2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【本番】東大受験総合スレ★13【直前】

1 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 16:57:54.69 ID:cpL48N0k0.net
東大受験総合スレです。
いよいよ二次試験が近づいてきました。
最後の力を振り絞って、万全の体制で二次試験に臨みましょう。

前スレ
【実戦・OP】東大受験総合スレ★11.1【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423051979/

2 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 16:59:52.51 ID:cpL48N0k0.net
■過去スレ

【実戦・OP】東大模試総合【プレ・OP】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1405081622/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ2【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1408596891/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ3【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1411430834/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ4【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1413078004/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ5【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1415366878/
【実戦・OP】2014東大模試総合スレ★6【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1416406216/
【東大模試】2014東大受験総合スレ★7
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1417765730/
【実戦・OP】東大模試総合スレ★7【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1417862626/ (実質★8)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★8【プレ・東進】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1419930572/ (実質★9)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★9【プレ・東進】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1421381343/ (実質★10)
【実戦・OP】東大受験総合スレ★11【プレ・東進】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1422184895/
【実戦・OP】東大受験総合スレ★11.1【プレ・東進】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423051979/(実質★12)

3 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 17:15:24.64 ID:dc+CxSDo0.net
一応だけどこっちが本スレということでkskしときますね

4 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:19:31.08 ID:kgN3YaEa0.net
あげ〜

5 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:23:05.52 ID:+7T+Ux550.net
>>1


やっと番号が正常にもどったぜ

6 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 19:59:20.65 ID:StNf8xfZ0.net
あげ

7 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:19:49.15 ID:StNf8xfZ0.net
足切りこわいよお…

8 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 21:27:38.73 ID:searqdZA0.net
>>1
乙です

9 :名無しなのに合格:2015/02/09(月) 22:01:18.84 ID:a8ThvSPl0.net
>>1

10 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 16:17:34.56 ID:55uGYiAM0.net
過疎だな

11 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 17:50:06.46 ID:YRupuZj30.net
>>10
前スレって知ってる?

12 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:06:00.98 ID:55uGYiAM0.net
>>11
ああうん、知ってたけどもう埋まってるんだと思ってた

13 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:12:45.09 ID:yGI/r3gb0.net
明日東大本番プレテストの解説講義受けるんで、足切りライン見れないのでライン発表されたら誰か貼ってくれませんか?
心臓に悪いから捏造は無しでお願いしますm(__)m

14 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:16:33.63 ID:orqlzT3s0.net
>>13
おう、わかった。
捏造は絶対にしないからな、絶対だぞ

15 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:21:11.89 ID:mwbXKe/+0.net
>>13
科類と点数は?

16 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:25:29.95 ID:yGI/r3gb0.net
>>15
文一の足切りラインだけ教えていただければ大丈夫です

17 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:31:38.60 ID:cj5IUVAR0.net
あげ

18 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:31:58.01 ID:4dnu7KR00.net
まあそんなこと頼まなくても、どうせ明日は足切の話でもちきりだから、スレ見れば足切ラインくらいすぐわかる

19 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:35:21.71 ID:mwbXKe/+0.net
>>16
言えないほど低い?

20 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:42:59.69 ID:yGI/r3gb0.net
>>19
浪人覚悟の特攻組ゆえ言えないほど低いですorz

21 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:48:50.83 ID:XDcNC6Fz0.net
文系の足切りなんて気にすることないと思うけどな
理系の方が足切りは怖い

22 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 20:14:59.04 ID:EKzZIVC/0.net
アシタカ

23 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 20:29:23.52 ID:Pt8Y9t4f0.net
今年の文一は本当に分からないからな
一応670くらいだと予想はしてるが8割くらいいっても不思議ではない

24 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 20:55:47.95 ID:nKHXVaFg0.net
東大プレやばかった
気にしないべきだろうか

25 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:07:38.64 ID:SKQPgiWE0.net
今更気にしてどうすんだ

26 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:11:41.37 ID:g4UHGxbx0.net
>>24
良くても悪くても勉強するのみ
復習は大切だが気にしても仕方ないと開き直るべき

27 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:12:56.35 ID:QGv2Owxu0.net
明日何時足切り発表かわかるっけ?

28 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:24:20.31 ID:DyTH2ysV0.net
だいたい正午頃

29 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:27:49.12 ID:QGv2Owxu0.net
あざっす

30 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:33:23.87 ID:7ykXSJA80.net
落ちたらどうしようってプレッシャーが半端ない
一緒に受けに行く友達みんな受かりそうで自分だけとか考えてしまう

31 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:36:50.29 ID:/TxZaqJm0.net
一緒に受けるやつがいない孤独もわかってくれよな

32 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:37:16.69 ID:O2zm/f/I0.net
理一755
急に上がってくるんじゃないかとめちゃくちゃ不安

33 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:43:04.32 ID:spsS55tL0.net
755は普通に切られそう

34 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:48:02.75 ID:orqlzT3s0.net
755はなあ…

35 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:49:29.97 ID:g4UHGxbx0.net
今年もサーバー落ちるのかな

36 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 21:59:21.63 ID:EKzZIVC/0.net
明日の足切り関連でスレ半分は埋まりそう

泣き喚いたらすまんな無いとは思うが

37 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:01:39.00 ID:6LpuJR390.net
早稲田のセンター利用とれたけど、足切りの不安で夜も眠れない

38 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:02:02.20 ID:O12+IRFy0.net
843とったワイ高みの見物
まあせいぜい祈っとれやw

39 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:14:50.67 ID:x0TOFojU0.net
>>38
マークミスしとけアホが

40 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:20:26.57 ID:fJrLQ/MK0.net
正直マークミスという可能性がある限りほとんどの人は決して
安心はできない

41 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:21:25.36 ID:k5SGbK3e0.net
833だけど、マークミス怖えええ

42 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:22:08.91 ID:GVMaReFo0.net
理2も735くらいはありそう

43 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:26:23.61 ID:F1t0CE+v0.net
760越えると友人の足がなくなる
それ以下でオナシャス

44 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:27:00.37 ID:mwbXKe/+0.net
marking mistakenly
って書いた方が良いのかね

45 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:30:11.69 ID:XDcNC6Fz0.net
理一は770は流石に超えないと思ってるけどどうなんだろ

46 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:31:01.91 ID:6RVIUZWJ0.net
地歴で間違えてAの方をマークしたんじゃないか
数学@で間違えて1や旧課程(現役のみ)の方をマークしたんじゃないか
数学Aで間違えて2や旧課程(現役のみ)の方をマークしたんじゃないか

と不安なヤツ手を挙げろ

47 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:32:35.54 ID:IYhBYgI+0.net
【東大実戦数学満点けんけん氏、大阪大学足切り?Twitterから漂う悲壮感】

けんけん @kenken_math 8時間前
俺数学で無双しちゃるけん
数学俺が解けんかったらみんな解けんけん

けんけん @kenken_math 8時間前
阪大は無双できるかはともかく強制的にさせてもらえなかった。



けんけん @kenken_math 8時間前
さようなら

48 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:33:52.85 ID:F1t0CE+v0.net
くどいほどマークの確認させられたし大丈夫だと思いたい

49 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:35:12.98 ID:BG08ol0q0.net
>>47
悪いけど第二回実践数学満点とってから宣伝してくれない?
友達が満点だったから、けんけんとか聞いてもただの数学強者にしかみえない
数学の天才ではないね

50 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:40:01.46 ID:wODqZvbZ0.net
理一 752
この点ならさすがに足切りはないっしょw

51 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/10(火) 22:42:31.50 ID:6WVRew030.net
読み取りの機械に問題が無ければ通過
それくらいマークの確認は入念にやった。

52 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:43:28.43 ID:/TxZaqJm0.net
文一
770
国語130切ったww

53 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:44:13.63 ID:xN56e99v0.net
プレ化学の第一問アってやっぱ捨てるべきだったよな
涼しい顔で解説してたけど生で計算させたら絶対こうなると思うんだ↓
http://i.imgur.com/ht9FoZL.jpg

54 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:45:39.09 ID:cj5IUVAR0.net
怖いのはマークミスだけ
マークミスがなければ785はあるんだ……
二次には自信があるんだ……
だから神様……いや過去の俺よ
頼みます

55 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:46:28.03 ID:orqlzT3s0.net
>>53
どんな問題なの?

56 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:48:07.27 ID:55uGYiAM0.net
センター利用受かったからマークミスの心配もないし、明日が楽しみだ

57 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:53:41.85 ID:xN56e99v0.net
>>55
こんなん
http://i.imgur.com/jsVAL4Q.jpg

58 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:54:09.09 ID:xN56e99v0.net
アじゃなくてイだわ

59 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:57:12.12 ID:/Mf56YKZ0.net
センター利用はマークミスの不安を吹き飛ばしてくれただけでも出しといた甲斐があったわ

60 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:57:14.73 ID:spsS55tL0.net

とかじゃなくて
あとかい
に難しい問題を持ってくるのは本当に悪質だと思う

61 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:57:34.17 ID:O12+IRFy0.net
マークミス気にしてるやつもしかしてセン利で早稲田とれてないの?w

62 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 22:59:13.28 ID:yGI/r3gb0.net
>>61
合格ボーダー層以下はセンター9割が必要な早稲田のセンター利用は厳しいと思う

63 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:01:27.67 ID:hZx2++zr0.net
まさか821も取れると思ってなかったから早稲田は願書すら取り寄せなかったしほんとアホだよな

64 :sage:2015/02/10(火) 23:03:35.94 ID:hAFWI/id0.net
>>57
しかも途中過程書いても答えが間違ってたらそれだけで3点ドボンだからな
本番は途中過程合ってたら途中で計算ミスしてても1点ぐらいくれないだろうか

65 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:03:42.53 ID:XDcNC6Fz0.net
>>53
何すればいいかは一瞬でわかるから、計算ややこしくても頑張るべき問題だと思うけどな。

66 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:03:46.73 ID:xN56e99v0.net
セン利はともかく一般で早慶受けないの?

67 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:09:48.71 ID:hZx2++zr0.net
>>66
さすがに慶應は受けるがな

68 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:11:15.51 ID:cNJC/W2V0.net
セン利とったから、足切りの心配0だわ

69 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:11:35.92 ID:DRlU1Jq10.net
後期計算で718.7のワイ、無事早稲田政経センター利用不合格
理科大は通ってるからマークミスはないはず

70 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:12:29.16 ID:3jRJ9TJB0.net
>>61
810で落ちた模様

71 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:12:36.39 ID:F1t0CE+v0.net
>>65
本番でこんな計算合わせられる奴は皆無でしょ
捨てる勇気も必要

72 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/10(火) 23:12:50.98 ID:6WVRew030.net
>>61
セン利ない学部もあるんですよねぇ

73 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:13:39.41 ID:orqlzT3s0.net
>>57二見ハイクラスを終えたおれにとってはぬるいわ

74 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:14:40.85 ID:jVavmPB90.net
>>61
848だけど金の無駄だから出願してない
どうせ蹴るし

75 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:15:02.65 ID:D3zgZ75h0.net
ショコラおじさん
「珠算の段位持ってるから化学の計算など余裕」

76 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:17:19.90 ID:XDcNC6Fz0.net
>>71
物理むずかったし、他の所も計算ムズかったから化学でこれ捨てたら点なくなる。
物理で難易度にかかわらず50取れるとかならともかく。

77 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:18:55.69 ID:gtWA4rRB0.net
東大受験2013経験談
http://todaijuken.edoblog.net/

78 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:19:11.76 ID:D3zgZ75h0.net
河合の化学は東進ほどじゃないが難度おかしいことが多い

79 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:20:43.23 ID:F1t0CE+v0.net
>>76
あ、他が難しいのか受けてないのに適当言ってごめん
過去問の感覚で話してしまった

80 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:23:08.02 ID:yGI/r3gb0.net
>>75
文系で化学選択してないからよくわからないんだけど、化学の計算ってどんな感じなの?
単純な加減乗除なら桁数が大きくとも暗算で対応できるんだろうけど

81 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:47:29.48 ID:x0TOFojU0.net
すみません
英作文2(A)が赤ちゃんと団地妻のイラストになってるのって、
代ゼミ?河合どっち?
問題・解答だけ入手したもんで

82 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:47:44.25 ID:XDcNC6Fz0.net
>>79
過去問だとこのレベルの計算は独立した問題だと捨ててもいいかもね。
これは後の問題で使うからどっちにしろとったほうがいいと思うけど。

83 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:47:54.55 ID:xN56e99v0.net
>>76
化学はここが一番難しいだろ

84 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:55:49.11 ID:XDcNC6Fz0.net
>>80
河合の問題(捨て問)
1.01*10^5=1.80*10^5*x+7.4*10^4*(1-x)
これで1点
>>81
代ゼミ受けてないけど、河合はそんな感じだった
>>83
大問1の後半は両方手をつけちゃいけないと思うけど
無機の後半ぬるかったし、時間的にも前半は取れるやろ。

85 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:56:49.49 ID:x0TOFojU0.net
>>84
あざーっす

86 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:57:04.63 ID:O3tFMonU0.net
文三足切り怖い。700いかないよな…

87 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:59:32.33 ID:4dnu7KR00.net
正直700程度で東大に受かろうとするのが間違ってる

88 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 23:59:47.07 ID:xN56e99v0.net
>>84
そうか?アレニウスとかラウールとかよくやるやつじゃん

89 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:00:21.71 ID:dQVMvZoP0.net
分散あしきりなしに等しいでしょ

90 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:01:59.06 ID:xKcge3Ae0.net
文系は670程度でおびえてるやつがいる一方理系は750切ってるやつが見当たらないな

91 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:02:19.32 ID:yeFGIfWp0.net
東大も東工大みたいに足切りすりゃいいのに
750点ぐらい基準にしたらちょうど良さそう
センターは二次に換算しないようにしてさ

92 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:02:57.49 ID:UL6kRLfg0.net
パティシエおじさんですら化学できるなら理系のみんなは化学なんて朝飯前だよな

93 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:03:14.57 ID:E3VV8z9A0.net
>>88
書き方変だった。
大問1は『あい(う)』と『おかき』を取るべきで『えくけ』は捨てるって言いたかった。

94 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:12:24.22 ID:lnegPYyD0.net
>>84
その程度で捨て問?
1分くらいでいけるくない?

95 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:17:45.60 ID:7FngHtJ70.net
センター自体いらない

96 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:21:50.34 ID:8ro8dOqY0.net
>>93
いやそれは分かったんだけど後半よりイの方がコスパがいいとは思えない

97 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:24:10.40 ID:pXpzcbE90.net
みんな
河合プレの英語何点だった?

98 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:25:40.90 ID:VpLgA1AW0.net
関東だと今日中に受験票くる?
明後日から家が留守になるからはやく受け取りたい

99 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:26:36.31 ID:yLT7mV4r0.net
>>86
文三で足切り怖いってどゆことやねん
今年は文三ほぼ足切りなしだぞ

100 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:28:56.12 ID:UL6kRLfg0.net
文三足切り1人とかおもしろそう

101 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:29:22.58 ID:8ro8dOqY0.net
>>97
運良く79だったけど平均点からして簡単だったんだろうな
リスニング14だったし

102 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:30:38.29 ID:PH3b4U7y0.net
今日は祝日だから明日以降だろ

103 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:31:41.98 ID:yLT7mV4r0.net
>>102
11日に発表と明記してある

104 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:32:28.08 ID:zV4KIsoG0.net
書留だから祝日でも届くでしょ

105 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:32:30.88 ID:HkEKbQy70.net
速達だから都内なら届く可能性あり

106 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:38:13.52 ID:YhdVw7930.net
>>93
俺も第一門イは直前まで計算式書いて放置したら0点だった…
でもそのあとも、文字式はといたり、K使うやつでも分圧だけは求めたり、活性化エネルギーはといたりってちょっとずつ拾ったらそんなに被害なかった
なんだかんだ東大は最初にもとめた答えが最後まで必要なことはない気がする
物理とは違う

107 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 00:38:57.95 ID:yLT7mV4r0.net
>>102
受験票の話だったのね
勘違いしてたわ、すまん

108 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 01:04:59.74 ID:8ro8dOqY0.net
>>106
そうだよな
K使うのは結局5点分だけだし
過程指定ですらないリスキーなイより後続の問を解くべきだった

109 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 01:05:38.71 ID:1sJcLIp30.net
今年の現代文に東の文出たりしないかな〜
まあ出るわけ無いか

110 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 01:18:07.62 ID:vTTnU55e0.net
残り2週間になって参りました!

111 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 01:26:29.08 ID:kLMwabPR0.net
俺738で理一だからもうドキドキよ
二次いけりゃ受かる自信あるんだが
地理ちゃんとやってりゃよかった

112 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 01:28:37.13 ID:U45SOhLO0.net
まだ二週間もあるのかよ
もう待ちくたびれたわ

113 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 02:08:53.80 ID:9+4sh5bI0.net
>>111
地理だけでそんなに低くなる?

114 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 02:33:10.05 ID:kLMwabPR0.net
>>113
地理が40点くらいだからなぁ
まあ国語も120点くらいだが正直センターは足切りにならんければ充分と思い文系科目捨ててたらこの様だよ

115 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 06:46:57.43 ID:7FngHtJ70.net
>>112
わかる
国数英なんて伸びようがない

116 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 07:52:41.34 ID:hoNGdibe0.net
リスニングは伸びるやろ
まあ他は過去問研究完璧にしてる人はもう伸びないか
俺は東進後からプレまで過去問研究やったら大分と伸びたわ

117 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 08:12:11.17 ID:YOjtD/B90.net
歴史の解答欄って「改行して…」ってあるけど、1、2行ぐらい空けてもいいの?

118 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 08:46:19.72 ID:KRwCPaZS0.net
問題ないけど、わざわざ空けなくてもいいと思う。
それからたまにだけど詰めないと解答行数足りないことがあるから無駄な改行は避けたほうがいい。

地歴はマジで解答欄間違えやすいから注意するべきだよ

119 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 09:09:04.18 ID:YOjtD/B90.net
なるほど。ありがとです。

120 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 09:56:33.61 ID:fxIKYoL80.net
今年の国語第四問はabさんごが出るから読んで、どうぞ

121 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:02:45.60 ID:tvBNCT3e0.net
お前ら2013の203を思い出せ。
足切りさえクリアすれば大丈夫だ(大丈夫とは言ってない)

122 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:04:09.77 ID:teKpUDJG0.net
まじで理2の足切り低くあってください…

123 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:16:20.24 ID:UL6kRLfg0.net
発表まで勉強する気になれないなあ

124 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:20:58.64 ID:KD46wVkk0.net
文系国語で第五問(古文の和歌)、第六問(漢文の漢詩)も出るかと妄想してみる
元々99年以前にあった第六問、第七問が復活するかと
その代わり第二問、第三問は理科と完全同一問題に

今年度はともかく来年度からは新課程になるのでこのように予想

125 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:31:28.04 ID:UL6kRLfg0.net
作文復活したらおもしろい

126 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:34:33.12 ID:zV4KIsoG0.net
url張っときますね
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h27/0211.html

127 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:44:37.62 ID:j+ktNX0t0.net
>>126


128 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 10:55:45.60 ID:SjDsB4vO0.net
合同式は東大や早慶とか色んなとこで出てるね

129 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:14:14.79 ID:UL6kRLfg0.net
>>126
おつ

130 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:19:24.66 ID:zkXraEl60.net
2013年医師国家試験合格率

日本大学医学部122 117 115 98.3%


慶応義塾大学医学部100 100 95 95.0%

東京大学医学部 111 108 102 94.4%

131 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:26:28.05 ID:2uyFtsfc0.net
>>91
1.まず予告倍率で足切り
2.1.で足切り点がセンター8割を超えた場合に限り、センター8割以上の者に限り予告倍率に0.5を加えた倍率の者まで救済する
とすれば一番いいと思うんだが
2.でセンター8割以上の人間がある程度救済されるし(最近の傾向ならほぼ全員助かるかと)

来年から推薦入試が始まるけど最終試験のセンターが8割で合格なのに
一般入試ではセンター8割以上なのに二次試験すら受けられないのは不公平じゃないかと思う

132 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:28:36.86 ID:PY8UYb8c0.net
推薦って9割じゃなかったの?

133 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:30:06.61 ID:e0jFAzED0.net
文一何点まで伸びるかね〜

134 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:30:54.86 ID:tvBNCT3e0.net
推薦ってどうせ有名私立高校しかお声がかからないよな

135 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:34:05.58 ID:iR9hxjL40.net
>>131
そもそも足切りは採点枚数減らしてじっくり採点するためにやってるんだから、そんなことやったら意味ないよ
学力選抜ってより人数削減がメインなんだから
だから例えば文1でセンター850が1200人いるなら850が足切りでもいいと考えてるし、3倍の人数に達しないならセンター203だっていいんだよ

136 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:35:11.84 ID:NS6r+mj50.net
推薦入試で合格するようなごくわずかの才能ある人間が、センター8割程度しか取れないことはないと思うんだけどなあ

137 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:36:42.88 ID:VpLgA1AW0.net
203の人二次何点だったんだろ
そもそも受けたのか

138 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:38:47.07 ID:tvBNCT3e0.net
>>137
合格してたよ
ソースは合格最低点が載ってたサイトと本

139 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:40:53.41 ID:UL6kRLfg0.net
>>138
urlよろ

140 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:47:36.15 ID:fFZdp9/90.net
分散あしきりなし。

141 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:47:42.79 ID:NS6r+mj50.net
文一 534
文二 652
文三 なし
理一 731
理二 708
理三 655

142 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:49:43.48 ID:UL6kRLfg0.net
正午前に出たか

143 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:50:57.78 ID:zFNkYtcG0.net
サーバー落ち回避のためかな
賭けに勝って理二で通った
理一なら死んでた

今から全力で勉強するのみ

144 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:51:23.34 ID:kLMwabPR0.net
よし受かった

145 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:52:13.08 ID:GHtWIQLm0.net
理一の平均801とかヤバイな

146 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:52:26.37 ID:fFZdp9/90.net
通るの余裕と思ってても案外ドキドキするもんだな。

147 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:54:30.74 ID:HqR2LqDh0.net
センターこんな低くてもいいんか
文系650点あれば足切り回避まじかよwwwお前らなんでそんな心配してたの?

148 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:55:47.23 ID:VpLgA1AW0.net
番号あったわ
受かったわけじゃないのに嬉しいw

149 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:56:02.00 ID:BInN4zEU0.net
理1センター平均っていつもこんなに高いの?
二次怖い

150 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:59:05.75 ID:zFNkYtcG0.net
文三足切り無いから最低点出さないのは良いにしても、最高点とかは出しても良いような

151 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:59:45.86 ID:q89OCb3y0.net
>>150
でてるぞ

152 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:01:13.42 ID:q89OCb3y0.net
分散最低点190ってどういうことだよ
受験資格的にちゃんと8科目受けてこれか

153 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:02:01.03 ID:zFNkYtcG0.net
>>151
ごめん下に注で書いてあったね

それにしても、同じ試験室にも結構東大志望の人いたんだな
後ろの席だった人も足切り通ってる

154 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:02:01.56 ID:VpLgA1AW0.net
190!?

155 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:02:08.32 ID:fFZdp9/90.net
分散最低点190

156 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:02:25.81 ID:6IGlSfG20.net
>>152
7科目でしょ?

157 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:04:50.77 ID:PY8UYb8c0.net
よかったー

158 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:05:32.72 ID:0adl8Gp10.net
片や190点もいれば、リスニング合わせて910点とかもザラにいるんだろうな

159 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:05:56.11 ID:VpLgA1AW0.net
英語50
国語50
数学20
社会40
理科30

160 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:06:56.90 ID:9V4QJ9qG0.net
    最高点   最低点  平均点
文T  878   534  731.95
文U  868   652  758.26
文V  873   190  749.91
理T  885   731  801.19
理U  875   708  775.89
理V  887   655  792.29
http://www.u-tokyo.ac.jp/stu03/h27/pdf/h27daiichidankaigoukakusyasaikousaiteiheikinten.pdf

161 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:08:12.66 ID:6kFgR1fn0.net
190わろたwww

162 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:09:25.74 ID:zFNkYtcG0.net
文一も無いようなもんだね

163 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:09:38.52 ID:nxZNEsVG0.net
文一730しか取れなくて戦々恐々だったけどひとまず良かったわ
こっからが大変なんだが

164 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:11:16.58 ID:FmcGmueE0.net
離散の最高点友達だったwww

165 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:12:14.12 ID:vWRe6xqr0.net
分散の190は驚愕だが文一の平均730もなかなか…

例年こんな感じなの?

166 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:12:20.43 ID:EiF+bCB50.net
理1の平均高くね?

167 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:12:40.08 ID:tvBNCT3e0.net
注)文一の平均点とっても理一は足切りです

168 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:14:59.40 ID:6IGlSfG20.net
>>165
例年それくらい低いね

受かるのはほとんどが770点以上のやつだがな

169 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:15:12.01 ID:Ym785HjV0.net
文1は下が低すぎなだけで600番ぐらいの人は730よりだいぶ高いと思うよ

170 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:18:57.87 ID:U5xBdOyP0.net
文一の足切り喰らった‥

171 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:19:10.63 ID:8ro8dOqY0.net
束の間のぬか喜びの時間

172 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:19:20.56 ID:p0G13LbV0.net
理T高すぎ
2012年みたいに合格最低点で理Tが理Uを大きく引き離しそうだな

173 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:19:36.08 ID:Xf0EizXZ0.net
>>170
真面目に勉強しなかったからだよ

174 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:20:33.38 ID:4MRukBjm0.net
まあ順当に
文2だし余裕っすわ

175 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:21:29.52 ID:tvBNCT3e0.net
文一の足切りくらうって受けちゃいけないレベルだろ・・・

176 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:27:18.96 ID://spNZzJO.net
理三よりも理一のが平均高いってwww
やっぱセンター簡単な年だったんだな、今年
文系はなんでこんなあってないような足切り点なんだよwww

177 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:27:42.15 ID:U5xBdOyP0.net
いや冗談やで
自己採せんかったけど早大政経と法のセン利は通ったからまぁまぁ取れとったんやろな

178 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:27:46.16 ID:zFNkYtcG0.net
文三はぴったり3倍だと一人溢れるが約3.0倍だったからセーフだったみたいだね

それにしても、文一でも足切られたのが100人程いるというのも驚きだ

179 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:30:43.93 ID:KmArJ+910.net
>>177
自己採しなかったとかいうあからさまな嘘
恥ずかしくない?

180 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:31:30.05 ID:Xf0EizXZ0.net
>>178
そうだね
3人までは漏れてもセーフだね

181 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:32:47.53 ID:yLT7mV4r0.net
>>179
自己採しない人結構おるで

182 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:33:15.97 ID:p0G13LbV0.net
つうか文系は何の科目で失点してんだ?
理科以外は普通に勉強してれば85%くらい行くんじゃないの

183 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:34:18.10 ID:pAGeHZ7+0.net
文一出願した630の彼、良かったね
いくつか前のスレで580で出願した俺涙目って言ってた彼も通って良かった

しかし、文一の合格枠は一つ俺が貰うぜ

184 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:36:45.13 ID:CtiXZNhy0.net
文V大勝利

185 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:39:17.07 ID:U5xBdOyP0.net
100人もおったんか
まぁ東大やし記念受験勢がそん位おってもおかしくないか

186 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:39:25.63 ID:Xf0EizXZ0.net
>>182
数学UBは割と死んでる人多い
他は死ぬ要素ほとんどなかったな
まあ國語でやらかす可能性もなくはないか

187 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:39:39.91 ID:U45SOhLO0.net
緊張した
あとこれがもう一回あるのか

188 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:42:19.44 ID:tvBNCT3e0.net
500点代の人は足切りセーフだっただけで奇跡やね

189 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:43:45.52 ID:bNjNlXyn0.net
190とか何年か前の文一よりしたやん
文転してもよかったんじゃとかマジで思うレヴェル

190 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:48:24.27 ID:VpLgA1AW0.net
受験票はよはよ

191 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:51:09.24 ID:U45SOhLO0.net
予備校予想より低いとさすがにスレも悲壮感がないな

192 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:56:25.73 ID:UL6kRLfg0.net
理二は駿台以外より高いけど

193 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:59:26.76 ID:pAGeHZ7+0.net
こうして見ると予備校の予想はやっぱり信憑性高いんだな

予想を大幅に上回ると言う事は、文理全科類共に、足切点が公開される様になってから一回たりとも無いもんな

194 :630点文一出願:2015/02/11(水) 12:59:30.91 ID:gaFEFRK90.net
>>183
ありがとう、すごくホッとしてる
二次は最大の腕試しだと思って受けてくる
どうせ二次合格は望めないだろうし
浪人は覚悟の上

さあ昨日解いた07年の過去問の復習始めよう
早く05年まで(10年分)解ききらなきゃ

195 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:04:17.00 ID:afw1tIsQ0.net
理一ハイレベルやな

196 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:06:17.24 ID:zkXraEl60.net
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >

日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   


慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   


早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    


東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64

197 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:18:01.78 ID:onFABt4M0.net
同じ試験会場で同じ科類に出してる人多くてワロタwww

198 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:22:15.61 ID:ZrG3LhMw0.net
今年のセンター最高点は聖光かもな

199 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:28:09.05 ID:ZbYn+yjq0.net
受験票きた?

200 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:28:12.18 ID:onFABt4M0.net
なんか代ゼミの講師が全部のマーク模試と本番も900取った生徒がいるとか
ツイートしてたとかコピペしてあるのみたが、いないじゃん
東大出さないとかないよね、そんな点本当にとったら

201 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:33:03.49 ID:EDCCi+7d0.net
25ヵ年終わんねええええ

202 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:33:37.49 ID:lnegPYyD0.net
>>200
うそはうそであると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい

203 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:38:36.74 ID:PY8UYb8c0.net
900/950ならあるいは

204 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:41:15.32 ID:VpLgA1AW0.net
鳥取医志望で模試一位(満点?)の人いたからその人かも

205 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:53:07.55 ID:2IGDX1680.net
理一の平均凄いね

206 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:54:50.10 ID:WDpvCz3+0.net
理2最高点はたくむんっぽいな

207 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:55:59.24 ID:pE4SK7Sr0.net
ぼくちゃんよくわからないのですが、最低点平均点とも理産より理一のほうがたかいということは理一の競争はどうなっちゃうのでしょうか

208 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:56:01.68 ID:E3VV8z9A0.net
>>200
医学部の可能性もある
2年前か何かの駿台全国で圧倒的な点で1位だった人も地方医学部だったらしいし

209 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:56:52.84 ID:bNjNlXyn0.net
受験票wktk
あと二週間で人生決まるかと思うとガクブルだわ

210 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:07:54.16 ID:vOjuhV8M0.net
文一は記念受験しようと思ってた奴が多かったのか?
何にせよ無駄に心配することになるからマジでやめてほしい

211 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:09:13.09 ID:EiF+bCB50.net
>>207
これ
理一脂肪だけど怖すぎる......
2012みたいな合格最低点でないことを切に願う

212 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:13:25.54 ID:E3VV8z9A0.net
>>210
俺の地元は高校中退率5割超えるけど、そういう所だと東大受けたってだけでスゴいって言われるし
そういう見栄っ張りが受けたのかもなw

213 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:14:56.84 ID:9V4QJ9qG0.net
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/joho/todai/index.html
理V去年のデータ

現役196人
一浪72人
その他 241人

半分が、問題外のオッサン
理Vは問題外のオッサンが平均点・最低点を下げていて
現役・1浪 250人がハイレベルな競争している

214 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:15:31.20 ID:R+657GOY0.net
>>210
逆やろ

215 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:19:45.82 ID:9V4QJ9qG0.net
文Tと理Vが、無謀な特攻組、毎年受験しているオッサン組
が多い

216 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:21:04.42 ID:R+657GOY0.net
>>207
理三の倍率が低いというだけ。
だから足切りが低くなり平均も低くなる。

倍率と難易度はほとんど関係ない。

217 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:21:23.12 ID:xt5CKT/u0.net
福岡の方のサイコパスの女の子の殺害事件で確かその父親が東大受験した凄いみたいな近親者のインタビューがあったな

218 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:22:48.18 ID:R+657GOY0.net
>>215
少ないから最低点が下がるんだろが
あほが多過ぎ

219 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:28:10.77 ID:R+657GOY0.net
>>210とか>>215
ほんま東大受けるんか?その頭じゃ無理だわ

220 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:28:51.88 ID:9V4QJ9qG0.net
センター最低点・平均点 文Tが文科で最低だけど、これは毎年のこと
最終合格点は文Tがトップになる。これも毎年のこと

センターとか気にするな

221 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:33:03.61 ID:PGtgS+bR0.net
ポコチン!

222 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:39:02.96 ID:yLT7mV4r0.net
>>218
いや出願者の中でロクにセンターとれない記念受験組の占める人数が多い方が最低点が下がるっていう単純な話だよ

簡単なことを複雑に考えすぎてわけわからんことになってそう

223 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:40:49.74 ID:R+657GOY0.net
>>222
????
もうええわ

224 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:41:11.44 ID:Xf0EizXZ0.net
>>222
これの何がおかしいのか俺もわからん

225 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:44:54.04 ID:ftWyJ8lc0.net
理科二類709で突破した!!!

226 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:49:40.20 ID:R+657GOY0.net
一次合格者の中で最低点が低いと、一次合格者の中に記念受験組の割合が多い
は正しい

出願者に記念受験組みが多いと一次合格最低点は下がる
は誤り

大丈夫か?このスレ

227 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:50:03.66 ID:VDZlHJnw0.net
理科二類843点で突破
二次がクソだからなあ

228 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:50:52.26 ID:pAGeHZ7+0.net
>>194
現役でC判なら一年必死にやれば確実に受かるから頑張ってね

>>225
それは凄い!嬉しかった?

229 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:53:44.42 ID:9V4QJ9qG0.net
>>218
こいつバカ

230 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:54:17.21 ID:UL6kRLfg0.net
案外スレの伸び大したことないな

231 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:56:21.42 ID:UXpO9C960.net
>>230
波乱がなかったからね、しょうがないね

232 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:56:54.13 ID:9V4QJ9qG0.net
例年センター得点は
文U・文V>>>文T
理T>理V

最終合格点は
文T>文U・文V
理V>>>>理T

文T、理V受験者のうち、定員の150%程度が合格圏で、彼らのレベルが異常に高いだけ
他の受験生は見込みゼロのゴミ(特攻組・オッサンが多い)

233 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:58:23.30 ID:UXpO9C960.net
>>232
さすがに半分が特攻とおっさんってあうのはかわいそうや

234 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:59:05.87 ID:UXpO9C960.net
あ→いのまちがい

235 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:01:23.15 ID:NS6r+mj50.net
ID:R+657GOY0 こいつの主張一貫性なさすぎでは

236 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:03:20.04 ID:U0EXc1ve0.net
理Vはおっさん多いよなあ
全然受からんのに・・・

237 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:08:02.50 ID:ENoeFddi0.net
>>235
レス抽出して読んでみたけどすげー頭悪いなこいつ

238 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:24:31.72 ID:hE9NoVSj0.net
足切り食らった...

239 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:30:23.37 ID:p9qVqALo0.net
>>238
もう1年学べるドン!

240 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:34:08.38 ID:d7uWGP710.net
マークミスに怯える日々から解放されたわ

241 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:44:49.45 ID:lnegPYyD0.net
>>238
ノルマクリアしっぱい...

242 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:46:20.10 ID:pAGeHZ7+0.net
>>238
理Uに出願したのかな…?とりあえずお疲れ様…

243 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:49:54.68 ID:ftWyJ8lc0.net
>>228
めっちゃ嬉しい
たぶん浪人するだろうけど受けれるだけありがたい

244 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:55:10.78 ID:U0EXc1ve0.net
>>200 そいつツイッターでハーバード受かったとか吹聴してるな
理V受かっても蹴るとかなんとかw

245 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:01:57.82 ID:pAGeHZ7+0.net
>>243
運も実力のうちだな、お互い頑張ろうぜ!

>>244
東大目指してると、虚言癖ある奴にはよく遭遇するよね

嘘ついても何にもならんのに、恥ずかしい人種だよな

246 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:02:01.47 ID:lnegPYyD0.net
>>244
さらせ

247 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:07:02.49 ID:vOjuhV8M0.net
ID:R+657GOY0
コイツ何いってんのかさっぱりわからん
頭悪そう

248 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:18:44.87 ID:hE9NoVSj0.net
お父さんお母さんごめんなさい

249 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:19:41.45 ID:hE9NoVSj0.net
もう頑張れません

250 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:20:05.93 ID:tvBNCT3e0.net
はやまるな!

251 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:36:05.83 ID:8ro8dOqY0.net
人の命とはなんと儚いものか

252 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:38:00.37 ID:4MRukBjm0.net
悲しみの心情を吐露した和歌詠んでからいけ

253 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:42:03.15 ID:+F//lCONO.net
自己採点800超えだから大丈夫だと思ってたのにpdfに自分の受験番号がなかった
後期に切り替えます

254 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:44:25.65 ID:bMPLfc9B0.net
露と落ち 露と消えにし 我が身かな 東大のことは 夢のまた夢

255 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:46:05.15 ID:5w4u6KnB0.net
>>254
秀吉か
俺も秀吉好きだよ
地侍の子から天下人って凄いよね

256 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:46:42.06 ID:vTTnU55e0.net
滑り止めの私立の過去問何年分くらいやる?
俺は青本にある5年分やるつもりだけど、独特で東大と比べて楽しさがなくて苦痛だわ…

257 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:48:41.32 ID:ZcatWNhN0.net
医学部でもなければ一年やりゃ十分
東大の二次力あれば全然問題ないでしょ

258 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:50:19.11 ID:tvBNCT3e0.net
早慶上智だったら一年分じゃ無理やで・・・

259 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:50:48.96 ID:5w4u6KnB0.net
理系なら一年やれば十分だろうけど、文系はある程度対策しないと厳しいだろうね
特に慶應法
慶應経済なら大して対策せずに取れる
早稲田法も地歴以外は問題ない
早稲田政経は問題は難しくないので学力があれば取れる
ただし、政経のボーダーは高いので注意が必要

260 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:55:26.69 ID:hoNGdibe0.net
一橋後期うけるけど、二次後で余裕すぎだわ

261 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:56:11.63 ID:vTTnU55e0.net
早稲田法だが、青本せっかく買ったから全部やろうと思う
世界史とか二次と被ったらいいなあ

262 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:57:30.01 ID:u48cJ5tq0.net
ショコラおじさん、足切り突破おめでとうございます
文一の受験票は家宝にでもするんですか?

263 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 16:59:21.20 ID:UL6kRLfg0.net
パティシエおじさんすげえな

264 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:01:07.50 ID:PGtgS+bR0.net
明日KOだけどなんもやってねえ
一応手元に赤い本があるんだが1年分でもやっとくかあ

265 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:02:37.04 ID:5w4u6KnB0.net
>>262
ショコラってセンター何点だったの?

266 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:04:58.90 ID:vd0aAK/Q0.net
【悲報】ワイガイジ、東大足切り
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1423640859/
助言してあげよう

267 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:36:15.96 ID:hoNGdibe0.net
おまえは教えてあげる君かっ

268 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:44:22.59 ID:VpLgA1AW0.net
今日受験票届いた人いる?

269 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:48:14.49 ID:5w4u6KnB0.net
>>268
23区内だけど届いてないから、どこも明日じゃない?

270 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:54:07.33 ID:VpLgA1AW0.net
>>269
ありがとう
明日届くように祈るわ

271 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:54:35.48 ID:QZYc/aSu0.net
>>218 >>226
こいつ頭悪すぎわろたww

272 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:00:09.68 ID:Yf72mvUK0.net
理三は足切りで400人になるけど、まともに戦えるのは250人くらいしかいない

足切り三倍までにすれば最低点も平均も跳ね上がると思うよ。

273 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:06:25.09 ID:U45SOhLO0.net
理一の2次"受験者"平均89%とか怖いなあ

274 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:12:30.89 ID:E2AJVs8k0.net
理一の何が恐ろしいかっていうと
2800人もいるのに平均が800オーバーなこと

275 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:34:15.62 ID:9V4QJ9qG0.net
足切倍率

理T 2.5倍
理U 3.5倍

理Uも2.5倍にすれば、理Tに近づいたはずだよ

276 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:34:30.29 ID:3nTSgySf0.net
慶應法の問題やばいな
私文はこんなん自信もって解けるのか?

277 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:42:10.96 ID:9V4QJ9qG0.net
首都圏3番手、4番手私立女子一貫校は慶應法の対策をしているから
慶應法は、首都圏3番手、4番手私立女子一貫校だらけ

278 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:42:51.90 ID:ktKUC7k60.net
>>276
英語やっぱ難しいの?
数学受験はできるんだっけ?

279 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:50:55.75 ID:WWhZBEAW0.net
慶應の文系は難しいのか
俺明日慶應の理工受けるから過去問やってみたら簡単すぎてワロタ
特に数学

280 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:52:48.80 ID:tvBNCT3e0.net
英語は早慶のが難しい
何が難しいって簡単な単語でも辞書の7番目くらいにある意味を普通に出してきたりする

281 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:53:43.29 ID:khaPLMBl0.net
西きょうじのツイッターによると900点いたらしいけど東大出願じゃないのな

282 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:55:34.17 ID:khaPLMBl0.net
これね。模試は全部ネタバレだったのかもな
https://twitter.com/dowlandjohn/status/557007453049479170

283 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 18:57:08.30 ID:YhdVw7930.net
>>279
慶應医学部はむずいぞ

284 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:04:51.28 ID:zV4KIsoG0.net
>>279
去年の数学は早慶共にかなり簡単だったから

285 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:06:54.56 ID:BlefwVv00.net
>>282
西きょうじのツイッターに出てくるセンター満点の人ハーバード受かったみたいだな
本当かどうかわからないけどw

286 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:18:25.65 ID:zFNkYtcG0.net
>>280
分かる
理系科目は得意な人なら満点狙えると思うが、英語は東大の方が楽に感じた
しかも、解いてて面白味が無い

287 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:18:54.43 ID:5w4u6KnB0.net
>>279
慶應法・早稲田法は数学受験不可
早稲田政経・慶應経済は数学受験ができる

288 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:20:45.73 ID:ZcatWNhN0.net
文系でも慶経なら一年やって傾向知れば余裕なんだけどなあ
英語が早慶のほうがムズいってネタでいってるのか?
これがキツいって東大もあんまとれてないだろ

289 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:32:53.32 ID:UL6kRLfg0.net
英語早慶の方が楽だと思う

290 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:36:08.52 ID:Yf72mvUK0.net
センター満点でハーバード大に合格するも東大2次試験受験予定のルナ
なお1次通過者に満点はおらず

https://twitter.com/lunacandmond

291 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:38:10.59 ID:RGk3mjXn0.net
早慶のが全然むずいだろ
東大模試で90取れても早慶取れる気しないわ

292 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:43:16.04 ID:EsjKbH7N0.net
>>290
ヒロイン気取りで自分に酔い過ぎて、すぐにバレる嘘をついてしまったみたいな

293 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:44:20.64 ID:5w4u6KnB0.net
俺は東大と早稲田法との比較なら早稲田法のほうが東大より楽かな
東大模試や過去問でだいたい東大英語は65%
早稲田法の英語は過去問の自己採点で80%

294 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:45:06.93 ID:U45SOhLO0.net
想像以上のうさんくささで逆に安心した

295 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:45:34.56 ID:WWhZBEAW0.net
慶應の英語は単語レベルは東大より上だけど時間的制約はないから解いてて疲れない

296 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:49:26.49 ID:EsjKbH7N0.net
そういえば去年もひたすら虚言を並べて疑いをかけららたら逃亡した離散志望の女ブロガーがいたな
今もそいつのと思しきブログが東大受験ブログランキングにある
足きり点も低いし離散志望というのは人の歓心を買うにはもってこいだな

297 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:51:25.49 ID:CtiXZNhy0.net
俺氏、理三よりヤバい理一に見切りをつけ、後期対策を始める模様。

298 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:53:31.42 ID:HOCUkZ6g0.net
そもそも模試で900点満点連発してたやつって男じゃなかったっけ
そいつも志望は離散だけど・・・

299 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 19:56:29.46 ID:9V4QJ9qG0.net
センター(共通一次)満点とか
歴史上存在しないレベルだぞ

300 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:01:30.07 ID:CtiXZNhy0.net
国語がセンターから消えない限り誰もセンター満点とれないよな

301 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:15:12.66 ID:ZcatWNhN0.net
>>290
ババアやんけ!!

302 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:17:58.80 ID:BInN4zEU0.net
国語満点はいうているやろ
全てを満点に揃えるのがムズいってだけで、単科でいえばどれも満点とれるわけで

303 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:22:49.17 ID:ktKUC7k60.net
>>290
こいつ過去のツイートとかみてもすっげえキモいよな

304 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:23:17.52 ID:khaPLMBl0.net
>>290
強そう

305 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:29:32.50 ID:xzueDk2k0.net
理1とかさ、
センター740とかで足切り逃れても、その点じゃ二次試験受かる人って
ゼロだよね。
センター800以上取らないと二次は合格できないんだから
最初から足切り800にした方がよくない?
理3に至って830くらいにしてそれ以下は足切りにした方が
変に希望持って受ける人がいなくなっていいと思うんだけど。

あ、受験料欲しいからか、大学は。

306 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:33:16.69 ID:tvBNCT3e0.net
>>305
ぷっ

307 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:39:06.26 ID:dMBHs6bh0.net
数年前に国語で失敗してセンター750位で理Tどころか理V受かったブロガーがいるって聞いたけど
2次で高得点を取る実力があっても体調が悪かったり、緊張しすぎてパニックになって失敗する人間もいるだろうに
そういうのを一切考慮しないアホな奴もいたもんだ

308 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:40:58.50 ID:E3VV8z9A0.net
>>305
理三に関しては稀にセンター700半ばで受かる人がいるらしい。
足切りないも同然だから社会1度も勉強せずに受けるとか

309 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:42:08.40 ID:onFABt4M0.net
>>290
西きょうじって講師は満点取ったの現役って書いてるけど
顔見る限り17,18にはとても見えないんだけど

310 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:49:02.40 ID:N5E8+xSg0.net
ツイッターやっている塾講師って化けの皮はがれていくよな。
やらなきゃいいのに

311 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:49:18.80 ID:dMBHs6bh0.net
理V合格者でも相当話を盛っちゃってますし、
受かってもない受験生ならなおさら
でも受からなかったら嘘の数だけ痛手として返ってくる

東大理III、偏差値93のカリスマ家庭教師、センター試験で物理を3分で満点、数学は5分、英語は8分で満点
http://ronsoku.com/archives/53525442.html

312 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:52:23.91 ID://spNZzJO.net
>>290 満点って本人がツイートしてるの?ざっとしかみてないから見つからなかったが

313 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:52:32.05 ID:tvBNCT3e0.net
物理を3分で満点ねえ・・・

314 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:55:27.41 ID:Yf72mvUK0.net
一番最初のツイートがこれ

@dowlandjohn 先生、おかげさまでセンター無事満点取ることができました。あと一ヶ月ちょっと、先生のご教授を忘れずに頑張りたいと思います。SMILE!
9:53pm - 18 Jan 15

315 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:56:19.87 ID:N5E8+xSg0.net
ショコラおじさんもビックリの虚言癖だなぁ

316 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 20:59:56.20 ID:vMMpV6fE0.net
自己採点では満点だったが、マークミスをしていたのかもしれない
まぁないだろうが

317 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:01:53.74 ID:5RchmJy40.net
適当に全部のマーク塗るだけでも1分弱はかかるよな

318 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:03:34.68 ID:90fSyBpf0.net
世界史と地理、生物基礎と化学基礎を選んで全科目2をマークすると190点になるらしいですよ

319 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:03:51.68 ID:47PFLSas0.net
>>311
これはひどいw

320 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:04:16.31 ID:Ayw1MgOV0.net
「先生、おかげさまでセンター(英語で)無事満点取ることができました。」
かもね
どちらとでも解釈できるようにツイートしたのであれば相当あざといな
しかしモデルでしたとかいって顔出しまでしながら、なぜかハーバードに受かった証拠は出さないのな

321 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:05:40.85 ID:lnegPYyD0.net
それを信じてるきょうじもなぁ

322 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:07:43.14 ID:vMMpV6fE0.net
>>318
ついさっきどっかのブログのコメント欄で同じことを言ってる奴がいたのを見た

323 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:07:53.63 ID:HOCUkZ6g0.net
きょうじは明らかにあんま関わりたくねえなオーラ出してるだろw
君のような人には理三はレベル低いから海外行くのがいいとか皮肉ってるしw

324 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:18:19.41 ID:aUmMZ1M60.net
駿台の東大本番実戦テストの解説授業(映像)を既に受けた人っている?
問題ひとつひとつについて細かく解説していく感じ?
できる範囲で教えてください

325 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:19:54.35 ID:uTYhhx4m0.net
>>320
自称モデル
自称センター満点
自称ハーバード受験
ブス

胡散臭さ満載だな

326 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:32:54.17 ID:Y1fUfVQe0.net
>>307
LKか
浪人で、一回も東大模試A判定出さずに受かってた

327 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:41:43.73 ID:U0EXc1ve0.net
2次数学107だとセンター84パーでも理Vに受かる・・・(ゴクリ

328 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:48:24.42 ID:onFABt4M0.net
84でお前理三なのか・・・

329 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:52:02.50 ID:Xf0EizXZ0.net
文系だからよくわからんけど離散受かるのってそんなきつい?

英語85
数学80
國語40
理科85
セン95
合計385

これでいけるよね?
確かにめっちゃ高得点とらなきゃいけないけど、むちゃくちゃハードルが高いようにも見えない

数学あたりに無理があるのか?

330 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:56:40.22 ID:onFABt4M0.net
そうおもうなら理三受かってみろよwww

331 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:57:41.19 ID:U0EXc1ve0.net
理転組だけど、文系で「やったー、東大A判だ 俺は勉強ができるんだ」なんて錯覚すると悲惨だよ
文系の入試なんて処理力もひらめきもいらんからね
まあ文系でもトップティアだったら理V目指せるぐらい優秀なんだろうけどさ

332 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:59:31.09 ID:Xf0EizXZ0.net
>>330
話通じない奴だな

理系のどこが厳しいのかがわからないから聞いてんのに

333 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:01:44.73 ID:onFABt4M0.net
言い方がお前一々気に障るんだよ
ハードル高いと思わないとかさ

334 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:04:06.93 ID:fxIKYoL80.net
>>332
数学の途中点実質0って聞いたことあるな
答えがあってて初めて点数入って試験管による点引き大会とか

335 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:08:51.81 ID:Xf0EizXZ0.net
>>333
ハードルが高いようにも見えないけど実際はめちゃくちゃハードルが高いのは何故かってのを聞きかったんだよ

>>334
ありがとう
採点が異常なまでに厳しい上で高得点とらなきゃいけないんか…

336 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:12:59.70 ID:dQVMvZoP0.net
>>325
代ゼミは氏名掲載拒否でも匿名で成績は掲載される
その人が二学期に入塾して模試で掲載拒否したって言っているけど匿名の奴は掲載上位にいないwww

337 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:13:43.01 ID:Yf72mvUK0.net
数学の採点はきちんと部分点入るよ

338 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:14:12.62 ID:8ro8dOqY0.net
ソースは?

339 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:14:42.39 ID:p9qVqALo0.net
>>335
理系と文系で争い生むようなレスすんなよ。ただでさえこのスレピリピリしてんのにさあ。

340 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:16:48.40 ID:zLOcK0N/0.net
>>337
去年理二でうけて結局0完だったが30後半だったぞ

341 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:17:13.02 ID:vgDI5DNI0.net
1,文系の人からしたら英語85ってまあ取れるラインなんだろうけど理系は文系に比べれば英語にかけられる時間はすくない。

2,数学80/120は文系の人が70/80とるくらいの難しさって考えてもらっていいと思う。最近の入試のトレンドとして文系数学易化、理系数学難化の流れが続いていることを考えてもまあこんなもん

3,理科85これは文系の人が地歴85早々とれないのと同じであんまり簡単じゃない。

4,本番ですべての科目が順調にいくことなんてほとんどありえない。理3は1科目でも崩れると逆転がきつい。
文系や理一、二なら一つ崩れても逆転はそんなに難しくない。

まあこんな感じじゃないか?

342 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:17:23.55 ID:U0EXc1ve0.net
部分点は年に依るとしか言いようがない
去年は相当入ったらしいが、一昨年は悲惨だったとか

343 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:17:29.22 ID:zLOcK0N/0.net
安価ミス
>>338

344 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:18:37.02 ID:1ZxN7Y/A0.net
>>339
理系と文系 じゃなくて
文系と理系 な

345 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:19:18.14 ID:5w4u6KnB0.net
13年に文一合格した先輩に数学1完3半で62点取った人いたよ

346 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:19:21.35 ID:hoNGdibe0.net
理3は別やろ
文一だが理一理二文科は目くそ鼻くそと思う

347 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:19:55.87 ID:Y1fUfVQe0.net
2010年と2013年は相当採点厳しい、模試の比じゃない
2011年は河合塾かってくらい、採点甘い

国語の採点が昔に戻ったのか、今年はどうなんのかな

348 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:23:33.63 ID:p9qVqALo0.net
>>347
今年も国語の採点は厳しいんじゃない?こういう採点とかのサイクルは大抵2,3年だし。

349 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:28:52.61 ID:8ro8dOqY0.net
>>340
完答じゃなくても小問でとったんじゃないの?

350 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:42:56.96 ID:Xf0EizXZ0.net
>>341
ありがとう
言われてみれば確かに本番全部成功するなんてまずないわな
それに数学がそんなに大変とは知らなかった…

351 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:54:42.54 ID:tvBNCT3e0.net
98年の後期数学だっけ
あれ解けたやついる?

352 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 22:56:58.04 ID:LTfzkQM/0.net
>>351
可能グラフのやつかwwww
(1)はいけるけど(2)は不可能だよあんなもん

353 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 23:04:07.37 ID:4MRukBjm0.net
漁港の位置と水揚げ量、さらに魚が暖流魚であるか寒流魚であるか、または回遊魚であるか底棲魚であるかを頼りに魚種を当てる実践地理の問題なんなの?
さかなくんさんなの?

354 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 23:04:07.46 ID:vMMpV6fE0.net
ていうかあれは答え答案に収まらないだろ
それにあれが解けるような奴は前期で受かるんじゃねーの

355 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 23:23:34.89 ID:uQv4h4f20.net
>>351
大学入試史上最難問と言われてる問題か

356 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:15:06.67 ID:Te1OWCQ70.net
>>351
いるとすればセンター満点レベルのひとやろな

357 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:19:03.77 ID:EILHQJfr0.net
センター余裕で満点の彼女なら10分で片付けるやろな

358 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:20:55.22 ID:oKXbJO430.net
>>290
このババアホントに18歳らしいぞ

359 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:22:50.27 ID:dthBahjf0.net
>>352
3K+1と3kはなんかいけるよな?
一つ可能グラフ作れると、それ+3の可能グラフが作れる的なことを証明ってより図で実演すりゃいいんだろ?
問題は3k+2
あれの答えみたことないけどどこかにあんの?

360 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:24:08.60 ID:7chltgdB0.net
>>290
この後に及んで最高点は自分だと言ってるな

361 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:25:54.74 ID:dthBahjf0.net
>>358
てかマークミスしたからセンター満点じゃないとかこいつほざいてるけど
マークミスで12点も落とすってそれこそ知能足りてないんじゃないかな?

362 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:27:52.27 ID:BFwMN2FO0.net
センター英語は満点だったよ。でも全科目では、マークミスも考慮すると900−13〜15点。きょうじの言ってた900点満点の子は私じゃないよ。ていうか本当に存在するのかな?
やっと言えた〜☆

やばいな
ガチで

363 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:27:55.34 ID:EILHQJfr0.net
ってか、こいつココ見てる臭くねw

364 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:28:49.42 ID:T+XKcnK80.net
>>359
安田亨の「入試数学 伝説の良問100」に載ってる

365 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:28:54.59 ID:BFwMN2FO0.net
>>363
あり得る

てか今日誕生日らしいじゃん
おめw

366 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:31:06.26 ID:YL+710ni0.net
>>364
あの伝説の問題は良問だったのか…

まあトップ予備校講師を集めてさえも解けないような難問を作るのは気が遠くなるほど難しいんだろうけど…
てかあんな状況設定よく思いつくよな

367 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:34:00.09 ID:pcRaPE8Q0.net
2013数学って簡単じゃね?
70点くらいまでは余裕だと思うんだけど簡単だったの?
2014は簡単って聞いたけど

368 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:34:00.89 ID:lE4grAfQ0.net
>>366
あの問題は良問として載ってるんじゃなくて、コラムみたいな感じで載ってる

369 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:34:07.22 ID:T+XKcnK80.net
>>366
いや、良問100には入っていなくて
コラムの中で取り上げられてる

370 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:35:14.53 ID:52toZAmz0.net
この虚言壁の馬鹿は今更取り繕ってるけど、
東大が結果を公表してからそれに言及することなく無関係のツイートしてて明らかに不自然
一次選抜の存在忘れてたエア受験生だろコイツ
ツイッター消して逃げるのは早いほうがいいぞ
でないとこれから嘘に嘘を重ねなくてはならなくて大変

371 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:35:46.14 ID:dthBahjf0.net
>>366
実は東大教授は3k+2の証明が不十分だった説

372 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:36:33.86 ID:7chltgdB0.net
>>367
150分計ってきちんと答案作成してやったなら実力があるんだと思う
計らずに時間テキトーにやってたなら本番失敗するパターン

373 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:37:03.62 ID:YL+710ni0.net
>>368-369
そうなのかwwww
ありがとう
本番2人満点が居たって噂あるよね

374 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:37:47.45 ID:YL+710ni0.net
>>367
理系の話だよね?
文系はここ数年で最難の年だぞ…

375 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:39:27.00 ID:52toZAmz0.net
>センター英語は満点だったよ。
>でも全科目では、マークミスも考慮すると900−13〜15

何でマークミスの存在が分かってんのに英語が満点っていえるんだよw
とっさについた嘘であっさりと馬脚を現すとは

376 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:40:01.94 ID:pcRaPE8Q0.net
>>372
時間はかってやった。
ごめん実は最近数学あがってきてうれしくてちょっと自慢してました
まあ一問目で複素数使っちゃってるから反則なのかもしれないけどなあ笑
大問124完の35半〜って感じだった

377 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:40:47.20 ID:pcRaPE8Q0.net
>>374

あ、理系ですごめんなさい

378 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:41:40.02 ID:VouU/rUM0.net
フェルマーの定理の証明もフェルマー本人が考えてたのは本当は間違ってた説もあるし、多少はね

379 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:44:37.18 ID:YL+710ni0.net
>>378
フェルマーの最終定理の本面白かったわ
現代のあの証明方法から考えるとフェルマーが本当に証明できていたとは考え難いよな…

380 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:44:44.61 ID:dthBahjf0.net
>>378
逆にフェルマーの定理みたいな難問の証明ってどうやるのかな?
全く新たな数学理論打ち立てたりするのも必要なのかな

381 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:46:47.74 ID:YL+710ni0.net
>>380
谷山志村予想っていうかなり革新的な理論が打ち立てられて、それによってワイルズが証明できたと記憶してる

382 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:49:25.90 ID:cfUD8Xu60.net
ハーバード大に来てくれっていうメールが来ているんだとwww

383 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:50:27.03 ID:hU6194uG0.net
>>381
モジュラー曲線とかよく分からんかったが最終的には背理法みたいな感じだったよな

384 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:50:38.96 ID:/5GC60lY0.net
やる夫で学ぶフェルマーの最終定理オヌヌヌ

385 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:52:42.65 ID:YL+710ni0.net
>>383
そうそう
綺麗にパッと証明したというよりはジワジワ〜と証明してた希ガス
楕円曲線の〜モジュラー〜云々は本当に意味不明だったけど証明までのストーリーは本当面白かった

386 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:52:54.52 ID:52toZAmz0.net
数学者は世界を飛び回っていろんな学会に参加することでインスパイアされるらしい
それでこれって証明に使えるんじゃね?ってことであの定理が証明されたとか

387 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:55:14.49 ID:BFwMN2FO0.net
>>382
これってマジなんかな?
てか彼女の存在本当胡散臭くない?
だってTwitter始めたのセンター直後だぞ
経歴とか色々怪し過ぎ
そもそも高校どこだよ

388 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:56:58.11 ID:WypjLBW90.net
西きょうじが言ってた満点の子がルナだったことが判明したので、やはり900点は存在しないことになりましたね。

西きょうじ
@lunacandmond 今年だと君以外いないだろう。満点じゃなかったのか。失点してたのね。うーん。人間らしくていいね。
12:21am - 12 Feb 15



センター満点→英語だけでした☆
ババアじゃん→今日18歳を迎えました☆

わざわざtweetしなくてもここに書けば良いのに。

389 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:59:05.48 ID:cfUD8Xu60.net
>>387
ツイート遡ると出てくるぞ
要するにポスト小保方なんじゃね?

390 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:59:05.69 ID:VouU/rUM0.net
やっぱ理系は皆数学大好きなんだなwww

391 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 00:59:31.23 ID:Q3r4j0fk0.net
ルナ見てる??

虚言なんて誰も得しないからやめな^ ^

392 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:00:39.58 ID:lE4grAfQ0.net
ルナは去年の鼻風邪みたいなもんだろ

393 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:01:33.13 ID:WypjLBW90.net
女でもこういうネタキャラ演じるやついるんだな

394 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:01:58.11 ID:BFwMN2FO0.net
runa→anur
アナル

395 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:02:19.55 ID:ZJ3ufand0.net
成績の真偽はさておき、あの見た目が本当なら女性としては人生終了してるのは確かだな

396 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:02:32.32 ID:BFwMN2FO0.net
西きょうじ嫌いだけどなんか今回ばかりは可哀想

397 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:03:03.35 ID:LrhHWg4G0.net
>>395
本人は自分の容姿に自信満々な模様

398 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:03:57.60 ID:LrhHWg4G0.net
ルナのせいでパティシエおじさんが忘れ去られたな

ISILのせいで忘れ去られた爪楊枝くんのよう

399 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:04:13.92 ID:/5GC60lY0.net
そういえばlunaticって狂人って意味だよなwwwww

400 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:05:20.67 ID:WypjLBW90.net
東大入るとあれでも学内で美人扱いされるんじゃない?

401 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:06:07.12 ID:LrhHWg4G0.net
>>400
ハーバード行くから関係ないよ

402 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:09:18.22 ID:FsMX9UPz0.net
>>401
理三狂の彼氏がいるから

403 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:15:09.37 ID:cfUD8Xu60.net
1ヶ月後が楽しみだねww

404 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:25:14.67 ID:rBLlh6430.net
お前らが中途半端に頭いいから満点って英語だけじゃね?って言い訳与えたやんwww

つうか講師のツイート見ると模試全部900だったとかあるから最早お察しだろwww

405 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:30:46.23 ID:52toZAmz0.net
東大に勤めているという設定の姉の代わりに世話をしている犬の写真を載せた翌日に
ハーバード大の教授によるインタビューを受けているみたいなんだけど、
この人瞬間移動とか出来るの?日本で面接なんてやるはずがないよねw
しかも再面接のメールで数日以内のアポとかまたまた不自然...
ぐ、偶然そのハーバードの教授が日本に滞在してたんですかね
もう少し常識的な設定にしたほうがいいっすよ

406 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:35:47.93 ID:52toZAmz0.net
正確には二日後か
25日 ハーバード大から再面接のメール
26日 東大に勤めているという設定の姉の代わりに犬の世話
28日 ハーバード大の教授による面接


あ、もしかするとアメリカにも東大があるのかもしれん
だったら設定に矛盾がなくなる

407 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:35:52.45 ID:rBLlh6430.net
あーすまん900じゃなく失点なしって表現な

408 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:37:49.34 ID:cfUD8Xu60.net
小保ってるなーwww

409 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:42:10.34 ID:VouU/rUM0.net
ハーバードの教授がわざわざ来日するほど凄い人なんだね(白目)

410 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/12(木) 01:44:32.48 ID:R3IVIFjC0.net
読んでないけど
MITだと日本在住の卒業生との面接があったはず
擁護じゃないけどね

411 :まりも ◆VWOfASsbHs :2015/02/12(木) 01:45:45.44 ID:R3IVIFjC0.net
レス読んだら教授との面接なのか
吊ってくる

412 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:46:46.58 ID:WypjLBW90.net
ハーバードの面接って日本国内で受けられるみたいなんだけど、お前らなにも知らずに適当なこと言ってない?

413 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:50:57.03 ID:/5GC60lY0.net
>>412
^^

414 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:52:17.03 ID:WypjLBW90.net
教授って書いてる?
ハーバードのおじさんしか見つけられなかったけど。

415 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:53:07.94 ID:eP/2eKtq0.net
海外の大学の面接はSkypeで受けられることもあれば現地で直接受けなければいけない場合もある
ハーバードはどっちか知らないが

416 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:53:26.33 ID:WypjLBW90.net
>>413
擁護派ではないよ。

417 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 01:58:52.05 ID:52toZAmz0.net
>>410-411
ハーバードなんて全く縁のない高校だから知らんかったわ
でも教授だからなw
わざわざ一介の日本人の面接のためにねえ
しかもハーバード大の合格発表って3月下旬みたいよ

https://college.harvard.edu/admissions/apply/application-timeline
Late March / Freshman decisions released.

418 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:02:20.79 ID:52toZAmz0.net
>>414
教授とは書いてなかったな悪い
だが合格発表日は>>417の通り3月下旬

419 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:07:55.28 ID:52toZAmz0.net
Mid December / Early Action applicants: Decisions released.
Early Actionで出願すると合格発表は12月中旬?
いずれにせよ1月下旬に面接というのは設定に無理がある

420 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:13:11.41 ID:7chltgdB0.net
やっぱり虚言癖あるやつって一定数いるよな

どういった経緯でそうなったか気になる

421 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:16:15.97 ID:cfUD8Xu60.net
そもそも英語で面接できる奴がなんで英語の授業とって理科とか国語とらないのかな

422 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:20:13.78 ID:dhFdr5ru0.net
>>367
どっかの体験記で見たけど理三主席レベルでも80代だったと思う。
あの年は採点が鬼畜だから思った以上に点伸びなかったらしいよ。
部分点なんてないと思った方がいいと思う。

423 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:23:26.84 ID:52toZAmz0.net
レギュラーで大学に願書を出した人たちの合否結果がぞくぞくと出てきています。どの大学に入るか決めるために、もう一度キャンパスを訪れることができればいいですね。

合格発表日 
3月14日    MIT、シカゴ大学
3月21日    UCLA
3月22日    ボストン大学
3月24日    カーネギーメロン大学
3月27日    コロンビア大学、ハーバード大学、プリンストン大学、
        ペンシルバニア大学、バックネル大学、UCバークレー
3月最終週    ノースウエスタン大学

424 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:26:19.32 ID:52toZAmz0.net
>>423
ソース張り忘れ
http://satoricollegeplan.blog.fc2.com/blog-entry-46.html

25ヵ年から何まで全部やっちゃってあんまりやる事なかったので、
いい暇つぶしになったけどもういいや
判断は皆に任せる

425 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:31:52.28 ID:p/1RBYy+O.net
おまえらさ、馬鹿に知識与えるとまたそれを利用して言い訳考えるから程ほどに穴作っといて
はまったらまた叩けよwww一気に追い詰めすぎだろwww
しかし
スレで満点って英語じゃね?
→本人も言い出す
の流れは面白かった

426 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:41:15.73 ID:OTx0jWwH0.net
理一受ける人の中には、国立医学部受けてれば合格確定してる人も結構いたのか。

427 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 02:43:06.27 ID:66kJmz1S0.net
晒されて半日もしないでここまで疑念が深まるとは晒した人も想定していなかったのでは
彼女の次の弁明に期待w

428 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 03:32:15.07 ID:En2Wp9lK0.net
東大スレでもこの有様だからな
如何に2chにいるやつがレベル低いかすぐ分かるな
合掌

429 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 03:41:56.47 ID:Azz9AYl60.net
270 :浪人王ナイト ◆vV7indXfsw:2015/01/01(木) 14:53:57 ID:1MS66JaI0
>>267 母には感謝している。だから、母の残りの人生を俺が養っていくつもりだ。
もし、俺が九歳の頃に、俺が母の離婚を止めなければ、父のドメスティックバイオレンス
で完治しない病気になることもなかった。これは俺の罪であり、一生かけて
償わなければならないんだよ。
俺の受験は今年が最後だ。英語が伸びなければ、九月の受験までに勉強をやめる。

430 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 04:44:11.65 ID:D22ji4dY0.net
>>428
ハーバードさんのお出ましかな?

431 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 04:53:24.24 ID:D22ji4dY0.net
そんなん俺だって
センター数学1A満点だったし、
全科目ではマークミス含めて900-85点だったよ。

やっと言えた〜☆

432 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 06:32:50.85 ID:5LtxUutR0.net
>>431
幅すんげえな

433 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 06:52:58.76 ID:PiJQBHFQ0.net
さすがにあの顔はどっかからネットで拾ってきたんだろ

あれは主観的にもブスだってわかる
私よりひどいよ

434 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:19:05.43 ID:zMQbud720.net
パティシエおじさんをも凌駕する虚言

435 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:21:08.26 ID:wMyt8iBA0.net
まだ虚言力で鼻風邪に勝てない

436 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:26:38.74 ID:0lDekADb0.net
>>434
ショコラは成り済ましで遊んでるだけだけど、ルナはガチでやってそう

437 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:37:06.57 ID:O3DwFRm00.net
徹夜追及組お疲れwww
ゆくゆくは特定して年賀状送るくらいはやりたいね

438 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:43:43.61 ID:pcRaPE8Q0.net
類似画像検索ぶち込んでも画像でてこないからあの画像は本物


つまりどうしようもない虚言癖あるブスクソババア

439 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:49:32.88 ID:+TgnBr8q0.net
こいつのスレ立ててそっちでやりなよ

440 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:50:46.91 ID:pcRaPE8Q0.net
>>427
どこ情報だよ
2013つったら数オリの葛西さんの受けてる年だろ
普通にあの子90はこえてたよ

441 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 07:58:58.76 ID:pcRaPE8Q0.net
安価ミス>>422

442 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:00:47.14 ID:O3DwFRm00.net
>>439
とりあえずネトヲチにでも情報保全しとくか?どうする?

443 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:02:15.25 ID:0lDekADb0.net
まあ、東進の体験記でも理系数学100超えは見なかったね

444 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:06:24.04 ID:pcRaPE8Q0.net
まあ少なくともは俺に90は無理だけどな

まあ三完と確率(1)は解けてたから第六問での断面の関数の値まで出ての計算ミスでほんとに全く点数無かったら60ちょっとが妥当か

445 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:29:57.32 ID:oKXbJO430.net
ショコラティエおじさん
ルナババア
てかなんでまわりのツイッタラーこいつのこと信じているんだろう
頭悪すぎてお気の毒だよ

446 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:36:23.43 ID:+y3/IAbF0.net
慶応なう

447 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:50:37.83 ID:bNbAY9odO.net
それは報告しなくていいです

448 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:54:27.98 ID:VouU/rUM0.net
おうちなう

449 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:55:50.04 ID:PiJQBHFQ0.net
文三が一番女の子多いんだっけ?
可愛い女の子とか正直玉の輿乗ればいいんだからわざわざ東大目指す意味ないでしょ
マーチいって腰ふってろ

450 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:57:33.99 ID:637ugUVt0.net
ケイオー

451 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 08:58:51.07 ID:oKXbJO430.net
>>449
性格ぶっさ
お前こそ東大来んなよ

452 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 09:10:03.97 ID:NIjy5+ik0.net
似た様な奴見たことあるわ、最近まで@hyb_530ってIDだった女
早稲田の政経での仮面で国立医学科目指してて、文一行って東大医学科行くとか言ったり、昨年のセンターでは870近く取ったと報告して1000RT位になってたけど、2次力が無いからどこにも出さないと言って今年のセンター直前に垢消し
点数の自慢好きなのにセンター本開示やネタバレしにくい大学別模試の成績を晒すこともなく、当然そんだけ取れてたなら後期名古屋医に出したりとか出来たはずだし、何より夜中を中心に1日に4桁レベルでツイートしてるツイ廃だったから非常に胡散臭かった

453 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 09:15:29.25 ID:bNbAY9odO.net
>>449
今時玉の輿なんてそうそう無理
よっぽどの美人で、セックスで男釣っても結局長続きしない

454 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 09:55:08.72 ID:BFwMN2FO0.net
>>452
うわーそいつ見てみたかったわ
虚言って病気だよな最早

455 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:30:23.92 ID:A5mOwTAz0.net
受験票きた@東京都内

456 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:30:38.40 ID:/5GC60lY0.net
俺もおうちなう

457 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:40:04.14 ID:xSMHpjsF0.net
北海道はいつになるやら

458 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:46:10.80 ID:FecqY/Zk0.net
そういえば昨日第一段階選抜合格者のpdf見てたら
俺の会場(試験後に女子トイレ盗撮犯が捕まった名古屋学院大)に理一受験者6人もいたわ

459 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:46:37.59 ID:/5GC60lY0.net
札幌南高校かな?

460 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:47:25.78 ID:/ywXsBb10.net
>>454
長文で読みにくくてすまん
確かにここまでくると病気だと思うわ

461 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:48:51.36 ID:/ywXsBb10.net
ID変わってしまったが>>452だ、さっきWiFiから書き込んでいたのを忘れていた

462 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 10:51:20.35 ID:VouU/rUM0.net
受験票来たぞ於都内のおうち

463 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 11:00:49.77 ID:UgYCjWoT0.net
ハーバードはともかく理Vを受験することを証明するのは簡単だよルナちゃん
ここ見てるんでしょ?受験票をUPしよう

464 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 11:13:43.25 ID:zAlKLmJy0.net
千葉にも届いた
封筒薄杉

465 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 11:24:04.83 ID:zAlKLmJy0.net
目標
英語85
国語70
数学50
地歴80

必ず受かる

466 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 11:30:10.39 ID:XnNCC4Yu0.net
届いた@八王子
封筒薄すぎるよな
一瞬、もしかして?と思ったわ

467 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 11:34:32.46 ID:BFwMN2FO0.net
目標
英75
数45
國65
社75
計260
現実的に

受験票まだこない…

468 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 11:37:07.99 ID:UiBm+zdk0.net
受験票届いた
都内

469 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 11:50:54.18 ID:BFwMN2FO0.net
受験票キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
去年とほとんど一緒でわろた

470 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:04:22.65 ID:/5GC60lY0.net
都内届いた

目標

国語65
数学60
地歴84
英語84

不退転の決意で頑張る

471 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:19:06.31 ID:ReJqApSV0.net
現役で東大のみの奴とかいるの?
俺の周りはA判でも受ける奴しかいないんだが

472 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:19:27.61 ID:csEqGw6N0.net
慶應理工の理科これ東大受験生なら8割9割がデフォ?

473 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:23:44.12 ID:+KDvZngr0.net
現役で東大のみだけど、私立どっか受けときゃよかったとちょっと後悔してる

474 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:33:21.00 ID:sWw4yBIP0.net
ちくわぶよしみ×たっくん
2年おめでとう!!ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
みんなミス東大見て頑張るんだゾっ
http://i.imgur.com/7TvFiRV.jpg

475 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:34:13.89 ID:4/LtIbr0O.net
受験票きた
ちなみに理1734点w
一個でもマークミスあったら死んでたw

476 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:54:07.20 ID:22Npt5+U0.net
さーてこのスレにいる内何人が今まで見下してきた大学以下のところに行くことになるかな

477 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 12:58:44.43 ID:ReJqApSV0.net
>>476
落ちても浪人するんで大丈夫です

478 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:03:41.62 ID:22Npt5+U0.net
どちらにせよ浪人してる間はそこいらの底辺大学生以下だよ

479 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:06:10.07 ID:Euv+Qq6S0.net
俺もマークミスで90点ほど落としたよルナちゃん仲間だね

480 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:08:03.32 ID:Te1OWCQ70.net
>>478
あっ...()

481 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:08:40.87 ID:637ugUVt0.net
近畿はこれからかな
はよ届け

482 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:13:21.43 ID:Euv+Qq6S0.net
>>480半年ROMってろキモオタ

483 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:14:24.21 ID:qosLqbcw0.net
おっ、文Vだけど届いた。
よしっ、これでセンター190点以上は取れてるな!

484 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:17:03.80 ID:+TgnBr8q0.net
ベッドタウン東京に届いて首都横浜はまだとかおかしいだろ!

485 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:21:38.38 ID:/5GC60lY0.net
>>484
神奈川なんて160年前まで寒村だったじゃないの^^;

486 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 13:22:30.93 ID:Te1OWCQ70.net
>>482
自意識過剰奴〜ーwwwwww

487 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:01:42.90 ID:BFwMN2FO0.net
>>485
12世紀の日本見ても同じこと言えんの?

488 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:09:51.93 ID:/5GC60lY0.net
>>487
神奈川って書いたのは神奈川って宿場町を開国後に開港したからで、神奈川県の事を書いたつもりじゃなかったんだわ

開港場所が神奈川から横浜に移って横浜は発展していったから、首都横浜とかほざいてる>>484に対しては我ながらいい表現だと思ったんだけどねw

神奈川県は、鎌倉はもちろん、後北条の小田原も尊敬してるよ

489 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:12:20.81 ID:/5GC60lY0.net
まぁとにかく、横浜は160年前は寒村だったのよ

490 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:14:05.55 ID:szbKVW800.net
九州勢は今日は届かないかな?

491 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:14:44.98 ID:qosLqbcw0.net
やっぱ東大志望って気持ち悪い奴多いな

492 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:14:46.27 ID:BFwMN2FO0.net
>>488
いや、わかってる
ちょっと冗談いっただけw

493 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:16:33.86 ID:51NP54oS0.net
>>491
自覚してるのか
偉いな

494 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:18:01.97 ID:En2Wp9lK0.net
熊本さっき着たわ

495 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:25:59.06 ID:H34ROf7o0.net
みんな自分で切手貼った返信用封筒で来た?

496 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:44:59.67 ID:BFwMN2FO0.net
うん

497 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:45:54.48 ID:vBQbEPue0.net
受験票届いた@三重

498 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:48:28.68 ID:NRoXOa/m0.net
>>495
そうだねat大阪

499 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 14:52:48.34 ID:H34ROf7o0.net
>>496
>>498
thanks

500 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:15:45.50 ID:NRoXOa/m0.net
受験票に訂正ってワロタw

501 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:20:37.97 ID:rBLlh6430.net
受験書類送付用の封筒って自分で住所書いたよね?
なんか自分の字には見えないんだが

502 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:32:56.86 ID:D22ji4dY0.net
>>501
切手貼ってある?
私は料金別納印だった。

503 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:34:12.28 ID:Ef6ojDs90.net
>>501 自分のも字が違うな。職員が束ねた封筒にお茶でもこぼしたのかも(笑)
受験票の訂正といいなんかグダグダだな

504 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:42:59.38 ID:NWwWum5R0.net
>>471
(去年現役専願、模試判は春D秋C、でも前期で合格したよ)

505 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:44:38.04 ID:Et/Pnl0q0.net
地道な工作が実ってショコラティおじさん足切り通過
本当におめでとうございます!

506 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:58:59.43 ID:rBLlh6430.net
>>502 全く同じ、貼ってなくて別納のスタンプ

507 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:00:40.61 ID:zAlKLmJy0.net
受験票の訂正?

508 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:04:41.03 ID:Euv+Qq6S0.net
>>486論点を取り違えてる まあもう返信しなくていいから

それより慶應経済の数学やってみたんだが、センターよりも簡単なんじゃないかっていうレベルだな...
英語も楽だし、理系が受けたらマジで英数だけで余裕そう

509 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:13:49.47 ID:D22ji4dY0.net
>>507
受験票には「化学T・U」って印字したけど正しくは「化学基礎・化学」ですっていう訂正

510 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:31:27.18 ID:zAlKLmJy0.net
>>509
なるほど

511 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:33:16.02 ID:Z+z0JEej0.net
>>508
慶経は本当ラクだな
明日だぜ

512 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:40:52.52 ID:UiBm+zdk0.net
理科って模試の問題の方が過去問より遥かに難しいよな?模試だと全然点数取れないが過去問ならかなりできるのだが。

513 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:55:20.98 ID:0Ng0Xu2H0.net
>>512
模試の問題で40こえるのって過去問で50こえるのと同じくらいムズい気がする

514 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:05:13.64 ID:Ef6ojDs90.net
>>512 仲間がいたか。駿台模試だと70あたりなのに過去問だと80後半から90前半はいくんだよ

515 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:33:49.49 ID:lpgk4teR0.net
受験票がこないat奈良

516 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:35:08.90 ID:q9FKSTIx0.net
これ外れな試験室とかあるの?

517 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:36:09.93 ID:637ugUVt0.net
>>515
こっちもこない@兵庫

518 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:47:03.61 ID:wW61rR8c0.net
苑田がいってたけど東大の理科の過去問が簡単に感じるのは当時は新しいことを出しててもそれが今では典型題みたいになってるからだって

519 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:57:02.25 ID:Te1OWCQ70.net
>>508
わかった

あっ...()

520 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:57:51.35 ID:637ugUVt0.net
届いた!

521 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:58:23.65 ID:NRoXOa/m0.net
最近の化学は難化傾向だから過去問で慢心しない方がいいぞ

522 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:59:37.96 ID:0Ng0Xu2H0.net
>>518
東大ってすげえなあやっぱり

523 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:01:00.22 ID:ZJlEZhvM0.net
文3類の講堂はリスニング外れ外れ言われてるけど、去年受けた感じだとそうでも無いよ。
模試のリスニングとそうは変わらない。まあ、他とは比較しようがね
寒くもなかったよ
解散は1番早いし帰り混まなくてお得。

524 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:04:23.06 ID:ZJlEZhvM0.net
>>518
確率漸化式を出し始めたのも東大が最初らしいよね
他にも二次の基本対称式を使ってどーのこーのってのも東大が50年くらい前に出し始めたらしい。

525 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:05:24.14 ID:szbKVW800.net
>>523
講堂だったわ
リスニング得点源だからちょっと怖いなあ
帰りが早くなるのも受験終わったとなればどうでもいいことだし…
トイレとか混む?

526 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:08:40.35 ID:3fdQ/eLm0.net
慶應おつかれ

527 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:11:07.91 ID:Q8Ag6ML20.net
慶応もセンター利用やろうず

528 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:11:41.71 ID:zCiicIsd0.net
赤本見て余裕と思っていた数学で足を掬われた(慶応理工)

529 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:12:33.04 ID:Ef6ojDs90.net
試験会場の農学部2号館ってあの弥生キャンパスにあるのかよ・・・。
なんか隔離されてる気分だ。落ち着いてていいのかもしれんが

530 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:21:46.05 ID:3fdQ/eLm0.net
>>528
やっぱむずいよなあ
合格最低点が去年レベルに高いなら多分きついわ

531 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:33:18.34 ID:lE4grAfQ0.net
農学部の門のかっこよさは異常

532 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:36:01.16 ID:3g5ejQs30.net
>>528
俺もだ
理科もびびって慎重にとき

533 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:37:16.97 ID:xSMHpjsF0.net
北海道も届いた

534 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:37:45.77 ID:3g5ejQs30.net
>>528
俺もだ
理科もびびって慎重にときすぎたせいでちょっと終わらんかった
合格最低点300超えることはないと思うが

535 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:37:51.15 ID:iVNuJTdv0.net
まぁ慶応スレや東大志望の知り合いとかも口を揃えて難化だし、他二つでポカなくやれてりゃ大丈夫と思うけどね……最低点どれくらい下がるんだろ

536 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:38:20.46 ID:QJZ2Mazp0.net
今日は慶應だったのか お疲れ

537 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:39:59.16 ID:0lDekADb0.net
何気に早稲田の文化構想も入試だったね
文三志望者が少しは受けたのかな?

538 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:09:35.31 ID:3fdQ/eLm0.net
ダブルミーニングな絶対値の方程式の最後って必要十分条件しめすんじゃなかったか

539 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:09:35.59 ID:ZJlEZhvM0.net
>>525
1日目の帰りで司法試験予備校のパンフとか宗教勧誘とか解答速報とかウザい受験生の自己採点とか、狭いホームに溢れかえる人とかあるから早く解散されるのは利点かと

リスニングは音質もまあまあだし、実力通りの結果が出せると思うよ。
ただ講堂はトイレがないから外のクソ汚い仮設トイレだね。
結構混むけど休み時間は十分過ぎる位あるから大丈夫。
試験は3時間半は拘束されるけど、待ち時間も手を挙げればトイレ行ける

540 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:18:03.58 ID:PbgokvvD0.net
試験場も分かったことだし貼っとく

試験場の机とイス
http://www.ut-life.net/iroha/ro/juken/knowledge/desks.php

541 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:36:18.01 ID:S3y9egaO0.net
河合塾プレで変にいい点とってしまって恐いわあ
簡単だった上に運つかってしまったか

542 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:44:01.42 ID:oimNRl2a0.net
プレテスト採点甘くなかった?

543 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:45:18.44 ID:0Ng0Xu2H0.net
>>542
というかテキトー?

544 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:48:38.30 ID:S3y9egaO0.net
スピード返却やしなあ
本番30点下がるの覚悟してるわ
でも平均は低い
受験層あれなんやろなあ

545 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:55:07.30 ID:BFwMN2FO0.net
>>523
俺も講堂で受けたけど、割と聴きとりやすかったよな

音量調整が上手く出来てない模試のときよりよっぽど聴きやすかった

546 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:57:11.00 ID:Z+z0JEej0.net
>>538
示すのは必要条件となることだけだったよ

547 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:09:37.24 ID:AzwH9R9D0.net
法学部総合教育棟ってどうなん?
外観はガラス張りでよさげなんだけど

548 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:16:01.61 ID:JwB3jWLp0.net
工学部3号館ってとこだったんだが、地図見たら弥生門から入れば近いけど本郷三丁目から弥生門に歩いた方がいいだろうか

549 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:34:26.45 ID:UybqVaEU0.net
>>547
俺もそこ 外観は綺麗そうだよね

550 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:36:09.52 ID:3fdQ/eLm0.net
>>546
読み違えた時間損した

551 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:45:58.13 ID:637ugUVt0.net
てかシャー芯置けないってなんだよ
筒の中に忍ばせよう

552 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:51:18.67 ID:AzwH9R9D0.net
>>549
外観の通りなら期待できそうだけどどうなんだろね
お互いがんばりましょ

553 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:51:31.75 ID:ZVzMlNNn0.net
シャー芯タンク用のシャーペン用意しろってこと?

554 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:57:45.15 ID:oimNRl2a0.net
>>553
斬新だな

555 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:58:11.49 ID:Te1OWCQ70.net
>>553
それいいな

556 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:01:39.96 ID:szbKVW800.net
>>539>545
リスニングは安心したけど、俺、トイレ近い人なんだよなぁ…
国語・社会の2,5hは耐えられないかもしれない
トイレが外だと試験中の往復時間でけっこう削られそう

557 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:03:37.79 ID:dthBahjf0.net
>>547
入る門指定されてるみたいだぞ
つか退門時間までなんで指定されてんだよ
終わったら図書館いったっていいだろーが!

558 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:04:56.58 ID:dthBahjf0.net
>>542
数学の面積のやつ、logの中身が絶望的に汚かったけど20点くれたわ
あーいうの東大はきらいだろうな…

559 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:05:41.45 ID:zMQbud720.net
>>553
それ最高だわ
見習います

560 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:16:34.15 ID:+KDvZngr0.net
>>553 鬼才あらわる

561 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:22:42.13 ID:12gBbjj10.net
慶応数学おわた

562 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:26:10.67 ID:ZVzMlNNn0.net
いや別に試験前に多めに入れたらいいだけでしょw

563 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:27:23.62 ID:Te1OWCQ70.net
>>562
つまるじゃん

564 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:28:55.13 ID:BFwMN2FO0.net
実際二本ありゃたりるだろ?
二本芯入ったシャーペン×2と鉛筆×2くらいで十分すぎる

565 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:34:27.80 ID:zMQbud720.net
>>564
焦ってて10本くらい連続で芯折れたら足りなくなる

566 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:35:49.48 ID:vlr5kmEU0.net
俺は堂々とシャー芯置くつもり
ケース入りで

567 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:36:13.66 ID:Zfbbpm0j0.net
>>565
落ち着けwww

568 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:36:17.46 ID:+TgnBr8q0.net
そんなに取り乱すやつは残り何日か精神鍛えるべき

569 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:36:23.42 ID:PbgokvvD0.net
>>563
どんなシャーペン使ってるんだwww
俺のは20本弱くらいなら余裕で入るぞ

570 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:37:55.98 ID:vc8UUf8f0.net
経済学部の地下教室ってリスニング環境どうよ

わかる人教えてくれ

571 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:37:59.82 ID:BFwMN2FO0.net
>>569
そんな入るシャーペンあんのかよ…
おれの使ってる無印良品のやっすいシャーペンは3本入るか入らないかくらいだぞ
それを除けば使い勝手はかなりいいけどね

572 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:44:24.70 ID:PbgokvvD0.net
ぺんてるのグラフギア500安いしオヌヌメ

573 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:45:55.86 ID:uxRamms40.net
シャー芯をペン先から逆流するように入れる奴って俺だけ?
すぐ使えて便利なのに誰にも共感されないんだが

574 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:48:44.55 ID:BFwMN2FO0.net
>>573
それやると折れることあるし刺すとき芯削れておれやすくなるから滅多にやらない

575 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:51:55.91 ID:fxP+6NSl0.net
>>573
同志よ
だがあの技はクルトガとかじゃすげーやりずらいから、使ってるシャーペンによるのかもしれないな

576 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:52:14.97 ID:bNbAY9od0.net
>>570
去年そこで受けたわ
リスニングに支障はないが音質は期待し過ぎない方がいい

577 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:52:39.22 ID:AtyzU6+G0.net
定期試験中に鉛筆を真ん中くらいで折ったことがあるからお前らも油断するなよ

578 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:57:05.62 ID:49q+vTLW0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

579 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:59:18.58 ID:Ef6ojDs90.net
農学部2号館の教室ってどんな感じか分かる人いる?音響とか

580 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 21:59:26.62 ID:Q8Ag6ML20.net
灘から明治行った人ってどんな気分なのかな

581 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:01:44.71 ID:BFwMN2FO0.net
>>580
そんな人いんのか
そういう人って音楽とかスポーツとか別の道を選んでそう

582 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:03:18.73 ID:Q8Ag6ML20.net
>>581
>>578

583 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:05:21.40 ID:XPdXa8S40.net
転校したての小学校で、まだみんなが俺の筆箱がどんなのか認識してないから、休み時間のときに机から落ちてたのが後ろのロッカーに置かれてたんだけど、俺はそれを見つけれず、
漢字テストのときに隣の女子に鉛筆3本借りるも、筆圧の濃かった小4俺氏は3本とも折っちゃって、がんばって爪で削りながら結局55点だったのはいい思い出

その後のテストで挽回するまでしばらくは担任に勉強できない子かと思われてた

584 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:11:46.38 ID:xsdmRcvq0.net
また大教室かよ

585 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:12:48.63 ID:Te1OWCQ70.net
グラフギア1000使ってるけど10本はこわいからいれたことないわ

586 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:13:18.88 ID:lE4grAfQ0.net
駒場の五号館ってどんな感じなん?

587 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:14:06.69 ID:vc8UUf8f0.net
>>576
ありがとー

あとキムタツスーパーの後半は流石に速いと思うけど、当日のリスニングて速さどのくらい?
キムタツスーパーの前半くらい?

588 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:14:26.31 ID:O9qsqEmf0.net
なんか赤紙みたいなの来たわ

589 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:16:11.73 ID:0lDekADb0.net
文一500台、文三500台以下の人っている?
どのくらいの学力なのか興味ある

590 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:16:51.38 ID:1/LEyW+60.net
一瞬二次かとおもた

591 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:21:58.03 ID:P5BjMXdq0.net
>>589
文一570点だけど、夏まで部活やってたから模試は全部E判定だった
でもマーク模試もその時は500点もなかったから、今はもう少し伸びて逆転できるようになってると信じてるよ

592 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:22:14.13 ID:szbKVW800.net
講堂の隣の人との間隔はどれくらいかわかる人いる?

593 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:24:08.58 ID:0lDekADb0.net
>>591
なるほど
ハードな部活やってるとそうなるよね
ちなみにセンターで悪かった科目ってどのあたり?
文系は地理・数IIB・生物基礎・地学基礎が厳しかったと聞くけれど

594 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:26:52.80 ID:xsdmRcvq0.net
受験票ってこんな色だったっけか

595 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:27:56.24 ID:7chltgdB0.net
去年は灰色だったよ

596 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:28:04.58 ID:P5BjMXdq0.net
>>593
野球やってたからね
あと少しで甲子園出られそうだったんだけどなあ
まさにその4つが特に悪かったよ
頑張らないとなあ

597 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:29:13.74 ID:Q8Ag6ML20.net
>>596
オープンとか受けた?

598 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:32:17.34 ID:P5BjMXdq0.net
>>597
受けてD判定だったけど、E判定相当の酷い点数だったよ
分かり易いからさっきは全部E判定と言ったけど、正確には違うね

599 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:34:43.43 ID:0lDekADb0.net
なんか成り済ましっぽいな

600 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:35:52.26 ID:Q8Ag6ML20.net
センター570の人がD判定とれるものなのか

601 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:36:31.84 ID:VouU/rUM0.net
部活…甲子園…E判…ショコラティエ…

602 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:37:22.02 ID:wW61rR8c0.net
聞いたことある話だなあ……

603 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:38:02.77 ID:8YdAunK90.net
広い教室だと天井に何個もスピーカーが付いてるおかげで、耳に時間差で音が届くから大変

604 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:38:22.44 ID:IZvYsmIo0.net
D出てて570点ならマークミスとかだろ
かく言う俺も500点代で文一出願の低辺層だがしっかりとALL E判のイイ男だった

605 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:38:58.30 ID:zAlKLmJy0.net
オープンって最低がDじゃなかった?

606 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:39:27.69 ID:1/LEyW+60.net
河合だろどうせ

607 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:39:38.98 ID:P5BjMXdq0.net
>>599
よく分かったな
つかお前が本物のショコラじゃないの?
俺はお前が本物だと思ってたんだけど

608 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:40:41.33 ID:1/LEyW+60.net
そういえば河合の再現答案申し込まなきゃいけないの忘れてたわ

609 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:46:19.46 ID:VouU/rUM0.net
>>603
何回も聴けて有利じゃん

610 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:46:27.76 ID:0lDekADb0.net
>>607
いや、俺は田舎の公立トップ校の中位層
センターは650程度
浪人ほぼ確定の文一志望だよ
地底受けろと進路指導で言われたが、無視して文一に出願したんでセンターが自分未満の点数の人の二次力が気になってね
ちなみに俺はOPは文三ならCで文一ならD
実戦は文一も文三もDだね

611 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:48:57.18 ID:PbgokvvD0.net
うーんこの洗練された自己紹介

612 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:49:44.30 ID:P5BjMXdq0.net
>>610
ここまで来るとお前が愛らしいわ
自己紹介ありがとうな

613 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:51:47.88 ID:ZJlEZhvM0.net
>>592
席一個分空いてる。
長机だから出入りするときは通路側の席の人に立ってもらう必要がある。
模試のぎゅう詰めよりはだいぶ余裕があるように感じたな
講堂はとにかく広いよ〜

614 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:54:10.77 ID:S3y9egaO0.net
オープンは200切ったがプレは290越えた
なんなんだ
ちな文一

615 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:57:51.06 ID:oKXbJO430.net
ショコラ化する東大受験生

616 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:00:23.54 ID:PbgokvvD0.net
彼がショコラなのではなく我々がショコラだった…?

617 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:00:51.33 ID:mBv/tnlq0.net
工学部14号館の1階にノンスタイルの石田みたいなのがいたら仲良くしてね☆

618 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:03:56.25 ID:VouU/rUM0.net
>>617
おっ俺も14号館1階だ

619 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:05:07.04 ID:cDtrH8T90.net
聞いてもないのに甲子園の話始めるの本当おもろい
パティシエおじさーん!!

620 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:06:03.22 ID:cDtrH8T90.net
ミスつた
めっちゃ亀で流れ変わってた

621 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:06:15.44 ID:3l+lEPHI0.net
工学部の教室狭そうだな
隣の人と近かったら嫌だなあ

622 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:08:23.58 ID:VfqtuWuC0.net
ちゃっかり>>436で自分のこと擁護しててワロタ
真性なのが一周か二周くらいまわってネタを装うしかないんだろうな

623 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:13:22.09 ID:3l+lEPHI0.net
ルナのフォロワー増えてて笑った
動機が下心か知らんが、ここの住人ですっていってるようなもんじゃん

624 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:17:56.46 ID:FBNTou4w0.net
今更だけど、東進の2月の模試ってどれくらいの層が受けてんの?本番と同じくらいならありがたいんだけど
あと、今の段階で合格を確信できてる人っている?今までの模試どれくらいだった?

625 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:21:57.34 ID:pcRaPE8Q0.net
オープンもプレテストもうけたのに
河合から再現答案のハガキこないんだがなぜ?

626 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:22:04.30 ID:zMQbud720.net
将来の夢がパティシエおじさんの後継者になりそう

627 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:23:05.28 ID:0lDekADb0.net
>>624
実戦・オープン・プレ6回受けて文一内順位常時20位以内でトップ10入り3回の友人は絶対に落ちないと言って遊んでるよ

628 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:40:29.59 ID:szbKVW800.net
>>625
地方公立高校だが、進路室に河合ベネッセがまとめて置いてあった

629 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:44:43.77 ID:szbKVW800.net
>>613
情報ありがとう
通路側真ん中もどちらも嫌だなあ…
広いとスピーカーが複数あってリスニングが聴きづらいという情報もあったしなあ…

630 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 23:58:30.14 ID:PiJQBHFQ0.net
>>451
死ねやゴミ

631 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:06:55.88 ID:LhkMqvFA0.net
5号館は綺麗だって聞いたんだけど
誰か知らない?

632 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:11:11.53 ID:A2U7WcLb0.net
>>591 >>596 >>598
俺も高校野球やってて現役の時にセンター758で文VはB判だったからはっきり言ってやる

お前の成績がゴミなのは甘えなんだよ
どうせお前、授業はまともに聞かずに野球日誌書いたり寝たりしてたんだろ?
それで、「昨日部活終わって家帰ってから700スイングした」とか「朝練してきたから眠い」とか言って、家族や担任や周りの人達に言い訳して勉強サボってたんだろ?

俺が野球部だったから言えるが、野球部は意味不明な特権意識があって本当に異常な集団だ
野球やってる頃はチヤホヤされてても、3年の選手権の予選が終わったら全然周りから相手にしてもらえなくなっただろ?分かるぞ

センターで570しか取れないゴミが浪人して東大行くとか、夢見てんじゃねえよ
それに、河合のオープンはD判定以下は無いんだよ。恥ずかしいから覚えとけ

俺は授業にはお前みたいに言い訳なんかせずに必死に臨んでたぞ
野球部やってたから成績悪いなんて言い訳がましいクズには反吐が出る

ロッテの京大田中や元横浜の松家を見習えやバカが

633 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:13:15.50 ID:pBFQJnfA0.net
>>632
アホ相手にそんな切れるなって
いいことないぞ
残りあと少し頑張ろう

634 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:14:47.42 ID:A2U7WcLb0.net
なんだこいつ、なりすましだったのかつまらん

まぁ、以前のスレにいた「センター660で地底A判」とか言ってるバカに宛てた書き込みに替えさせてもらうわ

635 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:16:12.57 ID:A2U7WcLb0.net
>>633
すまん、ありがとう
部活やって勉強おろそかにする奴はクズだから物凄く腹立つんだよね

部活やって浪人するなら、帰宅部で現役東大のが1000倍偉いよ

636 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:19:52.42 ID:9gpZDLCH0.net
そうカリカリするな
精神状態はリスニングに影響するぞ

637 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:20:42.71 ID:0KkLm0Hu0.net
>>635
高卒ドラ1でプロ入りのほうが現役東大よりよっぽどよくないか?

638 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:26:11.50 ID:A2U7WcLb0.net
>>637
もちろんそれはそうだ!高卒でプロ入りなら、ドラ7とかでも理Vより凄いと俺は思うよ!
ただ、スカウトに見向きもされないレベルでかつ進学校通ってる奴が、勉強おろそかにしてるのは本当に愚劣だよ

別にバカ校の奴だったら、高卒で働くか専門行くかだから全然問題無いと思うけどね
周りが必死こいて勉強してる中で、「俺は浪人するからいいや」みたいな感じで勉強なめてるゴミが嫌いなんだわ

部活なんて何の金にもならないんだから、浪人費用はてめぇで出せやカス、と思うんだよね

639 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:27:55.17 ID:A2U7WcLb0.net
>>636
去年度と今年度の実戦オープンプレのCD使って、リスニングは毎日やるようにしてるよ

640 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 00:50:41.13 ID:h+C2tdiM0.net
2014英語5で聞きたいことがあるんだが
5-(5)の選択肢の解答が割れてる

青本は(エ) 河合ベネッセは(オ) 赤本はどうなってる? ちなみに自分は(エ)にした
オは文脈からずれてると思うんだな

ちなみにここ以外は全部あってる

641 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:01:08.68 ID:Pf3oD2za0.net
>>632の有りがたいお説教頂きました

642 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:01:12.79 ID:LhkMqvFA0.net
>>640
どう考えてもエ一択

643 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:07:51.78 ID:A2U7WcLb0.net
>>642
おお、これ俺も東大塾のサイトで模範解答見ておかしいなと思ってたんだよ

すぐ前にdisciplineってあるし、「現在の地位ってなんだよ?おかしいだろ」って思ったわ

青本の模範解答がエだったとは知らなかった。青本の後ろ盾もあるし、俺も間違い無くエだと思うよ

644 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:09:26.75 ID:h+C2tdiM0.net
>>642 どういう発想から(オ)が出てくるのか理解できないよな

なお、2014の青本の要約解答は少し違和感感じた それから英作は犬に言及してるのとしてないのがある 青本は犬がmust派だね

東大の解答は一つだけでなく複数で見比べた方がよいと思ったわ

645 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:12:18.05 ID:h+C2tdiM0.net
このスレで過去問の話してもokなん? なんか場違いな気がしてるんだが okならいろいろ書き込むわ

646 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:15:59.09 ID:DK+OFI3/0.net
なんのスレだと思ってるんだよ
ありに決まってるだろ
むしろ甲子園だとか宗教の話してるほうが本来は場違いなんだよw

647 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:16:48.82 ID:Pf3oD2za0.net
>>644
まあ必要かどうかは分からなくとも書いた方が無難だわな

648 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:20:07.96 ID:A2U7WcLb0.net
俺も甲子園(笑)とか自分語り(笑)は辟易してるので、過去問の話は文系科目ならありがたいわ

俺は短気だからすぐ顔真っ赤にしちゃうのでね^^

649 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:26:28.43 ID:9LUaia1F0.net
英語25カ年は問題と答え同じページにのせるのやめろ殺すぞ
いちいち紙で隠した上に要約は原稿用紙に下書きするとか、めんどくさすぎだわ

650 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:28:49.66 ID:h+C2tdiM0.net
2014の英語で一番難しかったのはmake a caseだったな まだ解いてない人いるかもだから詳細は伏せるけど

651 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:29:40.14 ID:9gpZDLCH0.net
>>649
ほんとこれ
分厚いから隠すのもやりにくい

652 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:30:24.79 ID:luggxw5r0.net
マークシートンヒィ

2011だかなんだかの英語大問1(c)まであったぞビビったわ

653 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:31:01.60 ID:luggxw5r0.net
>>649
これな

654 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:34:52.48 ID:Pf3oD2za0.net
>>649
化学も

655 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:37:07.85 ID:A2U7WcLb0.net
俺一浪なんだけど、去年の数学は第一問と第二問を完答して48点だったんだわ

で、第一問と第二問が超簡単なのはここにいる人なら現役にせよ浪人にせよ周知の事だと思う

で、ここからが本題なんだけど、お前ら去年の第三問と第四問どれぐらいできる?

俺は合同式結局理解できなかったから、第3問頑張って完答するにしても、第四問は(2)だけしか出来ないんだが…

656 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:38:42.82 ID:luggxw5r0.net
>>655
指数関数のやつと整数の最後以外は一応去年の東進の同日でできた

657 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:41:16.31 ID:h+C2tdiM0.net
4て微分に見せかけた不等式評価のやつ?

あれは(1)で2次導関数とってもうまくいかなくて、そのまま放置の人がほとんどだと聞いた 自分もそうだったし
本番だと難易度アップするタイプの問題だな

658 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:41:51.78 ID:A2U7WcLb0.net
>>656
すまん、文科数学ね…

659 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:44:02.98 ID:luggxw5r0.net
物化ってみんな時間配分どんな感じなんだろ

660 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:45:39.07 ID:DK+OFI3/0.net
>>655
正直第四問は今もよくわからん俺も去年本番で(2)だけ解いて4点確保した
第三問は場合わけと計算がだるいだけの問題だから計算力さえあれば普通に完投できると思う

661 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:47:52.45 ID:h+C2tdiM0.net
2014理系数学
1完
2完
3(1)(2)
4 ダメ
5(1) (2)△ 解答欄足りなくなった気がする
6(1)
こんな感じだったな 得点は70-80だった

662 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:52:37.38 ID:LhkMqvFA0.net
社会の時間配分が気になる
日本史世界史選択なんだが同じ人はどういう感じなのだろうか
俺は日本史70世界史80なんだが

663 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 01:59:38.46 ID:beZfdfzV0.net
>>661
73点と予想

664 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 02:02:25.28 ID:DK+OFI3/0.net
世界史地理の俺は
世界史第三問5〜10分で解いた後、地理の軽く解けそうな問題ささっと解いて、世界史第二問→第一問と解いて地理の残りの問題を解くから時間配分どれくらいにしてるかわからんwwww
世界史の第一問には40分くらいかけてるな

665 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 02:07:08.50 ID:A2U7WcLb0.net
>>660
だよね、俺も同意見だありがとう

>>662
科目も時間配分も俺と全く同じだな

666 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 02:41:22.05 ID:A2U7WcLb0.net
>>616
俺が、俺達が、ショコラだ!

667 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 03:53:09.91 ID:1TASFgJ20.net
ショコラおじさんは帰宅部かは知らないが間違いなく野球部ではない
なんたって日本でも有数の文武別道校出身だから

668 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 04:09:03.01 ID:CsDGwW+z0.net
世界史日本史選択だけど
世界史70分、日本史75分でやってる

669 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 06:12:25.00 ID:DK+OFI3/0.net
>>667
え、そうなの?
てかなんで知ってるの?
どこの高校?

670 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 06:32:11.73 ID:NXiWvzgy0.net
世界史地理選択だけど70 70でやってる
ただ、意外に特に地理で時間が厳しくなる時もある

671 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 06:38:15.86 ID:rQWTOJvI0.net
世界史の第3問なんて5分もかからないだろ

672 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 06:56:48.66 ID:vhn7XqA+0.net
数学同日で123あってたな
3は唯の計算ゲーだったろ文字置いたりすればそこまで混乱しなかった

去年のを受けれたらよかったのになー

673 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:13:57.87 ID:0KkLm0Hu0.net
>>668
世界史50日本史40
いつも1時間は余って暇すぎる

674 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:18:11.46 ID:Tw21AoUd0.net
>>673
早過ぎだろ

675 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:24:54.93 ID:0KkLm0Hu0.net
>>674
浪人で日世究めたらこの時間で終わるようになった
本番は90点は最低取りたい

676 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:33:55.20 ID:v9lNpnYA0.net
>>655
去年なら文系は一と二完答かそれに近い状態までとって32〜6、あと四の(2)だけで4点とって40取れば及第点かと
三は試験場で解くのは厳しいよ
方程式求めるところでも、下手したら符号間違えておわるし(文一受かった友達もこれやってた)
通過領域は多くの受験生は逆像法しか知らないから(1)みたいなすだれ法誘導の問題文だと問題文の意味すら解らなくなるし
仮に逆像法でいっても線分だから場合分け鬼だし
三は直線の方程式を正しく求めるだけで3〜4点取れば文一でもOK

677 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:39:44.55 ID:yGjzTX6f0.net
気分転換に京大数学解いてみたけどあっさりしすぎやろこれ

678 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:43:49.31 ID:QnCa0a14O.net
去年がありえないほど簡単な年だったけど、基本東大みたいに誘導で部分点稼ぎさせてくれないから京大のが難しいらしいよ

679 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:45:42.43 ID:0KkLm0Hu0.net
>>678
まあ、京大のほうが受験者のレベルがかなり低いから解かなきゃいけない問題は京大のほうが少ないかと

680 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:54:35.90 ID:4JuZMAZQ0.net
90分で90点しか取れないとかアホかな

681 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 08:01:31.29 ID:yGjzTX6f0.net
コスパ最高じゃん

682 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 08:05:16.11 ID:9LUaia1F0.net
>>661
6カッコ1できたなら2もいけるやろ

683 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 08:21:34.60 ID:9gpZDLCH0.net
>>676
あれは直線で通過領域を考えてからV字のグラフとの共通範囲とったほうが絶対早い

684 :655:2015/02/13(金) 08:36:59.53 ID:A2U7WcLb0.net
>>676
俺は試験場で第3問の直線の方程式立てたとこ辺りで力尽きたわ

第1問と第2問の減点要素は全く無かったと思うから、俺が48点ってのは
20+20+4+4 だったんだろうと思う

第4問の(2)が4点とか、直線の方程式が3〜4点とか、みんなよく知ってるな
おかげで、俺の点数の内訳がほぼ確実になったわ

685 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 09:32:46.47 ID:EvXJo19G0.net
>>683
俺もそうした
なお国語で無事不合格

686 :655:2015/02/13(金) 10:06:33.25 ID:A2U7WcLb0.net
たびたびすまんが、去年の文科数学第2問について質問させてくれ

俺は(2)でn≧3についてpnを求めろと書いてあったから、漸化式を解く過程でp3を代入して、
ゴリゴリ計算をした上で、pnをn≧3について求めた

だけど、駿台と代ゼミの模範解答ではいきなりp1を代入して求めている

答え自体は同じなんだが、n≧3って書いてあるんだからワンクッション置くべきじゃないのか?
いきなり漸化式にp1を代入して計算できるなら、10分ぐらいは計算が短縮できるから気になるんだよね

東大塾の解答では俺と同じやり方なんだよ

687 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 10:30:51.66 ID:z2NwpV1N0.net
>>686
pnは任意の自然数nに対して定義されうる。n=1だろうがn=100だろうが関係ない。つまり、(2)の「n≧3において」という条件に特に本質的な意味はないってこと。

(1)と(2)でそれぞれ「n=1,2のとき」と「n≧3のとき」に分けたのは、単に誘導として(1)を設置するためであり、それ以上の意味はない。

だから、別にn=1から初項を求めても不思議じゃないし、むしろそっちの方が自然。

なおパッと思ったことをつらつら書いただけだから、あってる保証はない

688 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 10:43:43.94 ID:xxRs43t/0.net
今年複素平面とか原子でるんかね?

689 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:09:29.75 ID:UOwZEBUq0.net
n1のときも同じ操作でいけるか確かめたらいいんだよ

690 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:23:15.90 ID:J/55DW7n0.net
まだ受験票来ない

691 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:38:40.29 ID:NXiWvzgy0.net
みんな当日緊張すんの?
センターはかなり緊張したけど全然実力足りてないから2次試験全然緊張しなさそうで浪人みすえるとマズイかも

692 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:39:47.52 ID:0KkLm0Hu0.net
>>691
不合格確実だから緊張しない
来年に向けてどの科目の学力が足りないかを見極めるだけだから

693 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:50:09.01 ID:4sJhZGKa0.net
>>692
社会一時間余らせて不合格確実なのかよ浪人のくせに

本当ならさっさと来年用のスレでも建ててそこに居座っとけよ

694 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:55:01.97 ID:0KkLm0Hu0.net
>>693
社会しか仕上がってないからね
数学は一年間真面目にやったが身につかなかった
二浪になると思う

695 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:58:36.18 ID:tnGvhqSH0.net
不合格確実だけど何かの間違いで受かっちゃいそうで怖いわー

696 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:08:33.95 ID:GKw7Dz9H0.net
>>694
一年間真面目にやった(大嘘)

697 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:10:54.49 ID:AZxZKStP0.net
ショコラ足切り通過おめw

698 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:14:13.81 ID:0KkLm0Hu0.net
>>696
地歴の90は数学の20で相殺されるからなあ
英語・国語は苦手な上にセンター失敗(723)
これじゃ合格できないよ

699 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:33:39.65 ID:Mb4IX0P20.net
浪人の時点でカスいのに自虐風自慢とかして楽しいのかな

700 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:39:44.68 ID:ssWKiFo50.net
まあ東大は総合力勝負だよな
英語100超え不合格も
文科数学70超え不合格も居るわけだし
一芸は狙わないほうがいいよ

701 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:40:55.34 ID:ssWKiFo50.net
一昨年ならともかく今年の採点で地歴90越えなんて文一上位でも少ないんじゃないか?

702 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:43:09.89 ID:ebzgykpT0.net
理科で100点取るのと社会で100点取るのはどっちが難しいの?
一概には言えないとは思うが

703 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:53:31.03 ID:0KkLm0Hu0.net
>>702
社会のほうが厳しいような
相当マニアックなところまで日世を究めたけど、100は厳しいし、地歴で100は一人として聞いたことない
理科で100も相当難しいだろうけど、稀に聞く

704 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:55:52.22 ID:A2U7WcLb0.net
>>687
説明してくれてありがとう、今年確率で類似の計算が出たら思い切って省略するわ
去年の第3問みたいな計算が煩雑な問題が出るとすると、完答するにはかなり時間を短縮する必要があるからね

>>691
最近は毎日ずっと凄く緊張してるよ
緊張を落ち着ける為に、このスレと勉強の繰り返しを延々としてるわ

>>701
去年、俺のうんこみたいな答案で日本史32点くれたから、日本史は45点ぐらいまではそこまで難しくなさそう
もう一科目が凄く出来る人なら、90までは取れるかもしれん

705 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 12:56:46.57 ID:htqsZO3V0.net
理科100は物理を45分で終わらすくらいの頭ないときつそう
残り三科目はどれも計算で時間食うし

706 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:09:28.53 ID:Pf3oD2za0.net
>>705
計算じゃねー、読解思考記述だ(生物)

707 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:11:09.53 ID:RTos5/ly0.net
東大世界史は世界史マニアが心血注いでやれば満点に近い点数取れると思う
語句記述は早慶より易しいし、大論述もかなり流れが誘導されてるから訓練しておけばそれなりの速さで解けそう

逆に日本史は50点を超えるとなると相当難しいんじゃないかな
国語的要素が多いから、対策なしでも25点くらいは取れるかもしれん(日本史履修は前提)
けど採点ポイントに全問合致させるのは至難の技

708 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:12:11.23 ID:KCJY4/1BO.net
プレの過去問なら物理60化学90で100超える

なお、オープンの過去問は

709 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:14:38.34 ID:GNIhSS3d0.net
弟が東大理二志望 二浪
1年目は他の国立落ち
2年目は大幅なマークミスで足切り(英語が30点位でした・・)
自己採点では832位あったので放心状態の弟。
今年初めて二次試験に進めるので家族全員緊張。
弟もみなさんも受かりますように。。

710 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:16:12.41 ID:z2NwpV1N0.net
まあ化学90点も取れたら物理10点で100に届くね

711 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:18:11.29 ID:Pf3oD2za0.net
>>710
(時間配分やで)

712 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:19:14.97 ID:z2NwpV1N0.net
>>711
(あらやだ恥ずかしい)

713 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:23:29.92 ID:A2U7WcLb0.net
>>709
いい姉者か兄者ですね
私も人生懸けて臨んでおりますので、弟さんやご家族のお気持ちはよくわかります

714 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:24:36.58 ID:leUbz5QB0.net
東大世界史
http://todaijuken.edoblog.net/

715 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:27:57.56 ID:7bCFi4DT0.net
受験の神様とかいうのたまにはられてるけど信用できんのかよw
まえ少しみたとき肯定文か否定文かも考慮にいれずに、とりあえず多いを表すときはa lot ofつかっとけみたいなアドバイス書いてたけど

716 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 13:42:46.70 ID:gpgeuwnx0.net
アフィの宣伝じゃね

717 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:14:47.72 ID:yGmG+KhF0.net
物理過去問って模試より解きやすくね

718 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:29:50.29 ID:SZofjS5K0.net
679 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 07:45:42.43 ID:0KkLm0Hu0
>>678
まあ、京大のほうが受験者のレベルがかなり低いから解かなきゃいけない問題は京大のほうが少ないかと



ショコラが京大disっててワロタ
まさにおまいう・・・・

719 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:33:13.11 ID:HImG1Nm70.net
理3>文1>理1>文2=理2>文3
大体あってる?ちな文2受験者

720 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:35:48.83 ID:7fIALShd0.net
理科なんだかんだで点削られて普通の人は90がMAXだよな
東進の体験記とかに数年に1度120いるけどそれは別次元

721 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:44:21.38 ID:lpaegqF80.net
>>719
文系と理系混ぜるなよ

722 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:54:08.57 ID:Pf3oD2za0.net
>>719
一体何の順位なのか…

723 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 14:59:17.74 ID:HImG1Nm70.net
まあ文理比べること自体誤りだとは百も承知だが
でもイメージ的にはこんな感じやろ?

724 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 15:00:16.55 ID:lrX1V/Pe0.net
入学難易度にしても学内カーストにしても文系理系比べるのは不毛だと…
入学難易度に関しては文系はどこも同じになりつつあるがな

725 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 15:00:36.20 ID:b89ufXra0.net
工学部二号館ってどうなの?

726 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 15:13:32.02 ID:TnY+pkNJ0.net
みんなどれくらい勉強してんの?

727 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 15:44:10.28 ID:NA4SgMdd0.net
受験板で学歴の格付けし出す奴ほんと気持ち悪いわ

728 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 15:45:58.77 ID:wkg5hTl/0.net
今日東大行ってきたが、俺の試験会場の目の前で家作っててワロタ
試験当日は工事自粛なんてあり得ないだろうし音聞こえたら嫌だな

729 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 15:54:38.73 ID:afLACybn0.net
>>725
結構綺麗だよ
教室も広すぎないし

730 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 16:16:49.54 ID:TqANaUCr0.net
この中で本当に東大受験する奴らってどれぐらいいるんだろうなwww
何人かまったく的はずれなこといってて笑えるww

731 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 17:03:07.41 ID:5/RUxG2l0.net
去年国語の採点がキツかったらしいけど俺は普段より良かったんだよな…
去年国語悪かった人は模試とか受けてる人は一昨年の結果どうだったのか自己採点との違いとか知りたい

特に理系なら20点〜30点台の人
文系なら45〜60までの人

732 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:08:59.35 ID:iCrRT3CJ0.net
>>728
どっちの会場だ?

733 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:09:12.49 ID:7fIALShd0.net
>>731
去年一浪で理一受かった先輩は現役時53で浪人時26だって言ってたよ
模試は浪人時の第2回実戦が10点台で後は現浪一貫して25〜40くらいだって言ってた。
国語は運だから勉強しなくてもいいぞとも言われた。

734 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:15:08.32 ID:NA4SgMdd0.net
現代文はマジでコスパ悪いからやらんほうがいいわ

735 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:40:15.63 ID:wkg5hTl/0.net
>>732
本郷の工学部の校舎

736 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:41:39.63 ID:A2U7WcLb0.net
駒場じゃなくて良かった^^

737 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:44:54.54 ID:wkg5hTl/0.net
昨日2013の理系数学簡単とか言ってるやついたけど、さっきやったら2と3の(1)しかできなかったんだがやばいのか?

738 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:46:17.39 ID:n7D36oCz0.net
関西でもk大学卒っていばってる漫才師がいるんだけど
ほとんどの人がUの事を嫌ってる。
芸人でk大学卒なんかで入る奴は
大学に友達がいなくてしかたなく
芸人になってるんだけど、そういう奴にかぎって
k大学卒ばかり自慢してるw
k大学卒なら一流企業でも官僚でもなればいいんだけど
友達がいないから嫌われて今でも関西で生きてるw

739 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:50:56.07 ID:ZXJspPe00.net
宇治原って高校時代から芸人目指してて、菅に「芸人としてのキャラづけのため京大に入ってくれ」って言われて入ったんじゃなかったっけ

740 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:52:24.88 ID:0KkLm0Hu0.net
>>739
そうだよ
京大模試で法学部内順位は一桁で、「俺は文一でも合格できた。」
と言ってるらしいよ

741 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 18:52:46.68 ID:zarIU9aB0.net
KKの数学壊滅したから冴えカノみて自分を慰めるわ

742 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:02:27.80 ID:WK0Amd220.net
>>737

ごめん昨日のだけど
数学は実戦で偏差値70いったことあるから一応得意なんだとは思う。
ただ安定するようになったからうれしくて自慢してました

採点が厳しかったってのはあるらしいけど開示で理二だと2、30点代ごろごろいるし一番低いのは6点

743 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:02:29.71 ID:rQWTOJvI0.net
KK英語も日本史も例年にないくらい簡単だった
英語なしてあんな簡単になった
足切り8割説あるかもしれん

それはないか

744 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:03:58.03 ID:WK0Amd220.net
>>737
あと一次変換だけど複素数使って
大問1が5分で解けるレベルだし
あえて手つけなかった、っていうならプラス20点考えていいんじゃないか

745 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:06:44.68 ID:A2U7WcLb0.net
>>740
社会一科目の連中ごときに言われたくないわなw
まぁもしかしたら昔は京大も二科目だったのかもしれんがどうでもいい

京大文系ごときに調子のられたくないわ
京大理系は本当に凄いんだけどね

746 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:12:28.88 ID:KczCaFXh0.net
宇治原京大模試で2位獲ったらしいよ

747 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:16:44.04 ID:htqsZO3V0.net
2013数学は簡単かと言われるとそうでもないような
解ける問題ははっきりしてるしそれを見抜いて解ければいいんじゃないかな

748 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:18:54.49 ID:yGjzTX6f0.net
KKってなんですか

749 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:20:09.42 ID:rQWTOJvI0.net
賢い
可愛い

750 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:21:21.74 ID:htqsZO3V0.net
今日が試験日だし、慶応経済かな

751 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:22:58.57 ID:0KkLm0Hu0.net
>>745
京大は当初は英数国の3教科入試で途中から社会一科目入試になったみたい
ただ、法学部はセンターと二次で別の科目選択しないといけないので実質1.5科目みたいなもんか

>>748
マジレスすると慶應経済

752 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:27:13.42 ID:A2U7WcLb0.net
>>751
詳しいね
センター社会なんて理系でもやってるし、大したこと無いよな

京大は未だにアカのさばってるし東大信者の保守派の俺は好きじゃないわ
まぁ東大も左翼の巣窟かもしれんがねw

753 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:29:46.64 ID:yGjzTX6f0.net
サンクス

754 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:29:52.64 ID:rQWTOJvI0.net
今の世の中 保守=大衆=馬鹿だから大変だな

755 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:32:36.11 ID:UOwZEBUq0.net
なんかショコラみたいなのが二人いるな

756 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:32:53.47 ID:IW5V7Ww70.net
>>744
大問1は複素数使って解こうとしたけどどうやって使うかわかんなかった
複素数でそんなに簡単に解けんのかあれ

757 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:35:32.13 ID:0KkLm0Hu0.net
>>752
まあ、俺も京大に行くくらいなら一橋に行くしな
文一志望なら京大は相手にする必要はないだろう

758 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:38:54.17 ID:I8nivIyK0.net
>>756
いやお前まじめに複素数勉強しろwwwww

あの漸化式見たら回転って気づくやろ

6回分回転したら元に戻るんだからぶっちゃけ答えだけなら暗算で1分だろ
少し論証に気を使って5分や

759 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:48:52.82 ID:wegi5usy0.net
おいパティシエおじさん増殖するなよ…

760 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:56:06.87 ID:ZEuQUkLs0.net
併願の早稲田過去問やったら英語の時間がorz
解く問題間違えたかと思うほど問題多い
これセンター英語40分位で解ける瞬発力必要だろ

761 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 19:59:33.15 ID:wDx6L6fN0.net
京大どころか社会にすら相手にしてもらえない、
かまってもらえるのはせいぜい2ちゃんねらーだけの人間が何を言ってるんだ?w

762 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:04:15.56 ID:IW5V7Ww70.net
>>758
回転っぽいっていうのはわかったけど定式化のやり方がわからなかった

763 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:04:20.60 ID:NA4SgMdd0.net
京大アンチと化したパティシエ先輩

764 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:11:24.99 ID:7bCFi4DT0.net
>>760
法か政経?
最初おれもそうおもったけど1、2年分といて時間配分わかればどっちもすげえ余裕
ただ読んでりゃいいだけだし
東大の方があきらかにむずい

765 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:25:51.22 ID:x4HWyGGt0.net
パティシエおじさんが2重にアカウントをつくり自己と自己を対話させている可能性
永久機関や!!

766 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:29:26.55 ID:pBFQJnfA0.net
アカウントってwwww

767 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:31:12.66 ID:0KkLm0Hu0.net
>>761
予備校に沢山友達いる一浪だよ

768 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:33:55.72 ID:x4HWyGGt0.net
>>766
なんていうの?

769 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:34:30.99 ID:Af2Y+gSp0.net
>>767
この発言サイコーに恥ずかしいな

770 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:40:55.21 ID:yGmG+KhF0.net
予備校一年間で友達ができなかった

771 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:41:03.79 ID:A2U7WcLb0.net
>>761
緊張してるんだから、そんな事言わないで構ってよ^^

772 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:44:11.09 ID:lhqe5DEH0.net
今の偏差値を見る限り、京大文系ごときなんて言えるのは東大文系では中上位からだけでしょ?
何か自意識過剰だよな〜 どっちにしろ軽量なんだから仲良くしとけよ

773 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:49:22.24 ID:ZEuQUkLs0.net
>>764
そうなのか
もう少しやってみるわ

774 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:53:58.62 ID:4JuZMAZQ0.net
そもそも社会二科目って東大だけだし偏差値で測れんの

775 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:55:06.90 ID:NXiWvzgy0.net
河合塾世界史の大論述の採点ってどうなの?

776 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:57:37.73 ID:4JuZMAZQ0.net
模範解答とほぼ同じじゃないと満点はないと思う
世界史は駿台が個人的には一番いい

777 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 20:57:44.64 ID:ebzgykpT0.net
なんかすげーワクワクしてる
あとちょっとだなぁ

778 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:07:08.46 ID:NXiWvzgy0.net
>>776
点数全然入んなかったんだけども、本試はそんなことないよな?

779 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:11:28.59 ID:I7PA7B+/0.net
模試とかの要約の採点ってどうなの?
本試に近い?

780 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:14:49.84 ID:4JuZMAZQ0.net
本試は受けたことないのですまない
不安だよな俺も14点だったし
まあ河合塾よりかは来るはず
あ、河合プレのことだよな?

781 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:15:58.72 ID:4JuZMAZQ0.net
>>778宛な

782 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:25:36.93 ID:NXiWvzgy0.net
例えば明の文化なんて六諭以外にも色々あるはずだし加点要素少なすぎ
ここにきて低い点数出て萎えた

783 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:27:12.10 ID:NXiWvzgy0.net
>>780
そうそう
14点で不安か 俺なんて8点…

784 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:27:59.96 ID:pBFQJnfA0.net
>>782
河合の採点はマジで気にしなくていいぞ
加点要素が20個しかないから模範解答と全く同じこと書かないと満点とれないけど、実際は色々加点要素が設定されてるから

785 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:31:18.56 ID:4JuZMAZQ0.net
まあその代わりなのか問題から書くことが一番分かりやすいのが河合塾
14点はまぐれなのもあった

786 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:31:58.35 ID:Q7Bd+dHS0.net
複素数でるかなぁー楽しみです()

787 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:32:21.30 ID:l4IsL64B0.net
データの分析あるで

788 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:34:10.72 ID:rQWTOJvI0.net
河合はどちらにしろ採点基準が狭い

でも模試から採点ゆるゆるだと逆にこれでいいのかとか思っちゃうし厳しくてええよ

789 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:38:19.75 ID:7bCFi4DT0.net
駿台は要素おおいかわりに単語を説明した短文かけなきゃ点はいらない
河合は要素すくないかわりに単語さえはいってりゃ加点っていう印象
駿台のほうが本番で印象も良さそう

790 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:39:50.03 ID:l4IsL64B0.net
>>788
厳しくはないんだよなあ
文脈とか崩壊してても取り敢えず加点要素があったら点くれちゃうもん

791 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:40:59.44 ID:l4IsL64B0.net
その代わり地理は圧倒的に河合のほうがいい
良問すぎる
駿台のゴミ地理は見習って欲しい

792 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:41:46.48 ID:4JuZMAZQ0.net
英語は河合塾
世界史数学は駿台
日本史は東進
て感じだなあ

793 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:42:39.45 ID:luggxw5r0.net
>>792
わかる

理科は東進かな?

794 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:44:03.54 ID:yGmG+KhF0.net
慶應理工厳し目で290ぐらいだわ…
思ったよりギリギリ

795 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:44:12.13 ID:vAof0rhJ0.net
慶應理工厳し目で290ぐらいだわ…
思ったよりギリギリ

796 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:44:49.13 ID:yGmG+KhF0.net
WiFi切れておかしくなった

797 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:49:54.53 ID:jUimd/L40.net
>>786
旧課程履修者に配慮すると書いてあるしどうなるんだろうね

それにしても一日目休憩二時間五十分は長いな
文系は少しは短いのかな?
あと、試験中でも監督者から許可得れば水分補給可能というのに優しさを感じる

798 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:51:13.81 ID:4JuZMAZQ0.net
先輩は解答の回収に半時間かかるといってた

799 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 21:52:20.72 ID:KczCaFXh0.net
文系の人ってセンターは地歴二つで受けた?倫政受けたマゾは俺くらいか?

800 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:03:52.44 ID:Q7Bd+dHS0.net
>>797
選択問題かな。

801 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:05:27.91 ID:afLACybn0.net
試験前後毎時間20分ぐらいボケーっとしてる時間あるからな

あと机の間隔が狭くて座りにくかった思い出

802 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:05:42.00 ID:gpgeuwnx0.net
>>797>>800
行列でも複素数でも問題なく解ける問題になるんじゃね回転とか
前変わった時はそうだったと聞いたことがあるような

803 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:16:42.91 ID:TnY+pkNJ0.net
文系数学、模試に比べて本試ってだいぶ難しくない?気のせい?

804 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:18:14.19 ID:luggxw5r0.net
文系に限らず数学は本試のがむずくね

805 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:19:45.25 ID:h+C2tdiM0.net
英語5は何分くらいかけるか教えれ
いまんとこ、だいたい25分くらいかけたら8-9割は取れそうやわ

806 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:20:35.88 ID:63MSew+f0.net
>>803
本試の問題には深みを感じる
勿論去年の第一問みたいな例外もあるが

模試はなんか薄っぺらいような気がする
解けないこともあるけど、ただ計算が面倒なだけだったり…

807 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:21:11.52 ID:9gpZDLCH0.net
複素数過程初年度1997年の第1問はどっちでも解けるらしい(行列知らないので定かではないが)
もう3回くらい解いた

808 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:21:22.16 ID:63MSew+f0.net
>>805
俺も25分かけて一番最初に解く

ただ、欲を言えば20分で解ききりたいよな…

809 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:26:15.82 ID:N0hsmNcZ0.net
>>749
エリーチカ!

物理弱者で化学は比較的得意なんだが配分も取れる方に比重かけるべきだよな?
物理50〜60化学90〜100くらいで考えている

810 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:29:56.54 ID:IW5V7Ww70.net
俺も5は20〜25分かけて最初だな
精度落とせば20分以内に終わるけどそこまで焦る必要もないかと思ってる

811 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:30:17.27 ID:oQpu3GU60.net
日吉のあの独特なチャイム音が頭から離れないww

812 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:30:59.34 ID:Qrqgz35H0.net
俺は5は1番最後に解いてて、だいたい20分弱掛けられる
だいたい最後の2問くらい終わらない

813 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:31:06.38 ID:z2NwpV1N0.net
選択問題だとどうしても難易度に差ができてしまうし、行列と複素数両方習っている人の割合が格段に多い浪人生のほうが有利になってしまうから、結局複素数も行列も出ないと俺は読んでる。

814 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:32:48.69 ID:ebzgykpT0.net
流れ切って悪いが、MARCH受ける人とかいるの?
いても中央法くらいか?

815 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:40:31.39 ID:TnY+pkNJ0.net
5は最後に回して、解答に納得いくのがだいたい15分くらいで、見直し合わせて20分くらい?

816 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:43:29.53 ID:pBFQJnfA0.net
>>813
センターでも、条件付き確率なかったし、整数も無難なやつしかでなかったからね
新課程一年目は慎重だね

817 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:51:24.06 ID:h+C2tdiM0.net
複素数一次変換がでるなら座標回転一択だな

818 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:55:49.09 ID:I7PA7B+/0.net
>>793
化学は鎌田のオナニーになっててむずすぎんだろ
物理は苑田だからいいと思うけど

819 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 22:57:20.70 ID:Pf3oD2za0.net
東大の配慮は両方出す
つまり浪人のワイ、有利

820 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:00:51.98 ID:9gpZDLCH0.net
行列は見た目複素数より書くのがめんどくさそう

821 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:03:56.96 ID:1yGkxEtu0.net
慣れたら行列はかなり便利だよ 見た目はごついけどな

822 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:06:26.10 ID:Pf3oD2za0.net
日本語で複素数平面設定するよりは楽だと思う

823 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:15:53.61 ID:0KkLm0Hu0.net
>>814
マークミスの確認のために中央法セン利に出した
合格したが蹴る
早慶法は受験する
文一に落ちたら早慶いずれかで仮面予定

824 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:18:23.96 ID:jUimd/L40.net
個人的に行列好き

825 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:22:56.53 ID:ZEuQUkLs0.net
慶応で思ったんだが解答用紙配布の時間に結構トイレ行ってる奴いるが
戦略的には混んでる休み時間に行くより案外いいのかもな
長引くと悲劇だが

826 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:31:04.54 ID:htqsZO3V0.net
行列の方が実用性高いから好き
なんで複素数平面になっちゃったんだよぉ

827 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:32:11.33 ID:htqsZO3V0.net
トイレは試験中混乱したときに気持ち切り替えるために使ったって先生が言ってたわ
数学みたいな時間はあるけどパニクり安い科目では効果的かと

828 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:34:51.86 ID:1yGkxEtu0.net
今年は英作文が難化すると予想するわ 2003みたいな統計の読み取りとかな

829 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:39:19.21 ID:rQWTOJvI0.net
去年のがさらに難化はありえないだろ
過去問問いてんのか?

830 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:40:06.08 ID:Q6i0fpxj0.net
>>797
個人的には理科の1日目の時間割を変えて欲しいと思う
国語  9:30〜11:10(現状通り)
数学 13:10〜15:40(50分早く開始。終了時刻は文科と同じ)

831 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:44:58.48 ID:1yGkxEtu0.net
2014の2Aは普通だろ 東大英作で一番難しいのは花瓶割れたとかUFOとかのマンガ英作文だな 何年か忘れた

832 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:50:05.00 ID:Pf3oD2za0.net
>>831
Bのことだろ

833 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:58:52.28 ID:htqsZO3V0.net
マンガが難しいとは思わんなぁ
寧ろあれどれだけ面白いこと書けるかの大喜利みてーなもんだろ

834 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:01:07.49 ID:U0Rt260H0.net
>>827
数学って一番時間がない教科なのは俺だけか?
理科は取捨選択して時間内に終わるし、英語は5~10分あまるし、国語は20くらい余るけど、
数学だけは4時間ないと解き終わらない

835 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:01:19.18 ID:oHhb0LqN0.net
自由英作文で巧いオチをつけようとすると大抵時間が足りなくなる だからマンガの説明は怖いんだよ 写真じゃなくてマンガだと凝った話にしたくなるだろ

836 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:05:44.84 ID:iqc/6sfj0.net
>>834
どのみち解ける問題に絞れば時間余ってるようなもんだなぁおれとしては
多分一定以上数学ができるからそう思えるんだと思う、羨ましい
同じ理由で理科は時間ありゃ全部いけても150分だときついわ

837 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:06:55.99 ID:/7uj2ss80.net
イラスト英作なんて頭に思い浮かぶことをつらつら書いて都合のいいところできればいいんだよ

838 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:26:59.48 ID:tC1LzJKm0.net
ちょっと教えて
2009(2)と2004(2)の電磁気って東大物理の中で簡単な感じ?
特に引っかかることなくすんなり完答できたんだけど

東大模試の物理は秋で30/60くらいだった

839 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:31:44.48 ID:4xB+tg3b0.net
http://i.imgur.com/zLXEJo6.jpg
死ね(直球)

840 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:33:21.19 ID:lwW6J5G+0.net
標準レベルじゃないの
つまり東大入試では簡単な方

841 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:34:24.87 ID:4xB+tg3b0.net
>>838
2009は完答できなかったら首釣るレベル
2004は最後が多少思考力がいる

842 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:34:26.91 ID:ET3HH6Ds0.net
>>834
お前、英語の時間10分余るとかすげーな

何点ぐらいとれんの?

843 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:39:33.38 ID:PIvIR5wU0.net
上で似た話出てるからちょっと質問
皆は英語の配分どうしてる?
要約(15分以内)→大問5(20から25分)→リスニング→
英作(15から20分)→大問4(20分くらい)→残り って感じなんだが

844 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:45:10.18 ID:4xB+tg3b0.net
>>843
模試85くらいだけど
要約13分7割
英作文10+12分7〜8割
文法7分五割
四分した読み
リス25てん
和訳10分八割
長文25分7〜8割
1B10分10割
って感じ

845 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:47:19.32 ID:tC1LzJKm0.net
>>840-841
サンクス
秋から物理頑張った成果かと思ったらそうでもないのね
本番45目指すわ

846 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:47:37.90 ID:mtwHXh3y0.net
>>844
順番全く一緒だわ

847 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:47:43.07 ID:L+UYIbKC0.net
1a 10m
1b 10m
英作20m
リスニング事前読みに5m
リスニング30m
4a 10m
4b 15m
5 残りの時間


だいたいこんな感じ
解く順番は書き出した通り

848 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:49:37.36 ID:tC1LzJKm0.net
手薄な交流とか原子も忘れずに埋めとかないといかんな

849 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:51:35.86 ID:ET3HH6Ds0.net
俺はオープンだと

1A 0
1B 8

2A 9
2B 10

3  24

4A 6
4B 10

5  15



ぐらいだな

駿台だと英作が26ぐらいでおいしいけど、本番の配点はオープンが妥当だろうからね

俺は要約に回す時間無いわ
要約に回す時間で、他の部分の精度を高めて80取るつもり

850 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:54:16.26 ID:2QEoyWT30.net
要約10分
英作22分
文法5分
下読み8分
リス30分
和訳10分
小説20分
1B15分

時間余ったら1Bと文法の見直しに使う
文法を荒く解いてるからだいたい3〜4分余る

851 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 00:54:45.33 ID:ET3HH6Ds0.net
時間は

1B 12分

2A 12分
2B 11分

3  32分

4A 7分
4B 18分

5  28分

ぐらいだな
理系で英語の時間余らせる>>834は本当に凄いわ

852 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:00:07.13 ID:/7uj2ss80.net
>>851
1A解かないのか
簡単なの出て差がついたらどうすんの?

853 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:02:44.48 ID:sFyQEfNl0.net
5(12)
2(13)
3(40)
4(15)
1(25)
くらい

854 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:03:09.91 ID:sFyQEfNl0.net
>>853
5は22分だった

855 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:03:11.10 ID:oHhb0LqN0.net
みたかんじ4Bが長すぎるね 10分で解ければ1Aに回せる

856 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:10:19.82 ID:PIvIR5wU0.net
やっぱり皆時間ぎりぎりだよな…少し安心
リスニングを各1回で聞き取れればその分4Aや1Bにかけられると考えて特訓中です
あと10日でアドバンテージとれればいいけど

857 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:12:06.90 ID:L+UYIbKC0.net
秋の東大プレは要約を三分で終わらせられたから時間10分以上余ったな

858 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:16:18.31 ID:/7uj2ss80.net
1A 12
1B 10
2 18
3 35
5 25
2 最後まで
4A 5
4B 残り

こんな感じで甘口の河合プレは79だったわ

859 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:46:47.51 ID:ET3HH6Ds0.net
>>852
それが怖いんだよね…なんとか時間余らせたいんだけどなかなかね

>>855
和訳10分で出来る人はめちゃくちゃ凄い
分量にもよるが、俺は推敲してたらどう頑張っても15分はかかるな

>>856
俺もそれは何度も考えたが、リスキー過ぎて断念したよ
リスニングはどうあっても20点はとらなきゃいかんからね

860 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 01:49:20.58 ID:ET3HH6Ds0.net
>>857
3分ってどうやったの?w
要約は字数足りなかったら0点だし、どうやったか是非教えて頂きたい

861 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 02:14:48.64 ID:V+QJxAit0.net
>>860
ちなみに点数は満点だった

あの要約の問題はprodigyっていう単語の意味を知っていればマジで余裕だった

prodigyの意味を知らなかったら文章全体から類推しないといけないけど、その必要がなかったから三分で出来た

862 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 02:16:23.16 ID:V+QJxAit0.net
ID変わってるけど857です

863 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 02:23:24.19 ID:ET3HH6Ds0.net
>>861
なるほど、単語力がものを言ったのね
それにしたって、字数制限内で満点の答案を3分で書くのは死ぬ程凄いぜ

prodigy知らなかったから調べたけど、phenomenonみたいなもんね
同じpから始まる単語だから覚えたぜ

864 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 02:37:50.59 ID:iNyETJGV0.net
英作文の過去問演習やっていて、「問題に直面する」の表現をずっと
人 face 問題
にしてたことに気づいたわ
実際は
問題 face 人
人 is faced with 問題
て使うんだね 英作文はこんな勘違いたまにあるから怖いわ

865 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 02:47:19.48 ID:yxKkN+QJ0.net
>>864
ちゃんと調べた?

http://i.imgur.com/TMmRRSu.jpg

866 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 02:57:45.81 ID:iNyETJGV0.net
>>865
ありがとう 例文ネットでいくつか調べたんだけど、人face問題のパターンは非日本語サイトではあんまり多く見つからないんだよ

文法的にはどっちでもよさそうだけど、直面するというと能動的じゃなくて否応なくな意味合いが強いから、普通は受け身にした方がよさそうだね

867 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 03:40:21.22 ID:Bl6aUwUO0.net
>>839
二項定理で展開して第4項以降は無視でおk

868 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 04:03:25.41 ID:iNyETJGV0.net
2009英語はだいぶ簡単だな 時間がかなり余ったわ

869 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 05:01:52.35 ID:U0Rt260H0.net
>>834だけど代ゼミは10ちょい余ったぐらいで、10分以上余ることなんて稀だぞ
キムタツだったかに書いてあった、「リスニングでは聞き取れなかったところを考えたも仕方ない」みたいなのを参考に、
1度見て記憶にちっともない単語は適当に前後の文とその一文が意味の通るように意訳してるだけだし、点が入ってる訳ではない(だいたい70前後)
だが一ヶ所をじっくりやろうにも、5分どこかに多くかかると詰み一歩手前になるから怖くて今さら解き方変えられない
余った時間は英作の見直しと、記号の写し間違い、そのあと英作の推敲に戻る

870 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 06:20:07.92 ID:SaCZXG+E0.net
過去問のときはいつも時間余る

でも模試のときには時間足りなくなるのは慎重にといてるからなんだろうな

871 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 07:18:49.72 ID:UA0rbw9u0.net
みんな要約初めにやってるのか
俺は2008年の要約で懲りて後回しにしてる 時間かかるわりに点数入んないし

872 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 07:26:02.32 ID:iqc/6sfj0.net
>>867
その近似の仕方すげぇな
こんど何かの累乗とか出てきたら活用する

873 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 07:57:47.40 ID:nfEGnRdx0.net
>>872
その簡易版は物理でよく使うのでは
(1+x)^n≒1+nx←こんなの

874 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 08:01:07.18 ID:iqc/6sfj0.net
確かにそうなんだけど、数値計算でも使うという発想がなかたもので
こんなんだから計算で四苦八苦すんだな……

875 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 08:07:25.38 ID:nfEGnRdx0.net
>>874
なるほど
原子の計算とかでルート開かなきゃいけないときとかも使えるよ

876 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 08:29:17.73 ID:2QEoyWT30.net
>>871
2008は至って普通じゃない?
2009のペニー硬貨のやつがきつかった

877 :863:2015/02/14(土) 09:14:48.98 ID:ET3HH6Ds0.net
>>861
11月の代ゼミの東大プレの要約、さっきはじめて内容読んだんだけど、凄く面白くて読み易い題材だね

俺もあの内容なら6分で6点ぐらいとれるかもしれないわ
それにしたって、3分で8点満点とるのは、俺には不可能だなw

>>852>>855>>861の書き込みを読んで、本番で8分ぐらい余らせて、最後に要約を解く作戦に至りました
ご意見やご自身の経験をお伝え頂きましてどうもありがとう

878 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 09:40:06.32 ID:4xB+tg3b0.net
http://i.imgur.com/hvBNrUR.jpg
河合の英作文採点きつすぎィ!

879 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 09:51:07.39 ID:ET3HH6Ds0.net
>>878
こんな点数取れる人本当にいるんだな…文法・和訳で25はぜってー無理だわ
あ、英作文はけっこう得意です^^

880 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:00:38.71 ID:ik7yGlDl0.net
ここにきて確率とれるようになってワロタ
文系のひとこの時期数学どんくらいといてる?
3問くらいやるとつかれて英語ににげてしまう

881 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:15:26.08 ID:MjUA+ZSk0.net
>>876
ペニー硬貨は俺としては余裕だった
SFのやつがきつかった

882 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 10:44:02.32 ID:d5GiQ5oO0.net
>>876
>>881
俺はSFの方が取り組みやすかったな
ペニーの方が取り組みにくかった

883 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 11:13:25.57 ID:dYfgraPa0.net
ペニーは文意が掴みにくくてなぁ
sfは文意は分かりやすいけど具体例も入れていくと字数に苦しむ

884 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 11:26:14.32 ID:MjUA+ZSk0.net
個人の感じ方の違いだからいいあっても仕方ないけど、俺としてはペニーの方が圧倒的に文意が掴みやすかった

最凶なのは1980〜90あたりのイギリスの農村の景観の変化のやつ

885 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 11:36:16.09 ID:PZq7uJFy0.net
数学安定しない
本番60点確保できればいいんだけど

886 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 11:54:13.35 ID:sbsyWE2T0.net
河合の東大本番プレテストで160(文科総合)だったんだけれど、絶望的だよね?
E判文一特攻組だけれど
最後の悪あがきは地歴がいいのかな?

887 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 12:03:41.43 ID:T/7mXVXB0.net
>>886
あがいても無駄だよ
浪人しても無理だからニッコマでもいってろ

888 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 12:04:01.77 ID:+Di3k5oA0.net
諦めるのは早い。
俺去年11月のOP140だったけど直前期地歴中心に追い上げて本番230まであげた。
もちろん不合格だけど去年のうちに東大の尻尾は掴んだと思うよ
今年こそ受かってやる!!

889 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 13:25:46.09 ID:sbsyWE2T0.net
>>887
一応中央法センター利用は蹴ってますんで、来年ニッコマ行きはないです

>>888
アドバイスありがとうございます
地歴を詰め込みます

890 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:02:39.43 ID:ET3HH6Ds0.net
>>880
確率は難しい年の問題が出来ると自信つくよね
俺は解いたことある問題含めて毎日3〜5問やってるわ

>>885
2012ぐらい簡単だといいんだけどね
あれだったら俺、80点とれそうw

891 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:26:16.93 ID:T7mcO8FV0.net
http://i.imgur.com/8zycQ1P.jpg?1
誰か赤線のところ説明くれー

892 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:31:23.18 ID:ET3HH6Ds0.net
英作の内容が面白かったw下線の意味は分かんないや

893 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:34:32.94 ID:87zTyBtC0.net
あなたがそこにいるから箱がおけないってこと?
でも付帯状況withで分子構文の理由みたいに使えるのかな

894 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:34:52.62 ID:T/7mXVXB0.net
>>891
少なくとも二つ目の赤線のところはあってない?
むしろ採点官が「倒置させてない」って勘違いしてる可能性

895 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 14:43:55.61 ID:T7mcO8FV0.net
付帯状況も正しく使ってるはずなんだけどなー
帰国子女か日本人の文法マスターいないかのー

896 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:25:12.74 ID:OMIAGA8Z0.net
>>891
文法的に正しいかどうかはわからないけど、英語圏で数年間暮らしていた身から言わせてもらうと、一つ目の赤線のところは明らかに表現が不自然な気がする。会話でそんな表現使ってるの聞いたことない。

二つ目は知らん

897 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:29:44.31 ID:p7MWQBds0.net
>>891
付帯状況のwithは理由っぽくは使えないんじゃない?

898 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 15:40:02.36 ID:T7mcO8FV0.net
皆さんありがとう
日常で使わないってのはわかったけど、I cannot study,with you standing there.(君がそこに立っていると勉強できないよ)っていう例文を参考にして書いたんだよ...
standingじゃ絵の状況的に適さなかったからbe動詞にしたのがまずかった?

899 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 16:00:43.34 ID:ik7yGlDl0.net
ネイティブチェックはいってないとそこそこ有名な英作の参考書の例文でも参考にしないほうがいいっぽい
おれも何度か模試で例文引用して減点くらった

900 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 16:01:52.11 ID:ET3HH6Ds0.net
本試は天下の東大教授様達が採点して下さるから、その点安心だよね

901 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 16:06:42.61 ID:hwa1Eism0.net
採点ミスしてもわからないという罠

902 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 16:18:19.55 ID:2QEoyWT30.net
"with you being there"一致でggったらそれなりに出てくるし別にいいと思う

903 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 16:19:38.47 ID:iqc/6sfj0.net
古文で想い人と言う言葉を答案に使ったら日本語として通じないと×にするようなアホに採点される心配がないのはありがたい

904 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:07:57.33 ID:MuECZits0.net
バイトが採点してんだから気にしすぎない方がいい

905 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:19:25.91 ID:hwa1Eism0.net
将来採点のバイトすることがあったら鬼畜採点するわ

906 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:33:00.51 ID:iVNc2OKd0.net
こんなキモヲタでもバレンタインに
チョコレート貰えててワロタwwww
http://chabudai.tokyo/?p=337

907 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:38:13.57 ID:e2OQ3PDa0.net
英語やるものなくなってきて何やればいいかわかんないんだがなにやればいい?
ちな過去問で70くらい。80いきたい。理二志望

908 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 17:39:51.51 ID:RzLo36Qt0.net
東大英語ってほんとスピードだけだから英語に慣れて速度上げるしかないでしょ
自由英作とリスで落としてるようならそれやったほうがいいけどね

909 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:04:00.15 ID:MjUA+ZSk0.net
>>906
全部よんで損した
ガチで面白くないからやめとけ

910 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:08:54.37 ID:M8FKgYwr0.net
>>891
with you being there これは普通の会話文で出てくる表現じゃないね if you keep standing thereあたりが無難 初読時えってなった

二つ目は do you understand what you mean がよい 鬼塚さんによると、sayは内容じゃなくて無機質な言葉の羅列というニュアンスがあるらしいよ 発話とかutterぽいイメージ
ここでは話の中身のことを言っているからmeanがよい

911 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:13:50.62 ID:M8FKgYwr0.net
それから東大英作文は語数オーバーすると採点されない説を聞いたことあるから ちゃんと数えた方がよいよ 指定語数に足りない場合はどうだか知らない

912 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:22:49.14 ID:HKHIQy9f0.net
わざわざ語数を数えるのか?
大変だな

913 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:28:45.86 ID:qDM3S0+z0.net
何千人という受験者の英作文の文字数を数えるとは到底思えないけど。
パッと見て明らかに変だったらチェックするかもね

914 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:29:08.01 ID:RzLo36Qt0.net
聞いたことがある(笑)

915 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:33:13.46 ID:OikiOAXP0.net
結構シビアに見るっぽいな
オーバーも不足も結構大きく減点される

数語どうしても足りない場合は最終手段として何回か登場する冠詞の付いてない名詞に無理やり冠詞をつけるとかするといい
文法ミスは語数違反より減点が小さい上に同じミスは二度以上引かれないから結果的に減点は少なくなる

916 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:37:36.40 ID:p+wCr56u0.net
漢文てどうやればできるようになるんだーーーくそ
文法はほとんど完璧なのに、文章の主語とか間違えたり、漢字の意味がわからずに撃沈しまくる
得意ってやつはなにをやったの?

917 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:37:40.96 ID:M8FKgYwr0.net
同じ筋情報だけど、東大はどの科目も答案内容を予想以上に結構細かくチェックしてるみたいだよ
手間かかるからやってないはず、みたいなのは、少なくとも東大ではあり得ないそうだ
なにしろ試験場にハサミ持って来いなんていうくらいなんだからね

918 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:43:33.59 ID:17/7IMvS0.net
模試で漢文20を切ったことがないけど、やったことは鉄緑の10年分くらいだな

919 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:48:45.45 ID:p+wCr56u0.net
>>918
やっぱあれいいのか?

920 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:50:55.36 ID:x+6jhzPR0.net
和訳ってどれくらい意訳していいんだろう?
てか、最近の本試の和訳って模試よりだいぶ簡単だよね?

921 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:51:32.51 ID:xX+Fd2ZV0.net
>>919
必要以上に作問者disってたりするけど中身はいいと思う

922 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:52:37.23 ID:sRs8SKxv0.net
>>920
昔の和訳は難しかったけど最近は簡単だよな
意訳の許容範囲は気になる

923 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 18:56:05.20 ID:L/EE0a+w0.net
2012の化学で7/10の9乗計算するところあったけどあれどうしたらいいの

924 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:01:10.72 ID:hwa1Eism0.net
>>923
343の三乗だとおもえば許容範囲
結晶格子の密度とかであるだろ

925 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:09:23.78 ID:7xbAF2320.net
鉄緑古典問題集ってどのくらい読んでる?もちろん全部は読まないよね

926 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:09:59.48 ID:z5oigx730.net
去年の理三の首席は物理55 化学58
だったみたいだが、これってどのくらいヤバイの?
文系の俺に教えて

927 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:12:05.30 ID:s4KCXa5r0.net
>>926
それくらい自分で考えたらどうだ教えてくん

928 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:14:34.54 ID:MjUA+ZSk0.net
>>926
世界史地理110/120くらいだろ

929 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:18:03.39 ID:HYtQpuN40.net
ぼちぼち次スレたのむで

930 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:19:24.88 ID:81aAKRhX0.net
>>925
俺は全部読んでる

931 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:20:35.57 ID:sbsyWE2T0.net
>>928
地理はOPで3位の先輩が本試験51だったから、世界史地理100くらいじゃないの?
底辺受験生が口出しして申し訳ないが

932 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:20:36.73 ID:SaCZXG+E0.net
教えて君

933 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:23:33.18 ID:VLdw9jRr0.net
>>931
どうでもいい
それ知って何になるの?

934 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:28:05.28 ID:OMIAGA8Z0.net
>>926
物理55くらいだと2,30人はいると思う。化学58も多分毎年数人程度ではあれ、まあいないことはないと思う。
ただ150分の間にこの2教科でこんな点数たたき出すのは正直人間じゃない。

935 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:29:45.43 ID:p+wCr56u0.net
教えてあげる君のほうが深刻だとよくわかる展開だな
てか>>926って誰に答え期待してるんだよ。文系?理系?

936 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:36:11.54 ID:NUoZP9lK0.net
会場番号が1322の人いる?

937 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:42:44.05 ID:MjUA+ZSk0.net
なんのだよ

938 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:44:49.06 ID:Mq+5nRGg0.net
>>934
ひょえー
やっぱ理三の首席ともなるとバケモンやな

939 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 19:54:16.69 ID:RRI6s8Fn0.net
>>935
どう考えても理系だろ
バカかお前

940 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:00:37.59 ID:V+QJxAit0.net
もし試験中に通り魔が入ってきたらどうなんの?
試験延期?

941 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:03:34.61 ID:lQvhBi6j0.net
>>940
これいつも思うわ
通り魔に限らずとも、試験中いきなり受験生が発狂して他の受験生の答案ビリビリに破き始めたり、火事がおきたりしたら試験はどうなるのかな

予備の問題とか用意されてるのかな

942 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:04:49.06 ID:iNyETJGV0.net
試験中は受験票がないと入構できないからね
ただ偽装受験生がいる可能性は否定しないよ
今年足切り最低点がアレな某文科は特にな

943 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:06:18.84 ID:MjUA+ZSk0.net
講堂に基地外の荒らしが湧きませんように…

944 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:07:56.71 ID:X3R34uNs0.net
駿台東大本番実戦テスト(理)
国語44
数学81
英語92
理科51
268/440

数学弱者の俺が見たこともないようなスコア出してるし全般に簡単目では

945 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:08:13.40 ID:iNyETJGV0.net
東大のことだから、事故があったとき用に、ちゃんと追試も作成してる気がする
たしか2013は地震で数学の時間が止まった教室あったんじゃ?
発生が終盤だったから得点調整はなかったみたいだけど

946 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:09:04.33 ID:V+QJxAit0.net
>>944
英語すげー

947 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:16:22.70 ID:eurq/aid0.net
河合のプレの文系数学第2問、相加相乗で一発wwww
とかいって0点とったアホいない?

俺がまさにそれなんだが

948 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:22:24.34 ID:9Cblvr500.net
理科の解答用紙、罫線のやつだけどさ
途中経過どんくらいかく?

物理だと最初とかの簡単なエネルギー保存の問題とかでも全部

エネルギー保存則より、〜〜
ゆえにv= …(答)

とか書くの?

化学とかでそんなにやってたら時間足りなくね

949 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:28:29.35 ID:s4KCXa5r0.net
>>939
バカはお前だろ。俺は理系だけど東大地歴のことなんかわからん。理系に答えられる質問だと思うのか?
文系と理系で東大受けたやつしかこんなのこたえられるわけないだろ

950 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:30:36.60 ID:p+wCr56u0.net
>>949
まあ落ち着いてよくみてみたまえ
こいつじたいは地歴と比べるなんていってないぜ
まあこんなの聞いて何の意味があるんだとは思うけどさ

951 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:32:11.92 ID:9Cblvr500.net
>>939が言ってるのは「文系の俺が」ってわざわざ強調してる教えて君なんだから答えを求めてる相手は理系だろってことでしょ

でも文理両者をよく知ってる人間にしかお互いにわかるような説明なんてできないと>>949

こういうことだろ

952 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:32:13.19 ID:Q3m2gyBI0.net
激をこ

953 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:35:56.00 ID:ugUfc94l0.net
>>951
これだろ

954 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:38:21.37 ID:9Cblvr500.net
そして教えて君や教えてあげる君に絡んで無駄にレスしてる奴らの方が問題だろ暇なのかよ勉強しろよ

955 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:40:10.52 ID:KuzTAwL/0.net
河合プレテストの結果今更送ってきた
国語47数学51理科50英語87だったんだが難易度と採点考えたらそんなに余裕ないっていう認識でいいのか

956 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:40:32.94 ID:ugUfc94l0.net
明日わせほー受けるわ
センター利用だしときゃ良かったな

957 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:43:12.90 ID:4xB+tg3b0.net
>>955
国語つええ
国語35数学64理科82英語84だったわ
数学は採点かなり甘いから、本番は気をつけた方がいいかもね

958 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:45:22.34 ID:uCnOq5yu0.net
>>956わせほ一般普通に難しいからな気を引き締めて臨めよ

959 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:48:23.90 ID:ugUfc94l0.net
>>958
英語の平均点が低いのが気になってたんだが難しいのか

960 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:48:49.48 ID:bXeJMIDt0.net
ふえぇ…確率が解けないよぉ

961 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 20:54:25.63 ID:Bl6aUwUO0.net
>>945
模試とかで時計隠してること多いよね。

962 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:02:25.00 ID:VhSdpilX0.net
英語の小説よく爆死するんだがみんな安定して取れるの?

963 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:05:01.05 ID:Q3m2gyBI0.net
小説難しいよの

964 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:06:20.82 ID:SaCZXG+E0.net
一回だけドラゴンがでてくるやつが満点だったな 確か

貧乏の奴が主人公の

965 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:08:42.55 ID:MjUA+ZSk0.net
>>964
俺もそれ満点だったわ

魔法の鏡のやつだよね?

昔の小説は簡単すぎる
代わりに和訳が難しい

966 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:09:40.05 ID:Nb1abNKV0.net
シンプルピーターか
あれは易しめだよね

967 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:11:24.59 ID:ugUfc94l0.net
小説はできるときとできないときではっきり別れるな
中間がないわ

968 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:14:51.47 ID:MjUA+ZSk0.net
化学工場かなんかで事故が発生して国立公園だかへの悪影響の懸念の問題も満点だった

最近のは7〜8割が限度だわ

969 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:15:12.40 ID:VhSdpilX0.net
途中表現を間違えて捉えたりすると爆発してしまう
本番は頼むからうまくいってくれ

970 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:17:55.94 ID:Nb1abNKV0.net
次スレの季節

971 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:22:45.19 ID:UA0rbw9u0.net
小説は如何に誤読を減らして内容読解でとるか
これで7割は切らないはず
ただ、時間なくて焦る、本番ということもかんがえると誤読しやすくなって取れない可能性高い

972 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:25:13.46 ID:9kHnXK2R0.net
ジルコンの点数は異次元過ぎだし参考にならんような気がする
夏実戦トップの女子でも91な方がやばいんじゃないかと思う
去年が難しかったことを考慮しても理科で高得点(90以上)出すのは厳しい

973 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:27:48.27 ID:ugUfc94l0.net
去年のブロガーで化学51物理49の人いたけど相当ヤバイな

974 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:34:13.75 ID:9kHnXK2R0.net
小説なら、オヤジが邪険にされる話が難しかった
あと2013のも嫌い

975 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:38:17.44 ID:wOD64dWm0.net
河合塾プレ文一で280点だが信用ならなすぎだわ

976 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:44:10.78 ID:VhSdpilX0.net
時系列並び替えとか頭湧いとらん?
日本育ちにとらせる気ないやろ

977 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:47:02.76 ID:eBi/s0ry0.net
>>976
あれはむしろ点取り問題だろ
ややしいと少し時間かかるがむずくない

978 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:49:50.53 ID:VhSdpilX0.net
>>977
そうなんか
やっぱ俺みたいなゴミは死んだほうがええわ

979 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 21:53:37.48 ID:9kHnXK2R0.net
あれは適当にあしらって文法とか文整除の解答時間を増やすってのもありだろ

980 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:07:04.05 ID:MU7yPkSh0.net
次スレたててくるか
確かこのスレは本当は12で次が13だったよね?

981 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:07:24.65 ID:yxKkN+QJ0.net
次14で合ってる

982 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:08:53.24 ID:X3R34uNs0.net
>>980
>>2
また番号ずれたらもう許さねぇからなぁ?

983 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:12:55.09 ID:MU7yPkSh0.net
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1423919412/

984 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:14:00.77 ID:xNSmX0Ij0.net
去年の東大理3首席(ジルコン)
国語50、数学114、物理55、化学58、英語105

985 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:14:48.62 ID:sbsyWE2T0.net
>>984
隙がないね
去年の採点で国語50も凄い

986 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:16:04.71 ID:WBTjBRQc0.net
>>948
化学は小問部分に過程も記せって書いてある問題があるから、そう指示のないところは全部答えだけにしてるよ

987 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:31:17.25 ID:9Cblvr500.net
>>986
やっぱそうだよな
化学はそうするとして物理はやっぱり一問あたりの配点も化学よりは大きいし途中経過も書くべきやな

988 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:34:25.34 ID:2QEoyWT30.net
>>983
おつ

989 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:36:13.44 ID:ugUfc94l0.net
>>984
何度見てもキチガイみてえな点数だな
しかしばるむたんの数学113も理三首席まであと一点まで迫ってるんだからすげーな

990 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:39:48.83 ID:UaU4QyZL0.net


991 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 22:50:37.72 ID:9Cblvr500.net
次スレいくか

992 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:05:28.00 ID:/7uj2ss80.net
>>952
掛詞

993 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:11:12.14 ID:hwa1Eism0.net
>>984
twitterみたけど案外普通のやつだなw

994 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:14:26.46 ID:Je39yB0S0.net


995 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:14:35.56 ID:MjUA+ZSk0.net


996 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:15:13.39 ID:UaU4QyZL0.net


997 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:15:33.42 ID:MjUA+ZSk0.net


998 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:15:58.04 ID:MjUA+ZSk0.net


999 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:16:07.16 ID:Je39yB0S0.net


1000 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 23:16:17.76 ID:hwa1Eism0.net
>>1000なら不合格

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200