2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應の出願忘れたwwwwwwww

1 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:00:13.60 ID:Aio2fwFV0.net
どうすんのよこれマジで。慶應入試センター土曜日休日だし、事務室も開いてないしヤバいよ。てかまだ入金すらしてないんだけど諦めるしかない?

2 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:17:16.27 ID:NA9MALFd0.net
世の中厳しいからね

3 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:18:57.27 ID:mEY/9jp80.net
早稲田ならまだ間に合う

4 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:29:54.92 ID:Aio2fwFV0.net
もうどうしようもないかな。一応月曜日に直接大学に行ってみようと思うんだけど。
どなたか同じような経験ある方いませんか?

5 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:42:21.14 ID:ABH1GVxT0.net
過ぎてるなら無理だな確実に...

6 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:44:32.28 ID:UZwMiXFg0.net
無理だろ
卒業生だけど、進級かかった講義のレポートの提出期限1分過ぎただけで学事は受け取ってくれなかった
教授に直談判しても無理で結局留年した
厳しい大学なのよ

7 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:47:02.36 ID:SC+IihmF0.net
…あきらめるしかない。Imagine! 想像力をもって現実とむきあえ…

8 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:51:20.49 ID:Aio2fwFV0.net
やっぱり無理ですか…
センターこけて私大の出願に頭が回りませんでした。慶商受けたかったなぁ。国語できないから早稲田はきついし、もうだめだ

9 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 11:58:12.01 ID:cdRhzvSui.net
マジレスすると普通の締め切りのあと書類もれとかのために最終締め切りってのがあるはずだから大学によっては受け入れてくれる場合もある
月曜入金して速達で送ってみろ
不受理なら受験料は返る

10 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:04:00.86 ID:FX8lFByxP.net
>>9
無理だったけどな某大学は

11 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:07:13.41 ID:Aio2fwFV0.net
>>9
そうなんですか!?
自分と似たような状況だった方がいるか一応ネットで調べたのですが、直接持って行ったという方もいました。速達とどちらがいいでしょうか…

12 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:12:44.67 ID:cdRhzvSui.net
>>11
直接もっていったら受け取ってもらえない可能性が高いから速達にしとけ
特に慶應は出願は郵送に限る、って明記してるから

13 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:13:41.79 ID:Aio2fwFV0.net
>>10
やはり厳しいでしょうか…
一応足掻いてみようとは思うんですが…

14 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:16:10.64 ID:/2f6X2PZ0.net
無理
ソースは去年の俺
私立は厳しいよ

15 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:18:01.08 ID:Aio2fwFV0.net
>>12
郵送に限るなんて知りませんでした…
この辺にも自己管理がなってないというか、注意力がないのがわかりますね…
速達で送ってみようと思います。こんなバカ野郎のためにわざわざありがとうございました!

16 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:18:39.78 ID:h+U4zv2I0.net
23日が締め切りっていうのは消印有効だからな
もし特定の日までに絶対届かなければならないのなら必着とかくはず
だめもとで出したら?
可能性は半々かな

17 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:19:16.09 ID:Aio2fwFV0.net
>>14
最後まで足掻いてみようと思います。受理されない場合は返金されるらしいので

18 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:20:43.86 ID:Aio2fwFV0.net
>>16
はい!
通ったらいいなぐらいの気持ちで送りたいと思います!

19 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:31:06.99 ID:ejvmexZD0.net
センターどんだけだったの?

20 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:38:57.74 ID:Aio2fwFV0.net
一橋志望でしたが7割ちょうどでした。
国語で散って英語で引きずって地学で心を折られました。数@では問題文の読み間違えがあって試験時間中に諦めてしまいました。
今は横国に切り替えています。

21 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 12:53:33.71 ID:oob651Fp0.net
これは横国もおちるパターン

22 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:03:51.43 ID:B16Ohgu60.net
先に出願しなかったお前が悪い
ギリギリでやんなよ

23 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:09:06.49 ID:BmxYekEU0.net
センター失敗したやつって何にも言わなくても勝手に言い訳するよね

24 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:16:52.17 ID:enZmvM8o0.net
お前を特別扱いして期日遅れを許すわけがないだろ
常識で考えろよ

25 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:17:56.61 ID:pEktKIx20.net
出願忘れて2chにスレ立ててる時点で論値なんだよなぁ…

例外を受け入れてたらきりがなくなるから、さすがに厳しいな

26 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:22:37.49 ID:zK0wxeU+P.net
一橋志望で7割って..... 630か
横国も微妙な気がする 一橋志望ならもっと取れてるぞ

27 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:26:58.92 ID:jT+wtuK2P.net
頭おかしいんじゃね
お前はまた来年頑張れよ
俺は今年頑張ってくるからさ

28 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:40:54.05 ID:ynp8FZtv0.net
7割じゃ横国ですら厳しいな

29 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:46:40.00 ID:USTuVVGg0.net
早稲田商受ければ?
あそこならセンター7割取る力あれば可能性大だぞ。
国語できなくてもそれほど問題ない。
横国なら数学受験でいける。
横国の2次に比べれば数学は簡単だし、英語もセンターより少し難しい程度だ。
数学受験卒業生の俺が言うのだから間違いない。

ただ、世間的な評価は慶應商の方が上なので、一応悪あがきした方がいいと思う。
受けられなかったら早稲田商に切り替えるしかない。がんばれ!

30 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 13:52:52.28 ID:OAZ9fXcB0.net
世間の評価じゃなくて受験生の評価だろwwwwwww
差があっても微々たるもんだわwwwwwww

31 :29:2014/01/25(土) 13:57:03.47 ID:USTuVVGg0.net
とにかくスレ主にイイタイコトは
1まず、慶応商が受験できるかどうかダメ元でもいいから当たってみろ!
2無理なら早稲田商に出願せよ!ここは全教科問題が簡単で慶応ほど癖もない
ので、横国対策してれば過去問3年分ぐらいやれば可能性大だ。横国経済と同程度の
北大経済志望だった俺が前日ホテルで2年分過去問やっただけで合格した。

32 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:06:50.29 ID:rwrHXR+40.net
立命館 関西 明治 法政の三月入試に

33 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:08:00.85 ID:rwrHXR+40.net
>>20
厳しいだろそれ……


岡山とか埼玉とかに切り替えろや

34 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:08:27.33 ID:yGObPhcYi.net
たくさんレス来ててびっくりしました。
とりあえず慶商にはダメ元で出願してみます。横国は少々数学が不安ですが英語が得意なのでそこで挽回できるよう頑張ります。

35 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:24:29.55 ID:rwrHXR+40.net
まずは事務に電話したほうがいいよ
振り込むだけ無駄とかあるからね


あと現実問題早稲商のがうかりやすい

36 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:26:05.89 ID:uoGiTPZ30.net
岡山でもちょっと厳しくないか

37 :29:2014/01/25(土) 14:28:34.14 ID:USTuVVGg0.net
早稲商なら岡山レベルでも受かる

38 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:29:45.19 ID:uoGiTPZ30.net
ていうか入金も23日までなんだが

39 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:35:21.07 ID:bCWc+nmn0.net
早稲田商ナメすぎ
受験生を変な気にさせんなよ

40 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 14:49:48.16 ID:jT+wtuK2P.net
早商数学は並の生徒じゃ0点だよ

41 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 17:41:07.56 ID:W98RXWiU0.net
>>39
だよね 俺もそう思った

42 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:09:06.21 ID:tj0pYVZ60.net
2ちゃんの早稲田見下しは異常

43 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:20:58.60 ID:rwrHXR+40.net
(慶應よりも)受かりやすい
現に難関大学難関学部の中じゃ一番受かりやすいよ
社学じゃ割りを食うし

44 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:26:31.89 ID:/MvaJpME0.net
センター7割で早稲田商とか舐めすぎ

45 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:31:22.21 ID:eMxYXE2x0.net
早稲田商学部受験者が必死ですなwwwwww

早稲田は楽勝wwww
浪人で私文専願だがずっとA判定でやることないはwwwww
成績優秀者冊子にも何回か載りましたwwwwww

46 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:33:07.38 ID:/MvaJpME0.net
>>45
浪人私文とか就職あんの…?

47 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(2+0:8) :2014/01/25(土) 19:36:04.55 ID:m5kv5UeY0.net
ちょっと数学できるやつなら慶應商Aの方が受かりやすいだろ
俺はBだが…

48 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:37:54.19 ID:GPsLdy6fI.net
>>46
おまへはまず大学入れるの?おまへはどうなの?

49 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:56:39.68 ID:bCWc+nmn0.net
なんで浪人生がでかい態度取れるんだよ
まぁ釣りくさいけど

50 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:58:52.61 ID:/MvaJpME0.net
>>48
あごめん早稲田商セン利A判定

51 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 19:58:56.03 ID:h8hoemRB0.net
浪人馬鹿にすんなよ

52 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:06:45.03 ID:ZRQ7BJt60.net
就職の場合、
大学の成績や過ごし方、その人の能力とか次第であって
浪人の可否よりもウエイト高いよ。
受験能力だけが取り柄の低能だと、見下していたはずの人の方が大学入学後は
有能で就職で思わぬ差異が出ることなど日常茶飯事だよね。
もちろん容姿も影響します。

53 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:09:04.13 ID:ubwT037H0.net
>>50
きゃのりんはしたらばイソフラボンスレに戻ってホビふう叩いとけ

54 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:15:52.01 ID:eMxYXE2x0.net
>>49
しょうがないじゃんwwwwwwwお前より合格する確率高いもんwwwww

>>50
土下座してレスしてます
3教科でごめんなさい

55 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:20:53.97 ID:eMxYXE2x0.net
>>46
今から就職考えるとかマジで可哀想すぎるんだが。
今から就職悩むより大学でコミュ力磨いて、なんか一芸でも身につけることを考えろ。

就職氷河期なんて言われてるが、内定とれないやつの結果ばっか見るんじゃなくてなぜ落ちるのかを考えろ。
総じて不細工でコミュ力なくて、あるように見えてもただのキョロ充ばっかだから。
時代のせいじゃない。当たり前の結果なんだよ全て。

まぁ浪人なんですけどねwwwwwwwwww

56 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:34:49.33 ID:/MvaJpME0.net
>>53
きゃのりんしたらば見ないから…
PC専ブラだと見にくいんだよ

57 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:45:55.10 ID:EhigzQQO0.net
>>56
それじゃあおまえpcとmate両方使ってんのかよ
この時期にねえ

58 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 20:56:04.37 ID:yuZW0YMd0.net
謎の慶応押しがウザイな

頭がKOされたか?笑

59 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:05:31.50 ID:/MvaJpME0.net
>>57
この時期にねぇって言ってる人なんかより効率よく勉強できるから良いんだよ

60 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:07:55.29 ID:bCWc+nmn0.net
ただの煽り合いになってるがな
ID:USTuVVGg0は結局釣りだったというのに

61 :名無しなのに合格:2014/01/25(土) 21:35:51.64 ID:OH5xXxLj0.net
>>59
受験生じゃないから何の勉強の効率が俺に勝ってるのか分からないけど、お前の合否とか興味ないからもうどうでもいいよ

62 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/01/26(日) 00:35:26.96 ID:Wsm9Pwa70.net
どっから早稲田商が湧いてきたんだよwwwwwもまいら早稲田なめんなよwwwww

63 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 01:44:26.43 ID:q3nLuJD50.net
>>20
完全に俺

64 :29:2014/01/26(日) 02:48:51.57 ID:uDt2vCq10.net
>>1
罵詈雑言は放っておこう。
現代文とか、こういう能力は結構大切だったりするぜ。ノイズフィルターというか。
要はどうでもいい情報はさっさと読み飛ばすということね。

本題に戻るが
慶応商学部が受験できれば本望だね。けど、ダメでも横国早稲田商は
今の君なら十分合格できると思うよ。
一日10時間やればね。英数

65 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 02:50:24.98 ID:lMNB+cVQ0.net
二科目詩文のバカ商よりは早稲田商のが難しいだろ何言ってんだ

66 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 12:21:37.15 ID:n21oRGcni.net
俺も滑り止め出願忘れたww

どうすんのこれ...

67 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 12:36:46.54 ID:pEGWvuzj0.net
>>66
無駄な入学金はらわなくてすむじゃん
第一志望受かりゃええんよ

68 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 12:39:51.98 ID:Djef/2650.net
>>66
高校2.9年間で3000時間以上勉強できてるなら、目的の試験日までに200時間以上勉強して試験後は合格るまでお祈りタイム

69 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 16:15:37.01 ID:VaRrkiAe0.net
慶応の第一回入学手続き期間を忘れた人が、前にスレ立てていた。

締切当日、夜に気づいたが、振り込む金融機関がもう閉まったあと。

70 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:46:30.73 ID:EL07nase0.net
早稲田商学部が一番簡単って風潮はなんなのか
数学は文系私大の中で異様に難しいし、他の科目も時間考えると十分キツイと思うぞ
英数社と普通の文系私大志望の人間には選びづらい慶應商のが国立志望には絶対楽

71 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 17:55:12.79 ID:QzVSTE2/0.net
一橋クラスならセンターくらい英数は満点とってくんじゃね―の

72 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 20:53:30.35 ID:pP6KhuRR0.net
>>69 どうなったかkwsk

73 :名無しなのに合格:2014/01/26(日) 23:25:10.68 ID:VaRrkiAe0.net
>>72 まわりから、ATM等でまず入学金だけ振り込めと。
その領収書を手続書に同封、し締切当日消印でとにかく郵送してとけなど。
その日、午後から夜までそんなやりとりがスレ上で行われていたが、本人が実行したかは
その後の結果報告がなかったので不明。
ただ、スレは大盛り上がりだった記憶はある。

本人は一橋だったか国立狙いで慶応の正確な手続き期限を失念していた模様。

74 :73:2014/01/26(日) 23:33:09.72 ID:VaRrkiAe0.net
学部は慶応の法だった記憶。法学部は発表が早いから。
結局、国立受かったんじゃないかな。

75 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 00:59:18.87 ID:YC7ZFuNz0.net
ありがとう!ちょうど国立の受験日と日にちが近くてそんなことになったのか。俺の友達に親と連絡がうまく取れなくて明治の振込できなくて結局翌年に再度受かって行ったやついるから…。余裕をもたんとなー

76 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 11:09:29.14 ID:BDXhDR090.net
>>69
無理だったよ
翌日の朝に事務所に電話して、これから直接慶應の窓口に持っていくっていったけどそういうのはダメらしい
振込も23日で口座凍結?されるらしい
…ははは

77 :69:2014/01/27(月) 15:45:09.35 ID:wLPgDRsb0.net
>>75 いえいえ、どういたしまして。

>>76 受け取ってしまうと、前例を設けてしまうので難しいんだろうね。

78 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 16:16:52.84 ID:SRXMvviiP.net
横国受かれば住む話だから良いじゃないか
横国は忘れるなよ

79 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 16:45:04.23 ID:QGTnNaje0.net
え?横国と早大商で横国選ぶの?

最近の受験生、頭涌いてらw

80 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 17:39:45.14 ID:2hSPKmz50.net
横国はジジババにいつまでも二期校とか言われててかわいそう
関東圏では明らかに評価は横国>早稲商
政経、理工なら話は別だし田舎でのネームバリューはそりゃどの学部でも早稲田の方があるが

81 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 17:53:23.35 ID:gjHhlIJR0.net
で、どうだったんすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww?

82 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 20:14:14.06 ID:FPMQaKpDi.net
>>1は今日郵送したのか?

83 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 23:08:01.33 ID:d5FU8CJa0.net
慶應今年は志願者少なくないか?
もう締め切ってて締切日から何日か経ってるんだが

84 :名無しなのに合格:2014/01/27(月) 23:49:33.25 ID:gjHhlIJR0.net
>>76
そか
来年頑張るか今年どこかへ合格してくださいとしか言えないですね…

85 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 01:06:14.13 ID:JGYnDgv60.net
>>83
2月の初めまで伸びるよ

86 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 01:40:49.23 ID:Ug0gPSom0.net
去年受けた時出願状況見てたからちょっと覚えてるけど今年少ないよね
新課程になるから浪人回避かな

87 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 16:02:11.33 ID:Ll4ShLDZP.net
それ理系だけじゃね?
文系も減ってるんだが

88 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 16:52:49.18 ID:mhW7vHmO0.net
何で私立で浪人回避とかあるんだよwww
私立なんかいくらでも受けられんだから、増えるやろwwww(国立志望並感)

89 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 17:01:20.13 ID:gDSqhSkU0.net
ああ、でも結構今日増えてるし結局例年通りなのかな
今年は浪人するやつ少ないだろうからあんまり補欠回ってこないだろうし、
きついだろうなぁ・・・

90 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 17:15:22.05 ID:LiahIfbL0.net
郵便だけなら10枚以上送ると証印不要なやつで送ればいいんじゃないの

91 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 17:42:45.40 ID:JGYnDgv60.net
上位層は増えてるみたいだな
法学部は河合記述でA判定だったけど上に200人以上いたしなかなかレベル高いな

92 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 18:52:45.81 ID:AJjLeWOT0.net
浪人する奴は少ないけど仮面浪人が増えまくるのは確実

93 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 18:55:43.68 ID:mhW7vHmO0.net
来年の慶應の図書館は東大過去問広げてる集団で埋め尽くされるのかwww

94 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 18:59:21.40 ID:AJjLeWOT0.net
かなり増えて社会問題になると予想
センター試験改革より大学を根本的に改革しないと、純浪・仮面の割合逆転するかもねw

95 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 19:15:04.19 ID:u0DWH4bg0.net
今年も三田のほうは自分も含め、赤本持ってきてる人が何人かいたけどな
理系で慶応経済行くやつは結構消えていくし

96 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:46:49.65 ID:JeUGpCFs0.net
三田って…2浪、3浪してるペース…

97 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:50:18.33 ID:mhW7vHmO0.net
ちんちんちんちんちんちんちん

98 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 21:04:31.14 ID:Ug0gPSom0.net
結局>>1はどうなったんだw

99 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 21:06:29.32 ID:mhW7vHmO0.net
>>98
ぼくのおちんちんなめてるお

100 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:07:24.08 ID:u0DWH4bg0.net
>>96
自分は実質2浪になるけど、医学部再受験や、院行くことを前提にした東大理系ならまだ問題ないっしょ
真面目な話、三田に移ってからも毎年何人も消えて行くみたいよ
進学先が文系ならさすがにアウトだろうけどね・・・

101 :1:2014/01/29(水) 00:58:18.27 ID:3KTWx+vU0.net
早稲田商は結構楽勝だと思いますが、あくまで滑り止め。
横国に行きたいです。横国の二次英語と数学対策をしていれば早稲田商の英数は
多分8割は行けると思うのです。そうなれば国語が4割でもおつりがくるでしょう。
でも、早稲田はぶっちゃけた話あまり魅力を感じない。。。汗
かわいい女の子がいないのもあるけれども。

慶応受けたかったというのが正直なところだけど、とにかく横国がんばります!!

102 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 01:27:05.36 ID:o/BBd1wq0.net
入試難易度は慶應>早稲田>横国なんだが?

103 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 02:54:25.51 ID:Se6ripuO0.net
>>100
なるほどね・・・
三田に移るってことは2年も慶應生やっている事実がびっくりですね(文ならともかく)
医学部再受験ならこのまま卒業しちゃってもいいでしょうね

104 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 05:31:30.18 ID:XdLjE04q0.net
早稲田商の数学って受験者平均3割、合格点は4-5割じゃなかったっけ?
国立対策してるから大丈夫だろうけど、気を付けてな

105 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 05:46:46.45 ID:CcyGo9rW0.net
>>104
うそつくなよ
あれ5割しかとれないやつが受かるってマジでバカしかいないじゃんってことでいいの?

106 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 06:08:21.38 ID:FB5lUsx20.net
>>101
センター7割でその自信ってほんと不思議

107 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 07:52:12.60 ID:XdLjE04q0.net
>>105
2013の受験データだけど
地歴・公民または数学 60
受験者平均
日本史 32.278
世界史 36.764
政治・経済 39.312
数学 29.438

かなり誇張して嘘ついてたわすまんな
ただ年度によっては平均15点とかある
まあ早稲田は標準化があるからどうなるか分からんけど

108 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 11:59:24.07 ID:Se6ripuO0.net
>>101
国語は今から対策しても無理なので、捨てるにしても
横国の英語と早稲田商の英語って大分傾向違くないか? 横国だと記述だけど、早稲田だと多読(TOEICに近い)が必要だとか
数学はともかく
どちらにしても両方受かったら横国経済に行くのかな?

109 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 12:42:34.18 ID:oLtxJr6E0.net
>>107
どこでその科目別平均手に入れた?
urlはってくれよ

110 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 14:14:32.44 ID:rKpTxkWM0.net
>>29>>101は同一人物の臭いがする
こいつどうにかして早稲田を貶めたくてたまらないらしいし、「早稲田は馬鹿なのか」なんてスレも立ててる
つーか横国第一志望且つセンター7割が早稲田商の数学楽勝なんて言えるわけもない

111 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 14:27:27.12 ID:a9z+nMbA0.net
阿保か。センター爆死なのに横国受けるならそのまま一橋逝けよ
ただし受けるなら社学以外でな
数学と英語次第なら経済あたりでチャンスあるのにもったいない
横国に逃げたら絶対に後悔するよ。横国の俺が言うんだから間違いない

112 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 14:31:11.79 ID:6l4PzPFx0.net
>>110
確かに2ちゃん脳の臭いぷんぷん

113 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 17:30:36.58 ID:wqVZi7+p0.net
誰だよ今年志願者激減とか言い出したの・・・増えてる学部すらあるじゃねーか
一浪で理工の学問3受けるんだけどあと数百人は増えるな・・・ハア

114 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 17:33:15.34 ID:v3IIRFBk0.net
慶應スゲーのびだな、これ
合格者数も増やしてくれないですかね

115 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 17:33:18.05 ID:M09NqHzD0.net
出願忘れるくらいなら受験しないほうがいいじゃないの?
あんまり行きたくないような大学なら受験料が無駄になるだけ。

116 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 17:41:56.01 ID:ihmgkd9p0.net
http://i.imgur.com/EYMLTqa.jpg
確定じゃないのかな?

117 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 17:45:44.83 ID:hMSibCVk0.net
23日「受付完了」分だからまだ伸びるよ
あと5日ぐらいは伸びるはず
まあ志願者数なんてどうでもいいけど
最低点+30ぐらいとっとけば大丈夫だろ多分

118 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 17:52:29.52 ID:ihmgkd9p0.net
まじかよ

合格最低点は上がんのかな

119 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:00:05.63 ID:hMSibCVk0.net
問題の難易度によるし上がるかどうかは知らんけど去年の受験者が今年の問題解いた場合よりは高く出るだろうな
法学部は上位層大幅増加っぽいし
それでも平均的な難易度の年度で商学部Bなら2教科で270、法学部なら2教科で230ぐらいあったら論文よっぽど事故らない限りまあ大丈夫だと思う
他は受けないから分からん

120 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:04:13.22 ID:ihmgkd9p0.net
商A第一なのに...めっちゃ不安になってきた
2教科で270ってだいぶすごいぞ

121 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:08:20.78 ID:hMSibCVk0.net
Aはもうちょい低いだろさすがに
Bはクソ高いから英語世界史で9割取っときたいけど
まあ俺もこんなこと言ってる割に両方9割取れるのは2年に1回ぐらいだけど
論文ほとんどやってないし

122 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:15:42.69 ID:ihmgkd9p0.net
語形変化よくできるな

123 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:17:11.97 ID:v3IIRFBk0.net
経済A、商A受ける予定だが今旋律を覚えている・・・
去年の合格最低点なら大丈夫と油断してたらこれだよ・・・

124 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:22:31.33 ID:9P2Ny7Di0.net
商学部の文法問題分からん
Vintageじゃ対応しきれないと思うんだけど安定して正解するコツとかあるかな?

125 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:22:45.39 ID:ihmgkd9p0.net
>>123
俺もだわ。ちょっともう死に物狂いでやろう

126 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 20:22:38.79 ID:hMSibCVk0.net
論文テストなかなか高得点取れないな
40あればいいや
A方式のやつ羨ましい

127 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 20:57:08.53 ID:kG0Vt8o1P.net
A方式で受ける予定なんだけどここ簡単じゃね?
合格最低点をいつも100点くらい上回るんだが
社会は9.5割以上がデフォだよな?英語も9割下回る要素が見られないし 数学が肝 数列とかベクトルはたまに難しい
英社のみで切り抜けたいところですわ

128 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 20:59:43.03 ID:hMSibCVk0.net
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  
      | |     |l ̄| |       l VIP終わったな
      | |    /  ´\     /        
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l               l   
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !  終わってんのはお前だよ
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ

129 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 21:00:14.68 ID:hMSibCVk0.net
すまん間違えた

130 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 21:04:59.74 ID:NnvGv2YuI.net
俺も慶応出願失敗した
終わったな

131 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 23:04:21.28 ID:ihmgkd9p0.net
語形変化できません。やり方教えてください

132 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 23:07:13.74 ID:ipsvwjoC0.net
>>131
やり方なんてないよw
知ってるか知らないかだけ
語形変化を意識して勉強をしてきたかそうでないかだけ

133 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 23:30:12.75 ID:XdLjE04q0.net
>>109
河合の早大塾のサイトに載ってるよ
もしくは早稲田商学部 平均でggr
2013だけ数学易化したみたいだし、数学型は2012やら2011見て覚悟決めた方がいい

134 :1:2014/01/30(木) 01:40:34.48 ID:1cNqjts80.net
今日は数列と漸化式の融合問題と
英語の小説長文を3題やりました。
上智の経済学科の試験が近づいてきました。
正直早稲田は受かると思うけど、あまり行く気がしません。
上智と横国に受かれば迷いますが。
あと、立教も受けます!
受験生の皆さん、お互いにがんばりましょう!
ターゲット1900はだいたい空で意味が言えるようになりました。

135 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 10:32:39.06 ID:Q/Ynb9NW0.net
もういいよお前

136 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 10:34:38.44 ID:AIVS09FxP.net
上位層大幅増加ってどういう事だよ

137 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 12:08:34.10 ID:WUKXqlfs0.net
去年商と理工併願してるやつ100人以上(=そのまま数VCまでやってる数学受験者の人数)いたし倍率も毎年8倍以上なのになぜそんなに低く見られるのか俺には分からない

138 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 12:12:12.81 ID:1y/86C8z0.net
>>136
河合塾の特化サイト

139 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 14:07:13.72 ID:jDkknKdk0.net
早稲田小学部志望発狂

140 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 16:40:03.28 ID:AIVS09FxP.net
>>138
マーク模試の分析なんか当てになんのかよ

141 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 16:58:36.00 ID:ibQMTWzU0.net
>>137
意味わからん
理工は理科もあるだろ
早慶はどっちも理科結構難しいぞ
商をセン利してるか、文転・理転した人でしょ

142 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 17:12:33.18 ID:sfZczzxs0.net
受験人数増加は半沢直樹効果がかなりあるな。

143 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 17:30:06.89 ID:uvDPvOop0.net
>>141
いや理系世界史選択って進学校だと極普通にいるよ
ただそういう人がなぜ慶応経済でないのかは疑問

144 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 17:48:13.33 ID:ibQMTWzU0.net
>>143
自分東大40人以上はぶち込む進学校出身の理系だけど、世界史はセンターレベルまでしかやらんかったよ
というか私大に対応できるレベルまでやる学校の方が珍しいっしょ

145 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 18:11:07.55 ID:Vkj1ICxK0.net
慶應商の地歴はセンターレベル9割レベルなら6割前後は期待できるし、
理系も受けやすいんだろ

経済今日もかなり増えてたな、今年は1割増しくらいか

146 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 18:18:52.49 ID:z6YfFvtZ0.net
普通に考えて明日で確定じゃない?

147 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 18:56:15.00 ID:1y/86C8z0.net
法学部は英語も世界史も2009年ぐらいの難易度がいいな
英語も世界史も8.5割近く取れたし2教科だけで突破したいところだ

148 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 21:51:03.30 ID:eOQ68v+t0.net
消印有効だからもう少し増えるかな

149 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 23:02:26.82 ID:AIVS09FxP.net
消印有効って言っても23日だからな
もう届いてるだろ

150 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 23:29:19.68 ID:/WztUtid0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

151 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 23:31:24.24 ID:LIInV2bv0.net
慶應経済はどんどん志願者が減ってて、だから今年からA方式は20人、B方式は10人募集減らしたのに、A方式のほうは現時点で去年の志願者超えてるのか
B方式も去年と同じくらいにはなりそうだし
とんだ貧乏くじだな

152 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 23:37:20.85 ID:t73jaCR10.net
慶応文も昨年越えるかあ
まあ、多少減ったとしてもほとんど最低点は変わらんだろうけど

153 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 23:38:53.72 ID:z6YfFvtZ0.net
慶経の過去問数学って慶商の対策になる?

154 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 00:34:51.63 ID:B5Dv6xGm0.net
来年はどうなるんだろう??

155 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 02:17:29.59 ID:goaBtJ6BP.net
>>80
ねーわ
東北と早稲田でも早稲田だろ

156 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 02:40:55.04 ID:zsuAh/Vi0.net
俺は前期一橋経済後期北大経済で決定。
私立は慶応経済商上智経済の3学部を受ける。
過去問やったところ、慶応商の地理は意外と難しいな。。
全然分からなかった。
英語は長文はほぼパーフェクトで数学も9割はかたいが、如何せん地理が2割ほどw
経済は英語が結構ムズイね。7割いくかいかないか。
数学は時間10分余して満点だったが。

一橋の経済商や慶応経済商や早稲田政経商数学受験って、数学が苦手な奴は
かなり合格は厳しいと思うが、数学さえできれば合格できるというものでも
ないんだろうな。
一橋数学二次はどの年も2〜3完がやっとだw

157 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 09:59:26.61 ID:m8XSM6VY0.net
商は結局去年とほぼ変わりないな。4人減(笑)

158 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 10:02:07.10 ID:Jqt1SUjT0.net
勢い止まったね
理系えげつないな

159 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 17:28:48.29 ID:XJjkCg0P0.net
文ギリギリ去年越えなかったか

160 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 18:36:06.63 ID:f+FgiXecP.net
法法だけ何であからさまに減ってるんだ?

161 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 18:49:54.96 ID:8B5N/KVV0.net
法学部不人気

162 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 19:21:41.25 ID:FbwCF3u50.net
理系人気に加え、法学部行かなくてもロースクール行けばいいんだし、そりゃ志願者もさがるよ
文1ですら人気減ってるのに

163 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 19:24:49.08 ID:zOLgUN9D0.net
下がってるとは言っても200人程度じゃないか
こんな程度の差は普通だろ

164 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 19:30:55.01 ID:OSYrRFce0.net
今年は締切が異様に早かったからな
志願者数の減少分はまんま>>1の様なやつらの数w

165 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 19:50:24.18 ID:Jqt1SUjT0.net
いやさすがに出し忘れるやつは少ないだろwwwww

166 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 21:33:19.90 ID:4ule54QU0.net
他の大学が27日とか多いから、割と忘れやすいのかもよ?気づいたころには遅かった…てやつでしょww 締切日早かったから忘れないようにすぐ出願したけど(笑)

167 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 13:00:46.98 ID:gcuN63s50.net
出願数増えても雑魚しかいねーから関係ない

168 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 19:26:45.75 ID:wVXmKVxH0.net
もういっかい遊べるドンww

169 :名無しなのに合格:2014/02/05(水) 22:26:34.72 ID:ar7kMlC/0.net
お金を出すドン!

170 :名無しなのに合格:2014/02/19(水) 12:04:23.62 ID:F5H3/1y60.net
慶應義塾大学通信教育課程(経済学部・文学部・法学部・商学部)

出願は3月10日まで
http://www.tsushin.keio.ac.jp/
学費は初年度13万円と安い
http://www.tsushin.keio.ac.jp/gakuhi/index.shtml
年間スケジュール
http://www.tsushin.keio.ac.jp/schedule/index.shtml   

総レス数 170
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200