2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年センター利用の志願者数減りすぎじゃね?

1 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 01:57:05.00 ID:aMt+Bd/B0.net
どういうこと?

2 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 01:58:30.78 ID:aMt+Bd/B0.net
おもにMARCHをみた

3 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 02:09:25.43 ID:sk5ADwjc0.net
あれ確定なの?

4 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 02:10:41.19 ID:aMt+Bd/B0.net
まだ処理しきってないってことか

5 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 03:05:11.62 ID://yf8KTz0.net
関学法のセンター利用もかなり減ってるな
とっくに集計は終わってるはずだが…

6 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 03:20:20.15 ID:KnUsv24gI.net
法政とかやばい少ない

7 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 03:22:19.64 ID:4dxQUijS0.net
だって受からないじゃない。
結局大半は蹴られるし、私大の集金枠状態。

8 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 03:24:39.30 ID:aMt+Bd/B0.net
減ってもどの層がださなかったのかわかんないからなぁ
ボーダーどうなんのかね

9 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 06:19:40.87 ID:Q6HmB9MIO.net
受験料高すぎて学校絞るしかないよね。チャレンジしたくてもできないもの

10 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 06:46:35.81 ID:U4hFhEei0.net
【最新 2014年私立大学・就職用決定版】
■就職率+社会的実績+生涯獲得賃金+上場会社社長・役員輩出度率+偏差値■
--------------------------------------------------------------------
以上を考慮して作成されています。従来の偏見ある序列から真の私立大学ランキングと
なっています。会社の人事部の参考として使用されています。 (ダイヤモンド・東洋経済)

【SA1】
・慶応・早稲田 ・東京理科
【SA2】
・明治・立教・同志社
【SA3】
・上智 ・ICU ・関西学院
【A1】一流私大
・中央・青山学院・芝浦工業・東京都市・立命館
【A2】一流私大
・津田塾・日本女子・東京女子・成蹊・関西 ・学習院・法政
【B】準一流私大
・東京農業・武蔵 ・成城・明治学院・甲南・南山
【C】中堅私大の上位
・日大・國學院・聖心女子・学習院女子・東京電機・工学院・千葉工業
・東洋・獨協・駒沢・専修・近畿・龍谷・西南学院
【D】中堅私大
・玉川・神奈川・東京経済・桜美林・杏林・東海・名城・愛知・京都外語・京都産業・福岡
【E】中堅私大
・東北学院・国士舘・亜細亜・神田外語・大東文化・明星・関東学院・大妻女子・実践女子
・追手門学院・摂南 ・帝京・拓殖・立正・大正・中京・久留米

11 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 20:08:49.55 ID:VUfDtmaNP.net
センター利用が減ってるわけじゃなくて

中途半端な私大の人気が減少した現象

12 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 20:49:52.89 ID:/2jJiEbm0.net
【悲報】自傷(じきず)

13 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 21:34:44.10 ID:XpFTN36aI.net
例えば志願者数が半分になってたらボーダーが去年より下がることってある?
ちなみに文系

14 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 21:53:13.20 ID:hXOAMzlb0.net
中央の法が昨年に比べて1000人近く減ってるがこれは増えるのか?

15 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 21:58:19.59 ID:3DvFYbGr0.net
法政
わいの情報科学173人
8割で受かるよな

16 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 23:38:05.91 ID:jAp3nJFQ0.net
ほとんどがセンターまえの締め切りで
消印がギリギリだとしてもさすがにもう大学には届いてるよな

17 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 00:42:33.34 ID:bg98PlD+0.net
ワイ「センター終わってからセンター利用だせばいいっか」

ワイ「でもなんか気になるから要綱見てみよ・・・ふぁっ!?」

18 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 00:46:58.89 ID:l1IlAPqfO.net
立命館で去年90人だったのに今年250人まではねあがった学部もあるけどなぁ…

19 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 08:20:09.06 ID:TFun+NFb0.net
法政社会政策去年の三分の一www

20 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 11:16:39.92 ID:neh2mSHL0.net
確実に8割取れる実力があって、受かる自信のある奴は出願控えるとは到底思えないし、
減ったのは多分、リサーチでD判あたりの記念受験層だろうな
結局ボーダーは変わらない気がする

21 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 16:06:26.86 ID:Njhe3Ke/0.net
立教の会計ファイナンスがやばい

22 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 16:12:51.45 ID:2FQmvIpd0.net
大学の出願数集計は出願締め切りが終わっても事務作業が終わってないだけで増え続けるよ
毎年喜んでる馬鹿いるけど、これも風物詩か。大体例年通りになる

23 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 16:23:35.79 ID:I1ghF3HK0.net
じゃあ逆に今すでに例年並みのやつはヤバいってこと??

そうだとしたら詰んだ・・・

24 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 17:08:39.91 ID:Ld6KeVu40.net
立教の会計ファイナンスは去年だけ75%で
一昨年とかはどの学科も大差なかったのに
馬鹿どもがいけるやん!て殺到して逆に経済政策がガラガラだな

やっぱり底辺は避けるのが原則

25 :近鉄 ◆bwmTba082M :2014/01/21(火) 19:38:39.91 ID:HJ6qazDl0.net
立教福祉が少ないね
ボーダー下がってや

26 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:02:25.87 ID:RzKq9wVg0.net
法政の国際経済はなんでくっそ上がってんねん!!

27 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 22:05:26.11 ID:J3jC1Sg70.net
■■■■資金力豊富な大企業をバックに就職も好調 お買い得大学の筆頭■■■■

☆東京都市大学 (旧・武蔵工業大学)
================================
工 | 知識工 | 環境 | メディア情報 | 都市生活 | 人間科学|

■出願期間:前期1/06〜1/22(窓口23) 後期地方 1/06〜2/20・23・24
■郵送・ネット出願でも可能 (割引制度あり)

28 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 22:36:48.05 ID:7eHPlKiW0.net
>>24
立教会計ファイナンス出願したがさっき志願者みてびびった
落ちてるなきっと

29 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 09:24:30.00 ID:QWsecgr70.net
>>18
どこや

30 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:23:41.78 ID:xCDF7z4b0.net
立教経済政策80人くらい取るかな?

31 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:45:21.48 ID:CzTRxSAr0.net
更新日   総計       個別方式     センター方式    全学統一方式
明治大学 1/24 69,609(109,934)   31,665(59,336)  26,821(32,188)  11,123(18,410)
日本大学 1/24 68,884(092,508)
中央大学 1/24 61,863(082,219)  25,754(37,393)  32,023(39,141)  04,086(05,685)
早稲田大 1/24 55,696(106,768)  45,790(92,502)  09,906(14,266) 
立教大学 1/24 51,094(071,096)  22,355(35,661)  23,433(28,354)  05,306(07,081)
法政大学 1/24 50,404(089,047)  19,860(48,851)  21,240(29,304)  09,304(10,892)
青山学院 1/24 44,696(056,563)  25,564(36,252)  13,772(14,423)  05,360(05,888)
東洋大学 1/24 43,881(070,772)
東京理科 1/23 41,253(052,823)
芝浦工業 1/21 29,282(033,215)
慶應義塾 1/24 28,930(042,785)  28,930(42,785)
駒澤大学 1/24 25,067(031,852)  08,938(13,195)  11,637(10,906)  04,492(05,925)
明治学院 1/24 23,065(024,261)  08,200(09,555)  11,621(11,250) 
上智大学 1/23 22,299(026,566)  22,299(26,566)
専修大学 1/23 19,279(031,455)
北里大学 1/23 17,715(017,253)
成蹊大学 1/24 17,521(021,826)
東京都市 1/24 15,749(015,624)
國學院大 1/24 14,957(020,203)  09,644(12,283)  05,313(04,544)
獨協大学 1/22 14,341(016,596)
武蔵大学 1/24 10,589(012,010)
成城大学 1/23 07,619(013,767)
学習院大 1/24 08,878(013,666)  08,878(13,666)

32 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 19:57:53.65 ID:e+WRcglL0.net
友人がセンター利用京産大バンザイシステムA判定で落ちた。
龍谷は受かってるのに。変だな。

33 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 20:50:00.02 ID:EcErdNr60.net
北里がくそ増えたんだよなー困った

34 :名無しなのに合格:2014/03/28(金) 22:31:50.00 ID:eqFM5kzw0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

35 :名無しなのに合格:2014/03/29(土) 23:51:04.18 ID:bvtcDxh80.net
2014年センターリサーチ
センター3教科型ボーダー(法・政・経済・商・経営系)MARCH〜日東駒専+国公立
89% 青山学院・国際政治
88% 青山学院・国際経済、立教・経営、立教・国際経営
87% 
86% 青山学院・現代経済
85% 明治・政治
84% 法政・国際政治、明治・経済
83% 【埼玉大−経済国際】、中央・政策科学、立教・法、立教・会計
82% 青山学院・マーケ、国学院・政治、明治・法、立教・コミュニティ政策
81% 青山学院・法、青山学院・経営、成蹊・経済、立教・国際法、立教・政治
80% 成蹊・法律、成蹊・政治、法政・法律、法政・国際経済、明治・商、立教・経済
79% 国学院・経済、国学院・経営、中央・会計、中央・金融、法政・経営
78% 国学院・法律,法律専門、成城・経営、中央・経営、中央・商業、法政・経済、立教・経済政策
77% 【首都大−法学系】、成城・経済、中央・経済、東京理科・経営、法政・経営戦略、武蔵・金融
76% 中央・国際経済、法政・現代ビジネス、武蔵・経営
75% 【横浜市立大−経営科学】、東洋・マーケ、法政・政治、武蔵・経済
74% 駒澤・経済、駒澤・商、駒澤・現代応用、中央・経済情報、中央・公共経済、法政・市場経営、東洋・経営、日本・新聞、日本・経営法、明治学院・政治
73% 
72% 【静岡大−法律】、獨協・国際環境経済、駒澤・経営、駒澤・市場戦略、専修・マーケ、日本・法律、日本・経営、明治学院・経営
71% 【滋賀大−経済昼A】、駒澤・法律、成城・法律、専修・経営、日本・政経、日本・経済、東洋・経済、明治学院・法律
70% 【北九州大−法律】、獨協・国際関係法、専修・会計、東洋・法律、東洋・企業法、東洋・会計
ttp://border.keinet.ne.jp/

36 :名無しなのに合格:2014/04/30(水) 09:34:40.65 ID:hZ6lRjZG0.net
他スレコピーしときます。<2ちゃんねるでの内部告発らしき書き込み>

某窓際放送局社員の独り言“ウチの局がこんなになってしまった経緯”

(1)1960年代〜
テレビ放送が始まってまもなくの頃、放送中のちょっとした言葉づかいの問題
(例えば「朝鮮民主人民共和国」を“北朝鮮”と呼んでしまった、など)に対して、
朝鮮総連から会社及び経営幹部の自宅に対して脅迫に近い抗議行動が繰り返される。
抗議行動に対する「手打ち」として、採用枠に“在日枠”が密かに設けられる。
総連幹部の子弟を中心に入社試験無し(カタチだけの面接)での採用が毎年続く。
在日枠の密約を所轄官庁に対して内密にしてもらうよう局側から総連に「お願い」をして
さらに弱みを握られるなど、素人のような甘い対応で身動きがとれなくなっていく。

(2)1970年代〜
政府を叩きさえすれば世論が喝采する狂った時代。
在日社員の「反日番組」を「権力に対するペンの戦い」「調査報道」と勘違いした経営幹部が
社内で在日を積極登用。「日本人社員と在日社員に昇進の差別があってはならない」などと
理想論を述べたのは良かったが、結果を見れば昇進差別をしなかったのは甘い日本人幹部だけで、
課長、部長と昇進した在日社員は、帰化した在日二世を理不尽なまでに優遇する逆差別人事を徹底。
異を唱えた日本人社員は徹底的にマークされ、営業や総務など番組制作の第一線から退けられる。

37 :名無しなのに合格:2014/05/28(水) 07:35:18.80 ID:pe4SHznh0.net
朝鮮が本当の独立国に成ったのは戦後に成って初めてだよ。それまでは貢物をして国として認めて貰ったか直接中国の代官が治めた。
それとハングルだって出来たのは100年前だし日本に併合された時には殆ど誰も使って居なかったよ。工場も鉄道も何もなかった全部日本統治以後に作られた

総レス数 37
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200