2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MARCHと埼玉大学ってどっち行けばいいの?

1 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 17:56:33.92 ID:UsXCqr5V0.net
埼玉大で就職とか不利?

2 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 18:47:58.16 ID:VG83fGQ80.net
理系なら迷わず埼玉
文系なら悩んだ末埼玉

3 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 18:55:00.39 ID:wDk5Ge5EP.net
文系で地方出身で貧乏じゃなければマーチ

4 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 18:57:01.08 ID:9vTMwLgV0.net
地方で就職するならMARCHの圧勝かな

5 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 19:02:04.85 ID:H8JNC3Eq0.net
埼玉で就職するなら埼玉大
埼玉県外で就職するならMARCH

6 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 19:18:46.46 ID:xhnHG5vP0.net
埼玉で生きるつもりで理系なら断然埼玉
埼玉で生きるつもりで文系の教育なら埼玉それ以外はマーチ
都内行きたくて理系なら埼玉。だけどマーチが明治なら明治
都内文系ならマーチ

7 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 19:35:50.97 ID:fThcSSlD0.net
理系なら一秒も迷わず埼玉
文系ならMarch

8 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 19:52:38.15 ID:ju3mkuZm0.net
もう書いてあるけど、
理系なら埼玉文系ならMARCH

9 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:10:24.22 ID:dgKvsl4J0.net
文系
明治・立教=千葉・首都>中央・青学=横市>埼玉=法政
理系
埼玉>マーチ このくらい。

10 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:17:41.76 ID:ju3mkuZm0.net
>>9
お前立教だろ

11 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:18:20.59 ID:dgKvsl4J0.net
ばれたかw どうしてばれた?

12 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:27:26.58 ID:Of2hPWOI0.net
埼玉>陸橋

13 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:37:27.78 ID:dgKvsl4J0.net
浦和高校>埼玉大

14 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:40:36.03 ID:d+0toxNb0.net
>>8
これだわ

15 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 20:44:11.04 ID:JeUGpCFs0.net
ここまで>>1のレスが全くないと、
ただ単に駒澤専修に進学した>>1
ただの学歴煽りにこんなスレ立てたんだろうなぁって思うよね
そんなことしても君の学歴は変わらないよ>>1くん

16 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 21:35:54.76 ID:nEa6GHsy0.net
工学部は就職いいぞ
文系は知らん

17 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 21:37:38.54 ID:732sQQUK0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

18 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 21:45:46.35 ID:732sQQUK0.net
サンデー毎日2004.6.20号
2001年入試 W合格者の入学先 駿台予備校追跡調査

○埼玉経済 5−2 ●明治政経
○埼玉工 23−3 ●法政工
○埼玉工 25−0 ●中央理工

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

○埼玉教養87.5%− 12.5%●明治文
○埼玉経済78.6%− 21.4%●中央経済
○埼玉理 94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工 79.4%− 20.6%●理科大理工
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html

読売ウィークリー2007.7.15号
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理  84.6%− 15.4%●理科大理
○埼玉工  77.8%− 22.2%●理科大工

19 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 21:48:22.92 ID:732sQQUK0.net
結論。文理とも、埼玉大>立教(理科大)>立教以外のマーチ

20 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 21:50:48.43 ID:732sQQUK0.net
この5年で国立大、文理では理系の人気が上がり、私大文系は下がっている。

21 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:11:57.98 ID:UsXCqr5V0.net
私文ならMARCHってことか
ありがとう

22 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:27:06.34 ID:732sQQUK0.net
下位でも国立大学のほうがマーチよりも全国で通用する。
マーチは西日本では過小評価される。

23 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 22:36:18.58 ID:732sQQUK0.net
>>21>>1 参考になりましたか?w

24 :名無しなのに合格:2014/01/28(火) 23:40:14.69 ID:LVtwH8930.net
地方駅弁が全国で通用とか冗談はよしてくれよwwww

25 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 03:50:11.10 ID:Ks+dOkM70.net
まーた国公立至上主義者が湧いてしまったのか

26 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 11:54:00.89 ID:Se6ripuO0.net
埼玉県の人かな
立教がいいと思うよ
ぶっちゃけ明治立教埼玉なら通うのに一番近い方でいいだろう
地方の人なら地価の問題があるから
埼玉か中央八王子 立教新座 法政多摩 青学相模原を狙って受ける
都内の人なら早稲田と明治立教受けてるだろうし
首都圏近辺なら明治か立教かな

27 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 18:50:31.96 ID:vIjUrR540.net
教育は埼玉

理系は学費大丈夫ならmarchでも良い。ただし埼大工学部は偏差値の割にはかなり就職良い。院まで出ればだけど。

他はmarch即決

28 :1:2014/01/29(水) 22:14:32.76 ID:ElLXPImd0.net
経済学部志望
過去問やった感じでは学習院、法政、青学はどうにかなりそうだが立教、明治はきつそうなんだよね...
ちなみに埼玉住み

29 :名無しなのに合格:2014/01/29(水) 23:03:45.56 ID:Se6ripuO0.net
>>28
学習院、(就職は)いいゾ
てか6つ?全部受けるのか 大変だな

30 :1:2014/01/30(木) 00:22:31.87 ID:6Ir40bsX0.net
>>29
全部受けるわけではないんだけど解いてみた
学習院、立教、青学は受けるつもり

学習院就職いいのか
意外だわ

31 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 02:17:22.01 ID:v0HKGAqh0.net
>>28
どうせなら中央も受けようぜ

32 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 13:12:47.40 ID:wpS2SbCH0.net
●埼玉大理学部就職先
埼玉県高校教員 --- 2人、足利銀行 --- 1人、アステラス製薬 --- 1人
茨城県 --- 1人、関東信越国税局 --- 1人、住友生命 --- 1人
りそなグループ --- 1人、東京都 --- 1人、オービック --- 1人、高エネルギー加速器研究機構 --- 1人

●埼玉大教養学部
中央労働金庫 --- 5人、JR東日本 --- 2人、足利銀行 --- 2人、群馬銀行 --- 2人
七十七銀行 --- 2人、SMBCインターナショナル --- 2人、栃木県 --- 2人
東京特別区 --- 2人、日本郵政 --- 2人

33 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 13:14:25.81 ID:wpS2SbCH0.net
2012ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率

埼玉大 経済 前 一般

   大学  学部   学科 日程方式  "併願者数
合計" "併願先
合格率"
1 明治大 政治経済 経済            65         7.7%
2 法政大 経済    経済  AU 57        22.8%
3 中央大 経済    経済  T        56        21.4%
4 日本大 経済    経済  A1期      53        50.9%
5 日本大 経済    経済  セ3教科    45        51.1%

34 :名無しなのに合格:2014/01/30(木) 13:20:33.65 ID:wpS2SbCH0.net
埼玉大 工 前 (全体)
  大学   学部  日程方式 "併願者数
合計" "併願先
合格率"

1 芝浦工大  工   セ           168    57.1%
2 芝浦工大  工               140    46.4%
3 明治大  理工               69     18.8%
4 中央大  理工               64     14.1%
5 日本大  理工   セ           61     91.8%

35 :1:2014/01/30(木) 22:34:37.76 ID:6Ir40bsX0.net
>>31
多摩キャンはちょっとなあ...

36 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 22:29:58.22 ID:GLxeBwiX0.net
何年か前だけど埼玉大は内定者公務員率が全国1位とかだった気がするから公務員になりたいなら埼玉でそれ以外はマーチでいいんじゃない

37 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 23:26:31.88 ID:Tw6lckm30.net
>>36
それ以外などと留保して埼大よりマーチを優先する理由がどこにも無い。
マーチで可能な進路は全て埼大で可能な進路。

38 :名無しなのに合格:2014/01/31(金) 23:28:09.00 ID:Tw6lckm30.net
>>18 訂正箇所があったので作り直し

読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査

○埼玉教養87.5%− 12.5%●明治文
○埼玉経済78.6%− 21.4%●中央経済
○埼玉理 94.4%−  5.6%●理科大理工
○埼玉工 79.4%− 20.6%●理科大理工
ttp://www.geocities.jp/gakurekidata/yomiuriw.html

読売ウィークリー2007.7.15号
2007年入試 W合格者の進学先データ 河合塾追跡調査
○埼玉理  84.6%− 15.4%●理科大理
○埼玉工  77.8%− 22.2%●理科大工

週刊朝日2001.7.6
2001年入試 W合格者の入学先 河合塾?

○埼玉経済 5−2 ●明治政経
○埼玉工 23−3 ●法政工
○埼玉工 25−0 ●中央理工
ttp://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

39 :名無しなのに合格:2014/02/03(月) 00:00:02.11 ID:qH5oPakM0.net
>>33

2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率  ( )内は2012年
埼玉大 経済 前 (一般枠)
    大学    学部(学科)    併願合計  併願先合格率
1 法政大 経済(経済)       66 (57)      37.9% (22.8%)
2 日本大 経済(経済)       53 (53)      67.9% (50.9%)
3 中央大 経済(経済)       44 (56)      31.8% (21.4%)
4 明治大 政経(経済)       43 (65)       7.0%  (7.7%)
4 明治大 経営(経営)       43 (--)       9.3%  (---)

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

409 :エリート街道さん:2013/06/12(水) 04:05:39.55 ID:YQOIkgbs2013ベネ駿入試結果

<埼玉経済(センター)> 合格者平均偏差値66.3 併願私大トップ5

早稲田社学    併願29名 ⇒ 早大社学合格9名(31.0%)
早稲田商      併願25名 ⇒ 早大商合格 12名(48.0%)
早稲田文構    併願19名 ⇒ 早大文構合格7名(36.8%)
明治国際日本   併願14名 ⇒ 明治国際合格9名(64.3%)
早稲田教育(社会)併願11名 ⇒ 早大教育合格0名(   0%)

40 :名無しなのに合格:2014/02/13(木) 23:52:33.56 ID:hVo0S80v0.net
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大            【千葉大           【横浜国立大
○栄東--(埼玉)30     千葉東72(千葉)58     横浜翠嵐73(神奈川)36
不動岡67(埼玉)29     県立船橋73(千葉)54   柏陽69(神奈川)34
浦和一女72(埼玉)27   県立千葉75(千葉)44  ○桐蔭学園--(神奈川)30
市立浦和70(埼玉)23   佐倉70(千葉)40      湘南72(神奈川)27
大宮72(埼玉)21     ○東邦大付--(千葉)39   川和68(神奈川)24
蕨67(埼玉)21      ○昭和秀英--(千葉)38   横浜サイエンス66(神奈川)23
川越女子68(埼玉)19   長生67(千葉)31      厚木68(神奈川)20
春日部69(埼玉)18     東葛飾73(千葉)31    ○桐光学園--(神奈川)19
熊谷66(埼玉)18      木更津69(千葉)29     光陵65(神奈川)16
石橋65(栃木)16      市立千葉67(千葉)28  ○浅野--(神奈川)16
○大宮開成--(埼玉)16

学校名の後ろが高校入試の普通科偏差値、私学の偏差値は参考にできないので伏せました。
偏差値の引用元 http://www.studyh.jp/guide/deviation/saitama/index.html
石橋は同じ偏差値が載っている高校受験ガイドで補完。
※千葉県の偏差値が高すぎる気がしますが、そのまま載せました。

41 :名無しなのに合格:2014/03/02(日) 19:45:56.42 ID:A5QrfDWK0.net
早稲田大学 法学部  一般入試 推移

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
    一般募集  志願者  受験者  合格者  倍率
10年度  300   6214  5595   845  6.4倍
11年度  300   5728  5164  1008  5.1倍
12年度  300   5232  4678   943  5.0倍
13年度  350   4967  4406   924  4.8倍
14年度  350   4847  −−−  −−−
早稲田法91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1075.jpg

42 :名無しなのに合格:2014/03/03(月) 23:40:46.24 ID:YNV6umky0.net
政経、法、商、文なら早稲田でもよい(埼大でもよい)。
それ以外なら早稲田よりも埼大がいい。
埼玉県内の現在の評価は基本的に上の通り。

43 :名無しなのに合格:2014/03/04(火) 18:19:07.50 ID:tPkOGfCn0.net
金持ちならマーチいけ。

44 :名無しなのに合格:2014/03/04(火) 19:36:26.10 ID:1+Or+ibY0.net
マーチやな

45 :名無しなのに合格:2014/03/04(火) 19:43:53.12 ID:FjQPAXXHI.net
やっぱ数学苦手な文系は
寄せ集めで点数とってくのも
一つの方法?
すれば半分くらいはいけるか
文系数学は採点どんな感じかわかる人いますか?
厳し目?甘め?

46 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 23:48:57.38 ID:TXJfpJUt0.net
長い人生楽しく過ごせる可能性が高いのは慶応か早稲田政経くらいだろw
残りは9割位の確率で、まず就職段階で苦労する。

主要企業のやつ189社は多いから勝手に加工して84社に厳選させてもらった。(厳密には82社+国総+東京都)

http://www.geocities.jp/gakurekidata1992/2013wasedakeio85.mht

慶應法    377/915  41.2%
--------------------------------
慶應経済   369/983  37.5%
早稲田政経 275/850  32.4%
慶應商    247/781  31.6%
--------------------------------
慶應総合    85/319  26.6%
早稲田法   153/585  26.2%
早稲田商   292/782  24.6%
慶應文    132/560  23.6%
慶應総合    70/302  23.2%
--------------------------------
早稲田国教  76/404  18.8%
早稲田スポ  54/322  16.8%
早稲田教育 107/701  15.3%
早稲田社学  87/595  14.6%
早稲田文構  93/663  14.0%
早稲田人科  63/470  13.4%
早稲田文    60/505  11.9%
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

就職で早稲田の学部格差が大きいのは、企業が政経法商のみをリク対象としている為。
早稲田の政経法商以外は、外部からの大学受験入学男子の人気大手就職は絶望的。
埼玉経済のほうがはるかに良好。

47 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:51:58.33 ID:26zfxFRp0.net
有名企業就職率
明治25%>中央24%>同志社22%>法政=青学21%>立教19%

上場企業役員輩出数
中央法293>中央商205>明治商174>中央経済151>同志経済124>立教経済121>明治政経=同志商104>法政経済91>同志法89>青学経済82>中央理工80>同志工68>明治理工51>明治法40>法政経営16

上場企業役員輩出率(役員数/就職数)
中央0.942%>明治0.630%>同志0.117%

司法試験予備試験合格率
中央5.2%>同志2.2%>明治1.9%

国家公務員総合職合格者数
中央35>同志18>明治16

国家公務員一般職合格者数
中央141>明治138>法政110>同志95

地方自治体幹部職員輩出数
中央116>明治60>法政37>同志26

公認会計士試験合格者数
中央99>明治63>同志49>法政38>青学29

弁理士試験合格率
法政9%>中央=青学7%>同志6%>明治3%

現役国会議員輩出数
中央28>明治15>法政=青学10>立教5>同志3

48 :名無しなのに合格:2014/05/03(土) 23:57:22.74 ID:xM2no1Q+0.net
2014年入試 公立高校の合格者数(上位校を除く) 3月末現在
■東京大学
埼玉県;1人 秩父
千葉県;1人 匝瑳
東京都;新宿山吹2、1人 北園
神奈川;1人 川崎・市立、鶴見
■一橋大学
埼玉県;1人 浦和北、所沢
千葉県;1人 市立銚子
東京都;調布北2、1人 日野台、南多摩
神奈川;1人 金沢
■東京工業大学
埼玉県;松山2、1人 大宮光陵、熊谷西、鴻巣、坂戸、杉戸
千葉県;なし
東京都;1人 科学技術、北園、狛江、翔陽、神代、豊島、豊多摩
神奈川;1人 市ヶ尾、大船、追浜、神奈川総合、金沢、秦野、横須賀大津
■東北大学
埼玉県;1人 伊奈学園総合、春日部東、川口北、熊谷西、秩父、松山
千葉県;1人 鎌ヶ谷、成東、八千代
東京都;なし
神奈川;1人 追浜、神奈川総合、金沢、相模大野、桜丘
■北海道大学
埼玉県;1人 越ヶ谷
千葉県;1人 幕張総合
東京都;1人 新宿山吹、多摩科学技術、豊多摩
神奈川;神奈川総合2、1人 川崎総合科学、相模大野、桜丘、鶴見、弥栄
以下の高校は除きました  ( )は都府県の2013年10月現在の人口 50万あたり1校で端数は切り捨て
◇埼玉県(722万) 県立浦和、浦和一女、大宮、市立浦和、蕨、浦和西、県立川越、川越女子、所沢北、熊谷、熊谷女子、不動岡、越谷北、春日部・・14校
◇千葉県(619万) 県立千葉、千葉東、市立千葉、稲毛、県立船橋、薬園台、東葛飾、県立柏、佐倉、佐原、長生、木更津・・12校
◇東京都(1329万) 日比谷、戸山、青山、西、八王子東、立川、国立/小山台、新宿、駒場、町田、国分寺
/九段、桜修館、小石川、白鴎、両国、立川国際、都立武蔵/三田、大泉、富士、竹早、小松川、武蔵野北、国際・・26校
◇神奈川県(908万) 横浜翠嵐、川和、希望ヶ丘、光陵、横浜平沼、柏陽、横浜緑ヶ丘、横浜サイエンス、多摩、横須賀、湘南、鎌倉、茅ヶ崎北陵、平塚江南、小田原、厚木、大和、相模原・・18校

49 :名無しなのに合格:2014/05/03(土) 23:58:15.46 ID:xM2no1Q+0.net
2014年入試 公立高校の合格者数(上位校を除く) サンデー毎日2014.4.20より
■埼玉大学 推薦等を含む判明分
◇埼玉県・計99人;越ヶ谷19、熊谷西12、伊奈学園総合10、松山9、川口北8、和光国際7、川口・市立5、
4人 春日部東
3人 川越南、越谷南、坂戸
2人 川越・市立、所沢、本庄
1人 上尾、朝霞西、岩槻、浦和北、大宮光陵、桶川、杉戸、草加、松山女子、鷲宮
◇千葉県;銚子・市立4、幕張総合3、柏南,鎌ヶ谷,小金,国分,匝瑳,八千代2、
1人 安房、千葉西、船橋東、松戸六実
◇東京都;文京3、北園,上水2、
1人 井草、大泉桜、城東、総合芸術、多摩科学技術、日野台、府中、三鷹
◇神奈川;1人 金沢、桜丘
■千葉大学 推薦等を含む判明分
◇埼玉県;川口北,越ヶ谷2、
1人 春日部東、熊谷西、秩父、所沢、松山
◇千葉県・計115人;船橋東22、成東21、幕張総合15、安房12、千葉女子7、国府台,銚子・市立6、匝瑳5
4人 小金、千葉南
3人 千葉西
2人 鎌ヶ谷、国分、八千代
1人 磯辺、柏南、千葉北、茂原
◇東京都・;城東5、北園2、
1人 江戸川、工芸、東大和南、日野台
◇神奈川;1人 戸塚
▼横浜国立大学 ※推薦等を含まない大学発表
◇埼玉県;1人 伊奈学園総合、春日部東、川口北、秩父
◇千葉県;1人 安房、匝瑳、成東、船橋東
◇東京都;1人 城東、調布北、田園調布、豊島、日野台、三鷹、目黒
◇神奈川・計32人
4人 市ヶ尾、相模大野、桜丘
3人 金沢、神奈川総合
2人 大船、戸塚
1人 大磯、大原、港北、座間、七里ガ浜、瀬谷、鶴見、東、南、弥栄

50 :名無しなのに合格:2014/05/03(土) 23:58:45.86 ID:xM2no1Q+0.net
早稲田大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校を除く) 3月末の大学発表分 推薦AOは含まない
◇埼玉県・計80人
伊奈学園総合11、越ヶ谷7
5人 大宮北、川口北、和光国際
4人 浦和北、大宮光陵、所沢、松山
3人 朝霞、朝霞西、川越南、熊谷西
2人 春日部女子、春日部東、川越・市立、越谷西、坂戸、草加、秩父
1人 大宮南、所沢中央、所沢西、松山女子、与野
◇千葉県・計146人
八千代25、船橋東23、幕張総合17、小金16、柏南8、成東6
5人 千葉西、津田沼、東金
4人 匝瑳、袖ヶ浦
3人 安房、千葉南、成田国際
2人 柏の葉、鎌ヶ谷、検見川、国府台、士気、銚子・市立、松戸国際
1人 柏中央、国分、習志野、船橋芝山、実籾
◇東京都・計176人
北園13、日野台13、清瀬12、調布北12、墨田川10、城東9、南多摩9、新宿山吹8、三鷹8、豊多摩7、井草6、小金井北6
5人 狛江、晴海総合
4人 上野、広尾、南平
3人 小平南、昭和、一橋、文京、目黒
2人 科学技術、小平、神代、豊島、深川、富士森、府中、雪谷
1人 江戸川、青梅総合、片倉、石神井、翔陽、成瀬、東大和、東大和南、府中東、町田総合
◇神奈川県・計208人
金沢16、秦野16、南14、神奈川総合13、生田11、市ヶ尾11、海老名9、桜丘9、座間9、横浜国際9、大船7、藤沢西7、追浜6
5人 大磯、東、弥栄
4人 相模大野、元石川、横須賀大津
3人 麻溝台、七里ガ浜、西湘、鶴嶺、横須賀総合
2人 金井、神奈川総合産業、川崎・県立、相模原青陵、新城、鶴見、橋本、百合丘、横浜栄
1人 上溝南、霧が丘、相模原総合、座間総合、湘南台、瀬谷、高津、橘、茅ヶ崎西浜、大和西、横浜修悠館

51 :名無しなのに合格:2014/05/27(火) 23:58:43.09 ID:qXq2mdi70.net
up

52 :名無しなのに合格:2014/06/11(水) 23:44:53.38 ID:GstplCnX0.net
立教大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校>>48下段を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計38校、256人;川口北,熊谷西21、和光国際20、春日部東19、伊奈学園総合,大宮北17、越ヶ谷16、所沢14、朝霞13、川越南12、杉戸,松山10、
川口・市立7、越谷南,所沢西6、秩父5、
4人 上尾、浦和北、浦和南、大宮光陵、坂戸
3人 朝霞西、春日部女子
2人 深谷第一
1人 大宮中央、大宮西、桶川、川越・市立、越谷西、坂戸西、草加、草加南、飯能、本庄、松山女子、宮代、与野、鷲宮

◇千葉県・計28校、297人;幕張総合40、小金39、八千代36、船橋東31、柏南27、成田国際23、鎌ヶ谷21、成東16、
銚子・市立9、国府台,千葉西8、匝瑳,千葉南,津田沼6、
4人 船橋芝山
3人 
2人 柏の葉、国分、千葉北、東金
1人 磯辺、柏中央、千葉工業、成田北、松戸・市立、松戸国際、茂原、八千代東、四街道

◇東京都・計52校、386人;小金井北,調布北28、城東26、井草23、北園21、清瀬,日野台,文京19、墨田川14、狛江,南多摩13、上野,南平12、小平,豊島11、
三鷹9、豊多摩,広尾8、小平南,翔陽,東大和南7、神代,成瀬,町田総合5、
4人 新宿山吹、杉並、目黒
3人 江北、昭和、調布南、晴海総合、雪谷
2人 足立、篠崎、石神井、つばさ総合、田園調布、深川、府中、保谷、芦花
1人 江戸川、青梅総合、大泉桜、杉並総合、高島、八王子桑志、東大和、一橋、日野、本所、武蔵丘

◇神奈川県・計57校、384人;金沢37、市ヶ尾34、南23、海老名22、桜丘,横浜国際19、神奈川総合18、生田17、相模大野14、松陽,東11、
新城9、横浜栄8、金井,神奈川総合産業,七里ガ浜7、大磯,大船,追浜,瀬谷,秦野,横浜商業6、座間,逗子,弥栄5、
4人 上溝南、橘、鶴見、大和西、横須賀大津、横須賀総合
3人 麻溝台、岸根、城郷、西湘、戸塚、藤沢西、元石川
2人 厚木東、川崎総合科学、湘南台、茅ヶ崎西浜、鶴嶺、橋本
1人 旭、伊志田、荏田、港北、座間総合、住吉、逗葉、茅ヶ崎、津久井浜、氷取沢、舞岡、みなと総合、横浜清陵総合

53 :名無しなのに合格:2014/06/11(水) 23:45:43.05 ID:GstplCnX0.net
明治大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校>>48下段を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計39校、288人;伊奈学園総合33、越ヶ谷30、熊谷西22、川口北21、所沢18、大宮北15、浦和南,大宮光陵13、朝霞,和光国際12、春日部東11、
浦和北,松山9、春日部女子8、杉戸7、大宮西6、越谷南,秩父5、
4人 川越・市立、所沢西
3人 上尾南、川越南、坂戸
2人 朝霞西、浦和東、川口・市立、坂戸西、所沢中央、松山女子
1人 入間向陽、岩槻、大宮中央、大宮南、桶川、鴻巣、豊岡、深谷第一、松伏、宮代

◇千葉県・計37校、365人;船橋東51、幕張総合43、小金37、柏南28、八千代27、成東21、千葉西19、鎌ヶ谷17、銚子・市立,成田国際11、匝瑳,津田沼,松戸国際10、
安房,柏中央,千葉南6、君津,東金5、
4人 磯辺、国分、袖ヶ浦、千葉北、千葉女子
3人 柏の葉、千城台、四街道
2人 我孫子、国府台
1人 市川東、大多喜、検見川、佐原白楊、銚子・県立、士気、流山おおたかの森、成田北、松戸・市立

◇東京都・計62校、509人;調布北41、小金井北,狛江27、城東25、豊多摩24、北園,南多摩22、南平21、
井草,日野台19、上野,三鷹18、目黒15、清瀬,小平14、新宿山吹13、昭和,墨田川12、文京11、東大和南10、
神代,広尾9、成瀬8、江戸川,翔陽,豊島7、晴海総合,芦花6、石神井,雪谷5、
4人 大崎
3人 足立、青梅総合、小岩、小平南、杉並、東大和、松原
2人 高島、田園調布、深川、富士森、保谷、武蔵丘、若葉総合
1人 青井、大山、小笠原、科学技術、片倉、葛飾総合、江北、鷺宮、杉並総合、竹台、多摩科学技術、調布南、東久留米総合、一橋、府中、松が谷、美原

◇神奈川県・計62校、599人;金沢44、市ヶ尾,神奈川総合35、生田34、秦野32、桜丘28、海老名24、追浜22、相模大野21、
大船,横浜国際18、鶴見17、七里ガ浜,西湘15、新城14、座間,東13、松陽,鶴嶺,戸塚10、
岸根,瀬谷,弥栄,横浜栄9、麻溝台,湘南台,橘,藤沢西8、金井,元石川7、厚木東,上溝南6、川崎総合科学,港北,住吉,横須賀大津,横浜商業5、
4人 大磯、横須賀総合、横浜清陵総合
3人 大原、神奈川総合産業、霧が丘、高津、氷取沢、舞岡、百合丘
2人 伊志田、上溝、逗子、逗葉
1人 麻生、有馬、荏田、川崎・県立、相模原総合、茅ヶ崎西浜、深沢、みなと総合、大和西、横浜立野、横浜南陵

54 :名無しなのに合格:2014/06/14(土) 23:09:40.01 ID:1kA68h1u0.net
法政大学 2014年入試 公立高校の合格者数(上位校>>48下段を除く) 大学発表で推薦AOを含まない

◇埼玉県・計49校、495人;越ヶ谷58、熊谷西39、和光国際38、伊奈学園総合37、川口北28、所沢27、春日部東25、浦和南,松山20、
川越南19、大宮北18、朝霞15、杉戸14、坂戸13、川口・市立12、春日部女子8、上尾,浦和北,大宮南,越谷南,所沢西7、草加,所沢中央,本庄6、大宮西,越谷西5、
4人 入間向陽、大宮光陵
3人 朝霞西、秩父、南稜
2人 浦和東、川口・県立、川口総合、久喜北陽、松山女子、与野
1人 上尾南、大宮中央、川口東、川越・市立、北本、越谷東、草加南、豊岡、新座総合技術、飯能、松伏、鷲宮

◇千葉県・計46校、699人;船橋東87、幕張総合78、小金74、鎌ヶ谷57、柏南48、八千代47、成田国際31、国分,千葉西26、千葉南24、成東23、国府台22、
銚子・市立,津田沼16、安房14、匝瑳,松戸国際13、磯辺,君津,検見川,船橋啓明7、千葉北5
4人 我孫子、大多喜、柏中央、柏の葉、士気、若松
3人 市川東
2人 袖ヶ浦、千城台、東金、成田北、船橋芝山、茂原、八千代東
1人 市川昴、柏・市立、佐原白楊、銚子・県立、流山おおたかの森、習志野、柏陵、船橋・市立、松戸・市立、四街道

◇東京都・計71校、1051人;城東60、北園54、日野台,南平51、調布北49、三鷹46、清瀬45、小金井北41、豊多摩40、上野34、井草33、
小平,狛江,墨田川,南多摩29、東大和南27、豊島26、目黒24、昭和,文京23、成瀬20、石神井,神代17、江戸川,雪谷16、深川15、
翔陽,東久留米総合13、多摩科学技術12、小平南,新宿山吹,田園調布,武蔵丘10、杉並,富士森9、調布南,府中8、向丘7、町田総合,松が谷6、杉並総合5
4人 飛鳥、青梅総合、大崎、片倉、江北、鷺宮、広尾、保谷
3人 足立、小川、小岩、田無、芦花
2人 足立東、大江戸、上水、竹台、つばさ総合、東大和、本所
1人 桐ヶ丘、工芸、小平西、砂川、高島、日野、府中西、福生、美原、紅葉川

◇神奈川県・計82校、1078人;市ヶ尾59、七里ガ浜44、海老名,金沢,秦野40、追浜39、南38、戸塚35、桜丘,新城,鶴見32、生田31、神奈川総合,座間30、
横浜栄29、上溝南,西湘27、横須賀大津25、松陽,鶴嶺24、東21、大磯,岸根,相模大野,橘20、麻溝台,横浜国際19、大船,大和西18、湘南台16、
瀬谷,氷取沢14、厚木東,港北11、金井,藤沢西10、横浜清陵総合,住吉,弥栄8、百合丘7、高津,横須賀総合6、荏田,霧が丘,逗子,秦野曽屋,横浜商業5、
4人 伊志田、川崎総合科学、藤沢清流、みなと総合、横浜立野
3人 麻生、茅ヶ崎、橋本、元石川、横浜南陵
2人 綾瀬、有馬、生田東、大原、上溝、川崎・市立、商工、城郷、城山、津久井浜、横須賀明光
1人 厚木北、厚木清南、神奈川総合産業、金沢総合、川崎北、相模原総合、新栄、菅、白山、深沢、横須賀工業、横浜桜陽、横浜旭陵、横浜修悠館

※上智、東京理科、青山学院、学習院は、繰上げ合格者を含んだ高校別合格者数を非公表のため算出不能。

55 :名無しなのに合格:2014/06/17(火) 00:58:50.03 ID:1tRw90JZ0.net
2014年度の私立大学・一般入試の志願者数で、近畿大学(大阪府)が10万5890人で全国1位に輝いた。

近畿大学が日本一に輝いた背景として、以下の3点が考えられます。


(1)メディアへの露出増加 〜養殖魚専門料理店「近畿大学水産研究所」オープン〜

世界初の完全養殖クロマグロ「近大マグロ」をはじめとした養殖魚の専門料理店「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」をオープン。
大学初の試みとして大きな注目を集め、テレビや新聞に多数取り上げられました。
これによって「実学教育」という本学の建学の精神が広く伝わり、受験生にも受け入れられたと考えます。


(2)「近大エコ出願」による広報効果 〜全国初の出願完全インターネット化〜

「近大エコ出願」 による出願完全インターネット化を日本で最初に決定。
ユニークな広告展開も話題となり、土に埋めると発芽して花が咲く"エコリーフレット"を用いた交通広告や、
第10回エコプロダクツ大賞「エコサービス部門」環境大臣賞受賞などによって各方面から注目され、新たな受験者層を呼び込みました。
紙願書よりも出願が簡単で便利になり、また検定料が従来より1志願につき3,000円安くなることで受験生や保護者からも好評を得ました。


(3)女子志願者数の増加 〜女子学生を意識したキャンパス整備の推進〜

平成12年以降、教育環境の整備に努め、校舎・食堂を次々とリニューアル。
「キャンパスがきれいである」の項目で1位を獲得しました。
女子学生を意識した専用の「パウダールーム」も好評を得るなど、キャンパス整備が女子志願者の増加につながっています。

56 :名無しなのに合格:2014/06/19(木) 10:39:57.66 ID:JfJvv55m0.net
代ゼミ偏差値分布表 法経商文4学部合算の合否分布表(2014年入試結果 上段が合格、下段が不合格者数)

68.0 66.0 64.0 62.0 60.0 58.0 56.0 54.0 52.0 50.0 48.0 39.0  合計
76.0 67.9 65.9 63.9 61.9 59.9 57.9 55.9 53.9 51.9 49.9 47.9

 60  95 .119 .195 .169 .106  82  34  12  -3  -4  -2  -881  明治大  
 16  37  77 .184 .253 .319 .314 .303 .250 .182 .133 .248  2320  合格者平均値  62.09

 34  41  87  95  99  85  61  27  23  -9  -2  -4  -567  立教大  
 -7  18  46 .103 .164 .212 .233 .218 .218 .143  99 .149  1610  合格者平均値  61.14

 35  52  98 .125 .143 .124 .141  72  30  15  -8  -5  -877  中央大  
 15  13  30  86 .141 .216 .262 .276 .214 .190 .128 .237  1820  合格者平均値  60.36

 22  32  54  99 .113 .101  86  54  30  -9  -3  -5  -608  学習院  
 -1  -2  13  48  79 .142 .151 .173 .183 .147 .129 .164  1232  合格者平均値  60.04

 -7  25  57  85  91 .110  80  59  19  10  -3  -6  -528  青学大  
 -5  -5  35  68 .119 .205 .241 .263 .242 .219 .152 .237  1791  合格者平均値  59.77

 17  25  87 .155 .158 .148 .135  78  45  21  -8  10  -887  法政大  
 -9  11  33  94 .158 .236 .301 .383 .367 .312 .260 .463  2626  合格者平均値  59.59

法経商文主要4学部の平均偏差値では明治、立教、中央、学習院、青学、法政の順。
中央は法が強く、青学は法が弱いのが反映された形だ。明治と立教の差は広がった。

57 :名無しなのに合格:2014/06/20(金) 05:34:51.45 ID:s9pj1TBV0.net
プロ野球コミッショナー 熊崎勝彦(明大法卒)
日本一の監督 星野仙一(明大政経卒)
日本一の俳優 高倉健(明大商卒)
日本一の芸人 ビートたけし(明大工卒)
人気bP俳優 向井理(明大農卒)
人気bP歌手 山下智久(明大商卒)
人気bP女優 北川景子(明大商卒)
大河ドラマ主演 井上真央(明大文卒)
人気bPアナウンサー安住紳一郎(明大文卒)
人気bPサッカー選手 長友佑都(明大政経卒)
ワールドカップ優勝監督 佐々木則夫(明大文卒)
ロンドン五輪日本選手団長 上村春樹(明大卒)
東京五輪を招致した東京都知事 猪瀬直樹(明大政経院卒)

58 :名無しなのに合格:2014/06/20(金) 23:56:57.99 ID:AL5PhGWs0.net
「あなたは本当に実力のある大学を選べますか?」

関西学院大学×慶應義塾大学×同志社大学×早稲田大学合同説明会を開催

近畿と関東を代表するトップ私大、関西学院大学・慶應大学・同志社大学・早稲田大学の4 大学は、
「いま私立大学を選択することの意義」を強調した合同説明会を、金沢にて開催。

関西学院大学、慶應大学、同志社大学、早稲田大学の4大学は、創立者の強い意志を建学の精神として始まり、
それによって裏づけられた教育理念を持ち、 実践してきたという、長い伝統を有する大学です。
そして、その伝統のうえに立つ誇りと際立つ個性、人材育成などにおいてリーダー的役割を果たしてきたという事実があります。

また、昨今の受験環境の変化に左右されない入試制度の継続など関東、近畿を代表する4大学の共通項は多いと考えます。
4校は、受験生獲得だけを目的とした施策を講じ、国公立大学の後塵を拝するのではなく、
歴史と伝統によって蓄積した「学びの方向性」と「個性」を大切にし、
「どのように育て送り出すか」という大学教育の原点に立ち返りたいと考えています。
その上で敢えて「私立大学を選択することの意義」を広く発信し、4大学の「真の魅力」とは何かを伝えています。

59 :名無しなのに合格:2014/07/13(日) 00:00:35.46 ID:gbVfV8eb0.net
up

60 :名無しなのに合格:2014/08/12(火) 19:41:01.43 ID:tZINC6/X0.net
浅間山荘の頃は、埼玉大は東大の滑り止めになっていた。
文2、理1工学の二期が横国大、
文3、理2、理1理学の二期が埼玉大だった。

61 :名無しなのに合格:2014/08/14(木) 09:47:47.88 ID:hrOofYkWO.net
理系なら埼玉受かればだが
文系?好きにしろ

62 :名無しなのに合格:2014/08/14(木) 17:45:45.53 ID:yHHFgJOg0.net
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/7002197.html

63 :名無しなのに合格:2014/08/15(金) 08:35:24.99 ID:zR6BKO8V0.net
>>2
基本これ
正し文系で中央法や明治か女なら立教まではマーチでもいいかも

64 :名無しなのに合格:2014/08/17(日) 19:26:48.38 ID:nsGcYufiI.net
理系
埼玉=明治=立教>中央=青山>法政
文系
明治=立教>埼玉=中央=青山>法政

65 :名無しなのに合格:2014/08/18(月) 00:13:39.79 ID:7wWTFxYE0.net
>>48-54 から、現在、埼大と早稲田が同じくらい。
政経、法、商、文なら早稲田でもよい、が埼大がいい。
それ以外の早稲田の学部よりは埼大がいい。

MARCH?
週刊朝日によると、今年、東大33人の県立浦和から、
明治、立教、中央、青学、法政と上智への現役進学者は一人もいない(笑)
つか早稲田も現役では受けないな。

私大文系専願、推薦AOというだけで今はダメだよ。慶應以外の一般私大は問題外だよ。

66 :名無しなのに合格:2014/08/19(火) 11:54:22.40 ID:gjtnri6a0.net
明大ちゃんねるは参考になるよ
http://jbbs.shitaraba.net/school/27317/

67 :名無しなのに合格:2014/08/20(水) 09:53:24.37 ID:RdOsu7eyI.net
誰かまた、埼玉大学vsマーチのスレッド作ってくださいよm(__)m
結構盛り上がるので(笑)

68 :名無しなのに合格:2014/08/21(木) 12:05:54.55 ID:PeEatqUFI.net
あげ

69 :名無しなのに合格:2014/08/24(日) 00:57:55.09 ID:4k4N6u3v0.net
埼玉は、難易度の割に評価は低いと思う。
難易度はマーチより高いけど、就職などの社会評価はマーチの方がいいんじゃないかな。
例えば明治と埼玉なら、明治の方がよさそうに感じる。
埼玉って、名前が通ってないところが残念。
理系なら、埼玉より簡単な電通の方が実績や力があるから
マーチとの比較なら電通だけど埼玉だとマーチの方がいいと思ってしまう。
残念な大学。

文系は元々国立は弱く、私立が強いからゆえに
文系、理系ともにマーチの方がいいと思う。
もちろん、法政との比較だったら互角だと思う。
マーチと比較して勝てるのは、電通や農工大クラスから。
余裕勝ち(100%国立選択)は、千葉や横国筑波の上位国立までいかないと。
埼玉は中堅国立だけど、農工大や電通といった中堅に対して卒業後の実力実績が低いし
名前が通ってないのが返す返すも残念。

入学時の頭ではマーチより上なだけに残念。

70 :名無しなのに合格:2014/08/26(火) 09:42:33.52 ID:OuGHgvUc0.net
埼玉大学経済学部就職先一覧(過去3年間)

17 さいたま市役所
15 東京都特別区 りそなグループ
11 会計事務所
10 埼玉県庁
 8 東日本旅客鉄道
 6 財務省 三菱東京UFJ銀行 日本政策金融公庫 大和證券 あいおいニッセイ同和損保
 5 埼玉県警 日本郵政 SMBC日興証券
 4 栃木県庁 東京都庁 七十七銀行 三井住友海上
 3 経済産業省 警視庁 三井住友銀行 商工組合中央金庫 中央労働金庫 アメリカンファミリー生命
 2 青森県庁 山形県庁 群馬県庁 足利銀行 群馬銀行 岡三証券 東京センチュリーリース
   UCカード 日本放送協会 中村屋 ファミリーマート ファーストリテイリング ベネッセHD

71 :名無しなのに合格:2014/08/26(火) 22:44:02.78 ID:71F8Gdj30.net
>>69
二期校時代の埼大は旧帝大並の難関(関東駅弁では横国の次で筑波より上)だったので
二期校世代には評価悪くないと思う。
ただこの時代の埼大は小規模だったので民間人は少ない。
地味なので知名度は低いかもしれないけど、民間就職では横国と同様の扱われ方なので、
偏差値の割に、という考え方をする人にはお買い得だろう(実際は同じ。人物本位)。
明治は正直、相手でない。埼大と実際に競合するのは早稲田。マーチ文系は埼玉県民なら立教がいいよ。

72 :名無しなのに合格:2014/08/27(水) 10:20:20.36 ID:9wzQ491i0.net
埼玉大学経済学部就職先一覧(過去3年間)

17 さいたま市役所
15 東京都特別区 りそなグループ
11 会計事務所
10 埼玉県庁
 8 東日本旅客鉄道
 6 財務省 三菱東京UFJ銀行 日本政策金融公庫 大和證券 あいおいニッセイ同和損保
 5 埼玉県警 日本郵政 SMBC日興証券
 4 栃木県庁 東京都庁 七十七銀行 三井住友海上
 3 経済産業省 警視庁 三井住友銀行 商工組合中央金庫 中央労働金庫 アメリカンファミリー生命
 2 青森県庁 山形県庁 群馬県庁 足利銀行 群馬銀行 岡三証券 東京センチュリーリース
   UCカード 日本放送協会 中村屋 ファミリーマート ファーストリテイリング ベネッセグループ
   マイナビ

73 :名無しなのに合格:2014/09/05(金) 23:49:30.46 ID:MgFclXbW0.net
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より(武蔵は非公表)
◇難関国立(旧帝大、一橋、東工、筑波、お茶の水、東京外国語)
53人 ★日比谷
50人 ★国立
49人 ★西
38人 ★青山
37人 ★八王子東
29人 ★立川
26人 ★戸山
25人 小石川中等
16人 国分寺
15人 両国
14人 桜修館、立川国際
12人 小山台、新宿
9人 白鴎
8人 九段中等、国際
6人 竹早
5人 小松川

◎慶應義塾大
23人 ★日比谷
21人 国際
18人 ★西
15人 小山台
13人 ★戸山
10人 新宿
9人 ★青山、★立川
8人 ★国立、国分寺
7人 駒場、白鴎、町田
6人 桜修館、富士
5人 小松川
※重点校;★八王子東4人

74 :名無しなのに合格:2014/09/05(金) 23:50:13.18 ID:MgFclXbW0.net
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 週刊朝日2014.7.4より
◇国公立現役
136人 ★国立
103人 ★八王子東
85人 ★青山、★西
80人 ●国分寺、★日比谷
73人 ★戸山
72人 ●新宿
63人 ★立川
56人 ●小山台
54人 ●小石川中等
48人 ●両国
42人 ●白鴎
41人 ●小松川
36人 ●駒場
34人 ●町田
33人 ●立川国際
29人 ●桜修館、●竹早
24人 ●九段中等
22人 城東
21人 ●武蔵野北
20人 調布北
19人 日野台、●三田、南多摩
18人 ●大泉
15人 ●国際
14人 多摩科学技術、●富士、三鷹
13人 北園
12人 豊多摩、南平
11人 小金井北
10人 井草
主な非公表;墨田川、●武蔵

75 :名無しなのに合格:2014/09/05(金) 23:50:50.81 ID:MgFclXbW0.net
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校 サンデー毎日2014.6.29より(武蔵は非公表)
◎早稲田大
37人 ★戸山
29人 新宿
24人 ★青山
23人 ★日比谷
19人 駒場
17人 小石川中等、国分寺
16人 ★国立、★立川、三田、武蔵野北
15人 国際
14人 竹早
13人 白鴎
11人 ★西、富士、町田、両国
10人 ★八王子東
9人 九段中等、小山台
8人 大泉
7人 桜修館、小松川
6人 立川国際、南多摩
5人 北園、清瀬

◎上智大
38人 国際
9人 ★青山
7人 墨田川、★戸山、★日比谷
6人 国分寺
5人 ★国立、新宿
※重点校;★八王子東4人、★立川,★西2人

76 :名無しなのに合格:2014/09/06(土) 00:07:24.07 ID:ybaugnN60.net
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 サンデー毎日2014.6.29より(武蔵は非公表)
◎東京理科大
10人 ●両国
9人 ●新宿
8人 ★青山
7人 ●小松川、●小山台、★立川、★戸山、★日比谷、●三田
6人 ●駒場
5人 上野、●小石川中等、墨田川
※重点校;★国立3人、★西,★八王子東2人

◎立教大
19人 ●駒場
18人 ●三田
17人 ●新宿
16人 ●武蔵野北
15人 ●竹早
14人 ●小山台
13人 ★青山
12人 ●大泉、調布北
11人 ●小松川
10人 北園、城東、●町田
9人 井草、●国際、●国分寺
8人 ★八王子東
7人 上野、墨田川、日野台、●富士
6人 ●桜修館、★立川、★戸山、●白鴎、文京
5人 清瀬、小平、豊島
※重点校;★国立2人、★西,★日比谷1人

77 :名無しなのに合格:2014/09/06(土) 00:08:02.74 ID:ybaugnN60.net
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 サンデー毎日2014.6.29より(武蔵は非公表)
◎明治大
20人 ●新宿
17人 ●駒場
16人 ●町田
15人 ●大泉、●竹早
14人 城東
13人 ★八王子東
12人 ●小松川、●小山台、★立川、調布北
11人 ★戸山
10人 狛江、●富士
9人 ●桜修館、●三田、●武蔵野北
8人 ●国分寺、●白鴎、南多摩、●両国
7人 清瀬、★国立、小平
6人 ●九段中等、豊多摩、日野台
5人 ★青山、井草、●国際、墨田川、★日比谷、三鷹
※重点校;★西3人

◎青山学院大
16人 ●国際
15人 南平
11人 ★八王子東
10人 狛江、●竹早、●町田
9人 ●三田
8人 ●駒場、神代、●武蔵野北
7人 ●小松川、●新宿、★戸山、日野台、●富士、三鷹、南多摩
6人 井草、北園、●国分寺
5人 ★青山、上野、●大泉、城東、深川
※重点校;★立川2人、★国立,★西,★日比谷0人

78 :名無しなのに合格:2014/09/06(土) 00:29:31.63 ID:ybaugnN60.net
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 サンデー毎日2014.6.29より(武蔵は非公表)
◎中央大
21人 日野台
20人 南平
19人 ●国分寺
16人 ●武蔵野北
15人 ●国際
13人 ★八王子東、●町田
12人 狛江、●三田、三鷹
10人 ★立川、調布北
9人 ●小山台、神代、豊多摩、東大和南、南多摩
8人 昭和
7人 ●駒場、調布南
6人 井草、小平、●小松川、翔陽、●新宿、●富士
5人 上野
※重点校;★青山,★国立4人、★戸山,★日比谷3人、★西0人

◎法政大
22人 城東
19人 北園
17人 ●三田
15人 清瀬、●白鴎、●町田
13人 上野、豊多摩
12人 ●国分寺、●小松川、墨田川、南平、●武蔵野北
11人 井草、狛江、●竹早、調布北、東大和南、日野台、文京
10人 小平
9人 ●駒場、★立川
8人 石神井、昭和、三鷹
7人 ●新宿、●立川国際、豊島、南多摩、武蔵丘、●両国
6人 江戸川、●国際、★八王子東、深川、●富士、雪谷
5人 ●桜修館、●小石川中等、翔陽
※重点校;★青山,★国立4人、★日比谷2人、★戸山,★西1人

79 :名無しなのに合格:2014/09/06(土) 23:45:35.36 ID:ybaugnN60.net
埼玉大は、理工系大学院の定員が増えることが昨年12月に決まり、
今年は理系が難化して千葉並になった。工学部前期のセンターは横国並。
来年も増える予定。

80 :名無しなのに合格:2014/09/06(土) 23:49:40.73 ID:vIm+xnI90.net
マーチ行っておけ。
ただ、法政はカスだから法政行くなら
埼玉の方がずっといい。

81 :名無しなのに合格:2014/09/07(日) 02:41:01.49 ID:/3GXu3C20.net
風水的に良い方角にあるところに行っとけ

82 :名無しなのに合格:2014/09/07(日) 10:11:27.97 ID:HeaNCF7I0.net
>>65
浦高現役はほとんど国立狙いだからマーチ進学なんていないな
と言ってみる一浪学習院

83 :名無しなのに合格:2014/10/02(木) 23:45:38.39 ID:a4hDRlkH0.net
浦高は、東大、京大、一橋、東工大、東北大の合格数は全て県内ぶっちぎり首位だが、
今年の早稲田の入試合格数は136人でトップではなく、
その現役の正規合格数は「25」で、県内トップ10にも入っていない。
早稲田は恥ずかしいので、校内低位以外志望せず、現役は難関国立の滑り止めとして受験する人も少ないため。

上智とマーチ5大学は、週刊朝日によると現役進学者はいずれも0人だった。
千葉大も現役4人合格のうち3人は入学辞退だと。

84 :名無しなのに合格:2014/10/07(火) 23:53:09.25 ID:oT/1Cw030.net
>>34
入試年度が書かれていないけど(ネット上の、定義がはっきりしない、年度が無いものは見てはいけない)、
昔、貼ってあったのと同じ2012年?

※埼玉県内の最大震度6弱。平野部は千葉県湾岸と同じく5強の観測地点が多かった。
震災やその後の風評被害の影響により、翌、2012年入試では、太平洋沿岸津波被害地域や
東北新幹線沿線自治体に立地する大学が総ダウンし、東京千葉神奈川の大学に受験生が流れた。
埼大も東北新幹線沿いにある他大学と同様ダウンし、南関東の国公立大が浮上した。


埼大理系に合格した受験生は、私大併願者は理科大を蹴っているのが普通。
そもそも埼大理系合格者のセンター得点なら、少なくとも理科大の野田学部はセンター単独入試で受かる。
埼大第一志望の場合、第二志望は宇大などの国立後期。理科大はその次。

85 :名無しなのに合格:2014/10/22(水) 23:49:37.64 ID:rAkVtz//0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

86 :名無しなのに合格:2014/11/02(日) 23:57:18.17 ID:obhY65Ra0.net
age

87 :名無しなのに合格:2014/11/03(月) 03:14:34.24 ID:Oy6F6JGL0.net
埼玉大といえば補助金が少ないし交通の便が悪いし建物が廃墟のようだし
あんまりいいイメージないんだが

88 :名無しなのに合格:2014/11/05(水) 22:36:14.81 ID:g06LRAPD0.net
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

89 :名無しなのに合格:2014/11/09(日) 21:20:31.74 ID:b/vfWRdC0.net
大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上理  早稲田大、慶應義塾大、上智大、東京理科大
金岡千広  金沢大、岡山大、千葉大、広島大
MARCH  明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
5S  埼玉大、新潟大、静岡大、信州大、滋賀大
成成獨國武明学  成城大、成蹊大、獨協大、國學院大、武蔵大、明治学院大
STARS  島根大、鳥取大、秋田大、琉球大、佐賀大
日東駒専  日本大、東洋大、駒澤大、専修大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
東京4理工  芝浦工業大、東京電機大、東京都市大、工学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大
中東和平成立  中央学院大、東京国際大、和光大、平成国際大、立正大
神姫流兵  神戸国際大、姫路獨協大、流通科学大、兵庫大

総レス数 89
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200