2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一浪で岡山大学を目指す

1 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 18:38:31.72 ID:IHr7npX20.net
今日浪人が決まった。
駿台に通う予定。
おすすめの参考書教えて欲しい

2 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 19:04:55.55 ID:CY3mpu/B0.net
医か?

3 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 19:13:13.82 ID:IHr7npX20.net
>>2
すまない
工学部のつもり。

4 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 20:39:11.67 ID:0lCIyuLu0.net
どうせ浪人するんなら宮廷でも目指せばいい

5 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:21:32.95 ID:IHr7npX20.net
>>4
僕には少しレベルが高すぎたように思えるんです。

6 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:27:11.27 ID:i+rqLRye0.net
予備校行くならテキストと過去問以外やっちゃいかん
あと夏期講習と冬期講習も余計だ
ほとんどの連中はテキストを疎かにして、無駄な参考書問題集に手を広げて自滅してく

7 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:44:32.44 ID:IHr7npX20.net
>>6
予備校始まったらテキスト主体でいこうと思ってるんですが、テキストのみで十分なんでしょうか?

8 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:48:42.80 ID:9UjZs5zh0.net
おれは東進入ってたけど、合計10日ぐらいしか行かなかった・・・
参考書で自力でやった

9 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:51:50.65 ID:i+rqLRye0.net
テキスト全問完答できればどこでも受かる
ほとんどの奴らは授業受けたら復習もせず勉強した気分になって終了

10 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:52:47.91 ID:IHr7npX20.net
>>8
自力で参考書という手もあるんですね。

11 :1:2014/03/08(土) 21:54:08.55 ID:IHr7npX20.net
>>9
それだけは本当に避けたいと思っています。予習→授業→(わからないところがあれば質問)→復習 のサイクルは心がけようと思っています。

12 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:57:33.23 ID:i+rqLRye0.net
自力で参考書やるなら予備校行く必要ない金の無駄や
予習授業復習のサイクルだけじゃあかんど
最後にまとめて全問解き直しをやって初めて効果が出る
これをやる奴がほとんどいない

13 :1:2014/03/08(土) 22:01:49.46 ID:IHr7npX20.net
>>12
平日は予習授業復習、土日でその週にやった全問解き直し
というカタチでいいですか?

14 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:08:09.15 ID:i+rqLRye0.net
>>13
> 土日でその週にやった全問解き直し

問題数×時間を計算してみろ
まず無理や
全問解き直しは夏にまとめてやれ

15 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:10:56.86 ID:i+rqLRye0.net
あと、簡単すぎて楽勝な問題は解き直さなくてもいい
時間の無駄やで
これは予習・授業の時点で判断できるはず

16 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:14:06.39 ID:P3uJr7EH0.net
>>13
今年河合行ってたけど予習に追われて復習の時間がなくなるし、復習を後回しにするとやらなくなる
予習より復習の方がモチベ上がらないから復習平日で予習土日の方がいいと思う
土日はダレるから

あくまで参考として

17 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:14:46.40 ID:FQOvPUy40.net
どこ受けたんだ

18 :1:2014/03/08(土) 22:21:47.89 ID:IHr7npX20.net
>>14
夏休みですか、夏期講習はどうするべきでしょうか?

19 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:22:37.33 ID:i+rqLRye0.net
予習が間に合わず途切れると授業に行かなくなる
ありがちな死亡コースな

20 :1:2014/03/08(土) 22:22:46.32 ID:IHr7npX20.net
>>16
ありがとうごさいます。参考にさせてもらいます。

21 :1:2014/03/08(土) 22:23:24.24 ID:IHr7npX20.net
>>17
具体的な名前は伏せますが地方底辺国公立です。

22 :1:2014/03/08(土) 22:24:26.34 ID:IHr7npX20.net
>>19
予習はするつもりですが、仮にできなかったとして、その状態で授業に出ても意味ってことですか?

23 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:26:05.22 ID:HZDgVrNW0.net
岡山工受かったけど

数学…今年は2B中心だけど、例年は3C中心。難易度は難問は特にでない。3Cは教科書の知識だけで大丈夫、とにかく標準問題の演習が大事
化学…センター8割、Uの理論の教科書レベルが分かれば合格点とれる。Uの有機は後回しでOK
物理…教科書レベルの問題とちょっと捻った問題がでる。きちんと理解しないと大門0点は当たり前。重問レベルはいらない。新体系物理とかできちんと公式を学ぶことをオススメ
英語…センターよりも難しい英文、英作文は配点が高い。理系ならセンター8割とれても2次5割とれないと思う

広島の2次よりも若干難しい。
基本的にセンター7割でも2次で5.5割とればギリ受かる。
余裕が欲しければセンターは8割目指せ

24 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:31:45.72 ID:i+rqLRye0.net
夏期講習は出るな。どうせ無駄になる
>>22
予習しない→授業出ない→解答が分からんから復習できない→教科ごと切る→終わり

予習でできなかった問題こそが重要
なぜできないかをよく考えて、弱点を潰して、自力でできるようになれば完成。

予習でスラスラ解けた問題は、どうでもいい問題。時間の無駄ともいう。

25 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:33:10.20 ID:FQOvPUy40.net
夏期講習と冬期講習のことくわしく

26 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:36:36.03 ID:i+rqLRye0.net
テキストの復習が完璧すぎて解けない問題がない。実際に全部自力で解いた。
夏休みが暇で時間が余って困る。何かすることがないかな。

予備校生で夏期講習を受けてもいいのは↑こういう奴だけ。

27 :1:2014/03/08(土) 22:39:58.44 ID:IHr7npX20.net
>>23
大変参考になります。ありがとうございます。

数学は、もし使うのであれば青チャートか黄チャートどちらが適してますか?

28 :1:2014/03/08(土) 22:41:57.23 ID:IHr7npX20.net
>>24
自習室通い、ということでいいですよね?

負の連鎖、ということですか…

29 :1:2014/03/08(土) 22:43:14.90 ID:IHr7npX20.net
>>26
予備校生はやはり、夏休みにはテキストの全問時直し、復習などにあてるべになんですね。

30 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:45:48.12 ID:HZDgVrNW0.net
>>27
青チャートも黄色チャートもかわらないよ、どうせ1年じゃ網羅できない。
まあ黄色チャートで岡山大学の数学の知識は網羅出来る。3Cはとにかく教科書の理解、記憶から入ったほうがいい。

チャートの問題を重箱の隅をつつくように解くよりも
地方国立(徳島大、香川大から信州大まで)の質のいい問題を解いて、実際に入試問題を解く感覚で勉強したほうがいい。
チャートの理解できないとこ+大学入試の問題演習がいいと思うんだ。

31 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:52:40.23 ID:i+rqLRye0.net
予備校通うならチャートなどの参考書には絶対に手を出すな
まず消化できない
高い金払って買ったテキストと授業をゴミ箱に放り込むつもりかよ

あと、5月連休明けには授業切る奴が続出するけど、
自殺志望者みたいなもんだから関わっちゃアカン

32 :1:2014/03/08(土) 22:56:00.06 ID:IHr7npX20.net
>>30
そうですね、3年かけて習うことを一年で詰め込むのには大変ですよね。
その大変な事をするのが浪人だとは思いますが。。

わかりました。ありがとうございます。

33 :1:2014/03/08(土) 22:57:25.51 ID:IHr7npX20.net
>>31
とりあえず予備校始まってテキストをもらうまでは参考書をつかって復習したいと思っています。

そんなひともいるんですね…

34 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:00:25.62 ID:i+rqLRye0.net
>>30
>地方国立(徳島大、香川大から信州大まで)の質のいい問題を解いて、実際に入試問題を解く感覚で勉強したほうがいい。

予備校のテキストを使った演習(解き直し)が、まさにこのことなんだよ

35 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:04:41.99 ID:i+rqLRye0.net
予備校は個別の問題の解き方は教えてくれるけど、勉強のやり方は教えてくれない
勉強のやり方が分からないから、間違った勉強方法をやっちまったから、浪人になった奴が多いのに
予備校で教える奴にはそのことが分からないから仕方がないんだけど
酷い話だ

36 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:05:25.25 ID:HZDgVrNW0.net
現役だから知らなんだ。
とにかくがんばってください。
自分は岡山以上の大学を目指し、結果 岡山に余裕を持った状態で合格しました。
目標はすこし高めにがんばってください。

37 :1:2014/03/08(土) 23:10:53.68 ID:IHr7npX20.net
>>35
本当にそのとおりで、勉強の仕方がわからかったんですよ。
勉強の仕方はどうしたらわかりますかね?

38 :1:2014/03/08(土) 23:12:42.61 ID:IHr7npX20.net
>>34
なるほど。テキストはすばらしいものということがわかりました。

浪人するに当たって、モチベーションを保つことか大切だと思います。
どうすれば一年間、保つことができますかね?

39 :1:2014/03/08(土) 23:13:35.71 ID:IHr7npX20.net
>>36
目標は高めに、ですね。

40 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:14:42.58 ID:i+rqLRye0.net
>>37
勉強のやり方は簡単で、俺の書き込みを毎日熟読してくれ
俺がしつこく何度も説いた『全問解き直し』を完了したときに、実感できると思う

41 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:18:28.24 ID:i+rqLRye0.net
>>38
・予習を欠かさない(わからないところがあってもいい)
・授業はサボらない
・来年落ちた自分の10年後の姿を、合格した同級生と比較して毎日イメージしてみろ

42 :1:2014/03/08(土) 23:18:33.42 ID:IHr7npX20.net
>>40
方針として、予備校が始まったら、予習授業(質問)復習のサイクル、夏休みは夏期講習とらずに全問正解時直し、ということでよいですか?

43 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:24:07.71 ID:i+rqLRye0.net
>>42
それや
全部やり遂げたら、後期のテキストは予習の段階で結構自力で解けるようになって驚くぞ
前期は予習で全然解けないけど気にするな

44 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:24:12.36 ID:D74cNm+t0.net
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。

45 :1:2014/03/08(土) 23:29:48.75 ID:IHr7npX20.net
>>43
ありがとうございます。
予備校始まるまではどうすればいいですか?クラス分けテストが結構大事みたいで、下のクラスになると質がだいぶ悪くなるみたいなので上のクラスに、行きたいなとおもっているんですが…

46 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:35:40.88 ID:i+rqLRye0.net
>>45
手持ちの問題集のうち、やり遂げられそうなものだけ選んでやり遂げろ。
んで予備校始まったら段ボールに入れて押し入れにでも放り込んどけ。
クラス分けテストは実力が反映されるからあまり気にするな。ただし真剣に受けろ。
クラスの質とか気にするな。
仮に低レベルなクラスに入っても、欠席者が多くて授業が静かで快適だ、ぐらいに思っとけ。
他人がサボろうが勉強してようがいちいち気にするな。
自分のことだけ考えて勉強しとけ。

47 :1:2014/03/08(土) 23:52:03.91 ID:IHr7npX20.net
>>46
わかりました。ありがとうございます。息抜きとかって…?

48 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 00:01:09.73 ID:i+rqLRye0.net
息抜きでおすすめなのが早朝ゲームだが、なんでもいい
早朝に趣味に没頭すると、生活リズムが安定するし脳が覚めるので一石三鳥

49 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 00:02:55.09 ID:WpWkpBwT0.net
IDが変わるので俺はこれで消える。さらばじゃ

50 :1:2014/03/09(日) 00:08:46.22 ID:HJnYaa4y0.net
>>48
なるほどありがとうございます。
現役時は夜型になりがちだったので朝型を意識したいと思います。ありがとうございました

51 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 00:25:28.79 ID:e6nm5YWc0.net
1年でチャート全部は無理。予備校はいったなら、そっち重視。

52 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 08:47:24.88 ID:yYyYbgh10.net
勉強の仕方なんか予備校の講師に聞いたら教えてくれるわ

53 :1:2014/03/09(日) 09:09:54.49 ID:HJnYaa4y0.net
>>51
そうですね。膨大すぎますね。

54 :1:2014/03/09(日) 09:10:27.67 ID:HJnYaa4y0.net
>>52
入学したら質問したいと思います。

55 :1:2014/03/09(日) 13:20:49.91 ID:HJnYaa4y0.net
意味のない質問だとは思うのですが、一浪で岡山大学を狙うことは可能な範囲であるのでしょうか。

56 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 13:25:01.25 ID:ugxdJPvI0.net
浪人したことないからあれだけど
最初から岡大志望だとワンランク下になる可能性高いと思う。
どうせやるなら最初はちょい上の神戸や広島目指してた方がいいと思う。

57 :1:2014/03/09(日) 13:30:49.89 ID:HJnYaa4y0.net
>>56
それは僕も気になってました。
ただ、僕のレベルで神戸目指す!とか言っちゃうと舐めてんの?て怒られるレベルなんですよね。目標設定は気をつけたいと思ってます。

58 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 13:35:22.07 ID:UDdNCpAg0.net
俺も今年新大落ちて岡大工目指そかなと思ってる、浪人したらよろしくな

59 :1:2014/03/09(日) 13:36:31.22 ID:HJnYaa4y0.net
>>58
新大って新潟大ですか?
僕より断然レベルが高いと思います。あなたに追いつけるようにしたいと思います。

60 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 13:56:59.85 ID:X3rQj9+p0.net
いや無理してでも神戸志望がいいとおもう
はっきり言って神戸レベルの問題になれときゃ岡山とか教科書レベルに見えてくるはず

61 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 13:59:57.83 ID:ugxdJPvI0.net
>>57
受験っていうのは大きく>>1の人生やら何やらに関わってくると思うけど
そんな大事なことを志望校選びの段階で他人の目を気にして妥協するのはどうかと思う。

62 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 14:02:04.46 ID:RCYbANee0.net
>>61
これ

63 :1:2014/03/09(日) 14:12:38.32 ID:HJnYaa4y0.net
>>60
わかりましたありがとうございます。
自分に自信がなくて…

64 :1:2014/03/09(日) 14:14:27.77 ID:HJnYaa4y0.net
>>61
>>62

そうですね…。他人の目ばかり気にしていたかもしれません。
予備校が始まるまでに、大学の情報を調べ、高いレベルで目標設定すべきなんですね。

65 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 14:15:55.38 ID:UDdNCpAg0.net
>>59
どこ受けようが落ちたら一緒だよ
センター後岡山から下げてこの結果ですから。

66 :1:2014/03/09(日) 14:25:02.08 ID:HJnYaa4y0.net
>>65
予備校には通うつもりですか?

67 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 14:30:11.34 ID:UDdNCpAg0.net
>>66
河合行こうと思ってる。
上に書いてあるのを参考にします

68 :1:2014/03/09(日) 14:33:54.71 ID:HJnYaa4y0.net
>>67
僕は一番近い駿台に通うつもりです。
同じく上に書いてあることを参考にしようと思っています。

発表が終わってからなにされてますか?

69 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 14:37:05.97 ID:UDdNCpAg0.net
一応後期も受けるんですけど、何にもしてません。
3月遊んだらおわりとかよく言う人いますけど3月はそこまで勉強するつもりないです…

70 :1:2014/03/09(日) 15:11:54.60 ID:HJnYaa4y0.net
>>69
後期は行きたくないところなんですか?
そうですね、河合塾もあると思いますが、クラス編成テストに向けての勉強はある程度しようとおもっています。

71 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 19:16:43.42 ID:cDcK0YZZ0.net
先輩からのアドバイス

予備校行って成績上げたいなら一番上のクラス行け

72 :1:2014/03/09(日) 21:08:19.45 ID:HJnYaa4y0.net
>>71
考えているコースは、2つクラスがあるみたいなので、上のコースに入れるようにしたいと思います。

73 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 21:42:38.80 ID:opV7XByf0.net
絶対に体動かせ
体調が第一、日光を浴びろ。
受験の孤独未経験者は やる気起きない→ストレス→鬱 ってなりがちだから気をつけろ。

74 :1:2014/03/09(日) 22:30:29.28 ID:HJnYaa4y0.net
>>73
習慣はホント大事だって聞いてるので、なにかしら朝にしたいたおもっています。

75 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 01:04:12.24 ID:Lul7N4QK0.net
目標はでっかく東大と言っとこうかw

大体、2chはマーチ雑魚的な風潮だが、実際は違う。
ただ、それぐらい思わないと志望校には通らんよ。

東大意識して、「あ〜あ、岡山大かよ」って感じの奴が岡山大に行く思う。
はじめから岡山大狙う奴はそれ以下になるよ。大学受験ってそんなもん。

76 :1:2014/03/10(月) 07:22:50.15 ID:+WYDBf010.net
>>75
もっと上を狙う気で勉強しないと、本当に行きたいところよりしたのところに行くことになる、ってことですね


77 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 07:41:40.42 ID:Nz/iVzYtI.net
九大、筑波あたりを目指して岡大、広大ってのは結構多い。
目指すのはボーダー8割前後のとこがよさそう

78 :1:2014/03/10(月) 17:13:43.18 ID:+WYDBf010.net
>>77
やっぱ○○に行きたい!て言ってもなかなかいけない。目標は高く設定するべきなんですね。

79 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 18:58:56.42 ID:00+g2WQ00.net
岡大目指す奴ってたいてい地元か中国四国だろ?九大や筑波意識するか?
イメージしにくいだろから、阪大くらい意識しとけ。

80 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 19:16:03.07 ID:Nz/iVzYt0.net
実際に行くかどうかでなくて、九大レベルで模試B判定だす!みたいな目標設定がいいんでない?
阪大だと高すぎてモチベーションあがらなそう

81 :1:2014/03/10(月) 19:21:27.77 ID:+WYDBf010.net
>>79
>>80

確かにレベル高すぎて見えないって感じですね…

82 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 19:49:05.37 ID:WnYOUvj80.net
1浪で広島大学に受かったけど、模試とセンターリサーチで北海道大学 A判定とることを目標に勉強してたよ

83 :1:2014/03/10(月) 21:14:10.75 ID:+WYDBf010.net
>>82
大変参考になります。
やはり目標は上で設定すべきなんですね。

84 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 10:31:52.69 ID:TbjWDYva0.net
インプット:予習・授業・復習
アウトプット:演習

85 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:50:32.28 ID:CH3WJfdZ0.net
岡山大学工学部上位で受かったけど化学と英語はなかなか厄介だった

86 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:01:50.74 ID:iyxAmwow0.net
今年の岡山の英語に要約出ててビビったわ

87 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 14:49:14.95 ID:aMBbf0Yf0.net
俺も岡山工学上位だったわ
理科が旧帝下位レベルなら満点とれる

88 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 03:25:34.34 ID:jMz+NsrP0.net
今年、浪人します
みなさん宜しくお願いします!

89 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 22:09:19.72 ID:vSaC7b5c5
前期阪大落ちで後期ここ受かって浪人するか迷ったが、入学して満足してい
るよ。

総レス数 89
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200