2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

実際世間の評価ではどの大学までがセーフなの?

68 :44:2014/03/15(土) 08:35:51.08 ID:Bku1829u0.net
>>67
それの一番新しいデータがある。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html
但しこの比率は公務員や院生を含んでいないので、旧帝大系を中心とした国公立大学は低く出る傾向が強い。
それと、総合職と一般職を分けていないので、東京の一部女子大で高く出る傾向がある。

早稲田については、大学側が非常に細かいデータを公表している。
ttp://www.waseda.jp/career/event/2013/GB2014_date.pdf
87頁あたりを見てもらえれば解る通り、女性の就職先に銀行、保険などの金融系比率が多くなっている。
これは上に書いた一部女子大と同じ理屈で、一般職での入社もかなりの数に上る。
もちろん早慶は一般職にも優秀な人が多いので、更に採用が多くなる、という好循環は見落とせない。

それと、自分が>>44以降で用いた「学歴フィルター」は、言い換えれば「門前払いフィルター」と言っても良い。
就活時に>>44の大学に入っていれば、所謂大企業でもESだけで祈られることは少ないよ、という意味。
一部に解りにくく誤解されやすそうな部分があったので、明確にしておく。
その先、大学によって入社難易度は当然変わってくる。
というより、やっぱり良い大学には優秀な学生が多い、というのが現場での実感。

総レス数 126
46 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200