2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大の難化と医学部の易化について 4

1 :名無しなのに合格:2014/03/12(水) 23:43:14.99 ID:keCsJ5/+0.net
150 :エリート街道さん:2012/12/17(月) 20:16:15.73 ID:so+Rcq9X
AO推薦でも特に酷い大学があるよな
秋田 弘前 旭川 高知 福井 愛媛 

151 :エリート街道さん:2012/12/17(月) 23:05:47.84 ID:t3c8M37J
>150
秋田 弘前 旭川 高知 福井 愛媛
看護師にもバカにされるんだろうな

579 :名無しさん@おだいじに:2012/12/19(水) 08:17:27.12 ID:0mrdsRDC
私立医なんか、介護士にすらバカにされてるもんな〜

580 :名無しさん@おだいじに:2012/12/19(水) 21:28:46.58 ID:QwyqeYwP
一般の患者にも
もちろんバカにされている

581 :名無しさん@おだいじに:2012/12/20(木) 19:28:49.39 ID:EKLM35iv
医学科の定員増えすぎ

582 :名無しさん@おだいじに:2012/12/20(木) 22:43:26.30 ID:l6wPdQnT0
新設もされそうだしな

2 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 12:05:53.00 ID:t+Zr7tFO0.net
それならキミにも簡単に合格できるね。
やったねたえちゃん

3 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 23:31:44.37 ID:2dksJVsB0.net
司法試験が受験回数増加させて弁護士業がさらに崩壊しそうだが、
医師もそろそろどうなるかわからんなぁ。
医師数が少ないからって制度変更や医学部新設されるとすぐに崩壊するだろうな。

4 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 16:36:48.15 ID:IdmqlfI/0.net
来年は医学科新設だろ

5 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 16:51:55.93 ID:sQe5cP4J0.net
>>3
正直司法はさw「テメエらが仕事が遅い」という根本を改善せずにだな。
「お前らがやれw」と言って迷惑な裁判員制度を作ったり。

裁判が遅いから「裁判する気にもならん」のに弁護士増やして自爆したりしてる。

アメリカでは「弁護士=詐欺師ペテン師のお隣さん」という扱いだが、日本はそうでなかった。
しかし新司法試験で、旧試験では絶対受からない人間でも受かっちまうので、頭がいいというイメージも無くなりつつある(笑)

実はペテン師だったのかなぁ?

6 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 18:42:42.52 ID:OZ8MeUWg0.net
東大受験生にも影響が?

東京大学合格最低点

2012年
理一 333.9111点
理二 317.5111点


2013年
理一 315.7333点
理二 302.7333点


2014年
理一 307.3556点
理二 309.7333点


理一 工学系 理学系
理二 生命科学系


負け負けだった理二が合格最低点で理二が理一を大逆転した理由って小保方効果だろ?w
STAP論文発表時期と東大出願期間が一致するし
受験生が一時的に生命科学系志向になったんだろうなwww

7 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 21:39:48.49 ID:8e052JFb0.net
2013年第2回駿台全国模試 成績優秀者

http://d2.upup.be/d/7n9GN5F5eo

http://d2.upup.be/d/oTeCpmJWRW

http://d2.upup.be/d/BaP8NQVv5k

http://d2.upup.be/d/yNAuDoxEGW

http://d2.upup.be/d/72dh8NGa11

http://w.upup.be/d/XAjTopvuDW

http://d2.upup.be/d/MZIm1cZCw2

http://d2.upup.be/d/VtjvmGah4g

http://d2.upup.be/d/7Xvam2vJS2

http://d2.upup.be/d/o2ahIvk9Mc

http://d2.upup.be/d/lKzpkzeqFa

http://d2.upup.be/d/kjD52JVjmk

8 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 23:17:28.11 ID:V07iheU10.net
理一の最低点が下がり過ぎw
文科も易化しすぎw

9 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 23:52:09.46 ID:7phzeE1E0.net
>>4
そういうこと
新設ラッシュも近い

10 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 00:18:14.85 ID:rxLyD+CZ0.net
川|' l、:::::|l、:.:.:.|!: : : : : : : : :!
川!   |!::::lヾ、:.:.:ト、: : : : : : : : i     、ミ川川川川川彡
リi|    l;:::| ヽ:.:.l ヽ: : : : : : : :l      ミ        彡
リl ヽ、.,,,L|!,_i|_」,_丶: : : : : : :|!    三 やだこの子 三
l|′   ヾ|  ヽ:| ヾ、: : : : : :|    三  なんてレス  三
|′    ,ィサ=ミ、 `i   |!: : : : : : l   三 返すの?  三
     ,〃,ニ、`ヾi、   |ヾ: : : : : :|     彡         ミ
      〃{ ヾ.  ヾl、 !i |!: : : : : |     彡川川川川川ミ
 ∪   {illlト;;イ!   ||! | ' ||: : : : : |
      |llゞリ;;;|   ||} | / !: : : : : |  O
. . . . . . .i;::ヾ:::l   ,リ !i ,l|!: : : : : !    o
:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ≦′.、 ″ |'/l}l|: : : : : !  o
:::::、:::::::::::::: ̄:::::゙:.:.:.:.:.:|'|!川!: : : : :|
: : :ヽ: : : : : : : : : : : : /||!川l; : : : :|     _|_\
   ′         ,i|州川l|l: : : : !        |  | ヽ
        u  ,イ!|!|}i|!!|l「|i: : : |         / ノ
-‐ '´ヽ      ,.イ|l/!||:|!}i|::|!: : :ト、
  _,./   ,..イ-‐'"´::||!::|||:;::|: : |!:::ヽ    七_
' ´    /l;::::::|三::::::::リ::::リ、!::|: :|!::::::丶   (乂 )
  ,. ‐'´  |::::::|三三:::':::::l::ヾ:l; :|!:::::::::::\

11 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:18:29.61 ID:isq0xD4e0.net
文科は易化

12 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 16:47:22.59 ID:+8HzICbJ0.net
東大の難化ってウソだろw
文科は易化しまくりだし
理一も何故かバブルが弾けちゃった

13 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:23:28.01 ID:bfcUnUJY0.net
理一の難易度は21世紀では2012年が一番高かった。

理三と文一の難易度は21世紀では2004年が最難だった

14 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:40:31.12 ID:4OHZPn5x0.net
液便医

15 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 06:39:16.78 ID:sCsFqEa30.net
理一の易化が激しいな

16 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 20:21:36.29 ID:ly5tWWZe0.net
2012年の理一すげえ

17 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 23:18:23.93 ID:T5B2TElq0.net
医療制度改革キタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!

【規制緩和】医学部終了のお知らせ【競争社会】

ハンガリー国立大学医学部日本人卒業生、医師国家試験合格!!!

現在約250名の日本人学生が学位取得の為に、ハンガリーで医学を勉強しています。
卒業後は海外で医師活動を続ける学生もいますが、
大半は帰国して日本で医師として活躍することを目指します。

日本の医学部への入学は・・・閉鎖的ですらあります。
医療業界全体にとっても変革が必要とされています。

http://www.jiji.com/jc/prt?k=000000001.000007839

18 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 06:07:26.66 ID:/uZQYVrm0.net
>2006年以来、一般財団法人ハンガリー医科大学事務局(略称HMU:東京都、新宿)は、
>ハンガリーの国立大学の4医学部であるセンメルワイス大学、セゲド大学、ペーチ大学、
>デブレツェン大学に300人以上の日本人学生を送っています。7名の1期生が初めて
>昨年6月に卒業してEU医師免許を取得し、このうち6名が日本に帰国しました。
>4名の卒業生がこの2月に行われた日本の医師国家試験に合格し、4月から2年間の
>初期研修を行います。現在約250名の日本人学生が学位取得の為に、ハンガリーで
>医学を勉強しています。卒業後は海外で医師活動を続ける学生もいますが、大半は
>帰国して日本で医師として活躍することを目指します。

300名以上送って7名卒業して約250名が在学中。ドロップアウトも結構いるね。
そして6名が国家試験を受けて4名合格。日本の底辺私大より合格率悪いね。

>HMUは、3月24日(月)午後6時から東京・新宿のハイアットリージェンシーホテルで、
>この4名の医師国家試験の合格者の祝賀会を行います。

4人のためにハイアットリージェンシーで祝賀会とは、儲かっているようですね。

19 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 17:33:08.54 ID:1hq91fd40.net
ハンガリー詐欺といわれていた時代でさえ数百人が入学してるんだから
医師免許が取れることが確定したら爆発的に増えるだろう

20 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 21:49:14.23 ID:Ibt3+k4I0.net
来年は脱ゆとり世代の入試

21 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 17:05:25.97 ID:IEb9s6XO0.net
第1回駿台全国模試受験者数
      理系    文系
2009年 27394人  17219人 http://n.upup.be/d/OxboDIsiEa
2010年 28051人  16608人 http://n.upup.be/d/tjpMozpwXb
2011年 30040人  16191人 http://j2.upup.be/d/tngMB4qAl1
2012年 31127人  14906人 http://j2.upup.be/d/V4HXihLQtb
2013年 34829人  14709人 http://c2.upup.be/d/XdZnBl1Dw2
−−−−−−−−−−−−−
     △7435人 ▲2510人
     (△27.1%) (▲14.6%)

2013年第1回駿台全国模試 受験者数 

       文系  理系
灘      57  244
開成    60  224
駒場東邦 88  202
東大寺   71  240
ラサール   62  244
桜蔭    86  200
甲陽    56  220
大阪星光 66  217
愛光    71  201
麻布    87  175
付設    56  191
栄光    62  152
学芸大附 64  149
東海    22  170
筑駒    24   83

22 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 17:30:33.46 ID:6Vwwynf50.net
2013年医学部医学科合格者平均偏差値 駿台『★医学部を語る2013/2014★』
2012年第1回駿台全国模試 全大学 英数理2型偏差値

東京78.1 京都73.0 大阪69.0 東京医科歯科68.7 九州67.2 名古屋67.0 京都府立医科65.2 大阪市立64.3 東北64.2 神戸64.1
山梨63.7 千葉63.5 岡山63.5 横浜63.4 北海道62.7 三重62.6 金沢62.1 岐阜61.5 名市61.5 和歌山61.3  
筑波61.2 長崎61.1 弘前61.0 新潟60.8 滋賀60.0 広島59.8 札幌59.8 福島59.6 奈良59.6 信州59.1 
徳島58.9 富山58.7 鳥取58.0 熊本58.0 福井57.6 香川57.6 鹿児島57.6 山形57.2 山口57.1 高知57.0 
愛媛56.9 浜松56.9 大分56.7 群馬56.5 宮崎56.3 島根56.1 琉球54.4 旭川54.2 秋田54.1 佐賀54.0

23 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 19:23:12.08 ID:Ya//NhkJ0.net
理三ぶっ飛んでるな

24 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 21:27:26.43 ID:Qzo9uETq0.net
東大文系は易化しまくりだろ

25 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 23:39:39.74 ID:n0BoIKao0.net
チャンス到来

26 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 16:12:39.60 ID:s0ofJCOI0.net
多浪や再受験生は面接で排除されるから物理的に合格は不可。

27 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 17:38:19.98 ID:IN30yx6B0.net
【話題】 医師不足で激務  固形物食べず自ら点滴しながらオペする医師
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395472667/

28 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 22:31:38.01 ID:mpujzJno0.net
超医師不足なら医師になれればマッチング先には困らないな。

29 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 22:41:14.56 ID:mjJAnUAE0.net
今でもマッチングの募集定員の合計は1万人以上あるから、
たくさん受験してたくさんの病院を書いて提出すれば、まずどこかに決まる。
アンマッチになっても、二次募集がたくさんあるから大丈夫。

30 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 23:38:48.76 ID:aXrAvafy0.net
>>27
医者カワイソス

31 :名無しなのに合格:2014/03/23(日) 19:56:14.25 ID:95a2Nl110.net
医師国家試験の合格率は90.6%
前年より0.8ポイント上昇

厚生労働省は18日、
2月に実施された第108回医師国家試験
の合格者を発表した。
今回は8632人が受験し、7820人が合格。
合格率は、前年より0.8ポイント高い90.6%だった。

合計8632人が受験し、
男性5337人、女性2483人の
計7820人が合格しました。
男性が68.2%、女性が31.8%となっている。
全体の93.0%を新卒者が占めた。




http://www.joint-kaigo.com/social/pg485.html

32 :名無しなのに合格:2014/03/25(火) 02:14:48.38 ID:nG+T5/I50.net
医療の自由化をしたら、政治家のお友達の、財閥系の方々の出世に破れた人達の

天下りポストとして、びょーいんのちぇーんができます。

さらに大企業直営の病院が乱立して、中国韓国のお医者さんが、治療するようになります。

33 :名無しなのに合格:2014/03/25(火) 18:14:09.21 ID:xtfttRIK0.net
東大医学部卒の国試合格率が低すぎる

34 :名無しなのに合格:2014/03/26(水) 04:36:00.08 ID:0FAL36N/O.net
大学入る前から国試受かるぐらいの知識はある

35 :名無しなのに合格:2014/03/26(水) 23:42:26.16 ID:PxzUNdLU0.net
生まれたばかりの次女が脳に重い障害…九州医療センターに1億3000万円の支払い命じる 福岡地裁★2

生まれたばかりの次女が脳に重い障害を負ったのは、病院の対応が原因だとして、両親が福岡市の
国立病院を相手取り損害賠償を求めていた裁判で、福岡地方裁判所は、両親の訴えの一部を認め、
病院に対し約1億3000万円の支払いを命じる判決を言い渡しました。

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395819503/

36 :名無しなのに合格:2014/03/28(金) 17:28:09.48 ID:CVemTknk0.net
訴訟www

37 :名無しなのに合格:2014/03/29(土) 23:35:28.03 ID:pX6qpCgm0.net
医学部また増えるwもうダメポw

医学部新設、成田市が軸 戦略特区、1校限定で検討へ
http://www.asahi.com/articles/ASG3W64ZXG3WULFA02L.html

38 :名無しなのに合格:2014/03/30(日) 22:55:02.78 ID:KE9tFU5b0.net
とりあえず関東に

39 :名無しなのに合格:2014/03/31(月) 22:02:30.78 ID:3xPz5LUa0.net
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

40 :名無しなのに合格:2014/04/01(火) 23:36:28.43 ID:leIgdUAJ0.net
医学部新設で「現場の医師が減る」 

自民党は31日、日本経済再生本部などの合同会議を党本部で開き、
政府の国家戦略特区について、関係省庁の説明を受けた。
東京圏での大学医学部新設構想に対し、厚生労働部会の議員らから
「医学部の教員確保のために現場の医師が減る」などと反発が相次いだ。

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396276094/

41 :fdrgfdv:2014/04/02(水) 04:06:55.04 ID:I637B18s0.net
【不買運動】ローリーズファームは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

ローリーズファームは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

ローリーズファームの広告
http://www.youtube.com/watch?v=z1eA-yKLQ9w&list=UU-KZvGz1d10KEGXZ8KxVfeQ

(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

男性の人権を毀損したこの企業の製品・サービスに対して不買を心がけと情報拡散をしましょう!

42 :名無しなのに合格:2014/04/04(金) 22:41:20.56 ID:u/MVymH30.net
医者格差社会キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

厚生労働省は、世界でトップクラスの外国人医師が、高度な医療技術を
日本人医師に伝授したり、国際水準の臨床研究を共同で実施したりする場合に、
日本人患者の診療ができるよう制度を改める。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393720399/

43 :名無しなのに合格:2014/04/08(火) 13:34:39.89 ID:xpKbk3tZ0.net
「SPI 2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
01  東京大学 83.35点
02  京都大学 83.24点
03  一橋大学 80.88点
04  東京工大 80.58点
05  大阪大学 79.45点
06  名古屋大 79.11点
07  神戸大学 78.51点
08  東北大学 78.06点
09  横浜国大 77.78点
10  慶應大学 77.65点
11  農工大学 77.04点
12  京工繊大 76.50点
13  名工大学 76.45点
14  海洋大学 76.35点
15  九州大学 76.02点
16  名市大学 75.94点
17  早稲田大 75.93点
18  お茶女大 75.90点
19  千葉大学 75.46点
20  首都大学 75.42点

ソース「親と子のかしこい大学選び2013年版」26ページ
日経CAREER MAGAZINE 特別編集 2012年6月11日発行
上のランキングは就職試験である「SPI2形式問題」模試(全5回)
の結果を大学ごとに集計し、平均点の高い順に並べたものです。
「SPI2形式問題」は国語と算数(数学)で構成されているが中学から高1レベルです。

44 :名無しなのに合格:2014/04/08(火) 23:23:36.23 ID:kR1aZk2/0.net
あと10年したら

@18歳人口も減って
A新しい医学部もたくさんできて
B文系出身者が病院経営を支配して
C海外の医学部卒も日本で働けて
D外国人医師も入り放題

45 :名無しなのに合格:2014/04/10(木) 23:31:29.24 ID:ONX+cfb90.net
【DQN】駅弁医は不正入学が日常【裏口】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1316250582/l50

私が、怪しすぎる…と思ってることがあります。
医学部の地域枠推薦です。

46 :名無しなのに合格:2014/04/12(土) 10:32:22.13 ID:aBBuv0gx0.net
駅弁医率(旧帝、旧六、東京医科歯科以外)
筑駒 4/26=0.15
灘(2013) 23/90=0.26
開成(2013) 15/55=0.27
日比谷 8/13=0.61
西  10/16=0.62
武蔵 5/7=0.71

駅弁医は、落ちこぼれだな

47 :名無しなのに合格:2014/04/12(土) 16:48:02.78 ID:cCZhpxgV0.net
https://www.yokohama-cu.ac.jp/admis/faculty/H26gakubu-data.pdf


2014年入試
横浜市立大学医学部医学科
前期合格者平均点
センター試験 884.9/1000点 88.5%


足切り点 831.8/1000点













足切り点の高さは東大理系に圧勝しているなあw

48 :名無しなのに合格:2014/04/12(土) 16:49:21.68 ID:cCZhpxgV0.net
>>46
神戸医・京府医・阪市医・横市医は北大医より難易度が上
筑波医なども下位旧六医より難易度は上

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 20:16:07.29 ID:PPIPSC7R0.net
祝儀100万円受領で解雇…東大教授は「レーシックの権威」
http://news.nifty.com/cs/item/detail/gendai-000208413/1.htm

日本の研究機関は腐り切っているようだ。不正論文を通した理研も問題だが、教授就任祝いに多額の祝儀をもらう東大医学部も相当浮世離れしている。

東京大学教授が諭旨解雇。平成22年就任の50代男性教授と言えば。。。 2014-04-02 レーシックは土曜日に

http://lasiklove.hatenablog.com/entry/2014/04/02/075647


現金授受の教授クビ 東大大学院でも横行する「裏口入学」

http://gendai.net/articles/view/newsx/149133

最高学府にも”裏口入学”がはびこっているのか。東京大学は3月31日、50代の男性大学院教授が大学院入試の受験生から現金100万円を受け取っていたとして、28日付で諭旨解雇にしたと発表した。

2014年4月1日 掲載

50 :名無しなのに合格:2014/04/12(土) 20:53:46.92 ID:uE/pYzKI0.net
マスゴミもコネ入社しまくってるだろ
みのもんたの息子とかな

51 :名無しなのに合格:2014/04/12(土) 22:33:40.74 ID:2IBuAnVp0.net
100万円受け取ったけど不合格にしたって話なんだけどね。
私大ならもっと額は大きいし、ちゃんとそれで合格になる。

52 :名無しなのに合格:2014/04/12(土) 23:36:05.08 ID:xfRrfRh70.net
>>46
駅弁医恥ずかしいに同意

53 :名無しなのに合格:2014/04/13(日) 08:59:43.09 ID:EiZgGfZd0.net
教授自ら裏口入学させるつもりで賄賂受け取ったとか、実際裏口出来たかどうかに関係なく相当やべーだろ
つーか最高学府の使い方もわからないとかゲンダイもやべーな

54 :名無しなのに合格:2014/04/14(月) 18:32:44.40 ID:mOutM1hb0.net
最高学府とは大学のことだな

Fランも最高学府

東大限定のことではない

55 :名無しなのに合格:2014/04/14(月) 19:22:30.70 ID:+MSvXnHh0.net
大学進学率の上がった近年では大学院のことだよ。

56 :名無しなのに合格:2014/04/14(月) 23:34:38.07 ID:y/IJT8wi0.net
医学部の新設申請が止まらない・・・ 福島の法人、医大の新設申請へ 

 国がめざす東北地方の大学医学部の新設をめぐり、
福島県郡山市の一般財団法人「脳神経疾患研究所」が市内での医科大学の新設を申請する方針を固めた。
東京電力福島第一原発事故に見舞われた福島県から名乗りを上げるのは初めて。

http://www.asahi.com/articles/ASG4F6SW0G4FUGTB004.html

57 :名無しなのに合格:2014/04/15(火) 18:34:29.42 ID:BcEFj7N60.net
文系で大学院は高確率で死亡する

58 :名無しなのに合格:2014/04/16(水) 19:41:34.50 ID:JEYrVxJd0.net
>>1
http://www.keinet.ne.jp/rank/


河合塾センターランク 最新版
86% 東大文一 東大文二 香川大医 信州大医 群馬大医 滋賀医科大
85% 東大文三 旭川医大 秋田大医 福井大医 高知大医 島根大医 琉球大医 鹿児島大医





どう思う?

59 :名無しなのに合格:2014/04/16(水) 23:45:00.73 ID:sTmq8S9I0.net
河合塾センターランク 最新版
92% 九州大理地球惑星後期
91% 東大理三

ワロタ

60 :名無しなのに合格:2014/04/17(木) 18:28:11.28 ID:4UsHKgdo0.net
http://www.nagoya-cu.ac.jp/secure/2962/h26_maxmin.pdf

2014年入試
名古屋市立大学医学部医学科
合格者平均点
センター試験 440.06/500点 88.0%




http://www.shimane-u.ac.jp/_files/00135191/seiseki_ippan2014.pdf

2014年入試
島根大学医学部医学科
合格者平均点
センター試験 596.30/700点 85.2%



http://www.kumamoto-u.ac.jp/nyuushi/gakubunyushi/kako_data_file/h26_05.pdf

2014年入試
熊本大学医学部医学科
合格者平均(センター試験で生物必須)
センター試験 337.32/400点 84.3%



http://www.asahikawa-med.ac.jp/bureau/nyusi/date/26ippantokuten.pdf

2014年入試
旭川医科大学医学部医学科
合格者平均点 センター試験
前期日程 468.1/550点 85.1%
後期日程 473.3/550点 86.1%

61 :名無しなのに合格:2014/04/17(木) 18:29:03.39 ID:4UsHKgdo0.net
>>59
九大理後期のセンター試験科目は英数理2だけだろ
国語・社会はない

62 :名無しなのに合格:2014/04/17(木) 21:45:00.06 ID:robldqhP0.net
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/07/index.html
国公立大学医学部医学科定員
2007年 4525人




http://www.keinet.ne.jp/topics/13/20131217.pdf
国公立大学医学部医学科定員
2014年 5744人




4月1日時点の18歳人口
2007年 130万人
2014年 118万人

63 :名無しなのに合格:2014/04/17(木) 21:46:02.40 ID:robldqhP0.net
第2回東大実戦模試 受験者数
文科系

2006年 5123人
http://f.hatena.ne.jp/kougakureki/20061228000312


2009年 4995人
http://a2.upup.be/d/JoEcWiH4SA


2012年 4539人
2013年 4066人
http://a2.upup.be/d/fhoBqqya1f

64 :名無しなのに合格:2014/04/17(木) 22:42:04.64 ID:t2nMWk410.net
>>62
医学部易化だよなあ。

しかも医学部新設の話も進んでるし。
日本人が海外医学部出てもOKになったし。

10年後、20年後が楽しみだな。

65 :名無しなのに合格:2014/04/18(金) 14:53:09.18 ID:UlbAM4X30.net
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/08/index.html

2007年入試
島根大学医学部医学科
合格者平均点
センター試験 593.76/700点 84.8%

http://www.shimane-u.ac.jp/_files/00135191/seiseki_ippan2014.pdf

2014年入試
島根大学医学部医学科
合格者平均点
センター試験 596.30/700点 85.2%






特段、駅弁医が前期入試が易化したとは思えないが?

66 :名無しなのに合格:2014/04/18(金) 14:58:07.73 ID:UlbAM4X30.net
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/14/average.html
http://kaisoku.kawai-juku.ac.jp/nyushi/center/08/average.html



センター試験全国平均点 5教科7科目型理系
2007年 564/900点
2014年 566/900点

67 :名無しなのに合格:2014/04/18(金) 19:13:44.50 ID:JAeVFFlA0.net
http://www.hama-med.ac.jp/uni_admission_senbatsu.html



2014年入試
浜松医科大学医学部医学科
合格者平均点 センター試験
推薦入試 818.0/950点 (86.1%)
前期日程 823.3/950点 (86.7%)
後期日程 854.7/950点 (90.0%)

68 :名無しなのに合格:2014/04/18(金) 22:26:16.28 ID:PutlLJpi0.net
研修医が造影剤取り違え=78歳女性患者死亡−国際医療センター
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014041800766

国立国際医療研究センター病院(東京都新宿区)は18日、レントゲン撮影で
使う造影剤を取り違え、都内の女性患者(78)が死亡したと発表した。同病院
は重大な医療事故として、警視庁牛込署に届け出た。

発表によると、女性は足や腰の痛みを訴え、16日に検査入院。脊髄のレント
ゲン撮影などの検査を受けた後、けいれんが起きて意識を失い、同日午後8時ご
ろ、ショックによる多臓器不全で死亡した。

整形外科の5年目の女性研修医(29)が、血管用の造影剤「ウログラフィン」
を脊髄用の「イソビスト」と取り違え、脊髄に注射した。浸透圧が約6倍高く、
神経に損傷を与えたとみられる。

69 ::2014/04/18(金) 22:32:57.95 ID:s2p6y/8j0.net
まーん(笑)

70 :名無しなのに合格:2014/04/19(土) 17:01:05.71 ID:18CaVTbh0.net
女は医者になるな

71 :名無しなのに合格:2014/04/19(土) 17:36:39.24 ID:DBPZpc0l0.net
http://www.osaka-u.ac.jp/ja/admissions/faculty/general/files/2014_result.pdf


2014年入試
大阪大学
基礎工学部情報科学科 最難関学科
合格点 559.72/1000点 セ試300点 二次700点
センター8割(240/300点)と仮定すると二次試験では320/700点(45.7%)で合格点



薬学部薬学科
合格点 677.85/1050点 セ試400点 二次650点
センター8割(320/400点)と仮定すると二次試験では357.85/650点(55.1%)で合格点



医学部医学科
合格点 872.10/1100点 セ試500点 二次600点
センターで傾斜9割(450/500点)と仮定すると二次試験では422.1/600点(70.35%)必要



医学部医学科の突出っぷりがヤバイw

72 :名無しなのに合格:2014/04/19(土) 21:12:10.94 ID:VYdGi9tK0.net
理一はセンター9割だと二次で209/440点取れれば合格する
二次得点率は47.5%
阪大医のほうが圧倒的に難関だろうな

73 :名無しなのに合格:2014/04/19(土) 21:52:32.02 ID:Wsh9jfNN0.net
http://www.j-cast.com/2014/04/18202623.html
朝日新聞で東大卒採用ゼロ

これ恣意的な逆差別だよ
東大文系はマンモス私大の目の上のタンコブだから
民間就職で逆差別されて、就職は決して良くないよ

公務員試験崩れの多留とか、民間に嫌われてニートまっしぐらだし

東大理系は国公立が多数派天下だから、就職安泰だけど

74 :名無しなのに合格:2014/04/20(日) 16:42:17.11 ID:7FEQn1260.net
東大文系が中小企業を受けても逆フィルターで苦労するらしいな。
理系院卒でもバイオならお察しだろ

75 :名無しなのに合格:2014/04/20(日) 17:57:58.38 ID:VaM6VtQ50.net
>>73
単に東大卒がアカヒを見限っただけ

76 :名無しなのに合格:2014/04/20(日) 18:59:22.73 ID:dbRjoK590.net
>>1
文系は易化しているよ

77 :名無しなのに合格:2014/04/20(日) 20:52:39.03 ID:w3QpkwST0.net
>>63を見る限り、今の文一は当時の文三くらいの難易度かねえ

78 :名無しなのに合格:2014/04/20(日) 21:55:22.52 ID:JZsWynPQ0.net
アエラ・週刊朝日の東大叩きの真相

【話題】 東大生から見放された朝日新聞 今春 入社ゼロに幹部ら衝撃「ここまで…」★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1397839338/

朝日新聞「東大生を絶対許さないニダ」

「系列週刊誌で"東大より医学部"を連呼するニダ」←今ここ

79 :名無しなのに合格:2014/04/21(月) 19:03:35.16 ID:P+0oUC5S0.net
東大文科の易化は如実だけど

80 :名無しなのに合格:2014/04/21(月) 21:25:28.33 ID:5tLbOnj90.net
文三のセンターボーダーが85%
低いな

81 :名無しなのに合格:2014/04/21(月) 23:45:52.83 ID:ijWupF2N0.net
センターボーダーが85%の文三は静観してるのに
センターボーダーが70%(含地域枠)の駅弁医は必死で優秀アピール

82 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 00:23:17.93 ID:loR5UAfp0.net
70%じゃ駅弁医受かるわけねえだろ。

83 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 05:49:56.36 ID:rD4RHMHj0.net
7割じゃ地域枠すら厳しくね?
せめて78%

84 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 06:03:08.35 ID:HQggnZ2o0.net
http://www.keinet.ne.jp/rank/


河合塾センターランク 最新版

91% 東大理三
90% 京都大医 大阪大医 東京医科歯科大
89% 東大理一 東大理二
88% 京大薬薬 徳島大医
87% 
86% ★東大文一 東大文二 京大経済(一般) 香川大医 信州大医 長崎大医 群馬大医 滋賀医科大
85% 東大文三 福井大医 高知大医 島根大医 山口大医 琉球大医 鹿児島大医 浜松医科大 札幌医科大
84%
83% 京大法








香川医以下の文三ボーダー

85 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 19:52:37.53 ID:zhPAOnXU0.net
東京大学 
2014年第1段階選抜合格者平均点

文科一類 717.44/900点
文科二類 756.06/900点
文科三類 751.39/900点
理科一類 787.04/900点
理科二類 772.56/900点
理科三類 788.05/900点




文一受験生の半分がセンター8割以下
2012年の理一受験生は全員が770/900点以上

86 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 20:44:04.03 ID:oGqIRQpe0.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
87 京都・理86.9
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
62 福井・工62.2、兵庫県立・工62.3、徳島・工62.2 (岡山県立・情報工(4)61.5)
61 富山・工61.4 (前橋工科・工昼(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、山形・工59.6、島根・総合理工59.5、高知・理60.4、北九州市立・国際環境工60.1、佐賀・理工59.6 (富山県立・工(4)59.5、広島市立・情報科学(4)60.0)
58 北見工業・工58.0、秋田・工学資源58.3、福島・理工58.4、鳥取・工57.9、高知工科・シス工A57.5、大分・工57.7、宮崎・工57.8 (はこだて・シス情報(4)57.9)
56 高知工科・情報A55.7、高知工科・環境理工A55.5
54 秋田県立・シス科技53.8
53 琉球・工53.1
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

87 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 21:16:56.21 ID:+XJeh/cd0.net
文系は本当に簡単になってるな

88 :名無しなのに合格:2014/04/22(火) 23:13:34.64 ID:GKnKDNtE0.net
河合塾センターランク 最新版

92% 九州大理後期地球惑星
91% 九州大理後期物理
91% 九州大理後期化学
91% 九州大理後期生物
91% 東大理三

九州大理以下の理三ボーダー

89 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 19:15:32.59 ID:cRQmghYG0.net
九大理後期はセンターで国社がないだろ
理三で同条件にするとセンター95%くらいだろ。

90 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 19:19:38.27 ID:cRQmghYG0.net
東工大7類後期
センター試験
5教科7科目(300点満点)
【国語】国語(-)
【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*から1,計2科目(120)
【理科】物I・化I・生I・地学Iから2(120)
【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](60[12])
《地歴》世B・日B・地理Bから選択(−)
《公民》現社・「倫理・政経」から選択(−)
●選択→地歴・公民から1








東工大後期も国社がない

91 : 【東電 84.9 %】 :2014/04/23(水) 19:22:26.34 ID:+hTPKvRq0.net
>86
dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/doukou/dl/2014-dn-gaikyo-03.pdf
年がちがえば問題平均点がちがうし
文系は社会2
スレタイは医
くらべるイミネエ

92 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 19:29:11.81 ID:zodIykAG0.net
参考

神戸大学理学部物理学科 後期日程
センター試験
2014年合格者平均点
499.754/550点 90.9%





5教科7科目でこの得点率の神戸大学後期理系は優秀

93 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 19:52:40.58 ID:nVi8JT6q0.net
翌年京大理目指して仮面するけどね

94 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 22:05:06.17 ID:dkX5drIn0.net
後期合格者は仮面浪人が多いので多くの大学が廃止に向かっている

95 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 23:39:09.11 ID:1cqZri7j0.net
>>92
もしかしてセンター合格者平均

神戸後期理系>京大医医?

神戸物理優秀すぎる

96 :名無しなのに合格:2014/04/24(木) 19:46:13.79 ID:CmTNJZcN0.net
国語の配点が小さめだけどな
物理学科後期

理一落ちが受けまくったんやろ
殆ど仮面浪人すると思うけど

97 :名無しなのに合格:2014/04/24(木) 21:27:35.62 ID:xXXDUgKT0.net
後期日程でやたらとボーダーが高いところは国語社会抜きといった配点が多い

98 :名無しなのに合格:2014/04/24(木) 21:52:54.32 ID:KGWn0a+f0.net
文系易化しまくり

99 :名無しなのに合格:2014/04/24(木) 21:58:38.45 ID:8hVEwEgX0.net
>>82
70%じゃ駅弁非医レベルじゃね

100 :名無しなのに合格:2014/04/24(木) 22:10:04.22 ID:+Y+6z41d0.net
>>82
70%で受かってみなw

101 :名無しなのに合格:2014/04/24(木) 23:47:52.80 ID:fduo61bd0.net
実際の入試を知らないお爺ちゃん乙
医学部バブル時代は終了もうあきらめろ

102 :名無しなのに合格:2014/04/25(金) 10:48:39.92 ID:PyCsZcFx0.net
>>101
で?キミは何処の医学部?
70%で堂々合格だったかい?

103 :名無しなのに合格:2014/04/25(金) 18:23:05.14 ID:cd/qlYh4O.net
実は70%だとほとんどの医学部は足切りになる。

つまり受験会場にすら行けず、あの問題むずかった〜とかどうしよう○○ミスったーとかすら言えなくなる。


そして二次試験の日は2chで地方医はクソだの地域枠は卑怯だのと叩くしかないわけだ。自宅のPC使ってな。

104 :名無しなのに合格:2014/04/25(金) 19:33:38.44 ID:nvK7nLae0.net
センター70%前半で医学部受かったという話はソースがないからなあ。
2010年除く


今年の横市医は84%で足切り

105 :名無しなのに合格:2014/04/25(金) 20:20:30.55 ID:GoPRMG/X0.net
東大理一には毎年1200人近く入学しているけど
彼らは卒後はどんな人生を送っているのだろう

106 :名無しなのに合格:2014/04/25(金) 22:34:16.97 ID:+VA51+4u0.net
逆に医学部入学者の成績全てを公表してると思ってるのか?
これだけ色んな怪しい枠が溢れてるのに。

地方駅弁医定員の3〜4割はセンター最低点公表してないじゃん
低すぎて公表できないんだよ。
絶対社会から叩かれるから。

107 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 11:57:40.87 ID:ZIspI0hr0.net
平均的なセンターの難易度(2011)だとしてボーダーは
最上位医学部93%旧帝首都圏90%旧六駅弁上位88%底辺国医85%
ぐらいだな。

108 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 17:18:49.31 ID:kIGbyioY0.net
2011年の理系センター試験平均点と2014年の理系平均点は似たようなものだ

109 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 18:45:05.36 ID:ueRx920f0.net
>>106
愛媛医医地域枠の最下位はセンター653/900点と公表していた
地域枠平均で722/900点くらい
2013年な

110 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 20:05:14.84 ID:D4g7QPSz0.net
文科は易化しまくりです

111 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 21:19:37.92 ID:/6Ucz61o0.net
http://mimizun.com/log/2ch/joke/1047187771/

113 :現役理二生 :2003/03/10 23:19 ID:vhFojC8/

>あれ、「東大受験生の点」で、「東大合格者の点」ではないのだよ。
アンタさあ、代ゼミ発表の表すら読めないの?
しっかり「東大合格者平均点」と書いておろーが。
大学当局発表ではないが、代ゼミにはほとんどの東大受験生がデータ送るし、信頼できる。

2002年度前期センター平均点 800点満点
文一710.0   理一696.0
文二678.9   理二693.3  ←
文三678.8   理三723.8

2001年度前期センター平均点 800点満点
文一698.0   理一696.1
文二685.8   理二692.3  ←
文三690.8   理三717.7

東大内センター試験序列
理三>文一>理一>理二>文三≧文二
>>105=86 は東大最底辺文二だな。

112 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 21:20:45.49 ID:/6Ucz61o0.net
2005年度 国立大学合格者平均点 センター試験追跡結果
(代ゼミ)

93.5% 東大理三93.7
93.0%
92.5%
92.0% 阪大医92.4
91.5%
91.0% 信州医91.1 京大医91.1
90.5% 筑波医90.8 名大医90.7 九大医90.7
90.0% 千葉医90.3 <京大薬 90.1> 阪市医90.0 【東大文一 90.0】
89.5% 東北医89.9 <東大理一 89.9> 医歯医89.8 三重医89.8 広島医89.8 北大医89.6 岡山医89.5
89.0% 滋賀医89.3 <東大理二 89.2>横市医89.1 新潟医89.1 鳥取医89.1 名市医89.0
88.5% 徳島医88.7 山形医88.6 京府医88.6 奈良医88.6 鹿児医88.6 金沢医88.5 神戸医88.5 【京大法88.5】
88.0% <阪大薬 88.3> <京大理 88.1> 和歌医88.0
87.5% 群馬医87.9 浜松医87.9 【東大文二 87.9】 香川医87.9 熊本医87.6 長崎医87.5
87.0% 【京大総人87.3】 山梨医87.2 高知医87.2 岐阜医87.1 山口医87.1 琉球医87.1
86.5% 【東大文三 86.9】【一橋法86.8】【京大経済86.7】 産業医86.7 富山医86.5
86.0% 札幌医86.4 弘前医86.4 佐賀医86.3 福井医86.2 宮崎医86.1 福島医86.0
85.5% 【京大文 85.9】愛媛85.9 大分85.8 【阪大法 85.6】
85.0%
84.5% 島根医84.9 秋田医84.7 【阪大経 84.2】 <阪大理平均 84.3>
84.0% 【一橋社 83.7】【一橋商 83.5】

113 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 21:34:35.97 ID:/6Ucz61o0.net
2006年合格者平均偏差値(2005年第2回駿台全国模試)
(偏差値平均は受験教科の平均:【】はセンター平均得点率)
東京大学
文一 70.6【92.5】(4教科5科目以下:同様) 文二 65.3【90.6】 文三 65.9【90.3】
理一 62.9【92.2】(4教科5科目以下:同様) 理二 62.2【91.7】 理三 78.2【95.1】


京都大学
法学 60.0【91.4】(4教科4科目以下:同様) 経済 60.0【89.4】 文学 58.8【89.9】 教育 62.9【89.4】 
総人 59.7【90.7】
理学 60.4【89.3】(4教科5科目以下:同様) 薬学 62.4【91.6】 医学 71.6【92.9】
総人 56.9【88.0】 
工学(3教科4科目以下:同様)
建築 61.0【87.0】 工化 57.4【84.8】 情報 59.2【85.2】 電電 56.6【84.0】 物理 60.6【86.8】 
地球 56.9【85.4】
農学(4教科5科目以下:同様) 
資源 56.4【88.5】 応生 59.3【90.2】 地環 55.5【88.2】 食環 54.5【87.4】 森林 55.9【87.5】 
食生 61.5【88.5】

114 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 21:35:26.68 ID:/6Ucz61o0.net
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/todai_data_4.html#data

理一と理三の合格最低点の差

2001 60.3
2002 65.5
2003 62.6
2004 76.2
2005 71.0
2006 70.3
2007 75.1
2008 63.3 後期廃止で 理三前期80名→90名に増員
2009 56.9 理三前期 98名に増員
2010 57.6 理三前期 100名に増員
2011 67.5
2012 48.5
2013 54.7
2014 65.1

115 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 21:40:37.05 ID:/6Ucz61o0.net
29 :エリート街道さん:2003/03/12 15:35 ID:my06bCH2

2003年の各科類の特徴
文科一類 去年より質が落ちたが(トップ層)、東大文系で一番難易度高い。
文科二類 ビリ伝説より文一崩れが受験し、得点アップ。しかしトップ層は決して受けない。
文科三類 合格点数が高かったため避けられた傾向、今年は質が悪いがトップ層は相変わらず受験。
理科一類 前期の定員東大最大にも関わらず、相変わらず質は良い。特にトップ層は素晴らしく、層も厚い。
理科二類 残念ながらこの3年で最悪の質。東大最下位。もはや定員減しかない。
理科三類 例年通り安定した高品質。しかし医学部と他学部の学力差がいちばん少ないのは東大だといえよう。トップは相変わらず理一を選んでいる。

トップ層
理一>理三>文一>文三>文二>理二

平均層(学生の質)
理三>文一>文二>理一>文三>理二


ビリ層
理三>文一>文二>文三>理一>理二

116 :名無しなのに合格:2014/04/26(土) 21:44:52.99 ID:/6Ucz61o0.net
東工大は慶應理工の滑り止め。
2006年度東京工業大学(前)
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toukoudai.html


慶應理工合格者の東工大(前)合格率・・81.9%(208/254)

東工大(前)○慶應理工×---80
東工大(前)×慶應理工○---70

慶應理工は東工大(前)よりも合格のボーダー偏差値が高いようです。
(誤解がないように言えば入学者偏差値でないのであしからず)

そのため東工大以下の大学志望者は心して受験に臨んでください

参考
http://milky.geocities.jp/sakurasour/toudai.html
東大理一(前)○慶應理工×---6
東大理一(前)×慶應理工○---233

http://milky.geocities.jp/sakurasour/kyoudai.html
京大工(前)○慶應理工×---14
京大工(前)×慶應理工○---41

117 :名無しなのに合格:2014/04/27(日) 14:38:31.71 ID:TvocvJAe0.net
広島大学医学部医学科 入学直後 TOEIC平均点 990点満点
http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h15-1.pdf
2003年度 586.5点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h16-1.pdf
2004年度 561.9点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h17-1.pdf
2005年度 601点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h18-1.pdf
2006年度 616.2点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h19-1.pdf
2007年度 615.1点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h20-1.pdf
2008年度 626.8点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h21-1.pdf
2009年度 594.4点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h22-1.pdf
2010年度 638.9点

http://home.hiroshima-u.ac.jp/flare/toeicip/data/h23-1.pdf
2011年度 621.3点

118 :名無しなのに合格:2014/04/27(日) 23:32:38.70 ID:QjJmY9+Z0.net
■広島大医学部で何が起きた…「神経解剖学」追試120人「全員不合格」の仰天、“悪しき伝統”暴露で
ネット炎上[14/04/26]

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398538080/

119 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 01:39:43.17 ID:UPJ7uFRV0.net
東大の平均と医学部の平均を比べる人が多いけど、東大の場合平均を釣り上げる上位層が多いからボーダー難易度は比べられないと思う。

120 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 07:19:58.24 ID:5e2gpjucI.net
まあ、ボーダー難易度は理一理二はセンター89%だな。
センター89%で合格率50%
文一は86%で合格率50%

121 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 11:19:16.16 ID:hzMQCs300.net
 ところで、これから重要な事をお話いたします。
入学された皆さんは、「もう自分の夢が叶ったんだ」と、安心している方もいるでしょう。

しかし、ここに落とし穴があります。
 これから申し上げる事は、ここ数年、医学科では、成績不良により留年する学生が増えているという残念な現実です。
 昨年の医学科に入学した1年生112人は、21名が進級できませんでした。
一昨年の1年生は11名、その前の年の1年生は14名留年しました。
特に、昨年の1年生は、5人に1人の割合で留年しています。
入学試験で良い成績を取った学生も留年しています。これが現実です。
 
 医療の学びは、覚える知識は膨大で、その上医学は日々進歩していますので、
高校時代とは、桁が違う厳しさが要求されます。

122 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 13:59:45.01 ID:AGmqH2Nn0.net
>>121
一年生はほとんど医学のことはやらないよ。「医学概論」みたいな講義はあるけどね。
単なる遊びすぎがほとんど、留年しないに越したことはないけどね。

123 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 14:25:32.40 ID:kF3PI78C0.net
>>122
大学によるよ。
東北大みたいに解剖学があるところもあれば、東大みたいに医学部の所属でさえないところもある。

124 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 15:14:45.74 ID:eA90GscBI.net
長崎大学はいきなり医学やるで。
ラテン語辛い。

125 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 23:27:04.92 ID:3KHhfwCe0.net
■徘徊事故「地域でみるなんてできない」 医師会 損害賠償判決を批判 [14/04/28]

 認知症で徘徊していた高齢者が電車にはねられて亡くなった事故で、85歳(当時)の妻に
約360万円の損害賠償を命じた名古屋高裁の判決について、介護の専門家でつくる
社会保障審議会でも反発の声があがった。

 日本医師会の高杉敬久常任理事は28日の会合で、「認知症の高齢者を地域でみるという
政策が進んでいる一方で、ちょっと目を離したすきの列車事故で賠償を命じるなんておかしい」と
批判。「こうしたことがきちんとされない限り、地域で認知症をみるなんてまったくできない」と訴えた。

http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398708001/

126 :名無しなのに合格:2014/04/30(水) 10:00:33.68 ID:Tvql+2RqI.net
だから?

127 :名無しなのに合格:2014/04/30(水) 20:04:31.17 ID:AxAeh+Cv0.net
http://www.ehime-u.ac.jp/file/block_47798_01.pdf
http://www.ehime-u.ac.jp/file/block_47800_01.pdf

2014年入試
愛媛大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 459.06/550点 83.5%
後期日程 795.80/900点 88.4%
推薦A枠 750.06/900点 83.3%
推薦B枠 748.00/900点 83.1%

128 :名無しなのに合格:2014/04/30(水) 23:17:33.58 ID:fBRYlgg40.net
旭川地域枠や弘前AOの最低点を張れ

129 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 01:13:47.49 ID:ibjl+Zni0.net
愛大は国語の配点が高いから、換算すると大抵低めに出てくる

130 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 17:17:40.58 ID:tFmJ2J1II.net
http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/admissions/pdfs/H26%20saikou%20saitei%20heikinten.pdf


2014年入試
大阪市立大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 586.3/650点 90.2%

131 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 17:31:26.89 ID:jPrvQkCsI.net
大阪市立大学医学部医学科
二次合格者平均点684.1/800点(85.5%)

132 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 17:42:01.26 ID:tFmJ2J1II.net
>>71
阪大医のセンター最高点が470.5/500点か。
94.1%
首席がセンター94%とはよほどセンター国語が難しかったか?

133 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 17:45:42.46 ID:tFmJ2J1II.net
阪大薬薬のセンター最高点が376.5/400点(94.125%)
阪大のセンター首席は医学部やなくて薬学部みたいだ。
医学部のがセンター重視で国語の配点率は薬学部のほうが高いのに。

134 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 19:37:35.41 ID:AVR3KhU10.net
大阪大
薬学部薬学科首席 796.5/1050点



センター首席クンが薬学科首席と仮定してもは二次試験であんま取れてないな
これでは医学科最低点すら超えてない

135 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 21:15:23.17 ID:m8FUmkJp0.net
阪市医は国語の配点が圧縮して低いので高めに出る

136 :名無しなのに合格:2014/05/01(木) 23:30:27.62 ID:aof81ix50.net
センター得点率は基本的に二次学力と相関がある

でも東大・京大・阪大・東工大クラスになると
どんなにセンターが出来ても二次が全然ダメな者もいる

137 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 02:45:01.90 ID:jYR0csXGI.net
阪大理系や東工大にはセンター9割超えは殆どいない。

138 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 05:48:20.04 ID:IrJnjkAvI.net
http://2418.i-sum.jp/yobi/news/kataru/han_kou.pdf

2010年阪大実戦模試
2011年合格者平均偏差値

医学部医学科 73.6
理学部物理科 50.3



医学部医学科は他学部を圧倒する難易度

139 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 05:58:30.14 ID:IrJnjkAvI.net
http://www.mie-u.ac.jp/exam/data/rippan.html

140 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 06:01:22.84 ID:IrJnjkAvI.net
http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/zenki.pdf

http://www.mie-u.ac.jp/exam/pdf/kouki.pdf


2014年入試
三重大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 526.97/600点 87.8%
後期日程 545.15/600点 90.9%

141 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 07:52:02.59 ID:oDa3fbnB0.net
http://seesaawiki.jp/bw_ut/

142 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 18:01:46.41 ID:RFcOzc3n0.net
>>141
ホモのおかず

143 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 20:27:04.21 ID:NNrHGxUQ0.net
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3170.html

144 :名無しなのに合格:2014/05/02(金) 23:47:41.13 ID:+9lzJrXw0.net
今年度(平成26年度)の京大合格者最高点は理学部がいただいた!
理学部最高点:1018,95/1200
医学科最高点:1072,85/1300

以下考察
理学部最高点の人のセンター傾斜を213,45/225(94,8%)とする。
2次試験では537/650となる。これは得点率にして82,6%

医学科最高点の人のセンター傾斜を237/250(94,8%)とする。
面接を30/50として計算すると2次試験では805,85/1000となる。
これは得点率にして80,6%

理学部と医学科で配点は異なるため単純に比較することはできないが、
そうだとしても理学部最高点が京大理系最高点の可能性が高い。

145 :名無しなのに合格:2014/05/03(土) 16:03:11.87 ID:BOcYeSXNI.net
珍しくない。
昨年は第二回東大実戦で理三7位が京大理学部に入った

146 :名無しなのに合格:2014/05/03(土) 20:04:50.35 ID:x+eBuk/X0.net
東大理一 合格点
2012年 333.9111
2013年 315.7333
2014年 307.3556




易化している

147 :名無しなのに合格:2014/05/04(日) 23:28:34.04 ID:TN48PmpN0.net
京大医首席は理三の中では
10〜20位

148 :名無しなのに合格:2014/05/05(月) 08:20:06.27 ID:5GcamRgFI.net
10位くらい。

149 :名無しなのに合格:2014/05/05(月) 15:54:38.46 ID:RqfQUA97I.net
理一首席は理三内で2位
第二回東大実戦模試

150 :名無しなのに合格:2014/05/06(火) 03:48:17.16 ID:1ZUE/Ag6I.net
理三の合格難易度は浪人生には難しくなってる。

151 :名無しなのに合格:2014/05/06(火) 20:27:32.52 ID:6UwbkfvY0.net
意味不明

152 :名無しなのに合格:2014/05/07(水) 19:30:16.49 ID:GnuxPMce0.net
http://www.hokudai.ac.jp/admission/H26goukakusha-average.pdf

153 :名無しなのに合格:2014/05/07(水) 19:32:29.80 ID:GnuxPMce0.net
2014年入試
北海道大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 783.70/900点 87.1%


北海道大学獣医学部
センター試験 合格者平均点
前期日程 795.63/900点 88.4%

154 :名無しなのに合格:2014/05/07(水) 20:29:32.55 ID:f784k0zyI.net
http://www.hokudai.ac.jp/admission/H26goukakusha-average.pdf


2014年入試
北海道大学農学部
センター試験 合格者平均点(61人の平均点)
後期日程 770.24/900点 85.6%





61人の農学部合格者平均で85.6%
駅弁医前期の定員は60人以下だよな?

155 :名無しなのに合格:2014/05/07(水) 23:23:46.19 ID:IgC1sUUZ0.net
>>153
北大獣医>>>>>>>>>>>>北大医医

>>154
北大農>>>>>>>>>>>>駅弁医医

156 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 05:48:06.02 ID:42Z2uV8pI.net
北大歯学部終わってるな(笑)
歯学部の終わりを象徴している。

157 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 11:56:43.79 ID:orvGJfFmI.net
東京大学・・・日本一!
【概説】特に述べることもない。総合大学。日本一。
同時に東大ほど悪く言われる大学もない。まるで諸悪の根元のようだ。そう思う人は東大がいかなる実績を積み重ねてきたか、
東大に入るのにどれほどの努力を要するか理解していない人なのだろう。
【難易 77】日本一。二次の科目の多さなどもあって、見かけの偏差値などでは東大を越えるところもある。
もちろん、実質的には東大の方がすっと難しい。もっとも、一部の医学部で、理三以外の東大に匹敵するのはある。
「東大に合格、私立に不合格」ということも、さほど珍しくないが、
だからといって、その私立の難易が東大に及ぶわけではない。
【伝統・実績】日本一。
【実力】日本一。2位以下を大きく引き離す。
【学部】多いが、入学時は学部が確定していない。およそ文一は法、文二は経、文三は文・教、
理一は工・理、理二は農・理、理三は医である。
【就職】日本一。ただ、他大学に比べ、官僚や学者になる割合が高いので企業に入る割合は相対的に低い。
特殊な企業や零細企業を除いても、狙った企業に確実に入れるとは限らない。
これは東大に限った話ではない。

【競争相手】なし。他大学は相手にならず。

【おススメ度】もはや勧める、勧めないといった水準ではない。
最難関を目指す者は難易の高さ、二次の科目の多さに耐えなければならない。
それだけの価値はある。京都、一橋、東京工業大などへの志望変更は容易。
私大志望者なども、センター試験を3教科受け、その結果、足切りにならないかもしれないと思ったら後期に出願してもいいだろう。
だが本気で受かろうと思ってはいけない。

158 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 11:57:30.58 ID:orvGJfFmI.net
京都大学・・東大には及ばぬ
【概説】総合大学。特に説明の必要もないだろう。
【難易 75】日本で2位。東大には及ばないが、3位以下に大差をつける。
【伝統・実績】日本で2位。
【実力】日本で2位。
【就職】かなり強いが、一橋と互角。どういうわけか思ったほどは強くないのである。
実力を考えれば、もっと強くてしかるべきだが、特に首都圏の超優良企業では今ひとつ強くない。
これは左翼的なイメ−ジがあって、大企業が嫌うからかもしれない。
関西圏では強いが、ここでも東大には及ばぬ。

【競争相手】直接にはない。ただ経済(学)界では一橋と争う。
他の分野では一橋とそれ以下を相手にせず。

【おススメ度】特になし。ただし東大とは難易差に比べて実力差は大きいので、
人によっては思い切って東大を狙う方がいいかもしれない。
京大合格者といえども、私大は不合格というのは珍しくない。
特に上智は難易という点だけでなく、問題が独特であり、国公立の記述式とは大きく異なるという点でも(文系は)併願が難しい。
早稲田もそれに準じる。慶応の方が併願しやすい。
赤本などにも「ノ−ベル賞受賞者が何人もいる」と書いてあったりする。
確かに、その受賞は素晴らしいが、その人数だけで大学の実力が決まるわけではない。
卒業生は何万人か何十万人かいるのである。

159 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 11:59:07.95 ID:orvGJfFmI.net
一橋大学・・早慶水準を大きく超えるが・・・
【概説】「・・・」に入れたいのは「実質的難易度もそれなりに高く、東大には及ばぬ」ということだ。
一橋の説明にも多言を要さない。以上で十分。
【難易 73】日本で3位だが見かけはかなり低い。
東大、京大同様、一次5教科、二次4教科、文系で2次数学必修などによる。
一般に麻布、筑波大付属、東京学大附属などで、真ん中よりやや上ぐらいの人が入ると思えばよい。
換言すれば、この水準の高校でも、そのぐらいでなければ入れない。

【伝統・実績】日本で3位。特に経済(学)界では圧倒的な実績。
だが知名度は低い。人数が少ない、総合大学ではない、進出分野が偏っているなどの理由による。
早慶を大きく超えるのを知る者は、きわめて少ない。存在すら知らない者も多い。

【実力】日本で3位。ただ経済(学)界以外はあまり人が行かない。
昔、塾で秋本という子を教えた。とても良い子だったが、おつむは弱い落ちこぼれ。
それ故、私が一橋大生と知っても「でも先生より村田君の方がいいよ」などと言っていた。
村田君というのは、中学のその学年で一番の子だったのだろう。
普通の小中で一番だったぐらいで、一橋以上に入れることはほとんどないのも知らないのだ。
そういうのはよくて早慶水準と思ってほぼ間違いない。それすら到達しないのも多い。

【就職】最も強い分野。この分野だけは京大に匹敵すると言ってよい。
【競争相手】直接はないが、経済(学)界では京都と争う。
【おススメ度】もはや薦める薦めないといった水準ではない。
だが、こうは言える。東大か京大に不合格で早慶に(合格したとして)入るのだったら
安全策で一橋にく方がずっといい。(中略)
もう一つ。本来は早慶水準がしてお狙い目だが、もしかしたら一橋が、
などと思った人が一橋対策をとったとする。たとえ落ちても、早慶に踏みとどまればよいが、
それさえできず、国私とも共倒れ(この場合、一流にはいれず)になる者も多い。
それならはじめから、早慶かその水準の国立を狙う方がよい。





東京工業大学・・早慶水準を超える
【概説】理工系の大学。古い人には「蔵前」といった方が通用しやすいかもしれない。
【難易 71】日本で4位。千葉、浦和、湘南、桐朋といった高校では東大、一橋、東工大あたりを目指したが、
結局入れず早慶に落ちつくというのが標準的だ。
【伝統・実績】日本で4位。しかし人数が少ないので活躍はそれほどは目立たない。
【就職】日本で4位。院へ入ってから就職する者が多い。
【競争相手】直接にはない。早慶水準を超え、京都に及ばないという点では一橋と同じ。
【おススメ度】特になし。早慶を押さえられるなら、早慶水準の国立より、思い切って東工大を狙った方がいい。

160 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 12:01:13.24 ID:orvGJfFmI.net
大阪大学・・早慶水準だが
【概説】総合大学。大阪帝国大学誕生は昭和6年だが、それより起源の古い専門学校なども統合している。
一流だが、大阪人が思うほどには良くはない。
【難易 71】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。ただし、早慶水準の中では、実質的に最も新しく、
その分だけ実績不足の感は否めない。逆に言えば、あと30年くらいたてば、そうした状態もなくなるだろう。
【実力】かなり高い。だが早慶水準であり、それを超えてはいない。
【就職】かなり強いが、早慶水準のなかで最もよくない。
それもこれも新しいということによる。
【競争相手】早慶水準の他大学。
【おススメ度】一流・名門・難関に値するがあまり薦められない。
以上に述べた通り難易は東北、名古屋、神戸、九州より高いが、実力は同じだ。
それなら安全を期するという意味でも、これらを受けた方がよい。・・・私大併願先は京都、神戸大と同じことが言えるが、
関西学院、同志社だけですまさないようにすべきだ。
早慶も受けよう。上智もいい。

161 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 12:14:57.17 ID:cvkMLBhEI.net
東北大学・・こういうのが一流だ。
【概説】総合大学。北海道と同じ起源だが、現在はそれを超える。第二高なども統合している。
【難易 70】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。
【実力】かなり高い。早慶水準。
【就職】かなり強い。慶應と神戸にわずかに及ばず、名古屋と九州とほぼ同じ。
早大と阪大よりわずかによい。ただし、東北地方にこれといった商工業地区がないのは、不幸。
【競争相手】早慶水準の他大学。東北地方で生きるなら東北大がいいだろう。
【おススメ度】特になし。第一志望とするなら、文系は早慶との併願合格は難しく、
そのなかの一つに受かればいい、ぐらいの気持ちでいるべき。
二次科目の違いなどもあって、安易には一橋や京都に変えるべきではない。
理系は、文系ほどは早慶併願は難しくないが、理工は各一つしかないこともあり、
浪人なら東京理科大も押さえた方がいいだろう。
東工大に変えるのには、そう困難さは伴わないが慎重を要する。
また文系に戻るが、ともかく一流国立志望者のほとんどは、二次用の数学も学ばなければならないが、
これは二流以下の国公立や私立に志望変更するとき、全くの無駄になってしまう可能性が高い。

162 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 12:15:41.87 ID:cvkMLBhEI.net
九州大学・・東北大に似る
【概説】総合大学。様々な点で東北大と似ている感じがする。
もちろん実力的にもほとんど同じ。
【難易 70】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。福岡県には北九州工業地帯があり、そこで果たしてきた役割は大きいのだろう。
いや、九州全体において重要な役割を果たしてきたと言ってもいい。
北九州工業地帯には優良企業もある。その点では名古屋大に似ている。
対して、東北には有力な商工業地帯がない。東北大は運が悪い?
まあ、それだから首都圏などで活躍していると言えるのかもしれない。
【競争相手】早慶水準の他大学。九州で生きるなら九大がいいだろう。
【おススメ度】特になし。東北の項参照。北九州工業地帯の地位は低下したが、九大のそれは低下していない。
九州という土地は、関東や関西、いや本州から遠い土地という印象があるようだ。
首都圏でも、東北大や名古屋大を受けようと考える者はある程度いるが、九大というのは極めて少ない。
実力的に同じなのだからわざわざより遠くまで行く必要はないと考えるのも、もっともだが。
・・逆に九州の人が九大に寄せる信頼は、絶大なものがあるのだろう。
「九州の東大」ぐらいに思われているのかもしれない。
併願はほとんど実績のない西南ではなく、
同志社、関学、早慶、立教、明治、学習院などを受けよう。

163 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 12:17:02.57 ID:cvkMLBhEI.net
名古屋大学
【概説】総合大学。昭和14年、名古屋帝大誕生。旧帝大の中では最も新しいが実力的には北海道大を超え
東北大や九州大と同じくらいと考えたい、難易も同様である。
【難易 70】かなり高い。標準的な中学だとすれば、主要5教科で常に4つ以上は5だったような人たちである。
【実績】かなりある。旧帝大ではかなり若いのに、素晴らしい。
その理由としては、名古屋高商や経専がよかった事、付近に競争相手がいないこと、そのため中京地域の優秀人物が集まった事。
中京が有力な商工業都市になったことなどが上げられよう。
【実力】かなり高い、早慶水準。
【競争相手】早慶水準の他大学だが、中京で生きるなら名古屋大が適す。
付近に一流大学はない。一番近いのは京都大だが、格が違う。
【おススメ度】特になし。しかし三大都市圏の1つに位置する割には、物足りない印象を受ける。
東京と大阪のちょうど真ん中に位置するといった地理条件がトップ層の流出に拍車をかけているのだろう。
一人暮らしをしてまで通うほどの大学ではない。
良くも悪くも名古屋の大学といったところか。一般的な呼称である「メイダイ」も、
全国的には明治大学を表すのが一般的である。

164 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 12:17:53.88 ID:cvkMLBhEI.net
神戸大学・・早慶水準のなかでは経済界で強い
【概説】総合大学。神戸経大が中心になっているが、途中でいくつかの専門学校なども統合している。
【難易 70】かなり高い。
【伝統・実績】かなりある。特に、経済界では抜群の実績を誇る。
【実力】かなり高い。
【就職】かなり強い。早慶水準のなかでは、慶大と共に最も強い。
ただし、それほどの大差があるわけではない。関西圏だけではない。
【競争相手】早慶水準の他大学。なかでも阪大か。
【おススメ度】特になし。東北の項参照。ただし、何度も言うようだが早慶水準のなかでは経済界で強い方なので、
経済界に行きたい者は東北、名古屋、大阪、九州より優先した方がよい。特に社会科学系。
関係ないが、神戸商科大というのもある。これは神戸大の前身の一つである、神戸商業大とは違う。
だが、名前は似ているし、あえて省略すれば、どちらも神戸商大になってしまう。
実に紛らわしい。こういう例は、東京工大と東京工科大など、他にもいくつかある。

165 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 12:19:08.16 ID:cvkMLBhEI.net
北海道大学・・一流ではない
【概説】総合大学。・・だが旧帝大の中で唯一、一流ではない。
【難易 68】高いが、上智には及ばないだろう。
【伝統・実績】あることにはあるが、実績はなぜか早慶水準には及ばない。
伝統を考えれば、もっとあってしかるべき。
【実力】あるが、早慶水準には及ばない。
【就職】なかなか強い。北海道のみならず、全国でも強い。
伝統が生きているのだろうか、特に水産業界で強い。
【競争相手】早慶水準に及ばず、東京外語と同じくらいか。その他は超えている。
【おススメ度】特にない。早慶水準には及ばないが、その分、難易も低いので狙うのは悪くない。
ただ、一流国立も見込み有りと思ったら、そちらにした方がいいだろう。
一流と二流以下の実力差は大きいから、北大を受験するなら、早慶を併願しておくのがいい。
広大な敷地、伸び伸びといた学風、多くの立派な設備などに魅かれる人もいるだろう。
それは悪くない。だが、そのようなことは大学・学部選びには、あまり反映させない方がいい。
大学・短大選びは会社選びとは違う。
できるだけ実力の高いところを目指して努力し、入学するというのが基本。もちろん、ほとんどの人はそんなこは知っている。
北大とは関係ないが、小樽商科大というのもある。もちろん実力は、北大に及ぶべくもない。
だが難易の割には、実に素晴らしい大学である。特に、経済界に入りたい者にはそうだ。
相当の狙い目。地方の大学には、このような狙い目もいくつかある。
地方だから良い、というわけではないが、特に首都圏の人はもっと地方に目を向けてもいい。

166 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 15:36:49.42 ID:qu0jW+JMI.net
http://nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp/chousa/index.html

2014年
山口大学入試データ

167 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 15:40:03.76 ID:qu0jW+JMI.net
http://nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp/chousa/dat/H25/H25_zenki_seiseki.pdf
http://nyushi.arc.yamaguchi-u.ac.jp/chousa/dat/H25/H25_kouki_seiseki.pdf


2014年入試
山口大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 809.1/950点 85.2%
後期日程 838.0/950点 88.2%

168 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 15:47:11.07 ID:5tspRx4i0.net
センターのボーダー=合格者平均点でおk?

169 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 17:23:32.14 ID:42Z2uV8pI.net
概ね、OK

170 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 17:38:23.38 ID:42Z2uV8pI.net
バブル期(団塊ジュニアの大学受験期)の1991年の代ゼミデータ

66 阪大理(物理)
65 阪市医
64 東工大・1類・5類・7類(二次三教科)
63 東工大・2類・4類・6類(二次三教科)
   お茶の水女子大・家政(食物・児童)(二次二教科)
62 東工大・3類(二次三教科) 
   お茶の水女子大・家政(家庭経営・被服)(二次二教科)
61 神戸大・理(二次三教科)
   奈良女子大・家政(住居)(二次二教科)
   琉球医・医(二次二教科)
   香川医科(二次一教科)
   宮崎医科(二次零教科)
   
http://www.geocities.jp/gakurekidata/yozemi1991k.html

底辺駅弁大学医学部医学科は、神戸理系や奈良女レベルだった。

171 :!demlo:2014/05/08(木) 17:47:06.50 ID:sy/tVxZU0.net
>168
平成25=2013
www.yozemi.ac.jp/nyushi/igakubu/14

172 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 18:28:37.55 ID:HI0oKfhV0.net
ああ、昨年のデータか

173 :名無しなのに合格:2014/05/08(木) 19:47:58.30 ID:WVRk0twX0.net
2009年東大合格者平均点
センター試験

http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/entrance/trend/results/examine/bunka001.pdf
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/entrance/trend/results/examine/bunka02.pdf
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/entrance/trend/results/examine/bunka03.pdf
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/entrance/trend/results/examine/rika01.pdf
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/entrance/trend/results/examine/rika02.pdf
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/entrance/trend/results/examine/rika03.pdf
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/entrance/trend/results/examine/bun1rika02.pdf

174 :名無しなのに合格:2014/05/09(金) 11:30:37.16 ID:f9u7rjKDI.net
http://www.sao.saga-u.ac.jp/PDF/tokei/H26_Toukei.pdf



2014年入試
佐賀大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 540.316/630点 85.8%

175 :名無しなのに合格:2014/05/09(金) 18:14:34.73 ID:XoaZLuWP0.net
佐賀医ってセンターは素点配点だよ
難化したな

176 :名無しなのに合格:2014/05/09(金) 19:51:40.61 ID:8YMwwySlI.net
佐賀大学医学部合格者は全員が東大理一の足切り点数を超えた。
2012年は過半数が理一足切り

177 :名無しなのに合格:2014/05/09(金) 23:31:04.42 ID:VK+O6RhE0.net
佐賀医前期って全入学者の半分ぐらいだろ
残り半分はどうなんだ

178 :名無しなのに合格:2014/05/10(土) 09:02:17.64 ID:063qoaQcI.net
後期組はマシ

179 :名無しなのに合格:2014/05/10(土) 19:04:30.57 ID:SqNXrQFi0.net
http://m2.upup.be/2QJll88q9P


東京大学医学部附属病院

180 :名無しなのに合格:2014/05/10(土) 19:05:34.31 ID:p9vUtmei0.net
>>150
差別?

181 :名無しなのに合格:2014/05/10(土) 19:06:07.07 ID:p9vUtmei0.net
>>153
いまや、獣医のほうが難しいのか?

182 :名無しなのに合格:2014/05/10(土) 23:52:17.51 ID:SmmQdlna0.net
獣医のほうが難しいよ。大学公表のデータ最強。
駿台の医学部水増し偏差値は信用されなくなってる。

183 :名無しなのに合格:2014/05/11(日) 15:56:18.59 ID:vC0kAG5pI.net
北大OPの結果見たら、医学科のほうが層が厚いけどねえ
センター生物難化が響いた感じ。

184 :名無しなのに合格:2014/05/11(日) 19:10:42.36 ID:Q6vTVNot0.net
高校生の文系離れが止まらない。
理系は4年前より5000人以上も受験者数が増加
文系は2700人ほど減少

http://n.upup.be/d/OxboDIsiEa
http://n.upup.be/d/tjpMozpwXb
http://j2.upup.be/d/tngMB4qAl1
http://j2.upup.be/d/V4HXihLQtb
http://c2.upup.be/d/KpU2Brrz5J
http://c2.upup.be/d/HMaYj8FEZj


第1回駿台全国模試受験者数

理系(英数理2型)文系(英国・数歴公選択)
2009年 27394人 17219人 
2010年 28051人 16608人 
2011年 30040人 16191人 
2012年 31127人 14906人 
2013年 32673人 14523人

185 :名無しなのに合格:2014/05/11(日) 23:37:49.13 ID:u3JQJ41/0.net
北大医学部は理科3科目だからじゃね?

186 :名無しなのに合格:2014/05/12(月) 03:18:03.21 ID:laOjtGc+I.net
生物の全国平均点が53点とかなり低かったのもあるやろ。

187 :名無しなのに合格:2014/05/12(月) 05:42:17.00 ID:zghVex8C0.net
http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/109/H26kekkajyoho/12_nyushitokuten.pdf

2014年入試
広島大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程A配点 780.8/900点 86.7%
前期日程B配点 778.0/900点 86.4% 
後期日程 825.2/900点 91.5%

188 :名無しなのに合格:2014/05/12(月) 06:26:58.22 ID:lBACgET/I.net
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.5% 横浜市立大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学

189 :名無しなのに合格:2014/05/12(月) 19:56:55.67 ID:YlZmkzPq0.net
熊本大医医が最下位ランクに近いな

190 :名無しなのに合格:2014/05/12(月) 23:18:07.55 ID:h71Cki+00.net
差別入試が周知されると学力ボーダーが下がる傾向にある。

来年は北大獣医>>>>京大医医だな。

191 :名無しなのに合格:2014/05/13(火) 08:03:35.50 ID:LlOpsI9bI.net
灘、東大寺、洛南で50人を占める京都大学医学部医学科

192 :名無しなのに合格:2014/05/13(火) 19:59:34.20 ID:ydgvqBTe0.net
http://w.upup.be/d/UrDpEle59n


灘高校
2008年進学実績





http://w.upup.be/d/0JAAHWf1QF


灘高校
2010年進学実績

193 :名無しなのに合格:2014/05/14(水) 20:51:39.97 ID:q2Hxbt7/0.net
灘凋落w

194 :名無しなのに合格:2014/05/14(水) 23:21:31.61 ID:R3YYQ2Hm0.net
学歴板に書き込みしてた北大獣医志望は駿台全国阪医A判定の成績表アップしてたぞw

195 :名無しなのに合格:2014/05/14(水) 23:43:48.54 ID:dr8WUO7O0.net
北大獣医なら阪大医合格レベルがいても不思議ではない
北大獣医は北海道最強集団

196 :名無しなのに合格:2014/05/15(木) 18:46:33.39 ID:f4QvQj7zI.net
2006年度
【北大医医前期日程】
合格者センター素点平均
827.62/900点(理科3科目負担)

【北大獣医前期日程】
合格者センター素点平均
835.92/900点

197 :名無しなのに合格:2014/05/15(木) 19:54:22.58 ID:Iow1l++c0.net
東京大学教養学部前期課程理科一類1年生在籍者数 
1204人

マスプロ大学

198 :名無しなのに合格:2014/05/15(木) 20:19:58.61 ID:jjVNhW/G0.net
>>192
今年の灘は霞む実績

199 :名無しなのに合格:2014/05/15(木) 22:58:30.45 ID:OreI0eNc0.net
226 :エリート街道さん:2014/05/11(日) 10:47:07.45 ID:/9/Do5jA
昨夜の激論コロシアムで竹中平蔵が言ってたけど
1979年の琉球大学以来30年以上も医学部が新設されてないんだってね
既得権益守るために医師会が蠢いてるんだってさ

231 :エリート街道さん:2014/05/11(日) 23:52:07.95 ID:Gt32cDMJ
>226
昨日も竹中はそういってたのか。
一ヶ月前にもテレビで「今後は医者にも競争してもらう。利権は許さん!」みたいなこといってた。

マジで医者潰す気じゃね?

200 :名無しなのに合格:2014/05/16(金) 13:15:24.46 ID:0pN15SSoI.net
2008年は東大合格114人の灘
神すぎ

201 :名無しなのに合格:2014/05/16(金) 15:27:10.47 ID:ibLIUnEjI.net
2008年灘卒なら今の理三に25人は受かってたレベル。

202 :名無しなのに合格:2014/05/18(日) 18:26:04.52 ID:m+MxS+bDI.net
http://www.geocities.jp/naibukh/

偏差値の比較三原則

1.比較対象となる大学の試験科目と科目数が同じであること
2.偏差値を判定する模擬試験が実際の入試問題と同じレベル、同形式であること
3.比較対象となる母集団のサイズとレベルが同じであること







この板で科目数や科目の違う大学の偏差値を比較してる奴らwwwwwwwwwww

例 
・東大と駅弁医の偏差値比較
・慶應と早稲田の偏差値比較

203 :名無しなのに合格:2014/05/18(日) 23:15:59.71 ID:qmHuECqX0.net
駅弁医の現役は
そもそも二次が面接と小論文のみの入学者で溢れていて
推薦・AO・地域枠の方が多いぐらいだから

偏差値を語る意味が無いな

204 :名無しなのに合格:2014/05/19(月) 08:59:50.94 ID:RSlmdVNwI.net
佐賀大学医学部医学科は現役1浪だけで94%
100/106人が現役1浪

205 :名無しなのに合格:2014/05/19(月) 09:02:18.38 ID:/xC0+qIlI.net
佐賀大学の方が東大よりも、医師国家試験合格率が、高い不思議

206 :名無しなのに合格:2014/05/19(月) 17:34:37.54 ID:JUGFbEEY0.net
>>205
臨床か研究かのちがい?

207 :名無しなのに合格:2014/05/19(月) 19:43:41.98 ID:aUkO4uwQ0.net
佐賀医医は新卒が100%合格しているな

208 :名無しなのに合格:2014/05/19(月) 23:46:41.19 ID:at3k76bb0.net
これから留年・退学増えそうだな

209 :名無しなのに合格:2014/05/21(水) 08:33:43.96 ID:NqpNCnSjI.net
理三でも医師国家試験合格率は低過ぎる

210 :名無しなのに合格:2014/05/21(水) 12:06:34.79 ID:v9PnREUhI.net
2001年第2回駿台全国模試
前期日程
理三  A79 B76 C73
京医  A75 B73 C70
慶医  A77 B75 C72
北大医 A69 B65 C61
東北医 A70 B66 C62
千葉医 A72 B69 C66
医科歯科A70 B67 C64
名大医 A72 B69 C65
阪大医 A74 B71 C68
神戸医 A70 B66 C62
九大医 A72 B68 C64

211 :名無しなのに合格:2014/05/21(水) 17:01:16.82 ID:TXhASB5MI.net
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.0% 金沢大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学

212 :名無しなのに合格:2014/05/21(水) 19:24:18.54 ID:77tRIOj+I.net
http://a2.upup.be/d/6yU4LQ5q24

2012年入試
高校卒業年度別入学状況

               京大医 富山医 山梨医 信州医 岐阜医 滋賀医 阪大医 神戸医
2012年3月卒業      68    34    46   50   59    43   56   63
2011年3月卒業      35    32    41   32   22    24   37   32
2010年3月卒業       7    16    17    7    6    11    4    9 
2009年3月卒業       0     2     2    2    2     0    0    0
2008年3月以前卒業    0    21    18   22   16    22    4    4




多浪差別をしている京都大学医学部医学科

213 :名無しなのに合格:2014/05/21(水) 21:45:36.96 ID:6kipPw0X0.net
東大理三・阪大医・九大医・・・多様性を重視するアメリカ型。風通しを良くして競争力向上。

京大医・・・排他的で閉鎖的な北朝鮮型。狭い世界で定年まで逃げ切るのに必死。

入試って大学の雰囲気を象徴するよな

214 :名無しなのに合格:2014/05/21(水) 23:40:58.64 ID:5pKOGzn/0.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

215 :名無しなのに合格:2014/05/22(木) 15:50:12.42 ID:M5qYz5EAI.net
佐賀、秋田、筑波並に多浪に厳しい京大医

216 :名無しなのに合格:2014/05/22(木) 16:58:52.96 ID:/W12uMiCI.net
差別大学の京大医学部

217 :名無しなのに合格:2014/05/22(木) 18:45:30.35 ID:JneTtVcTI.net
113 :現役理二生 :2003/03/10 23:19 ID:vhFojC8/

>あれ、「東大受験生の点」で、「東大合格者の点」ではないのだよ。
アンタさあ、代ゼミ発表の表すら読めないの?
しっかり「東大合格者平均点」と書いておろーが。
大学当局発表ではないが、代ゼミにはほとんどの東大受験生がデータ送るし、信頼できる。

2002年度前期センター平均点 800点満点
文一710.0   理一696.0
文二678.9   理二693.3  ←
文三678.8   理三723.8


2001年度前期センター平均点 800点満点
文一698.0   理一696.1
文二685.8   理二692.3  ←
文三690.8   理三717.7

東大内センター試験序列
理三>文一>理一>理二>文三≧文二
>>105=86 は東大最底辺の文二だな。

218 :名無しなのに合格:2014/05/22(木) 23:42:01.45 ID:UMnztto50.net
京大医やっちまったな
閉鎖的な組織は腐敗していく運命

それは歴史が証明している

219 :名無しなのに合格:2014/05/23(金) 19:56:09.16 ID:+ponmrvN0.net
来年から京大医は理科2科目化するので偏差値はどうなるだろう

220 :名無しなのに合格:2014/05/23(金) 23:57:51.40 ID:p5yi0baG0.net
偏差値は変わらん
駿台は医学部受験生からの授業料・模試代・書籍代が生命線なので
医学部のイメージを悪くしたくない
よって医学部の偏差値は意地でも下げない

現実は差別入試のため少し易化するだろう

221 :名無しなのに合格:2014/05/25(日) 04:07:54.81 ID:kL7NOhhfI.net
 
    __ _,, -ー ,,  
      (/   "つ`..,: 
   :/  東大法 :::::i:.  
   :i        ─::!,,  も、もともと官僚養成・・・
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●  暗記馬鹿では東大に入れないキリッ
    r "     .r ミノ~.    地頭ガー
  :|::|    ::::| :::i ゚。  
  :|::|内定.0::::| :::|:   
  :`.|資格.0::::| :::|_:   
   :.,'    ::(  :::}: 
   :i      `.-‐"

 英会話できませーん  プログラミングできませーん

 簿記わかりませーん  財務諸表読めませーん

 経済学わかりませーん  微分方程式わかりませーん

【社会】東大法の「就職力」じわじわ低下 「法曹」「高級官僚」の魅力薄れ、行き先に悩む
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1395400443/

【就職力】東大「文一」の志願者が減少--「東大法学部は就職に強くない。受験努力に見合う就職状況とはいえない」(識者) [03/14]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394787113/

【社会】“日本一”東大法学部が「抜かれる日」も間近?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394965549/

文一生の「法学部離れ」進む
http://todai.info/news/shinfuri/2014/002.php

222 :名無しなのに合格:2014/05/25(日) 23:44:45.55 ID:6SyAE1b50.net
        僕たち私たちが日本の医療をおもしろおかしくするぜっ!!
  ∩∩                                                V∩ 
  (7ヌ)                                                (/ / 宜しくね !
 / /                 ∧_∧              ∧_∧             ||   ̄X ̄ ̄
/ /  ∧_∧     ∧_∧    (´∀` )   ∧_∧   _(´∀` )    ∧_∧  || ∧_∧
\ \( ´∀`)ー‐--( ´∀` ) ̄   地   ⌒ (´∀` ) ̄   外    ⌒`(´∀`* ) // ( ´∀`)∩
  \    辞  /⌒ 新 ⌒ ̄ヽ  域  /~⌒ 駅 ⌒ ̄ヽ、 国   /~⌒  ス  ⌒ /  /     ( )
  |   め  |ー、  設   / ̄|  枠  //`i  弁   / ̄| 人   //` i   イ   /  / \\∧_ノ
   |  る  | |  医  /  (ミ    ミ)  | 医   /  (ミ   ミ)   |  |  | /定員 \\
   |  女 | | 大   | /      \ | 教  | /     \  |  ツ  | /   爆増(_)
   |  医  |  )    /   /\   \|  授 /   /\   \|  女   ヽ   /\ \
   /   ノ | /    ヽ、_/)  (\   ) ヽ ヽ、_/)  (\    ) 医  | /   \ |
   |  |  | /   /|   / レ'   \`ー ' |  |  / レ    \`ー ' |     / /     | |

223 :名無しなのに合格:2014/05/26(月) 02:40:20.23 ID:66LqW6wvI.net
ワロタ

224 :名無しなのに合格:2014/05/26(月) 19:27:50.85 ID:P1a81LIJ0.net
http://www.kagawa-u.ac.jp/files/5814/0106/7101/.pdf


2014年入試
香川大学医学部医学科
センター試験 合格者平均点
前期日程 775.5/900点 86.2%

225 :名無しなのに合格:2014/05/27(火) 17:59:53.71 ID:+UXcFUXwI.net
http://www.kawai-juku.ac.jp/kkai/teacher.html

河合塾の講師

講師は東大生のみ。
美しい学歴フィルター

226 :名無しなのに合格:2014/05/27(火) 19:13:37.20 ID:3gLiDGwv0.net
旧帝医ボーダー実態偏差値 河合塾

http://v.upup.be/d/KfSRmR1W2W
2006年
72.5 東京 京都 大阪
70.0 九州 東北 名古屋 北海道



http://www.keinet.ne.jp/rank/

2014年
72.5 東京
70.0 京都 大阪
67.5 九州 名古屋 東北 
65.0 北海道

227 :名無しなのに合格:2014/05/27(火) 23:56:58.21 ID:dRHB/8tq0.net
>>226
昔は医者なら一生安泰なんて言われて旧帝医は難関だった
でも最近は医者の凋落リスクが高まり、理系上位層の医学部回避も見られるようになった
まあ医学部定員が爆増中なので医学部志願者は増えてるんだけど

228 :名無しなのに合格:2014/05/28(水) 12:09:23.26 ID:98r59914I.net
かと言って、理一の偏差値が上がったかと言えばそうではない。
2012年から理一は易化している。

229 :名無しなのに合格:2014/05/28(水) 12:10:20.58 ID:98r59914I.net
まあ、少子化が原因だろう。
文系のほうが易化が激しい。

230 :名無しなのに合格:2014/05/28(水) 19:33:47.67 ID:NB7Zgsrm0.net
東工大は2chで過大評価されてるが全然大したことない
阪大工以下の学科もある

2012年合格者平均偏差値
2011年第1回駿台全国模試の平均偏差値 英数理2型偏差値

http://imgur.com/q5yvyc7

東大理三 76
東大理一 67
東大理二 65
京大理学 63
京大工学 60
京大農学 58
-----------------------------
阪大基工 55
阪大工学 54
東工二類 53

231 :名無しなのに合格:2014/05/28(水) 23:42:59.59 ID:3iMZCJDl0.net
まあ一応同意

でも東工大の数学は難しい
中位以下の医学部入学者が東工大を受けても数学が壊滅して落ちる

232 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 00:49:34.05 ID:rjTqxx7ZI.net
東工大の数学は2009年から易化路線だよ。
医学部合格者を舐め過ぎ

233 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 00:50:41.13 ID:rjTqxx7ZI.net
東工大合格者が駅弁医を受けても、センターが足りずに即死

234 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 00:59:01.19 ID:F+zeD2mi0.net
受験科目は数学だけじゃないんだから>>230みたいに英数理の総合で比べるのが良いのでは?

235 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 02:10:07.40 ID:JPjaGHlQ0.net
http://v.upup.be/d/KfSRmR1W2W

2006年度前期入試
国公立大学医学部ボーダー実態偏差値

72.5 東京 ★京都 ★大阪
70.0 ★北海道 東北 東京医科歯科 名古屋 千葉 信州 神戸 ★大阪市立 ★京都府立医科
67.5 岐阜 筑波 三重 奈良県立医科 山形 金沢 岡山 広島 横浜市立 名古屋市立 和歌山県立医科 徳島 香川 浜松医科 熊本 群馬 長崎 札幌医科 福島県立医科 弘前 秋田 【東大理一】 【東大理二】
65.0 新潟 山口 滋賀医科 鹿児島 福井 富山 鳥取 高知 宮崎 大分 愛媛 琉球 島根
記載なし ★佐賀 山梨

236 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 02:11:18.09 ID:JPjaGHlQ0.net
★は理科3科目

237 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 03:56:09.71 ID:a3nMAy2qI.net
受験者激減 早稲田の法学部がマジでヤバい
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1332864357/

早稲田法 一般入試結果

年度  一般募集 受験者  合格者   倍率   
90年度 1000  18803  1960   9.6倍
91年度  950  18980  1984   9.6倍
92年度  950  18683  1744  10.7倍
93年度  900  17554  1574  11.2倍
94年度  900  15922  1592  10.0倍
95年度  900  13887  1770   7.8倍
96年度  900  14065  1775   7.9倍
97年度  900  13191  1820   7.2倍
98年度  900  12453  1822   6.8倍   
99年度  800  11574  1653   7.0倍
00年度  800  10524  1438   7.3倍
01年度  750  10353  1361   7.6倍
02年度  700  10893  1489   7.3倍
03年度  550  10661  1197   8.9倍
04年度  350   8654   795  10.9倍 
05年度  350   7915   707  11.2倍
06年度  350   7034   724   9.7倍   
07年度  300   7615   745  10.2倍
08年度  300   6873   936   7.3倍
09年度  300   6005   895   6.7倍
10年度  300   5595   845   6.4倍
11年度  300   5164  1008   5.1倍
12年度  300   4678   943   5.0倍
13年度  350   4406   924   4.8倍
14年度  350   4400   942   4.7倍

238 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 12:20:56.33 ID:L1bPXj2SI.net
灘高では校内180位以下で阪大医現役合格者が複数出現。
理三現役合格者も校内85位で出現
星取り表から、難関医学部がかなり易化していることがわかる。


2005年は灘最強世代だが、それでも現役合格の校内最低順位は
理三 28位
京医 70位
阪医 59位

239 :名無しなのに合格:2014/05/29(木) 23:33:10.56 ID:naP0hShq0.net
平成の医学部新設 第1号は公立医か?

「宮城県立医学部」申請へ 県が最終調整、厚生病院と連携
2014年05月29日木曜日

東北への医学部新設に向けて宮城県の村井嘉浩知事は28日、財団法人厚生会仙台厚生病院(仙台市青葉区)、
栗原市と連携を図り、県立での医学部設置構想を国に申請する方向で最終調整に入った。

文部科学省が受け付ける東北への医学部新設構想は、東北薬科大(仙台市青葉区)、
一般財団法人脳神経疾患研究所(福島県郡山市)も申請する見通し。

ソース: 河北新報 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201405/20140529_11011.html

240 :名無しなのに合格:2014/05/30(金) 02:53:11.13 ID:nzpkJPDx0.net
数学専門塾Lumiere

元河合塾超A級講師「愛海里奈」によるDVD授業!!

丁寧でわかりやすいと好評で、購入した人は必ずリピーターになるという。

低価格だけど充実の内容。

(その分、画質が少し悪い)

http://www.lumiere.rexw.jp/

241 :名無しなのに合格:2014/05/30(金) 03:42:01.89 ID:0MuamVgQI.net
医師には定年がないから生涯賃金はリーマンより遥かに上だろ。
80歳の爺医もたまに見る。
リーマンは老後は貧しい年金生活か、最悪、今の若者は年金がないかも。

医師免許があれば外国でも診療可能。

242 :名無しなのに合格:2014/05/30(金) 19:37:10.05 ID:OisManCM0.net
理一に行くより駅弁医に行く方がリスク回避出来るのに
もったいない

243 :名無しなのに合格:2014/05/30(金) 23:05:21.64 ID:fO64yIXCI.net
>>238
2012年に東海高校では校内230位で名市医現役合格者が出た

244 :名無しなのに合格:2014/05/30(金) 23:16:34.57 ID:z//rP4Wk0.net
医学部定員増加、ハンガリーなどの外国医学部でも医師免許、医学部新設申請が続々と・・・
病院経営に株式会社が参入・・・

今の医学部リスク高すぎるだろ

245 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 07:39:56.06 ID:upm4Nfmw0.net
>>242
高校生には夢があるので、リスク回避よりも夢を追い求めます。
田舎になんて行くより、東京大学に行きたがります。
鶏口牛後でやつでもあります。一生、医者としての底辺になりたがりません。

>>244
現在でも株式会社の経営する病院がありますが、医師の待遇は悪くはありません。
医学部の定員は増加していますが、それ以上に女性の割合が増えて、実働医師数は増えません。

246 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 10:02:39.94 ID:J/Kiehb30.net
>>245
東大行って、普通に就職となると20年は牛後じゃないの?
官僚ならそれよりは早く鶏口にはなれるだろうけど、幾ら東大生様でも官僚になれるのは一部でしょうし。

医者になれば早く鶏口になれるよ。主治医となれば、もうプチ指揮官だからね。
指導医の元でであってもね。

その辺は高校生にはピンとこないんでしょうけどね。

247 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 13:56:50.10 ID:N3ywh75t0.net
医師の場合、35歳でもう科長だろ?

248 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 13:59:57.07 ID:N3ywh75t0.net
>>244
理一に入っても進振りのリスク高すぎだろ
文科に入って就活するリスク高すぎるだろwww

249 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 14:11:40.20 ID:lnbhmVkxI.net
駅弁医卒でも年収1500万の世界

250 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 23:34:34.22 ID:tZFOAkaa0.net
医学部厨
ID変えて自演www

251 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 23:49:09.86 ID:puYLwKeR0.net
>>246
病棟の仕事をやるだけで、主治医だプチ指揮官だって喜べるのなら、
医者になってもいいし、他の仕事でもいいんじゃない?
バイトのシフトリーダーでも喜んでそう。

>>247
医者が医長とか科長とか役職を付けられるのは、残業代を払わないためだよ。
喜んでちゃいかん。

252 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 07:26:44.11 ID:+5z6RMvF0.net
>>251
はー?医者とバイトのシフトリーダーが同等っとww高校生でもそう思うのかねぇww
そう思わないから、偏差値ってのが出るんだろう。

>>医者が医長とか科長とか役職を付けられるのは、残業代を払わないためだよ。
>> 喜んでちゃいかん。

一部の医者(救急医など)以外は残業代って無いよw「医者の残業代」ってのは出来たのは最近だし。
(理由は知ってるかな?)
逆に当直代なら大昔からちゃんとあり、科長でも院長でもやった分はちゃんと貰います。何も知らんようですな。

253 :252:2014/06/01(日) 08:33:36.78 ID:2oxEzTRV0.net
>>252
僕は管理職だから時間外勤務手当は付かないけど、当直料は付いているし、
時間外に呼ばれて病院で働いたのも特殊勤務手当という形で付いているよ。
「医者の残業代」が出来た理由は、みんなに教えてあげてよ。

http://imepic.jp/20140601/305610

254 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 10:05:18.54 ID:jeMFiCJc0.net
>>253
医者の残業代が出来たのは「救急医」や「脳外科」「産科」など当直でなくても患者の状態によっては
帰れない=タダ働き=きついし金にならんからそういう科を回避する=人手不足になる。

これを逆に回そうという魂胆。
でもたいした金は出ないからwあんまり効果はないようだけどな。

255 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 10:09:14.01 ID:ttgdF97+0.net
>>254
交替勤務の救急医が、当直でなくても帰れない?
変な病院に勤めてるんだね。

256 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 10:10:27.07 ID:jeMFiCJc0.net
>>253
その「特殊勤務手当」ってのが実質「残業代」。じつは付いてるとうことでしょう。
ちょっと前にはそんなもの「勝手に来てるだけww」ということで影も形もなかった。

257 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 10:13:19.57 ID:jeMFiCJc0.net
>>254
昔はそのまま勤務(影で呼ばれるまで仮眠ぐらいは黙許だったがなw)が普通でした。
そういうたこ部屋状態で、使い捨てだった。

258 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 10:17:52.20 ID:jeMFiCJc0.net
>>257
続き
そういうたこ部屋状態がいいと言ってるわけではないよ。
昔は「医者は聖職だからそんなもんだw」という美名のもとに、タダ働きさせて嫌われて、今人員不足で困ってる自業自得。

たこ部屋上等な科は、人員不足で体で分かればいいと思うよ。

259 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 16:56:49.24 ID:VQpwjYu00.net
理一生は進振りで希望学科に進めなかったらどうすんの?

260 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 19:49:51.50 ID:ySP0pfASI.net
医学部再受験
リーマン就職

261 :名無しなのに合格:2014/06/01(日) 23:41:21.04 ID:8zzMy0sZ0.net
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

262 :名無しなのに合格:2014/06/04(水) 01:33:00.12 ID:JpquDVPQI.net
>>259
安月給のメーカーリーマンになる。

263 :名無しなのに合格:2014/06/04(水) 23:49:15.04 ID:sb88dKJJ0.net
医学部工作員の自演はもはや日課になったなw

264 :名無しなのに合格:2014/06/05(木) 13:19:33.24 ID:/daYLaGXI.net
2014年 国公立大学医学部医学科前期合格者センター試験平均得点率 大学公表値

90.2% 大阪市立大学
90.0% 大阪大学
88.9% 岡山大学
88.5% 横浜市立大学
88.5% 徳島大学
88.4% ★北海道大学獣医学部
88.0% 名古屋市立大学
87.8% 三重大学
87.4% ★東京大学理科一類第1段階選抜合格者平均点
87.2% 神戸大学
87.1% 北海道大学
87.1% 山口大学
87.0% 岐阜大学
87.0% 東北大学
86.7% 広島大学
86.7% 浜松医科大学
86.2% 香川大学
86.0% 金沢大学
85.9% 福井大学
85.8% ★東京大学理科二類第1段階選抜合格者平均点
85.8% ★大阪大学薬学部薬学科
85.2% 島根大学
85.1% 旭川医科大学
84.6% 高知大学
84.6% 山梨大学(後期)
84.3% 熊本大学
84.1% ★大阪大学薬学部薬科学科
83.5% 愛媛大学

265 :名無しなのに合格:2014/06/05(木) 23:38:29.75 ID:SjU/mKyb0.net
札幌医大、医学部入試の「道内枠」増へ 少なくとも75人www

札幌医大は4日、来年度の医学部の入試で、卒業後9年間、道内での研修や勤務を義務づける「道内枠」を
これまでの55人から、少なくとも75人に増やす方針を明らかにした。道外への医師流出を防ぎ、
道内の地域医療に貢献する人材を育てる狙い。

北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/543560.html

266 :名無しなのに合格:2014/06/06(金) 00:41:51.82 ID:ZvRQPMuv0.net
☆☆速報☆☆
2015年の全統偏差値が判明しました。センターボーダー。( )は二次偏差値
89%名古 屋医(67.5)
88%新潟医(67.5)岡山医(67.5)千葉医(70.0)
87%東北医(67.5)北海道医(65.0)
http://www.keinet.ne.jp/rank/15/kk10.pdf
ちなみにセンターは素点のまま

なんと新潟医は旧帝の北 大、東北大よりも難しいことが判明しました。名大と並ぶ 超難関医学部です!

267 : 【東電 69.5 %】 :2014/06/06(金) 00:45:15.14 ID:XmE8nHcH0.net
徳島とかアルのにチュウトハンパヤナ

268 : 【東電 69.5 %】 :2014/06/06(金) 00:45:51.21 ID:XmE8nHcH0.net
いちいち医をつけなくても表題につけりゃええ

269 : 【東電 69.5 %】 :2014/06/06(金) 00:49:24.29 ID:XmE8nHcH0.net
www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/recent/keitobetsu

270 :名無しなのに合格:2014/06/06(金) 23:34:17.21 ID:NJfttnx70.net
>>266
北大獣医に負ける北大医。胸熱。

271 :名無しなのに合格:2014/06/07(土) 14:16:31.56 ID:XVrqmX780.net
2006年はセンター理科3科目必須
しかし二次偏差値は
阪大医 72.5
阪市医 70.0
京府医 70.0


だったが、今はセンター理科2科目に軽量化しても二次偏差値は暴落

272 :名無しなのに合格:2014/06/07(土) 14:42:57.66 ID:IYdzQc340.net
医師平均年収
1477万円

273 :名無しなのに合格:2014/06/07(土) 17:57:57.34 ID:41lbzZ/z0.net
>>271
当時の京府医生なら今の阪大医は受かる

274 :名無しなのに合格:2014/06/07(土) 20:29:21.72 ID:1A2WoTBE0.net
>>266
センター傾斜してるよ河合塾は。

275 :名無しなのに合格:2014/06/07(土) 23:02:40.15 ID:tb+6th1Z0.net
23 :エリート街道さん:2014/04/17(木) 22:52:34.45 ID:Ec8ZU/Mp
病院が持株会社になるかも?

【医療】「病院の大規模再編を」 諮問会議、民間議員が提言 薬価を毎年改定 [2014/04/17]
1 :夜更かしフクロウ ★:2014/04/17(木) 17:48:13.41 ID:???
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS16032_W4A410C1PP8000/

2 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 17:50:19.71 ID:UVlIrPEl
日本で持ち株会社なんてヤメロ。
アメリカ以上の酷い格差社会になるぞ。

3 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:01:16.37 ID:OTAIz9cJ
一種の税金投入産業なのに、大病院の持ち株型なんかやめろw

4 :名刺は切らしておりまして:2014/04/17(木) 18:23:11.88 ID:SYb+3hqn
病院とか病床数を行政が管理するから医療費が高くなる
完全自由競争にすれば良い医療が安く受けられるようになる

276 :名無しなのに合格:2014/06/08(日) 06:45:05.72 ID:Q7p63gTyI.net
東大が難化?
18歳人口が激減してるのにないわ。

277 :名無しなのに合格:2014/06/09(月) 04:53:13.90 ID:Fke2wXQFI.net
7年くらい前のスレからコピペ。
文科はずいぶんと易化したんだね。


東大の入試難易度はかつてあったスレによると
理三>>>文一>>文二>文三>理一>理二
だそうです。

そのスレで出された根拠
・唯一の共通科目かつ共通配点の英語で東大模試の平均点が↑のような序列
・最難関大学においては例外的に、文系の方が偏差値が出にくい。英数国社2を課すのが東大文系のみで母集団が超高レベル。
・理一理二は非進学校からの合格者比率(これの比率の低さは大学の入試難易度とかなり相関あり)が高い。文系は有名高からの合格者が多い。
・東大合格者数全国1位の開成高校の校内模試でのボーダーは↑の序列
・東大二次試験の社会は地頭を試される超難問。理科は標準パターン問題で易しい
・センター試験では圧倒的に文系不利だが理一理二文二文三は横並びくらい

278 :名無しなのに合格:2014/06/09(月) 14:50:59.19 ID:ueGr4hZp0.net
>>276
数学や英語は、予備校とかそれなりの準備をしないと点が取れず受からない→難化の根拠
たいして募集人員が減っていないのに、背景の受験学年は最盛期の6割くらいだっけ?が易化の根拠

279 :名無しなのに合格:2014/06/09(月) 14:52:04.00 ID:ueGr4hZp0.net
上は予備校のお世話になればいいが、下は厳然たる事実だろう?
今の早稲田は30年前の立教ともいわれている。
確実は易化と言って良いのでは?

280 :名無しなのに合格:2014/06/09(月) 20:22:38.82 ID:cDkXnXwa0.net
22年前の早稲田政経なら今の文一くらい余裕だろ

281 :名無しなのに合格:2014/06/09(月) 23:44:39.12 ID:8JH7ZuUl0.net
医療費:訪問診療、撤退の動き 報酬減額で
http://mainichi.jp/select/news/20140609k0000m040011000c.html

◇医師「採算合わない」

4月、医師が受け取る医療費(診療報酬)のうち、老人ホームなどを訪れて
診察した場合の報酬が最大75%減額された。

282 :名無しなのに合格:2014/06/09(月) 23:57:36.66 ID:WhwbkNLK0.net
29 :大学への名無しさん:2013/09/07(土) 19:01:17.23 ID:aWYyk0y80
>>28
【4】今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」
http://saponet.mynavi.jp/release/needs/rikou/2008/03.html

【今後理系人材としてニーズの高い「学科系統」上場(102社)】
上位5つ選択(1を5ポイント、2を4ポイント、3を3ポイント、4を2ポイント、5を1ポイントで計算し、その数値を合算して集計)
1位:電気・電子系 320
2位:機械系 306
----引く手あまたライン----
3位:情報工学系 146
4位:化学系 143
5位:材料系 122
6位:土木・建築系 97
----就職に困らないライン----
7位:数学・情報科学系 69
8位:経営・管理系 50
9位:物理系 42
--------------就職限界ライン----------------
10位:農学系 33
11位:生物系 20   
12位:航空宇宙・船舶海洋系 20
13位:薬学系 19 (企業に就職しなくても働ける)
14位:その他理系 18
15位:医療・保険・看護系 8(企業に就職しなくても働ける)
16位:資源系 7
17位:獣医・畜産系 1(企業に就職しなくても働ける)
18位:医学・歯学系 1(企業に就職しなくても働ける)
19位:地学系 0
http://galoemon.doorblog.jp/archives/24426367.html

283 :名無しなのに合格:2014/06/10(火) 18:39:27.85 ID:E7aEopDj0.net
電電に行っても電機メーカー系は赤字

284 :名無しなのに合格:2014/06/10(火) 23:57:58.41 ID:AZIeP7Q+0.net
医療の自由化をしたら、政治家のお友達の、財閥系の方々の出世に破れた人達の

天下りポストとして、びょーいんのちぇーんができます。

さらに株式会社直営の病院が乱立して、韓国のお医者さんが、治療するようになります。

285 :名無しなのに合格:2014/06/11(水) 18:45:56.93 ID:zT9EfSGX0.net
>>282
地学系に行く奴はアホ

286 :名無しなのに合格:2014/06/11(水) 20:41:29.02 ID:N2yo4yRU0.net
北大医−医 北大獣医 前期合格最低ライン
(  )は当初合格者、◎は2パーセント以上の大差勝ち

         医−医学科       獣医
2004年  ○80.4%(80)  79.7%●(28) 
2005年  ◎79.5%(80)  76.7%●(28) 
2006年  △82.4%(80)  82.4%△(27) 
2007年  ◎80.1%(80)  77.6%●(28) 
2008年  ○80.1%(80)  79.6%●(20) 
2009年  ●75.1%(85)  77.3%◎(20) 
2010年  ●75.0%(92)  76.3%○(20) 
2011年  ●75.7%(100)  77.3%○(20) 
2012年  ●75.3%(101)  77.3%◎(22) 
2013年  ●75.2%(102)  79.1%◎(22)   
2014年  ●76.0%(101)  79.2%◎(22)  









2009年から易化傾向の医学科

287 :名無しなのに合格:2014/06/13(金) 02:05:24.11 ID:/f+mA9NgI.net
http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html

2014年入試 合格者平均得点率

東大文一 807.6(89.7%)
東大文二 789.9(87.8%)
東大文三 784.7(87.2%)
東大理一 810.5(90.1%)
東大理二 805.4(89.5%)
東大理三 827.6(92.0%)

2014年入試 合格者平均得点率
京大文学 216.7(86.7%)
京大教育 214.8(85.9%)
京大法学 216.3(86.5%)
京大経一 217.4(87.0%)
京大理学 196.8(87.5%)
京大医医 224.4(89.7%)
京大薬学 223.9(89.5%)
京大農学 299.4(85.5%)







今年の京大薬はレベル高い。
東大理二と並んだ。

288 :名無しなのに合格:2014/06/13(金) 23:40:09.82 ID:1Do+5p8J0.net
京大薬は高いな。京大医医とほぼ互角。
つーか理一って京大医医より高いんだな。

289 :名無しなのに合格:2014/06/14(土) 05:52:41.62 ID:2p2L/Y0s0.net
http://a2.upup.be/d/uGuSUKfSPS


遂にセンター716/900点の理三合格者が2013年に出現
国語95/200点
センター8割未満

290 :名無しなのに合格:2014/06/14(土) 06:13:09.85 ID:ZJ2LaeTC0.net
>>288
京大医はセンター理科3科目がなあ。

291 :名無しなのに合格:2014/06/14(土) 18:49:21.15 ID:7u9Y3C5h0.net
文系の奴に聞いた東大文系脳

銀行→行員の態度が横柄で国民的に嫌われる暗い社風の賤業
官僚→コネがないと若くして清掃局などの賤業に天下りで嫌
マスコミ→偏向報道と低俗なコンテンツで嫌
メーカー→管理職になれても現場の理系のほうが優秀だから嫌
外資→いつ首になるかわからないから嫌
法曹→低収入オワコンでトラブルにつけ込む賤業
アカポス→ほとんどが雪深い地方に飛ばされるから嫌
流通→ガテン業界恥ずかしい
地方公務員→超安月給
国家総合職→全国転勤あるし、天下り先廃止で更には安月給
国家一般職→劣化版国総だから論外




で、何がいいのかというと、予備校講師なんかが一番クリーンでいいんだと
なんかよくわからないわw

292 :名無しなのに合格:2014/06/14(土) 19:35:52.12 ID:lyIG2H4B0.net
京大医医の平均得点率が低かった理由はセンター生物が激難化したから。

293 :名無しなのに合格:2014/06/14(土) 23:51:40.30 ID:MUZFszye0.net
>>287
医療制度改革で医者が余る時代がきたら

京大薬が日本最難関になりそうだな

294 :名無しなのに合格:2014/06/15(日) 07:13:29.69 ID:ugEPESgR0.net
政府の強引な後発品推進によって日本の大手製薬会社は苦しい状況にあるというのに、
京大薬が最難関になりそうだと?

295 :名無しなのに合格:2014/06/15(日) 16:31:37.56 ID:axo0KwGm0.net
第2回東大入試実戦模試

東大理三
偏差値70.0〜74.9帯の分布人数

2010年 77人 2011年合格最低点 392.8333点とやはり鬼畜
2011年 65人
2012年 65人
2013年 51人  








理三は定員100人増加以後も凋落を続けている。
2010年比で上位層は3割も激減

296 :名無しなのに合格:2014/06/15(日) 17:10:43.20 ID:RM7RpYzW0.net
>>295
定員100人増加とか、嘘書くなよ。

297 :名無しなのに合格:2014/06/15(日) 23:42:33.71 ID:gV0wxsW20.net
>>295
最優秀層の理一シフトか。

298 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 05:29:33.77 ID:ERnk3ezq0.net
センター合格者平均

東北大学工学部 建築社会環境
372.5/450点(82.8%)

名古屋大学農学部
744.2/900点(82.7%)

宮崎医 83.0% 
福島医 83.0%
弘前医 82.2%
大分医 81.9%


http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/kokkoritsu/index.html



遂に地帝工農に並ばれる

299 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 05:41:33.84 ID:uKbWLjsb0.net
>>297
理三回避傾向は新課程直前だったからねえ

300 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 06:18:44.86 ID:uW9bz6Wf0.net
2007年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&旧帝理工 センター得点率(2006年度合格者平均)

95% 東大理三
94% 名大医
93% 京大医 阪大医 九大医
92% 北大医 千葉医 医歯医 新潟医 信州医 名市医 京府医 阪市医 神戸医 岡山医 徳島医 【東大理一】【東大理二】
91% 東北医 山形医 筑波医 群馬医 横市医 金沢医 浜松医 三重医 滋賀医 広島医 
90% 秋田医 福井医 山梨医 岐阜医 奈良医 和歌医 鳥取医 山口医 愛媛医 高知医 長崎医 熊本医 鹿児島医 琉球医 【京大工】
89% 札幌医 弘前医 福島医 富山医 宮崎医 【京大理】
88% 旭川医 島根医 香川医 大分医
87% 
86% 【東工大】【名大理】【名大工】
85% 【九大理】【九大工】
84% 【阪大工】【阪大基礎工】
83% 【阪大理】
82% 【北大理】【北大工】【東北理】【東北工】



※阪大理系のセンターは国社重視配点

301 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 06:19:09.19 ID:uW9bz6Wf0.net
駅弁医医でも東大理系並みと言われたのはもう過去の話
2010年では地帝理工に毛が生えた程度


2011年度 代ゼミ難易ランキング 医学部&旧帝理工 センター得点率(2010年度合格者平均)

92 東大理三
91
90 京大医 阪大医
89 医歯医 名大医 九大医 【東大理一】【東大理二】
88 東北医 千葉医 新潟医 阪市医 岡山医
87 筑波医 岐阜位 神戸医 徳島医 琉球医 
86 山形医 横市医 信州医 浜松医 名市医 三重医 京府医
85 北大医 群馬医 和歌医 鳥取医 広島医 熊本医 鹿児医 【京大理】
84 秋田医 金沢医 福井医 奈良医 山口医 香川医 長崎医
83 福島医 富山医 愛媛医 
82 札幌医 弘前医 滋賀医 島根医 高知医 宮崎医 【京大工】【東工大】
81 旭川医 山梨医 佐賀医 大分医
80 【東北理】
79
78 【東北工】【名大理】【阪大工】【阪大基礎工】
77 【北大理】【名大工】【九大理】【九大工】
76
75 【阪大理】
74 【北大工】


※阪大理系のセンターは国社重視配点

302 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 06:19:45.28 ID:uW9bz6Wf0.net
そして遂に地帝理工レベルに堕ちた2014年入試の駅弁医 >>298

303 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 06:56:12.00 ID:PfRHgyiQI.net
名大農学部に並ばれるとは。

304 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 16:13:50.67 ID:XISWK1GAO.net
駅弁医は90年代の偏差値に戻ったね。そもそも東大理1に並んでた時代がおかしかったわけだが

305 : 【東電 79.2 %】 :2014/06/16(月) 17:47:13.86 ID:jizA9w3R0.net
媛82.8
調査に根性がたりねえ

306 : 【東電 79.4 %】 :2014/06/16(月) 18:05:47.67 ID:jizA9w3R0.net
札82.5

307 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 19:49:05.64 ID:+0hYbOTu0.net
2012年の東大理二最下位合格者
センター 806/900点(98.5111/110点)  89.6%
二次 219/440点
最低点 317.5111/550点



2012年の東大理一最下位合格者
センター 842/900点(102.9111/110点)  93.6%
二次 231/440点
最低点 333.9111/550点





http://www.sao.saga-u.ac.jp/PDF/tokei/H24_Tokei.pdf


2012年の佐賀大医医の首席
561.8/630点 89.2%

佐賀大医平均得点率 84.4%

308 :名無しなのに合格:2014/06/16(月) 19:49:59.38 ID:+0hYbOTu0.net
>>304
駅弁医平均得点率で東大理一平均値に並んでいた時代はなかったぞ

309 :名無しなのに合格:2014/06/17(火) 07:34:10.63 ID:9l+5tBwHI.net
>>305
大学公表値が83.5%だな。

310 :名無しなのに合格:2014/06/17(火) 19:41:20.13 ID:NPw9fwcp0.net
今年は駅弁医医の難易度で62.5ランクの大学がなくなった。

311 :名無しなのに合格:2014/06/17(火) 23:39:06.49 ID:ESHk0VSY0.net
一方で推薦・地域枠・AOが激増した

312 :名無しなのに合格:2014/06/18(水) 05:14:05.17 ID:SiyV4EjR0.net
国公立医入学者の1200人くらいは推薦かAOか地域枠

313 :名無しなのに合格:2014/06/18(水) 23:44:06.40 ID:+PBJtRtT0.net
とある駅弁医学部の入学後ガイダンス風景(125人入学)

  [教卓]
●●××○○×○×●
●●○○×●×○○○
×●×●●●×●●●
○●○●××○×●●
●××●●○×●×●
●●●×●×●●●●
×●×○○●●●××
×○○●●×●●●×
●●●×○××○●●
××●×●●×●×●
○●●×○×●●×●
××●×○●●×●●
○××○●

○:一般現役合格者
●:一般浪人合格者
×:推薦AO・地域枠合格者

314 :名無しなのに合格:2014/06/21(土) 01:03:01.48 ID:H4ktgD3T0.net
>>300, 302
だから、センター傾斜配点得点率をランキングにして貼るなって。
同じ条件じゃないだろ。

315 :名無しなのに合格:2014/06/21(土) 19:46:47.39 ID:De922ME20.net
傾斜では変わっても2ポイント程度

316 :名無しなのに合格:2014/06/21(土) 20:29:18.49 ID:0hVbHZGi0.net
2014年入試
【科類】 理一
【現/浪/再】 現役
【センター得点】772/900点
【予想総合得点】 280/550
【実際の総合得点】 307.3556/550点
【国語】 37
【数学】 45
【物理】 21
【化学】 29
【英語】 82

317 :名無しなのに合格:2014/06/21(土) 23:38:06.35 ID:N13gj+/U0.net
脳卒中の専門医、4割が「燃え尽き症候群」の疑い

脳卒中治療の専門医の約4割に、極度の疲労で仕事への意欲を失う
「燃え尽き症候群」の疑いがあるという調査結果を、
国立循環器病研究センターと九州大のチームがまとめた。
救急で高度の治療が必要な現場で、医療事故につながる恐れもある。
結果を受け、日本脳卒中学会は、勤務の改善を求める声明を出した。

http://www.asahi.com/articles/ASG635JLQG63ULBJ013.html

318 :名無しなのに合格:2014/06/22(日) 11:41:40.49 ID:DeI3gV1u0.net
国立医学部は近年続いていた東北大、千葉大、横浜市立あたりの
易化傾向が今年でストップしたようだ。
どちらも代ゼミ偏差値70付近まで戻った。
関東でも北部の群馬、筑波は、やや易化傾向が続く。

319 :名無しなのに合格:2014/06/22(日) 23:58:07.23 ID:9MZyiqPu0.net
東大にギリで入るくらいなら医学部いったほうが賢い選択といえるだろう

320 :名無しなのに合格:2014/06/23(月) 23:44:31.51 ID:qfaNPkFC0.net
そして歯医者と同じ運命をたどることに

321 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 01:17:13.53 ID:XEenpaEk0.net
いや、医学部は定員増になってからバンバン留年させてるよ
医師数なんていくらでも調整できるし、需要も歯科医とは比較にならない
研究医 社医 保健所 船医 老健施設 校医....
大学でアカポスに就くのも非常に簡単だしね

残念だったなwww

322 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 08:34:56.65 ID:ZxxDiKBG0.net
>>321
校医をそこに並べるのはおかしくない?

323 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 19:28:55.81 ID:PtD4ICTW0.net
昔「医師過剰時代」ということで、国公立医の定員を大分削ったという実績がある。
過剰になれば国公立を削ることは簡単。「前例がある」ということでこういう時には責任が希薄になるから役所は速い。

324 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 20:29:27.34 ID:D6ebzY2X0.net
2014年第1回駿台全国模試 A判定ライン

78 東大理三
77
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東京医科歯科大
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医科大
68 北海道大医 神戸大医 大阪市立大医 東大理一
67 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医
66 金沢大医 山梨大医後期 三重大医 長崎大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大 東大理二
65 京大理 京大薬

325 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 20:30:52.02 ID:D6ebzY2X0.net
2014年第1回駿台全国模試 A判定ライン

68 東大文一
67 東大文二 東大文三 京大法
66 一橋大法 京大経済

326 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 20:35:12.61 ID:D6ebzY2X0.net
2014年第1回駿台全国模試 A判定ライン 前期日程

78 東大理三
77
76 京大医
75
74 阪大医
73
72 東京医科歯科大
71 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 千葉大医
69 京都府立医科大
68 北海道大医 神戸大医 大阪市立大医 東大理一
67 筑波大医 岡山大医 横浜市立大医
66 金沢大医 山梨大医後期 三重大医 長崎大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大 東大理二
65 新潟大医 岐阜大医 滋賀医科大 和歌山県立医科大 京大理 京大薬
64 群馬大医 富山大医 信州大医 浜松医科大 山口大医 札幌医科大
63 弘前大医 徳島大医 香川大医 高知大医 鹿児島大医
62 山形大医 福井大医 鳥取大医 愛媛大医 宮崎大医
61 旭川医大 秋田大医 島根大医 島根大医 大分大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医大

327 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 23:46:54.65 ID:DosyQ4nu0.net
68 北海道大医

63 ★北大獣医

これに物凄く違和感を感じるのだが
公式発表の最低点、平均点、センター点とか比べると

328 :名無しなのに合格:2014/06/25(水) 05:58:25.70 ID:qbk4GgfyI.net
理一は偏差値69だったが下がったな

329 :名無しなのに合格:2014/06/30(月) 18:48:05.05 ID:WZfnh+1W0.net
ベネッセ 2014合格者平均偏差値 センター(最高点・平均点・最低点)、記述模試偏差値(最高・平均・最低)
センター得点はデータネット(自己採点)集計

国公立理系 (医学科は色付)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls




合格者の最下位の偏差値

北大医医 67
北大獣医 70



獣医のほうがムズイようだ

330 :名無しなのに合格:2014/06/30(月) 19:06:31.02 ID:pdqpeh+30.net
これが真の合格難易度だ



ベネッセ 2014合格者平均偏差値 センター(最高点・平均点・最低点)、記述模試偏差値(最高・平均・最低)
センター得点はデータネット(自己採点)集計

国公立理系 (医学科は色付)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls




合格者の最下位の二次偏差値

80 東大理三
79 京大医医
75 大阪大医
73 東医歯大 名古屋大医 神戸大医
72 千葉大医 横浜市立大医
71 九州大医 東北大医 京都府立医大 大阪市立大医
70 筑波大医 滋賀医科大

壁壁壁

68 東大理一
67 東大理二

331 :名無しなのに合格:2014/06/30(月) 23:48:56.47 ID:MeWV7Ah50.net
京大農>理一
駅弁工学部>旭川医でもある

332 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 00:16:27.96 ID:bYroN4Ob0.net
大国に囲まれたほぼ無勝、千敗の超〜賎な民は馬や船に乗って悪さしに来たヒャッハーなお兄さん達に
Go韓され続けたため、その末裔こそが気性の激しい△△魔となってしまったのは無慈悲な地政学的宿命。
リアル性器待つ覇者○○○○ ハーンと同一のYを継ぐ者が現在全世界で1600万人もいるが貢献大。恨の文
化や歴史捏造癖は(ドラマと異なり)惨めな歴史故だがお陰で若干体格は良くなりましたとさ。

333 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 04:18:05.53 ID:Y+CBKm0yI.net
旭川医科大は英数2科目の軽量偏差値
なのに合格者平均偏差値はたったの63.7

334 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 05:29:48.05 ID:bq8WDHz40.net
旭川医大は国立医の恥

335 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 05:49:48.58 ID:Toz52ml40.net
http://b2.upup.be/k4F261WBZy

2013年第2回東大実戦模試
総合偏差値 度数分布


253/440点
理三101位=理一139位=理二27位

336 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 09:02:40.22 ID:v7pdGLMf0.net

★★★インディペンデント・ウェブ・ジャーナル★★★(略称:IWJ)は、
ジャーナリスト岩上安身が設立した、新しいジャーナリズムのありかたを
具現化するインターネット報道メディアです。

http://iwj.co.jp/

337 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 11:03:36.20 ID:8kklJykp0.net
今年の難易ランキングを見て、気になったのが
東北大医と千葉大医の難化。
両方とも最近難易度が急落しており、受験生が狙い目と判断して
倍率急上昇したかな。

338 :名無しなのに合格:2014/07/01(火) 23:32:22.38 ID:EjQG0pSK0.net
2014年入試合格者 
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls

60 地帝理系多数

壁壁壁

53 東京海洋大
51 京都府立大森林

壁壁壁

48 旭川医大←国立医学科ボーダー

339 :名無しなのに合格:2014/07/02(水) 15:54:20.14 ID:UUU+Cih/0.net
ベネッセ合格者平均偏差値(前期日程)

78.7 東京大理科二類
77.8 九州大医・医              ←歴史ある旧帝医なのになぜ東大理二に勝てないのか不思議

77.3 京都大農・応用生命科学
77.2 千葉大医・医              ←昔からこのあたりの難易度は変わってない

71.5 大阪大理・生物
71.0 熊本大医・医              ←入試が正常に機能している医学部はこのへんまで

68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医              ←地元枠以外要らないんじゃないかというレベル

67.5 岩手大農・共同獣医
66.4 佐賀大医・医              ←最近このあたりの底が抜けてきた

63.9 筑波大生命環境・生物資源学類
63.7 旭川医大医・医            ←もはや私大未満、ヤブ医者排出機関になってしまう 

340 :名無しなのに合格:2014/07/02(水) 23:58:11.41 ID:+h/RHXjI0.net
確かに中位以下の医学部は、入試が機能してない印象

341 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 11:50:59.34 ID:m0l5ttWFO.net
☆☆徳島大学医学部の特徴☆☆
@再受験・多浪差別一切なし。合格最低点を越えて落とされることはまずない。
Aセンター国語、社会圧縮だがボーダーラインは86%程度でやや低め。
B二次もやさしい問題ばかりで最低点は低い
C立地は非常によく、都会
D進級は非常に緩い。留年はよほど怠けてなければまずしない。

342 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 12:01:17.79 ID:MBj+k67G0.net
対抗措置

新潟・・・特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視で、二次の問題は簡単です。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは毎年90%前後ですが、国語と社会が半分に圧縮されるので実質的には87〜88%ぐらいです。
2次試験の問題レベルは見れば分かりますが難問奇問珍問は出ず平易な問題ばかりで、合格ラインは平均で70〜75%程度となってます。
念のために言っておきますが、これらはあくまで「合格者の平均」での話なので、最低点ならば毎年985〜1005点程度と推察されます。

なお、今年は難化したと言ってた人がいましたが例年と大して変化無いことが分かりました
(証拠)http://www.niigata-u.ac.jp/top/pdf/databook_2015.pdf
また、入学後は体育がウザイですが、それ以外はたいした授業は無く、2年生で10人程度が留年しますが、それ以外の学年では普通にやってれば留年はしません。

343 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 12:40:40.57 ID:m0l5ttWFO.net
>>342
いい加減に古いコピペ貼らずに真実を書き込んでほしい。

新潟大学医学部の真実はこちら。

@県内出身者が4割。隣県含めると7割にのぼる。地元ほぼ限定。
A面接は緩いところもあるが圧迫面接ぎみ。点数化はされないが面接落ちの報告はまれにある。コミュニケーションをしっかりとるべし。
B2次は近年難化傾向。スピード重視
C願書に経歴を書く欄がない。 Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は天候は年間を通してあまりよくない。雪は新潟市で50cmほど降る。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあるが駅から遠く、坂の上を必至で自転車で昇らなければならない。車が必要になる。
H東京へは新幹線で2時間。往復2万ほど。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視かつ、二次も難しい。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは難しい年でも
年90%と高め、国語と社会が半分に圧縮されるものレベルが高い。

2次試験の問題レベルは、名古屋、阪大の問題と似ており合格ラインは平均
で75〜80%程度となってます。 英語の採点はやや厳しく数学4完、理科満点を目指す必
要があります。 ちなみに最低点は平均点より10点低めです。

また、入学後は体育が必修、進級も全国トップレベルで厳しく、2年生で20人程度が留
年します。レポート、スケッチの量が膨大です。

344 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 17:34:51.42 ID:Oo/vVnBU0.net
2014年医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第2回駿台ベネッセ記述模試 

東京85.1 京都82.7 大阪80.5 医歯79.4 名大79.1 神戸79.0 九州77.8 東北77.3 千葉77.2 京府77.2
横浜76.7 岡山76.6 阪市76.5 筑波76.2 滋賀75.6 北大75.4 広島74.9 長崎74.4 信州74.2 和歌74.1
新潟73.7 三重73.5 金沢73.5 名市73.4 浜松73.3 香川73.1 山口72.9 岐阜72.8 弘前72.3 山形72.2 
群馬71.7 愛媛71.7 大分71.5 琉球71.4 鳥取71.2 福島71.2 熊本71.0 札幌71.0 福井70.6 福島70.6 
徳島70.5 高知70.1 秋田69.6 鹿児69.3 富山68.7 札幌68.1 宮崎68.0 島根67.8 佐賀66.4 旭川63.7

345 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 17:51:14.33 ID:KBaiX3Fq0.net
>>343
悪いがそれは「新潟大の問題が阪大と似てる」などという大ホラを並べた贋作だ
最新の入試結果のpdfまでついたこちらが本物

新潟・・・特徴としては
@毎年多浪生、再受験生の合格者多数、県外出身者への差別も一切なし。
A面接は圧迫面接ではなく点数化もされない。2段階評価で−(面接落ち)になるケースは数年に1人程度。教授曰くその人は他の医療職を馬鹿にする発言をしたとか。
B2次はどの教科もセンターに毛が生えた程度の難易度。
C願書に経歴を書く欄がない。
Dセンターの国語・社会は半分に圧縮。
E旧六のひとつであり、脳や腎臓などの分野に強い。
F新潟は美人が多い事で有名。ただし天候は年間を通してあまりよくない。ただし意外にも雪は新潟市には少ししか降らない。
G医学部キャンパスは新潟市街地の中心にあり、立地条件はかなり最高。
H東京へは新幹線で2時間。

☆☆新潟大学の医学部受ける人へ☆☆

新潟大学医学部医学科はセンター:2次=750:450でセンター重視で、二次の問題は簡単です。
合格者の成績は平均点と最高点が公表されており、平均値でセンターは毎年90%前後ですが、国語と社会が半分に圧縮されるので実質的には87〜88%ぐらいです。
2次試験の問題レベルは見れば分かりますが難問奇問珍問は出ず平易な問題ばかりで、合格ラインは平均で70〜75%程度となってます。
念のために言っておきますが、これらはあくまで「合格者の平均」での話なので、最低点ならば毎年985〜1005点程度と推察されます。

なお、今年は難化したと言ってた人がいましたが例年と大して変化無いことが分かりました
(証拠)http://www.niigata-u.ac.jp/top/pdf/databook_2015.pdf
また、入学後は体育がウザイですが、それ以外はたいした授業は無く、2年生で10人程度が留年しますが、それ以外の学年では普通にやってれば留年はしません。

346 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 19:12:43.73 ID:VrGgkeUl0.net
2014年合格者平均偏差値 前期日程一般入試 非医
2013年第2回駿台ベネッセ記述模試

80.0 東大理一
78.7 東大理二
77.6 京大薬
77.3 京大農(応生)
75.6 京大理
75.2 北大獣医
75.2 京大工(情報)
74.9 京大工(物理)
74.7 京大工(建築)
74.4 京大農(資源)
73.8 京大農(食品)
73.6 阪大薬
73.5 京大工(工化)
73.4 京大工(電電) 京大農(森林)
72.9 京大工(地球)
72.4 京大工(総人理系) 京大農(食料・環境)
71.7 京大農(地域環境)

347 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 23:41:53.34 ID:e2aUaAjz0.net
77.6 京大薬
77.3 京大農(応生)

このへんは旧帝医レベル

348 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 08:40:18.33 ID:xFK42cIZ0.net
応用生命は京大農の上位50番だからねえ

349 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 16:11:17.66 ID:F720yYNV0.net
東大京大は平均吊り上げる上位層が多いと思うから、平均をみて医学部と難易度比べられない気がする。

350 :名無しなのに合格:2014/07/05(土) 23:43:43.31 ID:V+l/J7/b0.net
医学部は推薦AO地域枠など数値化できない下位層が多いと思うから、平均をみて東大京大と難易度比べられない気がする。

351 :名無しなのに合格:2014/07/08(火) 08:48:12.83 ID:LSKJBhyjI.net
平均値も東大理系に大差負け
駅弁最下位の地域枠は論外

352 :名無しなのに合格:2014/07/08(火) 23:45:08.04 ID:2HDUGYTbI.net
http://www.tomonokai.net/content/t-plusone/archives/adachi.html
http://www.tomonokai.net/content/t-plusone/teachers_adachi.jpg

英検準1級(高2時)、TOEIC970点(高3時)
安立先生
英語は気合い!「ずく」を出して!
所属 東京大学 理科三類 出身 佐久長聖高等学校

英検準1級取得、TOEIC 970点

 高校1年生の時に英検準1級に合格しました。
そして高校3年生の時にTOEICを受験し、初回受験で970点を獲得しました。
 現在では東大の医学部バドミントン部で行っているプログラムの一環として通訳も含めた仕事をしており、
外国人の選手のユニフォームチェックなどのお手伝いをする中で、選手達と英語の会話をする機会もあります。
あらゆる国から選手が来るためアクセントの強い英語が多く、リスニングが大変でしたが、
TOEICでアクセントのある英語を聞くのに慣れていたので、なんとか聞き取ることが出来ました。
今後は大学在学中に機会があれば再度TOEICを、そして新たにTOEFLにもチャレンジしてみたいと思っています。

353 :名無しなのに合格:2014/07/09(水) 23:18:37.13 ID:tJC8KNk00.net
AO入試合格者、6人に1人が退学

主に学ぶ意欲をみるAO(アドミッション・オフィス)入試で合格した学生のうち、6人に1人にあたる15・5%が
退学していたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力向上の取り組み」調査でわかった。

http://www.yomiuri.co.jp/national/20140708-OYT1T50196.html

354 :名無しなのに合格:2014/07/10(木) 21:35:10.43 ID:AWPjFeSU0.net
http://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html

大学別の年収分布図を見てみましょう
左から平均年収の高い大学順

750〜700万 東京大、一橋大
650〜700万 東京工業大、京都大
600〜650万 慶應義塾大、東北大、名古屋大
550〜600万 大阪大、神戸大、北海道大、電気通信大、横浜国立大、早稲田大、九州大、名古屋工業大、東京理科大、上智大、横浜市立大
500〜550万 大阪府立大、東京農工大、東京海洋大、中央大、武蔵工業大、埼玉大、芝浦工業大、筑波大、明治大、千葉大、同志社大
      東京外国語大、東京電機大、大阪市立大、首都大東京、金沢大、青山学院大、広島大、成蹊大、長崎大、立教大、学習院大、山梨大、山形大、国際基督教大、熊本大

355 :名無しなのに合格:2014/07/10(木) 23:42:12.12 ID:49VVV86A0.net
2014年 英数国理2型 
学部別成績優秀者数

理三41
理一39
京医19
理二4
医科歯科医4
千葉医3
慶應医1
筑波医1
京府医1
京大総合人間1
北大総合入試理系1

356 :名無しなのに合格:2014/07/13(日) 23:44:13.05 ID:YMv2ErPz0.net
数学オリンピック金メダル4人か・・・
進学先は理一3人 理三1人と予想

357 :名無しなのに合格:2014/07/15(火) 19:21:50.36 ID:VApbxT1J0.net
>>355
ちょっと前までは理三志望者数が53人くらいいたんだけどな
今年も理三志望者数は少ないねえ

358 :名無しなのに合格:2014/07/15(火) 19:34:27.48 ID:m+dAMD2i0.net
河合塾ボーダー実態偏差値

医学部医学科

2006年
72.5 東京 京都 大阪
70.0 東北 名古屋 九州 北海道



2014年
72.5 東京
70.0 京都 大阪
67.5 九州 東北 名古屋
65.0 北海道




旧帝大医学部の偏差値は暴落し過ぎ

359 :名無しなのに合格:2014/07/15(火) 23:47:10.77 ID:26aUCtPm0.net
医者も競争社会突入が確実だからな

360 :名無しなのに合格:2014/07/16(水) 18:44:11.58 ID:lOSrxHbBI.net
新課程たけど相変わらず理三志望が少ない。

361 :名無しなのに合格:2014/07/18(金) 01:30:30.88 ID:fJDu3/N30.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は死ね。なんでまだ生きてるんだよ。早く死ねよ!!!。早く死なねーと殺すぞ!!!!!!!

362 :名無しなのに合格:2014/07/18(金) 12:35:48.05 ID:bgadV8zUI.net
【ベネッセ最新2014偏差値】
http://manabi.benesse.ne.jp/univ/search/nanido/

76 東大理一 東大理二 
75 名大医 東京医科歯科
74 京大理 京大薬 北大医 東北医 九州医
73 京大工 広島医 熊本医
72
71
70
69
68 佐賀医 高知医 旭川医 香川医 福島県立医 ★国医最底辺ライン



昔・・・旧帝医>理一理二>京大理系=駅弁医
今・・・理一理二>京大理系=旧帝医>>>>>駅弁医

363 :名無しなのに合格:2014/07/18(金) 23:35:39.47 ID:Mp7dcTlA0.net
カンニングで6人停学...前夜に試験場へ入り携帯で撮影 - 横浜市立大医学部

横浜市立大医学部で、模擬診察をする実技試験の前夜、学生が試験会場に忍び込んで試験問題を携帯電話で
撮影、予想問題として受験者にメールで送るカンニング行為があり、学生計6人が停学処分となっていたことが
18日、大学への取材で分かった。

大学によると「OSCE(客観的臨床能力試験)」と呼ばれる模擬診察などの実技試験。4年生2人の指示を受けた
3年生2人が2月28日午後9時ごろ、「忘れ物をした」と警備員にうそをついて試験会場に入り、壁に貼られていた
問題4問を携帯電話で撮影、メールで送信した。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140718/crm14071813100008-n1.htm

364 :名無しなのに合格:2014/07/19(土) 20:41:39.02 ID:emkWTosg0.net
東大理1、理2より 他大学の医学部の方が
将来のステータスが断然上です。

365 :名無しなのに合格:2014/07/19(土) 21:00:29.08 ID:0TLmDMnZ0.net
そんな事無い

366 :名無しなのに合格:2014/07/20(日) 07:04:33.93 ID:qWcF/5sUI.net
医者は最強だよ、間違いなく。
農学部卒の理二では勝ち目がまるでない

367 :名無しなのに合格:2014/07/20(日) 11:10:42.65 ID:PY5iZzGq0.net
慶應医蹴り理2けっこういるけど、あほすぎるよね
学歴社会に汚染されてる

368 :名無しなのに合格:2014/07/20(日) 12:45:24.54 ID:jX1PHLTE0.net
慶應医蹴り理二から医進してきた人が同級生にいたよ。
理二の中でも慶應医に合格する人は上位層だから、
頑張れば医進できるよ。
理二に入ったからといって理二下位層と一緒の進路にはならんよ。

369 :名無しなのに合格:2014/07/20(日) 18:35:36.70 ID:wrZLmLz60.net
理二最下位は医学部健康w

370 :名無しなのに合格:2014/07/20(日) 23:45:18.60 ID:3IyfA56R0.net
医学部どうしてこうなった?

低迷する医学部医学科の偏差値★16
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1399647382/

低迷する医学部医学科の偏差値★17
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1405352502/

371 :名無しなのに合格:2014/07/21(月) 04:18:03.11 ID:O7QKuwD/0.net
医学科偏差値は下がってねーよ上がってるわあほ

372 :名無しなのに合格:2014/07/21(月) 23:31:14.43 ID:Wfy46c2f0.net
偏差値上がってこれかいw

2014年入試合格者 
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls

60 地帝理系多数

壁壁壁

53 東京海洋大
51 京都府立大森林

壁壁壁

48 旭川医大←国立医学科ボーダー

373 :名無しなのに合格:2014/07/22(火) 19:30:14.80 ID:/79ThE/t0.net
偏差値は>>358のように暴落しているがwww

374 :名無しなのに合格:2014/07/22(火) 19:33:19.10 ID:/79ThE/t0.net
http://v.upup.be/d/KfSRmR1W2W

2006年度前期入試
国公立大学医学部 ボーダー実態偏差値 ★は理科3科目

72.5 東京 ★京都 ★大阪
70.0 ★北海道 東北 東京医科歯科 名古屋 千葉 信州 神戸 ★大阪市立 ★京都府立医科
67.5 岐阜 筑波 三重 奈良県立医科 山形 金沢 岡山 広島 横浜市立 名古屋市立 和歌山県立医科 徳島 香川 浜松医科 熊本 群馬 長崎 札幌医科 福島県立医科 弘前 秋田 【東大理一】 【東大理二】
65.0 新潟 山口 滋賀医科 鹿児島 福井 富山 鳥取 高知 宮崎 大分 愛媛 琉球 島根
記載なし ★佐賀

375 :名無しなのに合格:2014/07/23(水) 08:06:19.20 ID:XRP71kIBI.net
第二回駿台ベネッセ記述模試2014 合格者二次最低偏差値 ●非医

80理三  
79京医 
78
77
76
75阪医  
74
73医科歯科医 名医 神医
72千葉医 横市医
71九医 東北医 京府医 大市医
70滋賀医 ●北獣医 ●京工情報
69●京農応用生命 ●京農資源生物 ●京薬薬科学 三重医 名市医 弘前医
68●理一 岡山医 和歌山県医 ●京農食品生物 新潟医 浜松医 ●京農地域環境 ●大府生命獣医
48旭川医

376 :名無しなのに合格:2014/07/23(水) 23:41:39.83 ID:kBLVK8ad0.net
ベネッセ合格者平均偏差値(前期日程)

78.7 東京大理科二類
77.8 九州大医・医              ←歴史ある旧帝医なのになぜ東大理二に勝てないのか不思議

77.3 京都大農・応用生命科学
77.2 千葉大医・医              ←昔からこのあたりの難易度は変わってない

71.5 大阪大理・生物
71.0 熊本大医・医              ←入試が正常に機能している医学部はこのへんまで

68.0 神戸大理・生物
67.8 島根大医・医              ←地元枠以外要らないんじゃないかというレベル

67.5 岩手大農・共同獣医
66.4 佐賀大医・医              ←最近このあたりの底が抜けてきた

63.9 筑波大生命環境・生物資源学類
63.7 旭川医大医・医            ←もはや私大未満、ヤブ医者排出機関になってしまう 

377 :名無しなのに合格:2014/07/26(土) 07:11:15.63 ID:Cug9O4PO0.net
灘高 K吉雅崇氏(2005年東大首席合格) 駿台模試成績

第1回駿台全国模試1位(660/800点)
第2回駿台全国模試1位(717/800点)※偏差値104.4 全国2位は655点

第1回駿台東大入試実戦1位(365/440点)
第2回駿台東大入試実戦1位(360/440点)※2位に40点差

第1回駿台京大入試実戦1位(813/1000点)
第2回駿台京大入試実戦1位(872/1000点)※2位に70点差

378 :名無しなのに合格:2014/07/26(土) 10:46:45.89 ID:XA8qDAWn0.net
国公立医学部・難易度ランキング (さくら教育研究所)

76 東大理三
75 京大医
74 阪大医
73 名大医 九州大医
72 東北大医
71 千葉大医 東京医科歯科大
70 北大医 岡山大医
69 神戸大医 京都府立医大
68 広島大医 山梨大医後期 慶應医
67 筑波大医 横浜市大医 大阪市大医
66 金沢大医 熊本大医 名古屋市立大医
65 新潟大医 徳島大医 奈良県立医科大 【東大理一】
64 群馬大医 三重大医 滋賀医科大 長崎大医 札幌医科大 和歌山県立医大
63 富山大医 岐阜大医 山口大医 鹿児島大医 【京大理】
62 旭川医科大 弘前大医 福井大医 鳥取大医 大分大医 【東大理二】
61 秋田大医 信州大医 山形大医 島根大医 香川大医 高知大医 愛媛大医 佐賀大医 
宮崎大医 琉球大医 福島県立医科大 浜松医科大  【京大工】

379 :名無しなのに合格:2014/07/26(土) 23:47:50.93 ID:ajpEEy3j0.net

医学部オワコンすぎて
偏差値捏造に走った医学部厨www

完全にオワタwww

380 :名無しなのに合格:2014/07/27(日) 16:51:48.83 ID:zH3mL8190.net
まあ、理一のA判定偏差値が4年ぶりに69から68に下がったのは事実だな
難化傾向が止まったようだ

381 :名無しなのに合格:2014/07/27(日) 18:42:51.35 ID:swAhL0IX0.net
4年ぶりって、何年受験生やってるんだ。

382 :名無しなのに合格:2014/07/28(月) 19:45:10.76 ID:eBDlFBI+0.net
http://daigakujuken-plus.com/other/help/nyuushi-hensati-ranking/#univichiran

383 :名無しなのに合格:2014/07/30(水) 08:04:40.01 ID:6uPimX+a0.net
理三は最強

384 :名無しなのに合格:2014/07/30(水) 23:43:11.53 ID:YzgBr+k50.net
医者飽和か

385 :名無しなのに合格:2014/08/01(金) 07:43:34.19 ID:ai0Hu41n0.net
医者が増えすぎて余るなんて言われていた時代が昔もあったけど、
増えたのは女医ばっかりで実働医師は全然増えていないよ。
自宅に女医が余っているケースはよく見るようになったけど。

386 :名無しなのに合格:2014/08/01(金) 08:35:16.24 ID:mQ1r9aU00.net
すぐに仕事を辞めるまんこは医学部に入るな
スケベ教授はまんこを優先的に入学させるな

387 :名無しなのに合格:2014/08/01(金) 08:42:19.35 ID:VQEpI7pD0.net
>>380
医学部に流れてるってことか?

388 :名無しなのに合格:2014/08/01(金) 08:49:10.68 ID:VQEpI7pD0.net
>>385
女医は皮膚科とか精神とか夜勤ないとこを選ぶよね
結婚と育児のQOL考えると、
楽な領域に行っとかないと将来困るし

看護師なんか100万人も稼働してるのに、
全然足りないのは、主体が女だから
やめて自宅に居る率が高い
大量に動員しても、大量に辞めてしまう。まさにザル

女が多い資格業務は、余ることは永遠に無い
医学部に女をどんどん入学させるのは、
実は、医師の不足を促進するから、
医師会的には実は素晴らしい施策
しかも、女性の社会進出で表面的には褒められる


まさに、一石二鳥

389 :名無しなのに合格:2014/08/01(金) 23:47:09.03 ID:GSZP2Pjc0.net
>>387
医学部に流れてるのはこいつら

駅弁医の推薦AOはセンター75%で合格
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/joke/1406638933/

390 :名無しなのに合格:2014/08/02(土) 01:19:29.26 ID:VjaUo42Z0.net
それは医学部に流れてるとは言わん。
もともと東大は無理な層や。

391 :名無しなのに合格:2014/08/03(日) 23:23:23.12 ID:MyfgUNLN0.net
筑波・金沢理工系でも落ちそうだな

392 :名無しなのに合格:2014/08/06(水) 07:38:57.00 ID:cf+U3jy1I.net
金沢大学は70%で受かるやろ。
77%で神戸大工
77%で阪大工
が合格者平均得点率

393 :名無しなのに合格:2014/08/06(水) 23:49:48.05 ID:llIuDVT90.net
2014年入試合格者 
駿台ベネッセ記述模試「最低」偏差値
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5156444.xls

60 地帝理系多数

壁壁壁

53 東京海洋大
51 京都府立大森林

壁壁壁

48 旭川医大←国立医学科ボーダー

394 :名無しなのに合格:2014/08/07(木) 23:42:13.39 ID:cw6Cyvkj0.net
札幌医大、18年度に定員増、最大15人多い125人に

札幌医大は6日、医学部の入学定員を2018年度から増やす方向で道との調整に着手した。
最大で現在より15人多い125人とする。
道内の地方の医師不足を解消する狙いで、定員増は9年ぶり。

ソース(北海道新聞) http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/555535.html

395 :名無しなのに合格:2014/08/08(金) 07:11:18.95 ID:sjkVIaCj0.net
医師と結婚する近道は医師になることであって、嫁入り道具としての医師免許というのが
女性に広まってしまったんだよね。だから、実働医師数ってのは減ってしまっている。
それを取り戻すための定員増。定員が増えた分だけ、医師との結婚目的の女子が増えるだけかも
知れないけどね。

396 :名無しなのに合格:2014/08/09(土) 23:37:53.60 ID:7FrKZbzf0.net
定員増加age

397 :名無しなのに合格:2014/08/12(火) 23:42:36.79 ID:/nanyPkM0.net
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

398 :名無しなのに合格:2014/08/16(土) 04:48:04.13 ID:B0kKeDAg0.net
理3は最強中の最強。そこらへんの雑魚と一緒にしてもらっては困る。

399 :名無しなのに合格:2014/08/16(土) 22:11:21.21 ID:JjF/rcQC0.net
卒後は現地で社会貢献しろよ

医師襲うエボラ 「英雄」も犠牲に 医療関係者100人感染半数死亡

http://sankei.jp.msn.com/world/news/140731/mds14073108050003-n1.htm

400 :名無しなのに合格:2014/08/18(月) 20:32:14.95 ID:/aZoW4l50.net
7 :Ψ:2014/08/09(土) 22:45:12.50 ID:ZhmxktTF0
将来は働いてる奴が老人を支える必要あるんだから
医者は死ぬ気で頑張れよ♪

8 :Ψ:2014/08/09(土) 22:48:07.43 ID:3XWcRBAk0
医者の自殺率は高い。。。

9 :Ψ:2014/08/09(土) 22:59:59.94 ID:nwLL64Bd0
働かない生き方のが楽だし健康に気を付ければ長生きできそうた(^^ゞ

10 :Ψ:2014/08/09(土) 23:04:35.01 ID:Ctk7Zx4a0
老後は生活保護狙ってる

401 :名無しなのに合格:2014/08/24(日) 23:52:07.46 ID:XWvQ1heS0.net
ハンガリーだけじゃない!

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!

http://www.isi-ryugaku.com/medical/

医者オワタ\(^o^)/

402 :名無しなのに合格:2014/08/25(月) 10:44:15.69 ID:e3hIe87p0.net
>>401
本当に「オワタ」ならわざわざハンガリーなんかに行かんよ。
歯科医でガイコクに留学して戻ってくる奴が居るか?

403 :名無しなのに合格:2014/08/25(月) 23:08:10.44 ID:xMBMXmty0.net
15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

404 :名無しなのに合格:2014/08/27(水) 23:36:27.40 ID:drus+ytP0.net
東北の新設の医学部 東北薬科大に

東日本大震災の被災地の医師不足を解消しようと、東北に1校新設が予定されている医学部について、
文部科学省の有識者会議は、仙台市の「東北薬科大学」を運営する学校法人の構想を選定する方針を
固めたことが分かりました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140827/k10014132751000.html

405 :名無しなのに合格:2014/08/29(金) 22:42:15.20 ID:+NqyQFPQ0.net
医者は確実に飽和するな

406 :名無しなのに合格:2014/08/30(土) 11:10:37.98 ID:7qnDLuW10.net
>>405
飽和したら「国公立」の定員を削るだけ。
実際昭和50年〜60年代は国公立の定員を削りまくったという「前例」がある。

私立についても「補助金」を盾に削ることは可能。

407 :名無しなのに合格:2014/09/03(水) 23:28:04.08 ID:3Scu8whs0.net
医学部新設決まったのか?

408 :名無しなのに合格:2014/09/05(金) 17:32:12.25 ID:YmaGfvQc0.net
30代再受験医師
初期研修医給料

http://www.babajiro.com/babajiro/news/juken/pay.htm


1年目で年収1144万円

409 :名無しなのに合格:2014/09/05(金) 23:35:20.21 ID:v6lZaWVm0.net
621 :氏名黙秘:2011/11/27(日) 21:50:39.85 ID:???
勤務医の平均手取り年収
804万円
ソース 日本医師会
http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20090617_2.pdf

625 :氏名黙秘:2011/11/28(月) 22:48:43.99 ID:???
>621
医師会ソースだと意外に低いね。
2ch見てると、その何倍もありそうだけどね。

627 :氏名黙秘:2011/11/30(水) 01:07:37.86 ID:???
>>625
高額バイトとか平均年収を遥かに越える
求人だけ意図的に貼る馬鹿がいるからな。
現実はそんなもんだ。

410 :名無しなのに合格:2014/09/09(火) 22:38:56.77 ID:sNqRtIhW0.net
ハンガリー医学部だけじゃない!

中国医学部卒業生も日本の医師国家試験(第108回)に8名合格!

http://www.isi-ryugaku.com/medical/

411 :名無しなのに合格:2014/09/11(木) 23:35:05.08 ID:Y2v2RXUX0.net
入院中パン詰まらせ後遺障害 都内の病院に4804万円賠償命令
http://www.asahi.com/articles/ASG9C5K50G9CUTIL03G.html

くも膜下出血で病院に入院した男性(66)が蒸しパンをのどに詰まらせて
後遺障害が残ったのは、適切な介助を怠ったためだとして、「医療法人社団苑
田会」(東京都足立区)と主治医に約1億4130万円の賠償を求めた訴訟の
判決が11日、東京地裁であった。加藤正男裁判長は病院側の過失を認め、法
人に4804万円の支払いを命じた。

412 :名無しなのに合格:2014/09/14(日) 14:55:13.49 ID:nCZNmIGl0.net
500万円くらいでええと思うが・・・

413 :名無しなのに合格:2014/09/14(日) 20:06:03.87 ID:6KFHkk/z0.net
>>412
だいたい二審で減額される。
一審で原告勝訴 → 原告弁護士が報酬を得る
二審で賠償額減額 → 被告弁護士が報酬を得る
裁判官・原告弁護士・被告弁護士がぐるでやっているという説を唱える人もいる。
さすがにそんなことないだろうけど。

414 :名無しなのに合格:2014/09/14(日) 22:21:25.50 ID:nCZNmIGl0.net
>>413
最終的にはどのくらいに?

415 :名無しなのに合格:2014/09/17(水) 04:45:52.03 ID:uAzFTyar0.net
死にかけのジジイの命が1億4000万もするのかよw

416 :名無しなのに合格:2014/09/17(水) 23:35:23.90 ID:ns6rr9cG0.net
医療訴訟が増えそうだな

417 :名無しなのに合格:2014/09/18(木) 18:46:20.77 ID:ZkVyLaFW0.net
弁護士が500万くらい持ってぐ

418 :名無しなのに合格:2014/09/19(金) 22:58:24.60 ID:0aukACex0.net
弁護士>>>>>>>>>>医者

419 :名無しなのに合格:2014/09/20(土) 11:38:47.12 ID:EJh+0/220.net
>>418
新司法試験以前はそうだけどな。
今は逆だw
食えない年収300万円すらない弁護士多数出現中。(大笑)

420 :名無しなのに合格:2014/09/21(日) 07:26:44.63 ID:Mun8i8P50.net
死にかけのジジイで運良く5000万掠め取ったわけか
無茶苦茶だよ

421 :名無しなのに合格:2014/09/21(日) 18:21:27.58 ID:LRFdlRr40.net
>>419
医師免許を持った無職も増えていますよ。

422 :名無しなのに合格:2014/09/21(日) 18:29:40.69 ID:5q7lFLEA0.net
そいつら医師免許持ちニートはあえて無職でいるだけだ
弁護士は働きたくても無職

同じ無職でも本質が違う

423 :名無しなのに合格:2014/09/21(日) 18:44:06.51 ID:LRFdlRr40.net
ニートというか、専業主婦なんですけどね。
医者は女性の比率が増えて、女医はほとんどが医者と結婚するので、
特に働かなくても金銭的に困らないので、専業主婦になる人も多いのです。
だから、多少、医者を増やしたところで、女性の比率が増えているので、
実働医師数は全然増えないんです。

424 :名無しなのに合格:2014/09/21(日) 19:30:42.79 ID:8Kl9D4sj0.net
>>423
何が言いたいのかよく分かりません(^^;

425 :名無しなのに合格:2014/09/22(月) 23:46:10.14 ID:Of4MKqD70.net
一.医学部定員増による医師過剰
二.医学部新設による医師過剰

三.外国人医師による医師過剰
四.日本人が海外の医学部で医師免許を取得し、帰国して医師過剰

全部揃ったら医者は一体・・・

426 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 06:08:34.45 ID:rEAmmfjMI.net
第1回東大入試実戦模試 受験者数
    理系    文系
2008年 8495名  5405名
2012年 8677名  4547名
2013年 8247名  4130名
2014年 8077名  3918名




受験生の東大離れが進行中
もちろん、理系もな。
東大文系は凋落っぷりがヤバ過ぎ

427 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 06:41:35.98 ID:bm2EfWQ30.net
>>425
医師免許を持っている人の数が増えても、働かない女医がもっと増えるので、
今と変わりはありません。
最近は女性にとって医学部に行くというのは、医者と結婚する手段になっています。
自分が一生働こうなんて考えていません。

428 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 09:06:15.70 ID:M060v3RZI.net
ホント、女を医学部に入れるのは日本国にとって損失だわ
まあ、しかし今は男の医学生数もかなり増えたが。

429 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 11:00:03.92 ID:0bmFj+r80.net
>>423
それ「ダンナに寄生して十分食えてる」んだから、仕事の無い「食えない弁護士」とはまったく違うよ(笑)
それに当直バイトのみでも月30万円ぐらいはいつでも稼げるという地位を常にもってる主婦。
「寝当直」って知ってるかな?

430 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 11:07:09.47 ID:BO+inNgs0.net
>>429
寝当直バイトは医局で回していたりすることが多くて、公募では滅多と
見つからないですよ。
普段働いていない医者がやりたいと思って簡単に見つかるものじゃないですよ。
思っているほど甘くはないですよ。

431 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 11:46:38.79 ID:yevVcHuUI.net
だよな。
経験不足のバイト医を大量雇用したら、もし医療ミスがあった場合に
医師の責任の所在をハッキリさせられないから、病院はバイト医なんか簡単には雇わないわ。

どこの求人も、大体、「常勤で10年の経験必要」みたいに書いてある

432 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 15:44:23.80 ID:B63zGYfG0.net
>>430 432
つっこみどころいっぱいだな。

医者のバイトのサイトでも見てきたら。そういう所にも行かんで勝手に仕事が来るとは言ってないし。
一回主婦になって大学の医局と切れた場合に医局から何か言ってくることは同門会関係ぐらいしか基本ないんだから、当然自分で探すんだよ。
そうやって渡りを付けて出向いて履歴書を出して、待遇を相談して、面接して採用になるってこと。この辺は普通の会社への就職と変わらん。

「バイト医者なんかいらん」キリッ....そんなかっこつけ言ってられない病院って多々ある時代だよ。
大学の医局に入らん人間も多いから、おいしい寝当直でも人員不足で泣く泣く離さなくてはならない時代になってる。

大量に採用と誰が言った?一病院でせいぜい2〜3人だろ寝当直バイトってなw
それに当直医でどうにもならんときには、主治医などに相談はできるようになってるって。
それさえ一切いかん当直医が全権という病院は普通ないな。

>>どこの求人も「常勤で10年の経験必要」みたいに書いてある

大ウソつくな。3年、5年での常勤の求人も沢山ある。専門医を将来取れるように配慮するなんて書いてあるぞw
本当に求人サイト見たことあるのか?

433 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 15:59:02.71 ID:B63zGYfG0.net
>>430 432
当直バイトの件について追加。
「当直医局」っていうサイトがあるんで、覗いてみ。
ttp://touchoku-i.jp/

こんなのが商売になるんだよ。

434 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 17:35:55.44 ID:8ecgz4+70.net
はやくお医者さんになって寝当直で楽して稼いで生活できるようになれるといいですね。

435 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 18:33:40.69 ID:B63zGYfG0.net
>>434
はい「ぎゃふん」ってことね。

436 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 18:41:54.01 ID:8ecgz4+70.net
自分で探して当直バイトをする既婚女医、見たことない。
そんなのいるの?
脳内で作った女医?

437 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 18:42:51.22 ID:Q2lXrrqC0.net
>>434
あんたの完封負けww

438 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 18:53:59.70 ID:B63zGYfG0.net
>>436
434のサイト見たか?なんでこういうサイトが成り立ってるんだ?
ボランティアでやってんのかこれ。違うよな「商売」になるからやってんだ。
商売になるってことは、需要があるってこと。

>>自分で探して当直バイトをする既婚女医、見たことない。
そんなのいるの?

お前が見たことないものはこの世に存在しないのか?

439 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 18:54:37.41 ID:8ecgz4+70.net
今日は医師免許の写真がアップロードされるのが見られるのかな。

440 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 18:59:12.67 ID:B63zGYfG0.net
>>439
はい話ずらすなよ〜

サイトを見てくるという宿題はやったかな?
40歳の既婚の女医さんの感想が載ってますよ。
これもサイトのインチキでしょうかね?

441 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 19:00:46.94 ID:Q2lXrrqC0.net
>>439
お前の負けだっての。負け惜しみは実に見苦しい。

442 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 19:02:05.27 ID:8ecgz4+70.net
なんだ、自分が寝当直バイトをやったことあるんじゃなくて、
医者情報をネットで調べまくっている医学部志望宅浪生さんか。
2chだからそんなもんだよね。

443 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 19:24:40.39 ID:B63zGYfG0.net
>>442
それでお前が幸せならそれでいいですよ(笑)
ところでお前は医者なの?ま、違うだろうね。

もう一回聞いとくけど、「お前が見たことがないものは存在しないのか?」
どうだい?

444 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 19:33:47.35 ID:Q2lXrrqC0.net
>>442
最後はそれかw
「医学部志望宅浪さん」に完全に負けてるじゃんか。

445 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 19:50:07.85 ID:8ecgz4+70.net
>>443
煽ってごめんね。医者やってます。
今は当直バイトなんてやらないけど、大学院生や大学病院勤務の頃にはやっていました。
寝当直って言い方をしますけど、実際に全く呼ばれずに確実に寝ていられる当直は
わずかです。救急指定病院でなくても飛び込みで急患が来たりしますし、
病棟からのコールもあります。ほとんど寝ていられると言っても、夜中に突発的に
1回とか2回とか起こされて診療すると、翌日は体力的につらいです。
決して楽なものではありません。お金に困っていない女医さんが好んでやるような
ものではありません。
当直バイトを雇う病院には中小病院で経営的に苦しいところも多いので、
当直室の環境も悪いことも多いです。空調がいまいちとか、風呂どころかシャワーも
使わせてくれないとか汚いとか。食事も病院食が出されるだけの場合も多いです。
当直バイトのうち、楽でそれなりの給料をくれるものは、医局で回していたり、
ずっと継続して同じ人がやります。公募に出されるものは、何か問題があって
公募しないと当直をやってくれる人がいない、という場合が多いです。
公募で来る医者に問題があって、すぐにやめる場合も多いですが。

>お前が見たことがないものは存在しないのか?

このフレーズを気に入ったのかも知れませんが、悪魔の証明というやつですね。
40歳の既婚の女医さん、クリニックに勤務って書いてあって、当直バイトなんて書いてないですよ。
病院とクリニックの違いをご存じないかも知れませんけど。
本当に、お金に困ってないのに誰が好んで当直バイトなんてする、ってのが当直バイトです。
大学院生、大学勤務の医師、開業資金を貯めている医師、開業して収入が少ない医師、
医師免許を持った基礎研究者あたりがやむなくお金のためにやっているのが当直バイトです。

446 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 21:36:37.97 ID:B63zGYfG0.net
>>445
で?「女医さんってのは主婦になっても金に困った場合には稼げる立場にある」んじゃないの。
金に困れば、相当稼げるせっかくの資格を生かさないという選択はしない。
ダンナと離婚して子供を引き取って復帰ってのも居るし。

運悪く大病してブランクがあって、完全復帰するまでの「馴らし」として、外来バイトと同日に当直バイトをするって人も居る。
その辺って本人の年次にもよるけど、大学で面倒みたりしないかしら。

先生の周りに「たまたま」そういう人が居ないだけですがな。

447 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 21:41:24.08 ID:8ecgz4+70.net
大病してからの慣らしとして当直バイトする女医さんですか。
想像上でいろんな女医さんが作り出されるんですね。

448 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 22:08:16.44 ID:Q2lXrrqC0.net
>>447
じゃ「医者と証明しないと」

449 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 22:15:31.73 ID:B63zGYfG0.net
>>447
つ「先生の周りにたまたまそういう人が居ないだけ」ですがな。

あと「外来バイトと同日に当直もやる」っていうパターンは珍しいですか?
大学ネーベンのバイトってそういう構成が多くないでしょうか?

450 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 22:34:50.85 ID:8ecgz4+70.net
>>449
そういうパターンはあるけど、医者と結婚して主婦をやっている女医さんが、
そんな大変なのをわざわざやりませんよ。
実際にいるんですか?

クリニックで勤務しているって書いてあるのを、当直しているように騙そうとしたのですから、
実際にいるような印象操作をしようとしたって、嘘つきだってばれていますよ。

451 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 22:53:58.56 ID:B63zGYfG0.net
>>450
実際に居ますが。医者と結婚して主婦やってましたけど、離婚で子供2人引き取ったので
お金が入用で復帰。この人は神経内科。

もう一人は、大病で一時リタイアしていたけど、復帰するに当たって大学の口利きで
県内の私立病院で、週一回の外来バイトをしばらくやって、やっぱりお金がもう少し必要ということで、
同日当直するようになって1年強ぐらいそれをやってた。その後別の病院に移動して完全復帰。
この人は精神科。

>>クリニックで勤務しているって書いてあるのを、当直しているように騙そうとしたのですから、
実際にいるような印象操作をしようとしたって、嘘つきだってばれていますよ。

さて?サイトを「きちんと出した」わけだし、女医さんもそういうサイトを利用して「復帰」する例として
提示したわけですが。


こういう人って大学周りに数人いるもんですけど。
家庭の事情でお金が必要になったとか、突然の大病には勝てんでしょうに。

452 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 23:04:56.90 ID:Q2lXrrqC0.net
>>451
お宅も医者なのか?

453 :名無しなのに合格:2014/09/23(火) 23:51:09.77 ID:ZZFk+Ks00.net
手術室で同僚の女性医師に性的発言、医師を注意
2014年09月09日 17時43分

名古屋市立東部医療センター(名古屋市千種区)の男性医師が同僚だった女性医師に
不適切な性的発言を行ったとして、口頭注意を受けていたことが8日わかった。

市病院局によると、5月30日午後、同センターの手術室で、手術前に男性医師が
手術とは直接関係ないことを女性医師に話しかけた会話の中で、性的発言があったという。

6月2日、女性医師から同センターに相談が寄せられ、当時周囲にいた職員ら関係者から
事情を聞いたところ、不適切な発言があったことが確認された。
このため、同27日、同センター病院長が口頭注意を行った。

その後、男性医師と女性医師はそれぞれ依願退職したという。

454 :名無しなのに合格:2014/09/24(水) 06:46:25.76 ID:8ozonXl+0.net
>>452
ネーベンなんて業界用語をわざわざ使ってアピールしているから、医者なんじゃね?

455 :名無しなのに合格:2014/09/24(水) 17:41:42.01 ID:J/+ohsiUI.net
女は医学部に来るな
枠が減る

456 :名無しなのに合格:2014/09/24(水) 23:42:07.46 ID:Tcn/nFC10.net
シンガポールでは、女性の医学部入学に制限枠を設けているらしい。

※女性優遇の枠じゃなくて、逆に、「女性が一定人数に到達すれば、
他の男性を上回った成績の女性がいても、その女性は不合格になる」そうだ。

理由は、女性はすぐ医師をやめる者が多いので、税金の無駄をなくすためらしい。

457 :名無しなのに合格:2014/09/27(土) 17:41:17.23 ID:m3gcS+X60.net
大阪市立大学医学部も一時期は女子はキッチリ3割しか受かってなかったよ

458 :名無しなのに合格:2014/09/27(土) 22:26:11.95 ID:upO5pOTS0.net
403 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2013/10/08(火) 22:07:49.49 ID:???
今後についてですが、金融・会計分野に明るいことを生かし、
会社法務特にM&A、税務、行政対応特に独禁法分野を中心に活躍できればいいと思います。
またひいてはシンガポール、タイ、インド、インドネシア等の東南アジアに活躍の場を広げたいと考えています。
http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/reason/pass/2011/voice04.html
東大医学部の人、医者にはならないらしいな。

459 :名無しなのに合格:2014/09/30(火) 10:36:37.15 ID:QsEWMAeW0.net
こいつ大したこと無さそうだけど医学部編入試験ってそんな楽勝なの?

http://blog.livedoor.jp/shigakushi_2/



2014年09月28日
受かりました
かなり久々です。
正直、現実からも、ブログからも、逃げていました。
ただ、合格しました。
とりあえず報告です。

460 :名無しなのに合格:2014/09/30(火) 17:26:45.72 ID:ODrJu2F40.net
>>459
どこに受かったんだ?

461 :名無しなのに合格:2014/09/30(火) 23:43:39.73 ID:qaj3i5iP0.net
>>459
編入が楽勝というか、医学部自体が言われてるほどではない。
底辺医しか受からなかったヤツとか、
見栄っ張りの親とか、
受験産業の人達が難しいと騒いで持ち上げてるだけ。

ただし一部の上位医学部は本当に難しい。

462 :名無しなのに合格:2014/10/02(木) 23:36:35.06 ID:EUUKQ7R80.net
age

463 :名無しなのに合格:2014/10/04(土) 19:10:09.37 ID:fs0I7UAM0.net
底辺医=京大下位〜東工大程度
私立医底辺=早稲田理工程度

「簡単」と切って捨てるとは〜462は優秀なんだなあ。

464 :名無しなのに合格:2014/10/04(土) 23:36:05.74 ID:usZp/yrh0.net
文系経営者>>>>>>>>>>>>医者キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
安倍首相「医師免許のない企業経営者に医療法人の理事長に就かせる。」

医師以外も病院トップに 特区で追加緩和、経営効率化

政府が国家戦略特区で展開する規制緩和策の第2弾を打ち出す。
特区内であれば、医師資格のない企業経営者なども医療法人の理事長に就きやすくなる。

病院に経営の視点を入れ、サービスの向上や財務の健全化を促す。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H1X_T01C14A0MM8000/?dg=1

465 :名無しなのに合格:2014/10/08(水) 23:07:34.59 ID:uTQuh8nW0.net
理工系研究者の輝かしい業績の一方で・・・

国立医は差別なんかやってる場合じゃないだろ
そんな暇があったら研究に没頭しろ

ノーベル賞受賞者 出身大学(新制・卒業学部)

北海道大(国立);鈴木章
東北大学(国立);田中耕一
東京大学(国立);大江健三郎、小柴昌俊、根岸英一
東京工大(国立);白川英樹
名古屋大(国立);小林誠、益川敏英、天野浩new
京都大学(国立);利根川進、野依良治、赤崎勇new
神戸大学(国立);山中伸弥
徳島大学(国立);中村修二new

466 :名無しなのに合格:2014/10/09(木) 01:31:16.10 ID:wOPxplJ5I.net
ほう

467 :名無しなのに合格:2014/10/09(木) 07:53:04.09 ID:oTMohZI30.net
>>465
研究に没頭したい
→臨床は若手に任せよう
 →体力の落ちたおっさんなんかいらん
  →多浪・再受験生は落とそう

468 :名無しなのに合格:2014/10/09(木) 17:21:56.15 ID:7QbipMtTI.net
2013年第2回駿台ベネッセ記述模試
2014年入試 医学部医学科合格者平均偏差値(★は非医)

【80〜】東大85.1 京大82.7 大阪80.5 ★東大理一80.0
【75〜】医歯79.4 名大79.1 神戸79.0 ★東大理二78.7 九州77.8 ★京大薬77.6 ★京大農(応生)77.3
【75〜】東北77.3 千葉77.2 京府77.2 阪市76.5 ★京大理75.6 北大75.4 ★京大工(情報)75.2

偏差値75の壁

【70〜】広島74.9 長崎74.4 信州74.2 和歌74.1 新潟73.7 三重73.5 金沢73.5 名市73.4 浜松73.3 香川73.1
【70〜】山口72.9 岐阜72.8 弘前72.3 山形72.2 群馬71.7 愛媛71.7 大分71.5 琉球71.4 鳥取71.2 福島71.2
【70〜】熊本71.0 札幌71.0 福井70.6 福島70.6 徳島70.5 高知70.1

偏差値70の壁

【60〜】秋田69.6 鹿児69.3 富山68.7 札幌68.1 宮崎68.0 島根67.8 佐賀66.4 旭川63.7

469 :名無しなのに合格:2014/10/09(木) 18:00:32.07 ID:zLYdQaMXr
弘前大学が9月26日発表だけどどうなんでしょ?

470 :名無しなのに合格:2014/10/09(木) 19:50:19.30 ID:G4ua5QJ/0.net
かっこいい男の子と盛り上がろう!
イケメン ガーデン って検索してみてね★

※正しいサイト名は英語です

471 :名無しなのに合格:2014/10/09(木) 23:38:10.11 ID:yrb+g9JI0.net
>>468
医学部易化

472 :名無しなのに合格:2014/10/11(土) 14:07:19.36 ID:s6rZxn28I.net
2014年合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2)


東大理三 74.8
京大医医 73.3
慶應大医 72.0
阪大医医 67.8
東医歯大 67.2
名大医医 66.1
東北大医 65.9
九州大医 65.8
京府医大 64.6
千葉大医 64.3
岡山大医 63.9
北大医医 63.3
神戸大医 63.3
阪市大医 63.3

473 :名無しなのに合格:2014/10/11(土) 15:24:03.47 ID:cwh73tUVI.net
http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc

474 :名無しなのに合格:2014/10/11(土) 16:29:54.10 ID:m9v97f5D0.net
http://www.i-sum.jp/sum/sum_page/rnew/kataru/2013medi.pdf


2013年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2012年第1回駿台全国模試(英数理2型)

東大理三 78.1
京大医医 73.0






http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc

2014年入試医学部医学科合格者平均偏差値
2013年第1回駿台全国模試(英数理2型)

東大理三 74.8
京大医医 73.3

475 :名無しなのに合格:2014/10/11(土) 19:18:18.49 ID:yq1Mb9USI.net
http://y.upup.be/d/ZDqPIssUgN

2003年度第1回駿台全国模試
2004年合格者平均偏差値
東大理三 79.9 (英数国理2型)
京大医医 71.7 (英数国理2型)



http://w.upup.be/d/bMxHoNnNtc

2013年度第1回駿台全国模試
2014年合格者平均偏差値
東大理三 74.8 (英数理2型)
京大医医 73.3 (英数理2型)

476 :名無しなのに合格:2014/10/11(土) 23:42:40.08 ID:t6VkAHlc0.net
医者も競争社会に突入か?
医学部新設を巡る全国の動き

・北海道医療大(当別町)・・・メディカルスクールを検討
・東北福祉大・仙台厚生病院・・・医学部設置を準備・検討
・茨城県・・・知事が医学部誘致を選挙公約に
・亀田総合病院(鴨川市)・・・メディカルスクールを検討
・国際医療福祉大(大田原市)・・・医学部設置を準備・検討
・埼玉県・・・県立大に医学部設置を検討
・成田市・・・医学部新設を検討
・聖隷クリストファー大・・・メディカルスクールを検討
・神奈川県・・・医学部新設を検討

477 :名無しなのに合格:2014/10/13(月) 23:35:49.46 ID:LK9Q6HbM0.net
【エボラ出血熱】米国でエボラ熱の二次感染者を確認★11

ダラスの病院でトーマス・エリック・ダンカンさんの治療に当たっていた医療従事者が
エボラウイルスに感染したとされる件について、疾病対策センター(CDC)は12日夜、
エボラ陽性反応を確認したと発表した。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413200151/

478 :名無しなのに合格:2014/10/21(火) 23:50:05.38 ID:fzciDdQQ0.net
島根大学医学部「センター試験500〜600点で合格するから受験してください…。」
http://burusoku-vip.com/archives/1733815.html

479 :名無しなのに合格:2014/10/22(水) 23:37:24.31 ID:rAkVtz//0.net
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6 
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加

480 :名無しなのに合格:2014/10/24(金) 23:38:43.88 ID:5CwmOiVc0.net
ニューヨークの医師がエボラ陽性(重体)★9

[ワシントン 23日 ロイター] - 米紙ニューヨーク・タイムズは23日、国境なき医師団の一員で
最近西アフリカから帰国した医師のエボラ出血熱検査の結果が陽性だったと報じた。
ニューヨーク市では初の感染例となる。

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414160509/

国境なき医師団

国境なしくずしの医師団

呼吸なき医師団

481 :名無しなのに合格:2014/10/25(土) 19:34:06.75 ID:rGhw03hb0.net
河合塾公表
2014年入試合格者 センター試験平均得点

理科一類 英-190点 数-192点 国-144点 理-194点 社-88点 総合-810点
理科二類 英-190点 数-189点 国-146点 理-193点 社-87点 総合-804点 
理科三類 英-196点 数-198点 国-150点 理-196点 社-90点 総合-830点
文科一類 英-192点 数-185点 国-154点 社-189点 理-89点 総合-808点
文科二類 英-190点 数-183点 国-148点 社-186点 理-88点 総合-794点 
文科三類 英-190点 数-175点 国-150点 社-185点 理-84点 総合-784点


http://imgur.com/Sxm25zm.jpg
http://imgur.com/043gRv1.jpg
http://imgur.com/vpEC5BI.jpg
http://imgur.com/3H0hArO.jpg

482 :名無しなのに合格:2014/10/26(日) 22:51:52.73 ID:A9MKiTxU0.net
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

483 :名無しなのに合格:2014/10/30(木) 15:54:26.08 ID:q+cWVH5e0.net
2015年の医学部定員は9134人

484 :名無しなのに合格:2014/11/01(土) 23:42:54.35 ID:0nvVePfs0.net
東北に続いて成田市も
医者の規制緩和が止まらないwww

成田の医学部新設、石破大臣「結論を出す」
国家戦略特区「東京圏」、第1回区域会議
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/256649/

485 :名無しなのに合格:2014/11/04(火) 23:02:38.69 ID:jyIU2V9A0.net
歯医者、弁護士につづき医者も激増中。

年 度 入学定員 18歳人口 医師になる割合
1960年2840人 200万人 704人に1人
1966年3560人 249万人 699人に1人
1969年4040人(医大新設前) 213万人 527人に1人
1981年8280人(新設直後) 188万人 227人に1人
2007年7625人(削減時) 130万人 171人に1人
2010年8846人(増員後)122万人 138人に1人
2012年9000人(増員後)119万人 132人に1人
2014年9069人(増員後)118万人 130人に1人

2007年7625人→2015年9134人で医者飽和の危機

医学部厨「医学部志向ヒヤッハーッ!」
国民「医者も競争時代か。医学部易化も当然。」

これでさらに医学部新設なんて
歯医者弁護士と同じ道たどるの確定じゃねーか
しかも海外の医学部で医師免許も取れる流れだし
どうすんだよ

486 :名無しなのに合格:2014/11/05(水) 06:41:29.60 ID:W+c53pya0.net
団塊と団塊Jrが墓に入るまでは安泰だよ
つうか現状じゃこの2つの世代を処理しきれないのが確実だから増やしてるわけでして
自分で数字出してるけれど、1966年と2014年の18歳人口差、凄まじいだろ?
半分未満の頭数で上の世代を支えなければならない
逆にいえば団塊Jrがほぼ死滅した2060年代以降は余剰が出るのは避けられないわけだが、
そもそもこのご時世に50年先までの雇用が確約された職種が他にあるか?
他の業種なんて、一生派遣とかそれすら叶わず中年で無職とかいったレベルの攻防になっているのに

487 :名無しなのに合格:2014/11/06(木) 23:41:35.61 ID:Gt6W8MYI0.net
一.医学部定員増による医師過剰
二.医学部新設による医師過剰

三.外国人医師による医師過剰
四.日本人が海外の医学部で医師免許を取得し、帰国して医師過剰

全部揃ったら医者は一体・・・

488 :名無しなのに合格:2014/11/07(金) 06:34:24.60 ID:H6Flj/fp0.net
>>487

1. 女医の増加のよる実働医師の減少
2. 労働環境の適正化による1人あたり労働時間の減少
3. 地域枠入試による能力の低い医師の増加

これらが医師数の増加を上回る勢いで実働医師数・総労働力を減らしているから、
医師過剰なんて来ないよ。頭数だけ増やしたって、働ける医師が増えるわけじゃない。

489 :名無しなのに合格:2014/11/07(金) 08:51:55.53 ID:4GikImd60.net
>>487
過剰になれば、前にやったように増やした分の国公立の定員をがさっと減らすだけ。
外国人医師は日本の過酷な労働条件によりつかない。(欧米系統はまずこない)
外国医学部は影響が微弱。案外国家試験に通らんしww

490 :名無しなのに合格:2014/11/09(日) 23:01:20.20 ID:Ay0a4vPq0.net
外国医学部はこれから増えるだろ
国家試験も半数以上通る
最近の駅弁医すら受からなかった連中にしては上出来

491 :名無しなのに合格:2014/11/09(日) 23:13:25.37 ID:r6J4MJ/F0.net
>>490
それより「前例がある」国公立の定数削減はやりやすいよな。ついでに予算も削れるし。
私立だって昔と違ってゼニゲバでやってないから、補助金をネタに定数削減を迫ることはたやすい。
またゼニゲバに戻すのは不可能だし、その時には医師は過剰になりつつあるんだから、
ゼニゲバ時代の6000万円掛けてもなりたいという人間は例外になってる。

過剰になった時に外国医学部の扱いが今と同等か分からんしリスクは大きい。現在の私立医ぐらい(3000万円)は掛かる話だし。
今は医師が足らんからお目こぼし状態になってるが、国公立の定員を減らすとなった時にそのまま放置するかどうか?

492 :名無しなのに合格:2014/11/10(月) 23:38:57.66 ID:HKN4Cf1d0.net
>>491
これからは医学部新設もされるし、
いったん認めた外国医学部を締め出すのは外交上難しい。
数十年前とは社会事情が違いすぎる。

493 :名無しなのに合格:2014/11/11(火) 00:38:13.84 ID:dSdz3DiM0.net
>>492
そんなこと以上に問題は「儲かるか」だよな?
歯学部偏差値壊滅の例がある、当然儲からないからそうなった。
お前さんは「医師過剰になって大して儲からない時」にわざわざ外国の医学部まで3000万円出して行くつもりになるか?
外交上残ったとしても、そんなトンチキはいないということになる。実質無くなるということ。

それこそ今とは社会情勢が違ってるんだよ。

494 :名無しなのに合格:2014/11/11(火) 22:24:11.89 ID:IfOzjcHu0.net
論点ずらしか。やれやれ。

それに3000万って?
それこそ外国医学部の状況がわかってない。

495 :名無しなのに合格:2014/11/12(水) 11:36:39.35 ID:Yo9ST17S0.net
横からだが、そんなに外国医学部いいのか?
リスク大きくない?

496 :名無しなのに合格:2014/11/12(水) 22:42:41.54 ID:cGbNvifb0.net
>>494
一番の論点じゃあないかね?
外国医学部が国医と同じカネで実現できるもんなのか?
国医なら6年で全部込み(学費生活費なども込み)で1000万円でギリギリなんとかなるが。

497 :名無しなのに合格:2014/11/12(水) 23:42:46.25 ID:kwf7Jk7l0.net
>>496
下宿で1000万は苦しいと思うぞ。プラス数百万は欲しい。

ハンガリーだと1年200万ちょっとだったか?
機会があったら調べてみるわ。
もちろん予備課程を経由して留年を繰り返すと2000万近くなるかもな。

498 :名無しなのに合格:2014/11/12(水) 23:49:46.29 ID:kwf7Jk7l0.net
>>495
リスクは無いとはいえない。
最大の問題は日本の医師免許取得の可否だったが、去年から認められた。

ハンガリーの良い点は設置が欧米基準であること。当たり前だがw
日本の駅弁医は2023年問題によりアメリカで認められなくなる可能性があるけど、
ハンガリーだと認められる。

499 :名無しなのに合格:2014/11/13(木) 00:42:28.13 ID:3iL/wD1AO.net
それ以前にさー
ハンガリー語どうすんだよw
国外追放であぼ〜んだろw

500 :名無しなのに合格:2014/11/13(木) 01:03:39.34 ID:rXpEJicv0.net
外国医学部マンセーな輩が跳梁してるなw

ハンガリー医学部は授業は英語だったようだが、でも医学専門を英語で分かるって凄くないか?
それだけ優秀なのになんで駅弁医に受からないのか不思議でしょうがない。

501 :名無しなのに合格:2014/11/13(木) 23:49:58.45 ID:hWw5CCeQ0.net
>>499
情弱すぎ

>>500
ハンガリー進学者は年々増加傾向
他にチェコ・スロバキア・ブルガリア・ルーマニア・中国も募集を始めた
もはやこの流れは避けられない

502 :名無しなのに合格:2014/11/14(金) 11:01:21.17 ID:BTWouu+A0.net
したらばの「外国医学部」のスレでだと半分〜3分の一ぐらいはついていけずに退学になるそうだ。
つまり日本の国家試験がどうしたという以前。
日本の国家試験なら落ちてもまた来年受ければいいから卒業できればあとは国家試験予備校に行くなり、がり勉するなりどうにかなるだろうけど。
その辺を明言せずに「偏差値60でも良い」などとリスクを誤魔化して募集してる。

多浪のリスクとどっちが大きいのか?どっこいじゃないかなw
甘い話には裏があるんだよ。

503 :名無しなのに合格:2014/11/14(金) 23:52:10.51 ID:jCAxs5mq0.net
半分が退学は無いでしょ。
まあネット上の外国医学部の話題は少ないのは事実だね。
誰かが書込むと必死で否定する奴が出てくる。
本来は説明会に参加して生の情報を得ると良い。
(業者のステマではないw)

外国医学部進学者は今の底辺駅弁医すら受からなかった人達で、
センター8割すら無理だったことを考慮すれば
敗者復活戦としての意味は十分にあるんじゃないか。

504 :名無しなのに合格:2014/11/15(土) 00:34:54.80 ID:6Aelp7AO0.net
「ブルガリアの医学部」に居たことのある人の意見
ttp://www.saijuken.com/kai/taiken.html
分の悪い博打だという。あと斡旋業者がいい加減ということだな。
個人的にはこういう斡旋業者は「女衒」の類だなw

個人指導のクソ高い金を取る私立医向け予備校の方がまだ良心的だろうね。

505 :名無しなのに合格:2014/11/15(土) 00:43:51.72 ID:6Aelp7AO0.net
厚生労働省のサイト
ttp://www.mhlw.go.jp/topics/2012/05/tp0525-01.html
外国医学部の扱い(医師国家試験、予備試験について)

504の人の言うとおりですね。外国医学部を卒業して書類を出しても、予備試験すら「受験資格がない」ということが有ります。
と、文章できっちり書かれてる。

説明会でこの辺はっきり明言するのかねえw

506 :名無しなのに合格:2014/11/15(土) 23:44:55.71 ID:lgTyNnlH0.net
周回遅れ乙w

すでに去年からいきなり本試験を受けられるようになって
「日本の」医師免許取ったの知ってる?
社会は刻々と変化してるんだよ

507 :名無しなのに合格:2014/11/16(日) 03:25:45.73 ID:NQq1jf5h0.net
>>506
ここで煽ってもショウガナイんでさw
そんなに良いもんならお前さんが率先して行って、後輩の見本になってみたらどうだろうね。

508 :名無しなのに合格:2014/11/16(日) 12:29:55.24 ID:GbXpL8ct0.net
留学業者の書き込みだろ。

厚生省のサイトには、まだ受験資格の件は消えずに載ってるんだよねw(見てきましたw)
完全に外国医学部の扱いとして”予備試験から”や”受験資格がないと判断する場合あり”を国家として「正式に撤回」したわけじゃないんじゃない。
正式撤回ならサイトから消さないと大問題だ。大間違いの広報だし、マスゴミの餌食だ。

逆に言えば小手先の方針で本試験からとしたってことだよ。
厚生労働省も今後方針を変えることだって考えてるんだろ。

509 :名無しなのに合格:2014/11/16(日) 12:53:36.34 ID:heJz07YX0.net
つーか煽ってるのは、医者崩れの必殺僻み人だろw
「医者も将来無いぞww」と言って溜飲を下げたいんだな。

510 :名無しなのに合格:2014/11/16(日) 23:38:29.50 ID:TGT3ADCl0.net
今年も本試験の受験が認められそう。厚労省への申請、全員が書類審査通過。

今年の卒業生13名が、7月中に医師国家試験の受験資格を得るために
厚生労働省へ申請をしましたところ、全員が書類審査を通過したことを確認しました。
今後は、10月の日本語診療能力調査を通れば、
正式に医師国家試験の受験資格を得られ、来年2月の医師国家試験に臨みます。

http://www.hungarymedical.org/achievement/index.html#2014-9-19

511 :名無しなのに合格:2014/11/17(月) 00:27:21.05 ID:Tqj/EL+w0.net
で?お前はやらないの(笑)
ハンガリーに行って博打に勝った人間の威をかってうれしいか?

512 :名無しなのに合格:2014/11/17(月) 16:50:23.88 ID:BfZpbN/g0.net
今は医者が足りないから、そうやって制度は残して運用で緩くして増やしてる。
過剰になれば緩くする理由はないから終わり。

大体そういう裏道が本道になる訳が無いよ。

513 :名無しなのに合格:2014/11/17(月) 17:00:34.06 ID:Q5bS9UbR0.net
自民党は医業の規制緩和を推進してんのにアホなことをいうな
外国人医師の受け入れだってどんどん進めようとしてるのに
飽和状態などといって門戸を閉ざすなんてありえないよ

514 :名無しなのに合格:2014/11/17(月) 18:18:15.74 ID:QsbAAVX90.net
それは格好だけよ。たとえば外国人医師もそうだね。
「規制緩和してます」という格好付け。
外国人医師なんか日本の酷い労働条件があるんで大して数は増えないよ。
あと日本語の壁もあるしな。

515 :名無しなのに合格:2014/11/17(月) 23:35:07.48 ID:JlLlFe1c0.net
2023年問題を目前にして、
ますます医業の規制緩和が進むだろう。
>>513氏が正解

516 :名無しなのに合格:2014/11/18(火) 00:19:19.03 ID:JhIi0BH70.net
留学業者の宣伝w

517 :名無しなのに合格:2014/11/20(木) 21:52:41.31 ID:+PNH7s/B0.net
>>515
医業の規制緩和っていいことだと思ってる?貧乏人は医者にかかれなくなるんだけどね。年収1000万円レベルでないと肺がんを全額カバーできる保険に入れない。
そういうアメリカ風にするってことでしょうよ。オバマケア(日本の皆保険からするとチンケなレベルw)を「共産主義的」と言って拒否するアメリカ馬鹿の真似をする必要はないやなw

で、民間化した医療保険はアメリカの保険会社がおいしい所を持っていくだけ。
高い保険料盗って、金はイチャモンつけて出し渋りw(日本の損保でも外資が入ってる所はすでにそんな感じ)

518 :名無しなのに合格:2014/11/20(木) 22:05:14.90 ID:QBKxrZjW0.net
それにしてもアメリカのかたくなな皆保険拒否は分からんよなあ
どうみても非文明的だと思ってしまうがな

519 :名無しなのに合格:2014/11/20(木) 23:50:39.95 ID:ezvNQIKq0.net
>>517
なんでもかんでもアメリカと同じにはならない。
アメリカは開頭手術の途中で無保険だとわかると
頭を開いたまま家に帰されて
病院は社会からも叩かれないというぐらい個人主義が徹底した国。
日本でそんなことしたら病院はやっていけない。

アメリカの保険会社がおいしい思いをするところは同意。

520 :名無しなのに合格:2014/11/21(金) 01:31:09.63 ID:jo/t3XUn0.net
>>519
それは今日本には「皆保険がある」から、そんな馬鹿なことをする訳がないと思えるだけ。

アメリカ式医療になったら手術する前に、「保険はどうなってるか?」と確認取れるまで放置するようになる。
事実アメリカではそういうカスなことになってるんだから、社会基盤が変われば常識も変わってしまう訳。
当然最初は抵抗があるだろうけどね。「人の命なんだと思ってんだ」と裁判しても、その時には「保険がないお前が全部悪い」とアメリカ風な判決が出るようになってる訳だ。
518氏が言うように、野蛮で金の奴隷だよな。金も大事だけど限界があると思う。

そんなのがいいと言うのが、医療規制緩和大好きな人間。
医者が没落するのを楽しむのと自分が医療から弾き出される不利益を天秤に掛けてみるのがいいね。
ま、慢性病にも一生縁がない、がんにもならないという根拠があるならいいけどね。

521 :名無しなのに合格:2014/11/21(金) 23:48:24.00 ID:JxQgqc3p0.net
>>520
アメリカは自己責任と個人主義が徹底してる国。
貧困も自己責任だ。
無保険の車にぶつけられても相手が無保険だったときの保険に入ってなかった自分の責任。
観光地の柵が壊れていて渓谷に転落しても自己責任。
日本がいくらアメリカ化されてもここまではならんと思うがなあ。

もちろんキミの意見も傾聴に値するけどね。

522 :名無しなのに合格:2014/11/22(土) 00:33:34.23 ID:pkv3c8aC0.net
オバマ大統領はオバマケアの導入について日本を例に挙げて「いい所はまねしよう」と言ったんだがな。
というかアメリカ人ってな、そんなに健康に自信があるのかねぇ。バクバク豚みたいに食ってデブデブだろ彼奴等w
人種が違うから、糖尿なんかには日本人より強いようだけどな。
またアメリカ医療ってのはボッタもいい所で、日本で心臓移植を無保険でやっても精々3000万円で済むそうだよ。
アメリカでは最低一億円から(笑)だしな。

そういう日本にならないといいな。
そうするためには、規制緩和を無駄に有りがたがるトンチキを駆逐する必要がある。

523 :名無しなのに合格:2014/11/30(日) 23:42:33.07 ID:nV5tgrS10.net
あげ

524 :名無しなのに合格:2014/12/08(月) 23:26:51.26 ID:esrrVy2e0.net
あげ

総レス数 524
189 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200