2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

慶應sfc志望なんだが

1 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 18:19:55.52 ID:iBJ4R0qL0.net
過去問で6割しか取れねえよ...やべえよ
なんかいいアドバイスない?

2 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 18:29:12.64 ID:PcRXh+mC0.net
あとは小論で取るしかないでしょ

6割あれば足切りはないと思う
標準化があれば分からんけど

3 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 18:37:41.46 ID:w5iXc+IJ0.net
スーパーファミコンかな?

4 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 18:57:06.40 ID:iBJ4R0qL0.net
>>2
やっぱり小論かぁ〜あんまり自信ないんだよねw

5 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 18:58:11.94 ID:dzsKfBNc0.net
去年の受験生のスレ読むとか
http://b.best-hit.tv/?id=keio

6 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 18:58:13.52 ID:iBJ4R0qL0.net
>>3
そうそれw
三田日吉の方に入りたいんだがいかんせん日本史がダメで笑

7 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 18:58:53.07 ID:iBJ4R0qL0.net
>>5
ありがとうございます^^
読んでみます

8 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 19:11:44.50 ID:iBJ4R0qL0.net
また来年かな〜やだな〜
とりあえず明日の法政頑張ってくるわ

9 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 19:20:23.19 ID:t2PgAR8X0.net
がんばれ
t日程ですかね

10 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 19:22:57.43 ID:iBJ4R0qL0.net
>>9
そうです!
経営の経営戦略受けます^^

11 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 19:23:33.60 ID:t2PgAR8X0.net
国語どう?
安定しますか?

12 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 19:26:37.44 ID:iBJ4R0qL0.net
微妙かな〜
あんまり安定しないな笑

13 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 19:56:33.08 ID:t2PgAR8X0.net
まあ英語でとれればいいんだけどね
国語でやらかしたことを思うと怖いわ

14 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 20:18:57.17 ID:1lke1Ivq0.net
SFCは両方?
小論は対策した?

15 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 21:04:25.93 ID:Gs/8x14y0.net
>>13
それ怖いな〜
とりあえず頑張ろうぜ!

>>14
両方です!
対策っていうほどのもんはそんなにしてない(^^;;
今からでも出来る事あるかな?

16 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 21:24:35.90 ID:zrpWsPXK0.net
俺も!
1日1時間しか勉強してこなかったけど8わりとれるよ


コツがあるんだよな英語は

17 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 21:25:30.59 ID:zrpWsPXK0.net
>>10俺も受けるわwww

sfcも受けるし


ひょっとして上智青山も受ける?

18 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 21:43:33.36 ID:Gs/8x14y0.net
>>16
そのコツ教えてくれwww
問題見てから解くようにしてんだがこれじゃダメかな?

>>17
まじかよ笑
市ヶ谷で受けるの?
いや、慶應と法政だけしか受けないよ

19 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:32:44.71 ID:1lke1Ivq0.net
過去問かな?やっぱ
俺の周りも小論は対策してない奴もいるよw
周りのSFC受ける奴ってどう?
小論の対策してたり、英語8割〜当たり前みたいな奴はいる?

20 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:34:21.10 ID:1lke1Ivq0.net
忘れてた19は>>15
>>16コツって何ですか?
教えて下さい、よろしくお願いします。
>>16さんが書いてくれるって期待してますよ

21 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:34:43.89 ID:rS7lXa5X0.net
唐澤貴洋でも受かるから心配すんな

22 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:42:33.78 ID:9O8QLMwO0.net
俺SFC数学だけで受ける予定なんだけど就職詰む?

23 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:43:50.58 ID:t2PgAR8X0.net
つまんやろ

24 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:45:40.47 ID:Gs/8x14y0.net
>>20
じゃあ過去問いっぱいやるわ!
周りにsfc受ける人いないんだよね(^^;;
みんな早稲田w

>>21
だれ?

25 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:47:04.68 ID:Gs/8x14y0.net
>>22
よく2chとかで叩かれるけど腐っても慶應だからね
大丈夫じゃない?

26 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:47:12.24 ID:9O8QLMwO0.net
マジ?でも多分プログラミングとか専門的な知識ある奴ばっかだよね?俺タイピングすらままならないカスだからもし合格しても浮かないか不安

27 :名無しなのに合格:2015/02/04(水) 23:51:25.56 ID:Gs/8x14y0.net
>>26
大丈夫とは言い切れないけど
俺も同じ感じだから受かったらお互い頑張ろうぜ笑

28 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 05:47:57.56 ID:rBY7gI7I0.net
北大志望の俺からみると凄いわ
頑張れ

29 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 07:04:40.33 ID:8HdVBrmM0.net
>>28
どう考えても北大の方が凄い

30 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 07:37:36.16 ID:kUGdFGeB0.net
>>28
北大と比べるなんて恐れ多い

31 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 07:40:31.88 ID:kUGdFGeB0.net
小論文でさsfcの教授が書いた書籍の内容に似たように書いたら評価されるかな?

32 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 07:44:38.08 ID:QyBhuUUr0.net
勉強しなくていいらしい
【地頭入試、慶應SFCとは?】
英語200点小論文200点の実学的科目のみを必修科目
→「無能ガリ勉」を排除する狙い

この様に、SFCは「無能ガリ勉」では受からない仕組みを設定している
逆に「頭がいい人間」は勉強しなくても受かるといった超能力主義的な学部であると言える
また、SFCに落ちた人間(無能)は自分の素養欠陥を認めたくないのか、「SFC叩き」に走りがちな傾向にある

即ち、旧帝大に受かってもSFCに落ちるものは「ガリ勉無能」である可能性が高いという実情がある
なお、このSFC理念は福沢諭吉の合理主義、実学主義そのものであり、ある意味で本当の「慶應義塾」に近いのかもしれない
SFCは現状の「詰め込み型の受験」を完全否定している立場であるというわけだ

ネット上で「無能」な人間に比較的叩かれ易いのは、こういった実情のためであろう
また、「一科目入試」と揶揄したがる人間は素養を試す「小論文」の実情を全く理解していない場合が多いのは自明である

小論文の比重が相当大きい(50%)にも関わらず、66という慶應内部では比較的低い偏差値も叩かれるデータとなり易い
一部では嘘の情報(63)まで流される始末である

結局SFCは能力主義的という体質のためか、それを認めたくない「落ちた人間」から必死のネガティブキャンペーンを行われる不憫な学部であるといえる

33 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 08:07:56.42 ID:9j/Esqa90.net
英語のコツはまだかな?

34 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 12:39:23.96 ID:dPyTP15q0.net
>>32
そんなこと言ってもすごい不安だわw
ちな法政受験なう笑

>>33
早くコツ知りたいよねw

35 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 13:34:46.05 ID:7uZWEOgI0.net
俺の大学の論文入試組の成績の悪さは異常
楽な学部って言われてんのに頭悪過ぎて勉強しても単位取れなくて留年しそうな奴ばっか

36 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 14:21:55.36 ID:CzsnzPpA0.net
駿台のSFCの論文対策講座取ったら行きたくなった

37 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 15:19:08.70 ID:TCmM0/2S0.net
>>35
それってsfc?

>>36
来ないで〜笑
小論文対策してる人に勝てる気しない

38 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 17:28:57.66 ID:ywuDwN2v0.net
SFCの数学過去問糞簡単な年と半分近くわからん年あって受かるか微妙

39 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 19:58:20.55 ID:9j/Esqa90.net
マジで小論対策は全くしてないの?

40 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 20:08:31.69 ID:sPVsskjF0.net
対策なしはガチ勢やぞ

41 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 20:09:05.14 ID:mP90xo/p0.net
小論対策やんなくても要領良い奴は受かるよ。

42 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 20:10:12.29 ID:SIv0K/H10.net
そもそも対策しようがあるの?

43 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 20:13:42.62 ID:9j/Esqa90.net
>>39
(対策なしはガチ勢やぞ)
↑どういう意味ですか?
俺も詳しくはわかんないけど小論対策とかしない奴が多数派なんかな?

44 :35:2015/02/05(木) 20:30:04.93 ID:9jJYJq8+0.net
>>37
sfcより完全に格上扱いのところ
というかそう言うと最早俺のところしか無い気がするが

45 :35:2015/02/05(木) 20:32:38.35 ID:9jJYJq8+0.net
あー前期の論文入試の話な
東大後期とかは知らん

46 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 22:38:28.82 ID:ouupzcl00.net
いや〜国立の人には頭上がらないですわ(^^;;

小論文の対策何すればいいの?

47 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 22:43:02.45 ID:ywuDwN2v0.net
あーSFC受かっても行くか迷うわ…さすがにマーチとSFCだったらSFCだよな?

48 :名無しなのに合格:2015/02/05(木) 22:47:36.65 ID:ouupzcl00.net
人によるんじゃない?
湘南台嫌な人もいるかも

49 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 01:08:37.20 ID:kidIEFsO0.net
2013.2014の環境情報の英語は難しくない??
時間足りるか?あんなの

50 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 05:35:56.67 ID:MaR1NKpj0.net
小論文って尖った意見の方が受けがいいって本当かな?

51 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 10:15:34.40 ID:70CwRqEz0.net
SFCの方が就職圧倒してるよ

年収も200万違うし(600-800)

52 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 10:28:13.01 ID:70CwRqEz0.net
>>49すげえ簡単だったと思う

何せテーマによく精通してたから
グーグルとマイケルサンデルとか

基本的にネット好きならやりやすいよ環境は

53 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 13:22:20.96 ID:EYydn+Je0.net
頑張れ。知り合いでSFC行ったやつはマーチ全落ちもいたから(基本的にはマーチの勝敗も五分五分って感じのやつが多かった)、法政ができなくても気落ちするなよ。モチベーション上げてけば受かる可能性は十分ある。

54 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 14:00:15.63 ID:axIgsYA80.net
東大志望で滑り止めにsfcも受けるんだがマーチ全落ちでも受かるって、そんなにレベル低いの?小論とかなかなかエグいんだが

55 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 14:17:43.87 ID:lr8bp4I10.net
数学英語ある程度できれば小論ゲーなところあるしな

56 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 14:32:53.30 ID:lLYsT0x+0.net
>>54別にレベル低いって言いたかったんじゃないんだ。ごめん。
自分はSFCじゃないから受験層がどのくらいなのかはよく知らないけど、そいつは小論の才能がかなりあったらしい。
そんで英語と日本史と国語の勉強比率が9.5:0.5:0.5くらいだったって言ってた。
実力なのかまぐれなのかはよくわからんけど、そいうパターンがあるから合格を諦めるなよって言いたかった。
まあ東大にも最近センター400,500くらいで受かった人いなかったっけ?なにがあるかわからんもんよ。

57 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 14:38:57.75 ID:43W/T+Yg0.net
東大にセンター500とかで行った奴がいるならそれはほぼ間違いなくマークミスとか一部不受験とかだろ
実力で500じゃ何をどうやっても東大は受からない

58 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 14:47:35.12 ID:axIgsYA80.net
>>56
結局そいつは小論と英語に長けてたからsfcとの相性が良かったってことね

おれは小論のせいで足切りワンチャンですわw

59 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 16:56:59.43 ID:5Gh6utv30.net
>>56
歴史比率0.5ってそいつマーチ受かる気ないだろwwwはなからマーチ諦めてSFC志望だったんでないの

60 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 17:54:24.84 ID:NkFqS6/v0.net
へぇ〜マーチ全落ちでも受かる人いるんだ

法政手応えあったからこの調子で頑張ります^ ^

61 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 22:38:50.14 ID:NkFqS6/v0.net
age

62 :名無しなのに合格:2015/02/06(金) 23:46:07.26 ID:wMqtrMPJ0.net
今年から新課程ですが、
早慶などの英語などは全体的に難化すると思いますか?
環境情報学部の英語は難化しそうで怖い

63 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 04:46:28.79 ID:RAASxWk70.net
ビリギャル本で総合政策だけ600人増えて草

64 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 07:49:14.47 ID:YXIzVZq70.net
総合政策2012年簡単過ぎじゃね
この年なら受かってたわ

65 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 11:01:04.20 ID:Cbw41kKp0.net
ビリギャルのせいなのか増えたの笑

66 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 11:58:08.37 ID:dQmivyF50.net
東大ごときが調子に乗るな
SFCを舐めるなよ

67 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 12:29:03.41 ID:a4PwEYsR0.net
tefuさんこんなとこまで来て何してんすか……

68 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 12:42:16.28 ID:rhYmWR4K0.net
人脈温泉さんちーっす

69 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 13:30:10.12 ID:Cbw41kKp0.net
なんだかんだtefuと話してみたいw

70 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:25:41.07 ID:Vxn5xbfH0.net
ビリギャルでも受かるSFCwwwwww

71 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 17:56:57.94 ID:24K3gmJw0.net
たけうちみゆがテフに擁護されててワロローン
えすえふしーこんびー

72 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:00:53.39 ID:Vxn5xbfH0.net
テフみたいな意識高い系と仲良くすんの絶対無理だろwwなんなん?SFCってあんなプライドの塊みたいな奴ばっかなん?

73 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:02:28.13 ID:bqcMrS8UO.net
英語無理だから過去問の小論文の模範解答だけ読んだよ。

74 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:46:51.31 ID:bqcMrS8UO.net
慶應義塾大学の総合政策学部と環境情報学部を蹴って入学する所は

慶応法、慶応経済、慶応商、
早稲田政経、早稲田法、
上智法、上智経営、

中央法だと迷う

慶應の総合政策と環境情報でも迷う

明治の政経や法に立教や青山なら迷わないだろうな

75 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 23:23:16.66 ID:Cbw41kKp0.net
プライド高いの多いと嫌だな〜
自分バカだからバカにされそう

76 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 01:14:10.18 ID:ZXKqcGsw0.net
みんな2-6採点法で過去問解いたらどれぐらい点数取ってる?

77 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 04:12:24.44 ID:S8Zmu3ik0.net
小論文対策本は数あれど対策短期間の意味ねーな、逆に混乱するわ
時事ネタだけは仕入れとこ

78 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 07:39:21.96 ID:a+6XX88t0.net
イシキタカジンも実績あればいいと思うけどなー

79 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:46:37.78 ID:wOBQgevM0.net
学力的な馬鹿よりも、人間的な馬鹿が入れない学校だよ

80 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:55:32.47 ID:+KI3ts+a0.net
まあ地頭入試って言われてんのもわかる数学で数独の問題出てきた時は笑っちゃったわ

81 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:28:08.16 ID:ZXKqcGsw0.net
小論文何勉強すればいいんだよ〜

82 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:39:54.90 ID:a+6XX88t0.net
小論文かな(トリンドル顔)

83 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:24:45.08 ID:6WVp5k6U0.net
2chやってるような奴は小論文有利だよな
馬鹿な意見も多いけど政治系統のスレとか小小論文で溢れてるし、情報系の文章も読みやすいんじゃない?

84 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:31:00.44 ID:TWRjYNXZ0.net
小論文についてだがあの長い資料文は全て読む?
何分くらい時間をかける?

85 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:09:47.78 ID:ZXKqcGsw0.net
もうなんか過去問やってて思ったんだが小論文は自分の得意な分野につなげて解けば点数取れる気がしてきたんだがこれじゃあ駄目なのか?

86 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:12:04.41 ID:ZXKqcGsw0.net
>>84
ざっと目を通してたまに一節を参考にしてる
だいたい90分ぐらいで終わる
独学だから点数取れるかわからん

87 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:15:33.98 ID:stZcHBVC0.net
トリンドル一回でいいから見て見たいよな
むちゃくちゃ可愛いんだろうな

88 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:21:41.63 ID:a+6XX88t0.net
普通に飯くってるらしい
ネバーまとめにあった

89 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:25:12.70 ID:+EAXbUJf0.net
そしてふつーに大学の彼氏を連れてキャンパス内歩いてたそうです
今は知らんけど

90 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:30:21.47 ID:sVU+/vfR0.net
あのあらゆる人間を見下してるのが全面に表れてる不快な面はぶん殴りたくなる

91 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:30:36.34 ID:stZcHBVC0.net
マジかよ慶應とか一生行かんわ

92 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:54:28.24 ID:ZXKqcGsw0.net
トリンドルって実際可愛いのか?
微妙じゃね?

93 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:07:24.16 ID:+EAXbUJf0.net
佐々木希に公開処刑はされてたね
まあ間違いなく一般人よりは可愛いでしょ

94 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:45:05.48 ID:Jl9DxtDg0.net
>>1





旧帝合格者2〜3人の高校からもボッコボコ受かる早慶マーチw




■ 2013合格実績:国公立大順 (11〜20位) ■ ※ 公式HPによる(ver.08.16)/ただし◇印は雑誌等情報

−.−−−−−−|東京|国公|東京|地方|筑波|横国|国公||慶應|上智|マー|日東|東海|北里|津東|武美|
順.−校名−−−|大学|医科|一工|旧帝|首都|横市|立大||早稲|理科|チー|駒専|神関|麻布|本女|多美|
=======================================================
11.横須賀−−−|---1|----|---7|---2|---6|--23|--60||--60|--38|-249|--85|--76|---9|---5|----|
12.平塚江南−−|----|---1|---5|---5|--15|--11|--56||--91|--63|-243|--92|--71|--18|--16|---3|
13.光陵−−−−|----|---1|---5|----|---3|--29|--51||--63|--41|-254|--61|--17|---9|---6|--14|
14.鎌倉−−−−|----|----|----|---4|---6|--12|--41||--58|--35|-289|-109|--47|--12|---5|---3|
15.金沢−−−−|----|----|---1|---2|---6|--19|--38||--26|--32|-176|-137|--72|--12|---8|---4|

16.大和−−−−|----|----|---2|---2|---8|---8|--34||--26|--21|-164|--94|--54|--28|---9|---4|
17.希望が丘−−|----|---1|---1|---2|---8|--16|--33||--69|--41|-240|--90|--63|--12|--15|----|
18.神奈川総合◇|----|----|---1|---1|---4|---8|--32||--28|--11|--85|--47|--40|---6|--11|--14|
19.横浜平沼−−|----|----|---1|---1|---4|--12|--31||--11|--16|-153|-121|--63|---6|--33|--13|
20.弥栄−−−−|----|----|----|---2|---6|---4|--25||--17|--21|-109|--63|--26|--11|---6|--36|



.

95 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 04:23:44.56 ID:z0WQUCpf0.net
小論文とりま尖っとけばおk?

96 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 10:18:54.80 ID:yVjCFvdy0.net
ちなワイsfc
聞きたいことあればどうぞ
総合も環境も受かったよ

97 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 11:06:48.90 ID:cJdJLYaM0.net
構内でtehuとかトリンドル見たことある?(ミーハー顔)

98 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 15:26:57.72 ID:LjuqXmQn0.net
英語6割くらいしか取れん

99 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 15:43:57.10 ID:ycClc8LC0.net
>>96
学校楽しい?どんなことしてんの?

100 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 16:26:50.92 ID:PG1QZTRm0.net
>>98
俺も同じだ泣

101 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 16:43:20.13 ID:Mu3vUMVN0.net
>>99
学校では友達いないからつまんないかな
俺は学外活動メインかな

102 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 16:49:38.81 ID:PG1QZTRm0.net
>>101
入試の時どれくらいできた?

103 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 17:02:23.04 ID:Mu3vUMVN0.net
>>102
テストの点?

104 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 17:15:09.98 ID:z0WQUCpf0.net
2009の数学なんで置換積分出てんだ?
Vの範囲じゃないのか…

105 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 17:16:26.96 ID:za5ZuBtE0.net
誘導あるならいいんじゃない?

106 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 17:43:39.35 ID:d1WUsGoS0.net
資料文はどのくらい読むの?

107 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:00:54.14 ID:gG7ZMmih0.net
>>103
そうそう!何割ぐらい取れたのかなって

108 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:12:18.53 ID:uiYSczm80.net
>>103
今年、環境情報を受けるんですが去年みたいに補欠合格はでると思いますか?
あと、去年から合格難易度は変わりますかね?
難化か、易化か、去年並なのか?

109 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:26:17.84 ID:Mu3vUMVN0.net
>>107
数学1ミス
小論文不明

110 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:30:06.89 ID:Mu3vUMVN0.net
>>108
補欠合格はみるけど、なかなか俺のまわりには補欠合格で受かったやつおらんなあ

111 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:30:52.09 ID:Mu3vUMVN0.net
>>108
難易度はよくわからん。一昨年の受検やったからね

112 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:49:44.17 ID:gG7ZMmih0.net
>>109
やっぱりそれぐらい解けないとダメなのか(^^;;
英語6割しか取れないときついかな?

113 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:54:38.19 ID:Mu3vUMVN0.net
>>112
かなりきつい

114 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 20:31:07.03 ID:ycClc8LC0.net
>>109
何年の問題?総合政策の2012と2011はめちゃくちゃ簡単だったような

115 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 20:54:35.24 ID:uiYSczm80.net
環境の2013.2014の英語は難しくない?

116 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:09:13.36 ID:d1WUsGoS0.net
数学や英語の足切りで受験者が半分まで絞られるのかな?

117 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:21:17.13 ID:ONC+kE3n0.net
>>114
しんたいちがうんぬん

118 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 03:59:06.73 ID:CYP6UQ5f0.net
総政2013の大問2が一番ムズイ
あれだけは和訳見ないと何書いてるかさっぱり分からんかった

119 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 06:38:42.87 ID:4MvAzFu60.net
上の人じゃないけど2013年総合政策受かったよ
小論は資料分析よりも改革案をしっかり書いた
学科よかったから小論びみょうかもしんないけどw

120 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 08:37:43.45 ID:ZXXZxMjs0.net
環境も総合も2013から最低点公表してないからわかんないけどだいたいどれくらいかね

121 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 11:10:16.77 ID:ZplIS3mN0.net
環境情報も、ビリギャルで受験生は増えたんですかね?
あれがなかったら、受験生はもっと減ったのかな??

122 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 12:17:50.42 ID:3iL85IE20.net
環境情報は減った

123 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 12:23:10.84 ID:ZplIS3mN0.net
>>122
ビリギャルがなかったらもっと少なかったのかな?

124 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 12:58:23.69 ID:b5NDxWxj0.net
2013年の総合英語大問2難しすぎだろ

125 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 13:02:21.63 ID:ctpIQYvL0.net
俺の従兄弟は内部進学で行ったけど高校留年してたよ

126 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 13:25:06.10 ID:mUwAYHcW0.net
当職の最終学歴は、私の最終学歴は早稲田大学法科大学院ですを

127 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 17:24:17.22 ID:kSPKYWXO0.net
あーやべー総合政策環境情報の直近の二年の数学6割しかとれんそれ以降だと8割はとれんのに…今年だけは俺に相性いい問題きてくれ…もうここしか当てがないんや

128 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 17:35:42.00 ID:3iL85IE20.net
やたらと料金計算させたがるやつ完答したことないんや

129 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 18:50:53.15 ID:6UAvHXwK0.net
数学簡単なのかよ!せこいだろ

130 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:01:49.17 ID:a1UXQW3GO.net
もう英語は無理だから小論文の対策しかしないことにしました。
恨みがあるからあまり入りたいと思わないんだけどね。

131 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:44:25.36 ID:3iL85IE20.net
恨みを特定されない範囲で曝けだせ!

132 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:37:21.98 ID:kSPKYWXO0.net
なんか駿台の総政論文講習でやらされた問題で120点取れてたら本番で150取れるとか言われたんだけどどういう理屈なん?

133 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:53:05.56 ID:ZXXZxMjs0.net
>>130
同じく
頑張ろぜ!

134 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:58:17.46 ID:2o0qDaDq0.net
小論で解答が間に合わずに自爆する人って多いのかな?

135 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:14:43.00 ID:l7puBweP0.net
小論のコツって一つの要素長々と書くんじゃなくてとにかくたくさんのポイントを盛り込むって感じですか?
あと資料読む時のコツとかあります?資料ごとに要約してたらかなり時間的にきつかったもんで
出来れば合格した人アドバイスお願いします

136 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 09:17:03.38 ID:a5WdzwWD0.net
新課程の今年は英語、小論共に難しくなるかな?
それても易化すると思う?

137 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:02:32.22 ID:M7r/HZ4P0.net
変わらないと思うわ

138 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:56:48.53 ID:l7puBweP0.net
2010環境情報の数学鬼畜すぎんだろ…あんな意味わからん問題考えた奴に殺意沸くわ
どうか今年は相性いい問題きて下さい(°_°)

139 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:44:08.04 ID:LSn3aV6F0.net
>>138
環境情報の2009〜2007やってみ?チビるで

140 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:00:52.89 ID:l7puBweP0.net
>>139
合格最低点75とかワロタまあでも一科目入試だしこんくらいの難易度じゃないとどんどん馬鹿が入って来ちゃうんだろな

141 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:22:21.63 ID:t/F8t2SO0.net
数学受験だけどみんななんの参考書やってた?黄チャートしかやってなくて不安

142 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:23:40.25 ID:kV6fpofb0.net
逆だろ

143 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:43:59.19 ID:A1WfxHQv0.net
小論文むずすぎ

144 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:24:26.72 ID:HtyytkQJ0.net
>>143
二時間で画期的なアイデア出してかつ1500文字とかきついよなー
いっそ、資料読み全捨てで発想にかけるか…

145 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:36:13.02 ID:k3UZBeZk0.net
みんな資料読むのに何分かけるつもり?

俺は30〜40

146 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:05:20.33 ID:l7puBweP0.net
正直英語数学が死んだ時のために小論で140は取っておきたいよな

147 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 23:41:03.79 ID:WWQpRyHI0.net
今年の環境情報はアイデア型かな?

148 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 23:44:06.47 ID:HOMVWg9A0.net
去年のSFCは普通に資料読めば解ける問題だったな

149 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:37:22.60 ID:+Lj1x8hw0.net
去年の環境は2013より難化したんだろ?
だったら今年は少し易化って考えて大丈夫かな?

150 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 06:11:46.46 ID:/Y5fJB4j0.net
変わんないといいな

151 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 06:47:10.50 ID:RFZoh+1t0.net
東大受験生、滑り止めのために慶應経済を受験するが…
http://todaijuken.edoblog.net/

152 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:54:32.36 ID:+Lj1x8hw0.net
英語は時間制限ギリギリでアップアップなんだけど、みんなはどう?

153 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:05:44.61 ID:PGWMEUanO.net
もう英語はフィーリングでやってる

154 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:14:15.71 ID:0S07PLL80.net
宅浪で慶応理工目指すわwww

155 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:00:45.27 ID:8/YiGjof0.net
受験者の選択科目は英語5割 英数4割 数学1割とかかね

156 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:44:11.36 ID:T/7DNVFc0.net
>>155
数学受験者望もうちょい多いんじゃない?
特に環境情報は

157 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:04:18.55 ID:VxUr+Ss10.net
選択科目違う人はライバルにはならないんだよね?

158 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:26:24.99 ID:kzjju2XE0.net
慶應って右寄りだよな?
やっぱ右寄り臭わせた方がいいだろうか

159 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:18:18.81 ID:3wtSoBVP0.net
右寄りなのかな〜

160 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:53:20.74 ID:PGWMEUanO.net
何で出願しちゃったんだろう。

161 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:32:59.07 ID:/+XCDZfj0.net
>>160
どうした?

162 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:16:54.10 ID:HtzS5R2m0.net
在学生だけど、英語選択で、自己採点の結果6割台だったけど大丈夫だったな。
小論はオリジナリティのない発想を書いただけ。大学生活でレポートを書くときは論理的におかしい(飛躍とか)とこを何度も見つけて直すし、試験本番は書きなおすことがなかったから、多分論理的におかしなとこもあったと思う。


慶應という名が欲しくてsfcを受ける・しか受からない人は、もう一年勉強してでも日吉に行ったほうがいいよ。
ここでのsfcの扱いを現実でもされることになる。本キャンパスの人たちは、sfc生がいるとこでも「慶應じゃないだろw」とか言ってくるよ。

163 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 16:28:12.04 ID:wyZuvnBU0.net
sfcいきたいんでsfcいきますわ〜

164 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 17:27:35.52 ID:3qBkGWkk0.net
>>124
いやどう考えても大問1のが内容レベル高い

165 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:07:48.36 ID:sN9+n8Hr0.net
別に就職かなりいいんだしどうでもよくね
SFC行く奴ってあんま勉強してない奴ばっかだから勉強面で煽られても何も感じないと思うよw

166 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:44:30.20 ID:HtzS5R2m0.net
あんま勉強してない奴はマイノリティだよ。そのマイノリティの殆どが、経験上は、トップクラスの進学校を卒業してる。がり勉でマーチや早慶に受かった人らよりも賢いんじゃないかな。勿論、中にはがり勉かつ一科目特化のただのアホもいるけど。
ちなみに、経済的理由以外の理由で早慶上位学部蹴ったような変な人もいるよ。

167 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:47:31.74 ID:4bMYldea0.net
SFCの奴らが2年か3年になって三田とかに来るのはコンプかな

168 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:05:11.71 ID:BwsXg3N90.net
俺はsfcのアドミッションポリシーを見て、ここで勉強したいと思った大学だった

169 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:39:08.03 ID:HtzS5R2m0.net
>>167
コンプで行く人もいると思う。sfcにはない専門の講義を受けたいと言う人もいる。

170 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:44:34.89 ID:uRV2SdH90.net
うわ〜俺もコンプ持ちそう

171 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:32:33.34 ID:+8Hb4q5GO.net
慶應の法や経済を蹴って総合政策入学の人もいるよね

172 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:34:09.12 ID:+8Hb4q5GO.net
昔いたらしい東大蹴っての人は後悔しているのかな
東大蹴り
一橋蹴り
早稲田政経蹴り
慶應経済蹴り
上智国際関係法蹴り

173 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:51:55.44 ID:w1qDREQm0.net
コンプというか馴染めなさそうでつらい

174 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:57:38.20 ID:uvOWZ31B0.net
ん?>上智国際関係法蹴り

175 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:59:23.22 ID://lJMBUF0.net
>>173
意識高い系になるかボッチかの2択やで

176 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:02:18.48 ID:w1qDREQm0.net
>>175
うわぁ…マジでtehuみたいな意識高い系ばっかなんかな…

177 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:59:03.83 ID:uvOWZ31B0.net
意識高い系の定義がわからないけど、数年キャンパスに通ってみて、意識高い系が特別多いとは思わなかったなあ。あ、ぼっちだった。

tehu氏は頭は良いはず(大学受験で早慶地底に入るよりも灘にはいる方がずっと難しいでしょ)なのに何故sfcに、しかもAO入試できたのか。少し努力すればもっと良い学部に余裕で入れたと思うんだけど。
灘卒の肩書だけで十分だとも考えられそうだけど。

178 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:01:14.11 ID:uvOWZ31B0.net
>>171
もったいないよね。彼らも慶應上位・中位学部の人らに慶應生だとは見られていない。

179 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:02:28.80 ID:7JGGTd9h0.net
>>177
彼はキャンパスに来てるの?

いつも仕事?してて講義とかいないイメージ

180 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:09:42.63 ID:O/NZBmAQ0.net
数学受験って理工の数学とどっちのが難しいのか?

181 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:28:16.61 ID:uvOWZ31B0.net
>>179
何度かキャンパスでみたことはある。
日常的に通学してるかはわからないけど、講義に出ないで進級するのは難しいと思うよ。必修科目には出席重視のものが多かったと思うし。

182 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:30:18.45 ID:w1qDREQm0.net
>>180
ここ三年くらいのは全然難しくないよ所詮は文系数学
ただ2010年以前の環境情報は鬼畜どう考えても文系には無理理系でもかなり手こずるんじゃねまあ理系の事とか全然知らんけど

183 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:34:00.17 ID:X7NzIAVo0.net
>>181
他ならぬ慶応自身が結局SFCを全く認めてないことがよく分かるなww
SFC本来の理念から考えれば意識高い系()を本物のトップエリートにすべくろくに授業来なくていいような自由な体制が取られるはずなのに結局軽量入試で楽して慶応入ろうっていうただのクズばっかだから少しでも勉強させるために出席重視になるっていう

184 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:40:01.85 ID:uvOWZ31B0.net
>>183
その主張の当否はどうでもいいんだけど、一つだけ。
sfc本来の理念とは?

185 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:56:12.47 ID:FXqlSMC00.net
みんなバレンタインも終わることだし勉強しようぜ!
ちなみにチョコは0でした(^^;;

186 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 09:53:15.14 ID:+QY8Hiy40.net
ことしは補欠出るかな?

187 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 10:03:21.41 ID:9dEz/9sC0.net
>>184
大学のhpとか募集要項冊子のsfcのアドミッションポリシーみたいなの読んでこいよ
ぶっちゃけ>>183書いた時点では何の裏付けも無くただのイメージで書いたが大体俺のイメージ通りだった

188 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 13:59:46.26 ID:2ogCjdmj0.net
ちゃんと対策して受けるやつの割合どんくらいだろ
なんとなくで併願してるやつには負けないと思うんだけどな〜

189 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 14:07:30.47 ID:3BKGPe7q0.net
こんな僻地行きたくねぇ

190 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 16:34:30.79 ID:+QY8Hiy40.net
環境の2014年度の小論難しすぎじゃね?
あれを時間内にしっかりかける奴って半分もいないだろ??

191 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 16:46:51.60 ID:nvGz+mVqO.net
内容はともかく字が埋めてあれば中身がなくていいよ

192 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 16:51:21.39 ID:+QY8Hiy40.net
>>191冗談キツいよw

193 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 17:12:48.67 ID:0UxfI2x30.net
まずあれだろ選択教科がある一定の点取れてないと小論見てもらえないんだろ

194 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 18:54:58.07 ID:2ogCjdmj0.net
受験番号二万の最初の方のやつら居たらよろしくな

195 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 20:39:21.46 ID:Sq9gdUeS0.net
>>187
俺は読んでるよ。
必ずしも「意識高い系()を本物のトップエリートにすべくろくに授業来なくていいような自由な体制が取られるはず」とは言えないと思うけど。

>>188
キャンパスで知り合った人の中には、ちゃんと対策をしていたと明言している人は殆どいないよ。

>>189
頑張ってSFCより上でかつ都会の学部に行くんだ。

196 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 21:43:06.75 ID:zFprXQWS0.net
>>195
とは、言っても学部の理念にそって書かないとまずいですよね??
あと、今年は補欠合格は出ると思いますか?
去年はなんで沢山出たんですかね?不況で国立行きが増えたかな

197 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 22:04:29.98 ID:lSeENI330.net
NHKの7時からのニュース見た奴いる?
もしかしたらこれからどんどんSFCの評価上がってくかもな時代がやっとSFCに追いついたようだw

198 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 22:25:38.76 ID:2ogCjdmj0.net
>>197
どんな内容?

199 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 22:38:03.90 ID:lSeENI330.net
>>198
数年後には入試制度が変わるって話問題意識を持ち総合的に問題解決できる人材が必要とか言ってたかな
ニュース見ててまさにSFCのアドミッションポリシーやん!って思った

200 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 23:26:24.06 ID:/fQNk6dG0.net
昔はsfc超難関やったんやで

201 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 00:19:57.74 ID:Y/veJb3S0.net
アドミッションポリシーに沿って書けば受かる気がしてきた(^^;;(←根拠のない自信)

202 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 00:45:45.57 ID:OivLrPPt0.net
>>196
さあ。俺は問いに答えていればそれでいいと思うけど、採点者がどういう基準で採点をしてるのかがわからないからね(だから、こういう主張が多いけど、一貫して論理的に書かなければ受からないとも言い切れない)。

補欠合格については知らないし、何が正しい原因かはわからないや。

203 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 07:51:42.52 ID:ylCHOwG10.net
いよいよ明日からだ

204 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 11:02:05.53 ID:gXZUBXRm0.net
数学選択で過去問40分くらい時間余るんだけど、絶対文章読み間違えてたりのミスあるわ
4見直して発見できるかなーこえー

205 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 11:54:41.64 ID:gAnGnrZo0.net
環境情報在学の俺からのアドバイス 小論は
書く内容をほとんど事前に決めてかかれ
どんな問題が出ても「あ!これはあの時書いた
あれをちょこっといじってこーかけばいい」って感覚が大切、
このくらいじゃないとうかんねーぞ基本

206 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 19:40:34.17 ID:Y/veJb3S0.net
age

207 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 20:14:52.05 ID:TcJSmjQh0.net
>>174
上智最難関の国関は早慶以上じゃ?

208 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 20:16:17.84 ID:TcJSmjQh0.net
去年環境情報の推薦書類落ちしたから総合政策に出した

209 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 20:42:37.81 ID:w9bH5hFt0.net
両方受ける奴は少数派?

210 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:30:06.73 ID:WkkUm3Ji0.net
>>209
両方受けるよ!数学受験だけど環境情報の方が圧倒的にムズかしくてビビってる

211 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:44:11.26 ID:gXZUBXRm0.net
緊張して寝れねええええええええええええええwwwwwwww



>>209
寧ろ多数派2000人弱位は併願してる

212 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:49:31.59 ID:ZJ8LAqR90.net
SFC併願そんなにおるものなのね

213 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:00:19.09 ID:gXZUBXRm0.net
>>212
一科目で受けれるからとりまで併願してるやつ多いと思う
SFCのみの併願だともうちょいしぼられるかもな

214 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:20:28.28 ID:gR6lCQQL0.net
志願者が全く違うけど総合の方が難易度は高いのかな?

215 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 08:11:50.46 ID:9N1Nzk4J0.net
当日

216 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 12:12:37.76 ID:lXIhfDXa0.net
英語今回2012並みじゃね?

217 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 12:19:09.83 ID:A3l0VrjD0.net
そうだったら俺落ちたわ
ありがとう慶應

218 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 12:44:31.58 ID:6xc5x2N00.net
2012はむずい年だっけ?

219 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 12:56:17.47 ID:B29FUjOb0.net
数学簡単すぎたわ

220 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 12:56:32.72 ID:AEMwG5Dj0.net
クソ簡単な年
2013の問2が鬼畜(構築主義)

221 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 13:31:41.11 ID:othaG4Zb0.net
今日も明日もまた2時間、2時間やらなきゃいけないのって辛くね?

222 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 15:53:31.25 ID:zHOTK59N0.net
数学のやつ、どんなかんじ?

223 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 15:54:22.39 ID:JAxb7VEoO.net
何か明治学院落ちたとか国学院だとか成蹊に受かっただとか併願校がとても慶応受験生とは思えない話が聞こえてくる。

224 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 16:09:54.61 ID:owW91r1z0.net
そういう連中は普通は落ちるから安心していいよ。稀に普通に受験生をしててマーチにすら引っかからなかった学力の人がいるけど、キャンパスでは迫害を受ける傾向にある。
受験結果を話さない人が時々いるけど、周りの人は察する。

225 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 16:18:24.00 ID:JAxb7VEoO.net
二時間を二連続で神経使うね
明日も受ける人は頑張って
私は土曜日の青山学院で最後だわ
四年間渋谷になったから嬉しい

226 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 16:21:31.87 ID:JAxb7VEoO.net
さやかちゃんの影響なのか申込者数多いよね
まあ私も微妙に影響されているんだけど
ちなみに環境情報AO書類落ち

227 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 16:24:11.41 ID:B0K9TSLW0.net
今年は合格最低上がりそうだな

でも、小論文無対策だわーとか小論文終わった〜とか言ってるやつおおくてびびった

配点半分で足切りある科目無対策とか流石に舐めすぎだろ…

228 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 16:27:35.36 ID:gGG/juMe0.net
環境と総合ってどっちの方が入り易いんかな?
総合の方が受験者多いけど、その分アホな奴が沢山受けてるだけ?

229 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:15:14.24 ID:JAxb7VEoO.net
環境情報の方が微妙に難易度低いらしいよ
ほとんど同じぐらいだけど
小論文は採点される人が少ないし英語か数学の基準点を超えれば字さえ日本語で書いてあればまず受かるよ

230 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:15:42.62 ID:UPssl5jQ0.net
死んだわ
環境よりの小論文泣けた

231 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:19:33.66 ID:sonWhQtq0.net
数学受験だけど微妙すぎる最低点140くらいかな

232 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:19:45.79 ID:gGG/juMe0.net
小論無勉って結構いるらしいね

233 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:53:10.10 ID:QzIk5iq80.net
>>229
採点される人が少ないってどういうこと?

234 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:55:28.57 ID:JAxb7VEoO.net
単純に英語か数学で基準点を超えた人しか採点されないし、基準点がほぼ合格最低点なのでよほど小論文が酷くなければまず合格する。

235 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 17:57:35.24 ID:B0K9TSLW0.net
文字数9割り埋めても開示したら100点切ってるやつとかいたらしいから
小論文で切られるやつも多いぞ
てか、なんでこんな小論文配点高いっかってたら
小論文みたいからじゃん?
小論文上位数名を学科無視して取るとかいう噂まであるぞ

236 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 18:12:53.31 ID:Cj3WdYQL0.net
英語or数学の足切りって人数半分にするんじゃないの?
実際基準点って毎年変わるし

237 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 18:14:01.48 ID:Cj3WdYQL0.net
てか赤本にのってる最低点って科目ごとだぞ
片方が最低点ならもう片方は満点近くないときついぞ

238 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 18:30:29.27 ID:B0K9TSLW0.net
なんか、挙動不審な奴とかアホ臭いやつが経済と理工受けたけど断トツで多かった。
やっぱ、変わり者多いのかここは

239 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 20:00:44.60 ID:wDJXkWHU0.net
合格していますように。。。

240 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 20:01:44.28 ID:wDJXkWHU0.net
>>235
すると全員分の採点をしているということになってしまいますけど?

241 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 20:25:59.30 ID:Rs03OoTA0.net
>>238
×変わり者
○ただの馬鹿

242 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 20:29:25.50 ID:wDJXkWHU0.net
ところで、みんなは総合政策と環境情報どっちに行きたいの?

243 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 21:02:34.50 ID:sonWhQtq0.net
足切りなんてせいぜい100点だしなぁ100点も取れないような奴の小論は流石に見る価値ないだろ

244 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 23:48:49.01 ID:sonWhQtq0.net
これ言っちゃっていいのかわかんないけど20500台の教室で数学の時間ずっとブタみたいな音出しながら鼻すすってるやついて殺したくなったわマジであいつだけは落ちろ

245 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 00:02:22.07 ID:bF8gvk6L0.net
>>244
Dに入ってすぐ左のとこ?
ビックリマンのスーパーゼウスのTシャツ着た糞デブがいて吹いたわw

なんか他にも変な人多かったなぁ…
俺もだけど

246 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 00:06:33.56 ID:F0fwRh930.net
>>245
その人は別に何か迷惑かけた訳じゃないだろ
死ねよクズ

247 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 00:30:29.92 ID:zZZP7osh0.net
>>246
(おっ、デブか?)

248 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 17:38:10.18 ID:qq2B4G1V0.net
おつかれ

249 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 19:44:44.51 ID:AZLHb0Pb0.net
俺の受験は今日で終わりや!後は結果待つだけwまだ他にも受ける奴頑張れよ!

250 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 19:50:49.24 ID:bF8gvk6L0.net
みんな小論何書いた?2045年とかいうから妄想の垂れ流しになっちまったわ

251 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 19:57:00.47 ID:95R7barGO.net
私は何とか青山学院には受かりたい

252 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 20:14:26.15 ID:0O9xWoU60.net
近未来の課題だったんですか
みんなお疲れ

253 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 20:21:20.64 ID:bF8gvk6L0.net
>>252
2045年で自分は発明家とかいうぶっ飛び設定だったよ

254 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 20:31:29.43 ID:6Aphjt2/0.net
お前ら喜べ、俺の予言の書によると2045年には世界中の戦争がなくなってる

255 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 20:47:35.11 ID:/sPndhmi0.net
2045年の人々は皆自然と故郷を愛している
俺のアイディアによってな

256 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 21:27:37.20 ID:ydYpM12N0.net
2045年の人々は俺の発明によって病気を完全に予防できるどころか、
スマホやパソコンでいつでも健康状態確認できるぞ

257 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 22:27:45.86 ID:mLkvKvSv0.net
小論途中までしか書いてなくて合計6割ぐらいで受かった奴もいれば
英語9割で落ちる奴もいれば..........................
なんなん

258 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 23:14:58.22 ID:9bChfSh40.net
英語と小論どっちもボーダー越えてないと最後の総合点の判定してもらえないからじゃない?

259 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 00:23:17.35 ID:SOqWcRjN0.net
小論はボーダーねーだろそもそも英語9割が怪しいがwww

260 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 00:28:48.37 ID:SOqWcRjN0.net
どっちでもいいから受かっててください落ちたら浪人確定なんや…

261 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 00:32:01.14 ID:ocVERajP0.net
小論ボーダー去年はあった。今年は知らんが…

262 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 00:46:40.62 ID:SOqWcRjN0.net
>>261
英語小論で2段階審査になってんだねそれにしてもここ2年合格点を発表しないのはなんなんだろな

263 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 00:58:09.50 ID:D2IM43NY0.net
英語足切りクリア→小論文足切りクリア→その中で上から500人弱だよ

264 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 01:00:18.40 ID:zY4Cg8k10.net
3000人中その足切り超える奴が何人いるのか

265 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 01:06:30.58 ID:SOqWcRjN0.net
足切りって言ってもせいぜい英語100小論100くらいだろ?それで500人まで絞られるとかどれだけ馬鹿が受けに来てるかってわかっちゃうね…

266 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 01:11:24.52 ID:GBN9DxUn0.net
結構午前中で諦めて帰るやついてびびった
数学選択だけど

267 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 07:40:24.56 ID:CKMxc87H0.net
主は無事死亡

268 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 10:29:56.39 ID:SOqWcRjN0.net
SFCの合格発表24日の何時から?

269 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 10:56:46.88 ID:jMJ8KddW0.net
>>265そんなもんじゃね?
早慶で平均得点出してる学部なんこかあるけどけっこう低いぞ

270 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 11:08:47.12 ID:CKMxc87H0.net
うわ英語死んだからバカの一員だわ
とほほ

271 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:54:31.46 ID:yCfzl3380.net
さっさと帰ればいいんだよ

272 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 01:27:30.13 ID:0SVk9J6L0.net
環境情報の英語120だったおわた

273 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 06:16:13.72 ID:tdmlibmz0.net
>>272
環境情報の英語の解答どこに出てる?

274 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 06:41:15.11 ID:mmpwlIbX0.net
東進
英語155で死亡

275 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 07:42:15.79 ID:I3V3ZQmO0.net
7割で死亡なのけ

276 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 10:35:08.14 ID:mmpwlIbX0.net
環境情報は毎年160が基準みたいなもんだからな…
140以下は小論文がほぼ満点取ってないと100%落ちる
160以上なら小論文ふつうに取れてれば受かる
150代は微妙すぎる

277 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 10:40:39.98 ID:f3YUdJmI0.net
SFCを目指すって言うのが理解しがたい。
他に落ちて仕方なく行くところだろ

278 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:15:29.24 ID:0SVk9J6L0.net
sfc面白そうじゃん

279 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:00:10.43 ID:H7XW5k0l0.net
小論満点とかなんのギャグだよwどっちも7割ちょっと取れてりゃ普通に受かんだろ

280 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 18:12:33.25 ID:mmpwlIbX0.net
>>279
わかってないな、、なら成績開示してみろや

281 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 19:12:59.12 ID:+oGeYwza0.net
おっさんがSFC云々のスレ落ちたんやな
どうなったんやろか

282 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 20:39:57.34 ID:hJ5rKvjm0.net
>>281
新スレたてたよー
sfcで検索してみて

283 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 23:56:21.89 ID:ZxsGMpjG0.net
浪人は差別されるんだけ

284 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 09:40:37.41 ID:cHwu8x300.net
医学部以外は差別されないよな??

285 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:11:07.98 ID:aCHc6cw40.net
SFCは未来創造塾だぞ?
社会に主体的に参画して、この手で未来を作る若者たちの集まる学部
慶應だから、とか就職がいいから、とか2科目入試だから、とかで再受験するのはやめろ
1,2浪ならともかく3,4浪でSFC来るのもどうかと思うし

286 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:16:44.13 ID:aCHc6cw40.net
”ひとつの学問分野にとらわれることなく幅広い視野を持ち、地球的規模で問題発見・解決できる創造者でありリーダーを目指そうとする学生を歓迎します。
環境情報学部の理念や研究内容をよく理解した上で、「SFCでこんなことをやってみたい」という問題意識を持って入学してくれることを願っています。
SFCの教育環境や先端プロジェクトなどあらゆるリソースを積極的に活用し、「自らの手で未来を拓く力を磨いてほしい」と期待しています。”

MARCHあたりの大学に通ってて、そこのレベルが低くてSFC再受験、ならわかる。
しかしふつうの再受験生のうちどれだけがこれに適った学生なんだ?
問題意識も何もないくせに一丁前に小論文でグローバリゼーションだのデジタル化だの書いて…
そもそも問題意識があれば再受験するなんて思いに至らないよな?
Fランから再受験!とか高卒から慶應で就職逆転!とか見てると、SFCの本質からずれてる気がする。

287 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 10:17:14.35 ID:cHwu8x300.net
>>285
60代位の爺さんも受けてたらしいねsfcは
あそこは多浪差別は結無いのかな?

288 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 12:06:54.00 ID:e8obViWs0.net
>>287たぶんそのおじいさん見かけたわ
スタッフの大学生にトイレの場所聞いてて

ところで総合政策で英語142ってどうですかね…
小論は形にはなったと思うんですが…

289 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:47:50.61 ID:jIIUwPG00.net
学科200点でも小論文100なら足切られて落ちる世界なので分かりません

難しい言葉を使ってるだけで
設問に答えてるのかよくわからないのとかは、字数埋めてても30点とか食らうらしいよ
逆に平易な文章でも設問しっかり押さえとけば100は硬いってさ

290 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 20:50:51.86 ID:e8obViWs0.net
>>289
小論は普段から他人が読んでわかりやすいような文章を書くよう心がけて、今回もうまく書けたと思ったんですけどね…
自分が何点なのかわからないので怖いですね…

291 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 22:52:06.72 ID:8RQCD1Y40.net
有利にはならないが不利になることも無さそう
不安になるなというのも無理だが落ちたと思う必要は無いんじゃない?

292 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 23:10:32.80 ID:6JrHMEB70.net
もうどうなるかは受験する前から決まっているんですよ。

293 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 01:16:13.45 ID:SmJXxYfx0.net
慶応であって慶応でないとこだな

294 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:06:55.36 ID:lMV+dkPz0.net
明治大学政治経済学部地域行政学科
神様が受からせようとしているのかと思うぐらい良く出来たが落ちた
ついでに日商簿記検定2級にも落ちた

295 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:37:21.29 ID:HREHiGl40.net
簿記なんて大学入ってからいつでも受けられるだろうになぜ受験勉強もろくにやらず簿記なんてやったのか

296 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 21:56:21.92 ID:lMV+dkPz0.net
ずっと簿記に落ち続けていたから、だけどもう諦めたよ。

297 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:43:08.44 ID:3T+sSY+60.net
明日やね

298 :大学への名無しさん:2015/02/23(月) 21:53:35.73 ID:T+szt0wd0.net
確実に受かるのがとても難しく
まぐれ一発が大いにあるのが

299 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 21:54:19.41 ID:a166wRy/0.net
あるかないか

300 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 22:22:44.68 ID:isuX46+x0.net
学問に年齢は関係ないわ
じいさんが受験してなにが悪いんだ

301 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:16:43.46 ID:1qcJDPSD0.net
別に悪かないけど大学って基本就職における手段だから爺さんが今更行って何すんのってのはある楽しいキャンパスライフ送りたいわけでもないだろうし
まあSFCは特殊だから結構そういう人いるのかもね

302 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:21:23.27 ID:dehflIqF0.net
大学は基本勉強するところだよ
就職における手段でしかないと思うのは非常に一面的な見方

いったん卒業した後、もっと大学で勉強しておけばよかったと思う人間がまた入り直したりする

303 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:42:53.44 ID:BJIhG0Q90.net
>>301
この辺りやっぱ慶応なんだなと思う

304 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:52:59.55 ID:y7biWNTg0.net
>>301
否定はしないけど残念な考え方だね

305 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 23:55:15.72 ID:1qcJDPSD0.net
皆やっぱこの大学入ってこんな事学びたいみたいなのあるんだねw
俺こんな冷めた考えだから勉強に身入らないんだろなw

306 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 01:10:56.25 ID:xJe4Jpdz0.net
別にSFCならそれはそれでいいだろ

307 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 02:54:13.74 ID:+L6Pkv5s0.net
「大学は就職における手段」
他の学部生が言うならともかく、SFC受験者がこれを言い出したら終わりだな。

308 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 03:08:48.86 ID:IHe+5eGr0.net
俺は建築系と情報系両方興味あったからこの学部選んだ
家も近いしね〜
受かっててくれええええええええええ

309 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 09:40:09.95 ID:PlYdMng20.net
>>307
SFCが就職いいことご存知ない?笑

310 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:14:38.54 ID:DYqblFCh0.net
イエーイ

311 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:22:32.40 ID:1fikX02qO.net
ちくしょう

312 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 10:35:16.59 ID:2YtWu3nO0.net
総合政策頂いたぜ

313 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:22:31.08 ID:tctK4K7e0.net
SFCは、一旦大企業に就職することはあってもそこに留まることなく
新たなビジネスモデルを創造して起業できるような人材をこそ望んでいるじゃない
のかなあ?

314 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 13:05:26.25 ID:azqG3t6j0.net
総合政策が英語132点で合格しました
奇跡だ

315 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 14:16:31.36 ID:IHe+5eGr0.net
環境情報うかったあああああああああああああああああ

316 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 16:59:44.19 ID:PxTo/m/C0.net
総合政策英語162で落ちた

317 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 17:19:48.84 ID:muNhncZL0.net
>>315 おめでとう!

318 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 17:22:18.53 ID:8VExXq1T0.net
>>288の者ですが、総合政策に合格することができました!(^^)

319 :315:2015/02/24(火) 18:06:39.00 ID:vQZR+6oc0.net
>>317
ありがと!
数学120なかったのに何故か受かったwww

320 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 18:35:50.41 ID:1fikX02qO.net
もしかして数学の出題ミスの件が関係していたりして

321 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 19:16:40.93 ID:pUzXidXc0.net
みんなおめでとう

322 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:24:12.75 ID:JYgoTV5l0.net
合格通知きた?

323 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:35:53.21 ID:pUzXidXc0.net
来ない

324 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 21:55:47.86 ID:bWzCjCB50.net
>>309
大企業の一員として一生過ごしたいのか君は。
なら経済や商に行けばいい話だろう。
SFCにしか合格出来なかったならともかく、他の学部を蹴ってわざわざSFCに来るのは、自ら主体的に社会にコミットして、未来を創造する起業家精神のある人間だろう
どこかいい会社に就職するためにこの学部を選んだのならそれは大きな間違い
その考え方では、SFCの中でも意識の低い連中としかつるめないぞ?

325 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:01:03.54 ID:+0fmVH330.net
Sfcなんて起業してしゃちょーになるいがいになんかあんのか
入学してくるやつも勉強できねーし 就職もた学部に劣るし
俺の高校からsfcでてどっかの超一流の国家企業の社長なったやついるけど
そんなやつもうでねーだろうな

326 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:10:03.53 ID:IHe+5eGr0.net
ワイは建築デザインと情報系の科目取って、ハウスメーカーとかで実務二年摘んで一級建築士取った後、起業するのが夢や
頑張るで!!!!

327 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:16:04.01 ID:bWzCjCB50.net
高校の”勉強”や一流企業への就職を尺度にしてる時点でSFCのアドミッション・ポリシーに向いてない
過去にそういう人が出たのなら未来にも出ることは容易に想像がつく
そういう人間に次は自分がなる!っていう心持ちの人間がいく学部じゃないのか?

328 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:18:31.63 ID:bWzCjCB50.net
リベラルアーツとは一線を画す自由学問で自分の行いたいビジネスに必要な知識と、大学に縛られない自由なフィールドワーク・ワークショップ精神で経験を積む、
他大学他学部では絶対に出来ない”学び”が可能な場所、それがSFCだ
自分が国立も何も捨ててSFCを選んだ理由はそこにある

329 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:18:35.38 ID:+0fmVH330.net
Sfcがしゅうしょくいいなんて思ってるやつはやべえ
起業してsuicideなんてのもうじゃうじゃ
年収の平均もひきーし げんじつみたほういいんじゃねえの?
慶應の看板は三田かいの3学部だろ?

330 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:22:16.88 ID:+0fmVH330.net
リベラルアーツの意味ってんの?
入試だっていっきょうかで偏ってるだろ?
何がliberal arts[一般教養] ? いっきょうか少しできるだけで
一般教養?なにいってんの?>>328

331 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:26:12.03 ID:+0fmVH330.net
>>326 sfcで建築とかなに考えてんだよ
理工学部で弁護士目指すようなもんだろ
>>327 その背後には山のようないわゆる低所得者そうだし
企業に就職しないで起業しても成功してんのは本の一部だよ?
まず起業するやつが少ないんだよ?わかってんの?

332 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:30:20.04 ID:+0fmVH330.net
Sfc受かったやつなんて中途半端なやつ多いから
自分がすごいと思ってるやつ多すぎだろ?
慶應のなかでも底辺学部だぞ、?sfcじゃない慶應せいなんてみんなそう思ってるぞ?
いい加減自分のたちいちわかってくそみたいなとこ就職しとけ 地方国立レベルのやろう

333 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:35:46.39 ID:E33ENj9P0.net
>>332
うわぁ落ちたんだろうな
憐れみすぎワロリンヌ

334 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:38:20.13 ID:+0fmVH330.net
あほかよ 慶應経済受かったよ おまえらは
少々英語できたから受かったようなもんだよ
大学入ってはやくあほふりまいて現実みて
専業主婦にでもなれ

335 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:40:40.42 ID:+0fmVH330.net
お前らが毎日遊びまくって慶應生だよーんって
名前振り撒いてんのイライラするんだよ

336 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 22:42:30.29 ID:bWzCjCB50.net
「リベラルアーツとは異なった、新しいタイプの自由学問」って意味で「一線を画する」という表現を使ったんだが、すまなかった。

君の言う通りリベラルアーツはそもそも時代に即していない。自由七科を追求するだけでは現代の資本主義構造についていけない。
「象牙の塔」という話ではないが、ICUやAIU、東大の学生が社会で使えないという扱いをされるのは(嫉妬もあるだろうが)これがひとつの原因でもある。

ましてや「5教科7科目」なんて習ったところで社会にほとんど役立たない。これこそ「不自由七科」だ。

SFCの入試形態は、こういった旧来の大学そのものの限界を超えるために特異な形式になっている。
「歴史」のような丸暗記の回答力、「理科」のような過去の例の焼き増し、「国語」のような考え方の固定化を切り捨て、
「英語/数学」による与えられた未知のタスクを正しく理解し、
「小論文」で斬新かつ自由な発想力と、それをまとめる力を見る、
極めて効率的な入試システムだ。

そんなこと知らねーよ、5教科7科目をきちんとやった”お利口さん”の方が頭がいいと思うのだったら、それまでのことだ。

337 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 23:50:22.61 ID:1fikX02qO.net
もしも慶應のSFCに合格していたとしても何のために入学するのか分からなくて体も苦しくなって死ぬことしか考えられません。

338 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 07:33:56.38 ID:0c4DZTxd0.net
難関大の下位学部ってコンプ持ちから袋叩きされて大変ね

339 :大学への名無しさん:2015/02/25(水) 21:41:00.09 ID:H4nZB4320.net
入試難易度がそれなりに見劣りする下位学部なんて他の難関大でもいくらでもあるのに、
こんだけ叩いてもらえるということはよほどお得な学部なんだな

340 :名無しなのに合格:2015/02/25(水) 21:42:54.93 ID:0E7tQi4m0.net
そりゃあお買い得度じゃ全国屈指だろ
だからクズが集まる

341 :大学への名無しさん:2015/02/25(水) 21:46:34.68 ID:H4nZB4320.net
妬まれ度首位=お買い得度首位 とな・・・

342 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 17:32:16.62 ID:rXgnVJst0.net
知名度高いもんね。

総レス数 342
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200