2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立教経営か青学国際政治だったらどっちいく?

1 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 02:18:22.65 ID:LQal0zyY0.net
今すごく迷ってる

2 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 02:20:02.11 ID:LQal0zyY0.net
あげ

3 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 02:25:19.61 ID:M3xKVTNr0.net
立教

4 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 02:45:04.73 ID:EiZl9JwT0.net
青学

5 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 02:48:21.40 ID:LQal0zyY0.net
出来ればそれぞれの特徴や良いところとか聞けたらありがたい

6 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 06:46:39.17 ID:slCcnEgm0.net
立教は行って良かったって人が多いらしいよ

7 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 08:12:41.05 ID:M3xKVTNr0.net
>>3
カリキュラム

8 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 08:22:00.92 ID:CJ4AZVjJ0.net
明治

9 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 12:47:50.07 ID:LQal0zyY0.net
やっぱり立教かなー
でも英語が学べるのは青山なのかなあ

10 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 17:45:33.88 ID:/FO4S3S30.net
どちらも小規模で女子が多くてロクなOBが居ないね
もちろん貴女が女子なら充分だけど男性ではフリーターを覚悟すべき

11 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 18:47:23.46 ID:B5gtsWaW0.net
立教は約6割が女子だから女子の一般職採用が多い。
http://www.rikkyo.ac.jp/aboutus/profile/data/_asset/pdf/nyugakusha1405_u.pdf

大企業就職率は女子一般職採用の多い大学が上位になる。女子が多い上智、青学も同じ。
法学部が強い大学は公務員や法曹も多い。
女子一般職がいくら多くても男子の就職には関係がない。同窓に家庭の主婦が多くなるだけ。
学閥のメリットが全くない。

12 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 19:02:59.97 ID:a1UXQW3GO.net
立教の方が履歴書に書く時に短いから魅力的かもしれない。

13 :名無しなのに合格:2015/02/10(火) 20:11:28.69 ID:JO7fihPb0.net
なるほど

14 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:46:48.01 ID:0FyXyNMr0.net
青山の国際政経は中央法の次だと思う

15 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:18:06.91 ID:49q+vTLW0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

16 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:29:19.15 ID:WnzUs97H0.net
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
                                        志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)

英米文      5   522   65    1     1.5%    0.19%     83.0%
フランス文.   5   226   35    0      0 %      0 %     80.0%
日本文学    5   358   70    2     2.9%    0.56%     80.0%
史学       5   303   77    7     9.1%    2.31%     80.0%
比較芸術    5   244   34    1     2.9%    0.41%     83.3%
教育      10   842  123    7     5.7%    0.83%     79.2%
心理       8   551   84    4     4.8%    0.73%     79.1%
経済      10   614  175   13     7.4%    2.12%     80.4%
現代経済3科.  5   286   30    9    30.0%    3.15%     83.5%
現代経済4科.  5    71   33    4    12.1%    5.63%     76.0%
法学      20  1334  114    1     0.9%    0.07%     81.7%
経営3教科   7   785   68    0      0 %      0 %     83.1%
経営4教科   3   119   13    1     7.7%    0.84%     80.9%
マーケ3教科  3   194   19    2    10.5%    1.03%     83.1%
マーケ4教科  2    57   11    0      0 %      0 %     81.1%
国際政治3科 10   583   98    8     8.2%    1.37%     89.0%
国際政治4科 10   132   30    2     6.7%    1.52%     86.0%
国際経済3科 10   595   78    6     7.7%    1.01%     88.0%
国際経済4科 20   490  139    9     6.5%    1.84%     83.7%
国際コミュニ. 10   427   32    2     6.3%    0.47%     91.8%
総合文化3科.  7   724   78    6     7.7%    0.83%     82.0%
総合文化4科.  3    49   12    0      0 %      0 %     80.5%
物理数理   15   607  161    3     1.9%    0.49%     83.4%
化学生命科  15   563  117    1     0.9%    0.18%     86.2%
電気電子工  10   431   61    0      0 %      0 %     83.4%
機械創造工  10   590  112    6     5.4%    1.02%     85.2%
経営シス工.  10   703   98    3     3.1%    0.43%     83.8%
情報テクノロ 10   412   50    0      0 %      0 %     85.2%
社会情報   15   960  155   25    16.1%    2.60%     84.2%
www.aoyama.ac.jp/

英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田を併願した場合、余程のことが無い限り早稲田に合格するので(或いは上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。

17 :名無しなのに合格:2015/02/17(火) 20:43:22.07 ID:wDJXkWHU0.net
英語 80分 150点
世界史 60分 100点
国語 60分 100点

18 :gakuma ◆L9.SgGFUIo :2015/02/17(火) 20:44:41.18 ID:ZQyIaE/+0.net
青学かな家から近いし

19 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 21:53:01.21 ID:yCfzl3380.net
立教経営

20 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:13:57.97 ID:sG0tXug80.net
立教経営は偏差値操作が激しい。半分以上は推薦だよ。

商経営学部での比較(MARCH関関同立)

             .一般                           枠達成率
             .入学  ...一般枠     .定員枠   .推薦枠  一般   .推薦
明治大 商    71.1%  754/633  1,061/1,000  307/367 .119.1%  . 83.7%
法政大 経営  67.4%  547/549   812/ 761  265/212  99.6%  125.0%
明治大 経営  67.1%  476/395   709/ 650  233/255 .120.5%  . 91.4%
青学大 経営  62.2%  318/360   511/ 490  193/130  88.3%  148.5%
立命館 経営  57.6%  503/437   873/ 760  370/323 .115.1%  114.6%
中央大 商    54.1%  656/751  1,212/1,112  556/361  87.4%  158.4%
関学大 商    52.9%  360/370   680/ 650  320/280  97.3%  114.3%
関西大 商    51.0%  379/364   743/ 726  364/362 .104.1%  100.6%
立教大 経営  47.8%  185/235   387/ 350  202/115  78.7%  175.7%
同志社 商    42.6%  377/424   884/ 850  507/426  88.9%  119.0%

21 :名無しなのに合格:2015/02/19(木) 22:51:05.61 ID:kYQZOngEO.net
池袋と渋谷、どっちが自分に合いそうか?

総レス数 21
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200