2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中央大学受ける人

1 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 17:14:57.07 ID:prWyR9Jk0.net
どうだろうか

2 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 17:18:31.79 ID:hjHEE5Sf0.net
センター利用で滑り止め確保余裕でしたwww

3 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 17:21:46.24 ID:Mt+bp8cq0.net
セン利が思ったよりよくて国立狙ってるんだけど今ダラけてきた

4 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 17:25:30.24 ID:qauygrzM0.net
今年ボーダー低くない?

5 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 17:38:22.11 ID:nviwQ/xu0.net
法学部のセンター利用A判定だった
コスパ良過ぎ

6 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 18:59:56.64 ID:XOZ8w9WU0.net
フランスがかす

7 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 19:00:30.93 ID:XOZ8w9WU0.net
一般て記述?

8 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 22:59:04.55 ID:CffZjUE00.net
理工を一般で受ける

9 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:47:48.83 ID:dRyaRlbg0.net
一般で法受ける
センターは法政の経済受かってそう

10 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:28:06.93 ID:mM2JB/9X0.net
俺もセンター利用Aだったんだけど、とりあえず受かると考えていいのか?
それで他校の出願変わるんだけど…

11 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 08:36:45.49 ID:9WTVXDTm0.net
なぜ伸びないのか

12 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 01:50:51.68 ID:K2y5FbOR0.net
俺の本命はここ
経済学部で7割じゃ流石に落ちるよな?

13 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 01:33:21.40 ID:SgR5UPCy0.net
延びないな

14 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 20:08:56.99 ID:xD8Ds3RQ0.net
センター利用受かったらここで高みの見物ができるんやな…

15 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:55:09.52 ID:lzhdhLeg0.net
日本史の資料の難易度差がでかすぎて安定しない
March英語で7割越えてこられるのはココダケのクズだか
素点というか、平均パーセントどのくらいが目安なの?

16 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:56:44.06 ID:ctPwgzd/0.net
http://b.best-hit.tv/?id=chuo

17 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 00:06:49.73 ID:8aJ4lg0f0.net


18 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 01:31:42.12 ID:wujlALvG0.net
西洋史学ABB
国際政策BBD
だったけどセンター利用で受かるだろうか

19 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 09:40:31.18 ID:hCetf6oD0.net
法政受ける人スレに対してなんでこんなに伸びないの?

20 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 10:09:45.58 ID:tmw8nvkm0.net
>>19
法政バカばっかじゃん

21 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 11:20:38.49 ID:wujlALvG0.net
>>20
国際文化とかだとそこそこ難しくね?

22 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 14:09:33.35 ID:WaEQQrrb0.net
志望順位制度について詳しく教えてくれ

23 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 22:18:57.64 ID:ow+A/Rgz0.net
なんか受験者数減ってね?
あと統一と一般て素点で合否決めるのか?

24 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 23:31:40.33 ID:/WztUtid0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

25 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 00:29:08.61 ID:NfmU6lie0.net
志望者減ったってことは合格者数は増えんのか減るのか

26 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 01:11:33.80 ID:Klwtzw3u0.net
>>20
march内の差なんか無いに等しいよ
そもそも中央のが低い学部もあるし
馬鹿ってお前みたいな奴のことだよ

27 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 01:25:49.23 ID:cKpyAT9X0.net
あー頼むー理工受かってくれ〜

28 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 07:19:43.32 ID:HHA32vhX0.net
経済学部だけど政経だけがネックだな・・・
こんなことなら数学やっとけばよかった

29 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 11:07:33.17 ID:nUdtVwrg0.net
文学部いきてぇ〜

世界史は多分8割は硬いけど、英語文法多過ぎて泣きそうだし、古文雑魚だわ

30 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 13:44:55.37 ID:PIcJR59g0.net
経済学部志望
模試でも唯一安定していた日本史に苦しめられるとは
予想外だわ。と得点調整で上方補正入ることを願う

31 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 23:15:27.18 ID:6a6MsT700.net
>>30
俺もそれ!
得意じゃない英語で8割近く取れて得意の日本史やったら半分だったwww

32 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 10:31:57.75 ID:Qr5QyOOT0.net
統一入試って地方で受けたら合格しづらいとかあるってマジ?
あと統一の問題が手に入んねー

33 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 11:59:44.78 ID:L9UJ/Jms0.net
統一は赤本なり受●サプリなりでてにはいるだろ

34 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 12:21:16.60 ID:g3CItk7A0.net
>>32 去年法法受けたけど普通に通ったぞ

35 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 15:49:34.40 ID:/Lyizp100.net
てか悪いこと言わないからこないほうがいい
by中大学生

36 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 18:29:58.12 ID:L9UJ/Jms0.net
平均7割越えがキツい
調整後の点数を10点越えるレベルじゃ落ちるよな

37 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 18:32:24.04 ID:hJRwzi2H0.net
>>35
何故

38 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 19:18:47.18 ID:KsgVJ4it0.net
センター利用法はボーダー+1点のC判定やった・・・
一般法4教科ってあれなんで合格最低点そんなに下がらんのや・・・

39 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 19:54:24.06 ID:QzfyQ0Ku0.net
>>38

おれと一緒ぐらいすね

受かりますかね〜w

40 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 21:51:56.78 ID:/TOeihT00.net
後楽園で受験だ〜

41 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 22:51:06.92 ID:X2/Wj3Yn0.net
総合政策学部って、政策と国際とどっちが難しいの?

42 :名無しなのに合格:2014/02/01(土) 23:36:38.14 ID:M5FvHFIP0.net
なんの対策もしてない
同志社終わってからやる

43 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 10:46:23.19 ID:f099M7e90.net
志願者減ってるということは少しは入りやすくなってると考えてもよいのかな?

44 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 13:48:44.45 ID:x1CkpIor0.net
言っとくけど中大受けるくらいならもっと上めざしたほうがいい

内部生より

45 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 14:15:02.58 ID:LvOPUIom0.net
今から上目指せ言われましても・・・

46 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 21:18:48.90 ID:ty+G1LzX0.net
統一入試で法学部受ける人いるかい?

47 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 22:47:08.88 ID:maTaHg/d0.net
>>46
ここにいる

赤本のデータで見る限りボーダー7割とか案外低くねって思った

48 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 22:51:31.15 ID:X9A286eM0.net
中央文の英語読解満点だったけど、文法カスだった焦るマジでネクステやりまくるしかねぇのか焦る焦る焦るうわぁたたはあはりめはらりまなは

49 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 22:51:52.70 ID:ty+G1LzX0.net
>>47

やっぱ思うよね、法学部で7割ちょっとってあまりにも低くて逆に怖い
得点調整で大幅に下げられるとかあるのかね

50 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 22:58:51.75 ID:zjQyRGVa0.net
いまどんどん楽に取れる単位なくなってるからだるさしかないこの大学

51 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 00:04:51.86 ID:nN4+7h170.net
>>35
>>44
毎年なぜか今頃が一番中大の学生数が増える時期なんですよねw

52 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 11:36:25.98 ID:5xzFWlsJ0.net
統一入試の文法正誤無理でしゅ………

53 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 13:13:08.86 ID:SGIBEy4T0.net
中大は国家公務員・地方上級公務員・司法試験・公認会計士・税理士その他の資格試験の実績が強すぎて、明治や青学からの嫉妬が凄いんですな。
ですからああいう内部生を語る輩が中大disりに来るわけです。
実際中大はいいとこだったし、他MARCHもいいところです
ああいうステマに惑わされず受験生は行きたいとこを目指してね。

54 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 21:08:45.27 ID:qDh36b9f0.net
去年の経済の英語8割だったけど、一昨年は6,5割しか取れんかった
なんだこれ

55 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 23:44:55.76 ID:JPjt5WJ50.net
統一の経済結局増えてんじゃねーか・・・
狙い目だと思ってたのにクソっ

56 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 00:06:38.44 ID:gNIsx5Jy0.net
英語8割歓喜→日本史50
あれ?センター95点の実力は?
ここの入試は一波乱ありそうやな

57 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 08:30:24.38 ID:f/YmoBnZ0.net
統一の英語できねー
政経は一般より解きやすいから統一で行きたいのだがなー

58 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 10:45:37.13 ID:0b/+ONDA0.net
統一の世界史、R or Wを入れる正誤問題ってやっぱ三つともあってないと点にならねぇのかな?

59 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 22:20:41.65 ID:f/YmoBnZ0.net
統一、一般共々素点でどのくらい取ればいいんだよ・・・
経済学部めっちゃ統一の合格者最低点低いし

60 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 00:21:22.36 ID:NE9Y9xxv0.net
センター併用で情報工受けるけどセンター英語55%だから受かる気しないわ
一般も落ちたらどうしたらいいんだ...

61 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 21:12:56.49 ID:gxWja4wu0.net
明治大学替え玉事件

62 :名無しなのに合格:2014/02/06(木) 19:12:34.06 ID:2vy6DoZ/0.net
試験時間割どこで見れるんだ

63 :名無しなのに合格:2014/02/06(木) 20:22:37.41 ID:jH68OZ2T0.net
中央は可愛い子多い?

64 :名無しなのに合格:2014/02/06(木) 22:01:29.29 ID:qGQMXRSi0.net
文学部哲学科志望なんだけど、今年一般の受験者数が少なくて嬉しい

65 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 21:23:41.22 ID:j/vNcyYG0.net
>>60
俺もセンター筆記138のリス26(笑)
まあ併用は一般の練習のつもりだから落ちてもいいんだけど
そんなことより雪やばいだろ

66 :名無しなのに合格:2014/02/07(金) 21:26:41.21 ID:Vj7arxuF0.net
3科7割だけどいける?

67 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 08:45:40.03 ID:N5MvBBM10.net
そんな雪やばいのか
10日に沖縄から羽田へ飛ぶんだが大丈夫なのか・・・
怖すぎる

68 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 13:30:28.39 ID:yzu1mebr0.net
中央法のセンター利用をセンター81%で出願して今すごいどきどきしてる
合格者数去年と一緒なら通りそうだけど、倍率2.2倍のままだったらおそらくだめだな

69 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 13:32:15.34 ID:KEho2nOK0.net
>>68
おま俺やん

12日受けに行くんめんどくさいから受かりたい

70 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 13:40:06.04 ID:QBxmWuhV0.net
法法を受けないと後悔するのかな

71 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 13:50:38.46 ID:qwGN3clx0.net
商学部って特待ない?

72 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 19:11:46.53 ID:DQnewcGZ0.net
明日がセンター利用発表か…

73 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 19:45:49.30 ID:pKVTdL/90.net
商学部のセンター併用の合格最低点ってどれくらい?

74 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 20:35:08.84 ID:FrqNmlEU0.net
時間繰り下げになったは

75 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 20:38:13.50 ID:yzu1mebr0.net
法学部のセンター利用はこの5年間は倍率関係なく1300人前後とってるのな
ことし1300人とると倍率2倍きるけど1300人とるんだろうか

76 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 20:40:39.19 ID:r1ajfoPf0.net
値段変わらんから一般とセンター併願両方出した
センター数学55点だったが英語一般で9割取りゃ併願もワンチャンあるかな

77 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:25:23.34 ID:Z40n4m230.net
じゃあ八割ちょいでも受かるかなー無理かなー

78 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:26:15.52 ID:FrqNmlEU0.net
お前ら中央8割取れるのか……死にたくなってきた

79 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:33:51.19 ID:1U8TIGhkO.net
中央の対策全然やってないから記念受験になりそうだわ。

80 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:41:37.63 ID:j+CuhYuL0.net
素点で7割5分なきゃ受からんよな、商学部…
第1だったけど諦めるわ

81 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:42:23.18 ID:Z40n4m230.net
八割ってセンター利用の話だよ

82 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:43:14.87 ID:Z40n4m230.net
法法なら六割とれれば受かるんですけどね

83 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:49:17.32 ID:FrqNmlEU0.net
>>82
????

84 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:57:34.55 ID:Z40n4m230.net
>>83
六割は個別においての話です

85 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 21:58:59.50 ID:OChQ8IVF0.net
明日の統一何割で受かるのかしりてー

86 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 22:00:33.97 ID:FrqNmlEU0.net
>>84
なるへそ

87 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 22:04:56.53 ID:qwGN3clx0.net
センター単独で商学部なら87%ありゃ通るよね?

88 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 22:34:31.53 ID:woOuPn580.net
>>63
かわいいよ!!
美人多い。入る前は期待してなかったけど、入ってからかわいい子おおくてびっくりした。
俺の高校の女子がクソだったぶん中大は最高だわ

89 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 22:37:07.05 ID:d/m//isP0.net
受験サプリで統一の過去問やろうとしたら英語が著作権だかで虫食い状態じゃねーか
こうなったらぶっつけ本番でやるっきゃない

90 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 22:39:52.56 ID:FrqNmlEU0.net
>>88
先輩か

統一、文、商、経受けるんだアドバイスくれ

91 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 22:58:23.79 ID:N5MvBBM10.net
>>89
俺と一緒や
もう正誤問題解けなさすぎて諦めたがww
いま全力で語法再確認中

92 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 00:00:17.04 ID:1U8TIGhkO.net
文学部の整序がキツいですわ。1語加えるのがまた

93 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 08:25:27.24 ID:Ld0eL8HD0.net
>>92
正誤とそれきっついわ

94 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 08:26:24.27 ID:Ld0eL8HD0.net
朝時間あるのはいいな

95 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 08:43:47.22 ID:MmU6ykqX0.net
センター利用の合否確認してから試験に行けるわ
81%だが受かるんかなぁ・・・

96 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 10:08:39.76 ID:LNGejECC0.net
法学部うかりますた
国立おちたらいきまふ

97 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 10:09:21.18 ID:oOJgQXFQ0.net
法学部落ちた〜

だりいwwww

98 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 10:26:19.89 ID:LNGejECC0.net
>>97
ざまあでふね
僕の合格をあげてもいいでふよ

99 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 10:44:50.38 ID:fYzWRVGe0.net
濃厚とボーダーの間くらいだったが普通に受かったな
自己採点ミスがないよう細心の注意を払ったからか

100 :2q:2014/02/09(日) 11:30:51.00 ID:/z3tnkMn0.net
文学部 社会学志望だけど、去年より志望者200にん下がってる・・・

これ信じていいの?

101 ::2014/02/09(日) 11:46:31.38 ID:/TlH5CTHO.net
信じる者は救われる

102 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 12:22:13.12 ID:YK0buS6G0.net
セン利、受かった
ホッとはしてる
マークの確認もできたことだし
けど、正直、行きたくない
早稲田か慶應、頼む
国立ならなおよし

103 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 13:20:11.47 ID:oOJgQXFQ0.net
>>98
一般は余裕だから要らない

104 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 13:39:25.09 ID:Xx9WGhZF0.net
余裕とかいってるやつはだいたい落ちる(笑)

105 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 13:43:39.69 ID:oOJgQXFQ0.net
まあ見とけって

106 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 14:00:53.82 ID:+BLXXMXr0.net
総合政策受かったわ
滑り止めでも合格すると嬉しいね

107 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 15:30:36.89 ID:WkY607Uc0.net
83%で法学科落ちた
タヒね世界史

108 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 16:26:34.65 ID:ssBCBNtA0.net
81%で受かってるから
おそらくマークミス

109 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 16:28:50.20 ID:BG73/5SX0.net
おれ80.5で法法落ちたんだけど、これマークミス?単に落ちただけやんな?

110 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 16:52:51.77 ID:8pl19fvE0.net
中央可愛い子多いのか
なんか地味そうなイメージあったw
そういえば小金井にある付属もミニスカ茶髪ギャルばっかだしw
やる気でたわ

111 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 16:58:35.86 ID:dkMKyoyj0.net
法学部、何%で合格?

112 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:08:36.19 ID:Xx9WGhZF0.net
後楽園には可愛い男の子いますか?

113 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:12:43.48 ID:YK0buS6G0.net
法律で、556/625

114 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:13:39.61 ID:YK0buS6G0.net
あ、自分がね
最低は知らん

115 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:46:48.15 ID:KWASDdiII.net
87%で法法受かった
でも入学金払いたくない親のせいで一般受けに行く
国立で感触良かったら中央の入学金払わないとか言われたww
明々後日うけんのまじだるいんだけど

116 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:48:36.35 ID:Ld0eL8HD0.net
>>115
まぁ感触悪かったっていうしかないな

それより統一ちょっとミスったかもげろはきそう

117 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:48:38.60 ID:NXtY8CUz0.net
>>115
とりあえずおめー
87%なら、よほどのことがない限りも国立も受かるから
ちょっともったいないね

118 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:56:50.05 ID:/TlH5CTHO.net
まあ親の気持ちも分かるけど、受けるほうは大変ですな

119 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 17:58:34.31 ID:KWASDdiII.net
>>116,117
まあでも24万高いから払いたくない気持ちもわかるのよ
センターリサーチ総志望613人中の8位だったからアホなことしない限り受かるし

統一ってもう終わったんだおつかれ
きっと大丈夫さ

120 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:05:00.33 ID:NXtY8CUz0.net
国立大学は、いくら実力があっても
当日、ノロやインフルエンザで、不合格って人は
毎年、何千人もいるし、

121 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:13:14.24 ID:KWASDdiII.net
>>120
怖いこというなよ

122 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:18:15.85 ID:ssBCBNtA0.net
てかなんで中央セン利ってあんな締切早いの?

123 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:18:28.95 ID:NXtY8CUz0.net
健康と体調しだい
まあ運だけど
コンディション

124 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:25:42.19 ID:KWASDdiII.net
>>123
コンディションは大事だね
健康管理もがんばるよ
ありがとう

125 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:29:28.86 ID:eMQACV7K0.net
法法センター利用81%で受かった
英語良かったのが大きい!
これで安心して名大挑める

126 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:33:14.64 ID:NXtY8CUz0.net
>>125
オメー
安心するのが一番の薬だよね

127 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 18:37:44.87 ID:Ld0eL8HD0.net
>>125
すげぇなぁおめでとう

やっぱ宮廷目指す奴は違うわ…私立洗顔で今日できなくて死にたくなってる自分が阿呆らしいわ…

あ、俺の知り合い79%で確か名大理学部いったよ

128 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 19:58:00.10 ID:Ld0eL8HD0.net
>>100
俺もここ志望なんだけど、受験者減るといいことあるの???????

129 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:04:30.39 ID:RNcTXvAx0.net
>>125
俺もセンター利用の法法受かってた
安心して東北大に挑める
お互い頑張ろう

130 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:15:07.73 ID:eMQACV7K0.net
>>129
中央で会わないといいなっ!
がんばろう!

131 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:24:31.18 ID:vRlbeBiF0.net
統一英語出来無さすぎクソが
やはり一般にかけるしか・・・

132 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:32:43.15 ID:61rIPlgs0.net
統一の経済って素点何点くらいとればいいんだろうな

133 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:38:25.92 ID:vRlbeBiF0.net
>>132
俺も知りたい
英語死んだが国語政経は7.5〜8割有りそう

134 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:43:23.80 ID:61rIPlgs0.net
>>133
俺も全く同じ状況だわ

135 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:44:20.77 ID:vRlbeBiF0.net
>>134
みんなそんなもんか
望み薄っぽいし一般に死ぬ気で行くか

136 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:50:39.38 ID:b64Dc/4g0.net
法法のセンター利用486点で落ちたけどマークミスじゃないよな・・・?

137 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 20:52:45.41 ID:wKPnbcw30.net
あの政経の難易度なら20点くらい換算でもってかれても不思議じゃない
経済学部の合格最低点が異様に低いのは換算でどんどん吸われるからじゃないかと勝手に想像している

138 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 21:10:09.84 ID:obidWUEC0.net
>>136
おれが483で落ちてるから、たぶん合ってるよ
一般頑張ろうぜ

139 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 21:25:55.45 ID:b64Dc/4g0.net
>>138
まじか 頑張ろう

140 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 21:42:12.40 ID:YkTbMq1q0.net
一般まであと一週間だが英語と物理が全然取れない...
ここに受からなきゃまじでやばいんだが

141 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 22:23:13.96 ID:ihrANQZ50.net
センター83%で法法受かったよー
マークミスしてないか確認できてよかった

142 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 22:29:44.40 ID:nWsGRpdDI.net
センター利用の商って特待生ある?

143 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 22:30:45.99 ID:wKxYZLx10.net
中央法法合格でした
これで医学部に安心して挑めるぜ

144 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 22:54:32.41 ID:MmU6ykqX0.net
俺中央法法81%で落ちたと思ったんだが、まさかマークミスか・・・?
明日の商は83%だけども、落ちたらマークミス確定かな?

145 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 22:58:06.04 ID:eMQACV7K0.net
>>144
ごめん81%はセンター試験全教科のやつだった
中央は85%だったよ!

146 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 23:27:47.87 ID:oe5W4wke0.net
総合政策政策科82%でおちたわ

併用は相当有利なハズ・・・

総政センリ受かった人ってどんな感じ?

147 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 23:34:24.25 ID:+BLXXMXr0.net
>>146
同じく総合政策政策科学だけど、87%で受かったよ

148 :名無しなのに合格:2014/02/09(日) 23:53:02.77 ID:oe5W4wke0.net
>>147

やっぱそんくらい必要ですよねー(恥)

82でも併用有利ですかね・・・

ここ落ちたら成蹊になってまう・・・

149 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 00:24:38.95 ID:32uwdzat0.net
センター併用法法センターリサーチでB判定だったんだが、
一般の英語何割ぐらいで受かるんかな
できれば7割ぐらいでどうにかしてほしい

150 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 01:13:15.93 ID:vWKEsGuH0.net
併用の合格最低点知りたいのに載ってないよね?

151 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 01:15:27.44 ID:VBWlw8Mb0.net
八割だよ

152 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 03:07:16.00 ID:7hD+pb7H0.net
法(国)(政)78で受かったわ
法法は落ちたけど・・・

まあ俺の第一志望はここだから行くやつはよろしく〜

153 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 07:44:01.72 ID:e5tQPnLR0.net
俺も法興味ないけどセン利出しとけばよかった

154 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 10:14:55.26 ID:kO5n2F7r0.net
本命の商学部受かってた。泣きそう

155 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 10:19:30.62 ID:+zgPGQYE0.net
>>110
中大は美人おおい。逆に男はブサだと思う。
附属JKをナンパするのもありだね

156 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 10:26:11.08 ID:VaKuZ1vv0.net
商合格!
後は慶應だ!

157 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 10:28:53.99 ID:bnkngZXa0.net
中央は指定校推薦で行くところだろ

158 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 10:42:49.87 ID:x7neeSVf0.net
80%で落ちた・・・
数TAが悔やまれますわww

159 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 11:18:13.22 ID:ajmfCdRi0.net
センター利用で総合政策の国際受かった!これで浪人は回避した

160 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 12:39:55.94 ID:vWKEsGuH0.net
>>159

センター何パーだった?

161 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 13:07:08.12 ID:kYJEUyhM0.net
よっしゃあ金融学科うかったあああああ
本命きたこれ

162 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 13:12:26.12 ID:yzeR4Gj20.net
経済学科受かった
入金締めるの早いから受かっても無意味という

163 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 13:19:41.14 ID:XbiatXkX0.net
センター利用で法政受かりました
傾斜で85%
本命、頑張ります!

164 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 13:59:20.84 ID:32uwdzat0.net
中央商学部3教科83%で受かった
この調子で慶應受かってやる

165 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 15:06:32.02 ID:e5tQPnLR0.net
93%商業受かった( ノ゚∀゚)ノ
こんなとこ行きたくないけど

166 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 15:38:35.81 ID:uXliZepb0.net
第一志望の法法受かった
でもなんかセンターだと実感湧かないね
自慢じゃないが偏差値50以下の底辺校から
もちろん現役ね
とりあえず成績桜ヶ丘ってとこにアパート借りようと思ってる

167 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 15:42:33.80 ID:e5tQPnLR0.net
>>166
自慢できる大学でもないだろwww
耳を澄ませばの舞台だっけか

168 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 15:55:40.62 ID:ABcaIm5g0.net
旧帝大と関東国立落ちの収容所。国立落ちには悪くない私大だと思うよ。

169 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 16:04:29.73 ID:uXliZepb0.net
>>167
いやいやいや
うちの高校から中央法ってすごいんだよ
今日も学校で大騒ぎ
なにしろ学年トップがE〜Fラン大に行く高校なんで
そもそも大学に行くやつなんてごく少数
昭和レトロなヤンキー高校なんで
早稲田にも願書出してるけど中央が第一志望だったからもう受けない
耳をすませばって宮崎駿ね
見たことないから参考にさせてもらう

170 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 16:14:51.78 ID:4z8irhdB0.net
一般で理工学部経営システム工学受けるんだけど厳しいかな
ちなみに日大薬学部落ちた、、、orz

171 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 16:51:42.13 ID:ALpy0nBH0.net
>>169
アホはほっとけよ〜

お前は努力の人だぜ、環境ってのはでかいからな

俺も中央受かったら聖蹟住みたいな〜

172 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 19:02:13.40 ID:18Jc2714O.net
中央法がマーチのトップとか笑わせるわ

173 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 19:11:42.60 ID:e5tQPnLR0.net
>>172
落ちたのかな?

174 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 19:41:11.32 ID:7sUIf7P10.net
商学部のコスパ最強だわ

175 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 19:57:53.72 ID:18Jc2714O.net
>>173いや受けてすらない

176 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 20:25:20.44 ID:ALpy0nBH0.net
>>175
ごめん、じゃあなんでここにいるの…?

177 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 21:03:25.00 ID:RfQ5vrYe0.net
レイプの物色では
レイプパトロール

178 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 21:16:30.72 ID:RfQ5vrYe0.net
和田大学
スーパーフリー事件

179 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 22:51:50.28 ID:ct6ung+40.net
>>172
中央の法学部より上のMARCHってどっかあったっけ?

180 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 22:52:27.69 ID:ct6ung+40.net
>>166
すごいな
おめでとう

181 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 00:45:38.50 ID:AjPdyA4R0.net
セ利で文学部受かってたー

182 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 01:07:51.77 ID:4Y4+Qyfv0.net
>>181
いいなああああ

183 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 01:21:35.18 ID:SMcHcho40.net
>>179
ない、ギリ明治政経がライバルはれるぐらい

184 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 03:01:51.82 ID:pXM/IcVg0.net
過去の実績や人材輩出度などを考慮したらなおさら明治政経はないな

185 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 03:20:10.21 ID:YghbDj3wO.net
文系の明治って、録な人材いないんじゃないか?
理系だと向井なんとか みたいな研究で成果あげている奴いるようですけど

オリエンタルラジオとかですよね、文系明治って

186 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 07:26:46.07 ID:/hO+Dmmj0.net
視野せまくね
芸能人って…ププ

187 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 09:11:59.24 ID:gDH4Xkwk0.net
今日から中央の対策するんだけど中央って何年の問題が難しかったとかある?
難易度はだいたい変わらん?

188 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 09:20:02.85 ID:4Y4+Qyfv0.net
>>187
多分な

難易度高かったら赤本にも書いてあるやろー

189 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 09:30:24.81 ID:9eE5JMaZ0.net
>>185
オリラジって藤森の方?
あっちゃんは慶応だよねたしか

190 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 09:47:04.49 ID:gDH4Xkwk0.net
>>187
2014経済だけ買ってるから見てみるわ

191 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 10:08:07.15 ID:3q9SbiBF0.net
>>160
86%だったよ

192 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 10:16:18.59 ID:3b5CK9lW0.net
明治政経がなんでライバルなんだよ…
上智法と比べても中央法行った方がいいって言われてるのに
さすがに格が違いすぎる

193 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 10:31:27.66 ID:HSpA1Qq10.net
予備校の友達に勧められたから何となくセンター利用で法学部出して受かったけど中央法ってそんなに良い所なのか

194 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 10:34:10.52 ID:3Qn+o6pY0.net
わざとらしい言い方だな笑

195 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 11:35:24.25 ID:8Csr5JyQ0.net
>>166
聖蹟桜ヶ丘は不便だからやめとけ。京王線だし。
どうせなら中央線上にしろ。
中央線ならJRだから都心にいくのにも便利だ

196 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 11:47:06.76 ID:ezifkJC10.net
法政GISは中央法といい勝負じゃない?

197 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 11:50:44.47 ID:3b5CK9lW0.net
>>196 どの辺が?
それだったら明治政経のほうがまだマシだと思う^^;

198 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 12:03:50.51 ID:UITKy/ts0.net
理工の物理の第三問って毎年熱力と波動交互に出てるの?

199 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 12:29:29.00 ID:9eE5JMaZ0.net
漢字一問4点なの?
ちな商学

200 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 12:50:43.24 ID:gDH4Xkwk0.net
調べたら絶望してきた
立地悪いらしいじゃん…

201 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 12:55:59.69 ID:1pETLISaO.net
どこがいいとか悪いとかじゃなくて、学びたい学部に行けや

202 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 12:59:51.44 ID:ezifkJC10.net
法政GISは中央法といい勝負じゃない?

203 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 14:44:30.97 ID:AjPdyA4R0.net
>>182
やったぜ
東洋史ってマイナーな学部だけどねw

204 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 14:48:00.68 ID:AjPdyA4R0.net
てか中野キャンパスを買うことができてたら最高だったのに…

理系: 水道橋C
文系: 中野C
多摩C•••総合体育グラウンド
という神立地。 今より絶対倍率上がっているだろうけど笑

205 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 14:49:50.84 ID:3q9SbiBF0.net
>>203
東洋史ってそんなにマイナーじゃなくない?羨ましい

206 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 14:52:01.82 ID:AjPdyA4R0.net
>>205
そう?学部の中で1番パーセンテージが低かったから人気ないのかと思ってたけど…

207 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 14:56:26.92 ID:3q9SbiBF0.net
>>206
俺西洋史受けたけどそっちのが低かったような気がする
あと中国語とか

208 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 14:57:53.56 ID:AjPdyA4R0.net
>>207
そうだったのか
西洋史受かったんだ! おめでとー!

209 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 15:08:44.83 ID:3q9SbiBF0.net
>>208
ありがと!
そっちもおめでとう!

210 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 15:10:02.15 ID:uCGK/oEr0.net
>>199
2点だろさすがに

211 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 15:44:47.50 ID:YghbDj3wO.net
キミ>>189かぁわうィーねぇ〜
のほう

212 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 16:08:12.02 ID:XYFdsIJu0.net
中央法学部センターで取ったけど一橋行きたいから落ちたら浪人だな

213 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 16:18:44.66 ID:t0bc4y4QO.net
センター六割しかとれなくて 文学部のセンター利用はもちろんE判定の絶望的状況だったんだけど
今日合否判定みたら驚くべきことになんと不合格だった…

昨日の一般もできなかったし もう死にたい

214 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 16:27:40.32 ID:t8meMxKkI.net
さすがにセンター6割でMARCH受けに行くのは無謀と言わざるをえない

215 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 16:40:37.45 ID:9eE5JMaZ0.net
>>210
Wikipediaに4点て書いてあるからさw
4点だったらやばいわ

216 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 16:52:11.43 ID:t0bc4y4QO.net
>>214
出願は試験より前なんだからしょうがないだろ
予定では7割5分は取れるはずだったんだよ

217 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 17:52:23.39 ID:t8meMxKkI.net
英語と社会の合計で8割とれりゃ国語5割でも7割はいくじゃん
国語はまだしも英社で8割いかねえんじゃ一般も受けにいくの無駄だろ

218 :世界史:2014/02/11(火) 18:00:47.82 ID:YghbDj3wO.net
センター世界史で出るくらいの問題って記述で出たら、march合格者は正答率どんくらいかな?

219 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 18:09:05.13 ID:YmJMjmCX0.net
>>213
でも、おれもバンザイE判だったが受かったぞ

220 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 11:05:59.30 ID:CZ1F8KD9O.net
法学部のセンター利用、リサーチC判で受かってた
点数は81%ほど

びっくりしたわ

221 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 14:30:07.46 ID:EblIstrq0.net
なんか俺まだセンター利用の受験票届いてないんだけど

222 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 16:17:45.81 ID:UE3oTooq0.net
聖蹟桜ヶ丘に憧れるわ

223 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:41:56.69 ID:Teev1yfy0.net
国語死亡

224 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 17:55:54.25 ID:WPynHPsMI.net
明日法政治受けるんだが、法法か法国でなんか傾向変わった?

225 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:13:20.76 ID:Teev1yfy0.net
>>224
日本史はなんか記述が多かった気がする
あと文化史多めだったかな

226 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:28:02.47 ID:5iny3XXu0.net
今日法法受けてきたんだけど日本史爆死したかも。
センター併用って何点取れば受かるかな。

227 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:30:20.61 ID:U7jH64AV0.net
>>221
Web願書

228 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 18:31:36.92 ID:WPynHPsMI.net
>>225大きな変化はなしか
ありがとう

229 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:06:55.63 ID:S4q3PKlW0.net
政経まったくできない…

230 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:21:03.08 ID:KYwVMnvf0.net
センター併用で政治の英語受けるんたが
法律と国際の英語の問題は配点とか変更あった?

231 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 21:26:04.33 ID:Teev1yfy0.net
>>230
法律は特に変更なし

232 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 22:57:35.33 ID:yTUKD9e40.net
今年の理工、難易度どうなるのかな
倍率は高いね

233 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 23:18:15.99 ID:1IhpTLo/0.net
電電の倍率
20倍(笑)

234 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 06:24:04.85 ID:+ds8bht80.net
センター併用で理工受けたけど一般でもあの難易度だと受かる気がしない

235 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 07:13:13.89 ID:7MUysvFI0.net
早稲田受かる気しないし多分ここ行くことになりそう
学内の雰囲気ってどんなもん?立地が立地だし、チャラいのは比較的少ないのはとりあえず想像できる

236 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 07:24:24.34 ID:5e0vRcnf0.net
センター併用数学やバス

237 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 07:52:23.00 ID:CvP5GPSG0.net
>>236
俺センター併用でセンター数学55点だよ\(^o^)/

238 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 08:04:20.76 ID:YdhlscEr0.net
数学ってどんな問題出たの?

239 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 08:52:33.94 ID:LmxPGuUmI.net
>>115だけど、対策しないでいったらあぼーんだった
速報見て、だめそうだったらセンター利用でもうお金払っちゃおうかな…
あー何時間もかけて受けに行った意味よ…
法法一般って何割とれたら受かるの?

240 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 09:39:30.19 ID:N0kn+qby0.net
六割で受かるよ

241 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 10:23:42.03 ID:4swsvvXs0.net
明日の経済学部受けるやつよろしくな。

242 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:00:12.87 ID:Wym6tXGV0.net
明治政経のセン利受かってたら明日さぼるわ

243 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:05:07.29 ID:LmxPGuUmI.net
>>240
ありがと
ちなみに数学の解答速報ってどこで見れるかわかる?
東進は英国社だけっぽくて困ってる

244 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 11:09:52.93 ID:A07BfZ9v0.net
>>241
受けるわよろしく

245 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:03:36.58 ID:LmxPGuUmI.net
書き込みできてなかったのかな
>>240ありがとう

法法の解答速報って、東進って国語と日本史しかやんないの?

246 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:15:46.22 ID:hd8KGK2xO.net
商学部受けてる人いないの

247 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:19:05.19 ID:vX5usXOx0.net
今日の朝日新聞、声欄に、受験方式批判

248 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 12:55:55.33 ID:8wC6tnWz0.net
ここ受けてる人の併願先はどこ?
明治?法政?

249 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:11:05.52 ID:LmxPGuUmI.net
あとは国立だけ

250 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:17:57.79 ID:5e0vRcnf0.net
あとは中央法政だけ

251 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 13:32:53.97 ID:DOsZ1jIv0.net
>>250
同じく

252 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:10:09.76 ID:1TaSlWGD0.net
理工の数学結構むずい

253 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:16:39.73 ID:7mgZDXfTP.net
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』


            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。

254 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:17:32.68 ID:7mgZDXfTP.net
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     3万少々の比じゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫

255 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:24:57.86 ID:rjAJ1SP00.net
正直一年間あれば新課程が増えてもできるようになるよな

256 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 14:32:45.97 ID:7mgZDXfTP.net
 
さっさと消えろや、早大職員www  受験生を惑わすな、バカ!!

257 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 15:58:46.73 ID:QvajUFIn0.net
>>231
ありがとう 安心して受けれた
政治の英語も傾向まったく一緒だった

258 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:27:43.30 ID:hD1X93sw0.net
あー明日経済だー
政経どこが出るかなーまた日本史みたいなのは勘弁してくれよー

259 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:31:49.05 ID:9riIfzpX0.net
慶應中央早稲田3連チャンだからどこも落ちそう

260 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:35:19.03 ID:7mgZDXfTP.net
 
ワッリ!!  明治のセンター利用は1万8千円だった!! 早稲田と間違っちまったい!!

早稲田はセンター利用も3万 or 2万かかり、何となく下位学部ほど3万だったりしてるが

明治は庶民派プライスのようだwww  2万かからずに出願できるんだぞ!! 最後に

もう一校、出しとこうぜい!!!   < >>253-254 も “超” 参照〜www >

261 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:39:54.74 ID:rTE2azJx0.net
商学受けてきた
世界史簡単だったけど英国あんまできなかった・・・

262 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:42:00.31 ID:hD1X93sw0.net
統一入試は英語難易度どうだったん?
政経は82%あったけどガッツリ下げられそーや…

263 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:50:21.34 ID:rjAJ1SP00.net
>>262
結構簡単だった

264 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:52:32.47 ID:hD1X93sw0.net
>>263
やっぱなー
七割で経済きついかなー

265 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 18:22:57.95 ID:hd8KGK2xO.net
数学死んだ

266 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 18:51:21.76 ID:yAMyiyqV0.net
>>265
商学部俺も数学死んだぞ
選択科目は換算あるの?

267 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:18:08.25 ID:/wXrwLH30.net
法政治79.3%で落ちてた。マークミスかなぁ・・・・・

今日の英語解けたから併用狙ってはいるけど

268 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:39:07.88 ID:jTqXIFX50.net
理工の数学なんなんだよ。
理科ちょろいなーと思ってやってたら数学ふつーに死んだわ

269 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:43:48.50 ID:YdhlscEr0.net
だからどんな問題がでたのか

270 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 21:41:06.87 ID:jTqXIFX50.net
>>269
ガウス記号と関数、整数、速度、微積から3題。完答なし。終わったわ。

271 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:22:49.40 ID:5iLdq2IbO.net
中央法は俺には敷居が高すぎた…大人しく法政に行きます

272 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 09:25:23.44 ID:y8uPdA150.net
総政の英語の時間配分どうしたらいいかな…

273 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:40:20.54 ID:Mg3GFTQVP.net
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。

274 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 13:41:15.28 ID:Mg3GFTQVP.net
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫

275 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 14:42:43.10 ID:HoDMsrha0.net
インフルなって一週間死んでたわ……なんとか治って明日試験は行けそうだけどこの一週間何もできなかったしもう無理だ
物理とか全部頭から抜けた気さえする

276 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 14:49:05.21 ID:HhpSlG4z0.net
とりあえず今日1年分解きなよ
それだけでだいぶ感覚戻るよ

277 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 15:01:51.31 ID:HoDMsrha0.net
>>276
ありがとう。今起き上がって机向かったからゆっくりやってみる。鉛筆持つの久しぶりで違和感あるわww

笑えねえ……

278 ::2014/02/14(金) 16:07:30.34 ID:lucq0Wihi.net
中央いきてー、

279 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 16:56:38.27 ID:LIkaNiFM0.net
経済受けた人いる?
なんか国語ちょっと難しくね?

280 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:14:06.71 ID:IhM4LCmc0.net
今日受けたやつおつかれ

国語は選択肢固まったから不安だった

数学はイージーやったね
英語もそこそこ。

281 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:18:37.77 ID:PMcJYfa10.net
>>267
78で受かってたからマークミスだろうな

282 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:40:01.99 ID:rGsAizk00.net
昨日政治学科を受けた

世界史を8割近く取っただろうし、国語にもそれなりに自信があるが、肝心の英語がやばい

283 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 17:54:58.13 ID:I6YaVdGl0.net
数学や世界史そんな簡単だったの???
日本史選択で河合偏差値65だけど6割あるかないかだわ
落ちたなこりゃ

284 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:40:00.07 ID:579tY8gM0.net
英数ゴミだったけど、国語めずらしくムズかったね。
現代文の最初のやつ。

285 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:41:48.95 ID:LIkaNiFM0.net
>>284
そーそー最初だけな
あとはそーでもなかったが
英語最後の英作クソミスしてしまった・・・

286 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 18:57:12.50 ID:579tY8gM0.net
まぁ、大丈夫でしょ、英作配点高くないし。
書いてれば少しは点数くれるよ。

287 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:35:27.26 ID:LIkaNiFM0.net
>>286
そーかなー
まー後は結果待つだけや

288 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:40:49.04 ID:Vx/v2n6H0.net
国語自信ある人答え貼ってほしい

289 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:46:48.26 ID:oI3xV+R10.net
明日中央だけど多摩遠すぎ

290 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 19:54:27.19 ID:LIkaNiFM0.net
>>289
今小田急多摩線止まってるらしいしな
俺は明日羽田まで行かんといけんのによー

291 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 20:30:21.97 ID:OOUgff9E0.net
この大学試験日に雪ばっか降ってんじゃねーか

292 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 21:09:24.52 ID:PpjwxxO90.net
中央の文学部センター利用で受かったんだけど誰か特待生取れた人いる?

293 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 22:49:57.72 ID:1pCjx+Z/0.net
漢字書き取り実相?

294 :名無しなのに合格:2014/02/14(金) 23:46:04.36 ID:c2Tkmj1P0.net
先週の土曜の併用も明日の一般も雪だわ理工

295 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 06:39:04.80 ID:/baxxMkG0.net
ホームページに繋がらない件

296 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 06:47:37.31 ID:fc54WseY0.net
モノレール止まってるね

297 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 06:52:03.88 ID:yy+drBTT0.net
わりとどうしようもないんだが??

298 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 06:53:21.66 ID:4XAf9HCX0.net
中止になれ

299 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:05:12.86 ID:nldY8UKd0.net
小田急線で行くしかないか

300 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:06:18.21 ID:YwPW9q9P0.net
諦めて早稲田頑張ろう

301 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:07:20.96 ID:4XAf9HCX0.net
モノレール動いたか

302 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:17:04.61 ID:XyzsPFgM0.net
一昨日の商学部、素点で230くらいだったのですが得点調整に耐えられますかね…

303 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:21:16.99 ID:JzkKBGsb0.net
早慶志望は体調崩すといけないから今日はこないほうがいいと思う(提案)

304 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:33:29.62 ID:4XAf9HCX0.net
11:10 受験生集合
11:30 試験開始

だって

305 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:47:16.25 ID:rt7/8VaY0.net
>>304
理工?

306 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:53:05.45 ID:4XAf9HCX0.net
理工、経済

307 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 07:53:25.06 ID:/baxxMkG0.net
コピペ


2014年02月15日
本日(2月15日)の入学試験実施について【重要】

中央大学を受験するみなさんへ

本日、2月15日(土)に経済学部(経済学科、国際経済学科)および理工学部の入学試験を全国14会場実施する予定ですが、昨日から本日にかけての広域にわたる大雪の影響で、各地で交通機関の遅延、運転見合わせが発生しています。
つきましては、本日の試験開始時間を全会場において、1時間遅らせ、11時10分受験生集合、11時30分試験開始として実施します。
交通遅延等の発生していない会場で受験するみなさんにおかれましては、大変ご迷惑をかけいたしますが、公正な入学試験実施の観点から何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

2014年2月15日
中央大学入試管理委員長

308 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:02:03.65 ID:cGvVeLAU0.net
関東エリア列車運行情報をみると一時間で大丈夫か?

309 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:03:59.93 ID:0Omldgku0.net
だめっぽい

310 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:04:15.76 ID:2nyoaNU90.net
余裕で間に合う

311 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:06:41.62 ID:uZvQT+I+0.net
すごい外出たくないんだけど

312 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:21:57.34 ID:YwPW9q9P0.net
明治にかけるか

313 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:22:59.12 ID:/baxxMkG0.net
今日はお家にいたかった

314 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:27:28.88 ID:nxqWb+wM0.net
http://i.imgur.com/gpJVf5Y.jpg
一応画像貼っとく

315 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:31:39.17 ID:b+5XTClr0.net
時間的に電車があと1時間で動かないとアウトだわ

316 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:40:49.79 ID:9Mv0Dy640.net
めんどい

317 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:45:20.68 ID:4XAf9HCX0.net
俺はもう諦めた

318 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 08:57:24.61 ID:Mlh5MOZs0.net
大宮で中央受けるんだけどムリ

319 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 09:00:15.76 ID:cGvVeLAU0.net
>>318
大宮て京浜、最強とりあえず動いてるのでは?

320 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 09:01:45.87 ID:Mlh5MOZs0.net
>>319
武蔵野線止まってるからムリゲ

321 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 09:02:41.84 ID:tcFSjNe2O.net
たぶん、別室があるから諦めるな

322 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 09:15:34.56 ID:Wg88yJZ50.net
大宮まで車で20分だからまだ炬燵に入ってる

323 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 09:38:31.06 ID:Mlh5MOZs0.net
電車動かない
車動かない
バス動かない
\(^o^)/

324 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 10:20:08.88 ID:yy+drBTT0.net
いくのやめましたみんな頑張って

325 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 10:56:46.66 ID:P2COJaEVO.net
多摩会場行くのあきらめた

皆さん頑張ってください

326 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 11:29:43.78 ID:vSY7Y/H+0.net
ワイ、交通手段が無くて中央諦める

327 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 11:32:37.94 ID:CghgBMaPP.net
俺もいくのやめたんだけどさ
これ受けとけば倍率減って入りやすくなったんじゃないかとか思うww

328 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 11:35:37.33 ID:hRzx7A/g0.net
全体で12:30から開始になったね

329 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 11:36:14.16 ID:WPzRmeYV0.net
お前らちゃんと受けてこいよwww

330 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 11:39:41.93 ID:cGvVeLAU0.net
12:30になった事で何が変わるのか…

331 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 11:40:33.92 ID:Mb+yZE4j0.net
今日と昨日の経済学部って何か違うの?

332 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 15:59:24.09 ID:9zw1Gy/qO.net
理工やけど
理科のマークの方の解答用紙は志望学科のマークなかったよね?
志望学科のマークを塗り潰した覚えがない…

333 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 16:02:40.17 ID:d2s3aU8jO.net
>>332

ない

334 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 16:22:58.28 ID:/QxLkuKJP.net
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。

335 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 16:23:55.42 ID:/QxLkuKJP.net
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫

336 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 17:22:37.31 ID:pgvCzB430.net
今日の国語簡単だったんだけど修正はいるかね

337 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:36:16.73 ID:9zw1Gy/qO.net
>>333
サンキュー
でも英語で学科に丸うってないと思うわ
本命じゃないからいいけど今日一日無駄にしたわ

338 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:16:15.74 ID:2X4urEoo0.net
今日の英数国簡単だった、、、
ミスってたら即死ぬパターンずじゃね涙
とりあえず、残り頑張るわ。

339 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:27:01.48 ID:0rdAn6kw0.net
3万5千円無駄にした

340 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:40:46.31 ID:Mb+yZE4j0.net
試験受けられた奴らは上位層がいなくなってホクホクだろうな

341 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:44:08.22 ID:KNAyJd1I0.net
>>338
120くらい余裕みたいな人ですか…?

そこまで簡単だったかなぁ…

342 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:46:43.50 ID:fZiEMrhd0.net
誰か14日の国語の答え貼ってくれないか

東進ないんだけどどこで見てるの?

343 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:47:28.78 ID:KNAyJd1I0.net
>>340
そんなに受けなかった人多いん?

344 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:54:51.61 ID:Mb+yZE4j0.net
>>343
電車新幹線一日中動いてない&タクシーも全然なくて死亡
第一志望だった奴もいるだろうし可愛そうだよな

345 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:57:32.16 ID:KNAyJd1I0.net
>>344
市ヶ谷でマジでよかったわ……

しかし不公平だよなぁ! 2時間遅れも知らずに帰ってやつだって絶対いるし

346 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:22:22.01 ID:2cmfWf9C0.net
モノレールって雪の影響なさそうだけどw

347 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:37:31.90 ID:2X4urEoo0.net
120くらい簡単っていうか、受かってる人ってたいてい1、2ミスとかだぞ。
受かった知り合いはみんなそういってた。
実際、知識以外はミスりようないと思うよ。
合格点7割未満ってかいてるけど、偏差値法だから、素点はわからんよね。。。
周りの受験生が「7割いってればいいな、、」
とか言ってたの聞いてマジでこいつらバカだなっと思った。

348 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:41:14.43 ID:2X4urEoo0.net
あ、ちなむと、

俺多摩で受けたけど、全然人いなかったよ。
四人に一人は休んでた。
受験者数かなり減ったよw
多分、どっか受かって、もう行かなくていい上位層だから結構ラッキーかも。

349 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:41:50.92 ID:KNAyJd1I0.net
>>348
そんなに多摩いねーのか、よく辿り着いたなおつかれ

350 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:04:04.50 ID:Mb+yZE4j0.net
>>347
2chに毒されすぎwwww

351 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:09:22.75 ID:+T1t3cvT0.net
物理の熱力学さっぱりだったんだけど(^^;;
ポアソン??意味不明(^◇^;)

352 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:09:43.17 ID:2nyoaNU90.net
同志社受かったから俺の分はあけとくね

353 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:16:13.29 ID:2X4urEoo0.net
6時に家出て、着いたの11時半です。
普段は50分で着く、早ければ40分。
もう何があったか説明できないくらいハプニングがあった。

早慶控えてる人はマジで来なくて正解だったと思うよ。

今日受けた人おつかれっす。

354 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:21:22.34 ID:2CFecG2/0.net
こんなに疲れた入試は初めてだ
行き帰りで一番体力を使ったよ

355 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:22:10.97 ID:ZNmfajt/0.net
明日受けるわ
年度によって合格点いくときといかないときあるけど運に任せよう…

356 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:30:38.77 ID:nxqWb+wM0.net
>>354
ほんとだよな。
行きは雪で足びちょびちょ。
帰りは電車ストップでイライラ。
もう今日きたやつら全員合格にしてくれよ(謎理論)

357 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 21:36:18.02 ID:JzkKBGsb0.net
今日くっそ疲れたわ
みんなお疲れ

358 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:18:58.85 ID:KNAyJd1I0.net
足が攣る……

359 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:46:05.87 ID:tzHM+Gbk0.net
理工のボーダー下がってるといいなあ

360 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 22:50:39.05 ID:VhFOxy9V0.net
理工英語むっちゃ簡単だった
でも数学死んだ

361 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 09:16:57.91 ID:eW7Oppls0.net
受かってないと分かっててもすごい緊張するんだが

362 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 10:32:00.23 ID:FtWMOCwO0.net
受けられなかった人への措置あるっぽいけど、返金してくれないかなー。

363 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 13:23:27.73 ID:OYmh8E3wP.net
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。

364 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 13:24:44.44 ID:OYmh8E3wP.net
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫

365 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 14:08:44.92 ID:bA1SES5y0.net
理工英語やばかったよねw英語終わった瞬間にあーこれは数学やばそうって思ったら案の定だったっていう

366 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 14:27:47.02 ID:sr/Uxkty0.net
返金措置なんてありえるの?
あったとしても、遅延証明とかないと無理っぽそう

367 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 14:47:04.67 ID:z17+ImtJ0.net
統一素点200/300で経済受かるかな・・・
政経だったしキツいかな・・・

368 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 14:57:22.12 ID:0EUbhFcK0.net
理工だけど数学より物理の方が難しかった
数学できてないことには変わりはないんだけども

369 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:29:42.92 ID:+4VPBpZb0.net
>>368
全く同じでワロタ
併用もダメだったから中央は無理っぽいなー

370 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:42:15.68 ID:u0RmJWwu0.net
えっ統一そんなゆるいの?
英文はだめでもフラ語ならいけるか....?

371 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:48:17.63 ID:ULGN9fud0.net
情報工学の毎年の合格者の人数の少なさに泣いた

372 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 15:52:20.06 ID:z17+ImtJ0.net
経済は偏差点とはいえ165くらいだからなー
どこまで引かれるんだこれ怖いー

373 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 16:31:27.53 ID:WAiCN1hD0.net
やべぇ今日の総合政策マジで受かってて欲しいわ…

374 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 18:13:11.78 ID:Jt8vVXh30.net
>>367
7割ありゃ受かるから安心しろ

375 :名無しなのに合格:2014/02/16(日) 22:56:33.55 ID:BFv8jdBl0.net
総合政策多摩キャンで受けたんだけど、着いたの五分くらい前で誰も教室の外に居なくて焦った

376 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 11:32:56.19 ID:3H6TL7JY0.net
待ってwww今知ったけど中央法法の合格最低点って偏差値方式なんだ あれって何割で受かるんですか
不安になってきた

377 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:00:57.09 ID:tpWpuBrn0.net
75%は欲しいな

378 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:23:54.22 ID:3H6TL7JY0.net
個別だぞ
75は言い過ぎじゃね

379 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 13:25:20.15 ID:3H6TL7JY0.net
最低点は210って書いてあるけど、世界史は偏差点だから怖いんだよ

380 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 14:58:19.54 ID:1JnV+jDk0.net
明治の経営も受かったけどこっちの商に行くわ
お前らよろしくな

381 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:22:56.11 ID:jYa+jlpz0.net
>>380
何でこっちなんだ?会計士狙い?

382 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:25:34.60 ID:tpWpuBrn0.net
てか選択科目だけ偏差点なら英国滅茶苦茶重くないか?

383 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 15:36:59.44 ID:3H6TL7JY0.net
>>382
どーゆーこと?なんで?

384 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:05:38.45 ID:tpWpuBrn0.net
倍率から考えたら全ての科目を偏差点で出せばちょうどいい感じになる

例えば去年の商学部は五倍程度だが
合格最低点が約六割だから
正規分布しているとすれば偏差値60は
大体上位20%ぐらいになる
故に五倍という倍率なんじゃない?
経済学部は6から7倍だが合格最低点は七割弱故に上位16%ぐらいが合格

自信はないが自分なりに考えてみた

385 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:30:56.23 ID:3H6TL7JY0.net
つか偏差点の意味がイマイチわからんのだが、地歴公民の難易度差を無くすだけやろ

386 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:37:51.02 ID:tpWpuBrn0.net
偏差点って偏差値じゃないの?

選択科目だけだったらやけに合格最低点低いなと思って
英国6割 選択科目の偏差値6割で
受かるとは思えんのだが、、、、

387 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:40:40.87 ID:3H6TL7JY0.net
偏差値だったらあの満点設定はなんなんだよ

388 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:43:34.91 ID:3H6TL7JY0.net
とりあえずこれ読め
http://www.chuo-u.ac.jp/admission/faculties/faq/#q13
たぶんお前は間違ってる

389 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:54:20.37 ID:tpWpuBrn0.net
読んだんだがあの問題で6割ちょっとならもっと多くの人が受かりそうな気もする
俺が思うほど中央大学のレベルが高くないのかもしれないが

390 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 16:58:36.14 ID:3H6TL7JY0.net
そうなんじゃね?w

だって賢い奴らはセンター利用で受かってるから、一般は大したことない

391 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 17:05:47.44 ID:BxD/8DpE0.net
統一って無茶苦茶倍率高くないか?
一般と比べてバランス悪すぎ
もうちょい統一で取れよって思う

392 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 19:53:23.00 ID:V9k4UZFk0.net
2/15経済国際経済なんだが、東進の解答まちがいだらけだよな???

393 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 20:19:24.56 ID:FPN+NQn60.net
>>392
さすがに国語は怪しい気がするが

394 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 21:01:40.21 ID:F3qDyfjB0.net
>>381
立地なんて気にしないしこっちの方が真面目に勉強できそうじゃん

395 :名無しなのに合格:2014/02/17(月) 22:11:06.39 ID:XGrrOzh30.net
【悲報】西東京30cmの積雪で、京王動物園線・多摩モノレール運転見合せにも関わらず、中央大学が入試を強行。
モノレールの真下の道を1時間近く歩く「死の行進」が発生する。
↓中央大学多摩キャンパス
https://mobile.twitter.com/64yrp/status/434517829967032320/photo/1

396 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 03:29:25.50 ID:lQCv5OPVP.net
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。

397 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 03:30:23.98 ID:lQCv5OPVP.net
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫

398 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 10:35:02.13 ID:rJq6/26S0.net
去年併用で受かった人いない?
やっぱ併用の合格最低点って一般より高めなのかな……

399 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:24:39.06 ID:/HEqpeNq0.net
【悲報】西東京30cmの積雪で、京王動物園線・多摩モノレール運転見合せにも関わらず、中央大学が入試を強行。
モノレールの真下の道を1時間近く歩く「死の行進」が発生する。
↓中央大学多摩キャンパス
https://mobile.twitter.com/64yrp/status/434517829967032320/photo/1

400 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:27:41.48 ID:rmb9H7lJ0.net
受けた奴は倍率減って喜んでるし中央も採点減ってよろこんでる
みんな喜んでるしwinwinじゃんかよ!
受けられなかった奴は時間どうりに来なかったんだから受けられなくて当然じゃね?

401 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:42:48.61 ID:+Fw3kzha0.net
>>400
てめえが受けられない側の人だった場合もそういえるのか?
そういう自分勝手な奴は中央大学にはいらないね

402 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 21:52:50.72 ID:rmb9H7lJ0.net
>>401
俺は雪での電車の遅延を考慮して行動してるから
入試に遅れるって神経がまず考えられないわ(^^;;
そのうえ1時間も遅らせてくれた中央にケチつけるとかキチガイだろ
だいたい真面目に時間どうりにきた奴は1時間も待たされたんだぞ
そいつらにお詫びもねえのかよ

403 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:00:47.81 ID:K+UjhRhd0.net
winwinではないわな

404 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:06:55.21 ID:Ucbc+c6s0.net
>>400
そもそも電車自体動いてないんだから遅延もなにもないだろwww
俺は前泊したからセーフだったけどな

405 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:11:04.04 ID:rmb9H7lJ0.net
電車が動かねえならタクシーでも拾ってけよ
それが無理なら走れよ
そこまでできないなら所詮中央にはたいして行きたくもないないってことだろ
そんな奴受けなくてけっこう
ちなみに俺もHotel泊りね

406 :名無しなのに合格:2014/02/18(火) 22:28:22.53 ID:GuEh+qtJO.net
>>405
らしいね

407 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 00:06:42.25 ID:06h/ypKs0.net
15日の試験が素点で240点くらいなんだが、一般は落ちる気がする
でも英語が9割だから併用は受かっていると信じたい

408 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 10:06:08.50 ID:euQ++sdb0.net
統一経済落ちた・・・
素点203くらいだったから当然かな

409 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 10:13:34.10 ID:91tM87HL0.net
統一落ちましたー
法法だったけ倍率高すぎやでほんと

410 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 10:18:14.69 ID:91tM87HL0.net
法法のセンター併用って英語どんくらいとらないかんのやろ
センターだけで395.2/500なんやけど
一般英語合わせて490/700の合計7割あれば受かるかな?
というか受かって欲しい

411 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:10:59.65 ID:IUVWgvsg0.net
ID:rmb9H7lJ0がキチガイ理論すぎて笑える
でも全く反論できない(笑)

412 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:40:01.82 ID:pu3Brj0M0.net
人生オワタ会場はコチラ〜浪人編\(^偽^)/
28 :名無しなのに合格[sage]:2014/02/18(火) 22:39:50.02 ID:rmb9H7lJ0ぼきも現役生れすよ
でも偏差値は50以下のオワタれす
まあでもポン大理工も都市大も受かっちゃってるれすけどね(^p^)/
このスレは同じ偽オワタとして現浪共存にするべきれす


自分、草いいすか?

413 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:47:04.95 ID:91tM87HL0.net
>>412
くそワロタwww
落ちたショックも吹っ飛んだwww

414 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 11:55:45.45 ID:M8IHkrPN0.net
>>412
おいwwwwwww

415 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:01:18.26 ID:h9e96NUR0.net
>>407
15日って経済?
センター何割くらいだった?

416 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 20:06:56.96 ID:/yK2VzUw0.net
東洋史受かった人いる?

417 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 21:19:47.40 ID:M+xtTCOY0.net
【悲報】西東京30cmの積雪で、京王動物園線・多摩モノレール運転見合せにも関わらず、中央大学が入試を強行。
モノレールの真下の道を1時間近く歩く「死の行進」が発生する。
↓中央大学多摩キャンパス
https://mobile.twitter.com/64yrp/status/434517829967032320/photo/1

418 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:07:28.36 ID:YUY9WwlY0.net
中央法法受かったあああああああああああああ

419 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:15:19.48 ID:gG/Euw8L0.net
お中央大法学部法律受かってた
やったで!

420 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 10:18:43.65 ID:Ypy8ibhy0.net
法学部俺も受かったー!
皆もおめでとう!

421 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 14:06:30.90 ID:+TK+7hCSP.net
 
   『まだ合格大学が一つも出ていない受験生諸君、注目〜!!! 今年、受かっとかないとヤバイぞ!!!』

            【センター試験 : ゆとり世代、背水の陣 来年は新課程】

                     毎日新聞 2014年01月18日 11時52分 (最終更新 01月18日 19時41分)

 大学入試センター試験が18日から始まった。 高校3年生(現役生) は、学習内容が減った 「ゆとり教育」 を

受けた最後の世代。 2年生からは学習指導要領が改定され、学ぶ内容が増えており、入試内容も来年から

様変わりする。 浪人すれば不利になると考え、難関大学を敬遠する 「安全志向」 の現役生が例年以上に

多いという。 【まとめ・水戸健一】

 「正直、一つ下と競争すると、やばいという気がする」。 愛知県立 知立東高3年の太田洋祐さん(18) は

そう話す。 昨年、2年生の教室で後輩に数学の問題集を見せてもらったが、自分が習っていない公式があり

「かなりレベルが高いと感じた」。 「もう1年はつらい」 と現役合格にこだわりを見せる。

                       <中略>

 駿台予備学校 情報センター(東京都豊島区) の石原賢一センター長は 「後輩が自分よりも厚い教科書を

持っているのを見て焦りを感じ、自分の学力に自信を持てない弱気な現役生も多い」 と言う。 駿台の模擬試験を

見ると、例年に比べて、東京大、京都大、早稲田大、慶応大などの難関大学の志望者が軒並み減少。

「高校3年は最後の 『ゆとり世代』 とされるが、学力は2年生と差がない。 ただし、学習の習慣は低学年の方が

身についているようだ」 と分析する。

422 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 14:07:23.73 ID:+TK+7hCSP.net
 
 経過措置はあるものの、3年生の現役合格へのこだわりは強い。 神奈川県立 新城高の横田亮さん(18) は

「今年で終わらせたい」 と意気込む一人。 学校で 「後輩たちは理科と数学で習っていることが違う」 と何度も

聞かされた。 志望大の受験科目に数学があるため 「来年になって、自分の習っていない範囲からの出題があると困る」。

 大阪府立 夕陽丘高の森継(もりつぐ)亜美さん(18) は10校ほどに出願する予定。 「一つ下の学年から

教科書の内容が大きく変わった。 浪人すると、習っていない内容を勉強しなければならないかもしれない」。

北海道立 札幌西高の樋口星斗さん(18) も 「勉強はあまりして来なかったので 『ゆとり世代』 と言われても

仕方がない。 後輩と競うと思うと不安がある」 と話す。 東京都立 両国高の青木彩里穂(ありす)さん(17) も

「先生に 『ゆとり世代だから下の世代と戦えないぞ』 とよく言われた。 絶対に現役合格」 と話した。 福岡市の

福岡大付属 大濠高、田中聡貴(としたか)さん(18) は 「浪人することなく大学生活を送りたい」 と話した。

   <以下略>          http://mainichi.jp/life/edu/news/20140118k0000e040232000c.html


  ≪センター試験を受けソコソコの点数を取り、出願資格を有する受験生諸君!!  もし浪人するとなったら

     上記の如きリスクがかかる上、予備校代や定期代だけでも軽く100万を超える出費を強いられる!!

     1万8千円どころじゃ済まんぞ!!!  明治のセンター利用入試・後期日程は、3/4(火)まで出願可能である!!

     現在の受験状況が芳しくない者は、悪いことは言わん!!  明治・後期も出願しとけ!!!  ≫

423 :名無しなのに合格:2014/02/21(金) 19:55:06.25 ID:SXUN34vz0.net
中央大学の後期ってまだ願書出せる?

424 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 11:01:45.63 ID:AKWZ01ax0.net
政治受かったけど明治政経行こ

425 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 17:09:48.85 ID:B+DRhj4V0.net
>>424
(-人-)ナモナモ

426 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 18:47:16.93 ID:FHD4Ai4w0.net
>>424
ご愁傷様

427 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 20:58:29.06 ID:VhQozubN0.net
中央14日の経済受けたものだが

国語が死んでるんだが、俺以外にも国語に自信ない奴いないかねぇ...

428 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:09:46.63 ID:ulc2+cEO0.net
>>427
大門1から難しかったよな
発表まで緊張してやべえwwww

429 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:13:30.08 ID:LjZ6F+pX0.net
今年は、比較的楽だろ、志願者減ったし

430 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:16:43.57 ID:ulc2+cEO0.net
15日の経済学部のときに雪で受験者減ったじゃん?
あれって14日の経済学部には何か影響あんの?

431 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:27:58.69 ID:LjZ6F+pX0.net
当局がうまくやるんじゃ?
てか、出題変えるから確実に不公平
大雪受験組と来月受験組、どっちかに厚くするんだろうな
どっちかが貧乏くじ、あるいは、志願者激減を埋めるため、大盤振る舞いか、

432 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:33:43.41 ID:ulc2+cEO0.net
来月まで行くと国公立で決めるやつ出てくるだろうし、普通に考えたら大雪組が厚くなるよな?よな?

433 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 21:42:15.72 ID:LjZ6F+pX0.net
中央も経済あたりだと、あんま国公立併願いないんじゃ?
明治や立教の経済ならわかるが、
とにかく、不公平入試のブーイングを避けるために、うまくやるだろうよ

434 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 00:54:23.58 ID:YRX7nZBr0.net
14日の国語はヤバいよww

435 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 12:20:10.11 ID:DNxr2WRE0.net
何とか経済確保...

436 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 13:52:06.99 ID:FAX8MVlw0.net
おめ!

437 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:07:48.47 ID:C+9mzQSh0.net
落ちたシネ
アホウセイだ

438 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:24:26.37 ID:DNxr2WRE0.net
法政大学も全然良いじゃないか

因みに明日、法政の法学部発表だけどほぼ確実に落ちたわww

439 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:27:43.91 ID:NURHtD4n0.net
>>438
英語何割とれたあれ…?

440 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 17:39:17.04 ID:qiNFXVD/0.net
理工電電ですが中央と法政と芝浦受かった
理科大3つも受けて全落ちとか笑えんっw

就職実績調べたところ中央の方がいい感じかな 基本的には大差ないかもだけど
例えば2012年卒業生で日立製作所には中央20人法政6人就職らしい 収容人数比は3:2くらい

441 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 18:37:43.09 ID:DNxr2WRE0.net
>>439
東進の答えをみたら、文法2つ長文の記号問題3つ、最後から二番目の長文のまるバツが1つミスってた

和訳はわからん(^^;

442 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 18:39:19.63 ID:DNxr2WRE0.net
>>441
すまん、中央のやつ答えちまったww

法政は最後の段落ほぼ\(^0^)/

443 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 19:41:00.81 ID:NURHtD4n0.net
>>442
法政の奴英語難すぎじゃねビビったマジでwwww6割ねぇかもwww

444 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 21:35:59.22 ID:DNxr2WRE0.net
>>443
俺も似たようなもんwww

まあ、もう行きたいとこ通ったから、受かっても落ちても(ほぼ絶望的)良いや(^^;

445 :名無しなのに合格:2014/02/24(月) 23:03:32.13 ID:sbmJguCt0.net
17日受けなかったら追試のお知らせ来た
まあ受けんないんだけどね

446 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 00:24:01.26 ID:d37SqOdTO.net
中央全落ちしますた。まぁ縁が無かったと言うことで

447 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 11:05:21.65 ID:9GkX0iPX0.net
同志社商受かったけど中央の経済と迷うわ

448 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 11:11:57.01 ID:XW0apg3j0.net
ふつうに同志社行くでしよ?
レベルが違う

449 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 11:16:13.04 ID:9GkX0iPX0.net
なんか俺の勝手なイメージなんだけど中央は真面目で
同志社はリア充の巣窟って印象があるんだよなー

450 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 11:20:45.41 ID:XW0apg3j0.net
同志社なら関西でそこそこデカい面できるで。
中央は関東で埋もれる、、

451 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 14:54:56.26 ID:IbM6JXQR0.net
中央経済と青学経済受かったんだがみなさんならどっち行くか意見ください。

452 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 15:09:15.04 ID:h95ZVsJj0.net
・家賃安く済ませたい、都会じゃなくてもいい
・経理研究所とかで資格とりたい
→中大

・都会でウェイウェイしたい
・キャンパス狭くても気にしない
→青学

社会の評価は変わらない

453 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 16:04:30.48 ID:h95ZVsJj0.net
てゆーか同志社も中大も青学も社会的評価はほぼ変わらない。関東だと同志社は「聞いたことがある大学」だし、関西だと中大は「聞いたことがある大学」。まあ自分の好きなところに行けばいい。

454 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 17:59:26.98 ID:IbM6JXQR0.net
>>452
参考にしますね

455 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 18:28:12.12 ID:h95ZVsJj0.net
もーひとつだけ言っとくと、というかこの板全体に言えるけど、ネットの情報を鵜呑みにせず自分でキャンパス行ってみるといいですぞ
例えば中大は新宿と30分程度だし多摩センやら立川でネットで騒がれてるほど田舎でもなかったり。同志社は今出川だと予想以上にボロくサークル活動しにくかったり。明治もそうだが3、4年からキャンパス移動とか知らなかったり。生田とは知らなかったり。

まあ私の友人の声でしたが、自身の学部のキャンパスに行って確かめることは大切ですな。特に滑り止めだった時とかは。

では、大学生活楽しんでください。

456 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 18:52:06.31 ID:IJEfwaD20.net
>>455
同志社から今出川取ったら京田辺とかいう集落しかねぇじゃねーか!この野郎!

457 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 19:00:01.04 ID:XW0apg3j0.net
>>456
立命館は、衣笠取っても茨木が出来る

458 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 19:12:41.51 ID:QKB7zobX0.net
中央は確かに真面目なイメージやな
俺が関東なら中央行った。

459 :名無しなのに合格:2014/02/25(火) 19:37:33.52 ID:IbM6JXQR0.net
青学はチャラいイメージがやっぱりありますね

460 :名無しなのに合格:2014/02/26(水) 01:02:43.28 ID:cXWI1rWU0.net
>>458
まだまだ、非関東では、有名なんだよね中央

461 :名無しなのに合格:2014/02/26(水) 01:17:40.64 ID:59CycOzSi.net
確かに受験しに行った時
受験生も役員の生徒も田舎っぺしかいなかった

462 :名無しなのに合格:2014/02/26(水) 01:29:19.63 ID:WrKgHbV90.net
多摩=田舎っぺという安易な先入観は間違い
実は早慶よりも地元東京首都圏出身者率は高い

463 :名無しなのに合格:2014/02/26(水) 01:31:26.36 ID:cXWI1rWU0.net
少なくとも青森では、MARCHでは、明治法政中央が有名 青森銀行は、この三行と弘前大学で4強

464 :名無しなのに合格:2014/02/26(水) 13:29:38.68 ID:/rxH3Pd00.net
は?商学部落ちたんだけど

465 :名無しなのに合格:2014/02/27(木) 11:50:42.83 ID:CXhbZxph0.net
なんなんだよこの立教の体たらくは

上場企業就職率
明治25%>中央24%>法政22%>青学21%>立教20%
上場企業役員輩出数
中央法259>中央商189>明治商174>中央経済133>立教経済121>明治政経104>法政経済91>青学経済82>中央理工74>明治理工51>明治法40>法政経営16
上場企業役員輩出率(役員数/就職人数)
中央0.942>明治0.630
上場企業社長輩出数
中央66>明治57>青学43
地方自治体幹部職員輩出数
中央116>明治60>法政37
国家公務員総合職合格者数
中央35>明治16
国家公務員一般職合格者数
中央141>明治138>法政110
公認会計士試験合格者数
中央99>明治66>法政38>青学29
司法書士試験合格者数
明治30>中央24>立教12>法政7>青学6
弁理士試験合格者数
中央14>明治青学法政5
新司法試験合格者数
中央177>明治65>法政30>立教18>青学10
新司法試験合格率
中央40.0>法政21.0>明治18.4>青学17.5>立教14.9
現役国会議員輩出数
中央28>明治15>法政青学10>立教5

※各実績で数字のない大学はランク外等でデータが見つけられませんでした

466 :名無しなのに合格:2014/02/28(金) 03:06:56.29 ID:VG0xaxbJ0.net
法政経済落ちて中央商受かったwww
あの出来でなぜうかったのか・・・

467 :名無しなのに合格:2014/02/28(金) 23:54:16.19 ID:kn5lUwlW0.net
中央文合格だった!
春からよろしく!

468 :名無しなのに合格:2014/02/28(金) 23:58:47.98 ID:guInr6oM0.net
>>467
専攻なに?

469 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 00:00:45.29 ID:kn5lUwlW0.net
>>468
社会情報学

470 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 00:04:42.10 ID:guInr6oM0.net
>>469
通学に2時間もかかるんだけど、頑張ろうぜ、お互いに。心理だよ。

471 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 00:07:56.58 ID:uJiMgc4g0.net
1日の6分の1移動って結構キツいねw
頑張りましょ。

472 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 00:29:34.39 ID:TxCRuK0f0.net
>>471
文学部地味だけど、どうなんかね?
まあ、他の学校落ちだから仕方ないけど

473 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 00:34:29.39 ID:uJiMgc4g0.net
>>472
どう、とは?

474 :名無しなのに合格:2014/03/01(土) 23:15:57.20 ID:hA+xc+Cv0.net
理工数学40いってないだろうけど受かってた…

475 :名無しなのに合格:2014/03/02(日) 22:25:24.33 ID:hDqh6bv/0.net
レベルの低い一般入試組は学費をしっかり納めてくれれば それでいいよ。
合格おめでとうね。

推薦入学が過半を超えているので あんまり受験の話すると学内で浮くよ。

476 :名無しなのに合格:2014/03/02(日) 22:55:49.76 ID:S26KU7VJ0.net
推薦の奴って留年率高いんじゃなかったっけ

477 :名無しなのに合格:2014/03/02(日) 23:50:20.40 ID:ufXky8Fk0.net
>>475
中大関連スレに年中粘着している
中大関係者を装った有名な病的アンチのオッサン

478 :名無しなのに合格:2014/03/03(月) 22:06:27.73 ID:JGWR2dcj0.net
まだ、中央 入試終わってないんだよなあ

479 :名無しなのに合格:2014/03/04(火) 13:20:26.12 ID:+i/7oBAS0.net
>>478
そうだったな(笑)

延長戦頑張って

480 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 16:12:00.17 ID:Z5qfRNBF0.net
ここの文学部と茨城大の人文コミュニケーションだったら、どっちが良い?

481 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 17:23:12.31 ID:98fFdjm/0.net
茨大だな

482 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 17:29:24.75 ID:Z5qfRNBF0.net
>>481理由をば

483 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:00:43.33 ID:t8czQQ410.net
文学部の学科がわからんから何とも言えんけど
ネームバリューと友人をたくさん作るなら中央
学費を考えるなら茨城かな
東京就活は中央の方がしやすい
茨城は県内ではまあ

484 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:06:14.74 ID:0GdZC4wq0.net
茨城大学と中央大学って似てるよね
どっちもマジメ

485 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:15:33.65 ID:CH33Ot3j0.net
商学部と総合政策学部だとどっちに進学すべきかな
一応マスコミ志望

486 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:25:17.33 ID:0GdZC4wq0.net
マスコミはやめとけ
893な裏社会だ

487 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:25:46.84 ID:Z5qfRNBF0.net
>>483一応哲学科。学費以外は中央って感じか。 でもそれが一番ネックっていう…。

488 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:34:45.01 ID:0GdZC4wq0.net
地元就職したいなら茨城大学一択

489 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:38:03.51 ID:Z5qfRNBF0.net
はずかしながら、地元では無い。

490 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 18:38:48.34 ID:98fFdjm/0.net
日立関係なら就職あるかな

491 :名無しなのに合格:2014/03/06(木) 22:04:31.11 ID:szv2Y7gx0.net
>>485 マスコミなら総政やろ
英語がんばってTOEIC高得点とれば望みはあるぞ

492 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 03:16:12.16 ID:wyv0t1JP0.net
強いつってもマスコミは100人に一人受かるっでレベルだけどな。
就職目当てで中央とかそもそも間違いだから。
一流企業に内定するのは学内の1割、公務員も合わせて2割。
8割は無名の企業やブラックになる。

493 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 03:42:21.60 ID:ahoCnN+D0.net
それは、どこのMARCHも同じ

494 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 14:15:51.40 ID:WkOmeDwI0.net
中央はMARCHでも就職に限るとまだましやろ
なんでかわからんけど試験のボーダー中央より高いのに青学は就職になるとおちるんだよなぁ

495 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 17:53:37.43 ID:ahoCnN+D0.net
まだまだ、上場では、中央は、私大3位の実績だからね。
MARCHなら、TOPだよ。
男子就職で最苦戦は青山、まあ、もともと女子校だし。

496 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 21:01:56.67 ID:7590GTu10.net
中央落ちて
法政社会行きま〜す。
あー中央行きたかったな。チャリで通えるのに。
うらやましいぜ中央

497 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 22:04:01.32 ID:fO6dSAhC0.net
いいよなあ、市谷、、千代田区じゃんか、、

498 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 23:39:26.34 ID:zHIxwxSo0.net
統一で無料だからって全部だしたら法学部だけ落ちたよ
商学部の皆さんよろしく

499 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 13:23:40.47 ID:bCBb6jo00.net
寮ってどこがいいんですかね

500 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 18:00:37.87 ID:WorHUOkK0.net
立地だけだと、断然法政市ヶ谷キャンパスだよね
お花見とか風情があって最高に盛り上がる

501 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 18:07:12.69 ID:0wgO0oqP0.net
お花見だったら中大でも法政でも出来るよhttp://i.imgur.com/WsBkupA.jpg

502 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 18:08:02.08 ID:0wgO0oqP0.net
↑中大な

503 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 20:39:40.35 ID:TrZVg6bi0.net
法政の社会って多摩じゃなかったっけ?

504 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:04:21.66 ID:K0/M+tZi0.net
>>501
靖国の桜な。
東京の開花宣言の基準な。
http://i.imgur.com/jB1B9a9.jpg

505 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:33:43.24 ID:1e6fqTHB0.net
法政も中央もそんな変わらないよ
経済学部の人、特に経済学科の人はちょっと覚悟しておくように

506 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:31:58.55 ID:TXYFTjpi0.net
第二志望の法政経営落ちましたが第一志望中大商うかったぜ。
結果オーライなんだけど、
法政の市ヶ谷にはちょっと未練あります

507 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:44:20.21 ID:QJr9kZ770.net
逆だわ、俺

中央いきてぇっす

508 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:50:31.26 ID:K0/M+tZi0.net
ほんまに、MARCHの底なんだなあ中央は、、

509 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:56:23.44 ID:TrZVg6bi0.net
K0/M+tZi0は法政落ちてる中央アンチ
http://hissi.org/read.php/jsaloon/20140308/SzAvTSt0Wmkw.html

510 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:15:38.14 ID:WorHUOkK0.net
田舎が好きな人 VS 都心のビルキャンライフに憧れる人

511 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 01:22:47.86 ID:4GDxe52E0.net
田舎がいいなら駅弁でいいじゃん。
安さが桁違い。
東京のメリットを享受するなら都心に限る。

512 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 01:47:57.90 ID:o+IUOhaV0.net
駅弁じゃ都心まで60分以内で行くのは無理
学校が多摩でも都心へは頻繁に行ける

513 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 00:02:51.58 ID:GJypb8nt0.net
東洋は落ちたけど、法政(経済)も中大(経済)もうかったーー。
都心から1時間じゃ、都心だよ。俺的には。家賃も間取りも納得。

514 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 00:55:11.89 ID:Yzc3HbQR0.net
>>513
有名な病的アンチ中央のおっさん

515 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:48:32.72 ID:H1RjzRFW0.net
>>505
何を?

516 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:51:13.31 ID:qB9kWFWC0.net
513は東洋落ちたのか?おれは合格したぜ。五分五分なのか、最近は。東洋は人気高いとか聞くけど、やたら馴染みのない学部ばっかりだけで、どうもな・・・。遠くても中大が東洋より良い選択だと思うけどな。

517 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:59:29.07 ID:AIQfJkgW0.net
>>513>>516
バレバレの粘着アンチのオッサン
あっちの板でフルボッコにされたくせにまだ粘着する病人

518 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 23:44:57.28 ID:5i3pAd+WO.net
>>453
世間的評価?首都圏以外では同志社は慶應と同格扱いだよ。
文系は今出川集結で最高の環境で中央とは大違い。
それに同立戦という早慶戦みたいな有名なイベントがある。
中央には何にもない、単なる資格予備校でつまらない。
同志社は早慶に次ぐブランドがあるよ。

519 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 00:02:51.17 ID:5ykRdTH60.net
慶應と同格扱いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分で言ってて恥ずかしくないのかよ
現実見た方がいいよマジで

いや久しぶりに面白いレスを見た

520 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 01:53:51.47 ID:eUP9FVPr0.net
志願者一万人減
おめでとうございますw

521 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 03:40:22.83 ID:COK2i6nU0.net
>>518
それはない
同志社は、世間的には明治立教扱い
首都圏以外の力のない地方でそう言われてても無意味

522 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 10:41:14.86 ID:IsIl38uF0.net
MARCHなんて全て同格だってドングリっすよぉ…

523 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 11:06:11.27 ID:pJazun8I0.net
関関同立もすべて同じ
関大と一緒にされて同志社気の毒。

明治法政と一緒にされて中央気の毒

524 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 23:25:31.14 ID:5ysu2Zw4O.net
>>455
都心に30分で行けるわけないだろwwwww
普通に1時間以上掛かるわ。
>>519
キミが何と言おうと同志社は西の慶應義塾だよ。首都圏=全国の常識は大間違い。
地方は国立が頂点だから早慶が〜とかない。
特に西日本ならわざわざ東京にでなくても同志社で充分と考える。
同立戦は西の早慶戦、中央大学は伝統戦も何もない。
単なる田舎の資格予備校だよ。同志社とは知名度やブランドも違う。

525 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 23:59:46.43 ID:qVLe/VUI0.net
>>524
東洋をダシに利用する手口の次は、同志社をダシに利用する手口で荒らしてきたな。
しかもPC携帯総動員で自作自演。
野球関連板で荒らしている奴とまったく同じ。

526 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 00:00:37.90 ID:47Q2xBCz0.net
なんか変な奴来たな

527 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 00:01:42.87 ID:47Q2xBCz0.net
なにがしたいんやろな?

528 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 02:21:03.86 ID:PeE3zjhe0.net
経済受かったわ
近いからありがたい

529 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 19:35:48.02 ID:dnTOTaOS0.net
>>528
おめでとう。

530 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 02:24:14.14 ID:JR18ATyM0.net
ありがと
はやく行きて〜

531 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 12:25:37.89 ID:JLaD0Eb7i.net
理工いないの?

友達ほしいのだが。。。

532 :名無しなのに合格:2014/03/24(月) 19:52:47.72 ID:PZ1/ZQVD0.net
来年、志願者数持ち直さなければ、、
今年が、去年の志願者増の反動で志願者数減ったことを立証できないな。
一万も志願者減らすなんて、戦後の大学入試で、類例がない。

533 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:8) :2014/03/24(月) 22:07:48.03 ID:Wl8301iS0.net
文系は、東京都立自然公園に囲まれ国立大学を想わせる広大な多摩キャンパス。
理系は、東京ドームを見下ろす文京区の高台にある後楽園キャンパス。

534 :名無しなのに合格:2014/03/24(月) 22:28:03.00 ID:at4L2fe60.net
● 早稲田大学に入学することになってしまっても
● 決して早稲田の人間になってしまってはいけません! 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

535 :名無しなのに合格:2014/03/27(木) 20:31:50.08 ID:L0l114u/0.net
8

536 :名無しなのに合格:2014/04/03(木) 10:07:47.45 ID:qH3s0VQv0.net
定員の倍以上もいる中央

537 :名無しなのに合格:2014/04/13(日) 04:13:26.72 ID:c0soADHr0.net
おん

総レス数 537
108 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200