2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

センター国語で死んだ奴wwwwww

1 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 01:49:22.17 ID:RkAZaTy50.net
私です

ちな84(34/28/17/5)wwwwww

2 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 01:50:16.96 ID:xHux7XCqI.net
どこ大志望?

3 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 01:52:02.92 ID:ILg2bDB00.net
98 高二のはじめて受けた模試より悪い

4 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 01:52:03.53 ID:RkAZaTy50.net
>>2
国公立薬だったらどこでもよかったんだが、これじゃ無理ぽwwww

5 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 01:55:05.86 ID:xHux7XCqI.net
>>4
まじかよきついな

6 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:06:05.00 ID:nrA79Non0.net
あの小説でこれとか多少池沼入ってんじゃねえの

7 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:10:40.74 ID:RkAZaTy50.net
>>6
股間わかんなすぎて時間なくなった
で、焦ったからその結果がこれwwww

死にたい

8 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:13:04.20 ID:fBei6MI00.net
>>6
多分今年ポシャってる奴らって古文で点を落としてるんだよなあ
評論って声もチラホラ聞くか。小説はセンター試験をネタにしたい奴らが騒いでる気がする

9 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:22:48.88 ID:bg98PlD+0.net
戦犯度合いは
古典>漢文>評論やろ
小説はむしろ良心

10 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:26:19.27 ID:RkAZaTy50.net
去年がアレだったので、
古典から解く→わからず20分が経過→諦めて漢文→さらにわからず評論へ→残り10分かつ頭真っ白な状態で小説

11 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:28:56.86 ID:nrA79Non0.net
>>7
あーなるほど
小説最後に解いたのか
小説はすげー簡単だったんだよな…

漢文は倫理してたら余裕だったんだがな…

12 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:31:48.37 ID:m/e8M2V70.net
小説最後に回したやつ多いだろ
俺もそうだったけど、残り時間少ない状態であの文章量はほんまにビビる

13 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:37:28.44 ID:T4LWCgVC0.net
漢文5点しかなかった
過去最低

14 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 02:37:53.89 ID:drtydwvq0.net
今回の国語模試と同じように10分余ったわ
ぎりぎりまで使ってればもう少し点数が稼げたかもしれないけど怖かったからやめた

15 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 04:01:56.06 ID:dNJ7jAhs0.net
今回の国語で地頭ある程度わかるな〜現代文は
評論も最低1問までだろ、間違い許せるの(大学入学レベルで)
古文、漢文は仕方ないが
この程度の現代文(とはいえ難しいとは思うが)できてこそ大学で勉強する最低条件

16 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 08:24:33.71 ID:TBZVF9TF0.net
94(28.42.12.12) これのせいで全ての予定が狂った

17 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 08:28:40.83 ID:TFun+NFb0.net
現代文だけの受験で古漢てきとーマークの俺より低いやつ大杉www

メシウマwww何で出来もしないくせに古漢手だしたんだよwww

18 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 08:28:46.50 ID:w5+yupr/0.net
130点いかないやつは国立大学にいかない方がいい
税金の無駄だから

19 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 09:08:58.99 ID:l1IlAPqfO.net
やっぱり国語さえ良ければセンター利用取れてたのにみたいなのはあるわけ?

20 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 10:14:15.35 ID:RkAZaTy50.net
>>19
理系だから国公立死んだわ
私立は関係ない

21 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 10:26:18.85 ID:1+3zmtgK0.net
ある。理系なら近大史以降の文章がだいたいだから、今回の評論で死んだやつはやばい。でも小説は50とれるやつだからまあうまいこと調節(平均60)は取れてるかも

22 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 12:57:14.83 ID:8k3E/1J80.net
現代文で85行かないやつは頭おかしい
股間は難しいな でも合わせて50はとれるだろ

23 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 12:59:40.54 ID:030oa1sU0.net
>>22
勘弁してくれよ
頭おかしくなったのはセンター国語受けた後だよ

24 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 13:07:02.05 ID:jKr9XBJ50.net
国語 162(91/29/42)
国語はむしろ予想よりよかった

25 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 14:09:21.40 ID:W27MFOYZ0.net
理系のくせに小説だけ満点だった
逆にすげえと自分を褒めたい

>>19
農学部は私立でも結構現代文課すところ多い

26 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 17:13:40.53 ID:aZVeABdE0.net
隣の奴の貧乏ゆすりが激しすぎて
全然文章に集中できんかったわ

27 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 17:17:30.38 ID:4tu0xtrkI.net
股間に集中しすぎて失敗した

28 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 17:18:12.43 ID:jEtPfPQp0.net
>>25
同じく
まあセンター利用のための現代文しか解いてないんだけど

古文漢文必要な人ほんとに御愁傷様

29 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:01:27.20 ID:qmMHTGYP0.net
股間で稼ぐつもりが無駄に時間使って
古文34漢文12で死亡
現代文、特に小説は簡単だったな長かったけど。
小説代ゼミセンタープレ14河合センタープレ9の俺が傍線部の前後だけ読んで37だから

30 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:02:44.59 ID:8XsId3ysI.net
国語のせいで人生終わりかけ

31 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:11:50.84 ID:VzPqyjE50.net
古典、運で満点だったわー
マジで不安すぎて一日目の夜に自己採点したら、点よすぎて逆にテンション上がっちゃって寝れなかったわー
…という夢を昨日見た
でも現文は良かったよ
評論なんか読んでてニヤニヤだったよね
あれって漢文やってる奴はエリートだぜ!っていうことでしょ?

32 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:19:51.46 ID:l1mQmnEp0.net
みんなはどういう順で解いた?
俺は前から順に

33 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:21:34.23 ID:xHux7XCqI.net
漢文からやるのがセオリー
でも通じなかった

34 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:23:30.43 ID:5rg+q9cN0.net
漢文から評論小説

句法きちんとしてたから40くらいあった。逆に句法やりすぎて最後の問題豈を反語と決めつけたのがいけなかった。

35 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:36:42.90 ID:YbJz+nH10.net
いつも模試では前から順に評論20分小説15分古文20分漢文15分,見直し10分という時間配分で8割安定だったが、
センターでは、評論23分小説23分古文20分漢文14分見直し無し+焦りで6割しか取れんかった
今回のセンターは「制限時間80分」を抜きにして問題分析するべきじゃないな。
この「制限時間80分」で難易度は大きく変わる

36 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:37:48.37 ID:Z7yVSouR0.net
大問ごとの時間配分はしっかり守らないと国語は爆死する
漢文は最低でも15分で分からないとこは勇気出して飛ばさないといけない
漢文で20分以上かかると焦りで取れる問題も取れなくなる

今回は時間配分ミスった人多そうだね

37 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:39:18.33 ID:AU7pWuWk0.net
>>34
おま俺

センターで「豈」でたらまず反語疑えって教師に言われてたしふざけんなよ最後の問題
正解だった奴純粋に凄いと思う

38 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 20:46:15.48 ID:qmMHTGYP0.net
>>37
本当これ
豈って見た瞬間条件反射で反語と決めつけたわ時間もなかったし

39 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 21:17:58.78 ID:wU/KduOb0.net
東大志望
98点だったけど合計776だからなんの問題も無い

40 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 21:36:52.43 ID:49KTH6kk0.net
豈で必然的に2か4になって意味の通じる4選んだわ。結果12か17点
源氏は無勉だったからフィーリングで解いたら30点あってワロタ

41 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 21:53:29.81 ID:IB7YeY0B0.net
>>37-8
勉強している奴が取れない問題ってほんとにカスだわ

42 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 22:00:57.46 ID:OiD3xRcFI.net
豈は書き下しでは絶対反語だと思ったけど
話の流れと倫理の老荘思想に関する知識を考えると
5だから本当に迷った。あに〜んや以外の用法が
あるとは思わなかったけど、本文読み直して意味でとった
でもそのせいで時間大分ロスしたんだよなぁ。。。

43 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 22:55:53.50 ID:Z7yVSouR0.net
最後の設問は 豈〜で捉えるんじゃなくて
A以B為 っていう簡単な句形で捉える問題だよ
それで4と5に絞れるから4は訳すとおかしい→消去法で5になる

44 :名無しなのに合格:2014/01/21(火) 22:58:02.29 ID:0XCjK6yoi.net
最後のは文法とかの暗記系が壊滅的にできないので普通に意味で取ったわ

評論で稼いで144だが数学ダメすぎて笑いが出るレベル

45 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 00:17:25.27 ID:/NkwGGG40.net
豈が何たらとかお前ら深読みしすぎ
ぼんやりと「苦い奴は取られないから生き残るんだなー」って思っとけば出来ただろ

46 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 00:21:01.20 ID:Fc9kSgDL0.net
漢文は勉強しない方がいい

文脈読み取れば間違えることはほとんどない、今回の最後もそうだった

47 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 01:02:55.43 ID:CVok9NSn0.net
古文言うほどむずくなくね?
傍線部前後の逐語訳だけしてりゃ普通に点数取れるだろ
最後の二問はちゃんと全体読まなきゃ無理だがそれ以外で落とす奴は勉強不足と言わざるを得ない

48 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 17:39:55.37 ID:g7nFd4PR0.net
3つのセンターパックで国語140こえてたんだがなあ・・・
どうしてこうなった・・・

49 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 19:12:49.53 ID:hOxqsBEL0.net
>>47
問題はそれを緊張した状態かつ時間が限られた状態で出来るかってとこだろ。

今簡単に見えても本番は違うだろ。

50 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 19:16:55.36 ID:ytlfRUXHO.net
まぁオイラはどのみち国語は80点だったからなw
情けないよ自分が。

51 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 19:18:52.16 ID:Jm/ny5xi0.net
53点だったんだが

52 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 19:19:51.13 ID:6GVCPmX2O.net
お前ら安心しろ。今年の平均点は国語100きったぞ

http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20140122-00000539-san-soci.html

ちなみに俺は現国だけで95点ありますたwww

53 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 19:24:24.77 ID:dZzgTpGWI.net
同日模試受けた1年だが....110点だったですぞ

54 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 20:57:04.97 ID:ytlfRUXHO.net
>>51
ドンマイ

55 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 21:27:03.15 ID:6IpHPp8z0.net
現代文の授業って
答え見てこじ付け解答してる教師が多いからな

そんな講義聞いてても
解けるようにはならないさ

56 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:41:48.04 ID:W/McnE350.net
>>53
本番と模試はちがう
二年後思い知るがいい

57 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 03:31:29.23 ID:vE9r9F/Q0.net
偏差値      得点
50         97
55         111
60         125
65         139
70         153
75         166



はっきり言って異常

58 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 03:36:30.74 ID:vE9r9F/Q0.net
去年

偏差値      得点
50         101
55         118
60         134
65         151
70         167
75         183

59 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 07:26:06.91 ID:mzuhldY70.net
 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __         わ た し も で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \  

60 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 13:03:51.27 ID:yut19Jwb0.net
源氏物語とタケノコはトラウマになるな…

61 :アニオタ ◆8oOr9.I02A :2014/01/23(木) 13:06:50.95 ID:5h9xS45z0.net
ワイの高校の古典教師
散々源氏物語は有名すぎるからでないとか言ってたくせに。
まあできたからいいけど

62 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:56:07.43 ID:qtr1p7SU0.net
卒業考査でセンター問題集からの引用問題でたけど、「これで良い点とれてもなあ」ってつい思ってしまった
解く気力が萎えて、ほとんど適当にうめてしまったけど…
貯金があるし0点でも赤点はないだろう

去年といい、今年といい、国語の作問者は気が狂っているんじゃないのかと思うくらいレベルが可笑しい
センター試験の平均は6割に合わせるものじゃなかったのか…
去年でやり過ぎと気づかなかったのか、これからもこのレベルを要求し続けるのか…

最後の最後まで嫌いな科目は国語でした

63 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:03:50.59 ID:JukHyBhw0.net
落ちついて解けば余裕だったじゃん

64 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:26:24.52 ID:ogzehFdf0.net
>>63
センター本番で落ち着いて解けたらこんな平均点にはならない

65 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:32:20.45 ID:JukHyBhw0.net
>>64
そうか
ちなみにみんなはどこで焦ったんだ?
さっきは落ちついていたっていったが
実際軽く評論で焦った

66 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:51:14.53 ID:ogzehFdf0.net
>>65
古文漢文から解いていくのが定石だったから
今回の古漢難化で皆時間取られた

しかも現代文、小説ともに異様な長さだったし 落ち着いて解けた奴なんかほとんどいないと思われる

67 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 21:05:01.57 ID:k3iYan5I0.net
じゃあ今回の国語は深く考えない奴が逆に成功したってことか
理不尽な世の中だ

68 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:17:24.66 ID:27Gs562Q0.net
>>67
そう、国語なのに運任せ
オレは古文7点だった
何も考えないで全部4をマークしたら13点、全部5をマークしたら10点取れたはず
納得いかねえよ

69 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:19:29.11 ID:6tgfRhvz0.net
>>67
たしかにな。適当全部マーク古文37だからびびったわ。漢文は実力で37小説満点評論28
古文なかったら死んでた。俺はついていた

70 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:22:15.64 ID:DLRKm2X10.net
評論 38
小説 42
古文 7
漢文 12
合計 99

源氏と筍は死ね

71 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:14:04.67 ID:dFwuZ/j40.net
評論42
小説38
古文19
漢文31
合計130
古文くたばれ

72 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:21:42.33 ID:01qXhF0l0.net
筍はほんとムズかった

73 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:10:52.27 ID:EF28qed20.net
古文はあんま解らなかったけど部分部分を逐語訳して判断したのに賭けたら意外といけた
「いざ給え」は完全に文脈からの勘だった!一般までに勉強しなければ・・・

昨年今年度を見るにセンター国語の対策とか過去問やったりして頑張るのってあんま意味ねえな

74 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:16:46.48 ID:dYrPMOkm0.net
意味ないわけじゃないけど相当頑張らないといけないと思う

75 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 02:57:19.42 ID:h8qa6oIi0.net
「いざ給へ」は基本語彙だから文脈見ずに即答したわ
単語と文法の知識で問一と問ニはほぼ解けるんだから、普通に勉強してたら最低でも20点は確保できる

76 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:31:37.21 ID:2imY9RD50.net
小説はめっちゃ簡単だったね
去年とのバランス取ってるのがありありとわかるけど、その代わりに古漢が鬼にしすぎだろ…

77 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 23:43:55.13 ID:yHSMpw5E0.net
こうも国語難しくなったなら
センター利用のボーダー少し下がるかな?

78 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 08:43:48.05 ID:9WTVXDTm0.net
地歴と数学易化だからな・・・

79 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 08:52:41.61 ID:QZfpZox30.net
地理の易化は痛い
難化してくれれば良かったんだが

80 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 09:07:16.37 ID:Jgr+v6yu0.net
>>79
だな。たくさん覚えてたのにあんま出なかった。9割とれてもうれしくねえ

81 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 09:27:55.12 ID:/mz9D3i50.net
おっさんの俺が暇つぶしに解いてみた
なんじゃこりゃ?
相当レベルあがってね?
俺の時は余裕で満点とれる、というか満点狙わなければいけなかった記憶が
評論でさえ難しいな
古文とか高校生にはきついだろ 源氏物語はともかくマイナーな箇所出すなよ
とはいえ、平均100点切るのか 日本の未来は暗いな
古文漢文はしょうがないが現代文は9割以上最低大学行くなら取らないとやばいな

82 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 09:48:41.50 ID:h+ywLFgn0.net
>>81
センター現代文は読解力より情報処理力を見てる
限られた時間でどれだけ必要な情報を取り出せるか
ほんとに読解力試したいならせめて記述式にしないと

83 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:07:28.01 ID:XdVtiedc0.net
>>81
大学いくなら最低9割?
頭おかしいんじゃねえのこいつ

84 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:08:40.91 ID:+fT/3lEc0.net
煽りだから気にすんな

85 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:37:48.13 ID:qLFrpjbvI.net
いざ給へ!かいもちめさせん!って教科書になかったかい?

86 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 07:03:30.04 ID:/nF0DC9W0.net
112
減分は八割ちょいだが股間が絶望的
国語だけ割合が高い名大工学部志望だから浪人確定っすわ
死ね製作者はマジで死ね

87 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 07:24:25.42 ID:9IfEWCye0.net
英語は「新課程入試でいきなり形式や難易度を大幅に変えると混乱するから、少しずつ変えて行く」という方針だって聞いたことあるけど
国語のあの変わりようは何なんだ

安全思考の強い今年度にあんな問題をわざわざ出すなんて、どんな神経してるんだ…
泣きたい

88 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 15:23:50.37 ID:smZU3Ygt0.net
国語そんなに形式や難易度変わってたか?
恨むべきは出題者ではなく自分の実力不足だろ

89 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:22:35.88 ID:slR1hcIiO.net
国語90点
英語147点
筆記148点
リスニング36点
数学TA71点
数学UB73点
化学90点
物理85点
地理83点
合計639点

国語あてにしてたのに…

過去問で140〜50安定してても何の保証にもならないな

90 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:32:16.07 ID:iig/0bWj0.net
国語は源氏物語が難しかったと子どもが言っていた。
それ以外は、まずまずで合計150くらい取れた。
センターリサーチで、Aではなくて、Sの判定が返っていたよ。
今朝、初めて親の私が解いてみたんだが、漢文なんか
ちんぷんかんぷん。来年受験生は、今年の
このレベルでの練習をしないと、又同じことの繰り返しになると思う。
二度あることは、三度ある。

91 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:37:03.60 ID:i8U2hrpG0.net
Sとかでんの?

92 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:38:48.60 ID:0gqHEk4W0.net
でないよ釣りだね

93 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:47:40.90 ID:EQAzIoUOI.net
俺は荘子の思想知ってたおかげで国語145
いったが緊張とかで国語壊滅して120台とかだったやつは
まじでかわいそう
120超えなかった文系はさすがに勉強不足だと思うが。

94 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:56:10.67 ID:cAi4FPH70.net
Sでるで
ソースは国語だけS出た俺

95 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:58:33.33 ID:i8U2hrpG0.net
>>94
河合か
そういやあったなww

96 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:02:19.52 ID:+bVKNzVd0.net
国語165だったけど俺が学年一位だったわ
阪大組の奴等が爆死してて志望校落としてた

97 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:44:09.98 ID:uKsIuyhh0.net
155でSでてた

98 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:49:13.93 ID:ADFkqerZ0.net
>>96
主にどこに落としてた?
やはり神大?

99 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:53:50.26 ID:q7WO6Xxji.net
165レベルで偏差値75か
すげえな

100 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 18:09:18.09 ID:+bVKNzVd0.net
>>98
神大の奴もいたけど市大、府大下げが多かったかな

101 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:55:54.81 ID:LKG3uM4Q0.net
あの国語普段140くらいまで出せても普通に二桁まで落とされるしな
指定校組がテキトーに書いて110とかとってんの見たらホント殺したくなるわ

102 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 01:37:36.13 ID:RkKZDWQ60.net
Sって偏差値65やろ?今回なら145点くらいでSランクなるんちゃうか?

103 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 07:26:44.39 ID:JuROmcKP0.net
あの国語の試験は下手に考えずに適当に選んだほうが点数が高かったりして

104 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 15:21:24.99 ID:yNFwKatZ0.net
漢文は全部5にすれば21点も取れるんだな

105 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 15:38:57.42 ID:kGbxwO1m0.net
>>102
偏差値      得点
50         97
55         111
60         125
65         139
70         153
75         166

今回だと139でSだな

106 : 【東電 70.6 %】 :2014/01/28(火) 16:09:04.06 ID:K/qOyZy90.net
www.keinet.ne.jp/center/analize/center.html
www.dnc.ac.jp/modules/center_exam/content0600.html
平均
河合101
中間99
標準偏差26.8

107 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 16:17:57.01 ID:N5ZHGEO10.net
まさかの現国93点!
しかし古文漢文で爆死して131点に...

108 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 18:41:09.13 ID:Wa3Z+6Eg0.net
ゲンコ98点
古典はあまりにひどすぎたw

おかげで古典不要の私大セン利だけには受かりそう

109 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:15:23.37 ID:kGbxwO1m0.net
>>102
偏差値      得点
50         97
55         111
60         125
65         139
70         153
75         166

139でSとかやべーな

110 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 19:59:53.41 ID:qaCDxKp50.net
俺、センター国語で172点w 偏差値78位? 予備校のテストでも偏差値82を取ったことがあるww 国語大好き人間。

111 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 03:54:55.72 ID:kfDk37nt0.net
舊字舊かな遣ひで書かれてゐる訣でもないのに現代文が出來ない人は大人しくドカタでもやつてゐれば宜しい。
身分不相應にも大學で學ばうなどと夢にも思はぬ事だ。

112 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 15:11:42.79 ID:ujYlyaCG0.net
>>111
作家の童門冬二が「文才のない人が書く文章」として軽蔑しているよ(*゚▽゚*)

113 :名無しなのに合格:2014/02/06(木) 17:57:25.02 ID:7Vnso/pm0.net
平均 9 8 . 6 7
一浪して今年度受けた奴はマジ乙

114 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 13:02:05.24 ID:JMU9lSJh0.net
>>113
呼んだか?
40点下がったぜ

115 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 18:25:32.18 ID:YrE7ffog0.net
>>113
俺もだ

地学もやられた
6割しかなくて人生オワタ(^q^)

116 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 03:15:03.33 ID:nVhyvWut0.net
>>110
お前は出題者自身。

117 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 00:39:54.57 ID:KtZmVcwH0.net
国語60点だったんだが…

118 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:14:40.99 ID:X1AHHDs20.net
毎回国語8割5分は固かったのに本番古文漢文両方24点というていたらく

つーか漢文は最初美味しんぼでも始まったのかと思ったわ

119 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 13:12:12.75 ID:rAVQO2lJ0.net
現役で某有名医科大志望だったんだけど
センター国語爆死からのメンタルめちゃめちゃで大ゴケして
地方底辺国立医で二次逆転しないといけなくなった…
去年のスピンですら同日体験で8割5分あったのに何なんだよ。
浪人になったら一生恨んでやる

120 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 17:52:12.70 ID:xb+7tfmx0.net
小説は2chを煽っているのか?

121 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 20:22:47.23 ID:ohYmXI5v0.net
>>117
お前よっぽど国語力ないな。外人?

122 :名無しなのに合格:2014/02/22(土) 12:05:59.83 ID:jVkbi97W0.net
ちな全て4を選ぶと100超えた模様

123 :名無しなのに合格:2014/02/22(土) 14:20:12.25 ID:9uEzorwd0.net
俺たけのこの話読めたと思って自信あったけど
採点したら25点ワロスwwwwwwwwwwww

124 : 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:8) :2014/02/22(土) 21:37:48.85 ID:wvEjVxpE0.net
>>123
俺タケノコだけスラスラ読めて7分くらいで終わって36だったw w w w w w w w
全部で98だけど

125 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 13:12:59.51 ID:EV5oOHRr0.net
>>124
>>123だけど俺の場合古漢が25ずつしかなかったwww
オンユアマークは50だったはwwww

126 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 19:17:31.53 ID:EV5oOHRr0.net
たけのこって読めたと思っても点数伸びなかったのは
たぶん句法問題のせいだよな
俺もそうだったからわかる

127 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 16:19:05.47 ID:pgkFdrQQ0.net
京大志望の友人でスピンスピン198点の癖に今年140点台だった彼、今頃京都かな・・・

128 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 20:39:33.40 ID:j15+YXO60.net
>>82センター現代文は読解力より情報処理力を見てる

読解力って、具体的にどのような能力なの?情報処理力とどう違うの?

総レス数 128
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200