2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

山梨大学と中央だったらどっちの方がいい?

1 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 10:07:15.40 ID:6HO/Pyt20.net
教師がやたら山梨を勧めてくる。
マーチより山梨の方が学力的には上って言ってくるだけどどっちがいいの?

2 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 10:56:50.27 ID:m5MVLBSi0.net
山梨大学とか聞いたことないわ
所詮、そんなレベル

3 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 11:00:17.57 ID:U7FgfdpX0.net
難易度は山梨だろうけど
東京で就職したいなら中央

4 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 11:04:01.59 ID:OD9JALTd0.net
>>1
学力が上だからって評価されるわけじゃない

5 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 12:03:25.71 ID:a6M0r71IO.net
下位層の学力は山梨が上
上位層の学力は中央が上

6 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 12:24:32.14 ID:NN4hmZd40.net
中央 

7 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 12:32:21.51 ID:ENU/FO5ji.net
山梨で暮らしたいなら山梨いけば?
それ以外なら普通に中央だと思うけど

全国的な知名度やネームバリューも中央のが上だと思うわ

8 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 12:35:46.01 ID:ENU/FO5ji.net
暮らすというか就活ね

9 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 12:55:46.32 ID:qaBrIXUX0.net
法、商学部なら中央

10 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 12:59:18.79 ID:6HO/Pyt20.net
詳しいことを書くと、山梨に18年住んできた身なんだ。それで本当はもっと上の国立を狙ってたんだけど、
センターで思うように行かなかったから、親と相談して私立でも良いってことになった。
それで、結局私立は中央しか受からなかった。まあ、これも実力だしこれ以上親に迷惑かけるのも
悪いと思って進学するつもりでいた。
でも、折角国立向けの勉強したんだから、地元の山梨受けてみろってことになった。
それで、受かって今の状況に至る。

11 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 14:20:57.52 ID:cF33O9W90.net
法学部なら確実に山梨より中央だろうな
山梨法学部なんて聞いたことないくらい実績皆無でしょ

12 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 14:22:34.61 ID:cF33O9W90.net
>>2
それな
山梨学院の方が遥かに知名度あるよな
山梨大学は存在感皆無

13 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 16:43:33.23 ID:sjgLhIeJ0.net
どのみちおんなじだから山梨いっとけー
ほうとうおいしいそー

14 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 17:07:34.32 ID:As1O+XGL0.net
山梨だと東京で就活大変そう

15 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 17:14:12.50 ID:Y/8R7SII0.net
>>10
学部はそれぞれどこなんだ?

16 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 21:51:04.07 ID:nk2UCwXf0.net
地方の学校ってやたらと国公立押してくるよな

17 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 22:00:29.43 ID:jjbka/Sg0.net
>>10
山梨に生まれた時点で人生9割詰んでるよ

18 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 22:31:51.27 ID:ViznP5Xz0.net
>>10
なら山梨行け。地元で無双できる。
中央言っても、「はぁ?」レベル。

19 :名無しなのに合格:2014/03/09(日) 23:52:04.06 ID:PWY7jIR10.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

20 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 00:14:47.76 ID:YFvlaYQh0.net
甲府はキチガイが多い

21 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 01:25:32.64 ID:x3BrUhmy0.net
山大の方がいいに決まってる
腐っても鯛って俳句知ってるか?

22 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 01:29:36.33 ID:MG2hgdf20.net
地元で働くなら山梨
東京で働くなら中央

23 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 02:46:13.35 ID:sGCjs7HQ0.net
山梨で働くって農家でもやんのか

24 :名無しなのに合格:2014/03/10(月) 06:43:53.38 ID:QooSHyAq0.net
>>21
腐ったフナだと思うが…

25 :名無しなのに合格:2014/03/11(火) 01:55:51.33 ID:O0COhHSS0.net
>>10

その選択肢になってるということは梨大工と中央理工に合格しているのだろうと思うが、センター試験の結果として梨大レベルの学力だったのであれば、梨大を勧める。
入ってみて納得できなければ、大学院でロンダでもすればいい。

26 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 14:33:38.88 ID:GxlfD45u0.net
>>11
山梨大学に法学部はない

27 :名無しなのに合格:2014/06/05(木) 00:35:51.64 ID:SM8mRfnB0.net
梨大で行ってもいいのは医学科だけ

28 :名無しなのに合格:2014/06/06(金) 20:00:34.09 ID:nBHZKdOs0.net
高校別合格者の上位5校の平均偏差値
明治>上智>立教
3校とも、偏差値70前後の高校から合格
March最上位は、(1)明治(2)立教で決定
法政は、学習院と入れ替わりでMarchから除外か

29 :名無しなのに合格:2014/06/06(金) 20:15:24.23 ID:V9xHAPUV0.net
マジレスすると工学部なら山梨で良い。
大学院進学前提なら国立大学がマーチより良いのは常識。
文系は、、山梨大学は教育学部しかないのでそもそも中央と競合しない。教員になりたいなら山梨だが。
医学部は勝負にすらならん。

30 :名無しなのに合格:2014/06/07(土) 02:19:37.89 ID:Eb80jimx0.net
>>29
> 文系は、、山梨大学は教育学部しかないのでそもそも中央と競合しない。教員になりたいなら山梨だが。

山梨で2年前にできた新学部には文系学科があるよ

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200