2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪大理学部落ちて愛媛大受かる予定なんだけど

1 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:16:46.63 ID:51lvg9Ei0.net
受かったら行っていいのだろうか
自分では地元だから別に良いのだけれど
周りには本当に行くのかと聞かれる…

自分は将来研究職に就きたいのだが、地方国立から旧帝の大学院には入りにくいとかも聞いた
そういうところも意見が欲しい

2 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:17:27.76 ID:bMlFC2bU0.net
予定て

3 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:18:13.25 ID:9Yt7P4Pj0.net
受かってからこいカス

4 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:18:23.33 ID:qLG28nwF0.net
どうせ通ってるうちにロンダする気なんて失せるよ

5 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:20:20.35 ID:51lvg9Ei0.net
流石にセンター76%で後期小論文だけなら落んよな…?
どうしても愛媛で終わりたくないんだ

コテってつけた方がいい?

6 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:30:42.89 ID:vKJZpFtPO.net
河合塾になら受かるんじゃない?

7 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:33:22.01 ID:51lvg9Ei0.net
駿台は入学金10万免除だぜ
できれば行きたくないけどな

8 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:40:51.50 ID:/qaWMxoT0.net
山田ルイ53世の後輩だから、いいんじゃない?
一年間足踏みしてその後どうなるかわからないよりも、
入学して前に進む方がいいよ。
旧帝院に行けるかなんて個人の問題。
行きたければ入学して努力すればいいんだよ。

9 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:44:04.57 ID:51lvg9Ei0.net
そうだな
院試は努力で何とかなるのか
とりあえずは4年間頑張ってみよう

10 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:44:07.74 ID:VFcexoGe0.net
 ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O    と思うイギーであった
      ク    ク   ク     ク       
   ク  チ    チ  チ    チ   ク  ク
   チ  ャ     ャ  ャ    ャ   チ  チ
    ャ  、__,.-、`     _, .,r‐'"ヽ-;    ャ  ャ
       ゙| 、_ \_,.ィ─ァ、/ (⌒゙7|´ ノ
  ク    ヽ\_r}/ /  \ ヾ/     ク
   チ   `ヽ、/_ヽ,   ノ _!      チ  ク
ク   ャ   ,ィ゙《(・))ヾ| ==i《((・)ゞ }}     ャ チ
 チ    / |i il゙ ̄/ ▼ \"|    ))     ャ
  ャ   ,.!  .|i | |  ,r=-、rヽi っl} |,
      |  ヽ\K_,./ニニッ、。ノ゚,, 〃
     ./    \ヽ_ ̄  |ヽu  ハ
   /  i    |  ̄ ̄ .イ  | u
   |   \   |ヾ‐   | /
   |    .|   ノヽ   イ  |、
   ヽ  |  `!  \    ゙|  ヽi}
    | .|  |   ヽ   |  |ノ

11 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 21:59:16.03 ID:cPXZ2J9l0.net
修士で就職ならロンダは勧めない
研究室に慣れて実験を滞りなくできるまで1ヶ月、就活で半年以上
まともに研究する時間がかなり少ない

12 :名無しなのに合格:2014/03/13(木) 22:54:24.65 ID:51lvg9Ei0.net
博士まで行きたいと思ってる
キツいかな…

13 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/14(金) 10:36:20.19 ID:RVOzg+v80.net
とりあえず酉つけるわ

愛媛大から旧帝の大学院などに行くことは可能なのか?
行った人とかいるなら教えて欲しい

14 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 11:33:27.54 ID:iRdaofpH0.net
愛媛はよく編入で神戸に行くって聞いた

15 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:25:53.78 ID:f0Y+KqD50.net
11だけど、博士行くならいいんじゃないか
外部から院に進むなら、しっかりと研究室に挨拶して相手に覚えてもらうことが何より大切
内部と違って筆記はお手盛りもしないだろうから、最低限の点は取らないといけない。院試頑張って手に入れろ

そんなに阪大に憧れがあるなら、編入考えてみたら?

16 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:49:39.42 ID:f0Y+KqD50.net
訂正
院試過去問な

17 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/14(金) 13:08:16.36 ID:RVOzg+v80.net
>>14
そうなんか
神戸編入もいいけどなー
>>15
なるほど、ありがとう
理学部は学士編入っていうのがあるらしい

18 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/14(金) 21:36:04.05 ID:RVOzg+v80.net
あげついでに質問したい

学士編入で他の大学の2,3年次に編入するか、院試を受けてロンダするの、どっちがいいのかな
メリットデメリットを教えて欲しい

19 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:16:22.29 ID:iRdaofpH0.net
俺も前期落ちて後期は受かるかなって感じだけど、受かってたら4年制大学からでも受けられる大学の編入試験受けてそっからロンダしようと思ってる

20 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/15(土) 00:53:16.58 ID:7BgkiarA0.net
>>19
そうか
神戸大なら3年次編入できるらしいぞ

21 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:33:49.78 ID:eSZvzyLh0.net
今からロンダする気満々なら、素直に浪人することを勧める。将来アカデミックポストを狙うならなおさらだ。

日本には700校以上の大学があるが、そこで教鞭をとる教員の半分以上は以下の大学の卒業生で占められている。

全国の大学教員占有率

東大11.4%
京大7.6%
筑波4.1%
阪大4.1%
東北4.0%
九州3.8%
早稲田3.5%
北海道3.1%
名古屋3.0%
慶應2.5%
広島2.4%
東工大1.8%


この意味がわかるね?

もちろん、ロンダしてアカデミックポストに就いている人は大勢いるが、有利不利で言えば、ロンダがプロパーより有利に働くことはほとんど無い。

22 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:50:52.12 ID:CGP+HOFh0.net
そもそもセンター76%で阪大落ちを自認するとはww
おとなししく愛媛大へいけw

23 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/15(土) 02:48:40.89 ID:7BgkiarA0.net
>>21
たったの半分ちょっとだとポジティブに考えるよ
それにそういうデータなら大学院のものが欲しいな
>>22
いらない数学手抜きまくったらこうなっちゃった
国語で稼ぐつもりだったんだけどなー…

24 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 03:16:05.08 ID:eSZvzyLh0.net
>>23

愛媛大理学部の教員プロフィールをざっと見てみた。
自大卒業生がほとんどいないようだよ。

25 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/15(土) 08:48:47.50 ID:7BgkiarA0.net
>>24
いることにはいるんだ
愛大で努力する価値はあると思いたいよ

そういえば上のリストには神戸がなくて広島が入ってるのな
結構すごいと思う

26 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/16(日) 11:25:05.10 ID:6w21n7vi0.net
おはよう

結果はまだなんだけど、親が浪人勧めてきた
もったいないらしい…
偏差値下から2番目らしいんだけどやっぱり愛媛じゃダメなのか?

27 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:50:31.44 ID:p4jRnrj40.net
研究者志望なら大人しく浪人してどこかの宮廷理科大いっとけ
駅弁は就職コース
編入、極端もおススメしない

28 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/16(日) 15:41:30.09 ID:6w21n7vi0.net
>>27
そうしたほうがいいのかな…
無知ですまんが極端ってなに?

29 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/17(月) 01:30:27.41 ID:BWRZcw+W0.net
ああ…浪人した方がいいのかな…
自分の感覚では数学がダメダメで他は普通にできていたと思うんだ

どうしよう…どうしよう…

30 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:43:47.40 ID:/2hkRtW60.net
駅弁に理学部なんてあったんた

31 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 13:02:55.95 ID:I3I5AS+x0.net
一年の浪人も耐えられないぐらいなら研究者は無理だろ

32 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/17(月) 13:16:23.05 ID:BWRZcw+W0.net
>>30
え、どこにでもあるんじゃないの?
>>31
そういう考え方もあるな!
でももう浪人ってなると…中々…

33 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 00:37:21.70 ID:Cj7YVOQZ0.net
>>31
> 一年の浪人も耐えられないぐらいなら研究者は無理だろ

その通りだな。
ほんの数年後を見据えた浪人1年も耐えられないような人間が、厳しいアカポス獲得戦線で勝ち抜けるとは思えない。ポスドク3年すら我慢できずにドロップアウトするだろうな。

34 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 00:42:36.48 ID:Cj7YVOQZ0.net
将来研究者になるという前提で書くが、次のようなことに>>1は耐えられるのか。

@アカポスを目指す人がほとんどいない大学に現役で入学して、のちに修士または博士からロンダした人。
Aアカポス就職に有利な希望の大学を落ちて、滑り止め大学に行かずに1年浪人して希望の大学に進学し、そのまま博士まで行った人。

どちらもストレートで学位を取ったとした場合、@の方が1年早くアカデミックの世界に入ることになるが、コンプレックスを感じるのは@がAに対する一方通行となる。これは断言してもいい。

35 :阪大落ち ◆W5YDOIT8oY :2014/03/18(火) 01:11:53.04 ID:EbVwM1sE0.net
>>34
そうなのか?
コンプレックスとかあんまり実感わかない…

リアルで周りの人の話とか聞くと、やっぱり浪人に気持ちが傾いてきた気もするわ
予備校も色々調べてる

総レス数 35
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200