2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

転職失敗した。苦しい(ワッチョイ無)

1 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 17:00:00.76 ID:+osuJOke0.net
スレが伸びてるのでワッチョイなし立てました
書き込めてない人書いてください

2 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 19:31:13.59 ID:QGxQTGM90.net
転職は入ってみないとわからないことが多すぎで
次転職してもまた運なんだよね

3 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 20:02:00.52 ID:QGxQTGM90.net
月200時間ぐらい働いて
そのまま60か70までを考えると

ほぼ労働で人生終わるよね
それもつまらない職場で

すごい低い労働時間で低収入で働こうって思った人いないの?

4 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/04(木) 20:03:41.70 ID:QGxQTGM90.net
もしくは年休120日有給100%のしごとにかえるとか
バイト生活するとか

年収アップだけしてると仕事しか1年してないってなる

5 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/06(土) 08:03:40.16 ID:xPpT6G350.net
転職して失敗した人見ると転職がリスク面が見えすぎてやばいな
最悪バイトの方がましになる場合もあるだろうし

6 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 07:49:52.81 ID:RoIPymMm0.net
書き込み見ると
転職理由っておおよそ同じようなもんだな

長時間すぎる労働とか
パワハラがひどいとか

その他で
毎日仕事できないとか全然労働基準の能力みたしてないやつもいるけど

7 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 08:48:20.30 ID:RoIPymMm0.net
転職失敗経験があるから転職しずらいんだが
他の人どうやって踏ん切りつけてるんですかね

8 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 09:08:07.67 ID:RoIPymMm0.net
金もらえれば何でもいいって結論が正しいのか
それ以外を重要視する人が多いのか
どっちが多いのか気になるんだが

9 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/07(日) 19:32:40.20 ID:RoIPymMm0.net
嫌でも金のために働くっていう人もいるから
どっちなのかわからないので転職の答えが出ないんだがな

10 :名無しさん@引く手あまた:2021/03/19(金) 08:28:44.28 ID:If2Ew/Wl0.net
ゴミクズははよ会社やめちくり〜
ギリギリ障害者やで〜

11 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/09(金) 12:30:19.46 ID:OCOTXW8a0.net
次スレここ?

12 :名無しさん@引く手あまた:2021/04/12(月) 14:38:34.82 ID:0TI6chKZ0.net
ビズリーチのプラチナスカウトは無視しろよ

13 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/29(日) 14:19:00.39 ID:NoqoBHH10.net
失敗した
性悪説のガチガチ管理パワハラ企業
早く辞めたい

14 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/29(日) 17:41:07.46 ID:9snPXc9o0.net
転職は入ってみないとわからないから難しいわ

15 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/29(日) 19:02:01.96 ID:NoqoBHH10.net
1ヶ月〜3ヶ月で辞めてる人が多いなと思ったらこういう理由からか
最初から疑われてたら仕事やりにくいよねそりゃ
非正規一般職ならすぐ辞めるはこんな会社奴隷じゃん

16 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/29(日) 19:03:06.68 ID:NoqoBHH10.net
エージェント使うんじゃなかったな
エージェントの推薦文みたいのも見たけど基本的に信用出来ない

17 :名無しさん@引く手あまた:2021/08/29(日) 20:15:09.59 ID:9snPXc9o0.net
辞めてる人多かったらブラックだよ
辞める要素があるわけ

何で辞めたのか全部聞いてみて採られないならそれでいいとすればいい
どうしても身に着けたいスキルならそこで2年ぐらいいてすぐやめるってのもあるけど
ITとかも経験ないとなかなか雇ってくれないからな

18 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/02(火) 07:57:32.40 ID:0eZwhNTR0.net
教育係のプレッシャーが強すぎてパワハラに近い

19 :名無しさん@引く手あまた:2021/11/08(月) 08:25:23.55 ID:guI/JylL0.net
先週木金休んで仕事の不安で死にそう。
精神状態やばい。

20 :名無しさん@引く手あまた:2021/12/04(土) 08:14:25.08 ID:DoI9o4kh0.net
持続可能な社会の実現。全世界
に課せられているこの命題に、○○○○代表取締役社長が牽引する
日○○化株式会社は、「わたしたちの行動」の「社会貢献」として取り組みを開始している。
創業者の孫でも牽引できる会社w

21 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/04(火) 17:44:37.81 ID:IIw8hHrv0.net
来週2次面接だけど、内定出たら後戻りできなくなりそうで怖くもある
今の職場も愛想尽きたけど、次がどんな感じかは入ってみんとわからんからねえ
今回は焦らず、面接でブラックな香りを感じたらお断りしたいところ

22 :名無しさん@引く手あまた:2022/01/08(土) 00:08:16.97 ID:rq4Kz9s30.net
>>21
内定出ても後戻りはできるよ
オレも今の会社にはうんざりしてて、内定もらっていよいよってどこまできたけと、考えた結果こちらからお祈りメールしたよ

23 :名無しさん@引く手あまた:2022/03/14(月) 12:57:44.97 ID:IO1Vt4h00.net
うぇf

24 :名無しさん@引く手あまた:2022/05/27(金) 04:03:49.97 ID:KzfOwCQL0.net
結局またエージェント使って失敗してしまった
間に異物いらないし最初から騙しありきで依頼企業もエージェント使ってるから悪質だわ
グループ長がクソ過ぎる

25 :名無しさん@引く手あまた:2022/06/03(金) 10:13:25.35 ID:HK0YDevC0.net
ピンクスパイダー失敗だー行きたいなー翼が欲しい

26 :名無しさん@引く手あまた:2022/07/25(月) 10:30:38.68 ID:4FHlO3ap0.net
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」

27 :名無しさん@引く手あまた:2022/08/23(火) 20:15:29.08 ID:yBsC0/VE0.net
エージェントはやめとけ
あいつらを信用するな

28 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
 
次スレはここで良いのかね??

29 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 06:38:48.91 ID:UmWxZ7x+0.net
エージェントのお客は募集してる企業だからな

30 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 11:03:21.32 ID:1+PngKrB0.net
次スレここ??

31 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 16:34:58.87 ID:f5PXxeU90.net
カードに入会することを進めてくるから
丸井では絶対買い物するな
絶対やめろ

32 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 17:03:18.36 ID:3ZZxvdws0.net
入って初日とか数日で失敗した…っていうパターンと、入って最初は良かったけど1ヶ月~数ヶ月でダメになるパターン
みんなはどっち?

33 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 17:06:49.49 ID:1+PngKrB0.net
>>32
両方経験ある。

でも、後者の方が多いだろうな・・・

34 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 21:45:54.92 ID:B9jcXeJF0.net
前スレの955です、無事退職届受け取って貰えました
体調不良で押し切りましたが本音は人間が理由です
同期入社の人もボーナス貰ったら辞めるって言ってる

35 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 22:11:35.90 ID:UmWxZ7x+0.net
ブラック企業<安くて良く働く奴隷がほしい
エージェント<お客様ご用件了解しました
エージェント迷惑botメール<newおすすめホワイト企業スカウト来てますよ
転職馬鹿<スカウトきちゃった俺って必要とされてる??俺凄い

36 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 22:37:20.10 ID:fsJEMo1Q0.net
転職してもヤベー奴って必ずいるな
そういうのに限って一緒に仕事することになる…

37 :名無しさん@引く手あまた:2022/09/30(金) 23:53:47.07 ID:1+PngKrB0.net
>>36
> 転職してもヤベー奴って必ずいるな


何なんだろうなあれ・・・・

38 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 12:06:49.12 ID:/Ws4x9RC0.net
自分が悪いんだけど
転職前から40万くらい年収下がってそうで
再転職するか少し我慢するか悩む

提示年収に残業代が含まれていて
自分は固定残業と思い込んでたけど別だったのと

年休125以上だと思ってたら120しかない
求人は土日祝+GW休暇+夏季休暇+年末年始休暇
実際には土曜出勤が多いのと特別休暇が無くて
休みたかったら有給使ってという意味だった

初めての転職で確認しないといけない事がわかってなかったのが痛い

39 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 12:27:14.16 ID:yIeSHo5+0.net
>>38
俺も似たようなもん
まぁ、俺は騙されたんだけど
確認怠ったのと早く会社決めたかったから焦ったのが原因

転職サイトでは25万〜28万ってなってて、採用面接時提示額24万なってて、まぁ若いから誤差かなと思って内定承諾して、入社時の契約書見たら20万
仕事内容も面接時や転職サイト載ってたことはメイン業務じゃなかったり……

40 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 13:34:20.23 ID:ZBLetiGg0.net
>>38
求人票は残業無しの金額で掲載するのがルールだし、(※固定残業代は除く)
年休も有休を入れない休日数を入れるのがルール。
したがって、その会社はルール違反してたって事


>>39
それは流石にひどすぎるわ・・・・
問答無用で退職するレベル

41 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 13:55:25.73 ID:jBqc3xFf0.net
>>40
求人票の額と違うこと問いただしたら「残業時間込みの金額です」って言ってきた
やっぱり今のこの会社クソだな…
入社して3カ月だけど、マジで辞めたい
ただ、人間関係や仕事の楽さではまぁまぁな部類だから即転職!ってなれない自分がいる

42 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 15:22:31.48 ID:4b/SnKOE0.net
丸井では絶対買い物するな

43 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 16:22:28.87 ID:ZBLetiGg0.net
>>41
4万の差は大きいぞ

4日分をタダ働きさせてるのと一緒

44 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 16:40:52.46 ID:ebqyJEya0.net
つらいよな…

45 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 17:10:04.56 ID:E8c3glAZ0.net
>>43
ですよねぇ
手取り16万ですよ? やっていけませんよ
給料アップと残業少なめ夜勤なしって言うワークライフバランスを取ったら結局前職より大幅ダウンですからね…….
早く辞めたい、けど次また同じ轍を踏んだらどうしようとなかなか踏み出せないでいます
本当辛い

46 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 17:25:54.24 ID:E8c3glAZ0.net
ダメだ、思い出すとムカついてくる
大学からの友人にこの4万低く契約されてたこと話したら、「贅沢しすぎなんだよ」「言っても4万でしょ?お金じゃないよ!」とかとか言われてめちゃくちゃムカついてる…
しかもそいつは基本給28万完全テレワークで、俺からしたら勝ち組の癖に、お金なんて要らないよーなんて会話の端々に言ってきやがる
だったら投資をやめろ!

47 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 17:53:50.42 ID:f0XWfpX00.net
>>39
転職サイトの金額はまだしも、面接時の提示額との乖離については会社に何も言わなかったの?
自分なら覆らないことは分かってても説明くらいは求めるけど

48 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 18:06:02.13 ID:E8c3glAZ0.net
>>47
何度か説明求めてる、そして毎回「面接時の金額は残業時間込みの金額」って説明される
ウチの会社残業がないクソ暇な会社だから残業代なんて稼げない
俺が見抜けなかったのが悪いのか、そもそもこの会社がクソなのか、どっちが悪いのかわからんが騙されたと思ってる

49 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 19:25:02.23 ID:1w8xqCXH0.net
仕事が楽で辞められないなら、収入を増やすために休日にバイトをするとか。
採用条件を偽装するような会社なら、
今後も色々と起こりそうな気がします。

50 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 19:39:17.98 ID:ZBLetiGg0.net
>>48
見込み残業代を含んだ額なら分かるけど
あらかじめ残業代を含んだ額を掲示するのはダメでしょ・・・・

51 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 19:47:03.73 ID:ebqyJEya0.net
だめかも…

52 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 19:53:28.70 ID:ZBLetiGg0.net
>>46
> 大学からの友人にこの4万低く契約されてたこと話したら、「贅沢しすぎなんだよ」「言っても4万でしょ?お金じゃないよ!」とかとか言われて


それは貴方を落ち込ませないように言ったのか
所詮は他人事だからでしょ

53 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 21:18:05.03 ID:E8c3glAZ0.net
>>50
ですよね、しかもその残業も滅多に発生しないし…
これは見抜けなかった俺が悪いのか、会社側が悪いことしてるのか…3カ月経った今でもわからない
どう思いますか?

54 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/01(土) 21:35:21.60 ID:ZBLetiGg0.net
>>53
会社側が悪い

55 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 00:30:01.03 ID:VOwCyQvG0.net
>>39
それはヒドい
とりあえず求人探そうぜ?
俺はもう決意して応募始めたぜ

>>40
労働条件通知書には書いてあったけど
エージェントの過失で入手できなかったのが痛い
内定承諾も「とりあえず承諾して問題ない」と迫られた後日「辞退できない」と言われたりなぁ
他に選考中・ヘッドハントされてた会社あって迷ってると相談してたにも関わらずよ
二度とエージェントの言うこと信用しないわ

56 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 05:20:55.15 ID:8XYL4vQi0.net
>>55
なんかまた失敗するんじゃないかって不安でならない
とりあえず求人は毎日見て、良さげな所は調べたりしてる
でもやっぱり今回小さな会社でこんな事されたから、大手有名企業狙ってしまう自分がいる…
受かる見込みも自身もないんだけどさ

57 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 07:24:35.91 ID:3B1LA2hD0.net
転職先が労基に入られた。
労基入る=ブラックみたいな感じだからこれは転職失敗か・・・

58 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 08:24:15.01 ID:SdKE/AGF0.net
>>55
>エージェントの過失で入手できなかった

なんだこれ?詳しく頼む

59 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 10:27:38.83 ID:VOwCyQvG0.net
>>56
俺も同じ感じ
受かる見込みなんて無いけど申し込んでる
最終手段は出戻りコネ入社…

>>58
企業からエージェントに労働条件通知書は渡ってた(らしい)けど、それを俺に渡し忘れてただけ。
内定時から3回くらい確認しても「出さない会社も半分くらいあるし普通」と取り合ってもらえず、企業側に直接確認したら内定時にエージェントに渡してるとのこと、そっから再度問い詰めたら出てきた。

確認したときには他社の選考は断ってた(これもエージェントに半分脅された結果)
最悪の条件ではないし後戻りできなかったし入社して今に至る。けど、やっぱ我慢できなくなった。

60 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 11:53:32.77 ID:oPk/qA/g0.net
サクッと辞めてエージェントに契約金返還させようぜ
3か月経ってたら無効かもしれんけど

61 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 12:31:03.17 ID:e6ohCKGo0.net
>>60
もう少しで3ヶ月かな
いま辞めてメリットあるの会社だけだしな
俺は次が決まるまで勤めたほうがメリットある
幸いにも激務ではないし転職活動はしやすい

62 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 12:47:36.56 ID:8XYL4vQi0.net
エージェントってクソなんだな
知らんかったわ
今回の転職で給料詐欺にあったから次はエージェント使おうと思ってたけど、それもそれで考え物だな……

63 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 13:11:15.91 ID:VOwCyQvG0.net
>>62
直接やり取りするのも面倒だけどなぁ

企業スカウトが一番楽なのは明白として
次にエージェント経由で良いと思うけど、エージェントは嘘つきという前提のもと動いたり判断したほうが良い。
当たり前だけど内定決まるまでは協力的だしな…

64 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 13:13:58.01 ID:wBC9frn70.net
エージェントなんて信用しちゃいけない。クライアントである企業の心象悪くしたくないから給与交渉なんかしてくれないぞ。

65 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 13:28:38.47 ID:8XYL4vQi0.net
給料交渉はしてくれたら嬉しいレベルの期待感だけど、やってほしいのはブラック企業や今回の給料詐欺してこないまともな企業を斡旋してきて欲しい

66 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 13:32:11.53 ID:OwKOmWjt0.net
信じられない

67 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 16:00:11.77 ID:8XYL4vQi0.net
年収推移
1社目500万、2社目420万、3社目320万(推定)
3社目(現在)は給料詐欺もあるが、ここまで下がるとは思わなかった

68 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 18:02:27.33 ID:ybNi0eUS0.net
>>59
過失っていうかわざと渡さなかったんじゃないの?
条件が変わっていて辞退されると困るから

69 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 18:21:03.44 ID:8XYL4vQi0.net
>>59
出戻りはしたいけど、辞め方が悪かったからまずムリなんだよなぁ
本当戻りたい……

70 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>67
絵に書いたような転落だな

71 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>69
年は御幾つなの?4社目とかきつくない?

72 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 20:08:36.43 ID:8XYL4vQi0.net
>>70
パワハラと過労が原因で身体壊したからとは言え、ここまで転落するとは思わなかった…

>>71
アラサー、やっぱりきついかぁ

73 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 20:12:23.25 ID:ybNi0eUS0.net
結局、条件だけ考えるなら新卒で就職した会社が一番良くて転職すると下がるのが通常だと思うよ

よっぽどキャリアがあるとか最初の会社がブラック過ぎるとか以外は

74 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 20:44:41.70 ID:VOwCyQvG0.net
>>68
その不信感はあるけどわからないね
何とか入社させる(他社より良いと思わせる)ために頑張った証跡はあったけど
真っ当に頑張ったかどうかは闇の中よ

エージェントは転職活動のアドバイザーだと思ってたから騙された感が強いんだよなぁ

75 :名無しさん:2022/10/02(日) 20:57:31.74 ID:rPku2C5K0.net
>>67
1社目250万、2社目200万、3社目200万、4社目360万、5社目500万、6社目330万、7社目560万、8社目450万、9社目560万←今ここ

76 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 21:43:08.26 ID:8XYL4vQi0.net
>>75
よくそんなに転職活動できるなぁ
俺にはムリだな
次の転職で終わらせたい

77 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/02(日) 23:00:24.71 ID:OwKOmWjt0.net
日曜日はかきいれどきのはずなのに
お客ゼロ
大爆笑

78 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 02:09:18.26 ID:XXjCU1M20.net
面接一回、即日採用連絡してくる会社はヤバい会社ってことを何となく知ってはいたけど、いざ受かりたい一心になるとそんなこと薄れるんだなぁ
そしてそんな会社は本当にヤバいってことを身をもって知ったよ
バカだなぁ、俺……死にたくなる

79 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 07:48:37.51 ID:g65xeqcy0.net
>>77
何かのお店?

80 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 10:43:44.32 ID:kOsECqru0.net
>>78
くわしく

81 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 12:44:19.60 ID:GztLao1D0.net
>>80
詳しく話せることも多くないですが、給料詐欺あったのが1番のヤバい事案です。
そして恐らくボーナスも誇張してそうな感じがしてきました。

82 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 14:27:31.76 ID:ZZLNSXS30.net
最初の半年はよかったのに今地獄

83 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
くわしく

84 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/03(月) 23:43:54.46 ID:XXjCU1M20.net
転職サイトは何使ってますか?
適当に調べちゃってるだけでちゃんとした求人の見方がわからない

85 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 07:32:03.35 ID:ik/QXYPv0.net
>>84
リクナビ、マイナビ、たまにen

86 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 09:01:30.52 ID:nP6PZKI50.net
>>83
異動になって上司がゴミババア
あまりにも合わなすぎて再異動を願い仮配属先もゴミババア
ババアが管理職になってるばっかなら会社合わん気がしてる

87 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 11:13:18.32 ID:n+Bp+/9y0.net
>>86
・太ってる
・未婚
・性格のキツそうな顔つきをしている



これは地雷の可能性高いよ

88 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 11:55:42.51 ID:b+xJwZzr0.net
若い女ばっかりできつい
孤立しそう

89 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 12:02:03.12 ID:AgsCBoSH0.net
一度も交際したことない女なのかな

90 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 12:23:03.13 ID:ktBYew/Q0.net
転職して3ヶ月経過したけど日を増すごとに出社したくなくなってるわ
クソな上司にトラブルまみれの仕事
何でこんなことになっちまったのか…

91 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 12:42:51.47 ID:DXScnxkk0.net
>>90
俺も3カ月経過です。
お互い辛いですね……

92 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 13:43:58.35 ID:n+Bp+/9y0.net
>>88
逆にええやん

93 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 16:58:27.58 ID:AgsCBoSH0.net
未来はある

94 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 18:51:26.70 ID:GrWf9SUC0.net
7月入社だが同期と一緒にまた転職活動してるわ。

95 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 19:06:17.71 ID:n+Bp+/9y0.net
>>94
同期と一緒に脱出計画は草


一体、何があったんだよ・・・・

96 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 19:22:59.42 ID:E5W9Z5iS0.net
みんな短期での転職活動再開の場合、転職理由はどうしてるの?
正直に言ってるの?

97 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
とっとと転職しろ

98 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 20:33:03.12 ID:7hlCDm9b0.net
>>95
>>94じゃないが私も同期も脱出するわ
私は独身なんで身軽なもんで脱出済みで
同期はボーナス貰ってから辞めるって
上司が糞だわ、内定時と話が違うって感じ

>>96
内定時と話が違うで押し通した

99 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 22:41:59.65 ID:n+Bp+/9y0.net
ここどんだけ
同期と組んで同時脱出を企ててるやつ


多いんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

100 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 23:28:50.46 ID:b9J+eF3p0.net
とりあえず資格取得してから転職しようと思う
時間には少し余裕のある会社だから、勉強できるだけやって資格取って転職……コレが思い描いてる理想

101 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/04(火) 23:38:41.58 ID:n+Bp+/9y0.net
何の資格よ?

102 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 00:24:50.67 ID:aQ7eES/G0.net
JR同期楽しそうに働いててムカつく
暇な部署に配属されたからって良い気になりやがって……
さっさと転職してやる

103 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 07:23:20.05 ID:LYqPMidO0.net
給料低いことが理由の転職は甘えとか、贅沢しすぎとか言われるの辛い
お金大事だろ?
それともみんなお金以外に働く意味を見出してるのか??

104 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 09:47:26.63 ID:7dwwk9q80.net
そんなこと言ってくるやつ敵だから無視していいぞ

105 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
>>102
JRの運転士??


>>103
甘えでは無いけど
人間関係はそこまで悪くないけど
給与上げたいからって転職して
後悔してる人は稀によく見るな・・・・・・

106 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 11:22:35.50 ID:nebMx0h60.net
生活が苦しい程の低賃金だったら別だけど
職場で一番大切なのは人間関係だと思う

107 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 12:15:00.57 ID:2A2HYxcW0.net
転職に失敗して思うのは何故前職で我慢して居続ける選択をしなかったのかということだな
正直業務量も多くて肉体的にはきつかったかもだが、人間関係には恵まれてた
いくら後悔しても遅いが、戻りたいわ

108 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 12:25:24.28 ID:LYqPMidO0.net
あぁ、やっぱりそうだよなぁ…
本当に生活苦しいか?って聞かれるとそこまでではないけど、持病で病院行くんだがその頻度によって医療費が変わってくるから、安定した収入が欲しいというのが本音

正直これまでの会社は賃金はそこまで高くなかったけど、人間関係はまぁまぁだったのに転職して今が失敗してるから、先人の教えはちゃんと聞くべきだったなぁと今になって後悔してる

109 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 12:27:13.72 ID:LYqPMidO0.net
>>105
違う、運転士ではない

110 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 12:56:00.80 ID:S+cFrFxk0.net
>>110
前職にジョブリターン制度ないんか?
俺も転職失敗したと思ってるから、前職の会社にジョブリターンの問い合わせをしようかと思ってる。

111 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 13:07:57.06 ID:9o3Fpflk0.net
>>108
毎月の給料はいくらで
月にかかる医療費はどれくらいなの??


それによるから、具体的に額を言ってくれ。
そうじゃないと、転職した方が良いか否かを第三者が判断しようがない

112 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 13:10:05.75 ID:9o3Fpflk0.net
>>106-107
本当それな


職場に求める優先度

人間関係>給与



(※ただし、扶養家族無しの場合に限る)

113 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 13:11:58.84 ID:9o3Fpflk0.net
前職に戻るって言う人は
「自分が他社で通用しなかった人材だったので戻ってきました。」


って前職に言うようなもんだけど恥とかは無いの?
俺は無理だわ・・・・・・

114 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 15:06:07.78 ID:Bqje20+u0.net
>>113
恥とか言ってる場合じゃねえだろ
プライドなんてどうでもいいから出来るだけストレス無く働きたいわ

115 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 18:36:55.35 ID:BzGwwCSR0.net
人間関係も大切よな

まぁまぁ人間関係良いけど
でも転職したいわ…

116 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 19:38:30.38 ID:9o3Fpflk0.net
>>114
いやいや、
他社で通用しなかったから戻ってきたんだな
って思われるやん


>>115
なぜ?

117 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 21:10:33.14 ID:+62XTwGB0.net
老後の資金にしたいから給料は高い方が良いな

118 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 21:35:34.99 ID:OusP32p40.net
>>116
給与、休日、福利厚生、勤務地が悪いとか
会社がコンプラ違反してるとか
パワハラ横行してるとか

仕事内容は大きな問題は無い
放置スタイルだから成長が遅いのが心配
課内の人は良い人ばっかりで緩い
部長が意味わからないタイプだけど我慢できる

119 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 22:50:05.14 ID:9o3Fpflk0.net
>>118
なるほど

120 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 23:19:29.45 ID:aQ7eES/G0.net
給料、休日、サビ残横行、パワハラ…俺の不満はこんなところかな
お前以外の社員はやれてるんだから我慢しろよ!と言われればそれまでだけど、果たして身体壊してまで働くべきなのか迷うところ

121 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/05(水) 23:32:55.68 ID:9o3Fpflk0.net
子供居ないなら
それでも良いと思うよ

122 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 00:16:32.88 ID:nwzpbYjO0.net
金以外、当てにならないからね

123 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 01:49:30.36 ID:VrYRg4tc0.net
給料は新卒並
休日は客から電話かかるかも知れないから対応できるような心構えでと指導を受け
休日に緊急対応しても、上司からは本来平日に仕事をする段取りを効率よく云々と小言を言われて渋々代休の申請書にハンコをもらうのが面倒
サービス出勤とサービス残業ばかりで休まらない

先輩や同僚が昨日のテレビの話とか連休何してたとかの話をしてても話題には入れないし、仕事してたと答えると何で?って顔されるのがムカつく

124 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
大手有名企業に転職して後悔してる人っていますか?

125 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 07:01:53.76 ID:ZB+113I90.net
>>111
別の人だけど35歳で額面年収280万、勤続15年
関西の田舎で独身、持ち家、年間休日98日

ぶっちゃけ給料安いって言うけどここまで低い人居なくない?
結婚してる人らは最低400万位必要なんだろうなとは思うけど

126 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 08:04:23.89 ID:38w3IabQ0.net
勤続10年越は凄いと思う
飽き性だから異動や業務交換が多い部署じゃなければやっていけない

127 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 08:26:55.92 ID:Vdwhrcou0.net
今日は午後から面接だ。頑張ろう。

128 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 09:55:54.82 ID:nwzpbYjO0.net
細かい事を言うな
合わない

129 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 10:49:34.74 ID:p4zbQIFf0.net
>>125
持ち家あるなら余裕やん

130 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 10:50:32.91 ID:p4zbQIFf0.net
>>123
客からの電話対応を
平日に段取りよくやれって無理じゃね?

131 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 12:22:27.48 ID:m56bnZQ20.net
仕事や自箇所の人間関係はまぁまぁでも給料低かったり関係する他部署との人間関係が悪いと、もうなんか全てがイヤになる
関係部署の60過ぎのおっさんが自分のスケジュール管理全然できてないせいで、こちらの納期が遅くなって怒られるのが毎回許せない…
言い方悪いけど、自分の能力が年齢のせいなのかわからんが追いつかなくなってきてるなら、早々と退けば良いのにとこのオッサンに限らず常々思ってる

132 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 12:52:22.74 ID:3t/I8iI50.net
>>130
そうならないようにトラブルを未然に防ぐ営業方法と顧客との信頼関係を築いて休日に対応しなくてもいいように仕向けないといけないらしいっすわ
無茶や

電話一本くらいなら我慢するけど、おたくの製品の様子がおかしいからちょっと来てほしいと言われると出向かざるを得ない

133 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 13:36:29.39 ID:p4zbQIFf0.net
>>131
その怒る人に自分が遅れたのは60過ぎのオッサンが原因って分かってもらえないの?

134 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 13:37:42.92 ID:p4zbQIFf0.net
>>132
出向かせる場合もあるのか。きついな

135 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 18:13:30.60 ID:eW7NkEKz0.net
>>133
何度も同じことで遅れてるからわかってもらえてないと思う
その60過ぎのオッサンの上司も手に負えないって見放してるから、どこに改善を求めれば良いのやら…

136 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 18:40:52.59 ID:x54qPfYO0.net
とりあえず資格取って転職すっかなぁー

137 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 18:45:25.58 ID:p4zbQIFf0.net
何の資格よ

138 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
資格手当ある会社行きたいけど、狙ってる会社らはどれも資格手当なんてない……

139 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 20:30:24.48 ID:o/1RgTpf0.net
因果応報

140 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 22:39:48.80 ID:pP1ycfg00.net
新卒ガチャで失敗して転職ガチャも失敗したっぽい
金ないし次探すのめんどいしつらいな

141 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 22:40:58.20 ID:p4zbQIFf0.net
俺なんてもう3回も失敗(短期離職)してるんだが
それは・・・・・

142 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 23:16:21.66 ID:x54qPfYO0.net
入りたかった有名大企業に総合職で転職して期待もされて結果も残してたのに、その転職先で出る杭は打たれる的な感じでパワハラ受けて病んで身体壊して退職推奨されて辞めたのは、果たして転職失敗なのか自分の中で未だに答えが出ない……

143 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 23:22:59.15 ID:N847wL7i0.net
マネージャとそのマネージャが辞めてチームメンバーも全員辞めて異動してきたメンバーも複数辞めたがってるって流石に異常だよな

144 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/06(木) 23:36:19.72 ID:p4zbQIFf0.net
>>142
それは自分にも原因があったのでは?

145 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 01:16:42.21 ID:swiiNOoH0.net
>>142
パワハ受けた人に退職推奨する会社はブラックでしょ、プライム上場?
さすがに離職票は会社都合にして失業保険ちゃんともらえたよな

146 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 07:02:33.06 ID:yT9WeNiZ0.net
>>144
どのあたりが?

>>145
誰でも知ってる大きな会社
有給も使われてくれないまま、会社側の都合で退職日決められた
退職手続き中もパワハラ発言や態度で本当辛かったわ
病んだのはお前の都合だからって会社都合にはさせてもらえない

これは転職失敗と言うのかな?本当に疑問…

147 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 10:16:15.62 ID:OxWjPXy20.net
もし自分が知的障害者だったとしたら
交際相手も同じように知的障害者なんだと思う

148 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 10:34:36.40 ID:jQ2kTMKw0.net
>>146
パワハラ受けた原因は?

149 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/07(金) 10:34:59.76 ID:jQ2kTMKw0.net
>>147
どういう事?

150 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/08(土) 07:53:11.12 ID:vPbpz+rm0.net
忘年会の不参加理由を記入させる日榮新◯

151 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 11:45:57.88 ID:GqwaS9C30.net
>>148
>>149
どっちも答えてくれてなくて草
相手にされてないw

152 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
忙しいんだろ・・・・


そんな急かしてやるなよ・・・・・

153 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 17:54:44.99 ID:9s3gnIg80.net
非食品店
日曜なのにお客ゼロ
店員があまり良くないんだと思う

154 :名無しさん@引く手あまた:2022/10/09(日) 21:18:58.64 ID:KYhxG8Oh0.net
暇で金貰えるならええやん

155 :名無しさん@引く手あまた:[ここ壊れてます] .net
それな・・・・

156 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/26(土) 22:18:08.61 ID:ErQdwck70.net
https://www.vorkers.com/company_answer.php?m_id=a0C1000000OK9Up&q_no=1

157 :名無しさん@引く手あまた:2022/11/27(日) 22:17:23.39 ID:p0kDr2Gp0.net
上意下達

158 :名無しさん@引く手あまた:2022/12/21(水) 22:15:37.97 ID:JtxumZYp0.net
クレーム三昧

159 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/11(水) 16:26:44.28 ID:sA5vMTxW0.net
新卒プロパーがメインの古い会社なんて行くもんじゃないな

160 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 07:21:00.24 ID:nr48MeRC0.net
経理で転職失敗した人いますか?

161 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 14:35:00.08 ID:4AjjpU1Y0.net
自分の子にブラック企業なんかに就職してもらいたくはないよね

162 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/12(木) 21:38:20.80 ID:TOFMVXqC0.net
零細企業勤めの時に外資系から声掛かって「英語喋れなくても全然平気だから!」って言われたから喜んで転職したら
アサインが、サマリーが、スキームが、って会議の半分以上言っている意味がわけわからなくてワロタ

163 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 13:29:46.12 ID:Rt52UIJg0.net
>>162
むしろなんで声がかかった?
英語話せる人は探せばいるだろうに

164 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 14:08:15.36 ID:yoEKOG/G0.net
高卒でもコネで財務省印刷局に就職する人が居る

165 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 19:23:12.98 ID:r+VnJpLe0.net
ヒステリー上司の下で働くのが嫌で3日でバックれたけどホワイト企業に再就職できた
ヤバい職場は我慢しないで逃げた方がいい

166 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/13(金) 20:53:31.07 ID:9P8g/oaw0.net
>>163
詳細は知らんけど年収交渉はこっちの言い値だったから評価高かったんだなぁーって勝手に思ってる
零細企業の上が化石思考の奴らしかいなかったから、昭和から令和にタイムスリップした気分

167 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/14(土) 09:51:44.37 ID:OQNLvIng0.net
疲れた
時間が戻らないかな

168 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 08:43:24.63 ID:pPgaC8GC0.net
>>166
詳細は知らないじゃなくて
誰から声かかったの?なんであなたのこと知ったの?

うちも化石がたくさんいるから
令和の職場へ行きたいよ

169 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/15(日) 11:09:07.10 ID:FNUauLrG0.net
>>168
外資メーカーの末端の営業さん通してだな

(喫煙所で)
俺「いやー転職したいッスわー」
営業「え?じゃあうち来ます?」
俺「え!?マジっすか?」
営業「上に確認取らないとですけど、○○さんの知識量だったらいけると思います」
みたいなのが最初

そっから上層部とか、人事部とか本国の調整だなんだかんだで、実際に転職に至るまで6ヶ月以上かかったよ

170 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/16(月) 22:04:04.28 ID:3GPd+K530.net
外資が嫌で辞めたけど外資に戻りたい

171 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 08:02:08.62 ID:YtdFifsy0.net
>>170
何が嫌でやめた?
何が理由で戻りたい?

172 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 21:42:54.38 ID:ZaiR+i8N0.net
>>169
ありがとう

喫煙所からそんなチャンスが…
うらやましい
うちには喫煙所すらないわ

173 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/17(火) 23:07:26.45 ID:PxHGSd9K0.net
ヤニカスにはなりたくないがヤニケーションはちょっと羨ましい

174 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/20(金) 09:53:07.45 ID:k2hC3heH0.net
コロナ症状が全然治らん
これは神様がくれたやめるチャンスか?

誰かアドバイスくれ

175 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/22(日) 18:13:17.46 ID:5pEiQb6P0.net
>>162
俺も同じような感じ。

全く喋れない訳では無いけど(オネーチャンからかったり海外旅行行く分にはあんまり困らないレベル)、英語で仕事するレベルじゃ無いと一度断ったんだけど、声掛けてくれた人の『大丈夫どーにかなるよ!』って言葉と、本社の人とのインタビューをクリアして入社したけど…。

まぁ、本社とのやり取りは英語だし、日本支社内でも英語と日本語半々だし、言葉が分からないと仕事にならんよね、当たり前だけど…。

で、結局逃げるように転職(笑)
毎日辛かったなぁ…。

176 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 09:04:47.67 ID:k+1eYPml0.net
>>175
うらやましいなー
俺なんてTOEIC800点弱で英語使って仕事させてほしいくらいなのにそんなお呼びはかからないし
エージェントにも実務経験ないと厳しいよとか言われた

なんで君らみたいな自信ない人に声かかって
俺にはかからないのか教えて欲しい
求人見る限りそういう人材急募みたいなとこないしなぁ
東京?

177 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 17:52:38.19 ID:a61r1hZJ0.net
>>162>>175がどういう人なのかは分からんけど、>>176に声が掛けられない理由は、短い文面からなんとなく分かる(笑)
…そういうとこやで、きっと(笑)

178 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/23(月) 20:21:39.11 ID:7cAE8yeM0.net
>>176
英語使えるだけじゃダメなんじゃ無い?(笑)
要は、英語使って何が出来るのか?、って話なんだろうから。

> >>162>>175は英語ダメだから、それ以外の部分に期待されたんだろうけど、想定より英語ダメだったんだろうね(笑)

179 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 01:32:40.51 ID:pHjh+Een0.net
人間性を知って誘われるというのなら
俺はそういう外部の人と出会う機会がないからわからない
俺が言いたいのは転職サイトからのオファーとかスカウトがないこと

180 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 20:32:31.95 ID:pdOv5eKq0.net
>>162だけど酷い言われようで草
俺は元々、零細の卸問屋の営業。それから外資系メーカーにヘッドハントされたって経緯だね

営業ってしんどいイメージ強いけど、キャリアアップに於いては最強職種だと思う。俺みたいなマグレもあるし

181 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/24(火) 22:53:16.80 ID:fh4ITEsX0.net
>>162
あんま転職するつもりなかったんだけど、コロナ禍で暇だったからなんとなく転職サイトに登録して、なんとなく定期的に情報更新してたら、面白そうな外資系の会社からからオファー来た。

あんま英語喋れないと最初から言ってるし、二次面接の時に改めて営業本部長にも伝えたんだけど、その営業本部長から
『次は本国の役員と英語で最終面接だけど、英語0だと厳しいけど、全く喋れない訳でもないし、チャレンジしてくれ!』
という事で、日本支社の日本人と日本語で一次と二次面接クリアして、来週最終面接。

仕事自体も過去の仕事を評価してくれてるし、営業本部長を始め面接してくれた人とも気が合いそうだし、給料も良さそうなんだけど、やっぱり語学が心配だよね。

会社とか仕事の内容にもよるんだろうけど、半分分からなくても(多少ネタ的に誇張してるかもしらんけど)実際どう?

182 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 00:43:26.07 ID:klD+qS/i0.net
今日退職申し出たら「え?」って反応されたわ
明後日で最後の出勤だから当然だけども
引き継ぎ殆どないのにパワハラ先輩が引き継ぎしないと有給取らせないとか何の権限もないのに言ってたり、それで無理難題の引き継ぎをしたらそんなことするなと理不尽に部長に怒られパワハラ先輩はお咎めなし
その様子見てた人が積もり積もった不満で退職を決意
8人しかいない部署で4人やめるけど大丈夫なのだろうか

最終出勤日になったら時季変更権持ち出して無理矢理有給消化する
それまでおとなしくするから今更パワハラに対してなんとも思わないが、残りの4人が部長とパワハラ先輩と事なかれ主義の同僚とベテランのパートっていう
他の部署も何人かやめるけどよく会社続くなって思うわ
50人もいない小さい会社なのに6人退職者が3ヶ月で発生とかやばいでしょ

183 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 01:55:03.87 ID:gKcHwZmU0.net
>>182
明後日が最後ってことは結構有給残ってる感じ?

184 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 03:02:04.54 ID:T+uICCd40.net
「時季変更権とは、会社が従業員の希望した年次有給休暇請求日(取得時季)を一定の条件下で、変更できる権利のことです。」

185 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 08:04:17.38 ID:klD+qS/i0.net
>>183
2月は一度も会社行かなくなる
有給休暇をずらすことは会社はお願い出来ても有給の取得は会社拒めない
そしてずらせる有給もない感じ

186 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 08:40:08.35 ID:2ADaYnsh0.net
>>181
俺は普通にわからない単語はメモして後で年齢近い人に「○○ってなんですか?」って聞いて、英語全然喋れないアピールしてるわ

会議の内容で核心的部分は全部日本語だし、競合他社の製品情報は持っているから、何とかなる
本国と定期的にやり取りしないといけない部署だと無理だろうけど

187 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 08:56:58.12 ID:hwzLERTI0.net
>>185
そういうことね
難しいよねそこ
退職を2週間以上前に言うのは多分引き継ぎのためだけど
有給が使えたらいきなり辞めるのと変わらなくなる
ほんとは会社が平時に積極的に使わせるべきだね

188 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 10:42:02.21 ID:yDzUVUr10.net
>>165
すげぇ!

189 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 14:37:45.27 ID:hwzLERTI0.net
むしろ辞めたくなる要因を3日でさらけ出してくれるなんていい企業だろ

普通はクソ上司も誰しも試用期間中とか皮被ってて
見抜けないじゃん

俺なんて試用期間終わった3ヶ月目から上司がキチガイだと分かって
履歴書に泥が増える予定になってしまって落ち込んでるわ

190 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/25(水) 19:37:56.24 ID:x7wJY+ts0.net
入社して2ヶ月経ったが毎日のように新しい業務の引き継ぎ、さらには部署内の半分が4月で異動やら退職で上司や先輩がしてることも引き継ぎされる事となり、毎日休憩も取れない
異動してきたら、その子に今してる業務引き継いだら作業減ってだいぶ楽になるからと言われるが4月までがきつすぎてもう辞めたさしかない
仕事に慣れた頃に今の状況ならまだやっていけたかもしれないが、自分の業務にもまだ慣れてない今、しんどすぎるわ

191 :181:2023/01/26(木) 09:23:10.27 ID:guyZ3sHw0.net
>>186
ありがとう。
やっぱ会社によるよね、当たり前だけど。
自分の場合、本社とのやり取りが必要になりそうだから、メールとかはDeeplとかでどうにかなるけど、喋りがねぇ…。
まぁ、日本サイドからの評価は今のところ良さそうだから、ダメ元で生まれて初めての英語インタビュー受けてみるわぁ。

192 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 18:04:35.23 ID:rjlIRGi80.net
4社経験
最初の2社は人間関係以外の理由でやめて
3社目はパワハラ、サビ残を初体験して
よしこれでもうどの角度からでも対処できる!
とか思ってたら
4社目の今社内放置という新しいハラスメントを受け
やめざるを得なくなった

パワハラが絶対悪なのは揺るがないが
パワハラの方はいつも仕事振ってくれてたから成長にはなったし
気を利かせたら良くしてくれた
今のとこはわざとというより半分まじで部下の気持ちがわからない感じに見える
パワハラ上司ですら喜ぶようなことをやっても言っても「あ、どうも笑」みたいな感じでシラける
あとパワハラやサビ残のように
証拠が残ることがないからある意味こっちのほうが難しい

193 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 20:19:55.24 ID:yiGUWNKX0.net
192みたいに人間関係やハラスメント
で何社も渡り歩く人の書き込みをよくみるけど、自分に問題があるとは考えてないのが多い。

194 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 20:38:52.13 ID:sbNVirEl0.net
後だしで前社はパワハラだけど良かったとか言い出すアホぶりだしな

195 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 23:14:57.11 ID:/754HiQY0.net
悪なのは揺るがないと書いてるだろ
字も読めないやつにアホと言われる筋合いはない
後出しってなんだよ
後からしかわからんだろ

196 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 23:30:08.38 ID:/754HiQY0.net
>>193みたいに実際に見たわけでもないのに
辞めるやつのせいだとか言ってるやつは
どこ行ってもうまくいくと思うから
自分だけ気をつけてればいいと思う

197 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/28(土) 23:33:12.01 ID:sbNVirEl0.net
辞めるほどに嫌だった理由を忘れて
前は良かったとか都合のいい感情を後からで拵えてるつってんだよ
で、また転職したら、今の仕事も良かった設定に変わるんだろうな

今は存在しないものを、後からw

198 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 07:49:01.47 ID:o3BfMwid0.net
全て初めての経験だから
比較して良い点、悪い点がわかったことくらい書くのは俺の自由だよね
誰もそこに再就職したいなんて言ってないわ
まさか1つでもいいとこがあると
マイナス評価がプラスになっちゃうの?

比較は後からしかできないからもちろんそうだよ
君の〜だろうなーは考えるだけ無駄

199 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 07:55:36.08 ID:o3BfMwid0.net
転職失敗スレで何で憶測で文句言われなきゃいけねーんだよ
これじゃ5chにいるのに
会社の逆張りマンといるのと変わらん

200 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 14:23:22.22 ID:96VGDc4I0.net
>>198
お前が言ってるのって無い物ねだりだよね?
A社はここがダメだけどあそこは良かった。でもB社は改善されたけどあれがダメだった。

で、結局何がどうなればお前が求める完璧な会社になるわけ?むしろ、その完璧な会社に4社も渡り歩いてる奴が入れるわけ?

201 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 15:58:47.65 ID:S2lIcAbd0.net
だめだこりゃ

202 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 17:07:31.55 ID:LsBirmSF0.net
>>198
君がブラック人材なのはよくわかった

203 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 17:32:18.62 ID:Psfa6ZiB0.net
同族嫌悪かな?
空しいね

204 :名無しさん@引く手あまた:2023/01/29(日) 21:11:42.92 ID:LsBirmSF0.net
>>203
それじゃあ>>198もブラック人材ってことになるぞ
擁護になってないぞ
バカなのか?

205 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/01(水) 13:21:38.07 ID:h2CtnpLf0.net
有給消化からの退職中なのに連絡が来る
俺しかわからんことだったから返信したけど、そうなるのは管理不足だし有給中は仕事振れないってわかってるのかな

206 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 12:52:16.19 ID:ymWcAu4f0.net
退職報告したら同僚に勝手に転職先決めて退職相談しないなんて頭おかしいんじゃないかと言われたわ
転職するのに会社に相談いらんやろ

207 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 13:55:43.03 ID:8xetgDeB0.net
>>206
むしろ退職相談なんかする人いないよね

208 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 19:15:11.48 ID:TtQFCjZx0.net
んなこと言うのは洗脳された奴隷だけだろ

209 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/02(木) 20:00:53.07 ID:ymWcAu4f0.net
>>207
そのはずなんだけど、他の退職者にも同じように当たるんだよ
急に辞めるとか聞いてない(上層部は知ってる)って怒るんだまぁ辞めるから関係ないんだが
もっと早く辞めるべきだった

210 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/03(金) 11:38:38.10 ID:76rCwiNw0.net
急ぎでもないのに有給消化で電話をかけてくる
有給の意味わかってるのかな

211 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/06(月) 00:17:57.26 ID:Pm1A2zQr0.net
何日あんの?

212 :181:2023/02/06(月) 18:01:03.86 ID:asYb7OWE0.net
先週本国の営業のトップと小一時間オンラインで面接した。

英語っちゅー事もあってあんまり刺さった感じは無いから面接終盤のうちから自分自身に『ナイストライ♪』って労ってたけど

『じゃあ次はCEOとのインタビューあるから、頑張って』
って言われ面接終了。

…最終じゃなかったん?(笑)

でも、まぁ、インタビューの感じからすると、罷り間違って採用されても語学で苦労するのは目に見えてるなぁ、次探そ。

213 :名無しさん@引く手あまた:2023/02/24(金) 21:08:02.29 ID:mEaaJJSu0.net
ああ、出戻りメンヘラ上司になると仕事やり辛いわ
なんとかいい感じで丸く収まらんかな
精神的に仕事が倍しんどくなる

214 :名無しさん@引く手あまた:2023/04/10(月) 08:58:33.43 ID:TRqvVNoL0.net
あげ

215 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/04(木) 09:32:58.82 ID:myfZYhO60.net
5歳児にマイナス5歳肌のファンデーション塗ったら死んだ

216 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/16(火) 22:16:33.05 ID:AUaaE3uV0.net
991 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2023/05/16(火) 19:39:02.05 ID:JpblRZHP0
金が安くても趣味だと思えば割り切れるよ
しかも趣味なのに金稼げるんだから




最高じゃん・・・・・

217 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/17(水) 12:14:11.83 ID:XnJtDDmr0.net
もうすぐ2年経過するけど
どうしても社長と合わない。
業務上、社長と一緒にやらなければならず、
朝から顔みた瞬間から嫌になります。
耐えられないので辞めるつもりです。

218 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/17(水) 20:43:22.69 ID:7B+i7+SV0.net
社長と一緒にやるって零細かよw

219 :名無しさん@引く手あまた:2023/05/18(木) 07:43:08.40 ID:VAMj4qFn0.net
零細や中小なら、
社長との距離感短い
社長がクセものだと、やっかい

220 :名無しさん@引く手あまた:2023/08/08(火) 05:47:57.47 ID:2VnVoz0+0.net
社員50人規模の会社だが社長の突然のワンマン行動に振り回されて業務がストップする
誰も否を唱えることができない

221 :名無しさん@引く手あまた:2023/08/10(木) 15:18:34.37 ID:8wpDku1A0.net
似たようなとこに居たことあるけど、マジ仕事と関係ないことを大騒ぎして社員全員集めて事情聴取始め出す。
建物の中ならまだしも、会社の玄関先とかで怒鳴り散らかすから恥ずかしくて仕方ない。
仕事を受けてる側にも関わらずアホみたいに強気な態度でいるから煙たがられるてるのに気づかない馬鹿がいたよ。

222 :名無しさん@引く手あまた:2023/08/13(日) 16:47:27.00 ID:ImsJ4Srq0.net
>>220
古い業界の大手だけどそんな感じだわ
離職率は高い

223 :名無しさん@引く手あまた:2023/10/19(木) 20:05:04.46 ID:nI9IH5lD0.net
ちょっと待ったー!

224 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/24(金) 03:36:17.42 ID:oKEdH6IT0.net
これだともうやり直しできませんか?
もう精神的に限界です
かなりきついです


ちなスペ

・千葉県在住

・42歳派遣社員

・元ビルメン

・短期離職後3年転職活動行わず、空白期間の説明が思い浮かばない

・所持資格は「第二種電気工事士」

・鬱をクローズにして就職してまた鬱になって退職した

225 :名無しさん@引く手あまた:2023/11/24(金) 05:43:04.74 ID:JEz3dNHq0.net
>>224
マルチすんな

226 :名無しさん@引く手あまた:2023/12/07(木) 00:52:50.66 ID:7ILTx0yQ0.net
内定出て勤務開始までひと月切ってるのに勤務地決まらないから身動き取れなくてトロい企業は嫌だって話かと思ったわ。

227 :名無しさん@引く手あまた:2023/12/09(土) 13:40:00.23 ID:zIzA7Xpx0.net
転職失敗してやる気ゼロで絶賛孤立中なんだけど正社員だからボーナスはちゃんと出る
非正規連中に妬まれてオレらにボーナスないのに何でアイツは貰えるんだと陰口叩かれてる

228 :名無しさん@引く手あまた:2023/12/24(日) 22:49:31.47 ID:G9UK+/rF0.net
体格太め

229 :名無しさん@引く手あまた:2024/01/18(木) 15:11:51.47 ID:b0ZqfGH90.net
派遣会社は増えてるけどね。

230 :名無しさん@引く手あまた:2024/02/07(水) 18:51:51.15 ID:VnxNFuRw0.net
ひと昔前とは去年の夏や秋の時期かい?

231 :名無しさん@引く手あまた:2024/02/19(月) 20:00:51.47 ID:/ji+W0OO0.net
つまり、このような勤務条件(通知書なのか契約書なのか求人票なのかは知らないけど)を伝える重要な文書で、代休と振替休日を書分けられない会社→労働法規なんて守りそうも無い(という気がする)。

総レス数 231
59 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200