2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2chでの東工と一橋の持ち上げられっぷり

1 :名無しなのに合格:2015/02/07(土) 23:42:13.94 ID:aQ8+jUoL0.net
そりゃあ偏差値と就職はかなりの高レベルだけどあくまで単科大だからな
色々な面で大学としてのスケールは小さい
地方の人間は大人しく地元の地帝行ったほうがいいんじゃないか?

2 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 00:29:17.07 ID:v3TV6o6N0.net
……で?

クソスレ立てんな

3 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 00:36:11.15 ID:O8XI3WGb0.net
その偏差値を持ち上げてんだから当然じゃん

4 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 00:54:09.24 ID:nBzfxbXw0.net
漠然としすぎ
難癖にすらなってない

5 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 01:14:39.49 ID:JE2wyYY30.net
どうせ>>1は2ちゃんねる来るまで東工一橋知らなかったようなアホなんだろ
じゃなきゃこんな発想には至らない

6 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 01:15:38.09 ID:zc25yNll0.net
まあ実際のところ総合大学と比べたらキャンパスライフは味気ない

7 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 01:50:20.62 ID:Bsx4n4Go0.net
一工を馬鹿に出来んのは東大京大国医だけ
あんまり舐めるなよ

8 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 02:01:32.25 ID:/ZWktdJV0.net
受験してみればわかるが東工一橋はそこらの国立とはマジで段違いだぞ
難易度も受験層も

9 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 07:02:49.80 ID:/d81Ud7Y0.net
偏差値高くて就職いいって持ち上げられるには十分だろ

10 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 07:23:25.21 ID:LCPxhST50.net
実際東工はネットだと過大評価されてると思うわ 東工大生がネットに多いからかね

11 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 07:40:17.92 ID:pePg0BYJ0.net
東工は確かに持ち上げすぎだわ

12 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 08:16:23.58 ID:EpxOPb7H0.net
東工大って予備校の偏差値だけなら京大≧東工大≧阪大なのに持ち上げられない理由あるか?一橋と変わらんやん

13 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 08:18:49.14 ID:PdM8kFva0.net
東工大は過大評価ってよく言うけどどこらへんが過大なのか
基本的に阪大理系と同等って扱いしかされてないだろ

14 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 09:22:03.25 ID:K1SfZDNL0.net
関東圏の東大の次の国公立だぜ
偏差値難易度はともかくも、どうしても価値のある国公立大学になるだろ、しかもそんな人数いないし

15 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 09:27:56.16 ID:a+6XX88t0.net
阪大理系よりは東工大のがムズイっすよW

16 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 09:57:48.06 ID:m7lQkIpw4
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 法・経済・商営系学部前期 7〜6科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一89.7
88 東京・文二87.8
87 京都・経済一般87.0、(京都・法(6)86.5)
85
84★一橋・法84.1、★一橋・経済83.5、大阪・法83.9
83★一橋・商82.8、大阪・経済82.8
82 神戸・経営81.7、神戸・法81.5
81 名古屋・法80.8、(横浜国立・経営(6)80.8)
80 東北・法79.7、名古屋・経済80.3、神戸・経済80.3、九州・経済80.1
79 東北・経済78.7、九州・法79.4
78 北海道・法78.4
77 横浜国立・経済77.2 (広島・法(6)77.1)
76 北海道・経済76.4、大阪市立・法75.7
75 千葉・法政経75.0、大阪市立・商75.3、大阪市立・経済74.5
74 岡山・経済74.0
73 岡山・法昼72.6、広島・経済73.0
72 新潟・法71.5
71 熊本・法71.1
70 小樽商科・商69.5、埼玉・経済一般70.4、(信州・経済(6)69.7)
69
68 滋賀・経済B68.1、香川・経済68.0、香川・法67.5、(兵庫県立・経済(6)67.5)、(県立広島・経営情報(6)67.9)
67 新潟・経済66.5 (兵庫県立・経営(6)67.3))
66 長崎・経済66.1
65
64 宮城・事業構想64.4
63 富山・経済63.4、山口・経済62.5、大分・経済62.9
62 和歌山・経済61.9
60
59 【7科目文系予想平均59.4】 (高知工科・マネジメントA(6)59.3)
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

17 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 09:59:19.68 ID:m7lQkIpw4
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、●東京工業・●四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81●東京工業・一類80.7,●三類80.9,●五類81.1,●六類81.3,●七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、●東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
途中略
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

18 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:14:06.51 ID:U8haN5Cr0.net
偏差値と就職は凄いって>>1に書いてあるじゃねーか
それでも単科だから大学生活の充実度ってのは総合大学に劣るかもねって話をしてるんだよ
2chにいる受験生は偏差値と卒業後の進路ばかり気にするけど、他にも大事な要素ってあると思うぞ

19 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:26:39.97 ID:0Fj+N1R50.net
大学生活の充実度が低いなんて何を根拠に言ってるんだ
自分が受からないからって叩くのやめろや

20 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:43:17.48 ID:K1SfZDNL0.net
関東圏にある時点で、人と絡める可能性は最大高めツモってるからな
他大連携もしてるしな

21 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:52:52.66 ID:U8haN5Cr0.net
>>20
他大連携活用してる人なんてほとんどいないぞ

22 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:55:41.12 ID:U8haN5Cr0.net
そりゃあ頭は良いんだろうが垢抜けない奴が大多数だ
そういう方が居心地いいっていうならそれまでだが

23 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 10:56:56.12 ID:IIWfIW5V0.net
>>22
それ東大や京大にも言えるだろ

24 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 11:00:11.60 ID:p2e1d8hO0.net
東大諦めたor落ちた関東の国公立志望の受け皿だから都会の人間の割合が国公立トップクラスなのは間違いない

25 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 12:33:21.07 ID:wZ90b3gQ0.net
東工大と理科大の持ち上げられっぷりは異常
まあここらの大学はネラーが多いからだろうけど

26 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 12:39:56.67 ID:eL0sPo7b0.net
何度もループするからおんなじレスすんなハゲ
後ネットなんて私立のほうが多いに決まってんだろ
早慶上理MARCHは1学年何万人いると思ってんだ

27 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 12:40:43.17 ID:L6gpuA200.net
>>25
東工大は持ち上げられるレベルなのはわかるけど
理科大とか糞なのは同意

28 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 12:44:26.08 ID:g/CFkHt50.net
東工一橋はそれぞれ全学年で4000人くらいだっけ?
もう少し定員増やしてくれてもいいのに

29 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 12:44:58.03 ID:JE2wyYY30.net
>>22
上位国立は垢抜けない奴ばっか

30 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:03:25.00 ID:a+6XX88t0.net
勉強ばっかのせいなのか社交経験値不足のニート顔多い感はある

31 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:10:43.09 ID:571jYjyk0.net
東工は持ち上げられてるけど一橋は叩かれてるような

32 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:12:12.26 ID:ZYqBLLwV0.net
一橋は叩かれてないだろ
東工大のが叩かれてる
まあ落ちた奴にもネラーが多いんだから当たり前かもしれんが

33 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:34:26.75 ID:jP1dM8+l0.net
>>30
それは高学歴全般の傾向だろ
でもそいつらの方が社会的に大成すんだよな

34 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:42:44.99 ID:oKL9b73x0.net
>>24
一橋は全国区の大学。近年、関東出身者が以前よりも増えているが。
また、駿台全国模試における成績優秀者の人数も、どちらも数人とはいえ京大並にいるのが例年。

35 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:56:18.40 ID:zc25yNll0.net
>>29
何を根拠に言ってるんだ?
学部の多様性から見ても総合大学の方が色々な人がいると思うんだが
東工大なんて理工しか学部が無いんだぞ

36 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 13:58:10.92 ID:oKL9b73x0.net
総合大学でも、理工学部はキャンパスがメインキャンパスから離れている大学は多い。

37 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 14:00:27.76 ID:oKL9b73x0.net
東工大の学部は、工学部、理学部、生命理工学部の3学部。
生命理工のキャンパスはメインキャンパスと遠く離れている。

38 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 14:39:08.01 ID:pLpgTjNQ0.net
東大>京大≧一橋、東工≧阪大

で誰も文句なくね?

39 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 14:41:13.28 ID:fVmJFxub0.net
東工大って、東大京大に次ぐナンバー3の大学なんだから、
持ち上げられるというか、高評価なのは当然。
総合大とか、関係ない。
スケールって、意味が分からん。どうでもいいレベルの学部でも
たくさんあった方がスケールが大きいって、どういう主張?
東工大のある方面の研究スケールは、難易度同様に非常に高いよ。

・難易度が全国ナンバー3
・研究も随一
・就職も最高峰

高評価されるに十分。
大学のキャンパス広いとか、学部が多いとかは何の評価にもならん。
大体、入ればわかるけどキャンパスの広さなど、クソの価値もないからな。
大学は、散策しに入るものじゃないから。
殆どは、決まった一部の建物しか入らない、移動しないだけ。

>>29
但し、事実は、ルックス含めて低学歴って、スポーツもそうだけど
スペック低いカスばっかりだから、だから何?っていう的外れな意見が多い。

40 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 15:31:39.98 ID:vc7y8lsX0.net
>>38
まあこれに落ち着くわな
これ見て持ち上げてるだのぬかす奴は受験非経験層

41 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:06:13.13 ID:oKL9b73x0.net
阪大は文系の法学部や経済、文と、医学部の難易度が地帝のなかで頭一つ抜けているだけ。
文系も、入学定員の半分近くが旧帝大文系最易の外国語学部。
理系に至っては、理工系3学部の入学定員1500人以上と早稲田並の巨大入学定員で、
何一つ他の地帝と変わらない。駿台、ベネッセ、河合塾が全て関西系模試なので
予備校偏差値が高くつけられているためにネット界で過大評価。
大学全体としてみると、阪大は平凡や地方旧帝大。日本一デカい国立大学なのが特徴。

42 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:08:56.69 ID:VtzvwMSd0.net
東工と一橋のスレが必ず荒れるのはなんなの

43 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:15:28.31 ID:vxN4W2mL0.net
一橋は知らんが東工大はネット民の憧れの大学だから落ちてコンプ爆発させてるのが多いんじゃね?

44 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:24:02.99 ID:9X6j72ad0.net
東工大はセンター足切りだけだし、それもめっちゃ低いから
バカが勘違いして受けるんだろうな

45 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:35:13.79 ID:a+6XX88t0.net
一橋と東工比べると一橋のが有能感あるな

46 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:43:01.67 ID:8bXe+kHZ0.net
京大こそ過大評価だわ
なんで東大とセット扱いされてんのか分からん

47 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:47:55.79 ID:VDdAMYi60.net
>>46
偏差値的には差はあるけど東の東大と言ったら西の京大だからな
あと東大嫌う(やっかむ)人多いから相対的に京大が持ち上げられる

48 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 17:49:58.01 ID:7Zvsyff70.net
ぶっちゃけ東大の一強で、偏差値だけ見ると京大と一橋東工に差がないんだよなぁ

東大>>>京大=一工>阪大

49 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 18:09:42.70 ID:KqQrC1oV0.net
実際は↑だけど
世間一般の評価だと
東大=京大>阪大>>>一橋>東工大だよな
受験経験者ならちゃんと理解してくれてるけどそれでも大半は東大≧京大>>一工その他宮廷だと思ってる
マジで一工は頑張り損だわ

50 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 18:16:29.92 ID:npMd2Km/0.net
お前ら普段文系叩きまくってるけど一橋は流石に認めるんやな

51 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 18:25:00.50 ID:s3XRvByY0.net
東大>京大>一橋≧東工=阪大な

52 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 18:55:36.91 ID:kF/iAQc80.net
>>49
言うほどそうか
なにより最初に東大がきておまけで京大だろ、特に東側だと
>>50
そりゃそうだ
叩かれてるのは私文のアホども

53 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:23:48.12 ID:m7lQkIpw4
ほらよ

駿台予備校
2013年度 難関国立大前期合格者平均偏差値
(2012年度@全国模試受験者の合否追跡調査データ)
<法学部系>
http://c2.upup.be/d/raAiomlUAV

@東京大学文科T類--67.6 ▼3.3
A京都大学法学部----63.8 △0.6
B一橋大学法学部----61.0 ▼1.6
C大阪大学法学部----57.1 ▼0.6
D神戸大学法学部----54.6 ±0
E名古屋大学法学部--54.0 △2.7
F九州大学法学部----52.8 ▼0.7
G東北大学法学部----52.4 △0.4
H北海道大学法学部--52.1 ▼0.7

54 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:26:51.60 ID:kGpLlxKj0.net
>>49
マジでこれ
地方だとFラン私立と思われて駅弁にすら馬鹿にされる事実
あいつら東大京大早慶しか知らん
早慶なんか滑り止めなのに

55 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:36:16.92 ID:bEobIY6f0.net
確かに2chだと、京大=一工ってしたがる奴多いが
実際は一橋≧阪大文系 東工≒阪大理系って感じで、2chで言われてるほど阪大は不利じゃないし、一工が京大扱いされてるわけでもない。
例えば官界だと東大>京大>>>>>その他、一橋ですらその他扱い。

56 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:42:24.71 ID:2QLZe1QV0.net
>>55
おっと現総理大臣の悪口はそこまでだ

57 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:44:37.56 ID:zRTOMWHG0.net
実際も何も偏差値上は>>48これだろ

58 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:46:25.66 ID:bEobIY6f0.net
>>48
それも2chでよく言われてることだけど真っ赤なウソ。
京大と一工ではそもそもセンター得点率で京大>一工だし、京大二次は文系で古漢記述、理系で現代文を課す、東大と同じ超重量入試。
一橋は二次古漢無いし、東工は二次現代文無い。単純に偏差値で比較できるわけがない。
京大の難易度は一工よりもむしろ東大に近い。関西の私立国立進学校の連中からしたらこんなの常識。
京大ー一工とか言ってるやつは国立大受験すらしたことないような奴らなんだろうな。大学受験をわかってなさすぎ。

59 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:48:50.54 ID:bEobIY6f0.net

×京大ー一工
○京大=一工

60 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:50:41.09 ID:bEobIY6f0.net
>>55
総理大臣は政治家なんだから官界じゃなくて政界だろ

61 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 19:55:17.75 ID:vq6fnkU10.net
>>58
現古漢かした重量入試でかつ京大と含むあらゆる大学の中で圧倒的偏差値を誇る東大に近いとかねーよ
京大=一工は流石にないけど京大≧一工だろ

62 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:12:43.86 ID:7Zvsyff70.net
センター得点率でも京大と一工変わらんが。
二次古漢、現文あるからとかセンターでやってるし大した負担じゃないし、ぶっちゃけ関係ない。

東工大の数学や一橋の社会が京大に比べて明らかに難かしいとかいうレベル。

63 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:16:11.91 ID:bEobIY6f0.net
まず二次の重量度が東大=京大>一橋
そして去年の合格者平均センター得点率がこれ↓
○東大文系
 文一 89.7%
 文二 88.5%
 文三 87.5%

○京大文系
 人間 88%
 法  86.5%
 経済 87%

○一橋
 法  84.5%
 経済 83.5%
 社会 84.8%

どうかんがえても京大は明らかに一橋より上で、東大よりは明らかに下だが、一橋と東大ならむしろ東大に近い。
「東大京大の二次古漢や二次現代文はセンターやってりゃ大した負担じゃない」とか言ってる時点で、東大も京大も目指したことないのがまるわかり。
それどころか国立受験を経験したかどうかも怪しいレベル。

64 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:17:58.46 ID:W9kd5fjt0.net
受験したことないやつにありがちな順位
東大=京大>医学部早慶地帝>>>>MARCH>日大>上智>一工

65 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:17:58.64 ID:7Zvsyff70.net
東大と同じ超重量入試とかさすがに東大舐めすぎ

66 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:23:14.56 ID:7Zvsyff70.net
>>63
なんで東工大含めた理系のデータ貼ってないの?
後そのデータのソースは知らんが、河合塾のデータだと京大と一工で偏差値センター得点率共にそんな差ないよ。

67 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:24:29.02 ID:FL7XDDI50.net
60が必死でワロタ

68 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:31:27.55 ID:m7lQkIpw4
ほらよ、3年分だ
京大=一橋はないな

第2回駿台全国模試 2012年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2012年10月26日更新
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)

67●東京(文科T類)
66●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)
65▲一橋(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
63★京都(文)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)

第2回駿台全国模試 2013年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2013年10月28日更新
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学、外国語)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)

69●東京(文科T類)
68●東京(文科U類)
67●東京(文科V類)
66
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、▲一橋(法)
63★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)
62▲一橋(経済)、▲一橋(商)、▲一橋(社会)

第3回駿台全国模試 2014年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2015年1月7日「第3回駿台全国模試」(2014年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
file:///C:/Users/Guest.kmatsu02-PC/Downloads/2014_D03_singaku_01%20(1).pdf

67●東京(文科T類)
66●東京(文科U類)
65●東京(文科V類)、★京都(法)
64★京都(経済・一般)、▲一橋(法)
63★京都(文)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
62▲一橋(社会)

69 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:28:30.70 ID:Wo+2xQQ90.net
東大無理だから受けるんだろうなというイメージしか無い
妥協して勿体無いね

70 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:31:17.16 ID:bEobIY6f0.net
まず二次の重量度が東大=京大>東工
そして去年の合格者平均センター得点率がこれ↓
○東大理系
 理一 90.1%
 理二 89.5%

○京大理系
薬科学 88.5%
 薬学 89.0%
地球工 83.5%
 建築 85.1%
物理工 87.0%
 電電 83.7%
 情報 83.8%
工業化学86.1%
 資源 84.8%
応用生命87.0%
地域環境83.5%
食料環境84.5%
森林科学85.3%
食品生物87.0%

○東工
 1類 80.7%
 2類 79.5%
 3類 80.9%
 4類 82.0%
 5類 81.1%
 6類 81.3%
 7類 80.5%

どうかんがえても京大は明らかに東工より上で、東大よりは明らかに下だが、東工と東大ならむしろ東大に近い。
「東大京大の二次古漢や二次現代文はセンターやってりゃ大した負担じゃない」とか言ってる時点で、東大も京大も目指したことないのがまるわかり。
それどころか国立受験を経験したかどうかも怪しいレベル。

71 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:33:49.55 ID:2y52zX1I0.net
何でそんな必死なの?

72 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:34:56.91 ID:7Zvsyff70.net
>>70
さっきも言ったけどソースが欲しいってのと、
そもそも合格者平均得点率って受験難易度意味してるわけじゃないからね。

73 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:36:13.75 ID:VtzvwMSd0.net
>>70
教科の数で話をするなら一橋は擬古文あるし
数学や社会の難易度は明らかに京大<一橋だよ
どうする?

74 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:37:53.07 ID:bEobIY6f0.net
>>65
京大=一工とかさすがに京大舐めすぎ

>>66
ソースhttp://passnavi.evidus.com/

>>67
いや必死なのは京大=一工ってことにしたい連中だろ。俺は間違っていることを間違っているといってるだけ。
間違っていることをむりやり真実に仕立てあげようとしてる連中のほうがどう考えても必死。

>>69
それは京大も一工も同じだろ。
だが京大理学部は数年に一回灘主席の奴が行ったりする。
東工に筑駒主席が行くか? 行かないよな。

75 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:44:03.50 ID:6ibj4sOS0.net
京大と東工が一緒は流石にないわ
あと一橋の数学社会が難しいとかいうけど問題の難しさとか全く関係ないでしょ
その分最低点が低くなるだけ

76 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:44:39.76 ID:bEobIY6f0.net
>>72
合格者最低得点率なんてどうやって調べるの?
そもそもそんなもん調べて何になるの? 同じ基準で比べて京大>一工だよね?
それを京大=一工ってことにしたい理由は何なの?

>>73
問題の難易度が一橋>京大だから、合格難易度は一橋=京大だ! って言いたいの?
てか「どうする?」とかいわれても、どうもしねえよw

77 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:47:25.39 ID:7Zvsyff70.net
なんか見たこともないサイトだね。
得点率データ代ゼミデータに依存してるらしいけど、生徒少なすぎて大幅予備校たたんだ
正直河合の方が信頼できると思うんだが。

京大理学部に灘主席が行って東工大に行かないって話の真偽もわからんが、それに関しては関係ないでしょ。
大学の偏差値ってトップじゃなくて底辺がどれくらいかで決まる要素大きいからね。

78 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:50:56.74 ID:bEobIY6f0.net
てか「京大=一工」とか言ってるやつ日本中探しても2chにしかいねえぞ。
高校でも大学でもそんな話聞いたことないし、俺の親父は企業の人事だがふつうに京大>一橋って言ってるし
「京大と一工はセンター得点率同じ!」とか言ってるやつらも嘘ばっかりだし、マジで何が目的なんだ?

79 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:51:52.49 ID:7Zvsyff70.net
問題の難易度が一橋>京大だから、合格難易度は一橋=京大だ! って言いたいの?
てか「どうする?」とかいわれても、どうもしねえよw

これ多分君が京大が一工に比べて国語の科目が多いから、京大の入試は超重量って言ってた論法真似てるだけでしょ?


後、同じ基準で比べて河合塾のデータだと2次偏差値とセンター得点率共に京大と一工でそんな差がないよって話をさっきからしてるんだけど。

80 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:52:18.55 ID:VtzvwMSd0.net
>>76
問題引き合いに出して
現古漢あるから京大は東大と同じ超重量入試って言ったのは君だけど…
あと、俺も京大=一橋ってのはないと思ってるから
その煽るような書き方やめよう

81 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:53:05.46 ID:DiU+xhDF0.net
京大には東大行けるレベルのやつらも多数いる
対して一工は近場に東大があるんだから東大レベルの学力のやつがあえて一工行く理由もない

ぶっちゃけ一工は名古屋レベルと言っても過言ではないわ

82 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:54:47.52 ID:bEobIY6f0.net
>>77
いや、明らかにお前の話よりも代ゼミのデータのほうが信頼性高いわ。

>大学の偏差値ってトップじゃなくて底辺がどれくらいかで決まる要素大きいからね。
だから京大にギリギリで受かる難易度=一工にギリギリ受かる難易度だというお前の説の根拠を早く提示しろって。

83 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 20:58:40.57 ID:6ibj4sOS0.net
問題の難易度と科目数は別の話だろww

84 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:03:11.82 ID:bEobIY6f0.net
>>79>>80
は?いや俺が言ってるのはさ、偏差値の同じA大学とB大学があったとする、偏差値は同じでで、A大学のほうが科目数多いと。
ギリギリ合格するのにどっちのほうが負担多い? って話。
しかも実際はA大学のほうが若干偏差値高いんだよ。
同じ科目の問題の難易度の違いとは全然意味が違うよね、余分に多い科目のために新たに勉強しなくちゃいけないのは。

85 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:03:13.49 ID:7Zvsyff70.net
>>82
いや河合塾のデータ見て。京大と一工の差ないでしょ。だからレベルは変わらんって話してるだけ。
さっきも言ったけど塾生少なくて予備校大幅にたたんだ代ゼミより河合塾のほうが信頼できると思うし、
その河合塾のデータで偏差値レベルが一緒だから入試難易度はほぼ変わらないんじゃないんですかって言ってるんだけど。

あと喧嘩腰やめてくれない。

86 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:08:30.85 ID:fVmJFxub0.net
さすがに、京大は、一橋東工大より、上だよ。
そんなこと信じてるの、いたとしても一橋、東工大生、OBくらいだよ。

早慶と、上智理科大が同レベルだと思う?
同じこと。

87 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:10:13.37 ID:nBzfxbXw0.net
学部による
京大はうんこ学部持ってるからなあ

88 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:11:41.09 ID:Wz6tOo5u0.net
京大より上なんて思ってる30代以上の一橋OBなんてほとんどいないと思うよ。
最近の子たちは知らないけど

89 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:11:56.41 ID:bEobIY6f0.net
>>85
いやお前さんざん人にソースがほしいとか言っておいて、自分で提示する気は一切ないっておかしくね?
後お前自分のレス見返してみろ、お前も相当煽り口調だぞ?
てかさ、そういう感情的な話するのやめようよ、キリがなくなるからw
まずはソース張れ。
そして、「センター国語やってりゃ京大二次の古漢と現代文は大した負担じゃない。ぶっちゃけ関係ない」←この発言あほ丸出しだぞ。別に煽ってるわけじゃなくて、真剣にさ。

90 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:15:05.02 ID:VtzvwMSd0.net
>>84
偏差値同じなら科目数多い方は合格者最低点下がるんじゃない?
あと頼むから落ち着いてくれ

91 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:19:18.33 ID:nBzfxbXw0.net
河合塾予想ボーダーライン
京大法学部前期、83%、67.5
一橋法学部前期、83%、67.5
やっぱ変わんないわ
河合塾の出す偏差値はどちらも現代文古文漢文含めてだし

92 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:19:58.61 ID:7Zvsyff70.net
>>89
最初から河合塾のデータだってソース言ってるじゃん。調べる気ないの?
http://www.keinet.ne.jp/rank/

93 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:20:58.35 ID:bEobIY6f0.net
>>87
一橋最底辺
商 82.8%

京大文系最底辺
経済論文 84.0%


東工最底辺
2類 79.5%

京大理系最底辺(東工に無い医療系学部除く)
地球工 83.5%

※ちなみに二次の重量度:京大>一工

94 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:21:23.53 ID:6ibj4sOS0.net
>>90
偏差値の意味分かってる?
科目数多いのに同じ偏差値なら多いほうが難易度は高いでしょ

95 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:22:27.27 ID:VtzvwMSd0.net
>>94
ああそっか
俺が間違ってたわ ごめん

96 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:23:23.15 ID:nBzfxbXw0.net
そもそも科目数変わらんだろ

97 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:25:09.84 ID:nBzfxbXw0.net
一橋と京大は
京大>東工大は明らか(看護除く)

98 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:28:40.94 ID:6ibj4sOS0.net
東工大は阪大寄りで一橋は京大寄りって感じかな

99 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:28:42.00 ID:2y52zX1I0.net
偏差値の意味ねえ…

100 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:33:07.14 ID:bEobIY6f0.net
>>91
いやだから偏差値が同じだと科目数多いほうが難しくなるんだってw
俺の言ってる意味が分からないなら学校の先生に聞いてみなよ、これ以上わかりやすく説明するの俺には無理だわw

>>92
いややっぱりどう見ても京大=一工じゃなくて京大>一工なんだが。
俺が言ってるのは、京大=一工と主張するならその裏付けを説明しろってこと。俺がさんざんレスしてきたみたいに。
まず、どのへんが京大=一工になるの? 言ってみて?

101 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:35:41.24 ID:nBzfxbXw0.net
>>100
だから河合塾の出す偏差値って京大も一橋も現代文古文漢文含めて出してるんだって
簡単な文理解できずに煽ってくるとか猿かよ

102 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:35:42.39 ID:bzJw8v7xO.net
>>86
>そんなこと信じてるの、いたとしても一橋、東工大生、OBくらいだよ。
一工の奴でそんなこと思ってる奴いねえよw
一工=京大とか言ってるの間違いなく私立の奴だわw

103 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:36:29.40 ID:0IUBSfoJ0.net
伸びててワロタと思ったら全部偏差値の話かよw
受サロで入学後の話してもしゃーないわな

104 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:38:55.48 ID:LBFvr+ZM0.net
>>98
東工と阪大の差は結構でかいと思うんやけど
医学部は別格やけどそれ以外の工学基礎工あたりはとくに
東工の化学解ききれなかったし

105 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:39:18.78 ID:pePg0BYJ0.net
一橋が京大寄りってのはまあ納得できるとして東工大が京大と同等とかあり得ないから
東工大≒阪大

106 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:41:38.36 ID:+KbNibYz0.net
東工大OBだけど
東大>>京大>東工大≧阪大>その他だと思ってるよ
まあ東工大OBってのは嘘だけど

107 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:43:18.15 ID:7Zvsyff70.net
>>100
理系は科が多くて書くのめんどくさいから省いて文系だけ書くよ?

京都 文 84% 67.5
   経 84% 67.5 (一般)
     84% 65.0 (論文)
   法 83% 67.5
   教 83% 67.5

一橋 社 85% 67.5
   法 83% 67.5
商 83% 67.5
   経 82% 67.5  これほぼ一緒だって君思わない?

108 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:43:31.14 ID:bEobIY6f0.net
>>101
いや、「含めて」って何?w
一橋二次の古漢がないのを加味して、一橋の偏差値を低めに出してるってこと?w
そんなわけないよな?w「京大二次古漢対策に必要な勉強時間を一橋の二次対策に当てたら偏差値はこれぐらい上がる」
なんてことを統計学的処理でもって算出することなんてできるわけないのはサル未満のバカにもわかるよな?
さっきから会話がかみ合ってないのはお前が偏差値の意味も、大学の偏差値の見方もわかってないからなんだけど、わかる?w
そもそもお前統計まともに勉強したことあんの? 分散とか標準偏差とか標本平均とか、意味わかってんの?w

109 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:45:44.76 ID:HC0+EOc60.net
多分一工は東京一極集中が解消されるまで伸び続けるから京大はそれまで耐えきらなきゃな
正直京都って都市は最近の学生の大半には魅力ないだろうしね

110 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:46:35.60 ID:nBzfxbXw0.net
>>108
猿に分かりやすく言うと、河合塾の模試受けると、現代文古文漢文の偏差値で一橋も京大も評価されるってこと
そもそも一橋は古文漢文出さないって言ってないし、実際に古文はちょいちょい出てるし漢文も10年くらい前まで出てた

111 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:48:48.30 ID:FL7XDDI50.net
京大擁護のクソスレはどうでもいいから、はやく落とせよ

112 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:49:25.71 ID:nBzfxbXw0.net
例えて言うならこんな感じ
京大現代文65古文65漢文65 計65
一橋現代文70古文60漢文60 計65

113 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:51:00.18 ID:7Zvsyff70.net
>>108
ホント煽るしか脳のない奴だな

114 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:53:34.56 ID:wF32eSOf0.net
関東地域のレベルの低さを理解できてないのが最大の原因

115 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:55:23.11 ID:bEobIY6f0.net
>>107
うん、だから同じ偏差値で科目数が違うんでしょ
ABCDの科目の偏差値を全て67.5にするのと
ABCの科目の偏差値を全て67.5にするの、どっちが難しいのって話。
じゃあ次は京大=東工の根拠出して

116 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 21:57:56.27 ID:bEobIY6f0.net
>>113
いやだからそういうのを「煽り」っていうんだよ
ホント煽るしか能のない奴だな

117 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:05:24.75 ID:7Zvsyff70.net
>>115
京大と一橋は2次の科目数変わらないんだが。
なんなら経済の論文は科目数一橋より少ない上に偏差値上も低く出てるんだけど。

京大と東工の話も文系の奴と一緒。河合塾偏差値で判断しただけ。
科が多いから調べるのも書くのもめんどくさいから省くってさっき書いた。
ソースも書いてんだから自分で確認して。

118 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:07:29.72 ID:FL7XDDI50.net
112
低脳クソスレ上げんなsageろ

119 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:09:56.10 ID:dJlHfcHf0.net
京大=東工はまずあり得ない。

京大=一橋は、なんか変なヤツが言ってるように、河合のデータだけみればそう考えられなくもないが、ほかの予備校のデータも総合的に勘案
してやっぱり京大>一橋と考えるのが妥当。

だいたい河合は偏差値が2.5刻みでざっくりしすぎなんだよな、東大京大一橋外大全て同じ偏差値になってる。
中位の大学をみるのにはいいが上位の大学の差がはっきりしない。

120 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:13:14.64 ID:nBzfxbXw0.net
>>119
一橋と京大は駿台でも殆ど一緒だよ
東工大と京大はちょい離れてる

121 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:13:45.39 ID:pePg0BYJ0.net
一工擁護が必死だなぁ

122 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:14:44.59 ID:bEobIY6f0.net
>京大と一橋は2次の科目数変わらないんだが
ついに嘘つき出したか
そして東工はどう見ても京大>東工だね
もう疲れたし、お前は嘘までつきだしたからもうこれで終わりにしよう。

>>118
低能クソレスつけんな気持ち悪いw
お前みたいに専ブラ使ってないからsageデフォじゃねーんだよw

123 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:16:33.28 ID:bzJw8v7xO.net
やたら一工持ち上げてるやつ、擁護を装った巧妙な一工sageに見えてきたw

124 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:18:46.84 ID:7Zvsyff70.net
>>122
京大、一橋で科目数変わらんだろ、馬鹿かよ。
経済論文型が科目数少ないってのも嘘ではないんだが。それについてコメントくれない?

嘘ついてまで京大擁護して何がしたいんだか。

125 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:21:03.75 ID:VtzvwMSd0.net
やっぱ荒れんのな
俺が言うのもアレだけど

126 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:23:38.28 ID:3IixPMio0.net
論文書くの大変だよ。知識的な背景や、論文の形式作法などを身に付けないといけない。
論文をないことにするのは暴論だな。

127 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:25:51.29 ID:bEobIY6f0.net
>>124
いやいやお前もういいってw
お前がおかしいのみんなのレスみりゃわかんだろw もうレスつけないでくれる? 頭おかしいよお前w

128 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:27:06.65 ID:2y52zX1I0.net
よほど暇らしい

129 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:27:12.89 ID:ZEnIlWBOO.net
これが現実

東大≧京大≫阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

130 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:27:46.51 ID:a+6XX88t0.net
>>127
いやいやお前もういいってw
お前がおかしいのみんなのレスみりゃわかんだろw もうレスつけないでくれる? 頭おかしいよお前w

131 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:30:08.91 ID:bEobIY6f0.net
>>130
和ロタw

132 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:31:07.69 ID:7Zvsyff70.net
>>126
論文ないことにはしてないよ、論文が大変なのもわかってるが、
ここでは単純に科目数が少ないって事実言ってるだけ。

>>127
頭おかしいのお前だろw
嘘ついてるとか妄言吐いた挙句、まっとうな反論できずに、
レスつけるなって逃げてるだけじゃんww
お前こそもうレスつけないでくれよ。ホント煽るだけの低脳だったな。

133 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:31:41.27 ID:Jl9DxtDg0.net
>>1





なーにが「横国大」だよw  2科目入試のすべり止め私大の分際で、難関国公立大にくっつこうとすんな。まさにスネ夫みたいな私大だな。



■サンデー毎日2013.7.21号『W合格対決』
2013 W合格者進路 2013.7.21
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4321142.jpg



東京外大言語文化 100%−0% 早稲田国際教養
東京外大国際社会  86%ー14% 早稲田国際教養
東京外大言語文化  93%ー7% 国際基督教大
東京外大国際社会  93%−7% 国際基督教大
東京外大言語文化  99%−1% 上智外国語
東京外大国際社会 100%−0% 上智外国語
東京学芸大教育   50%−50% 早稲田教育
電気通信大    100%−0% 東京理科大工
横浜国大理工    62%−38% 慶応理工






.

134 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:37:00.19 ID:FL7XDDI50.net
京大も一工もどっちもどっちだから上げんな

135 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:37:08.46 ID:bEobIY6f0.net
>>132
よしわかったw
もうレスつけるなとは言わんよw俺のこのレスにもなんか悔しまぎれの罵倒を書き込んで、最後に自分がレスつけたいんだろ?w
わかるよ、まともに反論できなくなるとお前のような行動をとる池沼多いんだよw

136 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:39:00.15 ID:9k+YfVq10.net
>>114
東大>京大
一工>阪神
首都大>府立大
上智理科>同志社立命

関西レベル低すぎ…

137 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:41:51.78 ID:7Zvsyff70.net
いや、別に最後に自分がレスうんぬんはどうでもいいんだが、科目数が同じってことが
嘘って言ったことと、それを言うなら経済の論文型は科目数少ないんじゃないんですかって
ところで反論するべきはお前じゃないの?

なんかお前は俺が苦し紛れに罵倒しているように誘導したいみたいだけど、話の流れ読めてないお前は帰っていいよ。

138 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 22:47:08.26 ID:7Zvsyff70.net
後126=127でお前自演してないか?

131でもうレスつけるなよとは言わんよw
ってコメントあるけど、これ126の発言主がお前ってことだよね?

139 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 23:04:17.54 ID:7Zvsyff70.net
>>138 よく見てみたらいろいろ勘違いだった。

140 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 23:26:06.97 ID:gUgqfcE20.net
東京
京都
東工
阪大
名古屋
東北
九州
筑波
北海道
神戸
横国
千葉
阪市
農工
広島
岡山
京工
名工
首都

妥当な理系ランキング
一橋は入れるなら京大のした阪大の上な

141 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 23:53:08.37 ID:oKL9b73x0.net
現実社会でこそ、東大=京大なんて思っている人はいない。
京大シンパの関西人ですら、日本一の大学=東大、は国民的常識だと思っている。
大学入試の学力レベルに関しても否定できない。
まして阪大を旧帝大のなかで他とは違う3番手と位置づけているのは関西人くらい。

142 :名無しなのに合格:2015/02/08(日) 23:58:51.57 ID:oKL9b73x0.net
東北大は2chの扱いよりも優秀な大学。京大と本州を二分する広域大学で、
関西の京大+阪大+神戸大を3で割ったレベルの存在。
京阪神大の広域化の妨げになるので関西から敵視、工作対象になっている。

143 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:08:28.63 ID:1Z+Gk0kM0.net
阪大は普通に3番手だし東北大は敵視なんてされてねーしなにってんだこいつ

144 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:12:03.80 ID:3vJK7Nuy0.net
名古屋人だけど阪大は三番手旧帝だとおもってるけど

145 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:29:29.14 ID:GJQbiNNQ0.net
2014年入試の高校別合格者数 週刊誌速報版

東北http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0006.jpg

阪大http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0008.jpg
阪大http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0009.jpg
京大http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0003.jpg

東北大の合格者出身校のレベルは、いわゆる地帝レベルから出ているが上位は京大と遜色なく、
ランキング上位は京大を受験しない地域から幅広く各県のNO1高校が集まっている。
もっとも関東甲信越は都内大学に、一部は京大に分散するが、阪大よりは明らかにレベルが上。

阪大は京大とエリアが相似形で、受験層は主に京大の2軍。ランキング上位は大阪府立高校が多数だが、
阪大ランキング上位高校も、京大、更には東大や医学部合格者を多数出している高校については、
上位はそれらの高校に流れている。
京大不合格者>阪大合格者の場合もあるのでかなり落ちる。
金沢市では市内2番手の金沢泉丘と3番手金沢二水が同数合格など、駅弁レベルではないかと思える部分もある。
何れにせよ、阪大は大学受験産業によって過大評価になっている国立大学の筆頭。

146 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:34:27.72 ID:GJQbiNNQ0.net
>>145
>阪大ランキング上位高校も、京大、更には東大や医学部合格者を多数出している高校については、
>上位はそれらの高校に流れている。

訂正
上位はそれらの大学に流れている。

147 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:38:16.83 ID:GJQbiNNQ0.net
東北大理系=京大理系〜阪大理系
東北大文系=京大文系〜神戸大文系
いわゆる入試ボーダーは阪大理系、神戸大文系並の水準となるが、
上位は関西周辺の京大レベルを含むのが東北大。

148 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:38:47.90 ID:3vJK7Nuy0.net
仙台二校受かりすぎ凄い

149 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:55:11.30 ID:GJQbiNNQ0.net
2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

いうまでもなく日本一である。
関東地方や東北地方に国公立大医学部が少ない分、
関東の最上位層が集まる都内中高一貫校の合格者数がランキング上位は突出するが、
それ以外は全国各地から全国最上位の受験生が集まっている。これは昔から変わっていない。
医学部や他大学もあるので、国内の受験秀才が東大に一極集中しているわけではない。

150 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 00:58:19.45 ID:GJQbiNNQ0.net
関東地方の人口は関西2府4県の2倍。これも昔から変わっていない。
東京1極集中はウソ。近年の大学進学は、東京のローカル化と関西への地方からの流入の激化。

151 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 01:28:59.32 ID:GJQbiNNQ0.net
名大 http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0007.jpg

ランキングは愛知県の上位進学校が並ぶ。合格者の過半数が愛知県。
愛知以外では岐阜県と三重県が入る地域密着型大学。
愛知県は京大、阪大、一橋、東工、早慶の合格者も多く、名古屋ローカル伝説のように
県内上位が名大に集中しているわけではない。逆に関東や関西への進学が活発な地域である。
愛知県内は二桁合格の高校が多く、一人合格校までいくとかなり裾野が広い。

九大http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0010.jpg

ランキング上位は福岡県の有力進学校に加えて九州各県のトップ高校。上位は大量合格。
九州は京大合格者も近年増えており、医歯薬学部とともに逸走している。
山口県以外の中国四国地方が少なく、エリアが狭い。
関西の高校は極めて少なく、首都圏の高校が京大や東北大に多数合格しているのとは対照的。

152 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 01:31:21.49 ID:GJQbiNNQ0.net
147 広島県の九大は、高校別の上位には入らないが、合格者は阪大と同程度出ており少なくない。

153 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 01:39:38.27 ID:q7R4jN60h
このレベルの大学は駿台で決めるのが一番。
最優秀層の数が違う。
河合もそれなりに数は揃っているけれど、2.5幅の偏差値はいただけない。
東大なんか文T文U文Vが同じ偏差値帯に入っている。
これでは受験生の立場から見れば、アバウトすぎて使えない偏差値だ。
受験生、特にボーダー層は細かな違いを心底知りたいんだからね。

>>68
隔年現象があるみたいだね。
>>38>>40の人が言っているように、東大>京大≧一橋で大多数の人は納得で
きるんじゃないの。
河合押しの一橋派の人は、2.5幅の偏差値でちゃんとした志望校選定が可能な
のか証明してください。

154 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 01:33:19.29 ID:GJQbiNNQ0.net
北大http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0005.jpg

高校別上位は道内が占めるが、道外は九州を除く全国から集まっている。

155 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 01:43:18.88 ID:2kQSUd0p0.net
>>142
リアルでも妄想激しそうだなこいつ

156 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 02:03:06.67 ID:GJQbiNNQ0.net
>>155
反論はレッテル張りではなく具体的にな。

157 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 02:20:52.81 ID:GJQbiNNQ0.net
東工http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0012.jpg
1都3県のローカル度が高い。但し1都3県の人口は日本総人口の3割近くいる。
東工大はやはり京大と比較するとワンランク落ちる。実際、存在は地方旧帝大的存在の一つである。

一橋http://www.geocities.jp/gakurekidata/2014_0013.jpg
これだけ見るとよく分からないが、東工大よりも地方からの受験が多い。
全国各地の高校から1人合格、が多く、常連高の多数合格で固まっていないのが特徴。

158 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 02:58:17.96 ID:qZIbYfMS0.net
とうほぐ民かな?

159 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 03:16:15.32 ID:oD7/jZop0.net
関東ローカルだわ東大もな

160 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 03:26:16.39 ID:oD7/jZop0.net
私立大学が充実し、付属中学の入試に積極的な関東周辺はセンター5教科7-8科受験者の割合が突出して低く
5教科入試の学生数だと近畿の数と変わらない。
人口を引合に出すのには無理があり、また、東大の合格者出身者の関東ウエイトは年々高くなりローカル化が顕著
ダントツだと思ってるのは思い上がり

161 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 03:41:05.78 ID:oD7/jZop0.net
医学科の定員について

地域総人口に対する医師の数と受験生の数に対する医学科定員とを混同し過ぎ
総人口に対する医師の数は近畿と比較し関東は少ない、ただし東京は別で日本一多い
受験生1人あたりの医学科定員も近畿よりも関東が多い
また、他の地域と違い近畿圏の大学に地域枠などない

162 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 03:43:37.60 ID:WHSNzN7G0.net
ネットで学歴の煽りあいしてる奴らはなぜ有意義なことに時間を使わないのか

163 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 06:53:39.04 ID:/lsuDRgh0.net
正直一橋と東工を低く見てるやつらは国立早慶以上の受験をしてこなかったやつらだろ

164 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 08:06:49.32 ID:q7R4jN60h
>>120
>一橋と京大は駿台でも殆ど一緒だよ

>>68見て言っているんだろうけれど、最新版でも京大≧一橋でしょう。
京法は東大文Vと並んでいるし、一橋社会は格下だよ。
殆ど一緒じゃなくて、京大と並んでほしいというあなたの願望ですね。
駿台第3回はあくまでも直前予測だからね。
本当のランキングならば、同一条件下、同一問題で試験を受けている
>>16のセンターが一番正確ですね。
これなら東大>京大>一橋ですっきりする。

165 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 08:26:01.09 ID:GJQbiNNQ0.net
>>160
センター5教科受験=高学力というのは単線的な価値観。発言者自身も知っている確信犯的なウソ。
ただ、西日本は関関同立の地元関西圏であってもそう言ってしまえる。
センター試験の受験率は大阪府が全国最低。

166 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 10:03:54.32 ID:FH4XkZ/z0.net
むしろ一工を異常に持ち上げてる奴は知識の出所がネットに偏ってるイメージ

167 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 11:28:05.11 ID:9LhMwAuc0.net
異常に持ち上げられてるのは京大の方が多い気がするが…

168 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 11:35:42.10 ID:FH4XkZ/z0.net
>>167
こういうやつ

169 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 11:50:43.85 ID:1Z+Gk0kM0.net
ここでどれだけ騒いでも
世間では京大>>>一橋、東工だけどな

170 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 11:53:03.82 ID:AyjrkMr80.net
今日もはじめるつもりなのか

東大>京大>一橋/東工>阪大>早慶

これでいいだろ

171 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 11:56:10.10 ID:+2/zliJA0.net
>>165のような
論理が破綻してるところが関東系らしいところ

172 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 12:12:14.25 ID:DJK/N+JH0.net
東工一橋生で自分たちが京大と同じだと思ってる奴なんてほとんどいないし全く関係ない奴が騒いでるだけだろ
結局>>170これが受験経験者の基本的認識
これ以外の主張をする奴は高卒かコンプ持ちなどだから相手にするだけ無駄

173 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 12:29:26.18 ID:GJQbiNNQ0.net
一橋には京大より一橋がいいという受験生しかいないだろう。
難易度は、京大と一橋の経済系の入学定員の違いによって、一橋の経済、商学部はやや最低ラインが低い。層は最上位から完全に被っている。

174 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 12:31:16.29 ID:GJQbiNNQ0.net
>>171
では、どう破綻しているのか説明してもらおう。

175 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 12:36:18.18 ID:GJQbiNNQ0.net
一橋や東工大は、大学の格式は京大の方が高いが自身は一橋や東工大がいい、という受験生が主に集まっている。

176 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 12:54:14.14 ID:AyjrkMr80.net
個々人の好みや受験生としての相性の問題まで絡めれば話に収拾がつかなくなる
概しての難易度で言えば京大>一工

177 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 12:56:13.63 ID:cJdJLYaM0.net
東大>一橋≧慶應、早稲田>>京大≧阪大≧東工大

これでいくべWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

178 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 12:56:34.09 ID:nw/iupSB0.net
まあでも
関東での就職を考えると
東大諦めたら次は京大じゃなくて一工

179 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 13:04:05.40 ID:AyjrkMr80.net
「関東での就職」みたいなくくりをつけだしてもこれまたきりがないってばw
なにをもって大学を選ぶかなんて個々人の好みなんだから

それこそ頑張れば東大いけるかもしれないけど東大はあんま興味なくて
最初から京大一工みたいな志向の受験生だっているよ

180 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 13:19:37.70 ID:q7R4jN60h
面白そうだね。
まずは歴史的を紐解くと、東京オリンピックのいにしえより京大>一橋が美しい並びですね。

団塊世代の大学受験情報
旺文社模試難易ランキング ★1964(昭和39)年11月実施(★全国で24万人が受験)
『蛍雪時代』★1965年(昭和40年)5月号の第1付録「学部・学科選択ガイドブック−大学では何を学ぶか−」で発表された難易ランキング
国公立大学文系(法・経・商系統)
@は国立大学1期校、Aは国立大学2期校、公は公立大学を示す
(英・国・数B・理・社型)各科100点、計500点満点、※のみ400点満点

282団塊世代の大学受験情報−akamac book review−はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/akamac/20100104/1262616164

順位--大学、学部、学科等--------合格者平均点--不合格者平均点--受験者平均点
-1----東京(文科U類)--------@------360------------310------------327
-2----東京(文科T類)--------@------365------------298------------325
-3----京都(経済)------------@------336------------286------------310
-4----京都(法)--------------@------335------------293------------307
-5----一橋(商)--------------@------326------------274------------286
------一橋(経済)------------@------329------------270------------284
-6----一橋(社会)------------@------325------------269------------279
-7----神戸(経営)------------@------313------------269------------286
-8----大阪(法)--------------@------312------------263------------278
------一橋(法)--------------@------319------------263------------270
------神戸(経済)------------@------306------------263------------282
------九州(法)--------------@------305------------262------------284
------東北(法)--------------@------308------------262------------278
-9----九州(経済)------------@------306------------257------------277
------名古屋(法)------------@------291------------269------------278
10----名古屋(経済)----------@------303------------257------------273
------横浜国立(経済)--------A------192------------150------------154※
------東北(経済)------------@------305------------255------------268
------大阪(経済)------------@------292------------264------------270

181 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:02:15.94 ID:Lj2nAXB60.net
>>1
一工の持ち上げられっぷりというより京大を異常に貶すヤツが多い気がする
やっぱ2chに関東人が多いんだろうな

182 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:12:01.96 ID:6MjmkRSi0.net
関東系は粘着質だからな

183 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:21:38.45 ID:4vlbx3RV0.net
東大以外は低学歴で終了w

184 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:31:27.48 ID:+Hm3zmIoO.net
関東人が多いってのもあるが「独自の視点から、世間の常識とは違うことを言う俺カッケーw」
基本これだろw

185 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:31:35.57 ID:nw/iupSB0.net
なんでこうも爆釣れなんだろ

186 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:33:48.48 ID:JyNfJgMR0.net
受験の神様、語る
http://todaijuken.edoblog.net/

187 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 14:46:47.74 ID:q7R4jN60h
一橋って首都圏の大学で、嫌われ度1だって七帝戦の時、
複数の東大生から聞いたけれどホントはどうなのかな?
「卑屈と傲慢が同居している」と言っていたね。

188 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 17:55:14.69 ID:GJQbiNNQ0.net
>>181
「東大京大」連呼のほうをよく見かけるな。

189 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 18:10:18.07 ID:i/imsbsE0.net
だれも連呼なんかしてないし、わりと一般的に使われてる言葉だよ
東大京大という言葉が出ただけで何でそこまで過剰反応するのかわからん
むしろ一工という言葉こそネット用語

190 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 18:34:30.88 ID:1Z+Gk0kM0.net
>>188
訳わからないことばっかり言ってるし
気持ち悪いよ

191 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 18:38:01.12 ID:xP5IjPsK0.net
過敏に反応しますなぁ。
京大様は何言われようがどーんと構えててくださいよ。

192 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 18:41:57.05 ID:+2/zliJA0.net
関東系の結論

とにかく、俺らは偉い
価値観は俺らが基準

って事だろ

193 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 18:53:31.45 ID:uoMLGNuc0.net
面白い馬鹿が多いなぁw

194 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:41:59.09 ID:nIerEsjL0.net
これが過剰反応に見えるのか…(困惑)

195 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:11:50.38 ID:GpzqxLOk0.net
なんで京大志望の人って常に半切れなん?

196 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:28:51.58 ID:LIsxcOnc0.net
妥当なランクづけすると
SSS東大
SS京大
S一工
A1阪大
A2名大東北早慶(一般)
A3北九
B1筑波神戸

みたいな感じか?
医学部は抜きな

197 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:35:14.66 ID:1cCVdqMd0.net
俺のまわりの京大志望者は人格者が多いんだがなあ

198 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:40:00.69 ID:+2/zliJA0.net
聞き流して、内心バカにしてる人が人格者と見える
天然バカは幸せだな

199 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:42:12.34 ID:lusPvnsa0.net
東日本から、旧帝理系の本州のどっかに進んだけど、
2ch見るまでは、

東大京大、東工大一橋、阪大、東名九、北大って印象だった。
東大と京大で、差異があるって評判なのも知らなかったね。
あと、入れるとしたら、早慶は東名九のところだね。

あと、「関東なら、東大が厳しいなら、東工大一橋であって、京大は選択肢にない」
って人いるけど地方ごとの嗜好と、学歴の価値はイコールじゃないよ。
例 北大が厳しいなら、室蘭工大に進む。だから、マーチ、千葉大とか<室蘭工大にはならない。
それは、ただの生徒の事情。
いかに、わけわからない主張しているのか、分かる。

200 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 22:24:32.15 ID:xP5IjPsK0.net
個人的に旧帝っていう括りも嫌いですな

地方の旧帝大のやつが旧帝ってくくりで自慢してくるけど正直旧帝の中でもそれぞれレベル違いすぎてる

201 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 22:26:36.59 ID:GJQbiNNQ0.net
東日本で、合格者が一橋、東工大、東北大よりもうんと少ない京大が
東大と並ぶ訳が無いだろう、>>199の関西系。
その少ない進学者が増えてきた、認知度が上がってきたのも震災以降。

202 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 22:31:46.19 ID:1Z+Gk0kM0.net
>>201
なんでお前そんなに東北あげしてんの

203 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 22:59:33.58 ID:GJQbiNNQ0.net
>>145が実態

204 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:25:13.00 ID:i/imsbsE0.net
旧帝って括りはマーチとかニッコマのような偏差値による括りじゃなくて、旧帝国大学だったってことだから別にいいんでないの
2chはそういう歴史とかよりもとにかく偏差値のことしか考えない傾向があるから、「地帝」なんて変な言葉が生まれるんだよなあ
あと一工もそう、歴史も成り立ちも違う文系大学と理系大学と一緒にするとか意味不明

205 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:26:44.79 ID:i/imsbsE0.net
あと旧帝一工とかいう変な言葉。気持ち悪い。

206 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:41:59.35 ID:GsEBQV+e0.net
東大京大は京大の為にある言葉
東京一工は一工の為にある言葉
旧帝大は地帝大の為にある言葉
旧帝一工はなんなんだろうな

207 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:45:12.38 ID:+2/zliJA0.net
東大京大なんて関東の言葉
近畿圏なら京阪神って言われるのよね。

東京一工も同じ、こんな表現無いし

京阪神市府だからな

208 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:50:55.93 ID:W0JEyn+ZO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

209 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 23:53:44.01 ID:+2/zliJA0.net
某近畿圏の高校での生徒にアンケートしました。

京大を目指してる人 生徒 「はーい!」 (8割ぐらい手を上げました)
東大を目指してる人 生徒 「はい」(1人が上げました)
どうして東大を目指してるの? 「模試での判定が良かったから」 (みんな笑い)
東大で何をするの? 「今、考え中」 (みんな笑い)

210 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 00:10:06.80 ID:SBZzFFN40.net
偏差値と脳内ソースだけでここまで議論できるとは
ほんとお前らって凄いよ

211 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 00:42:12.54 ID:/sDkAi010.net
>>202
東北土人なんだろ
触れないほうがいい

212 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 00:45:44.02 ID:iRIG1zLT0.net
一工が3番手でないと落ち着かない勢力ww
まあ妥当じゃん

213 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 01:10:26.17 ID:Fk0XK+Hp0.net
河合塾(京大系)→東大京大
駿台→東大・京阪神大・医学部
ベネッセ→最近のキャンペーンでは東大、阪大とあと早稲田?だった。
関西中心の業者なのは同じでも、微妙にスタンスは異なる。

214 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 03:13:04.82 ID:ho9pb0UI0.net
コンプレックスは劣等感を感じるときにしか抱かない
京大は東大に
一工は東大に
地底は東京一工に
駅弁は難関大に
総計は国立に

215 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 05:19:48.16 ID:iUQvmxF0O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

216 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 06:19:17.77 ID:Bm2LJgJgo
センター&偏差値

文系 東大>京大≧一橋≧阪大

理系 東大>京大>東工>阪大

217 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 09:01:42.04 ID:5k+yfqSy0.net
【芸能】 ビートたけし、警察の取調べ手法に疑問「『認めたらね、簡単に済ますから』とか言うよ」&#169;2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1423403315/

218 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 09:58:20.50 ID:vxBfP5+i0.net
実際一工とか大したことないよ
過大評価されすぎ
というか東大京大以外は大学と呼べるのかも怪しい

219 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 10:30:54.05 ID:5r4QnwxD0.net
まだ落ちねえのかこのスレ
お前らほんと学力談義大好きなのな

220 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 11:52:28.76 ID:Bm2LJgJgo
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 法・経済・商営系学部前期 7〜6科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一89.7
88 東京・文二87.8
87★京都・経済一般87.0、★(京都・法(6)86.5)
85
84▼一橋・法84.1、▼一橋・経済83.5、大阪・法83.9
83▼一橋・商82.8、大阪・経済82.8
82 神戸・経営81.7、神戸・法81.5
81 名古屋・法80.8、(横浜国立・経営(6)80.8)
80 東北・法79.7、名古屋・経済80.3、神戸・経済80.3、九州・経済80.1
79 東北・経済78.7、九州・法79.4
78 北海道・法78.4
77 横浜国立・経済77.2 (広島・法(6)77.1)
76 北海道・経済76.4、大阪市立・法75.7
75 千葉・法政経75.0、大阪市立・商75.3、大阪市立・経済74.5
74 岡山・経済74.0
73 岡山・法昼72.6、広島・経済73.0
72 新潟・法71.5
71 熊本・法71.1
70 小樽商科・商69.5、埼玉・経済一般70.4、(信州・経済(6)69.7)
69
68 滋賀・経済B68.1、香川・経済68.0、香川・法67.5、(兵庫県立・経済(6)67.5)、(県立広島・経営情報(6)67.9)
67 新潟・経済66.5 (兵庫県立・経営(6)67.3))
66 長崎・経済66.1
65
64 宮城・事業構想64.4
63 富山・経済63.4、山口・経済62.5、大分・経済62.9
62 和歌山・経済61.9
60
59 【7科目文系予想平均59.4】 (高知工科・マネジメントA(6)59.3)
■センター得点分布表 ttp://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

221 ::2015/02/10(火) 11:59:11.73 ID:Bm2LJgJgo
>>164
>本当のランキングならば、同一条件下、同一問題で試験を受けている
 >>16のセンターが一番正確ですね。

俺もそう思う
同じ問題のセンター試験で京大に完敗の一橋が、京大と同レベルなんて
誰も信心るわけないだろう
冗談は顔だけにしろイスラム国一橋派がW

222 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 15:29:50.17 ID:pWt4VXp30.net
京大あげって馬鹿なんだな(笑)
ねつ造までして一橋に負けたくないのかw

京大文系と一橋なら やや一橋の方が個別重視でしょ。
それなのにセンターで差をつけられないということは・・・・(笑)

223 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 15:32:18.70 ID:pWt4VXp30.net
京大あげって馬鹿なんだな(笑)
ねつ造までして一橋に負けたくないのかw

京大文系と一橋なら やや一橋の方が個別重視でしょ。
それなのにセンターで差をつけられないということは・・・・(笑)

224 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 15:33:49.17 ID:z3PewHud0.net
この前のセンターリサーチ
東大文一 俺の上に50人
文ニ 文三 上に30人
京大 法 上に15人
一橋法 上に0人。俺が一位だった

225 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 15:37:03.74 ID:z3PewHud0.net
バンザイシステムの話ね

226 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 15:38:52.16 ID:xBmoGHnX0.net
>>222>>223
本日のキチガイ

227 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 15:47:25.70 ID:pWt4VXp30.net
京大↑ 一橋↓ の人は>>58みたいに平気にウソつくからな。。。

まあ
京大法は270:550
一橋法は270:730
なんだから京大の方がセンター出来て当然なんだけどな(笑)

それなのにセンター平均点はほぼ同じw。
ロースクールなら一橋の方が優秀。京大ローって一橋ローに司法試験合格率今まで全敗じゃなかった?ww

228 ::2015/02/10(火) 16:02:32.38 ID:Bm2LJgJgo
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので実際の入試レベルです!
% ≪国公立大学 法・経済・商営系学部前期 7〜6科目≫ ※( )は教科数
90 東京・文一89.7
88 東京・文二87.8
87★京都・経済一般87.0、★(京都・法(6)86.5)
85
84▼一橋・法84.1、▼一橋・経済83.5、大阪・法83.9
83▼一橋・商82.8、大阪・経済82.8
82 神戸・経営81.7、神戸・法81.5

お前は低能ゴリラか?
どこがほぼ同じだ?
一橋は阪大とお友達で、神戸とほぼ同じだろう

229 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 16:00:32.98 ID:z3PewHud0.net
今年は京大ローは一橋ローに勝ちました

というか、今年はローの合格率は京大ローが一番です

230 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 16:01:22.91 ID:NRYYtKR90.net
ゴミにいちいち構うな

231 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 16:03:57.89 ID:ORJxgVVP0.net
どうでもいいけどセンター得点率で東工大に負けてる上位国立大学はもっと頑張れよ
ほぼ無対策の連中に負けんなや

232 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 16:04:02.25 ID:t2nm0jDV0.net
平成26年度 新司法試験 法科大学院別 最終合格率

1、京都大学法科大学院 53.1 (%)
2、東京大学法科大学院 52.0 (%)

3、一橋大学法科大学院 47.1 (%)
4、慶應義塾大学法科大学院 44.6 (%)

233 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 16:17:55.01 ID:q5tUCF57O.net
数日前から1人で暴れてるやつ、一橋>京大とか言ってる時点で明らかに京大とも一橋とも無関係のやつだよな
自分とまったく次元の違う大学の優劣を語ってる暇があるなら自分の勉強頑張れよw

234 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 18:25:09.90 ID:QkH2v+1/0.net
京大も落ちたもんだ

235 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 18:38:50.54 ID:hHAM3HnB0.net
大学の規模だとやっぱり京大だけど、正直受験難易度に関してはほぼイコールになってきてしまってるんだよなあ

トップ層は京大って考えもあるが、京大は中位層以下のレベルが下がってきてんのかね

236 ::2015/02/10(火) 20:29:20.96 ID:Bm2LJgJgo
どうしても一橋=京大にしたい単科橋2号登場!!!
早く糞して寝ろ!!!

237 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 20:42:36.91 ID:Bm2LJgJgo
★広島市立商業高等学校★
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%B8%82%E7%AB%8B%E5%BA%83%E5%B3%B6%E5%95%86%E6%A5%AD%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1

進路
2005年(平成17年)度は一橋大学合格者も出た ←爆笑

★2015年(平成27年)度 入試用偏差値別高校ランキング表
 私公国立高等学校
http://www.makuyama.co.jp/kouko04_2015.html

--広島大学附属福山【国立】--71
--広島大学附属【国立】------70
--修道----------------------65
--基町(市立・普通)-----------62
--広陵(T類)----------------46 ←アホの野球学校で、元阪神の金本の母校
※市立広島商(専門)----------41 ←推薦で一橋大学に見事合格しました(爆笑)

238 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:15:12.92 ID:9IUSweK00.net
>>1
京大とほぼ同レベルで東京にあるというアドバンテージもあるのに、むしろ過小評価

世の中は東京中心に回ってるのに、2chでは東京の人間もど田舎の人間も同じ1レスだし
そこに田舎者の東京コンプレックスも重なって
田舎の国立とかが過大評価され、東京の大学全般が過小評価される傾向がある

239 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:40:38.03 ID:Bm2LJgJgo
おいおい一橋、変なスレが立ってるぞ

【リベンジポルノ】一橋大の出会い厨がさらされる
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423561564/0-
1 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/02/10(火) 18:46:04.16 ID:NMkrOOnh0.net
1位:ミョリー(@mori622) 自撮りと自分の男性器を無修正でいくつも送ってくる精子脳。
学生証まで送ってくれた。しかし真髄はまだまだである。続きを参照願いたい

240 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:29:24.34 ID:jjJ4VT7U0.net
受かってもないのに大学に帰属意識持っちゃう奴wwww

241 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:12:37.73 ID:15xhels6O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

242 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 02:07:47.95 ID:J0vw7+Av0.net
お前ら勉強しろ

243 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 04:00:13.54 ID:ahkJvQjZ0
2015年 東進予備校大学ランキング
http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
レベル9
一橋大、東京工業大
レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工芸繊維大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、 同志社大
レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

文句があれば東進に言ってください。

244 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 06:00:21.16 ID:ahkJvQjZ0
一般入試はマジで慶応理工>一橋、東工大
http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/joke/1423215234/0-

文句があれば、スレ主の慶應イメージアップサークルのメンバーに、
直接言って論破してください。
帝国ホテルの三田倶楽部がこいつらの巣だそうです。
学歴板の一橋は、成蹊や日大との対決スレまであって楽しいね。
2ちゃんねる住民から愛される人気者一橋大学

245 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 09:53:12.25 ID:GyRHWzfi0.net
B級の筑波横国千葉東工広島上智なら自殺選ぶよな [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1423700368/

246 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:44:37.58 ID:0FyXyNMr0.net
上智で自殺するなら明治はどうなんだろう

247 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:20:24.43 ID:jzT5vVsXO.net
>>245涙拭けよ。

これが現実
東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

248 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:26:01.89 ID:49q+vTLW0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

249 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 05:50:35.43 ID:8cMVDZZU5
>>153
>河合もそれなりに数は揃っているけれど、2.5幅の偏差値はいただけない。
 東大なんか文T文U文Vが同じ偏差値帯に入っている。

下記偏差値を見れば、確かに河合の偏差値で、東大文T文U文Vが同じ偏差
値だ
これではまともな進路決定が出来ないだろう
一橋押しの奴ら何考えてんの?
一橋が大好きな河合の2.5幅の偏差値含めても、3予備校平均偏差値を出して
みると京大≧一橋
これで京大一橋論争は終結な

★★国公立大学偏差値ランキング 2015年度用 (駿台・河合・代ゼミ平均値)★★
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/

250 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:21:26.31 ID:WnzUs97H0.net
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
                                        志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)

英米文      5   522   65    1     1.5%    0.19%     83.0%
フランス文.   5   226   35    0      0 %      0 %     80.0%
日本文学    5   358   70    2     2.9%    0.56%     80.0%
史学       5   303   77    7     9.1%    2.31%     80.0%
比較芸術    5   244   34    1     2.9%    0.41%     83.3%
教育      10   842  123    7     5.7%    0.83%     79.2%
心理       8   551   84    4     4.8%    0.73%     79.1%
経済      10   614  175   13     7.4%    2.12%     80.4%
現代経済3科.  5   286   30    9    30.0%    3.15%     83.5%
現代経済4科.  5    71   33    4    12.1%    5.63%     76.0%
法学      20  1334  114    1     0.9%    0.07%     81.7%
経営3教科   7   785   68    0      0 %      0 %     83.1%
経営4教科   3   119   13    1     7.7%    0.84%     80.9%
マーケ3教科  3   194   19    2    10.5%    1.03%     83.1%
マーケ4教科  2    57   11    0      0 %      0 %     81.1%
国際政治3科 10   583   98    8     8.2%    1.37%     89.0%
国際政治4科 10   132   30    2     6.7%    1.52%     86.0%
国際経済3科 10   595   78    6     7.7%    1.01%     88.0%
国際経済4科 20   490  139    9     6.5%    1.84%     83.7%
国際コミュニ. 10   427   32    2     6.3%    0.47%     91.8%
総合文化3科.  7   724   78    6     7.7%    0.83%     82.0%
総合文化4科.  3    49   12    0      0 %      0 %     80.5%
物理数理   15   607  161    3     1.9%    0.49%     83.4%
化学生命科  15   563  117    1     0.9%    0.18%     86.2%
電気電子工  10   431   61    0      0 %      0 %     83.4%
機械創造工  10   590  112    6     5.4%    1.02%     85.2%
経営シス工.  10   703   98    3     3.1%    0.43%     83.8%
情報テクノロ 10   412   50    0      0 %      0 %     85.2%
社会情報   15   960  155   25    16.1%    2.60%     84.2%
www.aoyama.ac.jp/

英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田を併願した場合、余程のことが無い限り早稲田に合格するので(或いは上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。

251 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:25:35.48 ID:/Lmp5c5YO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

252 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 03:43:42.65 ID:ZBczIykq+
京大≧一橋
東大が上にでんと構えているので、一橋ではこれが精一杯だな
受験生が関西を始めとする西日本中心の京大越えは無理

★★国公立大学偏差値ランキング 2015年度用 (駿台・河合・代ゼミ平均値)★★
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/

253 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 04:01:26.81 ID:LqmZAdnI0.net
金沢「ありがてぇ…。」

254 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 23:03:50.83 ID:f71dMkmg0.net
医学部の話題にのぼらなさ

255 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 23:17:50.12 ID:+0qIoptR0.net
慶應、早稲田に殺意に近いコンプを抱く田舎ウンコ駅弁が
やたらと持ち上げるのが一橋。東京じゃ影薄いのにね。

256 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 03:25:51.96 ID:fEA3AwsQ0.net
26年度 大学進学者数

筑駒 一橋 6(うち2名は後期)
   東工 3

開成 一橋 3(うち2名は後期)
   東工 7(うち1名は後期)

東京のナンバー1と2の高校からは相手にされてないんだね

257 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 10:46:04.74 ID:UtNZzpBg0.net
>>256
東大進学専門校なんだし当たり前だろ
一工レベルでも東大突っ込むよ

258 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 12:55:05.42 ID:EeB90NvfC
岸田外務大臣
開成高校(すごいですね)〜早稲田大学法学部卒(笑)〜日本長期信用銀行(潰れた、爆笑)

259 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 16:15:53.21 ID:hfdwfQS60.net
>>255
これ

260 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 20:28:07.69 ID:sZdpqVVgO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

261 :名無しなのに合格:2015/02/16(月) 21:32:02.82 ID:VPxwIM329
>>243
これ科目数考慮に入れてないじゃん。一工より慶応の方が過大評価されてる気がする。

262 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 01:52:39.26 ID:PdgBdaeN6
>>261
>>243
>文句があれば東進に言ってください。

抗議したらどうですか

263 :名無しなのに合格:2015/02/18(水) 21:56:10.00 ID:0O9xWoU60.net
どこでもいいから合格させて下さい。

264 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 06:19:50.20 ID:d6goMkFH0.net
>>234
俺は東京在住だが、先日会社の40代の高卒女性事務員と京大の話になったが、その時この事務員が「京大って私立ですか?」
と聞いてきた、普通にびっくりしたが、東の高卒(大学受験を経験していない)ではこんな認識なんだろう。

265 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 06:23:24.77 ID:U3EQcfQ5O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

266 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:45:24.89 ID:yCfzl3380.net
何のために勉強してきたんだ

267 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 08:38:00.94 ID:UA+lWSzy0.net
東工大、一橋大叩き割とあるけど理解できん
東大京大以外は低学歴なのかな
一橋に関しては京大文系と同レベだし

268 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 09:26:37.63 ID:Pryt4KjoO.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

269 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 11:51:58.81 ID:EXEJ2J0hT
>>267
>一橋に関しては京大文系と同レベだし

これは嘘
一橋=京大を念仏のように唱えているのは一橋押しだけ
事実は京大≧一橋
東大が上にでんと構えているので、一橋ではこれが精一杯だな
受験生が関西を始めとする西日本中心の京大超えは無理

★★国公立大学偏差値ランキング 2015年度用 (駿台・河合・代ゼミ平均値)★★
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/

270 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 12:15:50.90 ID:EXEJ2J0hT
【各大学合格者の「ベネッセ・駿台マーク模試」5教科7科目(900点満点)平均点】


2014年度 第1回 http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_9m.html
2014年度 第3回 http://manabi.benesse.ne.jp/assess/moshi/jyuken/mae_jyunbi_3_11m.html
2011年度 第1回 http://www.josuikan.ed.jp/contents/web_news/230830h31.pdf 参考


  2014年度第1回      2014年度第3回      2011年度第1回

1位 東京大学…787点  東京大学…777点  東京大学…779点

2位 京都大学…747点  京都大学…733点  京都大学…729点

3位 一橋大学…726点  一橋大学…720点  一橋大学…720点

4位 大阪大学…717点  大阪大学…704点  東京工業…708点

5位 東京工業…701点  東京工業…693点  大阪大学…693点

271 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:16:34.95 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎早稲田大
470人 ○早稲田高等学院
366人 ○早稲田実業
156人 ○早稲田
48人 ○城北
45人 ○豊島岡女子学園
39人 ○女子学院、○本郷
37人 戸山
34人 ○吉祥女子、○芝
33人 ○大妻
32人 ○世田谷学園
29人 新宿
27人 ○頌栄女子学院
26人 ○共立女子、○桐朋
25人 ◇東京学芸大附、○攻玉社
24人 青山、○鴎友学園女子、○国学院久我山、○成蹊
23人 日比谷
22人 ○海城
21人 ○錦城、○高輪
20人 ◇筑波大附、○国際基督教大、○雙葉
19人 駒場、○帝京大、○東京都市大附
18人 ○白百合学園、○東京農大第一
17人 小石川中等、国分寺、○晃華学園、○実践女子学園、○品川女子学院、○富士見
16人 国立、国際、立川、三田、武蔵野北
15人 ◇お茶の水女子大附、○江戸川女子、○大妻多摩、○開成、○渋谷教育学園渋谷、○巣鴨
14人 竹早、○学習院女子、○国学院、○田園調布学園、○東洋英和女学院
13人 白鴎、○桜蔭、○成城
12人 ○暁星、○朋優学院
11人 西、富士、町田、両国、○恵泉女学園、○青稜、○東京女学館
10人 八王子東、○跡見学園、○淑徳、○順天、○武蔵
9人 九段中等、小山台、○穎明館、○芝浦工大、○田園調布雙葉、○桐朋女子、○日大第二
8人 大泉、○駒場東邦、○東京電機大、○三輪田学園、山脇学園
7人 桜修館、小松川、◇東京工大附、○学習院高等科、○光塩女子学院、○拓殖大第一、○日大第三、○広尾学園、○普連土学園
6人 立川国際、南多摩、◇東京大附、○麻布、○かえつ有明、○十文字、○中央大附
5人 北園、清瀬、○女子聖学院、○東洋、○文化学園大杉並、○立教女学院
4人 小金井北、城東、墨田川、日野台、○足立学園、○桜美林、○共栄学園、○工学院大附、○駒場学園、○東京純心女子、○獨協、
  ○八王子学園、○八雲学園
3人 文京、三鷹、○青山学院高等科、○大妻中野、○京北、○佼成学園、○佼成学園女子、○香蘭女学校、○実践学園、○淑徳巣鴨、
  ○昭和女子大附、○杉並学院、○聖学院、○成立学園、○大東文化大第一、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大鶴ヶ丘、
  ○文京女子大女子、○法政大、○明治学院東村山、○明大中野、○立正大付立正、○和洋九段女子

272 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:17:01.56 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎慶應義塾大
167人 ○慶應女子
36人 ○本郷
35人 ○芝、○頌栄女子学院、○雙葉
33人 ○攻玉社
30人 ○海城、○城北
29人 ○開成、○渋谷教育学園渋谷、○女子学院
28人 ◇東京学芸大附、○桐朋
26人 ○豊島岡女子学園
25人 ○共立女子、○白百合学園
23人 日比谷
22人 ○国学院久我山、○国際基督教大
21人 国際、○世田谷学園
20人 ○桜蔭、○東京女学館
19人 ◇筑波大附
18人 西、○学習院高等科、○巣鴨
16人 ○大妻、○高輪、○東洋英和女学院
15人 小山台、○吉祥女子、○暁星、○帝京大、○普連土学園
14人 ○成蹊、○東京都市大附、○武蔵
13人 戸山、◇お茶の水女子大附、○鴎友学園女子、○学習院女子、○光塩女子学院
12人 ○麻布、○早稲田
11人 ○穎明館、○江戸川女子、○晃華学園
10人 新宿、○錦城、○田園調布学園、○桐朋女子
9人 青山、立川、○かえつ有明、○品川女子学院、○田園調布雙葉、○広尾学園、○富士見
8人 国立、国分寺、○青山学院高等科、○駒場東邦、○聖心女子学院
7人 駒場、白鴎、両国、○跡見学園、○恵泉女学園、○青稜、○明大中野
6人 桜修館、富士、○明治学院、○山脇学園、○立教女学院
5人 小松川、○実践女子学園、○芝浦工大、○淑徳、○成城、○東京農大第一
4人 大泉、八王子東、町田、三田、◇筑波大附駒場、◇東京大附、○香蘭女学校、○国学院、○順天、○昭和女子大附、○法政大、○立教池袋
3人 九段中等、竹早、立川国際、武蔵野北、○大妻多摩、○川村、○佼成学園、○中央大附、○獨協、○宝仙学園、○八雲学園

273 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:17:32.83 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎上智大
39人 国際
20人 ○国際基督教大
17人 ○豊島岡女子学園
13人 ○学習院高等科、○世田谷学園
12人 ○頌栄女子学院、○中央大附、○東京女学館
11人 ○成蹊
10人 ○桜美林、○国学院久我山
9人 青山、○大妻、○共立女子、○芝、○淑徳、○昭和女子大附、○聖心女子学院、○東洋英和女学院、○雙葉
8人 ○学習院女子、○吉祥女子、○実践女子学園、○白百合学園、○帝京大、○東京都市大等々力、○東京都市大附、○富士見
7人 墨田川、戸山、日比谷、○江戸川女子、○鴎友学園女子、○錦城、○啓明学園、○晃華学園、○田園調布学園、○普連土学園
6人 国分寺、◇東京学芸大附、○青山学院高等科、○穎明館 、○関東国際、○国学院、○田園調布雙葉、○東京純心女子、
  ○日大第二、○法政大、○武蔵野女子学院、○明治学院
5人 国立、新宿、◇東京大附、○海城、○光塩女子学院、○攻玉社、○女子学院、○成城、○高輪、○玉川聖学院、○桐朋女子、
  ○獨協、○和洋九段女子
4人 大泉、九段中等、小石川中等、八王子東、町田、三田、○大妻多摩、○大妻中野、○暁星、○恵泉女学園、○佼成学園女子、
  ○順天、○朋優学院、○本郷、○明星学園
3人 小金井北、駒場、小山台、豊多摩、文京、◇筑波大附、○品川女子学院、○城北、○聖学院、○星美学園、○拓殖大第一、○桐朋、
  ○日大豊山、○八王子学園、○広尾学園、○三輪田学園、○武蔵、○目黒星美学園、○目白研心、○立教女学院
※都立重点校;立川,西2人

274 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:18:01.22 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎東京理科大
18人 ○世田谷学園
17人 ○城北
15人 ○本郷
14人 ○高輪
12人 ○国学院久我山、○芝浦工大
11人 ○共立女子
10人 両国、○錦城、○国学院 、○豊島岡女子学園
9人 新宿、○攻玉社、○富士見
8人 青山、○江戸川女子、○淑徳、○順天、○巣鴨、○成城、○東京都市大附
7人 小松川、小山台、立川、戸山、日比谷、三田、○芝、○淑徳巣鴨、○東京電機大学
6人 駒場、◇東京工業大附、○鴎友学園女子、○大妻、○かえつ有明、○吉祥女子、○実践学園、○成蹊、○帝京大、○桐朋、
  ○日大第二、○日大豊山
5人 上野、小石川中等、墨田川、◇筑波大附、○足立学園、○穎明館、○晃華学園、○佼成学園、○桜丘、○実践女子学園、
  ○白百合学園、○青稜、○東京農大第一、○広尾学園、○朋優学院、○三輪田学園
4人 北園、竹早、○郁文館、○開成、○共栄学園、○暁星、○品川女子学院、○十文字、○頌栄女子学院、○女子学院、○拓殖大第一、
  ○多摩大目黒、○東京成徳大、○東京都市大等々力、○日大第一、○日大鶴ヶ丘、○武蔵、○明治学院東村山、○早稲田
3人 井草、国立、小金井北、国分寺、城東、神代、豊多摩、白鴎、日野台、南平、◇東京学芸大附、○桜蔭、○光塩女子学院、○聖徳学園、
  ○昭和女子大附、○東洋、○八王子学園、○普連土学園、○明治学院、○立正大付立正
※都立重点校;西,八王子東2

275 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:18:33.97 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎明治大
301人 ○明大中野
245人 ○明大中野八王子
228人 ○明大附明治
25人 ○国学院久我山
22人 ○錦城、○国学院
20人 新宿
18人 ○江戸川女子
17人 駒場、○吉祥女子、○品川女子学院、○成城
16人 町田、○共立女子
15人 大泉、竹早
14人 城東、○攻玉社、○淑徳、○城北、○昭和女子大附
13人 八王子東、○実践女子学園、○順天、○青稜、○富士見
12人 小金井北、小松川、小山台、立川、調布北、○東京農大第一、○明治学院、○山脇学園
11人 戸山、○大妻、○田園調布学園
10人 狛江、富士、○足立学園、○鴎友学園女子、○佼成学園、○頌栄女子学院、○高輪、○東京都市大附、○日大第三、○本郷
9人 桜修館、三田、武蔵野北、○穎明館、○大妻多摩、○東京女学館、○日大第二
8人 国分寺、白鴎、南多摩、両国、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○成蹊、○世田谷学園、
  ○東京電機大学、○東洋、○豊島岡女子学園、○八王子学園
7人 清瀬、国立、小平、◇東京工業大附、○跡見学園、○桜美林、○芝、○芝浦工大、○淑徳巣鴨、○巣鴨、
  ○日大鶴ヶ丘、○日大豊山、○立正大付立正
6人 九段中等、豊多摩、日野台、○桜丘、○東洋英和女学院、○朋優学院、○三輪田学園
5人 青山、井草、国際、墨田川、日比谷、三鷹、目黒、◇筑波大附、○香蘭女学校、○十文字、
  ○拓殖大第一、○多摩大目黒、○帝京大、○桐朋女子、○八雲学園
4人 上野、北園、昭和、神代、東大和南、文京、南平、雪谷、○海城、○京華、○佼成学園女子、○国際基督教大、○駒澤大学、
  ○聖徳学園、○女子学院、○東京成徳大、○安田学園
3人 江戸川、翔陽、田園調布、豊島、西、晴海総合、◇東京学芸大附、◇東京大附、○かえつ有明、○光塩女子学院、○晃華学園、○駒場学園、
  ○城西大附城西、○昭和第一学園、○白梅学園、○成立学園、○創価、○滝野川女子学園、○中央大附、○東京、○桐朋、○獨協、
  ○広尾学園、○雙葉、○宝仙学園

276 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:19:21.02 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎青山学院大
333人 ○青山学院高等科
17人 ○国学院
16人 国際
15人 南平、○朋優学院
14人 ○江戸川女子
12人 ○田園調布学園
11人 八王子東、○錦城、○国学院久我山、○東京女学館、○桐朋女子、○八王子学園、○明治学院
10人 狛江、竹早、町田、○桜美林、○国際基督教大、○品川女子学院、○淑徳、○頌栄女子学院、○玉川聖学院
9人 三田、○共立女子、○淑徳巣鴨
8人 駒場、神代、武蔵野北、○跡見学園、○実践女子学園
7人 小松川、新宿、戸山、日野台、富士、三鷹、南多摩、○大妻多摩、○大妻中野、○順天、○聖学院、
  ○東京農大第一、○日大第二、○日大第三、○山脇学園
6人 井草、北園、国分寺、城東、目黒、○鴎友学園女子、○大妻、○恵泉女学園、○昭和女子大附、○女子聖学院、
  ○富士見、○三輪田学園
5人 青山、上野、大泉、深川、○関東国際、○吉祥女子、○駒澤大学、○桜丘、○十文字、○白百合学園、○青稜、
  ○帝京大、○日大鶴ヶ丘、○広尾学園
4人 小金井北、昭和、墨田川、東大和、○佼成学園女子、○女子学院、○成蹊、○世田谷学園、○高輪、○多摩大目黒、
  ○東京都市大付、○東洋英和女学院、○豊島学院、○明治学院東村山、○和洋九段女子
3人 小石川中等、小平、小山台、立川国際、調布南、白鴎、○共立女子第二、○京華、○実践学園、○拓殖大第一、○田園調布雙葉、
  ○東京、○東京電機大、○東京都市大等々力、○東洋、○普連土学園、○本郷、○明大中野、○明星、○目黒星美学園
※都立重点校;立川2人、国立,西,日比谷0人

277 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:19:50.54 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎立教大
113人 ○立教女学院
108人 ○立教池袋
81人 ○香蘭女学校
21人 ○国学院久我山
20人 ○錦城
19人 駒場
18人 三田
17人 新宿
16人 武蔵野北、○共立女子
15人 竹早、○江戸川女子
14人 小山台、○大妻、○国学院、○東京女学館、○山脇学園
13人 青山、○恵泉女学園、○富士見
12人 大泉、調布北
11人 小松川、○跡見学園、○実践女子学園、○東洋英和女学院、○普連土学園
10人 北園、城東、町田、○品川女子学院、○成蹊
9人 井草、国際、国分寺、○吉祥女子、○国際基督教大、○淑徳、○淑徳巣鴨、○青稜、
  ○拓殖大第一、○日大第二、○三輪田学園
8人 小金井北、八王子東、○桜美林、○大妻多摩、○十文字、○女子聖学院、○明治学院
7人 上野、墨田川、日野台、富士、○日大鶴ヶ丘、○本郷
6人 桜修館、立川、戸山、白鴎、文京、○大妻中野、○関東国際、○順天、○白梅学園、○田園調布雙葉、
  ○東京農大第一、○桐朋女子、○東洋、○中村、○八王子学園
5人 清瀬、小平、豊島、○かえつ有明、○頌栄女子学院、○世田谷学園、○高輪、○文京女子大女子、○和洋九段女子
4人 小石川中等、田園調布、◇東京大附、○鴎友学園女子、○晃華学園、○実践学園、○芝、○城北、○女子学院、○成城、
  ○田園調布学園、○東京都市大付、○豊島岡女子学園、○獨協、○朋優学院、○明治学院東村山、○八雲学園
3人 小平南、石神井、立川国際、晴海総合、府中、南平、両国、○足立学園、○錦城学園、○光塩女子学院、○麹町学園女子、
  ○桜丘、○白百合学園、○聖学院、○多摩大目黒、○帝京大、○東海大菅生、○東京純心女子、○東京女子学園、
  ○日大第三、○広尾学園、○富士見丘、○保善、○安田学園、○立正大付立正
※都立重点校;国立2人、西,日比谷1人

278 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:20:17.99 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎中央大
310人 ○中央大附
308人 ○中央大杉並
142人 ○中央大
27人 ○錦城
21人 日野台
20人 南平
19人 国分寺
17人 ○国学院
16人 武蔵野北
15人 国際
14人 ○拓殖大第一
13人 八王子東、町田
12人 狛江、三田、三鷹、○国学院久我山、○淑徳
11人 ○帝京大、○日大第二、○八王子学園
10人 立川、調布北、○東京都市大附、○東京農大第一、○明治学院
9人 小金井北、小山台、神代、豊多摩、東大和南、南多摩、○共立女子、○聖徳学園、○高輪
8人 昭和、○郁文館、○成城、○青稜、○桐朋、○富士見、○山脇学園
7人 駒場、立川国際、調布南、○穎明館、○桜美林、○共立女子第二、○十文字、○淑徳巣鴨、○多摩大目黒、
  ○日大桜丘、○日大第三、○広尾学園、○本郷、○明星、○明法
6人 井草、小平、小松川、翔陽、新宿、富士、○跡見学園、○佼成学園、○実践学園、○東亜学園、○安田学園
5人 上野、◇東京工業大附、○江戸川女子、○大妻中野、○渋谷教育学園渋谷、○田園調布学園、○東京電機大学、○桐朋女子、○朋優学院
4人 青山、北園、清瀬、国立、城東、府中、目黒、両国、◇東京大附、○鴎友学園女子、○大妻多摩、○関東国際、○啓明学園、○攻玉社、
  ○成蹊、○東京純心女子、○東京成徳大、○東洋、○豊島岡女子学園、○獨協
3人 大泉、科学技術、小石川中等、小平南、石神井、墨田川、戸山、日比谷、◇お茶の水女子大附、○足立学園、○大妻、
  ○学習院高等科、○工学院大附、○佼成学園女子、○桜丘、○実践女子学園、○順天、○昭和女子大附、○昭和第一学園、○女子学院、
  ○巣鴨、○大成、○東京、○東京女学館、○日大豊山、○文京女子大女子、○保善、○武蔵、○明治学院東村山、○八雲学園
※都立重点校;西0人

279 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:20:46.90 ID:nAEpY18+0.net
2014年【現役進学数】 東京都 3人以上 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より (都立武蔵などが非公表)
◎法政大
198人 ○法政大
23人 城東
19人 北園
18人 ○国学院
17人 三田、○朋優学院
15人 清瀬、白鴎
14人 ○錦城、○淑徳、○日大第三、○山脇学園
13人 上野、豊多摩、○多摩大目黒
12人 小金井北、国分寺、小松川、墨田川、南平、武蔵野北、○かえつ有明、○淑徳巣鴨、○八王子学園
11人 井草、狛江、竹早、調布北、東大和南、日野台、文京、○足立学園、○大妻、○実践女子学園、○東京電機大学、○東洋
10人 小平、○国学院久我山、○桜丘、○拓殖大第一、○東京成徳大学、○桐朋女子、○日大第二、○明治学院
9人 駒場、立川、○青稜、○富士見
8人 石神井、昭和、三鷹、○桜美林、○実践学園、○順天、○成城、○東京都市大附、○本郷
7人 新宿、立川国際、豊島、南多摩、武蔵丘、両国、○関東国際、○高輪、○東京農大第一
6人 江戸川、八王子東、深川、富士、雪谷、○江戸川女子、○京華、○国際基督教大、○品川女子学院、○十文字、○城西大附城西、
  ○東京女学館、○日大鶴ヶ丘、○明治学院東村山、○八雲学園
5人 桜修館、小石川中等、国際、翔陽、目黒、○郁文館、○共立女子第二、○香蘭女学校、○芝浦工大、○成立学園、
  ○日本放送協会学園、○文京女子大女子、○武蔵野女子学院、○和洋九段女子
4人 青山、大泉、国立、神代、田園調布、東久留米総合、保谷、◇東京大附、○跡見学園、○共立女子、○佼成学園、○佼成学園女子、
  ○駒場学園、○聖徳学園、○城北、○成蹊、○玉川聖学院、○田園調布学園、○東亜学園、○東京都市大等々力、
  ○富士見丘、○文教大付、○宝仙学園、○保善
3人 青梅総合、小平南、調布南、晴海総合、東大和、府中、○穎明館、○大妻中野、○芝、○頌栄女子学院、○杉並学院、
  ○東京、○東京純心女子、○日大桜丘、○日大豊山、○広尾学園、○普連土学園、○文化学園大杉並、○三輪田学園、
  ○明法、○安田学園、○立正大付立正、○和光
※都立重点校;日比谷2人、戸山,西1人

280 :名無しなのに合格:2015/02/20(金) 16:43:23.30 ID:RjV/Jh2L0.net
アメリカでも
MIT,CITは名門だけどねw

281 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 17:23:18.74 ID:lMV+dkPz0.net
年収ランキング。これが出口での真の大学ランキング。
東京大学 729万円
一橋大学 700万円
慶應義塾大学 632万円
横浜国立大学 573万円 ←横浜国立大学は早稲田大学よりも少し上
早稲田大学 572万円
東京理科大学 563万円
上智大学 555万円
横浜市立大学 550万円 ←横浜市立大学は上智大学よりも少し下
中央大学 531万円
埼玉大学 530万円 ←埼玉大学は明治大学よりも少し上
明治大学 524万円
千葉大学 524万円 ←千葉大学は首都大学東京よりも少し上
首都大学東京 512万円 ←首都大学東京は千葉大学よりも少し下
青山学院大学 510万円
成蹊大学 504万円
立教大学 504万円

282 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 18:44:32.37 ID:lMV+dkPz0.net
>>217
警察が拷問で自白させているのは公然の秘密だろ

283 :名無しなのに合格:2015/02/22(日) 23:04:15.95 ID:g5MMdk/90.net
MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大(現浪)合格者数
                     現役    現役
 学校名  (都県) 卒業生数 進学者数 進学率
1 光陵   (神奈川・0) 237   67   28.3%
2 相模原  (神奈川・2) 275   76   27.6%
3 横浜国際(神奈川・0) 158   42   26.6%
4 多摩   (神奈川・0) 279   73   26.2%
5 横浜平沼(神奈川・0) 278   72   25.9%
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279   72   25.8%
7◎山手学院(神奈川・0)475  121   25.5%
8 大和   (神奈川・0) 280   71   25.4%
9 武蔵野北  (東京・0) 242   61   25.2%
10 小金    (千葉・0) 326   80   24.5%
11 三田    (東京・0) 270   65   24.1%
12◎川越東  (埼玉・0) 406   95   23.4%
13 町田    (東京・0) 274   64   23.4%
14 竹早    (東京・0) 232   53   22.8%
15◎品川女子(東京・0) 194   44   22.7%
16◎山脇学園(東京・0) 246   55   22.4%
17 市立千葉 (千葉・0) 319   71   22.3%
18 鎌倉   (神奈川・0) 272   60   22.1%
19 南多摩   (東京・0) 151   33   21.9%
20◎富士見  (東京・1) 226   49   21.9%

http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg

284 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:25:47.69 ID:/ly5P77V0.net
東大≧京大>東工,一橋>東京外語大>阪大,名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田
これが正しい、東京外語をなめすぎあそこは偏差値では測れていない。

285 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 08:27:46.23 ID:+koJcVr1O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

286 :名無しなのに合格:2015/02/23(月) 20:27:56.92 ID:a166wRy/0.net
みんなきっと受かるよ\(^o^)/

287 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 11:38:03.22 ID:Dn8KzY8d0.net
東大≧京大>東工,一橋>東京外語大>阪大,名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道≧慶應,早稲田 >広島,千葉,横国>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立
わざわざ、早慶受かるやつが、地方国立うけないぞ。

288 :名無しなのに合格:2015/02/24(火) 12:01:29.33 ID:92IAmEU8O.net
これが現実

東大≧京大>阪大,東工,一橋>名古屋,東北,筑波>九州,神戸>北海道>広島,千葉,横国>東京外語大>岡山,新潟,金沢,大阪府立,大阪市立>横浜市立,埼玉≧慶應,早稲田

289 :名無しなのに合格:2015/02/26(木) 22:47:17.22 ID:googGCyt0.net
関東の地方国立大学もある

【首都圏国立】埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学 [転載禁止]&copy;2ch.net
1 :名無しなのに合格:2015/02/21(土) 16:50:42.44 ID:WluQxEWx0
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2014年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15
                                    ○芝(東京・11)      15
                                     横須賀(神奈川・0)   15
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15

http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1424505042/

290 :名無しなのに合格:2015/02/28(土) 18:01:18.86 ID:rXgnVJst0.net
2014年【現役進学数】 東京都立 ★は進学重点校、●はその他の上位校 サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より(武蔵は非公表)
◎明治大
20人 ●新宿
17人 ●駒場
16人 ●町田
15人 ●大泉、●竹早
14人 城東
13人 ★八王子東
12人 小金井北、●小松川、●小山台、★立川、調布北
11人 ★戸山
10人 狛江、●富士
9人 ●桜修館、●三田、●武蔵野北
8人 ●国分寺、●白鴎、南多摩、●両国
7人 清瀬、★国立、小平
6人 ●九段中等、豊多摩、日野台
5人 ★青山、井草、●国際、墨田川、★日比谷、三鷹、目黒
※重点校;★西3人

◎青山学院大
16人 ●国際
15人 南平
11人 ★八王子東
10人 狛江、●竹早、●町田
9人 ●三田
8人 ●駒場、神代、●武蔵野北
7人 ●小松川、●新宿、★戸山、日野台、●富士、三鷹、南多摩
6人 井草、北園、●国分寺、目黒
5人 ★青山、上野、●大泉、城東、深川
※重点校;★立川2人、★国立,★西,★日比谷0人

総レス数 290
107 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200