2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実際世間の評価ではどの大学までがセーフなの?

1 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:39:34.96 ID:/PR8eO9D0.net
2chでは、早慶が最低ラインだけど、世間ではどこ?
大東亜あたり?

2 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:40:41.12 ID:5y6QnRRU0.net
東大

3 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:42:09.05 ID:Oh6KKFqW0.net
ここは2chです。

4 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:44:08.71 ID:iGyDTugG0.net
まあ東京一工阪。
私立は慶應法経済と早稲田政経だけ。
浪人は無条件でアウト。ただし理Vと京医は除く

5 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:49:42.43 ID:c5KoAl210.net
2ちゃんなら
宮廷早慶が優秀ライン上位国立が最低ラインMARCH以下がゴミ
世間なら
上位国立が優秀ラインMARCHがほんのちょっぴり優秀
ニッコマが最低ライン大東亜は世間では無名

6 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:50:54.12 ID:hxT4sx7V0.net
2ch基準
早慶旧帝東京一工医学科

世間基準
大東亜帝国

7 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:56:40.23 ID:v8v/zfBA0.net
浪人したらアウトなのね…

8 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 15:58:27.22 ID:oG/6iM8j0.net
2ch 東(京)大
世間 東(洋)大
高卒 東(海)大

9 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:14:49.93 ID:5NDCuYUu0.net
地元の小学校の同窓会で馬鹿にされないという意味なら4年制大学ってだけで大丈夫
大卒のコミュニティになると産近甲龍までは大丈夫かな

10 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:24:33.46 ID:eBc+j/RS0.net
A「東北大です」
B「すげえじゃん」
お前ら「でもお前浪人じゃん」
「」

11 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:29:49.68 ID:v8v/zfBA0.net
2ちゃんの学歴厨はリアルではねぇ…

12 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:34:49.06 ID:c5KoAl210.net
浪人は世間でも宮廷が最低ライン

13 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 16:42:42.32 ID:RXsHCYzA0.net
今年の2ch的学歴ランキングはこーなってるらしい

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大

14 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 17:08:29.53 ID:Epqpe/Gj0.net
帝京ですがセーフだと思ってます

15 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:09:57.59 ID:pGeuJB38I.net
東大離散京医阪医までがセーフ

16 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 19:36:32.41 ID:lGxbUTrA0.net
お前らの言っていることを信じてバイトの同僚(ニッコマ生)を
Fランのクズ呼ばわりしたら誰も口を聞いてくれないんだか

早慶旧帝東京一工医学科より下はどこもFランじゃないのか?

17 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 20:15:57.83 ID:pGeuJB38I.net
プリンストンMITカルテックイェールハーバードまではセーフ
清華大学北京大学まではギリギリセーフ

18 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:06:51.01 ID:v8v/zfBA0.net
わかったわかった、でおまいらの大学は?w

19 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:15:30.23 ID:NU2U75yZ0.net
マーチ駅弁までって、ばっちゃがいってた

20 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:18:51.12 ID:mCWNn3m+0.net
ニッコマでしょ

21 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:25:16.06 ID:XTnJh97t0.net
ニッコマ→あっ(察し)
てなるからMRRCH駅弁で終了

22 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 22:36:11.88 ID:ounB0dOHO.net
日東駒専までは名乗れるレベルでしょ
日大卒って言われでも別に馬鹿にしようとは思わないな

23 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:01:47.11 ID:c5KoAl210.net
ニッコマあたりは関東以外だとあんまり通じない
日大あたりはなんとか分かると思うが

24 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:02:44.72 ID:RDG+N/Ek0.net
日大までかね

25 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:08:52.02 ID:uUYpeoAU0.net
関東以外を入れたら成城成蹊明学はアウトだな

26 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:53:43.13 ID:5IHi6GTl0.net
>>4
意外と保守的大企業の正社員(出世コース)採用基準ってガチでこのくらい厳しいらしい。

27 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 06:28:21.24 ID:JXZPa0Hh0.net
文系だと
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大お茶東外上智
筑波千葉横国阪市広島明治立教同志社 こんな感じかな?

28 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 06:37:48.48 ID:YMJWByOei.net
ニッコマ大東亜

2ちゃん脳に毒されすぎ

29 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 08:18:59.10 ID:D+CY/EJrI.net
さすがに大東亜はないわ
偏差値50切ってる=人並以下ってこと

30 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 08:19:43.51 ID:kV6U5s3nI.net
まずセーフの定義から始めようか
バカにされないこと?尊敬されること?

31 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 09:54:24.36 ID:wWVBihZy0.net
尊敬されるってならマーチKKDR。
浪人は1浪まで同じ扱い
2浪は早慶は行かないと厳しい
3浪はもうあれだけど、東大京大行けば。それ以上の浪人は論外

32 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:12:02.89 ID:Eez8Z1au0.net
基本的に、現役浪人はそんなに世間は気にしない。
見るのは大学名。

好評価→国公立かマーチkkdr
可もなく、しかし不可もなく→日大、専修大
日東駒専の、東と駒沢はアウト。
というか、東ってどこの略だったっけ?

俺の印象だと、日大と専修が下限。
日大はメジャーかつ悪い印象なし、専修は名前から
頭がいいイメージがある。名前で得してる。

俺評価は、四浪以上のマーチ>現役日大かな。
レベル高い大学の浪人だと、世間は「勉強頑張ったんだね」と想起される
材料になってむしろ好印象。

33 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:21:44.32 ID:PN/WgfY30.net
山中伸弥が神戸大卒というのは皆知ってるが、現役か浪人かというのは調べないと分からない。学生のうちは現浪を気にするかもしれないが、社会に出てからも表に出るのは出身校のみ。

34 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:26:40.45 ID:YKhXZAXP0.net
関東にある地方に住んでるけど俺が明治受かったとき親戚も親も喜んでくれたし、友人もやったじゃんみたいな感じで祝ってくれた

俺の住んでるところはMarchより高い学校が医学部しかないってのも要因かもしれないけど、Marchの評価は結構高い
あと関東だと同志社や立命館だと知名度もあるていどあるけど関関にかんしてはよく知らない人も多い

35 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 10:37:16.84 ID:M01rQZvW0.net
医学部があるんだから
大東亜帝でも帝京と東海はセーフでしょ
文系ならニッコマ
その中でも日大と専修は公務員とか公認会計士とか司法試験で実績残してるからセーフ
旧帝〜早慶〜マーチはセーフではなく余裕

36 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 13:39:49.06 ID:tRYhXaaY0.net
世間の評価は学校名だけで決まるにしても、
浪人留年は企業によっては厳しく見るとこもある。
古い体質の大企業なんかは特にそう。

37 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:18:51.52 ID:NFL3MeQGO.net
嫉妬されてネガキャンされる大学は取り敢えずセーフだろうな
立命とか滋賀とか
日東駒専あたりがボーダーじゃね

38 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 14:25:22.81 ID:kTGqw+0SO.net
2ch基準 早慶以上
大卒基準 日大法政以上
世間基準 専修駒沢以上
高卒基準 大東亜帝国以上
文系はこれでいいだろ

就職の話なら、多浪や留年しなきゃ大学相応のところには入れる
就職できずに困ってるやつの大半は相応以上を望んでるのが原因

39 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 20:52:56.17 ID:oN4dJw/FI.net
離散脅威範囲位化私家まではセーフ

40 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:03:15.63 ID:bmbW26yN0.net
>>39
呪文かよ

41 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:58:52.44 ID:xCwSkkpp0.net
>>39
推薦位化私家おいしいれす^p^

42 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 06:31:38.65 ID:pIGQC7yr0.net
1浪と現役はほぼ変わらない

2浪からはちょっと変な目で見られる

43 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 06:55:14.81 ID:pC6V6mtf0.net
マーチ関関同立ならお世辞は言える
ニッコマとかになるとお世辞言うとそれも嫌味っぽいし
(あんまり勉強しなかったんだな)と内心思うだけで何も言えない

44 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 07:13:54.27 ID:XbkGkVaO0.net
旧財閥系企業の人事部で採用担当をしている入社3年目のオッサンが、文系編でマジレスする、就職時学歴フィルターに引っかからない大学。
同財閥系他社採用担当と情報交換して得た情報も加味してある。

【社会科学・国際系】
東大、京大、一橋大、北大、東北大、名大、阪大、神大、九大、筑波大、東外大、お茶女大、千葉大、横浜国大、首都大、横浜市大、大阪市大、大阪府大 他いくつか。
早大、慶大、上智大、青学大、学習院大、ICU、明大、立大、中大、法大、同大、立命館大、関学大、関大
【人文科学・教育系】
東大文学部、京大文学部でもフィルターに引っかかりやすくなる。
それ以下だとほぼ確実に引っかかる。

尚、殆どの企業で二浪または一浪一留までは問題にしないが、二留だと少し厳しくなる。

45 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 07:33:53.27 ID:l3+n+Xsj0.net
ほぼ結論が出てるもの

■お買い得な大学■

●今は易しくなったが、昔は凄く地位が高かった大学
東北大(準一橋レベル) 広島(筑波神戸レベル) 学習院(東大レベル、後に東大と合併) 
津田塾(準東大レベル) 東京女子(上智レベル) 関学(上智レベル) ‥など

●世間評価や大学の格式が難易度より高い大学
北大 名大 神戸 慶応 学習院 東京理科 津田塾 中央 東京女子 関学 ‥など 

●難易度の割に、就職がいい大学
小樽商科 神戸 横国 慶応 学習院 東京理科 津田塾 中央 成蹊 東京女子 同志社 関学 甲南 ・・など

●難易度の割に、資格に強い大学
千葉 首都大 中央 立命館 法政 専修 ・・など


■お買い損な大学■

●昔のレベルが低かった大学
同志社(青学レベル) 明治(日大駒澤レベル) 法政(日大専修レベル) 立命館(国士舘レベル) 
関西(日大近畿レベル) 南山(武蔵レベル) 西南学院(駒澤レベル) ‥など

●世間評価や大学の格式が難易度より低い大学
筑波 大阪府立 大阪市立 横浜市立 千葉 首都大 青学 明治 法政 立命館 関西 ‥など 

●難易度の割に、就職が悪い大学
東北 阪大 筑波 首都大 千葉 早稲田 上智 立教 青学 明治 立命館 関西 ‥など

●難易度の割に、資格に弱い大学
阪大 大阪府立 立教 青学 成蹊 成城 明治 ‥など 

46 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 08:15:57.78 ID:FMcW765VO.net
>>44
埼玉大はどうですか?

47 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 08:37:10.99 ID:FMcW765VO.net
経営学部です。

48 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:11:48.04 ID:wivihf3yO.net
筑波大卒で派遣してる奴は確かにいる
難関国立なのに就活苦労したりすんの?

49 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:53:03.73 ID:KgEGxO0w0.net
合格者がほぼ入学する国立大学において、一番受かってる高校の偏差値を見ると大学受験のレベルが分かりやすい。

駅弁
山形大学→山形南 偏差値67
新潟大学→新潟南 偏差値66
金沢大学→泉丘高 偏差値69
岐阜大学→岐阜北 偏差値66
静岡大学→磐田南 偏差値67
千葉大学→千葉東 偏差値70
埼玉大学→栄東高 偏差値70
鳥取大学→鳥取西 偏差値63
大体が偏差値65超えの高校揃い。
こういう高校のボリュームゾーンが駅弁になる。

地方旧帝
北海道大学→札幌南 偏差値72
東北大学→仙台二 偏差値71
名古屋大学→一宮高 偏差値72
大阪大学→三国丘 偏差値73
九州大学→収集館 偏差値71
見事に偏差値70超えの高校揃い。
偏差値70は上位2・2%の位置。
100人の中学から2人以下しか入れない高校で頑張れば地方帝大なんだね。

東大京大
東京大学→開成高校 偏差値NA(高入77)
京都大学→洛南高校 偏差値NA (高入74)
偏差値75、つまり上位0・062%以上の世界になるけど、彼ら高入組はこの高校では、、なんと落ちこぼれ扱い。そう、中には日本トップクラスの中学受験組がいるから。高校偏差値はこの水準では意味がない。

50 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:01:25.81 ID:Ruy4YOZj0.net
F蘭以外ならいいと思う

ま、大東亜帝国なら大丈夫 

個人的には帝京と国士舘はあれだけど

51 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:29:57.27 ID:PR+GDQvi0.net
>>46
上で抜けているけどもちろんOK。横国と同じ。
首都大、横浜市立は公立大なので場合によってはダウト。
関東ではマーチの評価も高いから。

52 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:04:10.42 ID:4K1JHyXI0.net
簡略版
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社

53 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:14:36.81 ID:PR+GDQvi0.net
2013年 高校別合格数Top10
 【埼玉大            【千葉大           【横浜国立大
○栄東--(埼玉)30     千葉東72(千葉)58     横浜翠嵐73(神奈川)36
不動岡67(埼玉)29     県立船橋73(千葉)54   柏陽69(神奈川)34
浦和一女72(埼玉)27   県立千葉75(千葉)44  ○桐蔭学園--(神奈川)30
市立浦和70(埼玉)23   佐倉70(千葉)40      湘南72(神奈川)27
大宮72(埼玉)21     ○東邦大付--(千葉)39   川和68(神奈川)24
蕨67(埼玉)21      ○昭和秀英--(千葉)38   横浜サイエンス66(神奈川)23
川越女子68(埼玉)19   長生67(千葉)31      厚木68(神奈川)20
春日部69(埼玉)18     東葛飾73(千葉)31    ○桐光学園--(神奈川)19
熊谷66(埼玉)18      木更津69(千葉)29     光陵65(神奈川)16
石橋65(栃木)16      市立千葉67(千葉)28  ○浅野--(神奈川)16
○大宮開成--(埼玉)16

学校名の後ろが高校入試の普通科偏差値、私学の偏差値は参考にできないので伏せました。
偏差値の引用元 http://www.studyh.jp/guide/deviation/saitama/index.html
石橋は同じ偏差値が載っている高校受験ガイドで補完。
※千葉県の偏差値が高すぎる気がしますが、そのまま載せました。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
出身校上位のレベルは、埼玉大、千葉大、横国大は同じ。

54 :44:2014/03/14(金) 22:24:55.62 ID:iHDBmYn10.net
>>51
国立と公立の差は皆無といって差し支えないよ。
少なくとも三○グループの大半の企業ではね。
首都大、横浜市大も問題ない。

>>46
埼玉大は学歴フィルターに全く引っかからない、とは言い切れないんだ、残念ながら。
広島大なんかと同じような扱い。
これ以上は書けないけれど…。

55 :44:2014/03/14(金) 22:31:01.87 ID:iHDBmYn10.net
ついでに、>>44の中には他にも「学歴フィルターに全く引っかからない」と言い切れない大学が、私立に二校ほど含まれている。
うちの会社ではないけれど、金融系の企業ではちょっと厳しくなるらしい。
今日働いていて、ふとそんな話を聞いたことを思いだしたので追記しておきます。

56 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:36:23.94 ID:PR+GDQvi0.net
>>54
民間は外資金融新卒(東大以外ほぼ不可)で無い限り問題なし。
公務員も旧国1キャリアでも問題なし。
埼玉大は、少なくとも横国同系統でOKなところは全てOKこれは断言できます。

57 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:45:51.05 ID:iHDBmYn10.net
>>56
断言するって言われても、事実うちのグループ企業の基準ではちょっと厳しいんだよ。
もちろん全く不可というわけではないし、他の企業では問題ないケースも多いだろうけれどね。
そういう意味で、>>44に書いた内容は「うちの会社+同財閥グループの企業限定」って捉えてもらってもいい。

58 :44:2014/03/14(金) 22:47:37.01 ID:iHDBmYn10.net
あ、但しグループの子会社は除く。

59 :44:2014/03/14(金) 22:48:14.40 ID:iHDBmYn10.net
>>57-58は自分の書き込み。
解りにくくてスマン。

60 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:32:42.16 ID:PR+GDQvi0.net
なんか必死だねw

61 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:38:16.11 ID:PR+GDQvi0.net
「大手」みたいな採用数が多いところは、埼玉大みたいな首都圏にあってレベルの高い国立大は当然OK。
というか国立大ならどこでも門前払いはしないのでは。経済商系学部や、工学系修士以上なら、
企業を選らばなければどこかある。

62 :44:2014/03/15(土) 00:11:34.12 ID:c6/e8IBq0.net
>>60-61
草を生やしても、残念ながら現実は変わらないよ。
君が埼玉大の在学生か進学予定者なら誤解しないでほしいんだけど、別に自分は埼玉大になんの偏見もない。
むしろうちの会社やグループで何故そういう扱いになるのか解らないのだが、>>44に書いた大学群と比較すると一段下に見られているんだ。
ちなみに>>44で「文系編」と言っているので、工学系はどうでも良い。というよりよく知らん。

>経済商系学部や、工学系修士以上なら、 企業を選らばなければどこかある。
そりゃ企業を選ばなければどこかはあるだろう。
ただ、通常就活時に企業を選ばないなんてことがあり得ないのは誰でも解るはず。
そして企業を選んだ結果どうなるのか、実際に横浜国大、千葉大、埼玉大のそれぞれの就職実績を比較してみれば、その違いがわかると思う。
それぞれの大学の就職先が書いてあるサイトを引っ張ってこようかと思ったが、
埼玉大の経済の就職先を開示しているサイトが見つからなかったのでベネッセのマナビジョンから各大学の就職の部分を引っ張ってきた。

横浜国立大学
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1190/syusyoku/index.html
千葉大学
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1120/syusyoku/index.html
埼玉大学
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1120/syusyoku/index.html
横浜国大の経済学部が経営学部、千葉大の法経学部、埼玉大学の経済学部を比較してみて欲しい。
金融は一般職の女性も数多く採用するから、特にメーカーや商社あたりの就職先を。
更に言うと、埼玉大のこの実績は2007年度から2011年度までの5年間の卒業生の実績。
横浜国大、千葉大はともに2011年度卒業生のみの実績。
更に、大学の定員は、横浜国大経済学部230人、経営学部(昼)275人、千葉大法経学部370人、埼玉大経済学部(昼)280人。

ここに書いてあることが事実を表している。
これ以上埼玉大のことでやり合うつもりもないので、あとはこれを読んだ人が個々で判断してくれれば良い。

63 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:18:35.25 ID:yV2C1uhiO.net
>>62
埼玉大学経済在学中の俺ワロタwww







ワロタ…

64 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:23:08.86 ID:XYI5+DBo0.net
>>62
横レスだがこれは面白い比較だな
こうしてみるとアンタの言っていることの方が正しい気がする

まあ一橋のワイには関係ない訳だがW

65 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:24:32.48 ID:XYI5+DBo0.net
ところで千葉大が埼玉大になっているがW

66 :44:2014/03/15(土) 00:30:31.48 ID:c6/e8IBq0.net
>>65
失礼、改めて。

千葉大学
ttp://manabi.benesse.ne.jp/daigaku/school/1125/syusyoku/index.html

おやすみ。

67 :鈴木 ◆YGl5uxtVNc :2014/03/15(土) 00:44:12.71 ID:WbcY9Yxj0.net
>>44
これが本当なら早稲田ってすごいな
人文系学部ばっかのくせにあんだけ就職率いいのか

逆に名古屋大は実学系学部も多いはずなのに何があった…
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3865x.gif

68 :44:2014/03/15(土) 08:35:51.08 ID:Bku1829u0.net
>>67
それの一番新しいデータがある。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
但しこの比率は公務員や院生を含んでいないので、旧帝大系を中心とした国公立大学は低く出る傾向が強い。
それと、総合職と一般職を分けていないので、東京の一部女子大で高く出る傾向がある。

早稲田については、大学側が非常に細かいデータを公表している。
ttp://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
87頁あたりを見てもらえれば解る通り、女性の就職先に銀行、保険などの金融系比率が多くなっている。
これは上に書いた一部女子大と同じ理屈で、一般職での入社もかなりの数に上る。
もちろん早慶は一般職にも優秀な人が多いので、更に採用が多くなる、という好循環は見落とせない。

それと、自分が>>44以降で用いた「学歴フィルター」は、言い換えれば「門前払いフィルター」と言っても良い。
就活時に>>44の大学に入っていれば、所謂大企業でもESだけで祈られることは少ないよ、という意味。
一部に解りにくく誤解されやすそうな部分があったので、明確にしておく。
その先、大学によって入社難易度は当然変わってくる。
というより、やっぱり良い大学には優秀な学生が多い、というのが現場での実感。

69 :44:2014/03/15(土) 08:41:56.77 ID:Bku1829u0.net
ついでに、名古屋大学について調べてみた。
これは法学部の例。
ttp://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/_userdata/job.pdf
名古屋だけにトヨタ系が強いのは当然として、毎年各業界を代表する企業に満遍なく入社しているように見える。

70 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 09:47:48.41 ID:yV2C1uhiO.net
>>55の大学が気になる…

71 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:29:02.30 ID:N0yhIUA50.net
>>70
法政と関西と見た。

72 :鈴木 ◆YGl5uxtVNc :2014/03/16(日) 01:07:21.18 ID:SLarkzGs0.net
>>68
詳しい補足説明ありがとう

やはり客観的なデータを明示してくれるとわかりやすいね

73 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 01:34:53.96 ID:1B8abXnP0.net
>>68
総合商社なんて埼玉大ももちろん横国大も数人だよ。
基本的に商社は、東大一橋でなければ早慶法経済商に行かないと殆ど採用はされない。

74 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 01:40:25.07 ID:1B8abXnP0.net
埼玉大で、学歴脚きりはどこでも無いだろう。
横国大と比較すると、横国大のほうが伝統的に実業界に強いし、大手志向の強い受験生が全国から集まっている。
そもそも文系の学力上位の10人を取れば、首都圏の普通国立大のなかでは横国大が抜けている。
だからトップレベルの実績を比較すれば横国が良くて当たり前。
これは例えば、学校比較で、東大9人(数社合計)と東大2人(数社合計でゼロもある)みたいなもの。
9人の学校のほうが当然2人の学校よりも良い。率にすると、この場合4.5倍。
しかしどちらにせよ目指せるし、難しいことには違いないわけ。

75 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 02:03:49.11 ID:1B8abXnP0.net
>>74訂正
>9人の学校のほうが当然2人の学校よりも良い。率にすると、この場合4.5倍。

〜。採用数を比較すると、この場合4.5倍。


(率は分母で違ってくる)

76 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 02:14:21.48 ID:1B8abXnP0.net
就職が、在籍大学・学部名で決まると考えている人は根本的な勘違いをしている。
もちろん、東大や一橋などの学歴は別格だが。
まして在籍学部の偏差値順に就職が決まると考えている人は・・・・
こうした主張をする人は、就活・採用を知らない。

77 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 02:27:39.59 ID:1B8abXnP0.net
>>62
>ただ、通常就活時に企業を選ばないなんてことがあり得ないのは誰でも解るはず。

採用は企業によって異なるので、埼玉大などは問題ないのだが、
地方の国立大だと、どの企業でも採用対象になるかは分からない。
しかし、上場企業、という条件で探しても、その地方国立大を採用対象にしている企業を探せばあるだろう。
そもそも地方国立大は就職も地元志向なので、都内の私大の様に人気企業に群がることはない。

78 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 04:30:50.62 ID:+5gcRKOc0.net
埼玉大学教養学部 就職先
http://wwwnew.kyy.saitama-u.ac.jp/content/course.html
埼玉大学教育学部 就職先
http://www.edu.saitama-u.ac.jp/content/dept_test3_01_05.html


ちょっと醜すぎる。
全くといっていいほど大手企業に就職できていない。

79 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 04:31:57.58 ID:+5gcRKOc0.net
地方の人間は田舎の国立至上主義的なノリで埼玉とか行ったら死ぬほど後悔するぞ。

80 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:20:27.10 ID:DBg170nP0.net
ほんと、お前らって学習しないよなw

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方 公立落ちがゴロゴロ出てくる。
旧帝合 格者は神クラスの扱いとなり、 浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレも この頃がピーク。
又国立落ちの奴が腹 いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴ら しをするのが恒例行事となっている。
この時期になると大東亜や日大に合格 しても普通に良かったねと言う返事が 返ってくるようになり、
何とも言えな い荒廃した雰囲気となって大学受験版 の一年は幕を閉じる。

81 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:31:57.59 ID:ArtB8ofK0.net
>又国立落ちの奴が腹 いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴ら しをするのが恒例行事となっている。

いつものコピペにこの1行が追加されている件w

82 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:34:33.24 ID:DBg170nP0.net
>>81
オリジナルに元々ついてるぞw
このコピペ10年以上前からあるけど優秀すぎるだろw
作った人の考察力すげー。

83 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:42:54.01 ID:ArtB8ofK0.net
>>73-74
こいつ本当に馬鹿だなw
数人とゼロじゃ違うんだよwww

84 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:22:25.42 ID:4paX/Tvu0.net
http://www.toyokeizai.net/spc/shushoku/wp-content/uploads/2012/02/collage_com2.htm

85 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:42:21.79 ID:4paX/Tvu0.net
過去5年のうち4年以上同じ学校から採用している会社

横国大
NHK、大和総研グループ、野村総合研究所、日本電信電話、 KDDI 、 伊藤忠商事、信金中央金庫、 商工中金、大和証券グループ
富士ゼロックス、三菱電機、 パナソニック、 カシオ計算機、 川崎重工業、富士重工業、 ヤマハ発動機、ニコン、 東レ、旭化成グループ
富士フイルム、旭硝子、ヤマハ、清水建設、鹿島、北陸電力、四国電力、東京ガス、JX日鉱日石エネルギー その他多数

埼玉大
建設技術研究所、みずほ情報総研、八千代銀行、 中央労働金庫、群馬銀行、武蔵野銀行、青森銀行、コニカミノルタホールディングス
日立建機、日本信号、NOK、カルソニックカンセイ、スズキ、三菱ガス化学、 日立化成工業、ADEKA、東洋インキSCホールディングス
共同印刷、松屋【注目】 
以上で全て。東大卒がいない会社や聞いたことのない会社、地方銀行がやたらと多いw
挙げ句の果てに「松屋」www

86 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:45:46.86 ID:4paX/Tvu0.net
http://www.kurihaku.jp/2014/company/show/id/174

埼玉大w
どこ?
www

87 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:47:29.44 ID:4paX/Tvu0.net
>>75
これ、数じゃなくて「率」な、お前の好きなw

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

88 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:50:02.38 ID:1B8abXnP0.net
:44:2014/03/14(金) 22:31:01.87 ID:iHDBmYn10
みたいな、ある類似なまとまりのなかで、特定大学のみを不自然に分け、
それを叩く書き込みは工作と思っていい。
ID:c6/e8IBq0 の書き込みは悪質

89 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:53:23.32 ID:4paX/Tvu0.net
>>88
埼玉大生涙目www

90 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:54:40.78 ID:4paX/Tvu0.net
>>88
全然不自然じゃねえだろ、データ出てるやん
お前の目は節穴か?w
悔しかったら不自然だって根拠示せよカスw

91 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:56:04.46 ID:4paX/Tvu0.net
ID:1B8abXnP0←埼大生www

92 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:56:36.71 ID:BEX/uaKx0.net
建設技術研究所は
東大京大阪大もいるぞ

93 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:58:23.22 ID:4paX/Tvu0.net
>>92
「やたらと多い」という日本語を理解できない埼大生www
あっ!(察し)

94 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:00:16.71 ID:4paX/Tvu0.net
>>88
埼玉大学だけじゃなく、群馬大学、宇都宮大学、茨城大学なども書いてありませんが?w
特定大学のみじゃないだろ、極めて合理的分類www

95 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:00:18.15 ID:z4/qktGQI.net
(院進学者を除く)

96 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:02:56.08 ID:4paX/Tvu0.net
>>95
埼玉大と横国大、院進学率どっちが高いか知ってる?w
ちゃんとデータくらい示してね
だから埼大生にしかなれないんだよwww

97 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:04:00.87 ID:BEX/uaKx0.net
みずほ情報総研も
2014年度入社だけでも東大東工大いるし 就職四季報p.149
コニカミノルタも 京大東工大阪大 インド工科大とかいるし p.325
ADEKAも東工大阪大東北大がいるし p.506

埼玉大の就職先は普通に一流のとこが多いじゃん

98 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:04:03.13 ID:1B8abXnP0.net
>>87 
>数じゃなくて「率」な、お前の好きなw

これはなんだ?
私はこの様な主張はしていない。
ID:c6/e8IBq0 
>>62で率的な根拠をもとに採用環境の優劣を主張をしたので、
>>74-75で、そういうアプローチも踏まえ反論はしたが。

>>87の様なデータは統計の取り方で幾らでも変わるのだが、
難関大学から、そうでない大学まで、幅広い大学が、率の大小はあれど
そこで定義されている企業に採用されているよね?
>>74-77などの私の主張に近いと思う。
そこのランキングで上位の大学は、入学難易度を考えるとお買い損に読めるのだが・・・

99 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:07:14.54 ID:4paX/Tvu0.net
>>98
>そこのランキングで上位の大学は、入学難易度を考えるとお買い損に読めるのだが・・・
ぎゃは!
ランキングにすら入っていない大学の遠吠えですかw
気持ちいい〜www

100 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:07:42.77 ID:+TmjYj310.net
簡略版
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科

101 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:09:05.42 ID:4paX/Tvu0.net
>>87の様なデータは統計の取り方で幾らでも変わるのだが、
じゃあ、その違った結果を同じベースで出してみろよw
お前は口先だけの埼大生w
どうせ就職なんてできないんだから、早くタヒねよwww

102 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:10:00.89 ID:1B8abXnP0.net
>>78
国立大教育学部は教員向け学部なのだから当然。
人文系学部も男子の就職はよくない。
早稲田でも人文系学部男子の就職の酷さは変わらない。有名私大の場合、
スポーツ入学がいるのでテレビ局などに内定する学生もなかにはいるが。

103 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:12:23.12 ID:z4/qktGQI.net
国立文系って公務員だらけじゃないの?
広島岡山金沢あたりだと公務員だらけだぞ
埼玉大はどうなの?

104 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:12:59.61 ID:DBg170nP0.net
埼玉大学にコンプレックスとかw
マーチはミジメだな。

105 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:15:22.12 ID:1B8abXnP0.net
>>99
埼玉大は、マスコミの大学就職特集などの、実績掲載大学に含まれていない。

だから、例えば>>87でも、埼玉大は就職率が圏外なのではなく、「調査対象外」。

106 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:16:55.35 ID:z4/qktGQI.net
この煽り方は学歴スレで定番だろ
文系を対立させるアレ
もっぱら標的はMARCH埼玉あたり、特に上位国立大と中堅大学を比べて一方を叩くやつ

107 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:20:39.71 ID:DBg170nP0.net
>>103
公務員含めると駅弁がマーチに余裕で勝つのは常識だろ。

2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏

〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7 ○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17% ○明治16.1

108 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:25:38.08 ID:DBg170nP0.net
>>106
この時期はそういう時期なんだよな。
駅弁落ちが悔しまぎれで就職ガー、みたいなレス連呼してるのをよく見るわ。
一部はゴールデンウィーク以降も拗らせて学歴板へ隔離www
医者も薬剤師も教員も録に出せないマーチ辺りの心の叫びw

109 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:06:09.13 ID:ewjxsnzh0.net
ぶっちゃけ44氏が一番まともな件

110 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:39:25.74 ID:y63ot5SmO.net
私立は
日東駒専、産近甲龍、名城愛大までくらい

国公立は鳥取や北見工大も含めて全て

111 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:48:34.28 ID:+5gcRKOc0.net
10万件の転職データから集計 大学別 20代平均年収ランキング

関東私大
慶應義塾大学 458万円
早稲田大学 416万円
東京理科大学 410万円
上智大学 405万円
国際基督教大学 396万円
中央大学 389万円
明治大学 383万円
立教大学 379万円
青山学院大学 379万円
法政大学 364万円


関東駅弁
横浜国立 405万円
筑波大学 390万円
首都大学 387万円
千葉大学 375万円
埼玉大学 372万円←←←

112 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 14:00:58.66 ID:j+7E5hM50.net
ソースも一緒に出そうぜ

113 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 20:04:11.28 ID:vB10Vduk0.net
2ch 宮廷早慶
世間 マーチ駅弁

114 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 23:58:51.02 ID:/vtp6rj50.net
>>107は以下を改竄したニセモノだから

15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

115 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 23:12:13.48 ID:R1POIE/G0.net
Kkdrとか初めて聞くが。


まあ地方駅弁Marchだな、と宮廷落ちが声を震わせて言ってみる

116 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 23:32:53.61 ID:8Qk3ZfhYI.net
宮廷の俺、高みの見物

117 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 23:59:04.72 ID:5IG9G3J+0.net
国公立なら地元就職ならいいでしょ

私大は

http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/14/shutsugan_s/pdf/group.pdf


とりあえずここに乗ってれば問題ないあとは自分で何とかしましょう

118 :名無しなのに合格:2014/03/24(月) 22:27:46.85 ID:at4L2fe60.net
● 早稲田大学に入学することになってしまっても
● 決して早稲田の人間になってしまってはいけません! 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

119 :名無しなのに合格:2014/03/27(木) 23:19:48.26 ID:Q6nlRssp0.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
62 福井・工62.2、兵庫県立・工62.3、徳島・工62.2 (岡山県立・情報工(4)61.5)
61 富山・工61.4 (前橋工科・工昼(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、山形・工59.6、島根・総合理工59.5、高知・理60.4、北九州市立・国際環境工60.1、佐賀・理工59.6 (富山県立・工(4)59.5、広島市立・情報科学(4)60.0)
59
58 北見工業・工58.0、秋田・工学資源58.3、福島・理工58.4、鳥取・工57.9、高知工科・シス工A57.5、大分・工57.7、宮崎・工57.8 (はこだて・シス情報(4)57.9)
57
56 高知工科・情報A55.7、高知工科・環境理工A55.5
55
54 秋田県立・シス科技53.8
53 琉球・工53.1
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

120 :名無しなのに合格:2014/04/03(木) 16:06:53.71 ID:FZsL23pN0.net
大学ランキング2014・【正規版】 [文理/実績総合]
S級
〔T〕東京大学
〔U〕京都大学・一橋大学
〔V〕 神戸大学・大阪大学・東北大学・名古屋大学 ・北海道大学・九州大学・
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
B級
〔T〕東京外国語大学
〔U〕東京工業大学・筑波大学・横浜国立大学・早稲田大学・慶應義塾大学
〔V〕お茶の水女子大学・千葉大学・大阪市立大学・上智大学・東京理科大学・関西学院大・中央大学(法)
B級
〔T〕首都大学東京・東京学芸大学・広島大学・東京農工大学・立教大学・明治大学・同志社大学・学習院大学

==========================================================

121 :名無しなのに合格:2014/05/09(金) 22:15:30.41 ID:uMuwdJ+80.net
 
      | ̄ ̄ |
      |  ___|
    _|___|_  ほほう 受験戦争ですか
     ( ・∀・)
    /⌒<ヽ∞/>ヽ         ∧∧   ∧∧
   / / <ヽ /> ノ \__┏┓  ( 。_。)  ( 。_。)
   ( /ヽ o  o |\__E)   /<▽>  /<▽>
   \ /) o   o |    ┃  |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
      |_      」     ┃  |:と),__」   |:と),__」
      |   |  /     ┃  |::::::::|    |::::::::|
      |   | /      ┃  |:::::::|     |:::::::|
      |  / /     ┃  |:::::::|     |:::::::|
      | / /      ┃  |::::::|     |::::::|
      | | |.       ┃   し'_つ    し'_つ
     / |\ \.    ┃
     ∠/   ̄

122 :名無しなのに合格:2014/05/09(金) 23:42:12.16 ID:/5ZE/3BM0.net
偏差値とかはともかく、日東駒専からがバカだよ。
国立マーチなら親戚や近所の人がスゲーと褒めてくれるが、ニッコマに行くと誰もスゲーと言わない。

123 :名無しなのに合格:2014/05/25(日) 16:55:59.70 ID:V0dOc9+G0.net
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
名古屋大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 経済    106      65.1%
2 南山大 経済      82      85.4%
3 南山大 経済 セ    58      91.4%
4 明治大 政治経済   50      46.0%
5 立命館大 経済 セ  42      97.6%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

124 :名無しなのに合格:2014/07/14(月) 06:06:25.32 ID:L28gKKAd0.net
親戚や近所の人とかは大学受験したこと無いからな。
従兄弟が市内一番の高校(偏差値55程度)から上位国立大(その高校の1番でも合格は難しい)行ったんだけど
親戚や近所の人は高校については凄いと言ってるけど、大学については聞いたこと無いって言ってる。

125 :名無しなのに合格:2014/07/16(水) 09:11:33.01 ID:skGxbJvzi.net
国立大学の格付け 12段階
※私立は一般入試での目安です

【12】 東京大(理3) 京都大(医)
【11】 東京大 上位医学部
【10】 京都大 中下位医学部 獣医学部 気象大
【9】 東京工業大 一橋大 大阪大
【8】 北海道大 東北大 名古屋大 神戸大 九州大 東京外語大 歯学部 薬学部
―――――慶応レベル下限―――――
【7】 筑波大 千葉大 お茶の水女子大 横浜国立大 防衛大 広島大 東京芸大
―――――早稲田レベル下限――――
【6】 東京学芸大 東京農工大 電通大 金沢大 京都工繊大 岡山大 熊本大 名古屋工業大 奈良女子大
【5】 帯広畜産大 小樽商大 山形大 群馬大 新潟大 長崎大 埼玉大 九州工大 東京海洋大 信州大 岐阜大 三重大 静岡大 滋賀大 京都教育大 大阪教育大 徳島大 鹿児島大
【4】 岩手大 弘前大 茨城大 山梨大 富山大 福井大 山口大 島根大 香川大 愛媛大 高知大 佐賀大 大分大 宮崎大 鳥取大
【3】 北海道教育大 秋田大 宮城教育大 福島大 宇都宮大 愛知教育大 奈良教育大 和歌山大 兵庫教育大 福岡教育大
―――――マーチkkdr レベル下限―――――
【2】 北見工大 室蘭工大 長岡技科大 上越教育大 豊橋技科大 鳴門教育大 鹿屋体大 琉球大
―――――成成明芝工レベル下限―――――
【1】 筑波技大

126 :名無しなのに合格:2014/07/26(土) 19:42:12.57 ID:VsdvAgWq0.net
早慶レベル下限が上過ぎる。

慶応レベル下限 → 慶応一般入試レベル下限
早稲田レベル下限 → 早稲田一般入試レベル下限

と、書き直せばそんなには間違ってはいない。
しかし、内部進学、推薦、AOも含めて早慶レベルとすると大幅に下げる必要がある。
実際早慶内部進学やAO合格の最低レベルが一般でSTARS受かるとは思えんし。

総レス数 126
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200