2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2014センター試験総合10

1 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:22:44.31 ID:HO2RKkje0.net
大学別掲示板・入試日程別スレッド
●国立大学(二次試験向け)
http://daigaku-jukenbbs.seesaa.net/article/309279655.html
●公立大学(二次試験向け)
http://daigaku-jukenbbs.seesaa.net/article/309280497.html
●私立大学
http://daigaku-jukenbbs.seesaa.net/article/309280964.html

◆早慶上智・ICU・理科大・MARCHG
http://daigaku-jukenbbs.seesaa.net/article/309281341.html
◆関関同立・産近甲龍・摂神追桃
http://daigaku-jukenbbs.seesaa.net/article/309282131.html
◆成成獨國武・日東駒専
http://daigaku-jukenbbs.seesaa.net/article/309281445.html

【センター試験解答速報リンク】
駿台・ベネッセ
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/
河合
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/14/index2.html
代ゼミ
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/
東進
http://www.toshin.com/center/index.html

2014センター試験総合8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390198853/
※前スレ
2014センター試験総合9
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390318943/

2 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:23:22.19 ID:HO2RKkje0.net
なかったから建てといた

3 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:24:29.86 ID:3yC5U5wL0.net


4 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:25:21.94 ID:goNW5aJHI.net
いちおつ

5 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:27:48.64 ID:pdcRrIwz0.net
おつ

6 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:29:06.75 ID:sQhs2ZUw0.net
いちおうt

7 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:31:20.28 ID:PfCOKf8T0.net


8 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:32:16.24 ID:wzXRP3wQI.net
あった!
ありがとうございます。


http://uproda.2ch-library.com/754053kPM/lib754053.jpg
駿台のセンタ君でこんな感じなんですが
左側の志望者順位か右側の総志望者順位どちらを見ればよいですか?

9 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:37:34.22 ID:HUaBSaju0.net
駿台のドッキング判定はせんたくんでしかできないの?

10 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:41:43.20 ID:QCjl1nRG0.net
駿台登録面倒くさいな
誰か千葉大電気電子662()でみてくれませんか?

11 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:42:44.00 ID:HUaBSaju0.net
だるいけど大学別模試とドッキングしたいから登録しようかな

12 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:45:06.37 ID:HUaBSaju0.net
個人情報いっぱいやん
なにこれだりい

13 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:48:51.58 ID:lGaFfH7f0.net
>>10
Bライン-3のC

14 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:51:33.09 ID:6blkpqg20.net
んで、受験生速報でJKが乳晒すのはいつだっけ?
昨年はバレンタインあたりだったと思ったが

15 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:52:59.74 ID:QCjl1nRG0.net
>>13
ありがとうございます
二次で頑張ればいけるよね

16 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:56:08.41 ID:hkRlcwUy0.net
代々木の金沢大学後期電子情報が判定不可能なんだが?
あそこって後期は英数物理だけだよな?
俺だけ?

17 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:56:53.45 ID:OLhOFSpE0.net
高2だけど国語95点は救いようないかな?

18 :名無しなのに合格:2014/01/22(水) 23:57:41.77 ID:lGaFfH7f0.net
>>15
千葉大はよくわからんが
二次で1200点だからいけるんじゃないかな

19 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:05:18.28 ID:HNUHquhq0.net
判定CとかDで京大迷ってるやつは思い切って出願したほうがいい、二次重視だからな、ずっと後悔するぞソースは俺

20 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:06:15.08 ID:XRGjd+2+I.net
>>17
一年あればなんとでもなる。

21 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:11:58.71 ID:2+kXGjRn0.net
選択科目にマークしたか覚えてねえ…

22 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:12:18.33 ID:Q2GwEkbo0.net
>>17
それより低い現役生もいるからなー
ちなみに現代文は何点だった?
古文漢文はどうにかなるけど現代文低いとあげるのに苦労する人もいる

23 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:14:39.15 ID:7uVgFC230.net
>>17
浪人80点の俺は死んだ方がいい?

24 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:14:48.46 ID:0c/TTVLy0.net
今年って結局2012と2013の間くらいですか?
過去の合格者のデータ見る時は間くらいを見ておけばいいですかね

25 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:17:01.89 ID:ABPhOXOX0.net
>>24
2013年にプラス10点くらい

26 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:17:51.59 ID:hYIE185m0.net
>>17
来年は簡単になるから余裕

27 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:17:55.13 ID:vWLUB7IX0.net
そこら辺の中堅国立狙ってる奴理数系どんだけとってる?
俺全然取れてなくて国語の八割に助けられてるんだけど
みんな八割九割とってる?
理数系重視の大学だとやばいかな?

28 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:20:07.38 ID:vWLUB7IX0.net
>>19
E判で大逆転した奴もいるんだってね

29 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:21:24.52 ID:7uVgFC230.net
>>27
糞簡単誘導バリバリなセンターで理数取れなかったら中堅国立の二次とれないだろ

30 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:22:49.56 ID:0c/TTVLy0.net
>>25
ありがとうございます

31 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:24:36.22 ID:vWLUB7IX0.net
>>29
ですよね事故ったとかじゃなく自分のベストだして化学とか九割いってないんですよ
やっぱりもっと下げるべきか

32 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:26:32.88 ID:LjGZR73FI.net
私大のセンター利用のボーダー思ったより上がらないよね
びっくり

33 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:26:55.19 ID:kmWnxGTm0.net
定員6人しかいないのに上から3〜4番(駿台と河合)とか大丈夫かよ
これで国立後期のセンターのみでA判だぜ?
全く信用ならん

後期本命なのに前期どこ受けりゃいいんだよ・・・

34 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:28:27.51 ID:XRGjd+2+I.net
>>27
理科は年によるけど数学は理系なら9割以上は欲しいんじゃない?
空欄の数や後続の設問の選択肢を利用すれば多少分からなくても
それくらいはいけるはず。
文系の俺でもそれで200いけた。

35 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:32:31.21 ID:vWLUB7IX0.net
>>34
やっぱりみんな数学なら九割位とっちゃいますよね
もう数学だけで他の奴らと30点位離れてるとか、ほんと情けないよ

36 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:39:15.62 ID:MWqhYifU0.net
京大工学156/200D判で突撃してきまーすwww
2次?自信なんかねぇよwww

37 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:40:32.30 ID:XRGjd+2+I.net
>>35
大丈夫。
東大理系志望でも確率ミスって25点とんでる
ケースがあるから中堅国立ならその手のミスで
失点してる可能性がある。
9割云々はノーミスの時の話。

38 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:40:36.41 ID:4xAwD+t5O.net
化学にしても正誤問題のミスか計算問題が出来てないかで結構違う

39 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 00:55:46.43 ID:SdSuIKPPI.net
>>36
数学一問で十分逆転できるやん頑張れ

40 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:11:16.15 ID:q3vFdXOv0.net
英語174(圧縮)
現代文85
古文7漢文5
世界史B87
これで受かる私立センター利用後期ってあるかな
ちなみに英文か法学部あたり

41 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:14:39.98 ID:V6UAGVAZ0.net
センター国語作問者+試験問題評価員のクズの皆様。
結局昨年の問題に対する評価がいい加減だから、今年問題が中間で平均100切るんだよ。
昨年の問題を良問といった評価員は、教育(少なくとも試験)から退場すべきだと思う。
標準偏差20代とかもはや100点満点の試験と変わらないだろう。

42 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:20:01.83 ID:kztD5NzV0.net
セン利って上からとってくんだよね?
ちな私大
あと志願者へったら合格も減るよね?

43 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:27:58.31 ID:iGwm33YhO.net
はー
ボーダーぴったりで阪大突撃するか迷う
中期も決まってないし頭が痛いわ

44 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:28:30.77 ID:Q2GwEkbo0.net
>>40
古典何があったww

45 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:28:45.74 ID:EAqQMVJ10.net
なんで、このリンクがテンプレから外れてるの??

センター試験 英語 2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389176589/

センター試験 国語 2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389188609/

センター試験 数学2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389197430/

センター試験 物理 2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389225397/

センター試験 化学 2014総合
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389225234/

センター試験■生物■2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389584842/

センター試験 ■地学■2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389227059/

センター試験 ■世界史■ 2014総合
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389199944/

センター試験 ■日本史■ 2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389222657/

センター試験 ■地理■2014
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/21000/1389234010/

46 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:29:47.00 ID:DXM/AS1x0.net
阪大センターB〜C判定
阪大オープン記述模試C判定

二次重視ですからやっぱり厳しいですか?

47 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:31:38.58 ID:q3vFdXOv0.net
>>44
源氏物語はこの一年読み込んでて結構自信あったから
漢文からやってたらクソたけのこにやられて…
気付けば時間が足りず…
読み進めるうちに夕霧と奥さん取り違え………(´;ω;`)ブワッ

48 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 01:56:24.11 ID:NlIcoSVi0.net
>>36
153で特攻する俺いるから安心しろwwwwwwwww
京大実践夏A→秋Dwwwwwwwwww

49 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 02:25:02.77 ID:Ho/tOiVx0.net
昨日の夜から下痢なんだが.....
ノロだけは勘弁

50 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 02:37:10.78 ID:DXM/AS1x0.net
>>49
俺は去年国立医学部の二次当日に
41℃越えの高熱がでて受験する大学の病院で寝てた

もちろん落ちて浪人しました

51 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 06:24:00.17 ID:tS/c/4A30.net
ヴァンザイで
金沢法学セA二Aで総合Aだった

気を抜かずに合格したいなぁ

52 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 06:31:47.43 ID:0eV9MyyG0.net
ガチで文系脳なのに理系に進み、かつ家での勉強ゼロだった結果

669/950でギリ7割

ちな
化学80
物理45←!?
1A 75
2B 50←!?

私立薬受かってるからいいけどさあ

53 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 07:50:54.81 ID:ljXFFY+50.net
自宅学習0でそんだけ取れるならガチれば東大余裕だったのに
もったいない

54 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 08:19:18.22 ID:ABPhOXOX0.net
流石に東大余裕はないわ
せいぜい駅弁余裕程度

55 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 08:35:14.00 ID:hKH066kK0.net
そもそも勉強出来なかったんだから東大なんでいけないよ…
勉強せずに受かったさ!とか言って周りからうざがられそう

56 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 09:11:21.95 ID:FExLZ7q+I.net
現代文60
数IA87
数IIB68
英語圧縮164
政経73
物理83
化学90
合計625/800(78.1%)
これで埼玉大工学部機械工行こうと思うんですけど、厳しそうですか?
河合B駿台A代ゼミCでした...
Cで受けるのは厳しいですよね...

57 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 09:36:50.16 ID:2A6XRtjr0.net
■■■■資金力豊富な大企業をバックに就職も好調 お買い得大学の筆頭■■■■

☆東京都市大学 (旧・武蔵工業大学)
================================
工 | 知識工 | 環境 | メディア情報 | 都市生活 | 人間科学|

■出願期間:前期1/06〜1/23 (21:31)(窓口24) 後期地方 1/06〜2/20・23・24
■郵送・ネット出願でも可能 (割引制度あり)

58 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 09:39:31.98 ID:zA0Lq0Vz0.net
>>56
代ゼミは基準がおかしい。
河合でBだから65%以上ある。二次力が劣ってないなら今の順位をキープするだけで受かる。

59 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 09:44:05.97 ID:VW5KrO1a0.net
得点調整ないの?
地学と化学の差は相当だけど

60 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 09:45:58.16 ID:6tgfRhvz0.net
20点差で行うけど残念だが19点差だ。

61 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 10:23:56.60 ID:FExLZ7q+I.net
素朴な疑問なんですが、埼玉大に行ってちゃんと就職できるかな...
埼玉に行くなら浪人したほうがいいのかな...

62 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 10:26:48.11 ID:LE5PIFSvO.net
地学は文系、化学は概ね理系って感じで棲み分けられてるだろうからなあ
調整しなくてもあんまり影響は出ないでしょ

63 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 10:30:35.96 ID:FExLZ7q+I.net
河合の判定より駿台の判定重視?

64 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 10:36:35.77 ID:zA0Lq0Vz0.net
>>63
駿台
A 80以上
B 60-80
C 40-60
河合
A 80以上
B 65-80
C 50-65
単に基準が違うだけ。A, Bじゃなくてもっと細かく見て、自分が何%の位置にいるのを見て判断すれば良い。

65 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 10:41:38.59 ID:EJv8SVl+0.net
地学生物って文科省の知識偏重云々という発言に反発しての難化なのかな、考えすぎか
物理も難易度こそ変わらなかったが目新しい問題多かったし

66 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 10:42:09.18 ID:yRsS15go0.net
>>61
お前次第としか言いようがない

67 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 10:48:23.07 ID:LE5PIFSvO.net
>>65
生物の実験考察問題はどっかで見たことあるような典型問題ばっかりだったよ
多分選択肢が増えすぎて消去法に頼ることが出来なくなった影響が大きいと思う

68 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:10:45.31 ID:HfPgCA+s0.net
地学無理だろあんなん
57とれたのも奇跡だわ

69 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:21:56.48 ID:yGM1kVPx0.net
エクセル無いから駿台の基準表みれない・・
センター82%で筑波大学工学システムの判定いくらか
どなたか時間がある方でいいので見てくれませんか?
お願いします

70 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:33:33.83 ID:DbNzOkiK0.net
理科一類志望

国語 198
1A 96
2B 100
物理 96
化学 97
英語 100
地理  100
世界史B 100

よっしゃ!

71 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:34:26.40 ID:DbNzOkiK0.net
間違えた

国語 98
1A 96
2B 100
物理 96
化学 97
英語 100
地理  100
世界史B 100

ね、国語以外大成功

72 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:40:26.21 ID:06Aeex6C0.net
>>71
英語100ってのもだいぶアレだと思うけど……
100点満点換算なの?

73 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:40:29.68 ID:bg2lXtEp0.net
>>69
余裕のB判定やで

74 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:45:04.36 ID:kLTuGkB80.net
>>69
1100470510 筑波大     理工   工学システム        前 400 335 320 305 290 83.8 80.0 76.3 72.5 755 720 685 655 580 / 900 5.0 80

75 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:47:16.32 ID:yGM1kVPx0.net
>>73
調べて下さって本当にありがとうございます!
B判定なら受けようかなぁ

76 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:51:57.99 ID:yGM1kVPx0.net
>>74
調べて下さってありがとうございます!
左から400満点でのABCD判定でその次が得点率
755からが900点満点でのABCD判定って事でOKですよね?

77 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 11:56:49.23 ID:c+0BWTpi0.net
>>61
中堅国立の機械工ってだけで就職に関してだけ言えば問題ないと思うよ、後は自分が埼大を好きか嫌いかくらいしかないかと
受かるかどうかで言えばここ数年の平均を見る限り二次で5割取れば受かりそうな感じだし

正直古漢抜いた点数が600超えればほぼ合格と言える埼大工学部は今年安全校として人気になるかと思ってたけどそうでもないみたいだよね

78 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:07:17.46 ID:Q2GwEkbo0.net
河合塾のバンザイシステムでC判定の場合、合格率って何パーセントなんでしょうか?
確か、予備校によって違いますよね?

79 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:09:22.24 ID:pnEXLsb80.net
国立大の願書って、普通は来週月曜以降に郵便局行って、
速達で出すんだろうけど、前倒しで金曜とか土曜に出す人もいるのかな?

80 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:13:00.59 ID:yGM1kVPx0.net
>>78
50%だ

81 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:14:51.70 ID:Q2GwEkbo0.net
>>80
ありがとう。了解です

82 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:23:29.76 ID:lyeZaUti0.net
てす

83 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:28:48.04 ID:EJv8SVl+0.net
>>67
そうなんか
やっぱ受けてない科目をどうこう言うもんじゃないな

84 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:40:23.12 ID:yut19Jwb0.net
今年の国語って去年よりも平均低いの?

85 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 12:47:35.18 ID:UZiWZBKD0.net
>>84
今のところは過去最低らしい
中間集計だからまだ決定版じゃないけど

86 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 13:14:45.30 ID:bKQOClsQP.net
そのわりにはあんまり話題になってないよな
去年の鍔とスピンの組み合わせはなんかインパクトがあったのかね

87 : 【東電 70.3 %】 :2014/01/23(木) 13:28:11.05 ID:uCSVwNUs0.net
難しいのは古典やから

88 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 13:29:36.32 ID:yut19Jwb0.net
やっぱり話題にならない理由は岡本かの子の「あはははははは」の問題がそこまで難しくなくて、
むしろ有名な源氏物語が難しかったからなのかね

ていうか評論も地味に連続で刀関係だったね
小説も6ページくらいあっていつもより長いような感じがしたし
漢文も最初美味しんぼかと思ったわ

89 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 13:34:20.40 ID:ID+9ACE20.net
中央の商・経済辺りの利用を出した人や、過去にその経験がある人に聞きたいんだけど、
出願時に選ばされた学科の優先順位って合否判定における有利不利に関わってくるの?
概ね似たようなもんだけど各学科で微妙にボーダーが違うから凄く怖いし気になる

90 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 13:39:21.38 ID:ZnIDGiGs0.net
>>78
Cだと40%以上60%未満だったような

91 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 14:29:04.89 ID:G9kHKVkT0.net
古文あかーん

92 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 14:51:19.35 ID:zA0Lq0Vz0.net
生物は考察問題が多すぎて時間が足りなかった受験者が多かったと思う。問題自体は別に難しくはないんだが、あれだけ考察問題が多いと文章を読むだけで時間を大量に消費するから。

93 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 14:53:05.64 ID:zA0Lq0Vz0.net
>>78
>>64

94 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:04:11.55 ID:yRsS15go0.net
>>92
時間内での処理の速さも求められてるわけだから良問だったと思うけどな
例年よりは明らかに難しいとは思うけど

95 : 【東電 70.4 %】 :2014/01/23(木) 15:13:46.54 ID:uCSVwNUs0.net
数学 マークの色塗りがメンドウなので答えを用意して番号で選ばせる
英国 時間と問題数を増やす
平均点 大問ごとにも出す

96 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:15:30.19 ID:zA0Lq0Vz0.net
>>94
医学部志望、二次生物偏差値68の俺でも時間が足りなくなって94点しか取れなかった。
ちょっとやり過ぎたと思うぞ。

97 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:31:28.10 ID:uyDQKTNw0.net
セン利河合B代ゼミBだったら安心して大丈夫だよな

98 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:36:43.07 ID:zA0Lq0Vz0.net
>>97
二次力による。二次力が平均より上なら大丈夫だろう。

99 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:37:08.77 ID:3hvCSRG/0.net
数学の外積って入試で使ってOKなん?
よくわからんのだけど

100 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:37:49.77 ID:zA0Lq0Vz0.net
あと、A、B、Cよりもボーダーから具体的にどれだけ離れているかを見た方がいい。Aに近いBとCに近いBでは同じBでも全然安全度が違う。

101 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:42:21.66 ID:uyDQKTNw0.net
>>98
私大のセン利で二次はないんだがBなら大丈夫だよな

102 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:44:19.55 ID:+6nlgHgo0.net
明治の総合数理のセンター利用は今年初だけどどれくらいとるんだろう?

103 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 15:48:19.36 ID:5gjwqAJMO.net
2次配点の高いとこでCDでも2次に自信あるならだしてもいいよな?

104 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 16:12:33.96 ID:VAtsL/ub0.net
>>103
配点が高いだけではだめ
二次の問題が逆転可能なように作ってあるかどうかも問題
あと、どの予備校がCDを出しているかにもよる

105 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 16:46:26.84 ID:r7WIobOG0.net
CにもBよりとDよりがあるんだよなあ

106 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 16:59:10.69 ID:ZRvdtMgJ0.net
>>99
京大の参考書には
「全く問題ないが、採点基準もそのレベルに合わせる」
と書いてあった

107 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:04:02.63 ID:GMaAqqVM0.net
バカが間違って俺様の自転車にカギかけて行きやがったせいで、リサーチを取りに行けない(涙)

108 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:05:19.68 ID:5gjwqAJMO.net
>>104
駿台C河合D
うける学校は阪大です

109 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:13:26.54 ID:0eV9MyyG0.net
>>55
52だけどまさにそれ
やらなかったんじゃなくてやれなかったんだよなあ
んで一番ラクな指定校推薦えらぶっていう

110 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:14:20.39 ID:L8UKi4se0.net
>>108
大丈夫だから出せ

111 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:23:39.41 ID:pnEXLsb80.net
リサーチ返ってきたね
96点だった化学よりも、83点だった生物の方がずっと偏差値が高かった

112 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:26:46.19 ID:x7hmtZC30.net
バンザイでボーダーも倍率も低かったら、そこに流れてくる人多くなりますか?
河合Bで駿台Dだからどっちを信じたらいいのか…

113 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:39:54.86 ID:3hvCSRG/0.net
>>106
じゃあ答案には外積使ったって書かない方針でいくわ
サンクス

114 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:42:30.60 ID:MtBogsRs0.net
数IAのBEの長さ求める問題って、余弦定理で方程式を2個作って、そっから解くってやり方でいいの?

115 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:47:06.02 ID:HVpPhOiR0.net
>>114
角の二等分線であることを利用して比の計算した覚えがある

116 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:54:26.83 ID:WjrKauLWi.net
>>71
パッと見良いけど英語も死んでんじゃん

117 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:54:53.81 ID:MtBogsRs0.net
>>115
BEの次の問題のBDはそれで出来るけど、BEは出来ないんじゃない?

118 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:59:08.56 ID:XRGjd+2+I.net
>>114
△ABCが二等辺三角形だからcos<ABC=cos<ACB=1/4で
BC=2、CE=AC-AE=4-8/3=4/3
あとは余弦定理

119 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 17:59:22.09 ID:HVpPhOiR0.net
>>117
角Bの二等分線よりAEだして四元してた

120 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 18:06:52.98 ID:Ug9WMNuIi.net
私文で河合B駿台B

こわい

121 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 18:07:51.23 ID:TAogocje0.net
河合と代ゼミの紙のリサーチ結果を取ってきた
私立利用の判定が河合が高くて代ゼミがくそ低いけど、
母数・平均点・各志望校で俺の上に居る人数、
全てにおいて河合が勝ってるから多分河合の方が信用置けるのかもな
まあ正直よくわからんけど……B判だからどのみち確実に受かってる保証はない

122 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 18:09:44.81 ID:MtBogsRs0.net
>>118
∠ABC=∠ACBなの忘れてたわ
∠ABCに関して半角の定理使ってゴリゴリ計算してたからめっちゃ時間かかったわ

123 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 18:19:24.37 ID:XRGjd+2+I.net
>>122
これは114のレスみてから問題みて3秒で思いついたやり方で
実際には試験場では自分も気づけなくてsin<BACの値からcos<BACだして
ABどAE使って余弦定理やった。

124 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 18:20:26.34 ID:0SUhqsY00.net
>>22
小説は45点取れたけど古典が5点
漢文と評論は20ちょいずつだった。
もっと古漢の力をつけなかんよなー

125 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:07:51.45 ID:ozOG6X1r0.net
河合C
コンパスD
代々木D

俺は阪大突っ込むぜ
化学科ならもうちょっとましなんだがな

126 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:20:51.03 ID:Hq96HcBf0.net
今日の学校での会話
俺  いやー 今回国語失敗してぎりぎり700だわ
これじゃ第一志望(神戸)だせんわ(泣)
ところでおまえどんな感じやった?

友人A 俺も国語失敗しちゃった…

俺  何点?

友人A 120だよ

俺 俺と同じ点数じゃねえか!そういえば医学部志望じゃなかったっけ?

やっぱ医学部きつそうやな 

友人A そうだね… でも総合9割こえたし一応だしてみるよ

俺 うん?

127 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:22:30.88 ID:+DOwMa6H0.net
国語以外で10点しか落としてないじゃん…

128 : 【東電 82.2 %】 :2014/01/23(木) 19:24:02.12 ID:uCSVwNUs0.net
>118
三角形ABEでエエヤン

129 : 【東電 82.2 %】 :2014/01/23(木) 19:25:57.09 ID:uCSVwNUs0.net
>121
note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n57059

130 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:33:39.07 ID:VXQsX69u0.net
私文
河合塾C
駿台C
代ゼミE

だめっすねこれ

131 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:39:33.57 ID:ljXFFY+50.net
国語だけ事故ってる人俺の周りも多いわ
特に理系だと実力ある人はみんな理数で390以上取れてるから
マジ国語ファックという空気になってる

132 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:42:58.02 ID:ozOG6X1r0.net
国語でリード狙ってたのにこのザマだぜ
国語の作問者特に古典は犬のうんこ踏め

133 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:46:07.75 ID:e/AZzdDW0.net
南山経済382/500
どうだろうか…B判

134 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:48:02.36 ID:XRGjd+2+I.net
>>128
123で書いたとおり本番では△ABEでやったけどsin<BACからcos<BAC
だす手間と引き算でCEだす手間を比べたら後者の方が楽だしミスも
しにくいから今思えば114のやり方の方が良かったと思った。

まあどっちでも時間かからないし検算もかねて両方やってもいいかも。

135 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:50:48.16 ID:4gCi39Sq0.net
すまん
私立大学の母集団が河合塾150駿台210代ゼミ250って
それぞれ違うんだけど、どういうこと?

大学の発表では出願人数は209人
(センター前締め切り)
どれ信じればいい?

136 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 19:54:52.44 ID:xCq2uIaa0.net
もしかしたら、国語の作問委員は去年と違って、今年の作問委員が大した考えもなく平均点だけを去年と同じくらいにしようとした結果、こんなことになった、なんてことだったりして……
去年の難しさと今年の難しさ、なんか毛色が違ったよね

137 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:20:20.78 ID:XRGjd+2+I.net
>>136
去年は現文が難しかったけど今年は一応反省したのかだいぶ読みやすくなった。
それでバランスとるために古典難しくたらやりすぎたんじゃないかと思う。

結果的に平均点は去年並だけど多少難しい現文でも解ける上位層が去年は半壊
だったところ、今年は勉強以外で馴染みのない古典の難化に対応できず全壊
するケースが多いように見える。駿台の人数分布見たら去年より高得点者が減って
平均に集まってきてた。

あとセンターの作問者は毎年半分ずつ代わると予備校で聞いたけど
ソースは不明。

138 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:21:01.45 ID:2BfSXhVO0.net
C判定でも定員内にいたら可能性ありか?
めっちゃ悩んでる

139 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:23:29.02 ID:9Bv/0Y6B0.net
センター利用で河合B代ゼミB東進B駿台Cなんだかどうなんだろうか?

140 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:25:36.25 ID:TSugfe8dP.net
何が怖いって本当にマークを正しく塗れてるかが怖い

141 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:36:37.44 ID:xCq2uIaa0.net
>>137
そういうことなのかな……
個人的には現代文も、これまでとなんとなく雰囲気が違うように感じたんだよね
去年までの試験は、追試含めて一貫したものがあったように思うんだけど、それが無いというか
正直今年のは去年、一昨年の追試より解きにくく感じた

142 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:38:49.58 ID:WVltG4rZ0.net
>>138
俺なんてE判定で定員内だぜ
どうすんだよこれ

143 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:55:09.58 ID:iXgvIdtX0.net
総志望者と出願予定者ってどっち見ればいいの?

144 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 20:56:13.43 ID:XRGjd+2+I.net
>>141
答えの根拠が傍線のかなり後ろにあるという点で去年を継承してて
例年通りではないけど去年よりは根拠が見やすかったと思う。
ただ、評論の最後の4×2点問題は「?」となった。
結果的にここだけ間違えて92点だったけど深追いしなくて本当に良かったと
思ってる。

雰囲気は段落番号のせいじゃないかな?
ページ開いたときちょっと焦った。

145 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 21:02:22.13 ID:2BfSXhVO0.net
>>142
変に希望もたせてきやがる

146 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 21:03:40.30 ID:xCq2uIaa0.net
ネットで河合塾の出した成績分布グラフみたけど見やすいグラフだな
駿台のにはこういうの無かった
ネットに全教科分上がってないかな?

147 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 21:06:39.20 ID:xCq2uIaa0.net
>>144
段落番号は確かに焦った

148 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 21:07:47.07 ID:dLMefC6P0.net
本命落ちたら地元のFラン私立行くんですが
地元ではそれなりに強い大学か特待生で学費半額の馬鹿大どっちがいいと思いますか?
どちらも全国で見れば本当に最底辺です

149 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 21:10:05.42 ID:27Gs562Q0.net
>>148
地元に残るつもりがあるなら地元に強い大学でそ

150 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 21:31:00.34 ID:LjGZR73FI.net
>>136 >>137
センター作成委員は9人だよ
全員国公立大の教官、毎年3人ずつが交代な

151 : 【東電 76.5 %】 :2014/01/23(木) 21:58:01.12 ID:uCSVwNUs0.net
>146
dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/doukou/50on

152 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:16:00.83 ID:GMuhJxDg0.net
センター75%で横国後期経営とつっても望みありますか?

153 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:25:03.87 ID:hKH066kK0.net
>>152
ないかな
横国レベルの後期だと上位層が受ける
それこそ東大のやつとかもたまにいるらしい
75%なら埼玉とかにしといたら?

154 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:35:31.13 ID:q3vFdXOv0.net
英語174(圧縮)
現代文85
古文7漢文5
世界史B87
現代社会74

これで受かるセンター利用後期ってありますか……
ていうか国公立も死な気がしますが……
死亡スレとマルチですいません……

155 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:45:06.73 ID:bwNlQsqM0.net
新潟大学と静岡大学なら知名度など含めてどっちがいいかな?
志望は工学部で判定は新潟の方が判定いいんだけど

156 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:49:15.05 ID:hKH066kK0.net
新潟

157 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:50:03.23 ID:r7WIobOG0.net
新潟やろなあ

158 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:57:32.72 ID:bwNlQsqM0.net
>>156>>157
やっぱ新潟だよな
ありがとう頑張ってきます

159 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 22:58:33.82 ID:DXM/AS1x0.net
後期で工学部を受験するなら
千葉ナノサイエンス
広島機械工
金沢電子情報
どれが将来的に良いですかね?

160 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:00:18.13 ID:LjGZR73FI.net
元新潟民だが冬は寒いぜ
でもまあ悪くはないとこかな
大学のキャンパスは結構広いなぁ
頑張ってくれ。

161 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:04:07.47 ID:kLqatUIW0.net
センター73%(古典抜いて77%)って埼玉いけるかね
第一は千葉だったが判定で心折れかかってる

162 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:04:42.60 ID:hKH066kK0.net
新潟は総合大学だしなあ

163 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:06:57.92 ID:bwNlQsqM0.net
>>160
富山在住だから慣れてるけど雪はすごいらしいな
ありがとう

>>159
俺は金沢の電情が第一志望だったのにCCDだったから諦めた…
アドバイスはできんですまん

164 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:09:44.94 ID:MtBogsRs0.net
数UBで裏に選択問題マークするとこあったっけ?

165 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:16:36.58 ID:W9UpdB8n0.net
>>164
ないよ

166 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:16:57.65 ID:e/AZzdDW0.net
>>163
でも隣が海だから雪積もらんらしいな

167 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:18:56.63 ID:MtBogsRs0.net
>>165
サンキュー

168 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:27:00.30 ID:LjGZR73FI.net
現役の時新大にセンター受けに行ったけど、帰り道海からの砂まじりの吹雪が凄まじかったなあ

169 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:52:03.57 ID:Ie57RWVU0.net
今年の埼玉大は、工学は上位層大幅増で難化確実。
経済と教養は減っておりかなりの穴場。就職は横国と変わらないのにな。

170 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:52:25.22 ID:ABPhOXOX0.net
>>163
金沢の後期で電子情報って英数物だけだよな?
科目不足で判定出ないんだけどなんで?

171 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:53:34.25 ID:6tgfRhvz0.net
>>170
数学だけだぞ

172 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:54:47.73 ID:UElJLN80I.net
センター追試の奴かわいそう過ぎ…と思ったけど

本試験と比べたら国語易化しそうだな

173 :名無しなのに合格:2014/01/23(木) 23:58:16.24 ID:LE5PIFSvO.net
出願校決めらんねえよお
来週までじっくり考えるか

174 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:04:07.78 ID:ABPhOXOX0.net
>>171
センターの科目の話ね

175 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:06:03.86 ID:XOMRxXF50.net
ボーダーラインは合格可能性50%
河合駿台のB、代ゼミのCにあたる

176 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:11:08.06 ID:W+ZWPyWg0.net
>>174
ああ、すまん笑
それなら合ってる。4科目だな

177 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:13:18.70 ID:KwwJZIt50.net
>>176
だよな
河合も代ゼミも科目不足で判定でないんだよなー
不思議だわ

178 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:15:53.30 ID:AodVyh/b0.net
>>175
河合と駿台のボーダーラインは50%じゃなくて60%ライン。

179 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:18:59.24 ID:+0/mGw9S0.net
ttp://shinken.zemi.ne.jp/center_cp/

180 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:23:30.98 ID:5VpbHuVA0.net
>>169
強気出願じゃないのかよ・・・
ほんといやになっちゃう

181 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:30:09.97 ID:sizBW69n0.net
あーくそ、新潟と金沢のセンターはA判定だったが、四国から遠出するってのもな・・・。
研究設備はいいんだが・・・。

182 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:38:39.65 ID:NVkOsZHK0.net
二段階選抜の点数って確実なものなんだろうか。予備校によって10点くらい差がついてるんだけど。
88%やったら三重大医医、足切り引っ掛かりますかね?

183 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:45:50.72 ID:Dfqy6nVu0.net
今年は例年以上に弱気志向確実だから地方の倍率昨年より跳ね上がると思うよ

要は下手に下げると痛い目に遭うよ

184 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:50:27.75 ID:tb9d3rZh0.net
獣医学部行きたいやつは生物化学と物理化学どっちがおおいの?

185 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:51:37.30 ID:c/8OqA7C0.net
>>181
こちとら四国から東海まで遠征するが

186 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:56:41.54 ID:ouL2jqYn0.net
志望校決まらねえ…
名古屋法ならBで北海道法ならA
名古屋も2次で5割強あれば大丈夫だと思うんだけど
浪人だけはしたくないんだよ
世間的に大差ないなら安全策取るのもありかなと思うんだけどどっちがいいかね?

187 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 00:57:48.13 ID:sizBW69n0.net
>>185
うーん、あんたが東北大学志望ってんなら話はわかるが・・・。
そうでないなら、わざわざ遠出しなくても地元の国公立+通信教育+独学で研究面は何とかなったりせんかな?
要は研究できりゃいいんだからさ。

188 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 01:03:12.16 ID:c/8OqA7C0.net
>>187
そうだけどやっぱり設備は四国出る方が整ってるだろうし
何より大学の間くらいド田舎離れて一人で暮らしたいわ

189 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 06:55:24.06 ID:8F/tn5kF0.net
前年比3割減の学科と1割増の学科で迷ってるけどどうしよう
これからどんどん人数が少ない方に流れて行くのかな

190 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 07:20:39.47 ID:uPeddUHd0.net
C判定ギリギリで定員内なんだけどこういう場合大丈夫なんでしょうか?

191 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 07:23:54.82 ID:kdNua+TpO.net
>>190
国公立なら二次力次第でリスク覚悟の突っ込み
私立セン利なら無理よ

192 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 08:06:45.22 ID:hkenbzAmi.net
実際定員内で落ちる場合って何が起きてるの?

193 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 08:33:03.46 ID:NLJSgVlT0.net
リサーチ提出時点では記入していなかった上位グループが出願してくるとか?

194 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 09:07:11.10 ID:J1Adbn5n0.net
>>192
リサーチ出さんでバンザイとかだけ見てる人もいるやろ
俺もそうやしセ利出したし

195 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 09:07:56.45 ID:J1Adbn5n0.net
ちなみに宅浪っす

196 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 09:54:36.35 ID:C+oycKnM0.net
センター試験9割とれたので
後期工学部を受験する予定なのですが
総合問題とはどのような問題なのでしょうか?
面接だけのナノサイエンスの方が確実でしょうか?

お金が無いので赤本を購入することは考えていません

197 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 10:09:24.75 ID:2PoBHBYb0.net
>>196
東進の過去問データベースで探してみたら?

198 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 10:10:41.78 ID:C+oycKnM0.net
>>196
あ、ちなみに千葉大学の話です

199 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 10:27:21.06 ID:Clazz7ga0.net
やっぱ成城武蔵あたりも後期で受けようかなぁ
3教科8割で大丈夫かな・・・?

200 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 10:53:46.56 ID:zjCj+8u20.net
金が無いと言っても今2000円そこらケチる時じゃないと思うが

201 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 11:09:56.83 ID:ItFK45JW0.net
センター:二次=900:400

河合だとセンター699点(ボーダー+6)C判、二次A判、総合B判(63ポイント)だけど
ここに浪人で突っ込んで勝機あるでしょうか?

ついでにセンターだけだと駿台B(+14)、代ゼミD(−8)です

できれば回答お願いします

202 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 11:14:44.54 ID:W+ZWPyWg0.net
2次Aなら突っ込みなはれ。
あと、過去問から合格最低点、平均点、実際に問題やって最低ライン越えれそうならいったほうがいいんじゃない?
平均点も超えるならもういける

203 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 11:33:05.24 ID:kdNua+TpO.net
>>201
二次でA判取れる実力あるなら勝機は十分あるでしょ
でもその水準なら落ちても文句は言えない

204 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:04:21.42 ID:bJMpMWjD0.net
【2014】1月下旬入試総合スレpart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390532424/

205 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:11:18.71 ID:AodVyh/b0.net
>>201
Cでもボーダー+6だから微妙ながらリードしている。
二次A判定なら余裕で安全圏まで抜け出せるだろう。
出願するべき。

206 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:16:30.74 ID:2PoBHBYb0.net
ツイッターでセンター国語の得点分布見て、正規分布に近いから今年のは良問とか言ってる奴がいるんだけれど、あんだけ真ん中に層が偏ってたら、むしろ勉強してもしてなくても同じような点しか取れない悪問ということなんじゃないのか

207 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:18:17.55 ID:4gIzXP5k0.net
進学校と大手予備校はほとんどリサーチ関連は出してるよね?

208 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:30:02.30 ID:ItFK45JW0.net
>>202>>203>>205さんありがとうございます
怖いけど突っ込みたいと思います
必死にやった浪人での一年間を最高の形で決めてきます!

209 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:33:40.56 ID:gw+I+Q4AI.net
>>206
俺が言うのもなんだが一週間単語覚えただけの俺が古文30点で灘の平均越えっておかしい

210 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:52:44.78 ID:v/W0n+08O.net
上位層も下位層もまんべんなく分布してるのが良問なのでは

211 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 12:58:05.00 ID:MAt3azmEP.net
本当国語は小説満点に助けられたわ

212 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 13:10:12.45 ID:kdNua+TpO.net
>>208
がんばれ
いい結果になるといいな

>>206
同感だな、今年の国語は受験生の努力が報われづらい問題だったように思う
取れた子取れない子で色々見方はあるだろうが、これを「良問」とか言ってしまうのはよくない

213 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 13:53:30.78 ID:PKnw8tvr0.net
とりあえず舐めてたやつは古漢取りにくかったろうな
今までのはろくろく助動詞や句法覚えてなくても比較的ゴリ押し可能だったと思う

214 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 14:11:45.22 ID:dhd3pYNG0.net
かさ上げ来い

215 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 15:22:43.93 ID:4ViMKtrO0.net
神戸大リサーチC判定で定員内で2次6割ちょいとったら受かる
特攻すべき?

216 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 15:35:45.45 ID:Sh9OG62U0.net
英語・筆記が125点しか取れなかった
受験から8年でついに高校生の平均点近くまで下がってしまった><

217 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 15:45:25.40 ID:EF28qed20.net
まあ今年の英語は難化って程じゃないけど地味つまずく所は多かったよね
3Cの33や4Aの38とかで選択肢に引っかかっていつも180↑安定なのに下がったよチクショウ

218 : 【東電 75.3 %】 :2014/01/24(金) 17:05:01.51 ID:AYDkeMAl0.net
www.dnc.ac.jp
中間2
得点調整

219 : 【東電 75.3 %】 :2014/01/24(金) 17:10:03.33 ID:AYDkeMAl0.net
50萬で満点0

220 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 17:16:36.84 ID:S8kj9ymc0.net
得点調整無しか 19点差なら出してもおかしくないのに

今回の地学選択者はほんとに御愁傷様としか言えない

221 : 【東電 76.9 %】 :2014/01/24(金) 17:17:55.32 ID:AYDkeMAl0.net
国以外の平均はsagaってンのに国だけagaルとか数字捏造か

222 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 18:45:21.00 ID:J8pjnB650.net
いくら20点差以上が原則とはいえ19点差が誤差の範囲というのも無理がある

223 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 18:56:41.83 ID:PKnw8tvr0.net
なので今年調整する→19点で行った時があるなら18点だって大差ない→…

224 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:02:58.81 ID:qeg2BaQO0.net
そもそも得点調整したところで、15点差が誤差の範囲ということから怪しいんだが

225 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:05:27.63 ID:H78d91lu0.net
別に誤差とは思ってないだろうな
選択なんだから差が当たり前
ただ試験という性質上差が大きければ調整してやってもいい
20点だ

みたいな感覚なんじゃね?

226 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:07:23.72 ID:9l/icaee0.net
50万人までやって満点いないとかマジかよ。悪問すぎるわ

227 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:10:40.44 ID:uPeddUHd0.net
センターでB判定かA判定の国公立大学を探したい場合、どうやって探せばいいのでしょうか?便利なサイト等を教えてもらえませんか?

228 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:12:08.04 ID:JNZZtsqV0.net
得点分布見る限りでは物理かなりの良問だな
解いてて結構楽しかったし

229 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:16:50.25 ID:UQ46GWfWI.net
>>227河合バンザイ
http://banzai.keinet.ne.jp
>>228
9割いってないカスだけど良問っていうのは同意

230 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:29:21.87 ID:rxsxVyLO0.net
>>227
河合駿台代ゼミの全てにあるから、自分でググれ

231 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:45:57.46 ID:6j/A+dOW0.net
後期二次が面接で、面接の点数はそんなに加味されないと勝手に思ってるんだけど、
河合A判定なら突っ込んでいいかな?

232 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:48:39.63 ID:tb9d3rZh0.net
調整の有り無しって今日発表?

233 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:49:27.30 ID:W+ZWPyWg0.net
うん。たしかもう終わったはず

234 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:49:47.05 ID:H78d91lu0.net
発表済み
調整なし

235 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 19:53:16.63 ID:tb9d3rZh0.net
じゃあ河合の抗議が通らなかったのか

236 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:12:16.90 ID:H78d91lu0.net
河合のは得点調整と関係なくね?

237 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:15:29.68 ID:yrGWTSFO0.net
河合は何を抗議したん?

238 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:16:55.80 ID:b7ToEPWB0.net
河合→A
駿台→C
大丈夫ですかね
ちな2次面接

239 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:28:03.01 ID:H78d91lu0.net
>>237
答えとしてもう一つ考えられるみたいな感じ

240 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:28:30.17 ID:KwwJZIt50.net
駿台駿台ってみんな言ってるけど駿台ベネッセのこと言ってんだよな?

241 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:31:01.71 ID:3QRbRFhv0.net
>>240
うん

242 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:32:07.95 ID:yrGWTSFO0.net
>>239
ありがと
作問者もはっきり正解の根拠出せるようにつくりゃいいのに

243 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:37:36.73 ID:qeg2BaQOI.net
河合塾って毎年抗議してね?

244 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:41:23.50 ID:GyVut5px0.net
新潟と信州どちらにいけばいいんや
レベル的には同じくらいやし俺の2次力は低めだけどどっちがいいですかね

245 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:42:12.96 ID:IP4mT0wB0.net
ホントかどうか知らないけど、河合にはセンターの粗探し専門の部署が有ると聞いたことがある

246 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:47:24.98 ID:5VpbHuVA0.net
物理でさえ部分点あるのに1問8点とかでかい国語に部分点ないのはなんかなあとおもう

部分点導入されたところで平均点かなりあがるだろうけどもさ

247 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:47:56.03 ID:wEio0cp00.net
生物あの難易度で得点調整なしとか鬼畜だろ…
俺は出来たけど、文系の子などで「ある程度」を狙った子は爆死しただろうと思う。
大体、数2Bの易しめの年ぐらいの感じのタイムトライアルだった。
国語の問題もそうだが、そもそもセンターは高校までの学校教育の達成度をはかるものというポリシーなんだから、
奇問を(意図して)作るのはおかしいだろ。

248 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:50:58.54 ID:Fp9gBaiC0.net
まさか生物で時間足りなくなるとは思ってなかった。

249 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 20:54:32.73 ID:faGto7QT0.net
生物使わないから問題数だけ確認して全部3塗って40分くらい寝てたわ

250 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:01:36.59 ID:qeg2BaQOI.net
生物は2005をやったことあるから全く驚かなかったわ

251 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:02:14.47 ID:AwI7axr70.net
京大総人理系の足切りどうなるんだろう
めっちゃ不安だ…

252 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:03:55.14 ID:yrGWTSFO0.net
生物難しかったんか
過去問で6割7割連発したけど割と良かったから易化したと思ってた…
逆に数1A全然わかんなかったけどね

253 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:10:15.56 ID:S8kj9ymc0.net
生物だけは唯一駿台の実践問題集が役に立ったわ
あれのまとめ使いやすかった

254 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:18:39.31 ID:C+oycKnM0.net
物理って部分点あったの?
何点分?
センターリサーチ出した人はみんな部分点を加算した結果をかいたのかな?

255 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:23:00.86 ID:H78d91lu0.net
予備校が発表する回答の配点はセンター提供だから
自己採点の時点で部分点は加味されてるはず

256 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:25:21.47 ID:W+ZWPyWg0.net
>>254
解答にアナルマークあっただろ

257 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 21:26:46.17 ID:C+oycKnM0.net
>>255 
物理のベルト紺ベーアの問1を間違えて
-5点しちゃったんだけどこれで良かったのか?

ここはEって答えても部分点がもらえるらしいが…

258 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:06:58.77 ID:4ViMKtrO0.net
関学の3月出願のセンター利用って傾斜で9割でもキツい?

259 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:14:45.05 ID:DTZW5lm20.net
>>190
おれも東北工学部363点で突っ込んでくるからがんばれ

260 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:25:23.75 ID:0VdW8+lI0.net
はい、京大あきらめます。
阪大いきます・・・どっちもセンター関係なく二次力で考えると国語がない分阪大のほうが楽かなと。
京大受験チキンレース第一脱落者になりますわ。京大受ける人頑張ってね。
物理化学極めていきます、阪大受ける人よろしくお願いします。

261 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:27:57.27 ID:MAt3azmEP.net
阪大くんな

262 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:29:36.97 ID:c6r0P8C3I.net
河合塾ってどの問題に抗議したの?

263 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:31:59.05 ID:vRbeOd+20.net
国立後期でセンターだけってあるのかよ!
結構ギャンブルだけど出すか

264 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:33:19.52 ID:c6r0P8C3I.net
あっサイトみたら書いてありました

地学選択の人は河合塾の抗議どう思うん?
http://www.kawaijuku.jp/news/shousai.php?uktk_no=000042760

265 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:35:11.44 ID:5Q1K/P8c0.net
全員正解の問題が出来て平均点が上がったせいで、調整がギリギリ行われなかったみたいな感じになったら笑える

266 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:45:15.03 ID:IF62uO+T0.net
>>263
ギャンブルだよな
俺も換算でA判+20〜30のとこに出したいけど、定員6人のところ3〜4番目なんで迷ってる

てかなんでA判なんだ?

落ちたらまじ笑えないorz

267 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:49:25.06 ID:fdZL1NWSI.net
生物は駿台の実戦問題集とパックXの鬼畜な問題たちに鍛えられたおかげで満点ですた
やってる最中ふざけんなとか思ってたが今思えば感謝。

268 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:50:48.26 ID:GyVut5px0.net
>>266
みんな受かったらけるからだろ

269 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:52:58.81 ID:wEio0cp00.net
>>267
たしかに実践問題集のおかげで本番の遺伝とかぬるま湯だったな

270 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:56:48.34 ID:c6r0P8C3I.net
>>269

パックV「クローバーってこんなに種類あったのかw」

本番「えっ3種類?ゴミだw」

ってなったわ

271 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 22:58:19.57 ID:MAt3azmEP.net
パックVは物理の気体の問題と数IAの組み合わせの奴が当たってたな

272 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 23:13:43.68 ID:THRM8+Rh0.net
河合ってよく質問状出すよね。
以前、世界史でも質問状出していなかったっけ?
センター試験の出題者に喧嘩売るのが好きみたいだね。
いい度胸だ。感心感心。

273 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 23:15:01.02 ID:C4f5j5IZ0.net
物理部分点どんくらいあった?
自己採のとき国語のショックで全く気付かなかった

274 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 23:21:04.10 ID:fdZL1NWSI.net
>>271
1aは第4回のやつでしょ?あれ俺試験場で直前にやったわw
開いた瞬間キターーーーーーーーーってなった

275 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 23:28:53.92 ID:tb9d3rZh0.net
おれ生物に80分くらいかけたからわからないけれど、今回のは分量多いから難化気味なの?それとも内容?内容なら勉強不足だよ

276 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 23:34:10.16 ID:b7ToEPWB0.net
>>275
俺は明らかに時間足りなかった

277 :名無しなのに合格:2014/01/24(金) 23:39:19.24 ID:Fp9gBaiC0.net
>>275
内容は簡単
考察とかほぼ国語だし

278 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 00:00:46.32 ID:CcXzP3iA0.net
お前らいつまでセンターにしがみついてんだよ
さっさと二次対策しろよ

279 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 00:14:45.90 ID:W2ZMg1Ig0.net
>>244
何学部いくんだい?

280 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 00:36:46.43 ID:ydNnusA80.net
英語113リスニング40国語111日本史44
\(^o^)/オワタ

三浪かFランか……行けるところあんのかコレ……

281 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 04:27:31.87 ID:g6LwXmJ80.net
3浪…

282 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 06:57:35.57 ID:Uj1oqp3T0.net
>>279
遅くなりましたが工学部の電電を目指してます
2つともそんなに変わりませんよね…?

283 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:48:20.26 ID:xpgMExMJ0.net
首都大学の判定が駿台だとBで河合だとCなんですけどどうでしょう...
2次偏差値は全統記述で59です

284 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:15:17.22 ID:Cwr4s1ZxI.net
>>283

法航空放射以外ならいけるはず
今回のリサーチが激戦区な学部以外と言う事

285 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:10:08.39 ID:buaVfMHfI.net
国語 121
数学1A 85
数学2B 62
英語 171(リス42)
生物 65
現社 86
世界史 77

関西の国公立で経済学部探しています
どこかオススメはありませんか?

286 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:21:46.25 ID:CzTRxSAr0.net
更新日   総計       個別方式     センター方式    全学統一方式
明治大学 1/24 69,609(109,934)   31,665(59,336)  26,821(32,188)  11,123(18,410)
日本大学 1/24 68,884(092,508)
中央大学 1/24 61,863(082,219)  25,754(37,393)  32,023(39,141)  04,086(05,685)
早稲田大 1/24 55,696(106,768)  45,790(92,502)  09,906(14,266) 
立教大学 1/24 51,094(071,096)  22,355(35,661)  23,433(28,354)  05,306(07,081)
法政大学 1/24 50,404(089,047)  19,860(48,851)  21,240(29,304)  09,304(10,892)
青山学院 1/24 44,696(056,563)  25,564(36,252)  13,772(14,423)  05,360(05,888)
東洋大学 1/24 43,881(070,772)
東京理科 1/23 41,253(052,823)
芝浦工業 1/21 29,282(033,215)
慶應義塾 1/24 28,930(042,785)  28,930(42,785)
駒澤大学 1/24 25,067(031,852)  08,938(13,195)  11,637(10,906)  04,492(05,925)
明治学院 1/24 23,065(024,261)  08,200(09,555)  11,621(11,250) 
上智大学 1/23 22,299(026,566)  22,299(26,566)
専修大学 1/23 19,279(031,455)
北里大学 1/23 17,715(017,253)
成蹊大学 1/24 17,521(021,826)
東京都市 1/24 15,749(015,624)
國學院大 1/24 14,957(020,203)  09,644(12,283)  05,313(04,544)
獨協大学 1/22 14,341(016,596)
武蔵大学 1/24 10,589(012,010)
成城大学 1/23 07,619(013,767)
学習院大 1/24 08,878(013,666)  08,878(13,666)

287 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 17:47:09.97 ID:k3AmOp4zI.net
秋大の医保の理学72%ちょいだけどいけるだろうか
二次の英語で6割いけばいいのかな
配点は900:200で英語100面接100

288 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:03:07.22 ID:YXOzS3WB0.net
富山大学の後期、2次の配点100点なのに81点余裕ができた…
富山が第一志望だったのに、奇跡が起きた
http://i.imgur.com/caq1IOa.jpg

289 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:07:33.60 ID:MfYt2nKq0.net
なんか法政のセン利志願者数めちゃくちゃ少ないんだけど
ボーダー若干下回ってても可能性が微レ存?

290 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:12:38.76 ID:QMWQlHdv0.net
今からでも調査書って貰えるかな?学校電話したけど土曜だからか出ない・・

291 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:16:30.94 ID:vFx/Pmjt0.net
>>290
大丈夫だと思う
でも発行に時間がかかるから
予め連絡を入れておいた方が良いと思う

詳しくは学校のホームページを確認してみればいいのでは?

292 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:17:20.45 ID:CzTRxSAr0.net
■■■ 東工大と東京都市大学: 姉妹大学の歴史 ■■■ 

http://titech130.blogspot.jp/2011/10/blog-post_24.html

293 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:39:20.51 ID:JpXX7TZH0.net
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」の反響が凄まじい :
http://lole34.doorblog.jp/archives/35906235.html

294 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:53:30.71 ID:1QL6Q8dQ0.net
>>288
おめでとう!

295 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:59:32.29 ID:FJNFlJyD0.net
中間発表の点数で予備校風の理系平均点ってどうやってだすの?

296 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:07:39.24 ID:QMWQlHdv0.net
>>291
ホームページ見てみる。ありがとう!

297 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:16:16.92 ID:W2ZMg1Ig0.net
>>282
どっちもどっち結局二次で決まるな
行きたい方に特攻するといい
結局時の運だしな

298 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:26:31.10 ID:RYw7JWC80.net
そういえば今日センター追試だったのか。追試の国語をすごく解いてみたい気分だわ

299 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:49:57.60 ID:YXOzS3WB0.net
>>294
ありがとう
いつもの模試は国語70点とかなんだよね…

300 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:19:59.19 ID:rGRjY70hP.net
>>299
その点数だと、数学二つと社会をもう一つを
すべて50点でも全体で70%いくじゃん!

と思ってたが、そういうことか。
50万人も受けるから、国語が確変する人もいるんだねえ
おめでとう

301 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:39:56.56 ID:4/Sk4gaq0.net
【2014】国公立大学受験生総合スレpart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390647981/

302 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:45:46.63 ID:+7gc/YII0.net
>>293
可愛いじゃん
これで慶応か...

303 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:53:15.89 ID:YXOzS3WB0.net
>>300
ありがとう!
ホント運が良かっただけなんだよね

304 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:02:16.33 ID:w11BLYHF0.net
追試にしたって本試以上に難しくするのは困難だろ
もしかしたら追試の方が簡単かもな

305 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:11:53.90 ID:Iv/HDIau0.net
センターリサーチが河合B代ゼミDだけどどうなのよ?
ちなみに定員は125人で河合、代ゼミともに順位は75〜100位。

306 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:16:21.49 ID:kQASvCph0.net
今日の追試験の国語が簡単ってマジ?

307 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:23:17.15 ID:jKyQ7Q180.net
昨年度は追試の方が簡単だったな

308 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:37:19.89 ID:xpgMExMJ0.net
>>305 2次の配点が分からないからなんとも言えないけど2次力がクソじゃないなら問題ないと思う。もし2次力が人並み以下なら考えた方がいい。

309 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:42:49.62 ID:Iv/HDIau0.net
>>308
埼玉の教養志望でで英語しか二次は無いんですが、記述模試で英語平均偏差値65位だけどどうですか?
悪くても偏差値60は切ったことは無いです

310 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:47:56.11 ID:xpgMExMJ0.net
>>309 それならあなたが一番注意することは自分の学力に自惚れないで勉強することです。おそらく受かると思います。がんばれ。

311 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:53:25.52 ID:Iv/HDIau0.net
>>310
ありがとう。
これから1ヶ月死ぬ気で勉強する。

312 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:56:10.82 ID:O4IVXshn0.net
センター664/900で千葉機械工志望の河合C代ゼミDだった
二次1200点だから二次がんばればいけるって先生に言われたけどどうだろうか・・
順位では定員55で90くらい

313 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:01:04.60 ID:0DX4wzVg0.net
判定は駿台、河合、代ゼミ

静岡B+13、C(ボーダー+3)、D-1
静岡県立B+12、C(ボーダー+7)、C+3

なんだけど静岡狙っても良いよね?
担任からは県立勧められたけど...
ちな両方情報(文系)

314 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:06:13.05 ID:mI8F7ch60.net
ワイ2次3科目
朝9時から夜10時までの約12時間を1科目4時間ずつ分配する計画
を立てるも長続きしなさそう

315 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:24:48.28 ID:0TR9NSnJI.net
>>313 自分の行きたいところを受けなきゃあとあと後悔するぞ
その判定なら全然勝負かけれる

316 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:38:16.62 ID:0DX4wzVg0.net
>>315
やっぱ後悔するよね?
全部D、Eで壊滅してるわけじゃないし。
頑張るわ、ありがとう

317 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:40:28.80 ID:JNuJ2/eM0.net
筆記がヘボイのにリスニング40以上取れてる奴はどんな頭してんだ

318 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:42:14.70 ID:h+ywLFgn0.net
>>317
今年のリスニングかなり易化したからね

319 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 00:31:17.52 ID:1LuMuhqv0.net
センターでいい点数とってんのに国公立のセンター推薦受けない人多いのって何で?

320 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 01:16:20.50 ID:ml7BE5fz0.net
評定A以上

321 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 01:31:16.63 ID:ayzw+DVw0.net
>>319
伊賀九分に行きたいから。

322 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 04:57:13.62 ID:4U0TyVF/0.net
>>295
無理。だから、予備校間で差がある。

323 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 06:27:45.73 ID:wwhYLdAu0.net
>>317
筆記94
リス48

呼んだか?
いつも160点代、30点代なんだけどね

324 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 14:28:05.17 ID:FoLAqST3O.net
>>323
いつも160とれてる奴が本番で90なんてありえんの?
マークミスとしか考えられないわ

325 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 14:30:43.72 ID:bVeTRqZv0.net
俺はいつも筆記160〜175だけど134だった
英語難化したわけじゃないのになぁ

326 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 14:41:36.08 ID:o87rlaj50.net
チラシ問題が糞過ぎるわ
マラソン6時間は納得できん

327 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 14:47:34.87 ID:fmAzawNh0.net
>>317
筆記130
リス42

いっつもこんなもんで本番もこれ
むしろ筆記で150いく方法を知りたかった

328 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 15:23:08.11 ID:tOy4A+FJ0.net
>>306
それがマジなら作問者は救い用の無いクズだ

329 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:18:47.13 ID:0WGf464U0.net
>>325
おまおれ
180とりてーなーとか言ってたのに本番136とかふざけすぎ

330 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:35:20.57 ID:i8U2hrpG0.net
>>325
俺もだぜ。
毎回150前後だったんだが今回126だった。自分では150くらいの感触があっただけにショックがでかかった

331 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:42:43.32 ID:lANW/7S+0.net
いつも170なのに190でした
ごめんなさい

332 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:01:39.04 ID:ofHibo8tI.net
>>329
まったく同じ
他がよかったから助かったけど

333 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:20:51.33 ID:FJ7jbemL0.net
国語は128のゴミだけど英語記述は200だった
リスニングのせいで250→200換算すると7点ほど下がっちゃう

334 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 19:51:14.11 ID:/iIl9pEz0.net
41か42

335 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 20:05:25.24 ID:bVeTRqZv0.net
まじ英語さえいつも通りなら明治程度のセンター利用は受かったのに

336 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 20:09:58.14 ID:RIwi2YyTP.net
英語は09年が一番難しかった 橋の問題がカオスやった
初めて190以下を取ってしまった
今年は全くもって簡単だったよ 190を切る要素がないと思うけど

337 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 20:58:36.26 ID:jhN2lKr10.net
http://youtu.be/mXj9M_IQ8aU

338 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 21:28:22.97 ID:fRUhz2rq0.net
>>336
橋の問題過去問でやったけどよくわからんかったな
どれでもいけるじゃんと思ってしまった

339 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 21:40:20.24 ID:F/+zBqpQ0.net
どこで聞けばいいかわからないからここで聞かせてもらうけど
国立理系なら広島で代ゼミ河合駿台どれがいい?

340 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 21:41:43.74 ID:3r3BFjWqO.net
自己採点してるときの緊張感がパネぇよなw

341 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 21:59:24.63 ID:AA8ygLklI.net
>>340
心臓バクバクだったぜw
国語なんか1問採点するのに1分くらい呼吸を整えてからやったわ
俺ビビりだからな

342 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:05:08.48 ID:3r3BFjWqO.net
だよなw

連続で間違ったらめっちゃ凹むよな

343 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:49:25.24 ID:sEWAQOqW0.net
おまおれ
まだ一学期ごろの全然勉強してないときは自己採点なんて恐くなく、むしろ段々点数が上がっていく喜びがあった

でもいつの間にか自己採点する事が恐くなってた

344 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 22:53:50.16 ID:o87rlaj50.net
>>339
浪人スレで聞いた方がほうがええで

345 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 00:39:19.73 ID:ECQ187Dc0.net
何点取れたかって考え方から
何点落としたかって考え方になった

346 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 05:38:09.12 ID:RQxxadQN0.net
来年はやっぱ、新課程したほうが良いのか?
となると、基礎科目は地学基礎と、化学基礎か生物基礎どっちがいい&#8263;

347 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 07:34:46.52 ID:C5udeZbQ0.net
>>340
自動採点すればいいよ
良ければオーとなるし悪ければ一撃で刺される

348 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 13:28:06.10 ID:oQFFrbEE0.net
>>346
配慮によるよな
俺は旧課程でやろうと思ってたんだが

349 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 15:40:12.01 ID:YR5alH0ni.net
以前課程が変わったとき、旧課程がかなり難しく浪人生の悲劇が起きたらしいね

というか今年の受験生は今年受かることを考えよう

350 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 20:33:22.23 ID:wnmSx6Ey0.net
子のスレに書き込むのもなんですが、卒業する人が多いと思いまして。

臭いがとれなくて履かなくなったスニーカーや上履き、シューズを売ってください。
男子のでも女子のでもOKです。
まずはメールください。
強烈なにおいなのを高く買います。
よろしくお願いします。

351 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 22:24:26.86 ID:+O1h3beB0.net
化学100
数学162
英語191
現代文76

これでB判とか現代文悔しすぎる

352 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 23:22:14.34 ID:BpgfbVYEP.net
今年の現代文は簡単だったろう
85は取れなきゃ日本人としてあれよ

353 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 23:27:14.36 ID:1HNiHoC40.net
現文88古典41の私は日本人でいいですね?

354 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 23:37:26.47 ID:O+WWPdIq0.net
>>353
平安に帰りなさい

355 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 23:39:15.30 ID:1HNiHoC40.net
>>354
漢文とあわせて41なので行ったら死にます

356 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 00:06:33.72 ID:Y3b1W28L0.net
昔の貴族連中って日常会話でも古文みたいな感じだったのかな

357 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 00:59:50.73 ID:EJ3sW8Ewi.net
最近思うんだけど意外と古文と古典を混同してる人が多い?

358 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 01:01:25.72 ID:pOFKc9kh0.net
英語 194
リスニング 42
国語 122w
数1A 95
数2B 100
物理 75
化学 68
現社 75

合計 771/950

359 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 08:53:43.29 ID:zgV0jroE0.net
>>358
どこ死亡?

360 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 09:33:41.74 ID:7h0g8Wec0.net
>>358
嘘つけよ

なんで他がそんなできてるのに
あのベリーイージーな化学ができてねえんだよ

361 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 10:02:32.07 ID:oN7nSQI50.net
んだな
化学は高1の弟ですら69点取れてたぞ

362 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 14:51:16.75 ID:DMRwi9Un0.net
国立志願者ボーダーの分布図って過去数年分見れないのか?

363 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 15:57:09.93 ID:/HoM3h8z0.net
>>362
駿台は、データネット○○年、というので検索しろ
代ゼミは前年のはわかる
河合は少し前は見られたが、今は消しているかも
河合も検索してみろ

364 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 16:26:35.12 ID:DMRwi9Un0.net
ありがとう!

365 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 16:45:21.39 ID:DpKo5xQy0.net
■■■ 東工大と東京都市大学: 名門 姉妹大学の歴史 ■■■ 

http://titech130.blogspot.jp/2011/10/blog-post_24.html

☆東京都市大学 : |工 | 知識工 | 環境 | メディア情報 | 都市生活 | 人間科学|

後期一般試験 2月28日(金)
出願期間:【郵送】1月6日(月)〜2月21日(金)【ネット21日 21:30】【窓口受付】2月22日(土)

366 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:57:46.11 ID:uVeDB7Xk0.net
ボロボロで匂いの強い上履きやスニーカー売ってください。
お願いします。
詳しくはメールください。

367 :358:2014/01/28(火) 22:17:08.51 ID:19YS3tvJ0.net
>>359
社会人なんで、志望校とかは無い

>>360
忘れたからw

368 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:44:18.42 ID:3eiztspXP.net
>>367
どうやって英語力維持してるんですか?
仕事で英語使ってるんですか?

369 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 04:38:00.02 ID:KfT1P+5I0.net
センター総点867/950で微妙な状況だから前期試験まで欲を絶つって決めたのに、
早くも限界ピークの第一波が…今日彼に闘魂注入してもらいます。

370 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 05:10:54.82 ID:kkv3xl940.net
ボロボロで匂いの強い上履きやスニーカー売ってください。
おぇってなるくらい強烈に臭いの。
詳しくはメールください。

371 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 10:41:31.86 ID:BSlpWBQK0.net
急いでたからシャーペンでマークしちゃったんだけど大丈夫かな・・・

372 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 12:09:13.70 ID:Onb4cVtO0.net
医学部の国立なら何処でも良い人ですが、倍率次第で決めるけど、今それ待ちの人どんだけいる?

373 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 12:55:37.35 ID:PMR+pC2o0.net
名大工学部志望で浪人なんだけどセンターはボーダーより20点下、秋のオープンはギリギリBだけどヤバイかな?

374 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 14:40:28.30 ID:vC/0cCJA0.net
>>373
いける
名大オープンでD判定の奴はまず受からん

375 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 15:00:48.84 ID:lpu5LHIW0.net
第一志望落ちたら私大でいいかなーって思ってたけど先生から後期受けろ言われたから見てたんだけど
B判定以上だと全く行きたい所がないんだけど
C判定だとまぁ良いかなぁって思うのあるんだけど
後期も微妙なラインの所に突っ込むのはバカ?

一応この判定はバンザイ基準。
せんたくんだとB判定になる

376 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 15:04:30.60 ID:wbRqtnBA0.net
ここのスレで聞いていい事かどうか分からないが センター英・国・社会1科目で受けられる国公立って首都大法学部以外にどこかあります?

377 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 15:10:41.63 ID:zvMUWU6J0.net
首都大って最低三科目じゃね

378 : 【東電 68.9 %】 :2014/01/29(水) 15:13:32.96 ID:wJ1pRbXF0.net
www.keinet.ne.jp/search.html
passnavi.evidus.com
manabi.benesse.ne.jp
dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/hantei

379 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 15:19:20.61 ID:zvMUWU6J0.net
岩手県立大学はセンター無しで受けられるよ
国公立

380 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 15:26:04.16 ID:BehbtorV0.net
センター利用の合否者数見たけどさ、なんでボーダーより高い奴が落ちててボーダーより低い奴がたまに合格してんの?
同じ年の中でな。

381 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 15:49:51.28 ID:jGgJ/Zli0.net
>>380
そもそも集計の元ネタ(自己採)自体が不確実なものだし、全ての受験生が正確な統計を期すために予備校に協力してるわけじゃないしな

自己採ミス、申告ミス、虚偽申告がそれなりにあると思われ
もしかしたら予備校側の表計算ミス、データ入力ミスもあるかもしれないな

382 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 16:28:36.81 ID:Ig+J3OHaO.net
>>380
ボーダーより高いのに不合格
→マークミス、二次全滅
ボーダーより低いのに合格
→一次配点の低い学校で二次満点

383 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 17:48:50.26 ID:BehbtorV0.net
>>381
なるほどなあ。
点数偽ってるやつもおんのか…ボーダー+80の奴が落ちててびっくりしたんだがそういうことだったのか

>>382
すまん、センター利用だから二次はないんだ

384 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:14:24.00 ID:yKd1skie0.net
現役の場合は学校提出だから教師、場合によっては友人に見られるしな
爆死したとバレないように虚偽申告する奴はそこそこいると思う

385 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 19:29:03.70 ID:kkv3xl940.net
卒業するんだから、臭い上履きとかスニーカーありますよね。
これからいろいろお金もかかると思うので、高く買いますよ。
友達のとかまとめて何足でも歓迎です。
男子でも女子でもいいので、まずはメールください。

386 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 21:24:31.43 ID:4ILSZ8Hh0.net
>>384
俺は堂々書いたぞ
現役の時に国語60ってwwww

387 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 21:33:40.93 ID:wK2JhqiE0.net
■サンドラッグで全員に1000クーポン祭り■

@http://sundrug.dena-ec.com/account/coupon/arrival/JQEBINKD
から新規会員登録して、500円のクーポンをGET

Aスマホやタブレットで「DeNAショッピングアプリ」をインストール後、アプリから
ログインして500円のポイントをGET

○100円以下で買える商品(アプリ500pなしでも無料!!)
http://sundrug.dena-ec.com/item/4987286301853

388 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 11:40:39.95 ID:mJiEtQ5R0.net
駿台のデータネットは全くアテにならないぞ。

俺は昨年、駿台に自己採点結果を提出し、某大学を受けたが落ちた。
その後も駿台にはお世話になり、センターを受け、自己採点結果を提出した。
出願校を決めるために資料を見てみたが、昨年受けた大学のところを見ると、昨年の俺の点数帯には合格者しかおらず、不合格者はいないことになっている。
つまり、俺の提出したデータは無視されたわけだ。

で、よーく見てみると、恐らくデータの分布が駿台の都合のいいように操作されているのではないか、という疑いを持つに至った。
詳しく書くと特定されるから書けない。
まあ、データの意図的操作は俺の推測に過ぎないから、信じてもらえなくてもいい。
いずれにせよ、駿台は俺の提出したデータをちゃんと使っていないというのは間違いなく事実だ。
だから駿台はアテにならない。

なお、河合も代ゼミも俺は昨年自己採点結果を提出したが、俺の昨年の点数帯には昨年の不合格者がいることになっている。

389 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 11:59:01.29 ID:uyETTgQJ0.net
>>388
よっぽど二次が出来なかったんだろw

駿台「例外的なバカだから統計に載せる必要なしww」

390 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 12:11:52.67 ID:mJiEtQ5R0.net
>>389
まあ、それでもいいや。
でも、それを含めてデータだろ。

391 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 13:00:31.03 ID:kEGolAjw0.net
まあね

392 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 13:58:02.21 ID:kiaWlWcz0.net
>>388
3予備のなかでどれが一番的確だと思った?

393 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 15:13:19.62 ID:h2jMQCP/0.net
阪大法国共志望でオープンAだったんだけどボーダーマイナス15点なんだけど行けるかな?

394 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 15:45:59.61 ID:8GHZA+gm0.net
>>392
前提の話をさせてくれ。
各予備校ごとに強い地域や大学があると思う。
恐らく駿台も俺が受けた大学の当該学部については弱いから捏造したんじゃないかな、と推測している。
出身合格者数は他の予備校に負けているのに、他の予備校よりも多くの合格者データを持っていることになっているからね。
明らかに変。

それはともかく、俺が書くことはあくまでも俺が受けた大学の、当該学部についての話だと思ってくれ。
俺が分析した中では、河合が一番正確だった。

395 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 16:59:43.94 ID:dxIR+FEK0.net
>>394
駿台は地方の二流大学の合格率なんかどうでもいいよw
東京一工・旧帝・早慶上理以下のレベルに駿台は必要ないだろうし

396 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 17:28:33.11 ID:a7DrNhTs0.net
>>395
悦に入ってるところ悪いんだけど、医学部医学科の話だから。
駿台は医学部医学科に強いふりしていたから、俺にとって衝撃的だった。

397 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 17:29:47.87 ID:a7DrNhTs0.net
あ、俺、>>388だから。

398 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 17:38:30.60 ID:95+ZF7Kf0.net
センターで生物基礎と物理基礎を受ける予定なのですが、
教師から物理基礎は難しいからオススメしないと言われました
ですが、とても苦手で科学基礎は今まで定期テストでその場しのぎで乗り越えてきました。
やはり物理基礎より科学基礎を勉強した方が良いのでしょうか?
ちなみに文系です

399 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 18:18:57.71 ID:2bYti6+zI.net
>>398
少し聞きたいんだけど
来年のセンター試験から国立文系は、
生物基礎、地学基礎、化学基礎、物理基礎から二科目
もしくは生物、地学、化学、物理を一科目受けるの?

400 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 19:11:18.37 ID:95+ZF7Kf0.net
>>399
はい
なので、基礎二科目にしようかと

401 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 19:30:40.46 ID:2bYti6+zI.net
>>400
そうなのか
二科目にしてた方があとあと役にたちそうだな

402 : 【東電 77.9 %】 :2014/01/30(木) 19:34:17.42 ID:Jki7kfhz0.net
>399
大学HP

403 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 22:23:32.18 ID:yXG54j1q0.net
1月もあと1日

404 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 22:50:44.99 ID:hVdAuuYB0.net
みんな卒業なんだから、ずっと履いていた上履きやスニーカーありますよね。
匂いが強いのを高く買います。
まづはメールください。

405 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 14:15:43.37 ID:+j1XlMsD0.net
今年のセンターのボーダーって

どの年を参考にしたらいいの?
2013より簡単で、

2012レベルなのか2011か2010なのか

406 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 14:58:23.30 ID:V5NCC3nf0.net
センターの平均点が近い年、もちろん文理別で

ただ志望校とその強豪校の倍率であったり、上位層の動向であったり、受験者の例外的な偏重であったりと変数が多過ぎるから、参考程度にしとけ

407 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 14:59:48.85 ID:V5NCC3nf0.net
てかセンターのボーダーだけなら、今年のものが1番目安になるんじゃね?

408 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 16:14:22.98 ID:+j1XlMsD0.net
なんで?

過去のデータと似てるならそっちのが実際参考になるんじゃ?

409 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 18:24:56.17 ID:V5NCC3nf0.net
ボーダーはその年のセンター成績と志望動向なんかで決めるんだから、今年のボーダーが1番目安になるだろ
平均点が近いならある程度参考になるが、今年の志望動向が反映されてる今年のボーダーが1番あてになるだろ

ちなみにボーダー自体が全く正しいわけじゃないが、それは過去のボーダーも一緒
過去のデータはその年の入試結果を反映して書き換えてるわけじゃないんだぞ?

平均点近い年の最低点とかで判断した方がよっぽど参考になる

410 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 19:05:19.33 ID:+j1XlMsD0.net
でもこれ見て変えてくるでしょ
実際出願した奴とその合否の得点分布の方が参考なるやん

411 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 21:19:40.75 ID:vRtnLyfq0.net
お願いです。
臭い上履き売ってください。
お願いします。

412 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 21:45:19.64 ID:Mb0dGsrl0.net
>>405
2011、2009、2007年を参考に。
ただし理数系が簡単だから、理系は点数高めになる。

413 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 21:45:58.10 ID:+j1XlMsD0.net
>>412
文系だから大丈夫
ありがとう

414 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 21:49:40.33 ID:fUGcKQPs0.net
>>398

415 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 12:35:17.47 ID:o91tXK+g0.net
>>414
自分が好きな教科をやったほうがいい。
興味ないと勉強する気にならないじゃん。

416 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 13:03:58.70 ID:1PVbRGSi0.net
自己責任だし本人の自由だろ
ただ学校で高3生文系の理科は生物基礎と化学基礎に固定されてるとかなら化学基礎のほうがいいんじゃね

417 :名無しなのに合格:2014/02/12(水) 13:17:30.10 ID:Hq5GSvtt0.net
来年からリスニングの機器が変わり、またイヤホンはもらえないそうだ
詳しくはセンターHPにて

418 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:11:21.51 ID:NuYv0oY70.net
ほしゅ

419 :名無しなのに合格:2014/03/30(日) 08:52:37.91 ID:6vu2CvUB0.net
マスコミは大嘘つき!有名な凶悪犯罪のほとんどが朝鮮人の仕業だった!

麻原彰晃 →オウム真理教教祖。サリンを撒き無差別殺人。坂本弁護士一家惨殺。海外新聞がkoreanと表記。週刊現代がスクープ。事件前の対談で自ら語っている。
宅間守 →大阪 池田小学校の児童殺傷。8人殺害 15人が重軽傷。朝鮮人部落出身
東慎一郎 →酒鬼薔薇聖斗。神戸の首切り小僧。生首を校門に飾る。2人殺害。元在日朝鮮人
林真須美 →和歌山 毒入りカレー事件。4人毒殺 63人が負傷。帰化人
織原城二(金聖鐘) →神奈川 帰化人、英国人 豪州人女性を強姦、ビデオ撮影、バラバラ殺人
関根元 →埼玉の愛犬家連続殺人犯。4人を殺害。肉片を削ぎとりドラム缶で焼却、川へ流す
丘崎誠人 →奈良 岩を数回、少女の頭部に投げつけて絶命させた 在日朝鮮人
キム・ミンス →韓国人留学生 強盗殺人犯。大分 日本人老夫婦を刃物で殺傷
李東逸 →韓国人 檀国大学教授。芝居観覧のため来日中、東京で日本人女優Nを強姦
金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配中に逃亡目的で来日。大阪で主婦を100人以上連続強姦
金大根 →韓国人の強姦魔 連続児童虐待暴行殺人。6名の女児死亡
李昇一 →韓国人 東京 テレビ「ガキの使い」関係者を名乗り少女140人をレイプ
沈週一 →韓国人 鳥取 大阪 和歌山 ベランダから女性の部屋へ侵入し9人を強姦
張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児をレイプ
ぺ・ソンテ →韓国人 横浜 刃物で脅し、女子小学生14人をレイプ
宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅し手足を縛り下着で目隠しの上、主婦19人を強姦
崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳少女2人を車の中で強姦
金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり
鄭明析 →韓国人 カルト「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦
徐裕行 →韓国籍 オウム真理教NO2幹部・村井秀夫(こいつも在日)刺殺事件の刺殺犯自称右翼。

他板で「尼崎の角田被告は在日なのにマスコミは隠してる」と言うスレも有るね!
先日のインターネットニュースで尼崎の連続殺人の角田美代子被告の親族の李容疑者が6人で沖縄で無理やり崖から飛び込ませた強要の罪で再逮捕されたね、保険金を取るためだって、

420 :名無しなのに合格:2014/04/09(水) 00:15:00.60 ID:eZ6YFmHV0.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

421 :名無しなのに合格:2014/04/09(水) 23:27:14.94 ID:Ws1qFqW50.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
87 京都・理86.9
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
62 福井・工62.2、兵庫県立・工62.3、徳島・工62.2 (岡山県立・情報工(4)61.5)
61 富山・工61.4 (前橋工科・工昼(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、山形・工59.6、島根・総合理工59.5、高知・理60.4、北九州市立・国際環境工60.1、佐賀・理工59.6 (富山県立・工(4)59.5、広島市立・情報科学(4)60.0)
58 北見工業・工58.0、秋田・工学資源58.3、福島・理工58.4、鳥取・工57.9、高知工科・シス工A57.5、大分・工57.7、宮崎・工57.8 (はこだて・シス情報(4)57.9)
56 高知工科・情報A55.7、高知工科・環境理工A55.5
54 秋田県立・シス科技53.8
53 琉球・工53.1
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

422 :名無しなのに合格:2014/04/09(水) 23:28:14.08 ID:Ws1qFqW50.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 法・政策・経済・商営系前期 7〜4科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一90.3
89 東京・文二89.3
87 京都・経済一般86.6、(京都・法(6)87.1)
84 一橋・法84.2、一橋・商84.1、大阪・法84.0
83 一橋・経済82.6、大阪・経済82.6
81 神戸・法81.2、神戸・経営80.7、(横浜国立・経営(6)81.3)
80 名古屋・法80.1、神戸・経済79.8、九州・法80.3、九州・経済79.7、(筑波・社会国際-社会(4)79.8)
79 北海道・法79.0、東北・法78.8、名古屋・経済79.1、(京都府立・公共政策-公共政策(5)78.9)
78 北海道・総合入試77.9、東北・経済77.5、(広島・法(6)77.8)
77 北海道・経済76.9、横浜国立・経済76.7
76 大阪市立・法76.2
75 千葉・法経74.8、大阪市立・商74.5、(名古屋市立・経済(5)74.8)
73 首都大東京・都市教養-経営A73.2、金沢・人間社会-法72.6、大阪市立・経済73.3、岡山・法73.0、岡山・経済73.2、広島・経済72.6
71 茨城・人文-社会科学71.1、埼玉・経済一般70.8、新潟・法71.3、熊本・法71.0
70 金沢・人間社会-経済69.9、(高崎経済・経済(4)69.9)、(信州・経済(6)69.8)、※(下関市立・経済(5)判定2科70.2)
69 小樽商科・商69.1、岩手・人文社会科-法学・経済68.8、横浜市立・国際総合科学-経営A68.9、香川・経済68.9、(大阪府立・現代シス-マネジ(5)68.6)、
68 新潟・経済67.6、三重・人文-法律経済68.2、滋賀・経済B67.9、香川・法67.7、(静岡・人文社会-経済(6)68.4)、(兵庫県立・経済(6)68.0)
67 鹿児島・法文-法政策66.5、※(岩手県立・総合政策(5)判定3科66.5)、(兵庫県立・経営(6)66.6)、(県立広島・経営情報(6)66.7)
66 山形・人文-法経政策66.2、岐阜・地域科学65.8、島根・法文-法経66.1、愛媛・法文-総合政策66.3、長崎・経済66.4、(静岡県立・経営情報(5)65.9)、(鳥取・地域-地域政策(5)66.3)、(北九州市立・経済(4)66.3)
65 (高崎経済・地域政策(5)64.8)
64 弘前・人文-経済経営64.2、宮城・事業構想63.6
63 福島・人文社会-行政政策62.7,経済経営63.2、富山・経済63.1、琉球・法文-総合社会62.9、(高知・人文-社会経済(6)62.6)、(佐賀・経済(5)62.7)
62 山口・経済61.5、大分・経済61.7、(熊本県立・総合管理A(6)62.2)
61 和歌山・経済61.1
60 鹿児島・法文-経済情報60.1、(福山市立・都市経営(5)60.2)、(高知工科・マネジメントA(6)59.9)
58 (青森公立・経営経済(4)58.1)
57 (尾道市立・経済情報(5)57.1)
54 (鳥取環境・経営A(5)53.8) 
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

423 :名無しなのに合格:2014/04/09(水) 23:30:40.46 ID:Ws1qFqW50.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ
% ■■私大文系型3教科の国公立大入試■■ 前期 ※( )は教科数
86
85 <国立>埼玉・経済-センター枠85.4
84
83 首都大東京・都市教養−法学83.5
82 京都府立・文82.1
81 都留文科・文81.1
80
79
78 横浜市立・国際総合科学B78.2、<国立>静岡・人文社会-法78.0
77 <国立>信州・文77.4
76 福井県立・看護福祉(2)76.3
75 群馬県立女子・国際コミュ75.4、広島市立・国際75.7
74 北九州市立・外国語74.1
73 福井県立・経済(2)73.2、静岡県立・国際関係73.9、熊本県立・総合管理B73.8
72 高崎経済・地域政策72.4、<国立>滋賀・経済昼A72.7、北九州市立・文72.7
71 群馬県立女子・文71.0、岡山県立・保健福祉71.5、<国立>高知・人文71.5、北九州市立・法71.8
70 山梨県立・国際政策70.1、尾道市立・芸術文化70.8、下関市立・経済(判定2科。受験は5科必要)70.2、高知工科・マネジメントB70.1
69 北九州市立・経済-3教科型69.0
68 山梨県立・人間福祉68.0、奈良県立・地域創造68.2
67 釧路公立・経済67.2、静岡文化芸術・デザイン67.4、長崎県立・経済67.7
66 岩手県立・総合政策(判定3科。受験は5科必要)66.5
65 高知県立・文化65.5、宮崎公立・人文65.2
64 島根県立・総合政策64.7、山口県立・社会福祉64.1、名桜・国際B64.0
63 名寄市立・保健福祉−社会福祉63.4、山口県立・国際文化63.5、高知県立・社会福祉63.4
62
61
60
59 鳥取環境・経営B59.6、北九州市立・地域創生(2)59.6
58 名桜・人間健康−スポーツ健康58.1
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

424 ::2014/04/10(木) 11:28:31.74 ID:Hl28ywAn0.net
あい

425 ::2014/04/10(木) 12:52:29.62 ID:Hl28ywAn0.net
 1
 一昨年、センター試験を受ける。
 地歴公民で2冊配布される。解答用紙に番号がついている。「地歴からやるのか。」と聞く。返事がない。監督者の一人が外にでる。わからなくて聞きに言ったと思う。帰ってきたので、「従来どおり?」と聞く。返事がない。
二度聞いて返事がないので、自分は政治経済だけで考えていたが、採点されないと困るので、地歴からやる。白紙でだすのもどうかと思い、近代だけやり、目をつぶっていた。2時間目、政治経済をやる。
 翌日、自分の受ける試験科目の最終の「数T」の試験終了後、地歴公民の解答順序について聞く。「わからない。」と言う。
 そこで、監督者の詰め所に行き、そこの責任者という人に同じ事を聞く。「我々ではわからない。」と言う。

426 :名無しなのに合格:2014/04/11(金) 22:15:06.46 ID:6wlFVS3C0.net
自分でちゃんと要綱読まなかったバカは早く死んだほうが人類のため

427 ::2014/04/14(月) 13:34:25.34 ID:AzuPY0lR0.net
 2
 翌日、新聞報道はあったろう。
 自分は確認してるので、大丈夫と思っていたろう。
 二次試験の願書を出す段になって、「あれっ」と思ったのである。
 センターに電話をして、試験場の監督者に聞いてくれるように頼む。試験場の大学の入試課長が聞いたが、監督者は私の言ってる事を否定したと言う。私は監督者は、私に何を聞かれなぜ聞いてくるのか、わからなかっと思う。
 受験する大学にも連絡したが、私の言ってる様な可能性は認めたが、受け入れてはくれなかった。
 最初の科目は放棄で、地歴公民は実質0点で、二次試験を受ける意味がないのだが、二次試験の願書を出す。

428 ::2014/04/18(金) 14:16:46.21 ID:oThRUYNh0.net
 3
 二次試験を受ける。試験終了後、第一解答科目について4人に聞く。
 うち一人、理科で第一解答科目を知らないで、前後で20点違うという。一浪という。
 もう一人は、私立大を中心に考えていたので、被害にはあわなかったが、第一解答科目は知らないようだった。浪人である。残りの二人は、現役で一応第一解答科目を知ってるようだった。
例え4人でも、二人が知らなかったという事である。私を入れると5人に3人知らなかったという事である。6割がしくみをしらないのである。現役の二人も一応知っていたという事で、なぜ、第一解答科目が必要かまでは知らなかったろう。
言葉を変えると、現役生以外は知らなかったということである。こういう「試験」が有効かと思う。
 

429 ::2014/04/18(金) 14:17:55.68 ID:oThRUYNh0.net
 3
 二次試験を受ける。試験終了後、第一解答科目について4人に聞く。
 うち一人、理科で第一解答科目を知らないで、前後で20点違うという。一浪という。
 もう一人は、私立大を中心に考えていたので、被害にはあわなかったが、第一解答科目は知らないようだった。浪人である。残りの二人は、現役で一応第一解答科目を知ってるようだった。
例え4人でも、二人が知らなかったという事である。私を入れると5人に3人知らなかったという事である。6割がしくみをしらないのである。現役の二人も一応知っていたという事で、なぜ、第一解答科目が必要かまでは知らなかったろう。
言葉を変えると、現役生以外は知らなかったということである。こういう「試験」が有効かと思う。
 

430 ::2014/04/18(金) 14:22:36.59 ID:oThRUYNh0.net
 3
 二次試験を受ける。試験終了後、第一解答科目について4人に聞く。
 うち一人、理科で第一解答科目を知らないで、前後で20点違うという。一浪という。
 もう一人は、私立大を中心に考えていたので、被害にはあわなかったが、第一解答科目は知らないようだった。浪人である。残りの二人は、現役で一応第一解答科目を知ってるようだった。
例え4人でも、二人が知らなかったという事である。私を入れると5人に3人知らなかったという事である。6割がしくみをしらないのである。現役の二人も一応知っていたという事で、なぜ、第一解答科目が必要かまでは知らなかったろう。
言葉を変えると、現役生以外は知らなかったということである。こういう「試験」が有効かと思う。
 

431 ::2014/04/21(月) 11:18:53.85 ID:UK0PYRZv0.net
あい

432 ::2014/04/28(月) 13:47:58.72 ID:dmvsnVzYe
あい

433 ::2014/04/30(水) 13:39:52.54 ID:EoMiAkU4O
 4
 再度、センター試験の会場になった大学の監督者に第一解答科目を知っていたか聞いてくれるように頼んだろう。
それに対して、知っていたという答えだったろう。しかし、そうだとしてもいつ知ったのかは疑問である。トラブルが表面化してからしったかもしれない。
 翌日の「数1」の監督者、監督者の詰め所の責任者といわれる人に、私の言ってる様な事があったかどうか聞いてくれるように頼む。
この大学のこの校舎(学部)では、一回何百人かを集めて説明会をもっている。「数1」の監督者はもちろん、監督者の詰め所の責任者は、「地歴公民」の解答順序について知っていて当然である。

 センターについても、私の場合もそうだが、「第一解答科目」と二時間目の科目が極端に違えば、知らなかったと思っていいと思うが、調べてくれるように頼む。
それと、私のいた試験場の受験生に私の言ってる様な事があったか聞いてくれるように頼む。電話代を払うとまでいったが、やろうとはしなかった。

434 ::2014/05/02(金) 13:20:08.06 ID:6got/YKrt
 5
 監督者の詰め所から出てきて思ったのは、「これは、国立大にとっていいかもしれない。」という事と
「全国の監督者は知らないな。」という事である。

 私の試験を受けた学部(校舎)の別な学部(校舎)ではトラブルが起きている。
私の受けた学部(校舎)の説明会で説明をした者と、別の学部(校舎)の説明会で説明した者に説明をしたのは、この大学の入試課長である。
この入試課長は、センターでの全国の関係者の説明会に出ている。
私はそもそもこのセンターで「説明」をした者がわかってなかったと思っている。

435 ::2014/06/10(火) 14:37:08.20 ID:hEBABvIeI
あい

436 :名無しなのに合格:2014/06/29(日) 05:41:51.04 ID:rweuH6Pc0.net
センター試験?なにそれうゆなもなやそそぬぬこここのよよににのとばかまのののさなさなやさやふなこえむのこふゆここわさ

総レス数 436
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200