2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東進】東大直前模試/プレ総合【河合駿台】

1 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 23:11:59.93 ID:FF3YPr/o0.net
全部まとめて。

2 :名無しなのに合格:2014/01/20(月) 23:12:49.34 ID:KKxxH2hS0.net
天下の東進が入ってないやり直し

3 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 00:18:56.18 ID:snTNQGd60.net
>>2
なにいってだこいつ

4 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 01:17:10.92 ID:xJCu79aBI.net
池沼かな?

5 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 08:44:43.19 ID:LCs8k+TiO.net
駿台のって現役生だけ?

6 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 08:53:23.96 ID:snTNQGd60.net
>>5
去年は現役だけだった
高校向けにパンフレットが配られた以外に外部への告知もなかったと思う

7 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 18:23:01.68 ID:LCs8k+TiO.net
>>6
東大模試で配られたものの無理か…

8 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 18:38:21.44 ID:UfSERL+M0.net
>>7
いや、関係ないと思うけど

9 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:12:00.48 ID:p+JxxOEx0.net
申し込みっていつまで?

10 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 22:26:48.79 ID:li/pOA47O.net
>>9
東進は終わってる
河合と駿台はギリギリまで平気だと思う

11 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 09:43:41.82 ID:GIx6oLqw0.net
河合塾のって入会金も必要なの?9000円?

12 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:04:34.11 ID:c76jl9p/0.net
>>11
なんか高校から渡されたやつだと入会金もなしになって5000円くらいだった
浪人生とかは知らないが

13 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:07:48.39 ID:gesgq1Yo0.net
今日は東進

14 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:34:43.24 ID:kwybhB97O.net
受けた人いない?

15 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:58:25.23 ID:q9PRg+os0.net
受けた
個人的に
現代文難 古文易 漢文普
数学
1B 2B 3B 4B 5C 6Cって感じかな
漢文と数学後半死んだ

16 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:30:50.09 ID:jZeo7s5b0.net
>>15
B、Cって大数のだよな?

17 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:36:26.77 ID:gesgq1Yo0.net
現代文は難しいというより完成度低い
林修作成じゃないし仕方ないけど

18 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:39:05.49 ID:q9PRg+os0.net
>>16
そう
正直6とかまったく手付かず5も(1)しかできなかったから一応Cってことにした
6はまだしも5はDにはなり得なさそう

19 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:39:39.29 ID:kYimAd+90.net
あの「触れることで云々」って文章は解いてて殴りたくなるくらいウザかったわ
いや、評論もだけど

20 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:53:15.28 ID:gesgq1Yo0.net
>>19
わかる
無駄に宗教くさいというかなんというか

21 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:54:32.49 ID:kwybhB97O.net
感触としては
1:AC,2:AB,3:ABC,4:AB,5:ABB,6:C(立式までB)
現代文は難しかったね

22 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:44:59.76 ID:gesgq1Yo0.net
文系数学の大問1の最後、二重根号残る凄い汚い数になったんだけど、どうだろう

23 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:03:13.26 ID:jZeo7s5b0.net
大問2(2)と6の解き方教えてm(__)m
それと断面図のコツとかないっすか?
すれちかもだけどお願いします

24 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:09:36.11 ID:GQ1Kr/5BI.net
期待値どうなった?

25 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:34:09.54 ID:q9PRg+os0.net
logとって1使ってはさみうち

期待値は値覚えてないけど2、2、1代入したやつになった気がする

26 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:41:46.03 ID:D9IlDPm8I.net
1(1)Q(3/2,39/4)、S=15
(2)S=4(4√3-3)
2(1)30°<θ<90°、PQ=√3sinθ+2cosθ
(2)PQのMax=√7
(3)SのMax=(√133+6√3)/4
4(1)7/2
東進は受験日どこも一緒だよな?
まあ答えだけ知ったところでどうにもならんだろうが

27 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:52:06.49 ID:Ig+VQ+eKI.net
1(2)a.bは(1)と一緒。代入してg(x)が整式になることを示す
2(2) √3
4(2) 2.2.1で53/15
5(3) 8πr^3

28 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:00:30.54 ID:Csr10TF7O.net
>>22
上手くルートが消えて12になるはず
それより大問2の最後に出てきた数字が汚すぎて泣きそうだす

現代文の評論は知識ゲー感がある難
古典は易じゃないかな

29 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:18:47.82 ID:qO5UMuWoI.net
5の3答え何になった?

30 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:23:41.40 ID:gesgq1Yo0.net
>>26
大問1の(2)以外一致
>>28の指摘部分が間違えなんだろうな

31 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:28:58.85 ID:6T1gMSPj0.net
>>24
53/15 a1=2 a2=2 a3=3
a3から逆走すればおkだよな?

32 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:32:06.16 ID:6T1gMSPj0.net
>>31 a3=1だわ

33 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:35:36.73 ID:ITlIYOuq0.net
>>27
5(3)が違うかも
√2とか出てきた
割と汚い数値になったけど友達と一致したから合ってるはず

34 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:50:19.88 ID:Ig+VQ+eKI.net
>>33
a.bの実解条件考えたか?

35 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 00:11:53.65 ID:kUNvLrd40.net
>>27
1(2)のa、bは関数f(x)に対して一つに決まる数だから一定値じゃないだろ
f(x)をn次式で置いてそのn次式に対してa,b,g(x)の存在を構成的(具体的)に示す
2(2)はlogとって(1)の不等式使ってはさみうちで無限個足し合わせてもlimlogPn=0になってlimPn=1になった

36 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 00:13:29.05 ID:0Gp1HcybI.net
>>35
書き方が悪かったわ
a.bは(1)と同じように出すということ

37 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 00:35:32.99 ID:wq1dxNb3O.net
計算力欲しい〜〜

38 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 00:41:40.76 ID:lHVzpF5c0.net
n次式で係数比べたらa、bがすぐでて代入したらn-1次のg(x)が存在するみたいな流れになった
たぶん1○○2○○3○○×4△○5○××6×
75くらい

39 :太郎童子 ◆6cf/OXa5idoG :2014/01/26(日) 00:43:24.00 ID:u8UYhwxC0.net
俺は数学は捨ててるから気にならない

40 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 08:25:54.20 ID:PEGE4f1wI.net
>>30は1(2)どうなったの?
友達2人と一致したから自信あるんだが
P(√3-1,4-2√3)、Q(3-√3,6+2√3)だよな?

41 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 15:29:25.07 ID:PGI/BfXr0.net
理系数実戦78プレ78だが
今回は50くらい
やばいかな?

42 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 15:53:35.33 ID:lHVzpF5c0.net
国語20数学70物理50化学20英語60
出直してきます、化学と古典頑張ります

43 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:01:19.31 ID:lLU5dacF0.net
英語は比較的解きやすかったのかな

44 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:38:51.43 ID:SOV7RLE+i.net
てか校舎に取り行かなきゃだめなの?

45 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:45:21.59 ID:dT7pLXZk0.net
>>44
有料で郵送って書いてなかった?

46 :30:2014/01/26(日) 17:07:39.32 ID:lLU5dacF0.net
>>40
1(2)は俺の方の答えが間違ってる、って意味だった

47 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 21:20:01.25 ID:wq1dxNb3O.net
数社で失敗したわ

48 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 21:25:47.30 ID:qfPIDU560.net
現代文 難
古文 並
漢文 やや易
数学 難
物理 並
化学 やや難
英語 並

くらいかな?

49 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:09:42.92 ID:ibL+xpv50.net
現代文 難
古文 やや易
漢文 やや易
数学 やや難
物理 並
化学 やや難
英語 難
だと思った。

50 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:18:36.88 ID:/vsxovSG0.net
現代文 難
古文 並
漢文 並
数学 難
物理 やや易
化学 難
英語 やや難

くらいか
実戦掲載されたけど今回は200前後かも

51 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:19:33.67 ID:dT7pLXZk0.net
文系いないの?

52 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:21:41.69 ID:MmVQGzEV0.net
数学20くらいだわ
総合200切ったくさいしつらい

ちな理系

53 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:24:42.07 ID:MmVQGzEV0.net
>>50
俺も
今回のは数学がむずすぎ

本試はもうちょい簡単だといいが

54 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:25:57.79 ID:7QzKvSQe0.net
英語1B簡単じゃなかった?
英語はどこか難しかった?俺には苦手だから判別つかんけど。
リスニング12は実力不足よね。

55 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:28:25.50 ID:o/HdxOFAI.net
小説やばひ

56 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:29:56.86 ID:PGI/BfXr0.net
実戦から50点くらい下がったのはおれだけか?(270→220)

57 :49:2014/01/26(日) 22:32:31.08 ID:ibL+xpv50.net
>>54
い、いちびいがむずかしかったですごめんなさい
英語は1B、4B、5ができなかったわ

>>56
ほぼ一緒

58 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:32:35.80 ID:lHVzpF5c0.net
>>54
お前は俺か
1B9 リス12 4A8 小説4
小説だけまったくわからなかった

物理は簡単だと思う

59 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:32:46.31 ID:MmVQGzEV0.net
実戦→東進
260→190

ここにいるぞ

60 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:33:03.33 ID:qfPIDU560.net
英語評価割れてるけどどうだろう。
>>48で並とか言ったけど、やや難くらいかもな
小説が分量キツくて和訳も(2)(3)が取り辛いし

61 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:42:27.29 ID:/vsxovSG0.net
>>59と同じくらいだわww

62 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:55:02.33 ID:PGI/BfXr0.net
59
数学は??

63 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:04:59.89 ID:wq1dxNb3O.net
英語は語句整序(小説のも)が安定の難しさ
段落整序は時間なくて手出してないけど他はあんなもんじゃないか?ただ英作文の一問目は高い語彙力が必要だと思うすげえ書きにくかった

64 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:13:43.39 ID:E5NQfP4n0.net
英語そんなに難しかったかなあ……
時間が厳しいだけで問題自体は簡単に感じた

小説は満点も狙える素直さだった気が (9)間違えたけどww

65 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:35:32.32 ID:MmVQGzEV0.net
>>62
20くらい

66 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 00:05:28.93 ID:W3GUuioO0.net
点数下がってるのは、みんなセンターボケなの?

67 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 00:26:19.49 ID:kglHZU01I.net
センターボケで化学は有機から解くという鉄則を忘れていたよ

68 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 00:30:54.76 ID:nQKV90PG0.net
>>67
ばるむたん乙

69 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 00:59:23.28 ID:G9K4GkwC0.net
1日目の点の取りにくさがかなりやばい

今年9回受けた東大模試で個人的な難易度は高いほうから数えて
現代文:1位
こかん:6位くらい
数学:3or4位
物理:7位
化学:2位
英語:難易度に差があんまり無いからよくわからんが真ん中よりは上 4番むずすぎ

理系は物理が点がとりやすかったかな
数学は模試の中で一番本試っぽい感じだ
現代文は作問者のオナニー
東大本番の今年の現代文は20点以上が殆どでない(漢字の配点10点にも関わらず)

秋模試230→今回200~210くらいかな

70 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 09:40:29.99 ID:qCbP8csnI.net
本試験と比べると、
現代文:難
古典:やや易-並
文系数学:並
英語世界史地理:やや易-並
という印象
英語は並でもいいかもしれない
古典も易し目の問題続いてるし並でもいいかも

71 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 09:52:56.63 ID:uevcMQtV0.net
なんでローリーはチャールズの話し始めたの?

72 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 09:59:49.52 ID:APfbwnHnO.net
現代文:やや難
古文漢文:やや易
理系数学:並
物理:並
化学:難
英語:並
こんなとこ

73 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 12:15:13.43 ID:qCbP8csnI.net
>>63
4Aが難しかっただと?
4分半で満点だったよ
センターより少し難しい程度だろう
本試験と比べるとかなり易しいよ

74 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 12:45:26.88 ID:Qbjwr8Zf0.net
理系数学:並ではないだろ

75 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 13:07:44.14 ID:uevcMQtV0.net
難しいの6だけじゃん

76 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 13:39:18.42 ID:Qbjwr8Zf0.net
6以外全部できたの?

77 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 13:45:27.81 ID:uevcMQtV0.net
1○○2○○3○○△(奇数のとき存在しないことは示した、解答でいうp=2^sqってとこ書いて捨て)4○○5○○×6×だった
できなかった3,5はできたって言ってる人も少なからずいるみたいだし

78 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 14:20:54.00 ID:s/Y3OG5M0.net
第三問はめっちゃ丁寧に証明してそのやり方も解答とほぼ同じだったから間違いなく20点貰えるわ
でもあそこに時間かけすぎたせいで第四問と第五問は(1)までしか出来なかった
第六問なんて完全に白紙

つーか物理力学満点なのに電磁気は電流と力の向きしか合ってなくてワロタ
スイッチ開いた状態で計算してたらしい
マジで何やってんだろ…
理科は時間全然足りなくて焦りまくり

79 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 22:09:59.15 ID:Qbjwr8Zf0.net
75、77

一般人の視点では
3,4も難しいんですよ
100overの人とは違います....

80 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 23:03:30.03 ID:JetGncXw0.net
>>75>>77
むしろ俺は
1◯△ 2◯× 3◯×× 4◯◯ 5◯×× 6◯
だったぞ?
6も一見難しいけど落ち着いてxyz空間にはめれば全然取り組める
むしろ今回難しいのは3、5と感じた

81 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 09:53:06.31 ID:kv/f9RjY0.net
英作文の解説と解答ひどすぎませんかねぇ

82 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 01:09:44.57 ID:nF+XjYjs0.net
東進はだいたい1人で丸投げされた無名の人が作ってるからな

期待するのが誤り

83 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 22:25:35.23 ID:GTAriAFN0.net
東進によれば

英語
<総評>やや難
文章自体は標準的だが
、いい加減に解いている
とぽろぽろとミスが出てくるような
問題であった。センター明けで2次の英語の感
覚が鈍っていた人も多いと思うので、文章を読む能力が落ちているのか
、聞き取りができなくなっているのか、思うように英語が出
てこないのかなど、一番どこに力を入れなければいけないのか
を見極めて今後の学習計画を立ててほしい。
<1A> やや易
<1B> やや易
<2A> やや易
<2B> 標準
<3A> 標準
<3B> やや難
<3C> やや易
<4A> 標準
<4B> 難
<5>  やや難

理系数学
<総評> 標準〜やや難
それなりに手ごたえのある問題がそろってあり、バラン
スの良いテストだという印象でした。計算の手ごわい問題も含まれて
いますが、(1)(2)には解きやすいものも多くみられます。そうい
った意味で、テスト中の時間の使い方を含め本番前のいい練習
になったのではないでしょうか。今回の模試でできなかった点、改善点をしっかりあぶり出し、本番に生かしましょう。
<第1問> やや易
<第2問> 易
<第3問> 標準
<第4問> 難
<第5問> やや難
<第6問> 難

だそうです

84 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 22:52:52.67 ID:Pe1w98xt0.net
どこに載ってる講評なんだろう
とりあえず1Bと5の評価は交換すべきだと思う

85 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 07:41:54.11 ID:LKOz9giKI.net
こりゃ特進スタッフの東大生の講評だな

86 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 21:27:40.65 ID:1JG+seHd0.net
ちょ、質問したいんだが(時期的に今更感はあるが)

みんな物理とかどれぐらいで解き終わってんの?
どうやったら物理の計算速くなんの?
いつか速くなると信じてやってきたが、
この前の東進のも物理解くに100分かかった

87 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 21:30:34.63 ID:aXB+ShjK0.net
東進のは65分くらいで50点くらいだったけどいつもの模試だと70から75分で40点ちょっと
3をしっかり20分近くで抑えることを意識してる

88 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 22:40:48.05 ID:ete5zWrp0.net
俺は100分で多分60 (化学は30くらい)
全部解こうとしない方がいいと思ふ

89 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 16:07:33.97 ID:h9JaYVJ60.net
河合受けた
文系だが

国語 並
数学 やや難
世界史 やや難
地理  並
英語 やや難

英語は若干分量が多い。
世界史は第二問と第三問が難しい。
数学は苦手な奴は0完だと思う。

90 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 22:51:27.42 ID:mLJUISqN0.net
駿台の直前模試って判定出るのかね
あと、理科の過去問昔のも今のも解いた人に聞きたいんだが、
昔の理科の問題って今と比べて分量少ないけど、
最近のと昔のとでどれぐらい出来に差ある?

91 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 10:10:23.89 ID:t2+BpgJF0.net
>>90
駿台のは少なくとも去年は判定も偏差値も出なかった
母数の問題かもしれんから今年は分からんが(去年は受験者数非常に少なかった)

92 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 15:59:52.91 ID:Wl1QObH40.net
代ゼミ受けた人いないの?

93 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 18:13:16.68 ID:jXxPFZGa0.net
駿台直前受けたけど、漢文は駿台東大模試過去問題集と同じ問題で萎えた
解説クソだし、そんなかんじで当てるつもりもないんじゃ、あんま受ける意味無いと思う

94 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 18:14:35.17 ID:Pu2AEnBo0.net
駿台河合は過去問やら他大学のから出すってわかってるんだから素直に東進だけでいいのに
代ゼミは知らんけど

95 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 13:21:43.45 ID:jtggQMyK0.net
浪人したら模試はどうなるんだろ

模試にも旧課程版あるのかな

96 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 17:34:21.36 ID:TSvEmRqKI.net
何言ってだこいつ

97 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 18:02:06.20 ID:P0aRbtsz0.net
本当何言ってだかわかんないよね

98 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 22:29:42.25 ID:NVTKG3ud0.net
1.第3回東大本番レベル模試速報
科類ごとの、総合・科目別「最高点」「平均点」をお知らせします。
(!)東大特進生のみです。
理T
最高点 平均点
合計 304 194.2
英語 114 73.7
数学 90 40.1
国語 47 28.6
物理 59 29.7
化学 43 21.5
生物 - 32.6
地学 - 19.0
理U
最高点 平均点
合計 268 184.7
英語 109 70.7
数学 70 35.0
国語 47 29.3
物理 55 26.3
化学 38 21.2
生物 47 36.3
地学 - 25
理V
最高点 平均点
合計 338 233.6
英語 114 85.9
数学 90 50.2
国語 48 32.0
物理 60 39.5
化学 42 26.6
生物 - 32.6
地学 - 24
文T
最高点 平均点
合計 310 233.2
英語 109 79.1
数学 71 29.4
国語 73 49.6
世界史 52 39.1
日本史 56 40.6
地理 43 32.1
文U
最高点 平均点
合計 295 223.3
英語 103 75.6
数学 75 28.9
国語 69 46.2
世界史 54 38.9
日本史 55 40.4
地理 44 29.8
文V
最高点 平均点
合計 291 216.7
英語 108 74.8
数学 52 24.2
国語 67 46.4
世界史 50 37.9
日本史 56 40.2
地理 39 28.5

99 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 22:31:34.54 ID:NVTKG3ud0.net
2.東大本番レベル模試の所感A

前回は英語・数学に続き、今回は国語・地歴・理科の各科
目の所感を掲載します。もし大問別の詳細を知りたい方が
いれば、校舎までお問い合わせください。

国語
<第一問>やや難

抽象度の高い文章である上、設問もすぐに解答の枠組みが見え
るものばかりではなく難しかったと思う。難しい文章では字面だけを
追って読んでいると途中で混乱したり的外れな解答を書いたりするの
で、できるだけ具体的に理解するように意識してほしい(「人類学って
民族の伝統を研究したりするやつだよなー」程度でよいので)。実際東
京大学側も「自己の体験総体を媒介に考えることを求めている(「高等
学校段階までの学習で身につけてほしいこと」より)」と言っている。あ
とは問題を解く際の基本的作業(傍線部の完全な言い換え、近辺の徹底把
握など)ができていたか、時間配分は適切であったかを確認してほしい。
この時期はあまり現代文に時間を割くものではないので、要領よく取り組
むことが重要。

<第二問>やや易〜標準
前半部分における「少将+姫君」と「帯刀+あこぎ」の2つの場面の転換と
、ところどころで主語が省略されていることに気を付けて読めば、おおま
かな内容を読み取るのは難しくなかっただろう。解いたときに感じたかも
しれないが、例によってリード文が大いに役立つので再度その重要性を認
識してほしい。

<第三問>やや易
文章自体は平易で読みやすく、設問もそれほど難しいものはないので、全体
として解きやすかったのではないでしょうか。この文章が婁師徳の人柄に
ついて書かれている文章だということは中盤ぐらいで気付くと思うので、
そこに着目して読めば難しくないと思います。反語・比較の重要句形や、内
容説明問題で把握すべきポイント、解答欄に合わせてまとめる方法など、出
来なかった人は各自の課題を再確認して本番に備えてください。


<第四問>標準
平易な文章なので、具体例と大事な箇所をしっかり区別して文章の強弱を
把握することが大切。第四問といえども第一問と同様に現代文の基本を忘
れないようにしてほしい。

100 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 22:33:33.40 ID:NVTKG3ud0.net
物理
<総評> やや易
難しすぎる出題も簡単すぎる出題もなく全体的に見て標準的なセッ
トであった。三問ともピンポイントな出題というよりは、各分野(力
学・電磁気学・熱力学)の幅広い理解を求めているという印象を受け
た。電磁気のVと熱力学のUで差がついたであろう。
直前期なので復習の際には解答を理解するだけではなく、解答例の簡潔
な説明の仕方を学びましょう。
<第一問> 易
<第二問> 標準
<第三問> 標準

化学
<総評> 奇をてらった問題もなくよくある問題揃いで、十分に高得点
を狙えるテストではないでしょうか。そうは言っても処理能力がまだまだ
課題の人が多いと思うので、物理と合わせて150分の中でどのようにテス
トを受けるかは本番までに十分シュミレーションしておきましょう。計算
に自信のない人は、ちょっとでもつまる問題はどんどんとばして解ける問
題から解いていくのも一つの作戦です。
<第1問> 標準
<第2問> 標準〜やや難
<第3問> やや易〜標準

生物
<総評> やや易
第二問のUを除けば、多くが分かりやすい問題でした。ただし、
穴になりやすい知識をついてくるものが多く、知識が甘いと大幅に
失点してしまう問題でもありました。第一問と第三問にあまり時間を
かけずに、第二問を落ち着いてじっくり理解できれば高得点が望めた
のでは、と思います。今回点数が振るわなかった人はよく復習し、特に
知識の確認を徹底しましょう。本番でも、単純な問題を楽に解けると難
しい考察問題に腰をすえて取り組むことができます。残り1ヶ月、まだま
だ点は伸びます。がんばってください!!
<第一問> 易
<第二問> 標準〜やや難
<第三問> やや易

101 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 23:00:13.00 ID:1J/BO1310.net
案の定国語の平均が酷いな
あの現代文で点が取れる方がむしろ問題と言えるかもしれないけど

102 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 23:06:50.94 ID:mjx+L5fG0.net
クソ問題だからな
何が触れることで云々だよ死ねマジで死ね

103 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 23:37:51.65 ID:WpBwxrjci.net
東進の模試、現代文以外は結構良さげじゃなかった?
>>93みたいなこともあるみたいだし割りと東進見直したんだが

104 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 23:46:20.80 ID:1J/BO1310.net
>>103
現代文以外は確かに良かったと思う
これで林修が現代文作ってたら、今年度で一番良い模試になってただろうにな

105 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 23:51:59.67 ID:1J/BO1310.net
ちなみに東進東大模試の成績はPOSから恐らく2月5日の朝8:30ごろから見れるようになると思う

106 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 00:03:30.21 ID:SShM5LST0.net
あれ?明日からかと思ってた

107 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 17:37:47.01 ID:1c3VXSLT0.net
ぽすでたぞ

108 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 17:41:56.99 ID:lTF7fFUJ0.net
マジだ
今年早い

109 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 18:05:07.27 ID:lTF7fFUJ0.net
とりあえず文系の各教科平均(分かるやつだけ)
英語 69.2
国語 44.9
数学 25.0
世界史34.8
地理 27.8

110 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 18:32:07.83 ID:1c3VXSLT0.net
日本史36.6

111 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 18:32:21.64 ID:uO8bWwAB0.net
まあ理系で200付近っていうしょうもない点数だからどうでもいいけどもう見れるんだ
外部はまだまだなのかな

112 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 18:42:24.50 ID:1PHLEtUOi.net
受験票以外の書類を捨ててしまったんだが、東進の校舎に直接とりにいけばいいの?

113 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 18:55:41.98 ID:uGSoqyTl0.net
国語第四問の平均3点って舐めてんの?

114 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 19:02:09.03 ID:lTF7fFUJ0.net
>>113
現代文ゴミ問題だったし仕方ない
文二Aライン 356.6 Bライン 332.9(センター込み)
前回のラインより10点近く低いのは、本番直前期にこんな平均点の国語の問題作ってしまったからだろうな
前年度の1月東進東大本番レベルの国語平均点は55.0だったし

115 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 19:03:59.12 ID:uGSoqyTl0.net
>>114
すまん、(受験生が)じゃなくて(出題者が)って意図で書いた
言葉不足だったなこれだからクソな現代文はとことんクソだわ

116 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 19:14:41.61 ID:lTF7fFUJ0.net
>>115
俺もそういう意図で書いたつもりだったよ
作問クソだったっていう意味

117 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 01:05:52.07 ID:bl1ESR660.net
日本史30なくてとても辛い
社会が事実上全く模試になっていない駿台のA判定で喜んでいた俺が馬鹿だった
キーワード採点ではあるけど野島だしやっぱり本番との相関関係は高いんだろうな…

118 :名無しなのに合格:2014/02/06(木) 00:28:54.74 ID:sKH2G2kvO.net
AラインBラインとかよくわからん。それぞれ上位何パーぐらいなんだろ。

119 :名無しなのに合格:2014/02/06(木) 09:41:23.32 ID:uJQCpvCz0.net
>>118
東進は絶対評価だから難易度みつつあいつらで決めてる
その基準は分かんないけど

120 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 18:49:58.44 ID:9sUzuqpFI.net
数学難しかった...

121 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 19:27:56.72 ID:w35PPclQI.net
計算量やば杉

122 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 19:35:23.12 ID:e/Oghl7W0.net
文系数学は第1問の(2)の計算を上手くやれたかで時間配分に大分差が付いたと思う
ちなみに俺は上手く出来なかった

123 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 20:31:16.80 ID:9sUzuqpFI.net
理系は1 4 5 かな

124 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 20:34:31.68 ID:xYXt3MKfI.net
なにが

125 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 20:58:26.38 ID:A2UZuShY0.net
今日はどこのがあったの?

126 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 21:04:12.61 ID:+8u1h7gz0.net
河合かな

127 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 22:12:49.98 ID:SF44+PrB0.net
浪人だが数学の本番は今日の河合より難しかった

128 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 07:23:00.56 ID:V2z3y6d80.net
http://www.kawai-juku.ac.jp/emergency/

129 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 14:37:37.19 ID:HrFKYsYv0.net
現役でも河合の数学難しかった
本番この調子だと大学入試一年前の時点までタイムリープすることになるかもしれん

130 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 22:40:57.57 ID:Tl67dJhR0.net
河合プレは全国の標準実施日って今日だったのか

既に解説講義受けてきたけど数学はまぁ難しかったってよ
英語はネタバレしないほうがいいかなwwあれは若干面くらったわ

>>123
ズバリ
俺の地域では平均高い順に1,3,5,4,2,6(うろ覚え)だとよ

131 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 00:58:24.03 ID:A07VP90mI.net
ACBCBDじゃね?

132 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 01:01:43.51 ID:A07VP90mI.net
4完半半でMax102まであり得るんだけどこれ相当高い方かな

133 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 02:39:45.14 ID:kgK+2GGC0.net
理系は部分点ほとんどないって聞くね

134 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 02:42:56.35 ID:Uv4EJH5g0.net
>>133
結構部分点もらえたぞ?
本番の話だったらすまん

135 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 03:49:35.60 ID:kgK+2GGC0.net
>>134
本番だよ

136 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 09:49:36.18 ID:cDuv6dlI0.net
駿台の受けるやついる?
全然いなさそうなんだが

137 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 15:01:50.32 ID:2mG4s8e50.net
>>136
受ける

138 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 21:33:36.09 ID:bqa5ju6F0.net
えいごむずいな・・・・

139 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 23:19:14.55 ID:CljUpvgg0.net
東工大に出すつもりだったのに理一に出したのだが
河合のプレテスト受けて分かった
東大は次元が違う
前期を捨てて後期の勉強するしかないw

140 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 07:48:31.77 ID:TS3MFvbd0.net
解答って2日に分けて返される?

141 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 17:01:09.95 ID:bxBRvP7p0.net
>>140
分けて返された

河合塾の数学は俺の敵だ

142 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 17:34:11.80 ID:TS3MFvbd0.net
ありがとう

駿台受けたけど数学簡単だよな?

143 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 17:39:20.41 ID:9MzC5HBU0.net
河合のプレは個々の難易度はともかく、総合点はだいたい本番と同じになるのだ…
文系数学は1,2,4で2つは完答、あと2半を目指せばまぁ合格ラインて感じ

144 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 17:44:49.04 ID:7KtnSgmL0.net
>>142
平均70くらいいきそう

145 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 17:50:57.48 ID:TS3MFvbd0.net
>>144
だよな
数学むずい方がいいと思って河合じゃなくて駿台受けたのに

146 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 11:39:07.15 ID:QWu54S1e0.net
河合数学簡単すぎた
76点とか
普段60程度の俺がこんなw
採点甘いせいですね
勉強します

147 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 17:10:02.90 ID:+SI7qOy20.net
本番より優しい問題設定(嘘)
受験生に自信を付ける問題(大嘘)

今日終わった河合の感想。文系だけど数学はまあ本番並で良し。国語1〜3がむずい、4糞むずい。英語むずい
世史が傾向違う難しさ。日史何をさせたいのかよくわからん
夏秋の模試より明らかに難しいし本試よりもきついんじゃないか

148 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 17:59:07.25 ID:MFRrNFYN0.net
河合のリスニングのA(1)ひどくないか
俺の英語感覚がないのか

149 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 18:47:30.88 ID:ucKONk/w0.net
河合は本番より全然やさしいよww

150 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 18:50:49.20 ID:dm4A3RiQ0.net
Yourselves 書けたのに Let'begin. かと思ってスルーしてしまった…

151 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 19:37:54.20 ID:+hfrZZHl0.net
>>147
世界史東大に合わせる気ないだろって感じだったな

英語死んだわ
時間足りなかったんだけど本番ヤバいかな

152 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 22:43:52.18 ID:klYsOi700.net
英語難しいか?
自己採点75くらいだったけど俺が低く安定してるだけだと思ってたが

153 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 04:12:14.77 ID:l/QGdnGy0.net
河合の世界史どんな内容が出たん?

154 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 10:43:45.62 ID:b1ZgfzHh0.net
ある日、東京大学から一通の手紙が届きました・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       /               /ヽ__//
      / お前のセンターの点 /  /   /
     /      ワロタ       /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄/   /   /
                 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

155 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 11:58:17.70 ID:sBIkmwLg0.net
河合世界史は2,3が異次元だった
直前の2つの模試で41点だったけど、今回は30がせいぜいだと思う
どこかの校舎の各科目平均分かる人いる?

156 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 12:34:45.68 ID:hbpB7TsR0.net
3はともかく2はねぇ… スハルトの話なんか知らんがなって感じ
黎朝大越なんか陳朝と阮朝の間くらいのイメージしかないですし
半分取れてたらラッキーって感じ まぁ15/10/18で43前後ってところだな 世界史は

157 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 12:49:20.56 ID:EoBY7Cc+0.net
俺は16-16-18でギリ50いけそうだった
ただあれは東大ってよりはまさに河合の世界史って感じだったな
本試とは違うし7割前後取れればそれ以上も以下も変わらんでしょ

158 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 12:53:56.67 ID:hbpB7TsR0.net
はいはい突厥突厥ってサラサラ書いといたのにまさかの東突厥とはね
集合的に考えて東突厥は突厥に含まれるからセーフにして欲しかったわ
東南アジアの宗教ってあのレベルで身につけなきゃいけない問題が出たことあんのかね?

159 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 13:19:14.50 ID:EoBY7Cc+0.net
俺も突厥帝国って自信満々に書いたわ。東突厥が国名ってイメージが全くなかった
他の問題併せても第3問は少し私大的な聞き方だったな
東南アジア宗教史は大乗仏教→ヒンドゥー教の流れで加点ならいいけどクディリ朝の明示が加点ポイントだと難しい
でも東大は東南アジアの宗教が好きな面もあるし良問ではあると思う

160 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 13:26:40.28 ID:hbpB7TsR0.net
時代指定を見逃してイスラムまで書いたから内容まで言及しなかったからなぁ
合計で270/440あればいいが 数学に頼ってる感は否めないわ
去年受けた時の点数と本番が±0だったから今年も…と思うと怖すぎる

161 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 13:47:17.33 ID:EoBY7Cc+0.net
>>160
俺も去年受けたのと本試の点数比べてみたらどっちも249だったわw今まで全く気付かんかった
確かに直前模試だし点数が近くなることはあるかもな
でも今年の河合は去年より英数世は難だし本番が超難化しない限りは本番の点の方が上になる・・・はず

162 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:02:35.08 ID:4rjLa+4i0.net
河合のプレテスト、偏差値出ないんですか?

163 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:39:19.94 ID:b1ZgfzHh0.net
河内のプレの平均て全国平均?

164 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:24:02.00 ID:guiQPDe/0.net
漢字で契機の契の右上を刃にしたのに丸もらった。
さすが河合。

165 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 19:55:15.92 ID:OgeERDnu0.net
河合って平均とか出てるの?

166 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:50:32.36 ID:t+dpxQqo0.net
http://i.imgur.com/LWNz25y.jpg
文系

167 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:55:03.46 ID:OgeERDnu0.net
ご親切にどうも
まぁ理系なんですけど

168 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:36:54.44 ID:y4Iw5xca0.net
>>166
よかったら明日の地歴英語もお願いしたい 俺のところは最高点と平均点だけなんだよね

169 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:35:49.11 ID:oBt3m2oF0.net
河合のやつ解説行ってないのですが、取りに行くんですか?
それとも郵送してくれるんですか?

170 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:39:21.30 ID:t+dpxQqo0.net
>>168
そうしたいけれど、明日雪みたいだからなあ……ちょっと俺は無理かも
>>169
基本取りにいく
電話で相談したら、場合によっては郵送してくれるかも?

171 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:13:52.77 ID:oBt3m2oF0.net
>>170
ありがとうございます。

172 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 11:53:15.69 ID:V8AeVkht0.net
雪の中取ってきた。俺が聞いてきた文系平均書くわ
国語65.3 数学26.5 英語66.8 世史27.2 日史25.8 地理33.4

標準偏差とかは教えてもらえる校舎じゃないから無理。聞けた人いたら書いてください
去年と比べると数学平均が-10で世史日史が-5ずつくらい。国語は4位上がって総合では-10くらいかな

173 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 15:30:40.71 ID:w4Vf39w70.net
俺理系で総合280だったんだけどどうなん?

174 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:05:22.53 ID:yZI6l7XR0.net
高すぎ
本番棄権して

175 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:15:18.55 ID:zadRm0z50.net
今回 目標
英語 074/120 085
数学 044/080 055
国語 068/120 075
日史 032/060 040
世史 032/060 045
総合 250/440 300

世界史第2問で
明代中書省廃止六部皇帝直属内閣大学士設置清代内閣大学士継承軍機処設置軍機大臣
って流れを書いたら「皇帝の名前」で零点にされたんだけどひどくないか?
他にもいろいろ言いたいことはあるけど、とりあえず点数には一安心ではあるわ(去年の合格ライン的に考えて)
ただ、模試の結果からいえば、出来れば上位50位以内で合格したいもんだな
家庭教師のバイトには箔を付けることが大切だし

176 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:27:59.32 ID:nZuQxLNL0.net
>>175
入試得点とか順位なんか出してくれないんだし、家庭教師のバイトに箔付かないだろw
雇う方はそんなに東大入試理解してねぇよ

177 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:30:06.26 ID:V8AeVkht0.net
気分的には400点を超えたい

178 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:41:42.87 ID:Ya/QScbI0.net
>>175
俺、それに皇帝の名前(洪武、永楽、雍正)を加えた程度の回答で満点だった。
名前はともかく時代が大雑把過ぎる気はする。ただ0は酷い。
まあ採点の酷さはみんないっしょ。俺も数学で表現方法が違うだけで12点引きされた。

179 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:43:05.38 ID:zadRm0z50.net
>>176
まぁ順位はともかくとしても合格ラインスレスレってのはあれでしょう
俺自身は塾も家庭教師も使ったことないからよく分からんのだけど
そういうのって実績(合格者数or模試+本試)見てどこにするか、誰を雇うかを決めるもんじゃないのか?
顔で決めるとかだったら死ぬんですけど… いや死ぬほどじゃないにしろ辛いんだけど

180 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:43:56.60 ID:7N+0L6/90.net
得点は開示で分かるよね?

181 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:45:32.04 ID:zadRm0z50.net
>>180
最短で3/11には分かるよ

182 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:00:07.87 ID:7N+0L6/90.net
>>181
そのデータは家庭教師の宣伝材料に使えますか?(小声)

183 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:11:00.40 ID:15tO236N0.net
こういうやつらが入ってから開示点数比較とか模試掲載チェックとかくだらんことするんだろうなあ…
気が重いわ

184 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:33:02.98 ID:Qo34Ov2Y0.net
駿台ので297とったったwww
まあ数学簡単だったからみんなこんなもんだろうけど

185 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:46:03.67 ID:zadRm0z50.net
>>182
逆に使えるんじゃないか?
「僕は現役時代適当に学校の言う通りにやっていたら本番こんなでしたが
浪人して何が足りないか何が必要か、そのために今からいつまでに何をすべきかを
分析することで夏の時点で○位、秋の時点で△位まで実力を伸ばすことができました。
その過程で培ったノウハウを生かした学習法をもって指導に当たります」
みたいな感じで

186 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 23:28:35.46 ID:fb8Yg0IC0.net
河合プレ250って微妙でしょw

187 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 23:49:01.68 ID:gB+wkiOWi.net
かわいのプレ274でした。皆さんどんくらいできました?

188 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 00:11:15.54 ID:1/eLQKPM0.net
>>186
古文3点と数世のせいなんだ… 仮に模試を資料にするとしてもこれは無しだな
夏秋4つはもっと良かったんだよ… 点数としてはそこまで悪くはないと合理化しないと心臓がバクバクしてしまうんだ…

189 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:16:54.19 ID:nwiQZmcV0.net
>>187
文系300ちょい超え。採点が甘かったからな
夏秋の模試くらいの採点だと280位だったと思う。問題は今回のがむずかったし

190 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:09:40.42 ID:lYYCoGQCI.net
河合
国 56 数 16 英 41 世 15 地 25 計153

大逆転分散合格目指す

191 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 13:24:40.95 ID:rCRAKYj80.net
今って高校二年生からプレまで受けるんだ

192 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 14:49:13.03 ID:Ma+sWlGs0.net
>>190

英語 68 国語 35 数学 47 物理 38 化学 19 計207
わ、ワンチャン大逆転あるから…(震え声)

193 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 15:08:46.61 ID:BnV6DzTUI.net
河合204だったんだけど...分散どうすか?
一応秋はB

194 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 15:12:59.85 ID:Ma+sWlGs0.net
>>193
文系って理系より微妙に合格点高いんだっけか?

195 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 15:39:43.27 ID:ouUSTq7C0.net
>>194
文系は250〜60くらいがボーダー

196 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 20:19:34.11 ID:yKUePq/u0.net
先進理工受けた人いませんか?

197 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 12:38:39.73 ID:OFFlRe/pO.net
河合プレ理系で270
理一行けるかな?

198 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 12:47:13.96 ID:B46bBeLk0.net
いけるかどうかなんて合格発表まで誰もわからない

199 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 00:41:49.46 ID:lM3kgWUTI.net
310いったよー(^^)
採点超甘いね〜

200 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:19:18.49 ID:08wQojAl0.net
誰か河合の数学解答あげてもらえませんか?
当日休んで取りに行って帰って見たら、国数の方が入ってなくて・・・

あげるのがアレならメールでも構いません。
どなたか・・・

201 :名無しなのに合格:2014/04/12(土) 02:59:31.52 ID:ncsA8ihfO.net
テスト

202 :島本町で凄惨なイジメを受けて廃人同様になった島本町民さんへ:2014/05/28(水) 21:47:57.93 ID:FEHo/KhO0.net
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ

203 :名無しなのに合格:2014/05/30(金) 23:11:00.50 ID:wfRbc39D0.net
今井のB組または吉野の的中パワーアップ古文基礎編受講している方いらっしゃいますか?
ar00000131@yahoo.co.jp
相談と質問があります。アマゾンギフト二千までは出せます!

総レス数 203
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200