2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺に有名(難関)大学に入学する意義を教えてください

1 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:52:03.57 ID:i1yxCiwx0.net
浪人は厳しいとかいう意見ではなく。
難関大学に入学することの意義について皆さんの考えをお聞かせください。

2 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:56:04.09 ID:i1yxCiwx0.net
Fランに入学するなら浪人して上目指した方が良い。や
浪人するよりかは行けるところに入学した方が良い。などの意見を教えてください

3 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 11:58:51.53 ID:oPeqVvky0.net
官僚とか学歴フィルターきつい企業の社員とかになれる
大学の学問ちゃんとやりたいなら難関大学じゃないと出来ない
他にも色々書く予定だったがなんだF欄しか受かってないのか
それならどうせ浪人しても精々にっこまで無駄だから高卒で働けよ

4 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:00:19.63 ID:i1yxCiwx0.net
>>3
高2なので受験はまだです。

5 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:10:41.36 ID:OPCdmDs20.net
難関ではない大学に入る意義がない
まじめに宮廷早慶とそれに準ずる大学未満の大学は大学とは呼べない動物園

6 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:20:21.42 ID:i1yxCiwx0.net
>>5
ごもっともです…
そうなんですね普通は。

7 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:29:36.11 ID:CHjGKSrV0.net
まぁ、あんま2chに毒されないようにな・・・
大事だぞ、これ

8 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:33:28.23 ID:cZAYNraE0.net
ガチレスすると、人生の選択肢の幅が増えやすくなるからだよ
まだやりたいことなんてないかもしれないけど、やりたいことが見つかった時にそれを実現しやすくするためにはやっぱ難関大学に行っといたほうがいいんだよ

9 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:35:13.96 ID:hxwjKKe30.net
2chは学歴厨ばかりだからな

10 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 12:42:31.78 ID:i1yxCiwx0.net
>>7
つまりどういうことですか?
理解力が乏しくてすいません
>>8
そういうことだったんですね。
すごく勉強になります

11 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:12:29.90 ID:i9dAAKDH0.net
要は自分のやりたい事と自分の妥協できる境界線
2chのレスとスレは無視しとけ

12 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:13:10.44 ID:3iXfU06q0.net
>>3
官僚なんか東大じゃなきゃ無理だから
京大でもかなりきつい

13 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:25:49.58 ID:9rZnPxfQs
割と真面目に、Fラン大はDQNだらけで雰囲気悪いしイジメとかあるから
そういうの避けるために勉強して最低でも偏差値50くらいの所行ったほうが良い

14 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:23:18.01 ID:whQIKkZ10.net
就職とかいろいろあるけど一番はプライド
人生ずっと学歴コンプもっていくなんていやだからね

15 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:26:24.74 ID:4xTzbLKD.net
説教する気なんて毛頭ないけど
自分のレベルにあった自分に合う学校へ行きましょう


しか言えない
そもそも論、難関大学に入る子は意義を教えてくださいなんて聞く人はいない
自分で調べるよね?

16 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:26:38.08 ID:m8SIbwXJ0.net
>>14
こういう奴に惑わされるなよ

17 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:50:03.78 ID:oPeqVvky0.net
>>12
俺が言いたかったのはたぶんなれるとかじゃなくて現実的になれる可能性があるってレベルの話
無理矢理数値化するなら個人の能力がその大学の学生の平均と仮定した場合に10%以上くらい
財務省とかなら最難関じゃないとその可能性すらも怪しいが中堅〜下位の省庁なら地底くらいでも十分可能性はある

18 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 13:52:53.77 ID:CHjGKSrV0.net
学歴コンプのやつなんて世間ほぼ居ないけど
皆そんなに学歴に関心はない

19 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:03:02.13 ID:whQIKkZ10.net
いやお前らがどうでも良くてもおれはいやだからそう言っただけです
変なふうに取られたならすまん

20 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 14:52:59.71 ID:93LiiowuO.net
>>1
まあ日本は学歴差別社会だからね
学歴国籍無関係でのしあがれる天才なんて一握り
ほとんどは凡人なんだから学歴に頼って生きた方が楽なのは確か
綺麗事言っても世の中カネ

学歴が高いほどカネ回りがいいのは確か

21 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 15:56:53.87 ID:XGa/9Wjr0.net
就職に有利
体裁を保てる
学力の高い人間と関係を築ける

22 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 17:51:25.07 ID:thEpVg+70.net
そこそこ頭は良いが、将来的にまだ自分が何がしたいか分からないという場合には有名大学行っとけ。
可能性が広がることがあれ、狭まることはない。下の大学に行けば行くほど、先が限られてくる。
自分に自信があり、やりたいことが決まっているのなら、その道を進め。

23 :名無しなのに合格:2015/02/11(水) 21:03:43.90 ID:1e8/kZaU0.net
力試し
目標を達成できれば少しだけ生きていける自信がつく

24 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 20:06:57.62 ID:D/Tp4Uqb0.net
>>1です。
皆さんの意見すごく勉強になりました。自分の通っている高校は田舎で、あまり進学校とは言えない学校なんですが。自分も頑張ってみようと思いました。他にもありましたらよろしくお願いします

25 :名無しさん:2015/02/12(木) 21:24:19.85 ID:1xRwj4Xf0.net
日本の大学の実力度(上位5大学)
★現役大学生の実力5大学(難関国家試験による評価)
@ 司法試験  東大、中大、早大、慶大、京大
A 会計士試験 慶大、早大、中大、東大、一橋大
B 国家公務員 東大、京大、早大、東北大、慶大
C 東京都上級 早大、中大、東大、首都大、慶大
D 技術士試験 日大、京大、中大、早大、東大
★大学卒業後の実力5大学(実績数による評価)
@ 役員数(上場)慶大、早大、東大、中大、京大
A 社長数(上場)東大、慶大、早大、中大、京大
B 国会議員数  東大、早大、慶大、中大、京大
C 事務次官数  東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士  中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者   東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞   京大、東大、名大、東北大、神戸大

26 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:10:35.80 ID:49q+vTLW0.net
◎2014年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2014.6.29,7.6、週刊朝日2014.7.4より。東大は下のリンク先

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 158  15  29   0   4   0   0   0   0   0
筑駒 104   2   4   0   1   0   0   0   0   0
 灘  104   0   3   0   0   1   0   0   0   0
麻布  82   6  12   1   0   2   0   0   0   0
駒東  75   8   8   1   1   2   0   0   0   0
聖光  71  19  21   1   3   3   0   0   1   0
桜蔭  69  13  20   2   3   0   0   2   1   0
栄光  67   3  11   1   2   1   0   0   0   0
学芸  56  25  28   6   3   3   0   2   2   0
渋幕  48  34  46   3   9   3   2   1   1   1
ラサル. 41   7   3   1   1   0   1   0   0   0
海城  40  22  30   5   2   4   0   0   2   1
久留米 38   2   2   1   1   0   0   0   0   0
日比谷 37  23  23   7   7   5   0   1   3   2
浅野  34  38  28   4   4   3   1   1   2   1
県浦和 33  14   8   0   5   0   0   0   0   0
豊島岡 33  45  26  17  10   8   2   4   4   0
 西   31  11  18   2   2   3   0   1   0   1
東大寺 31   1   2   0   0   0   0   0   0   0
筑付  29  20  19   3   5   5   2   1   2   1

岡崎  27   4   4   1   0   3   1   0   1   0
東海  27   5  17   0   2   1   1   1   4   0
巣鴨  26  15  18   2   8   8   1   1   3   0
早稲田 26 156  12   0   4   0   0   2   2   0
旭丘  25 非公表
国立  24  16   8   5   3   7   0   2   4   4
女子学 24  39  29   5   4   4   4   4   3   0
洛南  24   8   3   0   0   3   1   1   2   0
甲陽  24   2   1   0   0   0   0   0   0   0
岡山朝 23   9   9   1   0   1   1   0   2   0
桐朋  22  26  28   3   6   3   1   2   8   1
武蔵  22  10  14   3   4   1   0   0   3   0
横浜翠 22  33  23   2   4   7   3   2   1   0
西大和 22   3   0   0   0   0   0   0   0   0
土浦一 21   8   4   2   3   5   2   2   5   3
宇都宮 21  13   4   2   5   3   3   0   5   4
県千葉 21  21  14  10   4   7   1   4   1   0
攻玉社 21  25  33   5   9  14   0   1   4   3
大阪星 21   2   1   0   1   0   0   0   1   0
新潟  20  12   4   2   2   4   3   1   5   4
愛光  20   6   6   1   1   1   2   0   2   0

2014年東大合格者数
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1156.jpg

27 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 23:20:42.55 ID:WnzUs97H0.net
■■■■■ 難関私大センター利用入試の実施例 ■■■■■
青山学院大学がセンター利用入試の入学者数を公表するという快挙!これを称えると共に、
私大センター利用入試の実態に迫りたい。多くの有名私大センター利用入試のサンプルである。
◎青山学院大学 2014年センター利用入試結果
                                        志願者が
募集名 募集人員 志願者 合格者 入学者 合格者手続率 入学に至る率 合格最低点(得点率)

英米文      5   522   65    1     1.5%    0.19%     83.0%
フランス文.   5   226   35    0      0 %      0 %     80.0%
日本文学    5   358   70    2     2.9%    0.56%     80.0%
史学       5   303   77    7     9.1%    2.31%     80.0%
比較芸術    5   244   34    1     2.9%    0.41%     83.3%
教育      10   842  123    7     5.7%    0.83%     79.2%
心理       8   551   84    4     4.8%    0.73%     79.1%
経済      10   614  175   13     7.4%    2.12%     80.4%
現代経済3科.  5   286   30    9    30.0%    3.15%     83.5%
現代経済4科.  5    71   33    4    12.1%    5.63%     76.0%
法学      20  1334  114    1     0.9%    0.07%     81.7%
経営3教科   7   785   68    0      0 %      0 %     83.1%
経営4教科   3   119   13    1     7.7%    0.84%     80.9%
マーケ3教科  3   194   19    2    10.5%    1.03%     83.1%
マーケ4教科  2    57   11    0      0 %      0 %     81.1%
国際政治3科 10   583   98    8     8.2%    1.37%     89.0%
国際政治4科 10   132   30    2     6.7%    1.52%     86.0%
国際経済3科 10   595   78    6     7.7%    1.01%     88.0%
国際経済4科 20   490  139    9     6.5%    1.84%     83.7%
国際コミュニ. 10   427   32    2     6.3%    0.47%     91.8%
総合文化3科.  7   724   78    6     7.7%    0.83%     82.0%
総合文化4科.  3    49   12    0      0 %      0 %     80.5%
物理数理   15   607  161    3     1.9%    0.49%     83.4%
化学生命科  15   563  117    1     0.9%    0.18%     86.2%
電気電子工  10   431   61    0      0 %      0 %     83.4%
機械創造工  10   590  112    6     5.4%    1.02%     85.2%
経営シス工.  10   703   98    3     3.1%    0.43%     83.8%
情報テクノロ 10   412   50    0      0 %      0 %     85.2%
社会情報   15   960  155   25    16.1%    2.60%     84.2%
www.aoyama.ac.jp/

英語(リスあり)、国語(漢文あり)、地歴公民の3教科で、センター試験で8割も取る受験生は、
早稲田を併願した場合、余程のことが無い限り早稲田に合格するので(或いは上智)、
MARCHのセンター入試に入学することは無い。

総レス数 27
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200