2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MARCH関関同立の序列って

1 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:35:20.17 ID:CQ4qctFu0.net
明治
同志社
立教
中央
関西
関西学院
立命館
法政
こんな感じ?

2 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 12:43:53.48 ID:SNGPtzPh0.net
立教
明治
同志社
青学
法政
中央
関学
立命館

3 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 13:17:30.61 ID:TAOFGdlP0.net
明治
立教
同志社
青学
中央
関学
法政
立命館
関西(笑)

4 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 13:23:52.53 ID:IjYh/F190.net
3が正解

5 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 13:27:29.43 ID:SNGPtzPh0.net
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経59.2 営63.3 社会62.5 異文化65.0 心理62.5 観光60.0 福祉57.5)理60.0
明治 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 営60.0 情58.8 国際60.0)理工57.5 農59.4 数理54.2
青学 文系59.4 理系54.2(文60.3 法57.5 国政62.5 経57.5 営60.0 総合62.5 教育58.8 情報56.3)理工54.2
法政 文系57.84 理系53.8(文57.9 法57.5 経55.8 営57.5 社57.5 GIS65.0 国際60.0 人環55.0 キャリア57.5 スポ57.5 福55.0)理工52.5 生命56.3 情報51.3 デザ工55.0
中央 文系57.82理系55.5(文56.3 法60.8 経56.3 商56.9 総合58.8)理工55.5

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

文系
@立教61.0
A明治60.5
B青学59.4
C法政57.84
D中央57.82

理系
@立教60.0
A明治57.0
B中央55.5
C青学54.2
D法政53.8

まあ、参考までに

6 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 13:38:41.40 ID:cRKxcfzH0.net
>>1
イメージでの話なら

1.立教明治⇔同志社
2.中央青学⇔関学立命
3.法政⇔関西

ってのが一般的じゃないかな

7 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 15:47:26.57 ID:c8xOJGAR0.net
明治・立教 同志社
青学(学習院) 関学
中央 立命館
関西 法政
こんな感じ

8 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 16:39:52.74 ID:BoIx09EbI.net
中央は法だけは明治、立教、同志社に並ぶ

9 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 16:49:42.18 ID:ypmmaAHX0.net
関大は学歴フィルター掛けてる企業が出始めてるから確かにヤバイ
関関同立から浮いてる

法政も理系は就職いいらしいけど文系はお察し

10 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 17:03:59.74 ID:GsTbKgwO0.net
マーチ理系の就職は微妙すぎる
技術職採用なら芝浦とか地方国公立に負ける
マーチの理系と文系は区別すべき

11 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 17:18:23.12 ID:BoIx09EbI.net
立教経営、明治政経、中央法、ここらへんはMARCHでも格が違う

12 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 17:26:48.03 ID:5STgsHsR0.net
明治と同志社がトップ
関西と法政が底辺
政経では明治
法では中央明治同志社
神学部や文学部では同志社
理系は同志社と立命
英文は同志社

13 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 17:33:48.70 ID:BoIx09EbI.net
>>12 異論ないわ。完璧だと思う。

14 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 19:32:14.43 ID:cn8rJu1E0.net
MARCH理系は噂通りあんまりよくない
関関同立理系のうち同志社は噂ほど悪くない

15 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 19:55:27.25 ID:/Ma26g8R0.net
東日本出身なら同志社より明治、立教に行くのが普通?

16 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:30:20.49 ID:iJ1bXFiCI.net
学習院と明治だったらやっぱり明治?

17 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 20:57:26.27 ID:biOo5ns70.net
そらそーよ

18 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:02:54.16 ID:2Kn5gsGz0.net
確かにマーチ関関同立は完全に文系寄りだよなー
立命館と明治が理系っぽいイメージあったんだが同志社も悪くないんだね

19 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:24:55.89 ID:1BY+1YWP0.net
kkdrって同志社以外聞かないけど

20 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:26:34.23 ID:PR+GDQvi0.net
>>15
そりゃ法政以外ならそうするだろうけど、同志社を受ける人が滅多にいない。
京都や奈良県の出身かもしれない。
東日本では、マーチ=首都圏以外の地方国立。で、関関同立は、マーチ、地方国立に及ばず、
同志社だけはマーチ並、地方国立並あるかなという感じ。

21 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:31:07.69 ID:pC6V6mtf0.net
就職なら

明治同志社
中央
法政関学青学立命館
関大立教

22 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:41:51.46 ID:PR+GDQvi0.net
スポーツ推薦が無い立教が、大学から受験で入る場合、
男子のマーチ関関同立の民間就職では最強と思う。
何れにせよ、マーチ関関同立文系の非スポーツ、非コネの就職はあまりよくない。

23 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:43:39.23 ID:9Ysyx6Uz0.net
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。

24 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 21:58:46.66 ID:4K1JHyXI0.net
明治 立教 同志社 中央法 ここがトップ

25 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:01:04.60 ID:pC6V6mtf0.net
>>22
本当に立教が最強なら
必死に就職先隠す必要ないじゃん
青学や明治は男女別で就職先公開してるのに

26 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:05:43.65 ID:/Ma26g8R0.net
Marchトップは明治?

27 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:12:15.00 ID:fWEIei6M0.net
立教
明治
同志社
青学
中央
関学
立命
法政
関西

28 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 22:21:14.52 ID:PR+GDQvi0.net
>>25
一般職取らなかった時代の5大商社や、大手マスコミのような、超難関就職の実績が立教は高かった。
明治よりもこうした就職者数が多く、
立教の法経済商経営系学部の定員は明治の約半分、
立教はマーチで唯一スポーツ推薦が無い、ということを考えると、
マーチで男子の最難関就職の率は圧倒的に立教がトップだということが分かると思う。

29 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:03:24.54 ID:iJ1bXFiCI.net
俺が明治行くから明治がTOP!

30 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:07:37.65 ID:EEOEdEH20.net
中央(法)
立教
同志社
明治
青学
関学
中央
立命館
法政
関西

31 :名無しなのに合格:2014/03/14(金) 23:44:16.02 ID:kJiV6oUZ0.net
>>30
これ

32 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 00:43:47.95 ID:uw54bmP7I.net
>>30
立教必死だな

明治、中央(法)、同志社

この三強です、はい終了

33 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:02:38.61 ID:j+ieu+gEI.net
実際中央法って最近落ちてきたよな

34 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:22:27.43 ID:uw54bmP7I.net
>>33
いや妬みでしょw
中央法じゃないけど俺は普通に中央法は今でもいいぞ
落ちてきたのは中央の他学部な

35 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:41:46.73 ID:yPcor93XI.net
同志社は青山、立教以下だと思うよ
法学部以外はクソレベルだし

36 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 01:48:30.36 ID:yPcor93XI.net
それと今の関学は推薦とりまくって風前の灯だからな
立命関大以下の空気

37 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:08:29.44 ID:WZ0F2S3w0.net
同志社
明治
立教
青学
関学
立命館
中央
法政
関西
こんな感じ

38 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:30:04.73 ID:42CR2INX0.net
★読売ウイークリー 2008.3.2
2校同時合格者の進学先

同志社法 85.7−14.3 明治法
同志社文  100−   0 明治文
同志社理 87.5−12.5 明治理
同志社経 75.0−25.0 中央経
同志社文  100−   0 中央文
同志社理 85.7−14.3 中央理
同志社文 77.8−22.2 青学文

立命館法    0− 100 中央法
立命館経  8.3−91.7 中央商
立命館文 20.0−80.0 青学文

39 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:33:32.04 ID:uwoxUvDQ0.net
>>38
関東の奴はわざわざkkdr受けないから何の意味もない比較だよねそれ

40 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 02:38:35.71 ID:UOUiHB2rI.net
>>34
中央(法)はここ数年で、
偏差値にして、67から60に下がった

原因としては、やはり法学部人気の低下、 中央大の宣伝戦略失敗が挙げられる

41 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 06:40:54.57 ID:8/svW+N70.net
>>28
ソースもない昔話か
立教は2008年からスポーツ推薦やってるしな
https://www.rikkyo.ac.jp/invitation/admissions/undergraduate/info/athlete/

42 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 07:52:31.93 ID:OMjwWFG90.net
マーチと関関同立の比較も不毛だから辞めよう
基本関西のやつは関関同立しか受けないし、関東のやつもマーチしかうけない
就職においても同様

正直マーチ文系男子の就職はどこも差がないよ
フィルターには金融系特殊職とか一流コンサル、一流外資除いたら引っかからないから安心しとけ

強いて言うなら明治政経中央法法が少し強い感じじゃないかな

43 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 08:30:52.36 ID:Oqaz2mnSI.net
MARCH関関同立の文系、かつ男子なら就職は厳しい

44 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 10:02:41.67 ID:kwBJpFgX0.net
学習院もいれろや

45 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 10:05:06.44 ID:USB6h+SB0.net
ぶっちゃけマーチ関西に負けてるよ
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経59.2 営63.3 社会62.5 異文化65.0 心理62.5 観光60.0 福祉57.5)理60.0
明治 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 営60.0 情58.8 国際60.0)理工57.5 農59.4 数理54.2
青学 文系59.4 理系54.2(文60.3 法57.5 国政62.5 経57.5 営60.0 総合62.5 教育58.8 情報56.3)理工54.2
法政 文系57.84 理系53.8(文57.9 法57.5 経55.8 営57.5 社57.5 GIS65.0 国際60.0 人環55.0 キャリア57.5 スポ57.5 福55.0)理工52.5 生命56.3 情報51.3 デザ工55.0
中央 文系57.82理系55.5(文56.3 法60.8 経56.3 商56.9 総合58.8)理工55.5

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

文系
@立教61.0
A明治60.5
B青学59.4
C法政57.84
D中央57.82

理系
@立教60.0
A明治57.0
B中央55.5
C青学54.2
D法政53.8

まあ、参考までに

46 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 10:37:55.64 ID:IwVgyJR50.net
どれもくそだから横一列でいいよ

47 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 10:51:28.55 ID:677xO2aV0.net
>>45

立教に有利なデータだけ貼るなよw
中央が低く出すぎ

48 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:01:29.41 ID:k4o8RxCN0.net
河合塾は立教有利なので代ゼミも貼れという意味か?

49 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:02:57.34 ID:USB6h+SB0.net
>>47
河合塾以外の有名所って言うと代ゼミと駿台しか無いんだが?

少なくとも河合基準だと立教一番で中央法が弱くなってるね

50 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:11:46.47 ID:Fs9ejmMf0.net
明治ってそんないいのか

51 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:22:09.48 ID:677xO2aV0.net
立教異文化、法政GISは募集人員が少なく単純平均に適さない。
主要学部(法、経など)で比較すれば中央はもっと上になる。

52 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:26:39.08 ID:USB6h+SB0.net
>>51
わかったわかった中央が一番だよね
立教と法政はクソ

53 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 11:48:34.07 ID:P/Ih03R90.net
歴史・伝統・品格・
この3拍子揃った大学は六大学系の立教明治法政だけ。これ常識だろ。
 

54 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 13:49:19.69 ID:hT/0Kn2+0.net
>>28
嘘つき脳内ソース野郎は地獄へ落ちろ

55 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 16:26:15.71 ID:1w8y2ICj0.net
>>54
嘘ではないよ。昔から週刊誌には立教の就職実績も載っているし。

56 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 19:56:47.36 ID:9wDvKcx+0.net
http://syougakukinguige.seesaa.net/
合格後の資金計画

57 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 21:08:41.89 ID:bJC1N+Bi0.net

立教≧明治>>青学≧中央=法政


中央>明治>立教>法政>青学


他いる?

58 :名無しなのに合格:2014/03/15(土) 22:41:40.72 ID:bPSNxDGZ0.net
どんぐりの背比べ

59 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 01:42:27.97 ID:UF1Sk0wg0.net
滑り止め関大だけだったから広島受かってよかったわ

60 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 07:40:19.08 ID:NQpnYM4e0.net
立教経済と明治商ならどっちが上?

61 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:01:40.62 ID:TjEi1gqW0.net
>>60
立教に決まってんだろ

62 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:33:50.10 ID:qwd6Oalw0.net
>>60
明治商だよ
立教が明治商に勝つか並ぶかだと経営と法くらい

その法も明治法に負けてる

63 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:26:40.65 ID:CsaZugRc0.net
学部ごとにランク変わるのか関東は
同志社が強過ぎるだけか

64 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:31:24.37 ID:qwd6Oalw0.net
>>63
理系が強いだけで文系は明治に完敗するよ

65 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:49:52.86 ID:TjEi1gqW0.net
文系
立教61 明治60.5
理系
立教60 明治57

めいじ(笑)

河合偏差値です明治はスゴイけど立教にはかなわないよ

66 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:59:33.82 ID:ZMtMYELU0.net
推薦入試っていうのは、大学にとっては、アヘンか覚せい剤みたいなもんだよ。
それによって、一時的な上昇は期待できても、長くは続かない。

結局、教育って、地道なもんで、地道に勉強すること都とは切り離せないのに、
私学の経営のために、推薦入試を使って、その鉄則が破られたと一時的にオナニー
しているようなもんだよ。

67 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:13:11.17 ID:8Q+1rqnL0.net
>>64
同志社理系弱いよ・・

68 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 14:00:10.45 ID:3/MZeL800.net
同志社は河合塾がかなり低いよな



_大学名_ 平均 代ゼミ 河合塾
@慶應義塾 66.85 65.80 67.90
A早稲田大 64.70 64.40 65.00
B上智大学 63.80 64.40 63.20
C明治大学 61.25 61.90 60.60
D立教大学 61.00 60.90 61.10
E同志社大 60.40 62.50 58.30
F青山学院 60.30 60.60 60.00
G中央大学 59.35 60.70 58.00
H学習院大 58.65 60.00 57.30
I法政大学 58.55 59.10 58.00
J関西学院 58.50 59.60 57.40
K立命館大 57.75 59.90 55.60
L南山大学 56.70 58.80 54.60
M関西大学 56.55 57.70 55.40
N成蹊大学 56.55 57.30 55.80
O武蔵大学 55.85 55.70 56.00

69 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:48:35.37 ID:26zfxFRp0.net
有名企業就職率
明治25%>中央24%>同志社22%>法政=青学21%>立教19%

上場企業役員輩出数
中央法293>中央商205>明治商174>中央経済151>同志経済124>立教経済121>明治政経=同志商104>法政経済91>同志法89>青学経済82>中央理工80>同志工68>明治理工51>明治法40>法政経営16

上場企業役員輩出率(役員数/就職数)
中央0.942%>明治0.630%>同志0.117%

司法試験予備試験合格率
中央5.2%>同志2.2%>明治1.9%

国家公務員総合職合格者数
中央35>同志18>明治16

国家公務員一般職合格者数
中央141>明治138>法政110>同志95

地方自治体幹部職員輩出数
中央116>明治60>法政37>同志26

公認会計士試験合格者数
中央99>明治63>同志49>法政38>青学29

弁理士試験合格率
法政9%>中央=青学7%>同志6%>明治3%

現役国会議員輩出数
中央28>明治15>法政=青学10>立教5>同志3

70 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:49:30.56 ID:26zfxFRp0.net
有名企業就職率
明治25%>中央24%>同志社22%>法政=青学21%>立教19%

上場企業役員輩出数
中央法293>中央商205>明治商174>中央経済151>同志経済124>立教経済121>明治政経=同志商104>法政経済91>同志法89>青学経済82>中央理工80>同志工68>明治理工51>明治法40>法政経営16

上場企業役員輩出率(役員数/就職数)
中央0.942%>明治0.630%>同志0.117%

司法試験予備試験合格率
中央5.2%>同志2.2%>明治1.9%

国家公務員総合職合格者数
中央35>同志18>明治16

国家公務員一般職合格者数
中央141>明治138>法政110>同志95

地方自治体幹部職員輩出数
中央116>明治60>法政37>同志26

公認会計士試験合格者数
中央99>明治63>同志49>法政38>青学29

弁理士試験合格率
法政9%>中央=青学7%>同志6%>明治3%

現役国会議員輩出数
中央28>明治15>法政=青学10>立教5>同志3

71 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:50:10.09 ID:26zfxFRp0.net
明治←偏差値MARCHトップ。就職も一応トップだが第2位の中央との差は僅差な上に就職以外の実績は全て中央に敗北

青学←旧制八私大でないどころか戦後設立。唯一誇れる就職は女の一般職頼みで実質MARCH中〜下位。見掛け倒しの就職以外誇れる実績はなし

立教←偏差値は明治と並んでトップだが実績がまるでない。ただでさえMARCH下位の就職も女の一般職頼み。工学系の学部学科がない

中央←立地が悪い。実績は誇れるが偏差値は凋落が止まらない。大学の経営が下手

法政←伝統はあるが偏差値が低い。実績も悪くはないがぱっとしない。多摩キャンの立地はMARCH最悪

どんぐりの背比べ

72 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:10:47.69 ID:aqQDwlR40.net
理科大の俺高みの見物

73 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:38:25.11 ID:HRwXMW6lI.net
理科大は総じてブサイク

74 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:43:07.60 ID:j+7E5hM50.net
理科大も薬理以外はMARCHと似たようなもの

75 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:44:47.54 ID:26zfxFRp0.net
理科大は合コンに来て欲しくない大学4位だっけ

76 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 11:37:45.69 ID:3PMlhPlA0.net
明治
立教
同志社
青学
中央
法政
関学
立命館
関西

77 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:02:35.73 ID:3zX1x0IP0.net
明治=青山学院=立教=中央=法政=関西学院=関西=同志社=立命館

78 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 12:15:28.60 ID:VkNolOS/0.net
>>77
これ

79 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 13:06:56.00 ID:wLg9Or5S0.net
>>78
77だが、すまん訂正
早稲田=慶應=上智=東京理科=明治=青山学院=立教=中央=法政=関西学院=関西=同志社=立命館

80 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 18:12:20.17 ID:yduFZfjli.net
>>79
私大はくそって言いたいんだな

81 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 19:58:03.69 ID:VkNolOS/0.net
偏差値の明治
COEの青学
立地と女の立教
実績の中央
伝統の法政
MARCHはどこも同じくらい素晴らしい大学だから序列とか決めなくていいと思う

82 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 20:22:37.30 ID:woAcfyfw0.net
>>81
だから偏差値は立教だって

お前目見えないの

83 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 20:29:57.89 ID:VkNolOS/0.net
>>82
正直偏差値興味ないんだ
今は明治がトップって意見のほうが多いけど違うの?

84 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 20:35:26.60 ID:woAcfyfw0.net
>>83
河合塾 一般個別方式偏差値 14/01/23更新
立教 文系61.0 理系60.0(文59.1 法60.0 経59.2 営63.3 社会62.5 異文化65.0 心理62.5 観光60.0 福祉57.5)理60.0
明治 文系60.5 理系57.0(文60.2 法60.0 政経61.7 商62.5 営60.0 情58.8 国際60.0)理工57.5 農59.4 数理54.2
青学 文系59.4 理系54.2(文60.3 法57.5 国政62.5 経57.5 営60.0 総合62.5 教育58.8 情報56.3)理工54.2
法政 文系57.84 理系53.8(文57.9 法57.5 経55.8 営57.5 社57.5 GIS65.0 国際60.0 人環55.0 キャリア57.5 スポ57.5 福55.0)理工52.5 生命56.3 情報51.3 デザ工55.0
中央 文系57.82理系55.5(文56.3 法60.8 経56.3 商56.9 総合58.8)理工55.5

http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

文系
@立教61.0
A明治60.5
B青学59.4
C法政57.84
D中央57.82

理系
@立教60.0
A明治57.0
B中央55.5
C青学54.2
D法政53.8

85 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 23:08:30.54 ID:3zX1x0IP0.net
偏差値なんてどうでもいいだろ
誤差の範囲
MARCHは同列でいいよ

86 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 23:10:25.31 ID:3u6l3HSC0.net
>>1
関西大生乙w

87 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 00:10:43.58 ID:2UfWfTAs0.net
http://2chreport.net/naitei_x1.htm
この2009年のデータを整理したことがあるが数では明治1652、中央1321、法政1307、青学1064、立教956だった
学生数に対する割合は青学29%、明治25%、中央24%、立教23%、法政22%

だが青学立教は女子学生比率が高く女子の一般職の就職で大幅に嵩上げしている
http://www.aoyama.ac.jp/life/employment/data/job_list/2012.html

明治中央法政はその影響が比較的少ないから実質は明治中央がトップクラス

並べるとこんな感じだろ
明治>中央>法政>青学>立教
もしくはこう
明治>中央>青学≧法政>立教

88 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 00:12:44.75 ID:2UfWfTAs0.net
データが少し古いのは目を瞑ってくれ

89 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 00:52:16.89 ID:6ND5bWKz0.net
立教>明治>中央>青学>法政

同志社>立命館>関学>関大

90 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 00:52:22.43 ID:q3Gdiyez0.net
関西が立命の上ってやつは総じてバカです

91 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 00:53:03.64 ID:q3Gdiyez0.net
関関同立では関学が一番下だと思うよ

92 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 01:05:46.42 ID:4ZLuVVED0.net
>>91
いやお前も馬鹿だった

っていうか関東の奴がkkdr序列つけんなよ丸分かりだ

93 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 01:09:41.33 ID:2UfWfTAs0.net
偏差値
明立>青>中>法
文系実績(就職出世資格)
中>明>法>青>立

理系と関関同立は知らね

94 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 02:12:43.79 ID:/vtp6rj50.net
>>87 2chソースよりは参考になるので

15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

95 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 02:16:19.83 ID:JG4Zgw7gi.net
普通に 
文系
同志社>関学>立命>関西

理系
同志社>立命>関学>関西
やろ

96 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 02:16:58.28 ID:2UfWfTAs0.net
>>94
いや一応大学のホームページと照らし合わせて確認したから正確なデータなんだけど

97 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 15:06:34.43 ID:FqKIo6M40.net
>>95
関学の理系なんかあってないようなもんだろ

98 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 21:39:14.17 ID:foiQYu7b0.net
>>84

あんたもしかして立教だろ。
代ゼミ、東進では明治が上回ってる。いずれにせよ目くそ鼻くそ

99 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 21:43:37.74 ID:raved84J0.net
このスレ立教ageがうざい
偏差値はMARCH上位かもしれんが就職出世資格全部ボロボロのMARCHコスパ最底辺大学だぞ立教は

100 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 22:16:43.32 ID:W3xWiGOg0.net
俺は法政だけどやっぱり立教が一番だと思う

101 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 22:27:54.58 ID:vhLxBfy50.net
立教は確かに有名大企業への就職少ないし
今現在のそれらの多くが女子の一般職による稼ぎだしな
個人的にはMARCHのそれぞれ学生のなかで一番落ち着いているの多かったし嫌いじゃないけど
就職に関してはその落着きのせいで魅力がないだろうな

102 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 01:54:52.30 ID:4y4cM3990.net
平均年収
中央531>明治524>同志社522>関学513>青学510>立教504>法政482>関大467>立命館466

103 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 11:27:49.53 ID:6Jpcxb8z0.net
普通に

関学、同志社>>>関大≧立命館

東の東大VS西の京大    (旧帝大の雄)

東の早慶VS西の関学同志社 (私学の雄)

東の一橋VS西の神戸大   (旧商大の雄)

東の東工大VS西の阪大   (旧工大の雄)

上品でスマート 慶應 上智 関学 立教 青学

質実剛健    早稲田 明治 同志社 中央 

大衆的     法政 関大 立命館

104 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 11:54:12.55 ID:9O+nm+vC0.net
有名私大で質実剛健なんて言えるの国立に近い気風の中央だけじゃね
早稲田明治とか論外

105 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 12:08:50.94 ID:UzzpAI18O.net
安定の最下位関大の悪あがきワロタ

106 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 12:23:21.35 ID:9O+nm+vC0.net
>>105
平均年収なら1万円差で立命館に勝ってるお! 安定の最下位とか適当ぶっこいてんじゃねえお!

107 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 12:54:19.54 ID:OP9sbYLR0.net
ネタなのか本気なのかが分からんとこが怖いわ

108 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 13:28:16.02 ID:ehV3Mgem0.net
お前らどこも変わらんから

109 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 15:46:52.00 ID:EQD0Zd/z0.net
>>103
なにこの対決になってない対決

110 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 18:07:26.31 ID:A9DsljS70.net
明治 立教 同志社
中央 立命館 青山 関学
関大 法政

真ん中の欄は学部とかによりけり

111 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 18:25:19.55 ID:9O+nm+vC0.net
>>110
そういう偏差値だけのランクなら偏差値表見れば済むんだよ・・・

112 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 02:15:14.80 ID:pQZFI3el0.net
偏差値で序列決めてるアホばっかだけど私立なんてどこも軽量入試な上に入学者の半分は推薦で偏差値水増しし放題
入学者の実際の偏差値は塾の出してる偏差値より大きく劣るわけだから偏差値は中の学生のレベルや大学の格を表す尺度にはなり得ないよ
というか仮になり得るとしたら立教青学なんかはレベルの高い学生が比較的多く入学するにも関わらず実績を残せない中身のないインチキ大学ってことになっちゃうよね

113 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 09:24:20.43 ID:bXDSL0rS0.net
偏差値表を見るときは、入試科目と募集定員をチェックすることも忘れずに

「河合塾」2014年度入試難易予想及び2013年度入試募集人員

【法・政治学系】

70.0〜72.4 慶應(法-230) 慶應(政-230)  
67.5〜69.9 早稲(政-150)
65.0〜67.4 早稲(法-350) 
62.5〜64.9 中央(法-270) 上智(法-115) 明治(政-110)  
60.0〜62.4 明治(法-350) 中央(政-130) 立教(法-130) 立教(政-040) 立命(法-020) 
57.5〜59.9 同志(法-241) 法政(法-200) 青学(法-170) 同志(政-063) 法政(政-060)
55.0〜57.4 関学(法-110) 関学(政-035)

【経済・経営・商学系】

67.5〜69.9 早稲(経-200)
65.0〜67.4 慶應(商-560) 慶應(経-500) 早稲(商-455) 上智(営-130) 立教(営-090)
62.5〜64.9 明治(商-450) 青学(営-180) 上智(経-130) 
60.0〜62.4 明治(経-300) 同志(商-232) 明治(営-200) 立教(経-145)
57.5〜59.9 同志(経-330) 法政(経-262) 青学(経-185) 法政(営-180) 中央(経-171) 
          関学(経-125) 関学(商-125) 中央(商-110) 立命(営-040)  
55.0〜57.4 立命(経-025)

※ 個別方式3教科の主要学科。慶應の法律と政治、経済は2教科

114 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 12:01:23.09 ID:hKQwcGT/0.net
平成23年度国家公務員試験出身大学別採用者数
※採用者数≠合格者数

国家公務員1種(現総合・事務)

東京大学法学部(58名)
東京大学経済学部(26名)
京都大学法学部(19名)
東京大学大学院公共政策学教育部(17名)
早稲田大学法学部(9名)


国家公務員2種(現一般・行政)

中央大学法学部(35名)
同志社大学法学部(24名)
大阪市立大学法学部(22名)
立命館大学法学部(21名)
岡山大学法学部(17名)
明治大学法学部(17名)
法政大学法学部(17名)

http://www.soumu.go.jp/main_content/000271476.pdf

115 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 19:48:05.48 ID:Bw10dy/00.net
新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表
※宗教系学部(神学部など)は除外(◎は東京、●は関西)
       .文系 .理系
◎@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎B 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎C 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎D 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
---------------------------------------------------------------
◎E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●F 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7
●G 関西学院 57.8 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商60.0 国際65.0 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎H 学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75)
◎I 法政 57.0 53.0 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25)(理工53.0)
----------------------------------------------------------------------
◎J 中央 56.85.53.8 (文56.15.法60.0 経55.0 商55.6 総政57.5)(理工53.8)

116 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 22:56:07.54 ID:mTWocLKm0.net
>>115
中央で吹いたわwwww
法学部頑張り過ぎだろwwwww

117 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 23:06:50.32 ID:cG1lGnBe0.net
>>115
立命館どこいったの

118 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 23:33:12.35 ID:RknZOc7F0.net
いつまで古いデータ持ち出してんだよ
それ2012年のじゃん

これが最新版の4大予備校(河合・代ゼミ・駿台・進研)の平均偏差値

http://daigakujyuken.boy.jp/
■◇大学受験 大学偏差値情報 2014 ※数値は、大手4大模試が発表したデータの平均値。
.文系 理系
慶應義塾 69.2 68.0 (文68 法73 経69 商68 総政69 環境68) 理工68
早稲田 67.4 66.3 (文67 法70 政経71 商69 国教68 文構67 教育68 社学68 人科65 スポ61) 基幹65 創造66 先進68
上智 67.2 62.0 (文66 法68 経67 外語67 総人68) 理工62
明治 63.3 61.0 (文65 法64 政経64 商63 経営63 国際62 情コ62) 理工61 農 61 数理61
立教 62.9 60.0 (文63 法63 経63 経営65 社会64 観光61 異文65 福祉59 心理63) 理60
中央 62.8 58.0 (文63 法67 経61 商60 総政63) 理工58
同志社 62.7 61.0 (文64 法65 経62 商63 GC...65 地域63 社会63 政策63 文情58 心理64 スポ.60) 理工61 生命61
青山学院 61.5 58.0 (文62 法60 経61 経営62 国政63 総文62 教育62 社情60) 理工58
学習院 61.0 58.0 (文61 法62 経60) 理58
立命館 60.4 58.0 (文63 法63 経60 経営59 国関64 産社60 政策59 映像58 スポ.58) 理工59 生命60 情理55
関西学院 60.3 60.0 (文62 法61 経60 商61 国際64 社会60 総政58 教育59 人福58) 理工60
法政 60.1 56.0 (文62 法62 経60 経営60 GIS..64 国文61 社会60 人環58 福祉58 キャリ..59 スポ.57) 理工55 生命57 情報55 デザ57
南山 59.0 51.0 (文60 法59 経58 経営58 外語63 総政56) 情理51
関西 58.7 57.0 (文60 法59 経58 商59 外語62 社会59 政策59 総情58 安全57 人健56) 理工57 環境56 化学58
成蹊 58.7 53.0 (文59 法58 経59) 理工53
國學院 57.3 --.-- (文61 法56 経55 人間57)
獨協 57.3 --.-- ( 法55 経53 外語61 国際60)
武蔵 57.0 --.-- (文57 経57 社会57)
明治学院 56.5 --.-- (文56 法57 経56 国際58 社会55 心理57)
成城 56.3 --.-- (文56 法56 経56 社会57)

119 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 23:50:04.46 ID:cG1lGnBe0.net
結局中央そんなに低くないじゃん
受験生の立場から言わせてもらうと中央は実績は確かだから偏差値低いほうがコスパ良くてありがたいんだが

120 :名無しなのに合格:2014/03/23(日) 03:49:28.31 ID:WvVHPPLLO.net
同志社
立教
明治 関学 立命 中央 青学
関西
法政

で間違いない

121 :名無しなのに合格:2014/03/23(日) 10:06:11.76 ID:W8e1cTJP0.net
>>77で決着ついてんのになんでまだ序列決めようとしてんだよ

122 :名無しなのに合格:2014/03/23(日) 11:27:41.55 ID:quuLaihO0.net
法政はゴミくそ

中央の足下にも及ばないソースは中央全滅で法政の法行った俺

123 :名無しなのに合格:2014/03/24(月) 02:15:47.27 ID:bNZtqimX0.net
内容:
☆西日本を代表する難関高校入試結果 2014 (数字は合格者数)
      ●灘  ●甲陽  ●星光  ●洛南  ●洛星  ●ラサール  ●愛甲  ●広島学院
立命館    4   22     30   108    68      9       32      29
同志社   15   16     54   106    55      4       13      23
関学     1   12     13    26     4       1        8       2
関大     1    5     21    17     9       3        7       7

合計 立命館302  同志社286  関学55  関大70

☆2014年度関関同立への合格最多高校の比較(数字は合格者数、東大京大阪大合格者数は2013年度)
関大  郡山高校243 (東大0 京大3 阪大15)
関学  履正社高校189 (東大1 京大1 阪大6)
同志社 大阪桐蔭高校251 (東大4 京大64 阪大19)
立命館 膳所高校286 (東大6 京大44 阪大45)

124 :名無しなのに合格:2014/03/24(月) 04:14:10.00 ID:vFvF7xFa0.net
上位私大序列

慶応>早大>東理>上智>ICU>>>>相国寺>>>>>>同志社

お寺以下の大学は不要

125 :名無しなのに合格:2014/03/24(月) 04:46:52.16 ID:fD7HA2t20.net
>>33
ぶっちゃけどの大学にもいえるが法学部自体人気落ちてきてるよな
放火大学院とか考えた馬鹿しねよ

126 :名無しなのに合格:2014/03/24(月) 22:26:04.86 ID:at4L2fe60.net
● 早稲田大学に入学することになってしまっても
● 決して早稲田の人間になってしまってはいけません! 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「早稲田の人間」に、「嘘」「ねつ造」「パクリ」を平気でする人が多いのは
大学の魂といえる校歌「都の西北」が「パクリ校歌」だからです。

「早稲田の人間」は4年間の学生生活だけでなくそれ以降の人生
平気で「パクリ校歌」を歌い続けます。

「嘘」「ねつ造」に、自らの魂が犯され、慣れてしまい
「早稲田の人間」にとっては平気なことになってしまうのです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

127 :名無しなのに合格:2014/03/25(火) 02:50:08.87 ID:dzb9/wVx0.net
新河合塾 第4回入試難易予想ランキング表
※宗教系学部(神学部など)は除外(◎は東京、●は関西)
       .文系 .理系
◎@ 慶應義塾 68.3 64.0 (文65.0 法70.0 経67.5 商65.0 総政72.5 環境70.0)(理工64.0)
◎A 早稲田大 65.3 62.9 (文65.0 法67.5 経68.3 商67.5 国際65.0 文構65.0 社学67.5 教育63.8 人科63.3 スポ60.0)(基幹62.5 創造62.0 先進64.2)
◎B 上智 63.6 60.0 (文60.7 法64.2 経63.75.      国際65.0 外語62.9 総合65.0)(理工60.0)
◎C 明治 60.7 56.8 (文60.6 法60.0 経60.8 商62.5 国際60.0 情報60.0 経営60.8)(理工56.9 農  59.4 数理54.2)
◎D 立教 60.2 57.5 (文58.75.法58.3 経60.0 営63.75.異文65.0 観光58.75.社会61.7 心理60.0 福祉55.8)(理  57.5)
---------------------------------------------------------------
◎E 青山学院 59.5 52.9 (文57.0 法57.5 経58.75.営61.25.国政61.7 総合62.5 情報57.5 教育60.0)(理工52.9)
●F 同志社 59.2 56.8 (文59.0 法60.0 経57.5 商60.0 GC 62.5 地域60.8 社会59.0 政策57.5 情報55.0 心理62.5 スポ57.5)(理工56.8 生命56.7
●G 関西学院 57.8 54.6 (文57.3 法57.5 経57.5 商60.0 国際65.0 教育55.8 社会57.5 総政55.0 福祉55.0)(理工54.6)
◎H 学習院 57.2 53.75.(文56.6 法57.5 経57.5)(理53.75)
◎I 法政 57.0 53.0 (文57.1 法58.3 経55.8 営57.5 国際60.0 社会56.7 人間55.0 福祉56.25)(理工53.0)
----------------------------------------------------------------------
◎J 中央 56.85.53.8 

128 :名無しなのに合格:2014/03/25(火) 20:55:15.38 ID:PViULwn40.net
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、..

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

129 :名無しなのに合格:2014/03/26(水) 05:25:25.22 ID:Uo9ez54t0.net
  (大学偏差値)
 関関同立  (同志社58.3 関西学院57.4 立命館55.6 関西55.4) 大学偏差値(平均)56.3
 東京4大学 (学習院57.3 武蔵  56.0 成蹊 55.8 成城54.2) 大学偏差値(平均)55.8

  (付属偏差値)
 東京4大学 (学習院 57.0 武蔵 63.0 成蹊 51.0 成城51.0) 付属偏差値(平均)55.5
  日本大学  (日本大学47.5)
 関関同立  (関西学院51.0 同志社46.3 立命館45.0 関西44.5) 付属偏差値(平均)46.7

130 :名無しなのに合格:2014/03/27(木) 04:45:02.92 ID:AYBR7MKY0.net
OB数が多い大学は当然有名人多いよo(^▽^)o
有名人人数ランキング
〜上智、明青立法中、学成成、関関同立、南山で比較〜

1位明治大学684名・・・・・・・・・・・・・堂々のマー関トップ大
http://univranking.schoolbus.jp/00000015.htm
2位法政大学556名
http://univranking.schoolbus.jp/00000007.htm
3位中央大学515名
http://univranking.schoolbus.jp/00000053.htm
4位立教大学392名
http://univranking.schoolbus.jp/00000008.htm
5位青山学院309名
http://univranking.schoolbus.jp/00000009.htm
6位関西学院277名
http://univranking.schoolbus.jp/00000013.htm
7位立命館大272名
http://univranking.schoolbus.jp/00000051.htm
--------------------------------------------250の壁。以下糞

8位同志社大227名・・・・・・・・・・・・京都ローカルの中堅私大
http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm
9位上智大学189名・・・・・・・・・・・・OBがショボイ女子大
http://univranking.schoolbus.jp/00000020.htm
10位関西大学163名
http://univranking.schoolbus.jp/00000012.htm
11位学習院大140名・・・・・・・・・・・・皇室に見放された中堅私大
http://univranking.schoolbus.jp/00000057.htm
12位成城大学113名
http://univranking.schoolbus.jp/00000025.htm
13位成蹊大学60名
http://univranking.schoolbus.jp/00000067.htm
14位南山大学22名
http://univranking.schoolbus.jp/00000036.htm

131 :名無しなのに合格:2014/03/27(木) 14:58:02.66 ID:L2FXQRKU0.net
やっぱり法政スゲーわ

132 :名無しなのに合格:2014/03/29(土) 07:56:18.93 ID:5gAf+aSq0.net
従軍慰安婦について述べておきます。まず、彼女達はただの売春婦だという事です。
まず忘れて成らないのは朝鮮は「日韓併合後は日本だった」と言う事で考えないといけません。つまり、帝国陸軍軍人に成る事以外選挙権を含め全て法律的には日本人として扱われていました。
勿論その当時は選挙権は一定以上の税金を納めている男と言う条件がありましたがこれは日本人全部に言えることです。
本題として、日本軍は世界一性に潔癖な軍隊と言われていました。軍規には「他国において婦女子に強姦をしたる者はこれを銃殺に処す」と成っています。世界一キツイ軍規なのです。
アメリカ軍は、現地調達主義です。日本占領下でも数万人の混血児を生みました。ベトナム戦争では、最大60万人の米軍が駐留しましたが、5万人以上の混血児が生まれました。
これに対して日本軍は4年間の大戦中600万人が海外に行きましたが、混血児は軍が結婚を認めたフィリピンとインドネシアに200人が生まれているだけです。
そして日本軍は「自前調達=他国に迷惑はかけない主義」でしたので、「御用商人」として売春宿も付いて行きました。これが「従軍慰安婦」です。
そして、これらを利用したい男は高額なお金を払っていました。ただの売春宿なのです。
そして、この問題が外国勢力に動かされている日本のマスコミが無理に作り出したと言われているのが嘘が一杯あることです。
調べれば分かる事ですが「従軍慰安婦の50%以上が東北出身者です」それと外地に近かったため朝鮮出身者もいましたが「彼女達を斡旋した斡旋会社の社長は全て朝鮮人でした」

133 :名無しなのに合格:2014/03/29(土) 11:27:28.72 ID:ZuGkaeU90.net
>>12 これだな 同志社強いね

134 :名無しなのに合格:2014/03/29(土) 12:48:18.22 ID:HQN3+s7n0.net
同志社は教授陣が凄い
forestネクステその他でも色々見た覚えがある

135 :名無しなのに合格:2014/03/30(日) 05:05:36.73 ID:F0fhX6cA0.net
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php

 HRプロが使う大学階層は、7つのクラスに大学を分類している。

定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、..

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

★「PRESIDENT」偏差値だけではわからないお値打ち大学 ★

【東大クラス】一橋 慶応 東京外国語 京大
 
【早稲田クラス】お茶ノ水 上智 横国 津田塾
        ICU 東京工大 聖心女子 14小樽商大 15阪大

【北大クラス】筑波 大阪市立 東北 神戸 
       関西学院 首都大東京 東京理科 立教 法政

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25

【千葉大クラス】名古屋 学習院 明治 横浜市立

136 :名無しなのに合格:2014/04/03(木) 11:22:46.42 ID:XfMngUG10.net
【S+】東京 (東大レベル)
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル)
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
以下略

137 :名無しなのに合格:2014/04/03(木) 16:01:48.82 ID:FZsL23pN0.net
【S+】東京 (東大レベル)
【S-】京都 (京大レベル)
【A+】大阪 一橋 (旧帝上位レベル)
【A..】名古屋 東北 九州 慶應義塾 (旧帝中位・慶應レベル)
【A-】北海道 神戸 早稲田 (旧帝下位・早稲田レベル)
-----------------------------------------------------------------------
【B+】筑波 横浜国立 東京外国語 お茶の水 (駅弁最上位レベル)
【B..】千葉 広島 岡山 大阪市立 首都 ICU 上智 関西学院(駅弁上位・上智レベル)
【B-】京都府立 神戸市外国語 大阪府立 金沢 横浜市立 明治 中央 (駅弁中上位・MARCH最上位レベル)
【C+】東京学芸 熊本 新潟 三重 埼玉 滋賀 名古屋市立 奈良女子 立教 同志社 (駅弁中位・MARCH上位レベル)
-------------------------------------------------------------------------
【C..】小樽商科 岐阜 信州 愛知県立 青山学院 学習院 (駅弁中位・MARCH中位レベル)
【C-】長崎 静岡 茨城 鹿児島 静岡県立 兵庫県立 南山 立命館 津田塾 (駅弁中下位・MARCH下位レベル)
【D+】岩手 福島 宇都宮 群馬 山口 香川 徳島 愛媛 都留 国際教養 法政 成蹊 関西 (駅弁下位・MARCH底辺レベル)
以下略
..

138 :名無しなのに合格:2014/04/08(火) 17:48:02.64 ID:ViNXUvqX0.net
●OB数が多い大学は当然有名人多いよo(^▽^)o ●
有名人人数ランキング
〜上智、明青立法中、学成成、関関同立、南山で比較〜

1位明治大学707名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・堂々のマー関トップ
http://univranking.schoolbus.jp/00000015.htm
2位法政大学556名
http://univranking.schoolbus.jp/00000007.htm
3位中央大学515名
http://univranking.schoolbus.jp/00000053.htm
4位立教大学392名
http://univranking.schoolbus.jp/00000008.htm
5位青山学院309名
http://univranking.schoolbus.jp/00000009.htm
6位関西学院284名
http://univranking.schoolbus.jp/00000013.htm
7位立命館大278名
http://univranking.schoolbus.jp/00000051.htm
--------------------------------------------250の壁。以下糞

8位同志社大235名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・京都ローカルの中堅私大
http://univranking.schoolbus.jp/00000022.htm
9位上智大学189名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・OBがショボイ女子大
http://univranking.schoolbus.jp/00000020.htm
10位関西大学168名
http://univranking.schoolbus.jp/00000012.htm
11位学習院大140名・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・皇室に見放された中堅私大
http://univranking.schoolbus.jp/00000057.htm
12位成城大学113名
http://univranking.schoolbus.jp/00000025.htm

139 :名無しなのに合格:2014/04/13(日) 07:31:11.23 ID:JjeOJvc/0.net
他スレコピー
「従軍慰安婦問題は韓国人妻を持つ朝日の記者、植村隆 が作ったねつ造」
従軍慰安婦問題は、元々、吉田清治の小説による創作であり、
韓国右翼を嫁に持つ、朝日新聞の植村が火を付けた捏造です。
植村記者は金学順さんも加わっている訴訟の原告組織「太平洋戦争犠牲者遺族会」の
リーダー的存在である梁順任常任理事の娘の夫なのです。つまり、原告のリーダーが
義理の母であったために、金学順さんの単独インタビューがとれたという
カラクリです。 朝日新聞の最初の報道はただ部数を伸ばすためだけでなく、
記者が自分の義母の裁判を有利にするために、意図的に「キーセンに身売りした」と
いう事実を報じなかったという大捏造犯罪なのです。

「従軍慰安婦」造語の生みの親、朝日新聞社の植村隆記者の
 義理の母「梁順任」詐欺で摘発
「日本から補償金」3万人だます 韓国の団体幹部ら摘発
 産経新聞 2011.5.9 09:43

【西岡力】「従軍慰安婦」問題は決着済みだ
http://www.youtube.com/watch?v=i-9KVBrUm-A
朝日新聞社 植村隆記者の売国捏造記事

140 :名無しなのに合格:2014/04/13(日) 20:25:24.06 ID:VniuoSRQ0.net
a

141 :名無しなのに合格:2014/04/14(月) 11:29:48.08 ID:Xk5s6+1W0.net
■セレブが集まる大学

セレブはどこに集まるか。

慶応、学習院、成城、成蹊、関西学院など
http://president.jp/articles/-/3329

142 :名無しなのに合格:2014/04/16(水) 11:17:03.60 ID:O8rUdETI0.net
サンデー毎日 14.4.13号 特集記事「この10年で伸びた学校」より (数字は合格者数)


              東大      京大      阪大      関大      関学      同志社       立命館

北野(大阪)    
2014          8(+3)     71(+29)    67(+34)    75(-11)    75(-1)     142(+77)     139(+39)
2004           5       42       33        86        76        65         100

天王寺(大阪)
2014          3(-1)      47(+16)    47(+23)   119(+7)    47(-15)    106(+48)     138(+57)
2004           4        31       24       112      62       58         81

大阪桐蔭(大阪)
2014           3(+2)     46(+41)    18(+10)    95(-24)    54(-20)    251(+114)    125(+20)
2004           1         5        8        119      74       137        105

※参考資料
履正社(大阪)
2014           0        3         7        41      189        61         67   

143 :名無しなのに合格:2014/04/16(水) 11:20:12.49 ID:O8rUdETI0.net
★超難関高校(東大京大合格者数50名以上)の関関同立への合格者数比較 2014年度(数字は合格者数) ※サンデー毎日 14.4.13号より

                 立命館    同志社     関大     関学

灘(東大103京大30)       4      15        1       2
東大寺(東大31京大58)    32      23       13       5
洛南(東大24京大79)    108     106       17      28
甲陽(東大24京大54)     22      16        5      12
星光(東大21京大58)     30      54       21      14
西大和(東大22京大74)    90      69       39      21
洛星(東大13京大62)     68      55        9       4
北野(東大8京大71)     139     142       75      75
天王寺(東大3京大47)    138     106      119      47
膳所(東大4京大49)     286     165       59      22
堀川(東大9京大46)      86      80       26      14

合計              1003     831       384     244 

※参考
履正社(東大0京大3)      61      67       41     189(関学合格者数No.1)

144 :名無しなのに合格:2014/04/16(水) 11:22:38.99 ID:O8rUdETI0.net
★近畿以西の超難関高校の関関同立への合格者数比較 2014年度(数字は合格者数) ※サンデー毎日 14.4.13号より

                         立命館      同志社       関大       関学

ラサール(東大41京大7)            9         4         3        1
久留米大付設(東大38京大13)       13        14         0        3
岡山朝日(東大23京大11)           83        66        22       36
愛光(東大20京大5)              32        13         7        9
広島学院(東大16京大20)           23        29         7        2
広島大付福山(東大16京大10)        36        39        15        9
熊本(東大18京大21)              72        23         6       11
筑紫丘(東大14京大14)             85        48         9       20
高松(東大12京大20)              77        50        39       17
長崎西(東大14京大5)             26         2         4        7

合計                       456       288        112      115


※参考
履正社(東大0京大3)              67        61        41      189(関学合格者数No.1)

145 :名無しなのに合格:2014/04/16(水) 22:42:27.85 ID:2cLjy2K00.net
■東北、関東、東日本から避けろ
http://nsed.jaea.go.jp/fukushima/data/20110906.pdf

■関東の放射能汚染は人間が住めない最悪レベル
福島原発の爆発後、政府は「法改正」して放射能汚染を容認したが、諸外国の基準を適用すると関東は居住禁止・強制移住地域に該当する
http://livedoor.blogimg.jp/housyanou/imgs/9/2/92c7b920.jpg

■「内部被爆はどうしようもない、福島、埼玉、東京、神奈川、千葉など関東の人間は結婚しない方がいい。
子供産むと奇形発生率がドーンと上がる」…公益法人会長が講演
http://www.asahi.com/national/update/0829/TKY201208290581.html

■進学先http://iand2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394768120/は、近畿など西日本の大学を選ぶべき。
近畿には京都大学、大阪大学、神戸大学、同志社大学・立命館大学など名門の国公立大学・私立大学が集積している。

東日本で呼吸や食事をしてしまうと肺や甲状腺に放射性物質ストロンチウムが蓄積する。
中部大学の武田教授や京都大学の小出教授をはじめ医師や研究家が指摘している。(安全だとウソをつく御用学者等は論外)
家族のためにも放射能汚染地域である関東での被曝は絶対に避けるべきです。

146 :名無しなのに合格:2014/04/17(木) 21:05:38.07 ID:s2HZmazI0.net
関大立命館みたいな俺が毎日寝てアニメ見てて受かるような大学がワースト1.2に決まってる。

なお関大立命館以外受からずに関大に行くことになる模様。

147 :名無しなのに合格:2014/04/20(日) 13:53:53.77 ID:BJLpqmn80.net
HRプロの「大学階層」は7つのクラスに大学を分類
http://www.hrpro.co.jp/maruhadaka_49.php
定義は上記と異なるところもあるので、代表的な対象大学も記しておく。

旧帝大クラス(旧帝大+一橋、東工、神戸)、

早慶クラス(早稲田、慶応、上智、関西学院、同志社)、

上位国公立大クラス(筑波、横浜国立、金沢、首都大学東京など)

上位私大クラス(MARCH、南山、関西、立命館など)、..

その他国公立大(旧帝大クラスおよび上位国公立クラスを除く国公立大)、

中堅私大クラス(日東駒専、産近甲龍など)、その他私立大学である

★「PRESIDENT」偏差値だけではわからないお値打ち大学 ★
【東大クラス】一橋 慶応 東京外国語 京大
【早稲田クラス】お茶ノ水 上智 横国 津田塾
       ICU 東京工大 聖心女子 14小樽商大 15阪大
【北大クラス】筑波 大阪市立 東北 神戸 
       関西学院 首都大東京 東京理科 立教 法政
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーートップ25
【千葉大クラス】名古屋 学習院 明治 横浜市立

★難関私大在宅講座    
早稲田、慶応、明治、中央、青山、立教、法政、関西学院、同志社、などの難関大学
http://www.kjl-net.com/nankan.html

148 :名無しなのに合格:2014/04/21(月) 17:39:45.29 ID:rLwQh/9d0.net
■早慶蹴って入学する奴が、毎年、いる大学

上智 (好みの問題 早慶より好き)
ICU (語学志向だから)
学習院 (皇室フェチ マンモス大は嫌いだから)
中央法 (法律大好き 法曹まっしぐら)
東京理科 (実力で勝負したいから 卒業の難しい理科大)
津田塾 (私立の女東大だし、男嫌いだし)
関西学院 (西の慶応だし、東京へ行きたくないし)
同志社 (西の早稲田だし 東京へ行くのメンドクセ)

■早慶蹴って入学する奴が、たまに、いる大学

立教 (早慶の変な学部よりいい)
東京女子 (今は没落したが昔の上智だから)

■早慶蹴って入学する奴がまったくいない大学

明治 (イメージ悪すぎ 誰がアホ大の明治に行くか)
青山学院 (慶応上智と被ってるし)
法政 (明駒と同じ学風の法政に行くわけないしw)
・・・・・・

立命館 (西の法政だし、下品だし)
関西 (西の日大だし 本近関)
・・・・・・

149 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 14:18:57.34 ID:a+qQ51eC0.net
代ゼミ

文学部
同志社 63>立命館=関西 61>関西学院 60

法学部
同志社 64>立命館 62>関西=関西学院 60

経済学部
同志社 62>関西学院 60>関西=立命館 59

150 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 14:22:32.14 ID:a+qQ51eC0.net
東進
文学部
同志社 67>立命館 66>関西 65>関西学院 64

法学部
関西 67>同志社 66>立命館=関西学院 65

経済学部
同志社 66>関西 65>立命館=関西学院 64

151 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 14:22:51.32 ID:a+qQ51eC0.net
河合塾
文学部
同志社=立命館=関西=関西学院 60.0
法学部
同志社=立命館=関西 57.5>関西学院 55.0
経済学部

同志社=関西学院 57.5>立命館=関西 55.0

152 :名無しなのに合格:2014/04/23(水) 19:42:37.58 ID:PsZZJNnB0.net
>>151
もはや難関でもなんでもないな。
一昔前なら中堅と言われるレベル。

153 :名無しなのに合格:2014/04/25(金) 19:30:15.12 ID:vDtid7Vd0.net
関学 
兵庫県西宮市という関西きっての人気エリアにあり教育熱心な家庭が多くかつ上品な気風。
そこにある関西私学の雄。

関大
大阪府千里丘のエリアにあり、地元民から親しまれている。非常に庶民的な大阪を象徴する大学。大阪にある中堅私大。

同志社
京都の今出川という歴史のあるエリアにあり京都市民から学生達は同やんと呼ばれ親しまれている。ただし天下の京大があるため影は薄い。京都の中堅私大。

立命館
京都の衣笠と琵琶湖草津エリアにあり、東海からも近く南山と併願されるケースも多い。京都市民からはりっちゃんと呼ばれている。関西人からみれば田舎の中堅私大。

154 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 11:06:17.06 ID:MHXX5APO0.net
【2014河合塾最新偏差値】

70.0関学国際
65.0青学総合文化B
65.0同大グローコミ
65.0法政GIS
65.0立教異文化
65.0立教経営

65.0早大商
65.0早大法
65.0慶應経済A
65.0慶應商A

155 :名無しなのに合格:2014/04/29(火) 17:19:41.94 ID:61BDRN370.net
年収1000万円に最も近いのは金融機関

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3大メガバンクだろう。 

2013年3月卒 3大メガバンク 大学別採用数 サンデー毎日8月4日号

慶應  265人
早稲田 254人
関学  145人

同志社 128人
立教  124人
明治  121人
中央  114人
青学  109人

法政  90人
東大  89人

横国、千葉はランク外。

156 :名無しなのに合格:2014/05/04(日) 13:54:42.44 ID:RTwhuJT50.net
●2013年度科学研究費・総合大学の採択率ランキング●
(単科大学・女子大学・独立研究機関を除く)

1. 一橋大学     55.7%(日本NO1、国立大NO1)
2. 関西学院大学   44.8%(関西NO1、私立大NO1)
3. 東京大学     42.5%
4. 立教大学     40.9%
5. 慶應義塾大学   40.5%
6. 京都大学     40.0%
7. 大阪大学     39.0%
8. 名古屋大学    37.6%
9. 東北大学     37.5%
10.千葉大学     37.4%
11.早稲田大学    37.3%
12.横浜国立大学   37.2%
13.広島大学     37.1%
14.青山学院大学   36.6%

(文部科学省「平成25年度科研費(補助金分・基金分)の配分状況等について(概要)」参考1を参照)

157 :名無しなのに合格:2014/05/24(土) 02:38:30.34 ID:ExGeB6Gm0.net
1.グローバル人材育成推進事業(H24年度)(現在は公募していない)★H26年度予算:42億円
http://www.jsps.go.jp/j-gjinzai/data/shinsa/h24/H24_gjinzai_kekka.pdf
私立(全学推進型:大学の全学部でグローバル人材育成を目指す):早稲田・関学・同志社・中央・立命館アジ太
私立大学では上記5大学が全学部でグローバル人材の育成を担う。(現在は公募中止)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2.世界展開力強化事業(海外の大学等との提携による大学グローバル化)★H26年度予算:31億円
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/kaikaku/sekaitenkai/__icsFiles/afieldfile/2011/11/01/1312752_02_1_2.pdf
私立:早稲田・慶応・関学・立命館・立命館アジ太(以上H23年度採択)・明治(H24年度採択)・上智(H25年度採択)
これまでに採択された私立大学は上記7大学。(今後の採択は未定)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まとめ:上記「1.グローバル人材育成推進事業(全学推進型)「2.世界展開力強化事業」
3.付属高校がスーパーグローバル高校。の3件ともに採択された私立大学は、
★早稲田・★関西学院の2校のみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

年収1000万円に最も近いのは金融機関

三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3大メガバンクだろう。 

2013年3月卒 3大メガバンク 大学別採用数 サンデー毎日8月4日号
慶應  265人
早稲田 254人
関学  145人

同志社 128人
立教  124人
明治  121人
中央  114人
青学  109人
法政  90人
東大  89人
横国、千葉はランク外。

158 :名無しなのに合格:2014/05/31(土) 22:01:38.28 ID:L8rq2kKK0.net
***トップ慶應〜南山(中堅)まで【総合私大/偏差値・社会実績総合】******
慶應   . . . .
早稲田. . .
上智. . .
明治. . .
立教 .関学. . .
青学.
中央. .同志社 . . .
法政. .
学習院. .立命館 . .関大
成蹊. 南山 .

■私立大学出世率ランキングBEST5
1位-慶應 2位-早稲田 3位-関西学院 4位-立教 5位-上智

■受験生にとって優秀なイメージのある大学 
早稲田大 慶応大 上智大 関西学院大 理科大 

■私立大学就職力ランキング(総合大、AERA &サンデー広報2010)
1位-慶應 2位-学習院 3位-関西学院 4位-早稲田 5位-立教

■上場会社全社長出身大学ベスト4((輩出率)『2010年』
慶応大 早稲田 関西学院 立教   

総レス数 158
64 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200