2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[就職資格偏差値]実際大学の序列ってこうだろ?

120 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:34:25.56 ID:4LxEzsXT0.net
>>118
親の金とはいえ、理系だったら院まで含めると生活費込みで1500万以上、地方の家一軒分。
文系でも高級外車の上位グレード分は余裕でかかる。
めでたく大手企業に入社できれば親にそれ以上に孝行できるが、子孫会社や中小企業であれば本当にドラ息子で終わるでしょうね。

121 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 22:42:21.20 ID:4LxEzsXT0.net
まあ、1500万だろうが2000万だろうがはした金と言える親なら何も言うことはないですが、そういう親はむしろ東大や一橋や医学科に集中してそうですよね。

122 :名無しなのに合格:2014/03/18(火) 23:00:14.15 ID:yOAGlniI0.net
>>120
俺は現役時に国立大の受験失敗してしまって
諦め切れなくて一郎したけど
また失敗してしまってマーチに入学したから自分でもドラ息子って思ってるけど
、就職先のことで自分を卑下したりしたことは無いな

子会社とは言っても
自分の場合倉庫業界に絞って就職活動したからほとんど子会社しか無かったわけで…

123 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 03:14:35.09 ID:A9RLs/XJ0.net
俺が思う学歴社会の真実
>>1のやつは文系としてはなかなかだが理系は疑問も残るとこがあるから文系だけとして

就職
中小企業だったら>>1くらいの学歴に入ってればおk 大企業に入りたいなら>>1のB1くらいには入っといた方がいいかも それより下は企業によっては書類選考で落とされる可能性もある
それ以上の学歴なら、多少の違いはあれど同じくらいの能力(面接・資格同じようなもんでGPA0.4違いくらいまでかな)ならだいたい>>1のランク通りに上から優先される
ただしGPAが大きく違ったり特筆事項(資格や在学中の功績)があるなら下のランクが優先されることもあり

公務員・資格
これは大学は関係ないという声も多いけど俺的にはあると思う 確かに個人の努力で何とかなるといえばなるが周りの「環境」というのが全然違う

124 :名無しなのに合格:2014/03/19(水) 03:22:19.42 ID:A9RLs/XJ0.net
>>123の続き 途中で送っちゃった

資格試験や公務員試験といった持続した努力が必要なものはことのほか「環境」というものが重要であって、
それは>>1のランクが上であるほどいい研究室・仲間・ゼミに出会える確率が高くなると思う
(例えば中大は偏差値の割りにやたら公務員・資格試験に強いと言われるがこれは志の比較的高い法学部生に触発され、こういう実績が出るものだと俺は思ってる)
やる気がある奴らが周りにいる方が結果が出るのは言うまでもないことで、こちらも出来るだけ高いランクの大学に入った方が成功確率は高まる。

まあ、マジで意志の強いやつは下でも大丈夫だと思うけど90%の人間はそんな意志は持ち合わせてないしね…

125 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 00:59:12.59 ID:xM/UlSM+0.net
大学によっては私立文系も100万超えるとこもあるで

126 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 19:59:27.42 ID:g2Wk70Qu0.net
大企業就職率大学ランキング(2013年3月卒業) 週間東洋経済2013年11/2号
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3865.html

127 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 20:08:41.91 ID:ehV3Mgem0.net
>>126
やっぱり同志社はマーチ関関同立から頭1つ抜けてるんだね

128 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 20:12:49.03 ID:9O+nm+vC0.net
>>127
東洋経済って本当にアホだな・・・

129 :名無しなのに合格:2014/03/20(木) 23:50:14.13 ID:JRYRh7kD0.net
>>125
施設費入れてる?
私文はほとんど100万いるよ?

130 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 13:27:36.11 ID:RYhGYbYL0.net
>>123
マトモな大学の学生が入りたいと思うような難関企業の事務系採用は、B1じゃ足切りか、切られなくても倍率数百倍
あとGPAはほとんど関係しません 留年されたら困るのでそこだけチェックする程度
オール優なら多少は色つけてくれるかな?程度

131 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 16:36:43.95 ID:f+VWAIPD0.net
>>123
どや顔で適当ぶっこく奴の多いこと多いこと
成績を見る企業は増え始めてはいるが大半の企業は>>130みたいな感じだよ

132 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 21:29:35.60 ID:bU2ndcuO0.net
千葉と筑波と横国とお茶女の括り欲しいな

133 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:23:15.98 ID:USoYgfKL0.net
誰かが作れって言ってたので

就職先ランク 理系ver 個人の実力や学部学科によりランクは容易に上下する

※問題点
MARCHあたりの正確な情報が不足
院進学率の情報不足
文系が主要な大学(理学部のみ設置など)はサンプルが少なすぎて除外

〔ST〕東京大
〔SU〕京都大・大阪大・東京工業大
〔SV〕東北大・名古屋大・慶應義塾大・早稲田大
〔AT〕北海道大・九州大・筑波大・神戸大
〔AU〕横浜国立大・千葉大・東京農工大・大阪府立大
〔AV〕広島大・岡山大・金沢大・名古屋工業大・首都大・大阪市立大・上智大・東京理科大
〔BT〕熊本大・電気通信大・京都工芸繊維大
〔BU〕静岡大・新潟大・滋賀大・信州大・埼玉大・同志社大
〔BV〕長崎大・三重大・岐阜大・九州工業大・兵庫県立大
〔CT〕山形大・群馬大・香川大・鹿児島大・徳島大・東京海洋大・静岡県立大・立命館大
〔CU〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・中央大・青山学院大・明治大・関西学院大
〔CV〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・山梨大・高知大・南山大・豊田工業大・芝浦工大・法政大・学習院大・関西大
〔DT〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・北九州市立大・成蹊大
〔DU〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・富山県立大・福井県立大などの県立大・武蔵大・東京農業大・東京都市大
〔DV〕近畿大・東洋大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大
〔ET〕東北学院大・東海大・名城大・東京電機大・愛知学院大
〔EU〕大阪工業大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・帝京大・玉川大・金沢工業大
〔EV〕摂南大・関東学院大・九州産業大
〔F〕?

Fあたりは殆ど理工が存在しないのでバッサリ消した。EやDも文系大学を消した結果、私大はほぼ消滅した。
院卒まで考えるともう詳しくは無理、地方国立、私大はわけかんねえ、もう作った意味わかんねえな

134 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:31:37.14 ID:USoYgfKL0.net
慶応早稲田上智理科大同志社(MARCH)あたりの理工を除くと
基本的に国立>私立なんだよね
MARCHはわからん

135 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:34:20.47 ID:RYhGYbYL0.net
>>133
理系は専攻で全然違う
機械や電気なら引く手数多
バイオ・生命科学は東大でも行き場なし

136 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:37:31.20 ID:3xry0r1t0.net
千葉とか農工とかどうみても就職で上智、理科大に劣ってるが

137 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 22:39:57.61 ID:wJpPvE/o0.net
進学前提の理系で私立は大変だからな。
マーチだと進学率自体が低い。

138 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 23:04:11.41 ID:USoYgfKLI.net
>>16を参考に作って、結構適当だから何か不満だったり意見があるなら修正していってよ
農工大は農学部があったり理科大は工学中心、院は別の大学院だったりするからわけわからん。

139 :名無しなのに合格:2014/03/21(金) 23:57:58.86 ID:Ylj1td2I0.net
2013年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2013年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1
89 東京・理二88.9
88
87 京都・理86.9
83
82 東北・理81.6
81 東京工業・三類80.9,四類80.5、名古屋・理80.9、京都・工81.0
80 東京工業・五類79.7
79 東北・工79.0、東京工業・一類79.3,二類78.5,六類78.7、大阪・基礎工78.5、神戸・理78.7、九州・理78.8
78 北海道・総合理系78.0、筑波・理工77.5、お茶の水・理77.8、東京工業・七類77.5、九州・工78.3
77 千葉・理76.6、横浜国立・理工77.0、名古屋・工77.3、九州・芸術工77,3
76 筑波・情報76.3、大阪・工76.4、神戸・工76.0
75 埼玉・理74.8、埼玉・工75.4、大阪・理(判定3科)75.2、大阪市立・理75.0
74 千葉・工74.0、大阪市立・工73.5、広島・理74.0
73 東京農工・工73.2、名古屋工業・工73.4 (首都大東京・都市教養(4)72.6)
72 金沢・理工71.9、京都工芸繊維・工芸72.1、岡山・理72.3、岡山・工71.6、広島・工71.6、熊本・理72.0 (首都大東京・システム(4)72.0)
71 電気通信・情報理工71.0、奈良女子・理71.1
70 横浜市立・国際総合科学69.8、静岡・理70.2、名古屋市立・芸術工70.1、神戸・海事科学69.6、岡山・環境理工69.5、熊本・工69.6 (信州・理(4)70.3)
69 茨城・理68.7 (静岡・情報(4)68.5)
68 新潟・理68.2、新潟・工68.3、愛知県立・情報科学68.1、三重・工67.8、愛媛・理67.7、九州工業・工67.5 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 東京海洋・海洋工66.9、岐阜・工67.4、静岡・工67.3、鹿児島・理67.0
66 宇都宮・工66.0、群馬・理工65.8、信州・工65.9、豊橋技術科学・工65.9、和歌山・シス工66.4、九州工業・情報工66.4 (山口・工(3)66.3)
65 岩手・工64.5、富山・理64.5、山口・理64.7、長崎・工64.6
64 弘前・理工64.3、山形・理64.4、茨城・工63.7、山梨・工63.6、愛媛・工63.5
63 長岡技術科学・工62.8、滋賀県立・工63.8、香川・工62.5、鹿児島・工63.2、琉球・理62.8 (岩手県立・ソフト情報(4)63.1)
以下略   ■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

140 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 00:20:01.01 ID:syGhc0V/0.net
天麩羅 明治
コピペDE博士 早稲田
謎の伴天連 辣韮

141 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 16:36:36.26 ID:RknZOc7F0.net
理系は大学名じゃはかれないとこがあるからコンプ低いんだろ
文系は大学名(まあ一部の名門学部は例外もあるかもしれんが)でほとんど決まる

142 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 17:34:09.34 ID:CEoJKBAfI.net
お前らって理系の話になるとダンマリだよな

143 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 18:02:07.57 ID:PRecfEjK0.net
同志社理系ってそんなにいいの?

144 :名無しなのに合格:2014/03/22(土) 20:26:46.08 ID:CEoJKBAf0.net
関関同立MARCHのうち同志社と立命の理系はマシ
このふたつの院進学率も他より高め(50-60%)

145 :名無しなのに合格:2014/05/24(土) 18:34:46.15 ID:vFP+5zQF0.net
早慶の中でもやっぱ壁はあるんやな

146 :名無しなのに合格:2014/05/24(土) 18:40:46.00 ID:q5mr7vbZI.net
立命理系と同志社理系も差はあるだろう

147 :名無しなのに合格:2014/05/24(土) 18:43:41.27 ID:/7v+Ihug0.net
こういうスレが荒れない魔法を教えてやろう
私大と国立で分けろ

148 :名無しなのに合格:2014/05/25(日) 00:29:03.39 ID:G/pLMSQz0.net
私立と国立でわけろ

149 :名無しなのに合格:2014/05/25(日) 16:37:57.34 ID:V0dOc9+G0.net
2013ベネッセ入試結果 受験生の併願者数トップ5&合格率
名古屋大 経済 前
  大学   学部   併願合計  併願先合格率
1 同志社大 経済    106      65.1%
2 南山大 経済      82      85.4%
3 南山大 経済 セ    58      91.4%
4 明治大 政治経済   50      46.0%
5 立命館大 経済 セ  42      97.6%

※分母は合格者ではなく併願受験者であることに注意

150 :名無しなのに合格:2014/06/24(火) 17:20:28.04 ID:4ULcp5Uk0.net
>>133
上智と電通チェンジで

151 :名無しなのに合格:2014/07/03(木) 11:29:11.16 ID:jGjh/L+l0.net
ワイA2で安心

152 :名無しなのに合格:2014/07/08(火) 22:36:28.28 ID:pfIZ37MS0.net
久しぶりに受サロに来た
1年ぶり

153 :名無しなのに合格:2014/07/30(水) 11:43:31.51 ID:YfQoi4d50.net
S  慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教       
--------------------------------------------------↑文系偏差値が65前後
                                       (関関同立MARCH上位)
A-1 同志社 明治 学習院
--------------------------------------------------↑文系偏差値が全て60以上
                                       (関関同立MARCH上位)
A-2 関西学院 中央 立教
--------------------------------------------------↑多くの学部で文系偏差値が60以上
                                       (関関同立MARCH中位)
B-1 立命館 青山学院          
--------------------------------------------------↓under60大学
                                       (関関同立MARCH下位)
C-1 関西 法政 成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 国学院
-------------------------------------------------- 
                          
就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も 
NEWSポストセブン 2011年07月17日

154 :名無しなのに合格:2014/07/30(水) 11:44:23.45 ID:YfQoi4d50.net
S  慶應義塾 早稲田 上智 国際基督教       
--------------------------------------------------↑文系偏差値が65前後
                                       (早慶上智ICU)
A-1 同志社 明治 学習院
--------------------------------------------------↑文系偏差値が全て60以上
                                       (関関同立MARCH上位)
A-2 関西学院 中央 立教
--------------------------------------------------↑多くの学部で文系偏差値が60以上
                                       (関関同立MARCH中位)
B-1 立命館 青山学院          
--------------------------------------------------↓under60大学
                                       (関関同立MARCH下位)
C-1 関西 法政 成蹊 成城 明治学院 武蔵 独協 国学院
-------------------------------------------------- 
                          
就活差別 偏差値60以下大学生のエントリーシート見ない企業も 
NEWSポストセブン 2011年07月17日

総レス数 154
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200