2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日早稲田のセンター利用合格した人

1 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:16:22.81 ID:3NjXBZJz0.net
できたら点数教えてくれ…

2 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:18:37.00 ID:3NjXBZJz0.net
因みに俺は719で法学部落ちた…
他スレでは726で受かった人がいるっぽくてもしマークミスしてたら大変だから皆の点数教えてあただきたい

3 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:30:22.35 ID:3NjXBZJz0.net
あげ

4 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:41:40.96 ID:88DIsCqO0.net
726.8で法合格した

5 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:47:08.82 ID:QYLYaBxg0.net
738.4で合格しました

やはり河合の720がボーダーなのかな

6 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:49:42.47 ID:3NjXBZJz0.net
>>4>>5
情報ありがとう!
やっぱり720超えてないとダメなのかな…
まぁ、逆にそのほうがマークミスの可能性が減って安心できるんだけどねww

7 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:51:52.97 ID:Cp6G1hp30.net
727で落ちてるわけだが、これは採点ミスってこと?

8 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:55:48.02 ID:3NjXBZJz0.net
>>7も法学部?
だったら>>7かその他の人どちらかがマークミスってるってことだなぁ

9 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:57:39.20 ID:88DIsCqO0.net
聞く限りではA判定でも落ちてる人も結構いるから(マークミスもあるだろうが)
基準点以上の人全員取るわけじゃなさそう
宝くじ程度に考えとけって他スレで言ってたな

10 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:58:14.51 ID:Cp6G1hp30.net
7だが法学部。ボーダー超えてたから余裕ぶっこいてたら抑揚のないテレフォンボイスに思わず真顔よ。
後で事故採しなおして、それでも合ってればマークミスか。死んだな。

11 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:59:06.07 ID:3NjXBZJz0.net
>>9
ほうほうそれは凄い興味深いなー
あーマークミスか採点ミスしてないか不安だー

12 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:59:27.72 ID:Cp6G1hp30.net
>>9それマジ?上から順に取ってない可能性もあるってこと?

13 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 14:59:45.64 ID:88DIsCqO0.net
法ばっかだな

14 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:00:15.26 ID:3NjXBZJz0.net
>>10
できたらまた報告してくれ!
てか、法学部センター利用ってことは多分国公立も受けるでしょ?
ならまだ二次で挽回あるよ!

15 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:01:17.33 ID:3NjXBZJz0.net
>>13
今年法学部多かったからなぁ
良かったら他の学部の人も報告お願いします!

16 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:04:05.82 ID:88DIsCqO0.net
>>12
もちろん基本上から順に取っていくだろうけど
ボーダーって言うのはつまりその点数の人なら50%の確率で受かりますっていう点数だから
720ボーダーで725が落ちて715が受かっててもおかしくないよな

ありえんだろうが調査書とか見てんのかなw

17 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:05:12.60 ID:3NjXBZJz0.net
>>16
調査書見られたら俺はおしまいですわww
まぁ仕方無いと割り切って国公立頑張ってきます!

18 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:09:22.90 ID:QYLYaBxg0.net
セン利はセンターの点で上から順に取ってるはず、、なんだけど去年のデータネットとか見ても綺麗に別れてるわけじゃないんだよなあ

19 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:10:48.72 ID:Cp6G1hp30.net
>>16でも一応、点数良くても落ちてるっぽい人がいるらしいんだよな?それはつらいなー
二次頑張ろ

20 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:13:49.53 ID:3NjXBZJz0.net
他にも報告してくれる方いたらお願いしまーす

21 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:16:01.11 ID:HR4UjRD/0.net
早慶セン利合格者は真のエリートだな

22 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:17:19.98 ID:ZkSsiVbX0.net
みんな東大脂肪?

23 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:19:30.17 ID:3NjXBZJz0.net
>>22
自分は神戸ですよー
22さんはどこですか?あと早稲田うけましたか?

24 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:32:26.82 ID:3NjXBZJz0.net
あげー

25 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:37:11.20 ID:TEyy95oW0.net
>>19
単なる自分の自己採点ミスまたはマークミスだろ

26 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 15:59:10.69 ID:3NjXBZJz0.net
あげ

27 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 16:03:32.07 ID:wWiQhmQL0.net
744で合格したよ

28 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 16:28:35.57 ID:EH/m+ldT0.net
>>23ごめんなさい、今年受験じゃないんですけど覗いてみました(笑)

29 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 16:37:58.07 ID:JjLby6Bp0.net
なんだこのエリートスレは

30 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 16:42:23.20 ID:OnZYaznE0.net
点数を開示しない大学入試センターが悪い

31 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 17:00:19.04 ID:s1x8SsVw0.net
734で法合格

32 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 18:04:56.80 ID:TEyy95oW0.net
センター利用で法と政経ってどっちが難しい

33 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 18:15:34.82 ID:/3oPCWLl0.net
653で政治経済落ちた

34 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 18:30:17.49 ID:6AtL3HK50.net
そりゃ落ちるだろ

35 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 18:37:52.19 ID:3NjXBZJz0.net
やっぱり法学部だと720後半無いとキツイんだなー
>>32それは自分の得意教科によって変わるんじゃないかな?
数学できるなら政経のほうが楽だと思う

36 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 18:39:06.45 ID:3NjXBZJz0.net
>>33
一緒に国公立頑張りましょう!

37 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 19:29:41.01 ID:bqcMrS8UO.net
選択科目で合格点が違っていたりして。
私の兄弟は法に落ちて商に受かってた。
確か720か30だったような。

38 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 19:41:01.73 ID:TEyy95oW0.net
>>35
いや、センター利用の話なんだけど、、、法と政経でセンターの配点って違うの?

39 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 19:48:46.22 ID:4NmZjIYe0.net
7だが、自己採間違えてなかった。駿台のツールでやったから間違いない。
おそらくマークミスなんだろうが、もしかすると点数以外も査定されるかもっていう情報をお届け出来る可能性がある。いや、むしろマークミスとかやめてくれ……

40 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 19:53:08.90 ID:vC5dkIl50.net
十中八九マークミスですね

41 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 19:55:39.36 ID:4NmZjIYe0.net
ここにきてマークミス発動するとか持ってる。悪運を。

42 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:04:21.80 ID:bqcMrS8UO.net
多分マークミスってしてない人の方が少ないと思う。
リサーチは嘘を書く人もいるからなあ。
出さない人もいるしね。

43 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:13:32.77 ID:3NjXBZJz0.net
>>38
配点というか受験科目が違うよー

44 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:19:34.29 ID:3NjXBZJz0.net
>>38
法学は2Bいらないけど政経は社会一科目の代わりに2Bがあるんだよ
今年の法学部のボーダーが上がったのは2Bが難化して他の科目が易化したから。
だから今年みたいな年に数学が出来る人は政経に入れると有利ってこと。

45 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:26:02.84 ID:bqcMrS8UO.net
数学苦手な人は得したよね

46 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 20:45:06.43 ID:AuQ6b6z60.net
735で法合格
725ぐらいがボーダーかな?

47 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 21:29:54.80 ID:/41TmDVF0.net
778.8だったわ

受けてないけど

48 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 21:45:25.90 ID:3NjXBZJz0.net
>>47
800満点で?

49 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 21:51:00.75 ID:TEyy95oW0.net
>>44
なるほど、法は2Bがなく社会二科目で計800、政経は2Bがあって社会一科目で計800ってことか。わざわざありがとう。
合格者最低点的にはどっちなんだろ?

50 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:04:43.82 ID:/41TmDVF0.net
英語187.8数学199化学95国語182世界史90
753.8だったすんません

51 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:29:26.95 ID:f4fCsA5T0.net
だれかスポ科のセンター利用出した人おはんの?

52 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:33:14.45 ID:5Q6+tOdI0.net
>>51
スポ科出しとんよ

53 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:35:31.59 ID:f4fCsA5T0.net
>>52
競技歴?、

54 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:42:57.92 ID:5Q6+tOdI0.net
>>53
いやセンターのみ

55 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:45:15.16 ID:f4fCsA5T0.net
>>54
スポ科のセンター利用って競技歴か併用しか無くなかったか?

56 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:54:58.47 ID:5Q6+tOdI0.net
>>55
センターのみあるよ

57 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 22:56:39.86 ID:5EscSTBk0.net
730で法受かりました

58 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 23:13:42.72 ID:Rz4ibJbC0.net
国際教養出した人いたら得点と判定と今の気持ち教えてくれぽ

59 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 23:37:17.34 ID:0829THu50.net
>>58
730
D
期待してない

60 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 23:39:57.07 ID:9BHlbGNd0.net
理系なのに法学部受かってワロタ

61 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 23:44:17.65 ID:tJBLKVJu0.net
>>58
795

早稲田とかいう試験会場にも行かずに勝手に受かって勝手に蹴れる大学www

62 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 01:45:11.57 ID:YNMjnk6e0.net
入試は点数でしか合否を決めないよ
ボーダー上で落ちてるってことはマークミス

63 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:14:36.71 ID:HfaY6+6p0.net
734で法受かった

64 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:19:20.57 ID:wONVwhYm0.net
>>61
3万円寄付してるけどな

65 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 18:40:32.30 ID:AGoCgdkZ0.net
明日は国際教養とスポ科だな

66 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:32:07.69 ID:s0xUjCy00.net
729で政経に出したんだけど法のラインみる限り受かるかすげー微妙だな…

67 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:41:50.75 ID:n70DJTPh0.net
凄いなさすがだ

68 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 09:16:18.35 ID:kvcTfoPn0.net
スポ科競技歴落ちた

69 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 09:20:16.91 ID:kM1Z668r0.net
>>68
おつかれ
センター悪かったの?

70 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 09:52:19.39 ID:KO0cTY+S0.net
>>66
政経は数IIB必須だからラインは上がらないだろう

71 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 13:24:03.08 ID:8haIL5Lu0.net
早稲田の国際教養受かってた!!
これで国立に集中できる!

72 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:20:47.01 ID:dqzX3N5X0.net
>>71
おめでとう! 俺は落ちてたわお互い国立がんばろうぜ
やっぱりバンザイの判定は信頼できるような気がする

73 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 15:02:02.17 ID:LbwfZ7Xd0.net
早稲田法、720で落ちたけどマークミスがあるというわけではなさそうだね

74 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 16:03:50.43 ID:2ljve4V20.net
9割ジャストじゃ落ちるだろ

75 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 16:15:29.26 ID:wbmoIVeYO.net
関係ないかもしれないけど、私立大学入試を色々受けてみてどこも英語や国語の難易度がセンターの方が難しかった気がする
みんな何で9割なんて取れるの
センターでそれだけいけりゃ一般入試で早稲田の政経も楽勝じゃないかい

76 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 17:54:55.40 ID:BrfSKRZQ0.net
早稲田も慶應も一般入試まだじゃん
分かんないじゃん

77 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 18:14:15.63 ID:wbmoIVeYO.net
慶應と早稲田は行きたくないんだけど、受かったら第一志望を辞退して入学するつもりです。

78 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:07:15.34 ID:IH9Tg4ka0.net
>>75
ほぼ楽勝だよ。
東大、京大の二次の前に一般受験とかめんどいから、みんなセンターで受ける。マークミスがなかった確認にもなるしね。

79 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 20:53:57.70 ID:feZhPEd70.net
>>64
それはまあ事実やけどマークミスしてないかの確認や
あ、無事受かってたで

80 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:10:09.73 ID:3gPglatH0.net
昔、分数が出来ない大学生とかで京大経済にセンター500点台で受かって
とかあったけど、実際にセンター7割取れるなら京大でも経済なんて
行きたくないし、数学が出来るのに慶応経済なんて嫌だ。

81 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:23:33.68 ID:JcuQbQCg0.net
>>80
割とマジで日本人?

82 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:28:50.87 ID:o9PZLiXw0.net
>>80
何がいいたいのかわからん

83 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:47:04.23 ID:jGLfC5WGr
理系やけど国際教養受かったわ
ちな得点89%のギリギリ
安心して京大工学部突っ込めるわ

84 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 00:27:10.33 ID:k2DXwC6l0.net
明日、というか今日政経だけど怖すぎる・・・
ボーダーは余裕だけどマークミスが・・・・・

85 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 07:36:10.30 ID:IwqBk6eM0.net
政経の方報告お願いします。

86 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 10:26:28.12 ID:1WFYS7/k0.net
711で商落ちたんだけどここ見たらまだまだ自分なんか甘かったな

二次みんながんばろう

87 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 12:24:07.54 ID:M4pW4YMh0.net
719で商落ちたわ。国立は東大理一志望

88 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 13:20:37.58 ID:f0rP3vBA0.net
727/800で商学部、政治経済、法学部受かった。
換算の都合では社学は落ちた。

慶應の勉強面倒になった

89 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 13:42:56.72 ID:/K1THSne0.net
730で政経受かった
京大志望

90 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 13:46:44.05 ID:z3PewHud0.net
745で早稲田政経国際政治経済学部
一浪京大志望

91 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 13:47:56.54 ID:z3PewHud0.net
国際政治経済学科やった

92 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 15:29:44.01 ID:D1sXjDhO0.net
政経のボーダーいくつ?

93 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 16:16:38.22 ID:zyOutd33E
国際教養 752で合格した
ボーダーは河合757、駿台760で、両方C判定だったけど。

94 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 17:46:50.41 ID:PHpwTfBq0.net
740

95 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 17:47:31.39 ID:a1UXQW3GO.net
商学部は進級にTOEICが必須だから入学しない方が良いよ。

96 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 18:29:01.66 ID:KHdRD2og0.net
川口千里受かってるっぽい

97 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 20:17:48.15 ID:WZnUvTPe0.net
余裕で政経受かりました、あざーすwww
まぁ慶応経済に乗り換えるけどなwwwww

98 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 20:19:23.78 ID:OD6z8JS30.net
国際政治経済725で合格しました。
法は同じ数字で落ちました。

99 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:49:20.35 ID:zIX7R4t60.net
742で政経と商◯でした。

100 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:01:45.79 ID:C/xLIo7t0.net
>>98
725で法ダメなのか、726での合格報告あるからもしかしたら…

101 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:04:17.21 ID:a1UXQW3GO.net
神の国

102 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:04:46.54 ID:3jRJ9TJB0.net
719で政経落ちたけど残当だよな...?

103 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:04:50.17 ID:O12+IRFy0.net
752で国政、わせほー受かったやで

104 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:43:13.36 ID:wutj0+zW0.net
がんばれがんばれwww

105 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:19:29.47 ID:N7uHaHe90.net
>>98>>100
あと1点低かったら俺は落ちてたのか、、

106 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:22:16.69 ID:gtWA4rRB0.net
早稲田センター利用で滑り止め
http://todaijuken.edoblog.net/

107 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:38:18.77 ID:k2DXwC6l0.net
政経って学科関係なく同じラインなの?

108 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:19:17.90 ID:807PC+U/0.net
河合塾の合否分布によるとここ数年は国際政治経済が少し高めで経済が真ん中、
政治が少し低めだと思われる

109 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:37:13.48 ID:1sJcLIp30.net
合否分布とボーダー関係なくね
多分政経のボーダー720〜722だと思うよ

110 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 09:02:17.25 ID:T+6J4oaR0.net
昔は早稲田センター利用合格→国立不合格だと浪人する人がほとんどだったけど

最近はセンター利用→国立不合格でも入学する人が増えてきてるらしい。

といっても10人に1人も入学しないが。


早稲田大学 2012年度自己点検・評価報告書 第5章 学生の受け入れ
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf
450ページ

早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果

     募集 合格者 入学者 入学率 
07年  75  276   11   4.0%
08年  75  430   28   6.5%
09年  75  473   41   8.7%
10年  75  480   23   4.8%
11年  75  534   31   5.8%
12年  75  605   57   9.4%

111 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 09:39:49.26 ID:ttu4Udt/0.net
>>109
そのボーダー付近の点数を比べた時に国際だと不合格が多いのに政治だと合格が多いってことだろ

112 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:43:51.37 ID:8lq4G3Qg0.net
なんでセンター9割とかとって駅弁レベルに出願するのか理解に苦しむ
社学とか岡山金沢より下なのにありえないだろ

113 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:43:33.70 ID:px03Lc8RO.net
センター9割で東大か国立医学部以外に出願する人が理解できません

114 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:25:13.28 ID:t6HaijhH0.net
726で政経受かった
社学も受かったけどまあ政経だよな

115 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:29:59.59 ID:0FyXyNMr0.net
いいなあ。俺は足切りだったよ。

116 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:39:58.11 ID:Qoh2X2/70.net
>>113
センターだけ取れるやつだっているだろ

117 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:26:48.57 ID:49q+vTLW0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

118 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:28:57.09 ID:BBjsHViaO.net
>>112-113
地元国立文系志望の学費免除狙い、且つ2次数学ギブアップ組でした

119 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:21:51.95 ID:WnzUs97H0.net
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
                                        志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)

英米文      5   522   65    1     1.5%    0.19%     83.0%
フランス文.   5   226   35    0      0 %      0 %     80.0%
日本文学    5   358   70    2     2.9%    0.56%     80.0%
史学       5   303   77    7     9.1%    2.31%     80.0%
比較芸術    5   244   34    1     2.9%    0.41%     83.3%
教育      10   842  123    7     5.7%    0.83%     79.2%
心理       8   551   84    4     4.8%    0.73%     79.1%
経済      10   614  175   13     7.4%    2.12%     80.4%
現代経済3科.  5   286   30    9    30.0%    3.15%     83.5%
現代経済4科.  5    71   33    4    12.1%    5.63%     76.0%
法学      20  1334  114    1     0.9%    0.07%     81.7%
経営3教科   7   785   68    0      0 %      0 %     83.1%
経営4教科   3   119   13    1     7.7%    0.84%     80.9%
マーケ3教科  3   194   19    2    10.5%    1.03%     83.1%
マーケ4教科  2    57   11    0      0 %      0 %     81.1%
国際政治3科 10   583   98    8     8.2%    1.37%     89.0%
国際政治4科 10   132   30    2     6.7%    1.52%     86.0%
国際経済3科 10   595   78    6     7.7%    1.01%     88.0%
国際経済4科 20   490  139    9     6.5%    1.84%     83.7%
国際コミュニ. 10   427   32    2     6.3%    0.47%     91.8%
総合文化3科.  7   724   78    6     7.7%    0.83%     82.0%
総合文化4科.  3    49   12    0      0 %      0 %     80.5%
物理数理   15   607  161    3     1.9%    0.49%     83.4%
化学生命科  15   563  117    1     0.9%    0.18%     86.2%
電気電子工  10   431   61    0      0 %      0 %     83.4%
機械創造工  10   590  112    6     5.4%    1.02%     85.2%
経営シス工.  10   703   98    3     3.1%    0.43%     83.8%
情報テクノロ 10   412   50    0      0 %      0 %     85.2%
社会情報   15   960  155   25    16.1%    2.60%     84.2%
www.aoyama.ac.jp/

英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田を併願した場合、余程のことが無い限り早稲田に合格するので(或いは上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。

120 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:56:51.47 ID:y3PA+gFc0.net
早稲田の場合

早稲田大学 2012年度自己点検・評価報告書 第5章 学生の受け入れ
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf
450ページ

早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果

     募集 合格者 入学者 入学率 
07年  75  276   11   4.0%
08年  75  430   28   6.5%
09年  75  473   41   8.7%
10年  75  480   23   4.8%
11年  75  534   31   5.8%

121 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:15:42.22 ID:+gebzYhc0.net
センター利用は私大にとってメリットが大きい。1人当たり570円の負担で
試験結果を入手できる。

多分、入手後データを並べ替えて出力するまで10分もかからない。それ
だけの事務に関して、受験料2万と、合格者の大部分が取りあえず納入す
る入学金20万を得る。

蹴られ率が高くても、受験生に対して、精神的安定(滑り止め確保)と、
本命国立大学受験準備確保(地方受験生にとっては、わざわざ早稲田に出
向くのは時間の無駄)を提供し、併せて賽銭代わりに納入する入学金を早
稲田は確保する。

単純計算だが、センター利用で約2億5千万、一般入試を含めた合格者の
入学金で約50億を毎年ゲットする。(会場確保等の経費を要する一般入
試の経費は考慮していない。)

122 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 20:32:30.78 ID:TcJSmjQh0.net
早稲田大は6日、2月16日に実施した基幹理工学部の一般入試で、間違って、
欠席した別人の席で受けた受験生に試験監督が気付かず、欠席者に合格通知を
出すミスがあったと発表した。不合格としていた受験生は合格判定に改めた。

机には受験番号が貼ってあり、この受験生は全ての解答用紙に自分の本来の番号ではなく、
机の番号を記入していた。監督は顔写真による本人確認をしたが、似ていたため気付かなかったという。

123 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 22:48:35.42 ID:Pe/jkoVQ0.net
731で法受かったやで
文一狙いやけど

124 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 23:59:43.06 ID:fZpE/mRp0.net
727で法学部合格

125 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:30:11.24 ID:+3HIv6vMO.net
中央大学経済学部にだけは合格させて下さい。

総レス数 125
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200