Mercer
70 Strategy& (former Booz & Company), L.E.K.Consulting, ZS Associates
====2nd Tier:戦略の壁====東大京大(法・経済・理系大学院卒)・有名海外大学以上が主要学歴層====
69 DeloitteTohmatsuConsulting
68 PwC, EYAdvisory&Consulting, Accenture(戦略)
67 KPMG, Accenture(デジタル), 三菱総合研究所, コーポレイトディレクション, 野村総合研究所(コンサルタント)
====3rd Tier:Big4の壁====東大・京大・一橋・東工・早慶上位(法・経済・政経・理工)が主要学歴層====
66 Accenture(非戦略), IBM(コンサルタント), 三菱UFJリサーチ&コンサル
65 リヴァンプ
64 IBM(IT), 野村総合研究所(ITソリューション), NTTデータ経営研究所, クニエ
63 Abeam, Sygmaxyz, 日本総研(コンサルタント)
====まともなコンサルの壁====早慶下位(その他)・大阪上智理科ICU・旧帝上位が主要学歴層====
62 日立コンサルティング, 大和総研(リサーチ)
61 みずほ総研(コンサルタント), 日本総研(IT)
60 価値総合研究所, 社会経済生産性本部, トーマツイノベーション, 日本経営システム
59 富士通総研, 大和総研(IT), 日本能率協会
====辛うじてコンサルと呼べる壁====早慶最下位・大阪上智理科ICU・旧帝下位・上位国立以上が主要学歴層====
58 プラウドフットジャパン
57 シンプレクス
56 レイヤーズコンサルティング,  スカイライトコンサルティング,  ビジネスブレイン太田昭和
55 山田ビジコン, 船井総研
〜その他小規模コンサル等〜
============論外の壁============
論外 ベイ力レント・コンサルティング

14 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 02:13:24.90 ID:1/+rJh8S0.net
>>13
またはこれ

15 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 07:00:19.66 ID:IeE+NvjU0.net
まともなコンサルより下の序列ってどうつけてるのか純粋に興味あるわ

16 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 08:29:16.90 ID:V6G3cVMs0.net
前スレで仮想通貨オススメしてた人

取引アプリは何でもいいの?

17 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 09:31:13.41 ID:O3TbYjvq0.net
>>16 バイナンスがおすすめだけど初心者には使いずらいからコインチェックとかで良いかも、スプレッドやばいけど

18 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 10:38:13.80 ID:D05Mur4A0.net
4連休最高。

総合コンサル民はダイヤモンド読もうぜ。

19 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 11:29:28.60 ID:aQbynP610.net
四大最大手のデロイトのコンサル社長が激白
実装力では「アクセンチュアに追い付けず」

20 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 12:22:50.60 ID:D05Mur4A0.net
社内イベントを進行してるアソシエイトの子がかわええーー

21 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 12:26:28.36 ID:V6G3cVMs0.net
Cクラスの昇給って1万はあります?

22 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 12:44:15.86 ID:1/+rJh8S0.net
>>21
ファームのレベル、評価にもよるけど、ここでそんなこと聞いている時点で将来性無さそう

23 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 13:36:45.77 ID:xZQxlLCj0.net
アクセンチュアのオペレーションって何やってるんですか?

24 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 13:51:05.60 ID:D05Mur4A0.net
業務代行かな

25 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 14:00:44.30 ID:ozYOeGDp0.net
>>22
the できないコンサルのマウントの取り方
って感じ

26 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 14:09:27.53 ID:x2h1T9590.net
この程度の質問普通に答えればいいのに笑

27 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 15:09:02.22 ID:DXVm0qiL0.net
>>21
big4でも同ランクステイで年収の数%は昇給するだろうから、月一万くらいは難しくないかな

28 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 16:41:54.55 ID:VXHG7LO90.net
>>13
EYはKPMGより一段下だよ
https://diamond.jp/articles/-/261800

29 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 16:43:32.31 ID:VXHG7LO90.net
https://diamond.jp/articles/-/261800
それまでのEYのコンサル部門は、ビッグ4の一角という強いブランドネームを持ちながらも国内の経営は悲惨な状況だった。
 規模ではデロイトトーマツコンサルティング(DTC)やPwCコンサルティングなどに水をあけられ、上位の案件には食い込めず利益率も低い。「競合としては論外」(ビッグ4系コンサル幹部)などとやゆされてしまうほどの存在だった。

30 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 17:09:34.54 ID:bwXX6bdh0.net
エージェントがやたらベイカレの話してきてマジうざいんだが。
志望度低いって言ってんのに、ねじ込もうとしてんのが見え見えで腹立つわ。

31 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 17:31:55.66 ID:V6G3cVMs0.net
>>27
ありがとうございます!

32 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 18:45:51.22 ID:4fnVYq6m0.net
>>31
Big4の中でも給料良いと言われているファームの中の人だけど、C1年目の給与決定通知見返してみたら、真ん中よりも少し上の評価で、年間で43万円昇給してたよ!

33 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 21:47:43.11 ID:IeE+NvjU0.net
同じ職位のなかで、ランク上がりきってないならそれぐらい上がる。上がりきってたら、数万円上がれば御の字。

34 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/12(金) 22:14:50.31 ID:V6G3cVMs0.net
>>32
そんなに上がるんですね
SCならない限り年15-20万位と思ってたので頑張ります

35 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 00:14:07.23 ID:+O62mjP70.net
デロイトには首都圏勤務手当ってのがあるの?

36 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 02:15:27.91 ID:ncKOUJnC0.net
>35dやけどそんなもんないよ 

37 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 07:54:53.53 ID:O8mbQuLy0.net
週刊ダイヤモンド面白かったわ

38 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 10:01:58.13 ID:xPMMHlyV0.net
今後はコンサルよりエンジニアのほうが給料も高くなる気がするわ

39 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 10:22:11.37 ID:YOvQbvS50.net
>>34
評価されてることが大前提だからね

40 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 10:28:40.91 ID:sDIkTWZ70.net
>>39
B+でそんないかないよな
Aなら平均ちょい上じゃなくて普通に優秀評価だな

41 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 10:30:45.58 ID:OnE/Xxm+0.net
>>38
気がするだけね
本気で考えてそう言ってるんだったら病院行った方がいいかもよ

42 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 12:05:39.26 ID:xPMMHlyV0.net
>>41
既に一部のエンジニアに大きな報酬を支払う例は出てきているしな。
コンサルはM&Aのような一部の領域では高収入を維持すると思うが、段々と垣根を越えて今までコンサルが領域としていた部分をITが侵食してくる構図やな。
もちろんITにも強いコンサルは更に高い報酬を得る事になると思うが、それはコンサルなのかエンジニアなのか明確に区別できないだろう。

43 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 12:23:29.57 ID:yZVktIJl0.net
>>42
なんで最初からそれ書かなかったの?
必死にリサーチしてたの?
工数どれぐらいかかった?

44 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 13:27:15.57 ID:V5HjrasZ0.net
というか一部の優秀なエンジニアが自力でコンサルまでやった方が稼げることに気付いちゃったんだろ
ただのパンチャーはともかく

45 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 13:58:31.96 ID:Hm6GPM9W0.net
エンジニアもコンサルも定義広すぎて何とも言えないだろ

46 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 15:15:15.54 ID:Hm6GPM9W0.net
今回、改めて学生たちへ向けてヒヤリングを行ったが、やはり目立っていたのが、外資系大手グローバルファームを勝ち組ブランド視する声だ。80年近くの長きに渡り企業から信頼を得てきた日本能率協会コンサルティング(以下、JMAC)としては黙っていられないだろう。

ネタかな

https://www.fastgrow.jp/articles/otani-masuda-fukushima

47 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 15:19:17.45 ID:G0yj2ket0.net
能率協会w

48 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 15:40:24.01 ID:ZuyDTrDg0.net
ベイカレを見習え

49 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 19:14:53.37 ID:8UmihnwQ0.net
IGPIとかDIが言うならまだしもこのレベルが言うなよってことだよな

50 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 22:12:06.66 ID:FQ66LMYF0.net
エージェントがベイカレントめちゃくちゃ推してくるんだけど、何が論外なん?

51 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 22:32:56.91 ID:RPW3WvDZ0.net
論外かどうかは人それぞれの判断、ランキング自体は当たり外れどちらもあるが論外的に扱われる理由くらいは解るだろ

エージェントが推してくるのは大量募集で彼らの事業として旨いってだけで、キャリアとかは考えてない

52 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 22:36:20.46 ID:BqFU+6/q0.net
給料上げてくれるんだからいいところなんじゃない?

53 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 22:55:37.61 ID:4TOwBq/50.net
エージェントは内定時に提示される年収の高いところ推すだけだからね。

ベイカレントは比較的入りやすくて年収高いんじゃない?

54 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 23:07:24.31 ID:yD2+36Lt0.net
>>46
外資系戦略ファーム蹴って来た人もいるというフィクションが書かれている

55 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 23:35:32.24 ID:q45Aq66M0.net
地震大丈夫でしたか?
私は年下のショタアナリストを犯してたので、セックスが中断されて残念です。

56 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 23:44:41.43 ID:dc0bvlkO0.net
>>50
このへん読んでみ
 ttp://ca2nd.blog71.fc2.com/?cat=16 (ベイ力レの話)
 ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1514622069/21-30n
 ttps://kabumatome.doorblog.jp/archives/65899172.html
 ttps://kabumatome.doorblog.jp/archives/65898920.html
 ttps://kabumatome.doorblog.jp/archives/65881354.html
 ttps://kabumatome.doorblog.jp/archives/65873731.html
 ttp://www.mynewsjapan.com/reports/2387

57 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/13(土) 23:54:33.69 ID:xPMMHlyV0.net
>>43
反応してくれそうな言葉を選んでみただけ。
むしろITを囓らずにコンサルだけでバリバリ稼げるぜっていう展望があるなら教えて欲しかった。悪気は無いから許してくれ。

58 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 05:22:18.09 ID:EAbgAbk10.net
佐藤由良

59 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 08:34:16.29 ID:sQsncdcu0.net
>>56
ベイカレって今もこんな感じなの?
オープンハウスみたいな社風だな

60 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 10:11:47.64 ID:k5DlQTVd0.net
ダイヤモンドの記事だと序列こうなってるな

MBB
RB,ATK, ADR
AC
TDC, PwC
EY
KPMG
NRI, MRI, NTTデータ経営研究所
アビーム
ベイカレ
船井総研, タナベ

61 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 10:12:56.81 ID:k5DlQTVd0.net
打ち間違えたw

MBB
RB,ATK, ADR
AC
DTC, PwC
EY
KPMG
NRI, MRI, NTTデータ経営研究所
アビーム
ベイカレ
船井総研, タナベ

62 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 11:36:18.13 ID:qiVJ9ZZ00.net
ダイヤモンド読んでEYに転職する決意ができた。同じ会社の人は4月からヨロシコ

63 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 11:42:14.27 ID:3XJMzRwd0.net
>>61
顧客規模がかなり反映された序列だったよね
社格だとNRIやMRIがEYより下とかありえない
アクも上すぎて違和感

64 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 11:48:00.50 ID:hLez/5BG0.net
>>63
住宅手当月に6万でるからなNRI
デロイトより余裕で上

65 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 14:32:37.55 ID:MXUx3bXk0.net
住宅手当とか小さい話やな。

66 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 14:42:20.02 ID:8mOsYgwa0.net
>>65
月6万のどこが小さいの?

67 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 14:48:18.57 ID:lzkqNErz0.net
>>62
DからE?
以前の体質の方が好きなら、いいんじゃないの

それ以外のファームからだとしたら、Openworksの口コミちゃんと読んだ方がいいよん

68 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 15:05:35.60 ID:HXPGXinb0.net
>>62
あの記事のどのあたりで決意できたの?
案件の質はそう簡単には上がらない、他big4からのEYは論外という評価もしばらくは変わらない気もするが

69 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 15:23:02.36 ID:q5VDdc+Y0.net
Eだけは止めておけ

70 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 15:44:51.51 ID:lBdDTKPk0.net
EYよりACって思ったけどな

71 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 15:58:07.37 ID:psswz/WF0.net
月6万の住宅手当とか公務員でも3万近く出るのにその差額とか誤差やろ。ほんまにコンサル勤めか?

72 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 17:03:41.18 ID:myE5q85d0.net
●▲◆キンマンコ先生からの有難きメッセージの図(イメージ)◆▲●

         /ヾ   ;; ::≡=-_
       /::ヾ      ~~~  \
       |.::::::|   朝鮮カルト  |
       ヽ;;;;;|   -==≡ミ  ≡=-|
      /ヽ ──| <・> | ̄|<・> | ←仏罰大行進、選挙権不明&行方不明
      ヽ <     \_/  ヽ_/|
      ヽ|       /(    )\ ヽ
       | (        ` ´  | |  ウリもカネコも、立候補できないニダ
       |  ヽ  \_/\/ヽ/ |
       ヽ  ヽ   \  ̄ ̄/ / マハーロ、バカヤロー、キンマンコ!
        \  \    ̄ ̄ /    
       .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   ,. -‐ '|    ★注意喚起★(通年)  |
  / :::::::::::|財務の集まりが頗る芳しく無く |__
  / :::::::::::::| 非活・未活・退転間近などに rニ-─`、
. / : :::::::::::::|あざとく激励訪問・待ち伏せ ┬─‐ .j
〈:::::::::,-─┴-、激励電話を打ち出し中   |二ニ イ  
. | ::/ .-─┬⊃ お気を付け下さいニダ!|`iー"|
.レ ヘ.  .ニニ|_____________|
〈 :::_ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |:::::::: /:::::| @ ←真心の「1円財務」

73 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 17:12:22.28 ID:TqN6Szjk0.net
住宅手当とかいうちっちゃい話続けるけど
NRIの場合は26歳くらいの副主任とやらになるまで出るらしいね

まあ皆さんグロスで話しましょうよ

74 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 17:16:02.29 ID:P/a30btv0.net
元BIG4で現MBBだけど、個人的にはダイヤモンドの記事は肌感も含めてかなりマッチしてた
ACはこのデジタル時代において、かなり存在感は強いのは事実かと。あと記事を読んでの所管はDTCは少し勢いが落ちて、EYは躍進していく可能性はあるかと思った。実際近藤さんだけでなくてPレベルが何人もD-からEに移ってるしねぇ、、

75 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 17:36:54.88 ID:cFuJN/II0.net
>>56
これ読むと、本当にベイカレントって滅茶苦茶だな

76 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:03:14.17 ID:ZOs1LYRu0.net
>>74
DからEにそれなりの人数のPNが異動したけど、その全員が優秀なPNとは限らないからね。。

77 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:11:12.91 ID:P/a30btv0.net
>>76
そうだね、実際それぞれどんな雰囲気なのか、中の人に聞いてみたいところ。

78 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:12:04.44 ID:qiVJ9ZZ00.net
>>67
そうですね。
近藤さんについてきます。
元上司に誘われてたので丁度いいかなと

>>68
どこかというよりは読んでいでEが伸びるなと感じました。

79 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:14:36.36 ID:+a6HCL0h0.net
EYと聞いて反射的にいけてないと感じる俺はコンサル失格なんだろうな

80 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:16:56.21 ID:hLez/5BG0.net
待遇変わらないし転職の+分あるからD→Eはまだ続きそう

Dもベースアップしてくれ

81 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:23:01.62 ID:3rWmL9/I0.net
ダイヤモンドの記事、Eをよく思う要素感じなかったけどなぁ
それより、ACが伸びそうだなとは感じた
Pは結局システム導入のイメージ、Dは抽象的でよくわからん、Kは空気な印象を抱いた

82 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:48:00.90 ID:P/a30btv0.net
>>56
この当時のベイカレはホントやばいね、読み物としては最高に面白かったけど!
個人的にも、転職エージェントでベイカレを勧めて来たら、ダメなエージェントだと判断して切るスクリーニング要素に使ってたけど、今は大分良くなってるのだろうか?

83 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 18:50:25.34 ID:qiVJ9ZZ00.net
Eに移るときにランクは同じでもベースは上げてもらえるし、働く上司は同じなら実質Dやな

84 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 20:43:03.84 ID:zLI+5k1b0.net
>>83
ん?お前なにいってんの?

85 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 20:48:51.56 ID:xmAX4uy60.net
そういえばEYのインタビューだけ1ページ多いのな

86 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 21:40:43.20 ID:4nE1+6wN0.net
まあ勢いがあるところに行くってのはある意味正解かもしれない
特に転職前提の業界ほど、上司や同期も他業界に散らばるから重要だ
3〜5年後の業界がどういう縮図になっているかは興味ある

87 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 22:09:58.72 ID:j1SYM4D/0.net
なんとなく、Eから金貰って書かれた匂いがプンプンする

88 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 22:12:10.82 ID:q2MxdnYk0.net
ダイヤモンドの有料会員がこんなに多いことに驚いた

89 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 22:43:28.63 ID:wM7VZuqc0.net
サブすくで見れるでしょ。そんなに時間も掛からんしチープな週刊紙(ダイヤモンド、プレジデント、エコノミスト、東洋経済、その他)ファミ通HBR日経ビジネス辺りは最低限読むもんじゃないのwebとは別に

90 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 22:46:06.42 ID:ea4qSywe0.net
>>88
一ヶ月無料おためしあるよ

91 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 22:47:48.79 ID:q2MxdnYk0.net
>>89
マジか。。
NewsPicksとハーバードビジネスレビューしか定期購読してないわ

92 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 22:48:20.70 ID:q2MxdnYk0.net
>>90
なるほど!
それで見てみるわ

93 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 22:52:38.58 ID:wM7VZuqc0.net
>>91
読んでてよかったと思うことなんて殆どないからそれで良いとも思うわ

94 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 23:17:42.53 ID:qiVJ9ZZ00.net
>>89
チープ過ぎて読むのやめたよ。昔と比べて薄っぺらすぎる

95 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 23:37:16.65 ID:a9bAnTkm0.net
コンサル業界も群雄割拠なんだろうが、ビジネス上の競合で言えば、これからはテック系の企業がライバルになるだろうから、コンサル業界だけ見ずに他の企業も見てみたほうがいい。

96 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/14(日) 23:40:56.58 ID:xmAX4uy60.net
>>95
例えば?

97 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 00:12:46.13 ID:nXCwuck+0.net
>>91
NewsPicksよりも日経新聞読もうぜ

98 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 02:12:16.19 ID:JHay44b20.net
>>95
日本でいえばPFNとか?
現状だけであたてばアホかとしか思えないけど先々考えると意外とありえなくもない

99 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 02:13:24.61 ID:JHay44b20.net
>>98
現状で考えれば、だった

100 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 03:43:10.10 ID:ACpKebij0.net
3月からコンサル業界入ります。
皆様よろしくー

101 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 08:27:19.68 ID:v5VmOhwV0.net
AI関連ダトエクサウィザーズとかかな。コンサル出身者が入りまくってる

102 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 15:25:51.87 ID:Nqt2utCS0.net
プロダクト売りますよ〜導入サポートもしますよ〜
はコンサルなのか?そういう意味ではアクも

103 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 15:58:36.67 ID:fLTPCybZ0.net
KPは拡大失敗ではなくあえて拡大しないのだと
https://diamond.jp/articles/-/261807

104 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 16:39:25.99 ID:tOVfRbw00.net
物はいいようだよなー

105 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 17:16:11.34 ID:Nqt2utCS0.net
拡大=正義ではないからね

ところで拡大に大成功してるアクセンチュアは営利率いいのかな?

106 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 17:28:51.51 ID:AMpUNEBY0.net
>>30
紹介料をたんまり貰えるから是が非でもベイカレに行かせてたいんだよ

107 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 17:40:27.84 ID:nXCwuck+0.net
シェアがないと競争に勝てなくなると言うのはセオリーだけどなぁ

108 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 17:46:03.14 ID:7VTMKv5P0.net
MBB以外の戦略ファームはAC,BIG4に買収される可能性あると思う

109 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/15(月) 18:53:52.13 ID:sxRkJBI90.net
>>108
確かにありえるかも
買う側はACかDかPかEぐらいじゃない?

110 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 01:16:19.01 ID:7nKD2SSD0.net
>>96
>>98
近年で言えばクラウド化の進展が大きいと思う。
例えばSaaSのように、仕組みがほぼ出来上がっているサービスを導入する事例が増えて、ここにクラウド特化したテック系企業が入り込み、近年は急成長してる。
使われるSaaSはSalesforceなんかが代表的だけど、これらの導入支援はコンサルファームもやっており、競合している。

あとはコンサルファームが対象としてこなかった領域で大きな成功を納めている企業も出てきてるよね。エムスリーとか。
アクセンチュアなんかは近年web広告業界にも乗り出しているようだし、ここはまさにテック系の企業と競合するところだ。

111 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 04:45:32.53 ID:K0g9DSTX0.net
>>109
>>109
戦略ファームをBIG4が買収する流れ自体は以前からあるからねぇ。

112 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 09:06:15.64 ID:zs+SG/fH0.net
電通は競合になりうるの?決算見るとコンサル領域に入り込もうとしてるけど。

113 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 09:10:04.67 ID:5hlngEwM0.net
電通もなるよ

114 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 10:32:56.78 ID:/d7sgPNe0.net
>>102
丸紅もそうだし、DX絡みでコンサル業に進出してくる企業増えてきたな。

115 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 10:33:35.61 ID:/d7sgPNe0.net
安価間違えた。すまん。

116 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 13:38:00.95 ID:Cin72uPE0.net
元々マーケや事業開発支援できるコンサルなんて1割もいないやん

117 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 18:15:05.09 ID:fyssDTqX0.net
>>116
事業開発支援できないコンサルのほうが相当少ないと思うが、、

118 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 18:18:26.31 ID:szgK4XDG0.net
>>110
勉強になります、ありがとう

119 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 18:44:45.66 ID:z/pATmNO0.net
>>116
いや誰でもできるし

120 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 19:22:51.18 ID:6yO2Mrz/0.net
>>116
いやいやw

121 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 19:35:30.12 ID:25OLaZ+b0.net
ランク下のファームにいるけどbig4から内定貰ってる。会社の格や給料あがるなら上目指すのが正解なのか。
慣れ親しんだ会社でまったりとコンサルするのとどっちがいいか悩ましい。

122 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 20:41:48.84 ID:Pl1LbJGB0.net
FASや監査法人のPPP・PFIとかインフラ投資とかのアドバイザリーってネクストキャリアはどんな感じ?
インフラファンドとか給料良さそうだけど、さらに激務は嫌だなぁ

123 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 21:21:44.71 ID:DtoUFuOK0.net
>>121
転職活動前なら悩むの分かるけど、社格&給与上がるなら行かない

124 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 21:22:18.56 ID:DtoUFuOK0.net
>>123
途中で誤送した…

行かない選択しないでしょう

125 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 21:27:27.21 ID:7U0pWPS20.net


126 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 21:27:37.87 ID:7U0pWPS20.net
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

127 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 22:02:44.06 ID:cwSpJHnv0.net
ん?電通はマーケや事業開発のコンサルができるってこと?

128 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 22:34:59.46 ID:5hlngEwM0.net
転職面接で自立自走してない言われて驚いたわ。一人アサインプロジェクトを回してるのになぜ?と疑問点ばかりやな。説明の仕方ミスったかな

129 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 22:53:27.96 ID:K9+Xk+D+0.net
言いたいだけじゃないか

130 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 23:00:14.18 ID:NQn7YhVq0.net
リファレンスチェックまで来たらもうほぼほぼ落ちることはないのかしら

131 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 23:03:44.79 ID:5hlngEwM0.net
>>129
自立自走してないが理由で落ちましたね。

あと会話の中で面接官にAしてないと伝えてるのに業務でAをしましたか?と質問受けたときも?
ってなりましたね。

まあ、相性悪かったんだろうね。

132 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/16(火) 23:28:38.66 ID:z/pATmNO0.net
>>130
それで落ちたら居場所なくなるぞ?
転職意志あることが知られてる状態で仕事するんだもんな

133 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 00:21:15.52 ID:mJ0Pj/ER0.net
今、コンサル出来てITもわかるという人は凄くチャンスだと思う。
DXが本格化して、ろくなIT部門を持たなかった会社もようやく本腰を入れ出してきてる。
色んな記事を読むと、やはりDX関連のマネジメント出来る人間が不足してるとの事。
上手くすれば事業会社でDX事業部を創り出すようなところから参画出来るかも知れんね。

134 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:13:05.13 ID:9MEpNtib0.net
>>133
今やってるPJがまさにそんな感じなのよね
クライアントにITデジタルに精通した人材いないから

135 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:16:55.79 ID:qsuV+tok0.net
正直なところ、IT/digitalの知識をどこまで求められるのかがよく分からないんだよね
表面的なことでよければ広く浅くいろいろ言えるし、事例も多少交えながら多少はベキ論も語れるかも、それでどこまで勝負できるのか

136 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:20:41.34 ID:CMDVQey/0.net


137 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:20:49.02 ID:CMDVQey/0.net
【刑事訴訟】
●「《大阪地裁》女子中学生に酒を飲ませ性的暴行など34の罪に問われた男(30) 《懲役12年の判決》」 (「関西テレビ:02月16日 21:51」)

<出典> https://www.ktv.jp/news/articles/bf66deb3_ea7d_4630_b481_9b674f834ac9.html

「出会い系アプリで知り合った『女子中学生に酒を飲ませて性的暴行を加えた罪』などに問われた男の裁判で、大阪地方裁判所は懲役12年の判決を言い渡しました。」

「川本・・・被告(30)は2015年、出会い系アプリで知り合った『女子中学生を大阪府泉佐野市のホテルに誘い出し、酒を飲ませて抵抗できない状態にさせ性的暴行を加えた罪』に問われていました。」

「他にも、同被告は、当時『14歳の少女に現金10万円を渡してわいせつな行為をし、その様子を撮影して児童ポルノを製造する』など、『被害者16人に対する合わせて34の罪』に問われていました。」


「16日の判決で大阪地裁・・・は「飲酒をさせた後、脅迫したり体を叩いたりして、少女が抵抗できない状態のなか、2度にわたって性的暴行を加えており、犯行態様は相当に悪質だ」と指摘。」

「また、『児童ポルノをSNSで募った相手に有償で提供した』ことについても「被害者らを性的に搾取する利欲的なもので、とりわけ悪質だ」としました。」

「加えて、同種の事件で有罪判決を受けた『執行猶予の期間中や保釈の期間中に犯行に及んでいる』ことも指摘した上で、川本被告に『懲役12年(求刑:懲役14年)と児童ポルノが保存されたハードディスクの没収』などを言い渡しました。」

138 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:21:04.06 ID:CMDVQey/0.net


139 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:24:04.35 ID:1PwKVwQc0.net
→DXを失敗に導いてきたのもコンサル
→ベンチャー頼み
→プロダクトも増えてきたが人も足りない
→コンサルの出番

140 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:30:28.23 ID:CMDVQey/0.net


141 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:31:23.64 ID:CMDVQey/0.net
【刑事事案】
●「闇バイトで求人か、女性宅近くに複数人の男が集まる 「レイプする」と脅迫容疑の会社員(35)が指示か 《愛知県警》」 (「名古屋テレビ:2021年2月16日 19:45」)

<出典> https://news.yahoo.co.jp/articles/3765174ad5842196d98a4fd2dbf68e67b45ad188

「『SNSで知人女性を脅迫した』として、会社員の男が逮捕されました。
 被害にあった女性の周囲では、強盗に襲われそうになるなどの事件が相次いでいて、警察は、逮捕された男が『闇バイトを通じて人を集め、女性を襲うよう指示していた』とみて調べています。」

「『脅迫の疑い』で逮捕されたのは、名古屋市守山区の会社員:高椋・・・容疑者(35)です。」

「高椋容疑者は去年7月、名古屋市の『知人女性(30)にSNSのメッセージで「お前絶対レイプして世に晒し出してやるからな」などと送信し、脅迫した疑い』がもたれています。
 高椋容疑者は、容疑を認めているということです。」


「被害女性の周囲では、去年の夏ごろに、『複数人の男が女性の家を訪れたり近くをうろついたりする事案が10件ほど相次いでいて』、『強盗予備の疑い』などでこれまでに2人が逮捕、3人が事情聴取を受けています。」

「逮捕された男の一人は「闇バイトのサイトで女性を連れ去る仕事を見つけ応募した。報酬は200万円の約束だった」などと話していて、警察はインターネットの掲示板等で女性を襲う目的の闇バイトの募集書き込みを確認しています。」

「警察は、高椋容疑者が『女性を襲わせる目的で、闇バイトのサイトで応募者を集めて指示を出していた』とみて調べを進めています。」

142 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:32:06.21 ID:CMDVQey/0.net


143 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 01:49:25.88 ID:gfRqabN30.net
>>124
個人的には同意

元レスの慣れ親しんだ〜ってところから勝手に想像すると、
・今のファームで人間関係も悪くなくて組織を離れることに申し訳なさを感じる
・環境と業務の変化に対して積極的にリスクを取ることへの躊躇いがある
とかいう気持ちもあるのかしらね

社格も収入も上がるのなら、大抵は現状より選択肢が増えることが想定されて、
今のファームに戻ってくる選択肢も取り得るだろうから、転職してもいいんじゃないかなと

144 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 02:02:34.14 ID:gfRqabN30.net
ただ、現職のSOやら退職金積立があるなら転職で清算されるデメリットも結構あるかしら?
生涯収入で見て大きな差にならないなら気にしなくてもいいかも

逆に、今のファーム、カルチャーが本当に好きで自分の人生で添い遂げられる、
そんなレベルであれば自分ならわざわざ転職しないかな
知り合いのめちゃくちゃ優秀な方がそんな感じで某外コンに20年近くいる

しかし人間関係も環境・業務も、今のファームで永遠に続くとは限らないので、そこへの覚悟は当然必要よね
コンサルなんてこの20〜30年で人も組織もガンガン変わってきたけど、特にこれからはますますそうなるのかなー

145 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 02:34:27.26 ID:yhgndOP90.net
DXってなに?

146 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 07:11:09.57 ID:9lQNUO5/0.net
Deluxe

147 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 11:08:57.35 ID:2wod76MS0.net
仮想通貨やってる人
BTC以外も適当に買ったほうがいい?
今の所全力なんだけど

148 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 17:41:31.45 ID:2V4klnht0.net
東京大学か慶應義塾大学出なさい。

149 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 19:14:49.59 ID:LBEp9MMG0.net
>>148
ハーバードいるよ?
お前まさか東大or慶応?

150 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 19:43:03.58 ID:wana6ZSX0.net
>>149
学費いくら

151 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 20:10:33.09 ID:RRvZkbvT0.net
>>150
そこ掘り下げるの?

152 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 20:29:04.88 ID:AJODtowd0.net
Dってコンサル経験者の場合でもケースあるの?

153 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 22:24:11.59 ID:MoWIR0RH0.net
>>152
あるんじゃない?
俺はあったよ

154 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/17(水) 23:38:17.18 ID:WJgY+ISd0.net
コンサル経験者だからケースないとかあんの?

155 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/18(木) 00:53:32.85 ID:cB7SdTaO0.net
>>147 IOSTとかreefとか買っとけ 今月だけで200マン儲かったわマジで美味い このバブルで銀行預金に金入れてるやつはアホ

156 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/18(木) 01:16:14.61 ID:5dLkHUe00.net
>>155
ビットフライヤーで買えないのか、、
コインチェックに変えるか

157 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/18(木) 06:39:13.33 ID:F/fKV2ot0.net
早くセックスさせろや。
シニマネの俺のアナルは空いてるぞ。

158 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/18(木) 23:05:54.23 ID:3Pi1CPPu0.net
PEファンド経歴調査
https://note.com/tadashi_hyodo/n/n53984d778df5
https://www.careerinq.com/private_equity/blog/2020/06/011401.shtml

159 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/18(木) 23:54:36.69 ID:2psw+GNM0.net
>>158
おもしろかった
ありがとう

160 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 14:07:10.09 ID:6v4LvMvb0.net
リファレンスチェックって、こっちから誰か紹介するの?

161 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 14:34:24.61 ID:Ka18HfZt0.net
>>158
やっぱデロイトは強いな

162 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 15:11:08.87 ID:mrU186QG0.net
34でコンサルになってシニコン3年目だがマネになれそうに無いのでそろそろ諦めようと思ってます
みなさんさようなら

163 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 15:24:04.43 ID:1dF5Ra8u0.net
マネとか面倒くさいしし諦めてシニコンのままでいいじゃん

転職しても年収さがるよ

164 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 16:06:01.62 ID:mrU186QG0.net
>>163
さようならと言いつつまだ見ていてすみません
おっしゃる通りだと思うのですが、40歳シニコンとかだとそれこそ転職先が無くなってしまう気がしています

165 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 16:41:11.42 ID:kPHFIheG0.net
>>164
Mに上がれないってことは評価も高くないから年収もBig4ACクラスなら850万ぐらい?
それなら確かに転身考えた方がいいかもね

166 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 16:52:45.45 ID:vFa4wBml0.net
M上がれないってあるの?
だいたい年功序列と聞いたが

167 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 18:43:55.05 ID:HAsfjraN0.net
>>166
Dの某ユニットだけど
どんだけ優秀でもC4年SC6年の暗黙ルールあって35過ぎでやっとMになれる感じ

他のユニットに逃げるやつ多発してるが

168 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 18:45:24.52 ID:O5oysmfT0.net
SC6年まで許されるならもう少しゆるっと粘ろうかなー

169 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 20:51:29.91 ID:Dcs9bU9F0.net
SCでまったりも上の自分から見てると正直いって羨ましいわ。
独身なら最強な気がする

170 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 21:27:17.18 ID:3tb4v9et0.net
創価最高  

171 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 21:29:42.18 ID:O/VVKXIu0.net
コンサルのまったりってなんだ?
お前ら暇なのか

172 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 21:39:37.70 ID:5MWpoVcE0.net
コンサルで年功序列とかあるんですか?

173 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 21:58:16.99 ID:vFa4wBml0.net
>>167
年功序列ぽいな
でも思ってたよりSC期間長い

174 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 22:01:37.30 ID:PU2yyAp10.net
大型案件取れるチームからはプロモーションしやすくて、取れないチームからはしにくいね。
取れるチームに移籍するのが良いよ

175 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 22:29:04.70 ID:QD3WwmTv0.net
>>167
そんな噂聞いたことないぞ
標準年数より長いじゃない

そんな俺は、C2年SC2年でしたよ

176 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/19(金) 23:55:48.94 ID:HAsfjraN0.net
>>175
そう他の部署より昇進遅い(評価辛い)って有名な某デジタル系のユニット

177 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 00:04:55.87 ID:yNZK3m4+0.net
ほんとチームによって全然違うね。

178 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 06:27:14.27 ID:RUWZmRCt0.net
Kは二年連続でプロモーションとか普通にありえるよ
やっぱりKが特殊過ぎるのかな
20代や30ちょい過ぎのシニマネ何人かいるよ

179 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 08:12:29.48 ID:AC2dONx90.net
>>176
dはデジタル系と戦略系が割と同じ年収水準とかだから無理があったりするのかね?
知らんけども

180 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 10:56:59.68 ID:sRmND+up0.net
>>179
年収は戦略系以外変わらないと思う

181 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 11:43:13.80 ID:CE7v6TP60.net
デロイトはstrategyユニットも給料変わらないでしょ

182 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 12:24:17.12 ID:yaOavR/j0.net
なんで知らんくせにテキトーなこと言うんだろうな

183 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 13:48:28.08 ID:Xyi2DL/90.net
kpmg fasって他のfasより評判いいよね

何がいいの

184 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 14:37:27.84 ID:jMqd+ABL0.net
ふん、20代のマネージャーとか信用出来ないね

185 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 16:53:42.17 ID:EO1kg31J0.net
>>183
能力に対して給与が高い
業績賞与の割がすごくよい

186 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 19:08:19.63 ID:Xyi2DL/90.net
>>184
ジジイシニコン乙

187 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 19:08:33.23 ID:Xyi2DL/90.net
>>185
thanks

188 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/20(土) 19:15:26.69 ID:OVGoIsh/0.net
>>183
去年まで在籍してて今別の戦コンにいるけど、あそこ自社の評判が一番高いと勘違いしている宗教に属している人間が一定数いて、他big4を貶しまくってる人が多いのよ
知人のdもpもeも他社に興味なさそうで自社批判精神寄りの人が大半だったが、
kは他社を貶して自社の評価を上げろという思考がファームとして根付いてる
実際の仕事でも権力争いや愚痴陰口ばかりが占めてて、最近はペーパーのクオリティも断トツで低かった
(どうあるべきか?より、常に自社の他者批判か他社批判に意識が向いてる)
で他big4は政治活動に興味関心がないから、結果的にkの評価が高く見えるんだと思うよ
Twitterでも他者や他社批判してるのはkの人間が多く見えるから色々調べてみると良い

189 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 12:16:58.45 ID:WoZCbm1V0.net
>>188
kは給料低いから、他社批判と人の良さ笑でしか、優位に立てないからね
弱い犬ほどよく吠える

190 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 13:23:21.99 ID:XATeE/C20.net
>>189fasだとkが一番給料いいけどな 俺はdのfasだから羨ましいや

191 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 13:29:45.55 ID:9YCoVmmx0.net
kはサイトがショボすぎる。

192 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 17:45:23.08 ID:TeGMy63s0.net
>>191
お前の突く観点の方がショボいよ。。
死ねば?

193 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 17:59:15.05 ID:txukYssk0.net
>>188
KPMG FASの話?
それともKPMGコンサルの話?
それともKPMG全体の話?

194 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 18:05:28.83 ID:6kNMgL9T0.net
K、ゴキブリのようにワラワラで草
思ってたより真実味あるな、気色悪いわ

195 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 21:53:00.48 ID:46MIX4XR0.net
>>191
そうか?どのあたり?

196 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 22:50:47.47 ID:j+pRVsI00.net
気になってKPMGのホームページ見てみたわw
よくいえばシンプル、悪くいえばやる気がないなwww

パートナーのドヤ顔一覧もないのね
因みにパートナーがドヤ顔が激しいのは、EYとベイカレですね

197 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 22:53:07.43 ID:Q8WGs66l0.net
パートナーがドヤってるのはベイカレのお家芸だよなw
あれカッコいいと思ってやってんのかな
クソダサいしマイナスイメージしかないんけど

198 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/21(日) 23:50:18.66 ID:I+KkucNj0.net
Big4でscならNRIでよくない?

199 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 00:06:01.31 ID:VYspsa5u0.net
>>198
新卒ならありだがプロパープレミアムでかくて中途にはキツい。

200 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 12:53:03.05 ID:q9UQ3asA0.net
DTFAは固定残業制を謳ってるけど、超えた分は普通に付けられるの?
30時間分って明らかにオーバーするよね?

201 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 17:01:04.30 ID:A/juvV1M0.net
S&とPwCってシナジー産んでなくね?

202 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 18:59:43.27 ID:5tdKGUkC0.net
>>200
知り合いにいるけどプロジェクトによるらしい
予算カツカツのプロジェクトだと付かないって

203 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 19:47:22.87 ID:u84zqDh00.net
俺のしょ
>>202
何もしないけど体制図に存在してるパートナーやディレクターやシニマネがいるとスタッフが残業代をつけることができないし、何ならチャージも削られる

204 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 20:47:20.86 ID:/0qb4roU0.net
>>203
体制図にパートナーかディレクターが載らないことなんてないだろ
お前のファーム糞なの?

205 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 21:23:57.15 ID:q9UQ3asA0.net
>>202
サンクス

パブリック相手の案件だとカツカツで地獄見そうやな…

206 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 21:39:55.88 ID:4wq29zxe0.net
>>204
読解力大丈夫?
体制図に載る載らないではなく、何もしないのが問題なんでしょ。

207 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 21:48:06.13 ID:u84zqDh00.net
>>206
このスレに一人だけいる暴言吐く人ですよね。
すぐにNGにしました。

208 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/22(月) 22:00:07.45 ID:/0qb4roU0.net
>>206
お前のファーム糞なの?

209 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 00:22:24.30 ID:p4SidZd60.net
ディレクターの采配次第よなそこは

210 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 00:30:48.88 ID:MKIkJBUW0.net
意地でも残業つけたらどうなるん?

211 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 00:40:17.81 ID:7ywUw23z0.net
干されるんやろ

212 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 02:35:26.31 ID:gER5uGYV0.net
残業するのは自分のパフォーマンスが追いついてないか、スコープ管理がうまくいってないかのどちらか
どちらにしても自己責任だから割増賃金なんてもらう立場にない

213 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 02:41:51.67 ID:PHsdjNx10.net
>>212
元号が2つ前くらいの世界の人かな?

214 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 14:20:59.04 ID:5ON8jRPf0.net
>>212
それなら最初から裁量労働制にしろや
残業代出すって言って出さないのが気に食わない

215 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 15:20:46.66 ID:rFlmUNlN0.net
>>200その会社いるけどまずつけられないよ 99%つけられない

216 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 15:25:07.88 ID:7ywUw23z0.net
そもそも案件とってきて人工セットするのがマネージャー級以上である以上、実際の業務時間がスコープを超えるのは、管理職の責任でしかないよね
スタッフにそれを転嫁するのは自分が管理能力ありませんと言っているに等しい
あと、コンサルならともかく、DDとか簿外債務調べる立場にあるFASが残業代ちゃんとチャージさせない雰囲気ってどうなの?

217 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 15:37:57.04 ID:4w3J/Rrs0.net
総合ファーム勤務です。
スコープ調整ミスった大忙し案件にアサインされた時に残業代つけてたら最後の調整で残業代つけるなと恫喝されたわ

218 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 16:17:02.64 ID:f9K/sqQe0.net
ぼくちんスコープマネジメントできまちぇん。だからスタッフが過労死ちまちた&#55358;&#56698;


ってこと?

219 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 17:29:42.93 ID:pnyILJLK0.net
▲日本銀行入行者(2000年&#12316;2009年)
※一橋大学は2004年入行者のデータ無し


・東京大学 156名 ・慶應義塾大学 119名
_____________________________________100名

・早稲田大学 59名 ・一橋大学 26名 ・京都大学 24名 
・東京工業大学 19名 ・学習院大学 16名 ・名古屋大学 15名 ・上智大学 13名
・東京理科大学 11名 ・広島大学 11名 ・立命館大学 10名 ・関西学院大学 10名
・青山学院大学 10名 ・神戸大学10名
_____________________________________10名

・九州大学 9名 ・大阪大学 9名 ・横浜国立大学 8名 ・南山大学 8名
_____________________________________

○女子大枠
・津田塾大学 26名 ・東京女子大学 23名 ・日本女子大学 17名 ・お茶の水女子大学 4名

220 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 20:37:18.04 ID:Jz2uKn7S0.net
fasってやばいよな

221 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 20:51:13.74 ID:HYPT7P2L0.net
日系大手メーカー勤務(コンサル転職希望)だけどサビ残要求は頭悪いふりして跳ね除けてる

コンサルではそれは通らんのかな

222 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 21:59:44.67 ID:Pqj8EDxH0.net
100%アサイン=自己裁量でうまくやれ、だからね
50%アサインで2つ掛け持ちは運が悪いと死ぬよマジで

223 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 23:02:40.05 ID:IdxoEmlG0.net
221みたいな考えの若手が増えてきてしんどい。

224 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 23:37:10.22 ID:maZxrl3m0.net
>>223
すまんな
上司が悩んでるのは自覚してるw

225 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 23:51:21.92 ID:VjXqRnR80.net
働き方改革で労働時間が制限されるジュニア

その皺寄せで疲弊するマネ

226 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/23(火) 23:54:46.44 ID:VjXqRnR80.net
サビ残要求を跳ね除けるがどちらのパターンか

業務指示を断るのか

勝手にチャージするのか(できるのか)

227 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 00:23:33.61 ID:4AHyd9Cu0.net
時間単位でチャージする商売だから予算内に収めなきゃいけないというロジックは理解できるし、そのために超えちゃった分だけある程度サビ残しないといけないのも理解できる
ただ、残業一切つけちゃだめってのは、おかしくね?
ってマネージャー詰めてもしょうがないよねぇ
干されるだけだし

228 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 00:27:02.15 ID:TfKEVTqt0.net
客も金払ってるからってコンサルを使い潰していいわけじゃないことを理解して欲しい

229 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 01:21:07.57 ID:i15VFhA70.net
問題は明らかに無理な工数で受注したり見通しが甘いことでしょ
案件取ってきた方は取った分だけ賞与に跳るし、後は下に投げれば良いやってビジネスモデルがこういう事態に繋がってる

230 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 01:22:21.93 ID:i15VFhA70.net
勿論デリバリー側の能力不足で時間超過する場合は知らんけど

231 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 01:32:59.20 ID:UU/wUPB40.net
>>225
スコマネやろうぜ

232 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 01:38:46.81 ID:UU/wUPB40.net
>>229
これ

233 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 10:08:49.90 ID:9sMhykxS0.net
転職先決まったからチャージバンバンつけてるわ
マネージャーブチギレてるけどお金の方が大事なんで

234 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 10:29:46.89 ID:rdsdfgd50.net
チャージはどうでもいいから残業代だけはフルでつけてるわ

235 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 12:27:32.39 ID:8f+ms/Dj0.net
うちのファームは見積もり時間超えた分は、収益管理外用のコードにチャージするようになってる
どれぐらいの人がそのコード使ってるか知らないけど、PJの収益性に影響を与えない仕組みにはなってる

ファームによって、チャージのルール異なるのかな

236 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 12:42:29.95 ID:4AHyd9Cu0.net
>>235

ええやん!

237 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 12:55:15.79 ID:8f+ms/Dj0.net
>>236
一番下のランク以外は裁量労働制になって残業代出ないから、意味ないんだけどね

238 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 13:19:54.97 ID:9sMhykxS0.net
知り合いにザビ残の記録全部取っといて辞める時に
請求した猛者がいるから俺もそれ真似しよ

239 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 18:17:16.10 ID:s6+4DX7D0.net
アビームの戦略コンサル部隊新会社立ち上げてるやん。やるな

240 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 19:09:05.23 ID:JCVU+Ceq0.net
>>239
アビームと資本関係あるの?

241 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 19:40:23.16 ID:+rSTEqjq0.net
>>239
戦略部隊という名のRPA屋だぞ。
戦略名乗ってるけど要素ゼロのお笑い集団や。

242 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 19:59:54.77 ID:wDkKRxGV0.net
戦略IT案件とか言っといてSAP導入てオチだな

243 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 20:48:24.41 ID:TfKEVTqt0.net
戦略的RPA導入支援と、単なるRPAインプリを一緒にしてるようじゃまだまだだよ

244 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 21:03:55.55 ID:IIC2P9Yg0.net
総コンからアビーム戦略いけますか?

245 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 22:13:10.07 ID:NGvCAtCi0.net
IBMの戦略ってどういう位置付け?

246 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 23:38:14.70 ID:HejPVHlK0.net
>>235
それ管理の意味ないじゃん。

247 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/24(水) 23:40:49.34 ID:y1aFPXzW0.net
>>246
違法労働で訴えられるよりはマシだからな

248 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 01:14:10.93 ID:Exj+enIy0.net
>>245
なんでそんなしょぼいとこいきたがるのか疑問

249 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 08:34:10.18 ID:QrUoZtAC0.net
>>248
IT戦略だと、アクセンチュアBCGクラスだぞ
ニワカかよ

250 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 16:08:25.42 ID:E+/cLTQv0.net
収益管理外って某Dか
元Dだが、チャージ8時間、収益管理外10時間とかざらだったな
深夜残業防ぐためなのか知らんけど、6:00-24:00でチャージつけさせられてたわw

251 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 16:09:56.62 ID:E+/cLTQv0.net
6:00-24:00はチャージじゃなくて打刻だったわ

252 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 17:32:02.14 ID:pVJacDO10.net
SIerから総コンに転職したけど仕事内容変わらないのに会社名を〇〇コンサルティングにするだけでこんなに単金変わるのかwええ商売やな

253 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 17:37:14.10 ID:Ve7hb+bC0.net
>>251
深夜手当は22時以降からなんだけどな。
あと、収益外でも深夜手当は出ていた気がする。

254 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 17:44:26.80 ID:BnmvHQuA0.net
>>252
転職したてか?
評価で洗礼浴びるんじゃん?

255 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/25(木) 22:29:55.71 ID:kt0R7PyH0.net
Dしか経験ないから他わからないんだけど、収益時間と収益管理外時間を分けて勤怠登録できない会社は労務管理放棄してるの?
予算の関係でチャージできない時間は、どこにもチャージされずに消えていくの?

256 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 01:11:53.22 ID:HcHEPQd20.net
>>249
新卒の戦略コンサルオプチャで「戦略ファームに全落ちしたらどこに行きたいか?」の投票があって、結果はFAS戦略/再生>総合コンサル>シンクタンク>事業会社>アビーム戦略>IBM戦略ということで、IBM戦略は人気最下位でしたが、中途市場では人気も高いのですか?

257 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 03:08:27.62 ID:dasZ4Hv20.net
浅はかだな

258 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 05:19:36.89 ID:crP2UT2u0.net
新卒ちゃんか

259 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 06:57:36.94 ID:alzsC26s0.net
上司に誘われてDからEに移籍したが、年収アップの上に労働環境が相当良くなった

D時代は70時間くらい残業してたけど、昨年は30時間未満くらい

260 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 09:24:25.10 ID:Oq9I2+3b0.net
ドルビックスってどうなの?

261 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 09:27:02.04 ID:03/5VYCD0.net
築浅1LDKだと15万するんだけど30歳にもなって1Kはキツイし悩む

一人暮らしのジュニアって生活苦しいな

262 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 09:56:23.61 ID:v/p0GmY40.net
東京なら町屋あたり家賃安いうえに東京駅付近のアクセスいいよ
治安悪いけど

263 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 10:28:34.11 ID:iQWmRLQ40.net
>>259
年収アップできるんですね
ランクアップでしょうか?

264 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 10:34:55.62 ID:03/5VYCD0.net
>>262
ありがとう
荒川区に偏見あるんだよね、、

265 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 10:36:12.77 ID:RW9kIxY00.net
大森蒲田も家賃安めで東京駅アクセスいいよ

266 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 10:41:37.43 ID:/GuOPxHX0.net
大森蒲田の家賃は安く無い

267 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 10:47:48.49 ID:qJaV3U030.net
錦糸町あたりもアクセスいいし、安いんじゃん?
それかギリ千葉とかギリ埼玉とか。

268 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 10:51:12.64 ID:845q2bbO0.net
北柏で月5万円、溜池山王まで1本

269 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 10:52:35.00 ID:h2qQOh/i0.net
両国おすすめ
治安もいいよ
大江戸線のホームも両国は深くないし

270 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 11:03:20.22 ID:Ov3ZZfdU0.net
ローン月17万の3LDK築10年山手線内側って感じで満足してる

271 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 11:59:52.51 ID:qJaV3U030.net
DからEで給料上がるんか。
Eの人達みんながっつり給料上がったんかな。

272 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 12:02:14.36 ID:v/p0GmY40.net
DからEで給料あがるってFASではなくコンサルの話よね?

273 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 12:17:10.00 ID:HZS10MOE0.net
ここコンサルスレなんだからそりゃそうだろ

274 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 12:53:02.08 ID:v/p0GmY40.net
FASの人も一部おるでしょ
あっちは過疎ってるし
コンサルが主流なのは間違いない

DからE移った人って例のKさんに付いてった人たちかな?

275 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 13:44:09.22 ID:alzsC26s0.net
DからEに移って年収上がったって書いた者だが、職位はシニアコンサルのままでの移籍ね

年収は100万近く上げてもらったし、Eで今年から始まる予定の業績賞与ももらえるなら、150万くらいアップ

元々、D時代のパートナーがKさんを追ってEに移籍して、俺含む数人のマネージャーとスタッフは元上司のパートナーを追ってEに移籍した感じ

一応面接はあったけど、パートナーが推薦してくれたからカジュアル面談2回して終了した感じ

俺の役職はステイだったけど、マネからシニマネにアップした人もいたよ

今も同じようなメンバーで仕事してるけど、チームの仲は良いし、元々Eにいる人は優しい人が多いから働きやすいよ

276 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 14:55:02.33 ID:eF8lVQsY0.net
コンサルなのに住むところが柏や蒲田…w
代官山や銀座とかに住めや

277 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 19:22:37.74 ID:uN6Vekfi0.net
恵比寿でしょ。日比谷線で大体どこでもいける

278 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 19:27:12.62 ID:JRKnGX5G0.net
DからEに移って上がるって、クラスがそのままだとしてDはランクの概念ないからなのかな。
会社規模ならDの方が上だと思うんだが

279 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 19:47:01.62 ID:ttVHsKK10.net
>>278
イミフ

280 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 19:53:15.56 ID:33czj1k70.net
>>278
Eのテニュアが細かいのかは知らんが、テニュアが同じでも給与は異なるだけじゃないか。

281 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 20:06:01.63 ID:qJaV3U030.net
Eいきてー

282 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 20:18:38.39 ID:alzsC26s0.net
Dもアップオアステイに近かったが、Eは更にアップオアステイの雰囲気

現状ではDの方がファームとしての格は上だけど、俺はEの方がずっと好きだな

あと、Dはセリングはマネージャーから始まるけど、Eのセリングはシニマネからというのも大きい

確か、Pもセリングはシニマネからじゃなかった?

283 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 20:32:44.76 ID:9C23CFqX0.net
Eのマネだが普通にセールスノルマあるよ
無いチームもあるのか

284 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 20:34:57.26 ID:cKFxkKv80.net
某big4fasやが労働環境頭おかしいわ 残業してもチャージできない、有給日に仕事、土日も仕事

285 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 20:41:10.50 ID:j09/xJwI0.net
FASの戦略系って結局BDDとPMIひたすらやるような感じなの?
FAと似たような感じで、戦コンが拾わないレベルの案件を拾う感じ?

Big4コンサルの戦略とどう棲み分けてるんだい?

286 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 21:10:18.00 ID:s693tXBS0.net
>>276
なんかチョイスがよく分かんないね
銀座で住む場所って何丁目?

287 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/26(金) 21:31:54.39 ID:M+0TxZH+0.net
築地月島勝ちどきは実質銀座!

288 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 01:42:50.60 ID:NI+s/PCH0.net
fasは労基にかちこまれたほうがいいよ
労働環境ほんとやばい

289 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 02:07:13.98 ID:uWTeJ7vG0.net
>>285
戦コンでもビジネスDDばかりのファームがあるよ
元々BDDは戦コンのお得意だったのをFAS戦略がするようになった
M&A案件の多くは戦コンの全社戦略で7割8割がたやる方向で決まっていて、FAS戦略はそれをさらに精査して本当に実行すべきかを調査し精度を上げる役割

290 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 03:00:31.42 ID:qzUVjlQi0.net
ローランドベルガーとかかな

291 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 05:26:19.99 ID:P0gp+Kg/0.net
>>276
お前田舎ものだろ

292 ::2021/02/27(土) 05:44:41.75 ID:78MRSOcx0.net
Big4は高尚なことやってると思ってるんだ&#128552;

293 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 07:23:11.93 ID:X2lSuYCl0.net
>>285
ミドルレンジが多いがそれ以外は戦コンと変わらないな
戦コン出身者も多いし
財務的アプローチをより深くだけど

294 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 07:26:21.06 ID:3icQsIgr0.net
仕事さぼって5ちゃんねるしてる人は信用できない

295 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 09:23:02.91 ID:oYftkGdV0.net
Eのシニコンって、残業なし、パフォーマンスボーナスなしでも最高ランクなら900万以上になってた気がする

月給65万、ボーナス130万とかそんな感じ

Eは30時間からは残業代ついて(ただし、パフォーマンスが悪い場合、次から干される、パフォーマンス高くて引っ張りだこ状態なら残業代つけても全然問題なし)パフォーマンスボーナスも標準評価ならシニコンで30万以上だったような

296 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 11:40:24.85 ID:MbRAzHKA0.net
>>289
fas戦略と総コン戦略ならどっちがいいんだろうなー。
fas戦略はやることがだいぶ偏りそうだから総コン戦略のほうが仕事は楽しそう
年収はfasの方が少し上かもしれんけど

297 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 11:45:25.88 ID:uMmuKjN20.net
>>289
総コン戦略だけどBDDばっかやってる
楽しいよ

298 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 12:01:38.54 ID:cUzYutu40.net
戦コン→巨額案件:全社戦略、BDD、PMI、オペレーション改善(若干)
総コン戦略→中小案件:全社戦略、BDD、PMI、オペレーション改善(多め)
FAS戦略→中小案件:M&A戦略、BDD、PMI

って感じかな?
コモディティ化してるM&Aの各プロセスに文脈持たせて差別化図れそうな機能だけど、コンサル以外の転職先は多いんかな?

299 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 12:10:14.66 ID:BWfvDtbF0.net
>>295
昔は安かったのにね。今は上がったんだな

300 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 13:06:49.05 ID:lgVHA2qU0.net
Eの給料、Dと同水準まで上がってるとかいう噂も聞く

特にパートナーに引っ張られてチームごと転職とかだと、ある程度パフォーマンスが保証されてるし転職エージェントなしで採用できるから高めの年収になりやすいと

301 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 13:09:14.45 ID:uoxxjqDg0.net
>>295
これ嘘。金で人集めたいのか。
こんな夢見ると現実との乖離に泣きまっせ。

302 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 13:13:22.17 ID:esyR8aJZ0.net
Eはもともといた人の給料も上がってるの?
そうじゃないと、後から来た人だけなんで高いの?って不満ばかり溜まってくよね

303 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 13:37:46.59 ID:fjZPa1xf0.net
とりあえずBig4といいつつ実質2強っぽい感じだったのが、変わっていきそうな予感はする。

304 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 13:48:13.29 ID:2pmWsQ8i0.net
家庭持ちとでもやっていける業界ですか?

305 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 14:29:06.07 ID:bDvz7RSV0.net
DだけどEに行くかな
タイトル同じでも100万年収あがるなら留まるのアホらしい

業務内容も変わらんし

306 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 16:13:24.51 ID:2HhXowQZ0.net
DI, CDI, IGPIってBIG4より年収高い?

307 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 16:15:30.61 ID:lVBfDWvM0.net
少なくとも社宅制度あるから手取りは多くなると思うよ

308 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 16:18:58.21 ID:Qg2VZ1dd0.net
Eのステマがおおいな

309 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 16:45:25.07 ID:zU7SnKJd0.net
K来いよ
他のbig4より人員は優秀だし圧倒的な成長が出来る
俺ならMBBよりもKPMGだね

310 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 17:16:41.74 ID:/BADAo/80.net
Dの上位層が移籍してるってことはEの案件が昔よりは良くなるのか。時代はEやで年収も高く案件の質も高いなんてEしかないやろ

311 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 18:04:07.79 ID:g3Vb/zLV0.net
Eのステマが多いな
Dの上位層が移ったのではなく、元社長派閥が移動したというのが正解
元社長派閥は売上至上主義のごりごりの体育会系
アナリスト使い潰すこと前提の仕事とってくるパートナーや、かつ上に媚び売るだけの無能パートナーとかもいたので、むしろ辞めてくれて良かったと思われている人も少なくないと思う

312 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 18:12:15.95 ID:bDvz7RSV0.net
>>311
付いて行かなかった派の給与上げてほしいわ

313 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 18:23:53.84 ID:Qg2VZ1dd0.net
>>311 の言ってることが本質だろうな。

314 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 18:54:55.65 ID:g3Vb/zLV0.net
>>312
それは言えてるなw

315 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 19:00:15.51 ID:/BADAo/80.net
>>311

アナリスト使い潰す前提の仕事とってくるパートナーって可哀想ですね。
パートナーとなかいいシニマネも処世術だけを身に着けて下を使い潰すタイプなんですかね

316 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 19:10:14.61 ID:fjZPa1xf0.net
Eに移動出来なかったDの無能たちの遠吠えや

317 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 19:24:36.52 ID:Qg2VZ1dd0.net
むしろDに入れなかったEの方が多いのでは?

318 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 19:25:53.85 ID:dbn2NS6g0.net
>>310
HP見る限り、上位層ではないな。あと案件とれるとれないは看板ありきだから、Eの看板でどこまで取れるかは不明。

319 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 20:18:10.79 ID:/BADAo/80.net
>>318
上位層でもないんですね笑

上位層を引き抜いてきたみたいな話と俺が取る案件は今までのEの奴らとは違うみたいなことを語っていた人もチラホラいると聞いていたもので。
噂ベースの話は話半分くらいで聞くのが良いですね

320 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 21:20:35.46 ID:g3Vb/zLV0.net
>>318
問題起こして辞めていった(辞めさせられた?)人も登用しているよね
後々問題が起きないか、心配だわ笑

321 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 21:38:14.68 ID:Mm8IKR9q0.net
猿でもできる資料作成やデータ入力をアナリストに全部やらせて自分は偉そうにレビューするだけっていうのがマネージャーの仕事ってマジ?

322 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 22:57:43.87 ID:0UKLYV+r0.net
EYストラテジー・アンド・コンサルティング「ドラゴン化計画」 3年で人員倍増、売上2.6倍めざす近藤社長の野望
http://www.mynewsjapan.com/reports/2571
上位の案件には食い込めず利益率も低い。「競合としては論外」(ビッグ4系コンサル幹部)などとやゆされてしまうほどの存在だった。
https://diamond.jp/articles/-/261800
売上・人員倍増計画はさておき、案件の質は本当に良くなるのでしょうか?
目先の年収100万アップより一コンサルタントとして少しでも幅広く上流の案件をこなし成長し価値を高めたいのですが

323 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 23:04:26.43 ID:/BADAo/80.net
Eのさ案件の質が良くなってなかったらDから来た人は看板商売してただけってことになるな

324 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 23:05:19.32 ID:0UKLYV+r0.net
>>298

325 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 23:11:19.58 ID:0UKLYV+r0.net
>>299
2019年からドラゴン化計画でペースアップしたみたいですね
グローバルから資金援助もあるのでしょうか

326 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/27(土) 23:28:52.10 ID:avvy1ewP0.net
>>306
新卒30歳時点でDIだけやや高い
CDIとIGPIはやや低い

327 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 09:06:43.63 ID:JN8CnSnW0.net
>>321
シニコン以下のスタッフが優秀なら、ね

優秀じゃないとレビューの時間が長くなるし、マネが巻き取る

328 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 10:38:14.40 ID:jjofuSiy0.net
>>327
タスク設計や指示出し、育成の下手なマネージャーほど、スタッフを無能呼ばわりするよね

329 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 10:39:41.83 ID:gdKs56v/0.net
>>298
FASからの転職先は多い順に
事業会社(経営企画系)
他大手FAS、M&Aファーム(海外も)
総合商社(投資)
ファンド、投資銀行
戦略ファーム、再生専門ファーム
独立、起業
(転職ではないが)ロースクール、MBA
事業会社に行く人はWLBを求めてが多い

330 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 12:37:18.92 ID:tiiUqGhw0.net
人材会社から見た2017年頃のEYコンサル
https://consul-gyokai.net/2017/06/03/eyacc/
今はかなり変わったか?

331 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 12:41:32.25 ID:tiiUqGhw0.net
ちなみにデロイト
https://consul-gyokai.net/2017/05/21/dtc/
PwC
https://consul-gyokai.net/2017/05/22/pwc-2/
KPMG
https://consul-gyokai.net/2017/05/24/kpmg/
アクセンチュア
https://consul-gyokai.net/2017/05/20/accenture/
https://consul-gyokai.net/2017/05/21/accenture_next/
アビーム
https://consul-gyokai.net/2017/06/04/abeam/
ベイカレント
https://consul-gyokai.net/2017/08/06/baycurrent/

332 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 12:45:42.17 ID:B7AHUAZh0.net
Eのシニアコンサルのベースが700から950なのはガチ

これに残業代(30時間から)とパフォーマンスボーナスがのる

ただ、パフォーマンスが悪い奴は残業代つけると干されるし、パフォーマンスボーナスは今年から四季予定

333 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 12:59:11.22 ID:BpT0lrxI0.net
>>331
炎上案件で特別ボーナスとかもらったことないぞ
地なD

334 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 13:16:25.39 ID:NWM0BMHb0.net
>>332
これまでパフォーマンスボーナス無かったの??

DはSCの年俸の下限は780万
そこにパフォーマンスボーナス(付加賞与)が乗っかる
SC1年目でも評価良ければ付加賞与200万ぐらい貰える
めっちゃ評価高ければSC1年目から1千万超えだね

335 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 13:16:41.30 ID:tiiUqGhw0.net
>>333
東電の案件とかでは?

336 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 13:26:08.27 ID:NWM0BMHb0.net
>>334
ちなみにちゃんとした評価なら7%昇給するので、2年目はベース835万
3年目も同様に昇級したら893万かな?
自分の場合は2年でマネージャーに上がったから、SC3年目の給料は分からん

337 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 13:26:52.76 ID:B7AHUAZh0.net
>>334
うん、Eのパフォーマンスボーナスは今年からだよ

Eは残業30時間想定で、それ以上が追加支給

338 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 13:42:28.10 ID:NWM0BMHb0.net
>>337
そうなんだ、それはEは給料安いと揶揄されるわけだね
業界の給与水準が上がることは大歓迎だし、よかったね

339 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 14:14:58.81 ID:cfjggIRX0.net
ベイカレは相変わらずだな。
マジでベイカレ推しのエージェントウザいわ。

340 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 14:21:58.86 ID:5JDHpPo30.net
>>332
それ中途採用レンジじゃないかな
プロパーの人に聞いたらそこまでもらってないよ

341 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 14:29:04.91 ID:NWM0BMHb0.net
>>340
プロパーのテーブルだよ(自分のケース)

342 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 14:39:44.69 ID:5JDHpPo30.net
>>341
俺のアンカー不備かな。
eの給与レンジが中途ようかなと感じました。

Dに関しては聞いてる感じと同じなので、羨まと思いました

343 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 14:49:30.49 ID:NWM0BMHb0.net
>>342
あ、ごめん、間違えた

344 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 17:37:16.86 ID:Bu3l15Yt0.net
fas給料あげてくれ
死ぬほど働いてる

345 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 17:40:50.92 ID:F7lNCrtp0.net
p?D?

346 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 18:37:38.06 ID:E9OheI4e0.net
プロパーと中途で給与テーブルが違うとかあり得る?

347 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 18:40:11.74 ID:M/qPj+f30.net
中途は前職の給料も関係するからな
でも、下限と上限は変わらない気がする、知らんけど

348 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 19:03:07.89 ID:zrBmcv9k0.net
テーブルで上限下限、異常値ありだろ

349 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 19:08:12.64 ID:FcnlRSU20.net
fasはPEファンド、m&a業界、商社の投資部門に転身するために働くと割り切るしかなさそう

350 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 19:29:39.03 ID:Uz3R7d+40.net
>>349
フォレンジックだと、そういうエグジットもできないよなぁ

やっぱFASはFAとか戦略で入ったほうがいい気がする

351 :名無しさん@引く手あまた:2021/02/28(日) 23:14:44.08 ID:Bu3l15Yt0.net
D

352 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/01(月) 20:15:24.13 ID:OWeTGS910.net
Eは30時間(戦略部門は50時間)、Pは50時間、Dは80時間の残業込でのベースだからね

353 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/01(月) 20:20:04.64 ID:O8pzr0nM0.net
>>352
Dは65時間に減ったのでは?

354 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/01(月) 21:52:43.96 ID:/E2gAZAQ0.net
Dは50

355 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/01(月) 22:28:08.13 ID:LPnnSWFW0.net
結局EYの案件の質は低いままなの?

356 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/01(月) 23:32:12.67 ID:VfLdHuIo0.net
ドラゴンの連中が案件取れてないのかなどうなのかな?

馬鹿にしてたeの連中と同レベルの仕事しかできてないわけはないよな?

357 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 01:12:46.77 ID:sFBx4n0v0.net
KとPならどっちの方が人材の質まともかな?

358 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 10:15:28.56 ID:fVq6RBzf0.net
BIG4で人材の質に差なんてないだろw

359 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 10:19:50.08 ID:dqvI3s+Y0.net
>>357
比較すること自体がPに失礼なぐらい、Kは論外

360 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 10:57:19.02 ID:qP9BUMKG0.net
>>311
ピラミッド構造の体制がそのまま移動しただけだしね。
下もプロモーションするから幸せなのかもしれないけど、キャリアが詰むような気がする。

361 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 11:04:44.38 ID:FYpWwwJ40.net
コンサルはサラリーマン界のモラトリアムだしいつかみんなきちんと就職するやろ

362 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 11:59:08.91 ID:JZF6n3iK0.net
>>357
それを知った君のネクストアクションは?

363 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 12:03:11.89 ID:bL0aCm5k0.net
>>309
K推奨してるように見せかけてアンチしているバカ
お前分かりやすいんだよ
こんな奴がコンサルやってたらクライアント終わるよな

364 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 12:05:59.50 ID:s7Dp8dHU0.net
>>363
お前釣られ過ぎw

365 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 13:15:27.75 ID:bL0aCm5k0.net
>>364
悔しいのか?しっかりしろよwwwwww
煽り方が温いんだよwwwwwww

366 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 16:43:36.34 ID:wK5i+XPj0.net
結局大事なのはモテるかどうか

モテるファーム教えて

やっぱマック?

367 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 17:23:30.77 ID:+4pyixTQ0.net
>>366
やっぱり戦略だね
つまり
MBB,AT,ベルガー,ADL,Strategy&,船井総研

368 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 18:00:14.23 ID:ZYslJ0XX0.net
>>367
つまんねーよキチガイ

369 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 18:12:19.14 ID:8nxZYQSo0.net
>>352
知ってて書いてるんだろうけど、dとそれ以外で適用される労働法が違う
dはスタッフでも裁量労働制だからその時間超えても出ない、pとかはみなし残業だから超えたぶんは支払われる必要ある
中にいる人でもこの違い知らない人も多い

370 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 19:01:11.56 ID:+4pyixTQ0.net
>>368
余裕ない奴が釣れたw

371 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 19:10:36.87 ID:ZYslJ0XX0.net
>>370
本当につまんねーからお前書き込みやめたら?
それかしねばー?

372 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 21:38:40.75 ID:R/nFWykQ0.net
>>369

裁量労働制=残業代が出ないわけではなくね?

373 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 21:53:40.02 ID:aGclbUDm0.net
裁量労働というのはみなしの一種な
EとかPは単に固定残業代を払ってるというだけな

しかしDが裁量労働とは知らんかった
コンサルではITコンサルしか専門型の裁量労働制は認められてなかったと思うが

374 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 22:45:07.89 ID:8nxZYQSo0.net
>>372
pとかのみなし残業とごっちゃになって認識してるのかな?

pはみなし残業50時間(時間は適当)→50時間超えれば出る
dはたとえ何時間残業しようとも裁量労働制だからでない
但し、深夜手当休日手当はでない

ちなみにカーニーとかで高度プロフェッショナル制度採用してるところは、いくら残業しても出ないし深夜手当とかも出ない

375 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 22:56:02.36 ID:rQ5spBgu0.net
big4ジュニアだけど夜0時まで残業しても夕方17時半に打刻させられるから笑うわ 労基法どうなってんねん まあ覚悟の上でコンサル入ったけどさ

376 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 23:25:10.69 ID:NiHNoO7D0.net
裁量労働も規定時間超えたら残業代出るぞ?
あくまで法律上の話だが。

みなし残業制は出勤退勤時間は会社が管理することができて、遅刻や早退で控除できる。
裁量労働制は時間管理は労働者に委ねられるから遅刻早退の概念がない。

ただ、働いた時間が基準労働時間を超えたらどちらも残業代が発生するのは同じ。
この点勘違いしてる企業と労働者が多い。

377 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 23:31:27.07 ID:8nxZYQSo0.net
>>376
いやいや、裁量労働制は出ないよ
改めて色んなサイト見てみたが裁量労働制で出ると書いてあるサイトはないね

378 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 23:45:55.21 ID:jEKdkSAo0.net
>>376
裁量労働は残業代でないよ
ただし36協定は適用される

379 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 23:48:55.22 ID:5fVXt9Ws0.net
お前ら自分の労働環境理解してないのやばいな

380 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/02(火) 23:58:40.96 ID:PsUXjXfY0.net
9-17コピペさせられてる

381 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 01:20:41.22 ID:+vD0+TFn0.net
日本にホワイトカラーエグゼンプションがあると思っている精神異常者

382 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 01:25:41.99 ID:V4kDl7qa0.net
じゃあ残業代満額請求してみろよ

383 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 02:03:25.34 ID:+vD0+TFn0.net
本来であれば裁量労働制でも残業代は満額出さなければならないのに、出ないことが常態化しているので、この問題はなんとかするべきだっていうストーリーラインに対して
裁量労働制でも残業代は満額出さなければならないことは分かっているけど、それは業界の慣習だから仕方ない。残業代満額請求できるものならしてみろ!って回答するのは良くないね
君よくストーリーラインがおかしいってレビューされてない?

労働者が経営者側に都合の良い慣習を信奉して噛み付いてくるの、控えめに言って奴隷の鎖自慢だよね。コンサルってそんなに特別かな?

384 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 02:14:30.08 ID:ALk+dzzl0.net
>>383
本来も不要だよ
事実誤認が激しいと言われるタイプかな?

385 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 03:07:51.04 ID:mctp7sgX0.net
こいつら労働法制も分かってねーくせに何をコンサルしてるんだ&#128552;

386 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 05:26:51.88 ID:3RG0QlvQ0.net
>>385
担当するプロジェクトなんて多種多様なのに、なぜそれを理解する必要があるんですかね?
法務や弁護士に対して言うならわかるが。

387 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 08:03:19.79 ID:pnyw2Z4B0.net
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000501876.pdf

388 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 09:38:42.26 ID:amPcFhm30.net
日本の法律に文句あるなら政党作って法律変えるか日本から出ていくかどっちかしろよ

389 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 10:15:57.45 ID:ALk+dzzl0.net
>>387
基本的に合意したみなし残業時間以上に残業代払わなくていいこと決定やね
サンクス

390 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 11:34:57.84 ID:9i+5K7Oi0.net
fasホワイトにならないと厳しい

391 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 11:56:15.78 ID:mctp7sgX0.net
>>387
お前はSIerなのか

392 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 12:41:32.88 ID:8SwxM5W/0.net
fasとコンサルでブラックさに違いはあるの?

393 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 18:15:30.05 ID:mhLReNKs0.net
Eはシニコンまでなら残業代普通に出るよ

マネからは裁量労働制だけど

Eは社内政治がやっかいで、パートナーのお友達みたいな奴が厚遇され過ぎてる気がする

394 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 18:58:47.90 ID:Nwubmpx60.net
Kの残業時間込みは何時間ですか?

395 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 19:28:39.66 ID:O1cTuJjP0.net
マネから裁量労働制なのではなくマネから管理監督者になって残業の概念がなくなるというだけだよ
自分たちの働くルールはきちんと理解しようぜ

396 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 19:48:33.49 ID:3RG0QlvQ0.net
Eに転職決まったけど、こんなに貰えるんかというほど年収アップの提示受けたわ。
ベースが上がったというのは想定以上でした。

397 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 20:01:46.14 ID:yi5rmwiO0.net
>>396
羨ましい
まわりのCレベルもEに行きはじめてるわ

398 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 20:10:16.51 ID:SgMpUS1R0.net
>>396
いくらからいくら?

399 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 21:59:25.12 ID:d2x0rOnR0.net
マジ。○○○タヒれ

400 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 22:14:19.77 ID:b6FZPfzs0.net
>>396
中途には良い年収なんどな

401 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 22:21:26.87 ID:U27EAu6K0.net
元ファーム→ベイカレ→ey→元ファームで年収+200万くらい盛れそうだな

402 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 22:30:21.67 ID:b6FZPfzs0.net
>>401
ベイカレの時点で+2百お役職アップ、eに転職で百万アップ、元ファームにで戻りで五十万円アップやな

403 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/03(水) 22:47:04.51 ID:S3nGYiJ70.net
>>392
ファーム2社目だが3社目に移る理由がなくて困るわ

404 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 01:21:15.89 ID:arZH1FmT0.net
Big4スタンプラリーしている人大杉

405 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 02:35:48.56 ID:6qD929X50.net
官僚への接待がいろいろ問題になっているが、パブリックセクターの強いファームは大丈夫か?

406 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 06:33:30.18 ID:sgnwtCu80.net
経歴の中にベイカレが入るなんて絶対嫌だわ

407 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 11:52:18.46 ID:7IiXXoUW0.net
どんな経歴なら許せるんだよ

408 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 13:03:20.44 ID:B3NswGFa0.net
ベイカレがヤバイ会社だったのは昔のこと定期

409 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 14:24:51.89 ID:ILBCqo6+0.net
PCワークスの話するな

410 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 14:56:39.73 ID:7IiXXoUW0.net
ベイカレってどことコンペになるの?

411 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 16:26:51.73 ID:KEY9WxwO0.net
プロフィールからベイカレ経由やフューチャー経由を抹消してて笑ったわ

412 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 16:36:43.34 ID:srnIrmS40.net
別にベイカレ自体にそこまで悪いイメージないのに、エージェントがゴリ押ししてくることで、どんどんウザくなるのよね。

413 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 17:38:02.44 ID:VoiMVxsu0.net
ベイカレは今はまともと言ってるやつは大体はベイカレ

414 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 19:53:45.78 ID:fH6pXlLD0.net
ベイカレの話題を持ち出す奴は大体はベイカレの

415 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 20:02:32.19 ID:9cC3ggjW0.net
>>413
そらまともかどうか分かってるのは内部のやつだから当然な気がするけど

やばいならやばいていうでしょ

416 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 23:27:31.91 ID:BvzqNcfr0.net
ベイカレってネタでもなんでもなくまじでSIじゃないの?
戦略系とかあるの?

417 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 23:58:42.28 ID:oWSfK35v0.net
>>416
戦略案件も増やしているらしいけど戦略ファーム出身者を集めてやってるだけだから他多数のコンサルには関係ないみたいね

418 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 13:59:49.00 ID:57ykplXz0.net
総合系だと、忙しい順に

D、P、A、K、Eって感じらしいね(チームによる、案件による)

Dは頭ひとつ抜けて忙しく、AとKとEは同じくらいだけどAはマネ以上がかなり激務という噂も聞く

419 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 14:02:50.26 ID:io3zVu7n0.net
>>418
チームによる、案件によるって書いてる時点でランキングの意味がねーよバーカ
おまえの頭大丈夫か?
しかもどっから持ってきたランキングだよ

420 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 14:10:33.31 ID:7p1+oG7J0.net
>>418
Aはスタッフはほぼ残業なし
ホワイト企業(笑)だから

その分M以上は…

421 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 14:19:14.95 ID:Nf1Gvujn0.net
>>419
これ本気じゃなくてネタだよね
ネタじゃないなら可哀想に、頭おかしくなっちゃったんだね

422 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 14:45:59.15 ID:4Kg2JClD0.net
>>420
aの戦略系は死ぬほど激務って聞いたんだけど情報古いかな

423 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 15:48:41.85 ID:mY22gnN/0.net
>>422
A戦略の知り合いいるけどそこまで激務ではなさそう

424 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 18:53:54.08 ID:7MS/kJS30.net
ベイカレより低い給料でベイカレを下に見てる経営コンサル()は滑稽

425 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 19:39:13.46 ID:M0Xe0uc00.net
>>424
そんなお前は零細クソファーム在籍の負け組

426 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 19:43:57.45 ID:G/KMYZ+A0.net
>>423
自分もA戦だけど、その知り合いはCons.以下じゃないかな

427 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 20:10:29.51 ID:bRd72g0q0.net
Aに戦略いるの?

428 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 20:10:36.97 ID:3B4E3J1g0.net
Strategy&とアクセンチュア戦略は、そもそも給与体系が普通のPやAと違うんじゃないの?

EYパルテノンは普通のEとは給与体系違うし、みなし残業もパルテノンが50時間で普通のEは30時間だし

429 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 20:16:17.69 ID:MKN+WSX30.net
M以上の激務も会社ごとというよりは、捌いているプロジェクトの状況次第だろう。
スタッフの穴埋めで忙しくなるのはどこも一緒かと

430 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 21:34:10.48 ID:TkYpQ8ZP0.net
総合コンサルは戦略チーム含めてそこまで激務ではないみたいだが、fasは可哀想なくらい激務

431 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 22:24:22.36 ID:s03/4zoP0.net
激務の水準が分からんのだが、8時間が標準勤務で100時間(平日に5時間)超勤だと普通?150時間とか超えると激務?
詰められ方は同じとしてね。

432 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 22:27:10.98 ID:oIGGVADD0.net
>>431
今は200時間行くとヤバイぞ
big4(D以外)も大体Mでも200前後

433 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 22:27:30.35 ID:oIGGVADD0.net
残業じゃなくて全部で200な

434 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 22:28:50.85 ID:HWNioiaj0.net
全部で200って‥おいおい

435 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 22:40:42.30 ID:s03/4zoP0.net
1ヶ月20営業日で、1日10時間だけとかまじか。
平日は13〜15時間勤務で1ヶ月に最低1回は土日祝に出勤なんだが、これは普通じゃないんだな。

436 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 23:15:08.08 ID:DmnOQYsT0.net
>>412
年収チャンネルの株本さんは関係ないんだ。

437 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 23:47:04.62 ID:/2el/3FF0.net
過労死ラインの80時間超えたら普通ではないでしょ

438 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/05(金) 23:58:02.48 ID:auDMPQIk0.net
標準的な月の労働時間が240時間
忙しいと280時間ぐらい
どんなに忙しくても300時間は超えたくないなーって感じかな

因みに総合系のSCです

439 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 01:11:12.52 ID:U0n8yfg/0.net
まあぶっちゃけ長時間労働だけなら耐えられる
長時間労働して出した成果を否定されるとちょっとメンタル的にやばい
それに人格否定が加われば下手すると死ぬ

440 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 01:44:20.12 ID:RrRkga/k0.net
深夜に飛んできた明日朝9時までの資料作成の依頼に泣きながら答えてやったら、朝7時にフォーマットが間違っていたので差し替えてくださいと連絡が来た時の悲しさたるや…

441 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 01:54:26.29 ID:R1TEg9FG0.net
金曜日20時から会議入れられて、振られたタスクの納期月曜の朝とか週末の宿題みたいなやつ

442 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 02:11:18.07 ID:QIp4QXH+0.net
今時そんなクソみたいなマネジメントするマネージャーいるのか・・・

443 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 02:55:17.06 ID:P3wJxXBu0.net
>>442
いるんだなーそれが

444 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 03:33:14.01 ID:Syot6aS30.net
ところでトーマツイノベーションはどうなったんでしょうかねー

445 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 07:24:25.47 ID:vdStGyRE0.net
>>444
電話で確認してみろよ
で、ここで確認した情報を書き込め

446 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 09:29:25.49 ID:+znvYkiC0.net
E、A、KはOpen Workベースでもここ3年は平均残業時間40時間くらいだし、しかも一般企業と違って7時間労働がベースだから、平均的な残業は実はそれほど多くない

ただし、当たり前だけど人によるし、時期による

447 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 10:05:52.78 ID:TvQtvwoU0.net
>>419
平均値ってことでしょ
頭大丈夫かな

448 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 10:24:55.54 ID:2PGNGOQK0.net
>>447
悔しいの?バカなの?
なら書いとけよクズ

449 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 10:44:17.59 ID:TvQtvwoU0.net
>>448
418は俺じゃないし客観的に見ればそんなことすぐ分かるだろ。それがすぐにわからない理解力ヤバくね?コンサル辞めな

450 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 10:56:00.22 ID:2PGNGOQK0.net
>>449
言い訳はいいからさwwwww
早く自分の無能さを認めろ
そしてお前はファームも5chも引退だ
害しか生まない

451 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 11:01:38.87 ID:xnB5207m0.net
外コンが忙しくないとか、就活生が自己暗示でもかけるスレなのかな
とりあえず入社したらまたこのスレにおいで
書き込む時間と気力が残ってたらの話だけどなw

452 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 11:22:50.76 ID:tEk8Q4a70.net
案件によるとしか言えないと思うけど、

入ってたプロジェクトだと残業時間が
140時間オーバー×3ヶ月
45時間オーバー×半年
0×半年
とかあったな

453 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 13:40:56.00 ID:7ZO8YpGc0.net
>>446
それ本当か?
てことはほとんど残業月20時間くらいになる計算になるけど

454 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 13:58:12.45 ID:2z/LwcET0.net
監査法人は昔から所定労働時間7時間で系列ファームはみんなそう
まさに9時5時の世界
20時間引いたら全然大したことないとかあるあるだな

455 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 14:03:31.05 ID:+znvYkiC0.net
>>453
アクセンチュアは知らんけど、BIG4は全部9時半から17時半が定時だよ

だから実質残業20時間というのは正しいが、あくまで平均だからね

456 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 14:06:43.42 ID:9VLuUR600.net
>>450
ブーメラン突き刺さってるで

457 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 14:56:39.19 ID:uv8N3qkt0.net
>>455
そうだったんだー

458 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 15:01:48.61 ID:pgTee+R30.net
>>455
そうなのか
意外だったわ

459 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 16:09:40.66 ID:dNYJ+Yr40.net
激務が過度に気になるならコンサルはやめといた方がよいかと

460 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 16:25:54.88 ID:Y6xBpIsf0.net
内閣官房コロナ対策室の残業時間300時間超えだとよ
コンサルなんか超ホワイトだな 官僚より高給だし

461 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 16:54:23.02 ID:Sc8+2/L20.net
まぁ官僚は退職後のワタリが待ってますから

462 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 17:37:09.49 ID:9fRWMO1/0.net
別に激務したいんじゃなくて、成長や給料のためのトレードオフとして仕方なく許容するだけ

時間=お金だからどれくらい激務かどうか気にするのは当然

463 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:14:05.62 ID:XAfyeKvM0.net
コンサルで成長…?
事業会社の経営企画やマーケにいた方がよほど成長すると思うけど(笑)

464 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:22:24.98 ID:855UnU590.net
>>463
マーケは知らんが、大企業で経企はコンサルに行くより難しいと思うぞ。
レベルが低い事業会社の出身者だから想像すら出来なかったのかも知らんが。

465 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:22:32.29 ID:Sc8+2/L20.net
>>463
そんなとこ行けるならコンサルなんていねーから

466 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:24:14.73 ID:rXsfDGTd0.net
コンサルで身につく『圧倒的な成長』って、中身は『圧倒的な無茶振り』と『圧倒的な長時間労働』の賜物だからなw

467 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:27:41.06 ID:XAfyeKvM0.net
>>466
ほんとこれw
圧倒的な仕事量を圧倒的な残業時間で言われたことをこなす体力がつくだけで、実際のビジネスを動かす能力の成長は全くつかないんだよ
コンサルに"成長"って言われた時に何が、どういうふうに、どうやって成長するのかをちゃんと聞き返した方がいい。そうすると落とされるけどなw

468 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:28:00.11 ID:INLz/UaD0.net
君ら無茶振りに対する期待値コントロール上手いもんな

469 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:54:44.05 ID:9fRWMO1/0.net
まあ総合コンサルだと成長はその程度でしかないね
ここは総合コンサルばかりだから

470 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 19:55:05.02 ID:L892sRXO0.net
>>464
大企業の経営企画ってコンサル鶏油の方が行ける可能性が高くなる気がする

471 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 21:45:26.62 ID:FnU/v4Pq0.net
>>461
60近くなって金もらってもなぁ

472 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 22:27:53.34 ID:L96j/NBw0.net
リファレンスチェックって今でもやってるの?されたことある人いる?

473 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 23:09:46.36 ID:GdaXBac30.net
成長の定義は?

474 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 23:21:19.68 ID:DJSE4UQN0.net
まず大企業の経営企画はほとんどがハリボテのゴミを集めた組織。

475 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 00:12:11.92 ID:S0Jtjpwd0.net
コンサルできるやつがコンサルティング会社にいる意味がない。それは違うと思うならコンサルの定義や次元が違う。基本は金もやりがいもなにもない。コンサルはあくまで本番までの準備期間。業界の99%はコンサルしたいやつじゃなくてコンサル名乗りたい人

476 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 00:17:21.58 ID:lCCVXsYq0.net
>>475
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

477 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 00:51:01.44 ID:oxYI0IRQ0.net
ほとんどやってることシステム導入なのにそんな大層なこと言われてもな

478 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 01:42:36.43 ID:le8UUyFM0.net
>>477
さすがにほとんどやってることシステム導入ってどんな世界に住んでるのよ
ベイカレとかアビームとかくらいだろ

479 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 07:00:11.98 ID:aepDxJzE0.net
>>475
おまえ頭ぶっ飛んでるな
ファームで酷いいじめにあったのかな?

480 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 07:50:31.23 ID:ivkgY6Yd0.net
システム戦略から実装支援の上流から下流までやったけど、下流に近づいて具体化してくるほど面倒くささが増えたな。

481 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 07:52:47.60 ID:YJblT2/a0.net
>>472
Eはバックグラウンドチェックあるよ

大学や前職以前に在籍確認するのと、裁判所に犯罪履歴がないか確認

482 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 08:18:45.96 ID:tYtthNnP0.net
>>481
大学ってそんなの答えちゃダメだろ
やるなら卒業証明書出させるくらいだろ

483 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 08:21:41.02 ID:jQlkCVEp0.net
>>482
んなこと、ここで言われても。
しかも、Eがやってるわけでなく、外部委託だし。

484 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 08:27:09.06 ID:ivkgY6Yd0.net
>>483
俺に黙ってバックグラウンドチェックしてたのかよ。
卒業証明も在籍証明も言ってくれたらだすのに。

485 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 08:38:41.98 ID:YJblT2/a0.net
>>484
外部委託してバックグラウンドチェックするけど大丈夫って確認なかったの?
俺はバックグラウンドチェックしていいですってサインしたよ

いずれにせよ、履歴書に嘘がなくて、犯罪歴ぐなければ全く問題ない

486 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 08:42:20.87 ID:ivkgY6Yd0.net
>>485
私の採用当時はなかったですよ。
履歴書に嘘書いてないから問題なかったです。

487 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 09:06:48.26 ID:YJblT2/a0.net
>>486
僕は過去1年以内の入社ですから、最近始まったのかもしれませんね

いずれにせよ、経歴詐称とか犯罪履歴はEでは確実にはじかれるし、TOEICとかも証明書提出を求められるので英語力も嘘書いたらアウトですよ

488 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 17:04:04.15 ID:1T7OkGU+0.net
>>481
どこの国の裁判所だよ
お前何国人?

489 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 17:22:01.92 ID:8pbpl4yD0.net
>>481日本では犯罪歴は開示されないぞ 一般人が合法な手段で調べることはできない

490 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 17:23:02.00 ID:K+Vos6cr0.net
ニュースに乗らない限り犯罪歴がバレることはないと思っていい

491 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 17:23:05.07 ID:8pbpl4yD0.net
まあネットで犯罪歴チェックするくらいはできるがニュースになる犯罪なんてごく一部だからな

492 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 17:31:37.82 ID:8pbpl4yD0.net
ちなみに俺の知り合いは大学時代にやらかして逮捕されたがニュースにならなかったから大学にもばれず処分受けてないしそのまま卒業して某big4入ったぞw

493 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 18:22:57.37 ID:T10SVd2i0.net
システム戦略ってなにやんの?

494 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 19:27:59.11 ID:z+wkPdec0.net
>>481
適当なこと書いてるとまずいよ

495 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 19:28:17.83 ID:aepDxJzE0.net
>>493
ぐぐれかす

496 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 20:30:31.64 ID:jQlkCVEp0.net
>>494
何がまずいの。
君も適当なこと言ってない?

497 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 22:57:32.44 ID:Xu7OeYaw0.net
そんなチェック必要なほどやばいやついるのかよ

498 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 23:43:02.57 ID:2AxuhQG80.net
>>466
事業会社にありがちな無駄な調整が少ない
単純作業、ルーティンワークが少ない

499 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 00:38:07.01 ID:2/Lkb+W70.net
fasは労働環境なんとかしろ
働き方改革と逆いってる

500 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 08:36:17.56 ID:C4Xk5YjH0.net
20代のほとんどをdの某人気ユニットで過ごしたが、残業望んでない人は辞めとけよマジで

誇張なく9割くらいのプロジェクトはスタッフでも残業100時間超えるし、5割くらいのプロジェクトは160時間超えるぞ。スタッフで200時間超えはあまりないけど。
クラッシャー上司や自主残業に誘導するのが上手い上司も多く、今の時代なのにパワハラも結構ある

人生は一回きり、自分の望むものを素直に見定めて幸せになってくれよ

501 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 08:44:41.11 ID:2U+eCdeN0.net
>>500
何でそんなに多忙なの?
もっと高い価格で提案してスタッフ多く入れればいいのに
安売りしないと買ってもらえないの?

502 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 09:05:37.92 ID:C4Xk5YjH0.net
安売りと仕事効率の悪さが理由だと感じる
安売りは察しの通り、競合よりネームバリュー、内容で劣るので提案勝率を上げる大事な要素になってる
仕事効率の悪さはM不足が原因

利益重視、社員軽視のKPIがこの状況を招いてる

503 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 09:28:27.87 ID:3MD2Tf+f0.net
マネージャーは、長時間労働になる(=結果として安売りになる)のも価格を高められないのも、スタッフの質が悪いからって思ってそうだよね

504 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 09:55:34.48 ID:NGq5nm3K0.net
Open work見ても、総合系の中でDは頭ひとつ抜けて残業多いね

なんでだろうね

505 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 10:04:02.50 ID:/GO0Gar/0.net
>>504
提供できる時間当たりの価値なんて人によって差ほど変わらない
なので価値を上げるために彼らは時間でカバーしてる

506 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 10:09:05.66 ID:ON6MSDN+0.net
>>505
スタッフなんで細かいこと知らないんだけど、ランクごとの単価ってDは他のBig4やACよりも高いの?

507 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 11:58:04.36 ID:iaWnWBNV0.net
>>506
ワンランク高い
年収もワンランク高い

508 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 14:12:39.84 ID:G590vhuM0.net
で、デリバリーの品質も1段階高いんだよな?

509 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 15:33:06.41 ID:9+8iQqHX0.net
>>508
品質でなくスコープが広いです。
他ファームよりスコープを広げることで高単価の仕事を取ります。
スタッフの残業で達成します

510 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 15:39:08.40 ID:XbG1udFw0.net
所感だけど、そういう仕事の取り方をしていたパートナー/チームが近藤さんについて行ってEに移動したイメージ(Dにもまだまだ残ってるけどね)
つまり、今後のEの未来は・・・

511 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 16:21:15.47 ID:G590vhuM0.net
結局人材の質はACもDもPもKもEも、
言ってしまえばABもベイも変わらないと思うんだが。

512 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 16:28:27.62 ID:6e4Gf28l0.net
2017年頃の人材会社社員によるEYの評価
https://consul-gyokai.net/2017/06/03/eyacc/
この頃と比べると今は着実に良くなっているこ?

513 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 16:50:13.03 ID:NICrYAgO0.net
>>511
その理屈だとボスコンとかマッキンゼーも一緒になるのかな?

514 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 17:12:23.64 ID:9+8iQqHX0.net
>>510
データは?と言いたいけど、所感があたってることが多々あるからそうなんだろうね。
可哀想に

515 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 17:23:50.65 ID:1NeWaell0.net
>>511
労働時間が給与、チャージレートを分けてる変数である

といいたいのかな?

516 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 17:24:30.93 ID:1NeWaell0.net
>>513
戦略は違う気がする。
ITと戦略ではそもそもやることが違いすぎるからスキルセット、求められるポテンシャルも大きく異なるのでは

517 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 17:30:55.70 ID:8QpFtcgm0.net
ITでbig4全てオファー出たらどこに行く?
SCレベルで

518 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 18:02:33.96 ID:0mZKViNP0.net
DがP

519 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 18:06:04.58 ID:NICrYAgO0.net
>>516
big4≒itなわけないけどね

一体みんなどんな比率でitだと思ってるんだろ
ベイカレとかabみたいなSIが9割5分itなのはわかるけども

520 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 18:23:08.00 ID:XFEfhQ0/0.net
>>519
それはAB舐めすぎやぞ

521 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 18:30:46.76 ID:ON6MSDN+0.net
年収が高い企業ランキング2020最新版【従業員の平均年齢30代・全500社完全版】
https://diamond.jp/articles/-/264731

DI安くない?
ベイカレは給料面は凄いと思う

522 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 18:42:52.54 ID:PHMkICv70.net
Dだけど基本給ベースアップして欲しいわ

523 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 20:06:34.67 ID:a7QqpwSn0.net
Dってまだブラックなの?

524 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 21:20:13.53 ID:sbQsES9/0.net
>>521
いつもシグマクシスが入ってる事が違和感

525 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 21:23:06.67 ID:6icvUZZn0.net
コンサル冬の時代だもん

最近は客の方が給料高くてビックリするわ

526 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 21:23:55.97 ID:eg+VKsdO0.net
big4は非上場だから対象外なんだろうけどどれくらいなんかな
体感では900ちょいありそう

527 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 22:28:58.98 ID:/GO0Gar/0.net
>>524
お前よりもずっと優秀な人材が山ほどいるぞ?

528 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 23:11:07.46 ID:q2ciN1sf0.net
>>521
FMIってbig4fasよりはやや給料下がるイメージだけどWLB含めたらどうなんだろ

529 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/08(月) 23:24:53.15 ID:IdRRVLtD0.net
シグマクシス平均年齢高いからな
メガバンと変わらないじゃん

530 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 00:46:30.10 ID:eyL79/H40.net
>>528
big4の抑えのイメージありますよね

転職面接で受けたときもbig4受かったらそっち行かれるんですよね?みたいなこと言われた記憶ある

531 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 01:29:59.15 ID:6Tjqtajj0.net
>>530
エージェントもFMIは一段劣るイメージと言っていた。FAに関して言えばBig4=GCA>IGPI>FMIって感じかね、勿論好みはあるだろうが。

532 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 01:50:02.82 ID:h9UAsGlE0.net
>>523
所感だけど、ホワイトにしようとしている感じはするし、実際変わりつつある一面もあると思う
PJ抜けるとか異動とかも以前よりしやすくなったと聞くし、スタッフのことを親身に考えるパートナーも中にはいるから
でもいかんせん、ユニットやチームでの振れ幅が大きいからね
うまく立ち回れる人はそれなりの忙しさで、そうじゃない人や、仕事抱え込むタイプや優秀なスタッフをうまくチームに入れられないマネージャーは相変わらず忙しいんじゃいかな

533 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 08:08:14.99 ID:hWr22RWG0.net
>>510
Dから来た人と働いたときはそんな感じでしたね。シニマネが口ではやるとか言ってたことをやらないで責任転嫁するタイプで最悪だったわ

534 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 08:20:27.50 ID:ZrxELatB0.net
>>523
そういう質問をしている時点で分かってるのでは
君の感覚が正しく、ブラックだよ

働き方改革やハラスメント防止研修もコーポレートが弱い結果、人事主導でコントロールできておらず全く功を奏していない

535 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 08:49:17.37 ID:iPbfyXfE0.net
>>534
いや本当に知らないんだよね
対外的にだったりエージェント通してだとかなり労働環境も改善されてダイバーシティが云々インクルージョンがどうこうって聞くから

536 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 09:47:12.42 ID:eJvkEWmz0.net
BIG4は現在ブランド力高いけど今は門戸広いからこの先どこまでブランド力維持できるかが気になっている

IT分野は特に窓口広いから人材の低レベル化が進むんじゃないだろうか
3-4年程度SIerとかで勤務してたら誰でも入れるんじゃないかってレベル

537 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 10:26:45.21 ID:JPBwDsgi0.net
>>536
半分正解だけど、学歴低いとまず無理ね

538 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 10:30:30.37 ID:hlIV/WoJ0.net
>>536
結構前から言われ続けてるけど、君が現状でもブランド高いって思ってるなら、たぶんブランド力の低下については心配いらないと思うよ。

539 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 10:44:00.73 ID:4zIHv+xx0.net
人材の質低下しても回るようになるのは会社としては結構なこと

540 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 10:44:37.63 ID:eJvkEWmz0.net
>>537
必要な学歴ってどの程度?
そんなに重視されてるの?

541 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 11:02:17.99 ID:/K/91Xui0.net
>>540
総合ならMARCHあれば十分だよ
ITならそれすら必要ないかも

542 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 11:15:29.12 ID:JPBwDsgi0.net
>>540
ITはマーチ以上しか見たことない
非ITはもっと学歴高いイメージ

地頭良くないと厳しいよ
テンポ良いディスカッションができないとコンサルワークって成り立たないから

543 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 11:58:43.37 ID:ve2CVGuK0.net
dですら中途はマーカン駅弁だらけ
灰汁なんて高専卒もいるから学歴なんて気にすんな

544 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 12:17:09.35 ID:Mgjc82sc0.net
ITは高卒もいるからなぁ

545 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 12:36:35.38 ID:LfiMeetF0.net
BIG4のITなら職歴次第ではガチFランもいる

546 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 12:54:43.22 ID:Pgb8KPn20.net
エンジニアを学歴で判断するとかナンセンスだしクライアントもBig4コンサルにはもはや頭の良さ(を感じるような経歴)は求めてないってことかな

547 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 12:59:26.64 ID:fafQ2P2n0.net
>>546
バカは無理だよ?
浮くよ?

548 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 13:12:31.65 ID:LfiMeetF0.net
低学歴→バカではなく
比較的バカが多いだけ

低学歴でも職歴次第で面接までたどり着けるから、そこからは本人次第

戦略案件ならまだしも、システム導入で、担当の学歴とか開示するわけないし

549 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 13:35:18.72 ID:JPBwDsgi0.net
>>548
いや、低学歴は殆どがバカ
何言ってるか分からないし、人が話してることも数分の1程度しか理解してないのが殆ど
体使った仕事したほうが良いと思う

550 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 13:58:25.27 ID:eJvkEWmz0.net
たしかに周りにもマーチ駅弁以上が多いわ

学歴が全てじゃないけど、学歴はわかりやすい母集団を形成するんだろうね。

551 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 16:12:20.14 ID:6FPXKLUh0.net
>>549
ほとんどって自分で言ってるやん

552 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 16:48:53.50 ID:I4dgzIuY0.net
>>536
そうだね。
第二新卒ぐらいで優秀であればはいれそうだよね。
自分もDとK迷ってるわ。
ITだけどね

553 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 16:51:54.51 ID:JPBwDsgi0.net
>>551
せやな
低学歴使えない、育つ見込みないって日頃から鬱憤溜まってたのが爆発したわ
マジでうちのプロジェクトにだけは来ないでくれ。。
本当につらい

554 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 17:04:02.37 ID:iPbfyXfE0.net
学歴で判断したくないけど、使える新人と使えない新人の学歴を聞くと納得してしまうことがよくある。

555 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 17:25:35.29 ID:+cpEGCSy0.net
若手は学歴の要素大きいでしょ
中途は社会人になって何を経験してきたかの方が大事
(もっとも学歴高い方が、良い経験している率は高いけどね)
危ないのが、社歴は良いけど学歴微妙な中途コンサル

556 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 17:30:42.50 ID:eJvkEWmz0.net
概ねみんなの意見一致してるね

>>552
第二新卒は3年までじゃなかったけ?
3年未満の経験だと正直大した戦力にならないと思う。

あとなんでDとKなの?
だいたいDかPで悩まない?

557 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 19:14:26.66 ID:JPBwDsgi0.net
>>555
中途も良いとこから来てたとしても学歴低い人は何言ってるかよく分からんことが多い
会話も資料も整理しながら綺麗にアウトプットできない

558 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 19:46:30.13 ID:Pgb8KPn20.net
>>556
D、P、ACならどれ?

559 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 21:20:35.17 ID:eJvkEWmz0.net
>>558
やりたいことによるんじゃない?
ITやりたいならACだろうし、製造やりたいならDかな。Pなら監査法人のクライアント少ないからあんまり業界気にしなくていろいろできるのも強みだよね。

BIG4でコンサルやりたいなら監査法人のクライアントは気にした方がいいだろうね。
ACは全く気にしなくていいからそこんとこ楽だと思う。

560 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 21:33:29.02 ID:XgO+4fjH0.net
地頭×勤勉さ×運=学歴だとしたら

地頭よくて勤勉なのに低学歴なやつってよっぽど運の悪い=存在する確率が低いだから、低学歴≒無能っていうのもわかる。

561 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 22:30:00.84 ID:hxHMX49V0.net
日本は地頭いいけどめちゃくちゃ部活動頑張ってましたってのもいるからね

562 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 22:45:04.05 ID:Sg2eW5kN0.net
>>558
D>P>>AC

563 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 23:13:35.45 ID:8wqU7VlF0.net
地頭って皆がイメージするところ何通りも定義ありそうだけど、あんまり気にしなくても会話が成立する便利な言葉だよね

564 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 23:27:00.57 ID:GsX0SlOO0.net
表面の地頭と内面の地頭があると思う

表面の地頭は、数十分会話すればキャッチボールがどの程度できるかでだいたいレベルが分かる
内面の地頭は、会話じゃわからんから技術や特定のトレンドを調査させたり、情報を整理させてみたい
前者は誰でも分かるが後者の人材は時間かけないと分からないし、掘り出し物が多い
自分が会社起こして人材とるなら、後者を掬い上げられる選考を考えるだろうな

565 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/09(火) 23:33:49.63 ID:3yfSfrWf0.net
社会人にもなってまた学歴の話題かよ

痛すぎるだろ

566 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 00:07:42.57 ID:92xAsawv0.net
事実として、コンサル転職は学歴大事だから話題になるのは仕方ない

567 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 01:09:29.46 ID:I2V9k9D10.net
もうbig4にブランド価値なんかないよ
当たりのコンサルが多いかどうか、または一緒に仕事できるかどうか

568 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 01:39:26.84 ID:npybuDGb0.net
【年齢別】出身大学別年収ランキング 1.東大 2.一橋 3.慶應
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_80
東大、一橋、慶應、京大、東工大、早稲田、ICU、名古屋、阪大、神戸、
上智、横国、東北、防衛大、九大、電通、東京理科、北海道、阪府、名工、
阪市、同志社、筑波、繊維、中央、都立、東京薬科、明治、横市、青学

569 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 03:31:17.92 ID:1QPpoT8J0.net
>>565
馬鹿と仕事すると痛い目見るから真剣に議論してるんだよ
頼むからうちの業界には来ないでくれ

570 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 08:34:51.67 ID:LHNGWvpE0.net
>>569
いや俺は中の人間だから

571 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 08:57:43.45 ID:icR7ivXF0.net
>>570
周りに迷惑かけてない?
ロジカルシンキングできてる?

572 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 09:15:57.16 ID:LHNGWvpE0.net
>>567
コンサル経験者が市場に溢れて来てて転職も難しいからな

573 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 09:48:09.72 ID:LWMQLya50.net
同じ若手でも、1〜3ヶ月の短期プロジェクト(戦略ではない)を複数件回してきた人間と、年単位の長期プロジェクトやってた人間ってどっちが評価高いの?

574 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 10:02:45.02 ID:jA8ltzxt0.net
PJ途中で外されたケースを考えない場合、複数のPJ担当したことある人の方がいいだろうね。

若手なら作業者としてアサインされているだろうから、最初から最後までの流れを複数回担当しているのは強みだと思う。
逆に長期PJの作業者となると、何も理解できないまま手を動かすパターンが多いんじゃないかな。

一方で管理者層となると長期PJはマネジメント能力が問われるから、上記の限りではない。

575 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 10:19:48.20 ID:bW76h1mU0.net
>>573
何を経験したかと指向性次第だから何とも言えないと思うなぁ
同じ案件でチームが固定化された方が育成が充実しやすいというメリットあるし、上位ロールに挑戦させてもらえやすくもなるのでそれでプロモーション早めることだってできるし

結局は、本人次第だよ

576 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 10:48:40.04 ID:LWMQLya50.net
サンキュー

577 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 11:53:29.72 ID:050dQya90.net
>>563
脳のマシンスペックだと思ってる
CPU(計算の速さ)とメモリ(ワーキングメモリ)

578 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 11:58:42.29 ID:050dQya90.net
>>568
中央値も見たいね

579 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 12:17:39.51 ID:6SQsiTKl0.net
それ馬力だ

580 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 12:46:16.77 ID:6Cykjx8y0.net
>>578
あと男性総合職に絞ったやつほしいな
一般職混ざると途端に議論が難しくなる

581 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 13:05:39.92 ID:neSGOl5k0.net
うーん、アサインされてないのにチャージを特別につけてるやつがいて驚いたわ。

582 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 13:23:25.23 ID:cUnYiK7U0.net
>>581
どういう状況だよw

583 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 13:25:59.99 ID:IefR1BvN0.net
>>581
次の契約に必要な人だからあらかじめ囲ってるとか?

584 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 13:33:23.96 ID:k7hdhFii0.net
>>581
あるあるでしょ

585 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/10(水) 14:10:57.53 ID:neSGOl5k0.net
>>582
そいつアサインされてないときは営業だけしてんやけど何故か100%稼働扱いされてる。

>>583
チャージのリザーブではないですよ

>>584

あるあるなんすかね。他の奴はアサインされてなくて稼働率目標達成しないで年収下がってたりするんすよね

586 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 13:48:37.68 ID:yJeEPq+s0.net
給料上がんねーかなー
シニアコンサルで1000万ちょっととかやってられないんだが

587 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 14:28:54.95 ID:WmgMa/T20.net
>>586
税金上がるからC後半の800万の頃と可処分所得そんなに変わらんよな

588 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 14:58:32.58 ID:0d7UK4Gc0.net
>>587

可処分所得増えないし、投資はほぼ禁止だったから年収800万の事業会社に転職予定です。
Mに上がっても忙しくなるだけだろうし

589 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 16:22:49.76 ID:rHF1H8Xe0.net
>>586
高い評価とってボーナス高めたら?

590 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 18:27:37.11 ID:F2Ll7EBW0.net
オフレコだが
今年からpwcのシニコン以下の給与体系がかなり変わるぞ
具体的にはボーナス分の報酬が固定給に還元され年収の固定給による割合が大きくなる形
現状固定給6:ボーナス4に対し7:3か8:2くらいかな
6月か7月に適用で実際どのくらい変わるかは分からんが
あとはみなし残業が50→30に減るみたい

591 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 18:37:41.07 ID:X0ddvcRO0.net
>>590
てことは残業付けられない人はマイナスになるってことか

592 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 18:45:53.53 ID:QQN1m2KU0.net
頑張りがいが無くなるのか、辞めるタイミングによっては貰えなかったボーナスを拾えるようになるのか

593 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 19:54:20.01 ID:lRH1bIEz0.net
残業つけてない人は年収ベースだと変わらなそうだね
多少辞めやすくはなるけど

594 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 19:58:43.82 ID:lRH1bIEz0.net
ちがう、残業つけてない人は年収下がるのか

595 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 20:00:07.51 ID:0d7UK4Gc0.net
賞与と月給の割合変化はポジティブだけど、みなし残業減らすのはネガティブやな

596 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/11(木) 20:58:30.07 ID:rHF1H8Xe0.net
>>590
ここに書いたらそれはオフレコじゃないだろw
よく分からないんだけど、ボーナス分が固定給に還元され、それでもさらにボーナスが出るってことは、年間の所得が増えるってことか?

597 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 00:29:52.52 ID:D8LCM+sQ0.net
Big4に内定もらってるんだけど、給料アップするならみんな行くのかな?
いまより激務になるのは覚悟してるんだが、、。

598 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 01:02:17.38 ID:wGJK7I3a0.net
>>597
今の会社、今の会社での評価、年齢、どのランクで採用されたか、キャリアプラン、自信
とかによるかな

599 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 06:07:48.63 ID:ROmNoJYo0.net
>>596
おいおいちゃんと読めよ

600 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 07:44:55.20 ID:tB0KGnuu0.net
>>596
ヒント モデル

601 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 07:53:52.79 ID:cTlganaq0.net
>>597
何を求めるか次第だね。短期的な給料アップだけだと、可処分所得は大して変わらないのに激務になるからコスパは良くないからやめた方が良い。今の会社で給与が頭打ちしてる、伸びても雀の涙ならまぁ分からないでもないけど。

602 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 11:44:48.81 ID:ZF1R0frz0.net
Big4からの転職先がどの辺になるかも考えるべきでは
ユニットによるだろうが

603 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 13:00:05.48 ID:V2M82nqB0.net
>>590
ちなみにこの変更をする目的は?
なんなんだろよくわからんな

固定給低くしたほうが色々と都合良さそうなもんだけど

604 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 13:43:43.48 ID:YCwZloKV0.net
>>590
どう変わるのかよく分からない説明方法だな

605 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 14:05:09.64 ID:V2M82nqB0.net
>>602
ユニットで寄りすぎてなんとも

big4はitばっかやってると思ってる人から、戦略系と変わらんという人まで広いからね

606 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 14:24:36.60 ID:21yC31sc0.net
物流チームでもITやるし、消費財チームでも消費財メーカーのITやるけど、それ以外もやってるもんね

607 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 19:29:49.55 ID:idmdN2hv0.net
>>604
年収の総額は変わらんけどボーナスで支給されてた分が月収として反映されるってことだろ
つまりボーナス業績や評価変動する部分が固定化してもらえるからある意味ではポジティブだけどボーナス変動によるインセンティブ部分が減るからそこはネガティヴかも
あとみなし残業分については減るけどその分は固定給に反映されるっぽい仕組みじゃないかね
知らんけど

608 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 19:37:04.44 ID:CR7tuWDp0.net
Dもあげてくれよ

609 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 19:56:52.58 ID:wGJK7I3a0.net
年俸1400万を月100万・ボーナス200万としていたのを月117万にしたということか
変動分はどういう扱いになるんだ?割合減るけど変動分も残るっぽいけど

610 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 20:39:24.05 ID:a65zXoJL0.net
pの給与水準ってdに近づいてるのかな?

611 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 21:32:04.23 ID:Dim6lvhv0.net
pは社風がちょっとなあ……

612 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 21:53:52.56 ID:4DpdmIPX0.net
ABならBIG4と違って残業代もつくぞ
ぶっちゃけSCまでならABの方が年収良い

613 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 22:08:02.07 ID:my5Q/RQx0.net
>>612
勤務先がabって人に言えないやん…っていう

614 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 22:20:53.27 ID:DSSsc+IL0.net
自戒も込めて言うが
コンサルになるような人はそう言うプライド捨てた方が幸せになれそう

615 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 22:21:04.06 ID:C0HqVUBP0.net
>>611
最近pはなんか質の悪い体育会系みたいになってるよな

616 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 22:21:22.70 ID:FmjKP30x0.net
>>612
ACも出るけどな
てかABはほぼACの下位互換やん

617 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 22:22:02.79 ID:FmjKP30x0.net
>>615
周りの人見てるとそれは感じないけどな
IT系とかならそうかもしれんが

618 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 23:08:20.40 ID:LOKlkInW0.net
38歳なんだけど今更コンサル行ってやっていけるかな。40過ぎで未経験で入社する人もいますってエージェントは言うんだど。

619 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/12(金) 23:59:53.97 ID:wF1aVL970.net
>>615
昔のACみたいだな

620 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 00:04:06.67 ID:BL8D/61O0.net
アビームとBIG4なら大して変わらんやろ
ベイカレって言うのがちょっと恥ずかしいのは分かるが

621 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 00:45:07.36 ID:igK6RV+40.net
>>619
質の悪い体育会系の感じだけ引き継いだ連中と働いときはしんどかったわ。アクセンチュアではアクセンチュアではうるせーんだよな

622 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 00:50:50.20 ID:Nb/Fr3Yw0.net
>>618
最近はいるが、よっぽど向いてないと辛い。
チャレンジするならできるだけ下のランクで入ること。マネージャーとかで入ると期待値も相応だから即死亡。

623 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 01:05:22.35 ID:tWStg2sK0.net
身につくスキル考えるならABより絶対ACの方がいいと思うけどな。
ただ、海外常駐したいならABの方が機会多くていいと思う。

どっちの社風が合うかってだけかな。

624 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 01:18:20.12 ID:X4cQc43k0.net
>>623
海外赴任っつてもアジアだけやろ
ABは所詮NECの子会社

625 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 01:21:15.71 ID:ITjjoO9v0.net
アビームはSIer
Big4ACはコンサル

626 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 01:28:02.26 ID:tWStg2sK0.net
>>624
アジアはむしろ現地に支社がたくさんあるから最近は少なめ。中国は依然として多いけど。
北米南米、ヨーロッパが多いかな。

627 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 01:29:58.37 ID:IQDLO/Ir0.net
どうでもいいよ、ABの話は。

628 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 01:30:54.95 ID:inD4S4Wd0.net
今のBIG4は
コンサル&SI
だけどな

629 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 02:03:41.92 ID:X4cQc43k0.net
SIやってるやつなんかACかABだろ
big4だけどSIのガチの開発案件はあんま聞いたことない ままぁ俺が知らんだけかもしれんが

630 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 02:06:56.73 ID:xY2KiR2h0.net
ABをコンサルと呼ぶのは抵抗感あるなぁ。。
Big4はSIは上流はあるけど、だからといってABと同列に語るのは流石に失礼
とりあえず先月のダイヤモンド読んでみろよ

631 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 02:08:33.21 ID:4cvbTqmn0.net
いや最近dもIT多くない?

632 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 02:51:47.97 ID:xY2KiR2h0.net
ITで一括りにして語るなよ、アホか

633 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 11:01:24.11 ID:NMfonGUo0.net
dもpもSI案件ばっかりだけどな

634 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/13(土) 11:23:42.36 ID:3XJIJpQ10.net
>>633
どのくらい全体でSIやってるかファクトがないからなんとも言えないだろ
あとお前の言うSIってなに?上流から下流まであるけどACみたいに全部やってるってことか?

総レス数 634
156 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200