2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2014年センター試験】バンザイシステム

1 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 01:17:49.70 ID:oOcAyt0J0.net
http://www.keinet.ne.jp/center/

※前スレ
【2014年センター試験】バンザイシステム
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390282876/

2 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 02:26:38.48 ID:uO3lWYh50.net
1乙
A判定もらったけどどこまで信じていいの?

3 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 06:31:28.10 ID:tHWLwg1J0.net
マークミス強すぎる

4 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 07:32:47.61 ID:P6/h/T4i0.net
河井A代ゼミD
なんなん?w

5 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 08:10:29.68 ID:mI8F7ch60.net
代ゼミは何年か前にやたらと甘い判定だしたら
受験者から苦情がきて判定が厳しくなったってどっかに書いてた

6 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 08:18:49.52 ID:6xPgAxl00.net
いちおつ
平均くらいだと思っとけばいいんじゃない?

7 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 08:53:24.12 ID:UgZEog4D0.net
河合甘すぎ

8 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 08:59:42.79 ID:fRdbE0Z9O.net
ここで聞いても意味ねえよ馬鹿か?

9 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 09:33:05.70 ID:y6x54uO60.net
河合しか見てなくて代ゼミ見てないんだけど、そんなに判定違うなら見とくべき?
河合でセンター利用A判定だったから
出願減らそうとしてたんやけど

10 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 10:40:04.47 ID:4DoPSSMM0.net
みんな 判定ばかり気にしているけど
受験希望者数は気にしないの?

11 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 10:55:37.71 ID:uZkp4JIKO.net
>>10
医学部とかならまだしも、そんなの流動的すぎて当てにならん
地方だと、その地域に河合が少ない駿台がない、とかだってあるし

12 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:05:18.68 ID:oOcAyt0J0.net
>>10
中堅国立は上から降りてきて人数多くなるし宮廷とかは逆に少なくなったりするし気にしだしたらきりがない

13 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:10:41.10 ID:Fg9j+YTt0.net
代ゼミ厳しい
駿台A河合B代ゼミC
突っ込んでも大丈夫だろうか

14 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:19:08.04 ID:VQE+jcWk0.net
A判定が出てるのに受けなかったら、後悔するんじゃないか?

15 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:31:59.66 ID:Fg9j+YTt0.net
そうだよな…ABBのとこと迷ってるけど行きたい方受けた方が後悔ないよなあ…

16 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:59:06.34 ID:Kop1Frf10.net
去年の合格者数35人で
駿ベネ26位(B+5)バンザイ30位(A+2)代ゼミ30位(C+2)
なんだけど可能性どれくらい?
ちなみに私大セン利

17 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:09:31.11 ID:IdusNT4C0.net
リサーチに登録してない人が5人位いたとしたらアウトでしょ
合格者数増えたら受かるし可能性なんかわからん
運だよ

18 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:11:21.12 ID:ETE+ZVK90.net
まぁ旧帝レベルになるとaもbもcもそう変わらないんだけどね………
(;´д`)トホホ…

19 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:12:37.79 ID:SqvQljK20.net
>>13
代ゼミの判定信じる必要なし。

>>16
判定通り。実際の結果は出るまでわからん。ほぼ行けるという前提で、やれることはやっとくべし。

20 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:06:30.53 ID:BblgOSaI0.net
他の会社のだとCやDなのに代ゼミだとAが出た
代ゼミの北陸地方の大学のデータはあてにならんらしい

21 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:08:37.76 ID:buaVfMHfI.net
国語 121
数学1A 85
数学2B 62
英語 171(リス42)
生物 65
現社 86
世界史 77

関西の国公立で経済学部探しています
どこかオススメはありませんか?

22 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:13:23.88 ID:bd5vPAz0O.net
早稲田政経C、商B、社学Aだったんだけど私立出願しなくてもいいかな?
受けると疲れるし、第一志望の過去問がおろそかになりそう

23 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:25:48.24 ID:CzTRxSAr0.net
更新日   総計       個別方式     センター方式    全学統一方式
明治大学 1/24 69,609(109,934)   31,665(59,336)  26,821(32,188)  11,123(18,410)
日本大学 1/24 68,884(092,508)
中央大学 1/24 61,863(082,219)  25,754(37,393)  32,023(39,141)  04,086(05,685)
早稲田大 1/24 55,696(106,768)  45,790(92,502)  09,906(14,266) 
立教大学 1/24 51,094(071,096)  22,355(35,661)  23,433(28,354)  05,306(07,081)
法政大学 1/24 50,404(089,047)  19,860(48,851)  21,240(29,304)  09,304(10,892)
青山学院 1/24 44,696(056,563)  25,564(36,252)  13,772(14,423)  05,360(05,888)
東洋大学 1/24 43,881(070,772)
東京理科 1/23 41,253(052,823)
芝浦工業 1/21 29,282(033,215)
慶應義塾 1/24 28,930(042,785)  28,930(42,785)
駒澤大学 1/24 25,067(031,852)  08,938(13,195)  11,637(10,906)  04,492(05,925)
明治学院 1/24 23,065(024,261)  08,200(09,555)  11,621(11,250) 
上智大学 1/23 22,299(026,566)  22,299(26,566)
専修大学 1/23 19,279(031,455)
北里大学 1/23 17,715(017,253)
成蹊大学 1/24 17,521(021,826)
東京都市 1/24 15,749(015,624)
國學院大 1/24 14,957(020,203)  09,644(12,283)  05,313(04,544)
獨協大学 1/22 14,341(016,596)
武蔵大学 1/24 10,589(012,010)
成城大学 1/23 07,619(013,767)
学習院大 1/24 08,878(013,666)  08,878(13,666)

24 :Clock. ◆AY84GuTo2. :2014/01/25(土) 14:51:58.00 ID:E85ivjku0.net
A判定ライン+20前後ならセンター利用安心かな?

25 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 15:07:26.98 ID:7n20/73M0.net
河合A 代ゼミC 駿台Cなんだけど
河合って判定甘いの?

26 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 15:11:38.98 ID:SqvQljK20.net
>>25
河合は毎年甘め。代ゼミは謎。駿台は結構ムラあり。
判定なんて中途半端なものは信頼しすぎない。

>>24
一応安心はしていいだろう。気を抜いたらあかんで。

27 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 15:16:56.58 ID:VMEDrlTf0.net
>>21
大阪市立特攻でもしてみたら

28 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 15:18:57.76 ID:CzTRxSAr0.net
更新日   総計       個別方式     センター方式    全学統一方式
明治大学 1/24 69,609(109,934)   31,665(59,336)  26,821(32,188)  11,123(18,410)
日本大学 1/24 68,884(092,508)
中央大学 1/24 61,863(082,219)  25,754(37,393)  32,023(39,141)  04,086(05,685)
早稲田大 1/24 55,696(106,768)  45,790(92,502)  09,906(14,266) 
立教大学 1/24 51,094(071,096)  22,355(35,661)  23,433(28,354)  05,306(07,081)
法政大学 1/24 50,404(089,047)  19,860(48,851)  21,240(29,304)  09,304(10,892)
青山学院 1/24 44,696(056,563)  25,564(36,252)  13,772(14,423)  05,360(05,888)
東洋大学 1/24 43,881(070,772)
東京理科 1/23 41,253(052,823)
芝浦工業 1/21 29,282(033,215)
慶應義塾 1/24 28,930(042,785)  28,930(42,785)
駒澤大学 1/24 25,067(031,852)  08,938(13,195)  11,637(10,906)  04,492(05,925)
明治学院 1/24 23,065(024,261)  08,200(09,555)  11,621(11,250) 
上智大学 1/23 22,299(026,566)  22,299(26,566)
専修大学 1/23 19,279(031,455)
北里大学 1/23 17,715(017,253)
成蹊大学 1/24 17,521(021,826)
東京都市 1/24 15,749(015,624)
國學院大 1/24 14,957(020,203)  09,644(12,283)  05,313(04,544)
獨協大学 1/22 14,341(016,596)
武蔵大学 1/24 10,589(012,010)
成城大学 1/23 07,619(013,767)
学習院大 1/24 08,878(013,666)  08,878(13,666)

29 : 【東電 73.8 %】 :2014/01/25(土) 15:29:46.68 ID:XZkpxs560.net
>21
www.keinet.ne.jp/center
www.keinet.ne.jp/rank
dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center

30 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 16:54:27.23 ID:Xpxj+kXt0.net
リサーチ出してないから分からないんだが
リサーチ出す時って志望校って何個でも選べるのか?

31 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 17:14:22.09 ID:0TR9NSnJI.net
>>30 第7志望まで書けてその内国公立は最大5校まで書ける

32 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 18:19:27.30 ID:CzTRxSAr0.net
■■■ 東京工業大学と東京都市大学: 姉妹大学の歴史 ■■■ 

http://titech130.blogspot.jp/2011/10/blog-post_24.html

33 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:37:02.07 ID:arBUxijm0.net
信州理学部
河合塾 B
代々木 C
駿台  A

突撃するわ

34 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:09:09.99 ID:AqVwHCVz0.net
>>30
現役?
高校で書かされなかったの?

35 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:11:26.35 ID:Uj1oqp3T0.net
>>33
俺も信州突撃するかも
工学部だけどもし会ったらよろしくな

36 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:25:36.99 ID:arBUxijm0.net
>>35
よろしく
学部同じだったら呪ってたけどな

物理なにで勉強してる?

37 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:46:08.31 ID:kQASvCph0.net
河合C
駿台C
代ゼミD
昨年とボーダー予想点変わってないし、受験者数予想も横ばいだから特攻する予定
今年のセンター試験の持ち点−二年前の合格平均点(この時はセンターが大幅易化したからあえてボーダー厳しめに)を計算すると、2次で6割ちょい必要だけど、これは2次力次第かな?

38 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:46:50.15 ID:Uj1oqp3T0.net
>>36
今は重問+私立の過去問やってる
私立の過去問で詰まった分野を重問で補う感じかな
なかなか計画通りにはいかんけども

39 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:47:03.17 ID:4/Sk4gaq0.net
【2014】国公立大学受験生総合スレpart1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1390647981/

40 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:14:42.19 ID:GF+ZXaHY0.net
なあ、九州大学経済学部経済経営学科の後期って足切りあるのか?
代ゼミは無し、河合は有り(552/800)
データネットによると足切りなかった前年と比べて15%減だから無いよな?

41 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 22:21:52.24 ID:IdusNT4C0.net
>>37
ただでさえ判定なんかたいして当てにならんのに判定だけ書かれて大丈夫ですかとか聞かれてもわからんわ

せめて志望大学と学科は書いた方が答えやすいんじゃない?

おまけ
各予備校のA〜Dの判定は同じ区切り方をしてない
例えば代ゼミのDと駿台のCは被りがある
http://i.imgur.com/4pKyuHt.jpg
まあ気休め程度に

42 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:45:18.96 ID:c4/Mrl0tI.net
記述模試とドッキングでバンザイがB判だったんだけどこれって甘いんだよね?

43 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 23:49:40.24 ID:h+ywLFgn0.net
>>42
ドッキングの記述なんかあんまあてにしないほうがいいよ
センターだけ見たほうがいい

44 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 01:21:32.97 ID:spPhsRV+0.net
受験生の75%はリサーチ参加してるはずなのに大学公式HPの出願者動向に載ってる出願者数が
センターリサーチの合計志願者数の倍くらいいるんだけどなんだこれは
一応センター利用B判定出てるけど残り半分の動向次第でどうにでも転ぶやんこんなの
怖い

45 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 11:23:36.82 ID:lfwOFdHx0.net
これって後期の判定みれないの

46 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 11:30:37.29 ID:myXx4Ssu0.net
私大のセンター利用で去年は160人くらいが合格で、今年は去年の志願者の半分なんですが去年の160人よりは取る人数が少なくなるんでしょうか?ちなみに河合塾のバンザイシステムはA判定でした。

47 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 11:32:35.27 ID:30iJfoa80.net
>>46
志願者数変わらないのに突然去年の半分しか取らなかったりするところもあるからそういうわけでもない
でもA判定なら自信持っていいよ

48 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 11:45:16.15 ID:PCHJsYUNI.net
セン利用でB+6ってやっぱり危ないんですかね。

49 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 20:03:17.29 ID:GvFfxEWb0.net
代ゼミD駿台A河合Cなんだけど駿台の評価どうなってんだよ
国公立ならまだしもセン利なのに

50 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:19:50.89 ID:DUOTHGeM0.net
やっぱオールE判定のとこ受けるのはアホかな。
判定じゃなく、合格者最低点しか気にしてないんだけど。

51 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:22:21.06 ID:pzvfwtvz0.net
二次で挽回できそうなら特攻してもいんじゃない?

52 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:31:13.53 ID:AIVdLBje0.net
>>50
センターと二次で6対4くらいなら出すべきでしょ
二次配点大きいところはボーダーとD手前のEで数問分しか差ないよ

53 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:38:06.07 ID:DUOTHGeM0.net
>>52
センター:2次=2:3なんだ。
合格者最低点ギリいけるかってとこ

54 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 00:22:43.96 ID:fFJOcP1r0.net
>>44
俺も似たような状況だわ
意識の高い成績優秀者は大抵リサーチ出してると思うし、合否に関係するレベルの奴は残り半分の中にはさほど多くないと信じたい

55 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 01:04:10.26 ID:wT0+6lKt0.net
>>54
どのレベルの大学を志望してるかわからないけど余裕すぎて書かない場合も...

56 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 01:35:06.93 ID:fFJOcP1r0.net
>>55
俺の場合はMARCH
MARCHの戦利が余裕な奴なんて早慶上位と宮廷レベルのもんやろ……
まあセンターはもう終わったんだしあんま気にしてもしょうがないけどね

57 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 05:31:10.97 ID:vr+5LPEk0.net
立教の経営、ボーダー高すぎじゃね?

国語189
英語168 リスニング39
世界史97

で立教の得点換算に合わせても90%だけど河合、駿台でB判定、代ゼミでC判定。
去年99人合格してるっぽくて
各予備校での順位はだいたい80〜90位……

とりあえず受験パスナビはあてにならんな

58 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 07:09:19.57 ID:wT0+6lKt0.net
>>56
俺はニッコマ
残り100人の枠に未提出300人のB判定

はぁ...

59 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 09:36:04.42 ID:lCBmmt0b0.net
河合でDってキツイ?
センター:二次=400:450

60 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 10:09:07.39 ID:Q8rs0WQN0.net
>>59
キツイかどうかならキツイにきまってるだろう。
D判定の意味はわかるよな。

61 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 10:14:31.56 ID:O+WWPdIq0.net
>>59
自分で考えて見なよ。
過去問から合格者最低点の平均だして自分のセンター+二次であと何点とればいけるかとか。
そうすりゃ自分の実力からいけるかとかわかるやろ

62 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 10:22:54.99 ID:IgGsQ1lA0.net
出願終わるまでは「○判定だけどきついかな?」が延々と続きます
大丈夫だよ!君ならいけるよ!って言って欲しいだけだろ

63 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 10:32:44.71 ID:a9Ii2rkv0.net
前期出願っていつまでだって

64 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 10:52:56.81 ID:QVOFglyA0.net
昨日まで

65 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 14:36:18.10 ID:4+MzOngw0.net
>>62
それでも心は落ち着くんだな。

分かってるんだから嫌なら覗くなよw

66 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 14:42:11.74 ID:C5udeZbQ0.net
私立2校 7万
国立前期・後期 3万4千
家賃2カ月 7万2千
電気代2カ月 1万4千
合計 19万

俺所持金 14万


_人人人人人人人_
> 圧倒的金不足 <
 ̄YYYYYYY ̄

67 :ねっちゅう ◆WIjtmE3oh1IA :2014/01/27(月) 15:36:34.08 ID:kCD+iVD10.net
>>66
入学金30万!

68 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 16:17:35.87 ID:C5udeZbQ0.net
>>67
日本政策金融公庫!(ニヤリ

69 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 22:01:45.58 ID:hrTdagGU0.net
東洋大学のセンター利用で去年の最低得点率を超えてて、去年の合格者数よりもセンターリサーチとかでは一応上にいて河合塾のバンザイシステムではA判定だったんですがどうですかね?

今年のセンター利用の志願者数が去年の半分なので今年の取る人数が少ないとかありますかね〜?( ;´Д`)

70 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 00:01:44.75 ID:0DEluJ4kO.net
岩手県立のソフト情報ソフトA−前期のボーダーが高すぎる件について

71 :ねっちゅう ◆WIjtmE3oh1IA :2014/02/02(日) 00:24:19.81 ID:yVlNoFHO0.net
どのリサーチもそうなんだよな
すげえ気になってた

72 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 01:07:37.77 ID:TD1BbAXd0.net
A判定ってことは8割以上受かるわけで、
C判定で勝負できる程度くらいに考えるのがいいだろ?

73 :名無しなのに合格:2014/02/02(日) 21:31:05.12 ID:nhTTlISS0.net
センター利用ってどのくらいの判定で受かってそうなの?
B判定でも上にいる人数えたら去年の合格者数行っちゃうんだけど………
これは不合格??

74 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 05:46:58.24 ID:J5iPY1AA0.net
>>73

大学によってはセン利が前期、中期、後期とあるのに判定が前期しかないからじゃね

よって、一般で全滅したなどの場合に中期や後期受けようと思ってる人達もリサーチ出してる可能性があるから合格者数いっちゃうんだと思う。

あと、もしMARCHとかのセン利だったら前期しかないから要注意。
それ以外ならB判定でも可能性は結構あると思う。

75 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 11:27:18.47 ID:9Ch9o77n0.net
「数えたら」って言ってるからまさかとは思うが
上の数字を足し算してないよな?
自分のいる層に書かれた数字を読み取ればいいだけやで

まあ資料によっては足し算する必要あるかもしれないけど
奇麗に上の数字<下の数字ってなってたら足す必要無いで

76 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 15:43:49.90 ID:YCNTUKqBO.net
国立の募集人員少ない学科とかは結構適当だよね
リサーチ出した人誰一人ボーダー越えてないのもある

77 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 22:08:20.17 ID:4bHJ0DzP0.net
>>75
まじかよ!思いっきり律儀に足し算してたわ!あーなんか少しだけ安心した!サンキュー!

しかしまだわからんし足し算しなくても危ないので個別頑張るぜ

ちなみに出してるの成蹊の経済(現代文 英語 社会)で
は830or854(国語の8点問題の自己採が不安)なんだけどどうかな?

78 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 19:54:43.75 ID:tMbajgxe0.net
センターリサーチとかに参加してない人たちってどういう層なの?

79 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 20:05:26.94 ID:CgTQh1Xf0.net
宅浪

80 :名無しなのに合格:2014/02/04(火) 20:39:21.84 ID:tMbajgxe0.net
>>79
点数的には?宅浪って頭いいんだうか……

あとたとえば代ゼミ生とかは河合のにはやっぱり参加しないもんなの?

81 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 08:16:46.91 ID:Rt3zKw610.net
前期は皆電通大や埼大に流れてくれたみたいで安心
前期の筑波や千葉はそんなに人気ないみたいで安心、前期で決めてくるかね

82 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 19:31:51.94 ID:cCzxZquD0.net
河合A
代ゼミB

まあ大丈夫だよな…

83 :名無しなのに合格:2014/02/08(土) 12:19:25.80 ID:jKIiZe7I0.net
■■■ 東工大と東京都市大学: 名門 姉妹大学の歴史 ■■■ 

http://titech130.blogspot.jp/2011/10/blog-post_24.html

☆東京都市大学 : |工 | 知識工 | 環境 | メディア情報 | 都市生活 | 人間科学|

後期一般試験 2月28日(金)
出願期間:【郵送】1月6日(月)〜2月21日(金)【ネット21日 21:30】【窓口受付】2月22日(土)

84 :あぬ:2014/02/09(日) 22:59:08.56 ID:Pa5K6BAI0.net
今年センター試験を受験し、
その後3予備校のリサーチを行ったのですが
駿、ベ A A判+20 25/95
河合 B ボーダー+9 30/97
代ゼミ B B判+5 27/105
でし た。
また今年は出願者が158人います。
去年の合格者は49/114でした。

センター利用私大です。
これは大丈夫ですかね?

85 :名無しなのに合格:2014/02/10(月) 10:20:19.77 ID:Tp+SHBgC0.net
中央理工物理
駿B、河合B、代ゼミC
自己採点84%
合格!!

国語爆死ボーダーだったから焦ったけど
よかった。

後は国立に特攻

86 :名無しなのに合格:2014/02/11(火) 12:54:54.36 ID:q0lJXwmj0.net
中京工学部センター利用
代ゼミ判定A、駿台B、河合C
得点率66%

なんか皆と予備校の判定が逆なんだけど・・・
どゆこと?
あと、昨年の合格最低得点率より5%くらい高いんだけど受かるかな?

87 :あぬ:2014/02/13(木) 11:40:54.14 ID:YV/o9ryb0.net
おれもそんな感じの判定だったけど
受かったよ!

88 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:42:46.29 ID:DObl1kdF0.net
>>87
おめでとう!!
俺も受かってるといいな・・・
てかこれ落ちたら洒落にならない

89 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 16:59:16.71 ID:fS0gmNWI0.net
7割なくてAなのか
やっぱFランか

90 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 20:00:53.17 ID:/wXrwLH30.net
中央法政治
河合A駿台C代ゼミCで死亡
まあ順位見たら真ん中より下だし妥当なんだが

91 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 22:16:42.26 ID:Osq8aa3W0.net
センター利用の中期や後期はのってないけど前期と比べて得点率や%テージ何点くらい上がるの?

去年とか受けた人教えてください

92 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 18:35:15.57 ID:3t3AuRdN0.net
これ、中期の判定でAって出てるけど大丈夫なんかね?

93 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 19:41:53.34 ID:+XMEfTG80.net
>>92
中期の判定も出てるの?

94 :名無しなのに合格:2014/02/15(土) 20:22:47.15 ID:3t3AuRdN0.net
>>93
千葉工は出るっぽい

95 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 02:21:24.31 ID:dTkIvuh4I.net
河合ドッキングB判定でセンターのみだとC
ベネッセドッキングA判定

配分はセンター800:二次700
どうです?

96 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 10:26:54.80 ID:1tdcDAQSI.net
出願したならやる他ないだろ

97 :名無しなのに合格:2014/02/23(日) 14:35:49.77 ID:dTkIvuh4I.net
そうだな

頑張ります

98 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:34:33.86 ID:XflLQ7N+0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

総レス数 98
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200