2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今年高校2年になるんだ 英語わかんないよお涙

1 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:13:24.99 ID:ItUjw4DN0.net
志望校は慶應大学経済学部
今まで結構参考書やって来たんだよおおお
単語張も五冊くらいはしあげたが センター試験といてみたら
筆記200てんちゅう116しかいかなかったよおお
誰か助けてくれええ絵

2 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:15:31.58 ID:SdPEWpkU0.net
まだ高1だろ?
全然大丈夫

3 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:18:00.98 ID:S5f8hBbM0.net
仕上がったと思い込むのをやめよう

4 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:18:28.91 ID:/mBlHETk0.net
それ単語仕上げれてないだろ

5 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:20:24.19 ID:ItUjw4DN0.net
英語の参考書は ビジュアル英文読解1と基礎問題英文せいこうと
かいろいろ何冊やったんだよおお 単語鉄壁とデーターベース5500とかやった
自分では長文読むの遅いとか思っちゃうんだよおお アドバイスくれええ

6 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:20:40.20 ID:Mcb0hJgE0.net
単語帳5冊って・・・
多くて2冊じゃないか?

7 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:22:37.59 ID:Mcb0hJgE0.net
武田塾のブログの参考書選びは大分参考になるぞ
武田塾に通うのは論外だが

8 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:23:48.47 ID:ItUjw4DN0.net
3<,4< いやめちゃくちゃ勉強したんだよ
一日五時間は6ヶ月やった英語に howeverから
Arbitraryとかdefianceとかそこらへんまではおぼえたんだおお
回りの人は八割とか余裕でとってるんだよよ
こういちだけど受かる期しないよおお ショック

9 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:25:58.97 ID:ItUjw4DN0.net
武田塾の紹介されてる参考書も見たことあるわあ
単語帳は単語だけはセンターといてもわかんない単語ないんだよ
でも点数とれない

10 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:27:09.75 ID:ItUjw4DN0.net
ショックで今日学校休んだくらいなんだよ
どうしたらいいんだよおお

11 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:28:42.68 ID:/mBlHETk0.net
分からない単語や熟語がないならひたすら長文の問題をこなせ
一年生なら速読はまだしなくておk

12 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:29:10.99 ID:ItUjw4DN0.net
仕上がったと思うのやめるのかよおお
でももう点数上がる期しないわ 東大とかの宮廷大の英文
読んでたのに基礎的なセンターでこの様だわ
あひゃひゃ

13 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:31:01.62 ID:ItUjw4DN0.net
やっぱ長文の数こなすしかないんですかね
自分でも数全然あったって来なかったなって感覚あったんだよおお
>>11

14 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:31:58.46 ID:XXzkDtS80.net
それは仕上がったとは言わないから
もっと単語覚えなおせ

15 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:33:53.80 ID:ItUjw4DN0.net
仕上がってないのかねえ単語

16 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:36:33.04 ID:ItUjw4DN0.net
おすすめの単語帳とかないんですかね
ターゲットとかも乗ってる単語は全部わかるんです
なんかおすすめの 俺が抜けてそうな やつをしょうかいして
ほしちよおお

17 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:37:21.33 ID:SdPEWpkU0.net
つーか日本語がやばいだろ
この日本語じゃ小論無理だからおとなしく世界史数学やって商にしなさい

18 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:38:51.95 ID:ItUjw4DN0.net
世界史は負担大きすぎる あんなもん覚えきれないです

19 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:41:44.26 ID:ItUjw4DN0.net
どうすりゃいいんだよおお

20 :エリート街道さん:2015/02/12(木) 15:47:24.89 ID:Zf2dnYX7Z
東大より早慶行った方が良いと思う。

21 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:44:59.36 ID:ItUjw4DN0.net
慶應理工は今日入試なんだな あひゃ

22 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:48:11.76 ID:ItUjw4DN0.net
俺のスレからは人が消える これぞまさしく
地雷

23 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 15:50:32.51 ID:ItUjw4DN0.net
誰かアドバイス頼む

24 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 15:54:25.59 ID:Hgugw7if0.net
速単上級とリンガメタリカの英文全部読めCDあればなおよし

25 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:04:08.59 ID:ItUjw4DN0.net
りんがめんた と そくたん上級ですか
どちらもかなりメジャーですね
単語力がまだたりないといういけんと
長文とにかく読めって感じですね 今のところ
23<<

26 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:11:07.75 ID:7yFbnA4/0.net
センターって俺が知る限り一番単語の重要性が低い英語試験だと思うが

それよりも文法マスターした方がいいよ

長文は消去法を有効利用すればセンターは行ける

27 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:11:17.06 ID:ItUjw4DN0.net
慶應大学の経済学部とか受かる人この時期のセンター
何割くらいなんですか

28 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:11:59.73 ID:ZcI7J6as0.net
高2の時点で40しか取れなかった俺だけど本番7割行ったよ

116なら余裕だろ

29 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:13:45.84 ID:7yFbnA4/0.net
そもそも慶応専願ってセンター受ける?

30 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:15:07.55 ID:ItUjw4DN0.net
文法は完璧にはまだできてないですわ
使ってる参考しょは zかい戦略へんの文法と
ネクストステージと1000もんくらい?のってる
やつ二冊です でも文法は配点低かったから
長文でめちゃくちゃおとしてるかんじです
あとセンターは目標じゃないんでこうになるまでには
八割ちょいくらいとる実力がほしいんです!

31 :エリート街道さん:2015/02/12(木) 16:24:42.62 ID:Zf2dnYX7Z
>23

えー。
マジレスすると...。

東大英語読みながら慶應経済目指す高校一年生に
まともにアドバイス出来るVipperなんてなかなか居ないと思う。

お父様お母様と良く相談をして...
もしも東大英語で足りないと思うのなら大学図書館でも利用してみたらどうでしょう?
今は探せばどちらかの大学で高校生でも大学図書館を利用できるみたいですよ。
各国大使館主宰の図書館と語学スクールなどもあります。

Haben Sie die Leidenschaft für die Fremdsprach?

32 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:17:53.35 ID:ItUjw4DN0.net
センター受けないです けど全受験生が苦しむ
センター試験を受けてみよっかなと 軽い気持ちで取り組んだら
平均点しかとれない様です 数学選択で慶應経済学めざしてるんですけど
数学もまた得意でもない

33 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:20:39.16 ID:ItUjw4DN0.net
猛勉強なんてやってらんないぜあひゃ

34 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:23:01.18 ID:ItUjw4DN0.net
27<<やっぱそんくらいあガンのか

35 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:25:48.28 ID:rRHDsMkC0.net
英語できない奴はたいてい英文解釈を軽んじて単語文法ばっかやるからいつまでも伸びない

36 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:26:15.82 ID:ZcI7J6as0.net
>>34
単語やりまくれば7割は絶対行く
システム単語帳オヌヌメ

37 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:27:01.21 ID:7yFbnA4/0.net
基礎しっかりやっとけば最初は取れなくてもすぐ取れるようになるよ
俺最初にセンターの問題解いた時はどう解けばいいか分からず130点しか取れなくてビックリしたけど傾向調べたら1週間後くらいにあった模試で185点取れたし

どの問題も解き方というのがあるからそれをまず知ることだよ

38 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:33:09.55 ID:ItUjw4DN0.net
システム英単語 りんがめんた そくたん上級
英文解釈はかなり力入れてきてやってきた
英文解釈100の技術とその基礎ばん とかいろいろ
いまは英標と英文解釈教室改訂版やってる

39 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:35:18.86 ID:ItUjw4DN0.net
35<< 俺の場合はもはや時間が足りねえ

40 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:37:04.89 ID:ItUjw4DN0.net
やっぱ平均で120近くいってるからみんな俺より
英語できてんだよな 萎えるわ あひゃひゃ

41 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 16:39:39.26 ID:ZcI7J6as0.net
高2の3学期には7〜8割取れるようになってるよ頑張れ

42 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:40:33.86 ID:ItUjw4DN0.net
みんな傾向とか調べて受けるもんなのか?
東大とか受かる人たち[こういち]はセンター英語なんぞとかいって
今の時期だったら150くらいはとってそうだが、初見で

43 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:44:22.40 ID:ItUjw4DN0.net
>>41 頑張るけど 一年かんでそこまでしかのびないなら
慶應経済うかんねえわ おほ

44 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 16:55:23.42 ID:ItUjw4DN0.net
慶應理工学部の数学は鬼畜だったようで

45 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 17:04:47.97 ID:ItUjw4DN0.net
頭いい人たちアドバイスくれんのかえい

46 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:18:43.31 ID:aV9j0HWp0.net
> 今まで結構参考書やって来た
アホだなあ
数やるよりも同じのを10周程度やって完璧にするのが先
短期記憶はいくら詰め込んでも
復習しないとすぐに消滅してまったくの無駄

47 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 17:27:39.46 ID:ItUjw4DN0.net
アホと言われてショック

48 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 17:29:24.95 ID:ItUjw4DN0.net
なるほど 復習 そして 読み込みって感じですかね
自分の欠点は

49 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 17:30:15.61 ID:ItUjw4DN0.net
アドバイスをくれええ

50 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 17:34:11.99 ID:PGWMEUanO.net
同じ参考書を何回もってよく言われるけどやってみても結局は分かるようにならないから複数の赤本に答え書き込んで読んでる
意外にそこそこ取れるようになった

51 :エリート街道さん:2015/02/12(木) 17:42:01.31 ID:Zf2dnYX7Z
>45

boatのoa同じ発音はどれですか?

1.boot
2.bow
3.about
4.bowl
5.ball

52 :名無しの名無し:2015/02/12(木) 17:55:27.47 ID:JrnyzHcF0.net
赤本か センター英語で180こんすたんとにとれるでは
慶應のかこもんはほとんどてださんわ

53 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:02:04.63 ID:oB14uC4P0.net
単語帳5冊やってセンター6割切るとか池沼だろ

54 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 18:34:45.21 ID:8Rkmv4+p0.net
まぁいくら勉強しても伸びない奴がいるのは知ってる
お前はそういうタイプの人間みたいだから諦めろ

55 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:02:25.66 ID:x14SH2k10.net
うるせえ単語帳2冊ぐらいにして集中して覚えてろ
文法理解したら解釈の勉強して長文読み込んで音読しまくれ
あと安価くらいまともに付けろや

56 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:08:22.86 ID:lrw8eGoB0.net
たぶんセンスがないんだと思うよ

57 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:31:14.77 ID:XmjFeskl0.net
文法めちゃくちゃか問題文何度も読み返してるんじゃないの
設問読む→問題文で該当箇所見つける→設問即答が王道だと思ってるが

58 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 19:44:34.52 ID:UcJly40I0.net
今年のセンターで英語180台取ったワイ、アドバイスに挑戦。

単語帳はある程度やってるみたいだから長文を読む。その際ボソボソ言いながらやるとアクセントも意識できる。
使うのはセンター英語本試の第6問。あれはそんなに長くなくかつ単語や文法も標準的で内容も良問だから丁度良い。分からない単語や文法が出てきたらその都度覚えれば良い。辞書引いたり単語帳見直したり。
最初の内は読解時間は気にせず兎に角精読を心掛ける。
文法とか丁寧に確認していく。そうやって知識を整理していくと他の問題にも結構対応できたりする。
慣れてきたら次は速度を上げていく。いちいち頭の中で日本語訳するのではなく英語のまま話が読めるぐらいまで。第6問なら15分以内でいけるようになる。
全文和訳とかそんな時間の無駄なことしなくて良い。あと参考書は時々大間違いなことが書いてあるから注意(cannot = can not、have to = mustとか)。
とにかく長文を読みまくれ。あと速ゼミとか絶対やるなよ、害にしかならん。

自分はこれで模試とかは170、センター過去問なら180下らなくなった。全統記述とかでも英語の偏差値は65下ったことない。

59 :55:2015/02/12(木) 19:53:14.12 ID:UcJly40I0.net
続き

センター過去問やりまくったら次は慶応の過去問をやる。
やることはセンターの長文と一緒。兎に角精読→速読。

60 :名無しなのに合格:2015/02/12(木) 22:55:05.50 ID:UUsak30t0.net
いいか
やておき300〜700を何回も読め
700を余裕で読めるようになるころには長文で困ることはない

61 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 09:35:19.04 ID:0UOiDyBp0.net
元がバカだからどうにもならんよ
高卒で公務員にでもなって安定求めろ

62 :名無しなのに合格:2015/02/13(金) 11:40:38.75 ID:i2rDhVc+0.net
高1で半分とれるなら十分だよ
俺は高1のセンター同日で50点だったけど本番で180とって一橋受かった
ちなみに高2のセンター同日は140点だった

速単と速熟とネクステとかの文法書完璧にすれば8割はかたい
長文とか制限時間は速単何周もしてれば余裕でこなせるようになる

63 :名無しなのに合格:2015/02/14(土) 11:51:59.04 ID:0Mp9fbnU0.net
>>58
おれ高2だけど
記述だと偏差値60超えてたのに今年のセンター95だった。それからセンターの40長文いっきに読んだら2月のマーク模試は159まで伸びたよ

64 :名無しなのに合格:2015/02/15(日) 06:14:40.78 ID:QuUwPWGy0.net
俺の高1の時とレベル違いすぎてワロタwwwwwwwww
















ワロタ......

総レス数 64
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200