2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[就職資格偏差値]実際大学の序列ってこうだろ?

1 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 04:20:44.99 ID:S6bRwQ2q0.net
就職・資格・知名度・偏差値を総合考慮して出回ってるランキングを自分なりに改良しどこも贔屓せずに出した。ぶっちゃけこれが真実だと思う

(医学部系は除く)
〔ST〕東京大・京都大
〔SU〕一橋大・大阪大・東工大
〔SV〕東北大・名古屋大・早慶上位(政経・経済・法等)
====================高学歴(2ch基準)=======================
〔AT〕北海道大・九州大・東京外国語大・神戸大・早慶中位(商・国教等)
〔AU〕千葉大・筑波大・お茶の水女子大・横浜国立大・大阪市立大・早慶下位(人科・文等)・ICU・上智大・中央法
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・名古屋工業大・東京農工大・京都工芸繊維大・首都大・名古屋市立大・東京理科大・同志社大・明治大・立教大
=======================================================
〔BT〕熊本大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・国際教養大・中央大(法以外)・青山学院大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・三重大・小樽商科大・神戸市外国語大・法政・関西学院大・関西大・立命館大・津田塾・学習院
〔BV〕長崎大・岐阜大・大阪教育大・京都教育大・九州工業大・兵庫県立大・南山・芝浦工業・成蹊
====================高学歴(大卒基準)==============================================
〔CT〕山形大・香川大・鹿児島大・愛媛大・山梨大・東京海洋大・静岡県立大・埼玉県立大・北九州市立大・都留文科大・日大
〔CU〕岩手大・富山大・徳島大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・新潟県立大・東洋
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・高知大・群馬大・茨城大・高知大・県立広島大・熊本県立大・長崎県立大・駒澤・専修
====================高学歴(世間基準)=================================

今からみんなの疑問に思うであろうことを答えていく

2 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 04:23:57.57 ID:S6bRwQ2q0.net
皆が疑問に思う点
国立信者「私立が全体的に高いぞ!W合格云々」←国立対私立W合格は個人的には指標にならないと思う。

W合格は学費の違いで国立の方がどうしても上になる傾向にあるが、例えば慶応理工と横国理工は横国理工の方がW合格で勝ってるけどもし同じ学費だったらどうだろうか?俺だったら慶応理工だし就職・知名度だって慶応理工の方が上だよな。

MARCHだって中堅国立よりは実際は企業評価高いし…でも私立と国立は比べにくいから、あくまで俺の考えということで。

「地底が早慶と同じだと!」←上に同じ理由で。俺だったら学費高くても北海道よりは早慶行くけど

「慶應は2教科でホントは偏差値クソだ!」←それを補うだけの実績と知名度があると思うよ

「早慶下位と上智中央法がなんで一緒なんだ!」←就職資格で負けてるし学部によっては偏差値すら負けとるやん

「明治の政経は別格!」←言うほど他の明治と実績変わらんし偏差値もそう違いは無いように見えるが

「法政はビリじゃなーーーい!!偏差値見ろ!!!」←お前河合のしか見てないだろ4大予備校(河合・代ゼミ・駿台・進研)の平均偏差値では関学にすら負けてんぞ

基本騒ぐのはMARCHランクあたりについてだからな…

3 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 06:01:00.75 ID:wdBhsWpc0.net
知名度は地域によって差があるから、知名度out研究設備inの方がいいのでは?

4 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 06:24:18.62 ID:mp9YsIN+O.net
阪大は東北大に偏差値以外劣ってるよね


@ 司法試験  中大、東大、慶大、早大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験  東大、早大、京大、理大、中大

@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数 東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事、弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

5 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 08:23:57.13 ID:DBg170nP0.net
ほんと、お前らって学習しないよなw

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方 公立落ちがゴロゴロ出てくる。
旧帝合 格者は神クラスの扱いとなり、 浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレも この頃がピーク。

『又国立落ちの奴が腹 いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴ら しをするのが恒例行事となっている。』

この時期になると大東亜や日大に合格 しても普通に良かったねと言う返事が 返ってくるようになり、
何とも言えな い荒廃した雰囲気となって大学受験版 の一年は幕を閉じる。

6 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 09:39:13.77 ID:S6bRwQ2q0.net
研究設備考慮してみても良かったけど理系寄りになりそうだったからな

俺も知名度で序列付けるのはどーかとおもったが就職の良さと比例する部分もあるから一応

7 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:06:59.51 ID:+TmjYj310.net
簡略版
東大
京都
一橋東工
大阪
東北名古屋九州慶応
北大神戸早稲田
筑波お茶東外上智ICU
千葉首都横国阪市広島明治立教同志社理科 上位の大学だとこんな感じかな?

8 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:11:37.78 ID:mp9YsIN+O.net
>>7
まあ阪大が一橋東工大と同列はありえないわな

9 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:12:58.16 ID:+TmjYj310.net
>8そうだね。>7でおKかな?

10 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:20:12.33 ID:z4/qktGQI.net
いい加減、文理分けろよ
MARCHなんて特に顕著だろ
農繊名電なんて文系とは比べものにならんぞ

11 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:25:13.72 ID:1B8abXnP0.net
>>1
何のランキングだ?
関西高過ぎ。それ以外も問題外。

12 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:34:21.10 ID:S6bRwQ2q0.net
>>11 関関同立は同志社以外違いが見えないように感じたから一緒にしてしまったけど じゃあどの辺が適当なの?

あとどの辺が問題なの?

納得できる理由があれば直すけど

13 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:37:07.52 ID:QB7IStZW0.net
文理分けも兼ねて、一般職、総合職、技術職の就職ランク分けしたら一番良いのに

高校生って世間知らないんだな

14 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:40:01.22 ID:S6bRwQ2q0.net
>>13 就職だけじゃ大学測れないだろーが

あと文理分けるのはいいけど理系だけのランキングは作りにくそう&序列が一概に大学名だけじゃ言えない&理系には疎い

じゃあ誰か作ってみてよ

15 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:42:59.18 ID:z4/qktGQI.net
そこまで分かってるなら>>1に「文系のみ」って書けよ、逆ギレすんな
理系なんか医学部薬学部は就職に関しては文系と土俵が違うし、工学は院卒当たり前、文系と比べものにならない
作れるとしたら就職の不利な理学部のみじゃねーの、農学部もそうか?

16 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:44:16.20 ID:DBg170nP0.net
幾ら何やっても最後はこんなかんじになるだけだから意味ねーんだよ。


学歴格付け決定版
〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・一橋大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・大阪大・神戸大・九州大・慶應義塾大
〔AT〕北海道大・筑波大・横浜国立大・東京外国語大・早稲田大
〔AU〕千葉大・東京農工大・お茶の水女子大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・首都大・名古屋市立大・ICU・中央(法)・上智大
〔BT〕熊本大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・立教大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大・明治大・関西学院大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大・中央大(法以外)・青山学院大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・法政大・津田塾大・立命館大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・南山大・豊田工業大・関西大・学習院大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・成蹊大・芝浦工大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大・東京女子大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・日本女子大・京都女子大・同志社女子大
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・東京経済大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大

17 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:44:51.64 ID:BEX/uaKx0.net
総合考慮ってようするにてきとうってことだろ?
まともなランキング作りたいなら
それぞれの項目別に作るべき

18 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:46:42.75 ID:DBg170nP0.net
>>17
そんなの無理かつ無駄w
このスレの本質は↓なんだから察しろよw

3月〜4月:

国公立の合格発表が出揃い、駅弁地方 公立落ちがゴロゴロ出てくる。
旧帝合 格者は神クラスの扱いとなり、 浪人決定スレが乱立。浪人肯定スレも この頃がピーク。

『又国立落ちの奴が腹 いせに国立煽りスレを立てて憂さ晴ら しをするのが恒例行事となっている。』

この時期になると大東亜や日大に合格 しても普通に良かったねと言う返事が 返ってくるようになり、
何とも言えな い荒廃した雰囲気となって大学受験版 の一年は幕を閉じる。

19 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:53:42.12 ID:S6bRwQ2q0.net
>>15 まあ確かに文系のみと付けるべきだったかも

>>16 それさあ、よく出回ってるけど同志社とか立教低すぎね?
地元静岡だったが同志社立教蹴って静大行くやつなんて0だったよ

20 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 10:59:48.64 ID:z4/qktGQI.net
>>19
行っちゃえば>>16が理系ランキング(理工系のみ)みたいなもんだよ、あんまり意味はなしてないけど。
MARCH関関同立で一番理系がマシな同志社がそこらへんなんだよな、院進学者や立地を見るともうちょっと上でもいいかもしれない。
大学4年間と院2年間を考慮したら入学時の成績は大したことないのよ
さすがに東工大と地方の国立大では差があるけど

21 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:00:47.56 ID:S6bRwQ2q0.net
>>18 確かに某国立落ち某私大だが後期横国蹴ってるしそもそも俺今年受験じゃねえよ(´・ω・`)

22 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:03:51.31 ID:BEX/uaKx0.net
マーチ関関同立なら 立命館が研究頑張ってる印象ある

平成25年度科研費配分額
http://www.mext.go.jp/a_menu/shinkou/hojyo/__icsFiles/afieldfile/2013/05/20/1335064_01.pdf

東大(198.8億)
===150億の壁============================
京大(128.7億)阪大(105.2億)
===100億の壁============================
東北(95.8億)九大(70.3億)名大(67.8億)北大(60.0億)
===50億の壁============================
東工(44.7億)筑波(38.0億)理研(35.2億)★慶應(32.3億)広島(30.6億)神戸(30.0億)
===30億の壁============================
★早稲田(25.5億)千葉(22.2億)岡山(22.1億)
===20億の壁============================
熊本(18.8億)医科歯科大(18.4億)金沢(17.7億)新潟(16.0億)長崎(14.3億)徳島(13.2億)
★立命館(11.5億)NAIST(11.8億)信州(11.1億)☆首都大(10.8億)愛媛(10.8億)
☆大阪市大(10.5億)★日大(10.3億)農工大(10.2億)山口(10.2億)☆大阪府大(10.2億)
===10億の壁============================

★=私大 ☆=公立大

23 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:05:03.21 ID:S6bRwQ2q0.net
>>20 理系は国立志向が多いとは感じてたがそういうことだったのか
学費だけかと思ってたよ

24 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:08:21.39 ID:sMHXGXnO0.net
既存のランキングとの違いがわからない
てか、知名度考慮するなら関関同立マーチが地方中堅国立大と同格なわけなくね?
資格も中堅国立より結果出してるし(生徒の数が多いからかもしれないが)、就職も中堅国立は地元以外じゃ私大に勝てないよ
B以下の国立全部知らんわ 

25 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:12:33.13 ID:flGHJldX0.net
>>2
このコピペ前半の方反論になってないよ
「俺はこう思うけどね」なんて主観性の塊だし、全く論理的な反論ができてない
とりあえず国立派の主張を全て潰していこう、っていう努力は見受けられるんだけど、ドヤ顔でこの反論はちょっとダサいよね

26 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:14:33.24 ID:+TmjYj310.net
文系
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大お茶東外上智ICU
筑波千葉横国阪市明治立教同志社 このくらいか?

27 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:17:45.33 ID:S6bRwQ2q0.net
>>24 だからMARCHは中堅国立より少し上くらいにしたが

>>25 お前の方が有効な反論出来てないよ
ただディスってるだけじゃん
理由付で国立の素晴らしさを教えてくれよ

28 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:19:07.23 ID:S6bRwQ2q0.net
>>26 さすがに横国千葉筑波と明治立教同じは無い

29 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:23:53.72 ID:VJHV6kkD0.net
宮廷早慶以上は分野による
そこまで大学ランキングやりたいならせめて学部までは振り分けろよと思う

30 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:26:04.56 ID:oo9qSeLB0.net
いつも思うんだけど、国立文系を語るときは教育学部の存在を無視できないのに無視して就職がーて主張してるのが謎なんだよね。
教員も公務員だしそれを踏まえて考えてたら国立文系も凄いと思うわ。

31 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:30:12.79 ID:BEX/uaKx0.net
文系の就職だけで考えるなら
こんなもんじゃね?

東大
京大
一橋
阪大 名大 慶應
神戸 早稲田 東京外大 東北大 九州大 北海道大
上智 ICU お茶 横国 千葉 筑波 大阪市立
明治 中央 同志社 小樽商科大 岡山 金沢 熊本
法政 青学 立教 関学 立命館 関大 新潟 長崎 静岡 埼玉 横市 

32 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:33:12.66 ID:S6bRwQ2q0.net
>>29 一応早慶は学部分けしたつもりだったが足らんかったか

>>30 MARCHとか國學院からもボッコボッコ出てるじゃん

33 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:40:32.93 ID:oo9qSeLB0.net
>>32
問題はその割合、マーチトップの明治から一流大手公務員教員は全体の2割。
一方で同じような算出だと埼玉とかですら4割強、教育学部しかないとこだと7割とかになる。

普通に見れば後者の方も就職は十分凄い。

34 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:44:36.24 ID:VJHV6kkD0.net
>>32
国立は?
北大でも農学部は凄いけど水産はねぇ

35 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:45:08.53 ID:oo9qSeLB0.net
これとかさ。
正直文系就職は私立っていうのは疑問なんだよね。

2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏

〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7 ○学習院33.0
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% 
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17% ○明治16.1

36 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:49:27.70 ID:eWWtapnw0.net
難易度は国立>私立
よってコスパ最悪
貧乏人の掃き溜め

37 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:51:41.97 ID:S6bRwQ2q0.net
>>35 明治がそんな低いとは思わんかったな
だが就職の鬼神戸と立教が同じなんだから普通に高くねーか
てゆーか東京外語よりMARCHの方が高いし東工大横国阪大より埼玉が高いってどーゆーことやろ

38 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:52:15.21 ID:qwd6Oalw0.net
東京
京都
一橋、早稲田(政経)、慶應(経済、法)
大阪
名古屋、早稲田(法、商)、慶應(商)
北海道、東京外大、神戸、九州、早稲田(国教、社学、文)、慶應(その他)
筑波、横国、千葉、大阪市立、早稲田(所沢)、上智、ICU

以下知らん

39 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:53:13.04 ID:1m2qsJuw0.net
>>37

埼玉の看板は教育学部だから公務員が多い

40 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:54:16.03 ID:BEAqR+ft0.net
>>37
私立は女子が稼ぎまくってるだけだろ

41 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:55:45.81 ID:KID8CHdb0.net
>>35
なんでそんな古いソースをもってくるのかわからないw

42 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:57:09.33 ID:z4/qktGQI.net
私大は女子が一般職で大量に就職
青山学院大学の男子の就職はお察しレベルだっけ

43 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:57:19.18 ID:S6bRwQ2q0.net
>>38

これの早稲田政経と慶應法経済を1個下げたら一番ピッタリくる気がする

44 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 11:57:26.53 ID:BEX/uaKx0.net
そもそも人気100社と教員なんかを並べるのがおかしいんだよな

45 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:00:53.39 ID:KID8CHdb0.net
>>44
実際、一流はもとより民間企業じゃやってけそうにない連中が教員になってるよなw

46 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:03:06.93 ID:oo9qSeLB0.net
>>37
よくあるスケールメリットによる認知のズレなんじゃないかと。

例えば、中央大学は毎年公務員教員で600名就職し、マーチのトップです。
これだけ見れば中央凄い!就職最高じゃんとなる訳ですが、中央大学は学年6500位いる大学で、実際は1割位しか公務員になれていない。
同じ理由で明治7000人の2割でも1400人、それだけいれば明治が皆大企業に行けると錯覚させるには十分なんですよ。
実際の8割は苦労するにも関わらず。

http://blog.goo.ne.jp/eitfnews/e/97bd0dae19421d23540ac75423a8d652

47 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:03:26.43 ID:qwd6Oalw0.net
東京
京都
一橋
早稲田(政経)、慶應(経済、法)
大阪
名古屋、早稲田(法、商)、慶應(商)
北海道、東京外大、神戸、九州、早稲田(国教、社学、文)、慶應(その他)
筑波、横国、千葉、大阪市立、早稲田(所沢)、上智、ICU


>>43
すまん一橋と同格はないわな

周りの感じと経験からすると
関西で阪大と同格かつ首都圏で早慶上位の勝ちでこうなった

48 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:05:50.97 ID:mp9YsIN+O.net
早稲田の政経と法でそんなに差あんの?

49 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:09:38.33 ID:flGHJldX0.net
>>27
お前驚異的に頭悪いなww
国立と私立どちらを選ぶか
って話なのに俺はこっちを選ぶだけ言われても知らん、て話だよ
就職云々に関しては優秀な奴は下位国立でもいいところに就職できるし、早慶上位だから確実にいいところに就職できるってわけでもない、で答え出てるしな

あとそのレス自体本当に頭悪くて、俺は国立ageなど一度もしていないからな
ただ、「その主張は頭悪いよ」って教えてあげてるだけで
君が言ってるとおり、ただ君の頭の悪さをただディスってるだけよ
私立派は自分に楯突く者は皆国立派に見えるのかな?(笑)
被害妄想が激しいね(笑)

50 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:09:47.18 ID:oo9qSeLB0.net
率でも数でも説得力を持ってくる私立文系は早稲田慶応の上位からですよね。
この辺りまで来てようやく大手や公務員に当たり前と言えるような就職をしている。

51 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:09:47.83 ID:S6bRwQ2q0.net
大阪が入ってるだけで早稲田の中では2番手だろ

52 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:11:23.26 ID:flGHJldX0.net
うわしかもこんなこと言ってやがるワロタww
自分で>>2のコピペに反論してたのかよww

14 名前:名無しなのに合格 :2014/03/16(日) 10:40:01.22 ID:S6bRwQ2q0
>>13就職だけじゃ大学測れないだろーが

あと文理分けるのはいいけど理系だけのランキングは作りにくそう&序列が一概に大学名だけじゃ言えない&理系には疎い

じゃあ誰か作ってみてよ

53 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:16:03.79 ID:+TmjYj310.net
文系
東京
京都
一橋
早稲田(政経)、慶應(経済、法)
大阪
東北、名古屋、神戸、九州、早稲田(法、商)、慶應(商)
北海道、東京外大、お茶、早稲田(国教、社学、文、文構)、慶應(その他)
筑波、横国、上智、ICU
千葉、首都、阪市、広島、明治、立教、同志社、中央法、早稲田(所沢)こんなところか?

54 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:29:14.73 ID:S6bRwQ2q0.net
>>53 千葉早稲田所沢中央法1個上でFA

55 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:29:50.37 ID:qwd6Oalw0.net
理系
東京
京都
東工
大阪
東北、千葉、名古屋、九州
北海道、横国、筑波、神戸、早慶
首都、名工、繊維、阪市、岡山、広島、上智
新潟、信州

適当

56 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:31:43.88 ID:+TmjYj310.net
文系
東京
京都
一橋
早稲田(政経)、慶應(経済、法)
大阪
東北、名古屋、神戸、九州、早稲田(法、商)、慶應(商)
北海道、東京外大、お茶、早稲田(国教、社学、文、文構)、慶應(その他)
千葉、筑波、横国、上智、ICU、中央法、早稲田(所沢)
首都、阪市、広島、明治、立教、同志社 こんなところですか?文系序列

57 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:38:16.92 ID:mp9YsIN+O.net
早稲田法が政経じゃなく商とセットの理由は?

58 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 12:41:12.30 ID:oo9qSeLB0.net
>>53
マーチkkdr はそのレベルでは不要。

59 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:27:00.18 ID:+TmjYj310.net
マーチ上位の明治立教くらいまでは大丈夫だろう。

60 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:28:41.50 ID:rlJjer670.net
マーチより下は自分次第 

61 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 13:53:08.78 ID:j+7E5hM50.net
理学部と工学部のセットは
東京
京都
東工
大阪東北
名古屋九州北海道
筑波横国早稲田慶應
神戸千葉農工広島東京理科
岡山大阪府立名古屋工業京都工芸繊維
MARCH関関同立
こんな感じ

62 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 14:22:40.51 ID:ILu6xq+60.net
東京大学[理V・国・東京]79
京都大学[医医・国・京都]78
東京大学[文T・国・東京]76
東京大学[文U・国・東京]76
大阪大学[医医・国・大阪]76
東京大学[理T・国・東京]75
東京大学[文V・国・東京]74
東京大学[理U・国・東京]74
東京医科歯科大学[医医・国]74
名古屋大学[医医・国・愛知]74
北海道大学[医医・国・北海道]73
東北大学[医医・国・宮城]73
千葉大学[医・国・千葉]73
京都大学[法・国・京都]73
京都府立医科大学[医医・公]73
神戸大学[医医・国・兵庫]73
九州大学[医医・国・福岡]73
筑波大学[医医・国・茨城]72
一橋大学[法・国・東京]72
横浜市立大学[医医・公・神奈]72
山梨大学[医医・国・山梨]72
京都大学[教育・国・京都]72
京都大学[経済・国・京都]72
大阪市立大学[医医・公・大阪]72
熊本大学[医医・国・熊本]72
一橋大学[経済・国・東京]71
金沢大学[医保・医・国・石川]71
岐阜大学[医医・国・岐阜]71
三重大学[医医・国・三重]71
京都大学[文・国・京都]71
京都大学[理・国・京都]71
京都大学[薬・国・京都]71
奈良県立医科大学[医医・公]71
和歌山県立医科大学[医・公71
岡山大学[医医・国・岡山]71
広島大学[医医・国・広島]71
奈良県立医科大学[医医・公]71
和歌山県立医科大学[医・公]71
岡山大学[医医・国・岡山]71
広島大学[医医・国・広島]71
北海道大学[獣医・国・北海道]70
札幌医科大学[医・公・北海道]70
東京外国語大学[言文・国]70
東京外国語大学[国社・国]70
一橋大学[商・国・東京]70
新潟大学[医医・国・新潟]70
信州大学[医医・国・長野]70
名古屋市立大学[医・公・愛知]70
滋賀医科大学[医医・国・滋賀]70
京都大学[総合人間・国・京都]70
大阪大学[法・国・大阪]70
徳島大学[医医・国・徳島]70
鹿児島大学[医医・国・鹿児島]70

63 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 14:23:36.38 ID:ILu6xq+60.net
群馬大学[医医・国・群馬]69
一橋大学[社会・国・東京]69
富山大学[医医・国・富山]69
浜松医科大学[医医・国・静岡]69
京都大学[工・国・京都]69
京都大学[農・国・京都]69
大阪大学[文・国・大阪]69
大阪大学[人間科・国・大阪]69
大阪大学[経済・国・大阪]69
大阪大学[薬・国・大阪]69
鳥取大学[医医・国・鳥取]69
山口大学[医医・国・山口]69
愛媛大学[医医・国・愛媛]69
旭川医科大学[医医・国・北海]68
弘前大学[医医・国・青森]68
山形大学[医医・国・山形]68
東京工業大学[4類・国・東京]68
福井大学[医医・国・福井]68
名古屋大学[文・国・愛知]68
名古屋大学[法・国・愛知]68
名古屋大学[経済・国・愛知]68
大阪大学[外国語・国・大阪]68
神戸大学[法・国・兵庫]68
島根大学[医医・国・島根]68
香川大学[医医・国・香川]68
九州大学[法・国・福岡]68
大分大学[医医・国・大分]68
宮崎大学[医医・国・宮崎]68
北海道大学[薬(後)・国・北海]67
東北大学[法・国・宮城]67
秋田大学[医医・国・秋田]67
国際教養大学[国教C・公・秋田]67
筑波大学[社会国際・国・茨城]67
お茶の水女子大学[生・国・東京]67
東京工業大学[第1類・国・東京]67
東京工業大学[第5類・国・東京]67
東京農工大学[農・国・東京]67
名古屋大学[教育・国・愛知]67
名古屋市立大学[薬・公・愛知]67
神戸大学[経営・国・兵庫]67
高知大学[医医・国・高知]67
九州大学[薬・国・福岡]67
九州大学[経済・国・福岡]67
佐賀大学[医医・国・佐賀]67
琉球大学[医医・国・沖縄]67

64 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 14:24:35.53 ID:ILu6xq+60.net
群馬大学[医医・国・群馬]69
一橋大学[社会・国・東京]69
富山大学[医医・国・富山]69
浜松医科大学[医医・国・静岡]69
京都大学[工・国・京都]69
京都大学[農・国・京都]69
大阪大学[文・国・大阪]69
大阪大学[人間科・国・大阪]69
大阪大学[経済・国・大阪]69
大阪大学[薬・国・大阪]69
鳥取大学[医医・国・鳥取]69
山口大学[医医・国・山口]69
愛媛大学[医医・国・愛媛]69
旭川医科大学[医医・国・北海]68
弘前大学[医医・国・青森]68
山形大学[医医・国・山形]68
東京工業大学[4類・国・東京]68
福井大学[医医・国・福井]68
名古屋大学[文・国・愛知]68
名古屋大学[法・国・愛知]68
名古屋大学[経済・国・愛知]68
大阪大学[外国語・国・大阪]68
神戸大学[法・国・兵庫]68
島根大学[医医・国・島根]68
香川大学[医医・国・香川]68
九州大学[法・国・福岡]68
大分大学[医医・国・大分]68
宮崎大学[医医・国・宮崎]68
北海道大学[薬(後)・国・北海]67
東北大学[法・国・宮城]67
秋田大学[医医・国・秋田]67
国際教養大学[国教C・公・秋田]67
筑波大学[社会国際・国・茨城]67
お茶の水女子大学[生・国・東京]67
東京工業大学[第1類・国・東京]67
東京工業大学[第5類・国・東京]67
東京農工大学[農・国・東京]67
名古屋大学[教育・国・愛知]67
名古屋市立大学[薬・公・愛知]67
神戸大学[経営・国・兵庫]67
高知大学[医医・国・高知]67
九州大学[薬・国・福岡]67
九州大学[経済・国・福岡]67
佐賀大学[医医・国・佐賀]67
琉球大学[医医・国・沖縄]67

65 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 14:46:28.80 ID:lXlrSTl60.net
なんで文系と理系ごちゃまぜにしてるんだよ

66 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 14:49:38.29 ID:j+7E5hM50.net
文理混ぜるなよ
宮廷法に受かった人は医医に受かるのかよ

67 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:28:14.23 ID:YVtfkdow0.net
教科数が多いほど偏差値は下がる
あと文系の場合競争する母集団のレベルが低い

68 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 17:53:40.21 ID:26zfxFRp0.net
有名企業就職率
明治25%>中央24%>同志社22%>法政=青学21%>立教19%

上場企業役員輩出数
中央法293>中央商205>明治商174>中央経済151>同志経済124>立教経済121>明治政経=同志商104>法政経済91>同志法89>青学経済82>中央理工80>同志工68>明治理工51>明治法40>法政経営16

上場企業役員輩出率(役員数/就職数)
中央0.942%>明治0.630%>同志0.117%

司法試験予備試験合格率
中央5.2%>同志2.2%>明治1.9%

国家公務員総合職合格者数
中央35>同志18>明治16

国家公務員一般職合格者数
中央141>明治138>法政110>同志95

地方自治体幹部職員輩出数
中央116>明治60>法政37>同志26

公認会計士試験合格者数
中央99>明治63>同志49>法政38>青学29

弁理士試験合格率
法政9%>中央=青学7%>同志6%>明治3%

現役国会議員輩出数
中央28>明治15>法政=青学10>立教5>同志3

69 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:16:49.03 ID:+TmjYj310.net
文系だとこうかな。偏差値、就職、資格、立地含めると。
東大
京都一橋
大阪慶応
東北名古屋神戸九州早稲田
北大お茶東外上智ICU
筑波千葉横国阪市明治立教同志社

70 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:24:37.45 ID:5nx857py0.net
>>69
よく知らないんだけど、何のために偏差値を含めるの?

71 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:28:25.41 ID:26zfxFRp0.net
>>70
馬鹿だからじゃないか?
あと立地も大学の格には関係ない

72 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:47:57.26 ID:S6bRwQ2q0.net
立地てwwwwwwwww
地底軒並み終わんじゃんwww

73 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:51:04.38 ID:j+7E5hM50.net
考慮するのは就職、推薦割合、資格、教員一人あたりの学生数、研究費用、
くらいでいいよ

74 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:52:36.33 ID:26zfxFRp0.net
>>73
出世は?

75 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:53:36.90 ID:BEX/uaKx0.net
推薦割合 教員一人あたりの学生数 研究費用なんて考えたら
マーチはただのゴミになってしまう

76 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:55:04.39 ID:j+7E5hM50.net
>>74
大学関係ないだろ・・・
個人の努力
まあ学閥みたいな日本をゴミにするやつもあるけど

77 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 18:55:05.24 ID:5nx857py0.net
>>73 推薦割合は関係ないんでは?

78 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 19:04:56.70 ID:j+7E5hM50.net
参考資料
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/f/570/img_6fcca90d78c5126f17208edf43a208d0337453.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/b/-/img_4bec883873a365c0ca815fc5a798099d711187.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/4/8/-/img_48c7a74afc955d51d24ac53e3d9da67c981927.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/d/a/-/img_da0391cce425e815704e43752631f688963272.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/7/b/570/img_7bdf92bc627d0881e7b029bba7931b8c822714.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/a/4/570/img_a43d4db197146b993b69215da8cd4a87804553.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/f/570/img_1f15483a25085e180cd47554658f7c02801263.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/f/3/570/img_f36e3553459aaf6087557b1e096f8272768204.jpg
ちなみに国公立と私大で算出方法が違うとこがある

79 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 19:28:57.34 ID:S6bRwQ2q0.net
財務力が強くて何の意味があるのか

80 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 20:12:43.04 ID:+5gcRKOc0.net
東洋経済のランキングはクソすぎてどうでもいい

81 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 21:19:28.31 ID:AGGwyMBn0.net
ガチFがランクインしてる時点でお察し

82 :名無しなのに合格:2014/03/16(日) 23:19:00.42 ID:1m2qsJuw0.net
経済誌が財務力を重視して何が悪いのか。偏差値ランキングなら予備校が出してますよ

83 :名無しなのに合格:2014/03/17(月) 00:05:29.90 ID:qaa6LYoQ0.net
学習院がひくくね?
明治立教たかくね

84 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 01:38:11.16 ID:UOJczJp00.net
>>1のランキングでいい

85 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 01:49:48.63 ID:/vtp6rj50.net
>>37 >>41ほか

>>35は以下を改竄したニセモノだから

15 : 大学への名無しさん[sage] :投稿日:2009/04/15 23:43:10 ID:K16qR/Kc0 [1/1回(PC)]
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率  読売ウィークリー2008.2.17 三大都市圏
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28%
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○成蹊23.9、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ○成城18.9、●東京農工18.8、○関西18.6
〜17%

86 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 07:37:53.90 ID:zG84juIG0.net
>>85
たいして変わらない件。
大半は派遣ブラックなんでしょうな。

87 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 10:57:49.16 ID:+4Xycpkc0.net
人気企業(ホワイトとは言ってない)
ユニクロとかワタミも入ってるんだろうねえ

88 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 10:59:07.67 ID:UOJczJp00.net
大企業入社と教員を一緒にするなよ

89 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 13:36:39.15 ID:k6Mtzhxi0.net
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学 2013年就職実績 優良30社

東京大.12.9%
慶應大.11.7%
京都大.11.2%
大阪大 9.7%
東北大 8.6%
早稲田 8.3%
北海道 7.8%
上智大 7.8%
名古屋 7.7%
九州大 7.6%
理科大 7.0%
神戸大 6.4%
筑波大 5.3%
阪府大 5.3%
東外大 5.2%
津田塾 4.8%
同志社 4.6%
横国大 4.3%
首都大 4.0%
千葉大 3.3%
立命館 3.2%
阪市大 3.0%
中央大 2.9%
青学大 2.9%
明治大 2.8%
立教大 2.2%
広島大 2.2%
岡山大 2.1%
法政大 2.1%
関西大 1.8%
関学大 1.8%

90 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 16:06:33.22 ID:A5hOAoVP0.net
優良30社って少なすぎない?

91 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 16:09:42.75 ID:2UfWfTAs0.net
優良30社ってどこだよ

92 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 19:40:58.96 ID:UOJczJp00.net
>>91 確かにこの手の優良ウン社ってどこの会社か知りたい

93 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 19:54:59.77 ID:4LxEzsXT0.net
マーチのド平均な就職先ってやっぱり中小企業や派遣なんでしょうかね。
成功した2割位はともかく、並のマーチ生の就職については殆ど取り上げられたことないよな。

94 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:04:12.97 ID:2UfWfTAs0.net
>>93
平均で派遣って偏差値40前半以下のとこだと思うぞ
あと中小でもピンキリで大企業より待遇が良いところも普通にあるし一概に中小企業だから悪いとも言えないよ
もう少し社会的感覚をつけてから就職がどうのこうのって言おうな

95 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:10:48.21 ID:k6Mtzhxi0.net
日本たばこ産業 信越化学工業 花王 武田薬品工業 アステラス製薬 新日鐵住金
小松製作所 日立製作所 東芝 パナソニック ソニー ファナック 日産自動車 トヨタ自動車
本田技研工業 キヤノン セブン&アイ・ホールディングス 三井物産 三菱商事
三菱UFJフィナンシャル・グループ 三井住友フィナンシャルグループ
みずほフィナンシャルグループ 野村ホールディングス 東京海上ホールディングス
三菱地所 東日本旅客鉄道 日本電信電話 KDDI NTTドコモ ソフトバンク

96 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:11:19.46 ID:LYu1v1laO.net
文理くらいわけろよ
国立は理系>文系だし、私立は文系>理系なんだから比べられない

97 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:12:04.81 ID:4LxEzsXT0.net
>>94
でもそれ言い出したら就職と大学レベルの意義なんてないことになるんじゃない?
就職はマーチって言うなら周りが期待するのは大企業が普通だと思うのよ。
確かに上2割の実績は雑誌でパンフでもよく宣伝してるけれど、平均的な就職については本当に資料がない。

98 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:22:02.78 ID:/yXBqpfq0.net
>>93

全員の進路を公表するべき。やってるとこはやっている。何人いて就職が何人、その就職先、進学何人、その他何人というように

99 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:23:42.31 ID:+4Xycpkc0.net
大学が都合の悪いことを公表すると思うか?

100 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:26:24.93 ID:yOAGlniI0.net
MARCH文系卒だけど総合職は財閥系子会社とか中堅金融機関が多い
失敗した人はcvsとか大手塾とか

逆に誰でも知ってるような企業の総合職は就活成功したら行ける感じ。これは二割ぐらいかな

東京就活で文系の場合
早慶の次に来るのがMARCHだからそんなに悲観しなくておけ
不安なら早慶以上行っとけ

会社入ると日大から早慶まで色々いるぞ

101 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:32:21.03 ID:4LxEzsXT0.net
>>100
大半が子孫会社や中小企業に行くのに就職は私立ってのがよく分からないわ。
その辺なら地場のエフランでも内定しちゃうレベルでしょうし。
大手社員や公務員に当たり前のように内定するってレベルでこそ就職なら〜って誇るべき。

102 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:32:43.33 ID:/yXBqpfq0.net
工学系はやってるとが多いんだけどね

103 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:33:16.46 ID:k6Mtzhxi0.net
サンデー毎日2013.8.4号 有名77大学人気284社2013年就職実績(一般職率が高い金融を除外) ※は大学院を含まない

       284社率 284社計 就職者数
慶應義塾  34.15%   1,855   5,432
東京理科  30.29%    785   2,592
早稲田大  28.55%   2,389   8,367
上智大学  27.00%    539   1,996
同志社大  19.91%    919   4,616
明治大学  16.95%    970   5,724
立命館大  16.90%   1,001   5,923
立教大学  16.60%    559   3,367 ※
青山学院  16.49%    553   3,353
中央大学  14.24%    650   4,564
法政大学  14.18%    734   5,176
関西学院  13.25%    578   4,362
学習院大  11.92%    170   1,426 ※
関西大学  11.57%    573   4,953
成蹊大学  11.46%    173   1,509
南山大学  -9.72%    198   2,036
日本大学  -8.05%    822  .10,212

104 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 20:34:04.85 ID:/yXBqpfq0.net
やってるとこ

105 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:02:06.44 ID:A5hOAoVP0.net
早稲田は理科大にすら負けてるの?

106 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:04:08.92 ID:yOAGlniI0.net
>>101
面接で東京海洋、横浜市立、首都大、埼玉大の人とかと結構一緒になったよ

107 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:05:30.74 ID:yOAGlniI0.net
要するに就職に私立国立はあんまり関係ないと思う

108 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:16:56.23 ID:Fg2oxDZI0.net
都会の私大は情報もコネクションも効率も費用もかなり有利
地方駅弁は地元就職多いし個人戦の色が強くてなかなかキツいよ

109 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:24:04.42 ID:4LxEzsXT0.net
>>108
そこまで駆使した結果が今なのだとしたら、就職を当てにして地方から
上京するなら慶応か最低早稲田くらいしかコスパが見会わなそうですね。
マーチまで落とすと大手就職に関してはギャンブルに近い。

110 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:43:09.49 ID:A5hOAoVP0.net
費用が有利ってどういうことだよ

111 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:49:34.63 ID:qDwqoxlw0.net
理科大は入るのも出るのもそこそこ難しいし、内部生とかいないし
コピペ早稲田なんかより実績よくて当然でしょ

112 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:50:09.74 ID:7JrNRR9yO.net
CVSって何?

113 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:50:13.96 ID:yOAGlniI0.net
地方から東京に就活しに来るのはお金が掛かるってことだと思われる

てかどうやって東京で就活するんだろう
親戚の家とかホテル泊まって就活するのかな

114 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:53:44.58 ID:4LxEzsXT0.net
>>113
4年分の学費と生活費>>>一月レオパレスを借りる費用
としか思えないけどねぇ。
それで子孫会社とか微妙すぎですよ。

115 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 21:56:06.13 ID:Fg2oxDZI0.net
>>109
地元駅弁かマーチかって話なら、まぁ好みだよね
駅弁は都会で就活するとなるといろいろ制約されるけど、地元企業や市役所や教員なら有利

>>110
説明会に20分300円で行けるか2日3万円かかるかの違い
学費の差を考慮するならまだ地元駅弁のほうが有利だけどね
わざわざ単なる説明会のために3万払うのは腰がひけるが、就活はフットワーク命なので・・・
300円ですぐ行ける、というのはいいよね

116 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:04:41.44 ID:4LxEzsXT0.net
>>115
その程度の差ならやっぱりコスパで慶応最低理科大早稲田じゃないとってことになるのかな。
マーチだと団体競技部活所属とか、有名ゼミ所属とか、なにか武器がないと弾かれてしまう。

117 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:05:44.49 ID:yOAGlniI0.net
>>114
子会社で悪かったなw

118 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:16:18.09 ID:Fg2oxDZI0.net
>>114>>116
コスパっていうけど、どうせ親の金でしょ?自分にとってはほぼ無関係よね
若いうちの4年間を都会で過ごせるし、就活も好き勝手やれるし、色んな人種がいるし、というのはメリットだよね
もちろん地元がいいという人もいるし、好みでしょうね

119 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:25:50.74 ID:/yXBqpfq0.net
早稲田理工>>理科大
理科大>早稲田全体

120 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:34:25.56 ID:4LxEzsXT0.net
>>118
親の金とはいえ、理系だったら院まで含めると生活費込みで1500万以上、地方の家一軒分。
文系でも高級外車の上位グレード分は余裕でかかる。
めでたく大手企業に入社できれば親にそれ以上に孝行できるが、子孫会社や中小企業であれば本当にドラ息子で終わるでしょうね。

121 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:42:21.20 ID:4LxEzsXT0.net
まあ、1500万だろうが2000万だろうがはした金と言える親なら何も言うことはないですが、そういう親はむしろ東大や一橋や医学科に集中してそうですよね。

122 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 23:00:14.15 ID:yOAGlniI0.net
>>120
俺は現役時に国立大の受験失敗してしまって
諦め切れなくて一郎したけど
また失敗してしまってマーチに入学したから自分でもドラ息子って思ってるけど
、就職先のことで自分を卑下したりしたことは無いな

子会社とは言っても
自分の場合倉庫業界に絞って就職活動したからほとんど子会社しか無かったわけで…

123 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 03:14:35.09 ID:A9RLs/XJ0.net
俺が思う学歴社会の真実
>>1のやつは文系としてはなかなかだが理系は疑問も残るとこがあるから文系だけとして

就職
中小企業だったら>>1くらいの学歴に入ってればおk 大企業に入りたいなら>>1のB1くらいには入っといた方がいいかも それより下は企業によっては書類選考で落とされる可能性もある
それ以上の学歴なら、多少の違いはあれど同じくらいの能力(面接・資格同じようなもんでGPA0.4違いくらいまでかな)ならだいたい>>1のランク通りに上から優先される
ただしGPAが大きく違ったり特筆事項(資格や在学中の功績)があるなら下のランクが優先されることもあり

公務員・資格
これは大学は関係ないという声も多いけど俺的にはあると思う 確かに個人の努力で何とかなるといえばなるが周りの「環境」というのが全然違う

124 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 03:22:19.42 ID:A9RLs/XJ0.net
>>123の続き 途中で送っちゃった

資格試験や公務員試験といった持続した努力が必要なものはことのほか「環境」というものが重要であって、
それは>>1のランクが上であるほどいい研究室・仲間・ゼミに出会える確率が高くなると思う
(例えば中大は偏差値の割りにやたら公務員・資格試験に強いと言われるがこれは志の比較的高い法学部生に触発され、こういう実績が出るものだと俺は思ってる)
やる気がある奴らが周りにいる方が結果が出るのは言うまでもないことで、こちらも出来るだけ高いランクの大学に入った方が成功確率は高まる。

まあ、マジで意志の強いやつは下でも大丈夫だと思うけど90%の人間はそんな意志は持ち合わせてないしね…

125 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 00:59:12.59 ID:xM/UlSM+0.net
大学によっては私立文系も100万超えるとこもあるで

126 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 19:59:27.42 ID:g2Wk70Qu0.net
大企業就職率大学ランキング(2013年3月卒業) 週間東洋経済2013年11/2号
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

127 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 20:08:41.91 ID:ehV3Mgem0.net
>>126
やっぱり同志社はマーチ関関同立から頭1つ抜けてるんだね

128 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 20:12:49.03 ID:9O+nm+vC0.net
>>127
東洋経済って本当にアホだな・・・

129 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 23:50:14.13 ID:JRYRh7kD0.net
>>125
施設費入れてる?
私文はほとんど100万いるよ?

130 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 13:27:36.11 ID:RYhGYbYL0.net
>>123
マトモな大学の学生が入りたいと思うような難関企業の事務系採用は、B1じゃ足切りか、切られなくても倍率数百倍
あとGPAはほとんど関係しません 留年されたら困るのでそこだけチェックする程度
オール優なら多少は色つけてくれるかな?程度

131 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 16:36:43.95 ID:f+VWAIPD0.net
>>123
どや顔で適当ぶっこく奴の多いこと多いこと
成績を見る企業は増え始めてはいるが大半の企業は>>130みたいな感じだよ

132 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 21:29:35.60 ID:bU2ndcuO0.net
千葉と筑波と横国とお茶女の括り欲しいな

133 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:23:15.98 ID:USoYgfKL0.net
誰かが作れって言ってたので

就職先ランク 理系ver 個人の実力や学部学科によりランクは容易に上下する

※問題点
MARCHあたりの正確な情報が不足
院進学率の情報不足
文系が主要な大学(理学部のみ設置など)はサンプルが少なすぎて除外

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・大阪大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大・早稲田大
〔AT〕北海道大・九州大・筑波大・神戸大
〔AU〕横浜国立大・千葉大・東京農工大・大阪府立大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・名古屋工業大・首都大・大阪市立大・上智大・東京理科大
〔BT〕熊本大・電気通信大・京都工芸繊維大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・立命館大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・中央大・青山学院大・明治大・関西学院大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・南山大・豊田工業大・芝浦工大・法政大・学習院大・関西大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・北九州市立大・成蹊大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・富山県立大・福井県立大などの県立大・武蔵大・東京農業大・東京都市大
〔DV〕近畿大・東洋大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大
〔ET〕東北学院大・東海大・名城大・東京電機大・愛知学院大
〔EU〕大阪工業大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・帝京大・玉川大・金沢工業大
〔EV〕摂南大・関東学院大・九州産業大
〔F〕?

Fあたりは殆ど理工が存在しないのでバッサリ消した。EやDも文系大学を消した結果、私大はほぼ消滅した。
院卒まで考えるともう詳しくは無理、地方国立、私大はわけかんねえ、もう作った意味わかんねえな

134 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:31:37.14 ID:USoYgfKL0.net
慶応早稲田上智理科大同志社(MARCH)あたりの理工を除くと
基本的に国立>私立なんだよね
MARCHはわからん

135 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:34:20.47 ID:RYhGYbYL0.net
>>133
理系は専攻で全然違う
機械や電気なら引く手数多
バイオ・生命科学は東大でも行き場なし

136 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:37:31.20 ID:3xry0r1t0.net
千葉とか農工とかどうみても就職で上智、理科大に劣ってるが

137 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:39:57.61 ID:wJpPvE/o0.net
進学前提の理系で私立は大変だからな。
マーチだと進学率自体が低い。

138 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 23:04:11.41 ID:USoYgfKLI.net
>>16を参考に作って、結構適当だから何か不満だったり意見があるなら修正していってよ
農工大は農学部があったり理科大は工学中心、院は別の大学院だったりするからわけわからん。

139 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 23:57:58.86 ID:Ylj1td2I0.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

140 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 00:20:01.01 ID:syGhc0V/0.net
天麩羅 明治
コピペDE博士 早稲田
謎の伴天連 辣韮

141 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 16:36:36.26 ID:RknZOc7F0.net
理系は大学名じゃはかれないとこがあるからコンプ低いんだろ
文系は大学名(まあ一部の名門学部は例外もあるかもしれんが)でほとんど決まる

142 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 17:34:09.34 ID:CEoJKBAfI.net
お前らって理系の話になるとダンマリだよな

143 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 18:02:07.57 ID:PRecfEjK0.net
同志社理系ってそんなにいいの?

144 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 20:26:46.08 ID:CEoJKBAf0.net
関関同立MARCHのうち同志社と立命の理系はマシ
このふたつの院進学率も他より高め(50-60%)

145 :名無しなのに合格:2014/05/24(土) 18:34:46.15 ID:vFP+5zQF0.net
早慶の中でもやっぱ壁はあるんやな

146 :名無しなのに合格:2014/05/24(土) 18:40:46.00 ID:q5mr7vbZI.net
立命理系と同志社理系も差はあるだろう

147 :名無しなのに合格:2014/05/24(土) 18:43:41.27 ID:/7v+Ihug0.net
こういうスレが荒れない魔法を教えてやろう
私大と国立で分けろ

148 :名無しなのに合格:2014/05/25(日) 00:29:03.39 ID:G/pLMSQz0.net
私立と国立でわけろ

149 :名無しなのに合格:2014/05/25(日) 16:37:57.34 ID:V0dOc9+G0.net
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
名古屋大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 経済    106      65.1%
2 南山大 経済      82      85.4%
3 南山大 経済 セ    58      91.4%
4 明治大 政治経済   50      46.0%
5 立命館大 経済 セ  42      97.6%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

150 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 17:20:28.04 ID:4ULcp5Uk0.net
>>133
上智と電通チェンジで

151 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 11:29:11.16 ID:jGjh/L+l0.net
ワイA2で安心

152 :名無しなのに合格:2014/07/08(火) 22:36:28.28 ID:pfIZ37MS0.net
久しぶりに受サロに来た
1年ぶり

153 :名無しなのに合格:2014/07/30(水) 11:43:31.51 ID:YfQoi4d50.net
S  慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教       
--------------------------------------------------↑文系偏差値が65前後
                                       (関関同立MARCH上位)
A-1 同志社 明治 学習院
--------------------------------------------------↑文系偏差値が全て60以上
                                       (関関同立MARCH上位)
A-2 関西学院 中央 立教
--------------------------------------------------↑多くの学部で文系偏差値が60以上
                                       (関関同立MARCH中位)
B-1 立命館 青山学院          
--------------------------------------------------↓under60大学
                                       (関関同立MARCH下位)
C-1 関西 法政 成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 国学院
-------------------------------------------------- 
                          
就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も 
NEWSポストセブン 2011年07月17日

154 :名無しなのに合格:2014/07/30(水) 11:44:23.45 ID:YfQoi4d50.net
S  慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教       
--------------------------------------------------↑文系偏差値が65前後
                                       (早慶上智ICU)
A-1 同志社 明治 学習院
--------------------------------------------------↑文系偏差値が全て60以上
                                       (関関同立MARCH上位)
A-2 関西学院 中央 立教
--------------------------------------------------↑多くの学部で文系偏差値が60以上
                                       (関関同立MARCH中位)
B-1 立命館 青山学院          
--------------------------------------------------↓under60大学
                                       (関関同立MARCH下位)
C-1 関西 法政 成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 国学院
-------------------------------------------------- 
                          
就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も 
NEWSポストセブン 2011年07月17日

総レス数 154
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200