2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

受験終わった奴が後輩にアドバイスするスレ

1 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 08:57:16.38 ID:O8uYuNYU0.net
英語は音読
文構造を完全に理解した文を使え
リスニングや速読にも役立つ

2 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 09:07:44.58 ID:fEVbrhep0.net
しりとり

3 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 09:34:55.40 ID:HTGYn12x0.net
リラクセーション

4 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 10:01:32.67 ID:xDvhgDE60.net
マークで迷ったら「3」にマークしなさい
自分は「2」にマークしてことごこくミスったwwww

5 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 10:16:55.48 ID:TFtr3er+i.net
東北大医医受かったから何でも聞け

6 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 10:20:07.88 ID:SO+LN5Dk0.net
夏期講習は取りすぎるな
予復習に時間食われるぞ

7 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 10:28:11.97 ID:i3Oosi0f0.net
中堅国立程度なら普段の授業ちゃんとしてれば勉強あんましなくてもはいれる

8 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 10:28:24.89 ID:/lCmqK3E0.net
>>5
推薦?

9 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 10:29:52.41 ID:/lCmqK3E0.net
センター直前期にはセンター中心の勉強をするべき
二次対策の期間はかなり時間に余裕がある

10 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 11:41:20.09 ID:zG9hGERI0.net
私立専願でもセンターガチでやれ
センター利用3教科でmarchを抑えろ

11 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 13:51:34.10 ID:YWHO4Raj0.net
まあ、興味ない学部は受けない方が良い

12 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 14:58:07.76 ID:Xw9w3i2H0.net
予備校に授業受けに行くみたいに思ってる奴は絶対に落ちる
勉強は自分の意志で取り組んでやるもの
能動的に勉強しろ
予備校はあくまでペースメーカー
予備校閉まるまで家に帰るな

13 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 15:07:43.39 ID:jN3MBx680.net
同じくらいの難易度を4校くらい受ければ1、2校は受かる。

14 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 15:15:10.83 ID:RoqY95NS0.net
学校の定期テストについて一言

15 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 15:44:32.48 ID:vd53tomQ0.net
>>12かな
結局東大京大医学科組は毎日朝から晩まで自習室でガンガンやってた連中
自分が家で勉強できるかどうかなんてもう分かってると思うけど

16 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 17:05:19.79 ID:Xw9w3i2H0.net
大事なのは自ら勉強すること
この分野よく分からないから予備校、学校の授業で教わろう(←これ本当)なんて思ってる内は全然勉強とは言えない

浪人生はわからない分野があったら教科書や参考書をよく読んで基礎から理解しノートにまとめること

次にどうしてこうなるのか、なぜこうする必要があるかを徹底的理解すること そのためには自分が分からないことを明確にしなければならない
最終的にはその問題を人に教えられるようになったときが本当に理解したと言える

17 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 17:10:07.68 ID:i8IAA6FG0.net
プラチカ、大数、名門の森、物理教室

とにかく演習!

18 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 18:42:53.63 ID:z/g6epYC0.net
全統模試
英語58.5
数学61.7
国語45.5
これで神戸大工学部志望なんだけど国語あがらなくてやばい

19 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 19:15:23.37 ID:Xw9w3i2H0.net
>>18
国語の何ができないのか明確に言わないとアドバイスしづらい

20 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 20:17:15.52 ID:3qZku5T/0.net
>>18
神戸大の工学部はセンター国語とらないと死ぬぞ

素点8割超えてるのに国語のせいで換算点7割とか切ったりして受けれないやつ多い。

21 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 21:00:46.58 ID:z/g6epYC0.net
>>19
ちゃんと勉強してから言うべきかもしれないけど、現代文が苦手です……

22 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 22:00:51.33 ID:cJ5KAvze0.net
志望校サッサと決めて、配点のウェイトに合わせて、一年間センターと二次の勉強しよう
あと1が今井の授業受けてたことはわかった

23 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 22:06:51.86 ID:l3bQC78C0.net
勉強しなかったことを後悔することはあるが、勉強したことを後悔することはない。

だったら後悔しないほうをしろ。

24 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 22:42:35.32 ID:X/dAlN4B0.net
単語帳は2冊やったな
ちなクソ私文

25 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 23:22:23.76 ID:2X0fuv+w0.net
>>14
適当に赤点とらずにやっとけばok
定期テスト強いのに大学落ちたやつたくさん見たぞ

26 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 23:30:53.50 ID:eTliliA30.net
>>21
出口汪の現代文講義をおすすめする
現代文は感覚で解かず論理的に解くこと 一回立ち読みしてみて

27 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 23:31:55.19 ID:ZRvSAllG0.net
センター7科目 2次試験4科目だったけど、どれか一つでもミスしたら危なかった。
科目が多い人ほど油断するな
2次で数学があるなら特に

あと浪人は3年のうちは考えるな。絶対に2次試験前期の後は受験勉強への意欲がだだ下がりする。

28 :名無しなのに合格:2014/03/07(金) 23:37:29.02 ID:RAVpIjGY0.net
先生に質問して教えてもらっただけで、わかった気になっちゃだめです
本質的、なその問題の核心をついてはじめてその問題を理解したって言えます

俺のようにただゴリ押しの丸暗記だと、「数学?ああ、暗記科目ね」
ってなってしまって、はじめて見る問題では100%テンパります

29 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 00:42:28.96 ID:gSrhkszT0.net
浪人決まった人は今すぐ勉強開始
3〜5月が一番大事
しっかりとした土台固めを
前期発表終わった瞬間から来年の受験はもう始まってる
センターまでもう10か月しかないぞ!

30 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 02:31:12.83 ID:IiFj6uW90.net
>>7
割とこれはガチ
まあ1年間継続すればの話だけどな

31 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 16:29:59.81 ID:mQoAPorQ0.net
現代文は一度解いてから要約。
何と何が対比されているのかを自分で文章に書き起こすことが最強の勉強法

総レス数 31
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200