2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

國學院大学と日本大学、受かったらどっち行く?

1 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:37:19.53 ID:t0UBdKeh0.net
両方経済。

2 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:42:20.72 ID:3NP9CySb0.net
日大に行く理由が見当たらない

3 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 21:43:07.86 ID:wMr366Wv0.net
日大のほうが社会で活躍してるOBが多い
国会議員やら社長やら
でも国学院なら渋谷で遊べる

4 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:09:47.79 ID:Njh5XdAr0.net
そのレベルなら家から近い方で決めちゃっていいと思うよ

5 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:12:06.90 ID:HQz1ZT9z0.net
日大

6 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:12:31.45 ID:e+7sU4JUO.net
2.5流國學院>3流日大てとこか

7 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:15:09.35 ID:dl2RSwxJ0.net
文学部とか歴史系なら國學院
他は日大

8 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:39:43.51 ID:QzpfLWrV0.net
文系はmarch落ちたら日大。数は力。

9 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 22:58:28.69 ID:IFM+C7hx0.net
文学部→國學院
その他→日大

10 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:25:43.54 ID:D74cNm+t0.net
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。

11 :名無しなのに合格:2014/03/08(土) 23:58:42.64 ID:TFlxCmyl0.net
渋谷のゴキブリ国学院か

12 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 02:03:51.03 ID:wASs3rPL0.net
国学院

13 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 11:01:22.48 ID:U7FgfdpX0.net
ももちがいる國學院に決まってんだろ

14 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 11:19:06.36 ID:leyPfZAb0.net
日大と東洋で迷ってたら、このコピペ貼られた
結果、東洋にした


レベルが高い大学ほど就職がよい →まあ正しい。
歴史がある大学ほど就職がよい →まあ正しい。
規模が大きい大学ほど就職がよい →完全な間違い。寧ろ同レベルなら規模が小さい方が就職がよい。

【経済学部系 就職率ランキング(関東編)】〜大学の選び方2013より〜
大学名_ 就職率 卒業生数 進学者数 就職者数
一橋大学 93.73%    0286    15    0254
東京大学 89.40%    0343    41    0270
慶應義塾 85.73%    1159    45    0955
成城大学 84.09%    0424    03    0354
國學院大 83.84%    0623    29    0498
武蔵大学 83.83%    0510    03    0425
上智大学 82.78%    0312    10    0250
青山学院 82.77%    0517    18    0413
立教大学 81.95%    0616    12    0495
成蹊大学 81.78%    0511    06    0413
横浜国立 81.39%    0243    12    0188
学習院大 81.13%    0524    10    0417
早稲田大 80.69%    0988    56    0752
明治大学 80.44%    1167    22    0921
埼玉大学 78.59%    0355    14    0268
高崎経済 76.63%    0512    07    0387
明治学院 75.89%    0702    01    0532
東洋大学 74.43%    0706    06    0521
法政大学 73.95%    0774    14    0562
中央大学 73.28%    1124    35    0798
日本大学 73.11%    1418    31    1014
駒澤大学 71.83%    0801    13    0566
東京経済 71.80%    0468    07    0331
大東文化 70.34%    0410    02    0287
帝京大学 54.33%    1538    12    0829
※早稲田、明治、東海、拓殖は「政治経済学部」。その他は「経済学部」

15 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 11:31:35.14 ID:/2lnJKzQO.net
東洋なら日大の方がよくね?
どっちにしても国学院の方がいいけど

16 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 01:15:35.23 ID:/zB3zkrI0.net
國學院がワンランク上だな

17 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 15:38:12.27 ID:gbzoX2YK0.net
経済なら日大。
國學院の渋谷キャンパスは坂があるからな。徒歩12分程度かかるしな。
日大の水道橋キャンパスなら徒歩3分もしないぞ。

あと國學院の偏差値なんて詐欺だよ。
偏差値40のアホ高校に指定校出してる時点で論外。(学部は経済。それも評定3.8以上)
日大は無いからな。

就職は法政と成蹊の間に壁があるからな。そこから下はどこも一緒。
下の壁は東洋と神奈川の間だろう。
神奈川大は県内じゃ同レベルだろうが県外じゃ大東亜だろ。

18 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 15:58:10.70 ID:mZ6hyL9F0.net
>>17
俺の高校の偏差値42だけど日大の指定校推薦枠あったよ

19 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 16:51:58.07 ID:WVsMuZOL0.net
>>17
日大にしようかなー
ありがとう!

20 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 20:43:27.71 ID:CIuCJAWG0.net
帝国パンクの昨年12月時点での静岡県出身大学別では
日本大学が断トツの1位でした。早稲田は3位までに姿がありません。

日大 1213人☆

東海  408人
慶応  352人

21 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 22:36:31.17 ID:vFU32vI00.net
日大法と 國學院経済 ならどっちがええかな

22 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 12:45:37.45 ID:WjbJ/TwBO.net
國學院は上位大学と表現されることはあるけど、
日大は中堅なんだよな


國學院
http://www.university-navi.info/univlist/kokugakuindai/
日大
http://www.university-navi.info/univlist/nihondaigaku/nihondaigaku-tuition/

23 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 14:07:58.48 ID:SUY/7iNS0.net
法学部なら日大
それ以外なら國學院

24 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 19:31:39.39 ID:Nkx2qmIy0.net
卒業したら国学院じゃ出世できない
就職偏差値は今も昔も大東亜帝国だし日大にはかなわない

25 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 20:43:15.91 ID:dr1F3++S0.net
大東亜帝国の国は国士舘じゃね?

26 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 21:23:07.48 ID:4syfRUIx0.net
國學院はかなりの確率で大東亜帝国の一角と勘違いされるから
コスパ悪いな

27 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:36:01.31 ID:PG9p7c2w0.net
>>24
ソースは?脳内?

28 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:40:13.20 ID:vgsBqWJs0.net
>>22

>國學院大學は首都圏の人気私大の1つ。一般には国学院大学と表記されることも多いですが、旧字体で國學院大學とするのが公式表記となっています。
>かなりの上位大学でありながら、いわゆるMARCH、日東駒専といった学歴カテゴリーでくくられることがない珍しい学校。

成成独国武とか成成レベルって東進で括られてたけど・・・

29 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 22:44:12.97 ID:vgsBqWJs0.net
なんか微妙に荒れてるな、、、、おまえら受験生じゃないだろ・・・

30 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:14:48.33 ID:YeZs4U5c0.net
俺は今32歳だけど当時現役で國學院経済学部と日本大学経済学部に受かって日本大学に進んだ

当時は日本大学の方が人気は高かったんだけどね。
あとは家から近かったからかな。

就職は何とかできたけど、今だったら國學院の方が何かと良いみたいだね

31 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 23:29:20.09 ID:vgsBqWJs0.net
そうなんだ
じゃ、成成独国武>日東駒専と言う序列は最近出来たものなんだね

32 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 17:11:49.77 ID:td3YD6Jc0.net
武蔵大学は正直知らなかったし人気も低かったかな。知り合いで一人も行った人を聞かなかった。
獨協は唯一埼玉だから有名だったけど受験しようとも思わなかった
日東駒専はたぶん15年くらい前に良く聞いてた気がした。その時は駒澤のレベルが今よりも高かったし。
人気は日本>駒澤>>専修>東洋って感じだったかな

成成独國武の成城は今よりかなりレベルが高かったからね。
どちらかと言うとMARCHに近かった
成城>成蹊>獨協=國學院>武蔵って感じじゃないかな。

33 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 05:32:59.90 ID:3nFp1YYV0.net
入学者偏差値と合格者偏差値は一緒ですか?

合格者と入学者の割合の比較の方が有意義かと思います・・・
辞退者ばかりで合格者平均が高いと言われても何の意味もない
実際の学生は三角関数も解けないバカばかりって事になってない?

34 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:49:51.59 ID:ui8Q0P2t0.net
偏差値に関しては一般で取る人数が多い大学の方が不利なんだよ。率じゃないぞ。
なぜなら受験人口は一定数しかいないからな。
人数絞れば上澄みしか合格しないからな。
だから日大とか早稲田なんかは不利なんだよね。
逆にミニミニ大学の偏差値なんて怪しいものだよ。(1万人前後や1万人割る大学)
國學院なんて1万人程度で受験方式分散させてるからな。
成成獨國武明学の偏差値なんて詐欺だよ。

35 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 13:36:35.02 ID:Ruy4YOZj0.net
日大OB多いしな

36 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:22:48.97 ID:85y7CqG+0.net
姉妹大学なんだからどっちいっても同じでしょ

37 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 21:49:06.30 ID:m/LcpFI00.net
ていうか・・・
この二校を併願すること自体あり得ないw

ここネタスレだろ。

38 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 22:44:18.03 ID:Itff6ggC0.net
>>1は日大選んだみたいだしこのスレは終了

39 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 22:58:39.13 ID:i52LcoGL0.net
高校の友達は、日大の法学と、国学院経済で、国学院経済選んでたな

40 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:22:12.57 ID:wr2S7X2V0.net
>>39
馬鹿だね(^^;;

41 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:27:01.18 ID:G7TkG/9R0.net
渋谷で遊べるしいいだろ

42 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 13:27:05.65 ID:/niJbCx20.net
10年くらい前は日大法学部の偏差値は60あったけど今はだいぶ落ちたね。
國學院の経済と偏差値変わらないかも

43 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 22:47:04.69 ID:fNs//qrm0.net
2014年度河合塾センター試験予想ボーダー(得点率%) 法学部 3教科以上

90
89 早稲田(法)、早稲田(政治経済-政治)
88 早稲田(政治経済-国際政治)
87 
86
85 中央(総合政策-政策プロ)、明治(政治経済-政治)
84 中央(総合政策-国際政策)、法政(国際政治)、関西学院(経済)
83 中央(総合政策-政策科学)、立教(法)、同志社(政治)
82 國學院(政治)、明治(法律)、同志社(法律)
81 青山学院(法)、中央(法律)、立教(国際ビ)、立教(政治)、立命館(国際法務)、関西学院(政治)
80 成蹊(法律)、成蹊(政治)、法政(法律)、立命館(法)
79 関西学院(法律)
78 國學院(法律)、國學院(法律専門)
77 立命館(公務行政)、関西(法政)、甲南(法)
76 中央(国際)、立命館(司法特)
75 中央(政治)、法政(政治)
74 日本(新聞)、日本(経営法)、明治学院(政治)
73
72 日本(法律)
71 駒澤(法律)、成城(法律)、日本(政経)、明治学院(法律)
70 東洋(法律)、東洋(企業法)、近畿(法律)
69 駒澤(政治)、日本(公共政)、龍谷(法律)
68 京都産業(法律)
67 京都産業(法政策)
(同一学科が複数ある場合は3教科以上で最も率の高いもの。学部名無しは法学部)



2014年度河合塾センター試験予想ボーダー(得点率%) 経済学部系列 3教科以上
89 早稲田(政治経済-経済)
88 立教(経営-経営)、立教(経営-国際経営)、早稲田(商)
86 青山学院(経済-現代経済)
85 青山学院(経済-経済)
84 明治(政治経済-経済)
83 立教(経済-会計)
82 青山学院(経営-マーケ)
81 成蹊(経済-経済)、青山学院(経営-経営)
80 法政(経済-国際経済)、立教(経済-経済)、中央(商-金融)、明治(商-商)
79 國學院(経済-経済)、國學院(経済-経営)、法政(経営-経営)、明治(経営-経営)
78 成城(経済-経営)、法政(経済-経済)、立教(経済-経済政策)、中央(商-経営)、明治(経営-会計)
77 成城(経済-経済)、中央(経済)、中央(経済-経済情)、武蔵(経済-金融)、法政(経営-経営戦略)
76 中央(経済-国際)、法政(現代ビジ)、武蔵(経済-経営)、明治学院(経済-国際経営)
75 中央(経済-公共)、武蔵(経済-経済)、東洋(経営-マーケ)
74 駒澤(経済-経済)、駒澤(経済-商)、駒澤(経済-現代応用)、東洋(経営-経営)、法政(経営-市場経営)
72 日本(商-経営)、明治学院(経営)、駒澤(経営-経営)、駒澤(経済-市場戦略)、専修(商-マーケ)
71 東洋(経済)、東洋(総合)、日本(経済-経済)、専修(経営-経営)
70 専修(商-会計)、東洋(経営-会計)
69 日本(商-商業)、日本(商-会計)、国士舘(政経-経済)
68 専修(経済-経済)、東洋(経済-国際経済)、東海(政治経済-経営)、神奈川(経済-経済)
67 専修(国際経済)、日本(産業経)、日本(金融)、明治学院(経済-経済)

(同一学科が複数ある場合は3教科以上で最も率の高いもの。学部名無しは経済学部)


ソース元:http://border.keinet.ne.jp/

44 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 23:12:21.74 ID:AcYqg2+S0.net
かならずどっちか選べと言うなら
日大かな、何となくだけど。

45 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 00:19:32.30 ID:EsUO2d130.net
日大を選ぶって流石にネタじゃね?

>>43の合格ボーダーが10%違うのって、相当学力違うぞ・・・・
>>14のデータを見ても日大を選ぶメリットが無い気がするんだけど

46 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 16:25:51.53 ID:417UJHbD0.net
さすがに國學院だろ
日大はなんか臭そうだし

47 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 17:05:59.20 ID:OyM0qHKz0.net
ポン大
ポン大
ポン大
ポン大
ポン大
ポン大

48 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 17:08:17.96 ID:pdkwof720.net
>>44
同じ糞ボロ校舎で偏差値差がねえ法なら水道橋のがましだわ

49 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 17:21:39.87 ID:ozcJr69w0.net
今年から大学生だけど、合格したときの周りの優先順位としては、
成蹊>成城=武蔵>明学>国学院>日大=独協のような感じだよ。

50 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 18:56:03.68 ID:XU4NfXwJ0.net
国学院とか俺の高校じゃ渋谷の丘大学ってバカにされてるけどな

51 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 19:35:41.46 ID:tHjw9zYO0.net
>>14
俺の母校の法政が…低い

帝京w

52 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 16:47:53.04 ID:UXNT/rNvO.net
法政の経済は多摩だからレベル低いから就職悪いのは仕方ない

53 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 16:58:15.25 ID:UXNT/rNvO.net
>>49
学部によってかわるだろ

うちはこんな感じかな
外国語系
法政=中央>獨協>明学>日大

文学部
法政=中央=國學院>成蹊=成城=明学>日大

経済
法政=中央=成蹊>成城=明学=國學院>日大=獨協

法学部
中央>法政>成蹊>成城=國學院=明学>日大=獨協

武蔵は進学したやつ少なくて分からん

成蹊は女に人気あって、女は中央と法政を蹴って成蹊、男はその逆って感じ

54 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 16:53:02.50 ID:EkogfY1s0.net
獨協は良い大学なんだけど、「獨協=外国語」ってイメージが強いから他学部だと人気が下がるね

でも>50の中だったら、成蹊が一番妥当だろうね
成城は規模が小さいしあまりいいイメージがないかな
俺なら
成蹊>國學院=明治学院>成城=獨協>日本=武蔵

かな

55 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 23:03:15.27 ID:C3xiGJD4O.net
小規模な大学の方が就職よいと>>14のデータが証明してるのに
なんで小規模な大学を避けるんだ

56 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 01:44:49.81 ID:SjdOH6Jr0.net
迷うけど日大かな。数は力だしOb力が違う
経済は水道橋だっけか?

57 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 23:36:24.04 ID:0jFE1GFX0.net
数が力なら、なんで>>14のように、規模のでかい大学の就職率が低いのか説明が出来なくね?

58 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 23:39:46.09 ID:0jFE1GFX0.net
あと、日大ってキャンパスが学部ごとに散り散りしてて、単科大学の集合体みたいな大学だから、
一口に日大と言ってもマインドがバラバラな気がする。

59 :名無しなのに合格:2014/06/18(水) 06:27:06.05 ID:h5FRUkrPi.net
現役国会議員出身大学ランキング

1東京大学

2早稲田大学

3慶應義塾大学

4日本大学

5京都大学

公務員就職ランキング《2014大学真の実力公開BOOK》
1中央大学法学部 241名

2日本大学法学部 161名

3明治大学法学部 110名

4早稲田大学法学部、99名

志願者ランキング2015 東日本
1早稲田大学
2明治大学
3日本大学
4法政大学

60 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 16:17:08.01 ID:TB6mXNji0.net
代ゼミ 2015 最新偏差値
明治大学法学部法律62
法政大学法学部法律59
★日本大学法学部法律58
青山学院大学法学部 58
國學院大学法学部57
成城大学法学部法律56
明治学院大学法学部法律56
★東洋大学法学部法律55
★専修大学法学部法律54
★駒澤大学法学部法律53

東進ハイスクール最新偏差値 2015
明治大学法学部法律 66
青山学院大学法学部64
法政大学法学部法律 64
★日本大学法学部法律 62
成城大学法学部法律 62
明治学院大学法学部法律62
國學院大学法学部法律58
★東洋大学法学部法律58
★専修大学法学部法律57
★駒澤大学法学部法律56

61 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 12:42:06.09 ID:TuRVWU/u0.net
成成獨國武明学の中で
國學院と武蔵は入試のボーダーだけ高くなってきて
大企業に就職したいならお買い損というイメージ

62 :名無しなのに合格:2014/08/16(土) 03:28:47.70 ID:xMR2WY7NY
国学院は偏差値操作してるから多少は高く出るぞ
二科目受験を変な言い方にして偏差値あげてる。まあ日大なんかよりははるかにマシだが、
あと、明治学院も成成明学と言われているが、センター利用試験のボーダーなんかまじでニッコマレベルだし。
入学優先度は成蹊=獨協(外国語、国際)国学院(文)>武蔵>>明治学院(国際、心理)>>>成城=明治学院>獨協=国学院=日大て感じだろ。

63 :名無しなのに合格:2014/08/16(土) 03:31:13.22 ID:xMR2WY7NY
⬆︎獨協=国学院>>日大だわ

64 :名無しなのに合格:2014/08/18(月) 02:56:56.77 ID:/1IBhHxM4
水道橋か渋谷
どちらで遊びたいか
それで選んで十分だよ

総レス数 64
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200