2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新高3東大文2へ

1 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:27:55.33 ID:M4ggXP6b0.net
よろしくお願いします(_ _)

2 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:31:56.30 ID:M4ggXP6b0.net
スペック
現高2♂
偏差値(河合全統第三回)
英語偏差値40
数学偏差値35(得点0)
国語偏差値37
社会の2科目と理科の基礎2科目もノータッチ

3 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:35:58.78 ID:M4ggXP6b0.net
通ってる高校の偏差値は50以下です…

4 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:36:06.56 ID:or/ggj1b0.net
絶対無理

5 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:36:46.29 ID:M4ggXP6b0.net
>>4
この1年間死ぬほど勉強するんで…(^_^;)

6 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:39:54.39 ID:1ljFX6z8P.net
何浪までOKなの?

7 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:40:03.30 ID:or/ggj1b0.net
>>5
高2最終全統記述
国語65英語68数学70だったはずだけど
これで一年間やっても文U厳しいよ

8 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:40:03.34 ID:M4ggXP6b0.net
社会で使うのは世界史と地理です
それが鉄板らしいので
センターで使う理科の基礎は生物基礎と地学基礎です…

9 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:41:29.70 ID:M4ggXP6b0.net
>>7
できれば、数学で使った参考書を教えていただけると嬉しいです
はじていと黄チャートしか持ってなくて…

10 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:42:52.16 ID:M4ggXP6b0.net
>>6
できるなら現役で…(^_^;)

11 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:45:11.81 ID:1ljFX6z8P.net
>>10
それは知ってる
親には何浪までOKなのか相談しといたほうがいいぞ
2浪でも厳しいと思うよ

12 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:49:34.69 ID:M4ggXP6b0.net
>>11
どうなるかわからないですけど、目指すので頑張りたいですね。

13 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:51:50.64 ID:M4ggXP6b0.net
持ってる参考書のうpを

14 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 13:55:01.20 ID:M4ggXP6b0.net
国語です
http://iup.2ch-library.com/i/i1102732-1388724840.jpg

15 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:01:28.71 ID:6re9fNTT0.net
>>9
1対1、スタ演
あと学校でオリスタやった
後は過去問かな

16 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:01:34.65 ID:M4ggXP6b0.net
英語です
http://iup.2ch-library.com/i/i1102739-1388725234.jpg

17 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:02:06.15 ID:M4ggXP6b0.net
>>15
文系プラチカはやらなかったのですか?

18 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:02:50.25 ID:uQ/vpgq50.net
それ全部やるの?

19 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:08:04.78 ID:M4ggXP6b0.net
数学ですね
http://iup.2ch-library.com/i/i1102742-1388725622.jpg

20 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:09:10.43 ID:M4ggXP6b0.net
>>18
フォレストの解くトレーニングはわからなかった問題をノートにまとめて、それからアップグレードをやろうかなって…

21 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:11:32.49 ID:uQ/vpgq50.net
自分は参考書買っただけで満足してしまって失敗したわ
ちゃんと計画立ててがんばれ

22 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:13:34.92 ID:1ljFX6z8P.net
中学英語もきついのでは?高校入試の英語も無理じゃないかな
くもん中学英文法か中学英文法をひとつひとつ丁寧にを先にやった方がいい
それ終わったらニューホライズンかクラウンの教科書ガイド買って全訳 それが終わってようやく大岩の英文法に取りかかれるレベルだよ

23 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:15:30.23 ID:M4ggXP6b0.net
社会
あとは教科書、資料集など
http://iup.2ch-library.com/i/i1102748-1388726016.jpg

24 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:18:47.61 ID:M4ggXP6b0.net
>>22
速読英単語入門の早稲田高校などの入試問題の長文が読めたので(わからない単語はありましたが…)、ある程度はできるんじゃないかなって…
一応英検準2級を満点に近い点数で高1の2学期に受かりました

25 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:19:46.94 ID:M4ggXP6b0.net
生物基礎と地学基礎はないです…
センターで点がとれるみたいなやつを買おうかなと思っています

26 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:21:59.98 ID:M4ggXP6b0.net
僕、東進に通おうかなって思っています
でも、授業料が高すぎるので入っても1講座ずつが限界ですかね…(^_^;)

27 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:24:21.87 ID:M4ggXP6b0.net
河合塾の古典文法基礎ドリルが写ってませんでした…

28 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:25:50.63 ID:6re9fNTT0.net
>>17
ぶっちゃけそんなんやる暇ない

29 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:28:04.77 ID:M4ggXP6b0.net
>>28
基礎を終わらせる目安は何ヶ月くらいですか…?

30 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:30:50.70 ID:oJYXNDNo0.net
まずスレタイの日本語が下手くそだもんね

31 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:32:09.38 ID:TYjG/9j40.net
>>29
うーん
文系なんだから、そんな基礎を後半までやってらんないよね
それに、日地だってやんないといけないし、理科だってやらないといけない
その辺鑑みて自分で考えてみ

32 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:32:36.92 ID:M4ggXP6b0.net
>>30
もし、次のスレを立てることがありましたらちゃんとしたスレタイにします

33 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:34:52.01 ID:pxFIdjPd0.net
>>24
それでなんで全統偏差値40?

34 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:34:57.60 ID:y3bsLpfR0.net
脳トレは微妙だと思った
死ぬ気で頑張って駅弁がいいとこ

35 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:35:34.19 ID:M4ggXP6b0.net
>>31
そうですね、国立は教科が多いですからセンターに向けて理科、社会もう一科目と本当に私立とは比べ物になりません…

36 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:36:18.51 ID:M4ggXP6b0.net
>>33
しばらく勉強してませんでした…
これから、はい…。

37 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:37:55.35 ID:M4ggXP6b0.net
>>34
夏までにどこまで行けるか。
時間は余ってるのでフルに活用したいと思います…

38 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:41:11.12 ID:LS+ozJMei.net
絶対無理。そもそも高校受験で頑張れなかったやつが大学受験で頑張れるはずない。宮廷も無理だよ。私文専願にして早慶上智目標にすれば?

39 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 14:43:40.27 ID:M4ggXP6b0.net
>>38
無理でも目指します。
一番を目指してみたいじゃないですか…。

40 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 15:00:10.21 ID:1ljFX6z8P.net
準2級で満点近く取ったんなら君は英検と相性がいいのだろう
英語は英検2級対策すればいいんじゃないかな?
英検2級の文法問題と長文問題が満点レベルなら、河合の記述模試は60ようやく超えられるレベルに到達出来る 
それでも東大はE判定のままだけど

41 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 15:02:38.23 ID:L23RSE0IO.net
まあ君は若い
無理でも頑張るのは悪くないだろう

くれぐれも肛門のように死ぬまで理三受験続けるというようなことがないように

42 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 15:14:21.40 ID:M4ggXP6b0.net
>>40
そうですね、東大は準1級レベルですから2級が満点でもだめでしょうね…
シス単を完全に覚えても東大で通用するのかも疑問なところです…

43 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 15:15:27.09 ID:M4ggXP6b0.net
>>41
この1年と1ヶ月で無理をして合格するのが僕の理想です…

44 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 15:16:05.62 ID:6hrB+Cxd0.net
>>42
東大英語の単語レベルはそんな奇をてらったようなものじゃないから大丈夫

45 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 15:18:17.63 ID:M4ggXP6b0.net
>>44
シス単でも十分対応できるのであればよかったです。

46 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 15:24:23.74 ID:+SSZsVJl0.net
死ぬほど勉強するという割に、この2時間、2chで遊んでいるだけじゃないか。

47 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 16:30:41.12 ID:NjhIu1gC0.net
トリップくらいつけとけよ

とりあえずお前がやるべきことは2ちゃんに貼りついて目標語ることじゃなくて、勉強すること
1日で風呂入る前の10分くらいは2ちゃん見るとか決めておいて、昼間は見るな

48 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 16:50:00.75 ID:M4ggXP6b0.net
>>46
そうですね、勉強が第一ですから2ちゃんはあまりやらないほうがいいですね。

49 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/03(金) 16:53:05.89 ID:M4ggXP6b0.net
>>47
トリップつきましたかね?
僕は行動に移さなければなりませんね。
2ちゃんは質問をしたい時だけ開くことにします。

50 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 17:54:37.40 ID:84cJM3bFi.net
私立に絞って早慶にしなよ

51 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 18:21:14.55 ID:dyYldZqC0.net
進研偏差値35とか池沼かな?

52 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/03(金) 18:42:01.76 ID:7DVtG/xB0.net
>>50
早慶も素晴らしい大学です。
ですが、僕は東京大学のOCや駒場祭などを見てこの大学で学びたいと僕は思いました。

53 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/03(金) 18:45:07.36 ID:7DVtG/xB0.net
>>51
進研ってなんですか?

54 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 18:45:23.51 ID:dyYldZqC0.net
参考書こんなに買い揃えてる時点で無駄なんだよなぁ
親が可哀想

55 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/03(金) 18:48:55.17 ID:7DVtG/xB0.net
東進の体験授業に行ってきます
基礎からのパワーアップ古文ってやつです
年末に宗先生の文章読解入門と安河内先生の基礎からの偏差値アップの体験を受けてました

56 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 18:52:15.81 ID:Khx+PIaAi.net
>>51
お前日本語も読めないのか?

57 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 18:55:41.74 ID:Xo1YzeDy0.net
東進とかやめろよ

58 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 18:56:43.97 ID:8V4kZPu50.net
その成績だと、そもそも勉強の仕方がわかっていないだろうし、
自分で模索して見つけ出すのは時間の無駄になるから、
できるだけたくさん予備校には行くようにした方がいいよ。

59 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 19:01:20.76 ID:dyYldZqC0.net
俺の知り合いでこの時期偏差値45でそこから予備校通って2年かけて慶應行ったやついるからそうしろ
そいつは現役だけど

60 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 19:13:18.30 ID:84cJM3bFi.net
私立が限界
国立は逆転するのがかなりきつい

61 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 19:17:21.29 ID:mtZvekhx0.net
こういうの見てると俺でも東大いけそうな気がするな

62 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 19:19:09.95 ID:cLViRJuE0.net
参加していいかね

63 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 19:49:23.84 ID:ekz9vfUG0.net
無理に決まってんだろ

64 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 20:18:44.07 ID:zdwqZ3wT0.net
数学0点wwww

65 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/03(金) 21:28:01.18 ID:Oh8XjLLT0.net
>>62
参加とは…(((( ;゚д゚))))

66 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/03(金) 21:32:15.01 ID:Oh8XjLLT0.net
数学は0から始めるわけですね…
世界史の勉強法なんですけど、スピードマスターを買おうと思ってます
それでナビゲーターを読み、それにあったところをスピードマスターで問題演習という感じでいいのですかね?
地理も勉強もスピードマスター買ったほうがいいかなぁ…

67 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 21:56:00.83 ID:+jrbpajc0.net
おれも新高3の文2志望
よろしく

68 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 22:09:28.34 ID:NjhIu1gC0.net
>>47 だが
2ちゃんに貼りついてんじゃねーよって言ったのにずっとレスしててワロタw
だいたいその偏差値で東大目指しますとか言ってるくせに、たいして努力もしてないようにしか見えないんだが、今日は何を勉強したか言ってみろ

東大行きます頑張りますならそこらのDQNでも言えるぞ

69 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 22:28:19.03 ID:F+XcId+U0.net
毎日寝る前に報告すればいいんじゃない?

70 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 22:43:07.04 ID:oJYXNDNo0.net
>>32
まさに珍回答だなこれ
意識しないとまともな日本語使えないのかよお前

71 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 22:44:07.93 ID:zdwqZ3wT0.net
東大なんか一年で余裕よ

72 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/03(金) 22:47:48.92 ID:Oh8XjLLT0.net
>>67
よろしくお願いします(_ _)

そうですね、勉強報告をすることにします
フォレストの解くトレ:1h
東進の授業

もう、寝ます
早く起きて英単語やります
おやすみなさい

73 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 22:58:34.38 ID:dyYldZqC0.net
こんなやつが受かるんだったら自称進学校のやつらほぼ全員東大受かるよ・・・

74 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 23:01:30.36 ID:84cJM3bFi.net
偏差値50切ってる高校のやつは基礎ガタガタだから中学の参考書から始めれ

75 :名無しなのに合格:2014/01/03(金) 23:05:28.42 ID:sLEMpnCK0.net
これが参考書マニアの末路か…

76 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 04:04:56.59 ID:8pas/D+l0.net
俺も慶應目指してるよー

頑張れ!

77 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 04:18:26.17 ID:44QcbAaDi.net
やらなきゃいけない科目数多すぎ+東大なら必要な最低ラインが高すぎ、で1年では到底太刀打ち出来ないと思うよ

残された期間で出せる最良の結果は何かを見極めて、それに限界まで近づけるのがコスパの良い賢い選択だと信じて俺は早慶志望にしてる
ただ、俺の限界は私文専願の早慶だと思ったけど、1の限界はどこかは俺には分からないから、そこら辺は割とマジで考え抜いた方がいい

78 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 04:49:10.55 ID:v1mbzVOn0.net
偏差値50以下の高校ってことは
MARCHに行けるのも10人とかだろ
ましてや東大って設立以来1人もいないんじゃないか?

79 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 09:16:22.45 ID:KH5cy6Rk0.net
おはようございます(_ _)
今日は頑張っていこうと思います

僕の学校は、昔進学校で東大生をたくさん輩出してたそうです
wikiを見たら、東大教授、早稲田か慶応の学長、某大手銀行会長、外務次官などいっぱいいましたね…

今は名の知られていない、ただのバカ高です、特定は勘弁です(笑)

とりあえず、勉強していきます

80 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 10:23:31.55 ID:tyd1MN0Q0.net
そんなのあるのか

81 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 10:44:19.19 ID:/PTKF9sri.net
東進いって1から10まで全教科講座とって全部完璧にすれば余裕

82 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 11:21:10.95 ID:OkH8j0OZ0.net
上野高校かな?
でも偏差値は60くらいあるか

83 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 11:47:53.02 ID:n4qYk52g0.net
都立上野って今偏差値52くらいか
そこまで底辺でもないけどそうっぽいな

84 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 11:59:49.10 ID:tyd1MN0Q0.net
都立上野か

85 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 12:10:57.90 ID:KH5cy6Rk0.net
お昼ごはんなので見てみたら…(笑)
特定はやめてくださいって言ったじゃないですか…。
まあ、どの学校に通っているかは言いません

86 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 12:14:28.50 ID:gf6RSQCe0.net
とやあえず2月の高2東大実力模試受けて他の人との差に絶望してみたら?

87 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 12:25:48.07 ID:ngfKEzC00.net
>>86
無駄無駄
どうせ全科目1桁点数だろうけど、「1年間死ぬ気で頑張りますから大丈夫です」を壊れたスピーカーみたいに繰り返すだけだろ
現役でここまで馬鹿な奴も珍しい

88 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 12:33:28.53 ID:KXLCgQBAi.net
良い参考書揃えれば偏差値上がると思ってるアホ
基礎から1冊ずつやって足りない力を補うために買い足すのが賢いやり方

あと予備校通うなら単語帳以外は捨てろよ
参考書も講座もやろうとしてどっちも中途半端で終わるパターンにはまるぞ

とにかく参考書を各教科1冊に絞れ

89 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 12:33:42.67 ID:gf6RSQCe0.net
そんな実力模試受ける人たちも今年から本気出す人も多いしもっと前からやってる人も多いからな

90 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 12:39:17.83 ID:n4qYk52g0.net
はじめからていねいにを何冊も持ってる時点でお察し

91 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 12:48:07.16 ID:h+MD3tToP.net
東大に受かる連中は今の時期だとマーク模試英数国8~9割取ってる
かつ理社系3科目のうち2科目でもすでに7~8割は取れている状況
3年からは東大対策と残りの理社系1科目に時間を割くという感じが王道

92 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 13:14:27.40 ID:uW74Sz3Q0.net
>>87
壊れたレコードじゃね?
壊れたスピーカーは音が鳴らないか、雑音が鳴るかであって、
同じ事を繰り返したりはしまい。

93 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 13:29:40.73 ID:tyd1MN0Q0.net
>>91
さすがにそれは余裕合格レベル

94 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 14:17:00.71 ID:AoK3bCEc0.net
偏差値50超えているのにのに50以下という時点で
数学に触れていないのがわかる
今から英、国、世の3科目に絞って本気で勉強した方がいい
今から東大目指すとすべて中途半端に終わって
来年が終わる可能性がある

95 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 14:56:14.45 ID:/PTKF9sri.net
まぁお前ら黙って見とけ
どうなるか楽しみでないかwwwww
東大なんて上手くいっても二年
三年〜四年コツコツやっていけるとこ
一年だけ一夜漬けのように勉強して日本のトップ大学に入れるなんてどこの漫画だよ。一年必死こいていけたら小学校から盆も正月も返上で勉強してきた中高一貫の生徒は皆(ry

96 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 15:59:10.70 ID:cGzVfv6S0.net
お前ら東大崇拝しすぎだろww
才能あるやつなら1年も必要ない
1に才能あるかどうかは分からないけど、とりあえず暇さえあれば勉強っていう生活を続けてみな

97 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 16:57:14.74 ID:/PTKF9sri.net
>>96
ドラゴン桜のヤンキーちーすwwwwww
東大いくために必要な知識量など踏まえて0から始めて一年かからないというその根拠を示して下さい。

98 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 18:29:48.66 ID:cGzVfv6S0.net
>>97
こんなこと言うのもくだらないんだけど、勉強っていうのは時間が全てではなく、(時間)x(効率)なんだよ
1が他人より2倍の効率で一年間勉強すれば、二年間普通に勉強してきた奴等と対等に張り合えるということ
他人より2倍でやるっていうのは言うのは簡単だけど、行うのは難しい
効率よく勉強するっていう才能も問われてくる
そういった才能を持ってて、高3から勉強して東大行ったやつなんてたくさんいるのも事実
以上、何か反論は?

99 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 18:38:38.89 ID:44QcbAaDi.net
末尾iだから自演みたいになっちゃうけど

才能あるやつなら1年も必要ないって、じゃあ君の言ってる“才能”のある人で偏差値50以下のやつは全体の何%いるの?
全受験生中何人いるの?
仮に、“才能”のある偏差値50以下から1年で東大合格できる人がいたとしても極々少数、イレギュラー的存在だよね?
そのイレギュラーを根拠として、東大を崇拝しすぎ=過大評価だと言い切るのはちょっと恥ずかしいと思うよ(~_~;)

一つ俺には言い切れることがあるけど、それは間違いなく>>96君には才能がないってことだね

100 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 18:48:22.43 ID:44QcbAaDi.net
>>99は96へのレスね

>>98
君のいってる高3から勉強して東大の人って勿論、高3時偏差値50以上の人は除いてるんだよね?
高3から勉強を始めて1年で東大ってことは、勿論、全くor殆ど勉強してなかった人のことだよね?
だって高3から勉強を始めた人が高3スタート時に平均を上回ってるわけないもんね?そうだよね?
君の言ってる何のソースも提示されていない“たくさん”の人の条件と、どのくらいいるのか気になるね

101 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 18:55:42.45 ID:uW74Sz3Q0.net
(中高一貫校に通っていて高校範囲を高二で終わるカリキュラムで、教科書だけでなく
 問題集も言われた通りに身につけていっていて、学校から団体で受ける駿台や全統の
 模試で全国1000番以内くらいをキープしていれば)

 高3から一年必死に勉強したら、余裕で東大に現役合格できるよ。

102 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 19:04:37.66 ID:8pas/D+l0.net
東大に受かるがどうかは試験で決まるんだ
お前らが決めることじゃない

103 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 19:04:39.77 ID:cGzVfv6S0.net
偏差値50にも満たない人に勉強効率を他人より2倍にする才能が無いなんていう根拠は全くない。
他人より2倍効率よく1日12時間くらい続ける才能が1にあるのなら合格可能性もある。

104 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 19:28:30.48 ID:uW74Sz3Q0.net
>>103
昨日の勉強時間を見ただけで、その才能がないのがわかるやん。

105 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 19:33:49.61 ID:cGzVfv6S0.net
>>104
そうだね
これは東大志望としてはあり得ない

106 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 19:45:37.04 ID:0Se6lFBo0.net
効率的な勉強ってなん?

107 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 20:53:19.91 ID:eWYd6EXR0.net
家のパソコンの調子が悪すぎて東進のチェックテストができない…
早起きしなきゃ…

108 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 20:55:48.36 ID:gf6RSQCe0.net
東大は無理だと思うけど少しでも早くたくさん勉強した方がちょっとでも良い大学行けるから頑張れ

109 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 20:58:59.30 ID:eWYd6EXR0.net
気がついたら100レス、早いものですね
今日の勉強内容は
シス単:1-150(CDで音声を聴いたあと、もう一度本を見ながら意味と発音)
銀の漢字:4ページ
フォレスト解くトレ:助動詞、態、不定詞
昨日のパワーアップ古文の復習

集中力なさすぎぃ…

110 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 21:00:38.73 ID:eWYd6EXR0.net
東大と早慶の差をポケモンに例えて誰か教えてくれませんかね…

111 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:03:57.79 ID:n4qYk52g0.net
レアコイルとヒマナッツくらい違うよ!

112 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 21:08:56.44 ID:eWYd6EXR0.net
じゃあ、僕はレアコイルになりたいですね(笑)

113 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:09:24.22 ID:h+MD3tToP.net
早慶 アクションリプレイ使わずにレベル100にしたポケモン
東大 アクリプ使ってオールmax値にしたレベル100のポケモン

114 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:14:11.38 ID:Wpc8ZgHTi.net
>>109
少なすぎるだろ
よく晒せたな
数学はどうしたよ

115 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:21:49.46 ID:thNoy7Eyi.net
高2でも勉強してらくらく東大、京大行こうぜw5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1385723871/

こういうスレもあるのでどうぞ

116 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:24:34.73 ID:C8wnOGaci.net
学年最下位の落ちこぼれが夏休みから勉強して東大入ったっつー例もあるしな。


いや、まあ、開成なんだけどさ

117 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 21:32:53.70 ID:eWYd6EXR0.net
僕がセンターを受けるとき、東大を志望にするなら理科基礎を2科目受けなくちゃいけないわけですよね、これってかなりやばいんですかねぇ…(^_^;)

118 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:36:22.58 ID:n4qYk52g0.net
何がやばいのかわからん

119 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:37:21.74 ID:0Se6lFBo0.net
努力でとい

120 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 21:42:50.72 ID:cGzVfv6S0.net
理科の基礎科目なんて3年の冬休みからでいい
とりあえず英数できれば国語を4月までやりまくれ

121 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/04(土) 22:08:26.29 ID:eWYd6EXR0.net
最後に今後受ける模試の日程でも

1/24 英検2級
2/2 河合全統記述
2/9 河合全統マーク
2/11 代ゼミセンター模試

まあ、解けないことはわかってますが頑張りたいですね。
おやすみなさい(_ _)

122 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 23:37:11.95 ID:/PTKF9sri.net
>>98
おっーと
そんなサルでも分かるような話でどう一年で東大いけることを証明してるんですかね

とりあえず0から東大に行くためにはですね、武田塾のカリキュラムを参考にすると英語数学国語理科社会合わせて100冊はいるのよね。それをあと10ヶ月でやろうとすると一ヶ月当たり10冊、一週間で2.5冊、一日で参考書一冊のほとんどを完璧にする必要がある。

一日で参考書ほぼ一冊を完璧になんていくら才能と効率があっても無理。
薄い参考書の大岩文法でも0からなら相当な暗記量がいる。こんな薄いのでも一日じゃ無理。一方でチャートのようなのもあるんだよね。

時間×効率なんてくっさいことぬかすなら一日で参考書一冊丸暗記できる人間のソースはよ

123 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 23:43:53.25 ID:B2uvkmuwi.net
武田塾信者www

124 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 23:47:54.32 ID:tyd1MN0Q0.net
うわぁ

125 :名無しなのに合格:2014/01/04(土) 23:53:43.64 ID:/PTKF9sri.net
まてまてwww
なんで俺が武田塾信者になるんだよ
2chのテンプレ通りやっても同じ冊数になるわけでな。
んじゃ予備校通えばなんとかなるかというと一年間ゆーっくりゆーっくりやんのに東大なんて無理。
東進行ったら一講座7万円のを何個もうけさせられる。まぁ全部完璧にすれば一年でいけるかもだが。
市販の本でやる以外どうやって東大合格できんだよ

126 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 00:02:55.25 ID:EBomJ0nii.net
凡才は参考書に書いてあることのせいぜい50%しか得れない
努力家は凡才の1.5倍の時間をかけて100%使い込む
天才は凡才の0.5倍の時間で120%理解する

127 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 01:04:50.04 ID:pdBflpou0.net
>>47 だがまたレスするぞー
東大行ってなにがしたいのかとか考えたか? 将来こうなりたいとか、こういう分野のレベル高い講義が聞きたいとか、そういうの考えとけよ
見栄のためにでもいいんだが、それだったらもう他に何も言わない、早慶にしとけ

128 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 03:28:38.52 ID:YBP+Nqfc0.net
>>122
その計算だったら3年間勉強するやつでも時間足りないわww

129 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 03:35:10.04 ID:YBP+Nqfc0.net
>>122
その100冊っていうのは一般的な東大受験者の目安だろ?
どう考えても1は一般的な東大受験者ではないから、そんな数字は無意味
100冊もいらないと思うのは俺だけだろうか

130 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/05(日) 14:04:26.59 ID:Jn+AwC410.net
東進での最後の体験授業が終わりました

僕としては国家公務員総合職か大手商社に就きたいですね

本当は京都に京大がなければ東大は目指さなかったと思います(笑)
知り合いが京都に住んでまして、その子にみかえしてやりたいんですね。
早慶は私立で一番の大学です
でも、京大にブランド力で勝てるのは東大しかないかなって
無謀な挑戦だし、前例がないと思うんですよね
ほとんどの教科はやってないし、おまけにセンターで理科基礎が増えたりと、一年じゃ間に合うものではないです(笑)

どこまで行けるかわからないですが、一年と一ヶ月よろしくお願いします(_ _)

131 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 14:06:13.15 ID:ouPjaj0O0.net
一年後東京福祉大学にかよう>>1の姿が!

132 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 14:11:05.75 ID:QXBMD6xdi.net
体験授業ってたしか5講だけだろ
本気で難関大目指すなら一日で受講終わってほしい分量

133 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 14:23:08.87 ID:AH839ytp0.net
理科なんて一ヶ月必死こきゃ三科目だって余裕

134 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/05(日) 16:57:55.88 ID:Jn+AwC410.net
ちょっと、今日はお父さんの友達が来て外食するらしいのであまり勉強できなさそうですね…(^_^;)

135 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/05(日) 17:03:20.86 ID:Jn+AwC410.net
明日から数学やろうと思います(今日は明日の東進の講座修了テストで古文法やりたいので…)
勉強法をググってたら、黄チャートの例題を何回も読み、頭に入れるという方法がありました(笑)
これでいこうと思います。

136 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/05(日) 17:07:09.09 ID:Jn+AwC410.net
もし、東進に入るなら世界史を受講したいですね
予備校で世界史か地理のどちらかを完成させたいものです。

137 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 17:20:01.27 ID:s/xLQxAci.net
講座もとって、ナビも読んで…なんてどんだけ世界史に時間かけるんだよ
私大専願でもない限りやめとけ

138 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 17:49:51.78 ID:ogZmaPlmi.net
チャートしかも黄色だとほんと半月無いぐらいでマスターせんとなぁ

139 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 18:09:53.08 ID:O6IFjvZN0.net
もうヤケクソで文一志望にすれば

140 :>>47:2014/01/05(日) 18:59:20.14 ID:pdBflpou0.net
商社か、そういう所なら多分東大ブランド+少しのコミュ力でなんとかなるから、まずは東大自体に入れるように文3にしろ!
まあ、今のところ目標は文2で直前に切り替えるのもありだから、あまり文2に届かないからって自棄になるなよ

最近の模試とかの結果があれば画像うp

141 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 19:01:08.27 ID:Ikw5H5Nk0.net
文3

142 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 21:25:20.48 ID:DVlo0Qbl0.net
>>135
やめとけ

143 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 21:40:56.43 ID:Xp1BFg51i.net
0点が黄チャートの解説で理解できるか期待

144 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/05(日) 21:48:25.64 ID:Jn+AwC410.net
あの上に書いた成績は釣りではなく、本当です…
じゃあ、数学の勉強法を誰か教えてください…

145 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 21:50:55.27 ID:tFGdTzqci.net
君の信じる勉強法でいいじゃん
やってみてダメなら違う勉強法試せ

146 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 22:02:10.30 ID:AH839ytp0.net
わんこら式とかいうやつじゃね?www

問題を少なくとも10分考える→間違えたら理解してやり直し

これぞ王道

147 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 22:12:25.35 ID:X60QZmNF0.net
10分も考えてたら、おわんねえぞw

148 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 22:18:09.73 ID:0RUVw+Oh0.net
4stepを完璧にしよう
ネットに解答解説載ってるから便利だぞ

ちなみに東大に受かる層というのは4stepなんて高1の3月時点で1A2B、理系なら3も全て終えている
高2からはチェックリピートとか1対1をやってるわけだ
で、高2の3月までには1対1を終えているのが普通だぜ?
1対1を全て終えている東大志望がいれば
今更数学の勉強法を教えて下さいなどと曰う偏差値35の東大志望もいるという現実

もっと焦った方がいいぞ君

149 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/05(日) 22:43:20.87 ID:Jn+AwC410.net
どうすればいいんですかね…(^_^;)
はじていとチャートを駆使して勉強するしか、現段階では方法がない気が…(笑)
1A2B共に夏が始まるまでに一対一を解く段階に達して、10月から過去問というスケジュールならなんとかなりますかね…
とりあえず、一対一までの繋ぎの部分をどうにかしないと…

150 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 22:49:11.20 ID:Tu5xUGjJi.net
この人3ヶ月後くらいには諦めて遊んでそう

151 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 22:50:01.53 ID:w0V+Yj/ji.net
レスする暇ありゃ勉強しろと言われてるのがわからんのかwww
さすが国語偏差値40ww

152 :名無しなのに合格:2014/01/05(日) 23:55:37.32 ID:DVlo0Qbl0.net
1対1新版ってだめって聞くけどどうなんだ?

153 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 01:01:58.82 ID:msbpsBZ9i.net
別にだめでは無いけど特別必要だったって印象も無いな。まぁ網羅系の確認がてら使う感じかね

154 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 07:31:49.71 ID:OfSoWVb70.net
簡単らしいけど

155 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/06(月) 09:14:51.52 ID:M8/72Gdb0.net
おはようございます(_ _)
これからは22時寝の4時起きにして朝型になりたいですね。

156 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/06(月) 09:22:34.80 ID:M8/72Gdb0.net
昨日の勉強は
シス単151-300(CDを聴きながら発音)
1-300(発音しながらと意味と文を覚える)
銀の漢字:前日にやった4ページの復習と新しく4ページ
古文法(東進の講座修了テストの勉強)

157 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 14:37:00.01 ID:uhaWtNgy0.net
わおwwwwなんだその勉強wwwwww
馬鹿すぎて何も言えねーwwwwwwww
出来る奴の10分の1くらいの勉強効率だな

158 :>>47:2014/01/06(月) 14:53:43.04 ID:SXnNJWee0.net
ま、でもレス読んでると着々とやってんじゃん、最初から飛ばしすぎるとあとで勉強が一気に嫌になるからいいかもな、
ただ休日だったし、もうちょいやった方がいいと思われ

あと>>1はここで勉強法を聞こうとしてるみたいだが、大体そんなもん自分で勉強しながら少しずつ変えていくのが常識だから

159 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 15:25:35.34 ID:JisJtP/Zi.net
>>47って名乗る必要あるか?

160 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 15:43:31.53 ID:r0Ur3Mu10.net
さっさと英語しろよ

もし私専にしたときのことも考えて英語やるべき、んで国語、そして歴史。
数学は最悪センター対策だけすればいい。
理科は一ヶ月もあれば余裕。勿論生物と地学な。
英語>国語>歴史>数学>理科

単語なんて一日丸々使ってやってしまえ。
忘れたのを逃がさないために三日丸々単語だ。同じく文法も構文も暗記だ。

多分お前が単語文法構文を全てを二週間で全部暗記すればスレの半分ぐらいはお前を叩く→応援するだろう。

古文文法、単語と漢文句法合わせて一週間ちょいで覚える。

大体ペースが遅すぎる。
正直言わせてもらうがそんなペースだと宮廷すら無理。駅弁行けたらいい方だろうな。

あと二ヶ月か三ヶ月以内になんか記述式の模試を受けろ。んでその時の英語と国語の結果晒してスレの反応と東進や学校や親に相談し私立専願に切り替えるか続けるか決めればいいと思う。早めに動いていかないと早慶すら逃げて行く。

161 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 16:03:35.80 ID:uhaWtNgy0.net
いや誰か漢字の勉強してるとこにつっこめよ
シス単CDとかも効率悪すぎ。単語は単語でとっとと覚えてリスニング対策は別でやれよ
古文の文法もやり方詳しく書いたら恐ろしく馬鹿なやり方してるんだろうな

あと単語って一日で詰め込んでもすぐ忘れるぞ?
毎日少しずつ、前の日やった単語の復習しながらやってくのが一番いいんだよ
単語とか毎日の移動時間(例えば電車の中や歩いてる時)や空き時間(学校の休み時間や食事前の10分とかな)にやってくもんだから

馬鹿ができる奴に立ち向かえる唯一の要素である暗記で遅れとってどないすんねん
>>1は地頭も悪いし一日12時間勉強できるような根性も無いんだから、せめて勉強の効率性だけでも他の奴より優れてなきゃ早慶すら夢のまた夢だぞ

162 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 16:16:25.32 ID:9+0srkggi.net
このスレ自称東大生多すぎ

163 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 16:42:52.27 ID:RCUp5AaR0.net
情報戦はもう始まっている

164 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 18:51:39.05 ID:lUzRFYRo0.net
このスレみてると何かモチベあがるわ

165 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 19:40:06.58 ID:Q3jSSCfj0.net
漢字の勉強って中学入試じゃないんだからさぁ・・・

166 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 20:04:55.18 ID:oV+C52FOi.net
いやいや漢字の読み書きは大学受験でも重要だで
片手間程度にパパッとやってほしいけどな

167 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 20:07:25.11 ID:Q3jSSCfj0.net
いやでもこいつの勉強ノートに漢字書きまくったりしてそう

168 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/06(月) 20:34:32.19 ID:M8/72Gdb0.net
銀の漢字は四文字熟語以外のページは一周してるので復習4ページ新しい4ページは30分くらいで終わらせてます

169 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 20:39:53.00 ID:P8P0AhSm0.net
東大なめすぎww

170 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 20:43:32.36 ID:kewOb/Vii.net
2周目で30分w
1周目はどんだけかかったのか考えると怖いなw
てか効率うんぬんよりも>>1は勉強量少なすぎるだろwww
20浪くらいするつもりか?www

171 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 20:48:53.28 ID:IgyeDtBd0.net
勉強音痴は直しとけ

172 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 21:00:18.14 ID:ud7psojQi.net
俺も>>160と同意だわ
てかホントに暗記もんなんて新学期始まるまでに一通り終わらせないと絶対東大なんて無理だよね、
駅弁も無理じゃね。こう考えると早慶も厳しいような…
第一英文法とかなら長文とかでも使うし英語やるなら必須だか、
漢字なんて配点少ないだろうし合否に影響するほど大事じゃないと思うけどなぁ。
この>>1は話聞く耳もってないから多分勉強法も方針も変えないだろうね。秋頃にはきっとMARCH専願で頑張ってると思う。

173 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 21:14:17.90 ID:P8P0AhSm0.net
なんか172から駅弁>早慶みたいな感じがするのは俺だけか

174 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 21:21:26.06 ID:IgyeDtBd0.net
臭うぞ

175 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/06(月) 21:42:14.93 ID:M8/72Gdb0.net
黄色チャート、350ページ以上あるんですけど…
でもこれをやらないと一対一にいけないし、うーん…(^_^;)

176 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 21:45:04.87 ID:eYiut5of0.net
1日30ページで約10日で終わるやん

177 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 21:54:38.23 ID:ud7psojQi.net
駅弁>早慶だろww
まさか三教科でセンターもしらん早慶が駅弁に勝てるとでも思ってんのかな

>>175
どうしても嫌ならチェクリピにしとけ

178 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/06(月) 22:05:53.97 ID:M8/72Gdb0.net
とりあえず、1月〜3月で数1A
4月〜6月で数2B(使うのはチャートか他の参考書かわかりません)
7月〜10月一対一
11月〜2月センター、過去問
こういう感じで進めればまだ希望が…(笑)

179 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:18:22.12 ID:Q3jSSCfj0.net
他の教科はどうすんの?
その計画だと数学も危ういわ普通に

180 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:31:31.60 ID:ud7psojQi.net
え、プラチカはしないのか?

181 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:32:09.32 ID:ud7psojQi.net
しかも数学2bのほうが多いし難易度高いのに同じ期間なんだよww

182 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/06(月) 22:37:45.22 ID:M8/72Gdb0.net
もう、中学生の範囲から数学をやり直すべきですかね…
7日で復習できるみたいな本があるそうなので…
誰か数学のスケジュールを作ってください…

183 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:42:31.73 ID:vuEilAlj0.net
中学生の範囲やり直して一年で東大?

184 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:43:17.12 ID:8m3M/Q5mi.net
面白いなお前
失踪はしないでくれよ

185 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:43:53.03 ID:Q3jSSCfj0.net
自分で計画立てられない奴が東大だの早慶だの行けるわけない

186 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:51:08.86 ID:6jmgfceX0.net
現役に拘らなくてもいいのでは?
いくら経済面で苦しくとも志望が東大なら浪人くらい認めてくれるでしょう
ましてやこの一年死ぬ気で勉強する姿を見せるのならなおさら

187 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 22:54:09.36 ID:z6wwVAY6i.net
現役で東大入るなんてよっぽど優秀なやつだけ

188 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:12:47.91 ID:oXIigMFi0.net
最初は夢は大きく東大なんて目標を定めて計画を立てるけどさ、

ちょっと計画通りにいかなくなるとすぐ挫折するんだよな・・・

こういうのよく聞くけど、俺はそんなんで挫折しないっとか自惚れっちゃってさ。

俺も東大行きたかったなぁ・・・

東大目指すのはいいけど、途中病んで自己啓発本なんかに手をだすなよ。
マジで。

189 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:21:36.59 ID:OfSoWVb70.net
今三年の奴で
知り合いに一回東大あきらめて東工大にしたけど、東大のこと考えてるって奴がいる
そいつは東工大現役でほぼ確実に受かるだろうけど
一浪して東大受かるかって言われたら確実とは言えない
そんな奴でも一年かけてそんなもんだ
お前なんかにできると思うか?

190 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:22:16.01 ID:X4JnBYEN0.net
俺MARCH志望の2年だけどこいつよりはよっぽど勉強してるわ

191 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:25:07.64 ID:oXIigMFi0.net
もう>>190が東大を目指すべきだな

192 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:26:14.01 ID:vuEilAlj0.net
志して実行に移すのが遅すぎたな

193 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:27:58.74 ID:6jmgfceX0.net
受サロは早めに覗くべきだったのかもね

194 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:28:45.37 ID:vuEilAlj0.net
>>193俺覗いたの高1の4月だったからほんと良かったわ

195 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:37:04.25 ID:uhaWtNgy0.net
俺も去年の夏に出会ってなかったら確実に一浪マーチな人生だった
2ちゃんに初めて本気で感謝した瞬間だったわww

196 :名無しなのに合格:2014/01/06(月) 23:45:07.46 ID:ud7psojQi.net
4月までに4step
夏休み入るまでに1対1
とりあえずここまでできたらまた夏休み以降何するか考えると良い。

197 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 00:22:57.63 ID:5UAx1AkT0.net
地方の人って本気で駅弁>早慶っていうふうに考えてるんだねww
センターとかいってるけど、どうせ7割とか8割だろ?w
早慶受かるやつは教科数増えてもそれくらいとれるだろww
駅弁は受験者レベルが低いけど、早慶は東大一橋東工大レベルのやつらが受けるんだから、どっちが難しいかは明白wwww

198 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 00:39:57.16 ID:Xoc45NcG0.net
早慶志望ならセンターやったら8割近くはいくよな

199 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 00:42:07.79 ID:cgi30EBmi.net
>>197
え?東大京大一橋東工大が受けるって滑り止めだろ?

早慶の入試情報のページ見たことあるかなぁ〜?

入学率の有名なテンプレ知ってる?

しかも早慶なんてよく高3からの逆転合格!()なんて言ってよく馬鹿が一年で通ってるよね?

でも僕高3から一年で筑波や横国合格!(又は受からせます!や、
一年でも受かります!)なんての聞いたことないんだよねー

まず東大落ちても後期があること知ってるかい?知らなかったらggってね^^

時間が限られてるから私立専願にするんであって高1高2からやってる奴は皆国立志望。

早慶受かるやつはセンター70%80%とれますからwwwってそれは滑り止め受験者な。

最後に、
駅弁のやつらも高1高2から三教科に絞れば早慶なんて余裕ですから。

反論ある?

200 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 00:59:57.48 ID:1hMz3rby0.net
頭の悪い口論だなあ
なぜそんなにお互い必死なのか

201 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:04:21.42 ID:a/aryaBLi.net
火種投下したいわけじゃないんだが一つ真面目な質問
科目数が多いってそんな負担になるか?
東大京大は別にして、理系なら古文漢文社会、文系なら数学理科をセンターレベルに仕上げればいいんだろ?
時間も手間もあまりかからないと思うんだけど
たかがセンターレベルで負担云々言ってるのって総じて頭悪い層な気がする

202 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:09:34.45 ID:XTmQdv6Xi.net
駅弁の方が早慶より上とかwwwwwww笑わせんなよ

203 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:10:55.45 ID:yIEAVIJAi.net
早慶、マーチ、ニッコマやら私大の括りが実力別なのに対して
国立の括りはバラバラだよね
旧帝大つっても九大や北大あるし
筑波横国神戸あたりを駅弁って呼ぶのもどうかと思う

204 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:12:57.93 ID:J4EX6LFo0.net
いや横国は駅弁だろ

205 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:15:34.60 ID:wDXy/gHy0.net
>>204



>>204

206 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:20:36.14 ID:iR4pJn2t0.net
ネームバリューは早慶の方があるだろうが流石に入試は横国筑波のが大変なんじゃないの?

どっちでもいいがww

207 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:22:07.25 ID:UZGzShdLi.net
>>204
大半の旧帝より就職良いで?

208 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:25:03.05 ID:A4lap3IU0.net
俺も流石に難易度は駅弁の方が高いと思うわ
センターレベルっていえどセンター数学理科さえできないのが私文専願なわけで。
名前は早慶が僅かに勝ってるかなって感じ

どうも東大コンプ持ち一橋生です

209 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:25:55.48 ID:J4EX6LFo0.net
なんで俺に安価がつけられてるのか分からん
戦後に出来たから駅弁なんじゃないの?
2chでは定義違うのか?
横国のレベルは下には見てないが就職良いとか知らねーよ

210 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:27:07.62 ID:iR4pJn2t0.net
>>208
一橋様やん、かっけぇz

勉強の仕方教えてぇな

211 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:37:58.29 ID:hQuQD7cgi.net
>>208
そうなんか
すまん、無知だったわ
でも全員が全員センターレベル無理って決めつけるのはどうかと思うけどな

いやそれにしても名前は早慶が圧倒してるやろwwww

実際俺は早慶のが難しいと思うよ

ちなみに早慶必死に擁護してるみたいになってるけど俺は早慶生でも早慶受験生でもないからな
駅弁とも関係ない

212 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:41:36.59 ID:wDXy/gHy0.net
そんな奴がどうしてこんな板に迷い込んでるのか不思議でしょうがない

213 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:43:40.98 ID:hQuQD7cgi.net
受験はするわボケww

214 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:44:56.82 ID:wDXy/gHy0.net
東大志望か
なら納得

215 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 01:47:40.74 ID:iR4pJn2tI.net
宮廷って可哀想だよな

早慶より入りにくいし中身だってしっかりしてるのに世間でわあんま崇められない

2chは宮廷の話題大好きだけどなwww

216 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 05:41:32.27 ID:xp53ZYH+0.net
>>201
数学は二次でも使うとこ多いからね
やっぱ数学やるやらないはでかいと思うよ それを考慮すると早慶は駅弁最上位〜地底ってかんじなのかなー

217 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 06:49:18.66 ID:lHa4eAJY0.net
東大→国家公務員とか無謀すぎる
横浜市立→区役所を目指すとかなら、
まだまともなレスもらえたんじゃないかな…

218 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 07:00:51.14 ID:5UAx1AkT0.net
>>199
予備校の大学偏差値表って見たことあるかな?ww
あ、もちろん医学部を除いた話ね
教科数が違うとか言い出さないでねwww
どっかで地方の自称進学校のやつらは本気で駅弁>早慶と思ってるっていうのを見たがまじだったwww

219 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 07:49:56.23 ID:A4lap3IU0.net
>>218
やめてくれ
それじゃあ一橋と慶應が同等ってことになるじゃないか泣

220 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 09:23:39.48 ID:5UAx1AkT0.net
>>219
さすがに一橋のほうが上だけど、商、社学はwww

221 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/07(火) 12:44:56.72 ID:Y+FGoCDp0.net
なんかすごい量のカキコミが…(^_^;)
この板での勢い?というのを見てみたら、このスレがいつも上にいるんですよね…

今日は冬休み最後の日です
最後くらい、しっかりとやりたいですね。

今4step1Aと世界史研究ノート上というものを買いました
4stepはとりあえず、印のついたA問題(B問題はどうするべきか…)をやるつもりです
解説はネットにあるみたいですね

222 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 16:23:52.14 ID:zt9B+mgR0.net
悪いこといわないから早慶にしたら

223 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 16:31:18.63 ID:J4EX6LFo0.net
こんな勉強方法じゃMARCHすら危ういわ

224 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 20:55:41.64 ID:AM+cqSPt0.net
日本の大学の実力度
★現役大学生の実力度(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大 、中大
★大学卒業生の実力度(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

225 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/07(火) 21:13:15.59 ID:Y+FGoCDp0.net
昨日の勉強も報告
01/06
銀の漢字いつも通り
シス単301-450(聴く)
150-450(読み発音)
東進の修了判定テストの勉強(動詞形容詞形容動詞助動詞)
とりあえず読んだ黄色チャート

01/07
銀の漢字
シス単451-600(聴く)
301-600(読み発音)
アップグレード1-31(時制)
4step:P4-P16
マドンナ古文単語1-37

明日から学校なんですけど…
内職できるからそんなに問題はないですけどね
4stepは後でもう一度同じところやります、飛ばしすぎた気がするので…

226 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 21:43:01.73 ID:iR4pJn2tI.net
>>225
休みの日はもっとやれよ。

俺が学校ある日より少ねぇよ

227 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 21:48:18.96 ID:iR4pJn2tI.net
>>225
まさかと思うがアプグレ1〜31って問題数じゃないよな?

ページ数じゃなかったらヤバイよそれ。
Fラン大学行く人の勉強量じゃねw

もっと頑張れ!応援してるぞ!

228 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/07(火) 21:53:32.00 ID:Y+FGoCDp0.net
すみません、問題数です…
1日100題くらいできたら、2週間で一周できるんですけどね…
まだ一周目なんですよね…

229 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 22:09:36.10 ID:iR4pJn2tI.net
先に講義系の参考書やったら?東進のとかさ。

それやってからだと問題集のペースももっと上がるぞ。
もとから偏差値60とかある人は講義系とかくだらないとかいうんだろうけどさ、、、

まあ参考書の浮気もよくないしアプグレだけって決めてるんなら
それを最低3周回せば取りあえず偏差60はいくだろ。

東大様にままだまだだろうがな。

230 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/07(火) 22:17:49.15 ID:Y+FGoCDp0.net
はじていを読みながらアップグレードを解こうと思います
これから4時に起きて勉強して、16時に帰ってきて勉強するという感じにしたいですね
半日の土曜日、何もない日曜日を有効的に使っていかないと…

231 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/07(火) 22:24:11.69 ID:Y+FGoCDp0.net
シス単なんですけど、150単語リスニング
300単語を読み発音するのが1時間半くらいかかるんですよね…
こんなもんですかね…(^_^;)

232 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 22:27:55.37 ID:zt9B+mgR0.net
残念ですが実行に移すのが遅すぎでした

233 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 22:31:02.03 ID:iR4pJn2tI.net
俺は東大生様でもないからわからないけど、

>>1のレベルからじゃ学校があろうと夜更かししてでも一日10時間はいるんじゃね?
睡眠は脳に大事だから、とかいうけどお前には関係なくそれぐらいやんなきゃ駄目でしょう。

時間で勉強する量決めるのは愚なのはわかっているが、

ねぇ。

ちな俺は2chでいうFランのMARCHのどれかだから
あてにしちゃ駄目かもねw

一応日本語な、これw

234 :名無しなのに合格:2014/01/07(火) 23:27:37.57 ID:TOj8tHd80.net
現役に拘らなくてもいいじゃない

235 :名無しなのに合格:2014/01/08(水) 00:02:08.85 ID:orKXnrZC0.net
アプグレなんてやらなくていいから

236 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/08(水) 14:52:13.39 ID:xq2NREzl0.net
いろいろあって今帰ってきました…
とりあえず、今日は世界史をやりたいですね。

237 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/08(水) 15:22:01.58 ID:xq2NREzl0.net
世界史の勉強はナビゲーターか教科書(東京書籍)を読み学習ノートを埋めて一問一答で覚え、実力をつける100題でもやりたいですね
個人的にナビゲーターじゃなくて教科書を読もうかなと思っています

238 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 02:54:00.96 ID:64X+x+Y80.net
第一志望を慶應商のA方式にしたら?
東大は無理だよ......

239 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/09(木) 04:24:33.51 ID:cj5/g/5M0.net
昨日、僕も東大は無理なんじゃないかと思ってしまいました。
数学の計画を作ってました
1Aの4stepは2月が終わるまでに速攻で終わらせ、一対一に入るのですが
1Aの一対一の問題数は例題で100以上あり、2Bの4step(もしかしたら違う参考書を使うかもしれまんが)も同時進行しなくてはいけません
そもそも、4stepの発展と演習を飛ばしてABの印のついたとこだけを解けるようになったレベルで一対一をやっていいものなんですかね?
皆さんに言われてきたことですが、かなり無謀なことしてるなって
僕は学校に行かないといけないので、内職はできますが、一応ノートを書かないといけないので…
学校に行ってたら、計画通りにいかないなって…
他の教科も一緒に進めなければいけませんしね。
そしたら無理なんじゃないかと思ってやる気がなくなって勉強ができませんでしたね

でも、寝てよく考えてみました
東大を目指すと。
見返すためには東大以外ありえないなと。
というわけで目指します

4時に起きて勉強するという習慣をつけたいですね(笑)

240 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 08:42:30.26 ID:yuzP3aqJ0.net
>>239
なぜ内職?
その成績じゃ、学校の授業が易しすぎて困るってことはなかろうに。
難しすぎて理解できないのなら問題外。

241 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 14:28:25.06 ID:2pOuZgyT0.net
学校の授業をおろそかにしてるような奴は受かんないよ。

内職して受かるやつもいるが、そう言う奴もなんやかんやで定期試験でそこそこの点はとって内職してるだろ。

憶測で悪いが偏差値30の>>1がそんな取れてると思えないし。

東大生の体験記見てみ、授業を真面目に受けてるってのが大半だぞ。
まぁ主に進学校出身の東大生が多いから、底辺校の主とは話は別かもしれないがww

東大のセンターボーダー8割強に対し底辺校の定期試験8割未満とかありえんw

定期試験9割とれるようになってから内職しろよ。勿論全教科。

どうせこの助言も無視するんだろうがな、本当に東大受ける気あんのかよ。ってね

242 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 14:35:03.92 ID:cNa87AxQ0.net
コイツ本気なの?
流石にワロタ、勉強効率悪すぎじゃね?

まず古文の文法なんて覚えりゃしまいだろ
せめて数学にすればいいのに…
多分偏差値35で数学独学なんて無理だぜ

しかも漢字ってw
単語なんかもスキマでやればいいものを
更に偏差値50以下の学校でノートとるとか無駄すぎね?

まず勉強方法変えるだけで勉強量倍にはなるぞ
本当にこれで東大入れると思ってんのかなぁ、
参考書を難易度順にやれば東大に入れると思ってるんだろうな。

まぁやるだけやればいいと思うが。

243 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 14:49:59.26 ID:2pOuZgyT0.net
>>242
おい、勉強法の煽りはよくない。
確かに勉強効率悪いが、そんなこといったらこいつ勉強法の模索に明け暮れて潰れる可能性がでてきちゃうじゃないの!!w

勉強法の勉強って中毒性あるからなw

こういう書き込みも煽ってるようなもんなんだろうけどなwww

244 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 15:16:47.78 ID:64X+x+Y80.net
高3最初の河合の記述模試で総合偏差値67取ることを目標にしたらいい
67でもE判だけど希望はある
総合で60切ったら諦めろ 無理だから

245 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 16:24:59.75 ID:cNa87AxQ0.net
いや65でも諦めろよ
60て早慶専願すら無理じゃねそれ

246 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 17:13:44.59 ID:kpBEB8YA0.net
まあ見守りましょうや( ´ ▽ ` )ノ

247 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 17:32:49.41 ID:5xowCQzS0.net
65だけど東工大つらい

248 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 18:03:29.31 ID:lyqu0rlw0.net
浪人しても厳しい

249 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 18:21:33.03 ID:2pOuZgyTI.net
浪人したら行ける

250 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 19:09:55.60 ID:UktHawLz0.net
何浪すんだよ

251 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 20:08:20.74 ID:2pOuZgyT0.net
30浪くらいすれば余裕だろうz!!

理3もいけるいける(゚д゚)(。_。)

252 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/09(木) 22:12:02.67 ID:cj5/g/5M0.net
01/08
世界史学習ノートP2~P4

01/09
銀の漢字
マドンナ古文1~68
シス単1-150(CD)
450-600(読み発音)
黄色チャート例題1-17
アップグレード32-74
ことばはちからだ

いろんな教科の勉強ができてよかったですが、どの教科も量が少なかったですね
無駄な時間が多いのでそれらをなくして勉強の時間にしたいですね。

253 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 22:20:26.32 ID:2pOuZgyT0.net
おお、増えたじゃん!!

東大合格は期待しないけど難関大合格は応援すっぞ!!

(,,゚Д゚) ガンガレ!

254 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 22:21:43.63 ID:lyqu0rlw0.net
この時期に因数分解してる東大受験生(笑)

255 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 22:26:18.50 ID:2pOuZgyT0.net
>>254
しかも理解できているのかという疑問(笑)

256 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 23:05:54.64 ID:skrSHYkJ0.net
陰湿なヤツだなぁ

257 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 23:26:48.86 ID:cNa87AxQ0.net
しかしこれだけ人の助言に聞く耳を持たない屑もいるんだな

258 :名無しなのに合格:2014/01/09(木) 23:53:11.61 ID:2pOuZgyTI.net
勉強記録はネットのブログもしくはスケジュール帳日記帳にでも書いてろ。

どうせもう何も聞くことないんだろ。

259 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/10(金) 22:00:49.10 ID:fcStiIG/0.net
01/10
シス単151-300(CD)
マドンナ単語69-96
アップグレード107-152
チャート18-25

寝坊したため朝起きてそんなに勉強できず、学校ではマドンナ単語の解説を読んでカードで覚えるくらいしかできませんでした
世界史、古文法もやりたいですが時間がないんですよね…
明日は午前授業、日月は休みなのでしっかりと進め、アップグレードでわからなかった所はノートでまとめるなどチャートは日曜日にとりあえず1章を終わらせ、もう一度解いてみてから二次関数へと入っていきたいと思います

260 :名無しなのに合格:2014/01/10(金) 22:55:48.78 ID:I3++BrvA0.net
>>259
なんで時間ないの?

261 :名無しなのに合格:2014/01/11(土) 02:25:45.78 ID:3b156QCp0.net
そういえば去年同志社目指す落ちたら専門とかいうやつがいて漢字の勉強ばっかしてたやついたな
おちたのだろうか

262 :名無しなのに合格:2014/01/11(土) 07:31:34.98 ID:DnMWDidI0.net
そりゃ落ちるっしょ

263 :名無しなのに合格:2014/01/11(土) 12:11:19.17 ID:vjxsGUUR0.net
いつまで続くのか...

264 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 11:10:04.48 ID:/cPEyfEpI.net
更新終わったな

諦めるのは目に見えてたが早かったな

265 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 17:34:57.34 ID:Ha+SsS/m0.net
学部別 大学の実力 上場会社役員
01.東京大−−|法−|---832|
02.慶應義塾大|経済|---791|
03.慶應義塾大|法−|---592|
04.早稲田大−|政経|---467|
05.中央大−−|法−|---456|
06.早稲田大−|法−|---446|
07.慶應義塾大|商−|---437|
08.早稲田大−|商−|---433|
09.東京大−−|経済|---397|
10.京都大−−|法−|---369|
11.東京大−−|工−|---355|
12.早稲田大−|理工|---327|
13.京都大−−|工−|---282|
14.中央大−−|商−|---273|
15.大阪大−−|工−|---242|
週刊東洋経済「東京大学 全解明」より

266 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 18:04:42.93 ID:sfoZeWaU0.net
早いな

267 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 19:04:35.84 ID:12EjT5e70.net
>>4
この1年間死ぬほど勉強するんで…(^_^;)

>>34
夏までにどこまで行けるか。
時間は余ってるのでフルに活用したいと思います…

>>38
無理でも目指します。
一番を目指してみたいじゃないですか…。

>>41
この1年と1ヶ月で無理をして合格するのが僕の理想です…

東進での最後の体験授業が終わりました

僕としては国家公務員総合職か大手商社に就きたいですね

本当は京都に京大がなければ東大は目指さなかったと思います(笑)
知り合いが京都に住んでまして、その子にみかえしてやりたいんですね。
早慶は私立で一番の大学です
でも、京大にブランド力で勝てるのは東大しかないかなって
無謀な挑戦だし、前例がないと思うんですよね
ほとんどの教科はやってないし、おまけにセンターで理科基礎が増えたりと、一年じゃ間に合うものではないです(笑)

どこまで行けるかわからないですが、一年と一ヶ月よろしくお願いします(_ _)

昨日、僕も東大は無理なんじゃないかと思ってしまいました。
数学の計画を作ってました
1Aの4stepは2月が終わるまでに速攻で終わらせ、一対一に入るのですが
1Aの一対一の問題数は例題で100以上あり、2Bの4step(もしかしたら違う参考書を使うかもしれまんが)も同時進行しなくてはいけません
そもそも、4stepの発展と演習を飛ばしてABの印のついたとこだけを解けるようになったレベルで一対一をやっていいものなんですかね?
皆さんに言われてきたことですが、かなり無謀なことしてるなって
僕は学校に行かないといけないので、内職はできますが、一応ノートを書かないといけないので…
学校に行ってたら、計画通りにいかないなって…
他の教科も一緒に進めなければいけませんしね。
そしたら無理なんじゃないかと思ってやる気がなくなって勉強ができませんでしたね

でも、寝てよく考えてみました
東大を目指すと。
見返すためには東大以外ありえないなと。
というわけで目指します

4時に起きて勉強するという習慣をつけたいですね(笑)

268 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 20:08:43.02 ID:/cPEyfEpI.net
志望動機が俺は周りの奴と違う強い動機がありますから〜

みたいなのウザい。

こんなくだらない所でわざわざアピってるような動機はすぐ消え失せるぞ。
底が知れてるな。

269 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 20:45:06.42 ID:c6n69YON0.net
いわゆる進学校で、優れた教師と出会えたら、もう例えようもない幸せ者だ。
と、或る都内の進学校で、ひとりの快活聡明な青年教師が、一年生を前に突然こんなことをおっしゃった。

「君たち、もしも東大に入りたいのなら、読書したまえ。但し易しい本じゃダメだ、それじゃマーチどまりだ。
いいか、懸命に頭を振り絞って、ああこれは難しい、でも負けてなるかと、そういう本を3年生の冬までに"30冊"読むんだ。
分野はなんでもいい、英語の本でももちろんよろしい。とにかく、何度も挫折しそうになりそうな本を30冊読みたまえ」

すると、ある反抗期盛りの生徒がスッと挙手して、「それでは名古屋大や大阪大に入るにはどうしたら…」
この教師もさるもの、ニヤリと笑うと、その生徒にすかさず言葉を返す「20冊だね」
更に別の生徒が挙手して、「では慶應の環境情報は?」と尋ねると、「15冊だな」

またまた別の生徒が「じゃあ上智の理工は?」ときけば、この教師はフンと鼻を鳴らして「5冊で結構!でも、寂しいね君は」
これにはクラスがドッと沸きかえった。
その歓声に煽られ、最後列で半口開けて笑っていた生徒がおずおずと挙手したので、
この教師がすかさず「なんだ!」と荒々しく言葉を返し、更に「おまえは寝ててよし、うちの高校に居るのが間違いだ!自覚しろ!」
しばし失笑がクラス中を覆う中、この生徒が、「め、明治に受かるには本を何冊読めばよいですか?」
「150冊だ、少年ジャンプ!」
「チッス!」とこの生徒が懸命にお辞儀を返したが、委細構わずこの教師が授業を開始すれば、皆がしんと緊張感の佇まいを取り戻したのはさすがであった。

270 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/12(日) 22:45:46.01 ID:MWGiAPVM0.net
すみません昨日カキコミするの忘れてました…(^_^;)

01/11
マドンナ単語1-96
銀の漢字
シス単150-300(CD)
アップグレード153-190
チャート26-32
あとなんかやったような…

今日
マドンナ単語1-96(やっと覚えた)
シス単301-450
銀の漢字
チャート33-41

日曜日なのに9時に起きちゃって、それから犬の散歩に1時間して
1時半くらいからラーメン食べて、ソフトバンクでスマホ見てたんですけど、これがなぜか2時間半くらいかかってて…
体感的に1時間半くらいだと思ってたんですけどね
普段よりひどい。

考えてみたんですけどね、4時に起きて22時に寝るという生活にしてるんです(今はオーバーしてますけどね)
4時から勉強して22時に寝る
1時間登下校の時間
1時間食事の時間
1時間お風呂とかの時間
1時間その他(よく12分間昼寝するので…)
これでも11時間は理論上勉強時間を確保できるわけなのですが、11時間できないんですよね
学校の授業が体育とか美術とかだったら勉強できませんが、それ以外の授業は内職できるのでしてるんですが、学校ではマドンナ単語とはじていを読んだ後にアップグレードをやるくらいしか学校ではできないんですよね…
一周目だから仕方ないのかな…
2週目は早くやらないと
内職するなら学校の成績をよくしてからにしろってカキコミがありましたが、学校の成績は悪くはないです
理解はできます、短期間テスト勉強するだけで満点に近い数字になります

チャートの1の方の1章がやっと終わりました
明日は復習します
絶対値の不等式は暗記したんですけど、絶対値の方程式の場合分けが一周目では理解できなかったんですよね…(^_^;)

世界史と古文法やらないといけないのに、勉強してると時間が足りなくなってしまいます
無理にでもスピードをあげていかないとだめですね。

同じ東大文2を目指す子たちとは天と地の差がありますが、夏が始まるまでにどれくらい差を埋められるかが決め手になりますね
最低でも1Aのチャートの例題を3月中旬までに2〜3周して、そこから一対一に入り同時に2Bもチャートか何かやります
数2のチャートの量がすごいですね…
これを6月が終わるまでに解いて夏が始まるまでに一対一を一周しといておきたいですね
数1Aは夏休み後半からプラチカに入ってるといいなと思います、というか入ってもらわないと困ります

まあ、あくまでも理想です。
僕ははじていを図形の本以外1年の時に解いてるんですよね
実は転学したかったんで勉強してました(笑)
結局しませんでしたが、それが役に立ってるのかどうかはわかりませんが、もっと時間かかると思ってました
全く理解できないんじゃないかと
今のところは絶対値の方程式以外は一応なんとかなってるので進めていきます
図形はやったことないんで不安で仕方ないですけどね(笑)

271 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 23:01:09.51 ID:ZzSFDP5l0.net
戻ってきたかと思ったら...おいおい

272 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 23:10:34.34 ID:sfoZeWaU0.net
ながっ

273 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 23:44:04.43 ID:qEZeZvzx0.net
まぁ続く限り応援するわ。頑張れよ。
たとえ東大は無理でもその調子でやればMARCH以上は確実にいけるやろ。

274 :名無しなのに合格:2014/01/12(日) 23:44:46.66 ID:12EjT5e70.net
なんでこいつ数学なんかやってんの?
期待できる点数も低いのに。

さっさと英語国語に絞れよ
理科と地歴は夏からでおk
数学はチェクリピだけ完璧でおk

275 :名無しなのに合格:2014/01/13(月) 13:55:14.21 ID:lZjewUOFI.net
ここで長文書く時間を勉強にまわしたら?

スキマ時間を全部勉強にとはいわないけど、
その長文は無駄の極みw

時間が無い無いって言ってたのが虚しく聞こえる。

276 :名無しなのに合格:2014/01/13(月) 13:56:50.62 ID:lZjewUOFI.net
誰か>>1のためにこのスレ貰ってやれよ。

277 :たけのうち ◆LLlqMaS2Hg :2014/01/13(月) 20:21:25.13 ID:s6I9E8lt0.net
ターゲット1400をやろうと思います
ターゲット1400を完璧にしてからシス単をもう一度やりたいと思います。

278 :名無しなのに合格:2014/01/13(月) 20:37:52.95 ID:3+u0pU7J0.net
ターゲット1400やってからシス単やり直すって
時間の無駄

279 :名無しなのに合格:2014/01/15(水) 23:51:32.07 ID:xOsvrswo0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

280 :名無しなのに合格:2014/01/15(水) 23:54:06.04 ID:3EV9VqCW0.net
挫折早すぎ

281 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:50:43.58 ID:nUPD4yFL0.net
最後に書き込んだの13日かよ

もう諦めたのか?

282 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 07:17:35.41 ID:6X3MUSJ70.net
継続して勉強する能力があれば>>2みたいな学力なはずがない。

283 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 10:30:09.97 ID:TZCuipWH0.net
俺だっから慶応商を死にもの狂いで目指すな

284 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 11:08:12.33 ID:Yf19kPEk0.net
よく見たら赤とか青チャじゃないのか
今時東大脂肪なら黄チャくらいは全部見ただけで解き方わかるレベルだと思うんだけど

285 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 16:43:42.59 ID:gTJobNm10.net
>>150 残念十日後でした!

286 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 13:00:56.91 ID:YVimAkIzI.net
一週間とちょっととかww

志望動機厨はやっぱり口だけだなw

287 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 00:28:45.39 ID:FG3mhBgn0.net
晒しあげ

288 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 19:34:27.32 ID:xp4Qh3h50.net
全部読んだけどくそ笑えたwww
by京大法学部志望の高二

289 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:23:51.12 ID:HH8ac1pE0.net
こいつ今何してんだろ

290 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 22:12:39.13 ID:mWrIlnoY0.net
晒しage^^

291 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 22:13:28.27 ID:mWrIlnoY0.net
ageてなかったwwww

292 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 22:20:08.36 ID:DlZQp1B20.net
1年で東大行けるだろ
まあ頭ぶっ壊れるが

293 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 17:00:01.42 ID:/+ObgPXy0.net
今頃>>1は東大は諦めて
「一年あれば早慶余裕っしょ」
とか2chで有名なコピペのルートたどってんのかな〜

294 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 20:39:38.42 ID:flGHJldX0.net
晒しage

総レス数 294
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200